JP2002169491A - Calendar display device - Google Patents

Calendar display device

Info

Publication number
JP2002169491A
JP2002169491A JP2000365118A JP2000365118A JP2002169491A JP 2002169491 A JP2002169491 A JP 2002169491A JP 2000365118 A JP2000365118 A JP 2000365118A JP 2000365118 A JP2000365118 A JP 2000365118A JP 2002169491 A JP2002169491 A JP 2002169491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
calendar
column
display unit
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000365118A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Yoshizawa
雅也 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2000365118A priority Critical patent/JP2002169491A/en
Publication of JP2002169491A publication Critical patent/JP2002169491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To maintain the small size of the device and to largely display a calendar corresponding to the present month. SOLUTION: This calendar display device has a display 2 which consists of plural display elements 3 to 9 formed with the displays for a plurality of the date on their peripheral surfaces, a frame 16 which connects the plural display elements 3 to 9 and rotatably supports the same in such a manner that the display 2 forms the matrix-like calendars, a motor 10 which is arranged on the frame 16 and rotates the display 2 and an operation switch 12. The display 2 is rotated by operation of the operation switch 12, by which seven kinds of the calendars are successively displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数種のカレンダ
ーから現在の月に対応するカレンダーを表示するカレン
ダー表示装置に関する。
The present invention relates to a calendar display device for displaying a calendar corresponding to the current month from a plurality of types of calendars.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より現在の月に対応するマトリック
ス状のカレンダーを表示するカレンダー表示装置が知ら
れている。図23(a)に示すように、このカレンダー
表示装置20は、枠体26と、枠体26に収納された文
字板22と、文字板の裏面側で枠体に回転可能に支持さ
れたカレンダー表示板24と、を備えている。図23
(b)に示すように、文字板22には、ムーブメントの
指針軸28を貫通する中心孔22bから所定の距離だけ
離れた位置に表示窓22aが形成されている。また、図
23(c)に示すように、カレンダー表示板24の表面
には、指針軸28を貫通する孔を中心とした円周上に様
式が異なる後述するマトリックス状のカレンダーの様式
24a〜24gが形成されている。そして、カレンダー
表示板24を回転させることにより、表示窓22aから
カレンダーの様式24a〜24gの内、一つの様式を臨
ませてカレンダーを表示させることができる。
2. Description of the Related Art A calendar display device for displaying a matrix calendar corresponding to the current month has been known. As shown in FIG. 23A, the calendar display device 20 includes a frame 26, a dial 22 stored in the frame 26, and a calendar rotatably supported by the frame on the back side of the dial. And a display panel 24. FIG.
As shown in (b), a display window 22a is formed on the dial 22 at a position separated by a predetermined distance from a center hole 22b penetrating the pointer shaft 28 of the movement. Further, as shown in FIG. 23 (c), on the surface of the calendar display plate 24, the styles 24a to 24g of a matrix-like calendar described later, which are different in style on a circumference centered on a hole passing through the pointer shaft 28, are provided. Are formed. Then, by rotating the calendar display plate 24, one of the calendar styles 24a to 24g can be viewed from the display window 22a to display the calendar.

【0003】図24は7つのカレンダーの様式を示す図
であり、(a)は「1日」が日曜日の場合のカレンダー
の様式を示し、(b)は「1日」が月曜日の場合のカレ
ンダーの様式を示し、(c)は「1日」が火曜日の場合
のカレンダーの様式を示し、(d)は「1日」が水曜日
の場合のカレンダーの様式を示し、(e)は「1日」が
木曜日の場合のカレンダーの様式を示し、(f)は「1
日」が金曜日の場合のカレンダーの様式を示し、(g)
は「1日」が土曜日の場合のカレンダーの様式を示す図
である。
FIGS. 24A and 24B are diagrams showing seven calendar formats. FIG. 24A shows a calendar format when “1 day” is Sunday, and FIG. 24B shows a calendar format when “1 day” is Monday. (C) shows the calendar style when “1 day” is Tuesday, (d) shows the calendar style when “1 day” is Wednesday, and (e) shows the calendar style when “1 day” is Wednesday. Indicates the style of the calendar for Thursday, and (f) indicates “1”.
Indicates the style of the calendar when the day is Friday, and (g)
FIG. 6 is a diagram showing a calendar format when “1 day” is Saturday.

【0004】そして、文字板22の透孔22aからリュ
ーズ等を操作することによりカレンダー表示板24を回
転させることにより、現在の月に対応したカレンダーの
様式を表示窓22aから臨ませることができるものであ
る(例えば、実開昭52−117966号公報参照)。
The calendar display plate 24 is rotated by operating a crown or the like from the through hole 22a of the dial 22 so that a calendar style corresponding to the current month can be viewed from the display window 22a. (See, for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 52-117966).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のカレンダー表示
装置においては、文字板に形成した表示窓から現在の月
に対応するマトリックス状のカレンダーを見ることがで
きるので、任意の日の曜日を一目で確認することができ
る。しかし、図23(b)に示すように、表示窓はカレ
ンダー表示板の一部分のみを見せる構造であって、カレ
ンダー表示板の大きさに比較してかなり小さく設計する
必要があるので、大きな表示を見せることはできなかっ
た。大きな表示を見せるために表示窓を大きく設計する
と、それに伴いカレンダー表示板も大きく設計する必要
があるので、装置全体が大型化するという問題があっ
た。
In the conventional calendar display device, a matrix calendar corresponding to the current month can be viewed from a display window formed on the dial, so that any day of the week on any day can be viewed at a glance. You can check. However, as shown in FIG. 23 (b), the display window has a structure in which only a part of the calendar display panel is shown, and needs to be designed to be considerably smaller than the size of the calendar display panel. I couldn't show it. If the display window is designed to be large in order to show a large display, it is necessary to design the calendar display panel large accordingly, and there has been a problem that the entire device becomes large.

【0006】本発明は、上記問題に鑑みなされたもの
で、装置の小型化を保持して、現在の月に対応するカレ
ンダーを大きな表示で表現することができるカレンダー
表示装置を提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and provides a calendar display device capable of expressing a calendar corresponding to the current month on a large display while keeping the size of the device small. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、複数種のカレンダーから現在の月に対応するカレン
ダーを表示するカレンダー表示装置において、複数の日
の表示を周面に形成した複数の柱形状の表示部からなる
表示体と、表示体がマトリックス状のカレンダーを形成
するように複数の表示部を連結させて回転可能に支持す
る枠体と、枠体に配置されて表示体を回転するモータ
と、モータを駆動する操作スイッチと、を備え、操作ス
イッチの操作により、表示体を回転させて複数種のカレ
ンダーを順次表示する。このように、操作スイッチを押
圧してモータを駆動することにより、柱形状を有する表
示部の側面に形成した数字を表示窓等から出現させるこ
とにより、装置を小型に保持したまま、現在の月のカレ
ンダーを大きな表示で表現することができる。
According to a first aspect of the present invention, in a calendar display device for displaying a calendar corresponding to a current month from a plurality of types of calendars, a plurality of days are displayed on a peripheral surface. A display body composed of a plurality of columnar display units, a frame body that connects and rotates the plurality of display units so that the display bodies form a matrix calendar, and a display body that is arranged in the frame body And a switch for driving the motor. By operating the operation switch, the display is rotated to sequentially display a plurality of types of calendars. In this way, by pressing the operation switch to drive the motor, the numbers formed on the side surfaces of the display unit having the columnar shape are made to appear from the display window or the like, and the current month is maintained while the device is kept small. Can be represented in a large display.

【0008】本発明の請求項2によれば、複数種のカレ
ンダーから現在の月に対応するカレンダーを表示するカ
レンダー表示装置において、現在の日と曜日を判定する
制御回路と、複数の日の表示を周面に形成した複数の柱
形状の表示部からなる表示体と、表示体がマトリックス
状のカレンダーを形成するように複数の表示部を連結さ
せて回転可能に支持する枠体と、枠体に配置されて表示
体を回転するモータと、を備え、制御回路は、複数種の
カレンダーから現在の月に対応するカレンダーを表示す
るようにモータを月毎に駆動する。よって、現在の月に
対応したカレンダーを自動的に表示することができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a calendar display device for displaying a calendar corresponding to a current month from a plurality of types of calendars, a control circuit for determining a current day and a day of the week, and a display of a plurality of days. A display body consisting of a plurality of pillar-shaped display portions formed on the peripheral surface, a frame body connecting the plurality of display portions so that the display body forms a matrix-like calendar and rotatably supporting, and a frame body The control circuit drives the motor every month so as to display a calendar corresponding to the current month from a plurality of types of calendars. Therefore, a calendar corresponding to the current month can be automatically displayed.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図1乃至図12に基いて本
発明に係る第1具体例を説明する。第1具体例は、それ
ぞれの側面にマトリックス状に数字が形成された後述す
る7つの表示部からなる表示体1と、一方向に回転可能
なパルスモータ10(以下、単にモータ10)と、この
モータ10を駆動することにより表示体1を回転させる
操作スイッチ12と、これら表示体1とモータ10及び
操作スイッチを収納する枠体16と、から構成されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In a first specific example, a display body 1 composed of seven display units described later having numbers formed in a matrix on each side surface, a pulse motor 10 rotatable in one direction (hereinafter simply referred to as a motor 10), It comprises an operation switch 12 for rotating the display 1 by driving the motor 10, and a frame 16 for housing the display 1, the motor 10 and the operation switch.

【0010】表示体1は、図2及び図3に示すように、
円柱の形状を有する7つの表示部(第1の表示部3,第
2の表示部4,第3の表示部5,第4の表示部6,第5
の表示部7,第6の表示部8,第7の表示部9)により
構成されている。各々の表示部3〜9には、上面と図示
しない底面から突出するように回転軸3a,4a,5
a,6a,7a,8a,9aが設けられている。この各
々の回転軸3a〜9aは、枠体2に設けられた図示しな
い軸受に7つの表示部3〜9が整列するように回転可能
に支持されている。
The display 1 is, as shown in FIGS.
Seven display units having a columnar shape (first display unit 3, second display unit 4, third display unit 5, fourth display unit 6, fifth display unit
, A sixth display unit 8, and a seventh display unit 9). The rotating shafts 3a, 4a, and 5 are respectively provided on the display units 3 to 9 so as to protrude from an upper surface and a bottom surface (not shown).
a, 6a, 7a, 8a and 9a are provided. The rotating shafts 3a to 9a are rotatably supported by bearings (not shown) provided on the frame 2 so that the seven display units 3 to 9 are aligned.

【0011】図2に示すように、各々の回転軸3a〜9
aには、それぞれ歯数が等しい歯車3b,4b,5b,
6b,7b,8b,9bが取り付けられており、これら
の歯車の歯数と等しい中間車3c,4c,5c,6c,
7c,8c,9cを介して、この7つの歯車3b〜9b
が連結している。すなわち、モータ10のピニオン10
aの動力は、ピニオン10a〜中間車9c〜歯車9b〜
中間車8c〜歯車8b〜中間車7c〜歯車7b〜中間車
6c〜歯車6b〜〜中間車5c〜歯車5b〜中間車4c
〜歯車4b〜中間車3c〜歯車3bへと伝達する。よっ
て、図3に示すように、所定の回転速度でモータ10を
駆動すると、表示部3〜9が同じ速度で回転軸3a〜9
a回りに回転することができる。
As shown in FIG. 2, each of the rotating shafts 3a-9
a includes gears 3b, 4b, 5b,
6b, 7b, 8b, 9b are mounted, and the intermediate wheels 3c, 4c, 5c, 6c,
7c, 8c, 9c, these seven gears 3b to 9b
Are linked. That is, the pinion 10 of the motor 10
The power of a is from pinion 10a to intermediate wheel 9c to gear 9b
Intermediate wheel 8c-gear 8b-intermediate wheel 7c-gear 7b-intermediate wheel 6c-gear 6b-intermediate wheel 5c-gear 5b-intermediate wheel 4c
~ Gear 4b ~ intermediate wheel 3c ~ gear 3b. Therefore, as shown in FIG. 3, when the motor 10 is driven at a predetermined rotation speed, the display units 3 to 9 are rotated at the same speed.
It can rotate around a.

【0012】次に、表示部3〜9について図4乃至図1
1に基いて説明する。図4は、各々の表示部の構造を示
し(a)は上面図(b)は斜視図である。図5は、第1
の表示部3の周面を展開した展開図、図6は、第2の表
示部4の周面を展開した展開図、図7は、第3の表示部
5の周面を展開した展開図、図8は、第4の表示部6の
周面を展開した展開図、図9は、第5の表示部7の周面
を展開した展開図、図10は、第6の表示部8の周面を
展開した展開図、図11は、第7の表示部9の周面を展
開した展開図である。表示部3〜9の周面には、周方向
に7列の表示(A列〜G列)×軸方向に6行の表示(a
行〜g行)のマトリックス状に複数の星マーク(☆)と
1〜31迄の数字が並ぶように形成されている。以下、
各々の表示部3〜9に形成された星マーク(☆)や数字
について、図5乃至図11に基いて説明する。
Next, the display units 3 to 9 are shown in FIGS.
1 will be described. 4A and 4B show the structure of each display unit, where FIG. 4A is a top view and FIG. 4B is a perspective view. FIG. 5 shows the first
6 is a developed view in which the peripheral surface of the display unit 3 is developed, FIG. 6 is a developed view in which the peripheral surface of the second display unit 4 is developed, and FIG. 7 is a developed view in which the peripheral surface of the third display unit 5 is developed. 8, FIG. 8 is a development view in which the peripheral surface of the fourth display unit 6 is developed, FIG. 9 is a development view in which the peripheral surface of the fifth display unit 7 is developed, and FIG. FIG. 11 is a developed view in which the peripheral surface of the seventh display unit 9 is developed. On the peripheral surfaces of the display units 3 to 9, a display of 7 columns in the circumferential direction (columns A to G) × a display of 6 rows in the axial direction (a
A plurality of star marks (☆) and numbers 1 to 31 are formed in a matrix of (row to g row). Less than,
The star marks (*) and the numbers formed on the respective display units 3 to 9 will be described with reference to FIGS.

【0013】まず、図5に基いて第1の表示部3に記載
される表示について説明する。3A列には、上から順
(3a行〜3g行の順)に、「☆(星マーク)」、
「2」、「9」、「16」、「23」、「30」の表示
が形成されている。3B列には、3a行〜3g行の順
に、「☆」、「3」、「10」、「17」、「24」、
「31」の表示が形成されている。3C列には、3a行
〜3g行の順に、「☆」、「4」、「11」、「1
8」、「25」、「☆」の表示が形成されている。3D
列には、3a行〜3g行の順に、「☆」、「5」、「1
2」、「19」、「26」、「☆」の表示が形成されて
いる。3E列には、3a行〜3g行の順に、「☆」、
「6」、「13」、「20」、「27」、「☆」の表示
が形成されている。3F列には、3a行〜3g行の順
に、「☆」、「7」、「14」、「21」、「28」、
「☆」の表示が形成されている。3G列には、3a行〜
3g行の順に、「1」、「8」、「15」、「22」、
「29」、「☆」の表示が形成されている。
First, the display displayed on the first display unit 3 will be described with reference to FIG. In column 3A, “☆ (star mark)” in the order from the top (rows 3a to 3g),
The display of "2", "9", "16", "23", and "30" is formed. In column 3B, “☆”, “3”, “10”, “17”, “24”,
The display of "31" is formed. In column 3C, “☆”, “4”, “11”, “1”
8, "25" and "☆" are formed. 3D
In the columns, "☆", "5", "1"
2, "19", "26", and "☆" are formed. In column 3E, “☆”,
The display of "6", "13", "20", "27", "*" is formed. In the 3F column, “☆”, “7”, “14”, “21”, “28”,
The display of "☆" is formed. In the 3G column, rows 3a to
In the order of 3g rows, “1”, “8”, “15”, “22”,
"29" and "☆" are formed.

【0014】次に、図6に基いて第2の表示部4に記載
された表示について説明する。4A列には、4a行〜4
g行の順に、「☆」、「3」、「10」、「17」、
「24」、「31」の表示が形成されている。4B列に
は、4a行〜4g行の順に、「☆」、「4」、「1
1」、「18」、「25」、「☆」の表示が形成されて
いる。4C列には、4a行〜4g行の順に、「☆」、
「5」、「12」、「19」、「26」、「☆」の表示
が形成されている。4D列には、4a行〜4g行の順
に、「☆」、「6」、「13」、「20」、「27」、
「☆」の表示が形成されている。4E列には、4a行〜
4g行の順に、「☆」、「7」、「14」、「21」、
「28」、「☆」の表示が形成されている。4F列に
は、4a行〜4g行の順に、「1」、「8」、「1
5」、「22」、「29」、「☆」の表示が形成されて
いる。4G列には、4a行〜4g行の順に、「2」、
「9」、「16」、「23」、「30」、「☆」の表示
が形成されている。
Next, the display described on the second display unit 4 will be described with reference to FIG. In column 4A, rows 4a to 4
In the order of row g, "☆", "3", "10", "17",
Display of "24" and "31" is formed. In column 4B, "☆", "4", "1"
1, "18", "25", and "☆" are displayed. In column 4C, “☆”,
The display of "5", "12", "19", "26", and "☆" is formed. In the 4D column, “☆”, “6”, “13”, “20”, “27”,
The display of "☆" is formed. In column 4E, rows 4a to
In the order of 4g rows, "☆", "7", "14", "21",
“28” and “☆” are formed. In the 4F column, "1", "8", "1"
5, "22", "29", and "☆" are formed. In the 4G column, “2”,
The indications “9”, “16”, “23”, “30”, “☆” are formed.

【0015】次に、図7に基いて第3の表示部5に記載
された表示について説明する。5A列には、5a行〜5
g行の順に、「☆」、「4」、「11」、「18」、
「25」、「☆」の表示が形成されている。5B列に
は、5a行〜5g行の順に、「☆」、「5」、「1
2」、「19」、「26」、「☆」の表示が形成されて
いる。5C列には、5a行〜5g行の順に、「☆」、
「6」、「13」、「20」、「27」、「☆」の表示
が形成されている。5D列には、5a行〜5g行の順
に、「☆」、「7」、「14」、「21」、「28」、
「☆」の表示が形成されている。5E列には、5a行〜
5g行の順に、「1」、「8」、「15」、「22」、
「29」、「☆」の表示が形成されている。5F列に
は、5a行〜5g行の順に、「2」、「9」、「1
6」、「23」、「30」、「☆」の表示が形成されて
いる。5G列には、5a行〜5g行の順に、「3」、
「10」、「17」、「24」、「31」、「☆」の表
示が形成されている。
Next, the display described on the third display unit 5 will be described with reference to FIG. In column 5A, rows 5a to 5
In the order of g rows, "☆", "4", "11", "18",
“25” and “☆” are formed. In column 5B, "☆", "5", "1"
2, "19", "26", and "☆" are formed. In column 5C, “☆”,
The display of "6", "13", "20", "27", "*" is formed. In the 5D column, “☆”, “7”, “14”, “21”, “28”,
The display of "☆" is formed. In column 5E, rows 5a to
In the order of 5g rows, “1”, “8”, “15”, “22”,
“29” and “☆” are formed. In the 5F column, “2”, “9”, “1”
6, "23", "30", and "☆" are formed. In the 5G column, “3”,
Indication of "10", "17", "24", "31", "☆" is formed.

【0016】次に、図8に基いて第4の表示部6に記載
された表示について説明する。6A列には、6a行〜6
g行の順に、「☆」、「5」、「12」、「19」、
「26」、「☆」の表示が形成されている。6B列に
は、6a行〜6g行の順に、「☆」、「6」、「1
3」、「20」、「27」、「☆」の表示が形成されて
いる。6C列には、6a行〜6g行の順に、「☆」、
「7」、「14」、「21」、「28」、「☆」の表示
が形成されている。6D列には、6a行〜6g行の順
に、「1」、「8」、「15」、「22」、「29」、
「☆」の表示が形成されている。6E列には、6a行〜
6g行の順に、「2」、「9」、「16」、「23」、
「30」、「☆」の表示が形成されている。6F列に
は、6a行〜6g行の順に、「3」、「10」、「1
7」、「24」、「31」、「☆」の表示が形成されて
いる。6G列には、6a行〜6g行の順に、「4」、
「11」、「18」、「25」、「☆」、「☆」の表示
が形成されている。
Next, the display on the fourth display unit 6 will be described with reference to FIG. In column 6A, rows 6a-6
In the order of row g, "☆", "5", "12", "19",
“26” and “☆” are formed. In column 6B, “☆”, “6”, “1” are arranged in the order of rows 6a to 6g.
3, "20", "27", and "☆" are displayed. In column 6C, “☆”,
The indications “7”, “14”, “21”, “28”, “☆” are formed. In the 6D column, “1”, “8”, “15”, “22”, “29”,
The display of "☆" is formed. In column 6E, rows 6a-
In the order of 6g rows, "2", "9", "16", "23",
“30” and “☆” are formed. In the 6F column, "3", "10", "1"
7 "," 24 "," 31 ", and" ☆ "are formed. In the 6G column, "4",
Indication of "11", "18", "25", "☆", "☆" is formed.

【0017】次に、図9に基いて第5の表示部7に記載
された表示について説明する。7A列には、7a行〜7
g行の順に、「☆」、「6」、「13」、「20」、
「27」、「☆」の表示が形成されている。7B列に
は、7a行〜7g行の順に、「☆」、「7」、「1
4」、「21」、「28」、「☆」の表示が形成されて
いる。7C列には、7a行〜7g行の順に、「1」、
「8」、「15」、「22」、「29」、「☆」の表示
が形成されている。7D列には、7a行〜7g行の順
に、「2」、「9」、「16」、「23」、「30」、
「☆」の表示が形成されている。7E列には、7a行〜
7g行の順に、「3」、「10」、「17」、「2
4」、「31」、「☆」の表示が形成されている。7F
列には、7a行〜7g行の順に、「4」、「11」、
「18」、「25」、「☆」、「☆」の表示が形成され
ている。7G列には、7a行〜7g行の順に、「5」、
「12」、「19」、「26」、「☆」、「☆」の表示
が形成されている。
Next, the display described on the fifth display unit 7 will be described with reference to FIG. In column 7A, rows 7a to 7
In the order of row g, "☆", "6", "13", "20",
“27” and “☆” are formed. In column 7B, “☆”, “7”, “1” are set in the order of rows 7a to 7g.
4, "21", "28", and "☆" are displayed. In column 7C, “1”,
The indications "8", "15", "22", "29" and "☆" are formed. In the 7D column, “2”, “9”, “16”, “23”, “30”,
The display of "☆" is formed. In column 7E, rows 7a to
In the order of the 7g line, “3”, “10”, “17”, “2”
4, "31" and "☆" are displayed. 7F
In the columns, “4”, “11”,
The display of "18", "25", "☆", "☆" is formed. In the 7G column, “5”,
The display of "12", "19", "26", "☆", "☆" is formed.

【0018】次に、図10に基いて第6の表示部8に記
載された表示について説明する。8A列には、8a行〜
8g行の順に、「☆」、「7」、「14」、「21」、
「28」、「☆」の表示が形成されている。8B列に
は、8a行〜8g行の順に、「1」、「8」、「1
5」、「22」、「29」、「☆」の表示が形成されて
いる。8C列には、8a行〜8g行の順に、「2」、
「9」、「16」、「23」、「30」、「☆」の表示
が形成されている。8D列には、8a行〜8g行の順
に、「3」、「10」、「17」、「24」、「3
1」、「☆」の表示が形成されている。8E列には、8
a行〜8g行の順に、「4」、「11」、「18」、
「25」、「☆」、「☆」の表示が形成されている。8
F列には、8a行〜8g行の順に、「5」、「12」、
「19」、「26」、「☆」、「☆」の表示が形成され
ている。8G列には、8a行〜8g行の順に、「6」、
「13」、「20」、「27」、「☆」、「☆」の表示
が形成されている。
Next, the display on the sixth display section 8 will be described with reference to FIG. In column 8A, rows 8a to
In the order of 8g rows, "☆", "7", "14", "21",
“28” and “☆” are formed. In column 8B, "1", "8", "1"
5, "22", "29", and "☆" are formed. In column 8C, “2”,
The indications “9”, “16”, “23”, “30”, “☆” are formed. In the 8D column, "3", "10", "17", "24", "3"
1 "and" ☆ "are formed. Column 8E contains 8
In the order of rows a to 8g, “4”, “11”, “18”,
The display of "25", "☆", and "☆" is formed. 8
In column F, “5”, “12”,
Display of "19", "26", "☆", "☆" is formed. In the 8G column, "6",
The display of “13”, “20”, “27”, “☆”, “☆” is formed.

【0019】次に、図11に基いて第7の表示部9に記
載された表示について説明する。9A列には、9a行〜
9g行の順に、「1」、「8」、「15」、「22」、
「29」、「☆」の表示が形成されている。9B列に
は、9a行〜9g行の順に、「2」、「9」、「1
6」、「23」、「30」、「☆」の表示が形成されて
いる。9C列には、9a行〜9g行の順に、「3」、
「10」、「17」、「24」、「31」、「☆」の表
示が形成されている。9D列には、9a行〜9g行の順
に、「4」、「11」、「18」、「25」、「☆」、
「☆」の表示が形成されている。9E列には、9a行〜
9g行の順に、「5」、「12」、「19」、「2
6」、「☆」、「☆」の表示が形成されている。9F列
には、9a行〜9g行の順に、「6」、「13」、「2
0」、「27」、「☆」、「☆」の表示が形成されてい
る。9G列には、9a行〜9g行の順に、「7」、「1
4」、「21」、「28」、「☆」、「☆」の表示が形
成されている。
Next, the display described on the seventh display section 9 will be described with reference to FIG. In column 9A, rows 9a to
In the order of the 9g row, “1”, “8”, “15”, “22”,
"29" and "☆" are formed. In column 9B, “2”, “9”, “1” are arranged in the order of rows 9a to 9g.
6, "23", "30", and "☆" are displayed. In the 9C column, “3”,
Indication of "10", "17", "24", "31", "☆" is formed. In the 9D column, “4”, “11”, “18”, “25”, “☆”,
The display of "☆" is formed. In column 9E, rows 9a to
In the order of 9g rows, “5”, “12”, “19”, “2”
6, "☆" and "☆" are formed. In the 9F column, "6", "13", "2"
The display of "0", "27", "☆", "☆" is formed. In the 9G column, “7”, “1” are set in the order of rows 9a to 9g.
4 "," 21 "," 28 "," ☆ ", and" ☆ "are formed.

【0020】次に、枠体16について説明する。枠体1
6は、表示体2とモータ10及び操作スイッチ12を収
納するものである。図2に示すように、図中左方向か
ら、第1の表示部3、第2の表示部4、第3の表示部
5、第4の表示部6、第5の表示部7、第6の表示部
8、第7の表示部9の順に並べるように枠体に回転可能
に支持される。図1に示すように、枠体16の正面側に
は、マトリックス状に縦方向7列×横方向6行(計42
個)の表示窓16aが並ぶように形成されている。各々
の表示部3〜9に設けた7列の表示の内、それぞれ1列
をこの表示窓16aから臨ませることができる。また、
枠体16には、各列の表示窓16aの上方に曜日を示す
文字が形成されている。すなわち、図1中、最も左の列
の上方には「日」の文字が形成され、左方向から順に
「月」、「火」、「水」、「木」、「金」、「土」とい
う曜日を示す文字が形成されている。
Next, the frame 16 will be described. Frame 1
Reference numeral 6 stores the display 2, the motor 10, and the operation switch 12. As shown in FIG. 2, the first display unit 3, the second display unit 4, the third display unit 5, the fourth display unit 6, the fifth display unit 7, the sixth display unit The display unit 8 and the seventh display unit 9 are rotatably supported by the frame so as to be arranged in this order. As shown in FIG. 1, on the front side of the frame body 16, 7 columns in the vertical direction × 6 rows in the horizontal direction (total of 42 rows) are arranged in a matrix.
) Of display windows 16a. One of the seven columns provided on each of the display units 3 to 9 can be viewed from the display window 16a. Also,
In the frame 16, characters indicating the day of the week are formed above the display windows 16a of each row. That is, in FIG. 1, the characters “day” are formed above the leftmost column, and “moon”, “fire”, “water”, “tree”, “gold”, “sat” are sequentially arranged from the left. Is formed.

【0021】図1に示すように、第1の表示体3は、表
示窓16aから3G列の表示が臨むように枠体16に支
持される。第2の表示部4は、表示窓16aから4G列
の表示が臨むように枠体16に支持される。第3の表示
部5は、表示窓16aから5G列の表示が臨むように枠
体16に支持される。第4の表示部6は、表示窓16a
から6G列の表示が臨むように枠体16に支持される。
第5の表示部7は、表示窓16aから7G列の表示が臨
むように枠体16に支持される。第6の表示部8は、表
示窓16aから8G列の表示が臨むように枠体16に支
持される。第7の表示部9は、表示窓16aから9G列
の表示が臨むように枠体16に支持される。
As shown in FIG. 1, the first display body 3 is supported by the frame 16 so that a display of 3G rows can be viewed from the display window 16a. The second display unit 4 is supported by the frame body 16 so that the display of the 4G row can be viewed from the display window 16a. The third display unit 5 is supported by the frame body 16 so that the display of the 5G column can be viewed from the display window 16a. The fourth display unit 6 includes a display window 16a.
Are supported by the frame body 16 so that the display of the 6G column from the front comes to face.
The fifth display unit 7 is supported by the frame 16 so that the display of the 7G-th row can be viewed from the display window 16a. The sixth display unit 8 is supported by the frame body 16 so that the display of the 8G rows can be viewed from the display window 16a. The seventh display unit 9 is supported by the frame body 16 so that the display of the 9G column can be viewed from the display window 16a.

【0022】このように、各々の表示部3〜9に形成し
た各々の表示3G列〜9G列を42個の表示窓16aか
ら臨ませるように、7つの表示部をモータに連結させ
る。これにより、マトリックス状のカレンダーの表示を
可能とするものである。
As described above, the seven display units are connected to the motor so that the display 3G to 9G columns formed on the display units 3 to 9 can be viewed from the 42 display windows 16a. As a result, it is possible to display a matrix calendar.

【0023】次に、第1具体例のカレンダー表示装置の
動作について説明する。第1具体例のカレンダー表示装
置は、図12(a)に示すように、操作スイッチの出力
端がモータ駆動回路の入力端に接続され、モータ駆動回
路の出力端がモータ10の端子に接続されている。モー
タ10が駆動すると、上記構成により、図3に示すよう
に、7つの表示部3〜9が同じ速度で回転する。なお、
モータ駆動回路は操作スイッチを1回押圧する毎に、表
示部3〜9を回転軸回りに1/7回転(約51度回転)
させて停止するものである。
Next, the operation of the calendar display device of the first specific example will be described. In the calendar display device of the first specific example, as shown in FIG. 12A, the output terminal of the operation switch is connected to the input terminal of the motor drive circuit, and the output terminal of the motor drive circuit is connected to the terminal of the motor 10. ing. When the motor 10 is driven, the above configuration causes the seven display units 3 to 9 to rotate at the same speed as shown in FIG. In addition,
Each time the operation switch is pressed once, the motor drive circuit rotates the display units 3 to 9 about 1/7 rotation about the rotation axis (about 51 degrees rotation).
And stop.

【0024】なお、表示部3〜9の位置を検出する方法
はいろいろあるが、例えば、いずれかの中間車又は歯車
に位置検出用の透孔を設け、この透孔を透過型光検出セ
ンサ(発光素子と受光素子からなる光検出センサ)で検
出する方法がある。そして、この検出センサが透孔を検
出する位置を初期位置として、この初期位置から駆動パ
ルスをカウントしながら1/7回転させるものである。
There are various methods for detecting the positions of the display units 3 to 9. For example, a through hole for position detection is provided in any intermediate wheel or gear, and this through hole is used as a transmission type light detection sensor ( There is a method of detecting with a light detection sensor comprising a light emitting element and a light receiving element). The position at which the detection sensor detects the through-hole is set as an initial position, and the drive pulse is rotated by 1/7 while counting the drive pulse from this initial position.

【0025】上記表示部を回転させることにより、図1
又は図24(a)に示すカレンダーの様式から操作スイ
ッチを1回押圧すると、表示部3〜9が1/7回転して
図24(b)に示すカレンダーの様式に変更することが
できる。これは、表示部が回転することにより、表示窓
16aから臨む表示が変るためである。例えば、図5に
基いて第1の表示部3の場合、3G列の表示が表示窓1
6aから現われているときに操作スイッチを1回押すと
3F列の表示が表示窓16aから現れ、さらにもう1回
操作スイッチを押すと3Eの表示が現れる。以下、操作
スイッチを押す毎に、1列ずつずれるように各列に形成
された表示が順次現れる。そして、42個の表示窓16
aから現れた表示により、カレンダーを形成することが
可能となる。
By rotating the display unit, FIG.
Alternatively, when the operation switch is pressed once from the calendar style shown in FIG. 24A, the display units 3 to 9 can be rotated by 1/7 to change to the calendar style shown in FIG. This is because the display facing the display window 16a changes as the display unit rotates. For example, in the case of the first display unit 3 based on FIG.
When the operation switch is pressed once while appearing from 6a, the display of the 3F column appears from the display window 16a, and when the operation switch is pressed again, the display of 3E appears. Hereinafter, each time the operation switch is pressed, the display formed in each column appears sequentially so as to be shifted by one column. And 42 display windows 16
The display appearing from “a” makes it possible to form a calendar.

【0026】すなわち、図24(b)に示すカレンダー
の様式から操作スイッチを1回押圧すると、図24
(c)に示すカレンダーの様式に変えることができる。
このように、操作スイッチを押圧する毎に、7つあるカ
レンダーの様式を、図24に示す(a)〜(b)〜
(c)〜(d)〜(e)〜(f)〜(g)の順に順次に
表示することができる。そして、図24(a)の状態か
ら7回操作スイッチを押すと、再び図24(a)に示す
カレンダーの様式を表示することができる。よって、本
具体例によれば、使用者が月のはじめに操作スイッチを
押圧することにより、現在の月に対応するカレンダーの
様式にあわせて、装置を小型のまま、大きくカレンダー
を表示することができる。
That is, when the operation switch is pressed once from the style of the calendar shown in FIG.
The format of the calendar shown in (c) can be changed.
Thus, each time the operation switch is pressed, the seven calendar styles are shown in FIGS.
(C) to (d) to (e) to (f) to (g) can be sequentially displayed. Then, when the operation switch is pressed seven times from the state of FIG. 24A, the style of the calendar shown in FIG. 24A can be displayed again. Therefore, according to this specific example, when the user presses the operation switch at the beginning of the month, a large calendar can be displayed while keeping the device small, in accordance with the style of the calendar corresponding to the current month. .

【0027】次に、図13乃至図20に基いて本発明に
係る第2具体例を説明する。なお、第1具体例と同じ構
成には同じ符号を付けてある。第1具体例と異なる構成
は、図13に示すように、円柱形状の6つの表示部3〜
8を横方向(水平方向)に枠体16に配置したことであ
る。図14(a)に示すように、表示部の周面を7等分
し、この7つの行(a〜g)に図15乃至図20に示す
星マークや数字を形成するものである。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. The same components as those in the first specific example are denoted by the same reference numerals. Configurations different from the first specific example are, as shown in FIG.
8 is arranged on the frame 16 in the horizontal direction (horizontal direction). As shown in FIG. 14A, the peripheral surface of the display unit is divided into seven equal parts, and star marks and numerals shown in FIGS. 15 to 20 are formed in these seven rows (a to g).

【0028】図15に示すように、第1の表示体3は、
7列(3A〜3G)×7行(3a〜3g)のマトリック
ス状に49個の星マーク(☆)や数字が形成されている
(各々の列や行に形成された☆や数字は図15参照)。
また、図16に示すように、第2の表示体4は、7列
(4A〜4G)×7行(4a〜4g)のマトリックス状
に49個の数字が形成されている(各々の列や行に形成
された数字は図16参照)。同様に、図17に示すよう
に、第3の表示体5は、7列(5A〜5G)×7行(5
a〜5g)のマトリックス状に49個の数字が形成され
ている(各々の列や行に形成された数字は図17参
照)。図18に示すように、第4の表示体6は、7列
(6A〜6G)×7行(6a〜6g)のマトリックス状
に49個の数字が形成されている(各々の列や行に形成
された数字は図18参照)。図19に示すように、第5
の表示体7は、7列(7A〜7G)×7行(7a〜7
g)のマトリックス状に49個の数字が形成されている
(各々の列や行に形成された数字は図19参照)。そし
て、図20に示すように、第6の表示体8は、7列(8
A〜8G)×7行(8a〜8g)のマトリックス状に4
9個の数字が形成されている(各々の列や行に形成され
た数字は図20参照)。
As shown in FIG. 15, the first display 3 is
In the matrix of 7 columns (3A to 3G) × 7 rows (3a to 3g), 49 star marks (☆) and numbers are formed (☆ and numbers formed in each column and row are shown in FIG. 15). reference).
Also, as shown in FIG. 16, the second display 4 has 49 numbers formed in a matrix of 7 columns (4A to 4G) × 7 rows (4a to 4g) (each column and The numbers formed in the rows are shown in FIG. 16). Similarly, as shown in FIG. 17, the third display body 5 has seven columns (5A to 5G) × 7 rows (5
a to 5g) are formed in a matrix of 49 numbers (see FIG. 17 for the numbers formed in each column and row). As shown in FIG. 18, the fourth display body 6 has 49 numbers formed in a matrix of 7 columns (6A to 6G) × 7 rows (6a to 6g) (each column or row has The formed numbers are shown in FIG. 18). As shown in FIG.
Display body 7 has 7 columns (7A to 7G) × 7 rows (7a to 7
In the matrix g), 49 numbers are formed (see FIG. 19 for the numbers formed in each column and row). Then, as shown in FIG. 20, the sixth display body 8 has seven columns (8
A to 8G) x 7 rows (8a to 8g)
Nine numbers are formed (refer to FIG. 20 for the numbers formed in each column or row).

【0029】図13に示すように、第1の表示体3は、
表示窓から3a行の表示が臨むように枠体16に支持さ
れる。第2の表示部4は、表示窓から4a列の表示が臨
むように枠体16に支持される。第3の表示部5は、表
示窓から5a列の表示が臨むように枠体16に支持され
る。第4の表示部6は、表示窓から6a列の表示が臨む
ように枠体16に支持される。第5の表示部7は、表示
窓から7a列の表示が臨むように枠体16に支持され
る。第6の表示部8は、表示窓から8a列の表示が臨む
ように枠体16に支持される。
As shown in FIG. 13, the first display 3 is
It is supported by the frame 16 so that the display of the 3a-th row can be seen from the display window. The second display unit 4 is supported by the frame 16 so that the display in the 4a-th row can be viewed from the display window. The third display unit 5 is supported by the frame body 16 so that the display of column 5a can be viewed from the display window. The fourth display unit 6 is supported by the frame body 16 so that the display in the 6a-th row can be viewed from the display window. The fifth display unit 7 is supported by the frame 16 so that the display in the 7a-th row can be viewed from the display window. The sixth display section 8 is supported by the frame body 16 so that the display of column 8a faces from the display window.

【0030】このように、図13に示すように、各々の
表示部3〜8に形成した各々の表示3a〜8aを42個
の表示窓から臨ませるように、表示部をモータに連結さ
せることにより、カレンダーの表示を可能とするもので
ある。そして、操作スイッチを押す毎に、各表示部3〜
8を回転させて、図24(a)〜(g)に示すカレンダ
ーの様式を表示窓から順次表示することができる。操作
スイッチを7回押すと、もとのカレンダーの様式にもど
る。
In this way, as shown in FIG. 13, the display units are connected to the motor so that the respective displays 3a to 8a formed on the respective display units 3 to 8 can be viewed from the 42 display windows. Thus, a calendar can be displayed. Each time the operation switch is pressed, each of the display units 3 to
By rotating 8, the calendar styles shown in FIGS. 24A to 24G can be sequentially displayed from the display window. Press the operation switch seven times to return to the original calendar style.

【0031】次に、本発明に係る第3具体例を図21、
図22及び図25に基いて説明する。なお、第3具体例
においては、本発明のカレンダー表示装置を電波修正時
計に適用した場合の具体例である。表示部の構造は第1
具体例と同様であるので、説明を省略する。このカレン
ダー表示装置たる電波修正時計1は、制御回路30を有
し、例えば、日本標準時を高精度で伝える長波(40k
Hz)の標準電波を受信し、この受信信号に基いて、指
針の位置を検出した後、指針を現在の時刻に自動的に修
正するものである(例えば、特開2000−16233
9号公報参照)。
Next, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.
A description will be given based on FIGS. Note that the third specific example is a specific example in which the calendar display device of the present invention is applied to a radio-controlled timepiece. The structure of the display is the first
The description is omitted because it is the same as the specific example. The radio-controlled timepiece 1, which is a calendar display device, has a control circuit 30 and, for example, a long wave (40 k
(Hz), and after detecting the position of the hands based on the received signal, the hands are automatically corrected to the current time (for example, JP-A-2000-16233).
No. 9).

【0032】図25は、標準時刻電波信号の時刻コード
を示している。現在の日本の長波標準電波は、郵政省通
信総合研究所(CRL)の運用のもとで、福島県より送
信されている。1bit/秒で1分間を1フレームとし
ており、このフレーム内に分・時・1月1日からの積算
日・年下2桁・曜等の情報がBCDコードで提供されて
いる。そして、時計の内部に設けられた制御回路30に
よりこの標準時刻電波信号を受信して、判定回路34に
より「現在が月の初日になったか」、「現在が何曜日で
あるか」を解読することが可能となっている。
FIG. 25 shows the time code of the standard time radio signal. The current long-wave standard radio wave in Japan is transmitted from Fukushima Prefecture under the operation of the Communications Research Laboratory (CRL) of the Ministry of Posts and Telecommunications. One frame is defined as one bit / second, and one minute is defined as one frame. In this frame, information such as minutes, hours, an integrated date from January 1, the last two digits, and the day of the week is provided in a BCD code. Then, the standard time radio signal is received by the control circuit 30 provided inside the timepiece, and the determination circuit 34 decodes “whether the current day is the first day of the month” or “what day is the current day”. It has become possible.

【0033】したがって、制御回路30により、「現在
が月の初日になった」と判定されたならば、モータ駆動
回路34によりパルスモータ10を駆動して、表示部の
位置を検出した後、現在の月に対応したカレンダーの様
式を表示するようにしてもよい。
Therefore, if the control circuit 30 determines that "the present day is the first day of the month", the motor drive circuit 34 drives the pulse motor 10 to detect the position of the display unit. May be displayed in a calendar format corresponding to the month.

【0034】次に、第3具体例のカレンダー表示装置た
る電波修正時計の動作について説明する。第3具体例の
電波修正時計1は、図22(a)に示すように、標準時
刻電波信号を受信するためのアンテナ32の出力端が判
定回路34の入力端に接続されている。また、判定回路
34の出力端がモータ駆動回路36の入力端に接続され
ている。これらアンテナ32,判定回路34、モータ駆
動回路36により制御回路30が構成されている。
Next, the operation of the radio-controlled timepiece as the calendar display device of the third specific example will be described. In the radio-controlled timepiece 1 of the third specific example, the output terminal of the antenna 32 for receiving the standard time radio signal is connected to the input terminal of the determination circuit 34, as shown in FIG. The output terminal of the determination circuit 34 is connected to the input terminal of the motor drive circuit 36. The control circuit 30 includes the antenna 32, the determination circuit 34, and the motor drive circuit 36.

【0035】そして、モータ駆動回路36の出力端は、
モータ10に接続され、このモータ10を駆動すること
により、第1,第2具体例に示したように複数の表示部
を回転させることができるようにしている。
The output terminal of the motor drive circuit 36 is
Connected to the motor 10, and by driving the motor 10, a plurality of display units can be rotated as shown in the first and second specific examples.

【0036】このアンテナ32で受信した情報を判定回
路34の内部にてデコードし、このデコードした結果、
現在の日が月の初日になったかを判定して、月の初日に
なったのであれば、判定回路34からモータ駆動回路3
6に信号を出力されるものである。なお、モータ駆動回
路36に判定回路34から信号が出力されると、モータ
駆動回路36からモータ10にモータ駆動信号が出力さ
れて、複数の表示部が同じ速度で回転する。図22
(b)に示すように、判定回路34は、現在が月の初日
になったと判定する(S1)と、今日が何曜日であるか
を判断(S2)し、モータ駆動回路36に信号を出力す
る。モータ駆動回路36に信号が入力すると、モータ1
0が駆動して複数の表示部が回転する。
The information received by the antenna 32 is decoded inside the judgment circuit 34, and as a result of the decoding,
It is determined whether or not the current day has reached the first day of the month.
6 is output. When a signal is output from the determination circuit 34 to the motor drive circuit 36, a motor drive signal is output from the motor drive circuit 36 to the motor 10, and the plurality of display units rotate at the same speed. FIG.
As shown in (b), when the determination circuit 34 determines that the present day is the first day of the month (S1), it determines what day is today (S2) and outputs a signal to the motor drive circuit 36. I do. When a signal is input to the motor drive circuit 36, the motor 1
When 0 is driven, a plurality of display units rotate.

【0037】そして、複数の表示部を位置検出するため
に初期の位置(例えば図24(a)に示す位置)に停止
させる(S3)。その後、判定回路34から再びモータ
駆動回路36に信号が出力して現在の月に対応するカレ
ンダーの様式が表示窓から表示されるように必要な分モ
ータを駆動する(S4)。
Then, the plurality of display units are stopped at an initial position (for example, the position shown in FIG. 24A) to detect the positions (S3). Thereafter, a signal is output from the determination circuit 34 to the motor drive circuit 36 again, and the motor is driven by a necessary amount so that the calendar format corresponding to the current month is displayed from the display window (S4).

【0038】したがって、第3具体例によれば、月のは
じめに自動的にカレンダーを修正することができる。
Therefore, according to the third specific example, the calendar can be automatically corrected at the beginning of the month.

【0039】本具体例においては、円柱形状の表示部を
用いているが、7角柱形状等のマトリックスの列数や行
数に対応した多角柱形状とした表示部を用いることもあ
る。
In this example, a columnar display unit is used, but a polygonal column display unit corresponding to the number of columns and rows of a matrix such as a hexagonal column may be used.

【0040】本具体例においては、「星マーク(☆)」
を表示部の周面に形成したが、このマークは必ずしも必
要ではなく、設けずに、空白とすることもある。
In this specific example, “star mark (☆)”
Is formed on the peripheral surface of the display unit, but this mark is not always necessary, and may be left blank without being provided.

【0041】本具体例においては、7つあるカレンダー
の様式すべてに「29」、「30」、「31」という日
の表示が表示されるようになっているが、月によっては
その月が28日までしかない月(うるう年でない2
月)、29日までしかない月(「うるう年の2月」)、
30日までしかない月もある。この「29」、「3
0」、「31」の日の表示が必要でない場合は、この日
表示を枠体に設けた図示しないシャッター等で遮蔽する
こともある。すなわち、枠体に設けたスライド可能なシ
ャッターを設け、第1具体例においては、手でこのシャ
ッターを動かして、必要でない日の表示を遮蔽する。ま
た、第2具体例では、シャッター用のパルスモータを設
け、自動的に必要でない日の表示を遮蔽することもあ
る。
In this specific example, the display of days "29", "30", and "31" is displayed in all seven calendar styles. A month with only days (not a leap year 2
Month), a month with only 29 days ("February of a leap year"),
Some months have only 30 days. This "29", "3
When it is not necessary to display the days “0” and “31”, the day display may be shielded by a shutter or the like (not shown) provided on the frame. That is, a slidable shutter provided on the frame body is provided, and in the first specific example, the shutter is moved by hand to block the display of unnecessary days. In the second specific example, a pulse motor for a shutter may be provided to automatically block the display of days that are not necessary.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明によれば、カレンダー表示装置を
小型に保持したまま、カレンダーを大きく表示すること
が可能なカレンダー表示装置ができる。
According to the present invention, a calendar display device capable of displaying a large calendar while keeping the calendar display device small can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1具体例に係るカレンダー表示装置
の正面図。
FIG. 1 is a front view of a calendar display device according to a first specific example of the present invention.

【図2】図1に示すカレンダー表示装置の表示体の駆動
構造を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a driving structure of a display body of the calendar display device shown in FIG.

【図3】図1に示すカレンダー表示装置の表示体の動作
を示す図。
FIG. 3 is a view showing the operation of the display of the calendar display device shown in FIG. 1;

【図4】図3に示す表示体を構成する表示部を示し、
(a)は上面図、(b)は斜視図。
FIG. 4 shows a display unit constituting the display body shown in FIG. 3,
(A) is a top view, (b) is a perspective view.

【図5】図2に示す第1の表示部の周面を展開した展開
図。
FIG. 5 is a developed view in which a peripheral surface of a first display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図6】図2に示す第2の表示部の周面を展開した展開
図。
FIG. 6 is a developed view in which a peripheral surface of a second display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図7】図2に示す第3の表示部の周面を展開した展開
図。
FIG. 7 is a developed view in which a peripheral surface of a third display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図8】図2に示す第4の表示部の周面を展開した展開
図。
FIG. 8 is a developed view in which a peripheral surface of a fourth display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図9】図2に示す第5の表示部の周面を展開した展開
図。
FIG. 9 is a developed view in which a peripheral surface of a fifth display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図10】図2に示す第6の表示部の周面を展開した展
開図。
FIG. 10 is a developed view in which a peripheral surface of a sixth display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図11】図2に示す第7の表示部の周面を展開した展
開図。
FIG. 11 is a developed view in which a peripheral surface of a seventh display unit shown in FIG. 2 is developed.

【図12】第1具体例のカレンダー表示装置を示し、
(a)は構成図、(b)はフローチャート。
FIG. 12 shows a calendar display device of a first specific example,
(A) is a block diagram, (b) is a flowchart.

【図13】本発明の第2具体例に係るカレンダー表示装
置の駆動構造を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a driving structure of a calendar display device according to a second specific example of the present invention.

【図14】図13に示す表示体を構成する表示部を示
し、(a)は側面図、(b)は斜視図。
14A and 14B show a display unit included in the display body shown in FIG. 13, wherein FIG. 14A is a side view and FIG. 14B is a perspective view.

【図15】図13に示す第1の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 15 is a developed view in which a peripheral surface of the first display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図16】図13に示す第2の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 16 is a development view in which a peripheral surface of a second display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図17】図13に示す第3の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 17 is a developed view in which a peripheral surface of a third display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図18】図13に示す第4の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 18 is a developed view in which a peripheral surface of a fourth display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図19】図13に示す第5の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 19 is a development view in which a peripheral surface of a fifth display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図20】図13に示す第6の表示部の周面を展開した
展開図。
FIG. 20 is a developed view in which a peripheral surface of a sixth display unit shown in FIG. 13 is developed.

【図21】本発明の第3具体例に係るカレンダー表示装
置たる電波修正時計の正面図。
FIG. 21 is a front view of a radio-controlled timepiece as a calendar display device according to a third specific example of the present invention.

【図22】第3具体例のカレンダー表示装置たる電波修
正時計を示し、(a)は図21に示す電波修正時計の構
成図であり、(b)はフローチャート。
22 shows a radio-controlled timepiece as a calendar display device of a third specific example, (a) is a configuration diagram of the radio-controlled timepiece shown in FIG. 21, and (b) is a flowchart.

【図23】従来のカレンダー表示時計を示す図であり、
(a)は断面図、(b)は文字板の正面図、(c)は日
割表示板を示す正面図。
FIG. 23 is a diagram showing a conventional calendar display clock;
(A) is a sectional view, (b) is a front view of a dial, and (c) is a front view showing a pro-rated display board.

【図24】カレンダーの様式を示す図であり、(a)は
「1日」が日曜日のときの様式を示し、(b)は「1
日」が月曜日のときの様式を示し、(c)は「1日」が
火曜日のときの様式を示し、(d)は「1日」が水曜日
のときの様式を示し、(e)は「1日」が木曜日のとき
の様式を示し、(f)は「1日」が金曜日のときの様式
を示し、(g)は「1日」が土曜日のときの様式を示す
図。
24A and 24B are diagrams illustrating a style of a calendar. FIG. 24A illustrates a style when “1 day” is Sunday, and FIG.
(C) shows the style when "1 day" is Tuesday, (d) shows the style when "1 day" is Wednesday, and (e) shows the style when "1 day" is Wednesday. FIG. 7F is a diagram illustrating a style when “1 day” is Thursday, FIG. 7 (f) illustrates a style when “1 day” is Friday, and FIG.

【図25】標準時刻電波信号の時刻コードを示す図。FIG. 25 is a diagram showing a time code of a standard time radio signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カレンダー表示装置 2 表示体 3 表示部(第1の表示体) 4 表示部(第2の表示体) 5 表示部(第3の表示体) 6 表示部(第4の表示体) 7 表示部(第5の表示体) 8 表示部(第6の表示体) 9 表示部(第7の表示体) 10 モータ 10a ピニオン 12 操作スイッチ 14 モータ駆動回路 16 枠体 16a 表示窓 30 制御回路 32 アンテナ 34 判定回路 36 モータ駆動回路 REFERENCE SIGNS LIST 1 calendar display device 2 display 3 display (first display) 4 display (second display) 5 display (third display) 6 display (fourth display) 7 display (Fifth display) 8 Display (sixth display) 9 Display (seventh display) 10 Motor 10a Pinion 12 Operation switch 14 Motor drive circuit 16 Frame 16a Display window 30 Control circuit 32 Antenna 34 Judgment circuit 36 Motor drive circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数種のカレンダーから現在の月に対応
するカレンダーを表示するカレンダー表示装置におい
て、 複数の日の表示を周面に形成した複数の柱形状の表示部
からなる表示体と、前記表示体がマトリックス状のカレ
ンダーを形成するように前記複数の表示部を連結させて
回転可能に支持する枠体と、前記枠体に配置されて前記
表示体を回転するモータと、前記モータを駆動する操作
スイッチと、を備え、 前記操作スイッチの操作により、前記表示体を回転させ
て前記複数種のカレンダーを順次表示するカレンダー表
示装置。
1. A calendar display device for displaying a calendar corresponding to a current month from a plurality of types of calendars, comprising: a display body comprising a plurality of column-shaped display portions each having a plurality of days displayed on a peripheral surface thereof; A frame that connects and rotates the plurality of display units so that the display forms a matrix-shaped calendar, a motor that is disposed on the frame and rotates the display, and drives the motor. A calendar display device comprising: an operation switch for operating the operation switch to rotate the display body to sequentially display the plurality of types of calendars.
【請求項2】 複数種のカレンダーから現在の月に対応
するカレンダーを表示するカレンダー表示装置におい
て、 現在の日と曜日を判定する制御回路と、複数の日の表示
を周面に形成した複数の柱形状の表示部からなる表示体
と、前記表示体がマトリックス状のカレンダーを形成す
るように前記複数の表示部を連結させて回転可能に支持
する枠体と、前記枠体に配置されて前記表示体を回転す
るモータと、を備え、 前記制御回路は、前記複数種のカレンダーから現在の月
に対応するカレンダーを表示するように前記モータを月
毎に駆動するカレンダー表示装置。
2. A calendar display device for displaying a calendar corresponding to a current month from a plurality of types of calendars, comprising: a control circuit for determining a current day and a day of the week; A display body comprising a column-shaped display unit, a frame body rotatably supporting the plurality of display units by connecting the plurality of display units such that the display body forms a matrix calendar, and the frame body being arranged on the frame body. A motor for rotating a display body, wherein the control circuit drives the motor every month so as to display a calendar corresponding to a current month from the plurality of types of calendars.
JP2000365118A 2000-11-30 2000-11-30 Calendar display device Pending JP2002169491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365118A JP2002169491A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Calendar display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365118A JP2002169491A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Calendar display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169491A true JP2002169491A (en) 2002-06-14

Family

ID=18835947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365118A Pending JP2002169491A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Calendar display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169491A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101263435B (en) Watch component for displaying indicia in a window
US6081483A (en) Date mechanism for clockwork movement
US7180829B2 (en) Timepiece equipped with calendar mechanism including first and second date indicators
US4579460A (en) Synchronous world clock
JPH06300864A (en) Chronograph watch
JP2006284579A (en) Clock with analog display for indicating date of one calendar on another calendar
JP2002107466A (en) Electronic wristwatch having large date opening
JP4567666B2 (en) Date display mechanism for wristwatch movement
JP2003167068A (en) Date mechanism for clock
CN102087505B (en) Date displaying apparatus
US7423936B2 (en) Electronic device with scheduled occurrence indicators
US5177712A (en) Calendar display device for a timepiece
US4312056A (en) Composite display type electronic timepiece
KR20080072060A (en) Time piece provided with a date dial
JP3390021B2 (en) Large date character display for watches or small clock movements
JP2002169491A (en) Calendar display device
KR102066775B1 (en) Watch comprising a calendar display mechanism
US6222796B1 (en) Astrological watch
US20050007886A1 (en) Analog timepiece with a plurality of digital display functions
JP2012073249A (en) Large aperture display for timepiece
JP2612234B2 (en) Timepiece with rotary display
JPS6157591B2 (en)
US20060268666A1 (en) Electronic device with view-inhibitable display
JPS6045380B2 (en) Calendar clock with month display
EP1476789A2 (en) Date display device with window for watch

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041126