JP2002157271A - ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法 - Google Patents

ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法

Info

Publication number
JP2002157271A
JP2002157271A JP2000352189A JP2000352189A JP2002157271A JP 2002157271 A JP2002157271 A JP 2002157271A JP 2000352189 A JP2000352189 A JP 2000352189A JP 2000352189 A JP2000352189 A JP 2000352189A JP 2002157271 A JP2002157271 A JP 2002157271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
page
search
access
sites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000352189A
Other languages
English (en)
Inventor
直 ▲高▼取
Sunao Takatori
Hisanori Kiyomatsu
久典 清松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yozan Inc
Original Assignee
Yozan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yozan Inc filed Critical Yozan Inc
Priority to JP2000352189A priority Critical patent/JP2002157271A/ja
Priority to US09/834,429 priority patent/US20020062323A1/en
Publication of JP2002157271A publication Critical patent/JP2002157271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特にコンピュータ弱者がユーザである場合
に、ユーザがネットワーク上の検索を手軽に実行できる
ようにすること。 【解決手段】 初期画面で、「最近訪れたサイト」とい
うタイトル61の下、過去にアクセスしたサイトへのリ
ンク62をアクセス回数の多い順に配列して表示させ、
併せて、そのアクセス回数63を表示させる。また、
「お気に入り」というタイトル71の下、予め登録され
たサイトへのリンク72を表示させる。頻繁にアクセス
するサイトは、リンク62の表示の上位に配列されるた
め、ユーザは、頻繁にアクセスするサイトを直ちに認識
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばWWW(Wo
rld Wide Web)などのネットワーク上において、情報検
索サービスを提供または享受するためのブラウザ装置、
サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インターネットおよびその上に構築され
るWWWなどのネットワークの発達により、インターネ
ットに接続可能な情報通信機器を有するユーザは、例え
ばマイクロソフト社製のインターネットエキスプローラ
などのブラウザプログラムを使用して、そのようなネッ
トワークに接続し、所望の情報を簡単に入手することが
できる。
【0003】その一方で、インターネットには、ネット
ワーク全体を管理する管理者が存在しないため、所望の
情報の所在を知ることが困難な場合がある。そこで、W
WWでは、ユーザが所望するサイトを検索することがで
きる各種検索エンジンが様々な事業者により所定のサー
バに設けられ、検索サービスが提供されている。
【0004】検索エンジンにより実行される検索には、
主に、キーワード検索およびカテゴリ検索の2種類があ
る。
【0005】カテゴリ検索では、検索エンジンにおいて
予め登録されている複数種類の階層的なカテゴリのいず
れかを階層に沿ってユーザが1または複数回選択してい
くことで、ブラウザプログラムにより、各階層のカテゴ
リの一覧が順次表示されていき、最終的に、所望の情報
が掲載されているサイトの一覧が表示される。
【0006】また、キーワード検索では、ブラウザプロ
グラムに対してキーワードを入力すると、そのキーワー
ドがサーバに送信され、サーバの検索エンジンがそのキ
ーワードに関連するサイトを検索し、検索結果をブラウ
ザプログラムに送信する。そして、ブラウザプログラム
により、検索結果として発見されたサイトのリンクの一
覧が表示される。
【0007】また、ブラウザプログラムを起動した場合
には、予め設定されたポータルサイトのトップページ、
ユーザにより指定されたページ、空白ページなどが初期
画面として表示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
検索方法では、単に検索条件(キーワードの適合や選択
されたカテゴリ)に合致したサイトが表示されるため、
そのサイトに掲載された情報の信頼性やそのサイトの充
実度については、検索により発見されたサイトに実際に
アクセスして、ユーザが確認する必要がある。
【0009】また、検索において、カテゴリの選択方法
やキーワードの入力方法などがいわゆるコンピュータ弱
者にとって複雑な操作となり、手軽に検索を実行するこ
とが困難である場合がある。
【0010】さらに、個人がWWWのサイトを閲覧する
場合、同一のサイトを繰り返し閲覧することが多い。例
えば不動産実務に関心があるユーザは、例えば大手不動
産会社のサイトや不動産物件紹介のサイト、掲示板サー
ビスを提供するヤフー(登録商標)などのサイトなど
を、繰り返し閲覧することが多い。
【0011】従来のブラウザプログラムでは、頻繁に閲
覧するサイトをブックマークに登録しておき、そのブッ
クマークから所望のサイトを選択して、その所望のサイ
トを閲覧するようになされているが、コンピュータ弱者
にとってはこのような操作も複雑な操作となる。
【0012】本発明は、特にコンピュータ弱者でも手軽
に、簡単な操作でネットワーク上の所望の各種情報を閲
覧できるブラウザ装置および記録媒体を得ることを目的
とする。
【0013】また、本発明は、情報の信頼性や充実度の
高い順にサイトを配列した検索結果を取得することがで
きるサーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方
法を得ることを目的とする。
【0014】さらに、本発明は、情報の信頼性や充実度
の高い順にサイトを配列した検索結果を取得することが
できるブラウザ装置、記録媒体、検索システムおよび検
索方法を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明のブラウザ装置は、アクセスしたサイトま
たはページの履歴を記録するアクセス記録手段と、アク
セス記録手段により記録された履歴に基づいて、過去に
アクセスした各サイトまたはページについてのアクセス
回数をカウントするアクセス回数カウント手段と、初期
画面で、サイトまたはページへのリンクをアクセス回数
の多い順に配列して表示させる配列手段とを備えてい
る。
【0016】このブラウザ装置を利用することにより、
特にコンピュータ弱者でも手軽に、簡単な操作でネット
ワーク上の所望の各種情報を閲覧できる。すなわち、頻
繁にアクセスするサイトが上位に配列されて表示される
ため、ユーザは、その表示に基づいて上位に配列されて
いる頻繁にアクセスするサイトを直ちに認識できる。
【0017】さらに、本発明のブラウザ装置は、上述の
発明のブラウザ装置に加え、配列手段が、サイトまたは
ページへのリンクに併せて、サイトまたはページのアク
セス回数を表示させるようにしたものである。
【0018】このブラウザ装置を利用することにより、
表示されたサイトまたはページ間のアクセス回数の違い
をユーザが確認することができる。
【0019】さらに、本発明のブラウザ装置は、上述の
各発明のブラウザ装置に加え、所定のサイトまたはペー
ジを予め記憶する記憶手段を備え、配列手段が、初期画
面に、記憶手段に記憶された所定のサイトまたはページ
へのリンクを併せて表示させるようにしたものである。
【0020】このブラウザ装置を利用することにより、
日常的にアクセスするサイトやページに初期画面からア
クセスでき、操作が簡単になる。
【0021】さらに、本発明のブラウザ装置は、ネット
ワーク上のサイトまたはページの検索の要求を所定のサ
ーバに送信する送信手段と、検索の要求に対応する検索
結果を受信する受信手段と、初期画面で、受信手段によ
り受信された検索結果に基づいて、検索により発見され
たサイトまたはページのリンクを表示させる配列手段と
を備えている。
【0022】このブラウザ装置を利用することにより、
過去の検索により発見されたサイトやページに初期画面
からアクセスでき、同様の検索を実行する手間が省け、
操作が簡単になる。
【0023】本発明の記録媒体は、コンピュータを、ア
クセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアクセ
ス記録手段、アクセス記録手段により記録された履歴に
基づいて、過去にアクセスした各サイトまたはページに
ついてのアクセス回数をカウントするアクセス回数カウ
ント手段、および、初期画面で、サイトまたはページへ
のリンクをアクセス回数の多い順に配列して表示させる
配列手段として機能させるためのプログラムを記録した
ものである。
【0024】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、特にコ
ンピュータ弱者でも手軽に、簡単な操作でネットワーク
上の各種情報を閲覧できる。
【0025】さらに、本発明の記録媒体は、上述の発明
の記録媒体に加え、配列手段がサイトまたはページへの
リンクに併せてサイトのアクセス回数を表示させるよう
にしたプログラムを記録したものである。
【0026】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、表示さ
れたサイトまたはページ間のアクセス回数の違いをユー
ザが確認することができる。
【0027】さらに、本発明の記録媒体は、上述の各発
明の記録媒体に加え、配列手段が、初期画面に、予め登
録された所定のサイトまたはページへのリンクを併せて
表示させるようにしたプログラムを記録したものであ
る。
【0028】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、日常的
にアクセスするサイトやページにブラウザ装置の初期画
面からアクセスでき、操作が簡単になる。
【0029】さらに、本発明の記録媒体は、コンピュー
タを、ネットワーク上のサイトまたはページの検索の要
求を所定のサーバに送信する送信手段、検索の要求に対
応する検索結果を受信する受信手段、および、初期画面
で、受信手段により受信された検索結果に基づいて、検
索により発見されたサイトまたはページのリンクを表示
させる配列手段として機能させるためのプログラムを記
録したものである。
【0030】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、過去の
検索により発見されたサイトやページにブラウザ装置の
初期画面からアクセスでき、同様の検索を実行する手間
が省け、操作が簡単になる。
【0031】本発明のサーバ装置は、ネットワーク上の
サイトまたはページを検索する検索手段と、検索手段に
より発見されたサイトまたはページにおけるアクセスカ
ウンタの値を取得するアクセスカウンタ値取得手段と、
検索手段により発見されたサイトまたはページを、アク
セスカウンタ値取得手段により取得されたアクセスカウ
ンタの値の大きい順に配列し、サイトまたはページの配
列情報を検索結果とする配列手段とを備えている。
【0032】このサーバ装置を利用することにより、情
報の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセス
が多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順
にサイトやページを配列した検索結果を取得することが
できる。
【0033】本発明の検索方法は、ネットワーク上のサ
イトまたはページを検索するステップと、検索により発
見されたサイトまたはページにおけるアクセスカウンタ
の値を取得するステップと、検索により発見されたサイ
トまたはページを、取得したアクセスカウンタの値の大
きい順に配列し、サイトまたはページの配列情報を検索
結果とするステップとを備えている。
【0034】この検索方法を利用することにより、情報
の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセスが
多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順に
サイトやページを配列した検索結果を取得することがで
きる。
【0035】さらに、本発明の記録媒体は、コンピュー
タを、ネットワーク上のサイトまたはページを検索する
検索手段、検索手段により発見されたサイトまたはペー
ジにおけるアクセスカウンタの値を取得するアクセスカ
ウンタ値取得手段、および、検索手段により発見された
サイトまたはページを、アクセスカウンタ値取得手段に
より取得されたアクセスカウンタの値の大きい順に配列
し、サイトまたはページの配列情報を検索結果とする配
列手段として機能させるためのプログラムを記録したも
のである。
【0036】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、情報の
信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセスが多
いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順にサ
イトやページを配列した検索結果を取得することができ
る。
【0037】本発明の検索システムは、検索を要求する
ブラウザ装置、および、検索の要求に応じてネットワー
ク上のサイトまたはページを検索する検索手段と、検索
手段により発見されたサイトまたはページにおけるアク
セスカウンタの値を取得するアクセスカウンタ値取得手
段と、検索手段により発見されたサイトまたはページ
を、アクセスカウンタ値取得手段により取得されたアク
セスカウンタの値の大きい順に配列し、サイトまたはペ
ージの配列情報を検索結果とする配列手段とを有するサ
ーバ装置を備えている。
【0038】この検索システムを利用することにより、
情報の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセ
スが多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い
順にサイトやページを配列した検索結果を取得すること
ができる。
【0039】さらに、本発明の検索システムは、上述の
発明の検索システムに加え、ブラウザ装置が、サーバ装
置から送信されてきた検索結果に基づいて、検索により
発見されたサイトまたはページのリンクを初期画面に表
示させるようにしたものである。
【0040】この検索システムを利用することにより、
ユーザは、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度
という点で優れた情報を有するサイトやページにブラウ
ザ装置の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセス
が効率的になる。
【0041】さらに、本発明のサーバ装置は、検索の要
求を受信する受信手段と、検索の要求に応じてネットワ
ーク上のサイトまたはページを検索する検索手段と、検
索の要求元が、検索手段による検索結果として得られた
サイトまたはページにアクセスした場合に、そのサイト
またはページへのアクセスの累積回数を記録する累積回
数記録手段と、検索手段により発見されたサイトまたは
ページを、累積回数記録手段により累積されたアクセス
の累積回数の大きい順に配列し、サイトまたはページの
配列情報を検索結果とする配列手段とを備えている。
【0042】このサーバ装置を利用することにより、情
報の信頼性や充実度の高いサイトやページにはアクセス
が多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順
であり、かつユーザの関心が高い順にサイトやページを
配列した検索結果を取得することができる。
【0043】さらに、本発明の検索方法は、検索の要求
を受信するステップと、検索の要求に応じてネットワー
ク上のサイトまたはページを検索するステップと、検索
の要求元が、検索結果として得られたサイトまたはペー
ジにアクセスした場合に、そのサイトまたはページへの
アクセスの累積回数を記録するステップと、検索により
発見したサイトまたはページを、アクセスの累積回数の
大きい順に配列し、サイトまたはページの配列情報を検
索結果とするステップとを備えるものである。
【0044】この検索方法を利用することにより、情報
の信頼性や充実度の高いサイトやページにはアクセスが
多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順で
あり、かつユーザの関心が高い順にサイトやページを配
列した検索結果を取得することができる。
【0045】さらに、本発明の記録媒体は、コンピュー
タを、検索の要求を受信する受信手段、検索の要求に応
じてネットワーク上のサイトまたはページを検索する検
索手段、検索の要求元が、検索手段による検索結果とし
て得られたサイトまたはページにアクセスした場合に、
そのサイトまたはページへのアクセスの累積回数を記録
する累積回数記録手段、および、検索手段により発見さ
れたサイトまたはページを、累積回数記録手段により累
積されたアクセスの累積回数の大きい順に配列し、サイ
トまたはページの配列情報を検索結果とする配列手段と
して機能させるためのプログラムを記録したものであ
る。
【0046】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、情報の
信頼性や充実度の高いサイトやページにはアクセスが多
いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順であ
り、かつユーザの関心が高い順にサイトやページを配列
した検索結果を取得することができる。
【0047】さらに、本発明の検索システムは、検索を
要求するとともに、ネットワーク上のサイトまたはペー
ジにアクセスするブラウザ装置、および、検索の要求を
受信する受信手段と、検索の要求に応じてネットワーク
上のサイトまたはページを検索する検索手段と、ブラウ
ザ装置が、検索手段による検索結果として得られたサイ
トまたはページにアクセスした場合に、そのサイトまた
はページへのアクセスの累積回数を記録する累積回数記
録手段と、検索手段により発見されたサイトまたはペー
ジを、累積回数記録手段により累積されたアクセスの累
積回数の大きい順に配列し、サイトまたはページの配列
情報を検索結果とする配列手段とを有するサーバ装置を
備えている。
【0048】この検索システムを利用することにより、
情報の信頼性や充実度の高いサイトやページにはアクセ
スが多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い
順であり、かつユーザの関心が高い順にサイトやページ
を配列した検索結果を取得することができる。
【0049】さらに、本発明の検索システムは、上述の
発明の検索システムに加え、ブラウザ装置が、サーバ装
置から送信されてきた検索結果に基づいて、検索により
発見されたサイトまたはページのリンクを初期画面に表
示させるようにしたものである。
【0050】この検索システムを利用することにより、
ユーザは、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度
という点で優れた情報を有するサイトやページにブラウ
ザ装置の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセス
が効率的になる。
【0051】さらに、本発明のブラウザ装置は、アクセ
スしたサイトまたはページの履歴を記録するアクセス記
録手段と、検索の要求を所定のサーバに送信する送信手
段と、検索の結果として複数のサイトまたはページの情
報をサーバから受信する受信手段と、アクセス記録手段
により記録された履歴に基づいて、受信手段により受信
された各サイトまたはページへのアクセス回数を集計す
る集計手段と、アクセス記録手段により記録された履歴
に基づいて、受信手段により受信された複数のサイトま
たはページのリンクを、アクセス回数の多い順に配列し
て表示させる配列手段とを備えている。
【0052】このブラウザ装置を利用することにより、
情報の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセ
スが多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い
順にサイトやページを配列した検索結果を取得すること
ができる。
【0053】さらに、本発明のブラウザ装置は、上述の
発明のブラウザ装置に加え、アクセス回数の多い順に配
列されたサイトまたはページのリンクを、初期画面に表
示させるようにしたものである。
【0054】このブラウザ装置を利用することにより、
ユーザは、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度
という点で優れた情報を有するサイトやページにブラウ
ザ装置の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセス
が効率的になる。
【0055】さらに、本発明の検索方法は、アクセスし
たサイトまたはページの履歴を記録するステップと、検
索の要求を所定のサーバに送信するステップと、検索の
結果として複数のサイトまたはページの情報をサーバか
ら受信するステップと、記録した履歴に基づいて、サー
バから受信した各サイトまたはページへのアクセス回数
を集計するステップと、記録した履歴に基づいて、サー
バから受信した複数のサイトまたはページのリンクを、
アクセス回数の多い順に配列してブラウザ装置により表
示させるステップとを備えている。
【0056】この検索方法を利用することにより、情報
の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセスが
多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順に
サイトやページを配列した検索結果を取得することがで
きる。
【0057】さらに、本発明の検索方法は、上述の発明
の検索方法に加え、アクセス回数の多い順に配列された
サイトまたはページのリンクを、ブラウザ装置の初期画
面に表示させるようにしたものである。
【0058】この検索方法を利用することにより、ユー
ザは、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度とい
う点で優れた情報を有するサイトやページにブラウザ装
置の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセスが効
率的になる。
【0059】さらに、本発明の記録媒体は、コンピュー
タを、アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録す
るアクセス記録手段、アクセス記録手段により記録され
た履歴に基づいて、所定のサーバから受信された各サイ
トまたはページへのアクセス回数を集計する集計手段、
および、アクセス記録手段により記録された履歴に基づ
いて、サーバから受信された複数のサイトまたはページ
のリンクを、アクセス回数の多い順に配列して表示させ
る配列手段として機能させるためのプログラムを記録し
たものである。
【0060】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、情報の
信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセスが多
いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い順にサ
イトやページを配列した検索結果を取得することができ
る。
【0061】さらに、本発明の記録媒体は、上述の発明
の記録媒体に加え、アクセス回数の多い順に配列された
サイトまたはページのリンクを、ブラウザ装置の初期画
面に表示させるプログラムを記録したものである。
【0062】この記録媒体に記録されたプログラムをコ
ンピュータに読み取らせ実行させることにより、ユーザ
は、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度という
点で優れた情報を有するサイトやページにブラウザ装置
の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセスが効率
的になる。
【0063】さらに、本発明の検索システムは、検索の
要求を受信し、検索の要求に応じてネットワーク上のサ
イトを検索し、検索結果を出力するサーバ装置、およ
び、アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録する
アクセス記録手段と、検索の要求をサーバ装置に送信す
る送信手段と、検索の結果として複数のサイトまたはペ
ージの情報をサーバ装置から受信する受信手段と、アク
セス記録手段により記録された履歴に基づいて、受信手
段により受信された各サイトまたはページへのアクセス
回数を集計する集計手段と、アクセス記録手段により記
録された履歴に基づいて、受信手段により受信された複
数のサイトまたはページのリンクを、アクセス回数の多
い順に配列して表示させる配列手段とを有するブラウザ
装置を備えている。
【0064】この検索システムを利用することにより、
情報の信頼性や充実度の高いサイトやページへのアクセ
スが多いことに基づいて、情報の信頼性や充実度の高い
順にサイトやページを配列した検索結果を取得すること
ができる。
【0065】さらに、本発明の検索システムは、上述の
発明の検索システムに加え、ブラウザ装置が、アクセス
回数の多い順に配列されたサイトまたはページのリンク
を、初期画面に表示させるようにしたものである。
【0066】この検索システムを利用することにより、
ユーザは、世界一般の人の関心が高く、信頼性や充実度
という点で優れた情報を有するサイトやページにブラウ
ザ装置の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセス
が効率的になる。
【0067】
【発明の実施の形態】以下、図に基づいて本発明の実施
の形態を説明する。
【0068】図1は、本発明の実施の形態に係る検索シ
ステムの構成を示すブロック図である。図1において、
ブラウザ装置1とサーバ装置3とは、ネットワーク2を
介して接続されている。ここで、ブラウザ装置1は、例
えば後述の処理をするブラウザプログラムなどがインス
トールされたパーソナルコンピュータとして実現される
ものである。ネットワーク2は、各種情報を提供するサ
イトが接続された例えばインターネットおよびその上に
構築されるWWWなどのネットワークである。サーバ装
置3は、例えば後述の処理をするWWWサーバプログラ
ムや検索エンジンなどがインストールされたコンピュー
タとして実現されるものである。
【0069】図2は、本発明の実施の形態に係るブラウ
ザ装置の構成を示すブロック図である。図2において、
CPU11は、ROM12やハードディスク装置14に
記録されているプログラムを実行するものである。RO
M12は、装置起動用のプログラムなどを記録したもの
である。RAM13は、CPU11によるプログラムの
実行の際に、プログラムやデータを一時的に記憶するも
のである。
【0070】また、ハードディスク装置(以下、HDD
という)14は、図示せぬオペレーティングシステム
や、WWWのサイトを閲覧するためのブラウザプログラ
ム21、予め登録されたサイトの情報(例えばサイトの
ドメイン名やサイトのトップページのURL(Uniform
Resource Locator))を有するブックマークデータ2
2、過去にアクセスしたサイトの情報(例えばサイトの
ドメイン名やサイトのトップページのURL)を有する
履歴データ23などを格納する記録媒体(記憶手段)で
ある。なお、これらのプログラムを記録した記録媒体と
して、このHDD14の代わりに、光学記録方式、磁気
記録方式、光磁気記録方式などに基づく他の記録媒体を
使用してもよい。
【0071】なお、本実施の形態では、CPU11が、
記録媒体としてのHDD14からブラウザプログラム2
1を読み取り実行することにより、アクセス記録手段、
アクセスカウント手段、配列手段、送信手段、受信手段
および集計手段が実現される。
【0072】さらに、ビデオ回路15は、画像データを
画像信号に変換し、その画像信号をディスプレイ16に
供給して画像を表示させるものである。ディスプレイ1
6は、供給された画像信号に応じた画像を表示するもの
である。
【0073】さらに、ネットワークインタフェース17
は、LAN(Local Area Network)を介してネットワー
ク2に接続されるものである。モデム18は、電話回線
を介して通信事業者やプロバイダなどのアクセスポイン
トに接続され、そのアクセスポイントを介してネットワ
ーク2に接続されるものである。
【0074】図3は、本発明の実施の形態に係るサーバ
装置3の構成を示すブロック図である。図3において、
CPU41は、ROM42やHDD44に記録されてい
るプログラムを実行するものである。ROM42は、装
置起動用のプログラムなどを記録したものである。RA
M43は、CPU41によるプログラムの実行の際に、
プログラムやデータを一時的に記憶するものである。
【0075】また、HDD44は、図示せぬオペレーテ
ィングシステムや、WWWサーバプログラム51、検索
エンジン52、検索エンジン52により発見されたサイ
トのうちブラウザ装置1において選択されアクセスされ
たサイトの情報を有する接続サイトデータ53などを格
納する記録媒体である。なお、これらのプログラムを記
録した記録媒体として、このHDD44の代わりに、光
学記録方式、磁気記録方式、光磁気記録方式などに基づ
く他の記録媒体を使用してもよい。
【0076】なお、本実施の形態では、CPU41が、
記録媒体としてのHDD44からWWWサーバプログラ
ム51および検索エンジン52のプログラムを読み取り
実行することにより、検索手段、アクセスカウンタ値取
得手段、配列手段、受信手段および累積回数記録手段が
実現される。
【0077】さらに、ネットワークインタフェース45
は、このサーバ装置3をネットワーク2に接続させるも
のである。
【0078】次に、ブラウザ装置1におけるブラウザプ
ログラム21の起動時の動作について説明する。図4
は、ブラウザプログラム21の起動時に表示される初期
画面の一例を示す図である。
【0079】ユーザの操作に応じて、またはブラウザ装
置1の起動時に自動的に、HDD14に格納されたブラ
ウザプログラム21がCPU11により起動される。
【0080】このとき、CPU11は、ブラウザプログ
ラム21に従って、HDD14の履歴データ23を参照
して、過去にアクセスした各サイトについてのアクセス
回数をカウントする。そして、CPU11は、例えばH
TML(Hypertext Markup Language)形式で、初期画
面に、履歴データ23に存在するサイトへのリンクをア
クセス回数の多い順に配列して、ビデオ回路15を制御
して、そのリンクの配列をディスプレイ16に表示させ
る。
【0081】例えば図4に示すように、「最近訪れたサ
イト」というタイトル61の下に、アクセス回数の多い
順にサイトへのリンク62が配列して表示される。
【0082】さらに、CPU11は、ブラウザプログラ
ム21に従って、配列したサイトへのリンクに併せて、
各サイトのアクセス回数63を表示させる。例えば図4
に示すように、「○○不動産」なるサイトへのアクセス
回数が「10回」と表示される。
【0083】また、CPU11は、所定のサイトを予め
登録された登録データであるブックマークデータ22を
読み出し、そのブックマークデータ22に登録されてい
るサイトへのリンクを表示させる。なお、ブックマーク
データ22には、例えば、日常的に閲覧されるサイトの
URLが予め登録されている。
【0084】例えば図4に示すように、「お気に入り」
というタイトル71の下に、ブックマークデータ22に
登録されているサイトへのリンク72が表示される。
【0085】そして、CPU11は、ブラウザプログラ
ム21に従って、サイトにアクセスした場合には、履歴
データ23を更新し、そのサイトにアクセスしたことを
記録する。
【0086】なお、履歴データ23を更新する際に、今
回記録するサイトおよび記録済みのサイトをアクセス回
数の多い順に並べ替えて履歴データ23に記録し直し、
初期画面を表示させる際に、履歴データ23に記録され
た順番でそのまま、サイトのリンクを表示させるように
してもよい。このようにすることにより、初期画面を表
示させる際に要する時間を短縮することができる。
【0087】また、本実施の形態では、ブラウザ装置1
のCPU11がブラウザプログラム21に従って過去に
アクセスした各サイトについてのアクセス回数をカウン
トしているが、他のプラグインプログラムなどを使用し
てアクセス回数をカウントするようにしてもよい。
【0088】このようにして、ブラウザ装置1は、初期
画面で、過去にアクセスしたサイトへのリンクをアクセ
ス回数の多い順に配列して表示させる。なお、過去にア
クセスしたサイトとして、ブラウザ装置1内のHDD1
4ではなく、例えばキャッシュメモリに保存されている
サイトを対象としたり、HDD14の履歴データ23に
記録されているサイトのうち、所定期間内にアクセスし
たサイトのみを表示させるようにしてもよい。この所定
期間を、所定の初期値(例えば1ヶ月)の他、ユーザが
任意に変更できるようにしてもよい。この際、例えば、
所定期間が初期値の1ヶ月である場合には、タイトル6
1の近傍に「最新1ヶ月以内」と表示させ、この表示の
うちの「1」の部分をユーザが変更できるような入力欄
としておき、新たな値がユーザにより入力された場合
に、その入力された値を所定期間とする。
【0089】これにより、特にコンピュータ弱者でも手
軽に、簡単な操作でネットワーク上の各種情報を閲覧で
きる。すなわち、頻繁にアクセスするサイトは、リンク
62の表示の上位に配列されるため、ユーザは、その表
示に基づいて上位に配列されている、ユーザ自身が頻繁
にアクセスするサイトを直ちに認識できる。
【0090】また、ブラウザ装置1は、初期画面で、過
去にアクセスしたサイトへのリンクに併せて各サイトへ
のアクセス回数を表示させる。
【0091】これにより、表示されたサイト間のアクセ
ス回数の違いをユーザが確認することができる。
【0092】さらに、ブラウザ装置1は、初期画面で、
アクセス回数の多い順に配列したサイトへのリンクの
他、予め登録されているサイトへのリンクを表示させ
る。
【0093】これにより、日常的にアクセスするサイト
を予め登録することで、日常的にアクセスするサイトに
初期画面からアクセスでき、操作が簡単になる。
【0094】なお、本実施の形態では、サイトごとに、
アクセス回数をカウントし、リンクを表示するようにし
ているが、より細かく、ページごとに、アクセス回数を
カウントし、そのページへのリンクを表示するようにし
てもよい。
【0095】次に、ブラウザ装置1がサーバ装置3へ検
索を要求した際のサーバ装置3の動作について説明す
る。
【0096】サーバ装置3は、検索サービスを提供する
際には、WWWサーバプログラム51を予め起動する。
そして、サーバ装置3は、ネットワーク2を介してブラ
ウザ装置1から送信されてくる各種要求をネットワーク
インタフェース45を介して受信し、WWWサーバプロ
グラム51に従って、その要求に対応する処理を実行す
る。
【0097】ブラウザ装置1がサーバ装置3の提供する
サイトに接続すると、サーバ装置3はWWWサーバプロ
グラム51に従って、検索サービスのページのHTML
文書をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)でブ
ラウザ装置1にネットワーク2を介して送信する。ブラ
ウザ装置1は、そのHTML文書を受信し、表示する。
このHTML文書には、例えば、検索キーワードを入力
するための入力欄やカテゴリのリストが含まれている。
【0098】そして、ユーザの操作により、ブラウザ装
置1から検索の要求が送信されてくると、サーバ装置3
のCPU41は、検索エンジン52を起動し、その検索
の要求に応じて、ネットワーク上のサイトを検索する。
【0099】そして、CPU41は、検索エンジン52
により、発見された各サイトに設置されているアクセス
カウンタの値を取得し、発見されたサイトを、そのアク
セスカウンタの値の大きい順に配列し、そのサイトの配
列情報を検索結果としてネットワーク2を介してブラウ
ザ装置1に送信する。
【0100】例えば、検索により、アクセスカウンタの
値が10であるサイトA、アクセスカウンタの値が16
であるサイトB、およびアクセスカウンタの値が12で
あるサイトCが発見された場合、サイトB、サイトC、
サイトAの順番で各サイトのURLが検索結果として送
信される。
【0101】ブラウザ装置1は、そのサイトの配列情報
を受信すると、ブラウザプログラムに従って、その配列
の順番で、各サイトのリンクをディスプレイ16に表示
させる。
【0102】このようにして、アクセスカウンタが設定
されているサイトについては、サーバ装置3は、検索に
より発見された各サイトのアクセスカウンタの値を取得
し、アクセスカウンタの値の大きい順に、検索により発
見された複数のサイトを配列して、その配列の情報をブ
ラウザ装置1に通知する。
【0103】これにより、情報の信頼性や充実度の高い
サイトやページにはアクセスが多いという事実を前提と
して、そのアクセス数を利用することで、情報の信頼性
や充実度の高い順にサイトを配列した検索結果を取得す
ることができる。
【0104】また、サーバ装置3から送信されてきた、
アクセスカウンタの値の大きい順の検索結果は、ブラウ
ザ装置1のHDD14などの保存手段に保存される。そ
して、ブラウザ装置1が次に起動する際の初期画面に、
その検索結果をサイトやページへのリンクの配列として
表示させる。これにより、ユーザは、世界一般の人の関
心が高く、優れた情報を有するサイトにブラウザ装置1
の初期画面からアクセスでき、情報へのアクセスが効率
的になる。
【0105】なお、本実施の形態では、サイト単位で検
索を実行しているが、ページ単位で検索するようにして
もよい。
【0106】次に、サーバ装置3による他の検索方法に
ついて説明する。
【0107】この検索方法では、サーバ装置3のCPU
41は、ブラウザ装置1からの検索の要求をネットワー
クインタフェース45を介して受信すると、検索エンジ
ン52を起動して、その検索の要求に応じてネットワー
ク2上のサイトを検索する。
【0108】サーバ装置3のCPU41は、HDD44
の接続サイトデータ53を参照して、検索エンジン52
により発見された各サイトについての後述のアクセス累
積回数を読み出し、発見された全サイトをアクセス累積
回数の大きい順に配列し、発見されたサイトの配列情報
を検索結果としてネットワーク2を介してブラウザ装置
1に送信する。
【0109】ブラウザ装置1は、そのサイトの配列情報
を受信すると、ブラウザプログラムに従って、その配列
の順番で、各サイトのリンクをディスプレイ16に表示
させる。
【0110】ここで、各サイトへのアクセスの累積回数
について述べる。検索の要求元であるブラウザ装置1が
ユーザの操作に応じて、検索結果として得られたサイト
のいずれかにアクセスした場合に、サーバ装置3のCP
U41は、そのサイトへのアクセスの累積回数をHDD
44の接続サイトデータ53に記録する。
【0111】すなわち、ブラウザ装置1により表示され
た検索結果において、ユーザがGUI(Graphical User
Interface)により、いずれかのサイトのリンクをクリ
ックすると、そのサイトが選択された旨がサーバ装置3
に通知され、そのサイトへのアクセスの累積回数が1だ
け加算されて更新される。
【0112】このようにして、サーバ装置3は、検索結
果から選択してアクセスされたサイト毎にそのアクセス
の累積回数を集計し、アクセスの累積回数の多い順に、
検索により発見された複数のサイトを配列して、ブラウ
ザ装置1に通知する。
【0113】これにより、情報の信頼性や充実度の高い
サイトやページにはアクセスが多いことを利用して、情
報の信頼性や充実度の高い順であり、かつユーザの関心
が高い順にサイトを配列した検索結果を取得することが
できる。
【0114】また、サーバ装置3からブラウザ装置1に
送信されてきた、アクセス累積回数の多い順の検索結果
は、ブラウザ装置1のHDD14などの保存手段に保存
される。そして、ブラウザ装置1が次に起動する際の初
期画面に、その検索結果をサイトやページへのリンクの
配列として表示させる。これにより、ユーザは、ユーザ
の関心が高く、信頼性や充実度の点で優れた情報を有す
るサイトにブラウザ装置1の初期画面からアクセスで
き、好みのサイトやページへのアクセスの効率が高ま
る。
【0115】なお、本実施の形態では、サイト単位で検
索を実行しているが、ページ単位で検索するようにして
もよい。
【0116】次に、図1に示す検索システムにおけるさ
らに他の検索方法について説明する。この検索情報は、
アクセス回数の記録や集計をサーバ装置3のHDD44
ではなく、ブラウザ装置1のHDD14を利用して行う
ものである。
【0117】この検索方法では、まず、ブラウザ装置1
が、ブラウザプログラム21に従って、サイトにアクセ
スする毎にその履歴をHDD14の履歴データ23に記
録する。
【0118】そして、ブラウザ装置1は、検索の要求を
サーバ装置3に送信し、検索結果として複数のサイトの
情報をサーバ装置3から受信すると、HDD14の履歴
データ23を参照して、検索結果として受信した各サイ
トについてのアクセス回数を集計する。そして、ブラウ
ザ装置1は、検索結果として受信した複数のサイトをア
クセス回数の多い順に配列し、その配列で、検索結果と
して受信した複数のサイトのリンクをディスプレイ16
に表示させる。
【0119】なお、この場合、サーバ装置3では、特定
の順番で検索結果を配列させる必要は特にない。また、
ブラウザ装置1では、ブラウザプログラム21に従っ
て、検索により発見されたサイトの情報の配列を実行し
ているが、ブラウザプログラム21を汎用のものとし、
さらにプラグインプログラムなどを追加して実行するよ
うにしてもよい。
【0120】このようにして、ブラウザ装置1が、履歴
データ23に基づいて、検索により発見された複数のサ
イトをアクセス回数の多い順に配列してディスプレイ1
6に表示させる。
【0121】これにより、情報の信頼性や充実度の高い
サイトやページにはアクセスが多いことを利用して、情
報の信頼性や充実度の高い順であり、かつユーザの関心
の高い順にサイトを配列した検索結果を取得することが
できる。
【0122】また、ブラウザ装置1は、HDD14に保
存された検索結果を、次に起動する際の初期画面の表示
に利用する。これにより、ユーザは、ユーザの関心が高
く、優れた情報を有するサイトにブラウザ装置1の初期
画面からアクセスでき、好みのサイトやページへのアク
セスの効率が高まる。
【0123】なお、上記実施の形態における検索システ
ムでは、説明の便宜上、図1に示すようにブラウザ装置
1を1台としているが、ブラウザ装置1は1台に限定さ
れるものではなく、複数のブラウザ装置1をネットワー
ク2に接続しても勿論よい。
【0124】
【発明の効果】本発明では、初期画面で、過去にアクセ
スしたサイトまたはページへのリンクをアクセス回数の
多い順に配列して表示させるようにして、特にコンピュ
ータ弱者でも手軽に、簡単な操作でネットワーク上の所
望の各種情報を閲覧できるブラウザ装置および記録媒体
を得ることができる。
【0125】また、本発明では、情報の信頼性や充実度
の高い順にサイトやページを配列した検索結果を取得す
ることができるブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、
検索システムおよび検索方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る検索システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係るブラウザ装置の構
成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係るサーバ装置の構成
を示すブロック図である。
【図4】 ブラウザプログラムの起動時に表示される初
期画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ブラウザ装置 2 ネットワーク 3 サーバ装置 11 CPU(アクセス記録手段、アクセスカウント手
段、配列手段、送信手段、受信手段、集計手段) 12,42 ROM 13,43 RAM 14 ハードディスク装置(HDD)(記録媒体、記憶
手段) 15 ビデオ回路 16 ディスプレイ 17,45 ネットワークインタフェース 18 モデム 21 ブラウザプログラム 22 ブックマークデータ 23 履歴データ 41 CPU(検索手段、アクセスカウンタ値取得手
段、配列手段、受信手段、累積回数記録手段) 44 ハードディスク装置(HDD)(記録媒体) 51 WWWサーバプログラム 52 検索エンジン 53 接続サイトデータ 61,71 タイトル 62,72 リンク 63 アクセス回数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/14 310 G06F 3/14 310C Fターム(参考) 5B069 AA02 CA16 FA04 LA03 5B075 ND36 PQ02 PQ27 PQ46 PQ72 PR04 5E501 AA02 AB15 BA03 DA17 EA05 EA12 EB05 FA13 FA24

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上のサイトが公開するペー
    ジにアクセスし、このページの内容を表示するブラウザ
    装置において、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアク
    セス記録手段と、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、過去にアクセスした各サイトまたはページについ
    てのアクセス回数をカウントするアクセス回数カウント
    手段と、 初期画面で、上記サイトまたはページへのリンクを上記
    アクセス回数の多い順に配列して表示させる配列手段
    と、 を備えることを特徴とするブラウザ装置。
  2. 【請求項2】 前記配列手段は、前記サイトまたはペー
    ジへのリンクに併せて、前記サイトまたはページの前記
    アクセス回数を表示させることを特徴とする請求項1記
    載のブラウザ装置。
  3. 【請求項3】 所定のサイトまたはページを予め記憶す
    る記憶手段を備え、 前記配列手段は、前記初期画面に、上記記憶手段に記憶
    された所定のサイトまたはページへのリンクを併せて表
    示させることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のブラウザ装置。
  4. 【請求項4】 ネットワーク上のサイトが公開するペー
    ジにアクセスし、このページの内容を表示するブラウザ
    装置において、 上記ネットワーク上のサイトまたはページの検索の要求
    を所定のサーバに送信する送信手段と、 上記検索の要求に対応する検索結果を受信する受信手段
    と、 初期画面で、上記受信手段により受信された上記検索結
    果に基づいて、上記検索により発見されたサイトまたは
    ページのリンクを表示させる配列手段と、 を備えることを特徴とするブラウザ装置。
  5. 【請求項5】 ネットワーク上のサイトが公開するペー
    ジにアクセスし、このページの内容を表示するブラウザ
    装置としてコンピュータを機能させるプログラムを記録
    したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 上記コンピュータを、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアク
    セス記録手段、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、過去にアクセスした各サイトまたはページについ
    てのアクセス回数をカウントするアクセス回数カウント
    手段、および、 初期画面で、上記サイトまたはページへのリンクを上記
    アクセス回数の多い順に配列して表示させる配列手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記配列手段が、前記サイトまたはペー
    ジへのリンクに併せて、前記サイトの前記アクセス回数
    を表示させる前記プログラムを記録したことを特徴とす
    る請求項5記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記配列手段が、前記初期画面に、予め
    登録された所定のサイトまたはページへのリンクを併せ
    て表示させる前記プログラムを記録したことを特徴とす
    る請求項5または請求項6記載の記録媒体。
  8. 【請求項8】 ネットワーク上のサイトが公開するペー
    ジにアクセスし、このページの内容を表示するブラウザ
    装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
    て、 上記コンピュータを、 上記ネットワーク上のサイトまたはページの検索の要求
    を所定のサーバに送信する送信手段、 上記検索の要求に対応する検索結果を受信する受信手
    段、および、 初期画面で、上記受信手段により受信された上記検索結
    果に基づいて、上記検索により発見されたサイトまたは
    ページのリンクを表示させる配列手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 【請求項9】 ネットワーク上のサイトまたはページを
    検索し、検索結果を出力するサーバ装置において、 上記ネットワーク上のサイトまたはページを検索する検
    索手段と、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    におけるアクセスカウンタの値を取得するアクセスカウ
    ンタ値取得手段と、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    を、上記アクセスカウンタ値取得手段により取得された
    アクセスカウンタの値の大きい順に配列し、上記サイト
    またはページの配列情報を上記検索結果とする配列手段
    と、 を備えることを特徴とするサーバ装置。
  10. 【請求項10】 ネットワーク上のサイトまたはページ
    を検索し、検索結果を出力する検索方法において、 上記ネットワーク上のサイトまたはページを検索するス
    テップと、 上記検索により発見された上記サイトまたはページにお
    けるアクセスカウンタの値を取得するステップと、 上記検索により発見された上記サイトまたはページを、
    取得した上記アクセスカウンタの値の大きい順に配列
    し、上記サイトまたはページの配列情報を上記検索結果
    とするステップと、 を備えることを特徴とする検索方法。
  11. 【請求項11】 ネットワーク上のサイトまたはページ
    を検索し、検索結果を出力するサーバ装置としてコンピ
    ュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体において、 上記コンピュータを、 上記ネットワーク上のサイトまたはページを検索する検
    索手段、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    におけるアクセスカウンタの値を取得するアクセスカウ
    ンタ値取得手段、および、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    を、上記アクセスカウンタ値取得手段により取得された
    アクセスカウンタの値の大きい順に配列し、上記サイト
    またはページの配列情報を上記検索結果とする配列手
    段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 検索を要求するブラウザ装置と、 上記検索の要求に応じて上記ネットワーク上のサイトま
    たはページを検索する検索手段と、上記検索手段により
    発見されたサイトまたはページにおけるアクセスカウン
    タの値を取得するアクセスカウンタ値取得手段と、上記
    検索手段により発見されたサイトまたはページを、上記
    アクセスカウンタ値取得手段により取得されたアクセス
    カウンタの値の大きい順に配列し、上記サイトまたはペ
    ージの配列情報を検索結果として上記ブラウザ装置に送
    信する配列手段とを有するサーバ装置と、 を備えることを特徴とする検索システム。
  13. 【請求項13】 前記ブラウザ装置は、前記サーバ装置
    から送信されてきた前記検索結果に基づいて、前記検索
    により発見されたサイトまたはページのリンクを初期画
    面に表示させることを特徴とする請求項12記載の検索
    システム。
  14. 【請求項14】 ネットワーク上のサイトまたはページ
    を検索し、検索結果を出力するサーバ装置において、 検索の要求を受信する受信手段と、 上記検索の要求に応じて上記ネットワーク上のサイトま
    たはページを検索する検索手段と、 上記検索の要求元が、上記検索手段による検索結果とし
    て得られたサイトまたはページにアクセスした場合に、
    そのサイトまたはページへのアクセスの累積回数を記録
    する累積回数記録手段と、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    を、上記累積回数記録手段により累積されたアクセスの
    累積回数の大きい順に配列し、上記サイトまたはページ
    の配列情報を上記検索結果とする配列手段と、 を備えることを特徴とするサーバ装置。
  15. 【請求項15】 ネットワーク上のサイトまたはページ
    を検索する検索方法において、 検索の要求を受信するステップと、 上記検索の要求に応じて上記ネットワーク上のサイトま
    たはページを検索するステップと、 上記検索の要求元が、検索結果として得られたサイトま
    たはページにアクセスした場合に、そのサイトまたはペ
    ージへのアクセスの累積回数を記録するステップと、 検索により発見した上記サイトまたはページを、上記ア
    クセスの累積回数の大きい順に配列し、上記サイトまた
    はページの配列情報を上記検索結果とするステップと、 を備えることを特徴とする検索方法。
  16. 【請求項16】 ネットワーク上のサイトまたはページ
    を検索し、検索結果を出力するサーバ装置としてコンピ
    ュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体において、 上記コンピュータを、 検索の要求を受信する受信手段、 上記検索の要求に応じて上記ネットワーク上のサイトま
    たはページを検索する検索手段、 上記検索の要求元が、上記検索手段による検索結果とし
    て得られたサイトまたはページにアクセスした場合に、
    そのサイトまたはページへのアクセスの累積回数を記録
    する累積回数記録手段、および、 上記検索手段により発見された上記サイトまたはページ
    を、上記累積回数記録手段により累積されたアクセスの
    累積回数の大きい順に配列し、上記サイトまたはページ
    の配列情報を上記検索結果とする配列手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 【請求項17】 検索を要求するとともに、ネットワー
    ク上のサイトまたはページにアクセスするブラウザ装置
    と、 上記検索の要求を受信する受信手段と、上記検索の要求
    に応じてネットワーク上のサイトまたはページを検索す
    る検索手段と、上記ブラウザ装置が、上記検索手段によ
    る検索結果として得られたサイトまたはページにアクセ
    スした場合に、そのサイトまたはページへのアクセスの
    累積回数を記録する累積回数記録手段と、上記検索手段
    により発見された上記サイトまたはページを、上記累積
    回数記録手段により累積されたアクセスの累積回数の大
    きい順に配列し、上記サイトまたはページの配列情報を
    上記検索結果とする配列手段とを有するサーバ装置と、 を備えることを特徴とする検索システム。
  18. 【請求項18】 前記ブラウザ装置は、前記サーバ装置
    から送信されてきた前記検索結果に基づいて、前記検索
    により発見されたサイトまたはページのリンクを初期画
    面に表示させることを特徴とする請求項17記載の検索
    システム。
  19. 【請求項19】 ネットワーク上のサイトが公開するペ
    ージにアクセスし、このページの内容を表示するブラウ
    ザ装置において、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアク
    セス記録手段と、 検索の要求を所定のサーバに送信する送信手段と、 上記検索の結果として複数のサイトまたはページの情報
    を上記サーバから受信する受信手段と、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、上記受信手段により受信された各サイトまたはペ
    ージへのアクセス回数を集計する集計手段と、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、上記受信手段により受信された複数のサイトまた
    はページのリンクを、上記アクセス回数の多い順に配列
    して表示させる配列手段と、 を備えることを特徴とするブラウザ装置。
  20. 【請求項20】 前記アクセス回数の多い順に配列され
    た前記サイトまたはページのリンクを、初期画面に表示
    させることを特徴とする請求項19記載のブラウザ装
    置。
  21. 【請求項21】 ネットワーク上のサイトを検索する検
    索方法において、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するステ
    ップと、 検索の要求を所定のサーバに送信するステップと、 上記検索の結果として複数のサイトまたはページの情報
    を上記サーバから受信するステップと、 記録した上記履歴に基づいて、上記サーバから受信した
    各サイトまたはページへのアクセス回数を集計するステ
    ップと、 記録した上記履歴に基づいて、上記サーバから受信した
    複数のサイトまたはページのリンクを、上記アクセス回
    数の多い順に配列してブラウザ装置により表示させるス
    テップと、 を備えることを特徴とする検索方法。
  22. 【請求項22】 前記アクセス回数の多い順に配列され
    た前記サイトまたはページのリンクを、前記ブラウザ装
    置の初期画面に表示させることを特徴とする請求項21
    記載の検索方法。
  23. 【請求項23】 ネットワーク上のサイトが公開するペ
    ージにアクセスし、このページの内容を表示するブラウ
    ザ装置としてコンピュータを機能させるためのプログラ
    ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体にお
    いて、 上記コンピュータを、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアク
    セス記録手段、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、所定のサーバから受信された各サイトまたはペー
    ジへのアクセス回数を集計する集計手段、および、 上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、上記サーバから受信された複数のサイトまたはペ
    ージのリンクを、上記アクセス回数の多い順に配列して
    表示させる配列手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記アクセス回数の多い順に配列され
    た前記サイトまたはページのリンクを、前記ブラウザ装
    置の初期画面に表示させる前記プログラムを記録したこ
    とを特徴とする請求項23記載の記録媒体。
  25. 【請求項25】 検索の要求を受信し、この検索の要求
    に応じてネットワーク上のサイトを検索し、検索結果を
    出力するサーバ装置と、 アクセスしたサイトまたはページの履歴を記録するアク
    セス記録手段と、上記検索の要求を上記サーバ装置に送
    信する送信手段と、上記検索の結果として複数のサイト
    またはページの情報を上記サーバ装置から受信する受信
    手段と、上記アクセス記録手段により記録された上記履
    歴に基づいて、上記受信手段により受信された各サイト
    またはページへのアクセス回数を集計する集計手段と、
    上記アクセス記録手段により記録された上記履歴に基づ
    いて、上記受信手段により受信された複数のサイトまた
    はページのリンクを、上記アクセス回数の多い順に配列
    して表示させる配列手段とを有するブラウザ装置と、 を備えることを特徴とする検索システム。
  26. 【請求項26】 前記ブラウザ装置は、前記アクセス回
    数の多い順に配列された前記サイトまたはページのリン
    クを、初期画面に表示させることを特徴とする請求項2
    5記載の検索システム。
JP2000352189A 2000-11-20 2000-11-20 ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法 Pending JP2002157271A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352189A JP2002157271A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法
US09/834,429 US20020062323A1 (en) 2000-11-20 2001-04-13 Browser apparatus, server apparatus, computer-readable medium, search system and search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352189A JP2002157271A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157271A true JP2002157271A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18825121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352189A Pending JP2002157271A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020062323A1 (ja)
JP (1) JP2002157271A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328478A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp アクセス履歴表作成装置。
JPWO2006027973A1 (ja) * 2004-09-07 2008-05-08 インターマン株式会社 情報検索提供装置および情報検索提供システム
JP2009009346A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Scigineer Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2009509275A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 マイクロソフト コーポレーション ドキュメント利用統計を用いたランキング関数
US8738635B2 (en) 2010-06-01 2014-05-27 Microsoft Corporation Detection of junk in search result ranking
US8812493B2 (en) 2008-04-11 2014-08-19 Microsoft Corporation Search results ranking using editing distance and document information
US8843486B2 (en) 2004-09-27 2014-09-23 Microsoft Corporation System and method for scoping searches using index keys
US9348912B2 (en) 2007-10-18 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Document length as a static relevance feature for ranking search results
US9495462B2 (en) 2012-01-27 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Re-ranking search results
CN108271081A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 北京国双科技有限公司 电子导航菜单的评估方法及装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115895C1 (de) * 2001-03-30 2002-12-19 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung einer Darstellung für das Wiederfinden einer bereits aufgerufenen Informationsseite
US6763362B2 (en) * 2001-11-30 2004-07-13 Micron Technology, Inc. Method and system for updating a search engine
US8375286B2 (en) * 2002-09-19 2013-02-12 Ancestry.com Operations, Inc. Systems and methods for displaying statistical information on a web page
US7467131B1 (en) * 2003-09-30 2008-12-16 Google Inc. Method and system for query data caching and optimization in a search engine system
US7181681B2 (en) * 2004-01-28 2007-02-20 Microsoft Corporation Realtime web page scrapping and visual representation of associated clickthrough and impression data architecture
US7584221B2 (en) * 2004-03-18 2009-09-01 Microsoft Corporation Field weighting in text searching
US7716223B2 (en) * 2004-03-29 2010-05-11 Google Inc. Variable personalization of search results in a search engine
US20050273463A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Meir Zohar System for calculating client sessions information
JP2006023961A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 文書登録者提示用コンピュータプログラムならびに文書登録者提示装置および方法
US7761448B2 (en) * 2004-09-30 2010-07-20 Microsoft Corporation System and method for ranking search results using click distance
US7739277B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-15 Microsoft Corporation System and method for incorporating anchor text into ranking search results
US7827181B2 (en) * 2004-09-30 2010-11-02 Microsoft Corporation Click distance determination
US7716198B2 (en) * 2004-12-21 2010-05-11 Microsoft Corporation Ranking search results using feature extraction
US20060200460A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Microsoft Corporation System and method for ranking search results using file types
US7792833B2 (en) * 2005-03-03 2010-09-07 Microsoft Corporation Ranking search results using language types
US7599917B2 (en) * 2005-08-15 2009-10-06 Microsoft Corporation Ranking search results using biased click distance
US9438549B2 (en) * 2007-09-27 2016-09-06 International Business Machines Corporation Controlling expiration of electronic mail single store attachments
US7840569B2 (en) * 2007-10-18 2010-11-23 Microsoft Corporation Enterprise relevancy ranking using a neural network
KR20100081155A (ko) * 2009-01-05 2010-07-14 삼성전자주식회사 웹 브라우저에서 이전 웹사이트 이동 장치 및 방법
US7716205B1 (en) 2009-10-29 2010-05-11 Wowd, Inc. System for user driven ranking of web pages
EP2381423A1 (en) * 2010-03-26 2011-10-26 Alcatel Lucent Method for transforming web from 2d into 3d
CN102222091B (zh) * 2011-06-03 2013-06-19 奇智软件(北京)有限公司 一种浏览器中插件扩展的提供方法和系统
US10402299B2 (en) 2011-11-02 2019-09-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Configuring usage events that affect analytics of usage information
US9466065B2 (en) * 2011-11-02 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrating usage information with operation of a system
US9218417B2 (en) 2011-11-02 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Ad-hoc queries integrating usage analytics with search results
CN104182428A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 腾讯科技(深圳)有限公司 浏览器起始页的生成方法及生成装置
CN103425391A (zh) * 2013-07-31 2013-12-04 亚太宝龙科技(湖南)有限公司 一种切换应用程序的应用场景点的方法和装置
US20150073913A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Mastercard International Incorporated System and method of identifying and sending content

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260821A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Rikuruuto:Kk Wwwブラウザ用スタートページの自動生成システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260821A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Rikuruuto:Kk Wwwブラウザ用スタートページの自動生成システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719684B2 (ja) * 2004-09-07 2011-07-06 インターマン株式会社 情報検索提供装置および情報検索提供システム
JPWO2006027973A1 (ja) * 2004-09-07 2008-05-08 インターマン株式会社 情報検索提供装置および情報検索提供システム
US8341135B2 (en) 2004-09-07 2012-12-25 Interman Corporation Information search provision apparatus and information search provision system
US8843486B2 (en) 2004-09-27 2014-09-23 Microsoft Corporation System and method for scoping searches using index keys
JP2009509275A (ja) * 2005-09-21 2009-03-05 マイクロソフト コーポレーション ドキュメント利用統計を用いたランキング関数
JP4698737B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-08 マイクロソフト コーポレーション ドキュメント利用統計を用いたランキング関数
JP2011108268A (ja) * 2005-09-21 2011-06-02 Microsoft Corp ドキュメント利用統計を用いたランキング関数
JP2007328478A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp アクセス履歴表作成装置。
JP2009009346A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Scigineer Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9348912B2 (en) 2007-10-18 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Document length as a static relevance feature for ranking search results
US8812493B2 (en) 2008-04-11 2014-08-19 Microsoft Corporation Search results ranking using editing distance and document information
US8738635B2 (en) 2010-06-01 2014-05-27 Microsoft Corporation Detection of junk in search result ranking
US9495462B2 (en) 2012-01-27 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Re-ranking search results
CN108271081A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 北京国双科技有限公司 电子导航菜单的评估方法及装置
CN108271081B (zh) * 2016-12-30 2021-02-12 北京国双科技有限公司 电子导航菜单的评估方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020062323A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002157271A (ja) ブラウザ装置、サーバ装置、記録媒体、検索システムおよび検索方法
US8600979B2 (en) Infinite browse
KR100478019B1 (ko) 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템
KR100408965B1 (ko) 검색조건을 추천하는 검색결과 제공방법 및 검색서버
KR101393839B1 (ko) 링크된 용어들을 포함하는 활성 요약들을 제공하는 검색시스템
US20060218245A1 (en) Method, system, and computer program product for distributing a stored URL and web document set
US20020107847A1 (en) Method and system for visual internet search engine
JP4962945B2 (ja) ブックマーク・タグ設定装置
BRPI0707294A2 (pt) ferramenta automatizada para mineração com ajuda humana e captura de resultados precisos
KR100896614B1 (ko) 검색 시스템 및 방법
JP2003178092A (ja) 情報検索システム、情報提供装置及び情報検索方法並びにプログラム
JP2006065395A (ja) ハイパーリンク生成装置、ハイパーリンク生成方法及びハイパーリンク生成プログラム
US20050188057A1 (en) Contents service system and method using image, and computer readable storage medium stored therein computer executable instructions to implement contents service method
JP2008250663A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、検索結果画面情報生成方法及び検索結果画面情報生成処理プログラム
KR20130028796A (ko) 정보 제공 장치, 정보 제공 방법 및 정보 기록 매체
JP4963619B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置、検索結果画面情報生成方法及び検索結果画面情報生成処理プログラム
KR101307105B1 (ko) 정보 제공 장치, 정보 제공 방법, 및 정보 기록 매체
JP2002073684A (ja) サムネイル表示による情報閲覧システム
KR100390855B1 (ko) 인터넷 서비스 제공방법 및 시스템
JP2004206492A (ja) ドキュメント表示方法およびそれを用いたリンク先選択機能付ゲートウェイ装置
JP2003228584A (ja) サイト情報提供装置、サイト情報提供方法、サイト情報提供システム、プログラム及び記録媒体
US20110208718A1 (en) Method and system for adding anchor identifiers to search results
KR20040072983A (ko) 웹 페이지에서의 링크 제공 방법 및 이를 위한 시스템
JPH11312172A (ja) 情報処理装置及び方法並びにその制御プログラムを記憶した媒体
JP2012138109A (ja) 検索装置、検索システム、情報処理装置、検索結果受信方法、及び情報受信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511