JP2002149846A - Internet provider system and shopping mall system - Google Patents

Internet provider system and shopping mall system

Info

Publication number
JP2002149846A
JP2002149846A JP2000337604A JP2000337604A JP2002149846A JP 2002149846 A JP2002149846 A JP 2002149846A JP 2000337604 A JP2000337604 A JP 2000337604A JP 2000337604 A JP2000337604 A JP 2000337604A JP 2002149846 A JP2002149846 A JP 2002149846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
internet
shopping mall
address
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000337604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masako Omura
昌子 大村
Tetsuya Ushio
哲也 潮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000337604A priority Critical patent/JP2002149846A/en
Publication of JP2002149846A publication Critical patent/JP2002149846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the opportunities for a beginner as inexperienced to use Internet of easily experiencing the use of Internet free of charge. SOLUTION: The terminal of a user is automatically connected to a preliminarily regulated address of Internet by use of a medium allowing the connection to this address of Internet distributed free in advance. When the user purchases a commodity or service in a shopping mall the user browses at this address, the user information or information for purchased contents are accumulated as order information and converted into a point, which is then accumulated. The shopping mall is provided to the user free of connection charge and communication charge, and when the user desires the Internet connection to other than the shopping mall, the imparted point can be transferred and used as the connection charge.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットプ
ロバイダシステム及びショッピングモールシステムに関
し、特にインターネットサービスプロバイダが、特定の
接続先のアドレスのWWWサーバのみをユーザが閲覧可能
になるように制御するインターネットプロバイダシステ
ム及びショッピングモールシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an Internet provider system and a shopping mall system, and more particularly to an Internet provider system in which an Internet service provider controls a user to view only a WWW server at a specific connection destination address. And a shopping mall system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にインターネットを利用するには、
ユーザは接続サービスを提供する接続業者(インターネ
ットサービスプロバイダ:以下プロバイダ)と契約し、
公衆回線/ISDNを通じてプロバイダのアクセスポイ
ントに接続し、そこから任意のWWWサーバへ接続する
必要がある。
2. Description of the Related Art Generally, to use the Internet,
The user contracts with a connection provider (Internet service provider: hereinafter, provider) that provides connection service,
It is necessary to connect to the provider's access point via the public line / ISDN and from there connect to any WWW server.

【0003】WWWサーバは、情報発信を行う機能を持
つコンピュータシステムであり、インターネット上で閲
覧可能なHTML(Hyper Text Markup Language)文書
や画像などの情報を蓄積しておき、WWWブラウザなど
のクライアント端末からの要求に応じて、インターネッ
トなどのネットワークを通じて、これらの情報を送信す
る役割を果たす。
A WWW server is a computer system having a function of transmitting information, stores information such as HTML (Hyper Text Markup Language) documents and images that can be browsed on the Internet, and stores the information in a client terminal such as a WWW browser. In response to a request from the Internet, it is responsible for transmitting such information through a network such as the Internet.

【0004】通常、ユーザがインターネットを利用する
には、プロバイダへの接続料金(プロバイダの維持管理
費)とプロバイダのアクセスポイントまでの通信料金の
両方の負担が必要である。近年、企業からの広告収入に
依存し、ユーザには接続料金を課さないプロバイダも出
現している。
[0004] In general, in order for a user to use the Internet, both the connection fee to the provider (maintenance and maintenance cost of the provider) and the communication fee to the access point of the provider are required. In recent years, some providers have come to rely on advertising revenue from companies and do not charge users for connection fees.

【0005】しかしながら、ユーザが費用を無料で接続
サービスを提供するプロバイダと契約している場合で
も、インターネットを利用し、例えばインターネット上
で商品を購入する際において、商品の選択や購入の諸手
続きをする間のユーザとプロバイダのアクセスポイント
までの通信費用はユーザの負担である。このことは、ユ
ーザがインターネット上で十分な時間をかけて商品を選
ぶことに対する阻害要因になっている。
[0005] However, even if the user has a contract with a provider that provides a connection service free of charge, when the user uses the Internet, for example, to purchase a product on the Internet, he or she has to perform various procedures for selecting and purchasing the product. The communication cost between the user and the provider's access point during the process is the user's burden. This is a hindrance for the user to spend enough time on the Internet to select a product.

【0006】インターネット上で商品を販売するインタ
ーネットショップは、一店舗の場合と複数の店舗が集ま
ったショッピングモールに参加している場合がある。イ
ンターネット上での商品販売においても差別化のために
様々なサービスが実施されており、その一つにユーザの
購入金額に応じてユーザにポイントを与えるポイント制
度がある。これは、インターネット上での商品販売に限
らず、一般の商品販売において、従来から行われている
方法であり、ユーザが購入した金額に応じてポイントを
付加し、蓄積されたポイント数によって商品を与えた
り、キャッシュバックしたり、次回購入時に割引く、な
どのサービスをしている。このようなサービスは、各地
の商店街などでクーポン券を発行したり、スタンプ押印
サービスを実施している例に見られる。また、インター
ネット上の店舗やショッピングモールでもこのようなポ
イント制度を導入して、ユーザが再び同一店舗や同一シ
ョッピングモールで購入するように動機づけるようなサ
ービスが実施されている。
[0006] An Internet shop that sells goods on the Internet may be a single shop or may participate in a shopping mall where a plurality of shops are gathered. Various services are also provided for differentiation in the sale of goods on the Internet, and one of them is a point system for giving points to a user according to the purchase price of the user. This is a method conventionally used not only for selling goods on the Internet but also for selling general goods. Points are added according to the amount of money purchased by the user, and the goods are purchased based on the number of accumulated points. We provide services such as giving, cashing back, and discounting at the next purchase. Such a service is seen in examples where coupons are issued in various shopping malls and the like, and a stamp sealing service is implemented. In addition, such a point system is also introduced in stores and shopping malls on the Internet, and services are provided to motivate users to purchase again at the same stores and shopping malls.

【0007】例えば、特開平10−78989号公報で
開示された「仮想商店街におけるポイントサービスシス
テム」は、ネットワーク上の仮想商店街(ショッピング
モール)におけるユーザの買物金額に応じてポイントを
発行し、ユーザが保有するポイントの還元として当該シ
ョッピングモールでの買物支払い金額を減額するシステ
ムであり、ショッピングモールの商取引に伴う販売促進
用サービスとして利用できる。
For example, a "point service system in a virtual shopping mall" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-78989 issues points according to a user's shopping price in a virtual shopping mall (shopping mall) on a network. This is a system for reducing the amount paid for shopping at the shopping mall as a return of points held by the user, and can be used as a sales promotion service associated with commercial transactions at the shopping mall.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように、ユーザが
インターネット上で購入した同一ショップや同一ショッ
ピングモールで利用できるポイント制度のサービスは一
部で利用されているが、乱立するショップやショッピン
グモールが与える、ユーザに対する購入の動機づけの効
果としては、限界がある。さらに、インターネットを利
用したことが無いような初心者に、インターネットショ
ッピングモールのサイトを通じて無料で手軽にインター
ネット使用を経験させる機会を十分に増大することはで
きない。
As described above, the point system service available at the same shop or the same shopping mall purchased by the user on the Internet is partially used. There is a limit to the effect of giving motivation to purchase to the user. Furthermore, it is not possible to sufficiently increase opportunities for beginners who have never used the Internet to easily and freely use the Internet through sites of Internet shopping malls.

【0009】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、インターネットを利用したことが無いような初心
者に、無料で手軽にインターネット使用を経験させる機
会を増大させることができるインターネットプロバイダ
システム及びショッピングモールシステムを提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an Internet provider system and a shopping service that can increase the opportunity for a beginner who has never used the Internet to easily and freely use the Internet. It aims to provide a mall system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明のインターネット
プロバイダシステムは、サービス提供に関する受注情報
から換算される購入ポイント情報をユーザ毎に記憶する
記憶手段と、所定のアクセスポイントから接続したユー
ザを予め定められたインターネット接続アドレスへ接続
し、前記購入ポイント情報をもとに換算した時間分だけ
前記予め定められたインターネット接続アドレス以外の
アドレスへも接続制御する制御手段とを備える。
According to the present invention, there is provided an Internet provider system in which storage means for storing purchase point information converted from order information relating to service provision for each user, and a user connected from a predetermined access point are determined in advance. Control means for connecting to the designated Internet connection address and controlling connection to an address other than the predetermined Internet connection address for a time converted based on the purchase point information.

【0011】また、前記制御手段は、前記所定のアクセ
スポイントとして通話料金着信人払いにより接続するポ
イントを設定することで、ユーザは通信料金を気にしな
いでインターネットショッピングを楽しむことができ
る。また、前記制御手段は、前記予め定められたインタ
ーネット接続アドレス以外のアドレスへの接続料金を前
記換算した時間分だけ無料とすることで、インターネッ
トショッピングの利用の促進と共に、インターネットの
利用の促進を図ることができる。
[0011] Further, the control means sets a point to be connected by paying a call charge person as the predetermined access point, so that the user can enjoy Internet shopping without worrying about the communication charge. Further, the control unit promotes the use of the Internet shopping and the use of the Internet by making the connection fee to an address other than the predetermined Internet connection address free for the converted time. be able to.

【0012】また、本発明のショッピングモールシステ
ムは、サービス提供に関する受注情報を記憶する記憶手
段と、サービス提供に関するインターネット接続アドレ
スを有し該アドレスに接続したユーザが契約しているプ
ロバイダに前記受注情報をユーザ毎に送信する通信手段
とを備える。
Further, the shopping mall system of the present invention has a storage means for storing order information relating to service provision, and an Internet connection address relating to service provision, which is provided to a provider contracted by a user connected to the address. And a communication means for transmitting the information for each user.

【0013】また、本発明のショッピングモールシステ
ムは、サービス提供に関する受注情報を記憶する記憶手
段と、サービス提供に関するインターネット接続アドレ
スを有し該アドレスに接続したユーザが契約しているプ
ロバイダに前記受注情報から換算した購入ポイント情報
をユーザ毎に送信する通信手段とを備える。
Further, the shopping mall system according to the present invention has a storage means for storing order information relating to service provision, and an Internet connection address relating to service provision, which is provided to a provider contracted by a user connected to the address. And communication means for transmitting the purchase point information converted from the above for each user.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明のインターネットプロバイ
ダシステム及びショッピングモールシステムにおいて
は、あらかじめ規定されたインターネットのアドレスへ
接続可能とする媒体(CD−ROMなど)により、ユー
ザの端末から自動的に当該アドレスへの接続を行う。そ
の際、ユーザの端末からプロバイダのアクセスポイント
までは、通話料金着信人払いの番号により公衆回線で接
続する。ユーザに当該アドレスで接続されるショッピン
グモールにおいて商品やサービスを購入した場合、ユー
ザ情報や購入内容の情報を受注情報として蓄積する。さ
らにユーザ毎の当該ショッピングモールの受注情報に従
い、ポイントを換算し、蓄積する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In an Internet provider system and a shopping mall system of the present invention, a user terminal can automatically connect to a predetermined Internet address from a user terminal by using a medium (such as a CD-ROM) that can be connected to the Internet address. Make a connection to. At that time, the connection from the user's terminal to the access point of the provider is made by a public line using a caller-paid number. When a product or service is purchased at a shopping mall connected to the user at the address, user information and information on the purchase content are stored as order information. Further, points are converted and accumulated according to the order information of the shopping mall for each user.

【0015】当該ショッピングモールへの接続は無料で
ユーザにサービス提供し、ユーザが当該ショッピングモ
ール以外へのインターネット接続を望む場合に、付与さ
れているポイントを接続料として振り替えて利用可能と
する。ショッピングモール主催者は、ユーザ毎の当該シ
ョッピングモールにおける購入履歴により換算したポイ
ント情報から、利用可能な接続時間などを知らせること
により、インターネット利用を促す。また、ショッピン
グモール主催者は、ユーザの端末からプロバイダのアク
セスポイントまでの通信料とプロバイダが提供する接続
サービスの料金をプロバイダへ支払う。また、ショッピ
ングモールに出店している個々のインターネット上の店
舗は、ショッピングモール主催者へ出店料(参加料)を
支払う。すなわち、ショッピングモールへの参加料の少
なくとも一部がユーザの端末からプロバイダのアクセス
ポイントまでの通信料とプロバイダが提供する接続サー
ビスの料金として充当される。これにより、通信料や接
続料を参加料で賄うことが可能となる。以下、本発明の
一実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明す
る。
The connection to the shopping mall is provided to the user free of charge, and when the user desires an Internet connection to a place other than the shopping mall, the given points are transferred as a connection fee and can be used. The shopping mall organizer encourages the use of the Internet by notifying the available connection time and the like from the point information converted by the purchase history in the shopping mall for each user. In addition, the shopping mall organizer pays the provider a communication fee from the user's terminal to the provider's access point and a connection service fee provided by the provider. In addition, each store on the Internet that opens a shopping mall pays a store opening fee (participation fee) to the shopping mall organizer. In other words, at least a part of the shopping mall participation fee is allocated as a communication fee from the user terminal to the provider access point and a connection service fee provided by the provider. This makes it possible to cover the communication fee and the connection fee with the participation fee. Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は、ユーザの端末からインターネット
接続システムを用いて、あらかじめ規定されたWWWサ
ーバを閲覧可能とするシステム全体を示すブロック図で
ある。図1において、アクセスポイント115は、ユー
ザからの通話料が無料のアクセスポイントである。この
アクセスポイント115へは、ユーザ端末装置に接続さ
れたモデム120を介して通話料金着信人払いの番号で
アクセス可能とする。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire system that allows a user terminal to browse a predetermined WWW server using an Internet connection system. In FIG. 1, an access point 115 is an access point to which a call charge from a user is free. The access point 115 can be accessed with a telephone charge caller paying number via a modem 120 connected to the user terminal device.

【0017】あらかじめショッピングモールの主催者
は、CD−ROMやDVDなどの媒体160を無料で配
布する。この媒体160は、ショッピングモールとショ
ッピングモールに参加している店舗に関する広告を表示
する機能や、自動的にアクセスポイント115へ接続す
る機能を含む。
In advance, the organizer of the shopping mall distributes a medium 160 such as a CD-ROM or a DVD free of charge. The medium 160 includes a function of displaying an advertisement relating to a shopping mall and stores participating in the shopping mall, and a function of automatically connecting to the access point 115.

【0018】媒体160を取得したユーザは、モデム1
20が接続された端末装置にCD−ROMを挿入するこ
とによって、モデム120を介して、自動的にアクセス
ポイント115へ接続する。さらに、アクセス制御サー
バ118は、当該アクセスポイント115に接続された
場合に、当該ショッピングモールのWWWサーバ140
へのみ接続し、他のURLアドレスへ接続できないよう
に制御する。
The user who has acquired the medium 160 can use the modem 1
By inserting the CD-ROM into the terminal device to which the terminal 20 is connected, the terminal 20 is automatically connected to the access point 115 via the modem 120. Further, when the access control server 118 is connected to the access point 115, the WWW server 140 of the shopping mall
Is controlled so that it cannot be connected to any other URL address.

【0019】ここでURLアドレスとは、インターネッ
ト上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指
し示す記述方式のことであり、情報の種類やサーバ名、
ポート番号、フォルダ名、ファイル名などで構成され
る。例えば、http://www.××.co.jpやhttp://www.○
○.ne.jpのように表記されるものである。これにより、
ユーザはプロバイダとの契約無しに、当該ショッピング
モールが提供する範囲内で通信費用及び接続費用無料で
インターネットの閲覧が可能となる。
Here, the URL address is a description method indicating the location of information resources (documents, images, etc.) existing on the Internet, and includes the type of information, server name,
It consists of a port number, folder name, file name, etc. For example, http://www.xx.co.jp or http: //www.○
○ It is written like .ne.jp. This allows
The user can browse the Internet without communication costs and connection costs within the range provided by the shopping mall without a contract with the provider.

【0020】ユーザ端末からプロバイダのアクセスポイ
ント115までは、通話料金着信人払いの番号でアクセ
スされるため、通信費用はプロバイダに課金される。ま
た、インターネット接続は、無償でプロバイダがユーザ
へ提供することになる。しかし、あらかじめプロバイダ
とショッピングモール主催者との間で、ショッピングモ
ールが通信費用及び接続費用相当額を負担する旨の契約
を取り交わしておく。また、ショッピングモールへ出店
する店舗は、あらかじめショッピングモール主催者への
出店料を支払う契約を取り交わす。プロバイダが当該シ
ョッピングモール以外への接続サービスを有料で行う場
合には、ユーザからの接続をアクセスポイント(有料)
117により受ける。このアクセスポイント117を介
した場合は、任意のURLアドレスへ有料で接続可能と
する。
Since the access from the user terminal to the access point 115 of the provider is made with the number of the caller, the communication fee is charged to the provider. In addition, the Internet connection is provided to the user free of charge by the provider. However, a contract is made between the provider and the shopping mall organizer in advance so that the shopping mall will bear the communication costs and the connection costs. In addition, a store that opens a shopping mall has a contract to pay a store opening fee to the shopping mall organizer in advance. When the provider provides a connection service to a place other than the shopping mall for a fee, the connection from the user is made to an access point (pay)
Received by 117. When this access point 117 is used, it is possible to connect to an arbitrary URL address for a fee.

【0021】図2は、ユーザ管理テーブル200を示す
図である。図2において、ユーザ管理テーブル200
は、ショッピングモールで購入したユーザの情報を管理
するものである。ユーザID210はユーザを区別する
識別コードであり、名前220はユーザの名前であり、
ポイント230はユーザのショッピングモールにおける
購入金額に応じたポイント数であり、e-mail 240は
ユーザのe-mailアドレスであり、住所250はユーザの
住所であり、電話番号260はユーザの電話番号であ
り、使用可能時間270はユーザのポイントに応じたイ
ンターネット接続可能時間である。
FIG. 2 is a diagram showing the user management table 200. In FIG. 2, the user management table 200
Manages information of users who have purchased at a shopping mall. The user ID 210 is an identification code for distinguishing the user, the name 220 is the name of the user,
Point 230 is the number of points according to the purchase price of the user at the shopping mall, e-mail 240 is the user's e-mail address, address 250 is the user's address, and telephone number 260 is the user's telephone number. The available time 270 is the Internet available time according to the point of the user.

【0022】図3は、ショッピングモール受注管理テー
ブル300を示す図である。図3において、ショッピン
グモール受注管理テーブル300は、ショッピングモー
ルを構成する各店舗の受注情報をショッピングモール全
体として管理するものである。受注年月日310は各店
舗において受注が発生した年月日であり、店舗ID32
0はショッピングモールを構成する店舗を区別する識別
コードであり、受注番号330は各店舗で受注する度に
採番する番号である。受注情報は、店舗ID320と受
注番号330で唯一に識別される。ユーザID340は
ユーザ管理テーブル200におけるユーザID210で
あり、金額350は当該受注情報の受注金額を表すもの
である。
FIG. 3 is a diagram showing a shopping mall order management table 300. In FIG. 3, the shopping mall order management table 300 manages the order information of each store constituting the shopping mall as the entire shopping mall. The order receiving date 310 is the date when the order was received at each store, and the store ID 32
0 is an identification code for distinguishing the stores constituting the shopping mall, and the order number 330 is a number assigned each time an order is received at each store. The order information is uniquely identified by the store ID 320 and the order number 330. The user ID 340 is the user ID 210 in the user management table 200, and the amount 350 represents the order amount of the order information.

【0023】図4は、店舗管理テーブル400を示す図
である。図4において、店舗管理テーブル400は、シ
ョッピングモールを構成する店舗情報を管理するもので
ある。店舗ID410はショッピングモールを構成する
店舗を区別する識別コードであり、店舗名420は店舗
の名称である。店舗管理テーブル400のデータは、予
め登録されているものであり、ショッピングモールへ新
規に店舗が参加する場合や既存の店舗がショッピングモ
ールをやめる場合、店舗名を変更する場合などに更新す
る。
FIG. 4 is a diagram showing the store management table 400. In FIG. 4, a store management table 400 manages information on stores constituting a shopping mall. The store ID 410 is an identification code for distinguishing the stores constituting the shopping mall, and the store name 420 is the name of the store. The data in the store management table 400 is registered in advance, and is updated when a store newly joins a shopping mall, when an existing store stops a shopping mall, or when a store name is changed.

【0024】図5は、店舗受注管理テーブル500を示
す図である。図5において、店舗受注管理テーブル50
0は、各店舗毎の受注情報を管理するものである。受注
年月日510は各店舗において売上げが発生した年月日
であり、受注番号520は各店舗で受注する度に付けら
れる番号である。ユーザID530はユーザ管理テーブ
ル200におけるユーザID210であり、商品ID5
40は店舗が販売する商品を区別するための識別コード
であり、数量550は受注数量であり、合計金額560
は当該受注情報の合計金額を表す。合計金額560は、
図6で説明する商品管理テーブルを用いて算出する。
FIG. 5 is a diagram showing a store order management table 500. In FIG. 5, a store order management table 50 is shown.
0 manages order information for each store. The order receipt date 510 is the date on which sales occurred at each store, and the order receipt number 520 is a number given each time an order is received at each store. The user ID 530 is the user ID 210 in the user management table 200, and the product ID 5
40 is an identification code for distinguishing the products sold by the store, the quantity 550 is the order quantity, and the total amount 560
Represents the total amount of the order information. The total amount 560 is
It is calculated using the product management table described in FIG.

【0025】図6は、商品管理テーブル600を示す図
である。図6において、商品管理テーブル600は、各
店舗において扱う商品単価を管理するものである。商品
ID610は店舗が販売する商品を区別するための識別
コードであり、店舗受注管理テーブル500で用いられ
る。商品名620は商品名を表し、単価630は商品の
単価を表す。図5の店舗受注管理テーブル500におい
て、合計金額560は、商品管理テーブル600におい
て商品ID610をキーとして商品の単価630を検索
し、当該単価630と数量550の積により算出する。
FIG. 6 is a diagram showing the product management table 600. In FIG. 6, a merchandise management table 600 manages a merchandise unit price handled in each store. The product ID 610 is an identification code for distinguishing a product sold by the store, and is used in the store order management table 500. The product name 620 indicates the product name, and the unit price 630 indicates the unit price of the product. In the store order management table 500 of FIG. 5, the total price 560 is calculated by searching the product management table 600 for the product unit price 630 using the product ID 610 as a key and calculating the product of the unit price 630 and the quantity 550.

【0026】図8は、アクセスログ管理テーブル800
を示す図である。図8において、アクセスログ管理テー
ブル800は、プロバイダがインターネット接続させた
ユーザのアクセスログ情報を管理するものである。ユー
ザID810はユーザを区別する識別コードであり、接
続開始時刻820は接続開始した年月日及び時刻の値で
あり、接続終了時刻830は、当該ユーザが接続終了し
た年月日及び時刻の値である。
FIG. 8 shows an access log management table 800.
FIG. In FIG. 8, an access log management table 800 manages access log information of a user who has made an Internet connection with a provider. The user ID 810 is an identification code for distinguishing a user, the connection start time 820 is a value of the date and time when the connection is started, and the connection end time 830 is a value of the date and time when the user is connected. is there.

【0027】なお、図1においては、上記ユーザ管理テ
ーブル200、受注管理テーブル300、店舗管理テー
ブル400、店舗受注管理テーブル500、商品管理テ
ーブル600は、ショッピングモール主催者のWWWサ
ーバ140と別に記載されているが、通常、これらのテ
ーブルは、WWWサーバ140が有している。また、図
1においては、上記ユーザ管理テーブル200及びアク
セスログ管理テーブルは、インターネットサービスプロ
バイダのアクセス制御サーバ118と別に記載されてい
るが、通常、これらのテーブルは、アクセス制御サーバ
118が有している。
In FIG. 1, the user management table 200, order management table 300, store management table 400, store order management table 500, and product management table 600 are described separately from the WWW server 140 of the shopping mall organizer. However, these tables are usually held by the WWW server 140. Also, in FIG. 1, the user management table 200 and the access log management table are described separately from the access control server 118 of the Internet service provider. However, these tables are usually provided by the access control server 118. I have.

【0028】図7は、ユーザが商品を購入し、購入ポイ
ントを利用するまでのプロバイダ、ショッピングモール
主催者間の処理フローを示す図である。図7を用いて購
入ポイントを利用するまでのプロバイダ、ショッピング
モール主催者間の処理について説明する。
FIG. 7 is a diagram showing a processing flow between a provider and a shopping mall organizer from when a user purchases a product to when a purchase point is used. The process between the provider and the shopping mall host until the purchase point is used will be described with reference to FIG.

【0029】ユーザは事前に無料配布されている媒体
(CD−ROMなど)を入手し、それを利用して、ユー
ザ端末とモデムを利用して図1のプロバイダのアクセス
ポイント115へ自動的に接続する(ステップS1
0)。プロバイダはアクセスポイント115に接続され
たことを認識し、ショッピングモールのWWWサーバへ
接続する(ステップS11)。ユーザはショッピングモ
ールを閲覧し、購入する場合は、ユーザ情報(名前、e-
mailアドレス、住所、電話番号)と購入情報(購入商
品、数量)を入力あるいは選択入力する(ステップS1
2)。
The user obtains a medium (CD-ROM or the like) distributed free of charge in advance, and uses the medium to automatically connect to the access point 115 of the provider in FIG. 1 using a user terminal and a modem. (Step S1
0). The provider recognizes that the connection has been made to the access point 115, and connects to the WWW server of the shopping mall (step S11). The user browses the shopping mall, and when purchasing, the user information (name, e-
Input or select input mail address, address, telephone number) and purchase information (purchased goods, quantity) (step S1)
2).

【0030】ステップS12で入力されたユーザ情報
は、ショッピングモールのユーザ管理テーブル200へ
格納される。この際、ユーザ管理テーブル200におい
て、ユーザの名前は名前220へ、ユーザのe-mailアド
レスはe-mail 240へ、ユーザの住所は住所250
へ、ユーザの電話番号は電話番号260へそれぞれ格納
される。また、ユーザID210は自動的に採番されて
登録される。また、ポイント230と使用可能時間27
0には初期値として’0’が登録される(ステップS1
3)。
The user information input in step S12 is stored in the shopping mall user management table 200. At this time, in the user management table 200, the user's name is changed to the name 220, the user's e-mail address is changed to the e-mail 240, and the user's address is changed to the address 250.
The telephone number of the user is stored in the telephone number 260, respectively. Further, the user ID 210 is automatically numbered and registered. In addition, point 230 and available time 27
"0" is registered as an initial value for "0" (step S1).
3).

【0031】ステップS12で入力されたユーザの購入
情報は、店舗受注管理テーブル500へ格納される。こ
の際、受注年月日510には、受注された年月日を数値
情報として格納する。例えば、2000年8月14日で
あれば、20000814などとする。受注番号520
には店舗毎に自動的に採番された番号が格納される。ユ
ーザID530には、ステップS13で登録されたユー
ザID210が格納される。そして、ステップS12で
ユーザが入力あるいは選択入力した商品名に対応する商
品IDを商品管理テーブル600から検索し、商品名6
20と一致する商品ID610を店舗受注管理テーブル
500の商品ID540へ格納する。数量550には、
ステップS12で入力された数量の数値が格納される。
合計金額560には、商品管理テーブル600の当該商
品の単価630と数量550との積の値が格納される
(ステップS14)。
The user's purchase information input in step S12 is stored in the store order management table 500. At this time, the order date 510 stores the order date as numerical information. For example, on August 14, 2000, 20000814 or the like. Order number 520
Stores a number automatically assigned to each store. In the user ID 530, the user ID 210 registered in step S13 is stored. Then, in step S12, a product ID corresponding to the product name input or selected by the user is searched from the product management table 600, and the product name 6
The merchandise ID 610 corresponding to 20 is stored in the merchandise ID 540 of the store order management table 500. Quantity 550 contains
The numerical value of the quantity input in step S12 is stored.
The value of the product of the unit price 630 and the quantity 550 of the product in the product management table 600 is stored in the total price 560 (step S14).

【0032】各店舗は、店舗受注管理テーブル500の
受注情報に従い、ユーザへ商品を送付する。ショッピン
グモール全体としての売上げを集計するために、ある一
定時間毎あるいは日次のタイミングで各店舗の店舗受注
管理テーブル500からデータを抽出し、ショッピング
モール受注管理テーブル300のデータを格納する(ス
テップS15)。
Each store sends a product to the user in accordance with the order information in the store order management table 500. In order to count the sales of the entire shopping mall, data is extracted from the store order management table 500 of each store at a certain fixed time or daily timing, and the data of the shopping mall order management table 300 is stored (step S15). ).

【0033】例えば、日次で処理を行う場合は、ショッ
ピングモール受注管理テーブル300の受注年月日31
0に当該年月日の値を、店舗ID320には当該店舗の
IDをそれぞれ格納する。さらに当該店舗の店舗受注管
理テーブル500の受注年月日510の列から、当該年
月日のレコードを検索し、該レコードの受注番号520
の値をショッピングモール受注管理テーブル300の受
注番号330へ、該レコードのユーザID530の値を
ショッピングモール受注管理テーブル300のユーザI
D340へ、該レコードの合計金額560の値をショッ
ピングモール受注管理テーブル300の金額350へそ
れぞれ格納する。
For example, when processing is performed on a daily basis, the order date 31 in the shopping mall order management table 300
The value of the date is stored in 0, and the ID of the store is stored in the store ID 320. Further, a record of the date is searched from the column of the order date 510 of the store order management table 500 of the store, and the order number 520 of the record is searched.
To the order number 330 of the shopping mall order management table 300, and the value of the user ID 530 of the record to the user I of the shopping mall order management table 300.
In D340, the value of the total amount 560 of the record is stored in the amount 350 of the shopping mall order management table 300.

【0034】ステップS15の処理は、店舗管理テーブ
ル400に登録されているショッピングモールの全ての
店舗の店舗受注管理テーブル500について行う。ま
た、ショッピングモール受注管理テーブル300のデー
タは、受注年月日310、店舗ID320、受注番号3
30の3つをキーとして唯一に識別される。
The processing in step S15 is performed on the store order management tables 500 of all stores in the shopping mall registered in the store management table 400. The data of the shopping mall order management table 300 includes an order date 310, a store ID 320, and an order number 3
Three of the 30s are uniquely identified as keys.

【0035】週次あるいは月次などの一定期間毎の処理
として、ショッピングモール受注管理テーブル300か
らユーザ毎のポイントを算出する(ステップS16)。
ショッピングモール受注管理テーブル300の受注年月
日310を検索し、当該処理期間のレコードを対象とす
る。このレコードの範囲において、ユーザ管理テーブル
200に登録されているユーザ毎に、当該処理ユーザI
D210をキーとして検索し、該レコードの金額の和を
求める。
As a process for each fixed period such as weekly or monthly, points for each user are calculated from the shopping mall order management table 300 (step S16).
The order date 310 in the shopping mall order management table 300 is searched, and records in the processing period concerned are targeted. Within this record range, for each user registered in the user management table 200,
A search is performed using D210 as a key, and the sum of the amounts of the records is obtained.

【0036】金額の和の値からポイントの算出は、10
00円毎に1ポイントなどのように適宜定義して行うこ
とができる。例えば1000円毎に1ポイントとし、ユ
ーザID:U00002であるユーザのポイント算出処
理期間の合計金額が15000円であったとすると、先
述のポイント算出の定義から、ポイントは15と算出さ
れる。この値と既存の値の和でユーザ管理テーブル20
0のポイント230を更新する。すなわち、今回算出さ
れたポイント+既存のポイント=新規ポイントとして算
出し、格納される。例えば、ユーザ管理テーブル200
のユーザID210がU00002のレコードにおい
て、ポイント230の既存の値が、5であったとする
と、5+15=20を新しい値としてポイント230を
更新する。
The calculation of points from the sum of the amounts of money is 10
It can be defined as appropriate, such as 1 point for every 00 yen. For example, if 1 point is set for every 1000 yen, and the total amount of the point calculation processing period of the user whose user ID is U00002 is 15,000 yen, the point is calculated as 15 from the definition of the point calculation described above. The user management table 20 is defined by the sum of this value and the existing value.
The point 230 of 0 is updated. That is, points calculated this time + existing points = new points are calculated and stored. For example, the user management table 200
If the existing value of the point 230 is 5 in the record whose user ID 210 is U00002, the point 230 is updated with 5 + 15 = 20 as the new value.

【0037】ユーザのポイントは、通常はプロバイダが
有料で行うインターネット接続サービスの利用に振り替
え可能とする。例えば1ポイント当たり1時間や10時
間などと定義し、その時間までのインターネット接続料
を無料で提供し、ユーザへの利用を促す。演算により求
められた、各ユーザのポイントをインターネット接続利
用可能な時間へ換算した結果は、ユーザ管理テーブル2
00の使用可能時間270へ格納する。
It is assumed that the user's points can be transferred to the use of the Internet connection service which is usually paid by the provider. For example, one hour or 10 hours is defined per point, and an Internet connection fee up to that time is provided free of charge to encourage users to use the Internet connection fee. The result obtained by converting the points of each user obtained by the calculation into the time during which the Internet connection can be used is shown in User Management Table 2
00 is stored in the usable time 270.

【0038】この際、インターネットの接続先は、ショ
ッピングモールのみという制限なしに他の接続先への利
用を可能とする。また、単にポイントを時間換算した分
だけ無料で接続するだけでなく、数ヶ月利用を無料する
といった一定期間の無料サービスも可能である。また、
購入ポイントを利用したインターネット接続時に、接続
費用だけでなく、通信費用も無料とすることも可能であ
る。そのためには、アクセスポイント115へアクセス
される通話料金着信人払いの番号とは別の通話料金着信
人払いの番号と当該番号でアクセスされるアクセスポイ
ントをプロバイダが別途用意し、その際にインターネッ
トの接続先の制限をなくするようにプロバイダが制御す
ればよい。ショッピングモールで更新したユーザ管理テ
ーブル200と同じ情報が、プロバイダへ転送され、ユ
ーザ管理テーブル200を更新する(ステップS1
7)。
At this time, the connection destination of the Internet can be used for another connection destination without restriction of only the shopping mall. It is also possible to provide free services for a certain period of time, such as free use for several months, as well as simply connecting points for time conversion. Also,
When connecting to the Internet using the purchase points, not only the connection fee but also the communication fee can be made free. To this end, the provider separately prepares a call charge caller paying number different from the call charge caller paying number accessed to the access point 115 and an access point accessed by the number. The provider may control so as to eliminate the restriction on the connection destination. The same information as the user management table 200 updated in the shopping mall is transferred to the provider and updates the user management table 200 (Step S1)
7).

【0039】ショッピングモールは、ユーザへ算出後の
ポイント情報をもとに何時間のインターネット無料接続
利用が可能かを知らせる。この手段としては、e-mai
l、電話、郵便などがある(ステップS18)。これ
は、ユーザ管理テーブルのポイント230とe-mail 2
40、住所250、電話番号260のデータを用いて行
う。
The shopping mall informs the user how many hours of free Internet connection can be used based on the calculated point information. This means that e-mai
l, telephone, mail, etc. (step S18). This is the point 230 and e-mail 2 of the user management table
40, the address 250, and the telephone number 260.

【0040】ユーザは、ショッピングモールからの案内
に対して、ポイント利用の申請(e-mail、電話、郵送な
ど)を行う(ステップS19)ことによって獲得したポ
イント内でのインターネットの利用が可能となる。ユー
ザからの連絡窓口は、ショッピングモールが行い、ユー
ザからのポイント利用申請があったことをショッピング
モール側がプロバイダへ通知する(ステップS20)。
The user makes an application for the use of points (e-mail, telephone, mail, etc.) in response to the guidance from the shopping mall (step S19), so that the Internet can be used within the points obtained. . The contact of the user is made by the shopping mall, and the shopping mall notifies the provider that the user has applied for the use of points (step S20).

【0041】プロバイダは、ユーザからあらかじめ規定
した接続先以外へのインターネット接続利用申請があっ
た旨の通知を受け、当該ユーザに関してユーザが保有す
るポイント内での接続サービスの利用となるようにユー
ザの利用時間を監視する(ステップS21)。
The provider receives the notification from the user that the user has applied for the use of the Internet connection to a destination other than the predetermined connection destination, and provides the user with the connection service within the points owned by the user with respect to the user. The usage time is monitored (step S21).

【0042】プロバイダは通常業務における、ユーザに
対するインターネット接続の実施において、各ユーザの
インターネット接続履歴(ログ)情報を蓄積する。本実
施の形態においては、ユーザがインターネットに接続を
開始した時刻と接続を終了した時刻の情報を蓄積して使
用する。各ユーザが接続する毎にアクセスログ管理テー
ブル800において、インターネットに接続したユーザ
のユーザIDをユーザID810へ接続開始年月日及び
時刻を接続開始時刻820へ接続終了年月日及び時刻を
接続終了時刻830へそれぞれ格納する。
The provider accumulates the Internet connection history (log) information of each user when the Internet connection is made to the user in the normal business. In the present embodiment, information on the time at which the user started connecting to the Internet and the time at which the connection was ended is stored and used. Each time each user connects, in the access log management table 800, the user ID of the user connected to the Internet is connected to the user ID 810, the connection start date and time are connected to the connection start time 820, and the connection end date and time are set to the connection end time. 830 respectively.

【0043】接続終了毎に各ユーザ毎に接続開始時刻8
20と接続終了時刻830の差により使用時間を算出
し、その使用時間の値とユーザ管理テーブル200の使
用可能時間270の値の差を使用可能時間270の新し
い値として更新する。プロバイダは、ユーザのインター
ネット接続状況を監視し、使用可能時間270の値(購
入ポイント情報に基づいて換算した時間)と接続開始時
刻からの経過時間を照合し、使用可能時間を超えた利用
となる場合は、ユーザに対してインターネットとの接続
を切断する。この場合は、後にメールなどで接続可能時
間が超過した旨を連絡する。
Connection start time 8 for each user every time connection is completed
The usage time is calculated based on the difference between 20 and the connection end time 830, and the difference between the value of the usage time and the value of the available time 270 in the user management table 200 is updated as a new value of the available time 270. The provider monitors the Internet connection status of the user, compares the value of the available time 270 (time converted based on the purchase point information) with the elapsed time from the connection start time, and determines that the usage exceeds the available time. If so, disconnect the user from the Internet. In this case, the fact that the connectable time has been exceeded is notified later by e-mail or the like.

【0044】なお、ポイントにより、あらかじめの規定
した接続先以外へも無料で接続を行う場合は、ユーザは
図1におけるアクセスポイント(有料)117へ接続す
る。このアクセスポイント117へ接続された場合はイ
ンターネットの接続先を制限しないようにプロバイダが
制御する。
When a point is used to make a free connection to a destination other than a predetermined destination, the user connects to the access point (paid) 117 in FIG. When connected to the access point 117, the provider controls so as not to limit the connection destination of the Internet.

【0045】このように、インターネットショッピング
モールでの購入金額に応じてユーザにポイントを付与
し、ポイントに応じて当該ショッピングモール以外のWW
Wサーバへも接続可能とするので、接続料金及び通話料
無料でユーザはショピングモールの閲覧が可能になり、
プロバイダと契約するという面倒な手続きなしにインタ
ーネットを使用開始できる。このため、インターネット
に対する障壁を下げ、インターネット利用の促進が可能
となる。特に、通話料が無料になることにより、ユーザ
のインターネット利用の促進に大きく寄与することがで
きる。
As described above, points are given to the user according to the purchase amount at the Internet shopping mall, and WWs other than the shopping mall are provided according to the points.
Because it is possible to connect to the W server, users can browse shopping malls without connection fees and call charges,
You can start using the Internet without the hassle of signing up with a provider. For this reason, barriers to the Internet can be reduced and the use of the Internet can be promoted. In particular, the free call charges can greatly contribute to promoting the use of the Internet by users.

【0046】例えば、通信販売は経験しているが、イン
ターネットで購入したことが無いような主婦、高齢者な
どがインターネットを利用した購入とはどのようなもの
かを体験することができ、インターネット利用への障壁
を下げることができる。また、ショッピング金額に応じ
たポイントを利用することにより、有料契約した場合の
ように接続費用に振り替えることができるため、ユーザ
の購買意欲の増加が見込まれる。
For example, a housewife or an elderly person who has experienced mail-order sales but has never purchased on the Internet can experience what a purchase using the Internet is like. Can lower the barrier to In addition, by using points according to the shopping amount, it is possible to transfer to connection costs as in the case of a paid contract, so that the user's willingness to purchase is expected to increase.

【0047】そして、インターネットを無料で体験した
結果、インターネットを本格的に利用したいというユー
ザに対しては有料契約を行うことで、ユーザ獲得増大を
見込める。また、変動的な一般ユーザに対する課金の他
にショッピングモール主催者からの安定的な収入が確保
できる。さらに、ショッピングモール主催者は、インタ
ーネットの初心者すなわち従来通信販売などで購入して
いた主婦層、高齢者層をターゲットにできるので、ター
ゲット顧客の拡大が見込める。
As a result of experiencing the Internet for free, it is possible to increase user acquisition by making a paid contract with a user who wants to use the Internet in earnest. Also, stable income from the shopping mall organizer can be secured in addition to the variable general user billing. Furthermore, since the shopping mall organizer can target the beginners of the Internet, that is, the housewife group and the elderly group, which have been purchasing by mail order in the past, the target customers can be expected to expand.

【0048】本発明は上記実施の形態に限定されず種々
変更して実施することが可能である。例えば、上記実施
の形態では、ユーザがショッピングモールを無料で閲覧
して商品を購入する場合について説明しているが、本発
明においてはショッピングモール以外の一店舗で商品を
購入する場合、また、情報を提供する又は情報処理サー
ビスを提供する有料のサイトなどを閲覧してサービスの
提供を受ける場合においても、ポイント還元として通常
のインターネットを利用可能にしても良い。このように
サービス提供とは、通信販売などでの商品の販売、特定
地域天気予報などの情報提供サービス及び機械翻訳など
の情報処理サービスなども含まれる広義に用いている。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented with various modifications. For example, in the above embodiment, the case where the user browses the shopping mall for free and purchases the product is described. However, in the present invention, when the user purchases the product at one store other than the shopping mall, In the case where the service is provided by browsing a paid site or the like that provides the information processing service or the information processing service, the normal Internet may be used as a point return. As described above, the term "service provision" is used in a broad sense that includes sale of goods through mail-order sales, information provision services such as a specific local weather forecast, and information processing services such as machine translation.

【0049】また、受注情報とは、厳密な意味での受注
に関する情報だけではなく、サービス提供に相当する商
品を発送した情報及び対価支払いの決済の情報なども含
まれる広義に用いている。また、上記実施の形態では、
無料接続用に配布する媒体としてCD−ROMを用いた
場合について説明しているが、本発明は、媒体がCD−
ROM以外の記憶媒体を用いた場合にも同様に適用する
ことが可能である。
The order information is used in a broad sense including not only information on orders in a strict sense, but also information on dispatch of goods corresponding to service provision and information on payment for compensation. In the above embodiment,
Although the case where a CD-ROM is used as a medium to be distributed for free connection is described, the present invention uses a CD-ROM as a medium.
The same applies to the case where a storage medium other than the ROM is used.

【0050】さらに、上記実施の形態では、ショッピン
グモール主催者とインターネットプロバイダが別である
場合について説明しているが、本発明においては、ショ
ッピングモール主催者とインターネットプロバイダが同
一であっても良い。また、インターネットプロバイダと
ショッピングモール主催者との役割のいくつかは相互に
交代可能であり、例えば、ステップS18ポイント利用
の案内はショッピングモール主催者が行うのではなく、
インターネットプロバイダが行っても良い。また、上記
実施の形態におけるポイント換算やポイントの振替時間
単位、合計金額の集計単位(日や週)については特に制
限されず種々変更して実施することが可能である。
Further, in the above embodiment, the case where the shopping mall organizer and the Internet provider are different is described, but in the present invention, the shopping mall organizer and the Internet provider may be the same. In addition, some of the roles of the Internet provider and the shopping mall organizer are interchangeable. For example, the guidance of step S18 point use is not performed by the shopping mall organizer,
Internet providers may do so. Further, the point conversion, the point transfer time unit, and the total unit (day or week) of the total amount in the above embodiment are not particularly limited, and various changes can be made.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように本発明のインターネ
ットプロバイダシステム及びショッピングモールシステ
ムは、インターネットを利用したことが無いような初心
者に、無料で手軽にインターネット使用を経験させる機
会を増大させることができる。
As described above, the Internet provider system and the shopping mall system of the present invention can increase the opportunity for a novice who has never used the Internet to easily and freely use the Internet. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のインターネットプロバイダシステム及
びショッピングモールシステムを用いて、あらかじめ規
定されたWWWサーバを閲覧可能とするシステム全体を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire system that allows a predetermined WWW server to be browsed using an Internet provider system and a shopping mall system of the present invention.

【図2】本発明のインターネットプロバイダシステム及
びショッピングモールシステムに用いられるユーザ管理
テーブルを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a user management table used in the Internet provider system and the shopping mall system of the present invention.

【図3】本発明のショッピングモールシステムに用いら
れるショッピングモール受注管理テーブルを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a shopping mall order management table used in the shopping mall system of the present invention.

【図4】本発明のショッピングモールシステムに用いら
れる店舗管理テーブルを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a store management table used in the shopping mall system of the present invention.

【図5】本発明のショッピングモールシステムに用いら
れる店舗受注管理テーブルを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a store order management table used in the shopping mall system of the present invention.

【図6】本発明のショッピングモールシステムに用いら
れる商品管理テーブルを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a product management table used in the shopping mall system of the present invention.

【図7】本発明のインターネットプロバイダシステム及
びショッピングモールシステムにおいて、ユーザが商品
を購入し、購入ポイントを利用するまでのプロバイダ、
ショッピングモール主催者間の処理フローを示す図であ
る。
FIG. 7 shows an Internet provider system and a shopping mall system according to the present invention in which a user purchases a product and uses a purchase point;
It is a figure which shows the processing flow between shopping mall organizers.

【図8】本発明のインターネットプロバイダシステムに
用いられるアクセスログ管理テーブルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an access log management table used in the Internet provider system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

115,117 アクセスポイント 118 アクセス制御サーバ 120 端末及びモデム 140 WWWサーバ 160 配布媒体(CD−ROMなど) 200 ユーザ管理テーブル 300 受注管理テーブル 400 店舗管理テーブル 500 店舗受注管理テーブル 600 商品管理テーブル 800 アクセスログ管理テーブル 115,117 access point 118 access control server 120 terminal and modem 140 WWW server 160 distribution medium (CD-ROM etc.) 200 user management table 300 order management table 400 store management table 500 store order management table 600 merchandise management table 800 access log management table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サービス提供に関する受注情報から換算
される購入ポイント情報をユーザ毎に記憶する記憶手段
と、 所定のアクセスポイントから接続したユーザを予め定め
られたインターネット接続アドレスへ接続し、前記購入
ポイント情報をもとに換算した時間分だけ前記予め定め
られたインターネット接続アドレス以外のアドレスへも
接続制御する制御手段とを備えることを特徴とするイン
ターネットプロバイダシステム。
1. A storage means for storing, for each user, purchase point information converted from order information relating to service provision, and connecting a user connected from a predetermined access point to a predetermined Internet connection address, Control means for controlling connection to an address other than the predetermined Internet connection address for a time converted based on the information.
【請求項2】 前記制御手段は、前記所定のアクセスポ
イントとして通話料金着信人払いにより接続するポイン
トを設定することを特徴とする請求項1記載のインター
ネットプロバイダシステム。
2. The Internet provider system according to claim 1, wherein said control means sets a point to be connected by paying a call charge person as said predetermined access point.
【請求項3】 前記制御手段は、前記予め定められたイ
ンターネット接続アドレス以外のアドレスへの接続料金
を前記換算した時間分だけ無料とすることを特徴とする
請求項1又は2記載のインターネットプロバイダシステ
ム。
3. The Internet provider system according to claim 1, wherein said control means makes a connection fee to an address other than said predetermined Internet connection address free for said converted time. .
【請求項4】 サービス提供に関する受注情報を記憶す
る記憶手段と、 サービス提供に関するインターネット接続アドレスを有
し該アドレスに接続したユーザが契約しているプロバイ
ダに前記受注情報をユーザ毎に送信する通信手段とを備
えることを特徴とするショッピングモールシステム。
4. A storage means for storing order information relating to service provision, and a communication means having an Internet connection address relating to service provision and transmitting said order information to a provider contracted by a user connected to said address for each user. And a shopping mall system comprising:
【請求項5】 サービス提供に関する受注情報を記憶す
る記憶手段と、 サービス提供に関するインターネット接続アドレスを有
し該アドレスに接続したユーザが契約しているプロバイ
ダに前記受注情報から換算した購入ポイント情報をユー
ザ毎に送信する通信手段とを備えることを特徴とするシ
ョッピングモールシステム。
5. A storage means for storing order information related to service provision, and a user who has an Internet connection address related to service provision and purchase point information converted from the order information to a provider contracted by a user connected to the address. A shopping mall system, comprising: a communication unit that transmits data for each shopping mall.
JP2000337604A 2000-11-06 2000-11-06 Internet provider system and shopping mall system Pending JP2002149846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337604A JP2002149846A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Internet provider system and shopping mall system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337604A JP2002149846A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Internet provider system and shopping mall system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149846A true JP2002149846A (en) 2002-05-24

Family

ID=18812960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337604A Pending JP2002149846A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Internet provider system and shopping mall system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149846A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310581A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Corp Network connecting method, and network system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310581A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Corp Network connecting method, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9697553B2 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits based on a customer activity
US7827056B2 (en) Method and apparatus for facilitating electronic commerce through providing cross-benefits during a transaction
JP4327167B2 (en) Point issuing device and point issuing method
US20010034775A1 (en) Method, computer product and network system for receiving and placement processing of advertising information
US20110251901A1 (en) Method for auctioning and billing for search advertisement, system, and computer-readable recording medium
US20020046080A1 (en) Method and system for managing magazine portfolios
US7818284B1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits via a central authority
KR20030005043A (en) Information providing business system and information providing business method
US20020032607A1 (en) Point management apparatus, commodity and service providing apparatus, settlement mediating apparatus, and network point-settling system
WO1999066443A1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits via a central authority
JP3644493B2 (en) Network system, advertisement information reception / posting processing method, and recording medium recording the method
JP2002269315A (en) Tracking system on internet
JP2004234091A (en) Change saving service system, vending process device, server, program, and method for change saving service
JP5271847B2 (en) Contract-based advertising system
JP2010157162A (en) Web server and terminal equipment for member to be used for membership system internet connection fee free service system
JP2002149846A (en) Internet provider system and shopping mall system
JP4870258B2 (en) System and method for issuing and processing points for contributions to NPOs
JP2001256394A (en) Method and system for advertisement using homepage of internet
JP2002074204A (en) Acquisition supporting method of merchandise or the like
JP2002259585A (en) System, method, and program for implementing electronic trade using asp service providing system, and computer readable recording medium
JP2005148957A (en) Information processor system for realizing merchandise sales/rental and its utilization method
JP2004362605A (en) Network connection service provision method and system
WO2000039720A1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits based on a customer activity
JP2003067644A (en) Charging system and method and program
JP2002041974A (en) Advertising method