JP2002149803A - Exhibition system for works - Google Patents

Exhibition system for works

Info

Publication number
JP2002149803A
JP2002149803A JP2000345957A JP2000345957A JP2002149803A JP 2002149803 A JP2002149803 A JP 2002149803A JP 2000345957 A JP2000345957 A JP 2000345957A JP 2000345957 A JP2000345957 A JP 2000345957A JP 2002149803 A JP2002149803 A JP 2002149803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
web page
image
communication network
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000345957A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Nakamura
章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM ARIKA KK
Original Assignee
SYSTEM ARIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM ARIKA KK filed Critical SYSTEM ARIKA KK
Priority to JP2000345957A priority Critical patent/JP2002149803A/en
Publication of JP2002149803A publication Critical patent/JP2002149803A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To bring up artists and promote arts and cultures by introducing works, collecting the needs of the general public, enlightening the artists and supporting communication between the artists and the general public by simple system constitution. SOLUTION: A server 101 functions as a WWW server and a mail server, and is connected to a communication network 102. In response to accesses to the server 101 from clients 103, on web pages, the server 101 sells works of the arts, copy of them or goods attached images of them, accepts orders of goods requested from the clients 103, sets up permanent galleries of the individual artists, exhibitions of special plans, exhibitions of the works of the rising artists, galleries of collectors of the works and fan clubs of the artists, informs situations of the artists' activities, invites motifs of the works and provides the artists with results of the invitation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、絵画、彫刻、陶
芸、写真等の美術作品を画像情報としてウェブページ上
で展示する作品展示システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work display system for displaying works of art such as paintings, sculptures, ceramics, and photographs on a web page as image information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、絵画、彫刻、陶芸、写真等の
美術作品(以下「作品」という)を鑑賞する場として美
術館やギャラリーが利用されている。美術館では著名な
アーティストの高価な作品が展示され、ギャラリーでは
著名な作品が展示・販売されることも多いが、一般には
それほど有名でないあるいは無名のアーティストの作品
が展示・販売されることもある。またギャラリーは、ア
ーティストが個展を開き作品を展示・販売するのみなら
ず、ファンとの交流を図る場としても利用されている。
最近はアーティストが自己の作品を展示・販売する場と
してインターネットも利用されている。自己の美術作品
を撮影し、その作品画像を自ら作成したホームページ上
に掲載することにより、インターネットを介して広く第
三者に自己の作品情報を発信し、いつでもどこからでも
作品鑑賞を可能にするものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, museums and galleries have been used as places for appreciating art works such as paintings, sculptures, ceramics, photographs, and the like (hereinafter referred to as "works"). Museums often display expensive works of famous artists, and galleries often display and sell famous works, but in general, works of less famous or unknown artists are sometimes exhibited and sold. The gallery is used not only for artists to hold solo exhibitions to display and sell their works, but also to interact with fans.
Recently, the Internet has been used as a place for artists to exhibit and sell their works. By photographing your own art work and posting the image of the work on your own homepage, you can transmit your work information to a wide range of third parties via the Internet, allowing you to enjoy your work anytime, anywhere. It is.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自己の
作品を展示・販売するために個展を開く場合には、ギャ
ラリーを借りるための準備や費用等の時間的・経済的負
担が大きく、またホームページ上で作品を展示する場合
にも、ホームページを作成してウェブサーバにアップロ
ードする作業に相当の時間を必要とし、時間的負担が大
きい。特に若手アーティストの作品は、一般に知っても
らう機会が少ない。また作品の評価が、批評家、大学、
公募展、画商等の既存の権威の価値判断に依存しすぎて
おり、鑑賞者の自由な精神・価値観で正当に評価されに
くい状況となっている。このため若手アーティストの作
品はなかなか売れず、創作活動を継続していく上での資
金を確保しにくい状況となっており、創作活動に専念で
きない等、若手アーティストを育成する環境は整備され
ていない。また、オリジナルの作品は非常に高額である
ため簡単に収集できるものではない。そこで作品のかわ
りにエスタンプやその作品が印刷されたTシャツ等のキ
ャラクタグッズを収集する者も多いが、エスタンプ制作
にはある程度の初期費用を要するため無名アーティスト
の作品がエスタンプとして一般に販売されている例は少
ない。またキャラクタグッズにあっては自己の収集する
趣向にかなった物品が商品化されているとは限らない場
合が多い。さらには、アーティストにとっては、一般公
衆がどのようなテーマやモチーフの作品に対して興味を
持っているのかを知ることが困難であり、個展を開いて
もそのような情報を広く収集することは難しい。したが
って、そのようなニーズを客観的に把握し、作品に反映
させることが難しい状況にある。またアーティストのフ
ァンにとっては、興味のあるアーティストとコミュニケ
ーションを図ることが困難であり、個展が開かれても人
気のあるアーティストの場合には近づき難いのが現状で
ある。本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであ
り、簡単なシステム構成により、作品の紹介、一般大衆
のニーズの収集及びアーティストへの啓蒙、アーティス
トと一般大衆とのコミュニケーションの支援等を行うこ
とを通じてアーティストの育成、芸術文化の底辺拡大を
図ることが可能な作品展示システムを提供することを目
的とする。
[Problems to be Solved by the Invention] However, when opening a solo exhibition to exhibit and sell your own work, the time and economic burden such as preparation for renting a gallery and expenses is large, and it is difficult to use the website. Even when exhibiting works, it takes a considerable amount of time to create a homepage and upload it to a web server, which is time-consuming. In particular, the work of young artists has few opportunities to be publicly known. Also, the work is rated by critics, universities,
It relies too much on the judgment of the value of existing authorities, such as public exhibitions and art dealers, and it is difficult to appreciatively appreciate the viewer's free spirit and values. For this reason, the work of young artists is not easily sold, and it is difficult to secure funds for continuing the creative activities, and the environment for fostering young artists is not established, such as being unable to concentrate on creative activities. . Also, the original works are very expensive and cannot be easily collected. Many people collect estamps and character goods such as T-shirts on which they are printed instead of works, but estamp production requires a certain initial cost, and works by unknown artists are generally sold as estamps. There are few examples. Also, in the case of character goods, there are many cases in which articles that meet the tastes collected by the user are not necessarily commercialized. Furthermore, it is difficult for artists to know what kind of themes and motifs are interested in the work of the general public. difficult. Therefore, it is difficult to objectively grasp such needs and reflect them in the work. In addition, it is difficult for artist fans to communicate with interested artists, and it is difficult for artists who are popular to open a solo exhibition. The present invention has been made in view of the above problems, and aims to introduce works, collect needs of the general public, educate artists, support communication between artists and the general public, etc. with a simple system configuration. The purpose of this is to provide a work exhibition system that enables the development of artists and the expansion of the bottom of the arts and culture.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明では、通信ネットワークに接続
され、該通信ネットワーク上のクライアント端末に対し
てウェブページを表示するための情報を提供する機能を
備えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウェブペー
ジに掲示することにより通信ネットワーク上で作品の展
示を行う作品展示システムにおいて、前記サーバは、前
記作品、前記作品の複製品或いは前記作品の画像を付し
たグッズを販売することを目的としたウェブページの提
供、前記クライアント端末からの要求に応じた商品の受
注、アーティスト個人の常設ギャラリー用ウェブページ
の設定、特別企画展用ウェブページの設定、新進アーテ
ィスト作品展示室用ウェブページの設定、作品収集家ギ
ャラリー用ウェブページの設定、アーティストに対する
ファンクラブの設定、アーティストの活動状況報告用ウ
ェブページの設定、作品のモチーフの募集用ウェブペー
ジの設定とその結果のアーティストへの提供等を適宜組
み合わせることによって、作品の紹介、一般大衆のニー
ズの収集及びアーティストへの啓蒙、アーティストと一
般大衆とのコミュニケーションの支援等を行うことを通
じてアーティストの育成、芸術文化の底辺拡大を図るこ
とを特徴とする。また、請求項2記載の発明では、通信
ネットワークに接続され、該通信ネットワーク上のクラ
イアント端末に対してウェブページを表示するための情
報を提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の画
像を前記ウェブページに掲示することにより通信ネット
ワーク上で作品の展示を行う作品展示システムにおい
て、前記サーバは、前記美術作品の画像を付したグッズ
を販売することを目的としたウェブページを提供する機
能を備え、該ウェブページは前記作品の画像とグッズと
の組み合わせ及び/又は当該グッズ上に配置する画像の
位置あるいは大きさを指定させる機能を有している特徴
とする。また、請求項3記載の発明では、請求項2記載
の作品展示システムにおいて、前記サーバは、前記作品
の画像を付したグッズを販売することを目的としたウェ
ブページに対する指定情報を前記クライアント端末より
受けると、当該指定情報に基づいて前記グッズの完成品
レイアウトを生成し、当該レイアウト画像を掲示したウ
ェブページを前記クライアント端末に提供することを特
徴とする。
In order to solve the above problems, according to the first aspect of the present invention, information for displaying a web page to a client terminal connected to a communication network and provided on the communication network is provided. A work display system that has a server having a function of performing a display of a work on a communication network by posting an image of a work of art on the web page, wherein the server includes the work, a copy of the work, Providing a web page for the purpose of selling goods with images of the works, receiving orders for products in response to requests from the client terminal, setting up a permanent gallery web page for artists, setting up a special exhibition website Page setting, Web page setting for exhibition room for emerging artists, Web page for gallery of collectors Introduce the work by appropriately combining the setting of the theme, setting the fan club for the artist, setting the web page for reporting the activity of the artist, setting the web page for recruiting the motif of the work and providing the result to the artist, etc. It aims to foster artists and expand the base of art culture by collecting the needs of the general public, enlightening the artists, and supporting communication between the artists and the general public. According to the second aspect of the present invention, there is provided a server which is connected to a communication network and has a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work exhibition system for exhibiting works on a communication network by posting the information on the web page, the server has a function of providing a web page for selling goods with images of the art work. And the web page has a function of designating a combination of an image of the work and goods and / or a position or a size of an image to be arranged on the goods. According to a third aspect of the present invention, in the work exhibition system according to the second aspect, the server transmits, from the client terminal, designation information for a web page for selling goods with images of the work. Upon receipt, a finished product layout of the goods is generated based on the designation information, and a web page on which the layout image is posted is provided to the client terminal.

【0005】また、請求項4記載の発明では、通信ネッ
トワークに接続され、該通信ネットワーク上のクライア
ント端末に対してウェブページを表示するための情報を
提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の画像を
前記ウェブページに掲示することにより通信ネットワー
ク上で作品の展示を行う作品展示システムにおいて、前
記サーバは、当該作品の複製品または当該作品の画像を
付したグッズの購入希望者を募集するウェブページを提
供し、購入希望者が所定数に達すると当該商品を販売す
ることを目的としたウェブページを提供する特徴とす
る。また、請求項5記載の発明では、前記サーバは、購
入希望者の数に応じて当該商品の販売価格を自動的に設
定する特徴とする。また、請求項6記載の発明では、通
信ネットワークに接続され、該通信ネットワーク上のク
ライアント端末に対してウェブページを表示するための
情報を提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の
画像を前記ウェブページに掲示することにより通信ネッ
トワーク上で作品の展示を行う作品展示システムにおい
て、前記サーバは、一定期間表示可能な美術作品の画像
を前記クライアント端末に提供し、当該美術作品の画像
を前記クライアント端末に接続されたディスプレイにレ
ンタル電子絵画として表示させる特徴とする。また、請
求項7記載の発明では、請求項6記載の作品展示システ
ムにおいて、前記レンタル電子絵画は、レンタル相手の
クライアント端末に接続されたディスプレイに表示され
る際に所定の解像度にて表示が許可された画像データで
あって、許可された操作以外ではクライアント端末から
前記画像データが出力されないようになっている特徴と
する。また、請求項8記載の発明では、通信ネットワー
クに接続され、該通信ネットワーク上のクライアント端
末に対してウェブページを表示するための情報を提供す
る機能を備えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウ
ェブページに掲示することにより通信ネットワーク上で
作品の展示を行う作品展示システムにおいて、前記サー
バは、作品収集家より提供される美術作品の画像を掲示
したウェブページ(以下プライベートギャラリーとい
う)を提供すると共に、前記美術作品の画像を専門家に
送付し、前記美術作品の画像に基づいて分析された当該
作品収集家の収集傾向に関する分析結果を前記専門家よ
り得て、前記作品収集家に対し当該分析結果を提供する
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a server which is connected to a communication network and has a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In a work display system for displaying a work on a communication network by posting an image of the work on the web page, the server is looking for a purchaser of a copy of the work or a goods with an image of the work. A feature of the present invention is to provide a web page for the purpose of selling the product when the number of purchase applicants reaches a predetermined number. In the invention according to claim 5, the server automatically sets the selling price of the product according to the number of purchase applicants. Further, in the invention according to claim 6, an image of a work of art has a server which is connected to a communication network and has a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work display system for displaying a work on a communication network by posting the image on the web page, the server provides an image of the work of art that can be displayed for a certain period to the client terminal, and displays the image of the work of art on the client terminal. The rental electronic painting is displayed on a display connected to the client terminal. According to a seventh aspect of the present invention, in the work exhibition system according to the sixth aspect, when the rental electronic painting is displayed on a display connected to the client terminal of the rental partner, display is permitted at a predetermined resolution. The client terminal does not output the image data except for the permitted operation. Further, according to the invention described in claim 8, a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network is provided. In the work exhibiting system for exhibiting works on a communication network by posting on a web page, the server displays a web page (hereinafter referred to as a private gallery) displaying an image of an art work provided by a work collector. Provide and send the image of the work of art to an expert, obtain from the expert an analysis result regarding the collection tendency of the work collector analyzed based on the image of the work of art, and provide the work collector with On the other hand, the analysis result is provided.

【0006】また、請求項9記載の発明では、請求項8
記載の作品展示システムにおいて、前記サーバは、収集
傾向に関する分析結果に基づき、収集傾向に応じた他の
美術作品の情報を当該作品収集家に対し提供する特徴と
する。また、請求項10記載の発明では、請求項8又は
9記載の作品展示システムにおいて、前記サーバは、ア
ーティストの連絡先に関するデータベースを管理し、前
記作品収集家より提供される美術作品の画像をプライベ
ートギャラリー上で展示する前に、当該美術作品のアー
ティスト対し当該作品の公表許諾に関する文書情報を送
信する特徴とする。また、請求項11記載の発明では、
請求項8乃至10のいずれか1つの請求項記載の作品展
示システムにおいて、前記サーバは、アーティストより
出品された美術作品を販売することを目的としたウェブ
ページを提供する機能を備え、前記作品収集家が前記ア
ーティストの美術作品を購入した場合に、当該美術作品
情報を前記美術作品収集家のプライベートギャラリーに
自動的に追加登録する特徴とする。また、請求項12記
載の発明では、請求項8乃至11のいずれか1つの請求
項記載の作品展示システムにおいて、前記サーバは、ウ
ェブページ上に複数のギャラリーが建ち並んだ仮想の街
並みを表示し、前記ギャラリーのいずれかを選択したと
いう情報をクライアント端末より受けると、当該ギャラ
リーを前記クライアント端末を操作する作品収集家のプ
ライベートギャラリーとして登録すると共に、当該作品
収集家が所有する美術作品の画像とその作品情報とを展
示する特徴とする。また、請求項13記載の発明では、
請求項12記載の作品展示システムにおいて、前記仮想
の街並みは、三次元画像として表示された仮想空間であ
り、クライアント端末の操作に応じて当該仮想空間を移
動する如く表示した特徴とする。また、請求項14記載
の発明では、通信ネットワークに接続され、該通信ネッ
トワーク上のクライアント端末に対してウェブページを
表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを有
し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示すること
により通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展示
システムにおいて、前記サーバは、ウェブページに掲載
する美術作品を公募するためのウェブページを提供し、
クライアント端末からの応募を受け付ける機能を備える
と共に、公募作品画像を一定期間ウェブページ上で展示
するとともに、当該公募作品の人気ランキングの投票を
ウェブページ上で行う特徴とする。
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided an eighth aspect of the present invention.
In the work display system described above, the server provides information on other works of art corresponding to the collection tendency to the work collector based on an analysis result regarding the collection tendency. According to a tenth aspect of the present invention, in the work display system according to the eighth or ninth aspect, the server manages a database relating to the contact information of the artists, and privately stores images of the artworks provided by the artwork collector. Before exhibiting on the gallery, the feature is to transmit the document information on the permission of publication of the work to the artist of the work. In the invention according to claim 11,
The work display system according to any one of claims 8 to 10, wherein the server has a function of providing a web page for selling an art work exhibited by an artist, and the work collection system. When the house purchases the artwork of the artist, the artwork information is automatically additionally registered in the private gallery of the artwork collector. In the invention according to claim 12, in the work display system according to any one of claims 8 to 11, the server displays a virtual cityscape in which a plurality of galleries are lined up on a web page, Upon receiving information from the client terminal that one of the galleries has been selected, the gallery is registered as a private gallery of a work collector who operates the client terminal, and images of works of art owned by the work collector and the The feature is to display the work information. In the invention according to claim 13,
13. The work exhibition system according to claim 12, wherein the virtual cityscape is a virtual space displayed as a three-dimensional image, and is displayed so as to move in the virtual space according to an operation of a client terminal. Further, in the invention according to claim 14, a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network is provided. In a work exhibition system for exhibiting works on a communication network by posting the work on the web page, the server provides a web page for recruiting art works to be posted on the web page,
In addition to having a function of accepting an application from a client terminal, a feature image is displayed on a web page for a certain period of time, and a vote of the popularity ranking of the publicly offered work is performed on the web page.

【0007】また、請求項15記載の発明では、請求項
2乃至14のいずれか1つの請求項記載の作品展示シス
テムにおいて、前記サーバは、前記美術作品、前記美術
作品の複製品或いは前記美術作品の画像を付したグッズ
に関するアンケートを収集する機能を備え、アンケート
の集計結果を当該作品を創作したアーティスト或いは当
該作品を収集する作品収集家に通知する特徴とする。ま
た、請求項16記載の発明では、請求項2乃至14のい
ずれか1つの請求項記載の作品展示システムにおいて、
前記サーバは、前記美術作品の画像が一覧表示されたウ
ェブページを表示するとともに、前記美術作品の画像が
クリックされた回数に基づいて展示作品の人気ランキン
グを集計する機能を備えた特徴とする。また、請求項1
7記載の発明では、通信ネットワークに接続され、該通
信ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペ
ージを表示するための情報を提供する機能を備えたサー
バを有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示す
ることにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作
品展示システムにおいて、前記サーバは、企画展示のテ
ーマやモチーフに関するアンケートを求めるウェブペー
ジを提供するとともに、当該アンケート結果より得られ
た前記企画展示のテーマやモチーフに沿う展示作品の募
集を予め登録されたアーティストに通知する機能と、ア
ーティストから応募された作品を掲示するための企画展
示用ウェブページを備えた特徴とする。また、請求項1
8記載の発明では、通信ネットワークに接続され、該通
信ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペ
ージを表示するための情報を提供する機能を備えたサー
バを有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示す
ることにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作
品展示システムにおいて、前記サーバは、アーティスト
が参加するイベントに関する案内を掲示するウェブペー
ジを提供し、該イベントの来場者の希望来場時刻をウェ
ブページ上で予約受付するとともに、前記希望来場時刻
を集計し、集計結果をウェブページ上で表示することを
特徴とする。また、請求項19記載の発明では、通信ネ
ットワークに接続され、該通信ネットワーク上のクライ
アント端末に対してウェブページを表示するための情報
を提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の画像
を前記ウェブページに掲示することにより通信ネットワ
ーク上で作品の展示を行う作品展示システムにおいて、
前記サーバは、前記美術作品の画像を選択可能に表示す
るとともに、送信先の電子メールアドレスを入力する入
力欄を備えたウェブページを提供し、クライアント端末
より選択された画像の情報と入力された電子メールアド
レスとを受け取ると電子メールに当該美術作品の画像を
添付し、前記電子メールアドレスに対して送信する特徴
とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the work display system according to any one of the second to fourteenth aspects, the server includes the art work, a copy of the art work, or the art work. The feature is to collect the questionnaire on goods with the image of the above, and to notify the artist who created the work or the work collector who collects the work of the result of the questionnaire. In the invention according to claim 16, in the work display system according to any one of claims 2 to 14,
The server is characterized in that it has a function of displaying a web page in which images of the artworks are displayed in a list, and counting a popularity ranking of the exhibited artworks based on the number of times the images of the artworks are clicked. Claim 1
In the invention according to the seventh aspect, a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network is provided. In the work exhibition system for exhibiting works on a communication network by posting on the communication network, the server provides a web page for requesting a questionnaire regarding the theme or motif of the planned exhibition, and the planned exhibition obtained from the questionnaire result. The feature is that it has a function to notify artists registered in advance of the recruitment of works to be exhibited according to the theme and motif of the above, and a Web page for project exhibition to post works submitted by artists. Claim 1
In the invention described in Item 8, there is provided a server which is connected to a communication network and has a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting the information on the communication network, the server provides a web page for posting information on an event in which the artist participates, and displays a desired visit time of a visitor of the event on the web. In addition to receiving a reservation on the page, the desired visit time is totaled, and the totaling result is displayed on a web page. Further, in the invention according to claim 19, a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network is provided. In a work display system for displaying works on a communication network by posting
The server displays the image of the artwork in a selectable manner, provides a web page with an input field for inputting a destination e-mail address, and receives information of the image selected from the client terminal. Upon receipt of the e-mail address, the image of the artwork is attached to the e-mail and transmitted to the e-mail address.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
に係る作品展示システム全体の構成を示すブロック図で
ある。ここでは、通信ネットワークとしてインターネッ
トを利用したものを例示する。サーバ101はWWWサ
ーバおよびメールサーバとしての機能を備える。サーバ
101はインターネット等の通信ネットワーク102に
接続している。クライアント103は各ユーザのパーソ
ナルコンピュータにウェブブラウザが搭載されたものあ
り、そのブラウジング機能により、クライアント103
のディスプレイにはサーバ101より提供される各種の
ウェブページが表示される。クライアント103が通信
ネットワーク102を介してサーバ101へアクセスす
ると、まずホームページのトップページが表示される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire work display system according to the embodiment of the present invention. Here, an example using the Internet as a communication network will be described. The server 101 has functions as a WWW server and a mail server. The server 101 is connected to a communication network 102 such as the Internet. The client 103 includes a personal computer of each user with a web browser mounted thereon, and the browsing function enables the client 103 to operate.
Displays various web pages provided by the server 101. When the client 103 accesses the server 101 via the communication network 102, first, the top page of the home page is displayed.

【0009】図2はトップページの表示画面の一例を示
す図である。トップページの冒頭にはホームページのタ
イトル画面201が表示される。なお、他の全てのウェ
ブページでもこのタイトル画面は一貫して表示される
が、以後その説明は省略する。ページ左側には、他の主
要ページへのリンクが、「Shopping(ショッピ
ング)」202、「Museum Gallary(ミ
ュージアムギャラリー)」203、「Private
Gallery(プライベートギャラリー)」204、
「Artjoy Club(アートジョイクラブ)」2
05、「Service(サービス)」206、「In
fomation(インフォメーション)」207とい
った主題ごとに分類されて表示されている。「Shop
ping」202の題目内には、例えば「作品サーチ&
購入」ページ、「エスタンプ工房」、「アートグッズシ
ョップ」、「購入方法について」、「ショッピングバッ
グ」といったタイトルの主要ページへのリンクが表示さ
れている。「Museum Gallary」203の
題目内には、「アーティスト常設展」、「特別企画
展」、「登竜門展」といったタイトルの主要ページへの
リンクが表示されている。「Private Gall
ery」204の題目内には、「プライベートギャラリ
ー」といったタイトルの主要ページへのリンクが表示さ
れている。「Artjoy Club」205の題目内
には、「Artjoy Clubとは?」、「会員登録
・変更」といった主要ページへのリンクが表示されてい
る。「Service」206の題目内には、「あーと
かーど郵便局」等といったタイトルの主要ページへのリ
ンクが表示されている。「Infomation」20
7の題目内には、「リンクスクエア」等といったタイト
ルの主要ページへのリンクが表示されている。なお、他
のウェブページでもページ左側には他の主要ページへの
リンクが一貫して表示され、いつでも他のページに移動
することができるようになっているが、以後この説明は
省略する。ページ右側には、ホームページ内の最新ニュ
ース208が列挙され、その関連ページに移動できるよ
うにリンク表示される。ページ中央には、上から順に、
作品をモチーフ別や予算別に検索可能な「作品クイック
サーチ」209、アーティストや作品に関する最新情報
を知らせる「最新情報」210、各アーティストの最新
作品を掲載した「最新作品」211、注目の作品やグッ
ズを提案する「館長からのおすすめ」212といったコ
ーナーがそれぞれ設けられている。「最新作品」211
および「館長からのお勧め」212のコーナーに表示さ
れた各作品の画像はリンク表示となっており、その作品
が展示販売されるページにリンクし直接移動できるよう
になっている。クライアント103からの操作により、
ページ左側の「アーティスト常設展」へのリンク表示を
クリックすると、「アーティスト常設展」ページが表示
される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the display screen of the top page. At the beginning of the top page, a home page title screen 201 is displayed. Although the title screen is displayed consistently on all other web pages, the description is omitted hereafter. On the left side of the page, links to other major pages are "Shopping" 202, "Museum Gallery" (Museum Gallery) 203, "Private"
Gallery (private gallery) "204,
"Artjoy Club" (Art Joy Club) 2
05, "Service" 206, "In"
The information is classified and displayed for each subject such as “formation (information)” 207. "Shop
Ping ”202 includes, for example,“ Work Search &
Links to the main pages with titles such as "Purchase" page, "Estamp Studio", "Art Goods Shop", "How to Buy", and "Shopping Bag" are displayed. Within the title of "Museum Gallery" 203, links to main pages with titles such as "Artist Permanent Exhibition", "Special Exhibition", and "Toryumon Exhibition" are displayed. "Private Gall
In the title of “ery” 204, a link to a main page with a title such as “private gallery” is displayed. In the title of "Artjoy Club" 205, links to main pages such as "What is Artjoy Club?" And "Member Registration / Change" are displayed. In the title of “Service” 206, a link to a main page with a title such as “Atokado Post Office” is displayed. "Information" 20
In the title of 7, a link to a main page with a title such as "Link Square" is displayed. It should be noted that links to other main pages are consistently displayed on the left side of other web pages and can be moved to another page at any time, but the description thereof will be omitted hereafter. On the right side of the page, the latest news 208 in the home page is listed, and a link is displayed so that the user can move to the related page. In the center of the page,
"Quick Search" 209, which allows you to search for works by motif or budget, "Latest Information" 210, which provides the latest information on artists and works, "Latest Works" 211, which lists the latest works of each artist, and works and goods to watch Are provided, such as “Recommended by the Director” 212. "Latest Works" 211
The image of each work displayed in the corner of "Recommended by the Director" 212 is displayed as a link, and the work is linked to a page where the work is displayed and sold so that the user can move directly. By operation from the client 103,
Clicking the link to "Artists Permanent Exhibition" on the left side of the page displays the "Artists Permanent Exhibition" page.

【0010】図3は「アーティスト常設展」ページの表
示画面の一例を示す図である。同ページには「アーティ
スト常設展」というサブタイトル301が表示される。
ページ中央には、各アーティストごとにそのアーティス
ト名302、作品の撮影画像を縮小化したもの(縮小作
品画像)303の代表例等が一覧表示される。これらの
表示内容は、すべてリンク表示となっており、いずれか
をクリックすると当該アーティストの「アーティスト展
示室」ページが表示される。図4は「アーティスト展示
室」ページの表示画面の一例を示す図である。同ページ
には「○○さんの展示室」といったアーティスト名が特
定されたサブタイトル401がアーティストの顔写真と
共に表示される。ページ中央には、縮小作品画像より大
きく高解像度な画像(拡大作品画像)402の代表例が
表示され、さらにアーティストの略歴403、作品一覧
404、アーティストのオリジナルホームページへのリ
ンク405等が表示される。作品一覧404では各作品
ごとにその作品名、作品サイズ、エスタンプの有無およ
び縮小作品画像が表示される。これらの表示内容はすべ
てリンク表示となっており、いずれかをクリックすると
当該作品の「作品詳細」ページが表示される。図5は
「作品詳細」ページの表示画面の一例を示す図である。
同ページにはタイトル表示として作品名501が表示さ
れる。ページ中央には、当該作品の拡大作品画像502
が表示され、作品名503、技法504、作品サイズ5
05、製作年月日506、エディション数507、作品
に対するアーティスト本人のコメント508、作品価格
509等が表示される。また当該作品についてエスタン
プの有無およびその価格510も表示される。当該作品
あるいはエスタンプを購入したい場合には、それぞれの
価格表示の右側に設けられた購入希望ボタンである「シ
ョッピングバッグへ」のボタンをクリックすることによ
り行う。このボタンがクリックされた場合は、あたかも
当該作品をショッピングバッグに入れたかのように、当
該作品が作品購入対象の1つとして登録され、後述する
購入手続きにて一括購入の対象とされる。またこのペー
ジでは、詳細は後述するが、当該作品が印刷されたTシ
ャツやマグカップ等のキャラクタグッズが存在する場合
には、そのグッズ名512が「アートグッズショップ」
ページへのリンク表示として設けられており、また当該
作品画像を添付したeメールを送信するための「アート
カード送信」ページへのリンク表示も設けられる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen of the “artist permanent exhibition” page. On this page, a subtitle 301 "Artist permanent exhibition" is displayed.
In the center of the page, for each artist, a list of artist names 302 and representative examples of reduced images (reduced work images) 303 of works are displayed. These display contents are all link displays, and when any of them is clicked, the "artist exhibition room" page of the artist is displayed. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen of the “artist exhibition room” page. On this page, a subtitle 401 in which an artist name such as "Mr. XX's exhibition room" is specified is displayed together with a face photograph of the artist. In the center of the page, a representative example of an image (enlarged work image) 402 which is larger than the reduced work image and has a higher resolution is displayed, and furthermore, a biography 403 of the artist, a work list 404, a link 405 to the artist's original homepage, etc. are displayed. . In the work list 404, the work name, work size, presence / absence of stamp, and reduced work image are displayed for each work. All of these display contents are linked, and clicking on any of them will display the "work details" page for that work. FIG. 5 is a diagram showing an example of the display screen of the “work details” page.
On the same page, a work name 501 is displayed as a title display. In the center of the page, an enlarged work image 502 of the work
Is displayed, the work name 503, technique 504, work size 5
05, the production date 506, the number of editions 507, the comment 508 of the artist himself on the work, the work price 509, etc. are displayed. In addition, the presence or absence of the stamp and the price 510 of the work are also displayed. When the user wants to purchase the work or the estamp, he or she clicks the “to shopping bag” button, which is a purchase request button provided on the right side of each price display. When this button is clicked, the work is registered as one of the purchase targets of the work as if the work were put in a shopping bag, and is subjected to a collective purchase in a purchase procedure described later. Although details will be described later on this page, if character goods such as a T-shirt or a mug on which the work is printed exist, the goods name 512 is “art goods shop”.
It is provided as a link display to a page, and a link display to an "art card transmission" page for transmitting an e-mail with the work image attached thereto is also provided.

【0011】図6は「エスタンプ工房」ページの表示画
面の一例を示す図である。同ページの冒頭には「エスタ
ンプ工房」といったサブタイトル601が表示され、各
アーティストのエスタンプとして提供されている作品の
一覧表示がなされている。各エスタンプにつきその作品
縮小画像602、エスタンプの限定数604、在庫数お
よび価格が表示され、「ショッピングカートへ」ボタン
が表示される。エスタンプは作品の人気度やアーティス
トの希望等に基づいて製作され、全アーティストの全て
の作品に対して製作されるわけではないため、当初から
エスタンプの購入のみを考えている場合には、このペー
ジを参照して作品を選ぶことができ、便利である。作品
縮小画像をクリックすると図5に示したような当該作品
の「作品詳細」ページが表示され、エスタンプを購入す
る場合は、その価格表示の右側に設けられた「ショッピ
ングバッグへ」のボタンをクリックすることにより行
う。このボタンがクリックされた場合は、あたかも当該
エスタンプをショッピングバッグに入れたかのように、
当該作品が作品購入対象の1つとして登録され、後述す
る購入手続きにて一括購入の対象とされる。図7は「ア
ートグッズショップ」ページの表示画面の一例を示す図
である。同ページには「アートグッズショップ」という
サブタイトル701が表示され、アーティストの作品が
印刷されたTシャツ、マグカップ、時計等のキャラクタ
グッズ701が配列表示される。各作品につき作品縮小
画像、在庫数および価格が表示される。当初からキャラ
クタグッズの購入のみを考えているときには、このペー
ジを参照して作品を選ぶことができ、便利である。な
お、キャラクタグッズは作品の人気度やアーティストの
希望等に基づいて製作されるため、全アーティストの全
ての作品に対して製作されるというわけではない。作品
縮小画像をクリックすると当該グッズの「作品詳細」ペ
ージが表示される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen of the “Estamp Studio” page. At the beginning of the page, a subtitle 601 such as “Estamp Studio” is displayed, and a list of works provided as an estamp of each artist is displayed. For each estamp, the reduced work image 602, the limited number of estamps 604, the number of stocks, and the price are displayed, and a "Go to shopping cart" button is displayed. Estamps are produced based on the popularity of the work, the artist's wishes, etc., and are not produced for every work of all artists. It is convenient because you can select a work by referring to it. When you click on the reduced image of the work, the "Work Details" page for that work as shown in Fig. 5 is displayed. To purchase an estamp, click the "Shopping bag" button provided on the right side of the price display. It is done by doing. When this button is clicked, it is as if you put the stamp into a shopping bag.
The work is registered as one of the works to be purchased and is subject to collective purchase in a purchase procedure described later. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen of the “art goods shop” page. On this page, a subtitle 701 called "art goods shop" is displayed, and character goods 701 such as T-shirts, mugs, clocks, etc. on which the works of the artist are printed are displayed in an array. The reduced work image, the number of stocks, and the price are displayed for each work. If you are only considering purchasing character goods from the beginning, you can refer to this page to select a work, which is convenient. Since character goods are produced based on the popularity of the work, the wishes of the artist, and the like, the character goods are not produced for all works of all artists. Clicking on the reduced work image will display the “Work Details” page for the goods.

【0012】図8はキャラクタグッズの「作品詳細」ペ
ージの表示画面の一例を示す図である。同ページにはタ
イトル表示として作品名801が表示される。ページ中
央には、当該グッズの拡大作品画像802が表示され、
グッズ名、コメント、価格等が表示される。当該グッズ
を購入したい場合には、それぞれの価格表示の右側に設
けられた購入希望ボタンである「ショッピングバッグ
へ」ボタン803をクリックすることにより行う。この
ボタンがクリックされた場合は、あたかも当該作品をシ
ョッピングバッグに入れたかのように、当該作品が作品
購入対象の1つとして登録され、後述する購入手続きに
て一括購入の対象とされる。図9は「ショッピングバッ
グ」ページの表示画面の一例を示す図である。同ページ
では、上述の「作品詳細」ページ、「エスタンプ工房」
ページあるいは「キャラクタグッズ」ページにおいて作
品等の購入希望ボタンである「ショッピングバッグへ」
ボタンがクリックされた場合は、当該作品等が購入対象
として登録され、当該作品を含めた購入希望作品の一覧
901が表示されるとともに、その合計価格902が表
示される。各購入希望作品については「削除」ボタンを
クリックすることにより購入対象から削除することが可
能であり、またこれらの商品購入の決定は「ご購入手続
きへ」ボタンをクリックすることにより行う。「ショッ
ピングバッグ」ページにおいて「ご購入手続きへ」ボタ
ンがクリックされた場合には、図10に示すように、商
品購入手続きに必要な「購入申し込み入力フォーム」が
表示される。購入者がこのシステムを利用する会員とし
て登録された者である場合には、決済に必要な個人情報
が予め登録されてあるため、会員番号1001およびパ
スワード1002の入力欄に入力するだけで申し込みが
完了する。非会員の場合には、住所、氏名、生年月日、
メールアドレス等の個人情報やクレジットカード番号等
の決済情報を入力することにより、申し込みが完了す
る。その際、会員登録の申し込みも合わせて可能となっ
ている。図11に示すように会員登録時に好きな美術の
ジャンルやアーティストといったアンケート事項を所定
の入力欄にさせて、その会員の美術に関する趣味・興味
を確認しておくことにより、登録後にはその個人の趣味
・興味に合うアーティストや作品を紹介することができ
る。「購入申し込み入力フォーム」において必要事項が
入力されて「次へ」ボタン1101がクリックされる
と、注文内容を確認するため、図12に示すように、そ
の注文者である個人の指名等の個人情報及び購入商品の
一覧が価格と共に表示される。注文内容に訂正がある場
合は「戻る」ボタン1201をクリックすることにより
「購入申し込み入力フォーム」に戻り、再入力が可能と
なる。また注文内容に間違いがなければ「ご購入」ボタ
ン1202をクリックすることにより商品購入が確定
し、図13に示すように「申し込み完了」の表示がなさ
れる。
FIG. 8 is a view showing an example of a display screen of a "work details" page of character goods. On this page, a work name 801 is displayed as a title display. In the center of the page, an enlarged work image 802 of the goods is displayed,
The goods name, comment, price, etc. are displayed. When the user wants to purchase the goods, he or she clicks on a “to shopping bag” button 803 which is a purchase request button provided on the right side of each price display. When this button is clicked, the work is registered as one of the purchase targets of the work as if the work were put in a shopping bag, and is subjected to a collective purchase in a purchase procedure described later. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen of the “shopping bag” page. On the same page, the above "Details" page, "Estamp Studio"
"Go to shopping bag" which is a button to purchase works etc. on the page or "Character goods" page
When the button is clicked, the work or the like is registered as a purchase target, and a list 901 of desired works including the work is displayed, and a total price 902 thereof is displayed. Each desired work can be deleted from the purchase target by clicking the "Delete" button, and the decision to purchase these products is made by clicking the "Purchase procedure" button. When the “to purchase” button is clicked on the “shopping bag” page, a “purchase application input form” required for the product purchase procedure is displayed as shown in FIG. If the purchaser is a member registered as a member who uses this system, the personal information necessary for settlement is registered in advance, so the application can be made only by inputting the membership number 1001 and the password 1002 in the input fields. Complete. For non-members, address, name, date of birth,
The application is completed by inputting personal information such as an e-mail address and payment information such as a credit card number. At that time, it is also possible to apply for membership registration. As shown in FIG. 11, a questionnaire item such as a favorite art genre or an artist is entered into a predetermined input field at the time of member registration, and the hobby / interest of the member regarding the art is confirmed. You can introduce artists and works that match your hobbies and interests. When the necessary items are entered in the “purchase application input form” and the “next” button 1101 is clicked, the order contents are confirmed, as shown in FIG. Information and a list of purchased products are displayed together with the price. If there is a correction in the order details, the user clicks a “return” button 1201 to return to the “purchase application input form”, and can input again. If there is no mistake in the contents of the order, the purchase of the product is confirmed by clicking a "purchase" button 1202, and "application completed" is displayed as shown in FIG.

【0013】図14は「エスタンプおよびキャラクタグ
ッズ公募中」ページの表示画面の一例を示す図である。
上述したように、エスタンプやキャラクタグッズは作品
の人気度やアーティストの希望等に基づいて製作され、
全アーティストの全ての作品に対して製作されるわけで
はないため、自分の希望する作品のエスタンプやキャラ
クタグッズが提供されていないこともある。このような
場合、エスタンプ等を特別に注文する必要があるが、希
望者単独で特注する場合には初期製作コストの負担が大
きいため、希望者はこのページで共同製作の同志を募集
する。このページには作品(グッズ)画像、物品名、価
格等が表示される。共同制作への参加を希望する者は、
公募作品画像をクリックすることにより公募申し込みフ
ォームが表示されるので、所定の事項を入力することで
公募申し込みが完了する。または、申し込み先のメール
アドレスを掲示しておき、必要事項をメールにて受け付
けることも可能である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen of the “Estamp and Character Goods Recruiting” page.
As mentioned above, estamps and character goods are produced based on the popularity of the work and the wishes of the artist,
Since not all works by all artists are produced, stamps and character goods for the works you want may not be provided. In such a case, it is necessary to specially order an estamp or the like. However, if a custom order is made solely by the applicant, the initial production cost burden is large. This page displays the work (goods) image, article name, price, and the like. If you want to participate in the collaboration,
By clicking on the image of the open call for participants' work, the open call for participants application form is displayed. By inputting predetermined items, the open call for participants application is completed. Alternatively, the e-mail address of the application destination may be posted, and necessary items may be accepted by e-mail.

【0014】図15は「キャラクタグッズ製作」ページ
の表示画面の一例を示す図である。同ページでは、特定
の商品にあるアーティストの作品を印刷した状態を任意
に表示することができる。このページ上には提供可能な
商品の選択メニュー1501が表示されており、この選
択によりページ中央にTシャツやマグカップ等の商品が
表示される。またその下方には、各アーティストの作品
の縮小作品画像の一覧1502と、レイアウト等を選択
するための選択ボタン1503が表示さている。たとえ
ば青色のTシャツにAさんの作品aをバックプリントし
たい場合、選択メニュー1503からTシャツを選択し
た後、そのTシャツの色を青色に設定する。また作品a
の縮小作品画像をクリックして作品を選択し、さらにレ
イアウト選択ボタンでたとえばバックプリントに設定す
る。このような選択操作により、クライアント端末のデ
ィスプレイ上には背中側に作品aがバックプリントされ
た青色Tシャツ1504の画像を掲示したページが表示
される。この商品は購入可能であり、製作された商品画
像をクリックすることにより自己の商品購入リストに追
加される。「キャラクタグッズ製作」ページで作成した
オリジナルのキャラクタグッズは、上述の「エスタンプ
及びキャラクタグッズ公募中」ページや「アートグッズ
ショップ」ページで展示、販売される。「エスタンプ及
びキャラクタグッズ公募中」ページで展示される場合に
は共同制作者を募集する趣旨で、また「アートグッズシ
ョップ」ページではそのグッズを展示・販売する趣旨で
展示される。第三者が、このキャラクタグッズを見て気
に入れば、「ショッピングカートへ」ボタンをクリック
することにより購入することができ、当該グッズが自己
の商品購入リストに追加される。このような展示によっ
て、あるアーティストの作品を利用した新たな作品が提
供され、第三者はアーティスト自身の作品のみならず、
これを利用した二次的なアーティストの作品としてオリ
ジナルキャラクタグッズを購入することができる。な
お、上記のように、あるクライアントがデザインしたキ
ャラクタグッズをその他の第三者に販売する場合、その
売上の一部を当該クライアントにフィードバックするシ
ステムとしてもよいし、そのフィードバックの全額は当
該クライアントがグッズ作成費用として負担した割合に
応じて増大するシステムであってもよい。このシステム
は、後述する各企画募集にも有用である。アーティスト
の各作品は、作品自体としてあるいはエスタンプやキャ
ラクタグッズとして購入する以外に、画像レンタルとし
て提供することも可能である。上述の「作品詳細」ペー
ジにおいて画像レンタルボタンを設けておき、これをク
リックすると、クライアントには拡大作品画像に比べて
きわめて高解像度な作品画像(高品質作品画像)が送信
される。クライアントのディスプレイが薄型かつ大画面
のディスプレイであれば、これを額縁代わりにして壁掛
けにしておき、この高品質作品画像を表示させれば一般
的な絵画と何ら異なるところがない。高品質作品画像
は、レンタル期間である一定期間のみ表示させることが
でき、期間経過後はファイルが開かなくなるかまたはフ
ァイル自体が自動消滅するようなプログラムを含めてお
けばよい。更に、この高品質作品画像は目的のディスプ
レイに表示する以外には、そのデータが、不正に出力さ
れないようにする手段も併用することができる。
FIG. 15 is a view showing an example of a display screen of a "character goods production" page. On this page, you can arbitrarily display the printed state of the artist's work for a specific product. On this page, a selectable product selection menu 1501 is displayed, and by this selection, a product such as a T-shirt or a mug is displayed in the center of the page. Below this, a reduced work image list 1502 of each artist's work and a selection button 1503 for selecting a layout or the like are displayed. For example, if you want to backprint the work a of Mr. A on a blue T-shirt, select the T-shirt from the selection menu 1503 and set the color of the T-shirt to blue. Also work a
Click the reduced work image to select a work, and then use the layout selection buttons to set, for example, backprint. By such a selection operation, a page displaying an image of the blue T-shirt 1504 with the work a backprinted on the back side is displayed on the display of the client terminal. This product is available for purchase and can be added to your product purchase list by clicking on the produced product image. The original character goods created on the “Character Goods Production” page will be displayed and sold on the “Esthetic and Character Goods Recruiting” page and the “Art Goods Shop” page described above. If it is displayed on the “Estamp and Character Goods Recruiting” page, it will be displayed with the intent of recruiting co-producers, and on the “Art Goods Shop” page with the purpose of displaying and selling the goods. If a third party looks at this character goods and likes it, he / she can purchase it by clicking the “Go to shopping cart” button, and the goods are added to his / her own product purchase list. Such an exhibition will provide a new work that uses the work of an artist, and third parties will not only be able to use their own work,
Original character goods can be purchased as a secondary artist's work using this. As described above, when character goods designed by a certain client are sold to other third parties, a system may be used in which a part of the sales is fed back to the client, and the total amount of the feedback is provided by the client. A system that increases according to the ratio paid as the goods creation cost may be used. This system is also useful for recruiting various projects described below. Each work of the artist can be provided as an image rental in addition to being purchased as the work itself or as a stamp or character goods. An image rental button is provided on the above-mentioned "work details" page, and when this button is clicked, a work image (high quality work image) having a much higher resolution than the enlarged work image is transmitted to the client. If the client's display is thin and has a large screen, it can be used as a frame instead of a wall, and if this high-quality work image is displayed, there is no difference from a general painting. The high-quality work image can be displayed only for a certain period of time during the rental period, and a program that does not open the file after the period has elapsed or the file itself automatically disappears may be included. In addition to displaying this high-quality work image on a target display, means for preventing the data from being illegally output can also be used together.

【0015】図16は「あーとかーど郵便局」ページの
表示画面の一例を示す図である。同ページでは、Eメー
ルの添付ファイルとなる作品画像およびその選択ボタン
1601、送信者名1602、送信先のEメールアドレ
ス1603、返信先となる自己のメールアドレス160
4、カードのタイトル1605、メッセージ内容160
6等を入力する入力欄が表示される。必要事項を入力す
ると、図17に示すように実際に受信側で表示されるフ
ォーマットで確認表示される。また今すぐ送信するか或
いは送信予約日を指定するかを選択することができ、
「カードを送る」ボタン1701をクリックすると直ち
に或いは送信予約日に上述の確認内容でEメールが相手
先に送信される。この「あーとかーど郵便局」は、家族
や友人・知人の誕生日やお祝いメッセージや結婚祝メッ
セージ等に利用することができよう。図18は「特別企
画展」ページの画面表示の一例を示す図である。同ペー
ジでは、例えば、特別展として企画してほしい作品のテ
ーマやモチーフ等に関するアンケートを行った結果に基
づいて、そのテーマ等に沿う作品が展示される。「特別
企画展」ページは、「アーティスト常設展」ページと展
示の趣旨は異なるものの、ウェブページの基本的な様式
は同様である。ただし各アーティストごとに区分けした
ディレクトリ構成はとられておらず、そのテーマに沿う
各作品の一覧が直接このページに表示される。作品一覧
では各作品ごとにその作品名、作品サイズ、エスタンプ
の有無および縮小作品画像が表示される。これらの表示
内容はすべてリンク表示となっており、いずれかをクリ
ックすると、図示を省略するが、当該作品の「作品詳
細」ページが表示され、図5に示す表示画面とほぼ同様
に、ページ中央には、当該作品の拡大作品画像等が表示
される。当該作品あるいはエスタンプが購入可能な場合
には、それぞれの価格表示の右側に「ショッピングバッ
グへ」のボタンが設けられるので、これをクリックする
ことにより行えばよい。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a display screen of the "Art Kadoka Post Office" page. On this page, a work image to be an attached file of e-mail and its selection button 1601, sender name 1602, e-mail address 1603 of transmission destination, and own mail address 160 of reply destination
4. Card title 1605, Message content 160
An input field for inputting 6 or the like is displayed. When necessary items are input, confirmation is displayed in a format that is actually displayed on the receiving side as shown in FIG. You can also choose to send now or specify a send reservation date,
When the "send card" button 1701 is clicked, an e-mail is transmitted to the other party immediately or on the reserved transmission date with the above-described confirmation contents. This "Atokado Post Office" could be used for birthdays, celebration messages, wedding celebration messages, etc. of family members, friends and acquaintances. FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen display of the “special project exhibition” page. On this page, for example, based on the results of a questionnaire on the theme, motif, etc. of the work that you want to be planned as a special exhibition, works that meet the theme, etc. are displayed. The “special exhibition” page is different from the “artist permanent exhibition” page in the purpose of the exhibition, but the basic style of the web page is the same. However, there is no directory structure for each artist, and a list of works according to the theme is displayed directly on this page. In the work list, the work name, work size, presence / absence of stamp, and reduced work image are displayed for each work. These display contents are all link displays, and clicking one of them will omit the illustration, but the “work details” page of the work will be displayed, and the page center is almost the same as the display screen shown in FIG. Displays an enlarged work image or the like of the work. If the work or the stamp can be purchased, a button "to shopping bag" is provided on the right side of each price display, and it may be clicked on.

【0016】図19は「特別企画アンケート」ページの
表示画面の一例を示す図である。同ページでは、例え
ば、特別展として企画してほしい作品のテーマやモチー
フを選択させる選択ボタン1901が表示される。その
うちのいずれかをクリックして選択し、必要であれば
「メッセージ」欄1902に内容を記入した上で「送
る」ボタン1903をクリックすることにより、アンケ
ート情報がサーバに登録される。また、ページ上にはア
ンケートを受け付けるためのメールアドレス1904も
掲示され、メールによるアンケートの応募も可能となっ
ている。サーバにはアーティストのメールアドレス等の
連絡先情報がデータベース化されており、サーバは前記
アンケート情報を集計し、アンケート結果より得られた
企画展示のテーマやモチーフに沿う展示作品を募集する
メールを各アーティストに対して送信する。図20は
「登竜門展」ページの画面表示の一例を示す図である。
サーバは、クライアントから所定のフォーマットのメー
ル等によって応募された作品情報を受け付けるととも
に、これらの中から選定された作品を「登竜門」ページ
上で展示する。同ページでは、一般より公募した新進気
鋭のアーティストの作品が一定期間展示される。「登竜
門展」ページは、「アーティスト常設展」ページと展示
の趣旨は異なるものの、ウェブページの基本的な様式は
同様である。ただし、各アーティストごとに区分けした
ディレクトリ構成はとられておらず、各作品の一覧が直
接このページに表示される。作品一覧では各作品ごとに
その作品名、作品サイズおよび縮小作品画像が表示され
る。これらの表示内容はすべてリンク表示となってお
り、いずれかをクリックすると、図示を省略するが、当
該作品の「作品詳細」ページが表示され、図5に示す表
示画面とほぼ同様に、ページ中央には、当該作品の拡大
作品画像等が表示される。当該作品(あるいはエスタン
プ)が購入可能な場合には、それぞれの価格表示の右側
に「ショッピングバッグへ」のボタンが設けられるの
で、これをクリックすることにより行えばよい。
FIG. 19 is a view showing an example of a display screen of a "special project questionnaire" page. On the page, for example, a selection button 1901 for selecting a theme or motif of a work that the user wants to plan as a special exhibition is displayed. By clicking any one of them and, if necessary, writing the contents in a “message” column 1902 and clicking a “send” button 1903, the questionnaire information is registered in the server. Also, a mail address 1904 for accepting a questionnaire is posted on the page, and it is possible to apply for a questionnaire by e-mail. The server has a database of contact information such as the artist's e-mail address, and the server compiles the questionnaire information and sends e-mails for exhibition works that match the theme and motif of the planned exhibition obtained from the questionnaire results. Send to artist. FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen display of the “Toryumon Exhibition” page.
The server receives the submitted work information from the client by e-mail or the like in a predetermined format, and displays the works selected from these on the “Gateway” page. On this page, the works of up-and-coming artists from the public will be exhibited for a certain period. The “Toryumon Exhibition” page is different from the “Artist Permanent Exhibition” page in the purpose of the exhibition, but the basic style of the web page is the same. However, there is no directory structure for each artist, and a list of each work is displayed directly on this page. In the work list, the work name, work size, and reduced work image are displayed for each work. These display contents are all link displays, and clicking one of them will omit the illustration, but the “work details” page of the work will be displayed, and the page center is almost the same as the display screen shown in FIG. Displays an enlarged work image or the like of the work. If the work (or estamp) can be purchased, a button "to shopping bag" is provided on the right side of each price display, so that it may be clicked.

【0017】図21は「アーティスト人気ランキング」
ページの表示画面の一例を示す図である。同ページで
は、「登竜門展」ページで展示された作品やアーティス
トの人気ランキングを投票するための選択ボタン210
1が表示される。そのうちのいずれかをクリックするこ
とにより、投票情報がサーバに登録される。この投票情
報の集計結果は人気ランキングという形で表示されると
共に、新たな投票があるたびに随時更新される。この投
票情報に基づいて、さらには作品等の販売実績も加味さ
れ、アーティスト常設展のメンバーの追加や入れ替えを
行ってもよい。また、人気ランキングの最終結果は、関
係アーティストのうちメールアドレスが登録された者に
対してメールで通知してもよい。図22は「プライベー
トギャラリー」ページの表示画面の一例を示す図であ
る。同ページでは、アーティストが出品した作品ではな
く、コレクターの保有する作品が展示される。一般に、
コレクションのオーナーは作品を収集することに喜びを
感じるだけでなく収集した作品を他人に見せて自慢する
ことにも喜びを感じる。一方、作品を観る者からすれ
ば、展示作品が未だアーティストの保有のものかそれと
もコレクターの保有のものかといったことは、直接関係
のない場合もある。したがって、一般のコレクターから
広く保有作品の展示を募集し、その作品をアーティスト
の作品と同様に展示することにより、両者の要求を満た
すものである。このページでは、複数のギャラリーが建
ち並んだ仮想の街並み2201が表示されており、この
例では二次元的な表現としているが、三次元的に画像表
示された仮想空間として表現し、クライアントからの操
作により、街並みを移動しているかの如く画面表示させ
ることが可能である。ギャラリーが未使用の場合には
「For Rent」の掲示2202が、ギャラリーが
使用されている場合にはオーナーの名前が掲示されたギ
ャラリーのアイコン2203が表示される。アイコンを
クリックすると「オーナーズギャラリー」ページが表示
される。その他、「プライベートギャラリー人気ランキ
ング」ページ、「プライベートギャラリー申込み」ペー
ジへのリンク表示2204がなされている。このギャラ
リーは、クライアントからの申し込みの増加に応じて増
設され、あたかもアートシティ(都市)が拡大・発展し
てゆく如く展開することが可能である。更に、実在の都
市(仙台、京都、神戸等)に重ね合わせて、地方色を有
する都市を形成し、これを全国に展開することも好趣で
あろう。
FIG. 21 shows “Artist popularity ranking”.
It is a figure showing an example of a display screen of a page. On the same page, a selection button 210 for voting the popularity ranking of the works and artists exhibited on the “Toryumon Exhibition” page
1 is displayed. By clicking one of them, the voting information is registered in the server. The result of counting the voting information is displayed in the form of a popularity ranking, and is updated whenever a new voting is performed. Based on the voting information, the sales results of the works and the like may be further taken into account, and the members of the artist permanent exhibition may be added or replaced. Also, the final result of the popularity ranking may be notified by e-mail to the related artists whose e-mail address is registered. FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a display screen of the “private gallery” page. On this page, the works owned by collectors are displayed, not the works exhibited by artists. In general,
Collection owners are delighted not only to collect their work, but also to show off the collected work to others and be proud of. On the other hand, from the perspective of the viewer, it may not be directly relevant whether the exhibited work is still owned by the artist or owned by the collector. Therefore, it is possible to meet the demands of both parties by soliciting exhibitions of possessed works from general collectors and exhibiting the works in the same way as artists' works. In this page, a virtual cityscape 2201 in which a plurality of galleries are lined up is displayed. In this example, a two-dimensional representation is used. However, the virtual space is represented as a three-dimensionally displayed virtual space, and operation from a client is performed. Thus, it is possible to display the image on the screen as if it is moving along the street. When the gallery is not used, a notice 2202 of “For Rent” is displayed, and when the gallery is used, a gallery icon 2203 on which the name of the owner is posted is displayed. Click the icon to display the "Owner's Gallery" page. In addition, a link display 2204 to a “Private Gallery Popular Ranking” page and a “Private Gallery Application” page is provided. This gallery will be expanded in response to the increase in applications from clients, and can be developed as if the art city (city) is expanding and developing. Furthermore, it would be nice to form a city with a regional color by superimposing it on real cities (Sendai, Kyoto, Kobe, etc.) and deploy it nationwide.

【0018】図23は「オーナーズギャラリー」ページ
の表示画面の一例を示す図である。同ページの冒頭には
「○○’sGallery」といったオーナー名が特定
されたタイトル2301が表示される。その下にはオー
ナーのコメントや、保有作品の一覧が表示される。保有
作品として表示されている縮小作品画像はリンク表示と
なっており、各画像をクリックすると図24に示す「作
品詳細」ページに移動し、拡大作品画像2401が表示
される。図25は「プライベートギャラリー申込み」ペ
ージの表示画面の一例を示す図である。上述した「プラ
イベートギャラリー」ページにおいて、「for Re
nt」の掲示がなされた未使用のギャラリーのアイコン
をクリックすると、この「プライベートギャラリー申し
込み」ページが表示される。同ページでは、会員から保
有作品の撮影画像および紹介コメント等の情報を受け付
けるための申込み入力欄が表示される。自己のプライベ
ートギャラリーを開設したいオーナーは、この入力欄に
会員番号2501、氏名2502、住所2503等の個
人情報のほか、出品予定数2506等を記入すると、こ
の情報がサーバに送信される。サーバは、この情報をデ
ータベースに登録してプライベートギャラリーの枠を設
定する。オーナーは、データベース登録後に作品の撮影
画像や紹介コメント等をEメールで送信することによ
り、プライベートギャラリーのウェブページが作成さ
れ、保有作品が自己のギャラリーに展示される。プライ
ベートギャラリーの作成の際は、オーナーが展示する作
品についてアーティスト(著作者)が不明であったり、
著作権(公表権)処理の問題が生ずる場合があるが、こ
のような問題についてはサーバーの管理者側で対処する
ことが可能である。すなわち、著作者が不明な作品につ
いてはその著作者を特定した後、サーバが著作権者デー
タベースから連絡先を特定して著作者との公表許諾交渉
を代行する。そして公表権を得たものについて公表す
る。上述のように設定されたプライベートギャラリーに
おいて、オーナーは作品収集傾向の分析を受けることが
できる。オーナーはプライベートギャラリー申し込み時
に予め出品作品について分析の申し込みをしておく。そ
して作品画像が掲載されたウェブページが完成すると、
サーバは、そのページを作品分析の専門家に送信する。
専門家は、その収集された作品群から収集傾向を分析
し、たとえば「こだわり派」、「高級志向」、「動物好
き」、「抽象画派」等、種々の分析結果を提供する。分
析結果はサーバからEメールでオーナーに返信される
か、またはオーナーのみがアクセス可能なウェブページ
上で表示する。更に、オーナーが希望すれば、この分析
結果をプライベートギャラリーに掲示することもでき
る。またサーバは、これと同時に、オーナーの作品収集
傾向に合う他のアーティストの作品を紹介する。サーバ
は作品のテーマやモチーフ等で分類された作品データベ
ースを有しており、前記分析結果に基づいて、オーナー
の収集傾向に沿う作品を選定し、これを前記分析結果と
合わせてオーナーに提供する。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a display screen of the “owners gallery” page. At the beginning of the page, a title 2301 whose owner name is specified, such as "XX'sGallery", is displayed. Below that are the owner's comments and a list of their works. The reduced work images displayed as possessed works are displayed as links. When each image is clicked, the screen moves to a “work details” page shown in FIG. 24, and an enlarged work image 2401 is displayed. FIG. 25 is a diagram showing an example of the display screen of the “private gallery application” page. On the “Private Gallery” page described above, “for Re
Clicking on the unused gallery icon with the "nt" posted will display this "Private Gallery Application" page. On the page, an application input field for receiving information such as a photographed image of the owned work and an introduction comment from the member is displayed. The owner who wants to open his own private gallery enters personal information such as member number 2501, name 2502, address 2503, etc., as well as the expected number of exhibitions 2506, etc. in this input field, and this information is transmitted to the server. The server registers this information in the database and sets a frame for the private gallery. The owner sends a photographed image of the work, an introduction comment, and the like by e-mail after the database registration, thereby creating a private gallery web page and displaying the owned work in his own gallery. When creating a private gallery, the artist (author) of the work exhibited by the owner is unknown,
There is a case where a problem of copyright (publication right) processing may occur, but such a problem can be dealt with by the server administrator. That is, for a work whose author is unknown, the server specifies the author, and then the server specifies the contact information from the copyright holder database and negotiates with the author for publication permission. And we will publish what we have the right to publish. In the private gallery set as described above, the owner can receive an analysis of the work collection tendency. When applying for a private gallery, the owner applies for analysis of the exhibited works in advance. And when the web page with the work image is completed,
The server sends the page to a work analysis expert.
The expert analyzes the collection tendency from the collected work group, and provides various analysis results such as "stickiness", "luxury-oriented", "animal lover", and "abstract painter". The analysis result is returned from the server to the owner by e-mail, or displayed on a web page accessible only by the owner. In addition, the results of this analysis can be posted on a private gallery if the owner so desires. At the same time, the server will introduce other artists' works that match the owner's collection tendency. The server has a work database categorized by the theme, motif, etc. of the work, selects works according to the collection tendency of the owner based on the analysis result, and provides the owner with the analysis result together with the analysis result. .

【0019】サーバは、アーティストと会員とがコミュ
ニケーションを図る場を提供することを目的として各ア
ーティストごとにファンクラブのウェブページを設定す
ることができる。ファンクラブの会員にはアーティスト
の最新情報がEメールにて配信される。各アーティスト
のメールアドレスはファンクラブの会員に対して公開さ
れており、会員からの応援メッセージを受信することが
できる。アーティストの人気ランキングが投票される。
人気投票に基づいて、さらには作品等の販売実績も加味
され、アーティスト常設展のメンバー入れ替えが行われ
るようにしてもよい。また、サーバは「展示イベント情
報」ページを提供する。このページでは、実際に展示室
やギャラリーで開催される個展や美術展等の案内や、ア
ーティストが参加するイベントに関する案内をウェブペ
ージ上で掲示するものである。さらに、このページで
は、当該イベントの来場者の希望来場時刻の情報をウェ
ブページ上で予約受付すると共に、前記希望来場時刻を
集計し、集計結果をウェブページ上で表示する。一般の
ファンは、アーティストと話をしたいと思ってもなかな
か話す機会をもてないことが多く、イベントに参加した
場合でも、他のファンや関係者との会話で忙しくそうに
しているアーティストに対してはなかなかコミュニケー
ションを図ることができず、アーティストを観ることす
らできない場合もある。しかし、上述のように、イベン
トの参加者に来場時刻を予め予約させれば、何時ごろど
のくらいの人数の参加者が訪れるかといった情報を得る
ことができる。これをウェブページ上で公開することに
より、他の来場希望者に比較的来場者数の少ない時間帯
を知らせることができる。これにより、参加者はイベン
トに参加してアーティストとコミュニケーションを図る
ことが可能となる。なお、上述した実施の形態におい
て、各表示画面は一例であって、その表示項目、表示位
置、表示内容が限定されるものでないことはいうまでも
ない。また、上記実施の形態に係る作品展示システムで
は、絵画を対象としたがこれに限定されるものではな
く、彫刻、陶芸、写真等、あらゆる美術作品を対象とす
ることができる。また、上記実施の形態に係る作品展示
システムでは、絵画の複製品の1つとしてエスタンプを
例に説明したが、これに限定されるものではなく、一品
創作物を簡易かつ低コストにデッドコピーしたものであ
ればこれに該当するものである。また、上記実施の形態
では、作品やアーティストの人気ランキングを登竜門展
において行ったが、これに限定されるものではなく、プ
ライベートギャラリーの展示作品や各ギャラリーに対し
て人気ランキングを行ってもよく、もちろん常設ギャラ
リー等に対して行うことも可能である。
The server can set a fan club web page for each artist for the purpose of providing a place for artists and members to communicate with each other. Members of the fan club will receive the latest artist information via email. The e-mail address of each artist is open to the members of the fan club, and the support messages from the members can be received. Popular artist rankings are voted on.
Based on the popularity vote, the sales results of the works and the like may be taken into account, and the members of the artist permanent exhibition may be replaced. In addition, the server provides an “exhibition event information” page. On this page, information on solo exhibitions and art exhibitions actually held in exhibition rooms and galleries and information on events in which artists participate will be posted on web pages. Further, on this page, information on the desired visit time of a visitor of the event is accepted on a web page for reservation, the desired visit time is totaled, and the total result is displayed on the web page. General fans often don't have the opportunity to talk to an artist who wants to talk to them, and even if they attend an event, they can still talk to artists who are busy talking with other fans and stakeholders. Sometimes it is difficult to communicate and even see the artist. However, as described above, if the participants of the event are made to reserve the visit time in advance, it is possible to obtain information such as when and how many participants will visit. By publishing this on a web page, it is possible to notify other visitors who wish to attend a time zone where the number of visitors is relatively small. This allows the participant to participate in the event and communicate with the artist. In the above-described embodiment, each display screen is an example, and it goes without saying that the display items, display positions, and display contents are not limited. Further, the work display system according to the above-described embodiment is directed to paintings, but is not limited to paintings, and can be directed to any works of art such as sculptures, ceramics, and photographs. Further, in the work display system according to the above-described embodiment, the example of the stamp was described as one of the reproductions of the painting. However, the present invention is not limited to this. If this is the case, this is the case. Further, in the above embodiment, the popularity ranking of works and artists was performed in the Toryumon exhibition, but the present invention is not limited to this, and the popularity ranking may be performed for the exhibited works of the private gallery and each gallery, Of course, it is also possible to perform this for a permanent gallery or the like.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、通信ネットワークに接続され、該通信ネッ
トワーク上のクライアント端末に対してウェブページを
表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを有
し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示すること
により通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展示
システムにおいて、前記サーバは、前記作品、前記作品
の複製品或いは前記作品の画像を付したグッズを販売す
ることを目的としたウェブページの提供、前記クライア
ント端末からの要求に応じた商品の受注、アーティスト
個人の常設ギャラリー用ウェブページの設定、特別企画
展用ウェブページの設定、新進アーティスト作品展示室
用ウェブページの設定、作品収集家ギャラリー用ウェブ
ページの設定、アーティストに対するファンクラブの設
定、アーティストの活動状況報告用ウェブページの設
定、作品のモチーフの募集用ウェブページの設定とその
結果のアーティストへの提供等を適宜組み合わせること
によって、作品の紹介、一般大衆のニーズの収集及びア
ーティストへの啓蒙、アーティストと一般大衆とのコミ
ュニケーションの支援等を行うことを通じてアーティス
トの育成、芸術文化の底辺拡大を図ることが可能とな
る。また、請求項2記載の発明によれば、通信ネットワ
ークに接続され、該通信ネットワーク上のクライアント
端末に対してウェブページを表示するための情報を提供
する機能を備えたサーバを有し、美術作品の画像を前記
ウェブページに掲示することにより通信ネットワーク上
で作品の展示を行う作品展示システムにおいて、前記サ
ーバは、前記美術作品の画像を付したグッズを販売する
ことを目的としたウェブページを提供する機能を備え、
該ウェブページは前記作品の画像とグッズとの組み合わ
せ及び/又は当該グッズ上に配置する画像の位置あるい
は大きさを指定させる機能を有しているため、実際の作
品のみならず、第三者によって創作された当該作品の付
されたグッズも二次的な作品として提供することがで
き、これにより実際の作品の一層の普及を図ることがで
きる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, which is connected to the communication network, is provided. A work display system having a server equipped with the work and displaying the work on the communication network by posting an image of the work on the web page, wherein the server includes the work, a copy of the work, or a copy of the work. Provision of a web page for the purpose of selling goods with images, order of products in response to requests from the client terminal, setting of a permanent gallery web page for individual artists, setting of a special exhibition web page , Setting up a web page for the exhibition room for emerging artists, setting up a web page for the gallery By properly setting up a fan club for the artists, setting up a web page for reporting the artist's activity status, setting up a web page for recruiting work motifs, and providing the results to the artists, etc. By collecting needs, enlightening artists, and supporting communication between artists and the general public, it is possible to foster artists and expand the bottom of art culture. According to the second aspect of the present invention, there is provided an art work having a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work exhibiting system for exhibiting a work on a communication network by posting an image of the work on the web page, the server provides a web page for selling goods with an image of the work of art. With the ability to
Since the web page has a function of designating the combination of the image of the work and the goods and / or the position or size of the image to be arranged on the goods, not only the actual work but also a third party Goods to which the created work is attached can also be provided as a secondary work, whereby the actual work can be further spread.

【0021】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項2記載の作品展示システムにおいて、前記サーバは、
前記作品の画像を付したグッズを販売することを目的と
したウェブページに対する指定情報を前記クライアント
端末より受けると、当該指定情報に基づいて前記グッズ
の完成品レイアウトを生成し、当該レイアウト画像を掲
示したウェブページを前記クライアント端末に提供する
ので、請求項2記載の発明の効果に加えて、完成品レイ
アウトを確認しながらグッズを作成することができ、ま
たレイアウト変更を容易に行うことができる。また、請
求項4記載の発明によれば、通信ネットワークに接続さ
れ、該通信ネットワーク上のクライアント端末に対して
ウェブページを表示するための情報を提供する機能を備
えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウェブページ
に掲示することにより通信ネットワーク上で作品の展示
を行う作品展示システムにおいて、前記サーバは、当該
作品の複製品または当該作品の画像を付したグッズの購
入希望者を募集するウェブページを提供し、購入希望者
が所定数に達すると当該商品を販売することを目的とし
たウェブページを提供するので、当初から当該作品の複
製品または当該作品の画像を付したグッズが提供されて
いない場合でも、高額な初期製作費用を個人で負担する
ことなくこれらを取得することができる。また、請求項
5記載の発明によれば、前記サーバは、購入希望者の数
に応じて当該商品の販売価格を自動的に設定するので、
請求項4記載の発明の効果に加えて、共同購入希望者が
増えるたびにいちいち販売価格を計算する必要がなく便
利なものとなる。請求項6記載の発明によれば、通信ネ
ットワークに接続され、該通信ネットワーク上のクライ
アント端末に対してウェブページを表示するための情報
を提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の画像
を前記ウェブページに掲示することにより通信ネットワ
ーク上で作品の展示を行う作品展示システムにおいて、
前記サーバは、一定期間表示可能な美術作品の画像を前
記クライアント端末に提供し、当該美術作品の画像を前
記クライアント端末に接続されたディスプレイにレンタ
ル電子絵画として表示させるので、この電子絵画を直接
飾って楽しむこともできる。
According to a third aspect of the present invention, in the work display system according to the second aspect, the server comprises:
When receiving designation information for a web page for selling goods with the image of the work from the client terminal, a layout of a finished product of the goods is generated based on the designation information, and the layout image is posted. Since the web page is provided to the client terminal, in addition to the effects of the invention described in claim 2, goods can be created while checking the layout of the finished product, and the layout can be easily changed. Further, according to the invention described in claim 4, the server includes a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting an image of the work on the web page, the server recruits those who want to purchase a copy of the work or goods with the image of the work. Provide a web page and provide a web page for the purpose of selling the product when the number of purchasers reaches a predetermined number, so a copy of the work or goods with an image of the work provided from the beginning Even if they are not done, they can be obtained without having to pay the high initial production costs for the individual. According to the invention described in claim 5, the server automatically sets the selling price of the product according to the number of purchase applicants.
In addition to the effect of the invention described in claim 4, it is not necessary to calculate the selling price every time the number of applicants for joint purchase increases, which is convenient. According to the invention of claim 6, further comprising a server connected to the communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, the image of the work of art. In a work display system for displaying works on a communication network by posting
The server provides an image of a work of art that can be displayed for a certain period of time to the client terminal, and displays the image of the work of art as a rental electronic painting on a display connected to the client terminal. You can also enjoy.

【0022】また、請求項7記載の発明によれば、請求
項6記載の作品展示システムにおいて、前記レンタル電
子絵画は、レンタル相手のクライアント端末に接続され
たディスプレイに表示される際に所定の解像度にて表示
が許可された画像データであって、許可された操作以外
ではクライアント端末から前記画像データが出力されな
いようになっているので、請求項6記載の発明の効果に
加えて、当該画像データが無制限にコピーされて他のデ
ィスプレイで電子絵画として表示されることがなく、著
作者保護の点できわめて優れたものとなる。また、請求
項8記載の発明によれば、通信ネットワークに接続さ
れ、該通信ネットワーク上のクライアント端末に対して
ウェブページを表示するための情報を提供する機能を備
えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウェブページ
に掲示することにより通信ネットワーク上で作品の展示
を行う作品展示システムにおいて、前記サーバは、作品
収集家より提供される美術作品の画像を掲示したウェブ
ページ(以下プライベートギャラリーという)を提供す
ると共に、前記美術作品の画像を専門家に送付し、前記
美術作品の画像に基づいて分析された当該作品収集家の
収集傾向に関する分析結果を前記専門家より得て、前記
作品収集家に対し当該分析結果を提供するので、簡単な
システム構成により作品収集家が自己のコレクションを
容易に公開することを可能とし、さらにはその収集傾向
をも知ることもでき、一方美術作品に興味のある第三者
にとってもそのコレクションを見て楽しむことができ
る。また、請求項9記載の発明によれば、請求項8記載
の作品展示システムにおいて、前記サーバは、収集傾向
に関する分析結果に基づき、収集傾向に応じた他の美術
作品の情報を当該作品収集家に対し提供するので、請求
項8記載の発明の効果に加えて、作品収集家にとっては
興味のある新たな作品を知ることが可能となり、一方ア
ーティストにとっては新たなコレクションの提案による
作品の普及、ファンの拡大を図ることができる。また、
請求項10記載の発明によれば、請求項8又は9記載の
作品展示システムにおいて、前記サーバは、アーティス
トの連絡先に関するデータベースを管理し、前記作品収
集家より提供される美術作品の画像をプライベートギャ
ラリー上で展示する前に、当該美術作品のアーティスト
対し当該作品の公表許諾に関する文書情報を送信するの
で、請求項8又は9記載の効果に加えて、作品収集家が
自らが予め著作権問題を処理する必要がなくなり、プラ
イベートギャラリーへの作品展示手続きを簡易に行うこ
とができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the work display system according to the sixth aspect, the rental electronic painting has a predetermined resolution when displayed on a display connected to the client terminal of the rental partner. 7. In addition to the effect of the invention according to claim 6, since the image data is permitted to be displayed on the client terminal, the image data is not output from the client terminal except for the permitted operation. Is not copied indefinitely and displayed as an electronic painting on another display, which is extremely excellent in terms of copyright protection. Further, according to the invention described in claim 8, the server includes a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In a work display system for displaying works on a communication network by posting images on the web page, the server includes a web page (hereinafter referred to as a private gallery) displaying images of art works provided by a work collector. ), Sending the image of the work of art to an expert, obtaining from the expert an analysis result on the collection tendency of the work collector analyzed based on the image of the work of art, and obtaining the work collection. Since the analysis results are provided to the house, the work collector can easily publish his collection with a simple system configuration. Allows you to death, and further can also know also the collection trend, on the other hand also can enjoy watching the collection for third parties who are interested in art work. According to the ninth aspect of the present invention, in the work exhibition system according to the eighth aspect, the server is configured to, based on an analysis result regarding the collection tendency, obtain information on another work of art according to the collection tendency. In addition to the effects of the invention described in claim 8, it becomes possible for the work collector to know a new work of interest, while for the artist, the spread of the work by proposing a new collection, Fans can be expanded. Also,
According to the tenth aspect of the present invention, in the work exhibition system according to the eighth or ninth aspect, the server manages a database of contact information of artists and privately stores images of art works provided by the work collector. Before the exhibition on the gallery, the artist of the artwork is sent document information on the permission to publish the artwork. There is no need for processing, and the procedure for exhibiting works in the private gallery can be easily performed.

【0023】また、請求項11記載の発明によれば、請
求項8乃至10のいずれか1つの請求項記載の作品展示
システムにおいて、前記サーバは、アーティストより出
品された美術作品を販売することを目的としたウェブペ
ージを提供する機能を備え、前記作品収集家が前記アー
ティストの美術作品を購入した場合に、当該美術作品情
報を前記美術作品収集家のプライベートギャラリーに自
動的に追加登録するので、請求項8乃至10記載のいず
れか1つの請求項の発明の効果に加えて、新たなコレク
ションについて作品収集家がプライベートギャラリーへ
出品手続きをする手間を省くことができる。また、請求
項12記載の発明によれば、請求項8乃至11のいずれ
か1つの請求項記載の作品展示システムにおいて、前記
サーバは、ウェブページ上に複数のギャラリーが建ち並
んだ仮想の街並みを表示し、前記ギャラリーのいずれか
を選択したという情報をクライアント端末より受ける
と、当該ギャラリーを前記クライアント端末を操作する
作品収集家のプライベートギャラリーとして登録すると
共に、当該作品収集家が所有する美術作品の画像とその
作品情報とを展示するので、請求項8乃至11のいずれ
か1つの請求項記載の発明の効果に加えて、楽しく簡単
な操作で自己のプライベートギャラリーを登録し、コレ
クションを展示することができる。また、請求項13記
載の発明によれば、請求項12記載の作品展示システム
において、前記仮想の街並みは、三次元画像として表示
された仮想空間であり、クライアント端末の操作に応じ
て当該仮想空間を移動する如く表示したので、請求項1
2記載の発明の効果に加えて、楽しく簡単な操作で各ギ
ャラリーの作品を観て回ることができる。また、請求項
14記載の発明によれば、通信ネットワークに接続さ
れ、該通信ネットワーク上のクライアント端末に対して
ウェブページを表示するための情報を提供する機能を備
えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウェブページ
に掲示することにより通信ネットワーク上で作品の展示
を行う作品展示システムにおいて、前記サーバは、ウェ
ブページに掲載する美術作品を公募するためのウェブペ
ージを提供し、クライアント端末からの応募を受け付け
る機能を備えると共に、公募作品画像を一定期間ウェブ
ページ上で展示するとともに、当該公募作品の人気ラン
キングの投票をウェブページ上で行うので、新進気鋭の
アーティストに対する作品発表の場を簡単なシステム構
成により提供するとこが可能となり、さらには人気のあ
るアーティストを客観的に把握することができる。これ
により、一般大衆のニーズの収集及びアーティストへの
啓蒙を図ることができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the work display system according to any one of the eighth to tenth aspects, the server sells an art work exhibited by an artist. With the function of providing a target web page, when the work collector purchases the artist's art work, the art work information is automatically added and registered in the private gallery of the art work collector, In addition to the effects of the invention of any one of claims 8 to 10, it is possible to save the work of the work collector from exhibiting a new collection in a private gallery. According to the twelfth aspect of the present invention, in the work display system according to any one of the eighth to eleventh aspects, the server displays a virtual cityscape in which a plurality of galleries are lined up on a web page. Then, upon receiving information from the client terminal that one of the galleries has been selected, the gallery is registered as a private gallery of a work collector who operates the client terminal, and an image of an art work owned by the work collector. And its work information are displayed, so that in addition to the effects of the invention described in any one of claims 8 to 11, it is possible to register a private gallery and display a collection by a fun and easy operation. it can. According to the invention of claim 13, in the work exhibition system of claim 12, the virtual cityscape is a virtual space displayed as a three-dimensional image, and the virtual space is displayed in response to an operation of a client terminal. Is displayed as if it were moved.
In addition to the effects of the invention described in 2, the work of each gallery can be viewed with a fun and simple operation. According to the fourteenth aspect of the present invention, the work of art includes a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In a work display system for displaying works on a communication network by posting images on the web page, the server provides a web page for publicly recruiting works of art to be posted on the web page. In addition to having a function to accept applications from the public, the images of the publicly offered works will be displayed on the web page for a certain period of time, and the popularity ranking of the publicly offered works will be voted on the web page, making it easier to present works to emerging artists. Can be provided by a simple system configuration. It is possible to objectively understand the Isuto. As a result, the needs of the general public can be collected and the artists can be enlightened.

【0024】また、請求項15記載の発明によれば、請
求項2乃至14のいずれか1つの請求項記載の作品展示
システムにおいて、前記サーバは、前記美術作品、前記
美術作品の複製品或いは前記美術作品の画像を付したグ
ッズに関するアンケートを収集する機能を備え、アンケ
ートの集計結果を当該作品を創作したアーティスト或い
は当該作品を収集する作品収集家に通知するので、請求
項2乃至14のいずれか1つの請求項記載の発明の効果
に加えて、これらの作品等の評価を簡単なシステム構成
により客観的に把握することができ、一般大衆のニーズ
の収集及びアーティストへの啓蒙を図ることができる。
また、請求項16記載の発明によれば、請求項2乃至1
4のいずれか1つの請求項記載の作品展示システムにお
いて、前記サーバは、前記美術作品の画像が一覧表示さ
れたウェブページを表示するとともに、前記美術作品の
画像がクリックされた回数に基づいて展示作品の人気ラ
ンキングを集計する機能を備えたので、請求項2乃至1
4のいずれか1つの請求項記載の発明の効果に加えて、
これらの作品等の評価を簡単なシステム構成により客観
的に把握することができ、一般大衆のニーズの収集及び
アーティストへの啓蒙を図ることができる。また、請求
項17記載の発明によれば、通信ネットワークに接続さ
れ、該通信ネットワーク上のクライアント端末に対して
ウェブページを表示するための情報を提供する機能を備
えたサーバを有し、美術作品の画像を前記ウェブページ
に掲示することにより通信ネットワーク上で作品の展示
を行う作品展示システムにおいて、前記サーバは、企画
展示のテーマやモチーフに関するアンケートを求めるウ
ェブページを提供するとともに、当該アンケート結果よ
り得られた前記企画展示のテーマやモチーフに沿う展示
作品の募集を予め登録されたアーティストに通知する機
能と、アーティストから応募された作品を掲示するため
の企画展示用ウェブページを備えたので、簡単なシステ
ム構成により所望の企画展示を行うことができ、一般大
衆のニーズの収集及びアーティストへの啓蒙を図ること
ができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the work display system according to any one of the second to fourteenth aspects, the server includes the work, the reproduction of the work, or the work. 15. A function for collecting a questionnaire regarding goods with an image of a work of art, wherein the result of the questionnaire is notified to an artist who created the work or a work collector who collects the work. In addition to the effect of the invention described in one claim, the evaluation of these works and the like can be objectively grasped by a simple system configuration, so that the needs of the general public can be collected and the artists can be enlightened. .
According to the invention of claim 16, according to claims 2 to 1
5. The work exhibition system according to claim 4, wherein the server displays a web page on which a list of images of the artwork is displayed, and displays the web page based on the number of times the image of the artwork is clicked. Claims 2 to 1 having a function of counting the popularity ranking of works
In addition to the effects of the invention described in any one of claims 4,
The evaluation of these works and the like can be objectively grasped by a simple system configuration, so that the needs of the general public can be collected and the artists can be enlightened. According to the seventeenth aspect of the present invention, there is provided an art work having a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In a work display system for displaying works on a communication network by posting images on the web page, the server provides a web page for requesting a questionnaire on the theme or motif of the planned display, and based on the result of the questionnaire. It has a function to notify pre-registered artists of the recruitment of exhibition works in line with the obtained theme and motif of the planned exhibition, and a Web page for project exhibition to post works submitted by artists, making it easy to use. With a simple system configuration, it is possible to carry out desired exhibitions, and It is possible to achieve the collection and enlightenment to the artist figure.

【0025】また、請求項18記載の発明によれば、通
信ネットワークに接続され、該通信ネットワーク上のク
ライアント端末に対してウェブページを表示するための
情報を提供する機能を備えたサーバを有し、美術作品の
画像を前記ウェブページに掲示することにより通信ネッ
トワーク上で作品の展示を行う作品展示システムにおい
て、前記サーバは、アーティストが参加するイベントに
関する案内を掲示するウェブページを提供し、該イベン
トの来場者の希望来場時刻をウェブページ上で予約受付
するとともに、前記希望来場時刻を集計し、集計結果を
ウェブページ上で表示するので、来場希望者に比較的来
場者数の少ない時間帯を知らせることができ、アーティ
ストと一般大衆とのコミュニケーションの支援を図るこ
とが可能となる。また、請求項19記載の発明によれ
ば、通信ネットワークに接続され、該通信ネットワーク
上のクライアント端末に対してウェブページを表示する
ための情報を提供する機能を備えたサーバを有し、美術
作品の画像を前記ウェブページに掲示することにより通
信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展示システム
において、前記サーバは、前記美術作品の画像を選択可
能に表示するとともに、送信先の電子メールアドレスを
入力する入力欄を備えたウェブページを提供し、クライ
アント端末より選択された画像の情報と入力された電子
メールアドレスとを受け取ると電子メールに当該美術作
品の画像を添付し、前記電子メールアドレスに対して送
信するので、メールの送信者に対してメール作成や送信
の際の楽しみを与えることができ、また当該作品の存在
を知らないメールの受信者に対して当該作品を紹介する
ことができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, there is provided a server which is connected to a communication network and has a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In a work display system for displaying a work on a communication network by displaying an image of a work of art on the web page, the server provides a web page for displaying information about an event in which an artist participates, Of the visitor's desired visitation time on the web page and accepts the reservation, sums up the desired visitation time and displays the result on the web page. It is possible to inform and support communication between the artist and the general public. According to the invention of claim 19, the work of art has a server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network. In the work display system for displaying works on a communication network by posting images on the web page, the server displays images of the works of art in a selectable manner and inputs an e-mail address of a transmission destination. Providing a web page with an input field to perform, when receiving the information of the image selected from the client terminal and the input e-mail address, attach the image of the artwork to the e-mail, Emails, giving the sender of emails the fun of creating and sending emails. It is possible to introduce the work to the mail recipients do not know the existence of the work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る作品展示システム全
体の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entire work display system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ホームページのトップページの表示画面の一例
を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of a top page of a homepage.

【図3】「アーティスト常設展」ページの表示画面の一
例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen of an “artist permanent exhibition” page.

【図4】「アーティスト展示室」ページの表示画面の一
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of an “artist exhibition room” page.

【図5】「作品詳細」ページの表示画面の一例を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen of a “work details” page.

【図6】「エスタンプ工房」ページの表示画面の一例を
示す図。
FIG. 6 is a view showing an example of a display screen of an “estamp studio” page.

【図7】「アートグッズショップ」ページの表示画面の
一例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of an “art goods shop” page.

【図8】キャラクタグッズの「作品詳細」ページの表示
画面の一例を示す図。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen of a “work details” page of character goods.

【図9】「ショッピングバッグ」ページの表示画面の一
例を示す図。
FIG. 9 is a view showing an example of a display screen of a “shopping bag” page.

【図10】「購入申し込み入力フォーム」の表示画面の
一例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of a “purchase application input form”.

【図11】「会員登録申し込みフォーム」の表示画面の
一例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen of a “member registration application form”.

【図12】注文内容確認ページの表示画面の一例を示す
図。
FIG. 12 is a view showing an example of a display screen of an order content confirmation page.

【図13】「申し込み完了」の表示画面の一例を示す
図。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen of “application completed”.

【図14】「エスタンプおよびキャラクタグッズ公募
中」ページの表示画面の一例を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen of a “Estamp and character goods recruiting” page.

【図15】「キャラクタグッズ製作」ページの表示画面
の一例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen of a “character goods production” page.

【図16】「あーとかーど郵便局」ページの表示画面の
一例を示す図。
FIG. 16 is a view showing an example of a display screen of an “A-To-Kado Post Office” page.

【図17】実際に受信側で表示されるフォーマットの表
示画面の一例を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen of a format actually displayed on the receiving side.

【図18】「特別企画展」ページの画面表示の一例を示
す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen display of a “special exhibition” page.

【図19】「特別企画アンケート」ページの表示画面の
一例を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a display screen of a “special project questionnaire” page.

【図20】「登竜門展」ページの画面表示の一例を示す
図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen display of a “Toryumon Exhibition” page.

【図21】「アーティスト人気ランキング」ページの表
示画面の一例を示す図。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen of an “artist popularity ranking” page.

【図22】「プライベートギャラリー」ページの表示画
面の一例を示す図。
FIG. 22 is a view showing an example of a display screen of a “private gallery” page.

【図23】「オーナーズギャラリー」ページの表示画面
の一例を示す図。
FIG. 23 is a view showing an example of a display screen of an “owners gallery” page.

【図24】「作品詳細」ページの表示画面の一例を示す
図。
FIG. 24 is a view showing an example of a display screen of a “work details” page.

【図25】「プライベートギャラリー申込み」ページの
表示画面の一例を示す図。
FIG. 25 is a view showing an example of a display screen of a “private gallery application” page.

【符号の簡単な説明】[Brief description of reference numerals]

201 ホームページのタイトル画面、202乃至20
7 主要ページリンクの主題、208 最新ニュース、
209 「作品クイックサーチ」コーナー、210
「最新情報」コーナー、211 「最新作品」コーナ
ー、212 「館長からのおすすめ」コーナー、301
サブタイトル、302 アーティスト名、303 縮
小作品画像、401 サブタイトル、402拡大作品画
像、403 アーティストの略歴、404 作品一覧、
405 アーティストのオリジナルホームページへのリ
ンク、501 作品名、502 拡大作品画像、503
作品名、504 技法、505 作品サイズ、506
製作年月日、507 エディション数、508 アー
ティスト本人のコメント、509 作品価格、510
エスタンプの有無およびその価格、512 グッズ名、
601 サブタイトル、602 作品縮小画像602、
604 エスタンプの限定数、701 サブタイトル、
801 作品名、802 拡大作品画像、803 「シ
ョッピングバッグへ」ボタン、901 購入希望作品の
一覧、1001 会員番号、1002 パスワード、1
101 「次へ」ボタン、1201 「戻る」ボタン、
1202 「ご購入」ボタン、1501商品選択メニュ
ー、1502 縮小作品画像の一覧、1503 選択ボ
タン、1504 Tシャツ、1601 選択ボタン、1
602送信者名、1603 送信先のEメールアドレ
ス、1604 返信先となる自己のメールアドレス、1
605 カードのタイトル、1606 メッセージ内
容、1701 「カードを送る」ボタン、1901 選
択ボタン、1902 「メッセージ」欄、1903
「送る」ボタン、1904 メールアドレス、2101
選択ボタン、2202 「For Rent」、22
03 アイコン、2204 リンク表示、2401 拡
大作品画像、2501 会員番号、2502氏名、25
03 、2506 出品予定数
201 Home page title screen, 202 to 20
7 Top page link subject, 208 latest news,
209 "Quick Search for Works" Corner, 210
"Latest information" corner, 211 "Latest works" corner, 212 "Recommendation from the director" corner, 301
Subtitle, 302 artist name, 303 reduced work image, 401 subtitle, 402 enlarged work image, 403 artist biography, 404 work list,
405 Link to artist's original homepage, 501 Work name, 502 Enlarged work image, 503
Work name, 504 Technique, 505 Work size, 506
Date of production, 507 editions, 508 Comments from the artist, 509 work price, 510
Presence / absence of stamp and its price, 512 goods name,
601 subtitle, 602 work reduced image 602,
604 limited number of stamps, 701 subtitles,
801 Work name, 802 Enlarged work image, 803 "Go to shopping bag" button, 901 List of works to purchase, 1001 Member number, 1002 Password, 1
101 "Next" button, 1201 "Back" button,
1202 "Purchase" button, 1501 product selection menu, 1502 List of reduced work images, 1503 selection button, 1504 T-shirt, 1601 selection button, 1
602 sender name, 1603 destination e-mail address, 1604 reply own e-mail address, 1
605 Card title, 1606 Message content, 1701 “Send card” button, 1901 Select button, 1902 “Message” column, 1903
"Send" button, 1904 email address, 2101
Select button, 2202 “For Rent”, 22
03 Icon, 2204 Link display, 2401 Enlarged work image, 2501 Member number, 2502 name, 25
03 2506

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークに接続され、該通信ネ
ットワーク上のクライアント端末に対してウェブページ
を表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを
有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示するこ
とにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展
示システムにおいて、 前記サーバは、前記作品、前記作品の複製品或いは前記
作品の画像を付したグッズを販売することを目的とした
ウェブページの提供、前記クライアント端末からの要求
に応じた商品の受注、アーティスト個人の常設ギャラリ
ー用ウェブページの設定、特別企画展用ウェブページの
設定、新進アーティスト作品展示室用ウェブページの設
定、作品収集家ギャラリー用ウェブページの設定、アー
ティストに対するファンクラブの設定、アーティストの
活動状況報告用ウェブページの設定、作品のモチーフの
募集用ウェブページの設定とその結果のアーティストへ
の提供等を適宜組み合わせることによって、作品の紹
介、一般大衆のニーズの収集及びアーティストへの啓
蒙、アーティストと一般大衆とのコミュニケーションの
支援等を行うことを通じてアーティストの育成、芸術文
化の底辺拡大を図ったことを特徴とする作品展示システ
ム。
1. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting, the server includes a web page for selling the work, a copy of the work, or goods with an image of the work. Provision, ordering of goods in response to requests from the client terminal, setting of a permanent gallery web page for individual artists, setting of a special project exhibition web page, setting of a web page for a budding artist work exhibition room, a work collector gallery Web page settings, fan club settings for artists, artists Introduce the work, collect the needs of the general public, and educate the artist by appropriately combining the setting of the activity's activity report web page, the setting of the work motif recruitment web page and the provision of the results to the artists. A work exhibition system that aims to foster artists and expand the bottom of art culture by supporting communication between artists and the general public.
【請求項2】 通信ネットワークに接続され、該通信ネ
ットワーク上のクライアント端末に対してウェブページ
を表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを
有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示するこ
とにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展
示システムにおいて、 前記サーバは、前記美術作品の画像を付したグッズを販
売することを目的としたウェブページを提供する機能を
備え、該ウェブページは前記作品の画像とグッズとの組
み合わせ及び/又は当該グッズ上に配置する画像の位置
あるいは大きさを指定させる機能を有していることを特
徴とする作品展示システム。
2. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work display system for displaying a work on a communication network by posting, the server has a function of providing a web page for selling goods with images of the work of art, and the web A work display system, wherein the page has a function of designating a combination of the image of the work and goods and / or a position or a size of an image to be arranged on the goods.
【請求項3】 前記サーバは、前記作品の画像を付した
グッズを販売することを目的としたウェブページに対す
る指定情報を前記クライアント端末より受けると、当該
指定情報に基づいて前記グッズの完成品レイアウトを生
成し、当該レイアウト画像を掲示したウェブページを前
記クライアント端末に提供することを特徴とする請求項
2記載の作品展示システム。
3. When the server receives, from the client terminal, designation information for a web page intended to sell goods with an image of the work, a completed product layout of the goods based on the designation information. 3. The work display system according to claim 2, wherein the web page displaying the layout image is provided to the client terminal.
【請求項4】 通信ネットワークに接続され、該通信ネ
ットワーク上のクライアント端末に対してウェブページ
を表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを
有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示するこ
とにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展
示システムにおいて、 前記サーバは、当該作品の複製品または当該作品の画像
を付したグッズの購入希望者を募集するウェブページを
提供し、購入希望者が所定数に達すると当該商品を販売
することを目的としたウェブページを提供する機能を有
することを特徴とする作品展示システム。
4. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting, the server provides a web page for recruiting purchasers of a copy of the work or goods with an image of the work, and A work display system having a function of providing a web page for selling the product when the number of applicants reaches a predetermined number.
【請求項5】 前記サーバは、購入希望者の数に応じて
当該商品の販売価格を自動的に設定する機能を有するこ
とを特徴とする請求項4記載の作品展示システム。
5. The work display system according to claim 4, wherein the server has a function of automatically setting a selling price of the product in accordance with the number of purchase applicants.
【請求項6】 通信ネットワークに接続され、該通信ネ
ットワーク上のクライアント端末に対してウェブページ
を表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを
有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示するこ
とにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展
示システムにおいて、 前記サーバは、一定期間表示可能な美術作品の画像を前
記クライアント端末に提供し、当該美術作品の画像を前
記クライアント端末に接続されたディスプレイにレンタ
ル電子絵画として表示させることを特徴とする作品展示
システム。
6. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work display system for displaying a work on a communication network by posting, the server provides an image of the work of art that can be displayed for a certain period of time to the client terminal, and connects the image of the work of art to the client terminal. A work display system characterized by displaying a rental electronic painting on a designated display.
【請求項7】 前記レンタル電子絵画は、レンタル相手
のクライアント端末に接続されたディスプレイに表示さ
れる際に所定の解像度にて表示が許可された画像データ
であって、許可された操作以外ではクライアント端末か
ら前記画像データが出力されないようになっていること
を特徴とする請求項6記載の作品展示システム。
7. The rental electronic painting is image data that is permitted to be displayed at a predetermined resolution when displayed on a display connected to a client terminal of the rental partner, and the client computer operates in a non-permitted operation. The work display system according to claim 6, wherein the image data is not output from a terminal.
【請求項8】 通信ネットワークに接続され、該通信ネ
ットワーク上のクライアント端末に対してウェブページ
を表示するための情報を提供する機能を備えたサーバを
有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示するこ
とにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品展
示システムにおいて、 前記サーバは、作品収集家より提供される美術作品の画
像を掲示したウェブページ(以下プライベートギャラリ
ーという)を提供すると共に、前記美術作品の画像を専
門家に送付し、前記美術作品の画像に基づいて分析され
た当該作品収集家の収集傾向に関する分析結果を前記専
門家より得て、前記作品収集家に対し当該分析結果を提
供することを特徴とする作品展示システム。
8. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work display system for displaying works on a communication network by posting, the server provides a web page (hereinafter referred to as a private gallery) on which an image of a work of art provided by a work collector is provided. Sending the image of the work of art to an expert, obtaining from the expert an analysis result on the collection tendency of the work collector analyzed based on the image of the work of art, and transmitting the analysis result to the work collector. A work display system characterized by providing.
【請求項9】 前記サーバは、収集傾向に関する分析結
果に基づき、収集傾向に応じた他の美術作品の情報を当
該作品収集家に対し提供することを特徴とする請求項8
記載の作品展示システム。
9. The work server according to claim 8, wherein the server provides the work collector with information on another work of art according to the collection tendency based on the analysis result regarding the collection tendency.
The described work display system.
【請求項10】 前記サーバは、アーティストの連絡先
に関するデータベースを管理し、前記作品収集家より提
供される美術作品の画像をプライベートギャラリー上で
展示する前に、当該美術作品のアーティスト対し当該作
品の公表許諾に関する文書情報を送信することを特徴と
する請求項8又は9記載の作品展示システム。
10. The server manages a database of contact information of artists, and before displaying an image of an artwork provided by the artwork collector on a private gallery, instructs the artist of the artwork to the artist. 10. The work display system according to claim 8, wherein document information relating to permission for publication is transmitted.
【請求項11】 前記サーバは、アーティストより出品
された美術作品を販売することを目的としたウェブペー
ジを提供する機能を備え、 前記作品収集家が前記アーティストの美術作品を購入し
た場合に、当該美術作品情報を前記美術作品収集家のプ
ライベートギャラリーに自動的に追加登録することを特
徴とする請求項8乃至10のいずれか1つの請求項記載
の作品展示システム。
11. The server has a function of providing a web page for selling an art work exhibited by an artist, and when the work collector has purchased the artist's art work, The work display system according to any one of claims 8 to 10, wherein the work information is automatically additionally registered in a private gallery of the work collector.
【請求項12】 前記サーバは、ウェブページ上に複数
のギャラリーが建ち並んだ仮想の街並みを表示し、前記
ギャラリーのいずれかを選択したという情報をクライア
ント端末より受けると、当該ギャラリーを前記クライア
ント端末を操作する作品収集家のプライベートギャラリ
ーとして登録すると共に、当該作品収集家が所有する美
術作品の画像とその作品情報とを展示することを特徴と
する請求項8乃至11のいずれか1つの請求項記載の作
品展示システム。
12. The server displays a virtual cityscape in which a plurality of galleries are lined up on a web page, and receives information from the client terminal that one of the galleries has been selected. 12. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the personal gallery is registered as a private gallery of a work collector who operates, and an image of an art work owned by the work collector and information about the work are displayed. Work display system.
【請求項13】 前記仮想の街並みは、三次元画像とし
て表示された仮想空間であり、クライアント端末の操作
に応じて当該仮想空間を移動する如く表示したことを特
徴とする請求項12記載の作品展示システム。
13. The work according to claim 12, wherein the virtual cityscape is a virtual space displayed as a three-dimensional image, and is displayed so as to move in the virtual space according to an operation of a client terminal. Exhibition system.
【請求項14】 通信ネットワークに接続され、該通信
ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペー
ジを表示するための情報を提供する機能を備えたサーバ
を有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示する
ことにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品
展示システムにおいて、 前記サーバは、ウェブページに掲載する美術作品を公募
するためのウェブページを提供し、クライアント端末か
らの応募を受け付ける機能を備えると共に、公募作品画
像を一定期間ウェブページ上で展示するとともに、当該
公募作品の人気ランキングの投票をウェブページ上で行
うことを特徴とする作品展示システム。
14. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is provided on the web page. In a work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting, the server has a function of providing a web page for publicly recruiting art works to be posted on the web page and accepting an application from a client terminal. In addition, a work exhibition system characterized by exhibiting an image of a solicited work on a web page for a certain period of time and voting for the popularity ranking of the solicited work on the web page.
【請求項15】 前記サーバは、前記美術作品、前記美
術作品の複製品或いは前記美術作品の画像を付したグッ
ズに関するアンケートを収集する機能を備え、アンケー
トの集計結果を当該作品を創作したアーティスト或いは
当該作品を収集する作品収集家に通知することを特徴と
する請求項2乃至14のいずれか1つの請求項記載の作
品展示システム。
15. The server has a function of collecting a questionnaire regarding the work of art, a copy of the work of art, or goods attached with an image of the work of art. 15. The work display system according to any one of claims 2 to 14, wherein a work collector who collects the work is notified.
【請求項16】 前記サーバは、前記美術作品の画像が
一覧表示されたウェブページを表示するとともに、前記
美術作品の画像がクリックされた回数に基づいて展示作
品の人気ランキングを集計する機能を備えたことを特徴
とする請求項2乃至14のいずれか1つの請求項記載の
作品展示システム。
16. The server has a function of displaying a web page on which a list of images of the work of art is displayed and counting the popularity ranking of exhibited works based on the number of times the image of the work of art is clicked. The work display system according to any one of claims 2 to 14, wherein:
【請求項17】 通信ネットワークに接続され、該通信
ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペー
ジを表示するための情報を提供する機能を備えたサーバ
を有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示する
ことにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品
展示システムにおいて、 前記サーバは、企画展示のテーマやモチーフに関するア
ンケートを求めるウェブページを提供するとともに、当
該アンケート結果より得られた前記企画展示のテーマや
モチーフに沿う展示作品の募集を予め登録されたアーテ
ィストに通知する機能と、アーティストから応募された
作品を掲示するための企画展示用ウェブページを備えた
ことを特徴とする作品展示システム。
17. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is provided on the web page. In a work display system for displaying works on a communication network by posting, the server provides a web page for requesting a questionnaire on the theme or motif of the plan display, and displays the webpage of the plan display obtained from the questionnaire result. A work display system that has a function of notifying artists registered in advance of the recruitment of works to be displayed according to the theme and motif, and a Web page for project exhibition for posting works submitted by artists.
【請求項18】 通信ネットワークに接続され、該通信
ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペー
ジを表示するための情報を提供する機能を備えたサーバ
を有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示する
ことにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品
展示システムにおいて、 前記サーバは、アーティストが参加するイベントに関す
る案内を掲示するウェブページを提供し、該イベントの
来場者の希望来場時刻をウェブページ上で予約受付する
とともに、前記希望来場時刻を集計し、集計結果をウェ
ブページ上で表示する機能を備えたことを特徴とする作
品展示システム。
18. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work display system for displaying works on a communication network by posting, the server provides a web page for posting information about an event in which the artist participates, and a web page for indicating a desired visit time of a visitor of the event. A work display system that has a function of accepting a reservation on the above, totaling the desired visit time, and displaying the total result on a web page.
【請求項19】 通信ネットワークに接続され、該通信
ネットワーク上のクライアント端末に対してウェブペー
ジを表示するための情報を提供する機能を備えたサーバ
を有し、美術作品の画像を前記ウェブページに掲示する
ことにより通信ネットワーク上で作品の展示を行う作品
展示システムにおいて、 前記サーバは、前記美術作品の画像を選択可能に表示す
るとともに、送信先の電子メールアドレスを入力する入
力欄を備えたウェブページを提供し、クライアント端末
より選択された画像の情報と入力された電子メールアド
レスとを受け取ると電子メールに当該美術作品の画像を
添付し、前記電子メールアドレスに対して送信する機能
を備えたことを特徴とする作品展示システム。
19. A server connected to a communication network and having a function of providing information for displaying a web page to a client terminal on the communication network, wherein an image of a work of art is stored on the web page. In a work exhibition system for exhibiting a work on a communication network by posting, the server displays an image of the work of art in a selectable manner, and has an input field for inputting an e-mail address of a transmission destination. Provide a page and, when receiving the information of the image selected from the client terminal and the input e-mail address, attach the image of the artwork to the e-mail and send it to the e-mail address A work display system characterized by the following:
JP2000345957A 2000-11-13 2000-11-13 Exhibition system for works Pending JP2002149803A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345957A JP2002149803A (en) 2000-11-13 2000-11-13 Exhibition system for works

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345957A JP2002149803A (en) 2000-11-13 2000-11-13 Exhibition system for works

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149803A true JP2002149803A (en) 2002-05-24

Family

ID=18819906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345957A Pending JP2002149803A (en) 2000-11-13 2000-11-13 Exhibition system for works

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149803A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008151106A2 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Hubnutz Pte Ltd Systems and methods for managing production of graphical objects
CN103310724A (en) * 2013-05-06 2013-09-18 北京天禹神鸣设计工程有限公司 Magnetic induction control system and exhibit information displaying system
KR101867343B1 (en) * 2017-02-16 2018-07-23 김동욱 Online art work commerce platform system and operating method using onlie gallery
CN113362142A (en) * 2021-06-29 2021-09-07 苏州帕波贸易有限公司 Virtual artwork display method, picture frame, carrier and projection device
WO2022191392A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 오현석 Creative product transaction system
JP7141584B1 (en) 2022-01-11 2022-09-26 株式会社Wing of Freedom Fan club service management system
JP7412815B1 (en) 2023-01-12 2024-01-15 株式会社エデュテックパートナーズ Painting viewing device and painting viewing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008151106A2 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Hubnutz Pte Ltd Systems and methods for managing production of graphical objects
WO2008151106A3 (en) * 2007-06-01 2009-01-29 Hubnutz Pte Ltd Systems and methods for managing production of graphical objects
CN103310724A (en) * 2013-05-06 2013-09-18 北京天禹神鸣设计工程有限公司 Magnetic induction control system and exhibit information displaying system
CN103310724B (en) * 2013-05-06 2015-11-04 天禹文化集团有限公司 Magnetic induction control system and exhibit information display system
KR101867343B1 (en) * 2017-02-16 2018-07-23 김동욱 Online art work commerce platform system and operating method using onlie gallery
WO2022191392A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 오현석 Creative product transaction system
CN113362142A (en) * 2021-06-29 2021-09-07 苏州帕波贸易有限公司 Virtual artwork display method, picture frame, carrier and projection device
JP7141584B1 (en) 2022-01-11 2022-09-26 株式会社Wing of Freedom Fan club service management system
JP2023101840A (en) * 2022-01-11 2023-07-24 株式会社Wing of Freedom Fan club service management system
JP7412815B1 (en) 2023-01-12 2024-01-15 株式会社エデュテックパートナーズ Painting viewing device and painting viewing system
JP7478493B1 (en) 2023-01-12 2024-05-07 株式会社エデュテックパートナーズ Painting appreciation device and painting appreciation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020002586A1 (en) Methods and apparatus for creating and hosting customized virtual parties via the internet
EP1377008B1 (en) Method and system for sharing images over a communication network between multiple users
US8924261B2 (en) Method for performing interactive online shopping
US9760936B1 (en) Method of and system for purchasing an item using contributions from multiple people
KR101204880B1 (en) Expert contents platform service system and method on culture tourist industry by SNS
JP5005107B1 (en) Data storage system
US20030236752A1 (en) Method and system for selling goods and/or services over a communication network between multiple users
JP2007164716A (en) Mall management system and article sales management method
JP2002149803A (en) Exhibition system for works
KR102230685B1 (en) Virtual reality gallery system and virtual reality gallery management method
TW200417875A (en) On-line method for customizing object with personalized mark
KR20010025192A (en) Internet Photo Total System And Photo Total Server Internet Connecting System
JP3536758B2 (en) Method of cooperative design using internet and system therefor
JP2002230083A (en) Catalog for construction member and method for preparing drawing
KR20180111751A (en) Real time online sharing apparatus of intangible or tangible goods using total sharing market platform and the methode thereof
KR102107315B1 (en) Art work management system and art work management method using the system
JP2002342673A (en) Method/system for virtual exhibition, method for providing virtual exhibition site and system for providing virtual exhibition site
KR20000054409A (en) Advertising marketing and customer management system using on-line and off-line own photo sales production
JP2003196506A (en) Server, client and system and their control method, and program
JP2005071307A (en) Exhibition system for art work
JP2009009524A (en) Online print ordering system
KR20010035306A (en) The system helps making public one's own celebration items or/and congratulation items, and the way act as an intermediary merchant with this information.
JP2005190115A (en) Event information provision device and system for event such as marriage ceremony
Elkins A critical account of the current paradigm for art gallery websites
KR20060038489A (en) Digital album shoppingmall and digital album mail system