JP2002183182A - Document diversion method, decision-making support system and document management system - Google Patents

Document diversion method, decision-making support system and document management system

Info

Publication number
JP2002183182A
JP2002183182A JP2000385343A JP2000385343A JP2002183182A JP 2002183182 A JP2002183182 A JP 2002183182A JP 2000385343 A JP2000385343 A JP 2000385343A JP 2000385343 A JP2000385343 A JP 2000385343A JP 2002183182 A JP2002183182 A JP 2002183182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
relational database
stored
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shusaku Koda
修策 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000385343A priority Critical patent/JP2002183182A/en
Publication of JP2002183182A publication Critical patent/JP2002183182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which can easily divert a document from the other job and can easily be associated with the other system such as a data warehouse. SOLUTION: The system is provided with a relational database for storing a plurality of document elements constituting a plurality of documents to be made correspond to each other in a plurality of tables, a client terminal 12 performing an operation for calling the document from the relational database and an HTTP server 13 which is installed between the relational database and the client terminal 12, extracts at least one element in the documents with respect to the relational database based on an operation command from the client terminal 12, and composites the extracted data to generate the new document.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テキストデータと
図形データとからなる数十〜数百ページにもわたる大容
量ドキュメントを管理する場合に好適なドキュメント管
理システム、ドキュメント流用方法及び意思決定支援シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system, a document diversion method, and a decision support system suitable for managing a large-volume document of several tens to several hundreds of pages composed of text data and graphic data. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のドキュメント管理システ
ムには多数のドキュメントをRDB(リレーショナル型
データベース)のテーブルとして管理するものがある。
2. Description of the Related Art A conventional document management system of this type manages a large number of documents as tables of an RDB (relational database).

【0003】かかる従来のシステムは、帳票等の1ペー
ジ程度の小容量ドキュメントをテーブルにより管理する
ものであり、テキストデータと図形データとからなる数
十〜数百ページにもわたる大容量ドキュメントを対象と
するものではなかった。
Such a conventional system manages a small-capacity document of about one page such as a form using a table, and targets a large-capacity document of several tens to several hundreds of pages composed of text data and graphic data. It wasn't.

【0004】従って、現在広く用いられている特定のワ
ープロソフトで作成されたような設計図書や発行文書な
どの大容量ドキュメントを、上述したシステムにより管
理する、例えば、該ドキュメントを他の業務で流用しよう
とする場合は、特定のアプリケーションソフトウェアを
必要とし、またデーターウエアハウス等の他のシステム
との連携が困難である場合があった。
[0004] Accordingly, large-volume documents such as design documents and issued documents created by specific word processing software widely used at present are managed by the above-described system. For example, the documents are diverted to other work. In this case, specific application software is required, and it may be difficult to cooperate with another system such as a data warehouse.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、他の
業務からドキュメントを流用し易くし、またデータウエ
アハウスなどの他のシステムと容易に連携することが可
能な大容量ドキュメントの管理に好適なドキュメント管
理システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to manage large-volume documents which can be easily diverted from other tasks and which can easily cooperate with other systems such as a data warehouse. It is to provide a suitable document management system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る発明は、ドキュメントをリレーショナ
ル型データベースに格納して管理するようにしたドキュ
メント管理システムを利用してドキュメントの流用をす
る方法において、属性情報を管理する管理テーブルと、
データ構造を定義する定義テーブルと、定義テーブルに
より定義されたデータを格納するデータテーブルとを備
えた構成としてドキュメントを前記リレーショナル型デ
ータベースに格納する段階と、前記リレーショナル型デ
ータベースに格納されたドキュメントの流用に当たって
は、必要なドキュメントの検索条件の入力を促す段階と、
入力された検索条件に従った検索を行ってその結果を表
示し、流用元ドキュメントの選択を促す段階と、選択さ
れた流用元ドキュメントの管理テーブルの情報を更新し
て流用先ドキュメントを作成する段階と、前記流用先ド
キュメントの定義テーブルに格納されたデータを修正す
ることにより行の修正を行う段階と、前記流用先ドキュ
メントのデータテーブルに格納されたデータを修正する
ことにより記載内容の修正を行う段階とを備えてなるド
キュメント流用方法、である。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a document is diverted using a document management system in which the document is stored and managed in a relational database. A management table for managing attribute information in the method;
Storing a document in the relational database as a configuration including a definition table for defining a data structure and a data table for storing data defined by the definition table; and diverting the document stored in the relational database. At the stage of prompting you for the required document search criteria,
Performing a search in accordance with the entered search conditions and displaying the results, prompting the selection of the diverted source document, and updating the information in the management table of the selected diverted source document to create the diverted destination document Correcting the row by correcting the data stored in the definition table of the diverted document, and correcting the description content by correcting the data stored in the data table of the diverted document And a document diversion method comprising the steps of:

【0007】上記目的を達成するために請求項2に係る
発明は、ドキュメントを、属性情報を管理する管理テー
ブルと、データ構造を定義する定義テーブルと、定義テ
ーブルにより定義されたデータを格納するデータテーブ
ルと、を備えた構成として格納したリレーショナル型デ
ータベースと、このリレーショナル型データベースから
データを抽出して、集計・分析処理を行い、その結果を
表示するデータウェアハウスと、を備えたことを特徴と
する意思決定支援システム、である。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising: a management table for managing attribute information; a definition table for defining a data structure; and data for storing data defined by the definition table. A relational database stored as a configuration having a table, and a data warehouse that extracts data from the relational database, performs aggregation / analysis processing, and displays the result. Decision support system.

【0008】上記目的を達成するために請求項3に係る
発明は、複数のドキュメントを、該ドキュメント夫々を
構成する複数のドキュメント要素に複数のテーブル夫々
を関連付けして格納してなるリレーショナル型データベ
ースと、このリレーショナル型データベースから前記ド
キュメントを呼び出すための操作を行うクライアント端
末と、前記リレーショナル型データベースと前記クライ
アント端末との間に介在され、前記クライアント端末の
操作指令に基づいて前記リレーショナル型データベース
に対し前記のドキュメントにおける少なくとも一つの要
素を抽出し該抽出データを合成して新規ドキュメントを
生成するサーバとを具備することを特徴とするドキュメ
ント管理システム、である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a relational database which stores a plurality of documents in association with a plurality of tables and a plurality of document elements constituting each of the documents. A client terminal that performs an operation for calling the document from the relational database, interposed between the relational database and the client terminal, and the relational database based on an operation command of the client terminal. And a server that extracts at least one element in the document and combines the extracted data to generate a new document.

【0009】また請求項4に係る発明は、請求項3にお
ける前記リレーショナル型データベースに格納された前
記複数のドキュメント中の数値データを集計し、該集計
データを分析及び加工のうち少なくとも一方を行う手段
を更に具備することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided means for totalizing numerical data in the plurality of documents stored in the relational database according to the third aspect, and performing at least one of analysis and processing of the totaled data. Is further provided.

【0010】本発明によれば、リレーショナル型データ
ベースの複数のテーブル夫々により、ドキュメントを構
成する複数のドキュメント要素を管理することにより、
特定のアプリケーションによらず、他業務からドキュメ
ントを流用し易くなり、また、同じくドキュメントをリ
レーショナル型データベース化するので、ドキュメント
中の数値項目の集計がしやすくなり、データウエアハウ
スなど他のシステムとの連携が容易になる。
According to the present invention, by managing a plurality of document elements constituting a document by each of a plurality of tables of a relational database,
Regardless of the specific application, it is easy to divert documents from other tasks, and because the documents are also converted to a relational database, it is easy to summarize numerical items in the documents, and it is easy to link with other systems such as data warehouses Cooperation becomes easy.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下本発明に係るドキュメント管
理システムの 第1実施形態を、図面を参照して説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of a document management system according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】図1は本実施形態のドキュメント管理シス
テムを示すもので、該システムは、流用元テーブルを有す
る流用元リレーショナル型データベース(流用元RD
B)11と、クライアント端末12と、HTTP(Hype
rtext Transfer Protocol)サーバ13と、アプリケー
ションサーバ14と、流用先テーブルを有する流用先リ
レーショナル型データベース(流用先RDB)15とか
ら構成されている。
FIG. 1 shows a document management system according to the present embodiment. The system includes a diversion source relational database (diversion source RD) having a diversion source table.
B) 11, the client terminal 12, and the HTTP (Hype
rtext Transfer Protocol) server 13, an application server 14, and a diversion destination relational database (diversion destination RDB) 15 having a diversion destination table.

【0013】リレーショナル型データベース11は、複
数のドキュメントを格納する。このドキュメントは、特
定のワープロソフトや表作成ソフトで作成されたような
設計図書や発行文書などの数十〜数百ページにもわたる
大容量ドキュメントを含んでいる。
The relational database 11 stores a plurality of documents. This document includes a large document of several tens to several hundreds of pages, such as a design document or a published document created by specific word processing software or table creation software.

【0014】本実施形態では、上述したようなドキュメ
ントをリレーショナル型データベース11に収納するに
際して、次のような方式を採用している。すなわち、ド
キュメント夫々を、それらドキュメントを構成する複数
のドキュメント要素に分解して、複数のドキュメント要
素夫々をテーブルに関連付けして格納している。
In the present embodiment, the following method is used to store the above-described documents in the relational database 11. That is, each document is decomposed into a plurality of document elements constituting the documents, and each of the plurality of document elements is stored in association with a table.

【0015】また、クライアント端末12は、リレーシ
ョナル型データベース11に対してドキュメントを呼び
出す等のための指示を与えるものであり、画面閲覧等の
ためのアプリケーションとして 例えばWWW(W
orld Wide Web)ブラウザを装備し、該ブラウザによっ
てオペレータの所望によりドキュメント流用元画面12
A、ドキュメント流用先画面12Bを表示できるように
なっている。
The client terminal 12 gives an instruction to the relational database 11 for calling a document or the like. The client terminal 12 serves as an application for screen browsing or the like, for example, WWW (WWW).
or Old Wide Web) browser, and the browser allows the document to be diverted as desired by the operator.
A, a document diversion destination screen 12B can be displayed.

【0016】HTTPサーバ13は、リレーショナル型
データベース11とクライアント端末12との間に介在
され、クライアント端末12の操作指令に基づいてリレ
ーショナル型データベース11に対しドキュメントにお
ける少なくとも一つのドキュメント要素を抽出し該抽出
データを合成して新規ドキュメントを生成するものであ
る。
The HTTP server 13 is interposed between the relational database 11 and the client terminal 12, extracts at least one document element in the document from the relational database 11 based on an operation command of the client terminal 12, and extracts the document element. A new document is generated by synthesizing data.

【0017】アプリケーションサーバ14は、本実施形
態のドキュメント管理システムで行うドキュメント処理
のためのアプリケーションを実行するためのサーバであ
り、例えば、後述するように、ドキュメントから必要なデ
ータを抽出し、該データを目的に応じて集計し、該集計
データをグラフ化して表示する等の処理を行うものであ
る。
The application server 14 is a server for executing an application for document processing performed by the document management system of the present embodiment. For example, as described later, the application server 14 extracts necessary data from a document, Are tabulated according to the purpose, and processing such as graphing and displaying the tabulated data is performed.

【0018】このような構成の下で、ユーザは、PCクラ
イアント端末12を操作して、WWWブラウザ画面12
A又は12Bを表示する。アプリケーションサーバ14
は、PCクライアント端末12内のWWWブラウザとア
プリケーションサーバ14とのデータをやり取りするH
TTPサーバ13から得た条件を元に流用元RDB11
を操作し、その結果をHTTPサーバ13に返す。次
に、ユーザは流用元ドキュメントを流用元RDB11の
一覧表から選択し、PCクライアント端末12のドキュ
メント流用ボタンを押す。次に、流用元ドキュメントの
各テーブルから流用先RDB15の各テーブルにコピー
する。
Under such a configuration, the user operates the PC client terminal 12 to operate the WWW browser screen 12.
A or 12B is displayed. Application server 14
Is an H that exchanges data between the WWW browser in the PC client terminal 12 and the application server 14.
Divert source RDB 11 based on conditions obtained from TTP server 13
And returns the result to the HTTP server 13. Next, the user selects a diversion source document from the list of the diversion source RDB 11, and presses a document diversion button of the PC client terminal 12. Next, each table of the source document is copied to each table of the destination RDB 15.

【0019】次に、本実施形態に係るドキュメント管理
装置におけるドキュメント管理方式として、既にRDB
に登録されている大容量ドキュメントを他の業務に流用
する例について説明する。図2に、流用元RDB11に
おけるテーブル30のレイアウト例を示す。
Next, as a document management method in the document management apparatus according to this embodiment, RDB has already been used.
An example will be described in which a large-capacity document registered in is used for another business. FIG. 2 shows a layout example of the table 30 in the diversion source RDB 11.

【0020】図2に示すように、テーブル30は、レコ
ードとして、「ドキュメント管理テーブル」31と、「見
出し管理テーブル」32と、「データテーブル(文字)」3
3と、「データテーブル(数値)」34と、「データテーブ
ル(日付)」35と、「データテーブル(画像)」36とを
有する。
As shown in FIG. 2, the table 30 includes, as records, a "document management table" 31, a "heading management table" 32, and a "data table (character)" 3.
3, a "data table (numerical value)" 34, a "data table (date)" 35, and a "data table (image)" 36.

【0021】ここに「ドキュメント管理テーブル」31の
項目は、「ドキュメントNO」37と、「レビジョンNO」
38と、「ドキュメント名」39と、「ステータス」40
と、「作成者所属」41と、「作成者氏名」42と、「シス
テム日付」43とからなる。
The items of the "document management table" 31 are "document number" 37 and "revision number".
38, “document name” 39, and “status” 40
, “Creator affiliation” 41, “creator name” 42, and “system date” 43.

【0022】また「ドキュメント管理テーブル」31は1
ドキュメント1レコードとして作成される。ここで、
「ドキュメントNO」37と、「レビジョンNO」38とを
もって1次キーとなっている。「ドキュメント名」39
は、ドキュメントの名称を表す。「ステータス」40は、
ドキュメントの状態、つまり、編集中か作成完了かを表
す。「作成者所属」41は、ドキュメントを作成した人の
所属を表す。「作成者氏名」42は、ドキュメント作成者
の名前を表す。「システム日付」43はドキュメントを作
成した日付を表す。
The "document management table" 31 is 1
Created as one document record. here,
“Document No.” 37 and “Revision No.” 38 are primary keys. "Document Name" 39
Represents the name of the document. "Status" 40
Indicates the status of the document, that is, editing or creation completed. “Author affiliation” 41 indicates the affiliation of the person who created the document. The “creator name” 42 indicates the name of the document creator. The “system date” 43 indicates the date when the document was created.

【0023】さらに、「見出し管理テーブル」32の項目
は、「ドキュメントNO」44と、「レビジョンNO」45
と、「レコードNO」46と、「見出しレベル」47と、
「レベル内連番」48と、「見出し名称」49と、「親見出
しレコードNO」50と、「データコード」51と、「デー
タNO」52とからなる。ここに、「見出し管理テーブ
ル」32は、1ドキュメントにつき複数のレコードが作成
されるものであり、ドキュメントのデータ構造を定義す
るテーブルである。
Further, the items of the “heading management table” 32 include “document number” 44 and “revision number” 45
, “Record No.” 46, “Heading Level” 47,
It is composed of a “serial number within a level” 48, a “heading name” 49, a “parent heading record number” 50, a “data code” 51, and a “data number” 52. Here, the “heading management table” 32 is a table in which a plurality of records are created for one document, and is a table that defines the data structure of the document.

【0024】「見出し管理テーブル」32において、「ド
キュメントNO」44と「レビジョンNO」45とは、「見
出し管理テーブル」32を参照する外部キーとなってい
る。また「ドキュメントNO」44と「レビジョンNO」4
5と「レコードNO」46とをもって「見出し管理テー
ブル」32の1次キーとなっている。さらに、「見出しレ
ベル」47は、見出しの階層を表す。最上位階層(章)は
“1”、次階層(節)は“2””、以下階層が下がるごと
に1ずつ増える。「レベル内連番」48は、該当見出し
内での表示順番を表す。「見出し名称」49は、見出し
の名称を表す。「親見出しレコードNO」50は、親の
階層の見出しレコードNOを表す。親階層がない場合は
NULL値が格納される。例えば1−3−2項の親見出
しレコードNOは、1−3節の見出しのレコードNOが
格納される。「データコード」51は、実際に格納され
るデータの型(文字、数値、日付、画像)がコード化され
て格納される。「データNO」52は、実際のデータが
格納されているテーブルーデータテーブルヘのポインタ
である。データがない場合はNULL値が格納される。
In the “heading management table” 32, “document number” 44 and “revision number” 45 are external keys that refer to the “heading management table” 32. “Document No.” 44 and “Revision No. 4”
5 and “Record No.” 46 are primary keys of the “heading management table” 32. Further, the “heading level” 47 indicates a heading hierarchy. The highest level (chapter) is “1”, the next level (section) is “2”, and each time the level goes down, it increases by 1. The “intra-level serial number” 48 indicates the display order in the headline. . The “heading name” 49 indicates the name of the heading. The “parent heading record number” 50 indicates the heading record number of the parent hierarchy. If there is no parent hierarchy, a NULL value is stored. For example, as the parent heading record number in section 1-3-2, the record number of the heading in section 1-3 is stored. The “data code” 51 stores the data type (character, numerical value, date, image) of the data to be actually stored. “Data NO” 52 is a pointer to a table in which actual data is stored—a data table. If there is no data, a NULL value is stored.

【0025】また、「データテーブル(文字)」33の項
目名は、「ドキュメントNO」53、「レビジョンNO」5
4、「データNO」55、「データ連番」56及び「データ
内容」57からなる。この「データテーブル(文字)」33
は、データが文字の場合に格納されるテーブルである。
The item names of the "data table (character)" 33 are "document number" 53, "revision number" 5
4, "Data No." 55, "Data Serial Number" 56, and "Data Content" 57. This "data table (character)" 33
Is a table stored when the data is characters.

【0026】尚、「データテーブル(数値)」34、「データ
テーブル(日付)」35及び「データテーブル(画像)」36
においても、「データテーブル(文字)」33と同様の項
目名を有している。「データテーブル(数値)」33は、
データが数値の場合に格納されるテーブルである。
The "data table (numerical value)" 34, the "data table (date)" 35 and the "data table (image)" 36
Have the same item names as the “data table (character)” 33. "Data table (numerical value)" 33
This is a table that is stored when data is a numerical value.

【0027】「データテーブル(文字)」33において、
「ドキュメントNO」53と「レビジョンNO」54と
「データNO」55とをもって「データテーブル(文
字)」33を参照する外部キーとなっている。
In the "data table (character)" 33,
The “document number” 53, the “revision number” 54, and the “data number” 55 are external keys that refer to the “data table (character)” 33.

【0028】「ドキュメントNO」53と「レビジョン
NO」54と「データNO」55と「データ連番」56
とをもって「データテーブル(文字)」33の1次キーと
なっている。「データ連番」56は、データが表形式の
とき、表の行番号が格納される。表形式でないときはゼ
ロが格納される。「データ内容」57は、データの値を
表す。
"Document No." 53, "Revision No." 54, "Data No." 55, and "Data Serial Number" 56
Are the primary keys of the "data table (character)" 33. The “data serial number” 56 stores the row number of the table when the data is in a table format. If not in table format, zero is stored. “Data content” 57 indicates a value of data.

【0029】尚、「データテーブル(数値)」34は、データ
が数値の場合に格納されるテーブルであり、「データテー
ブル(日付)」35は、データが日付の場合に格納される
テーブルであり、「データテーブル(画像)」36は、デー
タが図形、写真などの画像データの場合に格納されるテ
ーブルである。
The "data table (numerical value)" 34 is a table stored when the data is a numerical value, and the "data table (date)" 35 is a table stored when the data is a date. , "Data table (image)" 36 is a table stored when the data is image data such as a figure or a photograph.

【0030】図3にRDBのデータ構造図を示すが、こ
れは図2のテーブルの関係を図示したものであり、上位
層に「ドキュメント管理テーブル」31があり、中位層に
「見出し管理テーブル」32があり、下位層に「データテ
ーブル(文字)」33、「データテーブル(数値)」34、「デー
タテーブル(日付)」35及び「データテーブル(画像)」3
6が構成されたものとなっている。
FIG. 3 shows a data structure diagram of the RDB, which illustrates the relationship between the tables in FIG. 2. The "document management table" 31 is located in the upper layer, and the "heading management table" is located in the middle layer. 32, and “data table (character)” 33, “data table (numerical value)” 34, “data table (date)” 35, and “data table (image)” 3
6 is constituted.

【0031】図4は、図6で示される流用元RDB11
に格納されるべき元ドキュメント100の一例を示して
いる。図4に示す元ドキュメント100は、「ドキュメ
ント管理テーブル」31、「見出し管理テーブル」32、
下位層に「データテーブル(文字)」33、「データテーブル
(数値)」34、「データテーブル(日付)」35及び「データ
テーブル(画像)」36に格納されるが、格納した場合の
テーブル例は、図5のように例示される。図6に示され
るドキュメント100の各データは、図2に示される配
列条件に従い、「ドキュメント管理テーブル」31、「見出
し管理テーブル」32、下位層に「データテーブル(文
字)」33、「データテーブル(数値)」34、「データテーブ
ル(日付)」35及び「データテーブル(画像)」36に格納
される。
FIG. 4 shows the diversion source RDB 11 shown in FIG.
1 shows an example of the original document 100 to be stored in the document. The original document 100 shown in FIG. 4 includes a “document management table” 31, a “heading management table” 32,
“Data table (character)” 33, “Data table
(Numerical value) "34," data table (date) "35, and" data table (image) "36. An example of a table in the case of storing is shown in FIG. Each data of the document 100 shown in FIG. 6 has a “document management table” 31, a “heading management table” 32, a “data table (character)” 33 in the lower layer, and a “data table” in accordance with the arrangement condition shown in FIG. (Numerical value) ”34,“ data table (date) ”35 and“ data table (image) ”36.

【0032】ここで、ドキュメント編集の具体例を説明
する。ユーザの操作によりPCクライアント端末12に
流用元画面12Aを表示する。この表示に際しては、流
用したいドキュメントの検索条件を入力し(ステップS
1)、検索ボタンを押す(ステップS2)。これにより
該当するドキュメントの一覧が表示される(ステップS
3)。流用したいドキュメントを選択する(ステップS
4)。次に、流用先のドキュメントNO、ドキュメント
名、レビジョンNO、作成者所属、作成者氏名を入力し
(ステップS5)、ドキュメント流用ボタンを押すと
(ステップS6)、流用元ドキュメントが得られる。
Here, a specific example of document editing will be described. The diversion source screen 12A is displayed on the PC client terminal 12 by a user operation. At the time of this display, a search condition of a document to be diverted is input (step S
1) Press the search button (step S2). As a result, a list of applicable documents is displayed (step S
3). Select the document to be diverted (Step S
4). Next, the document number, document name, revision number, creator affiliation, and creator name of the diverted destination are input (step S5), and a document diverting button is pressed (step S6), whereby a diverted source document is obtained.

【0033】次に、この流用元ドキュメントの特定レコ
ードを流用先ドキュメントの特定レコードにコピーする
例を、図7及び図8を参照して説明する。
Next, an example of copying the specific record of the diverted source document to the specific record of the diverted destination document will be described with reference to FIGS.

【0034】図7に示す流用元レコード101を、流用
先レコード102にコピーする。ここでは、流用元ドキ
ュメントにおけるドキュメント管理テーブル31の項目
の内容のみが流用先ドキュメントにおける同ドキュメン
ト管理テーブル31の項目の内容に置き換わり、流用先
ドキュメントにおけるその他のテーブルは流用元ドキュ
メントと同じである。
The diversion source record 101 shown in FIG. 7 is copied to the diversion destination record 102. Here, only the contents of the items of the document management table 31 in the diverted document are replaced with the contents of the items of the same document management table 31 in the diverted document, and the other tables in the diverted document are the same as the diverted document.

【0035】このようにして、編集された流用先ドキュ
メントは、図9にドキュメント編集画面103として示
される。この画面103では、流用されたデータが表示
されるので、ユーザは必要な部分を編集することが可能
となる。
The edited destination document thus edited is shown as a document edit screen 103 in FIG. Since the diverted data is displayed on this screen 103, the user can edit necessary parts.

【0036】以上のように、本実施形態では、特別なア
プリケーションを用いなくても、PCクライアント端末
12に実装されたWWWブラウザという一般的なアプリ
ケーションを用いて、ドキュメントを構成するレコー
ド、項目等の要素毎に、一のドキュメントから他のドキ
ュメントに流用を行うことが可能となる。
As described above, in the present embodiment, even if a special application is not used, a general application such as a WWW browser mounted on the PC client terminal 12 can be used to store records, items, and the like constituting a document. For each element, it is possible to divert from one document to another document.

【0037】また、本実施形態においては、上述したド
キュメントをレコード等の要素に分けたデータ構造を採
用したことにより、ドキュメントの項目に追加・修正・
削除があった場合、従来に比べて変更が容易にできる。
Further, in the present embodiment, by adopting a data structure in which the above-mentioned document is divided into elements such as records, it is possible to add / modify / add to the document items.
If there is a deletion, the change can be made easier than before.

【0038】例えば、従来のように、データ項目に合わ
せてテーブルの列やフォーマットを決めていたデータ構
造では、データ項目の追加として、例えばとある章に節
を追加する等の追加処理が発生した場合、テーブルに列
を追加するためにはテーブル構造の変更が発生する。同
様にテーブル構造が変わるため、データの移行が発生す
る。つまり、列を追加した新しいテーブルを作成したあ
と、古いテーブルから新しいテーブルにデータをコピー
し、新しいテーブルの名前を変更する、という煩雑な処
理操作が必要となる。
For example, in the conventional data structure in which the columns and the format of the table are determined according to the data items, additional processing such as adding a section to a certain chapter occurs as an addition of the data items. In that case, adding a column to the table requires a change in the table structure. Similarly, since the table structure changes, data migration occurs. In other words, a complicated processing operation of creating a new table with added columns, copying data from the old table to the new table, and renaming the new table is required.

【0039】これ対して本実施形態では、汎用的なデー
タ構造を持つため、データ項目の追加に対してデータ構
造の変更は不要となる。すなわち、データ項目の追加
は、見出し管理テーブルのデータ(行)の修正と追加のみ
ですむので、テーブル構造の変更は不要である。また、
データ移行は、テーブル構造が変わらないので、古い行
を新しい行にコピーする作業のみですみ、テーブルの作
成・コピー・名前変更の作業は不要となる。
On the other hand, in the present embodiment, since a general-purpose data structure is provided, it is not necessary to change the data structure for adding a data item. In other words, the addition of data items only requires the correction and addition of data (rows) in the heading management table, so that there is no need to change the table structure. Also,
Since data migration does not change the table structure, only the operation of copying old rows to new rows is required, and the work of creating, copying, and renaming tables is not required.

【0040】(第2実施形態)第2実施形態は、RDB
に登録されている数値データを集計したあとグラフ作成
ツールにより分析し、管理者/経営者の意思決定を支援
するため、RDBとデータウェアハウスシステムとを連
携する例である。
(Second Embodiment) In the second embodiment, the RDB
This is an example of linking an RDB and a data warehouse system in order to analyze numerical data registered in the RDB and analyze the data using a graph creation tool, and to support manager / manager decision-making.

【0041】図10に、RDB200とデータウエアハ
ウス20との連携の概念図を示す。データウエアハウス
20は、RDB200のデータを抽出し、目的に応じて
計算部201にて集計し、モニタ部202にてグラフに
表示する。
FIG. 10 shows a conceptual diagram of the cooperation between the RDB 200 and the data warehouse 20. The data warehouse 20 extracts the data of the RDB 200, totals the data according to the purpose in the calculation unit 201, and displays the data in a graph on the monitor unit 202.

【0042】図10において、ステップT1にて、RD
B200から集計しやすいように、必要なデータを抽出
する。ステップT2には、抽出元データの例を示してい
るが、該データは、データウエアハウス20に保持され
る。ステップT3では、データウエアハウス20では、
計算部201にて抽出したデータを目的に応じて集計
し、ステップT4に示す集計データを得る。
In FIG. 10, at step T1, RD
The necessary data is extracted from B200 so as to be easily tabulated. Step T2 shows an example of the extraction source data, which is stored in the data warehouse 20. In step T3, in the data warehouse 20,
The data extracted by the calculation unit 201 is totalized according to the purpose, and total data shown in step T4 is obtained.

【0043】ステップT5では、グラフ作成ツールを有
するモニタ部202にてデータ分析を行って、集計した
データを、分析しやすいようにグラフ作成ツールにより
処理し、ステップT6に示されるようなグラフを表示す
る。
In step T5, data is analyzed by the monitor unit 202 having a graph creation tool, and the aggregated data is processed by the graph creation tool so as to be easily analyzed, and a graph as shown in step T6 is displayed. I do.

【0044】ここで、図112〜図13におけるデータ
表示例を説明すると、これはデータウエアハウスの分析
手法であるスライス&ダイスにより分析した例であり、
分析対象となるRDBは、図5に示したテーブルであ
る。
Here, an example of data display in FIGS. 112 to 13 will be described. This is an example of analysis by slice & dice which is a data warehouse analysis method.
The RDB to be analyzed is the table shown in FIG.

【0045】図11には、スライス&ダイスで分析した
結果を示す。99年度上期の部門別の実績生産性を比較
し、分析した結果である。部門別実績生産性とは、実績
ステップ数を実績工数で割ったものを、部門ごとに合計
し、平均した値である。(a)は、99年度上期の部門
別生産性を表す。(b)は、99年度上期の部門別生産
性を、実績開発ステップ数が100ks未満のものにつ
いて集計した値を表す。(a)と(b)とを比較するこ
とによって、全体の生産性はシステム開発3部が一番高
いが、小規模物件はシステム開発1部が一番高いことが
わかる。
FIG. 11 shows the result of analysis by slice & dice. This is the result of comparing and analyzing the actual productivity by department in the first half of 1999. The section-specific actual productivity is a value obtained by dividing the actual number of steps by the actual man-hours and summing up the average for each section. (A) shows the productivity by sector in the first half of 1999. (B) represents a value obtained by totaling the productivity of each section in the first half of 1999 for those whose actual number of development steps is less than 100 ks. By comparing (a) and (b), it can be seen that the overall productivity is highest in the third part of the system development, but that of the small-scale property is the highest in the first part of the system development.

【0046】図12に、部門別実績生産性の求め方を示
す。ステップU1は、抽出元データの作成を表す。ドキ
ュメント管理テーブル、見出し管理テーブル、データテ
ーブル(数値)から、ステータスが‘1’(完了)で作成年
月日が1999年09月01日〜2000年03月31
日の問のデータを結合し、ステップU2の抽出元データ
を作成する。ステップU3は、集計データの作成を表
す。ステップU2の抽出元データから、所属部別に平均
の実績生産性((実績ステップ数÷実績工数)÷部別レコ
ード数)を求め、ステップU4の集計データを作成す
る。ステップU4の集計データをグラフにするとステッ
プU5のようになる。
FIG. 12 shows how to obtain the actual productivity for each department. Step U1 represents creation of extraction source data. From the document management table, heading management table, and data table (numerical value), the status is “1” (completed) and the creation date is September 01, 1999 to March 31, 2000.
The date data is combined to create the extraction source data in step U2. Step U3 represents creation of total data. From the extraction source data in step U2, the average actual productivity ((actual step number / actual man-hour) / record number per set) is determined for each department, and the total data in step U4 is created. When the tabulated data of step U4 is graphed, the result is as shown in step U5.

【0047】図13に、部門別実績生産性(小規模物件)
の求め方を示す。ステップV1は、抽出元データの作成
を表す。ドキュメント管理テーブル、見出し管理テーブ
ル、データテーブル(数値)から、ステータスが‘1’
(完了)で作成年月日が1999年09月01日〜200
0年03月31日の問のデータを結合し、ステップV2
の抽出元データを作成する。
FIG. 13 shows the actual productivity by section (small-scale property).
Here's how to find it. Step V1 represents creation of extraction source data. The status is '1' from the document management table, heading management table, and data table (numerical value)
(Completed) and the creation date is from September 01, 1999 to 200
Combine the data of the questions on March 31, 009, and go to Step V2
Create extraction source data for

【0048】ステップV3は、集計データの作成を表
す。ステップV2の抽出元データから、小規模物件(開
発ステップ数が100ks未満)について、所属部別に
平均の実績生産性((実績ステップ数÷実績工数)÷部別
レコード数)を求めステップV4の集計データを作成す
る。ステップV4の集計データをグラフにするとステッ
プV5のようになる。
Step V3 represents the creation of total data. From the extraction source data in step V2, for a small-scale property (the number of development steps is less than 100ks), the average actual productivity ((actual steps / actual man-hours) / number of records per division) is calculated for each department, and tabulated in step V4 Create data. If the total data of step V4 is graphed, it becomes like step V5.

【0049】以上のように、ドキュメントのデータを集
計し、さまざまな切り口から分析することにより、管理
者又は経営者の意思決定を支援することが可能となる。
As described above, it is possible to assist the manager or the manager in making a decision by totalizing the document data and analyzing the data from various aspects.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、ドキュメ
ントを構成する複数のドキュメント要素を、リレーショ
ナル型データベースの複数のテーブル夫々により管理す
るようにしたので、特定のアプリケーションによらず、
他業務からドキュメントを流用し易くなり、また、同じ
くドキュメントをリレーショナル型データベース化する
ので、ドキュメント中の数値項目の集計がしやすくな
り、データウエアハウスなど他のシステムとの連携を容
易にすることが可能なドキュメント管理システムを提供
することが可能となる。
As described above, according to the present invention, a plurality of document elements constituting a document are managed by each of a plurality of tables in a relational database.
Documents can be easily diverted from other tasks, and the documents can be converted into a relational database, which makes it easier to summarize numerical items in documents and facilitates linkage with other systems such as data warehouses. It is possible to provide a possible document management system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るドキュメント管理
システムをドキュメント流用に関連して示す図。
FIG. 1 is an exemplary view showing a document management system according to a first embodiment of the present invention in connection with document diversion.

【図2】本発明の第1実施形態におけるRDBのテーブ
ルレイアウトを示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an RDB table layout according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態におけるRDBのデータ
構造図。
FIG. 3 is a data structure diagram of an RDB according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施形態に係る元ドキュメント例
を示す図。
FIG. 4 is a view showing an example of an original document according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態に係る図4におけるテー
ブルの内容を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing contents of a table in FIG. 4 according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態に係るドキュメント流用
画面を示す図。
FIG. 6 is a view showing a document diversion screen according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施形態に係るコピーすべき流用
元レコードを示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a diversion source record to be copied according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1実施形態に係るコピーした流用先
レコードを示す図。
FIG. 8 is a view showing a copied diversion destination record according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施形態に係るドキュメント流用
の例を示し、ドキュメント編集画面を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of document diversion according to the first embodiment of the present invention, showing a document editing screen.

【図10】本発明の第2実施形態に係るデータウエアハ
ウス連携の概念を示す図。
FIG. 10 is a view showing the concept of data warehouse cooperation according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2実施形態に係るスライス&ダイ
スの例を示す図。
FIG. 11 is a view showing an example of a slice & dice according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2実施形態に係るスライス&ダイ
スの部門別実績生産性の求め方を示す図。
FIG. 12 is a view showing a method for obtaining the actual productivity of each section of slice and dice according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施形態に係るスライス&ダイ
スの部門別実績生産性の求め方を示す図。
FIG. 13 is a view showing a method of obtaining the actual productivity of each section of slice and dice according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 流用元RDB 12 PCクライアント端末 13 HTTPサーバ 14 アプリケーションサーバ 15 流用先RDB 11 diversion source RDB 12 PC client terminal 13 HTTP server 14 application server 15 diversion destination RDB

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドキュメントをリレーショナル型データ
ベースに格納して管理するようにしたドキュメント管理
システムを利用してドキュメントの流用をする方法にお
いて、 属性情報を管理する管理テーブルと、データ構造を定義
する定義テーブルと、定義テーブルにより定義されたデ
ータを格納するデータテーブルとを備えた構成としてド
キュメントを前記リレーショナル型データベースに格納
する段階と、前記リレーショナル型データベースに格納
されたドキュメントの流用に当たっては、必要なドキュ
メントの検索条件の入力を促す段階と、入力された検索
条件に従った検索を行ってその結果を表示し、流用元ド
キュメントの選択を促す段階と、選択された流用元ドキ
ュメントの管理テーブルの情報を更新して流用先ドキュ
メントを作成する段階と、前記流用先ドキュメントの定
義テーブルに格納されたデータを修正することにより行
の修正を行う段階と、前記流用先ドキュメントのデータ
テーブルに格納されたデータを修正することにより記載
内容の修正を行う段階とを備えてなるドキュメント流用
方法。
1. A method for diverting a document using a document management system in which a document is stored and managed in a relational database, wherein a management table for managing attribute information and a definition table for defining a data structure Storing a document in the relational database as a configuration including a data table for storing data defined by the definition table; and, in diverting the document stored in the relational database, a Prompting the input of search conditions, performing a search according to the input search conditions and displaying the results, prompting the selection of the diversion source document, and updating the information in the management table of the selected diversion source document To create a repurposed document And correcting the row by correcting the data stored in the definition table of the diverted document, and correcting the description by correcting the data stored in the data table of the diverted document. Performing the document diversion.
【請求項2】 ドキュメントを、属性情報を管理する管
理テーブルと、データ構造を定義する定義テーブルと、
定義テーブルにより定義されたデータを格納するデータ
テーブルと、を備えた構成として格納したリレーショナ
ル型データベースと、このリレーショナル型データベー
スからデータを抽出して、集計・分析処理を行い、その
結果を表示するデータウェアハウスと、を備えたことを
特徴とする意思決定支援システム。
2. A management table for managing attribute information, a definition table for defining a data structure,
A relational database stored as a configuration including a data table that stores data defined by a definition table, and data that extracts data from the relational database, performs aggregation / analysis processing, and displays the results. A decision support system comprising a warehouse.
【請求項3】 複数のドキュメントを、該ドキュメント
夫々を構成する複数のドキュメント要素に複数のテーブ
ル夫々を関連付けして格納してなるリレーショナル型デ
ータベースと、 このリレーショナル型データベースから前記ドキュメン
トを呼び出すための操作を行うクライアント端末と、 前記リレーショナル型データベースと前記クライアント
端末との間に介在され、前記クライアント端末からの操
作指令に基づいて前記リレーショナル型データベースに
対し前記のドキュメントにおける少なくとも一つの要素
を抽出し該抽出データを合成して新規ドキュメントを生
成するサーバとを具備することを特徴とするドキュメン
ト管理システム。
3. A relational database in which a plurality of documents are stored in association with a plurality of tables with a plurality of document elements constituting each of the documents, and an operation for calling up the documents from the relational database. A client terminal that performs at least one element in the document, which is interposed between the relational database and the client terminal, and extracts the at least one element in the document from the relational database based on an operation command from the client terminal. A document management system, comprising: a server that combines data to generate a new document.
【請求項4】 前記リレーショナル型データベースに格
納された前記複数のドキュメント中の数値データを集計
し、該集計データを分析及び加工のうち少なくとも一方
を行う手段を更に具備することを特徴とする請求項3記
載のドキュメント管理システム。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising: means for totalizing numerical data in said plurality of documents stored in said relational database, and performing at least one of analysis and processing of said total data. 3. The document management system according to item 3.
JP2000385343A 2000-12-19 2000-12-19 Document diversion method, decision-making support system and document management system Pending JP2002183182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385343A JP2002183182A (en) 2000-12-19 2000-12-19 Document diversion method, decision-making support system and document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385343A JP2002183182A (en) 2000-12-19 2000-12-19 Document diversion method, decision-making support system and document management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183182A true JP2002183182A (en) 2002-06-28

Family

ID=18852621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385343A Pending JP2002183182A (en) 2000-12-19 2000-12-19 Document diversion method, decision-making support system and document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183182A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040034289A (en) * 2002-10-17 2004-04-28 주식회사 지앤 A parallel processing technique for the consistency maintenance of materialized views in data warehouses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151265A (en) * 1991-11-28 1993-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for retrieving page
JPH06250895A (en) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd Structured data base system
JPH06301721A (en) * 1993-04-19 1994-10-28 Hitachi Ltd Whole sentence data base retrieving method
JP2000067073A (en) * 1998-08-25 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp Device for managing document and method therefor
JP2000348038A (en) * 1999-06-02 2000-12-15 Fujitsu Ltd Device and method for storing data for semi-structured database

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151265A (en) * 1991-11-28 1993-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for retrieving page
JPH06250895A (en) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd Structured data base system
JPH06301721A (en) * 1993-04-19 1994-10-28 Hitachi Ltd Whole sentence data base retrieving method
JP2000067073A (en) * 1998-08-25 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp Device for managing document and method therefor
JP2000348038A (en) * 1999-06-02 2000-12-15 Fujitsu Ltd Device and method for storing data for semi-structured database

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040034289A (en) * 2002-10-17 2004-04-28 주식회사 지앤 A parallel processing technique for the consistency maintenance of materialized views in data warehouses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460689B2 (en) Software application development based on spreadsheets
EP3718000B1 (en) Spreadsheet-based software application development
US8429519B2 (en) Presentation generator
US20030212960A1 (en) Computer-implemented system and method for report generation
JP2004102400A (en) Data management system, method, and computer program
US11726753B2 (en) Spreadsheet-based software application development
KR20130040057A (en) System and method for producing homepage in saas environment, a computer-readable storage medium therefor
US20070016623A1 (en) Data file editing device for computer systems
US20100293507A1 (en) Method and system for creating report using object-oriented program
JP2004252951A (en) Introductory operation support system for integrated business software
CN116257163A (en) Page layout and control method for recording query in low-code platform
JPH08161342A (en) Data base display device
JP2002183182A (en) Document diversion method, decision-making support system and document management system
JP2002366401A (en) Integral data mart structure, and operation supporting system
JP3704374B2 (en) Document management system
JP2005321849A (en) Data analysis support program, method, and device
JP2002288186A (en) Method and system for classification and management of electronic data
JPH04181372A (en) Table sheet totalization system for data
JP2001350883A (en) Organization chart processor
JP2004341770A (en) Data management system and data management method
JPH07262165A (en) Aggregating method for two-dimensional data
JP2001306765A (en) Organization chart processor
Wempen Teach Yourself VISUALLY Access 2010
Wilkinson SIRSI Serials Control with WorkFlows
JPH06282482A (en) Document control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928