JP2002133532A - 飲食物の注文システムおよび注文方法 - Google Patents

飲食物の注文システムおよび注文方法

Info

Publication number
JP2002133532A
JP2002133532A JP2000322489A JP2000322489A JP2002133532A JP 2002133532 A JP2002133532 A JP 2002133532A JP 2000322489 A JP2000322489 A JP 2000322489A JP 2000322489 A JP2000322489 A JP 2000322489A JP 2002133532 A JP2002133532 A JP 2002133532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
drink
order
customer
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshito Shiotani
俊人 塩谷
Kazumi Akimoto
一美 秋元
Shigeyuki Kusunoki
茂之 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000322489A priority Critical patent/JP2002133532A/ja
Publication of JP2002133532A publication Critical patent/JP2002133532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンピュータネットワークにより飲食物の注文
を行う飲食店における飲食物の注文システムにおいて、
顧客が早く注文でき、顧客に無用な時間を強いることが
少なく、支払いも時間がかからない注文システムおよび
注文方法を提供する。 【解決手段】客に対するシステムとしては、個々の端末
装置上の表示画面に飲食物のメニューを表示して、注文
する飲食物の種類と個数の指定を入力する注文入力手段
と、前記の指定を行った個々の端末装置の番号と飲食物
の種類とその個数の情報を記憶する記憶手段と、前記指
定された飲食物の種類と個数の情報を送信する送信手段
とを備え、厨房に対するシステムとしては、前記送信手
段により送信された指定された飲食物の種類と個数の情
報を表示する表示手段を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飲食店の客が商品
の注文および支払いをする注文システムおよび注文方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外食産業においては、従来からPOSシ
ステムを導入し客へのサービス向上や効率化を図ってい
る。その中で最近、特に導入されているのがオーダーエ
ントリーシステムというもので、ウエイターがテーブル
についた客の前で商品の注文を取る際に、簡易端末でオ
ーダーされた食べ物や飲み物等の商品、そしてその個
数、場合によってはセット注文などを入力して、厨房に
データを送るものである。当然、POSシステムである
ので、会計ともリンクしている。これによって注文の情
報が厨房に行くまでの時間が短縮でき、会計システムが
効率化する等、飲食店の受注の効率化、迅速化が得ら
れ、ひいては客へのサービス向上にもなっている。
【0003】しかしながら、客側から見た場合、ウエイ
ター自身が注文を取りにくるまでに時間がかかったり、
店が込むと支払いに時間がかかるなど、システムが客の
要望に充分に応えられるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
問題点に着目してなされたもので、即時性の必要な飲食
物の注文で、客が早く注文でき、客に無用な時間を強い
ることが少なく、支払いも時間がかからない飲食物の注
文システムおよび注文方法を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するものであり、請求項1の発明は、コンピュータネ
ットワークにより飲食物の注文を行う飲食物の注文シス
テムにおいて、客に対するシステムとしては、個々の端
末装置上の表示画面に飲食物のメニューを表示して、注
文する飲食物の種類と個数の指定を入力する注文入力手
段と、前記の指定を行った個々の端末装置の番号と飲食
物の種類とその個数の情報を記憶する記憶手段と、前記
指定された飲食物の種類と個数の情報を送信する送信手
段とを備えることを特徴とする飲食物の注文システムと
したものである。すなわち、客は端末装置によりメニュ
ーを見ることが出来るので直ちに注文したい飲食物を選
べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情報は端末装
置の番号と同時に記憶手段に記憶され、送信されるので
直ちに注文を受けることが出来る飲食物の注文システム
である。
【0006】本発明の請求項2の発明は、厨房に対する
システムとしては、前記送信手段により送信された指定
された飲食物の種類と個数の情報を表示する表示手段を
備えることを特徴とする請求項1に記載の飲食物の注文
システムとしたものである。すなわち、客は端末装置上
でメニューを見ることが出来るので直ちに注文したい飲
食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情報
は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、厨房へ
送信され、指定された飲食物の種類と個数の情報を表示
するので直ちに注文を受けることが出来る飲食物の注文
システムである。
【0007】本発明の請求項3の発明は、客に対するシ
ステムとしては、支払方法の選択肢を表示して、支払方
法の指定を入力する支払方法入力手段と、前記指定され
た支払い処理を行う支払い処理手段とを備えることを特
徴とする請求項1〜2いずれか1項に記載の飲食物の注
文システムとしたものである。すなわち、客は端末装置
上で表示された支払方法の選択肢の中から支払方法を選
び入力することで、客が希望するときに直ちに支払い方
法を選択でき、かつ支払い処理を端末装置で実施できる
ので直ちに決済できる請求項1〜2いずれか1項に記載
の飲食物の注文システムである。
【0008】本発明の請求項4の発明は、割り勘による
支払い方法の指定を入力できる支払方法入力手段と、前
期割り勘の支払い処理は複数のカードを入力しそれぞれ
のカードから支払処理をおこなう支払処理手段とを備え
ることを特徴とする請求項3に記載の飲食物の注文シス
テム。としたものである。すなわち、客が端末装置上で
表示された支払方法の選択肢の中から割り勘で支払う方
法を選べ入力することで、客が希望するときに直ちに割
り勘による支払い方法を選択でき、かつ支払い処理を複
数のカードを入力しそれぞれのカードから支払処理を端
末装置で実施できるので直ちに割り勘の決済ができる請
求項3に記載の飲食物の注文システムである。
【0009】本発明の請求項5の発明は、コンピュータ
ネットワークにより飲食物の注文を行う飲食物の注文方
法において、客に対しては、個々の端末装置上の表示画
面に飲食物のメニューを表示して、注文する飲食物の種
類と個数の指定を促す段階と、前記の指定を行った端末
装置の番号と飲食物の種類とその個数の情報を記録する
段階と、前記指定された飲食物の種類と個数の情報を送
信する段階とを備えることを特徴とする飲食物の注文方
法としたものである。すなわち、客は端末装置上でメニ
ューを見ることが出来るので直ちに注文したい飲食物を
選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情報は端末
装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、送信されるの
で直ちに注文を受けることができる飲食物の注文方法で
ある。
【0010】本発明の請求項6の発明は、厨房に対して
は、送信された前記指定された飲食物の種類と個数の情
報を表示手段に表示する段階を備えることを特徴とする
請求項5に記載の飲食物の注文方法としたものである。
すなわち、客は直ちに端末装置上でメニューを見ること
が出来るので注文したい飲食物を選べ、端末装置で直ち
に注文でき、注文した情報は端末装置の番号と同時に記
憶手段に記憶され、厨房へ送信され、指定された飲食物
の種類と個数の情報を表示するので直ちに注文を受ける
ことが出来る請求項5に記載の飲食物の注文方法であ
る。
【0011】本発明の請求項7の発明は、さらに客に対
しては、支払方法の選択肢を表示して、支払方法の指定
を促す段階と、前記指定された支払い処理を行う段階を
備えることを特徴とする請求項5〜6いずれか1項に記
載の飲食物の注文方法としたものである。すなわち、客
は直ちに端末装置上でメニューを見ることが出来るので
注文したい飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、
注文した情報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶
され、厨房へ送信され、指定された飲食物の種類と個数
の情報を表示するので直ちに注文を受けることが出来、
さらに客は端末装置上で表示された支払方法の選択肢の
中から支払方法を選び入力することで、客が希望すると
きに直ちに支払い方法を選択でき、かつ支払い処理を端
末装置で実施できるので直ちに決済できる請求項5〜6
いずれか1項に飲食物の注文方法である。
【0012】本発明の請求項8の発明は、割り勘による
支払い方法の指定を促す段階と、前期割り勘の支払い処
理は複数のカードを入力しそれぞれのカードから支払処
理をおこなう段階とを備えることを特徴とする請求項7
に記載の飲食物の注文方法としたものである。すなわ
ち、客は端末装置について直ちに端末装置上でメニュー
を見ることが出来るので注文したい飲食物を選べ、端末
装置で直ちに注文でき、注文した情報は端末装置の番号
と同時に記憶手段に記憶され、厨房へ送信され、指定さ
れた飲食物の種類と個数の情報を表示するので直ちに注
文を受けることが出来、さらに客は端末装置上で表示さ
れた支払方法の選択肢の中から割り勘による支払方法を
選び入力することで、客が希望するときに直ちに割り勘
による支払い方法を選択でき、かつ割り勘による支払い
処理を端末装置で実施できるので直ちに割り勘による決
済できる請求項7に記載の飲食物の注文方法である。
【0013】本発明の請求項9の発明は、飲食店で飲食
物の注文を行うことを特徴とする請求項1〜4いずれか
1項に記載の飲食物の注文方法としたものである。すな
わち、客は飲食店で端末装置上でメニューを見ることが
出来るので直ちに注文したい飲食物を選べ、端末装置で
直ちに注文でき、注文した情報は端末装置の番号と同時
に記憶手段に記憶され、さらに厨房へ送信され、指定さ
れた飲食物の種類と個数の情報を表示するので直ちに注
文を受けることが出来、さらに客が希望するときに直ち
に支払い方法を選択でき、かつ支払い処理を端末装置で
実施でききるので直ちに決済でき、さらに客が端末装置
上で表示された支払方法の選択肢の中から割り勘で支払
う方法を選べ入力することで、客が希望するときに直ち
に割り勘による支払い方法を選択でき、かつ支払い処理
を複数のカードを入力しそれぞれのカードから支払処理
を端末装置で実施できるので直ちに割り勘の決済ができ
る請求項1〜4いずれか1項に記載の飲食物の注文シス
テムである。
【0014】本発明の請求項10の発明は、飲食店で飲
食物の注文を行うことを特徴とする請求項5〜8いずれ
か1項に記載の飲食物の注文方法としたものである。す
なわち、客は飲食店で端末装置について直ちに端末装置
上でメニューを見ることが出来るので注文したい飲食物
を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情報は端
末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、さらに厨房
へ送信され、指定された飲食物の種類と個数の情報を表
示するので直ちに注文を受けることが出来、さらに客は
端末装置上で表示された支払方法の選択肢の中から支払
方法を選び入力することで、客が希望するときに直ちに
支払い方法を選択でき、かつ支払い処理を端末装置で実
施でき、さらに客は端末装置上で表示された支払方法の
選択肢の中から割り勘による支払方法を選び入力するこ
とで、客が希望するときに直ちに割り勘による支払い方
法を選択でき、かつ割り勘による支払い処理を端末装置
で実施できるので直ちに割り勘による決済できる請求項
5〜8のいずれか1項に記載の飲食物の注文方法であ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の飲食物の注文システムお
よび注文方法を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明
する。図1は本発明の一実施形態を示したブロック図で
あり、図2および図3はこの実施形態のフローチャー
ト、図4は本発明に係る端末手段の一実施形態の例を模
式的に示した説明図である。図のコンピュータネットワ
ーク10は、飲食物の注文を行う飲食店における飲食物
の注文システムの一実施形態例である。端末装置25
は、個々のテーブルに設置されており、テーブル端末装
置25の情報処理手段1は注文入力手段2、記憶手段
3、送信手段4、支払方法入力手段6、支払い処理手段
7、送受信手段9、印刷手段11等備えている。更に送
信手段4は厨房の表示手段5に接続され、送受信手段9
はメインコンピュータ8へ接続されている。メインコン
ピュータ8からさらに、厨房の表示手段5に接続されて
いる。図4はテーブル端末装置25の実施例で、表示画
面29で客へメニューやオーダーリストを表示する。モ
ード切替26では表示画面29の表示や入力状態の切り
替えを行う。カード挿入口27で決済用カードの挿入や
排出を行う。プリント出力口28では、各種処理結果の
出力をカードや紙に記録したものを排出する。
【0016】次に、図2、図3のフローチャートを主と
し図1、図4を参照しながら説明する。尚フローチャー
トは客の利用方法を順に示したものである。またフロー
チャートに表示画面の例を記載した。さらに、図2のフ
ローチャートの結合子Aは、図3のフローチャートの結
合子Aに結ばれている。客がテーブルに着いてから(S
1)、客は注文入力手段2により、個々のテーブル上の
表示画面29にモード切替26により飲食物のメニュー
を表示・選択(S2)して、さらにメニューのジャンル
を選択(S3)し、注文する飲食物の種類と個数の指定
を入力(S4)する。指定を行ったテーブルの番号と飲
食物の種類とその個数の情報は記憶手段3により記憶さ
れる。指定された飲食物の種類と個数の情報は送信手段
4で厨房に送信され、指定されたテーブルの番号と飲食
物の種類と個数の情報が表示手段5で厨房に表示される
(S5)。なお、このときテーブル番号の情報はテーブ
ル端末装置から送っても良いし、厨房側で各テープル端
末装置の送信手段により識別しても良い。厨房ではオー
ダーされた飲食物を作り、客へ運ぶ(S6)。次に、注
文入力手段2により、モード切替26を用いテーブルの
表示を再オーダーか、会計かなどの選択表示にし、選択
をする(S7)。再オーダーが選ばれた場合、上記メニ
ュー表示・選択(S2)から繰り返す。
【0017】客に対するシステムとして、客が支払いを
したいとき支払方法入力手段6により、支払方法の選択
肢を表示して、支払方法の指定を入力する。すなわち、
まずモード切替26で表示画面29にオーダー確認の表
示をし、内容確認(S8)を行う。支払方法を選択し、
テーブルのカード挿入口27に決済用のカードを挿入
(S9)する。つぎに、支払い処理手段7により指定さ
れた支払い処理を行う。カードをカード挿入口から返却
し、処理結果を印刷手段11によりプリント出力口28
から出力(S10)し、店員が退出時に会計完了の確認
をし、終了(S11)となる。
【0018】なお、厨房表示への送信手段としては、個
々の端末装置から送受信手段9によりメインコンピュー
タ8にテーブル番号、飲食物の種類とその個数等のデー
タを送信し、メインコンピュータからデータを送り、厨
房表示手段5で表示してもよい。また、記憶手段3を情
報処理手段1に代えてメインコンピュータ8に備えても
良い。
【0019】さらに支払方法入力手段6により、割り勘
による支払い方法の指定を入力できるようにしても良
い。この場合、割り勘の支払いとして複数の決済用カー
ドを挿入する。そして支払処理手段7によりそれぞれの
カードから支払処理をおこなう。この実施の形態例を図
5に示す。割り勘による支払い方法を指定した後、入力
されたカードに対しこのカードの種類(プリペイド、ク
レジット等の)をカード種類判別手段30で判別する。
次にカード認識手段31でカードのセキュリティを認識
する。なお、クレジットカードの場合、情報をメインコ
ンピュータ8に送信し、セキュリティを再度確認する。
認識する手段としては、一般にATM等に利用されてい
るものを採用できる。次に、それぞれのカードに対し
て、割り勘手段32により合計金額からそれぞれのカー
ドから引き落とす金額の割り振り等の処理を行う。次に
カードからの引き落としを実施し(カードからの引き落
とし手段33による)、会計明細データを作成(会計明
細作成手段34による)し、会計完了カードを作成(会
計完了カード作成手段35による)し、プリント出力口
28から出力する。
【0020】尚、支払い方法入力手段6により割り勘率
をそれぞれのカードにより変えたい場合、その比率を支
払方法入力手段6で割り勘率をそれぞれのカードに対し
て入力出来るようにし、合計金額からその比率で引き落
とす金額を割り振っても良い。
【0021】また、本実施の形態例では支払いにカード
を利用したが、現金での支払いも利用できる。その場合
は支払方法入力手段に、現金読み取り手段や釣り銭等の
返却用の現金返却手段を追加する。現金読み取り手段や
現金返却手段としては、一般にATM(現金自動受払
機)等に利用されているものを採用できる。割り勘によ
る決済は、決済人数と割り勘比率を支払方法入力手段で
入力し、割り勘比率に応じた順番に現金を現金読み取り
手段に挿入する、などの方法が採用できる。また、本実
施形態例では、支払い時に支払方法入力手段により表示
画面で客がオーダー確認を出来るので、支払保証の高い
トラブルの少ない飲食物の注文システムである。
【0022】さらに、メニューとしてゲーム等を用意
し、モード切替26で客がゲーム等を選択し利用する事
により、客に無用な時間を強いることを減らすこともで
きる。
【0023】また、図6に示した実施例では、各端末装
置は送受信手段9によりメインコンピュータ8に接続さ
れて、各種の情報が送受信できる。メインコンピュータ
8には、上記の注文情報や支払い情報などが送られ、メ
インコンピュータに接続された店長端末装置に情報を表
示し、注文、支払いの管理、クレジットカードのセキュ
リティ、各種のゲームの供給やシステム全体の制御等に
利用できる。さらに全店のメインコンピュータを制御す
る本部サーバ(各店の上部組織のサーバ)と接続するこ
とにより、全店のメニュー情報の管理や、ゲーム等の娯
楽情報を得て、端末装置に送信することもできる。
【0024】本実施例では、飲食物の注文を飲食店で行
うが本発明の注文システムは、客が遠距離から注文をし
ても良い。すなわち、出前注文等にも対応できる。その
場合は、客からの送信手段としてはインターネット等の
通信回線を利用することが出来る。そしてこの場合は、
注文入力手段は、客先にある端末装置に備えてもよいし
飲食店にあるサーバ(メインコンピュータ)に備えても
良い。注文内容は、通信回線を介して飲食店のサーバに
送信され、表示手段により厨房にも表示される。客の認
識手段としては、個々の端末装置の番号としてインター
ネットのIPアドレス、電話番号等が利用出来る。ま
た、顧客の登録をして置き、認識手段を簡略化する事も
できる。このような遠距離注文の場合の支払いは、予め
顧客の個人情報が飲食店に登録されており、この情報に
基づいて支払うことが行われるのが一般であるが、支払
方法は問わない。例えば、カード決済等の利用できる端
末を用いることにより飲食物の支払い、さらに割り勘な
どによる支払いをしてもよい。現金についてはATMに
よる支払いも考えられるが、品物を届けたときに決済し
ても良い。届け先は、客が指定した場所で良く、必ずし
も客先でなくとも良い。以上のような注文システムとす
ることにより、客が遠距離にあっても、客が早く注文で
き、客に無用な時間を強いることが少なく、支払いも時
間がかからない注文システムとすることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、客は端末装
置によりメニューを見ることが出来るので直ちに注文し
たい飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文し
た情報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、
送信されるので直ちに注文を受けることが出来る飲食物
の注文システムであるので、客が早く注文でき、客に無
用な時間を強いることが少ない注文システムとすること
ができる。
【0026】本発明の請求項2の発明は、客は端末装置
上でメニューを見ることが出来るので直ちに注文したい
飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情
報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、厨房
へ送信され、指定された飲食物の種類と個数の情報を表
示するので直ちに注文を受けることが出来る飲食物の注
文システムであるので、客が早く注文でき、客に無用な
時間を強いることが少ない注文システムとすることがで
きる。
【0027】本発明の請求項3の発明は、客は端末装置
上で表示された支払方法の選択肢の中から支払方法を選
び入力することで、客が希望するときに直ちに支払い方
法を選択でき、かつ支払い処理を端末装置で実施できる
ので直ちに決済できる請求項1〜2いずれか1項に記載
の飲食物の注文システムであるので、客が早く注文で
き、客に無用な時間を強いることが少なく、支払いも時
間がかからない注文システムとすることができる。
【0028】本発明の請求項4の発明は、客が端末装置
上で表示された支払方法の選択肢の中から割り勘で支払
う方法を選べ入力することで、客が希望するときに直ち
に割り勘による支払い方法を選択でき、かつ支払い処理
を複数のカードを入力しそれぞれのカードから支払処理
を端末装置で実施できるので直ちに割り勘の決済ができ
る請求項3に記載の飲食物の注文システムであるので、
客が早く注文でき、客に無用な時間を強いることが少な
く、支払いも時間がかからない注文システムとすること
ができる。
【0029】本発明の請求項5の発明は、客は端末装置
上でメニューを見ることが出来るので直ちに注文したい
飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情
報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、送信
されるので直ちに注文を受けることができる飲食物の注
文方法であるので、客が早く注文でき、客に無用な時間
を強いることが少ない注文方法とすることができる。
【0030】本発明の請求項6の発明は、客は直ちに端
末装置上でメニューを見ることが出来るので注文したい
飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情
報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、厨房
へ送信され、指定された飲食物の種類と個数の情報を表
示するので直ちに注文を受けることが出来る請求項5に
記載の飲食物の注文方法であるので、客が早く注文で
き、客に無用な時間を強いることが少ない注文方法とす
ることができる。
【0031】本発明の請求項7の発明は、客は直ちに端
末装置上でメニューを見ることが出来るので注文したい
飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注文した情
報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶され、厨房
へ送信され、指定された飲食物の種類と個数の情報を表
示するので直ちに注文を受けることが出来、さらに客は
端末装置上で表示された支払方法の選択肢の中から支払
方法を選び入力することで、客が希望するときに直ちに
支払い方法を選択でき、かつ支払い処理を端末装置で実
施できるので直ちに決済できる請求項5〜6いずれか1
項に飲食物の注文方法であるので、客が早く注文でき、
客に無用な時間を強いることが少なく、支払いも時間が
かからない注文方法とすることができる。
【0032】本発明の請求項8の発明は、客は端末装置
について直ちに端末装置上でメニューを見ることが出来
るので注文したい飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文
でき、注文した情報は端末装置の番号と同時に記憶手段
に記憶され、厨房へ送信され、指定された飲食物の種類
と個数の情報を表示するので直ちに注文を受けることが
出来、さらに客は端末装置上で表示された支払方法の選
択肢の中から割り勘による支払方法を選び入力すること
で、客が希望するときに直ちに割り勘による支払い方法
を選択でき、かつ割り勘による支払い処理を端末装置で
実施できるので直ちに割り勘による決済できる請求項7
に記載の飲食物の注文方法であるので、客が早く注文で
き、客に無用な時間を強いることが少なく、支払いも時
間がかからない注文方法とすることができる。。
【0033】本発明の請求項9の発明は、客は飲食店で
端末装置上でメニューを見ることが出来るので直ちに注
文したい飲食物を選べ、端末装置で直ちに注文でき、注
文した情報は端末装置の番号と同時に記憶手段に記憶さ
れ、さらに厨房へ送信され、指定された飲食物の種類と
個数の情報を表示するので直ちに注文を受けることが出
来、さらに客が希望するときに直ちに支払い方法を選択
でき、かつ支払い処理を端末装置で実施でききるので直
ちに決済でき、さらに客が端末装置上で表示された支払
方法の選択肢の中から割り勘で支払う方法を選べ入力す
ることで、客が希望するときに直ちに割り勘による支払
い方法を選択でき、かつ支払い処理を複数のカードを入
力しそれぞれのカードから支払処理を端末装置で実施で
きるので直ちに割り勘の決済ができる請求項1〜4いず
れか1項に記載の飲食物の注文システムであるので、客
が早く注文でき、客に無用な時間を強いることが少な
く、支払いも時間がかからない注文システムとすること
ができる。
【0034】本発明の請求項10の発明は、客は飲食店
で端末装置について直ちに端末装置上でメニューを見る
ことが出来るので注文したい飲食物を選べ、端末装置で
直ちに注文でき、注文した情報は端末装置の番号と同時
に記憶手段に記憶され、さらに厨房へ送信され、指定さ
れた飲食物の種類と個数の情報を表示するので直ちに注
文を受けることが出来、さらに客は端末装置上で表示さ
れた支払方法の選択肢の中から支払方法を選び入力する
ことで、客が希望するときに直ちに支払い方法を選択で
き、かつ支払い処理を端末装置で実施でき、さらに客は
端末装置上で表示された支払方法の選択肢の中から割り
勘による支払方法を選び入力することで、客が希望する
ときに直ちに割り勘による支払い方法を選択でき、かつ
割り勘による支払い処理を端末装置で実施できるので直
ちに割り勘による決済できる請求項5〜8のいずれか1
項に記載の飲食物の注文方法であるので、客が早く注文
でき、客に無用な時間を強いることが少なく、支払いも
時間がかからない注文方法とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の一部分のフローチャート
である。
【図3】本発明の一実施形態の他部分のフローチャート
である。
【図4】本発明に係る端末手段の一実施形態を模式的に
示す説明図である。
【図5】本発明に係る支払い処理手段の一実施形態を示
すブロック図である。
【図6】本発明の他の実施形態を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・情報処理手段 2・・・・注文入力手段 3・・・・記憶手段 4・・・・送信手段 5・・・・表示手段 6・・・・支払方法入力手段 7・・・・支払い処理手段 8・・・・メインコンピュータ 9・・・・送受信手段 10・・・・コンピュータネットワーク 25・・・・テーブル端末装置 26・・・・モード切替 27・・・・カード挿入口 28・・・・プリント出力口 29・・・・表示画面 30・・・・カード認識手段 31・・・・カード種類判別手段 32・・・・割り勘手段 33・・・・カードからの引き落とし手段 34・・・・会計明細作成手段 35・・・・会計完了カード作成手段 S1・・・・客のテーブル着席 S2・・・・飲食物のメニュー表示 S3・・・・メニューのジャンル選択 S4・・・・飲食物の指定入力 S5・・・・厨房での表示 S6・・・・客への運搬 S7・・・・モード選択 S8・・・・オーダー内容確認 S9・・・・決済用カード挿入 S10・・・・支払い処理結果の出力 S11・・・・支払いの確認
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E042 AA04 BA05 CC02 CD04 EA01 5B049 BB55 CC05 CC39 DD01 FF04 GG04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータネットワークにより飲食物の
    注文を行う飲食物の注文システムにおいて、客に対する
    システムとしては、個々の端末装置上の表示画面に飲食
    物のメニューを表示して、注文する飲食物の種類と個数
    の指定を入力する注文入力手段と、前記の指定を行った
    個々の端末装置の番号と飲食物の種類とその個数の情報
    を記憶する記憶手段と、前記指定された飲食物の種類と
    個数の情報を送信する送信手段とを備えることを特徴と
    する飲食物の注文システム。
  2. 【請求項2】厨房に対するシステムとしては、前記送信
    手段により送信された指定された飲食物の種類と個数の
    情報を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求
    項1に記載の飲食物の注文システム。
  3. 【請求項3】客に対するシステムとしては、支払方法の
    選択肢を表示して、支払方法の指定を入力する支払方法
    入力手段と、前記指定された支払い処理を行う支払い処
    理手段とを備えることを特徴とする請求項1〜2いずれ
    か1項に記載の飲食物の注文システム。
  4. 【請求項4】割り勘による支払い方法の指定を入力でき
    る支払方法入力手段と、前期割り勘の支払い処理は複数
    のカードを入力しそれぞれのカードから支払処理をおこ
    なう支払処理手段とを備えることを特徴とする請求項3
    に記載の飲食物の注文システム。
  5. 【請求項5】コンピュータネットワークにより飲食物の
    注文を行う飲食物の注文方法において、客に対しては、
    個々の端末装置上の表示画面に飲食物のメニューを表示
    して、注文する飲食物の種類と個数の指定を促す段階
    と、前記の指定を行った端末装置の番号と飲食物の種類
    とその個数の情報を記録する段階と、前記指定された飲
    食物の種類と個数の情報を送信する段階とを備えること
    を特徴とする飲食物の注文方法。
  6. 【請求項6】厨房に対しては、送信された前記指定され
    た飲食物の種類と個数の情報を表示手段に表示する段階
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の飲食物の注
    文方法。
  7. 【請求項7】さらに客に対しては、支払方法の選択肢を
    表示して、支払方法の指定を促す段階と、前記指定され
    た支払い処理を行う段階とを備えることを特徴とする請
    求項5〜6いずれか1項に記載の飲食物の注文方法。
  8. 【請求項8】割り勘による支払い方法の指定を促す段階
    と、前期割り勘の支払い処理は複数のカードを入力しそ
    れぞれのカードから支払処理をおこなう段階とを備える
    ことを特徴とする請求項7に記載の飲食物の注文方法。
  9. 【請求項9】飲食店で飲食物の注文を行うことを特徴と
    する請求項1〜4いずれか1項に記載の飲食物の注文シ
    ステム。
  10. 【請求項10】飲食店で飲食物の注文を行うことを特徴
    とする請求項5〜8いずれか1項に記載の飲食物の注文
    方法。
JP2000322489A 2000-10-23 2000-10-23 飲食物の注文システムおよび注文方法 Pending JP2002133532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322489A JP2002133532A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 飲食物の注文システムおよび注文方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322489A JP2002133532A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 飲食物の注文システムおよび注文方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133532A true JP2002133532A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18800364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322489A Pending JP2002133532A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 飲食物の注文システムおよび注文方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133532A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061578A (ko) * 2002-06-28 2002-07-24 정삼길 신용카드를 이용한 비용의 추렴방법
WO2003098507A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Netron Inc. Dispositif tablette-ecran de menus sans fil et systeme de commande de service de clients
JP2004086339A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Sanwa Newtec Co Ltd カード取引処理装置
JP2004164211A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Instruments Inc 注文管理システム
JP2006154916A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Sanden Corp 電子マネーを用いた食堂用決済システム
JP2019175186A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東京瓦斯株式会社 キャッシュレスシステム
JP2020030773A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ オーダー端末、オーダー決済連携システム、セルフ決済方法、オーダー決済連携方法、オーダー決済連携サーバ及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098507A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Netron Inc. Dispositif tablette-ecran de menus sans fil et systeme de commande de service de clients
KR20020061578A (ko) * 2002-06-28 2002-07-24 정삼길 신용카드를 이용한 비용의 추렴방법
JP2004086339A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Sanwa Newtec Co Ltd カード取引処理装置
JP2004164211A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Instruments Inc 注文管理システム
JP2006154916A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Sanden Corp 電子マネーを用いた食堂用決済システム
JP2019175186A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東京瓦斯株式会社 キャッシュレスシステム
JP2020030773A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ オーダー端末、オーダー決済連携システム、セルフ決済方法、オーダー決済連携方法、オーダー決済連携サーバ及びプログラム
JP7178828B2 (ja) 2018-08-24 2022-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ オーダー端末、セルフ決済方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6819976B2 (en) Service provision support system, server and computer program
CN101828208B (zh) 用于促进消费者与分配器交互的系统和方法
US20070061209A1 (en) Restaurant electronic menu, ordering and payment system and method
JP4890045B2 (ja) おごり管理機能を備えたセルフオーダーposシステム
KR20110111983A (ko) 키오스크를 이용한 통합형 주문 관리 시스템 및 그 방법
JP2002133532A (ja) 飲食物の注文システムおよび注文方法
US20150379495A1 (en) Money handling system, money handling apparatus, and money handling method
JP2003050956A (ja) ネットワーク・サービス・システムおよびその運転方法
JP4026752B2 (ja) 飲食サービス処理システム
JP2021117913A (ja) 販売機および販売システム
JPH07168980A (ja) 金銭処理付オーダーエントリーシステム
JP5337981B2 (ja) 自動券売機
JP2016091225A (ja) 注文システムおよび管理装置
JP2016091118A (ja) 商品販売データ処理装置
US20080103917A1 (en) Service order system and service carrier
JP2000123072A (ja) 商品注文管理システムの携帯型無線端末装置
EP4343725A1 (en) Checkout device and method
JP2018170046A (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
US20230052611A1 (en) Information processing device and program
CN1462973A (zh) 红外无线超市购物系统
JP6745546B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP2001101280A (ja) 注文データ処理システム
JP6713075B2 (ja) セルフオーダーシステム、セルフオーダー管理方法、およびプログラム
JPH08115442A (ja) 食券販売機
JP2017010526A (ja) 料金の前払い精算システム