JP2002185947A - Device, method and system for video distribution - Google Patents

Device, method and system for video distribution

Info

Publication number
JP2002185947A
JP2002185947A JP2000375890A JP2000375890A JP2002185947A JP 2002185947 A JP2002185947 A JP 2002185947A JP 2000375890 A JP2000375890 A JP 2000375890A JP 2000375890 A JP2000375890 A JP 2000375890A JP 2002185947 A JP2002185947 A JP 2002185947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
reservation request
user system
distribution
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takushi Shironaga
拓史 代永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000375890A priority Critical patent/JP2002185947A/en
Publication of JP2002185947A publication Critical patent/JP2002185947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device/method/system for video distribution by which a viewer can watch desired at a desired time with a sufficient quality. SOLUTION: A video scheduler 105 in the video distribution device 100 holds a maximum number of user systems which can simultaneously be distributed and a maximum number of video titles which can simultaneously be distributed. When the present state of reservation is over the maximum number of the user systems and the maximum number of video titles, reservation from a personal computer is rejected. A charge for viewing is set to be low in the case of reserving a video title overlapped with that already reserved by another user and the charge is set to be high in the case of reserving a video title newly.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像配信装置、映
像配信方法及び映像配信システムに関する。
The present invention relates to a video distribution device, a video distribution method, and a video distribution system.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像配信は、従来、地上波テレビ放送に
よって行われてきた。地上波テレビ放送のチャンネル数
は、一地域で多くても10程度であり、映像は放送局が
番組として放送し、視聴者はその番組として放送された
映像を受動的に享受していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, video distribution has been performed by terrestrial television broadcasting. The number of channels of terrestrial television broadcasting is at most about 10 in one region, and the video is broadcast by a broadcasting station as a program, and the viewer passively enjoys the video broadcast as the program.

【0003】そして、20年ほど前から家庭用ビデオが
一般家庭に普及し始め、視聴者はテレビ放送を家庭用ビ
デオで録画することによって映像視聴時刻を先送りでき
るようになった。また、ビデオテープの販売やレンタル
が、映像視聴時刻の先送りだけでなく、映像タイトルの
選択をも可能にした。
[0003] About 20 years ago, home video has begun to spread to ordinary homes, and viewers have been able to postpone video viewing time by recording television broadcasts with home video. In addition, video tape sales and rentals allow not only the advance of the video viewing time but also the selection of a video title.

【0004】日本の市場に10年ほど前に登場したCA
TVは、放送のチャンネル数が数十程度あり、地上波テ
レビ放送のチャンネル数よりもチャンネル数を増加し
た。さらに、近年登場した衛星放送では、放送のチャン
ネル数が数百チャンネルあり、一般家庭の視聴者は、数
百チャンネルから所望の番組を視聴できるようになっ
た。今後地上波のデジタル化も計画されており、多チャ
ンネル化に拍車がかかっている。
[0004] CA appeared on the Japanese market about 10 years ago
TV has several dozens of broadcast channels, and has more channels than terrestrial TV broadcasts. Furthermore, in recent satellite broadcasting, the number of broadcast channels is several hundred, and ordinary home viewers can view desired programs from several hundred channels. Digitalization of terrestrial waves is also planned in the future, and the increase in the number of channels is accelerating.

【0005】一方、デジタルデータの伝送技術や圧縮技
術の進展及びインターネットの普及に伴い、ビデオ・オ
ン・デマンド(以下「VOD」という)と呼ばれるイン
タラクティブな映像提供サービスについて、近年研究開
発が進められてきている。VODは、レンタルビデオや
ケーブルテレビ(CATV)に代わるものとして、又は
コンピュータネットワークにおける映像視聴方法として
注目されている。VODは、各視聴者が自分の見たい映
像タイトルを好きな時間に即座に見られるサービスであ
り、映像データベースから選択した映像をビデオのよう
な感覚で操作して視聴することができる。
On the other hand, with the development of digital data transmission technology and compression technology and the spread of the Internet, research and development of an interactive video providing service called video on demand (hereinafter referred to as “VOD”) has been advanced in recent years. ing. VOD has attracted attention as an alternative to rental video and cable television (CATV), or as a video viewing method in computer networks. VOD is a service that allows each viewer to instantly watch the video title he / she wants to watch at a desired time, and can operate and view the video selected from the video database as if it were a video.

【0006】しかし、VODは同時に数多くの映像タイ
トルを多くのパソコン等のユーザシステムに配信する必
要があるため、映像配信装置において大容量の記憶装置
や映像処理や配信を行うための処理能力、そして高速の
ネットワークが必要であり、非常にコストがかかる。ま
た、映像配信を受けるユーザシステム数の膨大な増加に
は対応することができない。
However, since the VOD needs to simultaneously distribute a large number of video titles to many user systems such as personal computers, the video distribution device has a large-capacity storage device, a processing capability for performing video processing and distribution, and Requires a high-speed network and is very costly. Also, it cannot cope with a huge increase in the number of user systems receiving video distribution.

【0007】そこで、VODに比べ、低コストシステム
で、視聴者のリクエストに応じて映像を配信する映像配
信装置及び映像配信システムが提案されている(特開平
11−341471号公報)。この映像配信装置及び映
像配信システムでは、視聴者が配信される映像の映像タ
イトル、配信時刻及び配信チャンネルを予約設定するこ
とにより視聴することができる。
[0007] Therefore, there has been proposed a video distribution apparatus and a video distribution system that distribute a video in response to a viewer's request with a lower cost system than a VOD (Japanese Patent Laid-Open No. 11-341471). In the video distribution device and the video distribution system, the viewer can view the video by setting the video title, the distribution time, and the distribution channel of the distributed video.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
の映像配信装置及び映像配信システムは、CATVや衛
星放送などの不特定数の視聴者に対して映像を放送する
システムにおいては有効であるが、例えばインターネッ
ト環境におけるパソコンと映像配信装置のように、映像
配信装置が各ユーザシステムに個別にビデオ映像を配信
するシステムにおいては不十分である。なぜなら、各ユ
ーザが同じ映像タイトルを視聴する場合でも、ユーザ数
の増加に伴い映像配信装置での処理の負荷やネットワー
クの負荷が増大するため、視聴者に十分な品質の映像を
提供できなくなるからである。
However, the video distribution apparatus and the video distribution system are effective in a system that broadcasts video to an unspecified number of viewers such as CATV and satellite broadcasting, but is effective in, for example, the Internet. A system in which a video distribution device distributes video images individually to each user system, such as a personal computer and a video distribution device in an environment, is insufficient. This is because, even when each user views the same video title, the processing load on the video distribution device and the network load increase with the increase in the number of users, so that it is impossible to provide viewers with sufficient quality video. It is.

【0009】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、視聴者が見たい映像を見たい時刻に十分な品質
で視聴することができる映像配信装置、映像配信方法及
び映像配信システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a video distribution apparatus, a video distribution method, and a video distribution system that allow a viewer to view a desired video at a desired time at a sufficient quality. The purpose is to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の映像配信装置は、映像タイトルと配信時
間とからなる予約リクエストに従って配信スケジュール
を作成し、該作成された配信スケジュールに従ってユー
ザシステムに映像を配信する映像配信装置において、同
時に配信可能な最大の映像タイトル数及び同時に配信可
能な最大のユーザシステム数を記憶する記憶手段と、前
記記憶された同時配信可能な最大の映像タイトル数及び
ユーザシステム数に基づいてユーザシステムへの配信の
予約を制限する制限手段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a video distribution apparatus which creates a distribution schedule in accordance with a reservation request including a video title and a distribution time, and according to the created distribution schedule. Storage means for storing the maximum number of video titles that can be distributed simultaneously and the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously, and the stored maximum number of video titles that can be distributed simultaneously And a limiter that limits the reservation of distribution to the user system based on the number of user systems.

【0011】請求項2の映像配信装置は、請求項1記載
の映像配信装置において、前記ユーザシステムが他のユ
ーザシステムによってすでに設定された予約リクエスト
と同一内容の予約リクエストを設定する場合には、すで
に設定された予約リクエストと別内容の新たな予約リク
エストを設定する場合よりも低額の視聴料金で前記ユー
ザシステムに映像を配信することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the video distribution apparatus according to the first aspect, when the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, Video is delivered to the user system at a lower viewing fee than when a new reservation request having a different content from the already set reservation request is set.

【0012】請求項3の映像配信装置は、請求項1又は
2記載の映像配信装置において、前記ユーザシステムが
予約リクエストを設定するときに、他のユーザシステム
によってすでに設定された予約リクエストと同一内容の
予約リクエストを設定する場合の視聴料金と、すでに設
定された予約リクエストと別内容の新たな予約リクエス
トを設定する場合の視聴料金とを前記ユーザシステムに
提示することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the video distribution apparatus according to the first or second aspect, when the user system sets a reservation request, the same content as a reservation request already set by another user system is set. The present invention is characterized in that a viewing fee when a reservation request is set and a viewing fee when a new reservation request having a different content from the already set reservation request are set are presented to the user system.

【0013】請求項4の映像配信方法は、映像タイトル
と配信時間とからなる予約リクエストに従って配信スケ
ジュールを作成し、該作成された配信スケジュールに従
ってユーザシステムに映像を配信する映像配信方法にお
いて、同時に配信可能な最大の映像タイトル数及び同時
に配信可能な最大のユーザシステム数を記憶する記憶工
程と、前記記憶された同時配信可能な最大の映像タイト
ル数及びユーザシステム数に基づいてユーザシステムへ
の配信の予約を制限する制限工程とを備えることを特徴
とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a video distribution method for generating a distribution schedule according to a reservation request including a video title and a distribution time and distributing video to a user system according to the generated distribution schedule. A storing step of storing a maximum possible number of video titles and a maximum number of user systems that can be simultaneously distributed; and a step of storing distribution to the user system based on the stored maximum number of video titles and the number of user systems that can be simultaneously distributed. And a restriction step of restricting the reservation.

【0014】請求項5の映像配信方法は、請求項4記載
の映像配信方法において、前記ユーザシステムが他のユ
ーザシステムによってすでに設定された予約リクエスト
と同一内容の予約リクエストを設定する場合には、すで
に設定された予約リクエストと別内容の新たな予約リク
エストを設定する場合よりも低額の視聴料金で前記ユー
ザシステムに映像を配信することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the video distribution method according to the fourth aspect, when the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, Video is delivered to the user system at a lower viewing fee than when a new reservation request having a different content from the already set reservation request is set.

【0015】請求項6の映像配信方法は、請求項4又は
5記載の映像配信方法において、前記ユーザシステムが
予約リクエストを設定するときに、他のユーザシステム
によってすでに設定された予約リクエストと同一内容の
予約リクエストを設定する場合の視聴料金と、すでに設
定された予約リクエストと別内容の新たな予約リクエス
トを設定する場合の視聴料金とを前記ユーザシステムに
提示することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the video distribution method according to the fourth or fifth aspect, when the user system sets a reservation request, the same content as a reservation request already set by another user system is set. The present invention is characterized in that a viewing fee when a reservation request is set and a viewing fee when a new reservation request having a different content from the already set reservation request are set are presented to the user system.

【0016】請求項7の映像配信システムは、映像タイ
トルと配信時間とからなる予約リクエストに従って配信
スケジュールを作成し、該作成された配信スケジュール
に従って映像を配信する映像配信装置と、前記映像配信
装置に対して予約リクエストを送信すると共に前記配信
される映像を受信するユーザシステムとを備える映像配
信システムにおいて、前記映像配信装置が、同時に配信
可能な最大の映像タイトル数及び同時に配信可能な最大
のユーザシステム数を記憶する記憶手段と、前記記憶さ
れた同時配信可能な最大の映像タイトル数及びユーザシ
ステム数に基づいて前記ユーザシステムへの配信の予約
を制限する制限手段とを備えることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a video distribution system for generating a distribution schedule according to a reservation request including a video title and a distribution time, and distributing a video according to the generated distribution schedule. A user system that transmits a reservation request to the user and receives the delivered video, wherein the video delivery device has a maximum number of video titles that can be distributed simultaneously and a maximum user system that can be distributed simultaneously. Storage means for storing the number of video titles, and restriction means for restricting reservation of distribution to the user system based on the stored maximum number of video titles that can be simultaneously distributed and the number of user systems.

【0017】請求項8の映像配信システムは、請求項7
記載の映像配信システムにおいて、前記ユーザシステム
が他のユーザシステムによってすでに設定された予約リ
クエストと同一内容の予約リクエストを設定する場合の
視聴料金を、すでに設定された予約リクエストと別内容
の新たな予約リクエストを設定する場合の視聴料金より
も低額に設定することを特徴とする。
[0018] The video distribution system of claim 8 is the seventh aspect of the present invention.
In the video distribution system as described above, the viewing fee when the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system is set to a new reservation different from the already set reservation request. It is characterized in that it is set lower than the viewing fee when setting a request.

【0018】請求項9の映像配信システムは、請求項7
又は8記載の映像配信システムにおいて、前記ユーザシ
ステムは、予約リクエストを設定するときに、他のユー
ザシステムによってすでに設定された予約リクエストと
同一内容の予約リクエストを設定する場合の視聴料金
と、すでに設定された予約リクエストと別内容の新たな
予約リクエストを設定する場合の視聴料金とを提示する
ことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a video distribution system comprising:
Or the video distribution system according to 8, wherein the user system sets a reservation request, and sets a viewing fee when setting a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system; The present invention is characterized by presenting the set reservation request and the viewing fee for setting a new reservation request having different contents.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明の実施の形態に係る映像配
信装置の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a video distribution device according to an embodiment of the present invention.

【0021】本発明の実施の形態に係る映像配信装置1
00は、ネットワークインタフェース(以下、「I/
F」という)107を介して映像データを装置外部のネ
ットワークに出力するビデオサーバ101と、該ビデオ
サーバ101に接続され、映像データを蓄積しているス
トレージ102と、ビデオサーバ101に接続され、ビ
デオサーバ101に対して命令を発するコマンダ106
と、I/F107を介して外部からのリクエストを受け
付け、この受け付けたリクエストのスケジューリングを
行うスケジューラ105とを備えている。
Video distribution apparatus 1 according to an embodiment of the present invention
00 is a network interface (hereinafter, “I /
F) 107), a video server 101 for outputting video data to a network outside the apparatus, a storage 102 connected to the video server 101 and storing video data, a video server 101 connected to the video server 101, Commander 106 issuing a command to server 101
And a scheduler 105 that receives an external request via the I / F 107 and schedules the received request.

【0022】また、映像配信装置100は、ストレージ
102に蓄積されている映像データのタイトル一覧であ
るタイトルテーブル103と、ユーザのID、パスワー
ド及び課金情報を保持するユーザ情報テーブル108
と、視聴者のリクエストに基づいてスケジューラ105
が生成したスケジュールテーブル104とを備えてい
る。タイトルテーブル103、ユーザ情報テーブル10
8及びスケジュールテーブル104は各々スケジューラ
105に接続されており、スケジュールテーブル104
は、さらにコマンダ106に接続されている。
The video distribution apparatus 100 includes a title table 103 which is a list of titles of video data stored in the storage 102, and a user information table 108 which holds user IDs, passwords and billing information.
And the scheduler 105 based on the request of the viewer.
And a schedule table 104 generated by the user. Title table 103, user information table 10
8 and the schedule table 104 are connected to the scheduler 105, respectively.
Is further connected to the commander 106.

【0023】スケジューラ105は、タイトルテーブル
103やスケジュールテーブル104をI/F107を
介して視聴者に送信する一方、視聴者が送信してきたリ
クエストをI/F107を介して受信し、ユーザ情報テ
ーブル108を参照してユーザ認証を行い、スケジュー
ルテーブル104とユーザ情報テーブル108の課金情
報とを更新する。また、スケジューラ105は、同時に
配信可能な最大ユーザ数と同時に配信可能な最大映像タ
イトル数とを記憶保持している。
The scheduler 105 transmits the title table 103 and the schedule table 104 to the viewer via the I / F 107, receives the request transmitted by the viewer via the I / F 107, and stores the user information table 108 in the user information table 108. The user authentication is performed with reference to the schedule table 104 and the billing information in the user information table 108 is updated. Further, the scheduler 105 stores and holds the maximum number of users that can be distributed simultaneously and the maximum number of video titles that can be distributed simultaneously.

【0024】図2は、映像配信システムの全体構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of the video distribution system.

【0025】同図において、映像配信システムは、イン
ターネット201に接続された図1の映像配信装置10
0と複数の視聴者宅202内のユーザシステムとしての
パソコン203とからなる。図2では、説明の便宜上、
視聴者宅202及びパソコン203は各1つのみ示す。
Referring to FIG. 1, a video distribution system includes a video distribution device 10 of FIG.
0 and a personal computer 203 as a user system in a plurality of viewer homes 202. In FIG. 2, for convenience of explanation,
Only one viewer home 202 and one personal computer 203 are shown.

【0026】インターネット201は、IP(Inte
rnet Protocol)のネットワークであるた
め、映像配信装置100とパソコン203とはIPによ
って制御データや映像データを送受信する。パソコン2
03には、クライアントソフト、即ち、これらのデータ
の送受信を制御するための専用のソフトウェア、映像配
信装置100からのメッセージや映像データの画面やス
ピーカへの出力を制御するための専用のソフトウェア、
及び視聴者(パソコン203のオペレータ)からのキー
ボード・マウス等による入力を制御するための専用のソ
フトウェアがインストールされている。
The Internet 201 is an IP (Inte
Since the network is an Internet Protocol (Rnet Protocol) network, the video distribution apparatus 100 and the personal computer 203 transmit and receive control data and video data by IP. PC 2
03, client software, that is, dedicated software for controlling the transmission and reception of these data, dedicated software for controlling the output of messages and video data from the video distribution device 100 to the screen and speakers,
In addition, dedicated software for controlling input from a viewer (operator of the personal computer 203) with a keyboard and a mouse is installed.

【0027】図3は、映像タイトル予約時のパソコン2
03と映像配信装置100のスケジューラ105間の通
信シーケンスを示す図である。
FIG. 3 shows a personal computer 2 when a video title is reserved.
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence between the scheduler 105 and the scheduler 105 of the video distribution device 100.

【0028】視聴者は、パソコン203のクライアント
ソフトを操作して、パソコン203をインターネット2
01を介して映像配信装置100のスケジューラ105
へ接続する。このとき、パソコン203はユーザIDと
パスワードを送信し、スケジューラ105はこのユーザ
IDとパスワードに基づいてユーザ情報テーブル108
を参照することによりユーザ認証301を行う。このユ
ーザIDとパスワードは、クライアントソフトのインス
トール時に視聴者が設定することによりパソコン203
上に保持され、クライアントソフトによってスケジュー
ラ105に送信され、ユーザ認証301に利用される。
The viewer operates the client software of the personal computer 203 to connect the personal computer 203 to the Internet 2.
01, the scheduler 105 of the video distribution apparatus 100
Connect to At this time, the personal computer 203 transmits the user ID and the password, and the scheduler 105 transmits the user information table 108 based on the user ID and the password.
, The user authentication 301 is performed. The user ID and the password are set by the viewer when the client software is installed, so that the personal computer 203
It is transmitted to the scheduler 105 by the client software and used for user authentication 301.

【0029】パソコン203は、スケジューラ105か
らユーザ認証の完了(図3におけるユーザ認証OK30
2)を示す信号を受信すると、スケジュールテーブル要
求303をスケジューラ105へ送信する。スケジュー
ラ105はこの要求を受けてパソコン203に現在のス
ケジュールテーブル104を送信する(図3におけるス
ケジュールテーブル304)。
The personal computer 203 completes user authentication from the scheduler 105 (user authentication OK 30 in FIG. 3).
When the signal indicating 2) is received, the schedule table request 303 is transmitted to the scheduler 105. The scheduler 105 receives the request and transmits the current schedule table 104 to the personal computer 203 (schedule table 304 in FIG. 3).

【0030】スケジュールテーブル104を受信したパ
ソコン203は、受信したスケジュールテーブル104
を図4に示すように現在の自分の視聴スケジュールとし
て画面に表示する。過去に配信の予約をしていない場合
は、パソコン203の画面には『現在予約されているタ
イトルはありません』と表示される。ユーザはこれを見
て、自分の現在の予約状況を知ることができる。さらに
予約を追加する場合は図4に示されている『予約を追加
する』ボタンを押す。『予約を追加する』ボタンが押さ
れた場合には、パソコン203の画面に図5に示すよう
な現在スケジュールされているすべての映像タイトルと
その配信時刻がグラフィカルに表示され、また、すでに
他のユーザによって予約されている映像タイトルに重複
して予約する場合と新規に映像タイトルを予約する場合
の視聴料金の説明が表示される。尚、この視聴料金の説
明は、表示のみならず、音声等により行ってもよい。
The personal computer 203 having received the schedule table 104 transmits the received schedule table 104
Is displayed on the screen as the current viewing schedule of the user as shown in FIG. If no distribution reservation has been made in the past, the screen of the personal computer 203 displays "No title currently reserved". The user can see this to know his current reservation status. To further add a reservation, the user presses the "add reservation" button shown in FIG. When the “add reservation” button is pressed, all currently scheduled video titles and their distribution times are graphically displayed on the screen of the personal computer 203 as shown in FIG. The description of the viewing fee for the case where the video title is reserved by the user and the case where the video title is newly reserved is displayed. The description of the viewing fee may be made not only by display but also by voice or the like.

【0031】図5において、すでに他のユーザによって
予約されている映像タイトルに重複して予約する場合の
視聴料金は安く設定されており、新規に映像タイトルを
予約する場合の視聴料金は高く設定されている。このよ
うな料金設定をする理由は、多くのユーザがすでに予約
されている映像タイトルの映像を視聴する可能性が高く
なり、同一映像タイトルの複数ユーザへの配信を促進す
ることができるからである。これにより、同時に配信す
る映像タイトル数を制限することができ、映像配信装置
100の処理の負荷を一定値以下におさえることがで
き、常に十分な品質の映像の配信が可能となる。
In FIG. 5, the viewing fee when a video title already reserved by another user is reserved is set low, and the viewing fee when a new video title is reserved is set high. ing. The reason for setting such a fee is that many users are more likely to view the video of the video title that has already been reserved, and can promote the distribution of the same video title to a plurality of users. . As a result, the number of video titles to be simultaneously distributed can be limited, the processing load of the video distribution apparatus 100 can be suppressed to a certain value or less, and video of sufficient quality can always be distributed.

【0032】図5に示される画面上のスケジュールテー
ブル104では、マウスやキーボード操作によって特定
の映像タイトルを選択できるようになっている。ユーザ
が、他のユーザによってすでに予約されている映像タイ
トルをスケジュールテーブル104にて選択し、『スケ
ジュール上のタイトルを予約』ボタンを押した場合、パ
ソコン203から映像配信装置100に対して映像タイ
トル情報と開始時刻が送信され(図3における予約要求
307)、映像配信装置100上で予約が行われる(図
3における予約OK308)。この場合は、図3に示さ
れるタイトルテーブル要求305及びタイトルテーブル
306は行われない。
In the schedule table 104 on the screen shown in FIG. 5, a specific video title can be selected by operating a mouse or a keyboard. When the user selects a video title already reserved by another user in the schedule table 104 and presses the “reserve title on schedule” button, the personal computer 203 sends the video title information to the video distribution apparatus 100. Is transmitted (reservation request 307 in FIG. 3), and a reservation is made on the video distribution device 100 (reservation OK 308 in FIG. 3). In this case, the title table request 305 and the title table 306 shown in FIG. 3 are not performed.

【0033】また、図5に示されている『新しいスケジ
ュールを追加して予約』ボタンを押した場合、図6の画
面が表示される。ユーザはこの画面上で映像配信開始時
刻と映像タイトル番号を入力する。映像タイトル番号が
わからない場合は、『映像一覧を表示』ボタンを押す
と、映像タイトルの一覧が含まれる新しいウィンドウが
表示されるので、ユーザはその中から希望する映像タイ
トルを選択する。このとき、パソコン203は映像配信
装置100に対して映像タイトル一覧をリクエストし
(図3におけるタイトルテーブル要求305)、映像配
信装置100はタイトルテーブル103をパソコン20
3に送信する(図3におけるタイトルテーブル30
6)。ユーザが映像配信時刻と映像タイトルを入力して
『OK』ボタンを押すと、映像配信装置100に対し
て、タイトル情報、開始時刻が送信され(図3における
予約要求307)、映像配信装置100上で予約が行わ
れる(図3における予約OK308)。映像配信装置1
00上での予約は、スケジュールテーブル104及びユ
ーザ情報テーブル108の課金情報を更新することによ
って行われる。
When the "Add new schedule and reserve" button shown in FIG. 5 is pressed, the screen shown in FIG. 6 is displayed. The user inputs a video distribution start time and a video title number on this screen. If the user does not know the video title number, pressing a “display video list” button displays a new window including a list of video titles, and the user selects a desired video title from the window. At this time, the personal computer 203 requests the video distribution device 100 for a video title list (title table request 305 in FIG. 3), and the video distribution device 100 stores the title table 103 in the personal computer 20.
3 (the title table 30 in FIG. 3).
6). When the user inputs the video distribution time and the video title and presses the “OK” button, the title information and the start time are transmitted to the video distribution device 100 (reservation request 307 in FIG. 3). Is reserved (reservation OK 308 in FIG. 3). Video distribution device 1
The reservation on 00 is performed by updating the billing information in the schedule table 104 and the user information table 108.

【0034】上述したようにパソコン203からの要求
(図3における予約要求307)によって映像タイトル
の予約が行われるが、映像配信装置100のスケジュー
ラ105は、同時に配信可能な最大ユーザシステム数と
同時に配信可能な最大映像タイトル数とを保持してお
り、現在の予約状態がこの最大ユーザシステム数又は最
大映像タイトル数を超えている場合には、パソコン20
3からの予約を拒否する。つまり、新しいスケジュール
を追加して予約する場合は、その配信時間帯において最
大映像タイトル数又は最大ユーザシステム数を超えて予
約することはできない。また、既存のスケジュールに便
乗して予約する場合は、最大ユーザシステム数を超えて
予約することができない。これにより、同時に配信する
ユーザシステム数及び同時に配信する映像タイトル数を
制限することができ、映像配信装置100の処理の負荷
やネットワーク負荷を一定値以下におさえることがで
き、常に十分な品質の映像の配信が可能となる。
As described above, the video title is reserved according to the request from the personal computer 203 (reservation request 307 in FIG. 3), but the scheduler 105 of the video distribution apparatus 100 distributes the video title simultaneously with the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously. If the current reservation status exceeds the maximum number of user systems or the maximum number of video titles, the personal computer 20
Reject the reservation from 3. That is, when a new schedule is added and reserved, it is impossible to make a reservation exceeding the maximum number of video titles or the maximum number of user systems in the distribution time zone. Further, when making a reservation by piggybacking on an existing schedule, it is not possible to make a reservation exceeding the maximum number of user systems. As a result, the number of user systems to be simultaneously delivered and the number of video titles to be delivered simultaneously can be limited, the processing load and network load of the video delivery device 100 can be suppressed to a certain value or less, and video of sufficient quality is always provided. Can be distributed.

【0035】予約終了後、映像の配信はコマンダ106
のビデオサーバ101に対する命令によって開始され
る。コマンダ106は、定期的にスケジュールテーブル
104を参照し、その時刻に予約されている映像タイト
ルを予約しているユーザシステム(パソコン203)に
対して配信するようにビデオサーバ101に命令する。
ビデオサーバ101は、該当する映像タイトルをストレ
ージ102から読みこみ、パソコン203に対して配信
する。
After the reservation is completed, the video is distributed to the commander 106.
Of the video server 101 is started. The commander 106 periodically refers to the schedule table 104 and instructs the video server 101 to deliver the video title reserved at that time to the user system (personal computer 203) that has reserved the video title.
The video server 101 reads the corresponding video title from the storage 102 and distributes it to the personal computer 203.

【0036】映像配信装置100は、パソコン203に
対して定期的に映像の受信が可能であるかどうかをチェ
ックし、パソコン203による映像の受信が可能な場合
に、映像の配信を開始する。一方、パソコン203が起
動されていない、パソコン203がインターネットに接
続されていない又はパソコン203のソフトが起動され
ていない等の理由で、パソコン203による映像の受信
が不可能な場合には、映像の配信を一時的に中止し、映
像の受信が可能になった時点で映像の配信を開始する。
The video distribution apparatus 100 periodically checks whether or not the personal computer 203 can receive video, and starts video distribution when the personal computer 203 can receive video. On the other hand, if the personal computer 203 cannot receive the video because the personal computer 203 is not activated, the personal computer 203 is not connected to the Internet, or the software of the personal computer 203 is not activated, etc. The distribution is temporarily stopped, and the distribution of the video is started when the video can be received.

【0037】図7は、映像タイトル予約時にスケジュー
ラ105が実行する予約処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a reservation process executed by the scheduler 105 when a video title is reserved.

【0038】まず、スケジューラ105は、パソコン2
03からユーザIDとパスワードを受信したか否かを判
別し(ステップS1)、ユーザIDとパスワードを受信
した場合には(ステップS1でYES)、ユーザ情報テ
ーブル108を参照し、ユーザ認証を行う(ステップS
2)。
First, the scheduler 105 is connected to the personal computer 2
It is determined whether or not a user ID and a password have been received from step 03 (step S1). If a user ID and a password have been received (YES in step S1), user authentication is performed with reference to the user information table 108 (step S1). Step S
2).

【0039】次いで、パソコン203からスケジュール
テーブル要求を受信したか否かを判別し(ステップS
3)、スケジュールテーブル要求を受信した場合には
(ステップS3でYES)、パソコン203に現在のス
ケジュールテーブル104を送信する(ステップS
4)。
Next, it is determined whether a schedule table request has been received from the personal computer 203 (step S).
3) If the schedule table request is received (YES in step S3), the current schedule table 104 is transmitted to the personal computer 203 (step S3).
4).

【0040】次に、パソコン203から映像タイトルの
一覧が記載されたタイトルテーブルの要求を受信したか
否かを判別し(ステップS5)、タイトルテーブルの要
求を受信した場合には、タイトルテーブルをパソコン2
03に送信し(ステップS6)、ステップS7に進む。
一方、ステップS5の判別の結果、タイトルテーブルの
要求を受信していない場合には、ステップS6をスキッ
プし、ステップS7に進む。
Next, it is determined whether or not a request for a title table in which a list of video titles is described has been received from the personal computer 203 (step S5). 2
03 (step S6), and then proceeds to step S7.
On the other hand, if the result of determination in step S5 is that a request for a title table has not been received, step S6 is skipped and processing proceeds to step S7.

【0041】ステップS7では、パソコン203から映
像配信の予約要求を受信したか否かを判別し、映像配信
の予約要求を受信した場合には、今回の予約要求により
同時に配信可能な最大ユーザシステム数を超えたか否か
を判別し(ステップS8)、最大ユーザシステム数を超
えた場合には、今回の予約を拒否し(ステップS1
1)、本処理を終了する。一方、ステップS8の判別の
結果、最大ユーザシステム数を超えていない場合には、
今回の予約要求により同時に配信可能な最大映像タイト
ル数を超えたか否かを判別し(ステップS9)、最大映
像タイトル数を超えた場合には、今回の予約を拒否し
(ステップS11)、本処理を終了する。一方、最大映
像タイトル数を超えていない場合には、予約を行い(ス
テップS10)、本処理を終了する。
In step S7, it is determined whether or not a reservation request for video distribution has been received from the personal computer 203. If the reservation request for video distribution has been received, the maximum number of user systems that can be simultaneously distributed by this reservation request Is determined (step S8), and if the number exceeds the maximum number of user systems, the current reservation is rejected (step S1).
1), end this processing. On the other hand, if the result of the determination in step S8 does not exceed the maximum number of user systems,
It is determined whether or not the maximum number of video titles that can be distributed simultaneously has been exceeded by the current reservation request (step S9). If the maximum number of video titles has been exceeded, the current reservation is rejected (step S11), and this processing is performed. To end. On the other hand, if the number does not exceed the maximum number of video titles, a reservation is made (step S10), and this processing ends.

【0042】上記予約処理によれば、同時に配信可能な
最大ユーザシステム数又は同時に配信可能な最大映像タ
イトル数を超えた場合には、映像配信の予約を拒否する
ので、同時に配信するユーザシステム数及び同時に配信
する映像タイトル数を制限することができる。
According to the above-mentioned reservation processing, if the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously or the maximum number of video titles that can be distributed simultaneously is exceeded, the reservation of video distribution is rejected. The number of video titles to be distributed simultaneously can be limited.

【0043】上述したように、本実施の形態によれば、
映像配信装置100のスケジューラ105が、同時に配
信可能な最大ユーザシステム数と同時に配信可能な最大
映像タイトル数とを保持しており、現在の予約状態がこ
の最大ユーザシステム数又は最大映像タイトル数を超え
ている場合には、パソコン203からの予約を拒否する
ので、同時に配信するユーザシステム数及び同時に配信
する映像タイトル数を制限することができる。この結
果、映像配信装置100の処理の負荷やネットワーク負
荷を一定値以下におさえることができ、常に十分な品質
の映像の配信が可能となり、視聴者は見たい映像を見た
い時刻に十分な品質で視聴することができる。
As described above, according to the present embodiment,
The scheduler 105 of the video distribution apparatus 100 holds the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously and the maximum number of video titles that can be distributed, and the current reservation state exceeds the maximum number of user systems or the maximum number of video titles. In this case, the reservation from the personal computer 203 is rejected, so that the number of user systems to be simultaneously delivered and the number of video titles to be simultaneously delivered can be limited. As a result, the processing load and network load of the video distribution device 100 can be suppressed to a certain value or less, and video of sufficient quality can always be distributed. You can watch it at

【0044】また、すでに他のユーザによって予約され
ている映像タイトルに重複して予約する場合の料金は安
く設定されており、新規に映像タイトルを予約する場合
の料金は高く設定されているので、多くのユーザがすで
に予約されている映像タイトルの映像を視聴する可能性
が高くなり、同一映像タイトルの複数ユーザへの配信を
促進することができる。これにより、同時に配信する映
像タイトル数を制限することができ、映像配信装置10
0の処理の負荷を一定値以下におさえることができ、常
に十分な品質の映像の配信が可能となる。
In addition, the fee for making a reservation overlapping with a video title already reserved by another user is set at a low price, and the fee for making a new video title reservation is set to be high. It is more likely that many users will view the video of the video title that has already been reserved, which can facilitate the distribution of the same video title to multiple users. This makes it possible to limit the number of video titles to be distributed simultaneously,
The processing load of 0 can be suppressed to a certain value or less, and video of sufficient quality can always be delivered.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
映像配信装置、請求項4の映像配信方法及び請求項7の
映像配信システムによれば、同時に配信可能な最大の映
像タイトル数及び同時に配信可能な最大のユーザシステ
ム数が記憶され、この記憶された同時に配信可能な最大
の映像タイトル数及びユーザシステム数に基づいてユー
ザシステムへの配信の予約が制限されるので、映像配信
装置の処理の負荷やネットワーク負荷を一定値以下にお
さえることができる。これにより、視聴者は見たい映像
を見たい時刻に十分な品質で視聴することができる。
As described in detail above, according to the video distribution apparatus of claim 1, the video distribution method of claim 4, and the video distribution system of claim 7, the maximum number of video titles that can be distributed simultaneously and The maximum number of user systems that can be distributed simultaneously is stored, and the reservation of distribution to the user systems is restricted based on the stored maximum number of video titles and the number of user systems that can be distributed simultaneously. Processing load and network load can be kept below a certain value. This allows the viewer to view the desired video at a desired time at a sufficient quality.

【0046】請求項2の映像配信装置、請求項5の映像
配信方法及び請求項8の映像配信システムによれば、ユ
ーザシステムが、他のユーザシステムによってすでに設
定された予約リクエストと同一内容の予約リクエストを
設定する場合には、すでに設定された予約リクエストと
別内容の新たな予約リクエストを設定する場合よりも低
額の視聴料金であるので、視聴者が同じ番組を同じ時刻
に視聴することを促進することができ、映像配信装置の
負荷を軽減することができる。これにより、視聴者は見
たい映像を見たい時刻に十分な品質で視聴することがで
きる。
According to the video distribution apparatus of the second aspect, the video distribution method of the fifth aspect, and the video distribution system of the eighth aspect, the user system sets a reservation having the same content as a reservation request already set by another user system. When setting a request, it is a lower viewing fee than when setting a new reservation request with a different content from the already set reservation request, so that viewers can watch the same program at the same time And the load on the video distribution device can be reduced. This allows the viewer to view the desired video at a desired time at a sufficient quality.

【0047】請求項3の映像配信装置、請求項6の映像
配信方法及び請求項9の映像配信システムによれば、ユ
ーザシステムが予約リクエストを設定するときに、他の
ユーザシステムによってすでに設定された予約リクエス
トと同一内容の予約リクエストを設定する場合の視聴料
金と、すでに設定された予約リクエストと別内容の新た
な予約リクエストを設定する場合の視聴料金とがユーザ
システムに提示されるので、視聴者が同じ番組を同じ時
刻に視聴することを促進することができ、映像配信装置
の負荷を軽減することができる。これにより、視聴者は
見たい映像を見たい時刻に十分な品質で視聴することが
できる。
According to the video distribution apparatus of claim 3, the video distribution method of claim 6, and the video distribution system of claim 9, when a user system sets a reservation request, the reservation request is already set by another user system. Since the viewing fee for setting a reservation request having the same content as the reservation request and the viewing fee for setting a new reservation request having a different content from the already set reservation request are presented to the user system, Can view the same program at the same time and can reduce the load on the video distribution device. This allows the viewer to view the desired video at a desired time at a sufficient quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る映像配信装置の全体
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a video distribution device according to an embodiment of the present invention.

【図2】映像配信システムの全体構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an overall configuration of a video distribution system.

【図3】映像タイトル予約時のパソコン203と映像配
信装置100のスケジューラ105間の通信シーケンス
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence between the personal computer 203 and the scheduler 105 of the video distribution device 100 when a video title is reserved.

【図4】パソコン203の画面に表示される映像配信装
置100から受信したスケジュールテーブル104の表
示例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display example of a schedule table 104 received from the video distribution device 100 and displayed on a screen of a personal computer 203.

【図5】図4に示されている『予約を追加する』ボタン
が押された場合のパソコン203の画面の表示例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a screen of the personal computer 203 when an “add reservation” button shown in FIG. 4 is pressed.

【図6】図5に示されている『新しいスケジュールを追
加して予約』ボタンを押した場合のパソコン203の画
面の表示例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of the screen of the personal computer 203 when the “add new schedule and reserve” button shown in FIG. 5 is pressed.

【図7】映像タイトル予約時にスケジューラ105が実
行する予約処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a reservation process executed by a scheduler 105 when a video title is reserved.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 映像配信装置 101 ビデオサーバ 102 ストレージ 103 タイトルテーブル 104 スケジュールテーブル 105 スケジューラ 106 コマンダ 107 I/F 108 ユーザ情報テーブル 201 インターネット 203 パソコン REFERENCE SIGNS LIST 100 video distribution apparatus 101 video server 102 storage 103 title table 104 schedule table 105 scheduler 106 commander 107 I / F 108 user information table 201 internet 203 personal computer

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像タイトルと配信時間とからなる予約
リクエストに従って配信スケジュールを作成し、該作成
された配信スケジュールに従ってユーザシステムに映像
を配信する映像配信装置において、 同時に配信可能な最大の映像タイトル数及び同時に配信
可能な最大のユーザシステム数を記憶する記憶手段と、
前記記憶された同時配信可能な最大の映像タイトル数及
びユーザシステム数に基づいてユーザシステムへの配信
の予約を制限する制限手段とを備えることを特徴とする
映像配信装置。
1. A maximum number of video titles that can be simultaneously distributed in a video distribution device that creates a distribution schedule according to a reservation request including a video title and a distribution time and distributes a video to a user system according to the created distribution schedule. And storage means for storing the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously,
A video distribution device, comprising: a restriction unit configured to restrict a reservation for distribution to a user system based on the stored maximum number of video titles that can be simultaneously distributed and the number of user systems.
【請求項2】 前記ユーザシステムが他のユーザシステ
ムによってすでに設定された予約リクエストと同一内容
の予約リクエストを設定する場合には、すでに設定され
た予約リクエストと別内容の新たな予約リクエストを設
定する場合よりも低額の視聴料金で前記ユーザシステム
に映像を配信することを特徴とする請求項1記載の映像
配信装置。
2. When the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, a new reservation request having a different content from the already set reservation request is set. 2. The video distribution device according to claim 1, wherein the video is distributed to the user system at a lower viewing fee than in the case.
【請求項3】 前記ユーザシステムが予約リクエストを
設定するときに、他のユーザシステムによってすでに設
定された予約リクエストと同一内容の予約リクエストを
設定する場合の視聴料金と、すでに設定された予約リク
エストと別内容の新たな予約リクエストを設定する場合
の視聴料金とを前記ユーザシステムに提示することを特
徴とする請求項1又は2記載の映像配信装置。
3. When the user system sets a reservation request, a viewing fee for setting a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, and a reservation request already set. The video distribution apparatus according to claim 1, wherein a viewing fee for setting a new reservation request having different content is presented to the user system.
【請求項4】 映像タイトルと配信時間とからなる予約
リクエストに従って配信スケジュールを作成し、該作成
された配信スケジュールに従ってユーザシステムに映像
を配信する映像配信方法において、 同時に配信可能な最大の映像タイトル数及び同時に配信
可能な最大のユーザシステム数を記憶する記憶工程と、
前記記憶された同時配信可能な最大の映像タイトル数及
びユーザシステム数に基づいてユーザシステムへの配信
の予約を制限する制限工程とを備えることを特徴とする
映像配信方法。
4. A video distribution method for generating a distribution schedule according to a reservation request including a video title and a distribution time and distributing video to a user system according to the generated distribution schedule. And a storage step of storing the maximum number of user systems that can be distributed simultaneously,
Limiting a reservation of distribution to the user system based on the stored maximum number of video titles that can be simultaneously distributed and the number of user systems.
【請求項5】 前記ユーザシステムが他のユーザシステ
ムによってすでに設定された予約リクエストと同一内容
の予約リクエストを設定する場合には、すでに設定され
た予約リクエストと別内容の新たな予約リクエストを設
定する場合よりも低額の視聴料金で前記ユーザシステム
に映像を配信することを特徴とする請求項4記載の映像
配信方法。
5. When the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, a new reservation request having a different content from the already set reservation request is set. 5. The video distribution method according to claim 4, wherein the video is distributed to the user system at a lower viewing fee than in the case.
【請求項6】 前記ユーザシステムが予約リクエストを
設定するときに、他のユーザシステムによってすでに設
定された予約リクエストと同一内容の予約リクエストを
設定する場合の視聴料金と、すでに設定された予約リク
エストと別内容の新たな予約リクエストを設定する場合
の視聴料金とを前記ユーザシステムに提示することを特
徴とする請求項4又は5記載の映像配信方法。
6. When the user system sets a reservation request, a viewing fee for setting a reservation request having the same contents as a reservation request already set by another user system, and a reservation fee already set. The video distribution method according to claim 4 or 5, wherein a viewing fee for setting a new reservation request having different contents is presented to the user system.
【請求項7】 映像タイトルと配信時間とからなる予約
リクエストに従って配信スケジュールを作成し、該作成
された配信スケジュールに従って映像を配信する映像配
信装置と、前記映像配信装置に対して予約リクエストを
送信すると共に前記配信される映像を受信するユーザシ
ステムとを備える映像配信システムにおいて、 前記映像配信装置が、同時に配信可能な最大の映像タイ
トル数及び同時に配信可能な最大のユーザシステム数を
記憶する記憶手段と、前記記憶された同時配信可能な最
大の映像タイトル数及びユーザシステム数に基づいて前
記ユーザシステムへの配信の予約を制限する制限手段と
を備えることを特徴とする映像配信システム。
7. A delivery schedule is created according to a reservation request including a video title and a delivery time, and a video delivery device that delivers a video according to the created delivery schedule, and transmits a reservation request to the video delivery device. Storage means for storing a maximum number of video titles that can be distributed at the same time and a maximum number of user systems that can be distributed at the same time. Limiting means for limiting reservation of distribution to the user system based on the stored maximum number of video titles that can be simultaneously distributed and the number of user systems.
【請求項8】 前記ユーザシステムが他のユーザシステ
ムによってすでに設定された予約リクエストと同一内容
の予約リクエストを設定する場合の視聴料金を、すでに
設定された予約リクエストと別内容の新たな予約リクエ
ストを設定する場合の視聴料金よりも低額に設定するこ
とを特徴とする請求項7記載の映像配信システム。
8. A viewing charge when the user system sets a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, and a new reservation request different from the already set reservation request. 8. The video distribution system according to claim 7, wherein the viewing fee is set lower than the viewing fee when the setting is made.
【請求項9】 前記ユーザシステムは、予約リクエスト
を設定するときに、他のユーザシステムによってすでに
設定された予約リクエストと同一内容の予約リクエスト
を設定する場合の視聴料金と、すでに設定された予約リ
クエストと別内容の新たな予約リクエストを設定する場
合の視聴料金とを提示することを特徴とする請求項7又
は8記載の映像配信システム。
9. The user system, when setting a reservation request, sets a viewing fee for setting a reservation request having the same content as a reservation request already set by another user system, and sets a reservation request already set. The video distribution system according to claim 7, wherein the video distribution system presents a viewing fee for setting a new reservation request having different content.
JP2000375890A 2000-12-11 2000-12-11 Device, method and system for video distribution Pending JP2002185947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375890A JP2002185947A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Device, method and system for video distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375890A JP2002185947A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Device, method and system for video distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185947A true JP2002185947A (en) 2002-06-28

Family

ID=18844829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375890A Pending JP2002185947A (en) 2000-12-11 2000-12-11 Device, method and system for video distribution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185947A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235921A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Sharp Corp Content distribution system, content distribution device, program, and recording medium
JP2007053538A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Sharp Corp Server and method of controlling same, communication network system, server control program, and recording medium with the program recorded thereon
US7483942B2 (en) 2003-03-04 2009-01-27 Sony Corporation Information processing device, method, and program for distributing content by querying for a selected device ID from at least two identified device IDs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235921A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Sharp Corp Content distribution system, content distribution device, program, and recording medium
US7483942B2 (en) 2003-03-04 2009-01-27 Sony Corporation Information processing device, method, and program for distributing content by querying for a selected device ID from at least two identified device IDs
JP2007053538A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Sharp Corp Server and method of controlling same, communication network system, server control program, and recording medium with the program recorded thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633913B2 (en) Remote audiovisual signal recording method and apparatus
US8191093B2 (en) Providing information pertaining to audio-visual and personal bi-directional services
US7526788B2 (en) Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
JPH11341471A (en) Video distribution device and video distribution system
JP3797564B2 (en) System and method for optimizing subscriber program preferences
CN102292976A (en) Shared television sessions
JP2004193920A (en) Program delivering system and receiving apparatus
US11979628B1 (en) Digital video recording with remote storage
US20020184652A1 (en) Replication of configuration information for set-top boxes
KR100869531B1 (en) System for providing a customized program schedule to a remote user location
JP2007511127A (en) System and method for broadcasting video with clear audio and images over the Internet
KR100686689B1 (en) Service method and managing system for offering vod contents
WO2022083374A1 (en) Television gateway, television cloud, video platform and distribution system
JP2002185947A (en) Device, method and system for video distribution
US8510776B2 (en) Information providing system, information receiving terminal, information providing apparatus, information providing method and program
WO2022257562A1 (en) Dynamic image content publishing method and system
JP2005346580A (en) Mail information distribution program, mail information distribution method, and receiving set
JP2022110820A (en) Television receiver and television system
US20030061608A1 (en) Content delivery system
JP2003299054A (en) Network system
JP2002300567A (en) Video-on-demand channel system
JP2001285839A (en) Communication line connection charge free system on transmission of viewer information in digital television
JP2008269514A (en) Receiver, transmitter, delivery method and system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060405

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626