JP2002123415A - Contents managing method - Google Patents

Contents managing method

Info

Publication number
JP2002123415A
JP2002123415A JP2000315765A JP2000315765A JP2002123415A JP 2002123415 A JP2002123415 A JP 2002123415A JP 2000315765 A JP2000315765 A JP 2000315765A JP 2000315765 A JP2000315765 A JP 2000315765A JP 2002123415 A JP2002123415 A JP 2002123415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
management method
file
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002123415A5 (en
Inventor
Yoshiki Wakita
由喜 脇田
Nozomi Takahashi
望 高橋
Takayuki Kunieda
孝之 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000315765A priority Critical patent/JP2002123415A/en
Priority to KR1020010059944A priority patent/KR100694238B1/en
Priority to EP03021159A priority patent/EP1376585A3/en
Priority to CNA031326781A priority patent/CN1495642A/en
Priority to US09/965,073 priority patent/US20020059349A1/en
Priority to CNB011436506A priority patent/CN1168033C/en
Priority to EP01122662A priority patent/EP1193713A3/en
Priority to CNA03132679XA priority patent/CN1495643A/en
Publication of JP2002123415A publication Critical patent/JP2002123415A/en
Priority to US10/880,644 priority patent/US20040250211A1/en
Priority to US10/880,687 priority patent/US20040237027A1/en
Publication of JP2002123415A5 publication Critical patent/JP2002123415A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents managing method by which a user can extract the contents of a data format suitable for processing even without caring of the data format concerning the contents of a variety of saved data seed including video contents or audio contents. SOLUTION: A designation item such as allocation position, allocation length or title in the allocation of video contents to logic contents, for example, is inputted (S1), video contents composed of two physical files, for example, of registration targets read from an attachable and detachable recording medium or the like are collected into one of logic contents according to the inputted designation information (S3), and each of physical files is registered. Then, a logic contents ID for management is assigned to the logic contents, the logic contents ID, the title and respective physical file names are correspondently registered on a managing table (S4), and delivered contents are stored on an external storage device (S5).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像データや音声
データなど、例えば複数ファイルにまたがった一つのコ
ンテンツを論理コンテンツとして扱い、オリジナルコン
テンツのファイルだけでなく、関連するデータや、処理
に必要なさまざまなデータ形式に変換されたデータ、お
よび内容記述ファイルなどを一括して管理し、利用者の
要求に適したデータ形式のデータなどを提供することが
できるコンテンツ管理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention treats one content, such as video data and audio data, which spans a plurality of files, for example, as logical content, and not only files of the original content but also related data and data necessary for processing. The present invention relates to a content management method capable of collectively managing data converted into various data formats, a content description file, and the like, and providing data in a data format suitable for a user's request.

【0002】[0002]

【従来の技術】ある映像を考えたとき、どんな表現形式
であってもこの映像をあらわしたものは人間にとって一
つのもの、と考えることができる。それが複数のファイ
ルから構成されていようと、一つのファイルであろう
と、目的の映像に変わりはない。映像コンテンツのデー
タ形式にはDV形式、MPEG-1、MPEG-2、Real Media、Moti
onJPEGなどがあり、それぞれ特色を持っているが、どの
データ形式であろうと内容は同じである。さらに、これ
らに対して論理構造や内容を説明する記述を作成する場
合、そのファイル形式には依存しないはずである。とこ
ろが、現実には、記憶装置に保管されたりしているコン
テンツは、一般に、映像コンテンツとかテキストコンテ
ンツといったデータ種ごとに一つのデータ形式で保管さ
れているので、それを取り出して受け取っても、そのデ
ータ形式に対応できないシステムの受け取り側ではコン
テンツを再生することができなかったり、コンテンツを
配信するような場合、一般には、高画質の映像などは必
要としていないのに、保管されているコンテンツのデー
タ形式が高画質は得られるが、データ量があまり少なく
ならないデータ形式であったりすると、配信されるデー
タ量が不必要に大きくなり、そのため転送時間が長くな
ってしまったり、取り出して編集しようと思っても、保
管されているデータ形式では編集しにくかったりする問
題がある。それに対して、一つの従来技術では、コンテ
ンツがテキストデータの場合であるが、一つのデータ形
式でファイルを登録・保管し、これをプライマリデータ
とし、そのプライマリデータを他のデータ形式、例えば
PDFとかFTSデータ形式に変換したデータを生成し
てその生成したデータもプライマリデータと同一の文書
IDで管理しておき、ファイルを取り出す際には文書I
Dだけでなく、データ形式も指定させることにより、受
け取り側が再生できないというような事態の発生を少な
くさせている。なお、本発明に関連する従来技術とし
て、データベース管理システムを考えれば、複数の物理
的なファイルから論理的なファイルを構成することは公
知である。
2. Description of the Related Art When a certain image is considered, a person expressing this image in any form of expression can be considered as one for human beings. Whether it consists of multiple files or a single file, the target video remains the same. DV format, MPEG-1, MPEG-2, Real Media, Moti
There are onJPEG, etc., each of which has a special feature, but the content is the same regardless of the data format. Further, when a description describing the logical structure or the contents is created for these, it should not depend on the file format. However, in reality, the content stored in the storage device is generally stored in one data format for each data type such as video content or text content. If the receiving side of the system that cannot support the data format cannot play back the content or distribute the content, generally the high-definition video is not required, but the stored content data If the format is high quality, but the data amount is not too small, the amount of data to be distributed will be unnecessarily large, so the transfer time will be long, and you will want to extract and edit it However, there is a problem that the stored data format makes it difficult to edit. On the other hand, in one conventional technique, the content is text data, but a file is registered and stored in one data format, this is used as primary data, and the primary data is used in another data format, such as PDF. The data converted to the FTS data format is generated, and the generated data is also managed with the same document ID as the primary data.
By specifying not only D but also the data format, the occurrence of a situation where the receiving side cannot reproduce the data is reduced. As a related art related to the present invention, considering a database management system, it is known that a logical file is configured from a plurality of physical files.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記したように、従来
技術においては、コンテンツがテキストデータの場合、
受け取り側が再生できないというような事態の発生を少
なくする効果は得られるが、映像コンテンツや音声コン
テンツについては、考慮されていないし、独立した一つ
または複数のファイルを論理コンテンつとしてまとめる
ことはできない。また、処理に応じて自動的に適切なデ
ータ形式が選択され、そのデータ形式のコンテンツを取
り出したりすることはできない。本発明の目的は、この
ような従来技術の問題を解決し、映像コンテンツや音声
コンテンツを含む保管された各種データ種のコンテンツ
に対して、利用者がデータ形式を意識しなくても処理に
適したデータ形式のコンテンツを取り出したりすること
ができるコンテンツ管理方法を提供することにある。
As described above, in the prior art, when the content is text data,
Although the effect of reducing the occurrence of a situation in which the receiving side cannot reproduce data can be obtained, video contents and audio contents are not considered, and one or a plurality of independent files cannot be combined as a logical content. Further, an appropriate data format is automatically selected in accordance with the processing, and it is not possible to take out the content of the data format. An object of the present invention is to solve such a problem of the conventional technology, and to be suitable for processing of contents of various stored data types including video contents and audio contents without the user being aware of the data format. It is an object of the present invention to provide a content management method capable of extracting content in a data format.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明では、一つのコンテンツを複
数のデータ形式で管理することができるコンテンツ管理
方法において、一つまたは複数のファイルから成るオリ
ジナルコンテンツのデータと、そのオリジナルコンテン
ツのデータとは異なるデータ形式で表現した複数のデー
タとをまとめて、論理的な一つのコンテンツとして一括
管理する構成にした。また、請求項2記載の発明では、
請求項1記載の発明において、コンテンツが映像データ
または音声データである場合、オリジナルコンテンツの
ファイルと、処理に適したデータ形式のファイル、また
は利用者の要求に応じて登録したファイルとを一括して
管理する構成にした。また、請求項3記載の発明では、
請求項2記載の発明において、前記処理を、データ編
集、内容記述作業、または配信とする構成にした。ま
た、請求項4記載の発明では、請求項2または請求項3
記載の発明において、オリジナルコンテンツの登録以
後、論理コンテンツを特定した処理要求に応じて要求さ
れた処理に適したデータ形式のファイルを作成するか、
または自由なタイミングで予め想定した複数のデータ形
式のファイルを自動的に作成する構成にした。
According to an aspect of the present invention, there is provided a content management method capable of managing one content in a plurality of data formats. The configuration is such that data of an original content composed of a file and a plurality of data expressed in a data format different from the data of the original content are collectively managed as one logical content. According to the second aspect of the present invention,
In the invention according to claim 1, when the content is video data or audio data, a file of the original content and a file of a data format suitable for processing or a file registered in response to a user request are collectively collected. It was configured to be managed. In the invention according to claim 3,
In the invention according to claim 2, the processing is configured to be data editing, content description work, or distribution. According to the fourth aspect of the present invention, in the second aspect or the third aspect,
In the described invention, after the registration of the original content, a file in a data format suitable for the requested processing is created in response to the processing request specifying the logical content,
Alternatively, a file of a plurality of data formats assumed in advance is automatically created at an arbitrary timing.

【0005】また、請求項5記載の発明では、請求項1
乃至請求項4記載の発明のいずれかにおいて、オリジナ
ルコンテンツが複数のデータから構成されている場合、
複数のオリジナルコンテンツのデータから成る論理コン
テンツに対する各データの割り付け位置と割り付けた長
さを管理する管理情報を有し、その管理情報を含めて一
括して管理する構成にした。また、請求項6記載の発明
では、請求項5記載の発明において、前記論理コンテン
ツを構成するオリジナルコンテンツの個々のデータが一
つのファイルの一部であるか、またはオリジナルコンテ
ンツの個々のデータ間の内容に重複がある構成にした。
また、請求項7記載の発明では、請求項1乃至請求項6
記載の発明のいずれかにおいて、コンテンツを示す内容
記述情報として、内容について属性を記述する構成にし
た。また、請求項8記載の発明では、請求項7記載の発
明において、内容記述情報が論理構造を有する構成にし
た。また、請求項9記載の発明では、請求項1乃至請求
項6記載の発明のいずれかにおいて、一括して管理する
対象となるデータとして、請求項7または請求呼8記載
の内容記述情報を含む構成にした。また、請求項10記
載の発明では、プログラムを記憶した記録媒体におい
て、請求項1乃至請求項9記載のコンテンツ管理方法の
いずれかに従ってプログラミングしたプログラムを記憶
した。
[0005] In the invention according to claim 5, according to claim 1,
In any one of the inventions according to claims 4 to 6, when the original content is composed of a plurality of data,
It has management information for managing the allocation position and the allocated length of each data with respect to the logical content composed of a plurality of original content data, and the management is performed collectively including the management information. According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the individual data of the original content constituting the logical content is a part of one file, or the data between the individual data of the original content is included. The content is duplicated.
According to the seventh aspect of the present invention, the first to sixth aspects are provided.
In any of the described inventions, the content is described as an attribute of the content as content description information indicating the content. Further, in the invention according to claim 8, in the invention according to claim 7, the content description information has a configuration having a logical structure. According to the ninth aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects of the present invention, the data to be collectively managed includes the content description information described in the seventh or eighth claim. It was configured. According to the tenth aspect of the present invention, a program programmed according to any one of the first to ninth aspects of the content management method is stored in a recording medium storing the program.

【0006】[0006]

【作用】前記のような手段にしたので、請求項1記載の
発明では、一つのコンテンツを複数のデータ形式で管理
することができるコンテンツ管理方法において、一つま
たは複数のファイルから成るオリジナルコンテンツのデ
ータと、そのオリジナルコンテンツのデータとは異なる
データ形式で表現した複数のデータとがまとめられて、
論理的な一つのコンテンツとして一括管理される。請求
項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、コ
ンテンツが映像データまたは音声データである場合、オ
リジナルコンテンツのファイルと、処理に適したデータ
形式のファイル、または利用者の要求に応じて登録した
ファイルとが一括して管理される。請求項3記載の発明
では、請求項2記載の発明において、オリジナルコンテ
ンツのファイルと、データ編集、内容記述作業、または
配信に適したデータ形式のファイルとが一括して管理さ
れる。請求項4記載の発明では、請求項2または請求項
3記載の発明において、オリジナルコンテンツの登録以
後、論理コンテンツを特定した処理要求に応じて要求さ
れた処理に適したデータ形式のファイルが作成される
か、または自由なタイミングで予め想定した複数のデー
タ形式のファイルが自動的に作成される。請求項5記載
の発明では、請求項1乃至請求項4記載の発明のいずれ
かにおいて、オリジナルコンテンツが複数のデータから
構成されている場合、複数のオリジナルコンテンツのデ
ータから成る論理コンテンツに対する各データの割り付
け位置と割り付けた長さを管理する管理情報を含めて一
括して管理される。請求項6記載の発明では、請求項5
記載の発明において、論理コンテンツを構成するオリジ
ナルコンテンツの個々のデータが一つのファイルの一部
であったり、またはオリジナルコンテンツの個々のデー
タ間の内容に重複があったりしてもよい。請求項7記載
の発明では、請求項1乃至請求項6記載の発明のいずれ
かにおいて、コンテンツを示す内容記述情報として、属
性が記述される。請求項8記載の発明では、請求項7記
載の発明において、論理構造を有した表現形式で属性が
記述される。請求項9記載の発明では、請求項1乃至請
求項6記載の発明のいずれかにおいて、一括して管理す
る対象となるデータとして、請求項7または請求項8記
載の内容記述情報が含まれる。請求項10記載の発明で
は、請求項1乃至請求項9記載のコンテンツ管理方法の
いずれかを実施するためのプログラムが例えば着脱可能
な記録媒体に記憶される。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a content management method capable of managing one content in a plurality of data formats. Data and multiple data expressed in a data format different from the data of the original content are put together,
It is managed collectively as one logical content. According to the second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the content is video data or audio data, a file of the original content and a file of a data format suitable for processing or a request of a user are provided. The registered files are managed collectively. According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, a file of the original content and a file in a data format suitable for data editing, content description work, or distribution are collectively managed. According to a fourth aspect of the present invention, in accordance with the second or third aspect, after the registration of the original content, a file having a data format suitable for the requested processing is created in response to the processing request specifying the logical content. Alternatively, a file of a plurality of data formats assumed in advance is automatically created at an arbitrary timing. According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects of the present invention, when the original content is composed of a plurality of data, each data of the logical content composed of a plurality of the original content data is The information is managed collectively including management information for managing the allocation position and the allocated length. According to the sixth aspect of the present invention,
In the described invention, individual data of the original content constituting the logical content may be a part of one file, or the content of the individual data of the original content may overlap. According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects of the present invention, the attribute is described as the content description information indicating the content. According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect, the attributes are described in an expression format having a logical structure. According to the ninth aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects of the present invention, the data to be collectively managed includes the content description information of the seventh or eighth aspect. According to a tenth aspect of the present invention, a program for performing any one of the content management methods according to the first to ninth aspects is stored in, for example, a removable recording medium.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態の一
例を示すコンテンツ管理システムの構成ブロック図であ
る。また、図2はこのようなコンテンツ管理システムが
実施される、例えばパーソナルコンピュータなど情報処
理装置のハードウェア構成図である。図2に示したよう
に、この情報処理装置は、データやプログラムを一時的
に記憶するメモリ11、そのプログラムに従って動作し
て、装置全体を制御したり、本発明によったコンテンツ
管理などを行うCPU12、データやプログラムを記憶
しておく外部記憶装置(例えばハードディスク装置)1
3、キーボードやマウスなどを有して、データや指定事
項などを入力する入力装置14、表示装置15、着脱可
能な記録媒体からプログラムや映像データなどを読み込
むデータ読み込み装置16などを備えている。また、図
1に示したように、コンテンツ管理システムは、外部記
憶装置13に記憶しておくファイルを管理するファイル
管理部1、データ読み込み装置16などから入力したデ
ータをファイル管理部1を介してファイルとして登録す
るファイル登録部2、ファイル登録部2により登録さ
れ、ファイル管理部1により管理されているファイルの
データを他のデータ形式に変換するファイル形式変換部
3、利用者から指定されたファイルなどをファイル管理
部1を介して取り出すファイル取り出し部4、後述する
論理コンテンツの一部を物理ファイル(従来の一般的な
ファイルであり、映像データ、音声データ、テキストデ
ータなどコンテンツのファイルをここではこのように呼
ぶ)にマッピングするマッピング部5、物理ファイル中
のマッピング部分を取り出す部分取り出し部6などを備
える。このような構成で、まず、ファイル登録部2によ
りコンテンツを登録する場合について、図3に従って説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration block diagram of a content management system showing an example of an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus such as a personal computer in which such a content management system is implemented. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus operates in accordance with the memory 11 for temporarily storing data and programs, controls the entire apparatus, and performs content management and the like according to the present invention. CPU 12, external storage device (for example, hard disk device) 1 for storing data and programs
3, an input device 14 having a keyboard, a mouse, and the like, for inputting data and designated items, a display device 15, a data reading device 16 for reading programs, video data, and the like from a removable recording medium, and the like. Further, as shown in FIG. 1, the content management system receives data input from the file management unit 1 for managing files stored in the external storage device 13 and the data reading device 16 via the file management unit 1. A file registration unit 2 for registering as a file, a file format conversion unit 3 for converting data of a file registered by the file registration unit 2 and managed by the file management unit 1 to another data format, a file designated by a user A file extraction unit 4 for extracting the contents via the file management unit 1 and a part of the logical content described later as a physical file (conventional general file, such as video data, audio data, and text data. Mapping unit 5 for mapping in the physical file Comprising a like part extraction portion 6 for taking out a part. First, a case where content is registered by the file registration unit 2 with such a configuration will be described with reference to FIG.

【0008】図3に示した例では、全長45分のオリジナ
ルコンテンツ(データ形式が例えばMPEG-2の映像データ
で、それぞれ25分の長さの2つの物理ファイルであり、
間に5分の重複部分がある)を登録する。この登録時に
は、入力装置14により、論理コンテンツ名としてタイ
トルを付け、2つの映像コンテンツを論理コンテンツと
して割り付ける際の割り付け位置と割り付け長さを時間
で指定する。図3(a)は指定された割り付け位置と割
り付け長を示す表で、それぞれ時(h)、分(m)、秒
(s)などで示されている。その表の内容を図示したの
が図3(b)である。図3から明らかなように、この例
では、第1のファイルは25分のうちの、重複部分を除く
20分を割り付けている。このように、論理コンテンツ全
体を構成する個々のオリジナルコンテンツのデータは、
一つの物理ファイルの一部であってもよいし、またはオ
リジナルコンテンツの個々のデータ間の内容に重複があ
ってもよい。このコンテンツ管理システムのファイル管
理部1は前記のような2つの物理ファイルと図3(a)
に示した値をセットで管理する。また、ファイル管理部
1は、登録された論理コンテンツに対して管理用の論理
コンテンツID(識別情報)を割り振り、論理コンテン
ツID、タイトル、および各物理ファイルを図4に示し
たように対応づけて管理する(図4には後述する他のデ
ータ形式のコンテンツやファイルも含まれている)。し
かし、実際には、図4に示したような構成の論理コンテ
ンツを複数個表現することができる管理テーブルを作成
して管理する。なお、図4に示される各ファイルについ
てはファイル名を管理対象として含む。
In the example shown in FIG. 3, original content of 45 minutes in total length (for example, two physical files each having a data format of MPEG-2 video data and 25 minutes in length,
(There is a 5-minute overlap between them). At the time of this registration, the input device 14 assigns a title as a logical content name, and designates the allocation position and the allocation length when two video contents are allocated as the logical content in time. FIG. 3A is a table showing the designated allocation position and the allocated length, which are indicated by hours (h), minutes (m), seconds (s), and the like. FIG. 3B shows the contents of the table. As can be seen from FIG. 3, in this example, the first file is 25 minutes, excluding the overlapping part.
Allocated 20 minutes. Thus, the data of each original content that constitutes the entire logical content is
It may be a part of one physical file, or there may be an overlap in the content between individual data of the original content. The file management unit 1 of the content management system includes two physical files as described above and FIG.
Are managed as a set. Further, the file management unit 1 allocates a management logical content ID (identification information) to the registered logical content, and associates the logical content ID, the title, and each physical file with each other as shown in FIG. It manages (FIG. 4 also includes contents and files in other data formats described later). However, actually, a management table capable of expressing a plurality of logical contents having the configuration shown in FIG. 4 is created and managed. Note that each file shown in FIG. 4 includes a file name as a management target.

【0009】また、このコンテンツ管理システムでは、
ファイル形式変換部3が、前記のようにして登録したオ
リジナルコンテンツ(図4に示した例では、「映像コン
テンツ(オリジナル)」に対応づけられている2つの物
理ファイルのコンテンツ)のデータ形式を、内容記述用
の映像コンテンツとして例えばMPEG-1形式、配信用の映
像コンテンツとして例えばReal Media形式のファイルを
作成し、図4に示した論理コンテンツの一部として追加
し、管理する。図4に示した例では、「映像コンテンツ
(内容記述用)」(後述する内容記述ファイルから参照さ
れるコンテンツ)に対応づけられている2つの物理ファ
イルのコンテンツ、および「映像コンテンツ(配信用)」
に対応づけられている2つの物理ファイルのコンテンツ
である。つまり、このコンテンツ管理システムでは、コ
ンテンツをどのように処理するか(どのように用いいる
か)により、処理に適したデータ形式に変換したものを
用意しているのである。例えば配信用の映像コンテンツ
は画質よりもデータ転送時間を重視して、MPEG-2形式よ
りもデータ量が少なくなるReal Media形式にするわけで
ある。また、この実施の形態のコンテンツ管理システム
では、コンテンツがどのようなものかを利用者にわかり
やすく提示したり、この情報処理装置内にあるコンテン
ツ検索システムから利用してマルチメディアデータに対
する検索を容易に行えるようにしたりするための内容記
述ファイルを論理コンテンツに加えることができる。そ
のため、内容記述ファイルを作成するための内容記述シ
ステムを図1に示したコンテンツ管理システムとは別に
この実施の形態の情報処理装置内に設けている。そし
て、内容記述ファイルを作成する際には、この内容記述
システムが、ファイル取り出し部4に対して一つの論理
コンテンツを指定した内容記述用データ要求を出す。そ
うすると、ファイル取り出し部4は、内容記述用に利用
する映像データであるMPEG-1形式の物理ファイル名のリ
スト(複数の可能性もある)を取り出し、それを内容記
述システムに渡す。なお、MPEG-1形式の物理ファイルは
オリジナルコンテンツのMPEG-2形式に比べてデータ量が
少なくて済み、内容記述用には問題ない品質である。
In this content management system,
The data format of the original content (the content of two physical files associated with “video content (original)” in the example shown in FIG. 4) registered as described above by the file format For example, a file in the MPEG-1 format as the video content for content description and a file in the Real Media format as the video content for distribution are created, and added and managed as a part of the logical content shown in FIG. In the example shown in FIG.
(For content description) "(content referred to from a content description file to be described later), and the content of two physical files and" video content (for distribution) "
Are the contents of the two physical files associated with. In other words, the content management system prepares a content that is converted into a data format suitable for processing depending on how the content is to be processed (how to use the content). For example, video content for distribution places importance on data transfer time over image quality, and uses Real Media format, which has a smaller data volume than MPEG-2 format. Further, in the content management system according to the present embodiment, the contents can be presented to the user in an easy-to-understand manner, and a search for multimedia data can be easily performed by using the content search system in the information processing apparatus. A content description file, which can be used for the content, can be added to the logical content. Therefore, a content description system for creating a content description file is provided in the information processing apparatus of this embodiment separately from the content management system shown in FIG. Then, when creating the content description file, the content description system issues a content description data request specifying one logical content to the file extracting unit 4. Then, the file fetching unit 4 fetches a list of physical file names in MPEG-1 format, which is video data to be used for the content description (there may be a plurality), and passes it to the content description system. The physical file of the MPEG-1 format requires a smaller amount of data than the MPEG-2 format of the original content, and has a quality that does not cause any problem for the description of the content.

【0010】完成したメタデータとしての内容記述ファ
イルは、ファイル登録部2を介して論理コンテンツに追
加・登録する。なお、このメタデータは、情報(コンテ
ンツ)の属性(内容)についてのデータで、映像データ
を対象とした場合では、例えばMPEG-1形式の映像コンテ
ンツを参照するためのコンテンツファイル名のほかに、
タイトル、その映像を撮影した日付、作成者、目的、録
画した日付、権利情報、映像の長さなどが属性として含
まれている。また、内容記述は、図5に示したように、
大項目見出し,小項目見出しというような論理構造を持
つこともできる。また、この情報処理装置内の配信シス
テムが一つの論理コンテンツを要求した場合、このコン
テンツ管理システムは、ファイル取り出し部4または部
分取り出し部6を介して、配信用として用意したReal M
edia形式の物理ファイルを供給する。このとき、論理コ
ンテンツ全体ではなく、一部の範囲が指定された場合に
は、コンテンツ管理システム内のマッピング部5が指定
された範囲を物理ファイルに対してマッピングする。例
えば、全体で60分の論理コンテンツがあり、図6に示し
たように、その論理コンテンツが20分づつ3個の物理フ
ァイルA、B、Cで構成されている場合に、論理コンテ
ンツの先頭より10分目から30分目までの範囲が指定され
たならば、ファイルAの10分目から最後までと、ファイ
ルBの先頭から10分目までの合わせて20分の部分にマッ
ピングするのである。こうして、実際に必要な物理ファ
イル名と範囲の組が決定され、部分取り出し部6を介し
て、前記の例では、次に示すようなリストが配信システ
ムに渡される。 A:(10,20) B:(0,10) なお、図4に示した内容記述用の映像コンテンツや配信
用の映像コンテンツを作成・登録する時期はオリジナル
コンテンツを登録したときでもよいし、オリジナルコン
テンツの登録以後、論理コンテンツを特定した前記のよ
うな処理要求(内容記述用データ要求や配信時の要求)
に応じて、そのときに、要求された処理に適したデータ
形式の物理ファイルを作成・登録するようにしてもよ
い。
[0010] The content description file as completed metadata is added and registered to the logical content via the file registration unit 2. This metadata is data on attributes (contents) of information (contents). In the case of video data, for example, in addition to a content file name for referring to video content in MPEG-1 format,
The attributes include a title, a date when the video was shot, a creator, a purpose, a date when the video was recorded, right information, a length of the video, and the like. The content description is, as shown in FIG.
It can also have a logical structure such as a major item heading and a minor item heading. When the distribution system in the information processing device requests one logical content, the content management system transmits the Real MN prepared for distribution via the file extracting unit 4 or the partial extracting unit 6.
Supply a physical file in edia format. At this time, when not a whole logical content but a partial range is specified, the mapping unit 5 in the content management system maps the specified range to the physical file. For example, if there is a total of 60 minutes of logical content and as shown in FIG. 6, the logical content is composed of three physical files A, B, and C for 20 minutes each, If the range from the 10th minute to the 30th minute is specified, the mapping is performed on the 20 minute portion from the 10th minute to the end of the file A and the 10th minute from the beginning of the file B. In this way, the actually required combination of the physical file name and the range is determined, and in the above example, the following list is passed to the distribution system via the partial extracting unit 6. A: (10, 20) B: (0, 10) The time to create and register the video content for content description and the video content for distribution shown in FIG. 4 may be when the original content is registered. After the registration of the original content, the processing request as described above that specifies the logical content (content description data request or distribution request)
At this time, a physical file having a data format suitable for the requested processing may be created and registered.

【0011】次に、図7に示した動作フローに従って、
登録時の動作フローを説明する。まず、入力装置14に
より、例えば映像コンテンツを論理コンテンツに割り付
ける際の割り付け位置、割り付け長さ、タイトルなど指
定事項を利用者に入力させる(S1)。そして、着脱可
能な記録媒体などから読み込んだ登録対象の例えば2つ
の物理ファイルから成る映像コンテンツをファイル登録
部2に渡す(S2)。続いて、ファイル登録部2は、入
力された指定情報に従って、例えば図3(a)に示した
ように、2つのコンテンツを一つの論理コンテンツにま
とめる(S3)。次に、ファイル登録部2が個々の物理
ファイルをファイル管理部1を介して登録し、ファイル
管理部1が論理コンテンツに対して管理用の論理コンテ
ンツID(識別情報)を割り振り、論理コンテンツID、
タイトル、および各物理ファイル名を図4に示したよう
に対応づけて管理テーブルに登録する(S4)。さら
に、渡されたコンテンツを外部記憶装置13に格納する
(S5)。以上、映像データの場合について説明した
が、音声データについても。同様にして実現できる。ま
た、図4には示していないが、オリジナルコンテンツを
データ編集に適したデータ形式、例えば各フレームが独
立しているAVI形式やMotionJPEG形式に変換した映像コ
ンテンツを論理コンテンツに加えることも可能である。
MPEG-2形式は各フレームが独立していないので、編集に
は適さないのである。また、図4には示していないが、
利用者の要求に応じて、関連したファイルをファイル登
録部2を介して登録し、前記のようにして、論理コンテ
ンツに加え、一括して管理することもできる。また、前
記した処理に適したデータ形式の選択は、利用者が行う
必要はなく、要求された処理の種別に応じてコンテンツ
管理システムがデータ形式を自動的に選択する。処理の
種別に対応づけて、予め最適なデータ形式をテーブルな
どに設定しておくのである。また、以上説明したような
コンテンツ管理方法に従ってプログラミングしたプログ
ラムを例えば着脱可能な記録媒体に記憶し、その記録媒
体をこれまで本発明によったコンテンツ管理ができなか
ったパーソナルコンピュータなど情報処理装置に装着す
ることにより、その情報処理装置においても本発明によ
ったコンテンツ管理を行うことができる。
Next, according to the operation flow shown in FIG.
An operation flow at the time of registration will be described. First, the input device 14 allows the user to input specified items such as an allocation position, an allocation length, and a title when allocating video content to logical content (S1). Then, a video content composed of, for example, two physical files to be registered read from a removable recording medium or the like is transferred to the file registration unit 2 (S2). Subsequently, the file registration unit 2 combines the two contents into one logical content according to the input specification information, for example, as illustrated in FIG. 3A (S3). Next, the file registration unit 2 registers each physical file via the file management unit 1, and the file management unit 1 allocates a management logical content ID (identification information) to the logical content.
The title and each physical file name are registered in the management table in association with each other as shown in FIG. 4 (S4). Further, the received content is stored in the external storage device 13 (S5). In the above, the case of the video data has been described, but also the audio data. It can be realized in a similar manner. Although not shown in FIG. 4, it is also possible to add video content obtained by converting the original content into a data format suitable for data editing, for example, AVI format or Motion JPEG format in which each frame is independent, to logical content. .
The MPEG-2 format is not suitable for editing because each frame is not independent. Also, although not shown in FIG.
At the request of the user, related files can be registered via the file registration unit 2 and, as described above, can be managed collectively in addition to the logical content. The user does not need to select a data format suitable for the above-described processing, and the content management system automatically selects the data format according to the type of the requested processing. The optimum data format is set in a table or the like in advance in association with the type of processing. Further, a program programmed in accordance with the content management method as described above is stored in, for example, a removable recording medium, and the recording medium is mounted on an information processing apparatus such as a personal computer which has not been able to manage content according to the present invention. Accordingly, the content management according to the present invention can be performed in the information processing apparatus.

【0012】[0012]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
請求項1記載の発明では、一つのコンテンツを複数のデ
ータ形式で管理することができるコンテンツ管理方法に
おいて、一つまたは複数のファイルから成るオリジナル
コンテンツのデータと、そのオリジナルコンテンツのデ
ータとは異なるデータ形式で表現した複数のデータとが
まとめられて、論理的な一つのコンテンツとして一括管
理されるので、映像コンテンツや音声コンテンツなど複
数ファイルにまたがる長いコンテンツを含む保管された
各種データ種のコンテンツに対して、利用者はデータ形
式を意識することなく、自分の意図した単位でコンテン
ツを取り出したりすることができるし、論理的なコンテ
ンツ単位での登録、削除、検索が可能になる。また、請
求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、
コンテンツが映像データまたは音声データである場合、
オリジナルコンテンツのファイルと、処理に適したデー
タ形式のファイル、または利用者の要求に応じて登録し
たファイルとが一括して管理されるので、利用者はデー
タ形式を意識しなくても処理に適したデータ形式のコン
テンツを取り出すことができるし、関連するファイルを
自由に、まとめて登録しておき、取り出すことができ
る。また、請求項3記載の発明では、請求項2記載の発
明において、オリジナルコンテンツのファイルと、デー
タ編集、内容記述作業、または配信に適したデータ形式
のファイルとが一括して管理されるので、利用者はその
ような処理に適したデータ形式のコンテンツをデータ形
式を意識することなく取り出すことができる。また、請
求項4記載の発明では、請求項2または請求項3記載の
発明において、オリジナルコンテンツの登録以後、論理
コンテンツを特定した処理要求に応じて要求された処理
に適したデータ形式のファイルが作成されるか、または
自由なタイミングで予め想定した複数のデータ形式のフ
ァイルが自動的に作成されるので、処理に適したデータ
形式のファイルを、人手を煩わすことなく用意すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
According to the first aspect of the present invention, in the content management method capable of managing one content in a plurality of data formats, the data of the original content including one or a plurality of files and the data different from the data of the original content Multiple data expressed in a format are combined and managed collectively as a single logical content, so it is possible to store various data types including long content that spans multiple files such as video content and audio content. Thus, the user can take out the content in a unit intended by himself without being conscious of the data format, and can register, delete, and search in a logical content unit. Further, in the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1,
If the content is video or audio data,
Original content files and files in a data format suitable for processing, or files registered at the request of the user are managed collectively, so the user is suitable for processing without being aware of the data format It is possible to retrieve contents in the data format, and to register and retrieve related files freely and collectively. According to the third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, a file of the original content and a file of a data format suitable for data editing, content description work, or distribution are collectively managed. The user can extract contents in a data format suitable for such processing without being aware of the data format. According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, after the registration of the original content, a file in a data format suitable for the requested processing in response to the processing request specifying the logical content is created. Since a file of a plurality of data formats assumed in advance is created automatically or at an arbitrary timing, a file of a data format suitable for processing can be prepared without any trouble.

【0013】また、請求項5記載の発明では、請求項1
乃至請求項4記載の発明のいずれかにおいて、オリジナ
ルコンテンツが複数のデータから構成されている場合、
複数のオリジナルコンテンツのデータから成る論理コン
テンツに対する各データの割り付け位置と割り付けた長
さを管理する管理情報を含めて一括して管理されるの
で、論理的なストリームとして全体がきちんとつながっ
た論理コンテンツを生成することができる。また、請求
項6記載の発明では、請求項5記載の発明において、論
理コンテンツを構成するオリジナルコンテンツの個々の
データが一つのファイルの一部であったり、またはオリ
ジナルコンテンツの個々のデータ間の内容に重複があっ
たりしてもよいので、利用者の意図に合った論理コンテ
ンツをつくることができる。また、請求項7記載の発明
では、請求項1乃至請求項6記載の発明のいずれかにお
いて、コンテンツを示す内容記述情報として、属性が記
述されるので、利用者はコンテンツがどのようなものか
を容易に知ることができるし、コンテンツ検索システム
から利用してマルチメディアデータに対する検索を容易
に行うことができる。また、請求項8記載の発明では、
請求項7記載の発明において、論理構造を有した表現形
式で属性が記述されるので、コンテンツがさらにわかり
やすくなる。また、請求項9記載の発明では、請求項1
乃至請求項6記載の発明のいずれかにおいて、一括して
管理する対象となるデータとして、請求項7または請求
項8記載の内容記述情報が含まれるので、その内容記述
情報が対象としている論理コンテンツから内容記述情報
を取り出すことができ、したがって、内容記述情報が取
り出しやすくなる。また、請求項10記載の発明では、
請求項1乃至請求項9記載のコンテンツ管理方法のいず
れかを実施するためのプログラムが例えば着脱可能な記
録媒体に記憶されるので、その記録媒体をこれまで請求
項1乃至請求項9記載の発明によったコンテンツ管理が
できなかったパーソナルコンピュータなど情報処理装置
に装着することにより、その情報処理装置においても請
求項1乃至請求項9記載の発明の効果を得ることができ
る。
Further, according to the invention described in claim 5, according to claim 1,
In any one of the inventions according to claims 4 to 6, when the original content is composed of a plurality of data,
It is managed collectively, including management information that manages the allocation position of each data and the allocated length for the logical content composed of multiple original content data. Can be generated. According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the individual data of the original content constituting the logical content is a part of one file or the content between the individual data of the original content. Since there may be duplicates, logical content that meets the user's intention can be created. Also, in the invention according to claim 7, in any one of the inventions according to claims 1 to 6, the attribute is described as the content description information indicating the content. Can be easily known, and a search for multimedia data can be easily performed using the content search system. In the invention according to claim 8,
According to the seventh aspect of the present invention, since the attributes are described in an expression format having a logical structure, the contents can be more easily understood. According to the ninth aspect of the present invention, in the first aspect,
In any of the inventions described in claims 6 to 6, since the data to be managed collectively includes the content description information described in claim 7 or claim 8, the logical content targeted by the content description information is included. , The content description information can be extracted, and therefore the content description information can be easily extracted. In the invention according to claim 10,
A program for executing any of the content management methods according to any one of claims 1 to 9 is stored in, for example, a removable recording medium, and the recording medium is stored in the storage medium. By attaching the information processing apparatus to an information processing apparatus such as a personal computer for which the content management cannot be performed, the effects of the first to ninth aspects can be obtained in the information processing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理システムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a content management system showing an example of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のコンテンツ管理方法が実施される情報
処理装置のハードウェア構成図である。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus in which a content management method of the present invention is implemented.

【図3】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理方法の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a content management method showing an example of an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理方法の他の説明図である。
FIG. 4 is another explanatory diagram of the content management method showing an example of the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理方法の他の説明図である。
FIG. 5 is another explanatory diagram of the content management method showing an example of the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理方法の他の説明図である。
FIG. 6 is another explanatory diagram of the content management method showing an example of an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態の一例を示すコンテンツ管
理方法の動作フロー図である。
FIG. 7 is an operation flowchart of a content management method showing an example of an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ファイル管理部 2:ファイル登録部 3:ファイル形式変換部 4:ファイル取り出し部 5:マッピング部 6:部分取り出し部 11:メモリ 12:CPU 13:外部記憶装置 14:入力装置 15:表示装置 16:データ読み込み装置 1: File management unit 2: File registration unit 3: File format conversion unit 4: File extraction unit 5: Mapping unit 6: Partial extraction unit 11: Memory 12: CPU 13: External storage device 14: Input device 15: Display device 16 : Data reading device

フロントページの続き Fターム(参考) 5B082 BA13 EA01 EA07 EA09 EA10 EA11 GA02 GA20 GC01 GC03 GC04 5C052 AA01 AB03 AB04 AB05 AC08 CC11 DD04 Continued on the front page F term (reference) 5B082 BA13 EA01 EA07 EA09 EA10 EA11 GA02 GA20 GC01 GC03 GC04 5C052 AA01 AB03 AB04 AB05 AC08 CC11 DD04

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一つのコンテンツを複数のデータ形式で
管理することができるコンテンツ管理方法において、一
つまたは複数のファイルから成るオリジナルコンテンツ
のデータと、そのオリジナルコンテンツのデータとは異
なるデータ形式で表現した複数のデータとをまとめて、
論理的な一つのコンテンツとして一括管理することを特
徴とするコンテンツ管理方法。
In a content management method capable of managing one content in a plurality of data formats, data of an original content composed of one or a plurality of files and a data format different from the data of the original content are represented. Together with multiple data
A content management method characterized by collectively managing as one logical content.
【請求項2】 請求項1記載のコンテンツ管理方法にお
いて、コンテンツが映像データまたは音声データである
場合、オリジナルコンテンツのファイルと、処理に適し
たデータ形式のファイル、または利用者の要求に応じて
登録したファイルとを一括して管理することを特徴とす
るコンテンツ管理方法。
2. The content management method according to claim 1, wherein when the content is video data or audio data, a file of the original content, a file in a data format suitable for processing, or registration according to a user's request. A content management method characterized by collectively managing files that have been created.
【請求項3】 請求項2記載のコンテンツ管理方法にお
いて、前記処理を、データ編集、内容記述作業、または
配信とすることを特徴とするコンテンツ管理方法。
3. The content management method according to claim 2, wherein the processing is data editing, content description work, or distribution.
【請求項4】 請求項2または請求項3記載のコンテン
ツ管理方法において、オリジナルコンテンツの登録以
後、論理コンテンツを特定した処理要求に応じて要求さ
れた処理に適したデータ形式のファイルを作成するか、
または自由なタイミングで予め想定した複数のデータ形
式のファイルを自動的に作成することを特徴とするコン
テンツ管理方法。
4. A content management method according to claim 2, wherein after the registration of the original content, a file having a data format suitable for the requested processing is created in response to a processing request specifying the logical content. ,
Alternatively, a content management method characterized by automatically creating files of a plurality of data formats assumed in advance at free timing.
【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
のコンテンツ管理方法おいて、オリジナルコンテンツが
複数のデータから構成されている場合、複数のオリジナ
ルコンテンツのデータから成る論理コンテンツに対する
各データの割り付け位置と割り付けた長さを管理する管
理情報を有し、その管理情報を含めて一括して管理する
ことを特徴とするコンテンツ管理方法。
5. The content management method according to claim 1, wherein when the original content is composed of a plurality of data, each data for a logical content composed of a plurality of data of the original content. A content management method, comprising management information for managing an allocation position and an allocated length of the content, and managing the content including the management information collectively.
【請求項6】 請求項5記載のコンテンツ管理方法にお
いて、前記論理コンテンツを構成するオリジナルコンテ
ンツの個々のデータが一つのファイルの一部であるか、
またはオリジナルコンテンツの個々のデータ間の内容に
重複があることを特徴とするコンテンツ管理方法。
6. The content management method according to claim 5, wherein individual data of the original content constituting the logical content is a part of one file,
Alternatively, a content management method characterized in that the content between individual data of the original content is duplicated.
【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
のコンテンツ管理方法において、コンテンツを示す内容
記述情報として、内容について属性を記述することを特
徴とするコンテンツ管理方法。
7. The content management method according to claim 1, wherein an attribute of the content is described as content description information indicating the content.
【請求項8】 請求項7記載のコンテンツ管理方法にお
いて、内容記述情報が論理構造を有することを特徴とす
るコンテンツ管理方法。
8. The content management method according to claim 7, wherein the content description information has a logical structure.
【請求項9】 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
のコンテンツ管理方法において、一括して管理する対象
となるデータとして、請求項7または請求項8記載の内
容記述情報を含むことを特徴とするコンテンツ管理方
法。
9. The content management method according to claim 1, wherein the data to be collectively managed includes the content description information according to claim 7 or 8. Characteristic content management method.
【請求項10】 プログラムを記憶した記録媒体におい
て、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のコンテン
ツ管理方法を実施するためのプログラムを記録したこと
を特徴とする記録媒体。
10. A recording medium storing a program for executing the content management method according to claim 1 on a recording medium storing the program.
JP2000315765A 2000-09-28 2000-10-16 Contents managing method Pending JP2002123415A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315765A JP2002123415A (en) 2000-10-16 2000-10-16 Contents managing method
KR1020010059944A KR100694238B1 (en) 2000-09-28 2001-09-27 Structure edit method, video structure edit method, contents structure management method of object, contents structure display method, contents management method, and a computer-readable storage medium
CNB011436506A CN1168033C (en) 2000-09-28 2001-09-28 Structure editing device, object content structure management and display method and recording medium
CNA031326781A CN1495642A (en) 2000-09-28 2001-09-28 Content management method
US09/965,073 US20020059349A1 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Structure editing apparatus, picture structure editing apparatus, object content structure management method, object content structure display method, content management method and computer product
EP03021159A EP1376585A3 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Editing apparatus for editing the content structure of an object
EP01122662A EP1193713A3 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Editing apparatus for editing the content structure of an object
CNA03132679XA CN1495643A (en) 2000-09-28 2001-09-28 Target content structure management and display method and recording medium
US10/880,644 US20040250211A1 (en) 2000-09-28 2004-07-01 Structure editing apparatus, picture structure editing apparatus, object content structure management method, object content structure display method, content management method and computer product
US10/880,687 US20040237027A1 (en) 2000-09-28 2004-07-01 Structure editing apparatus, picture structure editing apparatus, object content structure management method, object content structure display method, content management method and computer product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315765A JP2002123415A (en) 2000-10-16 2000-10-16 Contents managing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123415A true JP2002123415A (en) 2002-04-26
JP2002123415A5 JP2002123415A5 (en) 2005-07-07

Family

ID=18794816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315765A Pending JP2002123415A (en) 2000-09-28 2000-10-16 Contents managing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123415A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057476A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Content management system, recording medium and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Video information service system
JPH11353261A (en) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd Execution method of web application
JP2000259640A (en) * 1999-03-04 2000-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Structured document customized display method, its system, server device and storage medium storing client device structured document cusomized display program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214935A (en) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Video information service system
JPH11353261A (en) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd Execution method of web application
JP2000259640A (en) * 1999-03-04 2000-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Structured document customized display method, its system, server device and storage medium storing client device structured document cusomized display program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
竹内 俊明: "ストリーミングビデオを利用する環境が整った 前編 ビジネス分野での応用が広がる", 日経CG, vol. 167, JPN6008008478, 8 August 2000 (2000-08-08), JP, pages 124 - 129, ISSN: 0000986721 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057476A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Content management system, recording medium and method
US7555648B2 (en) 2002-12-20 2009-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Content management system, recording medium and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9645787B1 (en) Tag-based electronic media playlist processing
US7254593B2 (en) System and method for tracking annotations of data sources
TW591428B (en) Computer-implemented PDF document management
US20090259623A1 (en) Systems and Methods for Associating Metadata with Media
JP2006512007A (en) System and method for annotating multimodal characteristics in multimedia documents
JP2006114072A (en) Control of disk data, virtual disk creation apparatus, method, program, and medium
JP2005071227A (en) Metadata distribution management system, metadata distribution management device, metadata management device by individual, client terminal, metadata distribution management method, and computer program
US20110161808A1 (en) Method and system for processing electronic data
US10424339B2 (en) Marking media files
US7702632B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP4016891B2 (en) Partial content creation method and apparatus, program, and computer-readable recording medium
TW200404228A (en) A retrieval system, a retrieval server thereof, a client thereof, a retrieval method thereof, a program thereof and a storage medium thereof
WO2010116179A1 (en) Database schema complexity reduction
JP2012085264A (en) Video file generating device and video file generating method
JP2004173102A (en) Video contents viewing method and system, video viewing terminal device, video distributing device, video contents viewing program and storage medium storing video contents viewing program
JP2009140453A (en) Information processor and method, and program
JP2005267555A5 (en)
JP3655719B2 (en) Image search information management method and image search information management device
JP2002123415A (en) Contents managing method
CN101751464A (en) Multimedia management and playback apparatus and data processing method
KR100831550B1 (en) Video Searching Apparatus and its Method using XML Hierarchy Structure
JP2000099380A (en) Multimedia database device and method for registering/ updating multimedia database
JP2010536085A5 (en)
JP2004118324A (en) Secondary production creating system
JP4612475B2 (en) How to provide a license

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701