JP2002169979A - 商品販売システム - Google Patents

商品販売システム

Info

Publication number
JP2002169979A
JP2002169979A JP2000367057A JP2000367057A JP2002169979A JP 2002169979 A JP2002169979 A JP 2002169979A JP 2000367057 A JP2000367057 A JP 2000367057A JP 2000367057 A JP2000367057 A JP 2000367057A JP 2002169979 A JP2002169979 A JP 2002169979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wizard
product
commodity
information
orderer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000367057A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Sato
淳一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP2000367057A priority Critical patent/JP2002169979A/ja
Publication of JP2002169979A publication Critical patent/JP2002169979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注文者がインターネットを利用して、複数あ
る商品モデルの中から要望に適した商品モデルを、簡単
に注文できる商品販売システムを提供する。 【解決手段】 ユーザ端末10と販売店端末20がインター
ネット100を介して接続されている。ユーザ端末10は、
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、販売
店端末20がネットワーク100上に提供している商品情報
のホームページにアクセスし、商品情報における商品モ
デルを決定するためのウィザード情報を、表示画面に表
示する商品モデル決定ウィザード機能を備えている。販
売店端末20は、商品の販売者により使用され、ワークス
テーションからなるサーバ20a,各商品毎に商品決定の
手順を示す商品ウィザード情報が蓄えられている商品決
定ウィザード部20b、及び販売店の取り扱う商品種類や
この各商品の商品モデルを記憶しているデータベースで
ある商品モデル記憶部20cから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネットワークを介して商品を販売する商品販売システ
ムに係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット等のネットワーク
を用いて、店舗を実際に持たずに、ネット上に仮想的に
解説された商店から、注文者が商品を買う商品のオンラ
インショッピングが行われている。従来の上記ネット上
における商品販売方法では、ネットワークを介して注文
者から商品の注文が受け付けられ、ネット上に商店を開
設している業者から宅配便等により注文者の指定した住
所に商品が配送されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のオンラインショッピングでは、ホームページ上
に商品とその詳細をん並べて、他の商品モデルとの違い
を示し、それを基に注文者が商品を選ぶといった方法
(図2のB1部分が抜けた方法)であった。このため、
上述したようなオンラインショッピングでは、注文者が
商品をそれぞれ比較して判断するしかなく、商品モデル
を決定するまでに時間がかかり、また非常に手間がかか
り、インターネットの初心者に対して商品購入を困難と
している原因となってもいた。
【0004】本発明はこのような背景の下になされたも
ので、注文者がインターネットのオンラインショッピン
グを利用して、複数ある商品モデルの中から要望に適し
た商品モデルを、簡単にインターネット上の店舗へ注文
できる商品販売システムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の商品販売システ
ムは、複数の商品の商品モデルのデータを記憶する商品
モデル記憶部と、前記商品における商品モデルの絞り込
みを行うウィザード情報を格納した商品決定ウィザード
部と、注文者の要求する商品モデルを前記商品モデル記
憶部から抽出するサーバとを有する販売店端末と、該販
売店端末とネットワークで接続され、前記ウィザード情
報を表示画面に表示するユーザ端末とを具備することを
特徴とする。
【0006】本発明の商品販売システムは、前記サーバ
が注文者の購入要求のある商品のウィザード情報を、前
記商品決定ウィザード部から抽出し、前記ユーザ端末へ
送信することを特徴とする。本発明の商品販売システム
は、前記サーバが複数の前記ウィザード情報に対する注
文者からの各々の回答に基づき、前記商品モデル記憶部
から、注文者の要求に適合した商品モデルを抽出するこ
とを特徴とする。
【0007】図1において、注文者は、自分のユーザ端
末10を用いて、購入したい商品の情報がある販売店端
末20にインターネット100を介してアクセスする。
そして、注文者は、販売店端末20から送出されるウィ
ザード(図2のB1)上でまず予算を決定し(ステップ
A6)、次に、販売店端末20が提案したウィザード
(設定の手順を自動化した機能)情報に従い項目にチェ
ックし販売店端末20に送信する(ステップA8〜A1
1)。このように、ウィザードを進めていくことで複数
ある商品の中から徐々にモデルを限定し、最終的に1つ
のモデルを決定する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に
よるの構成を示すブロック図である。図1を参照する
と、本発明の商品販売方法の一実施形態は、ユーザ端末
10と販売店端末20が、例えば、インターネット10
0等のネットワークを介して接続されている。
【0009】ユーザ端末10は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理装置であり、回線を接続することで、販
売店端末20がネットワーク100上に提供している商
品情報のホームページ(インターネット上の仮想店舗)
にアクセスし、商品情報における商品モデルを決定する
(商品モデルの絞り込みを行う)ためのウィザード情報
(図2のフローチャートにおけるステップA4〜A14
等)を、表示画面に表示する商品モデル決定ウィザード
機能を備えている。
【0010】商品モデル決定ウィザードは、予めソフト
ウェアにおいて用意された操作手順であり、例えば、パ
ーソナルコンピュータ、ターミナルアダプタ等の商品を
複数のモデルの中から最適に選択する手順を示すために
用いられる。ユーザ端末10は、さらに、注文者が商品
モデル決定ウィザードにより決定した商品の購入に対す
る注文票(商品を注文するとき、購入情報に対する回
答)を、ネットワーク100を介して販売店端末20に
送信する機能を有している。以下、説明の簡略化のた
め、商品モデル決定ウィザードの動作を、ユーザ端末1
0の動作として記述する。
【0011】販売店端末20は、商品の販売者により使
用され、ワークステーションからなるサーバ20a,各
商品毎に商品決定の手順を示す商品ウィザード情報が蓄
えられている商品決定ウィザード部20b、及び販売店
の取り扱う商品種類やこの複数の各商品の商品モデルの
データを記憶しているデータベースである商品モデル記
憶部20cから構成される。
【0012】販売店端末20において、サーバ20a
は、注文者の商品モデル決定ウィザードに基づく操作に
より、ユーザ端末10から送出された商品モデル決定ウ
ィザード情報を受け取り、この商品モデル決定ウィザー
ド情報を商品ウィザード部20bにより解析し、商品モ
デル記憶部20cから商品モデルを抽出して決定し、注
文者がそのモデルを購入希望する場合、購入注文情報を
ユーザ端末10に送出する機能を備えている。
【0013】次に、図1及び図2を参照し、一実施形態
の動作例を説明する。図2は、注文者が商品を決定し、
販売店が注文者の決定した商品を発送するまでの処理の
流れを示すフローチャートである。このフローチャート
において、領域B1のステップは、商品モデル決定ウィ
ザード機能における処理の流れを示している。例えば、
注文者は、ユーザ端末10により、回線を接続し、販売
店端末20がネットワーク100上に開設している商品
販売ホームページにアクセスする(ステップA1)。こ
れに応答して、販売店端末20のサーバ20aは、商品
モデル記憶部20cから複数の商品の商品情報を抽出
し、これら複数の商品(販売店の取扱商品)の商品情報
をユーザ端末10に送信する(ステップA2)。
【0014】ユーザ端末10は、まず、図3に示すよう
に、販売店端末20から送信される複数の商品の商品情
報を画面に表示する(ステップA3)。そして、注文者
は、この図3の画面の商品情報において、複数の商品か
ら購入したい商品を選択し、ユーザ端末10の画面に表
示されたこの選択した商品情報の「商品モデル決定ウィ
ザード」ボタンをマウスでクリックし、購入したい商品
を選択するための商品モデル決定ウィザードを起動する
(ステップA4)。このとき、ユーザ端末10は、商品
モデル決定ウィザードを起動するとともに、選択された
商品の選択商品情報を販売店端末20へ送信する。
【0015】これにより、販売店端末20において、サ
ーバ20aは、上記選択商品情報に基づき、注文者の選
択した商品、例えばパーソナルコンピュータに対応する
商品モデル決定ウィザード情報を、このパーソナルコン
ピュータ(注文者に選択された商品)に対応させて商品
決定ウィザード部20bから抽出し、ユーザ端末10に
送信する(ステップA5)。そして、ユーザ端末10
は、ステップA5で送出されたウィザード情報を受け取
ると、起動された商品モデル決定ウィザードにより(以
下省略する)、入力された商品決定ウィザードに基づ
き、注文者の購入可能な価格範囲から商品モデルを限定
する処理として、図4に示す予算入力画面を表示する
(ステップA6)。
【0016】次に、注文者は、この予算入力画面におけ
る購入可能な予算を指定されたテキスト枠に記入し、
「次へ」の文字が記載されたボタンをクリックする。そ
して、ユーザ端末10は、上記予算のデータが入力さ
れ、販売店端末20にこの注文者が入力した予算のデー
タを送信する(ステップA6)。これにより、販売店端
末20において、サーバ20aは、注文者の先に選択し
た商品のパーソナルコンピュータにおいて、入力される
予算のデータの範囲に該当する商品モデルを、商品モデ
ル記憶部20cにおいて、入力された予算のデータの範
囲に限定して抽出する(ステップA7)。
【0017】次に、販売店端末20において、サーバ2
0aは、商品決定ウィザード部20bから、商品の使用
目的を選択するウィザード情報を抽出し、この使用目的
を、商品モデルの限定のための提案情報として、ユーザ
端末10に送信する(ステップA8)。そして、ユーザ
端末10は、この使用目的を選択するウィザード情報を
受け取り、図5に示す提案される使用目的の選択画面を
表示画面に表示する。
【0018】次に、注文者は、この図5の表示画面のウ
ィザード中の使用目的のなかから実際の使用目的に近い
選択項目をクリックして、販売店端末20から提案され
た使用目的を選択し、「次へ」の文字の記載されたボタ
ンをクリックする。これにより、ユーザ端末10は、選
択された使用目的を、使用目的データとして、販売店端
末20に送信する(ステップA9)。
【0019】そして、販売店端末20において、サーバ
20aは、使用目的データを受け取り、商品モデル記憶
部20cから、この使用目的に該当する商品モデルを抽
出する。この様にして、サーバ20aは、商品モデルの
限定処理を行い、注文者の要求に最も適合した商品モデ
ルを、すなわち、注文者の必要とするパーソナルコンピ
ュータの商品モデルを、商品モデル記憶部cのパーソナ
ルコンピュータの商品モデルのなかから1つ抽出し(す
なわち、各ウィザード情報に対する注文者からの回答を
限定要素として商品モデルを徐々に絞り込み選択す
る)、注文者に対して提供する商品モデルを決定する。
【0020】上述の商品モデルの限定処理で、ステップ
A5からA10間でのモデル限定処理において、商品モ
デルを1つに絞れない時は、ステップA8〜A10を繰
り返して、商品モデルを1つに絞り込む(ステップA1
1)、例えば、図6に示すパーソナルコンピュータの使
用CPUをどの種類にするかなどのウィザード情報の画
面により、パーソナルコンピュータの商品モデルの限定
を行う。
【0021】注文者は、図4〜図6に示される選択肢に
チェックし、「次へ」ボタンをマウスでクリックするこ
とで次のステップに進める。もし、図4で入力した予算
において、該当する商品モデルが1つしかなければそこ
でモデルは決定する。一方、複数の製品のモデルが該当
した場合、上述したように、販売店端末20において、
サーバ20aは、順次、図5、6にようなウィザード情
報を提案して、注文者にモデルを絞り込ませる処理を行
う。
【0022】そして、サーバ20aは、ステップA5か
らステップA11における絞り込みにより、製品モデル
が決定すると、この決定した商品モデルの決定情報をユ
ーザ端末10へ送信する(ステップA12)。次に、ユ
ーザ端末10は、受信した商品モデルの上記決定情報を
表示画面に表示する(ステップA13)。
【0023】この決定情報には、決定した商品モデルを
購入するかどうかといった購入可否情報も含まれる。そ
して、注文者は、表示された商品モデルで購入するか否
かのボタンを選択し、「次へ」の文字が記載されたボタ
ンをクリックする(ステップA14)。例えば、決定し
た商品モデルを購入する場合「イエス」の記載されたボ
タンをマウスでクリックし、一方、購入しない場合「ノ
ー」の文字が記載されたボタンをクリックする。
【0024】このとき、ユーザ端末10は、「イエス」
のボタンがクリックされると、販売店端末20へ確認信
号を出力し、「ノー」のボタンがクリックされると、ス
テップA6へ処理を戻し、新たに商品モデルの限定処理
を開始する(ステップA14)。そして、販売店端末2
0は、ステップA14において、注文者が「イエス」を
クリックし、上記確認信号が入力されると、ユーザ端末
10に対して購入注文情報を送出する(ステップA1
5)。
【0025】次に、ユーザ端末10は、上記購入注文情
報を入力すると、この購入注文情報による注文票に、名
前、住所、電話番号、料金の支払方法等の必要情報を書
き込むフォーマットを表示画面に表示する。そして、注
文者は、決定した商品モデルの購入注文するために、上
記フォーマットに必要事項を記入して、この注文票をE
(電子)メール等で販売店端末20へ送信する(ステッ
プA16)。
【0026】これにより、販売店端末20により注文票
を受け取ると、販売店の担当者は、購入のための注文票
に基づき、注文者に購入さた商品の発送の準備に取り掛
かる(ステップA17)。また、この購入注文情報は、
ホームページ上で確認できるようにしてもよいし、販売
店端末20から電子メール等により、ユーザ端末10
(注文者)に通知されるようにしてもよい。
【0027】一実施形態の商品販売システムによれば、
商品モデルを解説付きのウィザード形式で決定するた
め、商品、例えばパーソナルコンピュータに詳しくない
初心者でも、複数ある商品モデルの中から、価格,性
能,使用目的に適した商品モデルを、容易に注文できる
という効果が得られる。
【0028】以上、本発明の一実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明
の第2の実施形態は、図2の一実施形態の商品モデル決
定ウィザードの部分ステップA4〜ステップA14を、
図7の領域D1で囲まれたステップC2〜ステップC9
のように変更したものである。また、第2の実施形態の
図7のフローチャートにおける、その他のステップに示
す手順及び商品販売システムの構成(図1)は、一実施
形態と同様である。以下の説明は、一実施形態と異なる
ステップC2〜ステップC9の部分に付いてのみ行う。
【0029】図7において、サーバ20aは、注文者が
選択した(ステップC1)商品(例えば、パーソナルコ
ンピュータ)に対応する複数のウィザード情報を、商品
モデル記憶部20cから抽出し、ユーザ端末10へ送信
する。ここでのウィザード情報は、購入可能な予算,C
PUの機能,HDD(ハードディスクドライブ)の種類
及び容量,その他の項目である。
【0030】そして、ユーザ端末10は、表示画面に購
入可能な予算,CPUの機能,HDD(ハードディスク
ドライブ)の種類及び容量,その他の項目の選択画面
を、表示画面に一括して、全て表示する(ステップC3
〜ステップC6)。すなわち、パーソナルコンピュータ
の商品モデルを決定する全てのウィザード情報が、まと
めて販売店端末20からユーザ端末19へ送信され、ユ
ーザ端末10は、このウィザード情報をホームページ上
に表示する(ステップC2)。
【0031】ここで、ステップC5〜ステップC6は、
ホームページ上に表示されるウィザード情報の項目の一
例である。ステップC6は、ステップC3〜ステップC
5と同様に、注文者の要求に対応するパーソナルコンピ
ュータを決定するための、すなわち、商品モデルを注文
者に選択させる他の複数の項目を表示させ、注文者の希
望を抽出する処理を示している。
【0032】そして、注文者は、各ウィザード情報の表
示における項目を選択した後、「次へ」の文字が記載さ
れたボタンをクリックする。これにより、ユーザ端末1
0は、ステップC3〜ステップC4で決定した各ウィザ
ードの情報を販売店端末20に送信する。そして、販売
店端末20において、サーバ20aは、このウィザード
の情報に基づき、商品モデル記憶部20cから注文者の
要求に適合した商品モデルを抽出し、商品モデルを決定
する(ステップC7)。
【0033】次に、サーバ20cは、製品モデルが決定
すると、この決定した商品モデルの決定情報をユーザ端
末10へ送信する(ステップC7)。次に、ユーザ端末
10は、受信した商品モデルの上記決定情報を表示画面
に表示する(ステップC8)。この決定情報には、図2
のステップA14と同様に、決定した商品モデルを購入
するかどうかといった購入可否情報も含まれる(ステッ
プC9)。
【0034】すなわち、注文者は、販売店端末20から
送信される決定した商品モデルを、購入する場合には
「イエス」の文字が記載されたボタンをマウスでクリッ
クし、一方、購入しない場合には「ノー」の文字が記載
されたボタンをクリックする。このとき、注文者が「ノ
ー」の文字の記載されたボタンをクリックすると、ユー
ザ端末10は処理をステップC3に戻し、新たに選択肢
のウィザード情報を表示面に表示する。その後の、ステ
ップC10は、図2のステップA5からステップA17
と同様の処理なので、説明を省略する。
【0035】第2の実施形態による商品販売システム
は、一実施形態におけるすでに述べた効果と同様な効果
を有し、かつ、商品モデルを絞り込むウィザード情報を
一括して見ることが可能なため、ある程度の商品知識の
ある注文者にとって、どの様な性能の商品モデルとなる
かが判りやすいとういう効果がある。一方、一実施形態
の商品販売システムは、すでに述べた効果に加え、第2
の実施形態に対して、1つ1つのウィザード情報により
商品モデルを限定してゆくので、より適した商品モデル
を決定できる効果を有する。
【0036】
【発明の効果】本発明の商品販売システムによれば、購
入したい商品の商品モデルを、解説付きのウィザード形
式(表示されるウィザード情報)で決定するため、上記
商品に詳しくない初心者でも、購入したい商品の複数あ
る商品モデルの中から、容易に、購入可能な価格の範囲
で、使用する目的に適した性能(あるいは機能)の商品
モデルを選択し、注文できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態(及び第2の実施形態)
による商品販売システムの構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の一実施形態による商品販売システム
の動作例を示すフローチャートである。
【図3】 図1の利用者端末10の表示画面に表示され
るウィザード情報の表示例を示す概念図である。
【図4】 図1の利用者端末10の表示画面に表示され
るウィザード情報の表示例を示す概念図である。
【図5】 図1の利用者端末10の表示画面に表示され
るウィザード情報の表示例を示す概念図である。
【図6】 図1の利用者端末10の表示画面に表示され
るウィザード情報の表示例を示す概念図である。
【図7】 本発明の第2の実施形態による商品販売シス
テムの動作例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ユーザ端末 20 販売店端末 20a サーバ 20b 商品決定ウィザード部 20c 商品モデル記憶部 100 インターネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の商品の商品モデルのデータを記憶
    する商品モデル記憶部と、前記商品における商品モデル
    の絞り込みを行うウィザード情報を格納した商品決定ウ
    ィザード部と、注文者の要求する商品モデルを前記商品
    モデル記憶部から抽出するサーバとを有する販売店端末
    と、 該販売店端末とネットワークで接続され、前記ウィザー
    ド情報を表示画面に表示するユーザ端末とを具備するこ
    とを特徴とする商品販売システム。
  2. 【請求項2】 前記サーバが注文者の購入要求のある商
    品のウィザード情報を、前記商品決定ウィザード部から
    抽出し、前記ユーザ端末へ送信することを特徴とする請
    求項1記載の商品販売システム。
  3. 【請求項3】 前記サーバが複数の前記ウィザード情報
    に対する注文者からの各々の回答に基づき、前記商品モ
    デル記憶部から、注文者の要求に適合した商品モデルを
    抽出することを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の商品販売システム。
JP2000367057A 2000-12-01 2000-12-01 商品販売システム Pending JP2002169979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367057A JP2002169979A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 商品販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367057A JP2002169979A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 商品販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169979A true JP2002169979A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18837562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367057A Pending JP2002169979A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 商品販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169979A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404410B2 (ja) インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置
US6035288A (en) Interactive computer-implemented system and method for negotiating sale of goods and/or services
US20050102189A1 (en) Method and system for price suggesting using item-specific attributes
US20070299745A1 (en) Method and apparatus for marketing products over the internet
JP2001195515A (ja) 電子商取引における注文方法及び注文システム
JP2001290990A (ja) 匿名売買方法及び匿名売買システム並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP3947919B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20000007014A (ko) 게임결과에 따라서 가격을 할인하여 주는 상품판매방법
JP2003067606A (ja) ネットワーク販売における値引取引方式および方法
JP2001142972A (ja) 価格決定方法,商品情報比較表示方法及び商品情報比較表示システム
JP2002149945A (ja) 販売価格決定方法及び装置及び販売価格決定プログラムを格納した記憶媒体
US20020111880A1 (en) Method of facilitating electronic commerce over a computer network
JPH08194741A (ja) 電子ショッピングサービスシステム
WO2011011170A1 (en) Creation and maintenance of an electronic commerce listings catalog
TWI569220B (zh) A management device, a management method, and a non-temporary recording medium
JP2001155067A (ja) ネットワークを用いた共同購入システム
KR20000024351A (ko) 데이터 처리 장치를 이용한 상거래 방법및 장치
JP2002207899A (ja) 商品販売方法
JP2002169979A (ja) 商品販売システム
JP7141551B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4483109B2 (ja) 電子商取引装置、電子商取引プログラム
KR20180088977A (ko) 공동구매 시스템 및 서비스 방법
JP2000048099A (ja) 情報サービス・システムにおけるサーバ・システムおよびプログラムを格納した記録媒体
KR20220165966A (ko) 라이브 커머스가 가능한 전통시장용 상거래 시스템
JP2001338178A (ja) インターネットによる商品購入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713