JP2002132804A - ユーザ支援システム - Google Patents

ユーザ支援システム

Info

Publication number
JP2002132804A
JP2002132804A JP2000323560A JP2000323560A JP2002132804A JP 2002132804 A JP2002132804 A JP 2002132804A JP 2000323560 A JP2000323560 A JP 2000323560A JP 2000323560 A JP2000323560 A JP 2000323560A JP 2002132804 A JP2002132804 A JP 2002132804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
utterance
agent
server
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323560A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamada
晃弘 山田
Atsushi Maeda
篤志 前田
Tsugufumi Matsuoka
継文 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000323560A priority Critical patent/JP2002132804A/ja
Priority to US09/823,282 priority patent/US6922670B2/en
Publication of JP2002132804A publication Critical patent/JP2002132804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの多岐にわたる発話その他の要求を的
確に解釈して短時間で応答するエージェントは設計が困
難だった。 【解決手段】 ユーザの発話想定集を起点サーバ20に
おき、ここでユーザの発話を特定する。その結果にした
がい、ユーザに応答すべき専門エージェントのいる専門
サーバへユーザ端末12を接続する。専門エージェント
であるおしゃべりエージェントはおしゃべりサーバ24
に実装され、ユーザとチャットするためのエージェント
行動集をもっている。ユーザ発話集とエージェント行動
集の分離による分散処理を行い、ユーザ発話の特定にイ
ンデックス検索を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ユーザ支援技術
に関する。この発話はとくに、エージェントを利用して
ユーザの操作、検索その他の処理を支援するシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットや携帯電話の普及が牽引
となり、より多くの人がコンピュータや各種情報端末に
触れるようになった。ここ数年、パーソナルコンピュー
タをはじめとする機器の販売台数は大きく伸びており、
いわゆる初心者が激増している。CPUパワーやメモリ
容量の飛躍的な向上により、そうしたユーザでも比較的
容易に機器操作ができるためのGUI(グラフィカル・
ユーザ・インタフェイス)も整備されつつある。初心者
にとって、機器のもつ高度な機能を使いこなし、また、
必要な情報へ正しくアクセスすることは、GUIその他
の助けがなければ相当困難である。
【0003】そうしたユーザ支援技術のひとつに、エー
ジェントの利用が知られている。エージェントはおもに
擬人化されたキャラクタであり、コンピュータ画面に登
場し、ユーザの発話を取得し、これをコンピュータ内へ
伝える。コンピュータにおける処理の結果は、エージェ
ントの発話としてユーザへ示される。エージェントとい
う存在により、ユーザはコンピュータという機械を相手
にする堅苦しさから解放され、コンピュータをより身近
な存在として感じることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、エージェントを
設計する側としては、その適切な運用と洗練は非常に骨
の折れる作業である。ユーザは生身の人間であって、そ
の発話の内容はほぼ無限といってもよい。そうした発話
をすべて想定して対処することは事実上不可能である
が、ユーザはエージェントがどんな発話も的確に把握
し、瞬時に応答してくれることを期待する。仮に、ユー
ザの発話を相当数想定しても、実際にユーザが発したこ
とばをリアルタイムに近い反応時間で検索し、特定する
ことは非常に難しい。また、発話の想定数が大きくなれ
ばなるほど、エージェントを制御するサーバの扱うべき
データ量は多くなり、その負荷は増える。
【0005】本発明はこうした状況に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ユーザの多岐にわたる発話その他の
要求に対し、できるかぎり短い時間で応答するエージェ
ントを実現する技術の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のユーザ支援シス
テムは、ユーザの発話を想定して作成された電子的なユ
ーザ発話集と、前記ユーザ発話集の内容に対するインデ
ックスを保持するインデックス格納部と、前記ユーザか
ら入力された発話を取得する発話取得部と、前記インデ
ックスを利用し、前記取得された発話の内容を特定する
検索部と、前記内容が特定された発話に対する応答を目
的とするエージェントの行動を想定して作成された電子
的なエージェント行動集と含み、前記内容が特定された
発話に前記エージェントによって応答がなされる。
【0007】このシステムによれば、ユーザの発話の特
定にインデックスが利用されるため、ユーザ発話集の登
録数が膨大になっても、相当高速に発話の内容を特定す
ることができる。インデックスとして、例えば発話の最
初の文字を50音順にソートしておけば、一般に非常に
速い検索が可能になる。この仕組みによって高速化が確
保されるため、システム設計者はユーザ発話集の充実に
注力することができる。
【0008】前記検索部は、前記取得された発話を全文
検索の手法によって特定してもよい。「全文検索」と
は、文字通り、記録されているすべての発話に対して検
索をかけることをいい、登録された単語のみに対して検
索をかけるようなシステムと対照的な方法である。図書
館の例でいえば、全文検索はすべての本のすべての文章
に対する検索であり、これと対照的な方法は、本を登録
カードで検索するものといえる。全文検索は前記インデ
ックスの利用有無と無関係に実現できるが、まずインデ
ックスによる検索を行って候補を絞り込んでもよい。逆
にいえば、システム設計者はユーザの発話をその類似度
などを気にせずに多数登録していくことにより、全体検
索で求める発話が見つかりやすい環境を整えればよい。
全文検索で発話が特定されるため、一般にユーザの意図
は高い精度で特定され、エージェントによる対応精度も
高まる。前述のインデックスの利用によってユーザ発話
集のデータ量の増大が容認されるため、全文検索の意義
が高まる。
【0009】本システムはさらに、前記取得された発話
の内容が特定できなかったり、その他適切な対応ができ
なかったとき、その旨をシステム管理者(以下、単に管
理者という)へ通知する通知部とを含んでもよい。その
場合、管理者がユーザに別途対応したり、ユーザ発話集
およびエージェント行動集を改訂することができる。
【0010】なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本
発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体などの間
で変換したものもまた、本発明の態様として有効であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、実施の形態に係るユーザ
支援システム16を含むネットワークシステム10の全
体構成を示す。ここでは、ユーザ端末12とユーザ支援
システム16がインターネット14を介して接続されて
いる。ユーザ端末12はPC(パーソナルコンピュー
タ)、PDA、インターネット14へ接続可能な携帯電
話、その他任意のハードウエアである。
【0012】ユーザ支援システム16は、第1の処理ブ
ロックである起点サーバ20と、それぞれ第2の処理ブ
ロックであるおしゃべりサーバ24、献立サーバ26を
有し、これらがそれぞれインターネット14に接続され
ている。したがって、起点サーバ20、おしゃべりサー
バ24、献立サーバ26は異なるネットワークノードと
して構成されており、ユーザの発話とエージェントの発
話の処理を分散することができる。また、エージェント
もその担当分野に応じて別ノードにすることができ、エ
ージェント単位のメンテナンスが容易になる。おしゃべ
りサーバ24、献立サーバ26という名称もその担当分
野または専門分野に応じて与えられている。以下、おし
ゃべりサーバ24、献立サーバ26等を総括的に「専門
サーバ」とよび、それらのサーバに置かれたエージェン
トを「専門エージェント」とよぶ。ユーザ支援システム
16は一体に構成され、たとえばひとつのポータルサイ
ト内に構成されてもよいが、以下の説明では別ノードと
して構成され、起点サーバ20がユーザ端末12に対し
てポータルサーバとして振る舞う例を考える。
【0013】詳細は後に述べるが、図1における処理の
概要は以下のとおりである。ユーザがユーザ端末12を
起動すると、ユーザ端末12内部に実装されたローカル
エージェントが現れる。このローカルエージェントはユ
ーザの最初の発話(以下この発話を「処理開始発話」と
いう)を待つ。処理開始発話はインターネット14を経
由して起点サーバ20へ送信される。このとき、ユーザ
端末12はWWWブラウザによって起点サーバ20のペ
ージを表示している。
【0014】起点サーバ20には、ユーザ発話集、すな
わちユーザがなすであろう発話の想定集が実装されてお
り、処理開始発話がそれに照合され、発話内容が特定さ
れる。その結果、処理開始発話に応答すべき専門エージ
ェントが特定され、その専門サーバのURL(同図中U
RLa、URLbと表記)がユーザ端末12のブラウザ
へ送られる。URLを取得したユーザ端末12の画面に
はその専門サーバのページが表示され、専門エージェン
トが現れる。専門サーバはそれぞれ専門エージェントの
ためのエージェント行動集をもっており、処理開始発話
およびそれ以降のユーザの発話(以下「通常発話」とい
う)に応答する。以下、エージェントの行動として主に
発話を例にとるが、それに限られるものではなく、エー
ジェントの身振りその他の動作、画像上の色、テクスチ
ャ等の変化、エージェントによる検索動作その他のプロ
グラム処理などでユーザに対応してもよい。
【0015】ユーザがその専門エージェントに新たな発
話、すなわち通常発話をしたとき、これが取得され、起
点サーバ20(同図中URLsと表記)へ送られる。起
点サーバ20はその発話に応答すべき専門エージェント
を再度特定し、その専門サーバのURLを再度ユーザ端
末12へ送信する。以下同様に、 1.起点サーバ20によるユーザ発話の特定 2.特定された発話を担当する専門サーバの特定 3.その専門サーバに置かれた専門エージェントによる
ユーザへの応答 4.その専門エージェントによるユーザの通常発話の要
求または促進 という一連の処理が繰り返される。処理がつねに一旦起
点サーバ20へ戻り、そこから新たに開始されるため、
起点サーバ20の名がある。
【0016】図2は起点サーバ20の内部構成を示す。
同図中、「H」は発話データ、「I」は発話のインデッ
クス検索、「F」は特定されたユーザ発話に応答すべき
専門サーバのページのURLを保持するファイルの名
称、「X」は特定できなかった発話(以下、不明発話と
もいう)をそれぞれ示す。図2の構成は、ハードウエア
的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他
のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリのロー
ドされたプログラムなどによって実現されるが、ここで
はそれらの連携によって実現される機能ブロックを描い
ている。したがって、これらの機能ブロックがハードウ
エアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せに
よっていろいろな形で実現できることは、当業者には理
解されるところである。以下、同様の配慮は本明細書全
体にわたって有効とする。
【0017】通信部30はインターネット14を介して
専門サーバおよびユーザ端末12とやりとりをする。発
話取得部32はユーザ端末12からユーザの発話を取得
し、これを発話検索部34へ送る。発話検索部34はそ
の発話の第一文字をインデックスファイル36へ照合
し、まずインデックスによる絞り込みをかけ、その後、
発話の内容を特定する。この際、ユーザの発話全体につ
いてフレーズ検索をかける。フレーズ検索とは、単語の
順番まで含めて一致するものを見いだす処理である。フ
レーズ検索で該当するものが見つからないときは、後述
のように、発話を形態素に分け、キーワードまたは単語
によって近いものを検索する。
【0018】インデックスファイル36は、ユーザ発話
集38に格納されたユーザの想定発話を50音順に並べ
て生成され、前記の第一文字をこのインデックスファイ
ル36に照合することにより、たとえユーザ発話集38
が膨大であっても、非常に高速にユーザの発話を検索す
ることができる。後述するごとく、この実施の形態では
ユーザ発話集の充実化が容易であるため、短期間でユー
ザ発話集38の容量が非常に大きくなることが予想さ
れ、インデックス検索による高速化のメリットは大き
い。
【0019】インデックスファイル36で発話が特定さ
れると、その発話に応答すべき専門サーバのURL等の
情報が記述されたファイルがインデックスファイル36
内で特定され、ユーザ発話集38に内蔵されたそのファ
イル本体がオープンされ、前記URLが判明する。ユー
ザ発話集38には、ひとつの発話に対してひとつのファ
イルが形成されている。判明したURLは通信部30を
経てユーザ端末12のブラウザに設定され、ユーザ端末
12のアクセス先がその専門サーバになる。厳密には、
そのURLは専門サーバのホームページを指しているの
ではなく、ユーザの発話に応答するための個別のページ
を指しており、ひとつの発話に対してひとつ、または場
合により複数のページが割り当てられている。複数の場
合は後述する。
【0020】ユーザの発話と完全に一致するものがユー
ザ発話集38に格納されているときは問題がないが、と
くにユーザ発話集38の充実化の過程では、そうならな
いことも多い。その場合、発話検索部34は既知の方法
でユーザの発話を形態素に分解し、それらのうち名詞の
論理積をとって再検索をかけるなどの処理により、最も
確からしい発話をユーザ発話集38から見いだす。再検
索の対象となった発話、および、そうした再検索を通し
ても判明しなかった発話は、ともに不明発話として不明
発話ファイル40に記録され、これが通知部42を通じ
て起点サーバ20の管理者へ電子メール等により通報さ
れる。管理者はその発話およびそれに応答すべき専門サ
ーバのページのURLをユーザ発話集38へ新規登録
し、その発話のインデックスをインデックスファイル3
6へ登録し、かつそのページにおける専門エージェント
の発話を含む処理を設計する。このメンテナンスによれ
ば、なんら困難なプロセスなく、不明発話をそのままユ
ーザ発話集38に追加していくことができるため、ユー
ザ発話集38の充実は非常に容易である。
【0021】アクセス記録部44は、専門サーバに対す
るアクセスの状況をユーザごとにアクセス情報ファイル
46へ記録する。これにより、同じユーザ発話に対して
異なる応答をすることが可能になる。例えば、おしゃべ
りサーバ24を初めて訪問したユーザが「こんにちは」
といったとき、おしゃべりサーバ24の専門エージェン
ト(以下、おしゃべりエージェントともいう)は「はじ
めまして」という。一方、そのユーザによるおしゃべり
サーバ24への再訪に際し、おしゃべりエージェントは
「こんにちは。あれからどうですか。」などということ
ができ、きめの細かい対応が実現する。アクセス記録部
44はアクセスの状況を発話検索部34へ伝える。発話
検索部34はユーザの発話に対応するための専門サーバ
のページが、いまの例のようにユーザ発話集38におい
て複数記述されているとき、その中からアクセスの状況
をもとにふさわしいものを選択し、そのURLをユーザ
端末12のブラウザへ設定する。
【0022】図3はインデックスファイル36の内部構
成、図4はユーザ発話集38の内部構成をそれぞれ示
す。インデックスファイル36は50音欄100、ユー
ザの発話欄102、ファイル名欄104を有する。ユー
ザの発話は50音順に整列され、第1文字が「あ」であ
れば、50音欄100の「あ」の下に分類され、以下同
様に第1文字をもとに分類されている。
【0023】ユーザ発話集38はファイル名欄104、
ユーザの発話欄102、応答すべき専門サーバのページ
欄120を有する。例えば、ユーザ発話「やあ」に応答
する専門サーバのページは「URLa43」であり、
「やあ」という発話と「URLa43」の組がファイル
f044を構成する。ユーザの発話は専門サーバごとに
まとめられ、例えばおしゃべりサーバ24が担当すべき
ユーザ発話110と、献立サーバ26が担当すべきユー
ザ発話112がそれぞれひとまとまりで記述されてい
る。前者は一般的な挨拶など、後者は料理やレシピなど
に関する。インデックスファイル36とユーザ発話集3
8はファイル名によってリンクされ、例えば「こんにち
は」という発話には、インデックスファイル36におい
てファイルf044が記述され、これがユーザ発話集3
8のファイルf044を指している。
【0024】図4のごとく、「こんにちは」に対する応
答のページはURLa1とURLa2のふたつがある。
ここでは、おしゃべりサーバ24にはじめて来たユーザ
にはURLa1、再訪の場合はURLa2がそれぞれ送
信されるとする。
【0025】図5はアクセス情報ファイル46の内部記
述例である。同図では、あるユーザ「user1」は過
去に「おしゃべり」「献立」「オークション」という専
門サーバを訪れている。一方、ユーザ「user2」は
「旅行」「PC」という専門サーバを訪れている。した
がって、user2がおしゃべりサーバ24を訪れる
と、前述のごとく、おしゃべりエージェントから初回訪
問者用の発話がなされ、user1がおしゃべりサーバ
24を訪れると再訪者向けの挨拶が発話される。
【0026】図6は専門サーバの例として、おしゃべり
サーバ24の内部構成を示す。通信部60はインターネ
ット14を介してユーザ端末12、起点サーバ20等と
交信する。起点サーバ20の発話検索部34によって特
定されたURL、すなわち図4のごとくユーザ発話が
「こんにちは」の場合におけるURLa1またはURL
a2は、通信部60を経てエージェント行動集62に与
えられる。エージェント行動集62は、専門エージェン
トの発話に加えて、その画像や動作を記述するエージェ
ントデータ72を含む。また、発話検索部34によって
特定されたURLと一対一でページが設けられ、具体的
には、URLa1のページ64、URLa2のページ6
6、URLanのページ68のように構成される。ペー
ジはそれぞれいわゆるWebページであり、おしゃべり
エージェントによる発話だけでなく、その画像や動作の
表示、さらにはそのエージェントがなすべきサービス、
たとえば情報の検索なども実行する。すなわち、ユーザ
の発話ひとつに対してWebページをひとつ設け、対応
の柔軟性と充実を図る趣旨である。
【0027】各ページはほぼ同じ構成であるから、同図
ではURLa1のページ64のみを詳述している。UR
La1のページ64はエージェント出力部70、ユーザ
発話取得部74、特定処理実行部76を有する。これら
はこのページの背後で作用するCGI(Common Gateway
Interface)により実現される。エージェント出力部7
0はエージェントデータ72をもとに、おしゃべりエー
ジェントによってユーザの発話へ応答する。特定処理実
行部76は、前述のごとく、発話による応答以外の処
理、例えば情報の検索、各種プログラムの実行など任意
の処理を行う。一例として、このページに到達する原因
となったユーザの発話が「今日のニュースが知りたい」
であれば、おしゃべりエージェントはインターネット1
4を通してニュースを検索し、ユーザに示す。ユーザ発
話取得部74は、ユーザによるそれ以降の通常発話を取
得し、これを起点サーバ20へ通知する。その結果、起
点サーバ20によって新たに専門サーバが特定される。
【0028】図7は、ユーザ端末12の内部構成を示
す。通信部130はインターネット14を介して起点サ
ーバ20、おしゃべりサーバ24、献立サーバ26等と
通信する。ユーザインタフェイス138はユーザの意思
決定を促し、またそれを入力するための構成全般の総称
で、キーボード、マウス、表示装置、各種データインタ
フェイスを含む。ローカルエージェント出力部132は
ローカルエージェントデータ134を読み出してユーザ
インタフェイス138を通じてユーザへ提供する。ユー
ザの処理開始発話および通常発話は、ユーザインタフェ
イス138を介してユーザ発話入力部136に取得さ
れ、これが通信部130、インターネット14を経由し
て起点サーバ20へ送信される。以上が実施の形態の構
成全般であり、以下その処理を具体例で示す。
【0029】図8はユーザがユーザ端末12を起動した
とき表示される画面150を示す。ここではローカルエ
ージェント152が現れ、「ようこそ! 私とおしゃべ
りしましょう。」と話す。ユーザは入力領域154に
「こんにちは」と入力し、送信ボタンを押す。入力領域
154はユーザがローカルエージェント152をクリッ
クしたとき現れる構成としてもよく、クリックがなされ
ない間はローカルエージェント152がとりとめのない
ことばを発し続けてもよいし、ユーザに質問をして発話
を促してもよい。いずれにせよ、入力された「こんにち
は」は処理開始発話として起点サーバ20へ送られ、そ
の内容から専門サーバとしておしゃべりサーバ24が特
定され、ユーザ端末12のアクセス先がそのページへ移
行する。
【0030】図9はそのとき表示される画面150であ
る。ここではおしゃべりエージェント156が表示され
るが、この実施の形態では、ローカルエージェント15
2と同一のエージェント画像を利用することにより、シ
ームレスな会話が続いているように見せている。おしゃ
べりエージェント156は「こんにちは! 私はおしゃ
べりエージェントのピー子です。・・・」と発話する。
ユーザが入力領域154で「レシピをおしえて」と入力
し、これを送信すると、これが起点サーバ20で取得さ
れ、新たに献立サーバ26のひとつのページが特定され
る。特定されたページのURLはユーザ端末12へ送ら
れ、ユーザ端末12のアクセス先がそのページへ移る。
【0031】図10はそのとき現れる画面150を示
す。ここでは献立エージェント160が新たに登場し、
「りょうかい! 献立エージェントの私におまかせ
を。」と発話し、つづけて「どういう料理が知りたいで
すか?」と質問する。これはユーザの発話が漠然とレシ
ピを尋ねているとき、あまりにも候補が多いため、予め
絞込条件をユーザから取得する趣旨である。ユーザは入
力領域154において「中華」と入力し、これを送信す
る。この通常発話は起点サーバ20へ送られるが、そこ
で特定される専門サーバはやはり献立サーバ26であ
り、ただしその中の別のページへ移る。
【0032】図11はそうして移った先のページを示す
画面150である。ここではさらに検索条件を絞り込む
ために、献立エージェント160が「さて、食材はどう
しましょう。ひとつ選んでください。」と尋ねている。
画面150の下部にはラジオボタン付きの食材候補を表
示する領域162が現れ、候補として「豚」「牛」
「魚」などが挙げられている。ユーザはここでは「牛」
を選択し、送信ボタンを押したとする。
【0033】図12はそのとき現れる画面150であ
る。図12の画面150は図11の画面150と異なる
ページであるが、今回は発話がもとでアクセス先が変化
したのではなく、前述の「牛」というラジオボタンにリ
ンクされたページへ飛んだ結果変化している。このよう
に、専門エージェントによる発話に、予め準備した選択
肢を組み込むことにより、一般論として、より簡便かつ
確実にユーザの意思を確認することができる。
【0034】図12では、すでに先のユーザの希望、す
なわち、 「中華」and「牛」and「レシピ」 という検索条件のもとで、特定処理実行部76によるイ
ンターネット14上への検索が完了しており、献立エー
ジェント160が「こういうのはどうでしょうか」と発
話し、「牛肉とピーマンの炒めもの」その他のレシピの
タイトル170が表示されている。これらのタイトル1
70にはリンクが貼られており、それぞれ詳細な説明の
ページへアクセス可能に構成されている。また、検索結
果欄172には、中華レシピを紹介するサイトが表示さ
れており、ユーザの便宜が図られている。いずれにせ
よ、この画面150を起点に、ユーザはレシピの詳細を
知ることができる。同図では、さらなるユーザの通常発
話として、「飛行機の時刻表が見たい」が入力領域15
4に入力されている。これが送信されると、起点サーバ
20では図示しない旅行サーバの旅行エージェントが特
定され、必要な処理が開始される。
【0035】一方、図示しないが、ユーザが例えば「エ
ジプトの王宮料理を知りたい」などと入力した場合、こ
れは不明発話として扱われる可能性がある。その場合、
この発話がそのままシステム管理者へ通知され、ユーザ
発話集38とインデックスファイル36の更新が行われ
る。また、それに応答すべき献立サーバの中に新たなペ
ージが設けられ、以降、この発話に対しては正しくエジ
プトの王宮料理に関する情報が返される。
【0036】以上、本発明をいくつかの実施の形態をも
とに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それ
らの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな
変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範
囲にあることは当業者に理解されるところである。そう
した例を挙げる。
【0037】図8等においてユーザの発話はテキストベ
ースで行われたが、これは音声認識で行ってもよい。そ
の場合、ユーザはより一層専門エージェントと対話して
いる形になる。専門エージェントも音声で発話してもよ
い。
【0038】不明発話は、ユーザ発話集38において特
定できなかった発話と考えたが、ユーザ発話集38では
特定できても、実際に専門エージェントによる応答が不
完全だったか、または全く実現できなかった場合に、そ
の発話を不明発話とよんでもよい。たとえば、「レシピ
を知りたい」というユーザの発話をもとに特定処理実行
部76が検索をかけたとき、候補が多すぎてユーザの意
に叶わなかったような場合も不明発話として管理者へ通
知し、専門エージェントによる対応を改善させてもよ
い。
【0039】実施の形態では、ユーザによる専門サーバ
へのアクセス状況を考慮して専門エージェントによる発
話を適宜選択した。これ以外にも、ユーザの属性情報を
もとに発話を選択してもよい。例えば、ユーザが女性の
場合、専門エージェントは比較的柔らかい表現を選択し
てもよいし、ユーザが年輩の場合、よりていねいな表現
を選択してもよい。
【0040】実施の形態では、ローカルエージェント1
52とおしゃべりエージェント156の画像を一致させ
たが、当然それに限る必要はない。また、ローカルエー
ジェント152をユーザ端末12に実装することはや
め、起動時に現れる「処理開始エージェント」のような
ものを起点サーバ20に実装しておいてもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザの多岐にわたる
発話その他の要求に対し、比較的短い時間で応答するエ
ージェントが実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態に係るユーザ支援システムを含む
ネットワークシステムの全体構成図である。
【図2】 ユーザ支援システムに含まれる起点サーバの
構成図である。
【図3】 起点サーバに含まれるインデックスファイル
の構成図である。
【図4】 起点サーバに含まれるユーザ発話集の構成図
である。
【図5】 起点サーバに含まれるアクセス情報ファイル
の構成図である。
【図6】 ユーザ支援システムに含まれるおしゃべりサ
ーバの構成図である。
【図7】 ユーザ支援システムを利用するユーザ端末の
構成図である。
【図8】 ユーザ端末を起動したときに現れるローカル
エージェントを示す図である。
【図9】 ユーザが発話したとき現れるおしゃべりエー
ジェントを示す図である。
【図10】 ユーザがレシピを尋ねたとき現れる献立エ
ージェントを示す図である。
【図11】 献立エージェントが検索の絞込条件をユー
ザに確認する様子を示す図である。
【図12】 献立エージェントが検索結果をユーザに提
示する場面を示す図である。
【符号の説明】
12 ユーザ端末、 16 ユーザ支援システム、 2
0 起点サーバ、 24 おしゃべりサーバ、 26
献立サーバ、 32 発話取得部、 34 発話検索
部、 36 インデックスファイル、 38 ユーザ発
話集、 42 通知部、 44 アクセス記録部、 6
2 エージェント行動集、 104 ファイル名、 1
20 応答すべき専門サーバのページアドレス、 13
2 ローカルエージェント出力部、 152 ローカル
エージェント、 156 おしゃべりエージェント、
160 献立エージェント。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/16 320 G06F 3/16 320H 340 340Z (72)発明者 松岡 継文 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5B075 ND20 NK10 PQ04 5E501 AA02 AB15 AC15 BA05 CA08 CB15 DA01 EA21 FA14 FA32 FA43

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザの発話を想定して作成された電子
    的なユーザ発話集と、 前記ユーザ発話集の内容に対するインデックスを保持す
    るインデックス格納部と、 前記ユーザから入力された発話を取得する発話取得部
    と、 前記インデックスを利用した検索を行うことにより、前
    記取得された発話の内容を特定する発話検索部と、 前記内容が特定された発話に対する応答を目的とするエ
    ージェントの行動を想定して作成された電子的なエージ
    ェント行動集とを含み、 前記内容が特定された発話に対し、前記エージェントに
    よる応答がなされることを特徴とするユーザ支援システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記発話検索部は、前記取得された発話
    の内容を全文検索の手法によって特定することを特徴と
    する請求項1に記載のユーザ支援システム。
  3. 【請求項3】 前記取得された発話に適切な対応ができ
    なかったとき、その旨をシステム管理者へ通知する通知
    部をさらに含むことを特徴とする請求項1、2のいずれ
    かに記載のユーザ支援システム。
JP2000323560A 2000-10-24 2000-10-24 ユーザ支援システム Pending JP2002132804A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323560A JP2002132804A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ユーザ支援システム
US09/823,282 US6922670B2 (en) 2000-10-24 2001-03-30 User support apparatus and system using agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323560A JP2002132804A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ユーザ支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132804A true JP2002132804A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18801209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323560A Pending JP2002132804A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ユーザ支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132804A (ja)

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268428A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Kenwood Corp 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
JP4980484B1 (ja) * 2011-09-26 2012-07-18 株式会社インテリジェントウェイブ Webページ案内プログラム、Webページ応答サーバ、Webページ案内システム及びWebページの案内方法
CN103189114A (zh) * 2010-08-30 2013-07-03 迪士尼企业公司 在线环境中的情境聊天消息生成
JP2014222509A (ja) * 2010-01-18 2014-11-27 アップル インコーポレイテッド インテリジェント自動アシスタント
JP2015095257A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 対話基盤の検索サポートシステムおよびその方法
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10114604B2 (en) 2014-12-26 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device, control method for head-mounted display device, and computer program
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10511450B2 (en) 2016-09-20 2019-12-17 Google Llc Bot permissions
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US10547574B2 (en) 2016-09-20 2020-01-28 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
JP2020034626A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 Kddi株式会社 ユーザ発話テキストに応じてエージェントを交代させるプログラム、サーバ及び方法
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
WO2020116026A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 ソニー株式会社 応答処理装置、応答処理方法及び応答処理プログラム
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
WO2020158171A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ソニー株式会社 応答エージェントを選択する情報処理装置
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10860854B2 (en) 2017-05-16 2020-12-08 Google Llc Suggested actions for images
US10862836B2 (en) 2016-09-20 2020-12-08 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
US10880243B2 (en) 2017-06-15 2020-12-29 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11050694B2 (en) 2017-06-15 2021-06-29 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US11829404B2 (en) 2017-12-22 2023-11-28 Google Llc Functional image archiving

Cited By (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
JP4508917B2 (ja) * 2005-03-24 2010-07-21 株式会社ケンウッド 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
JP2006268428A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Kenwood Corp 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10741185B2 (en) 2010-01-18 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant
JP2014222509A (ja) * 2010-01-18 2014-11-27 アップル インコーポレイテッド インテリジェント自動アシスタント
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9548050B2 (en) 2010-01-18 2017-01-17 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
CN103189114B (zh) * 2010-08-30 2015-06-10 迪士尼企业公司 在线环境中的情境聊天消息生成方法和系统
CN103189114A (zh) * 2010-08-30 2013-07-03 迪士尼企业公司 在线环境中的情境聊天消息生成
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
WO2013046477A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社インテリジェントウェイブ Webページ案内プログラム、Webページ応答サーバ、Webページ案内システム及びWebページの案内方法
JP4980484B1 (ja) * 2011-09-26 2012-07-18 株式会社インテリジェントウェイブ Webページ案内プログラム、Webページ応答サーバ、Webページ案内システム及びWebページの案内方法
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US10657961B2 (en) 2013-06-08 2020-05-19 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
JP2016224994A (ja) * 2013-11-13 2016-12-28 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 対話基盤の検索サポートシステムおよびその方法
US10067975B2 (en) 2013-11-13 2018-09-04 Naver Corporation Conversation based search system and method using a touch-detection surface separated from the system's search window
JP2015095257A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 対話基盤の検索サポートシステムおよびその方法
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10114604B2 (en) 2014-12-26 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device, control method for head-mounted display device, and computer program
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US11500672B2 (en) 2015-09-08 2022-11-15 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US11526368B2 (en) 2015-11-06 2022-12-13 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
JP2019506659A (ja) * 2015-12-21 2019-03-07 グーグル エルエルシー メッセージング・アプリケーションのための自動提案および他のコンテンツ
US11502975B2 (en) 2015-12-21 2022-11-15 Google Llc Automatic suggestions and other content for messaging applications
US10757043B2 (en) 2015-12-21 2020-08-25 Google Llc Automatic suggestions and other content for messaging applications
US10530723B2 (en) 2015-12-21 2020-01-07 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US11418471B2 (en) 2015-12-21 2022-08-16 Google Llc Automatic suggestions for message exchange threads
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US11069347B2 (en) 2016-06-08 2021-07-20 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US11037565B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US11152002B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10511450B2 (en) 2016-09-20 2019-12-17 Google Llc Bot permissions
US11336467B2 (en) 2016-09-20 2022-05-17 Google Llc Bot permissions
US11303590B2 (en) 2016-09-20 2022-04-12 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US10979373B2 (en) 2016-09-20 2021-04-13 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US11700134B2 (en) 2016-09-20 2023-07-11 Google Llc Bot permissions
US10862836B2 (en) 2016-09-20 2020-12-08 Google Llc Automatic response suggestions based on images received in messaging applications
US10547574B2 (en) 2016-09-20 2020-01-28 Google Llc Suggested responses based on message stickers
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US11574470B2 (en) 2017-05-16 2023-02-07 Google Llc Suggested actions for images
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
US10891485B2 (en) 2017-05-16 2021-01-12 Google Llc Image archival based on image categories
US10860854B2 (en) 2017-05-16 2020-12-08 Google Llc Suggested actions for images
US10880243B2 (en) 2017-06-15 2020-12-29 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US11451499B2 (en) 2017-06-15 2022-09-20 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US11050694B2 (en) 2017-06-15 2021-06-29 Google Llc Suggested items for use with embedded applications in chat conversations
US11829404B2 (en) 2017-12-22 2023-11-28 Google Llc Functional image archiving
JP2020034626A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 Kddi株式会社 ユーザ発話テキストに応じてエージェントを交代させるプログラム、サーバ及び方法
WO2020116026A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 ソニー株式会社 応答処理装置、応答処理方法及び応答処理プログラム
CN113382831A (zh) * 2019-01-28 2021-09-10 索尼集团公司 用于选择响应代理的信息处理器
WO2020158171A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ソニー株式会社 応答エージェントを選択する情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002132804A (ja) ユーザ支援システム
US6922670B2 (en) User support apparatus and system using agents
US5805775A (en) Application user interface
US9305050B2 (en) Aggregator, filter and delivery system for online context dependent interaction, systems and methods
KR102364400B1 (ko) 다수의 코퍼스들로부터 응답 정보 획득
US9251278B2 (en) Dynamic menus for multi-prefix interactive mobile searches
US6850934B2 (en) Adaptive search engine query
WO2013137660A1 (en) Collaborative personal assistant system for delegating provision of services by third party task providers and method therefor
KR20080114693A (ko) 휴먼 검색 가이드의 선택적인 사용을 제공하는 검색 툴
US11488599B2 (en) Session message processing with generating responses based on node relationships within knowledge graphs
US20020073176A1 (en) User support apparatus and system using agents
WO2022052817A1 (zh) 搜索处理方法、装置、终端及存储介质
JP6510379B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
TW200925937A (en) Inquiry-oriented user input apparatus and method
KR20220110340A (ko) 선택가능한 그래픽 엘리먼트를 통해 자동화된 에이전트로 대화를 초기화하기
JP7172226B2 (ja) 検索装置、検索方法及び検索プログラム
WO2010124511A1 (zh) 一种智能操作系统及方法
KR20010079276A (ko) 멀티미디어 분할페이지 및 이를 이용한 언어학습방법과언어학습시스템
WO2020240838A1 (ja) 会話制御プログラム、会話制御方法および情報処理装置
CN101004749A (zh) 一种互联网用户交流平台的构建方法
US20110072045A1 (en) Creating Vertical Search Engines for Individual Search Queries
JPH10187752A (ja) 言語間情報検索支援システム
JP2002169818A (ja) ユーザ支援装置およびシステム
CN1309370A (zh) 在网络或互联网络上进行文件或数据库搜索的方法及系统
JP2002230005A (ja) サポートセンターシステム