JP2002204438A - 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス - Google Patents

希望するテレビジョン番組の配送ビジネス

Info

Publication number
JP2002204438A
JP2002204438A JP2000402403A JP2000402403A JP2002204438A JP 2002204438 A JP2002204438 A JP 2002204438A JP 2000402403 A JP2000402403 A JP 2000402403A JP 2000402403 A JP2000402403 A JP 2000402403A JP 2002204438 A JP2002204438 A JP 2002204438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television program
memory
output
designated
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000402403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Hirose
徳三 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000402403A priority Critical patent/JP2002204438A/ja
Publication of JP2002204438A publication Critical patent/JP2002204438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン番組を、見忘れることなく、入
手可能とする。 【解決手段】 テレビジョン番組を常にメモリにストア
しておき、指定手段によって入手すべきテレビジョン番
組を指定し、これによって出力手段は、課金請求による
支払いを確認した後、その指定されたテレビジョン番組
を出力する。出力手段は、公衆電話回線を介して送信す
る通信手段であってもよく、たとえばインターネットで
あってもよい。さらに出力手段は、指定されたテレビジ
ョン番組を、磁気テープであるビデオテープカセット、
またはデジタルベルサタイルディスクDVDなどの書込
み可能な記録媒体に記録するようにしてもよい。こうし
て新しいビジネスが開発される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン番組
を配信するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン番組が放映されていると
き、そのテレビジョン番組を録画しようとして、ビデオ
テープレコーダを動作させても、その動作以前の部分
を、録画することはできない。また必要なテレビジョン
番組を見逃してしまうことが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、必要
なテレビジョン番組をいつでも入手することができるよ
うにしたテレビジョン番組の配信装置を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、テレビジョン
番組をストアするメモリと、受信すべきテレビジョン番
組を指定する指定手段と、指定手段の出力に応答し、指
定手段によって指定されたテレビジョン番組がメモリに
ストアされているとき、メモリから、指定されたテレビ
ジョン番組を読出して出力する出力手段とを含むことを
特徴とするテレビジョン番組の配信装置である。
【0005】本発明に従えば、放映されたテレビジョン
番組は、メモリにストアされている。テレビジョン番組
を見ようとする人は、指定手段によって、その受信すべ
きテレビジョン番組を指定する。これによって出力手段
は、その指定されたテレビジョン番組がメモリにストア
されていれば、メモリから読出して出力する。
【0006】これによってテレビジョン番組をいつでも
入手して見ることができる。また本発明は、指定手段の
出力を、出力手段に公衆電話回線を介して送信する通信
手段がさらに設けられることを特徴とする。
【0007】また本発明は、通信手段は、インターネッ
トであることを特徴とする。本発明に従えば、公衆電話
回線を介して指定手段の出力を出力手段に送信し、この
ような通信手段は、たとえばインターネットによって実
現することができる。メモリにストアされているデジタ
ル信号を、公衆電話回線を介してそのまま送信し、指定
手段が設けられている側で、デジタル信号をアナログ信
号に変換してテレビジョン番組を画像出力することがで
きる。このテレビジョン番組には、画像信号だけでな
く、映像信号も含まれる。このようにしてデジタル信号
を送受信することによって、映像信号および音声信号
を、広い周波数帯域にわたって、送受信することがで
き、画質および音質の低下が生じるおそれはない。
【0008】また本発明は、出力手段は、書込み可能な
記録媒体に、指定されたテレビジョン番組を記録するこ
とを特徴とする。
【0009】本発明に従えば、指定手段によって指定さ
れたテレビジョン番組は、メモリから読出されて、書込
み可能な記録媒体に記録される。この記録媒体は、たと
えば磁気テープなどによって実現されるビデオテープカ
セットであってもよく、あるいはまた円板状のデジタル
ベルサタイルディスクDVDおよびそのほかの構成を有
する記録媒体であってもよい。このような記録媒体は、
宅配便によって、または郵便などによって、指定手段が
設けられている人などに配達することができる。あるい
は店頭で、記録媒体を手渡すことも可能である。こうし
て新しいビジネスが開発される。
【0010】また本発明は、出力手段は、指定手段の出
力に応答し、指定手段によって指定されたテレビジョン
番組がメモリにストアされているとき、予め定める金額
を請求する課金請求信号を出力する課金請求手段と、前
記金額が支払われたことを検出する支払い検出手段と、
支払い検出手段の出力に応答し、メモリから、指定され
たテレビジョン番組を読み出して通信手段によって送信
させる手段とを含むことを特徴とする。
【0011】本発明に従えば、指定手段によって受信す
べきテレビジョン番組が指定されたとき、出力手段の課
金請求手段は、そのテレビジョン番組に対応する金額を
請求する課金請求信号を出力する。これによって請求金
額が支払われると、その支払われたことが支払い検出手
段によって検出され、メモリから読み出されたテレビジ
ョン番組のデジタル信号またはアナログ信号が、通信手
段によって、たとえばインターネットによって、送信さ
れ、あるいはまた、記録媒体への書込み、発送が行われ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態の
全体の電気的構成を示すブロック図である。1または複
数の放送局1からのテレビジョン放送は、基地局2にお
いて受信手段3によって受信され、メモリ4に常時スト
アされる。テレビジョン放送局1からのテレビジョン番
組の信号は、無線で送信されてもよいが、ケーブルなど
で送信されてもよい。こうしてメモリ4には、1または
複数の放送局の全てのテレビジョン番組がストアされ
る。マイクロコンピュータなどによって実現される処理
回路5は、モデム6を介して公衆電話回線7に電気的に
接続される。公衆電話回線7は、たとえばインターネッ
トなどによって実現される構成を含んでもよい。個人の
家などの場所8では、モデム9を介してマイクロコンピ
ュータなどによって実現される処理回路11は、公衆電
話回線7に接続される。処理回路11には、液晶パネル
または陰極線管などによって実現される表示手段12が
備えられるとともに、キーボードなどの入力手段13が
備えられる。
【0013】基地局2ではさらに、処理回路5に読出し
手段15が接続される。読出し手段15は、メモリ4か
ら、必要な指定されたテレビジョン番組を読出して磁気
テープなどのビデオテープカセット16に記録し、また
はDVDなどの円板状であってもよい記録媒体17に記
録することができる。さらに場所8と基地局2とは、電
話器18,19によって、操作者が通話することができ
る。
【0014】図2は、図1に示される基地局2の処理回
路5の動作を説明するためのフローチャートである。ス
テップa1からステップa2に移り、処理回路5は受信
手段3によって受信しているテレビジョン番組をメモリ
4にストアする。このテレビジョン番組には、ステップ
a3において放送局1のチャネル名、番組内容の概略、
番組名、放映時刻などの識別情報がさらに対応してスト
アされる。こうしてステップa1では、一連の動作を終
了する。
【0015】図3は、基地局2の処理回路5におけるテ
レビジョン番組の配信動作を説明するためのフローチャ
ートである。ステップb1からステップb2に移り、場
所8から受信すべきテレビジョン番組を指定する信号が
受信されたとき、ステップb3では、メモリ4にストア
されているテレビジョン番組であるかどうかを判断す
る。場所8からは、テレビジョン番組のチャネル名、内
容の概略、放映時刻などの識別のための情報が伝送され
る。ステップb3において、指定されたテレビジョン番
組が、メモリ4にストアされているものと判断されると
き、ステップb4では、その指定手段の出力に応答し、
指定手段によって指定されたテレビジョン番組がメモリ
4にストアされているとき、そのテレビジョン番組に対
応した予め定める金額を請求する課金請求信号が、公衆
電話回線7を介して個人の場所8に送信される。これに
よって課金データが、表示手段12に表示される。場所
8の操作者は、入力手段13を操作し、その個人の所有
する銀行口座から、基地局2の事業者に対して前記金額
が振込まれて支払われるように、操作制御を行う。こう
して図3のステップb5では、場所8の操作者の入力手
段13の操作によって、基地局2の事業者に前記金額が
支払われたことを表す信号が処理回路5によって公衆電
話回線7を介して受信されると、ステップb5では、支
払いがあったものと判断される。このような支払いが行
われたとき、ステップb6では、読出し手段15によっ
て読出し、磁気テープカセット16に記録し、あるいは
またそのほかの記録媒体17に書込んで記録するように
してもよく、さらにまたそのメモリ4から読出したテレ
ビジョン番組を、モデム6、公衆電話回線7を介して場
所8のモデム9に与え、処理回路11の働きによって表
示手段12に表示し、また音響出力を行う。
【0016】図4は、場所8に設けられた処理回路11
の動作を説明するためのフローチャートである。ステッ
プc1からステップc2に移り、キーボードなどの入力
手段13を操作し、受信しようとするテレビジョン番組
を指定する。この指定のために前述のようにチャネル
名、テレビジョン番組の概略の内容、または放映時刻な
どを入力する。こうして処理回路11は、ステップc3
において、モデム9、公衆電話回線7およびモデム6を
経て処理回路5に、その指定されたテレビジョン番組が
メモリ4にストアされているかどうかを判断させる。ス
テップc4において指定されたテレビジョン番組がメモ
リ4にストアされているものと処理回路5が判断したと
き、そのことを表す信号は、処理回路11に与えられ、
基地局2において指定されたテレビジョン番組がメモリ
4にストアされていることが、表示手段12によって表
示される。そこで操作者は、場所8における入力手段1
3を操作し、ステップc5においてテレビジョン番組を
入手すべきことを指定する。
【0017】これによってステップc6では、基地局2
から公衆電話回線7を介して課金請求信号が受信された
かどうかが判断される。この課金データは、場所8の表
示手段12によって表示される。操作者が入力手段13
を操作してその個人の銀行口座から、基地局2の事業者
の銀行口座に前記金額が支払われる手続が、ステップc
7において実行される。これによってステップc8で
は、処理回路5は、前述の図3のステップb2以降の動
作によってメモリ4から、指定された受信すべきテレビ
ジョン番組を読出し、公衆電話回線7を介して送信し、
したがってステップc8では、そのテレビジョン番組が
表示手段12によって表示されるとともに、音響出力さ
れる。こうしてステップc9では一連の動作を終了す
る。
【0018】場所8の入力手段13によって指定された
テレビジョン番組が、メモリ4にストアされていないこ
とを表す信号が、処理回路5から公衆電話回線7を介し
て処理回路11に与えられるとき、ステップc4からス
テップc10に移り、表示手段12は、指定されたテレ
ビジョン番組を、場所8において受信して入手すること
ができないことを表す。
【0019】本発明の実施のさらに他の形態では、場所
8に設けられたモデム9から電話器18によって基地局
2の電話器19を操作する操作者に、受信すべきテレビ
ジョン番組を指定する。操作者は、電話器19によって
受付けられたテレビジョン番組を、入力手段13によっ
て入力し、受信すべきテレビジョン番組を指定する。こ
れによって処理回路5は、図4のステップc2以降の動
作が行われる。こうして公衆電話回線7を介して受信す
べきテレビジョン番組を送信する代りに、読出し手段1
5によってビデオテープカセット16またはそのほかの
記録媒体17に記録して郵送などして配達するようにし
てもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、テレビジョン番組がメ
モリにストアされており、指定手段によって、そのメモ
リから、希望するテレビジョン番組を読出して出力手段
によって出力するようにしたので、希望するテレビジョ
ン番組を、いつでも入手することができ、テレビジョン
番組から確実に必要な情報を得ることができるようにな
る。
【0021】また本発明によれば、このようなテレビジ
ョン番組の入手のために、公衆電話回線を用いる通信手
段、インターネットおよび記録媒体の配達などが可能で
あり、テレビジョン番組を有効に利用することができ
る。
【0022】また本発明によれば、たとえば基地局など
から、テレビジョン番組の送信をするに先立ち、課金請
求信号が出力され、通信手段、たとえば公衆電話回線、
インターネットなどを介して送信される。この課金請求
に応答する銀行口座の振込みなどの支払いが行われる
と、その支払い手続が行われたことが検出されてテレビ
ジョン番組の送信が行われる。このようにしてテレビジ
ョン番組の情報の授受を行い、また課金を行うことがで
き、新たなビジネスが展開される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の全体の電気的構成を示
すブロック図である。
【図2】図1に示される基地局2の処理回路5の動作を
説明するためのフローチャートである。
【図3】基地局2の処理回路5におけるテレビジョン番
組の配信動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】場所8に設けられた処理回路11の動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 テレビジョン放送局 2 基地局 3 受信手段 4 メモリ 5,11 処理回路 6,9 モデム 7 公衆電話回線 8 場所 12 表示手段 13 入力手段 15 読出し手段 16 ビデオテープカセット 17 記録媒体 18,19 電話器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月17日(2001.1.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 希望するテレビジョン番組の配送ビジ
ネス
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン番組
を配送するビジネスに関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来技術】すでに放映されたテレビジョン番組を録画
しておきたかった場合、あるいは見ていた番組以外の局
のテレビジョン番組で、すでに放映中の番組を録画する
ことは物理的に無理とされている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】本発明の目的は、すでに放送されているテ
レビジョン番組や現在見ていない他局の放送後の必要な
テレビジョン番組を、いつでも入手することができるよ
うにしたテレビジョン番組の配送ビジネスを提供するこ
とである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数局のテレ
ビジョン番組をストアするメモリ装置に、一定期間、た
とえば1日分、1月分、1年分の複数のテレビジョン番
組を常時録画蓄積し、顧客の通信オーダに従って、顧客
の希望するテレビジョン番組を、顧客に送付あるいは送
信することを特徴とするテレビジョン番組の配送ビジネ
スである。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また本発明は、顧客に、公衆電話回線、電
力線、あるいは光ファイバのいずれかを介して送信する
ことを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】また本発明は、前記顧客への送信は、イン
ターネットで行うことを特徴とする。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また本発明は、前記送付は、特定のテレビ
ジョン番組が記録された入力可能な記録媒体を送付して
行うことを特徴とする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また本発明は、顧客よりの入金が確認され
た後に、顧客の希望する指定されたテレビジョン番組を
送信あるいは送付することを特徴とする。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】また本発明は、顧客よりの入金が後払いで
あることを特徴とする。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また本発明は、配送されるテレビジョン番
組が放送中あるいは放送済みであることを特徴とする。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明に従えば、複数の放送局のテレビジ
ョン番組を常時メモリ装置に録画蓄積し、顧客の通信オ
ーダ、たとえばインターネットなどによる注文または郵
便などによる注文、さらに電話などによる注文、ファク
シミリ通信による注文などに従って、顧客の希望するテ
レビジョン番組をメモリ装置から読み出し、ビデオ磁気
テープ、記録可能な円板状の記録媒体などに記録して郵
便または宅配便などで送付し、または店頭で手渡し、あ
るいはまたインターネットなどによって電気信号で送信
することができる。本発明に従えば、放映されたテレビ
ジョン番組は、メモリにストアされている。テレビジョ
ン番組を見ようとする人は、指定手段によって、その受
信すべきテレビジョン番組を指定する。これによって出
力手段は、その指定されたテレビジョン番組がメモリに
ストアされていれば、メモリから読出して出力する。本
発明に従えば、公衆電話回線を介して指定手段の出力を
出力手段に送信し、このような通信手段は、たとえばイ
ンターネットによって実現することができる。メモリに
ストアされているデジタル信号を、公衆電話回線を介し
てそのまま送信し、指定手段が設けられている側で、デ
ジタル信号をアナログ信号に変換してテレビジョン番組
を画像出力することができる。このテレビジョン番組に
は、画像信号だけでなく、映像信号も含まれる。このよ
うにしてデジタル信号を送受信することによって、映像
信号および音声信号を、広い周波数帯域にわたって、送
受信することができ、画質および音質の低下が生じるお
それはない。本発明に従えば、指定手段によって指定さ
れたテレビジョン番組は、メモリから読出されて、書込
み可能な記録媒体に記録される。この記録媒体は、たと
えば磁気テープなどによって実現されるビデオテープカ
セットであってもよく、あるいはまた円板状のデジタル
ベルサタイルディスクDVDおよびそのほかの構成を有
する記録媒体であってもよい。このような記録媒体は、
宅配便によって、または郵便などによって、指定手段が
設けられている人などに配達することができる。あるい
は店頭で、記録媒体を手渡すことも可能である。こうし
て新しいビジネスが開発される。本発明に従えば、指定
手段によって受信すべきテレビジョン番組が指定された
とき、出力手段の課金請求手段は、そのテレビジョン番
組に対応する金額を請求する課金請求信号を出力する。
これによって請求金額が支払われると、その支払われた
ことが支払い検出手段によって検出され、メモリから読
み出されたテレビジョン番組のデジタル信号またはアナ
ログ信号が、通信手段によって、たとえばインターネッ
トによって、送信され、あるいはまた、記録媒体への書
込み、発送が行われる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン番組をストアするメモリ
    と、 受信すべきテレビジョン番組を指定する指定手段と、 指定手段の出力に応答し、指定手段によって指定された
    テレビジョン番組がメモリにストアされているとき、メ
    モリから、指定されたテレビジョン番組を読出して出力
    する出力手段とを含むことを特徴とするテレビジョン番
    組の配信装置。
  2. 【請求項2】 指定手段の出力を、出力手段に公衆電話
    回線を介して送信する通信手段がさらに設けられること
    を特徴とする請求項1記載のテレビジョン番組の配信装
    置。
  3. 【請求項3】 通信手段は、インターネットであること
    を特徴とする請求項2記載のテレビジョン番組の配信装
    置。
  4. 【請求項4】 出力手段は、書込み可能な記録媒体に、
    指定されたテレビジョン番組を記録することを特徴とす
    る請求項1記載のテレビジョン番組の配信装置。
  5. 【請求項5】 出力手段は、 指定手段の出力に応答し、指定手段によって指定された
    テレビジョン番組がメモリにストアされているとき、予
    め定める金額を請求する課金請求信号を出力する課金請
    求手段と、 前記金額が支払われたことを検出する支払い検出手段
    と、 支払い検出手段の出力に応答し、メモリから、指定され
    たテレビジョン番組を読み出して通信手段によって送信
    させる手段とを含むことを特徴とする請求項2または3
    記載のテレビジョン番組の配信装置。
JP2000402403A 2000-12-28 2000-12-28 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス Pending JP2002204438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402403A JP2002204438A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402403A JP2002204438A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002204438A true JP2002204438A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18866705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402403A Pending JP2002204438A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002204438A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769709B2 (ja) 有料演芸鑑賞システム
US5557541A (en) Apparatus for distributing subscription and on-demand audio programming
US5572442A (en) System for distributing subscription and on-demand audio programming
US4789863A (en) Pay per view entertainment system
US20150058631A1 (en) Content distribution service providing system and content distribution device and user terminal device thereof
JP2676710B2 (ja) 信号処理方法
US8145547B2 (en) Method of communications for an intelligent digital audiovisual playback system
US5848398A (en) System for managing a plurality of computer jukeboxes
AU656542B2 (en) Transactional processing system
EP0989751B1 (en) Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
US6970834B2 (en) Advertisement downloading computer jukebox
JP3047116B2 (ja) 情報配給方式
US20050239402A1 (en) Method and system for interactive digital radio broadcasting and music distribution
JPH0832952A (ja) 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
JP2012014729A (ja) コンピュータ・ネットワークを用いてデジタル・データを含むファイルを配布するためのシステム
US7490067B1 (en) Method for selling and using media objects and a suitable device for carrying out said method
KR100701051B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송을 이용한 디지털 컨텐츠전자상거래 시스템 및 전자상거래 방법
EP1418759A1 (en) Process for distributing audiovisual documents using portable terminals.
JP2002204438A (ja) 希望するテレビジョン番組の配送ビジネス
JP2000236531A (ja) 放送受信端末
JP2002207491A (ja) コンテンツデータ配信システム、ダウンロード端末装置および携帯電話機
JP4170422B2 (ja) 情報配信システム
JP2002152676A (ja) コンテンツの配信方法、コンテンツの再生方法、コンテンツ再生装置及び、コンテンツ転送装置
JP2001189705A (ja) デジタル放送の料金設定装置及び料金設定方法、デジタル放送の受信装置及び受信方法、デジタル放送システム、デジタル放送の通信方法
JP2003009121A (ja) 有料放送受信装置、システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601