JP2002117313A - 電子クーポン・システム - Google Patents

電子クーポン・システム

Info

Publication number
JP2002117313A
JP2002117313A JP2001107934A JP2001107934A JP2002117313A JP 2002117313 A JP2002117313 A JP 2002117313A JP 2001107934 A JP2001107934 A JP 2001107934A JP 2001107934 A JP2001107934 A JP 2001107934A JP 2002117313 A JP2002117313 A JP 2002117313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic coupon
barcode
user
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001107934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527211B2 (ja
Inventor
Keiko Kitaura
啓子 北浦
Ichiro Fujita
一郎 藤田
Shirochika Yamato
代近 大和
Chika Suzuki
千佳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2001107934A priority Critical patent/JP3527211B2/ja
Priority to KR1020010035766A priority patent/KR20020011324A/ko
Priority to EP01118381A priority patent/EP1178421A3/en
Priority to CA002354230A priority patent/CA2354230A1/en
Priority to US09/918,822 priority patent/US20020091569A1/en
Publication of JP2002117313A publication Critical patent/JP2002117313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527211B2 publication Critical patent/JP3527211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0225Avoiding frauds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0235Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates constrained by time limit or expiration date
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising

Abstract

(57)【要約】 【課題】使い勝手が良く、安全な電子クーポン・システ
ムを提供すること 【解決手段】表示装置を備えた携帯電話5を保有するユ
ーザに対して電子クーポンを提供する電子クーポン・シ
ステムは、電子クーポンに関する情報を格納するクーポ
ン情報記憶部23と、少なくともクーポン情報記憶部2
3に格納された電子クーポンに関する情報に基づきバー
コード情報を生成するバーコード情報処理部14と、バ
ーコード情報処理部により生成されたバーコード情報を
携帯電話5に対して送信するバーコード情報処理部14
とを有する。このような構成により、携帯電話を用いて
電子クーポンを販売店(店舗)において提示することが
できると共に、既存のバーコード・システムにより当該
電子クーポンを読み取らせることができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電子クーポンを提
供する技術に関し、より詳しくはユーザの移動体通信機
に対して電子クーポンを提供する電子クーポン・システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から商品又はサービスの割引を行う
ためのクーポンを用いた商取引が広く実施されていた。
通常、このクーポンは紙により作成されており、クーポ
ン上に割引の対象となる商品名、割引金額、割引率等が
印字されていた。クーポンを使用して買い物をしようと
する一般消費者は、商品を購入する際にその商品のクー
ポンを店舗の店員に渡すことにより商品をクーポンに提
示された割引金額又は割引率分値引いた金額で購入する
ことができる。
【0003】他方、昨今の情報通信分野の発達に伴い、
携帯電話を用いて一定の割引サービスを受けることがで
きるシステムが提案されている。このシステムは、シス
テム提供者から送信された割引サービスの内容を携帯電
話の表示画面に表示させ、その表示内容をユーザが商品
等の販売店の店員に提示すると、この割引サービスを受
けることができるというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来から、
商取引においてクーポンが用いられてきたが、次のよう
な問題点があった。
【0005】紙で作成されたクーポンを用いる場合に、
販売店は、消費者から回収したクーポンを集めて集計
し、まとめた上で商品のメーカに対して報告し、クーポ
ンによる値引き分の総額を請求する必要があり、迅速性
に欠け、また労力も要した。
【0006】他方、電子クーポンは値引きを行うための
証拠性に欠け、販売店は一般消費者から提示された割引
サービスの内容が真正なものかどうか判断することが困
難であった。また、この割引サービスを誰がどのように
して使ったかを判別することができないという問題点も
あった。
【0007】よって本発明の目的は、使い勝手が良く、
安全な電子クーポン・システムを提供することである。
【0008】また、他の目的は、電子クーポンの使用に
伴って収集される情報を有効活用できるようにするため
の電子クーポン・システムを提供することである。
【0009】さらに他の目的は、特定商品又はサービス
購入の際の電子クーポン使用に伴う値引き額を他の商品
又はサービスの値引きに利用できるようにするための技
術を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
る、表示装置を備えた移動体通信機(例えば実施の形態
における携帯電話5)を保有するユーザに対して電子ク
ーポンを提供する電子クーポン・システムは、電子クー
ポンに関する情報を格納する電子クーポン情報格納装置
(例えば実施の形態におけるクーポン情報記憶部23)
と、少なくとも電子クーポン情報格納装置に格納された
電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報を生
成するバーコード生成手段(例えば実施の形態における
バーコード情報処理部14)と、バーコード生成手段に
より生成されたバーコード情報を移動体通信機に対して
送信するバーコード情報送信手段(例えば実施の形態に
おけるバーコード情報処理部14)とを有する。このよ
うな構成により、移動体通信機を用いて電子クーポンを
販売店(店舗)において提示することができると共に、
既存のバーコード・システムにより当該電子クーポンを
読み取らせることができるようになる。
【0011】なお、商品又はサービスの提供者(例えば
メーカ)からの要求により、例えば電子クーポン対象商
品又はサービスの識別情報と、値引き額の情報と、値引
き対象店舗の情報と、値引き期間の情報とを電子クーポ
ン・システムに登録するための電子クーポン登録手段
(例えば実施の形態におけるクーポン情報処理部13)
をさらに有するような構成であってもよい。
【0012】また、上で述べたバーコード生成手段が、
電子クーポンに関する情報(例えば電子クーポン対象商
品又はサービスの識別情報、値引き額、値引き対象店舗
の識別情報など)とユーザの識別情報(例えば実施の形
態におけるユーザの会員番号又は当該会員番号と対応す
るシリアル番号)とを用いてバーコード情報を生成する
ような構成であってもよい。このような構成により、さ
らに電子クーポンを使用して商品又はサービスを購入し
たユーザの情報を得ることができるようになる。
【0013】さらに、上で述べたバーコード生成手段
が、少なくとも電子クーポン対象商品又はサービスの組
み合わせに関する情報を用いてバーコード情報を生成す
るような構成であってもよい。また、合わせてユーザの
識別情報を用いてバーコード情報を生成する場合もあ
る。電子クーポンに対応するバーコード情報を電子クー
ポン対象商品又はサービス毎に発行して、店舗において
読み取らせていると、代金支払時に大きな手数及び時間
がかかることとなる。よって、複数の電子クーポン対象
商品又はサービスを購入する際には、それらの組み合わ
せに関する情報(例えば値引き金額)とユーザの識別情
報(例えば会員番号に対応するシリアル番号)とを用い
てバーコード情報を生成する。これにてバーコードにお
いて使用する桁数を減らすことができるようになる。
【0014】また、バーコード生成手段により生成され
たバーコード情報が、移動体通信機における表示装置に
おいてバーコードを表示するための画像データを含むよ
うな構成であってもよい。移動体通信機においてバーコ
ードの画像情報を生成しても良いが、このような構成に
すれば移動体通信機において特別の処理を実施すること
なく移動体通信機の表示装置にバーコードを表示するこ
とができるようになる。
【0015】さらに、上で述べたバーコード生成手段
が、ユーザの会員識別情報(例えば会員番号)と、当該
ユーザにより選択された電子クーポン対象商品又はサー
ビスの識別情報(例えばJAN(Japan Article Numbe
r)コード) と、少なくとも当該ユーザにより選択され
た電子クーポン対象商品又はサービスの組み合わせに関
する情報(例えば生成されたバーコード情報)とをバー
コード情報発行記録装置(例えば実施の形態におけるバ
ーコード情報DB183)に格納するような構成であっ
てもよい。これらに加えて、値引き金額又は値引き単
位、値引き適用店舗の識別情報、発行時刻又は有効期限
情報等をバーコード情報発行記録装置に格納しても良
い。このようにすれば、値引き額を店舗ではなく後でユ
ーザに何らかの形で戻す処理を実施することができるよ
うになる。
【0016】さらに、本発明の第1の態様において、ユ
ーザからの指示に応じて電子クーポン情報格納装置から
電子クーポンに関する情報を検索し、当該ユーザの移動
体通信機に検索結果を出力する電子クーポン情報検索手
段(例えば実施の形態におけるクーポン情報処理部1
3)をさらに有するような構成であってもよい。このよ
うな構成により、ユーザは所望の電子クーポンに対応す
るバーコード情報を取得できるようになる。なお、ユー
ザは1又は複数の商品又はサービスを選択することがで
きる。
【0017】さらに、本発明の第1の態様において、バ
ーコード情報送信手段からユーザの移動体通信機に送信
され且つ店舗においてユーザの移動体通信機の表示装置
により提示されたバーコード情報であって、当該店舗に
備えられたバーコード読取装置(例えば販売店のバーコ
ードシステム6)により読み取られ且つ店舗にかかるコ
ンピュータから送信されたバーコード情報を受信する受
信手段(例えば実施の形態におけるバーコード情報処理
部14)をさらに有するような構成であってもよい。こ
のような構成により、店舗において使用されたバーコー
ドを確認・検査することができるようになる。
【0018】また、本発明の第1の態様において、バー
コード情報送信手段からユーザの移動体通信機に送信さ
れ且つ当該移動体通信機の表示装置からバーコード読取
装置により読み取られたバーコード情報と、購入商品又
はサービスの識別情報(例えばJANコード。POS
(Point of Sales)システムで生成される一つの伝票に
含まれる全てのJANコードの場合もあれば、その一部
の場合もある)とを、当該バーコード情報を読み取った
バーコード読取装置が設置された店舗にかかるコンピュ
ータから受信する受信手段をさらに有するような構成で
あってもよい。これによりバーコード情報の生成時に選
択された電子クーポン対象商品又はサービスが実際に購
入されたかを確認することができ、それにより値引き額
を確定させることができるようになる。
【0019】さらに、本発明の第1の態様において、バ
ーコード情報送信手段からユーザの移動体通信機に送信
され且つ当該移動体通信機の表示装置からバーコード読
取装置により読み取られたバーコード情報と、購入商品
又はサービスの識別情報及び数量とを、当該バーコード
情報を読み取ったバーコード読取装置が設置された店舗
にかかるコンピュータから受信する受信手段をさらに有
するような構成であってもよい。電子クーポンはお一人
様一つ(1回)限り有効というような設定もできるが、
一人のユーザが何回でも何個でも使用できるような構成
とすることも可能である。後者の場合には数量の情報を
用いて、値引き額を確定させる。また、バーコード情報
生成時に指定された数量と一致するかについての確認が
必要な場合もある。
【0020】また、本発明の第1の態様において、バー
コード情報送信手段からユーザの移動体通信機に送信さ
れ且つ当該移動体通信機の表示装置からバーコード読取
装置により読み取られたバーコード情報と電子クーポン
対象商品又はサービスの識別情報の取得要求とを、当該
バーコード情報を読み取ったバーコード読取装置が設置
された店舗にかかるコンピュータから受信する受信手段
と、店舗にかかるコンピュータからの取得要求に応じ
て、受信されたバーコード情報に対応する電子クーポン
対象商品又はサービスの識別情報を店舗にかかるコンピ
ュータに送信する手段とをさらに有するような構成であ
ってもよい。このように、POSシステムにおける1つ
の伝票中、バーコード情報に関連する部分のみを抽出す
るための処理を実施する場合もある。
【0021】そして、当該店舗にかかるコンピュータか
らバーコード情報に対応する購入商品又はサービスの識
別情報及び数量を受信する手段と、バーコード情報と当
該バーコード情報に対応する購入対象商品又はサービス
の識別情報及び数量を、記憶装置に格納する手段とをさ
らに有する構成とする場合もある。
【0022】さらに、本発明の第1の態様において、受
信手段により受信された第1のバーコード情報と、バー
コード生成手段により生成された第2のバーコード情報
を比較し比較結果を出力するバーコード比較手段(例え
ば実施の形態におけるバーコード情報処理部14)をさ
らに有するような構成であってもよい。これにより使用
されたバーコードが不正に使用されていないかのチェッ
クを行うことができるようになる。
【0023】また、上で述べたバーコード比較手段が、
第1のバーコード情報と第2のバーコード情報とが同一
性を有する場合に、さらに第1のバーコード情報の時刻
情報と第2のバーコード情報の時刻情報とを比較するよ
うな構成の場合もある。このような構成により、さらに
所定時間内に使用していない電子クーポンの使用を制限
することができる。
【0024】さらに、本発明の第1の態様において、ユ
ーザの識別情報と属性情報とを関連付けて格納するユー
ザ情報格納装置(例えば実施の形態におけるユーザ情報
記憶部21)と、受信手段により受信されたバーコード
情報から電子クーポン対象商品又はサービスの識別情報
とユーザの識別情報とを抽出するとともに、当該ユーザ
の識別情報を用いてユーザ情報格納装置からユーザの属
性情報を抽出することにより電子クーポン対象商品又は
サービスと属性情報との関連性を導出する情報収集処理
手段(例えば実施の形態における情報収集処理部17)
をさらに有するような構成であっても良い。このような
構成により、商品又はサービスと属性情報とを関連付け
た情報を出力することができるようになる。
【0025】また、本発明の第1の態様において、受信
手段により受信されたバーコード情報から電子クーポン
対象商品又はサービスの識別情報とユーザの識別情報と
を抽出し、利用情報格納装置に格納する情報収集処理手
段(例えば実施の形態における情報収集処理部17)を
さらに有し、当該情報収集処理手段は、利用情報格納装
置に格納された情報に基づいて特定商品又はサービスを
購入したユーザの識別情報を抽出し、当該識別情報に基
づいて当該ユーザに対してアンケート依頼を出力するよ
うな構成であってもよい。これにより、特定の商品など
を購入したユーザに対して限定的にアンケート調査を実
行することができるため、より効果的なアンケート調査
が可能となる。
【0026】また、本発明の第1の態様において、受信
手段が店舗にかかるコンピュータから受信したバーコー
ド情報が、当該店舗に対するバーコード情報であるか否
か、有効期限内のバーコード情報であるか否かのうち少
なくともいずれかを判断する判断手段をさらに有するよ
うな構成であってもよい。これにより、電子クーポンの
適用店舗を限定したり、有効期限を区切ったりすること
ができる。
【0027】さらに、本発明の第1の態様において、バ
ーコード情報に対応する購入商品又はサービスが、バー
コード情報から抽出される電子クーポン対象商品又はサ
ービスに含まれるか判断する第2判断手段をさらに有す
るような構成であってもよい。電子クーポンが複数の商
品又はサービスの組み合せである場合には、電子クーポ
ンに対応するバーコード情報生成時に選択した商品又は
サービス分についてのみ値引きを行うような構成とする
ものである。
【0028】なお、上で述べた第2判断手段によりバー
コード情報から抽出される電子クーポン対象商品又はサ
ービスに含まれると判断された購入商品又はサービス分
の値引き金額を記憶装置に格納する手段をさらに有する
ような構成であってもよい。これにより、店舗の販売時
だけでなく、他の場面においても値引き金額分うぃユー
ザに還元することができるようになる。なお、例えば電
子クーポンに対応するバーコード情報生成時に指定した
商品又はサービスの数量と異なる購入数量であっても、
購入分について値引き金額を記憶装置に格納するような
構成であってもよい。
【0029】また、記憶装置に格納された、各ユーザの
所定期間内における値引き金額の情報を、移動体通信機
の通信事業者に通知するための手段をさらに有するよう
な構成とすることも可能である。このように値引き金額
のユーザへの還元は例えば携帯電話(PHSを含む)の
通話料金の値引きとして使用することも可能となる。
【0030】さらに、上で述べた受信手段により受信さ
れたバーコード情報から抽出された電子クーポン対象商
品又はサービスの識別情報に基づき値引き金額を取得
し、少なくとも値引き額に相当する金額を当該電子クー
ポン対象商品又はサービスの提供者に対して請求するた
めの処理を実施する手段(例えば実施の形態における決
済処理部15)をさらに有するような構成であってもよ
い。このような構成により、電子クーポン対象商品又は
サービスの提供者に対して、値引き額+手数料などを請
求することができるようになる。値引き額(店舗からも
手数料を得る場合には手数料を引いた額)は店舗に戻さ
れ、手数料は本サービスの提供者(以下クーポン・サー
ビス提供者と呼ぶ)の収入となる。
【0031】本発明の第2の態様に係る、表示装置を備
えた移動体通信機を保有するユーザに対して電子クーポ
ンを提供する電子クーポン提供方法は、電子クーポンに
関する情報を電子クーポン情報格納装置に格納するステ
ップと、電子クーポン情報格納装置に格納された少なく
とも電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報
を生成するバーコード生成ステップと、バーコード生成
ステップにより生成されたバーコード情報を移動体通信
機に対して送信するバーコード情報送信ステップとを含
む。
【0032】本発明の第1の態様にかかる上で述べたよ
うな変形については、本発明の第2の態様についても適
用可能である。
【0033】また、電子クーポン・システムは、上で述
べた電子クーポン提供方法を実施するためのプログラム
とコンピュータの組み合せにて実現することができ、こ
の場合、当該プログラムは、例えばフロッピー(登録商
標)・ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導
体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に
格納される。また、当該プログラムはネットワークを介
して送信されることもある。なお、処理途中のデータに
ついては、コンピュータのメモリに一時保管される。
【0034】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は本発明の
実施の形態1にかかる電子クーポン・システムの構成を
示す図である。図1において、サーバ1はクーポン・サ
ービス提供者のサーバであり、データベース2はこのサ
ーバ1と接続され、サーバ1の指示に応じて特定情報を
記憶し、また読み出し出力するデータベースである。端
末3はユーザ(利用者)の端末であり、例えばディスプ
レイを備えたパーソナル・コンピュータ(PC)であ
り、サーバ1から通信網を介して送信された情報をディ
スプレイに表示するブラウザがインストールされてい
る。また、この端末3は通信網を介してサーバ1と情報
のやりとりを行う通信機能やキーボード、マウス等の入
力手段も備えている。端末4はメーカーの端末であり、
ユーザの端末3と同様にディスプレイ、ブラウザを有
し、通信機能、入力手段も備えている。ここで、本実施
の形態におけるメーカとは、単に商品を製造する商品製
造業者を意味するものではなく、広く、商品、サービス
の提供業者であり、他の商品製造業者から購入した商品
を販売する商品販売業者をも含む。
【0035】携帯電話5はユーザの携帯電話であり、画
像情報を受信し、表示する画像表示手段を備えている。
この画像表示手段は、例えば液晶表示画面及び画像処理
回路から構成される。この携帯電話5は、基地局9と無
線通信可能な構成を有し、基地局9と接続された通信中
継センタ8を介して通信網10と接続されている。この
通信網10は、公衆網、インタネット等を含む通信網で
ある。
【0036】バーコード・システム6は商品やサービス
を提供する販売店に設けられる。ここで、販売店とは、
単に商品を販売する店舗のみならず、レストラン、映画
館等のサービスを提供する店舗も含まれる。このバーコ
ード・システム6は、通常、商品売上情報を管理するシ
ステムであるPOSシステムの一部として設置されてお
り、バーコード・スキャナ7と接続され、バーコード・
スキャナ7により読み込まれたバーコード情報を処理す
る手段を有し、コンピュータにより構成されている。ま
た、通常は販売時点でデータを収集するため、POS対
応のレジスタ(金銭登録機)が備えられており、最近で
はパーソナル・コンピュータ・ベースのレジスタもあ
る。
【0037】本実施の形態では、特に商品の登録コード
を読み取るバーコード・システムに商品登録コードとは
異なる電子クーポン・システム用のコード情報を読み取
ることができるようにプログラムを修正している。但
し、ハードウェアについては、特別な場合を除き、改良
する必要はないが、少なくともサーバ1に対して情報を
伝送する通信機能を有する必要がある。
【0038】ここで、バーコードとは、一般に黒い線の
太さと間隔を変えながら並べて、その組み合わせによっ
てデータを表すコードをいう。通常は、食料品や日用品
などのいわゆるPOS用のコードに用いられ、生産国、
業種、商品名、価格などを表して使用されている。ま
た、国ごとに決められたものから、企業内で使用される
特定のものなど、多くの種類のバーコードが利用されて
いる。国内では、日本工業規格(JIS)で定められた
JANが有名である。このJAN−UPCコード方式で
は、通常8桁か13桁より構成されており、最後の一桁
はパリティコードとして使用されるため、実質的に使用
できる桁数は7桁か12桁である。
【0039】バーコード・システム6は、読取情報処理
部61、クーポン処理部62を備える。読取情報処理部
61は、バーコード・スキャナ7により読み取られた情
報を処理する機能を有する。クーポン処理部62は、読
取情報処理部61により読み取られた情報に基づき、ユ
ーザやメーカへの請求金額を算出する機能やバーコード
情報中に含まれるユーザの識別情報やクーポンに関する
情報を通信網10を介してサーバ1に送信する機能を有
する。
【0040】サーバ1は、ユーザ登録処理部11、メー
カー登録処理部12、クーポン情報処理部13、バーコ
ード情報処理部14、決済処理部15、利用情報処理部
16、情報収集処理部17を有している。また、データ
ベース2は、ユーザ情報記憶部21、メーカー情報記憶
部22、クーポン情報記憶部23、バーコード情報記憶
部24、決済情報記憶部25、利用情報記憶部26及び
収集情報記憶部27を有している。
【0041】ユーザ登録処理部11は、ユーザが本実施
の形態にかかる電子クーポン・システムにおけるサービ
スの提供を希望する場合に、ユーザ登録を実行する機能
を有する。登録されたユーザの情報は、データベース2
のユーザ情報記憶部21に記憶される。メーカー登録処
理部12は、メーカが本実施の形態にかかる電子クーポ
ン・システムを利用して電子クーポンを発行することを
希望する場合に、メーカとしての登録を実行する機能を
有する。登録されたメーカの情報は、データベース2の
メーカ情報記憶部22に記憶される。
【0042】クーポン情報処理部13は、メーカ登録処
理部12により登録されたメーカの要求に基づき発行し
た電子クーポンに関する情報についての処理を実行する
機能を有する。具体的には、メーカの端末4から通信網
10を介して送信されたクーポンの内容、例えば商品
名、割引率、割引金額等の情報をクーポン情報記憶部2
3に記憶させる機能や、ユーザの携帯電話5から通信網
10を介して送信された検索条件情報に基づきクーポン
情報記憶部23に記憶されたクーポンに関する情報を検
索し、所望のクーポンに関する情報を抽出する機能を有
する。
【0043】バーコード情報処理部14は、ユーザの携
帯電話5から送信されたバーコード生成要求に応答し
て、ユーザの識別情報及びクーポンに関する情報に基づ
き、バーコードの情報を生成する機能を有する。生成さ
れたバーコードの情報は通信網10、通信中継センタ
8、基地局9を介してユーザの携帯電話5に対し送信さ
れる他、データベース2のバーコード情報記憶部24に
も記憶される。本実施の形態では、特に20桁程度の数
字により表される情報を8桁又は13桁の桁数に圧縮す
る機能も備える。この圧縮処理は、例えば、Gコードに
おける圧縮処理と同等の技術を用いることにより実現可
能である。ここでGコードとは、新聞のテレビ番組欄や
テレビ番組紹介雑誌の番組欄などに掲載されている数字
からなるコードであり、ビデオにテレビ番組を予約録画
するための要素(録画日、録画チャンネル、録画開始時
刻、録画終了時刻)を符号化して、番組録画予約を簡単
にするためのものである。
【0044】決済処理部15は、ユーザが本実施の形態
にかかる電子クーポン・システムによる電子クーポンを
使用して商品等の購入を実行した場合に、クーポンの内
容に従って実行された値引き分に手数料を加えてその商
品を提供するメーカに請求する等の決済機能を備える。
この決済処理部15において実行された決済の情報はデ
ータベース2の決済情報記憶部25に記憶される。
【0045】利用情報処理部16は、登録されたユーザ
が本実施の形態にかかる電子クーポン・システムをどの
ように利用したかに関する情報を収集し、利用情報記憶
部26に記憶させる機能を有する。
【0046】情報収集処理部17は、利用情報処理部1
6により収集されたユーザの利用情報に基づいて、特定
のユーザを選択し、選択されたユーザに対してアンケー
ト等を実行することによりさらに情報を収集する機能を
有する。収集された情報は、データベース2の収集情報
記憶部27に記憶される。
【0047】次に図2を用いて、本実施の形態にかかる
電子クーポン・システム全体の処理フローの概略を説明
する。各々のステップについては後に詳述するため、こ
こでは処理フローの全体像が明確になるよう説明は要点
のみ説明する。
【0048】ユーザがこの電子クーポン・システムを利
用するためには、最初にユーザ登録を実行する必要があ
る(ステップS1)。このフローチャートには含まれて
いないが、メーカもこの電子クーポン・システムを利用
するためには、登録を実行する必要がある。また、電子
クーポンも予め登録しておく必要がある。本実施の形態
では、電子クーポンの情報をメーカが登録する場合を中
心に説明するが、これに限定されず販売店も登録するこ
とができる。
【0049】ユーザ登録が完了した後、ユーザがこの電
子クーポン・システムを利用する場合には、その都度、
システムにログインする必要がある(ステップS2)。
システムにログインするためには、ユーザはユーザ登録
の際にシステム側から付与された会員番号及びパスワー
ドを自己の携帯電話5又は端末3を用いて入力し、シス
テム側に送信する。
【0050】システムにログインした後、ユーザは、自
己の携帯電話5又は端末3を用いて電子クーポンの情報
を検索することができる(ステップS3)。ここでは、
電子クーポンの情報を検索することにより、例えば、割
引商品、割引サービスの種類、使用できる店舗、割引価
格等の情報を入手できる。
【0051】電子クーポン情報の検索の結果、ユーザが
使用を欲する電子クーポンを見つけることができた場合
には、この電子クーポンを使用して商品又はサービスを
購入する(ステップS4)。ユーザは電子クーポンを使
用することができる販売店に出向き、商品又はサービス
を購入する。
【0052】ユーザが商品又はサービスを購入した場合
には、種々の決済処理を実行する(ステップS5)。販
売店は、割引後の金額をユーザから徴収し、割引分につ
いては、販売店からクーポン・サービス提供者を介して
メーカに対して請求する。そのとき、クーポン・サービ
ス提供者は、システム使用の手数料としてメーカに対し
て請求を行う。
【0053】ユーザが商品又はサービスを購入する際、
電子クーポンが用いられた場合には、その電子クーポン
に関する情報、使用したユーザの識別情報が通信網10
を介してシステム側に送信される。このようにして送信
された各種情報に基づいて、システム側は情報を解析
し、市場調査等を実行する(ステップS6)。
【0054】次に図3を用いてユーザ登録(図2:ステ
ップS1)について説明する。図3はユーザの端末3の
ディスプレイに表示されたユーザ登録画面を示してい
る。この画面は、電子クーポン・システムの初期画面で
あるメニュー画面において、ユーザ登録画面を選択する
ことにより表示される。画面上において、「次の情報を
入力して下さい。」とのメッセージが表示されており、
「氏名」「年齢」「住所」「家族構成」「趣味」「携帯
電話番号」「メールアドレス」「クレジットカード番
号」の項目が設定されている。これらの項目の横に空欄
部が設けられ、この空欄部にカーソルを移動し、キーボ
ード、マウス等を用いて、項目に対する事項を入力す
る。
【0055】ユーザ登録の際に入力する情報には、両者
の区別は必ずしも明確ではないが、「氏名」「住所」等
のユーザ自身を識別する情報と、「年齢」、「家族構
成」、「趣味」等のユーザの属性情報とが含まれる。こ
れらの情報のうち、「携帯電話番号」は、本実施の形態
にかかる電子クーポン・システムが携帯電話の使用を前
提としているため必須の入力項目である。「メールアド
レス」は、当該電子クーポン・システムを運用する上で
ユーザとクーポン・サービス提供者側とが様々な連絡を
取る場合に用いられる他、電子クーポン・システムの利
用後、一定の条件の下実行されるアンケート調査の際に
も用いられる。「クレジットカード番号」はこの電子ク
ーポン・システムを不正使用した場合に不正使用したユ
ーザのクレジットカードから所定料金を引き落とす処理
を行うため、また、この電子クーポン・システムを通じ
て行う電子商取引(EC)のために、必要入力事項とし
ている。ここで、電子クーポン・システムを不正使用し
た場合に料金を引き落とすことに関しては、ユーザ登録
の際に、ユーザから同意を得ておく必要がある。
【0056】これらの必要情報をユーザが入力し、画面
の最下部に設けられた「登録」と記されたボタンをクリ
ックすると、入力情報は、通信網10を介してサーバ1
に送信される。サーバ1は、そのユーザ登録処理部11
において、ユーザの端末3から送信された入力情報を受
信し、ユーザ情報記憶部21に記憶させる。このように
して、必要情報を入力すると、ユーザに対しては、会員
番号とパスワードが割り当てられる。具体的には、ユー
ザ登録処理部11がユーザ情報記憶部21に記憶された
他のユーザの登録情報を参照し、会員番号及びパスワー
ドを生成し、通信網10を介してユーザの端末3に送信
する。会員番号は例えば連続番号とする。ユーザの端末
3はこれらの会員番号及びパスワードを受信し、ブラウ
ザによりそのディスプレイの画面に表示する。このよう
にして、ユーザに対し、会員番号とパスワードが伝達さ
れる。このパスワードはシステム側で発生され割り振ら
れることとしているが、ユーザ側で設定し入力すること
としてもよい。ユーザはシステムにログイン(図2:ス
テップS2)する場合には、これらの会員番号とパスワ
ードを入力する必要がある。
【0057】他方、図3における画面の最下部に設けら
れた「キャンセル」と記されたボタンをクリックする
と、入力情報はクリアされる。
【0058】メーカの登録についてもメーカの端末4の
画面上に登録画面を表示することにより開始する。メー
カの登録の場合には、メーカの「メーカ名」、「連絡
先」、「担当者の電子メール・アドレス」等の他、「商
品名」、「割引率」、「割引金額」、「販売網」等のク
ーポンの内容に関する情報を入力する。メーカの端末4
において入力されたこれらの情報は、通信網10を介し
て、サーバ1に送信される。サーバ1のメーカ登録処理
部12は、メーカの端末4から受信した入力情報からメ
ーカの識別情報を抽出し、データベース2のメーカ情報
記憶部22に記憶させる。また、サーバ1のクーポン情
報処理部13は、メーカの端末4から送信された入力情
報から電子クーポンに関する情報を抽出し、データベー
ス2のクーポン情報記憶部23に記憶させる。メーカの
登録が終了すると、メーカ登録処理部12は、メーカと
しての会員番号とパスワードを通信網10を介してメー
カの端末4に送信する。メーカが登録後に、新たに電子
クーポンを設定等するためにこの電子クーポン・システ
ムにログインする場合には、この会員番号とパスワード
を入力することが求められる。
【0059】メーカの電子クーポンの登録は、日時、地
域、ユーザの属性(クラスター)別にきめ細かな値引き
額を設定することができる。例えば女子大学生だけが使
えるような電子クーポンを登録することができる。この
場合には、電子クーポンの検索において女子大学生であ
るとの属性を有するユーザのみ当該電子クーポンの情報
が提供され、その他のユーザに対しては提供されない。
【0060】また、販売店としても、日時、地域、ユー
ザの属性別にきめ細かな値引き額を設定できる。例え
ば、雨が降ったときだけ、値引きをかけるということが
可能となる。
【0061】次に電子クーポン情報の検索(図2:ステ
ップS3)について図4及び図5を用いて説明する。図
4、図5は、2種類の検索方法におけるユーザの携帯電
話5の画面表示例について説明している。
【0062】図4において、画面表示例D1は、検索の
初期画面を示している。この画面表示例D1では、「下
の項目から選択下さい。」とのメッセージが表示され、
項目として「店舗名」、「地域」、「メーカー名」、
「その他」が挙げられている。携帯電話5の数字ボタン
を操作することによりこれらの項目を選択する。この画
面表示例D1に関する画像情報は、サーバ1のクーポン
情報処理部12において生成し、通信網10、通信中継
センタ8、基地局9を介してユーザの携帯電話5に対し
送信される。また、ユーザが項目を選択した場合には、
この選択情報が携帯電話5から基地局9、通信中継セン
タ8及び通信網10を介してサーバ1に送信される。サ
ーバ1では、クーポン情報処理部13が当該選択情報を
受信し、後述する画面表示例D2〜D5にかかる画面情
報を生成し、携帯電話5に送信する。以下、図4及び図
5に示す画面表示については同様の情報のやりとりにて
実現される。
【0063】画面表示例D2は、これらの項目から「店
舗名」を選択した場合に表示される。ここでは、さらに
店舗名の部分をスクロールすると、複数の店舗名が表示
される。そして、ボタン操作により所望の店舗名の表示
を反転させ、確定するためのボタンを押下することによ
り店舗名を選択する。
【0064】画像表示例D3は、画像表示例D1におい
て「地域」を選択した場合に表示される。ここでも画面
表示例D2と同様の操作により地域を選択する。画像表
示例D4は、画像表示例D1において「メーカ名」を選
択した場合に表示される。ここでも画面表示例D2と同
様の操作によりメーカ名を選択する。画像表示例D5
は、画像表示例D1において「その他」を選択した場合
に表示される。ここでも画面表示例D2と同様の操作に
より商品のジャンルを選択する。
【0065】図5において、画面表示例D6は、検索の
初期画面を示している。この画面表示例D6では、「ま
ずはこのサービスが使用できる地域を選択します。下記
から選択して下さい。」とのメッセージが表示され、地
域を最初に選択することとしている。携帯電話5のボタ
ンを操作することにより地域を選択する。
【0066】画面表示例D7は、さらに「店舗名」、
「メーカ名」、「その他」の項目を選択することとして
いる。これらの項目から「店舗名」を選択した場合は、
画面表示例D8に示す画面表示が実行される。また、
「メーカ名」を選択した場合には画面表示例D9、「そ
の他」を選択した場合には画面表示例D10に示す画面
表示が実行される。
【0067】ユーザが電子クーポンを検索する場合にサ
ーバ1から送信される情報は、全てのユーザについて共
通とする必要はない。ユーザ登録処理部11に登録され
たユーザの属性情報(クラスタ)に基づいて、送信情報
を変更できる。例えば、ユーザの住所が東京である場合
には、その情報を取得し、東京近郊で使用できる電子ク
ーポンの情報のみ送信する。尚、この電子クーポンの検
索は、ユーザの携帯電話5のみならず、端末3によって
も実行可能である。
【0068】次に図6、図7及び図8を用いて割引商品
及び割引サービスの購入(図2:ステップS4)につい
て説明する。ユーザは電子クーポン情報の検索を実行し
(図2:ステップS3)、使用を欲する電子クーポンを
見つけた場合には、実際にその電子クーポンを使用する
ことができる販売店に出向くことになる。販売店におい
て、実際に商品、サービスを確認し、特定の商品又はサ
ービスの購入を決意した場合には、自己の携帯電話5を
用いて本実施の形態にかかる電子クーポン・システムに
ログインする。ログインに際しては前述のように会員番
号及びパスワードを入力する。入力された会員番号及び
パスワードにかかる情報は基地局9、通信中継センタ8
及び通信網10を介してサーバ1に送信される。ユーザ
登録処理部11は、送信された会員番号及びパスワード
についてユーザ情報記憶部21に記憶されたユーザ情報
に基づき認証を行う。認証の結果、真正なユーザである
場合には、システムのログインを許可し、不正なユーザ
である場合にはシステムのログインを拒否する。
【0069】システムにログインした後、電子クーポン
を選択する(ステップS401)。電子クーポンの選択
情報は、サーバ1のクーポン情報処理部13に送信され
る。当該クーポン情報処理部13は、この選択情報に基
づいて電子クーポンの内容をユーザの携帯電話5の画面
に表示するための画面データ(例えばコンパクトHTM
L(Hyper Text Markup Language)、XHTM、又はW
MLの情報)を携帯電話5に対して送信する。携帯電話
5は、当該画面データを受信し、電子クーポンの内容を
画面に表示する(ステップS402)。このときの画面
表示例を図7に示す。図7では、電子クーポンが使用で
きる店舗名として「XYZマート」、商品名として「A
BCコーラ500ml」、割引金額として「20円引き」
が表示されている。
【0070】図6に戻って説明を続けると、次にユーザ
はこの携帯電話5に表示された画像を販売店の店員に提
示し、電子クーポンの使用の承認を得る(ステップS4
03)。
【0071】販売店の店員から、電子クーポンの使用の
許可を得ることができた場合に、ユーザは、携帯電話5
を用いて、バーコードの送信をサーバ1に対して要求す
る。サーバ1は当該要求をバーコード情報処理部14に
おいて受信し、バーコードを生成する。バーコード情報
処理部14は、使用しようとしている電子クーポンの情
報をクーポン情報記憶部23から読み出すと共に、当該
ユーザの識別情報をユーザ情報記憶部21から読み出
す。そして、バーコード情報処理部14は、読み出した
電子クーポンの情報とユーザの識別情報に基づきバーコ
ードの画像情報を生成する。具体的には、販売店の情
報、商品名、ユーザの会員番号、バーコードを生成処理
した日時に関する情報がこのバーコード中に含まれる。
このバーコードは、8桁又は13桁の数字を示している
が、前述した通り、20桁程度の情報をGコード等で用
いられた圧縮技術により8桁又は13桁に圧縮してい
る。バーコード情報処理部14は、生成したバーコード
の画像情報を通信網10、通信中継センタ8、基地局9
を介して携帯電話5に送信する。
【0072】ユーザの携帯電話5は、サーバ1からバー
コードの画像情報を受信し、画面表示を行う(ステップ
S404)。画面表示例を図8に示す。図8において示
されるように、バーコードが携帯電話5の長手方向に表
示されている。この表示の方向は任意である。バーコー
ドとともに13桁の数字も表示されている。この13桁
の数字をバーコードにより表している。具体的には、バ
ーコードの黒い線の太さと間隔を変えながら並べて、そ
の組み合わせによって表している。
【0073】販売店の店員は、ユーザの携帯電話5の画
面に表示されたバーコードを販売店に備えられたバーコ
ード・スキャナ7により読み取る(ステップS40
5)。具体的には、携帯電話5の画面にバーコード・ス
キャナ7を接近させ、バーコード・スキャナ7から発光
した光の反射を検出することによってバーコードを読み
取る。バーコード・スキャナ7により読み取られた情報
はバーコード・システム6内の読取情報処理部61によ
り処理され、通信網10を介してサーバ1に送信され
る。
【0074】サーバ1は読取情報を利用情報処理部16
等において受信して記憶装置に格納し、当該読取情報の
解析を実行する。この解析では、最初にバーコード情報
に含まれる販売店の情報、商品名、ユーザの会員番号、
バーコードを生成処理した日時に関する情報等を抽出す
る。この解析により、当該バーコード情報がサーバ1の
バーコード情報処理部14において過去に生成したバー
コード情報と同一かどうかをバーコード情報記憶部24
に記憶されたバーコード情報に基づいて確認する。確認
の結果、当該バーコード情報が過去に生成したバーコー
ド情報と同一である場合には、真正なバーコード情報で
あるとして、その旨の情報を通信網10を介して販売店
のバーコード・システム6に送信する。この場合には、
バーコード・システム6において、電子クーポンの内容
に従った決済処理が実行される。確認の結果、当該バー
コード情報が過去に生成したバーコード情報と同一でな
い場合や、両者のバーコード情報の生成時刻情報を比較
することにより、生成してから一定時間以上経過したバ
ーコード情報であることが判明した場合にはその旨の情
報を通信網6を介して販売店のバーコード・システム6
に送信する。この場合には、ユーザから提示された電子
クーポンは使用できないこととなる。このような構成と
することにより、電子クーポンが不正に作成され、また
複製されたものでないかを販売店において確認すること
ができる。
【0075】また、電子クーポンの内容によっては、一
度使用した電子クーポンは使用できないと設定すること
や、また、同一ユーザが異なる電子クーポンであっても
一定回数以上は使用できないと設定することもでき、そ
の場合に、販売店のバーコード・システム6から送信さ
れたバーコード情報をサーバ1においてチェックするこ
とにより当該設定を満足する使用か否かを確認すること
が可能となる。
【0076】販売店のバーコード・システム6におい
て、クーポン処理部62がバーコード・スキャナ7によ
り読み取られた情報に基づき販売店がユーザに対して請
求する代金の金額に対する割引処理を実行する。例え
ば、電子クーポンにおいて、200円の商品を20円引
きするとの内容が指定されている場合には、200円か
ら20円を引き、180円をユーザに対して請求する処
理を実行する。
【0077】続いて、ユーザは商品又はサービスと引き
換えに代金を支払う(ステップS406)。販売店は領
収書を発行することになるが、割引後の料金にて発行す
ることになる。
【0078】次に図9を用いて、割引商品及び割引サー
ビスの購入(図2:ステップS4)について説明する。
図6において説明した内容と重複する部分もあるが、販
売店、ユーザ及びクーポン・サービス提供者の役割を明
確にするために説明する。
【0079】ユーザは、システムにログインした後、電
子クーポンを選択する(ステップS411)。電子クー
ポンの選択情報は、サーバ1のクーポン情報処理部13
に送信される。当該クーポン情報処理部13は、この選
択情報に基づいて電子クーポンの内容をユーザの携帯電
話5の画面に表示するための画面データを携帯電話5に
対して送信する(ステップS412)。携帯電話5は、
当該画面データを受信し、電子クーポンの内容を画面に
表示する(ステップS413)。
【0080】次にユーザは、この携帯電話5に表示され
た画像を販売店の店員に提示し、電子クーポンの使用の
承認を得た後、携帯電話5を用いて、バーコードの送信
をサーバ1に対して要求する(ステップS414)。サ
ーバ1は当該要求をバーコード情報処理部14において
受信し、バーコードを生成する(ステップS415)。
バーコード情報処理部14は、使用しようとしている電
子クーポンの情報をクーポン情報記憶部23から読み出
すと共に、当該ユーザの識別情報をユーザ情報記憶部2
1から読み出す。そして、バーコード情報処理部14
は、読み出した電子クーポンの情報とユーザの識別情報
に基づきバーコードの画像情報を生成する。バーコード
情報処理部14は、生成したバーコードの画像情報を通
信網10、通信中継センタ8、基地局9を介して携帯電
話5に送信する(ステップS416)。
【0081】ユーザの携帯電話5は、サーバ1からバー
コードの画像情報を受信し、画面表示を行う(ステップ
S417)。
【0082】販売店の店員は、ユーザの携帯電話5の画
面に表示されたバーコードを販売店に備えられたバーコ
ード・スキャナ7により読み取る(ステップS41
8)。バーコード・スキャナ7により読み取られた情報
は読取情報処理部61により処理され、通信網10を介
してサーバ1に送信される。サーバ1は読取情報を利用
情報処理部16等において受信し、当該読取情報の解析
を実行する(ステップS420)。その後、決済処理を
実行する(ステップS424)。この決済処理について
は、図10を用いて後に詳述する。
【0083】他方、販売店のバーコード・システム6に
おいて、クーポン処理部6によりバーコード・スキャナ
7により読み取られた情報に基づき値引処理を実施し、
値引後の代金をユーザに提示する(ステップS41
9)。ユーザにより代金が支払われた場合(ステップS
421)に、販売店はその引き換えに商品をユーザに渡
し(ステップS423)、電子クーポンを用いた商品の
購入が終了する。
【0084】続いて、図10を用いて、決済処理(図
2:ステップS5)につき説明する。ユーザが電子クー
ポンを用いて商品又はサービスを購入した際に、販売店
に備えられたバーコード・システム6のバーコード・ス
キャナ7によりユーザの携帯電話5のディスプレイに表
示されたバーコードの情報を読み取られ、当該バーコー
ドに関する情報が通信網10を介してサーバ1に送信さ
れる。サーバ1は、バーコード情報処理部14におい
て、当該バーコードに関する情報を分析し、値引きに関
する情報を取得する。そして、当該値引き情報をサーバ
1の決済処理部15が取得する。この一連の動作によ
り、販売店から値引額分がクーポン・サービス提供者に
請求されたことになる(ステップS501)。
【0085】決済処理部15は、当該値引額分と手数料
を請求する旨の情報を通信網10を介してメーカの端末
4に送信する(ステップS502)。メーカは当該請求
された金額を電子マネー等によりクーポン・サービス提
供者に支払う(ステップS503)。そして、クーポン
・サービス提供者は、値引額分を販売店に電子マネー等
により支払う(ステップS504)。電子マネーに限定
されるものではなく、口座振替や現金など他の手段によ
り金銭を支払うようにすることも可能である。
【0086】次に図11を用いて、情報収集処理(図
2:ステップ6)について説明する。この情報収集処理
は、本実施の形態にかかる電子クーポン・システムによ
る電子クーポンの利用状況に基づいて、各種の情報を収
集するものである。
【0087】ユーザが電子クーポンを用いて商品又はサ
ービスを購入した際に、販売店に備えられたバーコード
・システム6のバーコード・スキャナ7によりユーザの
携帯電話5のディスプレイに表示されたバーコードが読
み取られ、当該バーコードに関する情報が通信網10を
介してサーバ1に送信される。このようにして、販売店
からクーポン・サービス提供者のサーバ1に利用情報
が、電子クーポンが使用される度に送信されることにな
る(ステップS601)。サーバ1は、バーコード情報
処理部14において、当該バーコードに関する情報を分
析し、電子クーポンに関する情報及びユーザの識別情報
を取得する(ステップS602)。取得されたこれらの
情報は、利用情報処理部16により利用情報記憶部26
に格納される。
【0088】情報収集処理部17は、当該利用情報記憶
部26に格納された電子クーポンに関する情報及びユー
ザの識別情報を分析し、予めダイレクトメール(DM)
を送信すると定められた特定商品に関して電子クーポン
が用いられたかどうかを確認する。ダイレクトメールを
送信すると定められた特定商品に関して電子クーポンが
用いられた場合には、収集情報記憶部27上に格納され
たダイレクトメールの送付先リスト(例えばダイレクト
メールDB(図示せず))にそのユーザの識別情報を追
加更新する(ステップS603)。具体的には会員番号
を追加する。その後ダイレクトメールを送付するにあた
っては、当該会員番号に基づいて、データベース2のユ
ーザ情報記憶部21からユーザの住所を検索する。
【0089】その他、予めメーカ等より市場調査の依頼
がなされていた場合には、利用情報記憶部26に記憶さ
れた利用情報に基づき、情報収集処理部17は、市場調
査を実行し、その結果を通信網10を介してメーカの端
末4に送信する(ステップS604)。例えば、そのメ
ーカの商品に関して電子クーポンを使用した者の分析を
行うために、利用情報記憶部26に記憶された電子クー
ポンの情報より当該メーカの商品をキーに検索し、ユー
ザの識別情報を抽出する。そして、抽出されたユーザの
識別情報に基づき、ユーザ情報記憶部21に記憶された
ユーザ情報よりそのユーザの属性情報を抽出する。この
ようにすると、商品を購入したユーザの属性情報を取得
することができる。その結果は収集情報記憶部27に格
納される。
【0090】メーカからクーポン・サービス提供者に対
して、特定のユーザに対するアンケートの実施の依頼が
あった場合(ステップS605)、クーポン・サービス
提供者はサーバ1の情報収集処理部17においてアンケ
ートを実施する(ステップS606)。アンケートは収
集情報記憶部27に記憶された情報に基づき実施し、例
えばメーカの商品の購入実績のあるユーザに対して電子
メール等により実施する。クーポン・サービス提供者
は、アンケートの結果を集計し、依頼したメーカに対し
てアンケートの結果を報告する(ステップS607)。
ユーザがアンケートに回答すると、更に値引きクーポン
を貯めることができるようにしてもよい。この値引きク
ーポンの情報は、ユーザ登録記憶部21に記憶され、通
常の商品クーポンに加えて使用できる。
【0091】このような情報の収集につきさらに検討す
る。表1は各種の市場調査について分析した結果であ
る。
【表1】
【0092】表1に示されるように、グループインタビ
ュー、オンラインアンケート、オンラインパネル調査、
商品封入アンケート等の他の市場調査は、メーカが取得
したい情報を収集するにはクラスタの分類が不可能であ
ったり、購入経験の調査が不可能であったりする。電子
クーポン・システムでは、特に購入物品まで指定できる
ので、ユーザ・クラスタ及び購入物品クラスタの2つの
コンビネーションに関する調査ができる。
【0093】特に、本実施の形態にかかる電子クーポン
・システムは、市場調査単独で行うものではなく、そも
そも販売促進の観点からも極めて有効な手段であるた
め、市場調査及び販売促進という両方の効果を達成する
ことができる。
【0094】上述の電子クーポン・システムにおいて
は、ユーザに対して、入会金及び使用料を不要としても
よい。その分、クーポン・サービス提供者はメーカより
手数料を取得することになる。メーカや販売店にとって
は、非常に早いスピードの販売促進効果を期待でき、そ
して市場調査結果、すなわちマーケティング・データを
安価に入手することができる。販売店は、商品マスタを
触らずに値引き販促が可能となり、また値引き額は原則
としてメーカの負担であるため、負担が少ない。また、
電子クーポン上に販売店が表示されるため集客効果も期
待できる。クーポン・サービス提供者にとっては、電子
クーポンの使用に基づき、メーカより手数料を取得でき
る他、市場調査に基づく調査料、システムのホームペー
ジを開設し広告領域を設けた場合には広告収入、アンケ
ートの手数料等を入手することができる。
【0095】市場調査の結果に基づき、商品を購入した
ユーザに対してサンプルを配布することも可能である。
また、単に電子クーポン・システムを通じて、電子クー
ポンを用いて購入した商品ではなく、購入した販売店の
情報に基づき、販売店とユーザの属性情報との関連を調
査することも可能である。
【0096】尚、上述の例では、移動体通信機の一例と
して携帯電話を挙げたが、これに限らず、PHS(Pers
onal Handy phone System)端末、携帯小型端末等を含
む。特にPHS端末は、通信する基地局の無線エリアが
狭いため、PHS端末の位置を検出することができる。
この性質を利用し、電子クーポンの検索に際して、地域
を入力することなく、当該位置情報に基づき、地域情報
が自動的に入力されるようにしてもよい。これにより、
ユーザの入力が簡素化できる。PHS端末以外でも位置
情報検出ができる場合には当然同様の構成とすることが
可能である。
【0097】また、上述の例では、ユーザ登録は、ユー
ザの端末3により実行することとしていたが、これに限
らず、ユーザの携帯電話5により実行することも可能で
ある。
【0098】また、上述の例では、メーカーの登録は、
通信網10を介してメーカーの端末4により実行した
が、これに限らず、システム提供者に対して、所定の必
要情報を記した書類を提出することによっても可能であ
る。
【0099】また、上述の例では、バーコード情報をサ
ーバ1において画像情報として生成したが、これに限ら
ず、サーバ1では単に数字データとして生成し、携帯電
話5等の移動体通信機側で画像情報化してもよい。この
場合、移動体通信機側に画像情報化するための所定のプ
ログラムを設ける必要があるが、サーバ1と携帯電話5
間の通信量を大幅に削減することが可能となる。
【0100】上述の例では、バーコード情報は、電子ク
ーポンの内容に関する情報とユーザの識別情報とを含む
例を説明したが、これに限らず、例えば、電子クーポン
の内容に関する情報のみを含む場合も可能である。これ
により、少なくともユーザから提示された電子クーポン
の内容が真正かどうかを確認することができる。
【0101】[実施の形態2]実施の形態2は、実施の
形態1とは異なり、各電子クーポン対象商品又はサービ
スについてバーコード情報を携帯電話機の表示装置に表
示してバーコード・スキャナで読み取らせるのではな
く、商品又はサービスの代金精算の際に1度だけバーコ
ード情報を携帯電話機の表示装置に表示してバーコード
・スキャナで読み取らせるようにする。これにより、代
金精算時の手数や時間を削減させることができるように
なる。また、電子クーポン対象商品又はサービスを販売
している販売店では、値引き処理を実施せず、電子クー
ポンの使用状況をまとめて後で値引き金額をユーザに戻
すような構成とする。これによりバーコード情報を不正
に取得して使用しても当該不正使用者は何ら得るものは
無くなり、不正使用対策が不要となる。
【0102】図12に本発明の実施の形態2のシステム
概要図を示す。例えばインターネットであるネットワー
ク100には、例えばユーザ会員が使用し且つウェブ
(Web)ブラウザ機能を有する1又は複数のユーザ端
末120と、例えば携帯電話の通信事業者が通話料金の
請求などの処理を実施させる通信事業者業務サーバ13
0と、例えばメーカ会員(実施の形態1と同様に本クー
ポン・サービスを利用する者の総称)が使用し且つWe
bブラウザ機能を有する1又は複数のメーカ端末140
と、文字情報及び画像情報を表示することができる表示
装置を備える1又は複数の携帯電話機110と、本実施
の形態における主たる処理を実施するサーバ150とが
接続されているか又は接続可能となっている。
【0103】ユーザ端末120やメーカ端末140は、
例えばパーソナル・コンピュータでもよく、携帯端末で
あっても良い。携帯電話機110は、携帯電話機ではな
く、PHS電話機であってもよく、場合によっては携帯
端末であってもよい。
【0104】サーバ150には例えば公衆回線網160
を介して販売店(店舗とも呼ぶ)において使用されるP
OSシステムを含む1又は複数の販売店システム170
が接続する。販売店システム170には、商品などに付
されたバーコードや本実施の形態において携帯電話機1
10の表示装置に表示されたバーコードを読み取るバー
コード・スキャナ172が接続されている。また、図示
しないがレジスタ等も接続されている。販売店システム
170には、バーコード・スキャナ172が読み取った
バーコード情報を処理し、売上伝票情報として売上伝票
DB174に格納する読取情報処理部178と、売上伝
票情報をサーバ150に送信する売上伝票情報送信部1
79とが含まれる。また、販売店システム170は、売
上伝票DB174と商品マスタDB176を管理する。
【0105】サーバ150は、通常のHTML、XHT
ML、コンパクトHTML、WML等に対応したWeb
サーバ機能を有しており、さらに会員情報管理部15
1、電子クーポン情報管理部152、電子クーポン検索
処理部153、バーコード生成処理部154、売上伝票
情報受信処理部159、値引処理部155、利用情報処
理部156、情報収集処理部157、及び請求・支払処
理部158を含む。また、サーバ150は、ユーザ会
員、メーカ会員などの会員に関する情報を格納する会員
情報DB180と、本クーポン・サービスに参加する店
舗に関する情報を格納する店舗DB181と、電子クー
ポン対象商品又はサービスの情報を格納する商品DB1
82と、バーコード生成処理部154により生成された
バーコード情報等を格納するバーコード情報DB183
と、メーカにより登録された電子クーポンの情報を格納
する電子クーポン情報DB184と、販売店システム1
70から受信した売上伝票情報を格納する利用情報DB
185と、情報収集処理部157により収集されたアン
ケート回答などの情報を格納するための情報収集用DB
186とを管理する。
【0106】会員情報管理部151は、ユーザ端末12
0やメーカ端末140を用いてユーザやメーカ若しくは
店舗(販売店)が行う会員情報登録処理を実施し、登録
された会員情報を管理する。電子クーポン情報管理部1
52は、メーカにより入力された電子クーポンの情報を
電子クーポン情報DB184に登録し、指示に応じて変
更等を実施する。電子クーポン検索処理部153は、ユ
ーザ端末120や携帯電話機110からの指示に応じて
所望の電子クーポンを検索する処理を実施する。バーコ
ード生成処理部154は、携帯電話機110からの指示
に応じて所望の電子クーポンに対応するバーコード情報
を生成し、バーコード情報DB183に格納する。
【0107】売上伝票受信処理部159は、販売店シス
テム170の売上伝票情報送信部179から売上伝票情
報を受信し、利用情報DB185に格納する。値引処理
部155は、売上伝票情報からユーザに還元する値引き
金額を決定するための処理を実施する。利用情報処理部
156は、利用情報DB185や会員情報DB180、
店舗DB181などの情報を解析し、メーカ向けの情
報、販売店向けの情報を生成する。情報収集処理部15
7は、メーカなどの依頼に基づき、例えば特定の商品又
はサービスを購入したユーザに対してアンケート調査依
頼を送信し、アンケート調査結果を解析するための処理
を実施する。請求・支払処理部158は、値引処理部1
55により計算された値引き金額に基づき、請求明細、
支払明細を、販売店、メーカ、通信事業者、ユーザ等に
対して生成する処理を実施する。
【0108】次に図13を用いてビジネスフロー全体を
概観する。最初に、ユーザ、メーカ、本クーポン・サー
ビスに参加する店舗(販売店)は、サーバ150に対し
て会員登録を実施する(ステップS1001)。そし
て、メーカ又は店舗(販売店)は、値引き対象商品又は
サービスや値引き金額を特定した電子クーポン情報をサ
ーバ150に対して登録する(ステップS1003)。
ユーザは、例えば携帯電話機110を用いて電子クーポ
ン対象商品又はサービスを検索し(ステップS100
5)、所望の1又は複数の電子クーポン対象商品又はサ
ービスが見つかると、当該1又は複数の電子クーポン対
象商品又はサービスを選択し且つ数量を指定する(ステ
ップS1007)。そうすると、サーバ150は当該電
子クーポン対象商品又はサービスの組み合わせの識別情
報及びユーザの識別情報を含むバーコード情報を生成す
る。そして、生成したバーコード情報をユーザの携帯電
話機110に送信する(ステップS1008)。バーコ
ード情報については後に詳述する。
【0109】ユーザは、バーコードを表示装置に表示さ
せた携帯電話機110を販売店の店員に提示し、商品等
の購入手続きを行う(ステップS1009)。一方、販
売店の店員は、購入商品又はサービスのバーコードをバ
ーコード・スキャナ172で読み取らせると共に、携帯
電話機110の表示装置に表示されたバーコードの読み
取りも行う。販売店システム170は、読み取られたバ
ーコードの情報と商品マスタDB186の情報とを用い
て売上伝票情報を構成し、当該売上伝票情報を売上伝票
情報DB174に登録する(ステップS1011)。売
上伝票情報の一部は、例えばレジスタにより印字されて
領収書として発行される。例えば一日一回、販売店シス
テム170は、売上伝票DB174に格納された売上伝
票情報を公衆回線網160を介してサーバ150に送信
する(ステップS1013)。サーバ150は、販売店
システム170から売上伝票情報を受信し、利用情報D
B185に登録する(ステップS1015)。
【0110】サーバ150は、この利用情報DB185
に格納された売上伝票情報を用いてユーザに対して提供
すべき値引き金額を決定するための処理を実施する(ス
テップS1017)。例えば、この値引き金額は例えば
一月分まとめられて、携帯電話機110の通話料を値引
くために用いられる。また、サーバ150は、利用情報
DB185や会員DB180、店舗DB181の情報を
用いて、店舗別値引明細、店舗別の電子クーポン使用者
のエリアコード分布、製品別値引併用の販売数量、製品
別値引実績、店舗別電子クーポン・クラスタ分析等の利
用情報分析処理を実施する(ステップS1019)。ま
た、サーバ150は、メーカや販売店の指示に従って、
特定の商品又はサービスを購入したユーザ等に対してダ
イレクトメールやアンケート依頼を送信し、アンケート
回答結果を集計する情報収集処理を実施する(ステップ
S1021)。さらに、本クーポン・サービスを利用し
て値引を行ったメーカ又は販売店に対して総値引金額+
手数料分の請求明細書を作成し、本クーポン・サービス
に参加した販売店及び通信事業者に対して総値引金額+
手数料(0の場合もあり)の支払明細書を作成する請求
・支払処理を実施する(ステップS1023)。
【0111】このような処理を実施することにより、携
帯電話機110に対して1又は複数の電子クーポン対象
商品又はサービスのための電子クーポンたるバーコード
を発行することができ、販売店では商品等の購入時に1
度バーコードをスキャンすることにより値引手続きを終
了させることができる。また、販売店では値引きを実施
することが無いので、販売店の負担は少なくなってい
る。さらに、商品等の購入時には値引きを行わないで、
後で値引き金額をユーザに還元する方式を採用している
ため、不正利用について大きな配慮を行う必要が無くな
る。また、値引き金額のユーザへの還元が携帯電話の通
話料の値引きにて行われるため、ユーザへの値引き金額
の還元手数が減少し、確実に還元させることができるよ
うになる。
【0112】なお、図13のステップS1017乃至ス
テップS1023の各ステップについては、順番を入れ
替えて実施することも可能である。
【0113】次に図14を用いて図13のステップS1
001の詳細を説明する。なお、ここではユーザ端末1
20を用いたユーザの会員登録処理を説明するが、メー
カや店舗であっても処理の流れは同じである。ユーザ
は、ユーザ端末120を操作して、サーバ150の会員
登録ページにアクセスさせる(ステップS1101)。
サーバ150の会員情報管理部151は、このアクセス
に応じて、会員種別選択画面情報(例えばHTMLファ
イル及び参照している場合には画像ファイルを含む)を
ユーザ端末120に送信する(ステップS1103)。
ここでは、一般ユーザ、メーカ、販売店のいずれの登録
であるかを選択するための画面情報を送信する。ユーザ
端末120は、サーバ150から会員種別選択画面情報
を受信し、表示装置に表示する(ステップS110
5)。ユーザは、表示装置を見て会員種別を選択し、ユ
ーザ端末120に会員種別選択情報をサーバ150へ送
信させる(ステップS1107)。
【0114】サーバ150の会員情報管理部151は、
ユーザ端末120から会員種別選択情報を受信し(ステ
ップS1109)、当該会員種別に応じた会員情報入力
画面の情報をユーザ端末120に送信する(ステップS
1111)。なお、ここではユーザが指示しているので
一般ユーザ登録用の会員情報入力画面の情報が送信され
る。ユーザ端末120は、サーバ150から会員情報入
力画面の情報を受信し、表示装置に表示する(ステップ
S1113)。例えば一般ユーザの場合、住所、氏名、
性別、生年月日、職業、未婚既婚の別、家族構成、利用
携帯電話会社、使用機種、携帯電話のメール・アドレ
ス、通常のメール・アドレス、一月の可処分所得、趣味
(スポーツ、音楽(演奏/鑑賞)、ファッション、美術
/デザイン、車/バイク、旅行、ショッピング、美容健
康、料理、コンピュータ/ゲーム等)、新商品広報につ
いての希望(例えば非耐久消費財(菓子/スナック、食
品、飲料、美容/理容商品(シャンプー/石鹸など)、
文具、衣料品、化粧品等)、耐久消費財(家電、PC/
周辺機器、CD/ビデオ、雑貨/アクセサリー/洋服/
ランジェリー、ゲーム/玩具、スポーツ用品、車/カー
用品、書籍など))、本クーポン・サービスについての
接触元情報(例えばリアル媒体(テレビ、ラジオ、新
聞、チラシ、郵送ダイレクトメール、情報誌/タウン
誌、街中のポスター、広告など)、インターネット上の
媒体(例えばWebサイト、コミュニティ(掲示板/チ
ャットなど)、メールマガジン、インターネットのダイ
レクトメール、携帯電話サイト、携帯電話メール))、
良く使う販売店(コンビニ、スーパー、ミニスーパー、
ホームセンター、ディスカウントストア、大型店、専門
チェーン店、専門個店、百貨店など)等の情報を入力す
る。一部の情報については、ラジオボタンなどで選択す
るようにしてある場合もある。また、必ず入力しなけれ
ばならない項目を指定し、それ以外の入力を任意とする
場合もある。
【0115】なお、メーカの登録の場合には、住所、社
名、業種、取扱商品等を登録する。販売店(店舗)の登
録の場合には、住所、社名、業種等を登録する。
【0116】ユーザは、表示装置に表示された会員情報
入力画面に従って会員情報を入力し、ユーザ端末120
にサーバ150へ送信させる(ステップS1115)。
サーバ150の会員情報管理部151は、ユーザ端末1
20から会員情報を受信し、記憶装置に格納する(ステ
ップS1117)。そして、入力内容の確認画面の情報
を生成し、ユーザ端末120に送信する(ステップS1
119)。ユーザ端末120は、サーバ150から確認
画面の情報を受信し、表示装置に表示する(ステップS
1121)。ユーザは、表示装置の確認画面を見て内容
を確認し、登録する場合にはOKボタンをクリックす
る。一方、登録をキャンセルする場合にはキャンセル・
ボタンをクリックし、内容を修正する場合には修正ボタ
ンをクリックする。このようにユーザの指示に従ってユ
ーザ端末120は、確認入力(OK、キャンセル、修
正)をサーバ150に送信する(ステップS112
3)。
【0117】サーバ150の会員情報管理部151は、
ユーザ端末120から確認入力を受信し(ステップS1
119)、確認入力の内容に従って処理を実施する。キ
ャンセルが指示されていれば処理を終了する。修正が指
示されている場合には、受信した会員情報を入力欄に埋
め込んだ会員情報入力画面情報を生成してユーザ端末1
20に送信する。一方、OKが指示されていれば、会員
ID及びパスワードを発行し、当該会員ID及びパスワ
ードをユーザ端末120に送信する(ステップS112
7)。会員ID、パスワード又は会員ID及びパスワー
ドをユーザにより指定させる方法もあるが、ここではサ
ーバ150の会員情報管理部151が発行する。なお、
パスワードについては変更可能であるものとする。
【0118】ユーザ端末120は、サーバ150から会
員ID及びパスワードを受信し、表示装置に表示する
(ステップS1129)。ユーザは、この会員ID及び
パスワードの情報を控えておき、電子クーポンを発行す
る時等ログインが必要な時に使用する。一方、サーバ1
50の会員情報管理部151は、会員情報、会員ID及
びパスワードを、会員DB180に登録する(ステップ
S1131)。これにより、ユーザは本クーポン・サー
ビスを利用可能になる。また、会員情報の含まれる性
別、年齢、住所、趣味などの情報は、利用可能な電子ク
ーポンの種類を決定することや、電子クーポン使用後の
購買態様の解析のためなどに使用される。
【0119】次に図15及び図16を用いて、メーカが
電子クーポン情報をサーバ150に登録する場合の処理
を説明する。メーカのスタッフは、メーカ端末140を
操作して、サーバ150の電子クーポン情報登録ページ
にアクセスする(ステップS1141)。これに対して
サーバ150の電子クーポン情報管理部152は、会員
ID及びパスワードの入力要求をメーカ端末140に送
信する(ステップS1143)。メーカ端末140は、
サーバ150から会員ID及びパスワードの入力要求を
受信すると、会員ID及びパスワードの入力画面を表示
装置に表示する(ステップS1145)。これに応じて
メーカのスタッフは、会員ID及びパスワードを入力
し、メーカ端末140にサーバ150へ当該会員ID及
びパスワードの情報を送信させる(ステップS114
7)。サーバ150の電子クーポン情報管理部152
は、メーカ端末140から会員ID及びパスワードを受
信すると、会員DB180を参照して、認証処理を実施
する(ステップS1149)。もし認証に失敗した場合
には、メーカ端末140に認証に失敗した旨の通知を行
う。
【0120】一方、認証に成功した場合には、電子クー
ポン情報管理部152は電子クーポン情報入力画面の情
報をメーカ端末140に送信する(ステップS115
1)。メーカ端末140は、サーバ150から電子クー
ポン情報入力画面の情報を受信し、表示装置に表示する
(ステップS1153)。例えば、図16に示すような
画面が表示される。ここでは、電子クーポンの対象商品
又はサービスの名称、当該電子クーポンの対象商品又は
サービスのJANコード、値引き額、値引き期間、値引
きエリア、指定店舗、指定クラスタといった情報を入力
するようになっている。JANコードについては、サー
バ150の電子クーポン情報管理部152が商品名又は
サービス名から商品DB182を検索して求めるように
しても良い。逆に、JANコードを入力して、対象商品
名又はサービス名を商品DB182を検索して求めるよ
うにしてもよい。値引きエリアについては特に希望が無
ければ指定しなくとも良い。ここでは、予め設定された
範囲ごとに指定できるような構成となっているが、具体
的に指定するような構成としてもよい。指定店舗及び指
定クラスタについても同様である。
【0121】メーカのスタッフが、電子クーポン情報入
力画面に従って情報を入力し、メーカ端末140に当該
入力された電子クーポンの情報をサーバ150へ送信さ
せる(ステップS1155)。サーバ150の電子クー
ポン情報管理部152は、メーカ端末140から電子ク
ーポン情報を受信すると、記憶装置に格納する(ステッ
プS1157)。そして、入力内容を確認するための確
認画面情報を生成し、メーカ端末140に送信する(ス
テップS1159)。メーカ端末140は、サーバ15
0から入力内容確認画面の情報を受信し、表示装置に表
示する(ステップS1161)。メーカのスタッフは、
入力内容を確認し、キャンセルの場合にはキャンセル・
ボタンをクリックし、修正を行う場合には修正ボタンを
クリックし、OKの場合にはOKボタンをクリックす
る。そうすると、メーカ端末140は、OK、キャンセ
ル又は修正の指示を表す確認入力をサーバ150に送信
する(ステップS1163)。
【0122】サーバ150の電子クーポン情報管理部1
52は、メーカ端末140から確認入力を受信すると
(ステップS1165)、その内容を確認する。そし
て、キャンセルであれば処理を終了し、修正の場合には
受信した電子クーポン情報を埋め込んだ形の電子クーポ
ン情報入力画面を生成してメーカ端末140に送信し、
メーカのスタッフに修正を行わせる。OKを表す確認入
力の場合には、ステップS1157で受信した電子クー
ポン情報を電子クーポン情報DB184に登録する(ス
テップS1167)。
【0123】このようにして登録された電子クーポン情
報は、この後電子クーポン情報において指定された条件
(クラスタ)に合致するユーザによる検索対象となる。
【0124】次に図17乃至図24を用いて図13のス
テップS1005乃至ステップS1008の処理を説明
する。まず、ユーザは携帯電話機110を操作してサー
バ150にアクセスする(図17:ステップS120
1)。これに対してサーバ150は、会員ID及びパス
ワードの入力画面情報(例えばコンパクトHTML又は
XHML若しくはWMLファイルや必要な場合には画像
ファイル)を携帯電話機110に送信する(ステップS
1203)。携帯電話機110は、サーバ150から会
員ID及びパスワード入力画面情報を受信し、表示装置
に表示する(ステップS1205)。ユーザは、これに
応じて会員ID及びパスワードを入力し、携帯電話機1
10にサーバ150へ送信させる(ステップS120
7)。
【0125】サーバ150は、携帯電話機110から会
員ID及びパスワードを受信し、会員DB180を参照
して認証処理を実施する(ステップS1209)。もし
認証に失敗した場合には認証に失敗した旨の通知を携帯
電話機110に送信する。一方、認証に成功した場合に
は、使用している電話会社がサーバ150に通知される
ので、会員DB180に登録された電話会社であるか確
認する(ステップS1211)。なお、電話番号も通知
される場合もあり、その場合には電話番号についても会
員DB180に登録された電話番号と同じであるかを確
認する。もし、登録された電話会社と同じでない場合に
は、サーバ150は携帯電話機110に電話会社の登録
変更を求める通知を送信する。携帯電話機110は、サ
ーバ150から電話会社の登録変更を求める通知を受信
し、表示装置に表示する(ステップS1213)。これ
は、値引きを通話料を割り引くことで還元するためであ
る。
【0126】一方電話会社が登録された電話会社である
場合には、サーバ150はメインメニュー画面情報を携
帯電話機110に送信する(ステップS1214)。こ
れに対し携帯電話機110は、サーバ150からメイン
メニュー画面情報を受信し、表示装置に表示する(ステ
ップS1215)。このメインメニュー画面の一例を図
18に示す。この例では、鈴木千佳という人がログイン
した場面を示す。図18では、電子クーポンの検索
(1.クーポン検索)と、現在迄のポイント表示(2.
現在迄のポイント)、友達に勧めるための処理(3.友
達に勧める)、会員情報表示(4.Clubちゃきんバ
コ)、終了(5.終了)をメニューとして選択できるよ
うになっている。なお、検索には、店舗から電子クーポ
ン対象商品又はサービスを検索するメニュー(お店から
探す)、商品種別から電子クーポン対象商品又はサービ
スを検索するメニュー(商品から探す)、店舗の場所か
ら電子クーポン対象商品又はサービスを検索するメニュ
ー(場所から探す)、お気に入り登録したものから検索
するメニュー(お気に入りから)が含まれている。お気
に入りは商品等の検索時に登録できる。
【0127】ここでは検索処理を実施するものとする。
ユーザは、携帯電話機110を操作して、サーバ150
の電子クーポン検索処理部153とのやりとりを行い、
今回の買い物において値引きを受ける電子クーポン対象
所品又はサービスを選択し、その数量を指定する(ステ
ップS1217及びS1219)。すなわち、サーバ1
50の電子クーポン検索処理部153は、携帯電話機1
10から検索条件を受信して、電子クーポン情報DB1
84を検索し、検索条件に合致する電子クーポン情報を
携帯電話機110に送信する。そして、サーバ150
は、携帯電話機110から商品又はサービスの選択情報
及びその数量情報を受け付ける。
【0128】この検索処理における画面フローを図19
乃至図21を用いて説明する。図18の「お店から探
す」が選択された場合には、図19(a−1)のような
画面情報が電子クーポン検索処理部153から携帯電話
機110に送信され、携帯電話機110の表示装置に表
示される。本例では、コンビニ、スーパー、ミニスーパ
ー、ホームセンター、ディスカウント、大型SC(ショ
ッピングセンタ)等の選択肢が示される。(a−1)に
おいてユーザが「コンビニ」を選択すると、(a−2)
のような画面情報が電子クーポン検索処理部153から
携帯電話機110に送信され、携帯電話機110の表示
装置に表示される。本例では、AAA、BBB、CC
C、DDD、EEE、FFF、GGG等の選択肢が示さ
れる。(a−2)においてユーザが「FFF」を選択す
ると、(a−3)のような画面情報が電子クーポン検索
処理部153から携帯電話機110に送信され、携帯電
話機110の表示装置に表示される。
【0129】ここでは店舗名の頭文字、あ行、か行、さ
行、た行、な行、は行、ま行又はや行、ら行又はわ行等
の選択肢が示される。(a−3)において「さ行」が選
択され、さらに次のページにおいて「渋谷店」が選択さ
れると、(a−4)のような画面情報が電子クーポン検
索処理部153から携帯電話機110に送信され、携帯
電話機110の表示装置に表示される。本例では、商品
のジャンルが示される。すなわち、全部表示、飲料、菓
子、弁当、生活雑貨などの選択肢が示される。(a−
4)においてユーザが「菓子」を選択すると、(a−
5)ような画面情報が電子クーポン検索処理部153か
ら携帯電話機110に送信され、携帯電話機110の表
示装置に表示される。本例では、Aポテトチップスうす
しお、Bチョコなどが選択肢として示される。
【0130】(a−5)において「Aポテトチップスう
すしお」を選択すると、(a−6)のような画面情報が
電子クーポン検索処理部153から携帯電話機110に
送信され、携帯電話機110の表示装置に表示される。
ここでは「Aポテトチップスうすしお」の値引き額が2
0円ということが示され、数量入力、他を選ぶ(「Aポ
テトチップスうすしお」を選択しない)、合計出力(選
択商品についてのバーコード情報を生成させる)等が選
択肢として示される。最下行は値引き合計額であり、現
在は商品が何も選択されていないので0円を示してい
る。
【0131】(a−6)において「数量入力」を選択す
ると、(a−7)のような画面情報が電子クーポン検索
処理部153から携帯電話機110に送信され、携帯電
話機110の表示装置に表示される。ここでは数量を指
定する画面であり、この例ではFキーを押すと、その数
量指定がサーバ150に送信され、「Aポテトチップス
うすしお」の選択及び数量が確定する。なお、(a−
7)では、他の商品も選択する(他も選ぶ)、合計出力
(選択商品についてのバーコード情報を生成させる)、
前のメニューへ戻る(前のメニューへ)といった選択肢
も示されている。なお、(a−8)については後に説明
する。
【0132】図18の「商品から探す」が選択された場
合には、図20(b−1)のような画面情報が電子クー
ポン検索処理部153から携帯電話機110に送信さ
れ、携帯電話機110の表示装置に表示される。ここで
は、全て表示、飲料、菓子などの商品ジャンルが選択肢
として示される。(b−1)において「菓子」が選択す
ると、(b−2)のような画面情報が電子クーポン検索
処理部153から携帯電話機110に送信され、携帯電
話機110の表示装置に表示される。(b−2)では、
Aポテトチップス、Bチョコなどが選択肢として示され
る。(b−2)において「Aポテトチップス」が選択さ
れると、(b−3)のような画面情報が電子クーポン検
索処理部153から携帯電話機110に送信され、携帯
電話機110の表示装置に表示される。(b−3)はほ
ぼ(a−2)と同じであり、この先は図19の(a−
2)以降と同じである。
【0133】図18の「場所から探す」が選択された場
合には、図21(c−1)のような画面情報が電子クー
ポン検索処理部153から携帯電話機110に送信さ
れ、携帯電話機110の表示装置に表示される。ここで
は、地域一覧として、渋谷区、新宿区、世田谷区などの
選択肢が示される。なお、携帯電話機110の位置情報
を通信事業者は取得できる場合もある。そのような場合
には(c−1)の画面を省略する又はさらに絞り込んだ
地域を選択肢として示すというような構成であってもよ
い。図21(c−1)において「渋谷区」が選択される
と、(c−2)のような画面情報が電子クーポン検索処
理部153から携帯電話機110に送信され、携帯電話
機110の表示装置に表示される。なお、(c−2)は
(b−2)と同じであり、以下(a−3)以下の検索処
理が実施される。
【0134】図17の説明に戻って、ユーザが選択商品
等のリスト要求指示(例えば(a−7)の「合計出力」
の選択。又は(a−7)の数量を指定してFキーが押さ
れた場合。)を行うと、携帯電話機110は当該選択商
品等のリスト要求指示をサーバ150に送信する(ステ
ップS1221)。これに対してサーバ150の電子ク
ーポン検索処理部153は、携帯電話機110から選択
商品等のリスト要求指示を受信し(ステップS122
3)、選択商品等のリスト情報を生成し、携帯電話機1
10に送信する(ステップS1225)。携帯電話機1
10は、選択商品等のリスト情報を受信し、表示装置に
表示する(ステップS1227)。例えば、図19(a
−8)のような画面が表示される。すなわち、指定の店
舗名(本例ではコンビニエンスストアFFF渋谷店)、
選択商品、数量及び値引き金額であるAポテトチップス
2個40円、A飲料1個20円及びB飲料2個40円、
合計個数5個及び合計値引き金額100円が示される。
また、リストのうちいずれかを修正又は削除する場合の
選択肢(「修正削除 No入力」)、バーコード情報の
生成を指示するための選択肢(「合計出力」)などが示
される。なお、携帯電話機110の表示装置は大きさが
限定されているので、例えば「1.Aポテトチップスう
すしお 20」が表示装置の横方向に表示しきれない場
合、「1.Aポテトチップス 20」と「1.うすしお
20」を交互に表示させる場合もある。
【0135】ユーザは選択商品等のリストを確認し、こ
れで購入予定の全ての電子クーポン対象商品又はサービ
スの選択及びその数量の指定が終了している場合には、
バーコード生成指示を行う。例えば、(a−8)におけ
る「合計出力」が選択されると、携帯電話機110はサ
ーバ150にバーコード生成指示を送信する(ステップ
S1231)。そして、サーバ150のバーコード生成
処理部154はバーコード情報生成処理を実施する(ス
テップS1233)。バーコード情報生成処理について
は後に詳細を説明する。バーコード生成処理部154
は、生成したバーコード情報を携帯電話機110に送信
する(ステップS1235)。携帯電話機110は、サ
ーバ150からバーコード情報を受信し、表示装置に表
示する(ステップS1237)。
【0136】表示されるバーコード情報の表示例を図2
2に示す。上部には画面横方向に8桁のバーコード画像
が示される。また、指定の店舗名(FFF渋谷店)、有
効期限(01/02/20AM3:00)、値引き合計
点数(5点)及び値引き合計金額(100円)、商品名
リスト(Aポテトチップス、A飲料、B飲料)などが含
まれる。販売店では、このバーコードをバーコード・ス
キャナ172により読み込まれる。なお、実際上はバー
コード画像だけが表示されていれば、以下の処理は可能
である。
【0137】次に図17のステップS1233の詳細を
図23を用いて説明する。バーコード生成処理部154
は、選択商品等の値引き額と指定数量とにより合計値引
き金額を計算する(ステップS1241)。選択商品等
の値引き単価は電子クーポン情報DB184に格納され
ているので、当該値引き単価を取得して計算する。そし
て、当該合計値引き金額に対応する指定店舗用のコード
を生成する(ステップS1243)。
【0138】本実施の形態では、8桁のコードを生成す
るものとする。このうち最初の桁はローカル・ルールを
採用することを表す「0」とする。第2及び第3の桁は
区分コードであり、各販売店で使用していない区分コー
ドを用いる。すなわち、生成されるコードは指定店舗に
おいて使用していない区分コードを用いて構成される。
第4乃至第7桁は、合計値引き金額を表す2桁のコード
と当該2桁のコードに対応するシリアル番号で構成され
る。なお、値引き金額の単位は1円、10円、100円
を設定することができ、例えば99xx(xxはシリア
ル番号)というコードの場合には99円、990円、9
900円のいずれかを表す。いずれかを表しているか
は、バーコード情報DB183に登録されるので問題と
はならない。シリアル番号は00から99までしかない
ので、もし足りなくなった場合には第2及び第3の桁の
区分コードを変更する。シリアル番号と会員IDの対応
関係もバーコード情報DB183に登録されるので、実
際に電子クーポン(バーコード)を使用した買い物を行
った会員を特定できる。バーコード生成処理部154
は、バーコード情報DB183を参照して、今回使用す
ることができるシリアル番号を取得する。第8の桁はパ
リティである。なお、第4乃至第7桁をシリアル番号と
して、バーコード情報DB183において必要な情報の
対応付けを行うような構成であってもよい。
【0139】次に会員ID、生成されたコード、合計値
引き金額(又は値引き額の単位)、選択商品等のJAN
コード(例えば商品DB182から取得する)、指定店
舗、有効期限などをバーコード情報DB183に登録す
る(ステップS1245)。このような情報を登録する
ことにより、後に販売店システム170から電子クーポ
ンの読取バーコード情報を受け取ったときに、使用した
会員、店舗、値引きの対象商品等を把握することができ
るようになる。図24にバーコード情報DB154に格
納されるデータの例を示す。ここで格納される情報は上
で述べたとおり、バーコード、会員ID、選択された電
子クーポン対象商品又はサービスのJANコード、値引
き金額、指定店舗のコード、有効期限である。
【0140】コードの第4乃至第7桁は、合計値引き金
額とシリアル番号で構成されるが、合計値引き金額はユ
ーザが選択した電子クーポン対象商品又はサービスの組
み合わせの識別情報とユーザの識別情報とであると見る
こともできる。ステップS1245においてJANコー
ドがバーコード情報DB183に登録されるのでユーザ
が選択した電子クーポン対象商品又はサービスを特定で
き、同様に会員番号とシリアル番号の対応関係もバーコ
ード情報DB183に格納された情報から特定できるか
らである。
【0141】またバーコード生成処理部154は、ステ
ップS1243で生成したコードに対応するバーコード
情報を取得する(ステップS1247)。例えばバーコ
ード情報DB183又は店舗DB181に登録されてい
るバーコード画像情報を取得する。画像データを取得す
るのではなく、生成するような構成であってもよい。な
お、この際会員DB180に登録されている携帯電話機
110の機種情報を参照して、当該機種の表示装置に表
示できるようなバーコード画像データを取得又は生成を
行う必要がある。
【0142】このようにしてバーコード情報が生成され
る。なお、図23には示していないが、図22のような
表示画面情報を図23の処理フローで取得/計算/生成
した情報にて生成する処理も実施される。
【0143】次に図13のステップS1009乃至S1
015を図25乃至図27を用いて説明する。図25で
は図17の最後のステップであるステップS1237か
ら処理を開始するものとする。販売店の店員は、ユーザ
の携帯電話機110の表示装置に表示されたバーコード
を販売店システム170のバーコード・スキャナ172
により読み取らせる(ステップS1303)。通常と同
じように、販売店の店員は商品等に付されたバーコード
をもバーコード・スキャナ172により読み取らせる。
そして、販売店の店員とユーザは、代金と商品等の受け
渡しを行い、決済を完了させる(ステップS130
5)。なお、ステップS1305は、人間の手続きに過
ぎないため点線のブロックで示してある。そして、読取
情報処理部178は、このバーコード・スキャナ172
により読み取られた商品等の読取バーコード情報と、電
子クーポンである読取バーコード情報とを用いて売上伝
票情報を生成し、売上伝票DB174に登録する(ステ
ップS1305)。また、レジスタに設けられたプリン
タから領収書を印刷し(ステップS1309)、ユーザ
に渡す。この領収書は、後に値引きが確実に行われるか
を確認するための資料となる。
【0144】図26に領収書の一例を示す。この例で
は、コンビニFFF渋谷店(店番0819)、販売日時
(01/02/19PM5:24)、購入商品名、数
量、単価及び合計額(1.商品名Aポテトチップス、数
量2、単価108、合計216、2.商品名Bチーズ、
数量1、単価198、合計198、3.商品名A飲料
(500ml)、数量1、単価88、合計88、3.商
品名Dヌードル、数量1、単価148、合計148、
3.商品名B飲料(500ml)、数量2、単価13
8、合計276)、読み取った電子クーポンのバーコー
ド情報(ちょきんバーコード02422534(10
0)。但し100円は販売店では値引きされない)、小
計(926)、消費税(46)、合計(972)、受け
取り現金計(1000)、お釣り(28)、及び伝票番
号(No.24525)が記載されている。
【0145】売上伝票情報としては、図26に示されて
いる情報の他、各商品名に対応するJANコードを格納
する。実際の処理では、読取情報処理部178が読み取
ったバーコード情報(JANコード)から商品マスタD
B176を参照して、商品名や単価などの情報を取得し
て、当該売上伝票や領収書印刷データを構成する。な
お、商品マスタDB176には、電子クーポンに対応す
るバーコード情報についても登録しておく必要がある。
例えば、02422534というコードを読み取った場
合には、これが本クーポン・サービスにおける電子クー
ポンのコードであるということを認識できるようにして
おかなければならない。すなわち、その店舗で使用され
る可能性のある全てのパターンを商品マスタDB176
に登録しておき、読み取り時にエラーを生じないように
しておく。
【0146】次に売上伝票情報送信部179は、電子ク
ーポンに対応する読取バーコード情報を含む売上伝票情
報を売上伝票DB174から抽出し(ステップS131
1)、当該抽出された売上伝票情報をサーバ150に送
信する(ステップS1313)。なお、売上伝票情報送
信部179は、売上伝票DB174に売上伝票情報が新
たに格納されると直ぐにサーバ150に送信するように
しても良いが、通常は1日に一回等、所定期間中に生成
された売上伝票情報をまとめてサーバ150に送信す
る。サーバ150の売上伝票情報受信処理部159は、
販売店システム170の売上伝票情報送信部179から
売上伝票情報を受信すると、利用情報DB185に格納
する(ステップS1315)。
【0147】このようにして、ユーザが使用した電子ク
ーポンの読取バーコード情報を含む売上伝票情報は、そ
の発行元であるサーバ150に戻される。
【0148】なお、売上伝票情報には図26に示したよ
うに、電子クーポン対象商品又はサービス以外の商品等
の情報も含まれている。よって、プライバシや営業秘密
の問題から売上伝票情報を全てサーバ150に送信する
ことをためらう販売店もある。よって、そのような場合
には、図27に示すような処理を実施する。すなわち、
販売店システム170の売上伝票情報送信部179は、
売上伝票DB174を参照して売上伝票から電子クーポ
ンの読取バーコード情報を抽出する(ステップS132
1)。そして、当該電子クーポンの読取バーコード情報
とこの電子クーポンの対象商品等のコード(商品等の識
別情報であって、ここではJANコード。)要求とをサ
ーバ150に送信する(ステップS1323)。これに
対してサーバ150の売上伝票情報受信処理部159
は、電子クーポンの読取バーコード情報及び電子クーポ
ンの対象商品のコード要求を受信し(ステップS132
5)、バーコード情報DB183を参照して当該電子ク
ーポンの読取バーコード情報に対応するJANコードを
抽出する(ステップS1327)。そして、当該電子ク
ーポンの読取バーコード情報に対応させてJANコード
のセットを販売店システム170に送信する(ステップ
S1329)。
【0149】販売店システム170の売上伝票情報送信
部179は、サーバ150から電子クーポンの読取バー
コード情報とJANコードの対を受信し(ステップS1
331)、電子クーポンの読取バーコード情報を含む売
上伝票中に、受信したJANコードが存在するか否かを
判断し、存在する場合にはその数量を取得する(ステッ
プS1333)。そして、電子クーポンの読取バーコー
ド情報に対応するJANコード及び数量の対(セット)
をサーバ150に送信する(ステップS1335)。1
つの売上伝票には複数のJANコードが含まれている場
合もある。よってJANコード及び数量の対(セット)
も複数の場合もある。
【0150】一方、サーバ150の売上伝票受信処理部
159は、販売店システム170から電子クーポンの読
取バーコード情報に対応するJANコード及び数量の対
を受信し、売上伝票情報として利用情報DB185に登
録する(ステップS1337)。
【0151】このようにして、電子クーポンの読取バー
コード情報に関連する商品又はサービスの識別情報及び
数量のみを取得することができるため、プライバシや営
業秘密の問題から解放される。
【0152】次に、図13のステップS1017の詳細
を図28を用いて説明する。なお、図28の処理は、1
つの売上伝票についての処理であり、複数の売上伝票に
ついては図28の処理を繰り返し実施するものとする。
サーバ150の値引き処理部155は、利用情報DB1
85に格納された売上伝票情報から電子クーポンの読取
バーコード情報を取得する(ステップS1401)。そ
して、電子クーポンの読取バーコード情報を用いて、バ
ーコード情報DB183を検索し(ステップS140
3)、該当するデータを取得する。そして、当該電子ク
ーポンの読取バーコード情報が、バーコード情報生成時
に指定された店舗で用いられてか判断する(ステップS
1405)。すなわち売上伝票情報に含まれる店舗コー
ドと、バーコード情報DB183に格納された店舗コー
ドが一致するかを判断する。もし、一致しない場合に
は、当該売上伝票についての処理を中止し(ステップS
1413)、利用情報DB185の当該売上伝票に無効
である旨の情報を登録する(ステップS1415)。
【0153】一方、電子クーポンの読取バーコード情報
が、バーコード情報生成時に指定された店舗で用いられ
たことが確認されると、当該売上伝票が有効期限内に生
成されたかを判断する(ステップS1407)。売上伝
票情報に含まれる発行日時が、バーコード情報DB18
3に格納されている有効期限内であるかを確認するもの
である。もし、有効期限内でなければステップS141
3に移行する。もし、有効期限内であることが確認され
ると、売上伝票情報内に、バーコード生成時に選択され
た商品又はサービスの識別情報(JANコード)が含ま
れているかを確認する(ステップS1409)。バーコ
ード生成時に選択された商品又はサービスを実際は購入
していないかもしれないからである。本実施の形態で
は、サーバ150の値引処理部155により、バーコー
ド生成時に選択された商品又はサービスが実際に購入さ
れたか否かを確認するため、販売店の確認負担が減少し
ている。もし、売上伝票情報内にバーコード生成時に選
択された商品又はサービスが1つも含まれていない場合
には、値引を行うことはできないのでステップS141
3に移行する。
【0154】一方、売上伝票情報内に1つでも選択商品
又はサービスが含まれている場合には、当該売上伝票情
報に含まれている選択商品又はサービスの識別情報(J
ANコード)及び数量に基づき合計値引き額を計算す
る。すなわち、JANコードから電子クーポン情報DB
184を検索して当該商品等の値引き単価の情報を取得
し、売上伝票情報に含まれる数量を基に合計値引き金額
を計算する。なお、本実施の形態では、数量については
バーコード情報を生成したときに指定された数量と同一
でなくとも良い。但し、購入数量がバーコード情報を生
成したときに指定された数量を超えた場合には、当該指
定の数量分のみしか値引きしないような構成であっても
よい。また、計算された合計値引き金額については、電
子クーポンの読取バーコード情報でバーコード情報D1
83を検索することにより、使用した会員IDを特定し
て、当該会員IDに対応して会員DB180に登録する
(ステップS1411)。
【0155】このようにして値引き額はサーバ150に
おいて売上伝票情報をバーコード情報DB183、電子
クーポン情報DB184を用いて処理することにより決
定される。本実施の形態によれば、購入商品又はサービ
スの種類がバーコード生成時に指定した商品又はサービ
スの種類と同一であれば値引きを受けることができる。
【0156】次に図29を用いて図13のステップS1
019乃至S1023について説明する。利用情報処理
部156は、販売店向けの利用情報解析処理を実施する
(ステップS1451)。例えば、利用情報DB185
を店舗コードで検索し、各店舗別の値引き額明細を作成
する。また、電子クーポンの読取バーコード情報から会
員IDが特定されるので、当該会員IDを用いて会員D
B180を検索し、当該会員情報(属性情報)を用いて
店舗別値引き使用者のエリアコードを集計する場合もあ
る。また、商品別の値引き併用の販売数量を集計するよ
うな場合もある。これらの解析結果は例えばサーバ15
0の各販売店専用Webページを設け、そこで販売店に
対して提供するようにする。印刷した紙で提供すること
も可能である。
【0157】また、請求・支払処理部158は、販売店
向けの支払明細書作成処理を実施する(ステップS14
53)。販売店には、合計値引き金額を支払うため、一
定期間内の当該販売店が取り扱った電子クーポンによる
合計値引き金額を計算し、支払明細書として作成する。
但し、合計値引き金額に応じた手数料を支払う場合には
その計算も行ない、支払明細書に含める。支払明細書に
ついても例えばサーバ150の各販売店専用Webペー
ジで閲覧可能にする場合もある。
【0158】また利用情報処理部156は、メーカ向け
利用情報解析処理を実施する(ステップS1455)。
例えば、製品別値引き実績額を集計したり、店舗別(又
はチェーン店別)値引き利用クラスタ分析(地域別、年
齢別、性別等)を実施する。これらの解析結果は例えば
サーバ150の各メーカ専用Webページを設け、そこ
でメーカに対して提供するようにする。印刷した紙で提
供することも可能である。
【0159】さらに、請求・支払処理部158は、メー
カ向け請求書作成処理を実施する(ステップS145
7)。メーカには、合計値引き金額及び手数料を請求す
るため、当該メーカの使用された電子クーポンの合計値
引き金額を計算し、当該合計値引き金額に例えば所定の
割合の手数料を上乗せした金額で請求書を作成する。請
求書についても各メーカ専用Webページで閲覧可能に
する場合もある。
【0160】請求・支払処理部158は、ユーザ向け利
用明細書作成処理を実施する(ステップS1459)。
値引き金額は伝票毎に会員IDに対応して会員DB18
0に格納することとしているので、当該情報を例えば各
ユーザの専用Webページで閲覧可能にする。例えば図
30に示すようなWebページを提供する。すなわち、
電子クーポンの使用年月日、使用店舗名、バーコード情
報、指定された数量合計、指定された数量による値引き
額合計、実際の購入数量合計(内Hit)、実際の購入
数量合計に対応する実際の値引き額合計等の情報が電子
クーポンの使用ごとに表示されるようになっている。電
子クーポンにより購入された商品等の数量合計及び値引
き合計も示される。また、本実施の形態では携帯電話の
通話料金から値引き額合計が差し引かれる仕組みである
から、いずれの月(ここでは2月)の通話料金から値引
きされるかが示される。さらに、請求・支払処理部15
8は、所定期間毎にその期間の合計値引き金額を計算し
て、その情報も例えば会員DB180に格納しておく。
【0161】請求・支払処理部158は、通信事業者向
け支払明細書作成処理を実施する(ステップS146
1)。本実施の形態では、各ユーザの携帯電話の通話料
を所定期間内の合計値引き金額分だけ安くする。よっ
て、会員DB180を検索して、通信事業者毎に、電話
番号(加入番号)及び支払金額の対をまとめて、支払明
細書を作成する。この支払明細書については、例えばネ
ットワーク100を介してサーバ150から通信事業者
業務サーバ130に送信される。なお、磁気テープ等の
記録媒体により通信事業者に送付するような構成であっ
てもよい。なお、携帯電話の通話料を安くするのは一例
であって、他の後払い料金の値引きなどに適用すること
ができる。また、値引きでなく、合計値引き金額相当の
金券等を配布するような構成であってもよい。
【0162】図29におけるここまでの処理は上で述べ
たような順番で実施せずとも任意の順番で実施すること
ができる。また、上の処理は通常実施されるものである
が、以下に説明する処理は、販売店又はメーカの要求に
応じて実施するものである。
【0163】情報収集処理部157は、販売店又はメー
カの要求に従って、当該要求に含まれる条件に合致する
ダイレクトメール又はアンケート対象者を抽出する(ス
テップS1463)。例えば、利用情報DB185を検
索して特定の商品又はサービスを購入した者を特定す
る。さらに、特定の商品又はサービスを購入した者であ
って、所定のクラスタに属する者を抽出する場合もあ
る。また、単に会員DB180を検索して所定のクラス
タに属するユーザを抽出するような場合もある。次に、
情報収集処理部157は、ダイレクトメール又はアンケ
ート対象者にダイレクトメール又はアンケート依頼メー
ルを送信する(ステップS1465)。会員DB180
に登録されている携帯電話メール・アドレスまたは通常
のメール・アドレスを用いる。なお、アンケート依頼メ
ールについては、サーバ150のアンケートWebペー
ジへのリンクを含めておけば、ユーザも簡単にアンケー
トに回答することもでき、また集計作業も自動的の行う
ことができるようになる。ユーザによるアンケートの回
答については、例えば情報収集用DB186に格納され
る。
【0164】そして情報収集処理部157は、ユーザか
らのアンケートに対する回答を集計・解析し、その結果
を依頼元の販売店又はメーカの専用Webページで提供
する(ステップS1467)。集計・解析方法について
も販売店又はメーカの指示があれば、それに従う。
【0165】以上本発明の実施の形態2を説明したが、
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図1
2では一つのネットワーク100に携帯電話機110、
ユーザ端末120、通信事業者業務サーバ130、メー
カ端末140、サーバ150などが接続されるような構
成を示したが、専用線や公衆回線網、インターネットと
いった様々な通信回線を介してそれぞれが接続する場合
もある。サーバ150と販売店システム170について
も公衆回線網160を介して接続するような構成を示し
たが、インターネットのようなネットワーク100を介
して接続するような構成であってもよい。
【0166】また、サーバ150や販売店システム17
0は、1又は複数のコンピュータで構成される。さら
に、サーバ150や販売店システム170における機能
ブロックの分け方は説明の都合上設けたものであって、
実際のプログラム・モジュールを別の分け方にすること
も可能である。データベースについても、情報の保持態
様は任意であって、図12のように分けるなければなら
ないわけではない。図16、図18、図19、図20、
図21、図22、図30に示した画面例は一例であっ
て、同様の内容の他の構成であってもよい。図19乃至
図21の画面フローも一例であって、他のフローにて商
品又はサービスを選択指定ゆくような構成であってもよ
い。
【0167】上でも述べたがメーカは製造業者に限られ
ず、販売店であってもよい。販売店は来客が少ない時期
/時間などに、機動的に電子クーポン情報を時間を区切
って登録し、来店を促すこともできる。
【0168】なお、上で述べた電子クーポン・システム
は、上記の機能を実施するためのプログラムとコンピュ
ータの組み合せにて実現することができ、この場合、当
該プログラムは、例えばフロッピー・ディスク、CD−
ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディス
ク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。また、当該
プログラムはネットワークを介して送信されることもあ
る。なお、処理途中のデータについては、コンピュータ
のメモリに一時保管される。
【0169】
【発明の効果】本発明により、使い勝手が良く、安全な
電子クーポン・システムを提供することができる。
【0170】また、電子クーポンの使用に伴って収集さ
れる情報を有効活用できるようにするための電子クーポ
ン・システムを提供することができる。
【0171】さらに、特定商品又はサービス購入の際の
電子クーポン使用に伴う値引き額を他の商品又はサービ
スの値引きに利用できるようにするための技術を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムのシステム概要図である。
【図2】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムの処理フローを示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムにおけるユーザ登録画面を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムにおける検索画面を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムにおける検索画面を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムの処理フローを示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムの携帯電話機の表示画面を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムの携帯電話機の表示画面を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン・
システムの処理フローを示すフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン
・システムの処理フローを示すフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態1にかかる電子クーポン
・システムの処理フローを示すフローチャートである。
【図12】本発明の実施の形態2にかかる電子クーポン
・システムのシステム概要図である。
【図13】本発明の実施の形態2におけるビジネスのフ
ローを示す図である。
【図14】本発明の実施の形態2における会員登録の処
理フローを示す図である。
【図15】本発明の実施の形態2における電子クーポン
情報登録処理のフローを示す図である。
【図16】本発明の実施の形態2における電子クーポン
情報登録画面の一例を示す図である。
【図17】本発明の実施の形態2における電子クーポン
検索から生成までのフローを示す図である。
【図18】本発明の実施の形態2における電子クーポン
検索の際のメインメニュー画面の一例を示す図である。
【図19】本発明の実施の形態2における電子クーポン
検索の際の画面フロー(その1)を示す図である。
【図20】本発明の実施の形態2における電子クーポン
検索の際の画面フロー(その2)を示す図である。
【図21】本発明の実施の形態2における電子クーポン
検索の際の画面フロー(その3)を示す図である。
【図22】本発明の実施の形態2において携帯電話機の
表示装置上のバーコード情報表示例を示す図である。
【図23】本発明の実施の形態2におけるバーコード情
報生成処理のフローを示す図である。
【図24】本発明の実施の形態2におけるバーコード情
報DBのデータ格納例を示す図である。
【図25】本発明の実施の形態2におけるバーコード情
報の読み取り及び売上伝票の送信処理のフローを示す図
である。
【図26】本発明の実施の形態2における領収書例を示
す図である。
【図27】本発明の実施の形態2における売上伝票情報
の送信処理のフローを示す図である。
【図28】本発明の実施の形態2における値引き処理の
フローを示す図である。
【図29】本発明の実施の形態2における利用情報解
析、情報収集、請求・支払処理のフローを示す図であ
る。
【図30】本発明の実施の形態2における利用明細情報
の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 サーバ 2 データベース 3 ユーザの端末 4
メーカの端末 5 ユーザの携帯電話 6 販売店のバーコード・シス
テム 7 バーコード・スキャナ 10 通信網 100 ネットワーク 110 携帯電話機 12
0 ユーザ端末 130 通信事業者業務サーバ 140 メーカ端末 159 サーバ 160 公衆回線網 170 販
売店システム 172 バーコード・スキャナ
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月7日(2001.8.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項24
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項35
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】なお、上で述べた第2判断手段によりバー
コード情報から抽出される電子クーポン対象商品又はサ
ービスに含まれると判断された購入商品又はサービス分
の値引き金額を記憶装置に格納する手段をさらに有する
ような構成であってもよい。これにより、店舗の販売時
だけでなく、他の場面においても値引き金額分をユーザ
に還元することができるようになる。なお、例えば電子
クーポンに対応するバーコード情報生成時に指定した商
品又はサービスの数量と異なる購入数量であっても、購
入分について値引き金額を記憶装置に格納するような構
成であってもよい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】図4において、画面表示例D1は、検索の
初期画面を示している。この画面表示例D1では、「下
の項目から選択下さい。」とのメッセージが表示され、
項目として「店舗名」、「地域」、「メーカー名」、
「その他」が挙げられている。携帯電話5の数字ボタン
を操作することによりこれらの項目を選択する。この画
面表示例D1に関する画像情報は、サーバ1のクーポン
情報処理部13において生成し、通信網10、通信中継
センタ8、基地局9を介してユーザの携帯電話5に対し
送信される。また、ユーザが項目を選択した場合には、
この選択情報が携帯電話5から基地局9、通信中継セン
タ8及び通信網10を介してサーバ1に送信される。サ
ーバ1では、クーポン情報処理部13が当該選択情報を
受信し、後述する画面表示例D2〜D5にかかる画面情
報を生成し、携帯電話5に送信する。以下、図4及び図
5に示す画面表示については同様の情報のやりとりにて
実現される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】ユーザが電子クーポンを検索する場合にサ
ーバ1から送信される情報は、全てのユーザについて共
通とする必要はない。ユーザ登録処理部11により登録
されたユーザの属性情報(クラスタ)に基づいて、送信
情報を変更できる。例えば、ユーザの住所が東京である
場合には、その情報を取得し、東京近郊で使用できる電
子クーポンの情報のみ送信する。尚、この電子クーポン
の検索は、ユーザの携帯電話5のみならず、端末3によ
っても実行可能である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】サーバ1は読取情報を利用情報処理部16
等において受信して記憶装置に格納し、当該読取情報の
解析を実行する。この解析では、最初にバーコード情報
に含まれる販売店の情報、商品名、ユーザの会員番号、
バーコードを生成処理した日時に関する情報等を抽出す
る。この解析により、当該バーコード情報がサーバ1の
バーコード情報処理部14において過去に生成したバー
コード情報と同一かどうかをバーコード情報記憶部24
に記憶されたバーコード情報に基づいて確認する。確認
の結果、当該バーコード情報が過去に生成したバーコー
ド情報と同一である場合には、真正なバーコード情報で
あるとして、その旨の情報を通信網10を介して販売店
のバーコード・システム6に送信する。この場合には、
バーコード・システム6において、電子クーポンの内容
に従った決済処理が実行される。確認の結果、当該バー
コード情報が過去に生成したバーコード情報と同一でな
い場合や、両者のバーコード情報の生成時刻情報を比較
することにより、生成してから一定時間以上経過したバ
ーコード情報であることが判明した場合にはその旨の情
報を通信網10を介して販売店のバーコード・システム
6に送信する。この場合には、ユーザから提示された電
子クーポンは使用できないこととなる。このような構成
とすることにより、電子クーポンが不正に作成され、ま
た複製されたものでないかを販売店において確認するこ
とができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】変更
【補正内容】
【0083】他方、販売店のバーコード・システム6に
おいて、クーポン処理部62によりバーコード・スキャ
ナ7により読み取られた情報に基づき値引処理を実施
し、値引後の代金をユーザに提示する(ステップS41
9)。ユーザにより代金が支払われた場合(ステップS
421)に、販売店はその引き換えに商品をユーザに渡
し(ステップS423)、電子クーポンを用いた商品の
購入が終了する。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】サーバ150は、通常のHTML、XHT
ML、コンパクトHTML、WML等に対応したWeb
サーバ機能を有しており、さらに会員情報管理部15
1、電子クーポン情報管理部152、電子クーポン検索
処理部153、バーコード生成処理部154、売上伝票
情報受信処理部159、値引処理部155、利用情報処
理部156、情報収集処理部157、及び請求・支払処
理部158を含む。また、サーバ150は、ユーザ会
員、メーカ会員などの会員に関する情報を格納する会員
DB180と、本クーポン・サービスに参加する店舗に
関する情報を格納する店舗DB181と、電子クーポン
対象商品又はサービスの情報を格納する商品DB182
と、バーコード生成処理部154により生成されたバー
コード情報等を格納するバーコード情報DB183と、
メーカにより登録された電子クーポンの情報を格納する
電子クーポン情報DB184と、販売店システム170
から受信した売上伝票情報を格納する利用情報DB18
5と、情報収集処理部157により収集されたアンケー
ト回答などの情報を格納するための情報収集用DB18
6とを管理する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0109
【補正方法】変更
【補正内容】
【0109】ユーザは、バーコードを表示装置に表示さ
せた携帯電話機110を販売店の店員に提示し、商品等
の購入手続きを行う(ステップS1009)。一方、販
売店の店員は、購入商品又はサービスのバーコードをバ
ーコード・スキャナ172で読み取らせると共に、携帯
電話機110の表示装置に表示されたバーコードの読み
取りも行う。販売店システム170は、読み取られたバ
ーコードの情報と商品マスタDB176の情報とを用い
て売上伝票情報を構成し、当該売上伝票情報を売上伝票
情報DB174に登録する(ステップS1011)。売
上伝票情報の一部は、例えばレジスタにより印字されて
領収書として発行される。例えば一日一回、販売店シス
テム170は、売上伝票DB174に格納された売上伝
票情報を公衆回線網160を介してサーバ150に送信
する(ステップS1013)。サーバ150は、販売店
システム170から売上伝票情報を受信し、利用情報D
B185に登録する(ステップS1015)。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】サーバ150は、この利用情報DB185
に格納された売上伝票情報を用いてユーザに対して提供
すべき値引き金額を決定するための処理を実施する(ス
テップS1017)。例えば、この値引き金額は例えば
一月分まとめられて、携帯電話機110の通話料を値引
くために用いられる。また、サーバ150は、利用情報
DB185や会員DB180、店舗DB181の情報を
用いて、店舗別値引明細、店舗別の電子クーポン使用者
のエリアコード分布、製品別値引併用の販売数量、製品
別値引実績、店舗別電子クーポン・クラスタ分析等の利
用情報分析処理を実施する(ステップS1019)。ま
た、サーバ150は、メーカや販売店の指示に従って、
特定の商品又はサービスを購入したユーザ等に対してダ
イレクトメールやアンケート依頼を送信し、アンケート
回答結果を集計する情報収集処理を実施する(ステップ
S1021)。さらに、本クーポン・サービスを利用し
て値引を行ったメーカ又は販売店に対して総値引金額+
手数料分の請求明細書を作成し、本クーポン・サービス
に参加した通信事業者に対して総値引金額+手数料(0
の場合もあり)の支払明細書を作成する請求・支払処理
を実施する(ステップS1023)。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0117
【補正方法】変更
【補正内容】
【0117】サーバ150の会員情報管理部151は、
ユーザ端末120から確認入力を受信し(ステップS1
125)、確認入力の内容に従って処理を実施する。キ
ャンセルが指示されていれば処理を終了する。修正が指
示されている場合には、受信した会員情報を入力欄に埋
め込んだ会員情報入力画面情報を生成してユーザ端末1
20に送信する。一方、OKが指示されていれば、会員
ID及びパスワードを発行し、当該会員ID及びパスワ
ードをユーザ端末120に送信する(ステップS112
7)。会員ID、パスワード又は会員ID及びパスワー
ドをユーザにより指定させる方法もあるが、ここではサ
ーバ150の会員情報管理部151が発行する。なお、
パスワードについては変更可能であるものとする。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0133
【補正方法】変更
【補正内容】
【0133】図18の「場所から探す」が選択された場
合には、図21(c−1)のような画面情報が電子クー
ポン検索処理部153から携帯電話機110に送信さ
れ、携帯電話機110の表示装置に表示される。ここで
は、地域一覧として、渋谷区、新宿区、世田谷区などの
選択肢が示される。なお、携帯電話機110の位置情報
を通信事業者は取得できる場合もある。そのような場合
には(c−1)の画面を省略する又はさらに絞り込んだ
地域を選択肢として示すというような構成であってもよ
い。図21(c−1)において「渋谷区」が選択される
と、(c−2)のような画面情報が電子クーポン検索処
理部153から携帯電話機110に送信され、携帯電話
機110の表示装置に表示される。なお、(c−2)は
(b−3)と同じであり、以下(a−3)以下の検索処
理が実施される。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0139
【補正方法】変更
【補正内容】
【0139】次に会員ID、生成されたコード、合計値
引き金額(又は値引き額の単位)、選択商品等のJAN
コード(例えば商品DB182から取得する)、指定店
舗、有効期限などをバーコード情報DB183に登録す
る(ステップS1245)。このような情報を登録する
ことにより、後に販売店システム170から電子クーポ
ンの読取バーコード情報を受け取ったときに、使用した
会員、店舗、値引きの対象商品等を把握することができ
るようになる。図24にバーコード情報DB183に格
納されるデータの例を示す。ここで格納される情報は上
で述べたとおり、バーコード、会員ID、選択された電
子クーポン対象商品又はサービスのJANコード、値引
き金額、指定店舗のコード、有効期限である。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0143
【補正方法】変更
【補正内容】
【0143】次に図13のステップS1009乃至S1
015を図25乃至図27を用いて説明する。図25で
は図17の最後のステップであるステップS1237か
ら処理を開始するものとする。販売店の店員は、ユーザ
の携帯電話機110の表示装置に表示されたバーコード
を販売店システム170のバーコード・スキャナ172
により読み取らせる(ステップS1303)。通常と同
じように、販売店の店員は商品等に付されたバーコード
をもバーコード・スキャナ172により読み取らせる。
そして、販売店の店員とユーザは、代金と商品等の受け
渡しを行い、決済を完了させる(ステップS130
5)。なお、ステップS1305は、人間の手続きに過
ぎないため点線のブロックで示してある。そして、読取
情報処理部178は、このバーコード・スキャナ172
により読み取られた商品等の読取バーコード情報と、電
子クーポンである読取バーコード情報とを用いて売上伝
票情報を生成し、売上伝票DB174に登録する(ステ
ップS1307)。また、レジスタに設けられたプリン
タから領収書を印刷し(ステップS1309)、ユーザ
に渡す。この領収書は、後に値引きが確実に行われるか
を確認するための資料となる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0144
【補正方法】変更
【補正内容】
【0144】図26に領収書の一例を示す。この例で
は、コンビニFFF渋谷店(店番0819)、販売日時
(01/02/19PM5:24)、購入商品名、数
量、単価及び合計額(1.商品名Aポテトチップス、数
量2、単価108、合計216、2.商品名Bチーズ、
数量1、単価198、合計198、3.商品名A飲料
(500ml)、数量1、単価88、合計88、4.商
品名Dヌードル、数量1、単価148、合計148、
5.商品名B飲料(500ml)、数量2、単価13
8、合計276)、読み取った電子クーポンのバーコー
ド情報(ちょきんバーコード02422534(10
0)。但し100円は販売店では値引きされない)、小
計(926)、消費税(46)、合計(972)、受け
取り現金計(1000)、お釣り(28)、及び伝票番
号(No.24525)が記載されている。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0157
【補正方法】変更
【補正内容】
【0157】また、請求・支払処理部158は、販売店
向けの支払明細書作成処理を実施する(ステップS14
53)。販売店には、一定期間内の当該販売店が取り扱
った電子クーポンによる合計値引き金額を計算し、合計
値引き金額に応じた手数料を支払う場合にはその計算を
行い、支払明細書に含める。支払明細書についても例え
ばサーバ150の各販売店専用Webページで閲覧可能
にする場合もある。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0166
【補正方法】変更
【補正内容】
【0166】また、サーバ150や販売店システム17
0は、1又は複数のコンピュータで構成される。さら
に、サーバ150や販売店システム170における機能
ブロックの分け方は説明の都合上設けたものであって、
実際のプログラム・モジュールを別の分け方にすること
も可能である。データベースについても、情報の保持態
様は任意であって、図12のように分けるなければなら
ないわけではない。図16、図18、図19、図20、
図21、図22、図30に示した画面例は一例であっ
て、同様の内容の他の構成であってもよい。図19乃至
図21の画面フローも一例であって、他のフローにて商
品又はサービスを選択してゆくような構成であってもよ
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 170 170Z 17/40 310 17/40 310A G06K 7/00 G06K 7/00 U 19/06 G07G 1/00 311E G07G 1/00 311 1/14 1/14 G06K 19/00 A (72)発明者 大和 代近 大阪府茨城市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 鈴木 千佳 大阪府茨城市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 Fターム(参考) 3E042 CA02 CC04 CC06 CE07 EA01 5B035 BB01 BC00 5B072 BB00 CC24 5B075 KK07 KK13 KK33 KK38 ND04 ND20 ND23 NK46 PP02 PP05 PP12 PP13 PP30 PQ02 UU40

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示装置を備えた移動体通信機を保有する
    ユーザに対して電子クーポンを提供する電子クーポン・
    システムであって、 前記電子クーポンに関する情報を格納する電子クーポン
    情報格納装置と、 少なくとも前記電子クーポン情報格納装置に格納された
    電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報を生
    成するバーコード生成手段と、 前記バーコード生成手段により生成されたバーコード情
    報を前記移動体通信機に対して送信するバーコード情報
    送信手段と、 を有する電子クーポン・システム。
  2. 【請求項2】前記バーコード生成手段が、 前記電子クーポンに関する情報とユーザの識別情報とを
    用いて前記バーコード情報を生成することを特徴とする
    請求項1記載の電子クーポン・システム。
  3. 【請求項3】前記バーコード生成手段が、 少なくとも電子クーポン対象商品又はサービスの組み合
    わせに関する情報を用いて前記バーコード情報を生成す
    ることを特徴とする請求項1記載の電子クーポン・シス
    テム。
  4. 【請求項4】前記バーコード生成手段により生成された
    バーコード情報が、前記移動体通信機における表示装置
    においてバーコードを表示するための画像データを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つ記載の
    電子クーポン・システム。
  5. 【請求項5】前記バーコード生成手段が、 ユーザの会員識別情報と、当該ユーザにより選択された
    電子クーポン対象商品又はサービスの識別情報と、少な
    くとも当該ユーザにより選択された電子クーポン対象商
    品又はサービスの組み合わせに関する情報とをバーコー
    ド情報発行記録装置に格納することを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか1つ記載の電子クーポン・システ
    ム。
  6. 【請求項6】ユーザからの指示に応じて前記電子クーポ
    ン情報格納装置から前記電子クーポンに関する情報を検
    索し、当該ユーザの移動体通信機に検索結果を出力する
    電子クーポン情報検索手段をさらに有する請求項1乃至
    5のいずれか1つ記載の電子クーポン・システム。
  7. 【請求項7】前記バーコード情報送信手段からユーザの
    移動体通信機に送信され且つ店舗において前記ユーザの
    移動体通信機の表示装置により提示されたバーコード情
    報であって、当該店舗に備えられたバーコード読取装置
    により読み取られ且つ前記店舗にかかるコンピュータか
    ら送信されたバーコード情報を受信する受信手段をさら
    に有する請求項1乃至6のいずれか1つ記載の電子クー
    ポン・システム。
  8. 【請求項8】前記バーコード情報送信手段からユーザの
    移動体通信機に送信され且つ当該移動体通信機の表示装
    置からバーコード読取装置により読み取られたバーコー
    ド情報と、購入商品又はサービスの識別情報とを、当該
    バーコード情報を読み取ったバーコード読取装置が設置
    された店舗にかかるコンピュータから受信する受信手段
    をさらに有する請求項1乃至6のいずれか1つ記載の電
    子クーポン・システム。
  9. 【請求項9】前記バーコード情報送信手段からユーザの
    移動体通信機に送信され且つ当該移動体通信機の表示装
    置からバーコード読取装置により読み取られたバーコー
    ド情報と、購入商品又はサービスの識別情報及び数量と
    を、当該バーコード情報を読み取ったバーコード読取装
    置が設置された店舗にかかるコンピュータから受信する
    受信手段をさらに有する請求項1乃至6のいずれか1つ
    記載の電子クーポン・システム。
  10. 【請求項10】前記バーコード情報送信手段からユーザ
    の移動体通信機に送信され且つ当該移動体通信機の表示
    装置からバーコード読取装置により読み取られたバーコ
    ード情報と電子クーポン対象商品又はサービスの識別情
    報の取得要求とを、当該バーコード情報を読み取ったバ
    ーコード読取装置が設置された店舗にかかるコンピュー
    タから受信する受信手段と、 前記店舗にかかるコンピュータからの前記取得要求に応
    じて、受信されたバーコード情報に対応する電子クーポ
    ン対象商品又はサービスの識別情報を前記店舗にかかる
    コンピュータに送信する手段と、 をさらに有する請求項1乃至6のいずれか1つ記載の電
    子クーポン・システム。
  11. 【請求項11】前記店舗にかかるコンピュータから前記
    バーコード情報に対応する購入商品又はサービスの識別
    情報及び数量を受信する手段と、 前記バーコード情報と当該バーコード情報に対応する前
    記購入対象商品又はサービスの識別情報及び数量とを、
    記憶装置に格納する手段と、 をさらに有する請求項10記載の電子クーポン・システ
    ム。
  12. 【請求項12】前記受信手段により受信された第1のバ
    ーコード情報と、前記バーコード生成手段により生成さ
    れた第2のバーコード情報を比較し比較結果を出力する
    バーコード比較手段をさらに有する請求項7記載の電子
    クーポン・システム。
  13. 【請求項13】前記バーコード比較手段が、前記第1の
    バーコード情報と前記第2のバーコード情報とが同一性
    を有する場合に、さらに前記第1のバーコード情報の時
    刻情報と前記第2のバーコード情報の時刻情報とを比較
    することを特徴とする請求項12記載の電子クーポン・
    システム。
  14. 【請求項14】前記ユーザの識別情報と属性情報とを関
    連付けて格納するユーザ情報格納装置と、 前記受信手段により受信されたバーコード情報から前記
    電子クーポン対象商品又はサービスの識別情報とユーザ
    の識別情報とを抽出するとともに、当該ユーザの識別情
    報を用いて前記ユーザ情報格納装置から前記ユーザの属
    性情報を抽出することにより前記電子クーポン対象商品
    又はサービスと属性情報との関連性を導出する情報収集
    処理手段をさらに有する請求項7乃至11のいずれか1
    つ記載の電子クーポン・システム。
  15. 【請求項15】前記受信手段により受信されたバーコー
    ド情報から前記電子クーポン対象商品又はサービスの識
    別情報とユーザの識別情報とを抽出し、利用情報格納装
    置に格納する情報収集処理手段をさらに有し、 当該情報収集処理手段は、前記利用情報格納装置に格納
    された情報に基づいて特定商品又はサービスを購入した
    ユーザの識別情報を抽出し、当該識別情報に基づいて当
    該ユーザに対してアンケート依頼を出力することを特徴
    とする請求項7乃至11のいずれか1つ記載の電子クー
    ポン・システム。
  16. 【請求項16】前記受信手段が前記店舗にかかるコンピ
    ュータから受信したバーコード情報が、当該店舗に対す
    るバーコード情報であるか否か、有効期限内のバーコー
    ド情報であるか否かのうち少なくともいずれかを判断す
    る判断手段をさらに有することを特徴とする請求項7又
    は11記載の電子クーポン・システム。
  17. 【請求項17】前記バーコード情報に対応する購入商品
    又はサービスが、前記バーコード情報から抽出される前
    記電子クーポン対象商品又はサービスに含まれるか判断
    する第2判断手段をさらに有することを特徴とする請求
    項7、11又は16のいずれか1つ記載の電子クーポン
    ・システム。
  18. 【請求項18】前記第2判断手段により前記バーコード
    情報から抽出される前記電子クーポン対象商品又はサー
    ビスに含まれると判断された購入商品又はサービス分の
    値引き金額を記憶装置に格納する手段をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項17記載の電子クーポン・システ
    ム。
  19. 【請求項19】各ユーザの所定期間内における前記値引
    き金額の情報を、前記移動体通信機の通信事業者に通知
    するための手段をさらに有することを特徴とする請求項
    18記載の電子クーポン・システム。
  20. 【請求項20】前記受信手段により受信されたバーコー
    ド情報から抽出された前記電子クーポン対象商品又はサ
    ービスの識別情報に基づき値引き金額を取得し、少なく
    とも値引き額に相当する金額を当該電子クーポン対象商
    品又はサービスの提供者に対して請求するための処理を
    実施する手段をさらに有することを特徴とする請求項7
    乃至11のいずれか1つ記載の電子クーポン・システ
    ム。
  21. 【請求項21】表示装置を備えた移動体通信機を保有す
    るユーザに対して電子クーポンを提供する電子クーポン
    提供方法であって、 前記電子クーポンに関する情報を電子クーポン情報格納
    装置に格納するステップと、 前記電子クーポン情報格納装置に格納された少なくとも
    電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報を生
    成するバーコード生成ステップと、 前記バーコード生成ステップにより生成されたバーコー
    ド情報を前記移動体通信機に対して送信するバーコード
    情報送信ステップと、 を含む電子クーポン提供方法。
  22. 【請求項22】前記バーコード生成ステップにおいて、 前記電子クーポンに関する情報とユーザの識別情報とを
    用いて前記バーコード情報を生成することを特徴とする
    請求項21記載の電子クーポン提供方法。
  23. 【請求項23】前記バーコード生成ステップにおいて、 少なくとも電子クーポン対象商品又はサービスの組み合
    わせに関する情報を用いて前記バーコード情報を生成す
    ることを特徴とする請求項21記載の電子クーポン提供
    方法。
  24. 【請求項24】前記バーコード情報送信手段からユーザ
    の移動体通信機に送信され且つ店舗において前記ユーザ
    の移動体通信機の表示装置により提示されたバーコード
    情報であって、当該店舗に備えられたバーコード読取装
    置により読み取られ且つ前記店舗にかかるコンピュータ
    から送信されたバーコード情報を受信する受信ステップ
    をさらに含む請求項21乃至23のいずれか1つ記載の
    電子クーポン提供方法。
  25. 【請求項25】前記バーコード情報送信ステップにおい
    てユーザの移動体通信機に送信され且つ当該移動体通信
    機の表示装置からバーコード読取装置により読み取られ
    たバーコード情報と、購入商品又はサービスの識別情報
    とを、当該バーコード情報を読み取ったバーコード読取
    装置が設置された店舗にかかるコンピュータから受信す
    る受信ステップをさらに含む請求項21乃至23のいず
    れか1つ記載の電子クーポン提供方法。
  26. 【請求項26】前記受信ステップにおいて受信された第
    1のバーコード情報と、前記バーコード生成ステップに
    おいて生成された第2のバーコード情報を比較し比較結
    果を出力するバーコード比較ステップをさらに含む請求
    項24記載の電子クーポン提供方法。
  27. 【請求項27】前記バーコード比較ステップにおいて、
    前記第1のバーコード情報と前記第2のバーコード情報
    とが同一性を有する場合に、さらに前記第1のバーコー
    ド情報の時刻情報と前記第2のバーコード情報の時刻情
    報とを比較することを特徴とする請求項26記載の電子
    クーポン提供方法。
  28. 【請求項28】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から前記電子クーポン対象商品又はサービ
    スの識別情報とユーザの識別情報とを抽出するととも
    に、当該ユーザの識別情報を用いて前記ユーザの識別情
    報と属性情報とを関連付けて格納するユーザ情報格納装
    置から前記ユーザの属性情報を抽出することにより前記
    電子クーポン対象商品又はサービスと属性情報との関連
    性を導出する情報収集処理ステップをさらに含む請求項
    24又は25記載の電子クーポン提供方法。
  29. 【請求項29】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から前記電子クーポン対象商品又はサービ
    スの識別情報とユーザの識別情報とを抽出し、利用情報
    格納装置に格納する情報収集処理ステップをさらに含
    み、 当該情報収集処理ステップにおいて、前記利用情報格納
    装置に格納された情報に基づいて特定商品又はサービス
    を購入したユーザの識別情報を抽出し、当該識別情報に
    基づいて当該ユーザに対してアンケート依頼を出力する
    ことを特徴とする請求項24又は25記載の電子クーポ
    ン提供方法。
  30. 【請求項30】前記受信ステップにおいて前記店舗にか
    かるコンピュータから受信したバーコード情報が、当該
    店舗に対するバーコード情報であるか否か、有効期限内
    のバーコード情報であるか否かのうち少なくともいずれ
    かを判断する判断ステップをさらに含むことを特徴とす
    る請求項25記載の電子クーポン提供方法。
  31. 【請求項31】前記バーコード情報に対応する購入商品
    又はサービスが、前記バーコード情報から抽出される前
    記電子クーポン対象商品又はサービスに含まれるか判断
    する第2判断ステップをさらに含むことを特徴とする請
    求項25又は30記載の電子クーポン提供方法。
  32. 【請求項32】前記第2判断ステップにおいて前記バー
    コード情報から抽出される前記電子クーポン対象商品又
    はサービスに含まれると判断された購入商品又はサービ
    ス分の値引き金額を記憶装置に格納するステップをさら
    に含むことを特徴とする請求項31記載の電子クーポン
    提供方法。
  33. 【請求項33】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から抽出された前記電子クーポン対象商品
    又はサービスの識別情報に基づき値引き金額を取得し、
    少なくとも値引き額に相当する金額を当該電子クーポン
    対象商品又はサービスの提供者に対して請求するための
    処理を実施するステップをさらに含むことを特徴とする
    請求項24又は25記載の電子クーポン提供方法。
  34. 【請求項34】表示装置を備えた移動体通信機を保有す
    るユーザに対して電子クーポンを提供する電子クーポン
    提供プログラムであって、 コンピュータに、 前記電子クーポンに関する情報を電子クーポン情報格納
    装置に格納するステップと、 前記電子クーポン情報格納装置に格納された少なくとも
    電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報を生
    成するバーコード生成ステップと、 前記バーコード生成ステップにより生成されたバーコー
    ド情報を前記移動体通信機に対して送信するバーコード
    情報送信ステップと、 を実行させるための電子クーポン提供プログラム。
  35. 【請求項35】前記バーコード情報送信手段からユーザ
    の移動体通信機に送信され且つ店舗において前記ユーザ
    の移動体通信機の表示装置により提示されたバーコード
    情報であって、当該店舗に備えられたバーコード読取装
    置により読み取られ且つ前記店舗にかかるコンピュータ
    から送信されたバーコード情報を受信する受信ステップ
    をさらに実行させる請求項34記載の電子クーポン提供
    プログラム。
  36. 【請求項36】前記バーコード情報送信ステップにおい
    てユーザの移動体通信機に送信され且つ当該移動体通信
    機の表示装置からバーコード読取装置により読み取られ
    たバーコード情報と、購入商品又はサービスの識別情報
    とを、当該バーコード情報を読み取ったバーコード読取
    装置が設置された店舗にかかるコンピュータから受信す
    る受信ステップをさらに実行させる請求項34記載の電
    子クーポン提供プログラム。
  37. 【請求項37】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から前記電子クーポン対象商品又はサービ
    スの識別情報とユーザの識別情報とを抽出するととも
    に、当該ユーザの識別情報を用いて前記ユーザの識別情
    報と属性情報とを関連付けて格納するユーザ情報格納装
    置から前記ユーザの属性情報を抽出することにより前記
    電子クーポン対象商品又はサービスと属性情報との関連
    性を導出する情報収集処理ステップをさらに実行させる
    請求項35又は36記載の電子クーポン提供プログラ
    ム。
  38. 【請求項38】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から前記電子クーポン対象商品又はサービ
    スの識別情報とユーザの識別情報とを抽出し、利用情報
    格納装置に格納する情報収集処理ステップをさらに実行
    させ、 当該情報収集処理ステップにおいて、前記利用情報格納
    装置に格納された情報に基づいて特定商品又はサービス
    を購入したユーザの識別情報を抽出し、当該識別情報に
    基づいて当該ユーザに対してアンケート依頼を出力する
    ことを特徴とする請求項35又は36記載の電子クーポ
    ン提供プログラム。
  39. 【請求項39】前記バーコード情報に対応する購入商品
    又はサービスが、前記バーコード情報から抽出される前
    記電子クーポン対象商品又はサービスに含まれるか判断
    する判断ステップと、 前記判断ステップにおいて前記バーコード情報から抽出
    される前記電子クーポン対象商品又はサービスに含まれ
    ると判断された購入商品又はサービス分の値引き金額を
    記憶装置に格納するステップをさらに実行させる請求項
    36記載の電子クーポン提供プログラム。
  40. 【請求項40】前記受信ステップにおいて受信されたバ
    ーコード情報から抽出された前記電子クーポン対象商品
    又はサービスの識別情報に基づき値引き金額を取得し、
    少なくとも値引き額に相当する金額を当該電子クーポン
    対象商品又はサービスの提供者に対して請求するための
    処理を実施するステップをさらに実行させる請求項35
    又は36記載の電子クーポン提供プログラム。
  41. 【請求項41】表示装置を備えた移動体通信機を保有す
    るユーザに対して電子クーポンを提供する電子クーポン
    提供プログラムを格納した記録媒体であって、 前記電子クーポン提供プログラムは、コンピュータに、 前記電子クーポンに関する情報を電子クーポン情報格納
    装置に格納するステップと、 前記電子クーポン情報格納装置に格納された少なくとも
    電子クーポンに関する情報に基づきバーコード情報を生
    成するバーコード生成ステップと、 前記バーコード生成ステップにより生成されたバーコー
    ド情報を前記移動体通信機に対して送信するバーコード
    情報送信ステップと、を実行させるためのプログラムで
    ある記録媒体。
JP2001107934A 2000-08-01 2001-04-06 電子クーポン・システム Expired - Fee Related JP3527211B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107934A JP3527211B2 (ja) 2000-08-01 2001-04-06 電子クーポン・システム
KR1020010035766A KR20020011324A (ko) 2000-08-01 2001-06-22 전자 쿠폰 시스템
EP01118381A EP1178421A3 (en) 2000-08-01 2001-07-27 Electronic coupon system
CA002354230A CA2354230A1 (en) 2000-08-01 2001-07-27 Electronic coupon system
US09/918,822 US20020091569A1 (en) 2000-08-01 2001-08-01 Electronic coupon system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233511 2000-08-01
JP2000-233511 2000-08-01
JP2001107934A JP3527211B2 (ja) 2000-08-01 2001-04-06 電子クーポン・システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276585A Division JP2002189963A (ja) 2000-08-01 2001-09-12 電子クーポン提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117313A true JP2002117313A (ja) 2002-04-19
JP3527211B2 JP3527211B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=26597190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107934A Expired - Fee Related JP3527211B2 (ja) 2000-08-01 2001-04-06 電子クーポン・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020091569A1 (ja)
EP (1) EP1178421A3 (ja)
JP (1) JP3527211B2 (ja)
KR (1) KR20020011324A (ja)
CA (1) CA2354230A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344545A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Ibm Japan Ltd 処理システム、サーバ、処理端末、通信端末、処理方法、データ管理方法、処理実行方法、プログラム
JP2002221924A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Kyushu Ltd 広告販売システムおよび広告販売方法
JP2008217222A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Vinculum Japan Corp 販売促進システム及びプログラム
JP2008262513A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Felica Networks Inc 情報処理システム、管理情報処理装置、およびプログラム
JP2010515168A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド 複数の事業体からのクーポン・オファー
JP2010515959A (ja) * 2006-12-26 2010-05-13 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド モバイル・クーポンの方法及びモバイル・クーポンを使用するための携帯消費者デバイス
KR100965142B1 (ko) * 2002-08-17 2010-06-23 주식회사 비즈모델라인 디지털 카메라를 이용한 무선쿠폰 제공방법
JP2010522911A (ja) * 2007-03-16 2010-07-08 マイクロソフト コーポレーション 広告を通じたクーポンの配信
JP2011198160A (ja) * 2010-03-20 2011-10-06 Pfu Ltd クーポン発券システム、クーポン生成サーバ、クーポン生成プログラムおよびクーポン生成方法
JP2012079109A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Toyota Motor Corp 認証システム及び認証方法
KR101140206B1 (ko) * 2007-08-17 2012-05-02 주식회사 비즈모델라인 디지털 카메라를 이용한 무선쿠폰 출력방법
JP2013041453A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sii Data Service Kk 管理システム、管理サーバ及び管理方法
US8615426B2 (en) 2006-12-26 2013-12-24 Visa U.S.A. Inc. Coupon offers from multiple entities
JP2014199541A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社Nttドコモ サーバ装置、電子クーポン管理方法、通信システム及びプログラム
CN104285232A (zh) * 2012-03-08 2015-01-14 蔡伟全 整合式商家计划系统
US9542687B2 (en) 2008-06-26 2017-01-10 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
WO2020101040A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 アララ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2020135255A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 Kgアンドカンパニー株式会社 情報処理装置、ユーザ端末、店舗端末、情報処理方法、およびプログラム
JP2020197763A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 裕巳 清水 プロモーション情報処理装置、プロモーション情報処理システムおよびプロモーション情報処理プログラム
JP2022040499A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社ぐるなび 特典管理システム、特典管理方法、及び特典管理プログラム

Families Citing this family (365)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6877661B2 (en) * 2000-08-16 2005-04-12 Richard M. Webb Scannable barcode display and methods for using the same
WO2002029658A1 (fr) * 2000-09-30 2002-04-11 Sega Corporation Systeme emetteur de tickets de service et service emetteur de tickets
WO2002101485A2 (en) * 2000-11-10 2002-12-19 In2M Corporation Methods and systems for electronic coupon issuance transmission and management
US7262685B2 (en) * 2000-12-11 2007-08-28 Asap Automation, Llc Inventory system with barcode display
US6993507B2 (en) * 2000-12-14 2006-01-31 Pacific Payment Systems, Inc. Bar coded bill payment system and method
JP2002324158A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Fujitsu Ltd 情報収集方法及びシステム
JP3695369B2 (ja) * 2001-08-07 2005-09-14 ソニー株式会社 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法
US7077586B2 (en) * 2001-08-30 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus, content output apparatus, and printing system
US7389414B2 (en) * 2001-11-09 2008-06-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system
US20060085270A1 (en) * 2001-12-12 2006-04-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Process and system for providing information to customers at point of sale
AU2003219703A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Ntt Data Corporation Assembly, system and method for generating a data list
KR100837155B1 (ko) * 2002-03-14 2008-06-13 주식회사 비즈모델라인 사운드(또는 음성) 쿠폰 제공 시스템
KR20030075919A (ko) * 2002-03-21 2003-09-26 주식회사 비즈모델라인 무선통신장치 번호를 이용한 쿠폰제공 방법 및 시스템
WO2003081550A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Systeme de fourniture d'information et programme recevant de l'information
KR20030077365A (ko) * 2002-03-26 2003-10-01 방희열 상품 및 사용자 정보가 구비된 쿠폰 유통 시스템 및 유통방법
GB2387259A (en) * 2002-04-02 2003-10-08 Sendo Int Ltd Method for obtaining a postage verification code
US10706417B2 (en) * 2002-08-02 2020-07-07 Ncr Corporation System and method for execution of customer-specific marketing, discounts, and promotions
JP4180859B2 (ja) * 2002-08-26 2008-11-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末
FR2844374B1 (fr) * 2002-09-11 2004-12-10 France Telecom Plate-forme de billettique electronique mettant en oeuvre des codes a barres
US6837425B2 (en) 2002-09-13 2005-01-04 Visa U.S.A. Inc. Compact protocol and solution for substantially offline messaging between portable consumer device and based device
AU2003269186B2 (en) 2002-09-17 2008-05-22 Ncr Financial Solutions Group Limited Optimised messages containing barcode information for mobile receiving device
KR20030038350A (ko) * 2002-09-18 2003-05-16 주식회사 케이티프리텔 온라인 및 오프라인에서의 전자상품권 유통 방법
US11257094B2 (en) 2002-10-23 2022-02-22 Catalina Marketing Corporation System and method of a media delivery services platform for targeting consumers in real time
US9811836B2 (en) 2002-10-23 2017-11-07 Modiv Media, Inc System and method of a media delivery services platform for targeting consumers in real time
US10657561B1 (en) 2008-08-20 2020-05-19 Modiv Media, Inc. Zone tracking system and method
US8783561B2 (en) * 2006-07-14 2014-07-22 Modiv Media, Inc. System and method for administering a loyalty program and processing payments
US10430798B2 (en) 2002-10-23 2019-10-01 Matthew Volpi System and method of a media delivery services platform for targeting consumers in real time
KR20050069993A (ko) * 2002-10-24 2005-07-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 서비스 제공자로부터 메모리 카드를 포함하는 통신 단말기에 정보를 푸시하는 시스템 및 방법
US7493284B2 (en) * 2002-12-19 2009-02-17 International Business Machines Corporation Using visual images transferred from wireless computing device display screens
US20050101292A1 (en) * 2002-12-20 2005-05-12 Fujitsu Limited Charging system based on user location
US20040155783A1 (en) * 2003-01-03 2004-08-12 Zaher Al-Sheikh Automatic confined space monitoring and alert system
US7240843B2 (en) * 2003-01-22 2007-07-10 Lobar Code Technologies, Inc. Universal club card and real-time coupon validation
AU2003900774A0 (en) * 2003-02-21 2003-03-13 The Marketing Store Worldwide Pty Limited Marketing server system
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
FR2853108A1 (fr) * 2003-03-27 2004-10-01 France Telecom Dispositif de representation par code a barres d'un ticket de consommation a usage multiple
US7045377B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice and adjacent semiconductor layer with doped regions defining a semiconductor junction
US8489452B1 (en) * 2003-09-10 2013-07-16 Target Brands, Inc. Systems and methods for providing a user incentive program using smart card technology
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US20060104515A1 (en) * 2004-07-19 2006-05-18 King Martin T Automatic modification of WEB pages
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US7552630B2 (en) * 2004-02-27 2009-06-30 Akron Special Machinery, Inc. Load wheel drive
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
WO2008028674A2 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US20060081714A1 (en) 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
NZ551491A (en) * 2004-04-27 2009-01-31 Stephen Cooper Macnish Electronic voucher system and associated method
US20060242406A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Protected computing environment
CA2508586A1 (en) 2004-05-28 2005-11-28 Infinian Corporation Service provider system and method for marketing programs
EP1810233A4 (en) * 2004-06-30 2009-04-29 Mediatile Company APPARATUS AND METHOD FOR DISTRIBUTING AUDIOVISUAL CONTENT AT A POINT OF SALE
US20060004677A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Mattern James M System for portable franking services
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
TW200604881A (en) * 2004-07-28 2006-02-01 Ind Tech Res Inst Electronic coupon transaction system and method
US20060047577A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 International Business Machines Corporation System and method for electronic list and path through store
US8347078B2 (en) 2004-10-18 2013-01-01 Microsoft Corporation Device certificate individualization
US20060165005A1 (en) * 2004-11-15 2006-07-27 Microsoft Corporation Business method for pay-as-you-go computer and dynamic differential pricing
US20060106920A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for dynamically activating/deactivating an operating system
US8336085B2 (en) 2004-11-15 2012-12-18 Microsoft Corporation Tuning product policy using observed evidence of customer behavior
US8464348B2 (en) 2004-11-15 2013-06-11 Microsoft Corporation Isolated computing environment anchored into CPU and motherboard
US8176564B2 (en) 2004-11-15 2012-05-08 Microsoft Corporation Special PC mode entered upon detection of undesired state
US8155679B2 (en) 2005-12-23 2012-04-10 Blue Calypso, Llc System and method for peer-to peer advertising between mobile communication devices
US10354280B2 (en) 2004-12-27 2019-07-16 Blue Calypso, Llc System and method for distribution of targeted advertising between mobile communication devices
US10755313B2 (en) 2004-12-27 2020-08-25 Andrew Levi System and method for distribution of targeted content between mobile communication devices
US8452646B2 (en) 2005-12-23 2013-05-28 Blue Calypso, Llc System and method for providing endorsed electronic offers between communication devices
US9314697B2 (en) 2013-07-26 2016-04-19 Blue Calypso, Llc System and method for advertising distribution through mobile social gaming
US7664516B2 (en) 2004-12-27 2010-02-16 Aztec Systems, Inc. Method and system for peer-to-peer advertising between mobile communication devices
US7124937B2 (en) 2005-01-21 2006-10-24 Visa U.S.A. Inc. Wireless payment methods and systems
WO2006084247A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Cellfire, Inc. Delivering targeted advertising to mobile devices
US20090030779A1 (en) * 2005-02-04 2009-01-29 Preston Tollinger Electronic coupon filtering and delivery
US20060178932A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Lang Brook W Method and distribution system for location based wireless presentation of electronic coupons
US8438645B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure clock with grace periods
WO2007119049A1 (en) * 2005-04-13 2007-10-25 Priyasantha Ariya A system and method to decode barcodes by use of wireless device and webcam
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US9436804B2 (en) * 2005-04-22 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing a unique session key using a hardware functionality scan
US9363481B2 (en) 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US20060265758A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
US8430300B2 (en) * 2005-05-26 2013-04-30 Codebroker, Llc Using validity events to control the use of coupons containing barcodes in mobile devices that display the barcodes for reading by barcode readers
WO2006128094A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Codebroker Llc Checking validity of barcodes in mobile devices that display the barcodes for reading by barcode readers
WO2007127385A2 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Codebroker Llc Customizing barcode images for particular displays
US8353046B2 (en) 2005-06-08 2013-01-08 Microsoft Corporation System and method for delivery of a modular operating system
FR2888024B1 (fr) * 2005-06-30 2007-10-12 Neopost Ind Sa Procede de paiement automatique d'un service d'affranchissement
US20070055635A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Mobitran Llc Method and apparatus for performing mobile transactions
US8503995B2 (en) 2005-09-14 2013-08-06 Jumptap, Inc. Mobile dynamic advertisement creation and placement
US9471925B2 (en) 2005-09-14 2016-10-18 Millennial Media Llc Increasing mobile interactivity
US20100076994A1 (en) * 2005-11-05 2010-03-25 Adam Soroca Using Mobile Communication Facility Device Data Within a Monetization Platform
US20110145076A1 (en) * 2005-09-14 2011-06-16 Jorey Ramer Mobile Campaign Creation
US8515401B2 (en) 2005-09-14 2013-08-20 Jumptap, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US8819659B2 (en) 2005-09-14 2014-08-26 Millennial Media, Inc. Mobile search service instant activation
US8660891B2 (en) 2005-11-01 2014-02-25 Millennial Media Interactive mobile advertisement banners
US20110313853A1 (en) 2005-09-14 2011-12-22 Jorey Ramer System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US7752209B2 (en) 2005-09-14 2010-07-06 Jumptap, Inc. Presenting sponsored content on a mobile communication facility
US8688671B2 (en) 2005-09-14 2014-04-01 Millennial Media Managing sponsored content based on geographic region
US9076175B2 (en) 2005-09-14 2015-07-07 Millennial Media, Inc. Mobile comparison shopping
US7676394B2 (en) 2005-09-14 2010-03-09 Jumptap, Inc. Dynamic bidding and expected value
US9058406B2 (en) 2005-09-14 2015-06-16 Millennial Media, Inc. Management of multiple advertising inventories using a monetization platform
US9703892B2 (en) 2005-09-14 2017-07-11 Millennial Media Llc Predictive text completion for a mobile communication facility
US8666376B2 (en) 2005-09-14 2014-03-04 Millennial Media Location based mobile shopping affinity program
US8364521B2 (en) 2005-09-14 2013-01-29 Jumptap, Inc. Rendering targeted advertisement on mobile communication facilities
US7769764B2 (en) 2005-09-14 2010-08-03 Jumptap, Inc. Mobile advertisement syndication
US8209344B2 (en) 2005-09-14 2012-06-26 Jumptap, Inc. Embedding sponsored content in mobile applications
US8989718B2 (en) 2005-09-14 2015-03-24 Millennial Media, Inc. Idle screen advertising
US8812526B2 (en) 2005-09-14 2014-08-19 Millennial Media, Inc. Mobile content cross-inventory yield optimization
US7660581B2 (en) 2005-09-14 2010-02-09 Jumptap, Inc. Managing sponsored content based on usage history
US8302030B2 (en) * 2005-09-14 2012-10-30 Jumptap, Inc. Management of multiple advertising inventories using a monetization platform
US8103545B2 (en) 2005-09-14 2012-01-24 Jumptap, Inc. Managing payment for sponsored content presented to mobile communication facilities
US10911894B2 (en) 2005-09-14 2021-02-02 Verizon Media Inc. Use of dynamic content generation parameters based on previous performance of those parameters
US8229914B2 (en) 2005-09-14 2012-07-24 Jumptap, Inc. Mobile content spidering and compatibility determination
US8832100B2 (en) 2005-09-14 2014-09-09 Millennial Media, Inc. User transaction history influenced search results
US10038756B2 (en) 2005-09-14 2018-07-31 Millenial Media LLC Managing sponsored content based on device characteristics
US8805339B2 (en) 2005-09-14 2014-08-12 Millennial Media, Inc. Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior
US8615719B2 (en) 2005-09-14 2013-12-24 Jumptap, Inc. Managing sponsored content for delivery to mobile communication facilities
US8364540B2 (en) 2005-09-14 2013-01-29 Jumptap, Inc. Contextual targeting of content using a monetization platform
US8238888B2 (en) 2006-09-13 2012-08-07 Jumptap, Inc. Methods and systems for mobile coupon placement
US10592930B2 (en) 2005-09-14 2020-03-17 Millenial Media, LLC Syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US20110153428A1 (en) * 2005-09-14 2011-06-23 Jorey Ramer Targeted advertising to specified mobile communication facilities
US7702318B2 (en) 2005-09-14 2010-04-20 Jumptap, Inc. Presentation of sponsored content based on mobile transaction event
US8195133B2 (en) 2005-09-14 2012-06-05 Jumptap, Inc. Mobile dynamic advertisement creation and placement
US7912458B2 (en) 2005-09-14 2011-03-22 Jumptap, Inc. Interaction analysis and prioritization of mobile content
US7684821B2 (en) * 2005-09-27 2010-03-23 Research In Motion Limited Multi-tap keyboard user interface
US7464863B2 (en) * 2005-10-03 2008-12-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing information
US7901420B2 (en) * 2005-11-02 2011-03-08 University Of Massachusetts Tissue clamp
WO2007053225A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Catalina Marketing Corporation Personal portable devices
US8175585B2 (en) 2005-11-05 2012-05-08 Jumptap, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US8185351B2 (en) 2005-12-20 2012-05-22 Arbitron, Inc. Methods and systems for testing ability to conduct a research operation
US20070174116A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Keith Chad C Electronic coupon systems and methods to operate the same
JP4899540B2 (ja) * 2006-03-08 2012-03-21 富士通株式会社 広告提供サービスシステム
US20090055275A1 (en) * 2006-03-15 2009-02-26 Yuki Kogure Advertisement system and commodity sales system
US20090294539A1 (en) * 2006-04-07 2009-12-03 Dong-Gyu Kim System and Method for Authentication Using a Bar-Code
US8886125B2 (en) 2006-04-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Distance-based association
US9215581B2 (en) 2006-04-14 2015-12-15 Qualcomm Incorported Distance-based presence management
US8423408B1 (en) 2006-04-17 2013-04-16 Sprint Communications Company L.P. Dynamic advertising content distribution and placement systems and methods
CN100540047C (zh) * 2006-04-17 2009-09-16 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 Trap蛋白在制备治疗金黄色葡萄球菌感染的药品中的应用
US8552903B2 (en) 2006-04-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Verified distance ranging
WO2007132298A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 121 Marketing (Pty) Limited Loyalty system and method for customer relationship management
US10410237B1 (en) 2006-06-26 2019-09-10 Sprint Communications Company L.P. Inventory management integrating subscriber and targeting data
US20080011825A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Giordano Claeton J Transactions using handheld electronic devices based on unobtrusive provisioning of the devices
US8442858B1 (en) 2006-07-21 2013-05-14 Sprint Communications Company L.P. Subscriber data insertion into advertisement requests
US7711620B2 (en) 2006-08-22 2010-05-04 Transaction Wireless, Inc. Gift card services for mobile devices
US8165635B2 (en) * 2006-09-01 2012-04-24 Vivotech, Inc. Methods, systems, and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
US11195163B2 (en) 2006-09-01 2021-12-07 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
US8909553B2 (en) * 2006-09-06 2014-12-09 Transaction Wireless, Inc. Payment card terminal for mobile phones
US9076158B2 (en) * 2006-09-13 2015-07-07 Google Inc. Integrated system and method for managing electronic coupons
US7837111B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-23 Henry Yang Electronic nutrition journal
KR100865385B1 (ko) 2006-11-03 2008-10-24 주식회사 아이콘랩 모바일 티켓 광고 적용 장치, 모바일 티켓 광고 적용 방법및 그 방법이 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR100865761B1 (ko) * 2006-11-06 2008-10-28 주식회사 씨엠에스 가상 쿠폰 서비스 시스템
US10664851B1 (en) 2006-11-08 2020-05-26 Sprint Communications Company, L.P. Behavioral analysis engine for profiling wireless subscribers
US10068261B1 (en) 2006-11-09 2018-09-04 Sprint Communications Company L.P. In-flight campaign optimization
KR20090106511A (ko) 2006-12-08 2009-10-09 립소 시스테므즈 인코포레이티드 미디어 객체의 최적화를 위한 시스템 및 방법
US20080154673A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Microsoft Corporation Load-balancing store traffic
US9940627B2 (en) * 2006-12-26 2018-04-10 Visa U.S.A. Inc. Mobile coupon method and system
US8326673B1 (en) 2006-12-28 2012-12-04 Sprint Communications Company L.P. Carrier data based product inventory management and marketing
US8700457B2 (en) 2007-01-03 2014-04-15 William H. Bollman Mobile phone based rebate device for redemption at a point of sale terminal
EP2118837A4 (en) 2007-01-09 2012-07-11 Visa Usa Inc MOBILE PHONE PAYMENT PROCESS INVOLVING A LIMIT INDICATOR
US20080184026A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Hall Martin H Metered Personal Computer Lifecycle
FR2911981A1 (fr) * 2007-01-31 2008-08-01 Bouygues Telecom Sa Procede et systeme de gestion de coupons.
US20080208688A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 First Data Corporation Methods and systems for handling of mobile discount certificates using mobile devices
KR100871970B1 (ko) * 2007-02-23 2008-12-08 에스케이 텔레콤주식회사 임시카드번호를 이용한 할인결제방법 및 시스템.
US20080221982A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Robin Michel Harkins Systems and methods for advertising
KR100872600B1 (ko) * 2007-03-13 2008-12-08 주식회사 비즈모델라인 사운드 데이터를 이용한 쿠폰 또는 인증코드 처리방법
KR100872528B1 (ko) * 2007-03-13 2008-12-08 주식회사 비즈모델라인 사운드 데이터를 이용한 쿠폰 또는 인증코드 처리 시스템
KR100891639B1 (ko) * 2007-03-13 2009-04-02 주식회사 비즈모델라인 인증코드를 이용한 현금인출 처리방법
US8837724B2 (en) 2007-03-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Synchronization test for device authentication
US8229458B2 (en) 2007-04-08 2012-07-24 Enhanced Geographic Llc Systems and methods to determine the name of a location visited by a user of a wireless device
CA2684094C (en) * 2007-04-27 2012-07-03 Coupons.Com Incorporated Coupon copy protection
GB2450193A (en) * 2007-06-12 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd Method and system for managing credits via a mobile device
US8746581B2 (en) 2007-06-19 2014-06-10 Codebroker, Llc Techniques for providing an electronic representation of a card
US9483769B2 (en) 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US9141961B2 (en) * 2007-06-20 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Management of dynamic mobile coupons
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US20090031242A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Seth Zeitlin Methods and apparatus for presenting a targeted presentation
US20090037411A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Vaibhava Goel Membership selection assistant
US20090070207A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Cellfire Electronic coupon display system and method
US8170527B2 (en) 2007-09-26 2012-05-01 Visa U.S.A. Inc. Real-time balance on a mobile phone
US20090089116A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Stephen Quirk Method and System for Acquiring and Tracking Redeemable Codes
US20090112767A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Ayman Hammad Escrow system and method
US20090108080A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Payscan America, Inc. Bar coded monetary transaction system and method
US20090138347A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Yahoo! Inc. Dynamic augmentation of commercial incentives
US20090138328A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Yahoo! Inc. Targeted distribution of commercial incentives
WO2009082604A1 (en) * 2007-12-24 2009-07-02 General Electric Company System and method for delivering promotions
GB2456184A (en) * 2008-01-07 2009-07-08 Cvon Innovations Ltd System for selecting an information provider or service provider
US7953654B2 (en) * 2008-01-29 2011-05-31 Transaction Wireless, Inc. Integration of gift card services for mobile devices and social networking services
US20110078009A1 (en) * 2008-03-27 2011-03-31 Macaluso Anthony G Searchable coupon values
US20090265234A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Harris Neil I Method for processing digital rebates and coupons
US9715709B2 (en) 2008-05-09 2017-07-25 Visa International Services Association Communication device including multi-part alias identifier
US20090307079A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Cross Commerce Media, Inc. Methods and systems for providing advertisements
US8606629B2 (en) * 2008-06-12 2013-12-10 Google, Inc. Providing coupons with a mobile computer of a merchant
US20110087538A1 (en) * 2008-06-12 2011-04-14 Alpine In Motion Llc. System and method for offering and fulfilling situation-based, location specific rewards and offers to mobile-oriented consumers
US8478692B2 (en) 2008-06-26 2013-07-02 Visa International Service Association Systems and methods for geographic location notifications of payment transactions
US20100023391A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Hudetz Peter R System and method for tracking commercial activity
US8620299B2 (en) 2008-08-12 2013-12-31 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for electronically delivering a prepaid card to a mobile device
US20100057573A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Tara Chand Singhal Systems and methods for an electronic coupon system
US11978079B2 (en) 2008-09-04 2024-05-07 Tara Chand Singhal Systems and methods for an electronic coupon system
US9824355B2 (en) 2008-09-22 2017-11-21 Visa International Service Association Method of performing transactions with contactless payment devices using pre-tap and two-tap operations
US8977567B2 (en) 2008-09-22 2015-03-10 Visa International Service Association Recordation of electronic payment transaction information
US10706402B2 (en) 2008-09-22 2020-07-07 Visa International Service Association Over the air update of payment transaction data stored in secure memory
AU2009296796B8 (en) 2008-09-25 2015-02-26 Visa International Service Association Systems and methods for sorting alert and offer messages on a mobile device
US20100088166A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Cellfire, Inc. Electronic Coupons
US8791817B2 (en) * 2008-10-22 2014-07-29 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for monitoring a location
EP2184710B1 (en) 2008-11-04 2013-09-25 Sony Corporation Method for generating an electronic coupon, coupon holding device, system for generating an electronic coupon, electronic coupon and computer program product
US8508357B2 (en) 2008-11-26 2013-08-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to encode and decode audio for shopper location and advertisement presentation tracking
US8983488B2 (en) * 2008-12-11 2015-03-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for providing location based services at a shopping facility
US20100125497A1 (en) * 2008-12-16 2010-05-20 Dale Junior Arguello Electronic coupon distribution and redemption method for electronic devices
US20100174598A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Mohammad Khan Methods, systems and computer readable media for redeeming and delivering electronic loyalty reward certificates using a mobile device
EP2399385B1 (en) 2009-02-18 2019-11-06 Google LLC Automatically capturing information, such as capturing information using a document-aware device
US20110210170A1 (en) * 2009-02-18 2011-09-01 Arguello Dj Digital barcode use, distribution, and redemption system for mobile devices
US8990235B2 (en) 2009-03-12 2015-03-24 Google Inc. Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US10992817B2 (en) * 2009-03-18 2021-04-27 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for selecting and delivering electronic value certificates using a mobile device
US20100262464A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Access Mobility, Inc. Active learning and advanced relationship marketing
US20100262449A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Access Mobility, Inc. Context based mobile marketing
US9307037B2 (en) * 2009-04-15 2016-04-05 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for utilizing attendee location information with an event planner
US8428620B2 (en) * 2009-04-22 2013-04-23 Centurylink Intellectual Property Llc Mass transportation service delivery platform
US20100299193A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Cosman Hilda S Community-Based System and Method for Automatic Discount of a Purchase
US8655693B2 (en) * 2009-07-08 2014-02-18 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for automating travel related features
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US9841282B2 (en) 2009-07-27 2017-12-12 Visa U.S.A. Inc. Successive offer communications with an offer recipient
US20110047072A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Propensity Analysis and Validation
US20110047018A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Valassis Communications, Inc. Offer Management Method And System
US20110071924A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Pitney Bowes Inc. System and method for processing consumer transactions using a central server and a mobile processor
US9342835B2 (en) * 2009-10-09 2016-05-17 Visa U.S.A Systems and methods to deliver targeted advertisements to audience
US20110087546A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Anticipatory Advertisement Delivery
US20110093335A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Advertising Services Based on an SKU-Level Profile
US20110125565A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Multi-Channel Offer Redemption
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
KR101158102B1 (ko) * 2010-02-10 2012-06-22 이웅희 인터넷을 이용한 할인정보 제공 시스템 및 그 방법
WO2011103664A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Miitou Inc. System, method and computer program for e-greeting and e- gifting using a mobile device
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US8942992B1 (en) * 2010-05-20 2015-01-27 Sprint Communications Company L.P. Dynamic promotion code insertion in contactless payment transaction
US8359274B2 (en) 2010-06-04 2013-01-22 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US9143807B2 (en) * 2010-06-22 2015-09-22 Livetv, Llc Registration of a personal electronic device (PED) with an aircraft IFE system using PED generated registration token images and associated methods
US9143738B2 (en) * 2010-06-22 2015-09-22 Livetv, Llc Aircraft IFE system interfacing with a personal electronic device (PED) for redeeming an in-flight coupon and associated methods
US9143732B2 (en) * 2010-06-22 2015-09-22 Livetv, Llc Aircraft IFE system cooperating with a personal electronic device (PED) operating as a commerce device and associated methods
US8392261B2 (en) 2010-07-15 2013-03-05 Google Inc. Local shopping and inventory
US20120016856A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Google Inc Content extractor
US20120197708A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Mullen Jeffrey D Systems and methods for social networking mechanisms for powered cards and devices
US8996402B2 (en) 2010-08-02 2015-03-31 Apple Inc. Forecasting and booking of inventory atoms in content delivery systems
US8990103B2 (en) 2010-08-02 2015-03-24 Apple Inc. Booking and management of inventory atoms in content delivery systems
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
EP2431912B1 (en) * 2010-09-20 2013-04-03 Research In Motion Limited Method and device for data transfer through animated barcodes
US8342406B2 (en) 2010-09-20 2013-01-01 Research In Motion Limited System and method for data transfer through animated barcodes
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US8313018B2 (en) * 2010-10-27 2012-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile ticket virtual sensor for context detection
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US20120116859A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 CouponCabin, Inc. Method and System for Point of Sale Online Coupon Management
CN102467795A (zh) * 2010-11-10 2012-05-23 国民技术股份有限公司 一种读卡装置及利用现有智能终端构成pos系统和方法
US10007915B2 (en) 2011-01-24 2018-06-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate loyalty reward transactions
DE102011003920A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Mobilfunkgerätbetriebenes, elektronisches Zugangssystem
US8317086B2 (en) * 2011-02-16 2012-11-27 International Business Machines Corporation Communication of transaction data within a self-checkout environment
US20120215610A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Visa International Service Association Systems and Methods to Facilitate Offer Sharing
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US10542372B2 (en) 2011-03-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated User identification within a physical merchant location through the use of a wireless network
WO2012135609A2 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Badger Holdings Llc System and method for event experience analysis and correlation
RU2589395C2 (ru) 2011-04-22 2016-07-10 Пепсико, Инк. Раздаточная система для напитков с возможностями социальных сервисов
US8346672B1 (en) 2012-04-10 2013-01-01 Accells Technologies (2009), Ltd. System and method for secure transaction process via mobile device
KR20140058442A (ko) 2011-05-17 2014-05-14 엑셀스 테크놀로지스 (2009), 엘티디. 보안 거래 수행 시스템 및 방법
US9098850B2 (en) 2011-05-17 2015-08-04 Ping Identity Corporation System and method for transaction security responsive to a signed authentication
JP2013020609A (ja) * 2011-06-13 2013-01-31 Kazunori Fujisawa 認証システム
US10223707B2 (en) 2011-08-19 2019-03-05 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
WO2013030832A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Accells Technologies (2009) Ltd. System and method for secure transaction process via mobile device
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
FR2981480A1 (fr) * 2011-10-13 2013-04-19 Skimm Procede de realistion d'une transaction electronique
US9218704B2 (en) 2011-11-01 2015-12-22 Pepsico, Inc. Dispensing system and user interface
WO2013067507A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US8612356B2 (en) 2011-11-14 2013-12-17 Google Inc. Voucher code redemption via SMS
TW201232432A (en) * 2011-11-16 2012-08-01 Media Co Ltd M Electronic ticket system
US20130144755A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Microsoft Corporation Application licensing authentication
US20130153655A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Barbara W. Dawkins Self service retail check out using smart phone
US10497022B2 (en) 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US8725650B2 (en) * 2012-01-26 2014-05-13 Microsoft Corporation Document template licensing
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
US9747600B2 (en) * 2012-03-30 2017-08-29 United State Poastal Service Item status tracking
US20130304553A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Google Inc. Point of sale offer redemptions
US9027102B2 (en) 2012-05-11 2015-05-05 Sprint Communications Company L.P. Web server bypass of backend process on near field communications and secure element chips
US9282898B2 (en) 2012-06-25 2016-03-15 Sprint Communications Company L.P. End-to-end trusted communications infrastructure
US9066230B1 (en) 2012-06-27 2015-06-23 Sprint Communications Company L.P. Trusted policy and charging enforcement function
US8649770B1 (en) 2012-07-02 2014-02-11 Sprint Communications Company, L.P. Extended trusted security zone radio modem
US8667607B2 (en) 2012-07-24 2014-03-04 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone access to peripheral devices
US9183412B2 (en) 2012-08-10 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Systems and methods for provisioning and using multiple trusted security zones on an electronic device
US9015068B1 (en) 2012-08-25 2015-04-21 Sprint Communications Company L.P. Framework for real-time brokering of digital content delivery
US9215180B1 (en) * 2012-08-25 2015-12-15 Sprint Communications Company L.P. File retrieval in real-time brokering of digital content
US20160086209A1 (en) * 2012-08-28 2016-03-24 Theodore Frank System and methods for offer acceptance
US10748125B2 (en) * 2013-02-06 2020-08-18 Zhou Tian Xing Systems and methods for digital multimedia capture using haptic control, cloud voice changer, protecting digital multimedia privacy, and advertising and sell products or services via cloud gaming environments
US9161227B1 (en) 2013-02-07 2015-10-13 Sprint Communications Company L.P. Trusted signaling in long term evolution (LTE) 4G wireless communication
US9578664B1 (en) 2013-02-07 2017-02-21 Sprint Communications Company L.P. Trusted signaling in 3GPP interfaces in a network function virtualization wireless communication system
US9104840B1 (en) 2013-03-05 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone watermark
US9613208B1 (en) 2013-03-13 2017-04-04 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone enhanced with trusted hardware drivers
US9049013B2 (en) 2013-03-14 2015-06-02 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone containers for the protection and confidentiality of trusted service manager data
US9021585B1 (en) 2013-03-15 2015-04-28 Sprint Communications Company L.P. JTAG fuse vulnerability determination and protection using a trusted execution environment
US9374363B1 (en) 2013-03-15 2016-06-21 Sprint Communications Company L.P. Restricting access of a portable communication device to confidential data or applications via a remote network based on event triggers generated by the portable communication device
US9767485B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 Leonard Z Sotomayor System and method for providing relevant user notifications
US9191388B1 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone communication addressing on an electronic device
US20140278995A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Xiaofan Tang System and method for configuring, sending, receiving and displaying customized messages through customized data channels
US9454723B1 (en) 2013-04-04 2016-09-27 Sprint Communications Company L.P. Radio frequency identity (RFID) chip electrically and communicatively coupled to motherboard of mobile communication device
US9324016B1 (en) 2013-04-04 2016-04-26 Sprint Communications Company L.P. Digest of biographical information for an electronic device with static and dynamic portions
US9171243B1 (en) 2013-04-04 2015-10-27 Sprint Communications Company L.P. System for managing a digest of biographical information stored in a radio frequency identity chip coupled to a mobile communication device
US9060296B1 (en) 2013-04-05 2015-06-16 Sprint Communications Company L.P. System and method for mapping network congestion in real-time
US9838869B1 (en) 2013-04-10 2017-12-05 Sprint Communications Company L.P. Delivering digital content to a mobile device via a digital rights clearing house
US9443088B1 (en) 2013-04-15 2016-09-13 Sprint Communications Company L.P. Protection for multimedia files pre-downloaded to a mobile device
US9069952B1 (en) 2013-05-20 2015-06-30 Sprint Communications Company L.P. Method for enabling hardware assisted operating system region for safe execution of untrusted code using trusted transitional memory
KR101356982B1 (ko) * 2013-05-27 2014-02-06 서영현 상품 구매자가 직접 할인 쿠폰을 발행하여 사용하는 방법
KR101356974B1 (ko) * 2013-05-27 2014-02-06 서영현 시청자가 광고 쿠폰을 직접 발행하여 광고를 시청하는 방법
US10405173B1 (en) 2013-06-05 2019-09-03 Sprint Communications Company L.P. Method and systems of collecting and segmenting device sensor data while in transit via a network
US9560519B1 (en) 2013-06-06 2017-01-31 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication device profound identity brokering framework
US9183606B1 (en) 2013-07-10 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Trusted processing location within a graphics processing unit
US10373431B2 (en) 2013-07-26 2019-08-06 Blue Calypso, Llc System and method for advertising distribution through mobile social gaming
US9814985B2 (en) 2013-07-26 2017-11-14 Blue Calypso, Llc System and method for advertising distribution through mobile social gaming
US9319379B1 (en) 2013-08-01 2016-04-19 Sprint Communications Company L.P. Methods and systems of generating a unique mobile device identifier
US9208339B1 (en) 2013-08-12 2015-12-08 Sprint Communications Company L.P. Verifying Applications in Virtual Environments Using a Trusted Security Zone
US9590938B1 (en) 2013-09-11 2017-03-07 Sprint Communications Company L.P. System and method for identifying a mobile device with near real time visualization to action
US9374335B2 (en) 2013-09-11 2016-06-21 Sprint Communications Company L.P. System and method for distributing messages to particular mobile devices
US9185626B1 (en) 2013-10-29 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Secure peer-to-peer call forking facilitated by trusted 3rd party voice server provisioning
US20150127548A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Mastercard International Incorporated Method and system for generating one-to-one merchant offers
US9191522B1 (en) 2013-11-08 2015-11-17 Sprint Communications Company L.P. Billing varied service based on tier
US10489754B2 (en) 2013-11-11 2019-11-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US9161325B1 (en) 2013-11-20 2015-10-13 Sprint Communications Company L.P. Subscriber identity module virtualization
US10410241B1 (en) 2013-11-27 2019-09-10 Sprint Communications Company L.P. Swipe screen advertisement metrics and tracking
US9734515B1 (en) 2014-01-09 2017-08-15 Sprint Communications Company L.P. Ad management using ads cached on a mobile electronic device
US9836771B1 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Sprint Communications Company L.P. Client mediation and integration to advertisement gateway
US9984395B1 (en) 2014-01-21 2018-05-29 Sprint Communications Company L.P. Advertisement mediation of supply-demand communications
US10055757B1 (en) 2014-01-21 2018-08-21 Sprint Communications Company L.P. IP address hashing in advertisement gateway
US10013707B1 (en) 2014-01-21 2018-07-03 Sprint Communications Company L.P. Address modification for advertisement mediation
US9118655B1 (en) 2014-01-24 2015-08-25 Sprint Communications Company L.P. Trusted display and transmission of digital ticket documentation
KR20160114724A (ko) * 2014-03-11 2016-10-05 가부시끼가이샤 리서치 앤드 이노베이션 구매 정보 활용 시스템 및 구매 정보 활용 방법 및 프로그램
US9226145B1 (en) 2014-03-28 2015-12-29 Sprint Communications Company L.P. Verification of mobile device integrity during activation
US10419379B2 (en) 2014-04-07 2019-09-17 Visa International Service Association Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface
US10354268B2 (en) 2014-05-15 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
US9230085B1 (en) 2014-07-29 2016-01-05 Sprint Communications Company L.P. Network based temporary trust extension to a remote or mobile device enabled via specialized cloud services
US9508090B1 (en) 2014-09-24 2016-11-29 Sprint Communications Company L.P. End user participation in mobile advertisement
US9818133B1 (en) 2014-10-20 2017-11-14 Sprint Communications Company L.P. Method for consumer profile consolidation using mobile network identification
US11210669B2 (en) 2014-10-24 2021-12-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation
US9779232B1 (en) 2015-01-14 2017-10-03 Sprint Communications Company L.P. Trusted code generation and verification to prevent fraud from maleficent external devices that capture data
US9838868B1 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Sprint Communications Company L.P. Mated universal serial bus (USB) wireless dongles configured with destination addresses
US9473945B1 (en) 2015-04-07 2016-10-18 Sprint Communications Company L.P. Infrastructure for secure short message transmission
US9781105B2 (en) 2015-05-04 2017-10-03 Ping Identity Corporation Fallback identity authentication techniques
EP3340591A4 (en) * 2015-08-19 2019-04-24 LG Electronics Inc. MOBILE TERMINAL OF WATCH TYPE AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME
US9819679B1 (en) 2015-09-14 2017-11-14 Sprint Communications Company L.P. Hardware assisted provenance proof of named data networking associated to device data, addresses, services, and servers
US10282719B1 (en) 2015-11-12 2019-05-07 Sprint Communications Company L.P. Secure and trusted device-based billing and charging process using privilege for network proxy authentication and audit
US9817992B1 (en) 2015-11-20 2017-11-14 Sprint Communications Company Lp. System and method for secure USIM wireless network access
US20170178176A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Charles Allen System and method for creating and searching for coupons related to real estate
KR102631273B1 (ko) * 2016-03-24 2024-01-29 에스케이플래닛 주식회사 광고플랫폼장치 및 그 동작 방법
US10499249B1 (en) 2017-07-11 2019-12-03 Sprint Communications Company L.P. Data link layer trust signaling in communication network
US10572783B2 (en) * 2017-12-26 2020-02-25 Paypal, Inc. Contextual machine readable codes
CN111507745B (zh) * 2019-01-31 2023-04-28 阿里巴巴集团控股有限公司 数据处理方法、装置、电子设备和存储介质
WO2020189326A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
CN110401630B (zh) * 2019-05-21 2022-05-27 杭州米雅信息科技有限公司 交易凭证的验证方法、装置、电子设备和介质
CN112150200A (zh) * 2020-09-22 2020-12-29 北京金和网络股份有限公司 一种核销消费券的防伪控制系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337988A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Fujitsu Ltd Posターミナル装置
JPH11203558A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Royal Operation:Kk クーポン券発行システム
WO1999057670A2 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Coolsavings.Com Inc. Interactive marketing network and process using electronic certificates
JPH11346352A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toshiba Corp クーポン生成装置並びにサーバ装置並びに受信機
WO2000003328A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Motorola Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for using a selective call receiver to provide demographic information, redeem coupons, and emulate affinity cards
JP2000067312A (ja) * 1998-04-03 2000-03-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子ク―ポンを発行するシステムおよび方法
JP2000156781A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Canon Inc 電子透かし埋め込み装置、不正検知装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353218A (en) * 1992-09-17 1994-10-04 Ad Response Micromarketing Corporation Focused coupon system
PT757820E (pt) * 1994-04-29 2001-01-31 Catalina Electronic Clearing S Metodo e aparelho para compensar e processar electronicamente cupoes de desconto codificados por codigos de barras
US5855007A (en) * 1995-11-15 1998-12-29 Jovicic; Neboisa Electronic coupon communication system
US5870030A (en) * 1996-04-04 1999-02-09 Motorola, Inc. Advertiser pays information and messaging system and apparatus
US5943624A (en) * 1996-07-15 1999-08-24 Motorola, Inc. Contactless smartcard for use in cellular telephone
KR100278286B1 (ko) * 1998-07-07 2001-01-15 정선종 4상 4바코드 인쇄 시스템 및 그 방법과 오류 교정 시스템 및 그방법
KR100295503B1 (ko) * 1998-07-31 2001-09-17 정상순 이동통신망을이용한쿠폰서비스무선전송시스템및그방법
IL127748A0 (en) * 1998-12-27 1999-10-28 Greenberg Hanan Electronic coupon and methods for creation and use of same
KR19990024281A (ko) * 1998-12-31 1999-03-25 손덕열 개인휴대통신기기를 이용한 이-쿠폰서비스 시스템
KR20000000304A (ko) * 1999-10-12 2000-01-15 이선용 무선통신단말기를 이용한 티켓예매시스템
KR20000024508A (ko) * 2000-02-17 2000-05-06 김용학 바코드를 부여한 전자티켓 및 인터넷을 통한 전자티켓운용방법
KR20000030358A (ko) * 2000-02-24 2000-06-05 심성식 무선통신단말기를 이용한 쿠폰제공시스템
KR20000063674A (ko) * 2000-07-28 2000-11-06 윤종수 이동통신단말기를 이용한 할인쿠폰 제공시스템

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337988A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Fujitsu Ltd Posターミナル装置
JPH11203558A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Royal Operation:Kk クーポン券発行システム
JP2000067312A (ja) * 1998-04-03 2000-03-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子ク―ポンを発行するシステムおよび方法
WO1999057670A2 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Coolsavings.Com Inc. Interactive marketing network and process using electronic certificates
JPH11346352A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Toshiba Corp クーポン生成装置並びにサーバ装置並びに受信機
WO2000003328A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Motorola Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for using a selective call receiver to provide demographic information, redeem coupons, and emulate affinity cards
JP2000156781A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Canon Inc 電子透かし埋め込み装置、不正検知装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244631B2 (en) 2000-03-29 2012-08-14 International Business Machines Corporation Data transfer system using mobile terminal and two-dimensional barcode
JP2001344545A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Ibm Japan Ltd 処理システム、サーバ、処理端末、通信端末、処理方法、データ管理方法、処理実行方法、プログラム
JP2002221924A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Kyushu Ltd 広告販売システムおよび広告販売方法
KR100965142B1 (ko) * 2002-08-17 2010-06-23 주식회사 비즈모델라인 디지털 카메라를 이용한 무선쿠폰 제공방법
JP2010515168A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド 複数の事業体からのクーポン・オファー
US8903734B2 (en) 2006-12-26 2014-12-02 Visa U.S.A. Inc. Coupon offers from multiple entities
JP2010515959A (ja) * 2006-12-26 2010-05-13 ビザ ユー.エス.エー.インコーポレイテッド モバイル・クーポンの方法及びモバイル・クーポンを使用するための携帯消費者デバイス
US8615426B2 (en) 2006-12-26 2013-12-24 Visa U.S.A. Inc. Coupon offers from multiple entities
JP2008217222A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Vinculum Japan Corp 販売促進システム及びプログラム
JP2010522911A (ja) * 2007-03-16 2010-07-08 マイクロソフト コーポレーション 広告を通じたクーポンの配信
JP2008262513A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Felica Networks Inc 情報処理システム、管理情報処理装置、およびプログラム
US10818120B2 (en) 2007-04-13 2020-10-27 Felica Networks, Inc. Information processing system, control information processing device, and program
US8633796B2 (en) 2007-04-13 2014-01-21 Felica Networks, Inc. Information processing system, control information processing device, and program
US10373410B2 (en) 2007-04-13 2019-08-06 Felica Networks, Inc. Information processing system, control information processing device, and program
US9824518B2 (en) 2007-04-13 2017-11-21 Felica Networks, Inc. Information processing system, control information processing device, and program
KR101140206B1 (ko) * 2007-08-17 2012-05-02 주식회사 비즈모델라인 디지털 카메라를 이용한 무선쿠폰 출력방법
US10943248B2 (en) 2008-06-26 2021-03-09 Visa International Service Association Systems and methods for providing offers
US10430818B2 (en) 2008-06-26 2019-10-01 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
US9542687B2 (en) 2008-06-26 2017-01-10 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
JP2011198160A (ja) * 2010-03-20 2011-10-06 Pfu Ltd クーポン発券システム、クーポン生成サーバ、クーポン生成プログラムおよびクーポン生成方法
JP2012079109A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Toyota Motor Corp 認証システム及び認証方法
JP2013041453A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sii Data Service Kk 管理システム、管理サーバ及び管理方法
JP2015511035A (ja) * 2012-03-08 2015-04-13 ピン チュア,ウェー 統合された商業者プログラムシステム
CN104285232A (zh) * 2012-03-08 2015-01-14 蔡伟全 整合式商家计划系统
JP2014199541A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社Nttドコモ サーバ装置、電子クーポン管理方法、通信システム及びプログラム
WO2020101040A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 アララ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2020086602A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 アララ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2020135255A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 Kgアンドカンパニー株式会社 情報処理装置、ユーザ端末、店舗端末、情報処理方法、およびプログラム
JP7357893B2 (ja) 2019-02-18 2023-10-10 Kgアンドカンパニー株式会社 情報処理装置、ユーザ端末、店舗端末、情報処理方法、およびプログラム
JP2020197763A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 裕巳 清水 プロモーション情報処理装置、プロモーション情報処理システムおよびプロモーション情報処理プログラム
JP2022040499A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社ぐるなび 特典管理システム、特典管理方法、及び特典管理プログラム
JP7277789B2 (ja) 2020-08-31 2023-05-19 株式会社ぐるなび 特典管理システム、特典管理方法、及び特典管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1178421A2 (en) 2002-02-06
JP3527211B2 (ja) 2004-05-17
CA2354230A1 (en) 2002-02-01
US20020091569A1 (en) 2002-07-11
EP1178421A3 (en) 2004-01-28
KR20020011324A (ko) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527211B2 (ja) 電子クーポン・システム
JP2002189963A (ja) 電子クーポン提供方法
US20090271265A1 (en) Electronic receipt system and method
US20120215611A1 (en) My coupon genie
US20080140520A1 (en) Systems and methods for providing coupons
CN101458698A (zh) 网站管理方法以及在线系统
CN107590652A (zh) 信息处理装置及控制方法
WO2009134807A2 (en) Electronic receipt system and method
WO2007007964A1 (en) System and method for sharing gains to promote sales through evaluation contents of goods on web site
JP2001175766A (ja) 誂え型ショッピングモール構築システム及び方法
JPWO2018047982A1 (ja) コード情報を活用した決済方法、決済システム
US20140372188A1 (en) Looped incentive commerce system
CN107103458A (zh) 信息处理装置及电子票据系统
JP2001344510A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法並びに情報提供用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2002298224A (ja) 販売時点情報管理システム及び方法並びに販売時点情報管理用プログラム及びプログラムを記録した記録媒体。
US20110276433A1 (en) Facilitating the execution of transactions between customers and providers
JP5874136B2 (ja) ポイント管理サーバ及びポイント管理システム
JP2004185443A (ja) 店舗情報端末、購買情報管理サーバ及び購買情報管理システム
EP2290558A1 (en) System, method and apparatus for search code information retrieval
JP2003058761A (ja) 購買認証を利用したポイントシステム及びポイントシステムを用いた通信料金割引システム、ポイントシステムを用いた割引集計システム、購買認証を利用した情報一括管理システム
EP1150234A1 (en) Sales promotion controlling system based on direct mail, server thereof, method thereof, and computer readable record medium thereof
JP2003281312A (ja) クローズド懸賞の応募代行方法及びシステム
JP7002491B2 (ja) ユーザの売買情報の取得を所望する事業者サーバを選択する売買情報仲介サーバ、プログラム及び方法
JP2005196347A (ja) 電子店舗取引システム
KR20010093985A (ko) 오프라인 상의 소규모 상점별 전자상거래 사이트 제공,운영 및 인터넷 결제 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees