JP2002184110A - Disk player - Google Patents

Disk player

Info

Publication number
JP2002184110A
JP2002184110A JP2000383284A JP2000383284A JP2002184110A JP 2002184110 A JP2002184110 A JP 2002184110A JP 2000383284 A JP2000383284 A JP 2000383284A JP 2000383284 A JP2000383284 A JP 2000383284A JP 2002184110 A JP2002184110 A JP 2002184110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
operation mode
unit
static storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383284A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Kimura
稔 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000383284A priority Critical patent/JP2002184110A/en
Publication of JP2002184110A publication Critical patent/JP2002184110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk player capable of continuing the reproducing of data without a time limit while keeping the quality of reproduced data satisfactory even under environment where disturbance such as vibration always exists. SOLUTION: This disk player is provided with a mode in which the player stores the data recorded on a disk 100 in a second storage part 6 being a static storing means which is not accompanied with mechanical action in writing and reading data and a mode in which the player reads the data from the second storage part 6 and reproduces the data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばMD(ミニ
ディスク)などの円板状の記録媒体に記録されたデータ
を再生するディスクプレーヤに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk player for reproducing data recorded on a disk-shaped recording medium such as an MD (mini disk).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスクプレーヤの概略ブロック
図を図5に示す。同図において、101は読み取り部、
102は再生処理部、103は記憶部、104は伸長処
理部、105はD/A変換部である。
2. Description of the Related Art A schematic block diagram of a conventional disk player is shown in FIG. In the figure, 101 is a reading unit,
Reference numeral 102 denotes a reproduction processing unit, 103 denotes a storage unit, 104 denotes a decompression processing unit, and 105 denotes a D / A conversion unit.

【0003】ディスク100に記録されているデータを
再生する際の動作について説明する。読み取り部101
は、所定の速度でディスク100を回転させるととも
に、ディスク100に光を照射し、ディスク100から
の反射光を電気信号に変換することによってディスク1
00に記録されているデータを読み取る。再生処理部1
02は、読み取り部101によって読み取られたデータ
に対して、記録時に施された変調処理に対する復調処
理、及び、誤り訂正処理を施して出力する。
An operation for reproducing data recorded on the disk 100 will be described. Reading unit 101
Rotates the disc 100 at a predetermined speed, irradiates the disc 100 with light, and converts reflected light from the disc 100 into an electric signal, thereby
The data recorded in 00 is read. Reproduction processing unit 1
Numeral 02 performs demodulation processing for the modulation processing performed at the time of recording and error correction processing on the data read by the reading unit 101, and outputs the data.

【0004】記憶部103は、再生処理部102から出
力されるデータを転送レートを低くして伸長処理部10
4に入力するために設けられており、再生処理部102
から出力されるデータを一時的に格納する。尚、記録部
103は、半導体メモリなどの静的記憶手段(データの
書き込み及び読み出しに機械的な動作が伴わない記憶手
段)で構成されている。
[0004] The storage unit 103 reduces the transfer rate of the data output from the reproduction processing unit 102 by reducing the transfer rate.
4 is provided for input to the reproduction processing unit 102.
Temporarily stores the data output from. The recording unit 103 is configured by a static storage unit such as a semiconductor memory (a storage unit that does not involve a mechanical operation for writing and reading data).

【0005】伸長処理部104は、記憶部103から出
力されるデータを伸長してPCM信号に変換する。D/
A変換部105は、伸長処理部104で得られたPCM
信号をアナログ信号に変換する。D/A変換部105で
得られたアナログ信号は、端子OUTから外部に出力さ
れる。
[0005] The decompression processing unit 104 decompresses the data output from the storage unit 103 and converts it into a PCM signal. D /
The A conversion unit 105 converts the PCM obtained by the decompression processing unit 104
Convert the signal to an analog signal. The analog signal obtained by the D / A converter 105 is output from a terminal OUT to the outside.

【0006】ここで、再生処理部102から出力される
データの転送レートは1.4[Mbps]であるが、伸長処理
部104に入力するデータの転送レートは300[kbps]
である。この2つの転送レートの違いを利用して、例え
ばディスク100に記録されているデータがオーディオ
データである場合には、振動等の外乱による音飛び及び
音切れを防止することができる。
Here, the transfer rate of data output from the reproduction processing unit 102 is 1.4 [Mbps], but the transfer rate of data input to the decompression processing unit 104 is 300 [kbps].
It is. By utilizing the difference between the two transfer rates, for example, when the data recorded on the disk 100 is audio data, skipping and interruption of sound due to disturbance such as vibration can be prevented.

【0007】例えば、記憶部103の容量を1[Mbit]と
すると、記憶部103は約0.9秒(1[Mbit]÷(1.4
[Mbps]−300[kbps]))で一杯になる。もし、振動等
の外乱でディスク100からデータを読み取ることがで
きなくなっても、約3秒間(1[Mbit]÷300[kbps])
は記憶部103から伸長処理部104にデータを送り続
けることができ、この3秒間に読み取りが中断したディ
スク100上の位置からデータの読み取りを再開すれ
ば、記憶部103に格納されたデータが空になることは
ないので、音切れが発生しない。
For example, assuming that the capacity of the storage unit 103 is 1 [Mbit], the storage unit 103 stores approximately 0.9 seconds (1 [Mbit] / (1.4).
[Mbps] -300 [kbps])). If data cannot be read from the disk 100 due to disturbances such as vibration, it takes about 3 seconds (1 [Mbit] @ 300 [kbps])
Can continue to send data from the storage unit 103 to the decompression processing unit 104. If data reading is resumed from the position on the disk 100 where reading was interrupted during the three seconds, the data stored in the storage unit 103 becomes empty. No sound interruption occurs.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のディスクプレーヤでは、振動等の外乱が連続しても
データを良好に再生し続けることができる時間が記憶部
の容量によって決まるので、例えばボータブル型でジョ
ギング中に使用するなど、振動等の外乱が常に存在する
環境下においては、再生データの品質を良好に保った上
で、時間の制限無しにデータを再生し続けることは不可
能であった。
However, in the disk player having the above-described structure, the time during which data can be properly reproduced even when disturbances such as vibrations continue is determined by the capacity of the storage unit. In environments where disturbances such as vibrations are always present, such as during jogging, it was not possible to keep the quality of the reproduced data good and continue to reproduce the data without any time limit. .

【0009】そこで、本発明は、振動等の外乱が常に存
在する環境下においても、再生データの品質を良好に保
った上で、時間の制限無しにデータを再生し続けること
ができるようにしたディスクプレーヤを提供することを
目的とする。
In view of the above, the present invention enables the reproduction of data to be continued without limitation of time while maintaining the quality of the reproduced data even in an environment where disturbance such as vibration is always present. It is intended to provide a disc player.

【0010】また、本発明は、上記の目的に加えて、デ
ィスクに記録されているデータの著作権を保護する機能
を強化したディスクプレーヤを提供することを目的とす
る。
Another object of the present invention is to provide a disk player having an enhanced function of protecting the copyright of data recorded on a disk, in addition to the above objects.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、円板状の記録媒体であるディスクに記
録されたデータを再生するディスクプレーヤにおいて、
データの書き込み及び読み出しに機械的な動作を伴わな
い静的記憶手段と、前記ディスクから読み出されたデー
タが第1の圧縮アルゴリズムと該第1の圧縮アルゴリズ
ムよりも圧縮率が高い第2の圧縮アルゴリズムとのどち
らで圧縮されているかを検出する手段と、前記ディスク
から読み出されたデータを前記第2の圧縮アルゴリズム
で圧縮された状態に変換する手段と、を備えるととも
に、前記ディスクからデータを読み出して再生する第1
の動作モードと、前記ディスクからデータを読み出し、
読み出したデータを、前記第1の圧縮アルゴリズムで圧
縮されている場合には、前記データ変換手段で処理した
後に前記静的記憶手段に格納し、一方、前記第2の圧縮
アルゴリズムで圧縮されている場合には、そのまま前記
静的記憶手段に格納する第2の動作モードと、前記静的
記憶手段からデータを読み出して再生する第3の動作モ
ードと、を設けている。
According to the present invention, there is provided a disk player for reproducing data recorded on a disk, which is a disk-shaped recording medium.
A static storage unit that does not involve mechanical operation for writing and reading data, and a second compression method in which data read from the disk is a first compression algorithm and has a higher compression rate than the first compression algorithm. Means for detecting whether data is compressed by an algorithm, and means for converting data read from the disk to a state compressed by the second compression algorithm. The first to read and play
Operating mode and reading data from the disk,
When the read data is compressed by the first compression algorithm, the read data is stored in the static storage unit after being processed by the data conversion unit, and is compressed by the second compression algorithm. In this case, there are provided a second operation mode in which the data is stored in the static storage means as it is, and a third operation mode in which data is read from the static storage means and reproduced.

【0012】この構成により、ユーザは、前記第2の動
作モードに設定して前記ディスクに記録されているデー
タを前記静的記憶手段に格納するという作業を予め行っ
ておけば、前記第3の動作モードに設定して前記静的記
憶手段からデータを読み出して再生することができるよ
うになる。尚、前記ディスクから読み出されたデータは
圧縮率が高い圧縮アルゴリズムで圧縮された状態で前記
静的記憶手段に格納される。
According to this configuration, the user can set the second operation mode and store the data recorded on the disk in the static storage means in advance, and the third operation mode can be used. By setting the operation mode, data can be read from the static storage means and reproduced. The data read from the disk is stored in the static storage unit in a state where the data is compressed by a compression algorithm having a high compression ratio.

【0013】尚、前記ディスクからデータを読み出す速
度が可変であり、前記第2の動作モードでは、前記ディ
スクからデータが読み出される速度が、前記第1の動作
モードにおける場合よりも高速になるようにしておけ
ば、前記ディスクからデータを読み出して前記静的記憶
手段に格納する際には、前記ディスクに記録されている
データを再生する場合よりも高速にディスクからデータ
が読み出される。
The speed at which data is read from the disk is variable, and the speed at which data is read from the disk is higher in the second operation mode than in the first operation mode. Thus, when data is read from the disk and stored in the static storage unit, the data is read from the disk at a higher speed than when data recorded on the disk is reproduced.

【0014】また、本発明では、上記構成のディスクプ
レーヤにおいて、前記ディスクが当該ディスクプレーヤ
に対して着脱自在であり、前記ディスクが当該ディスク
プレーヤに対して装着されているか否かを検出する手段
と、前記静的記憶手段に電源を供給する/しないを切り
換えるための手段または前記静的記憶手段に格納されて
いるデータを消去する手段と、前記ディスクが装着され
ていない場合には、前記静的記憶手段に電源が供給され
ないように、または、前記静的記憶手段に格納されてい
るデータが消去されるように制御する手段と、を備えて
いる。
Further, according to the present invention, in the disc player having the above structure, the disc is detachable from the disc player, and means for detecting whether or not the disc is mounted on the disc player. Means for switching between supplying / not supplying power to the static storage means or means for erasing data stored in the static storage means, and when the disk is not mounted, the static Means for controlling so that power is not supplied to the storage means or data stored in the static storage means is erased.

【0015】この構成により、前記ディスクがディスク
プレーヤから取り出されると、前記静的記憶手段に電源
が供給されないようになる、または、前記静的記憶手段
に格納されているデータが消去される。
With this configuration, when the disc is removed from the disc player, power is not supplied to the static storage means, or data stored in the static storage means is erased.

【0016】また、本発明では、上記構成のディスクプ
レーヤにおいて、前記静的記憶手段が当該ディスクプレ
ーヤに対して着脱自在であり、前記静的記憶手段が当該
ディスクプレーヤに対して装着されているか否かを検出
する手段と、前記静的記憶手段が当該ディスクプレーヤ
に対して装着されていない場合には、当該ディスクプレ
ーヤを前記第1の動作モードに設定し、前記静的記憶手
段が当該ディスクプレーヤに対して装着されている場合
には、前記第2または第3の動作モードに設定する動作
モード設定手段と、を備えている。
Further, according to the present invention, in the disk player having the above configuration, the static storage means is detachable from the disk player, and whether or not the static storage means is mounted on the disk player. Means for detecting whether or not the static storage means is not mounted on the disc player, setting the disc player to the first operation mode, and setting the static storage means to the disc player. Operation mode setting means for setting to the second or third operation mode when the camera is mounted on the camera.

【0017】この構成により、ユーザは、前記静的記憶
手段をディスクプレーヤから取り外すことによって前記
第1の動作モードに設定することができ、前記静的記憶
手段をディスクプレーヤに装着することによって前記第
2または第3の動作モードに設定することができる。
According to this configuration, the user can set the first operation mode by removing the static storage means from the disk player, and by attaching the static storage means to the disk player, the first operation mode can be set. The second or third operation mode can be set.

【0018】尚、前記静的記憶手段を揮発性の記憶手段
で構成するとともに、前記静的記憶手段が電源をもたな
い構成にしておけば、前記静的記憶手段をディスクプレ
ーヤから取り外すと、前記静的記憶手段に格納されてい
るデータが消去される。
If the static storage means is constituted by volatile storage means and the static storage means has no power supply, when the static storage means is removed from the disk player, Data stored in the static storage means is deleted.

【0019】また、上記各構成のディスクプレーヤにお
いて、前記ディスクからデータを読み出して再生する場
合に、前記静的記憶手段をデータの転送レートを変換す
るために使用するようにしてもよい。
In the disk player having the above-mentioned configuration, when data is read from the disk and reproduced, the static storage means may be used to convert a data transfer rate.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。本発明の第1実施形態である
ディスクプレーヤのブロック図を図1に示す。同図にお
いて、1は読み取り部、2は再生処理部、3は圧縮アル
ゴリズム検出部、4は第1の記憶部、5はデータ変換
部、6は第2の記憶部、7は伸長処理部、8はD/A変
換部、9は動作モード設定部、10はディスク再生制御
部、11はメモリ制御部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block diagram of a disc player according to a first embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a reading unit, 2 is a reproduction processing unit, 3 is a compression algorithm detection unit, 4 is a first storage unit, 5 is a data conversion unit, 6 is a second storage unit, 7 is an expansion processing unit, Reference numeral 8 denotes a D / A conversion unit, 9 denotes an operation mode setting unit, 10 denotes a disk reproduction control unit, and 11 denotes a memory control unit.

【0021】読み取り部1は、ディスク再生制御部10
によって指定された速度でディスク100を回転させる
とともに、ディスク100に光を照射し、ディスク10
0からの反射光を電気信号に変換することによってディ
スク100に記録されているデータを読み取る。再生処
理部2は、読み取り部1によって読み取られたデータに
対して、記録時に施された変調処理に対する復調処理、
及び、誤り訂正処理を施して出力する。
The reading unit 1 includes a disk reproduction control unit 10
The disk 100 is rotated at the speed designated by the
The data recorded on the disc 100 is read by converting the reflected light from 0 into an electric signal. The reproduction processing unit 2 performs demodulation processing on the data read by the reading unit 1 with respect to the modulation processing performed at the time of recording.
Then, the data is subjected to error correction processing and output.

【0022】圧縮アルゴリズム検出部3は、再生処理部
2から出力されるデータが第1の圧縮アルゴリズム(例
えば、ATRAC)、あるいは、第1の圧縮アルゴリズ
ムよりも圧縮率が高い第2の圧縮アルゴリズム(例え
ば、ATRAC3)のどちらで圧縮されているかを検出
する。尚、圧縮アルゴリズム検出部3での検出結果は、
伸長処理部7及びメモリ制御部11に与えられる。
The compression algorithm detecting unit 3 determines whether the data output from the reproduction processing unit 2 is a first compression algorithm (for example, ATRAC) or a second compression algorithm (for which the compression ratio is higher than the first compression algorithm). For example, it detects which of ATRAC3) is used for compression. Note that the detection result of the compression algorithm detection unit 3 is as follows:
It is provided to the decompression processing unit 7 and the memory control unit 11.

【0023】第1の記憶部4は、再生処理部2から出力
されるデータを転送レートを低くして伸長処理部7に入
力するために設けられており、再生処理部2から出力さ
れるデータを一時的に格納する。データ変換部5は、第
1の記憶部4から出力されるデータを第1の圧縮アルゴ
リズムで圧縮された状態から第2の圧縮アルゴリズムで
圧縮された状態に変換して出力する。
The first storage section 4 is provided for inputting data output from the reproduction processing section 2 to the decompression processing section 7 at a reduced transfer rate. Is temporarily stored. The data conversion unit 5 converts the data output from the first storage unit 4 from a state compressed by the first compression algorithm to a state compressed by the second compression algorithm, and outputs the data.

【0024】第2の記憶部6は、再生処理部2またはデ
ータ変換部5から出力されるデータを格納するために設
けられている。尚、第1の記憶部4及び第2の記憶部6
は、例えば半導体メモリなどの静的記憶手段(データの
書き込み及び読み出しに機械的な動作が伴わない記憶手
段)で構成されている。
The second storage section 6 is provided for storing data output from the reproduction processing section 2 or the data conversion section 5. The first storage unit 4 and the second storage unit 6
Is composed of a static storage unit (a storage unit that does not involve a mechanical operation for writing and reading data) such as a semiconductor memory.

【0025】伸長処理部7は、第1の記憶部4または第
2の記憶部6から出力されるデータを伸長してPCM信
号に変換する。D/A変換部8は、伸長処理部7で得ら
れたPCM信号をアナログ信号に変換する。D/A変換
部8で得られたアナログ信号は、端子OUTから外部に
出力される。
The expansion processing section 7 expands data output from the first storage section 4 or the second storage section 6 and converts it into a PCM signal. The D / A converter 8 converts the PCM signal obtained by the decompression processor 7 into an analog signal. The analog signal obtained by the D / A converter 8 is output from a terminal OUT to the outside.

【0026】スイッチ9−1、9−2、9−3の一端は
それぞれ抵抗9−4、9−5、9−6を介して電源電圧
CCに接続されるとともに、動作モード設定部9の入力
端子I1、I2、I3に接続されており、他端は接地さ
れている。したがって、動作モード設定部9の入力端子
I1、I2、I3に入力される電圧は、スイッチ9−
1、9−2、9−3がそれぞれOFFであるときにはハ
イレベル、ONであるときにはローレベルとなる。尚、
第1実施形態のディスクプレーヤでは、スイッチ9−
1、9−2、及び、9−3はユーザの操作に応じてON
/OFFが切り替わるようになっている。
One end of each of the switches 9-1, 9-2, and 9-3 is connected to the power supply voltage V CC via resistors 9-4, 9-5, and 9-6, respectively. The input terminals I1, I2 and I3 are connected, and the other end is grounded. Therefore, the voltages input to the input terminals I1, I2, and I3 of the operation mode setting unit 9 are the switches 9-
When 1, 9-2 and 9-3 are OFF, respectively, they are at a high level, and when they are ON, they are at a low level. still,
In the disc player of the first embodiment, the switch 9-
1, 9-2, and 9-3 are turned on in response to user operations
/ OFF is switched.

【0027】動作モード設定部9は、ディスク再生制御
部10、メモリ制御部11、及び、伸長処理部7を、入
力端子I1のみがローレベルであるとき(すなわち、ス
イッチ9−1のみがONであるとき)には第1の動作モ
ードに、入力端子I2のみがローレベルであるとき(す
なわち、スイッチ9−2のみがONであるとき)には第
2の動作モードに、入力端子I3のみがローレベルであ
るとき(すなわち、スイッチ9−3のみがONであると
き)には第3の動作モードに、それぞれ設定する。
The operation mode setting unit 9 sets the disc reproduction control unit 10, the memory control unit 11, and the decompression processing unit 7 when only the input terminal I1 is at a low level (that is, when only the switch 9-1 is ON). When the input terminal I2 is at a low level (that is, when only the switch 9-2 is ON), the second operation mode is set, and only the input terminal I3 is set. When the switch is at a low level (that is, when only the switch 9-3 is ON), the third operation mode is set.

【0028】ディスク再生制御部10は、動作モード設
定部9によって設定されている動作モードの種類に応じ
て、読み取り部1及び再生処理部2の動作を制御する。
具体的には、第1の動作モードに設定されている場合に
は、読み取り部1によるディスク100の回転速度を通
常の値に設定するとともに、再生処理部2におけるデー
タ転送処理用のクロックの速度を通常の値に設定する。
The disk reproduction control section 10 controls the operations of the reading section 1 and the reproduction processing section 2 according to the type of operation mode set by the operation mode setting section 9.
Specifically, when the first operation mode is set, the rotation speed of the disk 100 by the reading unit 1 is set to a normal value, and the speed of the clock for data transfer processing in the reproduction processing unit 2 is set. To the normal value.

【0029】第2の動作モードに設定されている場合に
は、読み取り部1によるディスク100の回転速度を通
常のN倍の値に設定するとともに、再生処理部2におけ
るデータ転送処理用のクロックの速度を通常のN倍の値
に設定する。そして、第1の動作モードまたは第2の動
作モードに設定されている場合には、再生開始の指示が
入力されると、読み取り部1及び再生処理部2の動作を
開始させる。尚、第3の動作モードに設定されている場
合には、読み取り部1及び再生処理部2を動作させな
い。
When the second operation mode is set, the rotation speed of the disk 100 by the reading unit 1 is set to a value N times the normal value, and the clock for the data transfer process in the reproduction processing unit 2 is set. Set the speed to N times the normal value. Then, when the first operation mode or the second operation mode is set, when an instruction to start reproduction is input, the operation of the reading unit 1 and the reproduction processing unit 2 is started. When the third operation mode is set, the reading unit 1 and the reproduction processing unit 2 are not operated.

【0030】メモリ制御部11は、動作モード設定部9
によって設定されている動作モードの種類、及び、圧縮
アルゴリズム検出部3での検出結果に応じて、第1の記
憶部4及び第2の記憶部6の動作を制御する。具体的に
は、第1の動作モードに設定されている場合には、第1
の記憶部4をイネーブル状態(動作可能状態)、第2の
記憶部6をディスエーブル状態(動作不能状態)にする
とともに、再生処理部2から出力されるデータが第1の
記憶部4を介して伸長処理部7に入力されるように制御
する。
The memory control unit 11 includes an operation mode setting unit 9
The operation of the first storage unit 4 and the second storage unit 6 is controlled in accordance with the type of operation mode set by the above and the detection result of the compression algorithm detection unit 3. Specifically, when the first operation mode is set, the first operation mode is set.
The storage unit 4 is enabled (operable state), the second storage unit 6 is disabled (inoperable state), and data output from the reproduction processing unit 2 is transmitted through the first storage unit 4. To be input to the decompression processing unit 7.

【0031】第2の動作モードに設定されている場合に
は、再生処理部2から出力されるデータが第1の圧縮ア
ルゴリズムで圧縮されていると検出されていれば、第1
の記憶部4及び第2の記憶部6をイネーブル状態にする
とともに、データ変換部5から出力されるデータが第2
の記憶部6に格納されるように制御し、一方、再生処理
部2から出力されるデータが第2の圧縮アルゴリズムで
圧縮されていると検出されていれば、第1の記憶部4を
ディスエーブル状態、第2の記憶部6をイネーブル状態
にするとともに、再生処理部2から出力されるデータが
第2の記憶部6に格納されるように制御する。
When the second operation mode is set, if it is detected that the data output from the reproduction processing unit 2 is compressed by the first compression algorithm, the first operation is performed.
The storage unit 4 and the second storage unit 6 are enabled, and the data output from the data conversion unit 5 is the second storage unit.
If the data output from the reproduction processing unit 2 is detected to be compressed by the second compression algorithm, the first storage unit 4 is dis- played. In the enable state, the second storage unit 6 is enabled, and control is performed so that data output from the reproduction processing unit 2 is stored in the second storage unit 6.

【0032】第3の動作モードに設定されている場合に
は、第1の記憶部4をディスエーブル状態、第2の記憶
部6をイネーブル状態にするとともに、第2の記憶部6
に格納されているデータが読み出されるように制御す
る。
When the third operation mode is set, the first storage unit 4 is disabled, the second storage unit 6 is enabled, and the second storage unit 6 is enabled.
Is controlled so that the data stored in is read out.

【0033】尚、伸長処理部7は、動作モード設定部9
によって第1の動作モードに設定されている場合には、
圧縮アルゴリズム検出部3にて、再生処理部2から出力
されるデータが第1の圧縮アルゴリズムで圧縮されてい
ると検出されていれば、第1の圧縮アルゴリズムに対す
る伸長処理を、一方、再生処理部2から出力されるデー
タが第2の圧縮アルゴリズムで圧縮されていると検出さ
れていれば、第2の圧縮アルゴリズムに対する伸長処理
を、それぞれ第1の記憶部4から読み出されるデータに
対して施すようになっている。また、伸長処理部7は、
第3の動作モードに指定されている場合には、第2の圧
縮アルゴリズムに対する伸長処理を、第2の記憶部6か
ら読み出されるデータに施すようになっている。
The decompression processing section 7 is provided with an operation mode setting section 9
Is set to the first operation mode by
If the compression algorithm detection unit 3 detects that the data output from the reproduction processing unit 2 is compressed by the first compression algorithm, the compression algorithm detection unit 3 performs an expansion process for the first compression algorithm, while the reproduction processing unit If it is detected that the data output from the second compression algorithm is compressed by the second compression algorithm, the decompression processing for the second compression algorithm is performed on the data read from the first storage unit 4 respectively. It has become. Also, the decompression processing unit 7
When the third operation mode is specified, the decompression process for the second compression algorithm is performed on the data read from the second storage unit 6.

【0034】まとめると、スイッチ9−1がON、スイ
ッチ9−2及び9−3がOFFである状態(第1の動作
モード)で再生開始の指示が与えられると、ディスク1
00に記録されているデータが、読み取り部1によって
通常の速度で読み出され、再生処理部2、第1の記憶部
4、伸長処理部7、D/A変換部8の順に転送され、従
来と同様に再生される。
In summary, when an instruction to start reproduction is given in a state where the switch 9-1 is ON and the switches 9-2 and 9-3 are OFF (first operation mode), the disc 1
00 is read by the reading unit 1 at a normal speed, and transferred in the order of the reproduction processing unit 2, the first storage unit 4, the decompression processing unit 7, and the D / A conversion unit 8, Is reproduced in the same way as.

【0035】また、スイッチ9−2がON、スイッチ9
−1及び9−3がOFFである状態(第2の動作モー
ド)で再生開始の指示が与えられると、ディスク100
に記録されているデータが、読み取り部1によって通常
のN倍の速度で読み出され、再生処理部2で処理された
後、第1の圧縮アルゴリズムで圧縮されている場合に
は、第1の記憶部4を経てデータ変換部5により第2の
圧縮アルゴリズムで圧縮された状態に変換された後、第
2の記憶部6に格納され、一方、第2の圧縮アルゴリズ
ムで圧縮されている場合には、そのまま第2の記憶部6
に格納される。
When the switch 9-2 is ON, the switch 9
When an instruction to start reproduction is given in a state where -1 and 9-3 are OFF (second operation mode), the disc 100
Is read by the reading unit 1 at N times the normal speed, processed by the reproduction processing unit 2, and then compressed by the first compression algorithm. After being converted to a state compressed by the second compression algorithm by the data conversion unit 5 via the storage unit 4, the data is stored in the second storage unit 6, and if the data is compressed by the second compression algorithm, Is stored in the second storage unit 6
Is stored in

【0036】また、スイッチ9−3がON、スイッチ9
−1及び9−2がOFFである状態(第3の動作モー
ド)で再生開始の指示が与えられると、第2の記録部6
からデータが読み出されて伸長処理部7、D/A変換部
8の順に転送され、第2の記憶部6に格納されているデ
ータが再生される。
When the switch 9-3 is ON, the switch 9
When an instruction to start reproduction is given in a state where -1 and 9-2 are OFF (third operation mode), the second recording unit 6
The data is read out from the memory, transferred to the decompression processing unit 7 and the D / A conversion unit 8 in this order, and the data stored in the second storage unit 6 is reproduced.

【0037】以上の構成により、第1実施形態のディス
クプレーヤでは、第2の動作モードに設定した上で再生
開始の指示を与えることにより、ディスク100に記録
されているデータを第2の記憶部6に格納するという作
業を予め行っておけば、第3の動作モードに設定した上
で再生開始の指示を与えることにより、静的記憶手段で
ある第2の記憶部6からデータを読み出して再生するこ
とができるので、振動等の外乱が常に存在する環境下
(例えば、ボータブル型でジョギング中に使用する場合
など)においても、再生データの品質を良好に保った上
で、時間の制限無しにデータを再生し続けることができ
るようになり、ユーザは、例えば、ディスク100にオ
ーディオデータが記録されている場合には、音飛びや音
切れを伴うことなく、時間の制限無しに音楽を聴き続け
ることができる。
With the above configuration, in the disc player of the first embodiment, the data recorded on the disc 100 is stored in the second storage unit by giving the reproduction start instruction after setting the second operation mode. If the operation of storing the data in the storage unit 6 is performed in advance, the data is read out from the second storage unit 6 serving as the static storage unit and reproduced by giving an instruction to start reproduction after setting the operation mode to the third operation mode. Therefore, even in an environment where disturbance such as vibration is always present (for example, when using a portable type during jogging), the quality of the reproduced data is kept good and the time is not limited. The data can be continuously reproduced. For example, when the audio data is recorded on the disc 100, the user can perform the operation without skipping or interruption. You can continue to listen to music without restriction of time.

【0038】そして、本実施形態では、ディスク100
から読み出されたデータを圧縮率が高い第2の圧縮アル
ゴリズムで圧縮された状態にしてから第2の記憶部6に
格納するので、第2の記憶部6の容量を小さくすること
ができる。また、本実施形態では、第2の動作モードで
は、ディスク100から通常のN倍の速度で読み取り及
び転送を行うようになっているので、ディスク100に
記録されているデータを第2の記憶部6に格納するのに
要する時間を短縮することができる。
In this embodiment, the disc 100
Since the data read from is stored in the second storage unit 6 after being compressed by the second compression algorithm having a high compression ratio, the capacity of the second storage unit 6 can be reduced. Further, in the present embodiment, in the second operation mode, reading and transfer from the disk 100 are performed at N times the normal speed, so that data recorded on the disk 100 is stored in the second storage unit. 6 can be shortened.

【0039】本発明の第2実施形態であるディスクプレ
ーヤのブロック図を図2に示す。同図において、12は
ディスク装着検出部、13はメモリ制御部、14は第2
の記憶部6に電源を供給する/しないを切り換えるため
のスイッチである。本第2実施形態は、図1にブロック
図を示した上記第1実施形態と比べて、ディスク装着検
出部12及びスイッチ14を新たに追加するとともに、
メモリ制御部11の代わりにメモリ制御部13を設けた
点が異なるだけであるので、この相違点についてのみ説
明する。
FIG. 2 is a block diagram showing a disc player according to a second embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 12 denotes a disk mounting detection unit, 13 denotes a memory control unit, and 14 denotes a second
Is a switch for switching between supplying and not supplying power to the storage unit 6. The second embodiment differs from the first embodiment whose block diagram is shown in FIG. 1 in that a disk mounting detection unit 12 and a switch 14 are newly added,
The only difference is that a memory control unit 13 is provided instead of the memory control unit 11, and only this difference will be described.

【0040】ディスク100はディスクプレーヤに対し
て着脱自在であり、ディスク装着検出部12は、ディス
ク100がディスクプレーヤに装着されているか否かを
検出する。ディスク装着検出部12での検出結果は、メ
モリ制御部13に与えられる。尚、ディスク装着検出部
12は、ディスクプレーヤの主電源がOFFされていて
も、バックアップ電源等が供給されて、ディスク100
が装着されているか否かを常に検出しているものとす
る。
The disk 100 is detachable from the disk player, and the disk mounting detector 12 detects whether the disk 100 is mounted on the disk player. The detection result of the disk mounting detection unit 12 is given to the memory control unit 13. Incidentally, even if the main power of the disk player is turned off, the disk mounting detection unit 12 is supplied with a backup power supply or the like, and the disk
It is assumed that whether or not is mounted is always detected.

【0041】メモリ制御部13は、動作モード設定部9
によって設定されている動作モードの種類、圧縮アルゴ
リズム検出部3での検出結果、及び、ディスク装着検出
部12での検出結果に応じて、第1の記憶部4及び第2
の記憶部6の動作を制御する。尚、動作モード設定部9
は、上記第1実施形態においてメモリ制御部11に対し
て行うのと同様に、メモリ制御部13の動作モードを設
定する。
The memory control unit 13 includes an operation mode setting unit 9
The first storage unit 4 and the second storage unit 4 in accordance with the type of operation mode set by the control unit, the detection result of the compression algorithm detection unit 3, and the detection result of the disk mounting detection unit 12.
Of the storage unit 6 is controlled. The operation mode setting unit 9
Sets the operation mode of the memory control unit 13 in the same manner as performed for the memory control unit 11 in the first embodiment.

【0042】具体的には、メモリ制御部13は、ディス
ク100が装着されている場合には、設定されている動
作モードに応じて、第1実施形態におけるメモリ制御部
11と同様に第1の記憶部4及び第2の記憶部6を制御
するとともに、スイッチ14をONにして第2の記憶部
6に電源が供給されるようにする。
More specifically, when the disk 100 is mounted, the memory control unit 13 performs the first operation in the same manner as the memory control unit 11 in the first embodiment according to the set operation mode. The storage unit 4 and the second storage unit 6 are controlled, and the switch 14 is turned on so that power is supplied to the second storage unit 6.

【0043】一方、ディスク100が装着されていない
場合には、設定されている動作モードに関係なく、第2
の記憶部6をディスエーブル状態にするとともに、スイ
ッチ14をOFFにして第2の記憶部6に電源が供給さ
れないようにする。
On the other hand, when the disc 100 is not mounted, the second mode is set regardless of the set operation mode.
The storage unit 6 is disabled, and the switch 14 is turned off so that power is not supplied to the second storage unit 6.

【0044】以上の構成により、第2実施形態のディス
クプレーヤでは、振動等の外乱が常に存在する環境下に
おいても、再生データの品質を良好に保った上で、時間
の制限無しにデータを再生し続けることができるという
効果に加えて、ディスク100が取り出されると、第2
の記憶部6がディスエーブル状態になるとともに、第2
の記憶部6への電源供給が遮断されるので、第2の記憶
部6を揮発性の記憶手段で構成しておけば、ディスク1
00から読み出されて第2の記憶部6に格納されたデー
タが消去され、ディスク100に記録されているデータ
の著作権を保護することができる。
With the above configuration, in the disc player of the second embodiment, even in an environment where disturbances such as vibrations are always present, data can be reproduced without any time limit while maintaining good reproduction data quality. In addition to the effect that the disc 100 can be continuously
The storage unit 6 is disabled, and the second
Since the power supply to the storage unit 6 is interrupted, if the second storage unit 6 is constituted by volatile storage means, the disk 1
The data read from 00 and stored in the second storage unit 6 is erased, and the copyright of the data recorded on the disc 100 can be protected.

【0045】尚、第2実施形態においては、第2の記憶
部6に格納されているデータを消去する手段を設けてお
き、ディスク100がディスクプレーヤから取り出され
ると、第2の記憶部6に格納されているデータを消去す
るようにしてもよい。このようにすれば、第2の記憶部
6を不揮発性の記憶手段で構成しても、ディスク100
に記録されているデータの著作権を保護することができ
る。第2の記憶部6を不揮発性の記憶手段で構成すれ
ば、ユーザの立場からすると、主電源を切ってもディス
ク100を取り出さない限りは、第2の記憶部6に格納
したデータが消去されないので、電源の再投入時に第2
の記憶部6にデータを格納し直す必要はなくなり、便利
である。
In the second embodiment, means for erasing data stored in the second storage section 6 is provided, and when the disc 100 is removed from the disc player, the second storage section 6 The stored data may be deleted. With this configuration, even if the second storage unit 6 is configured by a non-volatile storage unit,
Can protect the copyright of the data recorded in the. If the second storage unit 6 is constituted by non-volatile storage means, from the viewpoint of the user, the data stored in the second storage unit 6 will not be erased unless the disk 100 is removed even if the main power is turned off. Therefore, when power is turned on again, the second
It is not necessary to re-store the data in the storage unit 6 of the present embodiment, which is convenient.

【0046】本発明の第3実施形態であるディスクプレ
ーヤのブロック図を図3に示す。同図において、15は
メモリ装着検出部、16は組み合わせ論理部である。本
第3実施形態は、図2にブロック図を示した上記第2実
施形態と比べて、記録部装着検出部15及び組み合わせ
論理部16を新たに追加するとともに、メモリ制御部1
3の代わりに上記第1実施形態におけるメモリ制御部1
1を設けた点が異なるだけであるので、新たに追加した
記録部装着検出部15及び組み合わせ論理部16につい
てのみ説明する。
FIG. 3 is a block diagram showing a disk player according to a third embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 15 denotes a memory mounting detection unit, and 16 denotes a combination logic unit. The third embodiment differs from the second embodiment whose block diagram is shown in FIG. 2 in that a recording unit attachment detection unit 15 and a combination logic unit 16 are newly added, and a memory control unit 1 is added.
3 in place of the memory control unit 1 in the first embodiment.
1 is different only in that the recording unit attachment detection unit 15 and the combination logic unit 16 that are newly added will be described.

【0047】この第3実施形態では、第2の記憶部6が
メモリカードなどで構成されており、ディスクプレーヤ
に対して着脱自在となっている。メモリ装着検出部15
は、第2の記憶部6がディスクプレーヤに装着されてい
るか否かを検出する。メモリ装着検出部15での検出結
果は、組み合わせ論理部16に与えられる。尚、組み合
わせ論理部16には、ディスク装着検出部12での検出
結果も与えられる。
In the third embodiment, the second storage section 6 is constituted by a memory card or the like, and is detachable from a disk player. Memory mounting detector 15
Detects whether or not the second storage unit 6 is mounted on the disc player. The detection result of the memory attachment detection unit 15 is given to the combination logic unit 16. The detection result of the disk mounting detection unit 12 is also given to the combination logic unit 16.

【0048】組み合わせ論理部16は、第2の記憶部6
が装着されていない場合には、スイッチ9−1をON、
スイッチ9−2及び9−3をOFFにし、一方、第2の
記憶部6が装着されている場合には、ディスク100が
装着されていれば、スイッチ9−2をON、スイッチ9
−1及び9−3をOFFにし、ディスク100が装着さ
れていなければ、スイッチ9−3をON、スイッチ9−
1及び9−2をOFFにする。
The combination logic unit 16 stores the second storage unit 6
When is not attached, switch 9-1 is turned on,
The switches 9-2 and 9-3 are turned off. On the other hand, when the second storage unit 6 is mounted, if the disk 100 is mounted, the switch 9-2 is turned on, and the switch 9 is turned on.
-1 and 9-3 are turned off, and if the disc 100 is not mounted, the switch 9-3 is turned on and the switch 9-
Turn off 1 and 9-2.

【0049】以上の構成により、第3実施形態のディス
クプレーヤでは、第2の記憶部6が取り外されている場
合には、第1の動作モードに自動的に設定されるので、
ユーザは再生開始の指示を与えるだけで、ディスク10
0に記録されたデータを再生させることができる。ま
た、第2の記憶部6が装着されるとともに、ディスク1
00が装着されている場合には、第2の動作モードに自
動的に設定されるので、ユーザは再生開始の指示を与え
るだけで、ディスク100に記録されているデータを第
2の記憶部6に格納させることができる。また、第2の
記憶部6が装着されるとともに、ディスク100が装着
されていない場合には、第3の動作モードに自動的に設
定されるので、ユーザは再生開始の指示を与えるだけ
で、第2の記憶部6に格納されているデータを再生させ
ることができる。
With the above configuration, in the disc player according to the third embodiment, when the second storage section 6 is removed, the first operation mode is automatically set.
The user simply gives an instruction to start playback, and
0 can be reproduced. In addition, while the second storage unit 6 is mounted, the disk 1
00 is automatically set to the second operation mode, so that the user only needs to give an instruction to start reproduction, and the data recorded on the disc 100 can be stored in the second storage unit 6. Can be stored. When the second storage unit 6 is mounted and the disc 100 is not mounted, the third operation mode is automatically set. Therefore, the user only needs to give a reproduction start instruction, The data stored in the second storage unit 6 can be reproduced.

【0050】そして、第2の記憶部6を揮発性の記憶手
段で構成しておくとともに、第2の記憶部6が電源をも
たない構成にしておけば、第2の記憶部6をディスクプ
レーヤから取り外すと、第2の記憶部6に格納されてい
るデータが消去されることになるので、ディスク100
に記録されているデータの著作権を保護することができ
る。
If the second storage unit 6 is configured by volatile storage means and the second storage unit 6 is configured to have no power supply, the second storage unit 6 can be stored in a disk. When the disk 100 is removed from the player, the data stored in the second storage unit 6 is erased.
Can protect the copyright of the data recorded in the.

【0051】尚、図4に示すように、上記第1実施形態
において、第1の記憶部4及び第2の記憶部6を1つの
記憶部に置き換えるとともに、メモリ制御部18で記憶
部17を制御するようにしてもよい。尚、記憶部17に
は再生処理部2から出力されるデータがそのまま入力さ
れるとともに、データ変換部5を介して入力される。
As shown in FIG. 4, in the first embodiment, the first storage unit 4 and the second storage unit 6 are replaced by one storage unit, and the storage unit 17 is replaced by the memory control unit 18. You may make it control. The data output from the reproduction processing unit 2 is input to the storage unit 17 as it is, and is input via the data conversion unit 5.

【0052】この場合、メモリ制御部18は、第1の動
作モードに設定されている場合には、再生処理部2から
出力されるデータを転送レートを低くして伸長処理部7
に入力するために記録部17が使用され、第2の動作モ
ードに設定されている場合には、再生処理部2から出力
されるデータが第1の圧縮アルゴリズムで圧縮されてい
れば、データ変換手段5から出力されるデータが、再生
処理部2から出力されるデータが第2の圧縮アルゴリズ
ムで圧縮されていれば、再生処理部2から出力されるデ
ータが、それぞれ記憶部17に格納され、第3の動作モ
ードに設定されている場合には、記憶部17に格納され
ているデータが読み出されるように制御すればよい。
In this case, when the first operation mode is set, the memory control unit 18 lowers the transfer rate of the data output from the reproduction processing unit 2 by reducing the transfer rate.
In the case where the recording unit 17 is used to input the data to the second processing mode and the data output from the reproduction processing unit 2 is compressed by the first compression algorithm, the data conversion is performed. If the data output from the means 5 is that the data output from the reproduction processing unit 2 is compressed by the second compression algorithm, the data output from the reproduction processing unit 2 is stored in the storage unit 17, respectively. When the third operation mode is set, control may be performed so that data stored in the storage unit 17 is read.

【0053】同様に、上記第2及び第3実施形態におい
ても、1つの記憶部を第1の記憶部4及び第2の記憶部
6として使い分けるようにしてもよい。
Similarly, in the above-described second and third embodiments, one storage unit may be selectively used as the first storage unit 4 and the second storage unit 6.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のディスク
プレーヤによれば、ディスクに記録されているデータを
静的記憶手段に格納するモード、及び、その静的記憶手
段からデータを読み出して再生するモードを備えている
ので、振動等の外乱が常に存在する環境下(例えば、ボ
ータブル型でジョギング中に使用する場合など)におい
ても、再生データの品質を良好に保った上で、時間の制
限無しにデータを再生し続けることができる。
As described above, according to the disc player of the present invention, the mode for storing data recorded on the disc in the static storage means, and the data is read out from the static storage means and reproduced. In the environment where disturbance such as vibration is always present (for example, when using a portable type during jogging), the quality of the reproduced data is kept good and the time is limited. You can continue to play data without it.

【0055】そして、ディスクから読み出されたデータ
を圧縮率が高い圧縮アルゴリズムで圧縮された状態にし
てから静的記憶手段に格納するので、静的記憶手段の容
量を小さくすることができる。
Since the data read from the disk is stored in the static storage means after being compressed by a compression algorithm having a high compression ratio, the capacity of the static storage means can be reduced.

【0056】また、本発明のディスクプレーヤによれ
ば、ディスクからデータを読み出して前記静的記憶手段
に格納する際には、ディスクに記録されているデータを
再生する場合よりも高速にディスクからデータを読み出
すので、ディスクに記録されているデータを静的記憶手
段に格納するのに要する時間を短縮することができる。
According to the disk player of the present invention, when data is read from the disk and stored in the static storage means, the data is read from the disk faster than when reproducing the data recorded on the disk. , The time required to store the data recorded on the disk in the static storage means can be reduced.

【0057】また、本発明のディスクプレーヤによれ
ば、ディスクがディスクプレーヤから取り出されると、
前記静的記憶手段に電源が供給されないようになる、ま
たは、前記静的記憶手段に格納されているデータが消去
されるので、前者の場合には静的記憶手段を不揮発性の
記憶手段で構成しておくことが条件となるが、ディスク
に記録されているデータの著作権を保護することができ
る。
According to the disc player of the present invention, when the disc is taken out from the disc player,
Since power is not supplied to the static storage unit or data stored in the static storage unit is deleted, in the former case, the static storage unit is configured by a nonvolatile storage unit. This is a condition, but the copyright of the data recorded on the disc can be protected.

【0058】また、本発明のディスクプレーヤによれ
ば、前記静的記憶手段が取り外されると、ディスクに記
録されているデータを再生するモードに設定され、前記
静的記憶手段が装着されると、ディスクからデータを読
み出して前記静的記憶手段に格納するモード、または、
前記静的記憶手段に格納されているデータを再生するモ
ードに設定されるので、ユーザがモードを切り換えるた
めに必要となる操作が簡略化される。
According to the disc player of the present invention, when the static storage means is removed, a mode for reproducing data recorded on the disc is set, and when the static storage means is attached, A mode in which data is read from a disk and stored in the static storage means, or
Since the mode for reproducing the data stored in the static storage unit is set, the operation required for the user to switch the mode is simplified.

【0059】また、本発明のディスクプレーヤによれ
ば、前記静的記憶手段を取り外すと、前記静的記憶手段
に格納されているデータが消去されるので、ディスクに
記録されているデータの著作権を保護することができ
る。
Further, according to the disk player of the present invention, when the static storage means is removed, the data stored in the static storage means is erased, so that the copyright of the data recorded on the disk is Can be protected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態であるディスクプレー
ヤのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a disc player according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第2実施形態であるディスクプレー
ヤのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a disc player according to a second embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第3実施形態であるディスクプレー
ヤのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a disc player according to a third embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の別の実施形態であるディスクプレー
ヤのブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a disc player according to another embodiment of the present invention.

【図5】 従来のディスクプレーヤのブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional disc player.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 読み取り部 2 再生処理部 3 圧縮アルゴリズム検出部 4 第1の記憶部 5 データ変換部 6 第2の記憶部 7 伸長処理部 8 D/A変換部 9 動作モード設定部 10 ディスク再生制御部 11 メモリ制御部 12 ディスク装着検出部 13 メモリ制御部 14 スイッチ 15 メモリ装着検出部 16 組み合わせ論理部 17 記憶部 18 メモリ制御部 REFERENCE SIGNS LIST 1 reading unit 2 reproduction processing unit 3 compression algorithm detection unit 4 first storage unit 5 data conversion unit 6 second storage unit 7 expansion processing unit 8 D / A conversion unit 9 operation mode setting unit 10 disk reproduction control unit 11 memory Control unit 12 Disk mounting detection unit 13 Memory control unit 14 Switch 15 Memory mounting detection unit 16 Combination logic unit 17 Storage unit 18 Memory control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 G06K 19/00 Q ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 19/00 G06K 19/00 Q

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 円板状の記録媒体であるディスクに記録
されたデータを再生するディスクプレーヤであって、 データの書き込み及び読み出しに機械的な動作を伴わな
い静的記憶手段と、 前記ディスクから読み出されたデータが第1の圧縮アル
ゴリズムと該第1の圧縮アルゴリズムよりも圧縮率が高
い第2の圧縮アルゴリズムとのどちらで圧縮されている
かを検出する手段と、 前記ディスクから読み出されたデータを前記第2の圧縮
アルゴリズムで圧縮された状態に変換する手段と、を備
えるとともに、 前記ディスクからデータを読み出して再生する第1の動
作モードと、 前記ディスクからデータを読み出し、読み出したデータ
を、前記第1の圧縮アルゴリズムで圧縮されている場合
には、前記データ変換手段で処理した後に前記静的記憶
手段に格納し、一方、前記第2の圧縮アルゴリズムで圧
縮されている場合には、そのまま前記静的記憶手段に格
納する第2の動作モードと、 前記静的記憶手段からデータを読み出して再生する第3
の動作モードと、が存在することを特徴とするディスク
プレーヤ。
1. A disk player for reproducing data recorded on a disk, which is a disk-shaped recording medium, comprising: a static storage unit that does not involve mechanical operation for writing and reading data; Means for detecting whether the read data is compressed by a first compression algorithm or a second compression algorithm having a higher compression rate than the first compression algorithm; and a means for detecting whether the read data is read from the disk. Means for converting data into a state compressed by the second compression algorithm, a first operation mode for reading and reproducing data from the disk, and reading data from the disk and converting the read data. , When the data is compressed by the first compression algorithm, the data is processed by the data conversion means, If the data is compressed by the second compression algorithm, a second operation mode is stored as it is in the static storage means, and a second operation mode in which data is read from the static storage means and reproduced. 3
A disc player characterized by the following:
【請求項2】 前記ディスクからデータを読み出す速度
が可変であり、前記第2の動作モードでは、前記ディス
クからデータが読み出される速度が、前記第1の動作モ
ードにおける場合よりも高速であることを特徴とする請
求項1に記載のディスクプレーヤ。
2. The data reading speed from the disk is variable, and the speed at which data is read from the disk is higher in the second operation mode than in the first operation mode. 2. The disc player according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ディスクが当該ディスクプレーヤに
対して着脱自在であり、前記ディスクが当該ディスクプ
レーヤに対して装着されているか否かを検出する手段
と、前記静的記憶手段に電源を供給する/しないを切り
換えるための手段または前記静的記憶手段に格納されて
いるデータを消去する手段と、前記ディスクが装着され
ていない場合には、前記静的記憶手段に電源が供給され
ないように、または、前記静的記憶手段に格納されてい
るデータが消去されるように制御する手段と、を備えた
ことを特徴とする請求項1または2に記載のディスクプ
レーヤ。
3. A means for detecting whether or not the disc is mounted on the disc player, and means for supplying power to the static storage means. Means for switching on / off or means for erasing data stored in the static storage means, and when the disk is not mounted, power is not supplied to the static storage means, or 3. The disc player according to claim 1, further comprising: means for controlling data stored in said static storage means to be erased.
【請求項4】 前記静的記憶手段が当該ディスクプレー
ヤに対して着脱自在であり、前記静的記憶手段が当該デ
ィスクプレーヤに対して装着されているか否かを検出す
る手段と、前記静的記憶手段が当該ディスクプレーヤに
対して装着されていない場合には、当該ディスクプレー
ヤを前記第1の動作モードに設定し、前記静的記憶手段
が当該ディスクプレーヤに対して装着されている場合に
は、前記第2または第3の動作モードに設定する動作モ
ード設定手段と、を備えたことを特徴とする請求項1ま
たは2に記載のディスクプレーヤ。
4. The means for detecting whether or not the static storage means is detachable from the disc player, detecting whether the static storage means is mounted on the disc player, and the static storage means. When the means is not attached to the disc player, the disc player is set to the first operation mode, and when the static storage means is attached to the disc player, 3. The disc player according to claim 1, further comprising: an operation mode setting unit configured to set the operation mode to the second or third operation mode.
【請求項5】 前記静的記憶手段が揮発性であるととも
に、電源をもたないことを特徴とする請求項4に記載の
ディスクプレーヤ。
5. The disk player according to claim 4, wherein said static storage means is volatile and has no power supply.
【請求項6】 前記ディスクからデータを読み出して再
生する場合に、前記静的記憶手段がデータの転送レート
を変換するために使用されることを特徴とする請求項1
から5のいずれか1つに記載のディスクプレーヤ。
6. The data storage device according to claim 1, wherein the data is read from the disk and reproduced, and the static storage unit is used to convert a data transfer rate.
6. The disc player according to any one of claims 1 to 5.
JP2000383284A 2000-12-18 2000-12-18 Disk player Pending JP2002184110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383284A JP2002184110A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383284A JP2002184110A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Disk player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002184110A true JP2002184110A (en) 2002-06-28

Family

ID=18850968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383284A Pending JP2002184110A (en) 2000-12-18 2000-12-18 Disk player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002184110A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005050432A1 (en) * 2003-11-19 2007-12-06 松下電器産業株式会社 Recording medium access device and recording medium access method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005050432A1 (en) * 2003-11-19 2007-12-06 松下電器産業株式会社 Recording medium access device and recording medium access method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882493B2 (en) Data recording apparatus and data erasing apparatus capable of performing restoration when power supply malfunction occurs during recording or erasing
JPH05342585A (en) Information reproducing device
KR100699192B1 (en) Reproducing apparatus and recording apparatus
JPH06275092A (en) Recording and reproducing device
US6801489B2 (en) Apparatus for reproducing information
JP2002184110A (en) Disk player
US6317398B1 (en) Data reproduction apparatus and data reproduction control circuit
US6958959B2 (en) Apparatus for reproducing information based on the type of compression method used in compressing the information
KR100721292B1 (en) Apparatus for accessing hard disk drive of multimedia player and method thereof
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP2854446B2 (en) How to play digital car audio
JP2000200465A (en) Audio signal processor
US20030237009A1 (en) Apparatus and method for protecting a movable storage medium
KR100904431B1 (en) Apparatus and method for repreoducing data of recording medium
JP4461836B2 (en) Disk drive device
JPH07161043A (en) Optical disk device
US20080094745A1 (en) Playback equipment and supplying method in playback equipment
JP3084181B2 (en) Playback device and recording device
JP2004147200A (en) Optical disk recorder and storage medium stored with video recording start program
JP3462672B2 (en) Information playback device
JPH11296994A (en) Optical disk reproducing device
JPH11134772A (en) Reproducing method and reproducer of data signal
JP2623045B2 (en) Playback control circuit of disk playback device
JPH09198848A (en) Md system
JPH09179790A (en) Digital recording and reproducing device