JP2002207675A - Data distribution system - Google Patents

Data distribution system

Info

Publication number
JP2002207675A
JP2002207675A JP2001005360A JP2001005360A JP2002207675A JP 2002207675 A JP2002207675 A JP 2002207675A JP 2001005360 A JP2001005360 A JP 2001005360A JP 2001005360 A JP2001005360 A JP 2001005360A JP 2002207675 A JP2002207675 A JP 2002207675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
address
registration
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001005360A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiro Nakamura
邦弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SYSTEM KK
MIC Co Ltd
Original Assignee
TECHNO SYSTEM KK
MIC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SYSTEM KK, MIC Co Ltd filed Critical TECHNO SYSTEM KK
Priority to JP2001005360A priority Critical patent/JP2002207675A/en
Publication of JP2002207675A publication Critical patent/JP2002207675A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new data distribution system independent from FTP and HTTP. SOLUTION: When a data provider 50 transmits a mail to which data is attached toward a mail address for prescribed data transmission, a registration processing part 12 in a host computer 4 performs prescribed inspection concerning information written in the mail. When the mail passes the inspection, data attached to it is related with mail addresses for obtaining data and retained in a data library 24. When data requesting person 60 transmits the mail toward one of the mail addresses for obtaining data, a request processing part 26 reads data related with the mail address for obtaining data and transmits the mail with the data toward the requesting person 60.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークを通じて不特定多数の消費者にデータを配信す
るためのデータ配信システムに関する。
The present invention relates to a data distribution system for distributing data to an unspecified number of consumers via a computer network.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】インタ
ーネットの普及に伴い、従来よりも多くの人々がデータ
の送信や受信に関わるようになってきている。例えば、
個人がWWWサイトを開設し、多種多様なデータを不特
定多数の人々に閲覧させたりダウンロードさせることが
一般的に行われているが、この場合、人々がWWWサイ
トからデータを取得する際にデータの送受信が発生する
だけでなく、サイト管理者が各種データファイルをWW
Wサーバにアップロードする際にもデータの送受信が発
生する。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet, more people are involved in transmitting and receiving data than before. For example,
It is common practice for individuals to set up a WWW site and allow a wide variety of data to be viewed and downloaded by an unspecified number of people. In this case, when people obtain data from the WWW site, In addition to the transmission and reception of data, the site administrator can download various data files
Data transmission / reception also occurs when uploading to the W server.

【0003】データ送受信手順としてはファイル転送プ
ロトコル(FTP)がインターネットの普及よりも古く
から知られているが、これは、ネットワークの規模が小
さく、利用者も限定されていた時代に開発されたプロト
コルであって、今日のインターネットのような大規模ネ
ットワークを通じて不特定多数の人々にデータを配信す
るのには適していない面も多い。これに対し、別のデー
タ送受信手順であるハイパーテキスト転送プロトコル
(HTTP)は、いわばインターネットを通じたデータ
の送受信のために開発されたプロトコルと言ってよく、
不特定多数の人々にデータを配信するのに適している。
しかし、HTTPでは基本的に利用者の匿名性を前提と
しているため、例えば正当なデータ利用権を有する者に
だけデータを提供するといった処理を行いたい場合、利
用者に別途認証情報(ID、パスワード)を入力させた
り、クッキーと呼ばれる技術を利用して認証情報を利用
者のコンピュータに保存することにより2度目以降の認
証情報の入力を省略可能とする等の付加的な処理が必要
となる。本発明はこのような課題を解決するために成さ
れたものであり、その目的とするところは、FTPやH
TTPに依存しない新たなデータ配信システムを提供す
ることにある。
[0003] As a data transmission / reception procedure, the file transfer protocol (FTP) has been known for a long time than the spread of the Internet, but it is a protocol developed in an era when the network was small and users were limited. However, there are many aspects that are not suitable for distributing data to an unspecified number of people through a large-scale network such as the Internet today. On the other hand, Hypertext Transfer Protocol (HTTP), which is another data transmission / reception procedure, can be said to be a protocol developed for transmitting and receiving data through the Internet.
Suitable for distributing data to an unspecified number of people.
However, since HTTP basically assumes the anonymity of the user, if the user wants to perform processing such as providing data only to a person who has a legitimate data use right, authentication information (ID, password) is separately provided to the user. ) Or storing the authentication information in the user's computer using a technique called a cookie, so that the input of the authentication information for the second time or later can be omitted. The present invention has been made in order to solve such a problem, and its object is to use FTP or H
It is to provide a new data distribution system that does not depend on TTP.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係るデータ配信システムは、コンピ
ュータネットワークから受け取った電子メールの種類を
その内容に基づいて識別するメール識別部、前記メール
識別部により前記電子メールが配信用データの添付され
た所定形式のデータ登録要求メールであると識別された
とき、該データ登録要求メールに添付された配信用デー
タを、該データに対応するデータ識別情報と関連づけて
データ保存部に保存する登録処理部、及び前記メール識
別部により前記電子メールが前記データ識別情報を含む
所定形式のデータ請求メールであると識別されたとき、
該データ請求メールに記載のデータ識別情報に対応する
データを前記データ保存部から読み出し、該データを添
付した電子メールを前記データ請求メールの発信者のメ
ールアドレス宛に送信する請求処理部を備えることを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data distribution system for identifying a type of an electronic mail received from a computer network based on the content of the electronic mail. When the e-mail is identified by the mail identification unit as a data registration request mail of a predetermined format to which the data for distribution is attached, the data for distribution attached to the data registration request mail is replaced with the data corresponding to the data. A registration processing unit that stores the data in the data storage unit in association with the identification information, and when the electronic mail is identified by the mail identification unit as a data request mail of a predetermined format including the data identification information,
A request processing unit that reads data corresponding to the data identification information described in the data request mail from the data storage unit, and transmits an e-mail attached with the data to a mail address of a sender of the data request mail. It is characterized by.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】本発明に係るデータ配信システム
は、所定のメールアドレスで受信した電子メールへの応
答となる電子メールを自動的に作成するシステムの一種
である。このようなシステムは、例えば、コンピュータ
上で、電子メールの送信/受信に関する標準的な手順
(例えばSMTP、POP3)に従って動作する各種サ
ーバプログラム(例えばSMTPサーバ、POP3サー
バ)と、メール受信サーバからメールを受け取り、その
メールの内容に応じた処理を行い、結果を電子メールの
形で出力してメール送信サーバへ渡すメール処理プログ
ラムとを動作させることによりソフトウェア的に構成す
る。データ保存部には例えば固定磁気ディスク等の周知
のデータ記憶装置を利用する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A data distribution system according to the present invention is a type of system for automatically creating an electronic mail in response to an electronic mail received at a predetermined mail address. Such a system includes, for example, various server programs (for example, an SMTP server and a POP3 server) that operate in accordance with standard procedures (for example, SMTP and POP3) relating to transmission / reception of e-mail on a computer, and mail from a mail reception server. And performs a process in accordance with the contents of the mail, outputs a result in the form of an e-mail, and operates a mail processing program to be transferred to a mail transmission server, thereby forming a software configuration. A well-known data storage device such as a fixed magnetic disk is used for the data storage unit.

【0006】メール処理部は、ネットワークから電子メ
ールを受け取ると、その電子メールの宛先(To:欄に
記載のメールアドレス)、標題(Subject:欄に
記載の文字列)、本文等に基づいてその電子メールの種
類を識別する。
[0006] When the e-mail processing unit receives the e-mail from the network, the e-mail processing unit receives the e-mail based on the destination of the e-mail (To: the e-mail address described in the column), the title (Subject: the character string described in the column), the text, etc. Identify the type of email.

【0007】例として、電子メールの宛先に基づいてそ
の電子メールの種類を識別することを考える。システム
管理者は、データ登録要求を受け付けるためのメールア
ドレス(データ登録用メールアドレス)を用意するとと
もに、配信用データ毎にそのデータを取得するためのメ
ールアドレス(データ取得用メールアドレス)を用意す
る。メール処理部は、ネットワークから受け取った電子
メールがデータ登録用メールアドレス宛であればその電
子メールを登録処理部へ転送する一方、その電子メール
がいずれかのデータ取得用メールアドレス宛であればそ
の電子メールを請求処理部へ転送する。
As an example, consider the case where the type of an electronic mail is identified based on the destination of the electronic mail. The system administrator prepares an e-mail address for accepting a data registration request (e-mail address for data registration), and also prepares an e-mail address for acquiring data for each data for distribution (e-mail address for data acquisition). . The mail processing unit forwards the e-mail to the registration processing unit if the e-mail received from the network is addressed to the data registration e-mail address, and if the e-mail is addressed to any data acquisition e-mail address, Forward the email to the billing processor.

【0008】登録処理部は、メール識別部からデータ登
録要求メールを受け取ると、そのメールに添付された配
信用データを抽出し、そのデータに対応するデータ識別
情報と関連づけてデータ保存部に保存する。データ識別
情報とは、データ保存部に保存された各データに対応し
た一意の符号、文字列であって、データの取得を希望す
る消費者が自分の希望するデータを指定する際に用いら
れる。例えば、データ毎にデータ取得用メールアドレス
を別個に用意した場合、そのデータ取得用メールアドレ
スをそのままデータ識別情報として利用できる。
When the registration processing unit receives the data registration request mail from the mail identification unit, it extracts distribution data attached to the mail, and stores the data in the data storage unit in association with the data identification information corresponding to the data. . The data identification information is a unique code or character string corresponding to each data stored in the data storage unit, and is used when a consumer who wants to acquire data specifies his or her desired data. For example, when a data acquisition mail address is separately prepared for each data, the data acquisition mail address can be used as it is as data identification information.

【0009】請求処理部は、メール識別部からデータ請
求メールを受け取ると、そのメールに記載のデータ識別
情報に対応するデータをデータ保存部から読み出し、そ
のデータを添付した電子メールを、データ請求メールの
発信者のメールアドレス宛に送信する。
Upon receiving the data request mail from the mail identification unit, the request processing unit reads out the data corresponding to the data identification information described in the mail from the data storage unit, and transmits the e-mail attached with the data to the data request mail. To the sender's email address.

【0010】以上のような本発明に係るデータ配信シス
テムは、例えば、HTML文書、画像データ(静止画、
動画)、音声データ(MP3等)、楽曲演奏データ(M
IDI等)、実行可能プログラムデータ等、あらゆる種
類のデータの配信に利用できる。配信用データを提供す
る者(データ提供者)は、そのデータを添付した所定形
式の電子メールを所定のメールアドレスへ送信するだけ
で本システムに配信用データを登録することができる。
また、本システムに登録されたデータの取得を希望する
者(データ請求者)は、所定のメールアドレスに必要事
項を記載した電子メールを送信するだけで、欲しいデー
タが添付された応答メールを受け取ることができる。更
に、システム側で配信用データ毎に異なるデータ取得用
メールアドレスを用意した場合、データ請求者は、欲し
いデータに対応するメールアドレスにブランクの電子メ
ール(標題や本文が空白の電子メール)を送信するだけ
でそのデータを取得することができる。
The data distribution system according to the present invention as described above includes, for example, an HTML document, image data (still image,
Video), audio data (MP3 etc.), music performance data (M
IDI, etc.), executable program data, etc. The provider of the distribution data (data provider) can register the distribution data in the present system simply by sending an e-mail of a predetermined format with the data attached to a predetermined mail address.
Also, a person who wants to acquire data registered in the system (data requester) simply sends an e-mail with necessary items described in a predetermined e-mail address and receives a response e-mail with the desired data attached. be able to. Furthermore, if the system prepares a different data acquisition e-mail address for each data for distribution, the data requester sends a blank e-mail (e-mail with a blank title or body) to the e-mail address corresponding to the desired data. You can get that data.

【0011】[0011]

【実施例】図1に本発明の一実施例であるデータ配信シ
ステムの概略構成を示す。なお、以下の説明では「電子
メール」という語を必要に応じて「メール」と略記し、
また「データベース」という語を「DB」と略記する。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a data distribution system according to an embodiment of the present invention. In the following description, the word "e-mail" is abbreviated as "e-mail" as necessary,
The word “database” is abbreviated as “DB”.

【0012】本実施例のデータ配信システムは、インタ
ーネット2を通じて外部の端末コンピュータ又はそれに
類する端末機器(以下、これらを端末と総称する)と通
信可能なホストコンピュータ4(以下、ホスト4とす
る)上で所定のサーバプログラムを動作させることによ
りソフトウェア的に構成されている。
The data distribution system of the present embodiment is provided on a host computer 4 (hereinafter, referred to as a host 4) capable of communicating with an external terminal computer or a similar terminal device (hereinafter, these are collectively referred to as terminals) through the Internet 2. Is configured as software by operating a predetermined server program.

【0013】ホスト4では、インターネット2を通じて
送られてくる全てのメールをメール送受信部10が受け
取り、そのメールを宛先アドレスに応じてシステム各部
に転送又は保存する。以下、データ提供者50が本シス
テムにデータを提供し、そのデータをデータ請求者60
が取得する場合を例として、本システムの構成及び作用
を説明する。
In the host 4, the mail transmission / reception unit 10 receives all mails sent through the Internet 2, and transfers or stores the mails to various parts of the system according to the destination address. Hereinafter, the data provider 50 provides data to the present system, and the data is provided to the data requester 60.
The configuration and operation of the present system will be described by taking as an example the case in which is acquired.

【0014】データ登録処理 データ提供者50が本システムにデータを登録する処理
について図2のフローチャートを参照しながら説明す
る。
Data Registration Process The process in which the data provider 50 registers data in the system will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0015】アドレス申請メール送信(ステップS1
2) 本システムへのデータの登録を希望するとき、データ提
供者50は、まず、自分の端末52でメール送受信用ソ
フトウェア(以下、メーラとする)を起動し、予め用意
されたアドレス申請用メールアドレス(ここではapply@
mik.ne.jp)へアドレス申請メールを送信する。アドレ
ス申請メールとは、例えば図3に示したように、本シス
テムのデータ提供者に予め発行されたアカウントID及
びパスワードを所定形式で記載したメールである。
Transmission of an address application mail (step S1)
2) When wishing to register data in the present system, the data provider 50 first activates mail transmission / reception software (hereinafter referred to as a mailer) on its own terminal 52 and prepares an address application mail prepared in advance. Address (here apply @
mik.ne.jp). The address application mail is, for example, a mail in which an account ID and a password issued in advance to a data provider of the present system are described in a predetermined format, as shown in FIG.

【0016】メール検査(ステップS14) メール送受信部10は、宛先アドレスがアドレス申請用
アドレスであるメールを受け取ると、そのメールを登録
処理部12へ転送する。登録処理部12は、そのメール
の発信者のメールアドレスの中のドメイン名と、そのメ
ールを最初に中継したメールサーバ名(メールのヘッダ
部に記録されている)の中のドメイン名との間に不一致
がないか検査する。上記2つのドメイン名が一致してい
ないときは、発信者がメールアドレスを詐称している可
能性がある。そこで、そのような場合、登録処理部12
はメール検査の結果を「No」とし、検査結果を通知す
るエラーメールをデータ提供者50宛に送信し(ステッ
プS15)、そのエラーの内容をエラーログ13に書き
込む。
Mail Inspection (Step S 14) When the mail transmitting / receiving unit 10 receives a mail whose destination address is an address application address, it transfers the mail to the registration processing unit 12. The registration processing unit 12 sets a value between the domain name in the mail address of the sender of the mail and the domain name in the mail server name (recorded in the header part of the mail) that relayed the mail first. Check for mismatches. If the two domain names do not match, there is a possibility that the sender has spoofed the mail address. Therefore, in such a case, the registration processing unit 12
Sets the result of the mail check to "No", sends an error mail notifying the check result to the data provider 50 (step S15), and writes the contents of the error to the error log 13.

【0017】アカウント検査(ステップS16) メール検査の結果が「Yes」であった場合、登録処理
部12は以下のような手順でアカウントが正当なものか
どうか検査する。まず、登録処理部12は、メールに記
載されたアカウントIDが提供者DB14に登録済みで
あるかどうかを検査する。そして、アカウントIDが提
供者DB14に登録済みであった場合、登録処理部12
は、メールの発信者のメールアドレスが、提供者DB1
4において前記アカウントIDに対応して記録されたメ
ールアドレスと一致するかどうかを検査する。このよう
な検査の結果、アカウントが正当なものでないと認定さ
れた場合、登録処理部12はエラーメールをデータ提供
者50宛に送信し(ステップS15)、そのエラーの内
容をエラーログ13に書き込む。。
Account Check (Step S16) If the result of the mail check is "Yes", the registration processing unit 12 checks whether the account is valid according to the following procedure. First, the registration processing unit 12 checks whether the account ID described in the e-mail has been registered in the provider DB 14. If the account ID has been registered in the provider DB 14, the registration processing unit 12
Is the mail address of the sender of the mail is the provider DB1
In step 4, it is checked whether it matches the mail address recorded corresponding to the account ID. If it is determined that the account is not valid as a result of such a check, the registration processing unit 12 sends an error mail to the data provider 50 (step S15), and writes the content of the error to the error log 13. . .

【0018】アドレス通知メール送信(ステップS1
8) アカウント検査の結果が「Yes」であった場合、登録
処理部12は、データ送信用メールアドレス及び一時パ
スワードを発行し、それらを記載したアドレス通知メー
ルをデータ提供者50宛に送信する。アドレス通知メー
ルの一例を図4に示す。本実施例では、データ送信用メ
ールアドレスのフォーマットは"tmp??@mik.ne.jp"(た
だし"??"は2桁数字00〜99のいずれか)とする。また、
登録処理部12は、発行したデータ送信用メールアドレ
ス、一時パスワード及びそれらの発行日時を、データ提
供者50のアカウントIDと関連づけて認証用一時情報
DB16に登録する。更にまた、登録処理部12は、発
行したデータ送信用メールアドレスに対応するメールア
カウントを一時メールボックス18に作成する。
Send address notification mail (step S1)
8) If the result of the account check is “Yes”, the registration processing unit 12 issues an e-mail address for data transmission and a temporary password, and transmits an address notification e-mail describing them to the data provider 50. FIG. 4 shows an example of the address notification mail. In the present embodiment, the format of the data transmission mail address is "tmp??@mik.ne.jp" (where "??" is one of two-digit numbers 00 to 99). Also,
The registration processing unit 12 registers the issued data transmission mail address, the temporary password, and the date and time of the issuance in the temporary information for authentication DB 16 in association with the account ID of the data provider 50. Furthermore, the registration processing unit 12 creates a mail account corresponding to the issued data transmission mail address in the temporary mailbox 18.

【0019】また、登録処理部12は、上記のように発
行されたデータ送信用メールアドレス及び一時パスワー
ドに有効期間を設定する。本実施例では前記有効期間を
アドレス通知メールの送信から24時間とする(図4参
照)。また、登録処理部12は、一定の時間間隔で認証
用一時情報DB16の内容を調べ、有効期間の満了した
メールアドレス及び一時パスワードがあった場合は、そ
れらを認証用一時情報DB16から削除するとともに、
該当メールアドレスに対応する一時メールボックス18
のメールアカウントを削除する。
The registration processing unit 12 sets a valid period for the data transmission mail address and the temporary password issued as described above. In this embodiment, the validity period is set to 24 hours from the transmission of the address notification mail (see FIG. 4). In addition, the registration processing unit 12 checks the contents of the temporary information for authentication DB 16 at predetermined time intervals, and deletes the e-mail address and the temporary password whose validity period has expired from the temporary information for authentication DB 16 if there are any. ,
Temporary mailbox 18 corresponding to the email address
Delete your email account.

【0020】登録要求メールの送信(ステップS20) データ提供者50はメーラでアドレス通知メールを受信
し、データ送信用メールアドレス及び一時パスワードを
確認する。次に、データ提供者50は、自分のアカウン
トID、通知された一時パスワード及びデータ登録に必
要な事項を所定形式で記載したメール(登録要求メー
ル)を作成する。データ登録に必要な事項には、例え
ば、取得条件(データの取得を希望するユーザが満たす
べき条件)及び説明文(データの使用条件、使用方法等
の説明文)が含まれる。図5に登録要求メールの一例を
示す。図5の例では、「標題」欄にアカウントIDと一
時パスワードが記載されており、取得条件及び説明文が
メール本文に記載されている。取得条件としては、本シ
ステムの利用者登録をしていること(利用者登録)及び
同一の者によるデータの取得は3回までとすること(回
数制限3回)が記載されている。登録要求メールが完成
したら、データ提供者50は、登録しようとするデータ
ファイルをそのメールに添付し、先に通知されたデータ
送信用メールアドレス宛にそのメールを送信する。
Transmission of Registration Request Mail (Step S20) The data provider 50 receives the address notification mail with the mailer, and confirms the data transmission mail address and the temporary password. Next, the data provider 50 creates an e-mail (registration request e-mail) in which the account ID, the notified temporary password, and items necessary for data registration are described in a predetermined format. Items necessary for data registration include, for example, an acquisition condition (a condition to be satisfied by a user who wants to acquire data) and an explanatory note (an explanatory note such as a data use condition and a use method). FIG. 5 shows an example of a registration request mail. In the example of FIG. 5, the account ID and the temporary password are described in the “title” column, and the acquisition conditions and the description are described in the text of the mail. The acquisition conditions describe that the user of this system has been registered (user registration) and that the same person can acquire data up to three times (the number of times is limited to three). When the registration request mail is completed, the data provider 50 attaches the data file to be registered to the mail, and sends the mail to the data transmission mail address notified earlier.

【0021】メール検査(ステップS22) メール送受信部10は、宛先アドレスがtmp??@mik.ne.j
pのフォーマットであるメールを受け取ると、それを登
録要求メールとみなし、登録処理部12へ転送する。登
録処理部12は、先に説明したステップS14と同様の
方法で登録要求メールの検査を行う。
Inspection of E-mail (Step S22) The e-mail transmission / reception unit 10 determines that the destination address is tmp??@mik.ne.j
When a mail in the format of p is received, it is regarded as a registration request mail and transferred to the registration processing unit 12. The registration processing unit 12 checks the registration request mail in the same manner as in step S14 described above.

【0022】アカウント、パスワード検査(ステップS
24) ステップS22でのメール検査の結果が「Yes」であ
った場合、登録処理部12は以下のような手順でパスワ
ード認証を行う。まず、登録処理部12は、登録要求メ
ールに記載のアカウントIDが認証用一時情報DB16
に登録されているかどうかを検査する。そのアカウント
IDが認証用一時情報DB16に登録されていたら、次
に登録処理部12は、認証用一時情報DB16において
前記アカウントIDに対応して登録された有効なデータ
送信用アドレス及び一時パスワードが登録要求メールに
記載されているかどうかを検査する。登録要求メールに
記載されたアカウントID及び一時パスワードの少なく
とも一つが有効でないと認定された場合、登録処理部1
2はエラーメールをデータ提供者50宛に送信し(ステ
ップS15)、そのエラーの内容をエラーログ13に書
き込む。一方、アカウント及び一時パスワードが有効で
あると認定された場合、登録処理部12は、登録要求メ
ールを、一時メールボックス18の該当アカウントに関
連づけて保存し(ステップS26)、また、メールに記
載の情報(取得条件、説明文等)を登録申請情報DB2
0に保存する(ステップS28)。
Account and password check (step S
24) If the result of the mail check in step S22 is “Yes”, the registration processing unit 12 performs password authentication according to the following procedure. First, the registration processing unit 12 determines that the account ID described in the registration request mail is
Check if it is registered in. If the account ID is registered in the temporary authentication information DB 16, then the registration processing unit 12 registers the valid data transmission address and temporary password registered in the temporary authentication information DB 16 corresponding to the account ID. Check if it is included in the request email. When it is determined that at least one of the account ID and the temporary password described in the registration request mail is not valid, the registration processing unit 1
2 transmits an error mail to the data provider 50 (step S15), and writes the content of the error in the error log 13. On the other hand, when it is determined that the account and the temporary password are valid, the registration processing unit 12 stores the registration request mail in association with the corresponding account in the temporary mailbox 18 (step S26), and furthermore, stores the registration request mail in the mail. Information (acquisition conditions, explanations, etc.) registered application information DB2
0 (step S28).

【0023】ウィルス検査(ステップS30) 次に、登録処理部12は、登録要求メールからデータを
抽出し、それが圧縮ファイルであれば復元した後、所定
の方法でそのデータのウィルス検査を行う。データにウ
ィルス感染の疑いがある場合、登録処理部12は、エラ
ーメールをデータ提供者50宛に送信し(ステップS1
5)、そのエラーの内容をエラーログ13に書き込み、
データ及び登録要求メールを削除する。なお、本実施例
ではデータについてはウィルス検査のみ行うものとする
が、他の種類のセキュリティ検査を更に行ってもよい。
Virus Inspection (Step S30) Next, the registration processing unit 12 extracts data from the registration request mail, and if it is a compressed file, decompresses the data and then performs a virus inspection on the data by a predetermined method. If the data is suspected of being infected with a virus, the registration processing unit 12 sends an error mail to the data provider 50 (step S1).
5) Write the contents of the error to the error log 13;
Delete the data and the registration request mail. In this embodiment, only the virus check is performed on the data, but another type of security check may be further performed.

【0024】データの保存(ステップS32) データがウィルスに感染している疑いがない場合、登録
処理部12はそのデータのファイルをデータライブラリ
22に保存する。このとき、登録処理部12は、データ
ファイルに、データ提供者50に予め割り当てておいた
データ取得用メールアドレスと関連づけられた名前を与
える。図1の例では、データ提供者50にデータ取得用
メールアドレスとしてget001@mik.ne.jpを割り当てると
ともに、データ提供者50から提供されたデータのファ
イル名をdat001とすることにより、メールアドレスとデ
ータのファイル名とを関連づけている。データの保存
後、登録処理部12は登録完了通知メールをデータ提供
者50宛に送信する(ステップS34)。
Saving of Data (Step S32) If there is no doubt that the data is infected with a virus, the registration processing unit 12 saves the data file in the data library 22. At this time, the registration processing unit 12 gives the data file a name associated with the data acquisition mail address assigned to the data provider 50 in advance. In the example of FIG. 1, get001@mik.ne.jp is assigned to the data provider 50 as a data acquisition mail address, and the file name of the data provided by the data provider 50 is set to dat001. It is associated with the data file name. After storing the data, the registration processing unit 12 transmits a registration completion notification mail to the data provider 50 (step S34).

【0025】以上のような一連の処理により、データラ
イブラリ24には、様々なデータ提供者から提供された
データ(dat001, dat002, dat003…)が蓄積され、ま
た、メールボックス25には各データに対応したデータ
取得用メールアドレス(get001@mik.ne.jp, get002@mi
k.ne.jp, get003@mik.ne.jp…)が作成される。本シス
テムの管理者は、各種情報メディア(WWW、ダイレク
トメール、雑誌、広告等)を通じてデータの内容及びデ
ータ取得用メールアドレスを広く消費者に告知する。
Through the above series of processing, data (dat001, dat002, dat003,...) Provided by various data providers are accumulated in the data library 24, and the mailbox 25 stores each data. Corresponding email address for data acquisition (get001@mik.ne.jp, get002 @ mi
k.ne.jp, get003@mik.ne.jp…) is created. The administrator of the system widely informs consumers of data contents and data acquisition mail addresses through various information media (WWW, direct mail, magazines, advertisements, etc.).

【0026】データ請求処理 上記のような情報メディアで本システムのことを知った
消費者が本システムに登録されたデータを取得する処理
について図6のフローチャートを参照しながら説明す
る。なお、以下の説明では、消費者がデータ提供者50
が本システムにて提供しているデータ(dat001)を取得
する場合を想定する。
Data Requesting Process A process in which a consumer who has learned about the present system using the information medium as described above acquires data registered in the present system will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that in the following description, the consumer uses the data provider 50
It is assumed that the user acquires data (dat001) provided by this system.

【0027】データ請求メール送信(ステップS52) 消費者(以下、データ請求者)60は、自分の端末62
でメーラを起動し、取得したいデータに対応するデータ
取得用メールアドレス(ここでは、get001@mik.ne.jp)
へデータ請求メールを送信する。データ請求メールは、
例えば図7に示したように、宛先にデータ取得用メール
アドレスを記入しただけのメールである。
Data request mail transmission (step S52) The consumer (hereinafter, the data requester) 60 sends his / her own terminal 62
To start the mailer, and the mail address for data acquisition corresponding to the data to be acquired (here, get001@mik.ne.jp)
Send data request email to. The data request email is
For example, as shown in FIG. 7, this is a mail in which a data acquisition mail address is simply entered in the destination.

【0028】メール検査(ステップS54) メール送受信部10は、受け取ったメールの宛先アドレ
スが、データ請求用メールボックス27のメールアドレ
スのフォーマット(ここではget???@mik.ne.jp。ただ
し、"???"は3桁数字000〜999のいずれか)を有すると
き、そのメールをデータ請求メールとみなし、それを請
求処理部26へ転送する。請求処理部26は、先に説明
した図2のフローチャートのステップS14と同様の方
法でデータ請求メールの検査を行う。そして、メール検
査の結果が「No」の場合、請求処理部26は、検査結
果を通知するエラーメールをデータ請求者60宛に送信
し(ステップS55)、そのエラーの内容をエラーログ
13に書き込む。
Mail Inspection (Step S54) The mail transmitting and receiving unit 10 sets the destination address of the received mail to the format of the mail address of the data request mailbox 27 (here, get???@mik.ne.jp. When "???" has a three-digit number of 000 to 999), the mail is regarded as a data request mail and transferred to the request processing unit 26. The billing processing unit 26 checks the data billing mail by the same method as in step S14 of the flowchart of FIG. 2 described above. If the result of the mail check is “No”, the billing processing unit 26 sends an error mail notifying the check result to the data claimant 60 (step S55), and writes the contents of the error to the error log 13. .

【0029】データの特定(ステップS56) メール検査の結果が「Yes」であった場合、請求処理
部26は、データ請求メールの宛先アドレスに対応する
データを特定する。本システムでは、宛先アドレスget0
01@mik.ne.jpに対応するデータファイルはdat001、宛先
アドレスget002@mik.ne.jpに対応するデータファイルは
dat002というように、宛先アドレスの3桁数字部分から
データファイルを特定することができる。
Specification of Data (Step S56) If the result of the mail inspection is "Yes", the billing processing unit 26 specifies data corresponding to the destination address of the data billing mail. In this system, the destination address get0
The data file corresponding to 01@mik.ne.jp is dat001, and the data file corresponding to the destination address get002@mik.ne.jp is
The data file can be specified from the three-digit number part of the destination address, such as dat002.

【0030】利用者登録の検査(ステップS58) 次に、請求処理部26は、特定されたデータに対して利
用者登録が取得条件とされているかどうかを登録申請情
報DB20で調べる。もしそのデータが利用者登録を取
得条件としたものである場合、請求処理部26は、デー
タ請求メールの発信者が本システムの利用者登録をして
いるかどうかを利用者DB28で調べる。発信者が利用
者登録した者であるとき、請求処理部26は利用者登録
の検査の結果を「Yes」とする。一方、発信者が利用
者登録をした者でないとき、請求処理部26は利用者登
録の検査の結果を「No」とし、エラーメールをデータ
請求者60宛に送信し(ステップS55)、そのエラー
の内容をエラーログ13に書き込む。なお、特定された
データに対して利用者登録が取得条件とされていなけれ
ば、請求処理部26は利用者登録の検査の結果を常に
「Yes」とする。
Inspection of User Registration (Step S58) Next, the billing processor 26 checks in the registration application information DB 20 whether or not user registration is an acquisition condition for the specified data. If the data is based on the user registration as an acquisition condition, the billing processor 26 checks the user DB 28 to determine whether the sender of the data billing mail has been registered as a user of the present system. When the caller is a user who has performed user registration, the billing processing unit 26 sets the result of the user registration inspection to “Yes”. On the other hand, if the caller is not the person who registered the user, the billing processor 26 sets the result of the user registration check to "No", transmits an error mail to the data claimant 60 (step S55), Is written in the error log 13. If user registration is not an acquisition condition for the specified data, the billing processing unit 26 always sets the result of the user registration check to “Yes”.

【0031】利用制限の検査(ステップS58) 利用者登録の検査結果が「Yes」であった場合、請求
処理部26は、データに対する利用制限についての検査
を行う。本実施例ではデータdat001について「回数制限
3回」という利用制限が設けられている。従って、デー
タ請求者60がデータdat001の取得を請求してきた場
合、請求処理部26は、データ請求者60によるデータ
dat001の過去の取得履歴を利用履歴DB30で調べ、da
t001に対するデータ取得要求の累積回数が上限回数を超
過するものかどうかを検査する。そして、もし累積回数
が上限回数を超過していれば、請求処理部26は利用制
限の検査結果を「No」とし、エラーメールをデータ請
求者60宛に送信し(ステップS55)、そのエラーの
内容をエラーログ13に書き込む。一方、累積回数が上
限回数を超過していなければ、他の利用制限があるかど
うかを調べ、他の利用制限があればそれについても検査
を行う。なお、本実施例では、回数制限以外の利用制限
はないものとするが、利用制限には回数制限の他にも様
々な形態のものが考えられる。以下に例を挙げる。 ・最後のデータ取得から所定日数が経過するまで次のデ
ータ取得を許可しない。 ・データD1を取得済みの者に対してのみデータD2の
取得を許可する。 ・予めダイレクトメールの配信登録を行った者に対して
のみデータ取得を許可する。
Inspection of Usage Restriction (Step S58) If the inspection result of the user registration is "Yes", the billing processor 26 checks the usage restriction on the data. In the present embodiment, a use restriction of “limit of the number of times 3” is provided for the data dat001. Accordingly, when the data claimant 60 requests acquisition of the data dat001, the billing processing unit 26
The past acquisition history of dat001 is checked in the usage history DB 30 and da
Check whether the cumulative number of data acquisition requests for t001 exceeds the upper limit. If the cumulative number exceeds the upper limit number, the billing processing unit 26 sets the use restriction check result to "No", transmits an error mail to the data claimant 60 (step S55), and The contents are written to the error log 13. On the other hand, if the cumulative number does not exceed the upper limit number, it is checked whether or not there is another use restriction, and if there is another use restriction, the inspection is also performed. In this embodiment, it is assumed that there is no usage restriction other than the frequency limit, but the usage restriction may be in various forms other than the frequency limit. The following is an example. -The next data acquisition is not permitted until a predetermined number of days has elapsed since the last data acquisition. -Acquisition of data D2 is permitted only to a person who has already acquired data D1. -Data acquisition is permitted only to those who have registered direct mail in advance.

【0032】データ配信メールの作成、送信 ステップS58においてデータ取得要求に対していずれ
の利用制限も適用されないことが確認されたとき、請求
処理部26は利用制限の検査結果を「Yes」とし、以
下のような手順でデータ配信メールを作成する。すなわ
ち、まず請求処理部26は、請求されたデータに対応す
る説明文を登録申請情報DB20から読み出し、その説
明文を含む定型的なメールを作成する(ステップS6
2)。次に、請求処理部26は、請求されたデータのフ
ァイルをデータライブラリから読み出し、上記メールに
添付する(ステップS64)。データ配信メールの例を
図8に示す。請求処理部26はこのメールをデータ請求
者60のメールアドレス宛に送信する(ステップS6
6)。
Creation and Transmission of Data Distribution Mail When it is confirmed in step S58 that no use restriction is applied to the data acquisition request, the billing processing unit 26 sets the use restriction check result to "Yes". Create a data delivery email by following the steps described above. That is, first, the billing processing unit 26 reads a description corresponding to the requested data from the registration application information DB 20, and creates a standard mail including the description (step S6).
2). Next, the billing processing unit 26 reads out the file of the billed data from the data library and attaches the file to the mail (step S64). FIG. 8 shows an example of the data distribution mail. The billing processor 26 sends this mail to the mail address of the data claimant 60 (step S6).
6).

【0033】利用履歴DBの更新(ステップS68) データ請求者60宛にエラーメール又はデータ配信メー
ルを送信した後、請求処理部26は一連の処理の内容を
利用履歴DB30に記録する。利用履歴DB30には、
データ請求者60のメールアドレス、データ請求受付日
時、応答内容(エラー又はデータ配信)、配信したデー
タファイル名等が記録される。また、例えばデータ請求
が有効だった場合(すなわち、そのデータ請求に対して
データが実際に配信された場合)にデータ請求者60に
ポイントを与えるというサービスを実施した場合、その
ポイントも利用履歴DB30に記録することができる。
Update of Usage History DB (Step S68) After transmitting the error mail or the data distribution mail to the data claimant 60, the billing processing unit 26 records the contents of a series of processing in the usage history DB 30. In the usage history DB 30,
The mail address of the data claimant 60, the date and time of receiving the data request, the content of the response (error or data delivery), the name of the delivered data file, and the like are recorded. Further, for example, when a service of giving points to the data requester 60 is performed when the data request is valid (that is, when the data is actually distributed in response to the data request), the points are also used in the usage history DB 30. Can be recorded.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明に係るデータ配信システムでは、
データ提供者によるデータの登録、データ請求者による
データの取得請求、システムからデータ請求者へのデー
タの配信等を全て電子メールで行うため、FTPクライ
アントやWebブラウザを用いなくてもデータの登録及
び配信が可能である。また、全ての通信を電子メールで
行うため、どの処理段階においても発信者のメールアド
レスに基づく検査や認証を容易に行うことができる。ま
た、データの配信はデータ請求メールに記載の発信者の
メールアドレス宛に行われるから、何者かが他人のメー
ルアドレスを詐称して不正にデータを入手しようとして
もデータの入手は不可能である。また、上記実施例のよ
うに、データ請求メールに記載された発信者のメールア
ドレスとそのメールを最初に中継したメールサーバのア
ドレスとの間のドメイン名の一致/不一致を検査するよ
うにすれば、メールアドレスの詐称による不正なデータ
入手の試みはより確実に防止される。
According to the data distribution system of the present invention,
Since data registration by the data provider, data acquisition request by the data claimant, and data distribution from the system to the data claimant are all performed by e-mail, data registration and registration can be performed without using an FTP client or a Web browser. Delivery is possible. In addition, since all communications are performed by e-mail, inspection and authentication based on the sender's e-mail address can be easily performed at any processing stage. In addition, since data is delivered to the sender's e-mail address described in the data request e-mail, it is impossible to obtain the data even if someone misrepresents the e-mail address of another person and tries to obtain the data illegally . Also, as in the above-described embodiment, if the domain name match / mismatch between the sender's mail address described in the data request mail and the address of the mail server that relayed the mail first is checked. Attempts to obtain unauthorized data by spoofing the e-mail address are more reliably prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例であるデータ配信システム
の概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a data distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 データ登録処理のフローチャート。FIG. 2 is a flowchart of a data registration process.

【図3】 アドレス申請メールの一例。FIG. 3 shows an example of an address application mail.

【図4】 アドレス通知メールの一例。FIG. 4 is an example of an address notification mail.

【図5】 登録要求メールの一例。FIG. 5 shows an example of a registration request mail.

【図6】 データ取得処理のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of a data acquisition process.

【図7】 データ請求メールの一例。FIG. 7 shows an example of a data request mail.

【図8】 データ配信メールの一例。FIG. 8 shows an example of a data distribution mail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…メール送受信部 12…登録処理部 13…エラーログ 16…認証用一時情報データベース 18…一時メールボックス 22…データライブラリ 26…請求処理部 27…データ請求用メールボックス 28…利用者データベース 30…利用履歴データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Mail transmission / reception part 12 ... Registration processing part 13 ... Error log 16 ... Temporary information database for authentication 18 ... Temporary mailbox 22 ... Data library 26 ... Billing processing part 27 ... Mail box for data billing 28 ... User database 30 ... Usage History database

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワークから受け取っ
た電子メールの種類をその内容に基づいて識別するメー
ル識別部、 前記メール識別部により前記電子メールが配信用データ
の添付された所定形式のデータ登録要求メールであると
識別されたとき、該データ登録要求メールに添付された
配信用データを、該データに対応するデータ識別情報と
関連づけてデータ保存部に保存する登録処理部、及び前
記メール識別部により前記電子メールが前記データ識別
情報を含む所定形式のデータ請求メールであると識別さ
れたとき、該データ請求メールに記載のデータ識別情報
に対応するデータを前記データ保存部から読み出し、該
データを添付した電子メールを前記データ請求メールの
発信者のメールアドレス宛に送信する請求処理部を含む
ことを特徴とするデータ配信システム。
An e-mail identification unit for identifying the type of e-mail received from the computer network based on the content thereof; the e-mail identification unit converts the e-mail into a data registration request e-mail with a predetermined format attached with delivery data. A registration processing unit that stores the delivery data attached to the data registration request mail in the data storage unit in association with the data identification information corresponding to the data, and When the mail is identified as a data request mail in a predetermined format including the data identification information, data corresponding to the data identification information described in the data request mail is read from the data storage unit, and the electronic mail attached with the data is read. A billing processor for sending the mail to the mail address of the sender of the data billing mail. Data distribution system for the butterflies.
【請求項2】 前記メール識別部は、コンピュータネッ
トワークから受け取った電子メールの発信者のメールア
ドレスのドメイン名と該メールを最初に受け取ったメー
ルサーバのドメイン名とが一致しているかどうか検査す
ることを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システ
ム。
2. The mail identification unit checks whether a domain name of a mail address of a sender of an e-mail received from a computer network matches a domain name of a mail server that first receives the e-mail. The data distribution system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記登録処理部により実行される処理は
更に、 所定様式のデータ登録申請メールを受け取ったとき、該
データ登録申請メールの発信者に対応するデータ登録受
付用アドレスを用意するとともに、該データ登録受付用
アドレスに対応する一時パスワードを生成し、該データ
登録受付用アドレス及び一時パスワードを記載したアド
レス通知メールを前記データ登録申請メールの発信者宛
に送信する手順、及び前記データ登録要求メールに正し
いデータ登録受付用アドレス及び一時パスワードが記載
されているか否かを検査する手順を含むことを特徴とす
る請求項1又は2に記載のデータ配信システム。
3. The processing executed by the registration processing unit further includes: when receiving a data registration application mail in a predetermined format, preparing a data registration reception address corresponding to a sender of the data registration application mail; Generating a temporary password corresponding to the data registration reception address, transmitting an address notification mail describing the data registration reception address and the temporary password to the sender of the data registration application mail, and the data registration request 3. The data distribution system according to claim 1, further comprising a step of checking whether a correct data registration reception address and a temporary password are described in the mail.
JP2001005360A 2001-01-12 2001-01-12 Data distribution system Pending JP2002207675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005360A JP2002207675A (en) 2001-01-12 2001-01-12 Data distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005360A JP2002207675A (en) 2001-01-12 2001-01-12 Data distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207675A true JP2002207675A (en) 2002-07-26

Family

ID=18873415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005360A Pending JP2002207675A (en) 2001-01-12 2001-01-12 Data distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002207675A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093400A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Kamiya, Yasuhiro System for realizing transmission, program for realizing transmission, and method for realizing transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093400A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Kamiya, Yasuhiro System for realizing transmission, program for realizing transmission, and method for realizing transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8380800B2 (en) Notification system and method for domain name options
JP6166824B2 (en) Remote access to tracking system contact information
US6684248B1 (en) Method of transferring data from a sender to a recipient during which a unique account for the recipient is automatically created if the account does not previously exist
US6314425B1 (en) Apparatus and methods for use of access tokens in an internet document management system
US8255464B2 (en) Contact management system and method
US8364711B2 (en) Contact management system and method
AU756650B2 (en) An internet interface system
JP2003526835A (en) Shared registration system for domain name related application registration
US20070266156A1 (en) Contact management system and method
US20090077649A1 (en) Secure messaging system and method
EP1598729A2 (en) Access control of resources using tokens
JP2005536787A (en) Method and system for managing cookies according to privacy policy
JP2007507777A (en) Search system and search method via proxy server
EP4342124A1 (en) Lifecycle administration of domain name blockchain addresses
US20070050371A1 (en) Interacting with an online database through a variety of communications media
EP1198762B1 (en) Apparatus and methods for use of access tokens in an internet document management system
US10341322B1 (en) On demand multifactor authentication
KR100987768B1 (en) Method and apparatus for processing large amount cookie
US20010011354A1 (en) Information provision control system, information provision control method and recording medium thereof
JP2002207675A (en) Data distribution system
JP7119797B2 (en) Information processing device and information processing program
KR101037675B1 (en) System and Method for Collecting and Processing Dispersing Contents
KR100467794B1 (en) Civil affairs administration system for credit information system
KR101037673B1 (en) System for Collecting and Processing Dispersing Contents and Recording Medium
JP2001306811A (en) Insurance contract system