JP2002123758A - System and method for supplying contents to portable telephone set - Google Patents

System and method for supplying contents to portable telephone set

Info

Publication number
JP2002123758A
JP2002123758A JP2000315098A JP2000315098A JP2002123758A JP 2002123758 A JP2002123758 A JP 2002123758A JP 2000315098 A JP2000315098 A JP 2000315098A JP 2000315098 A JP2000315098 A JP 2000315098A JP 2002123758 A JP2002123758 A JP 2002123758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
mobile phone
providing system
content providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Okazaki
功 岡崎
Takahiko Tanigawa
貴彦 谷川
Kazuhiko Seki
和彦 関
Tsuyoshi Imamura
剛志 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniden Corp
Original Assignee
Uniden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniden Corp filed Critical Uniden Corp
Priority to JP2000315098A priority Critical patent/JP2002123758A/en
Publication of JP2002123758A publication Critical patent/JP2002123758A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and safely charge a user even in a general site established on the Internet and to supply the pay contents to the portable telephone set of the user. SOLUTION: This system is provided with means (17 to 19 and 22) which previously issue the pin number (use ticket) of information quantity corresponding to call quantity to a user by a rate collection substitute service from a general telephone set (20) and means (21, 23 to 26, 12, 14 and 15) supplying the contents to a portable telephone set (16) in accordance with the obtained pin number with respect to a user accessing the web site of the contents to the portable telephone set, which are established on the Internet (11) through the portable telephone set (16). At the time of obtaining the pin number, the user can select call quantity, namely, a charge rate from a prescribed course.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット対
応の携帯電話向けコンテンツ提供システム及びその提供
方法に関し、とくに、インターネット上に開設された一
般サイトと呼ばれるウェブサイトからコンテンツ(情報
の中身)を有料で提供できるシステム及び方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content providing system for mobile phones compatible with the Internet and a method of providing the same, and more particularly, to a method of providing contents (contents of information) from a website called a general site established on the Internet for a fee. Systems and methods that can be provided.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話によるインターネット接
続サービスの躍進振りが目立っている。利用者は、自分
の携帯電話がインターネット対応形であれば、このサー
ビスを通してインターネット上に提供されたサイトにア
クセスして、所望の情報を得ることができる。
2. Description of the Related Art In recent years, the rapid growth of Internet connection services using mobile phones has been conspicuous. If the user's mobile phone is compatible with the Internet, the user can access a site provided on the Internet through this service and obtain desired information.

【0003】このインターネット接続サービスを通じて
情報提供業者により発信されるインターネット対応形態
電話向けコンテンツは、2種類に大別できる。1つは携
帯電話業者が認定した公式サイトであり、この公式サイ
トに拠るコンテンツは正規コンテンツと呼ばれている。
もう1つは、インターネット上に提供されたインターネ
ット対応携帯電話向けのコンテンツを単に提供する、公
式サイト以外の一般サイト(非公式サイト又は勝手サイ
トとも呼ばれる)である。
[0003] The contents for Internet-compatible telephones transmitted by the information provider through the Internet connection service can be roughly classified into two types. One is an official website that has been certified by mobile phone carriers, and the content based on this official website is called legitimate content.
The other is a general site other than an official site (also called an unofficial site or a selfish site) that simply provides content for an Internet-enabled mobile phone provided on the Internet.

【0004】公式サイトのコンテンツは携帯電話のメニ
ューに最初から登録されており、このコンテンツが有料
である場合には、そのコンテンツの情報提供業者に代わ
って携帯電話業者がコンテンツの利用料金を課金・徴収
している。
[0004] The contents of the official site are registered in the menu of the mobile phone from the beginning, and when the content is charged, the mobile phone provider charges the usage fee of the content instead of the information provider of the content. Has been collected.

【0005】これに対し、一般サイトのコンテンツは携
帯電話のメニューには最初からは登録されておらず、ユ
ーザ自身で必要に応じてブックマークされる。
On the other hand, the contents of the general site are not registered in the menu of the mobile phone from the beginning, but are bookmarked by the user as necessary.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話端
末は個々に固有のID番号を有している。携帯電話業者
は利用者の安全確保とプライバシ保護の観点から、この
ID番号を原則として非公開にしている。このため、一
般サイトの情報提供業者は誰が自社サービスを利用して
いるのかを端末IDから特定することはできない。
By the way, each portable telephone terminal has a unique ID number. The mobile phone company keeps this ID number private in principle from the viewpoint of ensuring user safety and protecting privacy. For this reason, the information provider of the general site cannot identify who uses the company service from the terminal ID.

【0007】このため、一般サイトの場合、サービスの
有料化(コンテンツに対する課金)は非常に難しいが、
1つの手立てとしては、情報提供業者が利用希望者に独
自のユーザIDとパスワードを事前に付与する認証法が
あった。しかし、このユーザIDとパスワードに拠る認
証法は、盗難による不正使用の心配があるなど、安全性
の確保の面で脆弱な手法であった。
[0007] For this reason, in the case of a general site, it is very difficult to charge a service (charge for contents),
As one method, there has been an authentication method in which an information provider assigns a unique user ID and a password to a user who wants to use the information in advance. However, the authentication method based on the user ID and the password is a vulnerable method in terms of ensuring security, such as fear of unauthorized use due to theft.

【0008】このため、一般サイトの情報提供業者は、
有料サービスを実施するには、ユーザIDとパスワード
に拠る認証法以外の仕組みを作る必要があるが、システ
ムが大掛かりになるなど、一般サイトからの有料情報の
提供は実際には難しかった。
[0008] For this reason, the information provider of the general site,
To implement a paid service, it is necessary to create a mechanism other than an authentication method based on a user ID and a password. However, provision of paid information from a general site was actually difficult, for example, due to a large-scale system.

【0009】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、一般サイトから有料情報の受信に対して簡単に
且つ安全に課金することができるインターネット対応携
帯電話向けコンテンツ課金システムを提供することを、
その目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a content charging system for an Internet-compatible mobile phone that can easily and safely charge for the reception of pay information from a general site. That
With that purpose.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明によれば、一般電話からの料金回収代行
サービスに拠る通話量に応じた情報量のコンテンツ利用
券をユーザに予め付与する利用券付与手段と、インター
ネット上に開設された携帯電話向けコンテンツのウェブ
サイトに携帯電話を介してアクセスした前記ユーザに対
し、前記利用券に応じて前記携帯電話にコンテンツを提
供するコンテンツ提供手段とを備えたことを特徴とする
携帯電話向けコンテンツ提供システムが提供される。
According to a first aspect of the present invention, a content use ticket having an information amount corresponding to a call volume based on a charge collection service from a general telephone is provided to a user in order to achieve the above object. Use ticket granting means, and content providing means for providing contents to the mobile phone according to the use ticket to the user who accesses the website for mobile phone contents established on the Internet via the mobile phone. A content providing system for mobile phones, characterized by comprising:

【0011】これにより、課金は料金回収代行サービス
に拠る一般電話により予めなされ、このとき付与された
利用券に応じたコンテンツ提供がなされる。このため、
インターネット上に開設された、所謂、一般サイトであ
っても、簡単且つ安全に課金して、その有料コンテンツ
をユーザの携帯電話に提供することができる。
[0011] Thereby, the billing is made in advance by a general telephone based on the fee collection agency service, and the content is provided according to the use ticket given at this time. For this reason,
Even a so-called general site established on the Internet can be charged easily and safely, and the paid content can be provided to the user's mobile phone.

【0012】好適な一例として、利用券付与手段とコン
テンツ提供手段のそれぞれは別々のサーバ装置を備えて
成る。
As a preferred example, each of the use ticket granting means and the content providing means is provided with a separate server device.

【0013】また、利用券付与手段は、例えば、コンテ
ンツ利用券として前記情報量に応じたポイント数に割り
当てた複数桁の数字から成るピン番号である。このと
き、利用券付与手段は、複数桁の数字を音声により前記
ユーザに伝える手段であることが好適である。
[0013] The use ticket granting means is, for example, a pin number consisting of a plurality of digits assigned to the number of points corresponding to the information amount as the content use ticket. At this time, it is preferable that the use ticket providing means is means for transmitting a plurality of digits to the user by voice.

【0014】さらに、好適には、前記コンテンツ提供手
段は、前記ユーザの前記ウェブサイトへの新規アクセス
に対してランダムな複数のアルファベットの文字列をI
Dとして発行するとともに、このIDに基いて前記ユー
ザの認証を行う認証手段を備えることである。この認証
手段は、前記ウェブページのURLに前記IDを付加し
て前記ユーザに入力させる手段を有することもできる。
この場合、前記コンテンツ提供手段は、前記ウェブペー
ジのURLに前記IDを付加してアクセスしたウェブペ
ージにおいて前記コンテンツ利用券を表す情報を入力さ
せる手段を有することが望ましい。
[0014] Further, preferably, the content providing means includes a plurality of random alphabetic character strings for a new access of the user to the website.
D as well as authentication means for authenticating the user based on the ID. The authentication means may include means for adding the ID to the URL of the web page and allowing the user to input the ID.
In this case, it is preferable that the content providing means has means for inputting information indicating the content use ticket in a web page accessed by adding the ID to a URL of the web page.

【0015】さらに、前記コンテンツ提供手段は、前記
ポイント数を現在のポイント数に加算する加算手段と、
この残存する現在のポイント数を前記コンテンツの利用
状況に応じて減額する減額手段とを備えることができ
る。
[0015] Further, the content providing means includes an adding means for adding the point number to a current point number;
There may be provided a reduction means for reducing the remaining current number of points in accordance with the use status of the content.

【0016】また、第2の発明によれば、上述した目的
を達成するため、インターネット上に開設された携帯電
話向けコンテンツのウェブサイトに携帯電話を介してア
クセスしたユーザに対して有料コンテンツを提供するよ
うにした携帯電話向けコンテンツ提供システムにおい
て、前記有料コンテンツを提供する際に、一般電話から
の料金回収代行サービスに拠る課金を予め行う課金手段
を備えたことを特徴とする。
According to the second aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a pay content is provided to a user who accesses a website for mobile phone contents established on the Internet via the mobile phone. The content providing system for mobile phones according to the present invention is characterized in that it comprises a charging means for performing charging in advance based on a fee collection service from a general telephone when providing the pay content.

【0017】このとき、好適には、課金手段は、前記課
金料を予め前記ユーザに選択させる選択手段を有する。
また、この課金手段は、前記選択した課金料を表す番号
情報を発行する発行手段を有することも望ましい。さら
に、前記選択手段は前記選択を音声ガイダンスによって
行う手段であり、前記発行手段を音声によって前記番号
情報を発する手段であることが好適である。さらにま
た、前記番号情報を発行時に記憶する記憶手段と、この
番号情報と前記携帯電話から入力された番号情報とが一
致するか否かを判定する判定手段とを備えることが望ま
しい。
At this time, preferably, the charging means has a selection means for allowing the user to select the charging fee in advance.
Further, it is preferable that the billing means includes issuing means for issuing number information indicating the selected billing fee. Further, it is preferable that the selecting means is means for performing the selection by voice guidance, and the issuing means is means for issuing the number information by voice. Furthermore, it is desirable to have a storage unit that stores the number information at the time of issuance, and a determination unit that determines whether the number information matches the number information input from the mobile phone.

【0018】一方、本発明の携帯電話向けコンテンツ提
供方法は、上述した目的を達成するため、一般電話から
の料金回収代行サービスに拠る通話量に応じた情報量の
コンテンツ利用券をユーザに予め付与し、インターネッ
ト上に開設された携帯電話向けコンテンツのウェブサイ
トに携帯電話を介してアクセスした前記ユーザに対し、
前記利用券に応じて前記携帯電話にコンテンツを提供す
ることを特徴とする。好適には、前記コンテンツ利用券
の付与に際し、予め設定してある複数の情報量のコース
から所望のコースを前記ユーザに選択させ、選択された
コースに応じた時間だけ前記ユーザに通話を継続させ
る。
On the other hand, in order to achieve the above-mentioned object, the content providing method for a mobile phone according to the present invention provides a user in advance with a content use ticket having an information amount corresponding to a traffic volume based on a charge collection service from a general telephone. Then, for the user who accesses a website for mobile phone contents established on the Internet via a mobile phone,
The content is provided to the mobile phone according to the use ticket. Preferably, at the time of granting the content use ticket, the user is allowed to select a desired course from among a plurality of preset information amount courses, and the user is allowed to continue talking for a time corresponding to the selected course. .

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図1〜14を参照して、本
発明の一実施形態に係る、インターネット対応携帯電話
向けコンテンツ提供システムを説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A content providing system for an Internet-compatible mobile phone according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0020】図1に、このコンテンツ提供システムを組
み込んだ通信ネットワークシステムのブロック構成を示
す。同図に示す如く、この通信ネットワークシステム
は、インターネット11を備えるとともに、このインタ
ーネット11に専用線12を介して接続されたコンテン
ツ提供システム13を備える。またインターネット11
には、携帯電話事業者のデジタルネットワーク14が接
続され、このネットワーク14が基地局15に接続され
ている。この基地局15を介して、ユーザのインターネ
ット対応携帯電話がインターネット11に通信可能に接
続される。
FIG. 1 shows a block configuration of a communication network system incorporating the content providing system. As shown in FIG. 1, the communication network system includes an Internet 11 and a content providing system 13 connected to the Internet 11 via a dedicated line 12. Internet 11
Is connected to a digital network 14 of a mobile phone operator, and this network 14 is connected to a base station 15. Via this base station 15, the user's Internet-compatible mobile phone is communicably connected to the Internet 11.

【0021】一方、公衆電話用のデジタル通信網17か
らデジタル回線18を介して上述のコンテンツ提供シス
テム13に接続される。また、デジタル通信網17には
通信回線19を介して一般電話20が接続されている。
On the other hand, a digital communication network 17 for a public telephone is connected to the content providing system 13 via a digital line 18. A general telephone 20 is connected to the digital communication network 17 via a communication line 19.

【0022】コンテンツ提供システム13は、携帯電話
事業者にとっては一般サイトとなるサイト(即ち、イン
ターネット11上に提供されたインターネット対応携帯
電話向けのコンテンツ)を運営し、コンテンツを有料で
提供することを業とする情報提供業者により運営され
る。
The content providing system 13 operates a site that is a general site for a mobile phone operator (ie, content provided on the Internet 11 for an internet-compatible mobile phone) and provides the content for a fee. It is operated by an information provider.

【0023】このコンテンツ提供システム13は、図1
に示す如く、インターネット側の専用線12に接続され
たルータ21と、デジタル通信網側の通信回線18に接
続されたCTI(Computer Teleway
Integration)サーバ22とを備える。さら
に、このシステム13はファイアウォール23、ウェブ
サーバ24、データベース25、及び課金システム26
を備え、このうちのウェブサーバ24、データベース2
5、及び課金システム26がファイアウォール23を介
してルータ21及びCTIサーバ22に接続されてい
る。
This content providing system 13 is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, a router 21 connected to the dedicated line 12 on the Internet side and a CTI (Computer Teleway) connected to a communication line 18 on the digital communication network side.
Integration) server 22. Further, the system 13 includes a firewall 23, a web server 24, a database 25, and a billing system 26.
Web server 24 and database 2
5 and a billing system 26 are connected to the router 21 and the CTI server 22 via the firewall 23.

【0024】CTIサーバ22は、コンピュータにおい
てデータ通信と既存の音声電話などとを融合させる機能
を有するサーバである。このCTIサーバ22には料金
回収代行サービスの電話番号、例えば0990−###
−###が予め割り当てられ、その情報料(例えば50
円/分)が予め決められている。このため、ユーザが一
般電話20からこのサービス電話番号に電話することに
より、CTIサーバ22に電話が掛かり、その通話量に
応じた通話料金がコンテンツ提供料の代替手段として、
料金回収代行サービス会社を経由して情報提供業者に回
収される。また、CTIサーバ22には、後述するコン
テンツ利用券に相当するピン番号の情報を保管するデー
タファイルDF(図2参照)が格納されている。
The CTI server 22 is a server having a function of integrating data communication with an existing voice telephone in a computer. The CTI server 22 has a telephone number of the fee collection service, for example, 0990-####
#### is pre-assigned and its information fee (for example, 50
Yen / min) is predetermined. For this reason, when the user calls this service telephone number from the ordinary telephone 20, a call is made to the CTI server 22, and the call fee according to the call volume is used as an alternative to the content providing fee.
Collected by the information provider via the fee collection agency service company. The CTI server 22 stores a data file DF (see FIG. 2) for storing information on pin numbers corresponding to a content use ticket described later.

【0025】ピン番号とは、ユーザがCTIサーバ22
に一般電話20から電話を掛ける事で取得できる番号情
報であって、チケットとして機能させる。このピン番号
の入力は、ユーザが取得したIDに対応するページでピ
ン番号を入力することで初めてその効力を発揮し、コン
テンツ利用の為に必要なポイントに加算される。ピン番
号は、具体的には、後述する図9の処理によって取得さ
れる。
The pin number means that the user can use the CTI server 22
The information is number information that can be obtained by making a call from the general telephone 20 and functions as a ticket. The input of the pin number is effective only when the user inputs the pin number on the page corresponding to the acquired ID, and is added to points necessary for using the content. Specifically, the pin number is obtained by the processing of FIG. 9 described later.

【0026】ウェブサーバ24は、コンテンツを提供す
る一般サイトNS(図2参照)をインターネット11上
に開設するとともに、インターネット対応携帯電話16
からの一般サイトへのアクセス受付、トップページの表
示、初期登録(ID付与)、ユーザ認証、ピン番号入
力、一般サイトのコンテンツ提供サービスなどの処理を
行う。
The web server 24 establishes a general site NS (see FIG. 2) for providing contents on the Internet 11 and the Internet-compatible mobile phone 16.
It performs processing such as accepting access to the general site from the user, displaying the top page, initial registration (ID assignment), user authentication, pin number input, and general site content providing service.

【0027】また、データベース25はユーザ情報UI
(図2参照)を記憶する記憶媒体を有するコンピュータ
システムであり、ウェブサーバ24からの指令の元にユ
ーザ情報の記憶、更新、消去などを行っている。さら
に、課金システム26はコンテンツ提供サービスに対す
る課金処理を担うコンピュータシステムであり、ウェブ
サーバ24からの指令の元に課金情報(ポイントの残り
情報)をユーザ毎にそのコンテンツ利用状況に応じて演
算している。
The database 25 stores the user information UI.
This is a computer system having a storage medium for storing (see FIG. 2), and stores, updates, and deletes user information under instructions from the web server 24. Further, the billing system 26 is a computer system that performs a billing process for the content providing service. The billing system 26 calculates billing information (remaining information of points) for each user according to the content usage status based on a command from the web server 24. I have.

【0028】図2に、ウェブサーバ24に開設される一
般サイトNS、CTIサーバ22に格納されるデータフ
ァイルDF、及びデータベース25に格納されるユーザ
情報UIを模式的に示す。
FIG. 2 schematically shows a general site NS opened in the web server 24, a data file DF stored in the CTI server 22, and user information UI stored in the database 25.

【0029】ユーザ情報は図3に示すデータフォーマッ
トでデータベース25に登録されている。このユーザ情
報は、「ID」、「name」、「point」の3つ
の情報をもっている。
The user information is registered in the database 25 in the data format shown in FIG. This user information has three pieces of information of “ID”, “name”, and “point”.

【0030】「ID」は、登録毎のユーザの識別番号を
表す。「ID」はその使用目的上、他人との重複が許さ
れない。このため、プログラム中で重複しないように一
通りのチェックを経た後、データベース25に保管され
る。さらに、データベース25は、既に存在している
「ID」が新たに入力された場合にはエラーを返すよう
に構成されている。
"ID" represents a user identification number for each registration. For the purpose of use of the “ID”, duplication with another person is not allowed. Therefore, the data is stored in the database 25 after undergoing a single check so as not to be duplicated in the program. Further, the database 25 is configured to return an error when an existing “ID” is newly input.

【0031】また、「name」はユーザが指定したユ
ーザ名であるが、ユーザのニックネームの要素を含んで
おり、主にランキングを発表するときのユーザの識別子
として機能させる。ニックネームなので、他人との重複
は可能であり、図3に例示する如く、2つ以上の重複も
許される。
Although "name" is a user name designated by the user, it includes a nickname element of the user and mainly functions as an identifier of the user when announcing the ranking. Since it is a nickname, duplication with another person is possible, and as shown in FIG. 3, two or more duplications are allowed.

【0032】最後の「point」は、ユーザがこの一
般サイトNSのコンテンツを利用するときに必要となる
ポイント数が現時点でいくらあるかを表す値である。こ
のポイント数=0ポイントになると、ユーザはコンテン
ツを利用することができなくなる。その他、ランキング
を発表する際にも「point」は使われ、この数値が
多い者ほど上位に発表されるようになっている。
The last "point" is a value indicating the number of points required at the present time when the user uses the contents of the general site NS. When the number of points = 0, the user cannot use the content. In addition, "point" is used when announcing rankings, and the higher the number, the higher the number of announcements.

【0033】一方、データファイルDFはピン番号情報
を表すもので、図4に示すフォーマットでCTIサーバ
22に保管されている。このデータファイルDFに保管
されているピン番号は「state(状態)」「pin
(ピン)」「ID」「point」の4つの情報をもっ
ている。
On the other hand, the data file DF represents pin number information and is stored in the CTI server 22 in the format shown in FIG. The pin numbers stored in this data file DF are “state” and “pin”.
(Pin), “ID”, and “point”.

【0034】まず、「state」はピン番号の使用状
態を表す情報であってCTIサーバ22により管理され
る。この「state」が「used」となっているピ
ンは既にそのピンが「使用済み」であることを示してお
り、同じピン番号が2度以上使われないようにチェック
されている。後述するピン番号の取得処理が終わった段
階では、この「state」は空白(未使用)になって
いる。
First, "state" is information indicating the use state of the pin number, and is managed by the CTI server 22. A pin whose “state” is “used” indicates that the pin is “used”, and it is checked that the same pin number is not used more than once. This “state” is blank (unused) when the pin number acquisition process described later is completed.

【0035】また、「pin」は「8桁のピン番号を表
す情報」であって、コンテンツ利用券(又はパスワー
ド)として機能する。このピン番号は後述する初期登録
の処理途中及び初期登録以降でのピン番号入力処理途中
において入力を要求される。この「pin」も、「I
D」と同様、重複しないようにCTIサーバ22により
発行される。
Further, "pin" is "information indicating an 8-digit pin number" and functions as a content use ticket (or password). This pin number is required to be input during the initial registration process described later and during the pin number input process after the initial registration. This "pin" is also called "I
Similarly to "D", it is issued by the CTI server 22 so as not to overlap.

【0036】「ID」は、後述する初期登録の処理途中
及び初期登録以降でのピン番号入力処理途中において入
力されたピン番号が「どのユーザ(ID)によって入力
されたのものかを示す情報」である。利用された「I
D」の情報を保管しておくことで、仮にユーザが自分の
「ID」を紛失してしまった場合でも、今までに使用し
たピン番号([pin])を覚えているならば、そのピ
ン番号から「ID」を検索する「reminder(リ
マインダ)」として使うこともできる。
The “ID” is “information indicating which user (ID) has input the pin number input during the initial registration process described later and during the pin number input process after the initial registration”. . Used "I
By storing the information of “D”, even if the user loses his / her “ID”, if the user remembers the pin number ([pin]) used so far, the user can use the pin. It can also be used as a "reminder" for searching for "ID" from a number.

【0037】さらに、「point」は「そのピン番号
が何ポイント分のピン番号であるのかを示す情報」であ
り、ピン番号入力時に加算されるポイント数を表してい
る。何ポイントのピン番号を取得するかは、ユーザが後
述するピン番号取得処理において、決められた複数の選
択コースから任意のコースを選択することでできるよう
になっている。複数の選択コースはポイント数が異なっ
ている。
Further, "point" is "information indicating how many pin numbers the pin number is" and indicates the number of points to be added when the pin number is input. The number of pin numbers to be obtained can be determined by the user selecting an arbitrary course from a plurality of predetermined selected courses in a pin number obtaining process described later. A plurality of selected courses differ in the number of points.

【0038】次に、本実施形態の動作を、図5〜14を
参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0039】CTIサーバ22及びウェブサーバ24
は、図5にその概要を示す処理を行って、一般サイトN
Sのコンテンツをユーザの携帯電話16に提供する。な
お、一般サイトNSのURL(図6(a)参照)は、雑
誌などのメディアに掲載するなどの方法でユーザに知ら
されているものとする。
CTI server 22 and web server 24
Performs a process whose outline is shown in FIG.
The content of S is provided to the user's mobile phone 16. It is assumed that the URL of the general site NS (see FIG. 6A) has been notified to the user by, for example, posting it on a medium such as a magazine.

【0040】最初に、ユーザは携帯電話16を使って、
このウェブサーバ24に開設された一般サイトNSにア
クセスすると(ステップS1)、ウェブサーバ24はア
クセスしてきたURL(Uniform Resour
ce Locators)の表記中にIDが含まれてい
るか否かを判断する(ステップS2)。具体的には、ウ
ェブサーバ24のCGI(Common Gatewa
y Interface)により、ユーザによりID部
分が入力されたか否かがチェックされる。この判断でI
Dが含まれていた、即ち既に初期登録が済んでいるユー
ザからのアクセスである場合、後述する初期登録のため
の処理が省略され、ピン番号の入力処理に移行させる
(ステップS5)。
First, the user uses the mobile phone 16 to
When the user accesses the general site NS established on the web server 24 (step S1), the web server 24 accesses the URL (Uniform Resource).
It is determined whether or not an ID is included in the notation of “ce Locators” (step S2). Specifically, the CGI (Common Gateway) of the web server 24
(y Interface), it is checked whether or not the ID part has been input by the user. In this judgment I
If D is included, that is, if the access is from a user who has already been initially registered, a process for initial registration described later is omitted, and the process proceeds to a pin number input process (step S5).

【0041】これに対し、IDがURLと伴に入力され
なかった場合、若しくは、入力されたIDがユーザ情報
UIを保管するデータベース25に存在しなかった場
合、一般サイトNSの登録ページが表示され(ステップ
S3;図7のM1参照)、さらにID発行(取得)のた
めの初期登録処理(初回のピン番号入力処理を含む)が
行われる(ステップS4)。
On the other hand, if the ID is not entered together with the URL, or if the entered ID does not exist in the database 25 storing the user information UI, the registration page of the general site NS is displayed. (Step S3; see M1 in FIG. 7), and an initial registration process (including an initial pin number input process) for issuing (acquiring) an ID is performed (Step S4).

【0042】ここで、上記IDに基く本実施形態のユー
ザ認証法を説明する。
Here, the user authentication method of the present embodiment based on the ID will be described.

【0043】ここでは、既存のユーザ認証法である「ユ
ーザID&パスワード」に代わるユーザ認証法が採られ
ている。つまり、ウェブサーバ24がユーザ一人ずつに
対して、他のユーザと重複しないランダムなアルファベ
ット20文字(1文字当たり、大文字と小文字合わせて
全52種類)からなる、極めて予測のつきにくいIDを
発行し、そのIDを用いてユーザを認証する、という方
法である。ユーザにより入力されたIDがユーザ情報U
Iを保存しているデータベース25に存在している場合
に限り、そのユーザはウェブサーバ24に認証されるシ
ステムである。
Here, a user authentication method that replaces the existing user authentication method “user ID & password” is employed. In other words, the web server 24 issues to each user an ID which is made of 20 random alphabets which are not duplicated with other users (each character includes a total of 52 kinds of uppercase and lowercase letters) and is hard to predict. , The user is authenticated using the ID. The ID entered by the user is the user information U
The user is authenticated to the web server 24 only if it exists in the database 25 storing I.

【0044】そこで、ウェブサーバ24は、登録ページ
の表示及び初期登録に対するバックヤードの処理とし
て、IDを発行する。すなわち、このサーバのCGIは
上述の登録ページを訪れた新しいユーザに新たにIDを
用意する。次いで、CGIは、用意したIDがこれまで
に発行したユーザIDと重複しないIDであるか否かを
確認する。重複しない場合、そのIDは新規ユーザ用の
IDとして正式に発行される。これに対し、用意したI
DがこれまでのユーザIDと重複する場合、重複しない
新しいIDが発行されるまで、この発行処理が繰り返さ
れる。このIDは、「ランダムなアルファベット(全5
2種類)20文字からなる文字列」の識別番号である。
The web server 24 issues an ID as a backyard process for displaying the registration page and initial registration. That is, the CGI of this server prepares a new ID for a new user who has visited the registration page. Next, the CGI checks whether or not the prepared ID is an ID that does not overlap with the user ID issued so far. If not, the ID is officially issued as a new user ID. In contrast, the prepared I
If D overlaps with the previous user ID, this issuing process is repeated until a new ID that does not overlap is issued. This ID is “Random Alphabet (5
(Two types) a character string of 20 characters ".

【0045】新しく発行されたユーザIDは、ユーザ情
報UIを管理するデータベース25に登録されるまでの
所定時間の間、処理の進行とともに、CGIデータとし
て保存されている。このIDは、ユーザがピン番号まで
の一連の処理を行ってから、データベース25に登録さ
れる。これにより、ユーザIDだけが必要以上にデータ
ベースに登録される事態を防止でき、その後での「デー
タベース検索にかかる時間」を短縮させることができ
る。
The newly issued user ID is stored as CGI data with the progress of the process for a predetermined time until it is registered in the database 25 for managing the user information UI. This ID is registered in the database 25 after the user performs a series of processing up to the pin number. As a result, it is possible to prevent a situation in which only the user ID is registered in the database more than necessary, and it is possible to reduce the “time required for database search” thereafter.

【0046】このように発行され且つ初期登録されるI
Dは、一度、取得された後は、図6(b)の例のように
ホームページのURLの後に「?」を付け、これに続け
た記載することで入力される。このID付きのURLを
入力した場合、CGIが自動的に「*******」部
分をIDとして取得し、データベース25に検索を掛け
て上述したステップS2の判断を行う。基本的に、1つ
のIDに対して1つのURLが与えられている。
The I thus issued and initially registered
Once D is obtained, it is input by appending "?" To the URL of the homepage as shown in the example of FIG. When the URL with the ID is input, the CGI automatically obtains the “****” portion as the ID, searches the database 25, and makes the determination in step S2 described above. Basically, one URL is given to one ID.

【0047】このID入力は、ウェブのブラウザの「B
ookmark」という機能を利用することができる。
この機能により、毎回20文字のIDを手入力する必要
が無くなり、ユーザは瞬時に自分のIDを入力できるこ
とである。
The input of the ID is performed by using “B” of the web browser.
A function called “ookmark” can be used.
This function eliminates the need to manually enter a 20-character ID each time, and allows the user to instantly enter his or her own ID.

【0048】ユーザがIDを正しく入力した(つまり、
入力したIDがユーザ情報UIを保管するデータベース
25に登録されていた)場合は(ステップS2でYES
の判断のとき)、そのIDに対応するページ(URL)
がユーザの現在持っているポイントなどの情報と共に開
かれる(ステップS5;図8参照)。
The user has correctly entered the ID (ie,
If the entered ID has been registered in the database 25 storing the user information UI (YES in step S2)
), The page (URL) corresponding to the ID
Are opened together with information such as points currently held by the user (step S5; see FIG. 8).

【0049】また、この初期登録処理と並行して又はこ
れよりも前にピン番号の発行(取得)処理が行われる
(ステップP1)。この処理は、CTIサーバ22がユ
ーザからの料金回収代行サービスを介した一般電話に応
答して、ピン番号(例えば8桁の数字列)を音声で発行
することで行われる。この電話により、情報提供業者は
自社の有料コンテンツ提供に対する料金を回収できると
ともに、コンテンツ利用の許可を示す利用券(又はパス
ワード)として機能するピン番号を発行することができ
る。
Further, a pin number issuance (acquisition) process is performed in parallel with or earlier than the initial registration process (step P1). This process is performed by the CTI server 22 issuing a pin number (for example, an eight-digit numeric string) by voice in response to a general telephone call from a user via a fee collection agency service. With this telephone call, the information provider can collect the fee for providing its own paid content and issue a pin number that functions as a use ticket (or password) indicating permission to use the content.

【0050】(初期登録の具体例)このステップS3,
S4に係わる初期処理を更に図7を用いて具体的に説明
する。
(Specific Example of Initial Registration) This step S3
The initial processing related to S4 will be further specifically described with reference to FIG.

【0051】このうち、図7に、ウェブサーバ24によ
り実行されるID発行(取得)までの初期登録処理を示
すが、この処理のバックヤードで上述したID発行処理
が行われている。
FIG. 7 shows the initial registration process up to ID issuance (acquisition) executed by the web server 24. The above-described ID issuance process is performed in the backyard of this process.

【0052】まず、図7の符号M1で示す如く、一般サ
イトNSの登録ページの画面がユーザの携帯電話16に
表示される(ステップS3)。この画面M1において、
この一般サイトNSが有料で提供するゲーム(コンテン
ツ)で使用するポイントを取得するには、一般電話から
予め設定してある料金回収代行サービスの電話番号、例
えば「0990−###−###」に電話をし、そこで
発行されるピン(pin)番号を入力する必要がある、
の旨の表示がなされる。これと共に、最初に一度登録
(初期登録)を行う必要がある旨の表示もなされる。
First, as shown by reference numeral M1 in FIG. 7, a screen of a registration page of the general site NS is displayed on the user's mobile phone 16 (step S3). On this screen M1,
In order to acquire points used in the game (content) provided by the general site NS for a fee, a telephone number of a fee collection agency service set in advance from a general telephone, for example, "0990-####-####""And enter the pin number issued there,
Is displayed. At the same time, a message is displayed to the effect that registration (initial registration) needs to be performed first.

【0053】なお、これから説明する処理とデータの関
係がどのように移行していくかを示すため、図10
(a),(b)にそれぞれ例示するユーザ情報UI及び
ピン番号情報データファイルDFを初期状態として有し
ているものとする。
FIG. 10 shows how the relationship between the processing and data described below shifts.
It is assumed that the user information UI and the pin number information data file DF respectively illustrated in FIGS.

【0054】上述の登録ページM1からボタン操作でラ
ンキングページM2に進むことができる(ステップS2
−1,2)。このランキングページM2は、現時点での
ポイント保持者のうち、一例として上位20位までの登
録ユーザ名が表示される。
From the above-described registration page M1, it is possible to proceed to the ranking page M2 by button operation (step S2).
-1, 2). In the ranking page M2, among the point holders at the present time, the registered user names up to the top 20 are displayed.

【0055】この初期登録において、ピン番号が未だ取
得されていない場合、後述の図9のCTIサーバ22に
よるピン番号取得処理によりピン番号が取得される。な
お、ピン番号の取得処理は後述するが、この処理によ
り、100ポイントを持つ18477323番のピン番
号が取得された場合、ユーザ情報UI及びピン番号情報
データファイルDFは図11(a),(b)に示す如く
変化する(太字表示の個所参照)。
In the initial registration, if the pin number has not been obtained yet, the pin number is obtained by the pin number obtaining process by the CTI server 22 shown in FIG. 9 described later. Although the pin number acquisition process will be described later, if the pin number of 184773323 having 100 points is acquired by this process, the user information UI and the pin number information data file DF are stored in FIGS. 11A and 11B. ) (See bold text).

【0056】また、既にピン番号を取得している場合に
は、「登録ページへ」のボタンを押して、情報提供業者
が「マイスペース」と呼んでいる登録のためのページM
3に移行させる(ステップS2−3)。この画面M3か
らユーザに自分の名前(name:登録名)を入力させ
る(ステップS2−4)。名前の記入漏れの場合、再度
入力させチャンスを与える(ステップS2−5;入力エ
ラー画面M4参照)。
If the pin number has already been acquired, the user presses the “go to registration page” button, and the information provider calls the “My space” page M for registration.
3 (step S2-3). This screen M3 allows the user to input his / her name (name: registered name) (step S2-4). If the name is omitted, a chance is given to input the name again (step S2-5; see input error screen M4).

【0057】この処理により、ユーザ情報UIの「na
me」部分のデータが入力されるが、この時点では未だ
データベース25には登録されない。CGIデータとし
て送られてきているユーザIDと同様、暫くの間、CG
Iデータとして処理の進行と伴に保存される。
By this processing, “na” in the user information UI
The data of the “me” part is input, but is not yet registered in the database 25 at this time. As with the user ID sent as CGI data, the CG
It is stored as I data as the processing proceeds.

【0058】名前が正しく入力された場合、登録終了の
画面M5を表示し(ステップS2−6)、次いで表示を
「マイスペース」に戻す(ステップS2−7)。このと
きのマイスペースの画面M6には、既に登録したユーザ
の名前と現在のピンポイント=0を知らせ、ピン番号を
入力させるウィンドウを表示する。
If the name has been correctly entered, a registration completion screen M5 is displayed (step S2-6), and the display is returned to "my space" (step S2-7). At this time, a window for notifying the name of the already registered user and the current pinpoint = 0 and inputting the pin number is displayed on the screen M6 of My Space.

【0059】この画面M6において、ユーザはピン番号
を入力してその番号を送信する(ステップS2−8,
9)。この送信を受けたウェブサーバ24は、ピン番号
が取得しておいた番号に一致する(正しい)場合(ステ
ップS2−10)、既に使われていた場合送信を受けた
ウェブサーバ24は、ピン番号が取得しておいた番号に
一致する場合(ステップS2−11)、及びピン番号が
存在していない場合(ステップS2−12)に分けて対
処する。これにより、ピン番号が正しい場合、ピン番号
を加算し、既に使われていた場合、エラーメッセージを
出し、更に、存在していない場合、再入力を表示する画
面M7,M8,M9をそれぞれ表示させ、この後、前述
の画面M6に戻る。
In this screen M6, the user inputs a pin number and transmits the number (step S2-8,
9). If the web server 24 receives this transmission, if the pin number matches (is correct) the acquired number (step S2-10), if it has already been used, the transmitted web server 24 determines Are dealt with separately when there is a match with the acquired number (step S2-11) and when there is no pin number (step S2-12). Thereby, when the pin number is correct, the pin number is added, and when the pin number is already used, an error message is issued. When the pin number does not exist, screens M7, M8, and M9 for displaying re-input are respectively displayed. Thereafter, the screen returns to the screen M6 described above.

【0060】例えば、前述した図10,11に示すデー
タファイルDFを見て分かるように、既に使用済みであ
る[39890213]や、最初からデータファイルに
存在してない[12345678]が入力された場合、
エラー表示が返され、再度ピン番号入力が要求されるこ
とになる。この時点で、CTIサーバ22を一度も利用
してない場合、つまり、ピン番号が発行されていない場
合は、「その場ですぐにCGIを利用してピン番号を取
得し、再度入力する」か、「一度登録フローを中断し、
機会を改めてCTIサーバ22を利用してピン番号を取
得した後、再度最初からフローに沿って登録を行う」べ
き旨の表示がなされる。
For example, as can be seen from the data file DF shown in FIGS. 10 and 11, when [39890213] already used or [12345678] not existing in the data file from the beginning is input. ,
An error message is returned, and the user is required to input the pin number again. At this time, if the CTI server 22 has never been used, that is, if the pin number has not been issued, the user may immediately obtain the pin number using the CGI on the spot and enter it again. , "Once the registration flow is interrupted,
After acquiring the pin number again using the CTI server 22 at a new opportunity, a message indicating that "registration should be performed along the flow from the beginning again" is displayed.

【0061】上述のステップS2−10の処理が終える
と、この段階で初めてユーザ情報UIとして「ID」、
「name」、及び「point」の3つ全ての情報が
揃う。よって、この時点でユーザ情報UIを保管するデ
ータベース25にデータを登録する(具体的には、図1
1のデータベースの状態から図12の太字で示す状態へ
と遷移する)。なお、一例として、このユーザに最初に
発行されたIDは「pBowllviSiwbPlwa
obdS」であったとする。
When the processing in step S2-10 is completed, "ID",
All three pieces of information “name” and “point” are collected. Therefore, at this point, the data is registered in the database 25 that stores the user information UI (specifically, FIG.
1 from the state of the database to the state shown in bold in FIG. 12). As an example, the ID initially issued to this user is “pBowlviSiwbPlwa
obdS ".

【0062】図12の例では、フローの最初の場面で
[18477323]という100pointに相当す
るピン番号を取得していることになっているので、その
ピン番号を入力し、100ポイントが加算されている。
In the example of FIG. 12, since the pin number corresponding to 100 points of [184777323] is acquired at the first scene of the flow, the pin number is input, and 100 points are added. I have.

【0063】これにより、ここまでCGIデータとして
処理に沿って送られてきた「ID」と「name」、そ
れに加えて使用したピン番号に相当する「point」
がユーザ情報UIを保管するデータベース25にまとめ
て登録される。一方で、発行したピン番号情報を保管す
るデータファイルDFでは、使用した「1847732
3」のピン番号に「used(使用済みチェック)」が
付き、またそのピン番号を使用したユーザIDが「I
D」の欄に更新される。
As a result, the “ID” and “name” transmitted along with the processing as CGI data so far, and “point” corresponding to the used pin number in addition to the “ID” and “name”
Are collectively registered in the database 25 storing the user information UI. On the other hand, in the data file DF for storing the issued pin number information, the used “1847732” is used.
"3 (used check)" is added to the pin number, and the user ID using the pin number is "I
D ”.

【0064】図5の処理に戻って、ステップS4の初期
登録が終わると、ウェブサーバ24は一般サイトNSの
コンテンツにアクセス可か否かを確認し(ステップS
6)、アクセス可の場合には、コンテンツの利用を許可
する(ステップS7)。
Returning to the processing of FIG. 5, when the initial registration in step S4 is completed, the web server 24 checks whether or not the contents of the general site NS can be accessed (step S4).
6) If access is permitted, use of the content is permitted (step S7).

【0065】次いで、ウェブサーバ24は課金システム
26に対して、ユーザ毎且つ利用時間毎に課金を行うよ
うに指示する(ステップS8)。この課金システム26
に拠る課金によって、データベース25に保管されてい
るユーザ情報UI内のポイントが所定値ずつ減じられ
る。
Next, the web server 24 instructs the charging system 26 to perform charging for each user and for each use time (step S8). This billing system 26
, The points in the user information UI stored in the database 25 are reduced by a predetermined value.

【0066】次いで、ウェブサーバ24はデータベース
25に対してユーザの残ポイント=0か否かを問い合わ
せ(ステップS9)、且つ、コンテンツ利用を終了する
か否かを確認する(ステップS10)。終了しない場合
は、ステップS8戻るが、終了する場合、課金システム
26及びデータベース25に残ポイントの計算及びその
記憶を指示する(ステップS11)。
Next, the web server 24 inquires of the database 25 whether or not the remaining points of the user = 0 (step S9), and confirms whether or not to end the use of the content (step S10). If not, the process returns to step S8. However, if the process is to be ended, the calculation of the remaining points and the storage thereof are instructed to the accounting system 26 and the database 25 (step S11).

【0067】これに対し、ステップS9の判断にて残ポ
イント=10の場合、ウェブサーバ24はピン番号を再
取得するか否かをユーザに問い合わせ、再取得するとき
には後述するステップP1の処理に移行させる(ステッ
プS12)。再取得しない旨の通知を受けた場合、コン
テンツ利用が終わる旨の通知をユーザに送る(ステップ
S13)。
On the other hand, when the remaining points = 10 in the judgment of step S9, the web server 24 inquires of the user whether or not to reacquire the pin number, and when reacquiring, shifts to the processing of step P1 described later. (Step S12). When the notification that the content is not to be reacquired is received, a notification that the use of the content is finished is sent to the user (step S13).

【0068】また、前述したコンテンツへのアクセス可
か否かの判断(ステップS6)にて、NOの場合、ウェ
ブサーバ24はコンテンツ利用不可の旨の表示をユーザ
の携帯電話16に行って終了する(ステップS14)。
If NO in the above-mentioned determination as to whether or not access to the content is possible (step S6), the web server 24 displays a message indicating that the content cannot be used on the user's mobile phone 16 and ends. (Step S14).

【0069】(ピン番号の入力処理)一方、上述した如
く、アクセスしてきたURLにIDが付加されていた場
合、ウェブサーバ24により、初期登録の処理を飛ばし
て、ピン番号の入力処理が行われる(ステップS6)。
(Pin Number Input Process) On the other hand, as described above, if an ID has been added to the accessed URL, the web server 24 skips the initial registration process and performs the pin number input process. (Step S6).

【0070】例えば、図6(b)に示す如く、ID部分
(「http://rd0/matsubun/pr
oject/testurl.cgi?*******
**」のうちの「********」の部分)がデータ
ベース25に登録されていれば、そのユーザ(ID)に
対応した情報(「name」や「point」がデータ
ベース25から出力される。
For example, as shown in FIG. 6B, the ID portion (“http: // rd0 / to matsubun / pr”
object / testur. cgi? ********
If “****” of “**” is registered in the database 25, information (“name” or “point”) corresponding to the user (ID) is stored in the database 25. Is output.

【0071】このピン番号入力処理は図8に例示され
る。この処理が介しされると、ピン番号の入力ウィンド
ウとコンテンツ部分のウィンドウとを備えた入力画面M
21がユーザの携帯電話16に表示される。これによ
り、ユーザは取得したピン番号を入力し、送信ボタンを
押す(ステップS5−1)。
This pin number input processing is exemplified in FIG. When this process is performed, an input screen M having a pin number input window and a content portion window is provided.
21 is displayed on the user's mobile phone 16. Thereby, the user inputs the acquired pin number and presses the send button (step S5-1).

【0072】ウェブサーバ24は、送信されてきたピン
番号をCTIサーバ22のデータファイルDFに照ら
し、ピン番号が正しく入力された場合(ステップS5−
2)、ピン番号が入力済みだった場合(ステップS5−
3)、及びピン番号が存在していなかった場合(ステッ
プS5−4)について判断する。
The web server 24 compares the transmitted pin number with the data file DF of the CTI server 22 and determines that the pin number has been correctly entered (step S5-
2) If the pin number has been input (step S5-
3) and the case where the pin number does not exist (step S5-4).

【0073】ピン番号が正しく入力された場合には、ピ
ン番号が加算され、現在のポイント数(累積数)を画面
M22で表示し、前述した入力画面M21に戻させる。
この処理ルートは、例えば、図12のデータファイルD
Fのピン番号のうち、「56884474」、「133
87553」、「49995525」、「803534
81」、及び「67337584」、即ち「used」
になっていないピン番号を入力された場合に相当する。
いま、「56884474」という300pointの
ピン番号を入力したことにすると、ユーザ情報UI及び
ピン番号情報データファイルDFは図13(a),
(b)の如く変化する。
If the pin number is correctly input, the pin number is added, the current point number (cumulative number) is displayed on the screen M22, and the screen is returned to the input screen M21 described above.
This processing route is, for example, the data file D in FIG.
Among the pin numbers of F, "56884474", "133
87553 "," 49995525 "," 803534 "
81 "and" 67337584 ", that is," used "
This corresponds to the case where a pin number that has not been entered is input.
Now, assuming that a pin number of 300 points “56884474” is input, the user information UI and the pin number information data file DF are as shown in FIG.
It changes as shown in FIG.

【0074】つまり、データベース25では、IDが
「pBowllviSiwbPlwsobdS」である
ユーザのポイント「100」が、使用したピン番号のポ
イント「300」だけ加算され、「400」ポイントに
なっている。また、ピン番号情報を保管するデータファ
イルDFでは、「56884474」のピンは「use
d(使用済み)」になり、使用されたユーザID「pB
owllviSiwbPlwsobdS」が「ID」の
場所に登録される。
That is, in the database 25, the point “100” of the user whose ID is “pBowlviSiwbPlwsobdS” is added by the point “300” of the used pin number, and becomes “400” points. Further, in the data file DF storing the pin number information, the pin “56884474” is “use”
d (used) ”and the used user ID“ pB
owllviSiwbPlwsobdS ”is registered at the location of“ ID ”.

【0075】また、ピン番号が入力済みだった場合、エ
ラーメッセージとピン番号の再取得を促す画面M23を
表示し、前述した入力画面M21に戻させる。この処理
ルートは、図12のデータファイルDFのピン番号のう
ち、「91786273」、「95100004」、
「18919134」、「39890213」、「18
477323」が使用済みだった場合に相当する。この
場合、ユーザ情報UI及びデータファイルDF共に、デ
ータ更新はされない。
If the pin number has been input, an error message and a screen M23 for prompting the user to reacquire the pin number are displayed, and the screen returns to the input screen M21 described above. This processing route includes the pin numbers “91786273”, “95100004”,
"18919134", "39890213", "18
377323 "corresponds to the case where the used data has been used. In this case, neither the user information UI nor the data file DF is updated.

【0076】さらに、ピン番号が存在していなかった場
合、エラーメッセージと再入力を促す画面M24を表示
し、前述した入力画面M21に戻させる。このケース
は、初めからデータファイルDFに、存在していないピ
ン番号(例えば「77777777」など)が入力され
た場合である。この場合も、ユーザ情報UI及びデータ
ファイルDF共に、データ更新はされない。
Further, when the pin number does not exist, an error message and a screen M24 for prompting re-input are displayed, and the screen is returned to the above-mentioned input screen M21. This case is a case where a nonexistent pin number (for example, “777777777”) is input to the data file DF from the beginning. In this case, neither the user information UI nor the data file DF is updated.

【0077】このようにピン番号が入力されると、この
ピン番号に対応したポイント数に基く課金によって一般
サイトNSのコンテンツがユーザによって利用される
(図5、ステップS6〜S14及びP1参照)。
When the pin number is input in this way, the contents of the general site NS are used by the user by charging based on the point number corresponding to the pin number (see FIG. 5, steps S6 to S14 and P1).

【0078】(ピン番号及びその発行について)ここ
で、CTIサーバ22によって処理されるピン番号の発
行処理を具体的に説明する。
(Regarding Pin Numbers and Issuance of the Pin Numbers) Here, the pin number issuance processing performed by the CTI server 22 will be specifically described.

【0079】ユーザは、上述した初期登録に際して(事
前に又は初期登録中に)、又は、コンテンツ利用を継続
させるためにピン番号を所得する必要がある。このピン
番号取得の処理を図9に示す。なお、ユーザからみた場
合、この処理はピン番号の取得処理の意味合いを持つ。
The user needs to obtain a pin number at the time of the above-mentioned initial registration (prior to or during the initial registration) or to continue using the content. FIG. 9 shows this pin number acquisition process. From the user's point of view, this processing has the meaning of the pin number acquisition processing.

【0080】ユーザが一般電話20から所定の料金回収
代行サービス番号、例えば「0990−###−##
#」に電話を掛けると、これに応答したCTIサーバ2
2は、ステップS31に記載する如く音声ガイダンスを
一般電話20に送る。この音声ガイダンスには、コース
(時間)に応じたピンを発行すること、及び、コース別
の番号(100ポイントコースは「1」番、200ポイ
ントコースは「2」番、300ポイントコースは「3」
番)が含まれる。この中からユーザは好みのコース、即
ち番号を選択することができる。なお、ユーザはピン番
号が発行されるまでは音声ガイダンスを聞いていなけれ
ばならない。ピン番号が発行された後であっても所定の
終了操作前に受話器を置いたときは、ユーザはピン番号
を得ることはできない。
When the user makes a call from the general telephone 20 to a predetermined fee collection agency service number, for example, "0990-####-##"
# ”, The CTI server 2 responded to the call.
2 sends voice guidance to the ordinary telephone 20 as described in step S31. The voice guidance includes issuing a pin corresponding to the course (time), and a number for each course (“1” for a 100-point course, “2” for a 200-point course, and “3” for a 300-point course). "
Number) is included. From among these, the user can select a favorite course, that is, a number. Note that the user must listen to the voice guidance until the pin number is issued. Even after the pin number is issued, if the receiver is put down before the predetermined end operation, the user cannot obtain the pin number.

【0081】この音声ガイダンスを聞いたユーザが、電
話番号「1」を押したときには(ステップS32)、続
く音声ガンダンスにより1分間の音声ガイダンスが流さ
れる(ステップS33)。この後、ピン番号が音声によ
り発行される(ステップS34)。このピン番号は発行
済みの番号と重複しない、例えば8桁の数字列である。
ユーザは、ガイダンスに沿って「*」番号を押すこと
で、そのピン番号を再度、聞くことができる(ステップ
S35)。また、了解したときは、ユーザはガイダンス
に沿って「#」番号を押す(ステップS36)。
When the user who has listened to the voice guidance presses the telephone number "1" (step S32), a one-minute voice guidance is played by the subsequent voice gun dance (step S33). Thereafter, the pin number is issued by voice (step S34). This pin number is not duplicated with the issued number, for example, is an eight-digit number string.
The user can hear the pin number again by pressing the “*” number along with the guidance (step S35). When the user has accepted, the user presses the "#" number in accordance with the guidance (step S36).

【0082】次いで、CTIサーバ22は、データファ
イルDFにピン番号とポイント数を登録する(ステップ
S37)。
Next, the CTI server 22 registers the pin number and the point number in the data file DF (step S37).

【0083】同様にして、最初のオフフック時の音声ガ
イダンスに応えて「2」番の電話番号がユーザにより選
択されると、CTIサーバ22は2分間の音声ガイダン
スの後に、200ポイントのピン番号を同様に音声で発
行する(ステップS38〜S41)。
Similarly, when the telephone number "2" is selected by the user in response to the voice guidance at the time of the first off-hook, the CTI server 22 changes the 200-point pin number after the voice guidance for two minutes. Similarly, it is issued by voice (steps S38 to S41).

【0084】さらに、オフフック時の音声ガイダンスに
応えて「3」番の電話番号がユーザにより選択される
と、CTIサーバ22は3分間の音声ガイダンスの後
に、300ポイントのピン番号を同様に音声で発行する
(ステップS41〜S45)。
Further, when the telephone number “3” is selected by the user in response to the voice guidance at the time of off-hook, the CTI server 22 similarly outputs the 300-point pin number by voice after the voice guidance for three minutes. Issue (steps S41 to S45).

【0085】なお、フローチャートの記載の都合上(ユ
ーザの立場から見た場合)、このステップS37の時点
で「データファイルにピン番号とポイント数を登録す
る」となっているが、実際には、「ピン番号の発表」の
直前(ステップS34、S39,S43の前:図中の
「@」印で示す段階)でそれらのデータはデータファイ
ルDFに登録される。つまり、確実にデータファイルD
Fに登録された後、つまり「用意したピン番号が今まで
に発行したピン番号と重複しないことを確認した後」
に、そのピン番号が発表されている。
Note that, for convenience of description in the flowchart (from the viewpoint of the user), at the time of this step S37, "Register pin number and point number in data file" is described. Immediately before the “announcement of the pin number” (before steps S34, S39 and S43: the stage indicated by the “@” mark in the figure), the data is registered in the data file DF. In other words, the data file D
After registration in F, that is, "After confirming that the prepared pin numbers do not overlap with the pin numbers issued so far"
The pin numbers have been announced.

【0086】この処理により、新しく、200ポイント
のピン「92060383」が発行されたとすると、デ
ータファイルDFは、図12の状況から図14の太字の
状況に変化する(この場合、ユーザ情報UIはかかる処
理に無関係なので、更新されない)。
As a result of this processing, if a new 200-point pin “92060383” is issued, the data file DF changes from the situation in FIG. 12 to the situation in bold in FIG. 14 (in this case, the user information UI is It is not updated because it has nothing to do with processing.)

【0087】なお、前述した如く、ピン番号を取得する
だけではポイントは加算されず、ユーザが自分のページ
でそのピン番号を入力して初めてポイントが加算され
る。このため、ピン番号が発行された後は、他人がその
番号を不正利用する前に自分で入力する必要がある。他
人によるピン番号の不正使用などを防ぐ最も確実な一例
は、「電話でピン番号が発行された後、その番号が音声
によりアナウンスされているのと同時に携帯端末から入
力する」という方法があげられる。
As described above, the points are not added only by acquiring the pin numbers, but the points are added only when the user inputs the pin numbers on his / her own page. For this reason, after the pin number is issued, it is necessary to input the pin number before others can illegally use the number. One of the surest examples to prevent unauthorized use of the pin number by others is "after the pin number is issued on the phone, the number is input from the mobile terminal at the same time that the number is announced by voice" .

【0088】以上のように本実施形態によれば、課金は
料金回収代行サービスに拠る一般電話により予めなさ
れ、このとき付与された利用券(パスワード)としての
ピン番号に応じたコンテンツ提供がなされる。このた
め、インターネット上に開設された、所謂、一般サイト
であっても、簡単且つ安全に課金して、その有料コンテ
ンツをユーザの携帯電話に提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, charging is performed in advance by a general telephone based on a fee collection agency service, and contents are provided in accordance with the pin number as a use ticket (password) given at this time. . Therefore, even a so-called general site established on the Internet can be charged easily and safely, and the paid content can be provided to the user's mobile phone.

【0089】なお、本発明は上述した実施形態の構成に
限定されるものではなく、当業者であれば、特許請求の
範囲に記載の要旨を逸脱しない範囲で更に適宜に変更又
は変形して実施することができる。
Note that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and those skilled in the art may modify or modify the present invention as appropriate without departing from the scope of the claims. can do.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一般電話からの料金回収代行サービスに拠る通話量に応
じた情報量のコンテンツ利用券をユーザに予め付与し、
インターネット上に開設された携帯電話向けコンテンツ
のウェブサイトに携帯電話を介してアクセスした前記ユ
ーザに対し、前記利用券に応じて前記携帯電話にコンテ
ンツを提供するので、インターネット上に開設された一
般サイトであっても、簡単且つ安全に課金して、その有
料コンテンツをユーザの携帯電話に提供することができ
る。
As described above, according to the present invention,
A content use ticket of an information amount corresponding to a call volume based on a charge collection service from a general telephone is given to a user in advance,
For the user who accesses a website for content for mobile phones established on the Internet via the mobile phone, the content is provided to the mobile phone according to the use ticket, so that a general site established on the Internet However, it is possible to easily and safely charge and provide the paid content to the user's mobile phone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る携帯電話向けコンテンツ提供シス
テムを組み込んだネットワークシステムの概要を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a network system incorporating a mobile phone content providing system according to the present invention.

【図2】ウェブサーバ、CTIサーバ、及びデータベー
ス間の保管データを表す模式図。
FIG. 2 is a schematic diagram showing storage data between a web server, a CTI server, and a database.

【図3】データベースに保管されるユーザ情報をのフォ
ーマットを説明する図。
FIG. 3 is a view for explaining a format of user information stored in a database.

【図4】CTIサーバに保管されるピン番号情報のフォ
ーマットを説明する図。
FIG. 4 is a view for explaining a format of pin number information stored in a CTI server.

【図5】ウェブサーバを中心にした有料コンテンツの提
供処理の概要を説明するフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an outline of a pay content providing process performed by a web server.

【図6】URLを説明する図。FIG. 6 is a diagram illustrating a URL.

【図7】初期登録の概要を説明するフローチャート。FIG. 7 is a flowchart illustrating an outline of initial registration.

【図8】ピン番号の入力処理を説明する概略フローチャ
ート。
FIG. 8 is a schematic flowchart illustrating input processing of a pin number.

【図9】ピン番号取得処理の概要を示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an outline of a pin number acquisition process.

【図10】ユーザ情報とピン番号情報のデータファイル
との変化を説明する図。
FIG. 10 is a view for explaining changes between user information and a data file of pin number information.

【図11】ユーザ情報とピン番号情報のデータファイル
との変化を説明する図。
FIG. 11 is a view for explaining changes between user information and a data file of pin number information.

【図12】ユーザ情報とピン番号情報のデータファイル
との変化を説明する図。
FIG. 12 is a view for explaining changes between user information and a data file of pin number information.

【図13】ユーザ情報とピン番号情報のデータファイル
との変化を説明する図。
FIG. 13 is a view for explaining changes between user information and a data file of pin number information.

【図14】ユーザ情報とピン番号情報のデータファイル
との変化を説明する図。
FIG. 14 is a view for explaining changes between user information and a data file of pin number information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 インターネット 12 専用線 13 インターネット対応携帯電話向けコンテンツ提供
システム 15 基地局 16 携帯電話 17 デジタル回線 18 デジタル通信網 19 通信回線 20 一般電話 21 ルータ 22 CTIサーバ 23 ファイアウォール 24 ウェブサーバ 25 データベース 26 課金システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Internet 12 Dedicated line 13 Content provision system for mobile phones for the Internet 15 Base station 16 Mobile phone 17 Digital line 18 Digital communication network 19 Communication line 20 General telephone 21 Router 22 CTI server 23 Firewall 24 Web server 25 Database 26 Billing system

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 506 506 13/00 540 13/00 540S H04B 7/26 H04B 7/26 M (72)発明者 関 和彦 東京都中央区八丁堀二丁目12番7号 ユニ デン株式会社内 (72)発明者 今村 剛志 東京都中央区八丁堀二丁目12番7号 ユニ デン株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA02 AA06 CC36 GG06 5B055 CB10 5K067 AA29 BB04 DD17 EE02 FF02 FF04 GG11 HH22 HH23 HH24Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 506 506 13/00 540 13/00 540S H04B 7/26 H04B 7/26 M ( 72) Inventor Kazuhiko Seki 2-12-7 Hatchobori, Chuo-ku, Tokyo Inside Uniden Co., Ltd. (72) Inventor Takeshi 2-12-7 Hatchobori 2-chome, Chuo-ku, Tokyo F-term in Uniden Corporation (reference) 5B049 AA02 AA06 CC36 GG06 5B055 CB10 5K067 AA29 BB04 DD17 EE02 FF02 FF04 GG11 HH22 HH23 HH24

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般電話からの料金回収代行サービスに
拠る通話量に応じた情報量のコンテンツ利用券をユーザ
に予め付与する利用券付与手段と、インターネット上に
開設された携帯電話向けコンテンツのウェブサイトに携
帯電話を介してアクセスした前記ユーザに対し、前記利
用券に応じて前記携帯電話にコンテンツを提供するコン
テンツ提供手段とを備えたことを特徴とする携帯電話向
けコンテンツ提供システム。
1. A usage ticket granting means for giving a user a content usage ticket of an information amount corresponding to a traffic volume based on a charge collection service from a general telephone to a user, and a web site for mobile phone content established on the Internet. A content providing system for a mobile phone, comprising: content providing means for providing content to the mobile phone according to the use ticket to the user who has accessed the site via the mobile phone.
【請求項2】 請求項1記載の提供システムにおいて、 前記利用券付与手段と前記コンテンツ提供手段のそれぞ
れは別々のサーバ装置を備えて成る携帯電話向けコンテ
ンツ提供システム。
2. The content providing system according to claim 1, wherein each of the use ticket granting means and the content providing means includes a separate server device.
【請求項3】 請求項1記載の提供システムにおいて、 前記利用券付与手段は、前記コンテンツ利用券として前
記情報量に応じたポイント数に割り当てた複数桁の数字
から成るピン番号である携帯電話向けコンテンツ提供シ
ステム。
3. The providing system according to claim 1, wherein the use ticket granting means is a pin number composed of a plurality of digits assigned to the number of points corresponding to the information amount as the content use ticket. Content providing system.
【請求項4】 請求項3記載の提供システムにおいて、 前記利用券付与手段は、複数桁の数字を音声により前記
ユーザに伝える手段である携帯電話向けコンテンツ提供
システム。
4. The content providing system according to claim 3, wherein the use ticket granting means is means for transmitting a plurality of digits to the user by voice.
【請求項5】 請求項1記載の提供システムにおいて、 前記コンテンツ提供手段は、前記ユーザの前記ウェブサ
イトへの新規アクセスに対してランダムな複数のアルフ
ァベットの文字列をIDとして発行するとともに、この
IDに基いて前記ユーザの認証を行う認証手段を備えた
携帯電話向けコンテンツ提供システム。
5. The providing system according to claim 1, wherein the content providing unit issues a plurality of random alphabetic character strings as IDs for a new access of the user to the web site, and the IDs are used as IDs. Content providing system for a mobile phone, comprising an authentication unit for authenticating the user based on the content.
【請求項6】 請求項5記載の提供システムにおいて、 前記認証手段は、前記ウェブページのURLに前記ID
を付加して前記ユーザに入力させる手段を有する携帯電
話向けコンテンツ提供システム。
6. The providing system according to claim 5, wherein the authentication unit stores the ID in a URL of the web page.
A content providing system for a mobile phone, comprising:
【請求項7】 請求項6記載の提供システムにおいて、 前記コンテンツ提供手段は、前記ウェブページのURL
に前記IDを付加してアクセスしたウェブページにおい
て前記コンテンツ利用券を表す情報を入力させる手段を
有する携帯電話向けコンテンツ提供システム。
7. The providing system according to claim 6, wherein the content providing unit includes a URL of the web page.
A content providing system for a mobile phone, comprising: means for inputting information representing the content use ticket in a web page accessed by adding the ID to a web page.
【請求項8】 請求項3記載の提供システムにおいて、 前記コンテンツ提供手段は、前記ポイント数を現在のポ
イント数に加算する加算手段と、この残存する現在のポ
イント数を前記コンテンツの利用状況に応じて減額する
減額手段とを備えた携帯電話向けコンテンツ提供システ
ム。
8. The providing system according to claim 3, wherein the content providing unit adds the point number to a current point number, and determines the remaining current point number according to a use state of the content. Content providing system for mobile phones, comprising a means for reducing the amount of money.
【請求項9】 インターネット上に開設された携帯電話
向けコンテンツのウェブサイトに携帯電話を介してアク
セスしたユーザに対して有料コンテンツを提供するよう
にした携帯電話向けコンテンツ提供システムにおいて、 前記有料コンテンツを提供する際に、一般電話からの料
金回収代行サービスに拠る課金を予め行う課金手段を備
えたことを特徴とする携帯電話向けコンテンツ提供シス
テム。
9. A content providing system for mobile phones, which provides paid content to a user who accesses a website for mobile phone content established on the Internet via a mobile phone, wherein the pay content is A content providing system for a mobile phone, comprising: a charging unit for performing charging based on a fee collection service from a general telephone when providing the content.
【請求項10】 請求項9記載の提供システムにおい
て、 前記課金手段は、前記課金料を予め前記ユーザに選択さ
せる選択手段を有する携帯電話向けコンテンツ提供シス
テム。
10. The contents providing system according to claim 9, wherein said charging means has a selection means for allowing said user to select said charging fee in advance.
【請求項11】 請求項10記載の提供システムにおい
て、 前記課金手段は、前記選択した課金料を表す番号情報を
発行する発行手段を有する携帯電話向けコンテンツ提供
システム。
11. The contents providing system according to claim 10, wherein said billing means has issuing means for issuing number information indicating said selected billing fee.
【請求項12】 請求項11記載の提供システムにおい
て、 前記選択手段は前記選択を音声ガイダンスによって行う
手段であり、前記発行手段を音声によって前記番号情報
を発する手段である携帯電話向けコンテンツ提供システ
ム。
12. The content providing system according to claim 11, wherein said selecting means is means for performing said selection by voice guidance, and said issuing means is means for issuing said number information by voice.
【請求項13】 請求項11又は12記載の提供システ
ムにおいて、 前記番号情報を発行時に記憶する記憶手段と、この番号
情報と前記携帯電話から入力された番号情報とが一致す
るか否かを判定する判定手段とを備えた携帯電話向けコ
ンテンツ提供システム。
13. The providing system according to claim 11, wherein the number information is stored at the time of issuance, and whether the number information matches the number information input from the mobile phone is determined. Content providing system for mobile phones, comprising:
【請求項14】 一般電話からの料金回収代行サービス
に拠る通話量に応じた情報量のコンテンツ利用券をユー
ザに予め付与し、インターネット上に開設された携帯電
話向けコンテンツのウェブサイトに携帯電話を介してア
クセスした前記ユーザに対し、前記利用券に応じて前記
携帯電話にコンテンツを提供することを特徴とする携帯
電話向けコンテンツ提供方法。
14. A user is given in advance a content use ticket of an information amount corresponding to a call volume based on a charge collection service from a general telephone, and the mobile phone is provided on a website for mobile phone contents established on the Internet. A content providing method for a mobile phone, wherein the content is provided to the mobile phone according to the use ticket to the user accessed via the mobile phone.
【請求項15】 請求項14記載のコンテンツ提供方法
において、 前記コンテンツ利用券の付与に際し、予め設定してある
複数の情報量のコースから所望のコースを前記ユーザに
選択させ、選択されたコースに応じた時間だけ前記ユー
ザに通話を継続させるようにしたコンテンツ提供方法。
15. The content providing method according to claim 14, wherein when giving the content use ticket, the user is allowed to select a desired course from a plurality of information amount courses set in advance. A content providing method in which the user continues a call for a corresponding time.
JP2000315098A 2000-10-16 2000-10-16 System and method for supplying contents to portable telephone set Pending JP2002123758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315098A JP2002123758A (en) 2000-10-16 2000-10-16 System and method for supplying contents to portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315098A JP2002123758A (en) 2000-10-16 2000-10-16 System and method for supplying contents to portable telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123758A true JP2002123758A (en) 2002-04-26

Family

ID=18794251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315098A Pending JP2002123758A (en) 2000-10-16 2000-10-16 System and method for supplying contents to portable telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123758A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310581A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Corp Network connecting method, and network system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310581A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Corp Network connecting method, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024567B2 (en) Instant log-in method for authentificating a user and settling bills by using two different communication channels and a system thereof
JP4455666B2 (en) User authentication method and user authentication system
US10212052B2 (en) Method for providing contents in a mobile communication system and apparatus thereof
JP4275080B2 (en) User authentication method and user authentication system
EP2100426B1 (en) Communication system
JP2002268986A (en) Device and method for information distribution
JP3586269B2 (en) Network service system and point transfer system
KR20030039736A (en) Charged-Contents Providing Method for Mobile Communication Device
JP2008527479A (en) Electronic commerce process with mobile messaging
JP2002366517A (en) Method, system for providing service, processing center device and program
JP2002123758A (en) System and method for supplying contents to portable telephone set
JP2002123580A (en) Device, system and method for travel information processing
JP4318845B2 (en) Method and system for providing telephone service
JP2002191070A (en) Current state confirmation system for possessor of mobile terminal, information management server, mobile terminal, information user client, program, storage medium, and current state confirmation method for possessor of mobile terminal
CN101933309A (en) A method and apparatus for providing a prompt information to a user in a communication system
JP2003152895A (en) Personal information opening system and information opening method
JP2003259029A (en) Business speech management processing program, business communication processing program and business speech managing system
JP2005078057A (en) Karaoke reservation system
JP2002055685A (en) Service method for distributing contents
JP2001306518A (en) Information-managing method and recording medium
JP2004070652A (en) Content delivery system
KR20020081893A (en) System and method for providing ticket service using the mobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629