JP2002109088A - Energy analysis order reception system and software order reception system - Google Patents

Energy analysis order reception system and software order reception system

Info

Publication number
JP2002109088A
JP2002109088A JP2000303116A JP2000303116A JP2002109088A JP 2002109088 A JP2002109088 A JP 2002109088A JP 2000303116 A JP2000303116 A JP 2000303116A JP 2000303116 A JP2000303116 A JP 2000303116A JP 2002109088 A JP2002109088 A JP 2002109088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
software
order receiving
order
energy analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303116A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kondo
弘幸 近藤
Tomohiro Fujii
友弘 藤井
Kenshichiro Mishima
健七郎 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000303116A priority Critical patent/JP2002109088A/en
Publication of JP2002109088A publication Critical patent/JP2002109088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an energy analysis order reception system quick and reasonable in terms of time and costs without performing inquiries or conferences for a data processing service requested by a customer. SOLUTION: This system is provided with an order reception device 20 and terminal equipment 21-25 connected to the Internet. The order reception device 2 makes the terminal equipment 21 for instance of an ordering person connected through the Internet display an ordering screen regarding energy analysis, receives ordering information inputted by operating the terminal equipment 21 by the ordering person according to the display contents of the ordering screen and returns the result of analyzing energy based on the ordering information to the terminal equipment 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して発注者からのエネルギー分析に関する注文を受注
し、その分析結果を返信することができるエネルギー分
析受注システムと、インターネットを介して発注者から
のソフトウェア開発に関する注文を受注し、その成果物
であるソフトウェアを返信することができるソフトウェ
ア受注システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an energy analysis order receiving system capable of receiving an order for energy analysis from an orderer via the Internet and returning an analysis result, and an order from the orderer via the Internet. The present invention relates to a software order receiving system capable of receiving an order for software development and returning software as a result of the order.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネットを介した受注シス
テムは、ダウンロードするソフトウェアのメニューがあ
り、選択してダウンロードして課金されるのが一般的で
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an order receiving system via the Internet has a menu of software to be downloaded, and it is general that a user selects and downloads a software and charges.

【0003】また、エネルギー分析受注システムに関し
ては、メーカーが用意した分析装置に用意されるソフト
ウェアによる分析か、顧客毎の要求に合った分析ソフト
ウェアの製作をメーカーに問い合わせ、打ち合わせを行
い見積もりおよび発注を行うか、データ収集から分析ま
でトータルで請け負うのが一般的である。
[0003] Further, regarding the energy analysis order receiving system, an analysis is performed by software provided in an analyzer prepared by the manufacturer, or an inquiry is made to the manufacturer to produce analysis software that meets the requirements of each customer, and a meeting is made to make an estimate and order. It is common to do it or to undertake a total from data collection to analysis.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のものでは、顧客がメーカーの用意したソフトウェアに
満足できない場合、要求に合ったソフトウェアの製作や
サービスをメーカーに問い合わせ、打ち合わせを行い見
積もりおよび発注を行わなければならず、時間的および
費用的に見ても多大なものとなる。メーカーにとっても
顧客毎にカスタム対応しなければならず、開発人員、開
発工数、アフターメンテナンス、ソフトウェア管理等に
おいても標準品と比較して多大なものとなる。
However, according to the above-mentioned prior art, if the customer is not satisfied with the software provided by the manufacturer, the manufacturer is inquired about the production and service of the software that meets the request, and a meeting is made to estimate and place an order. And it is enormous in terms of time and cost. Manufacturers also have to deal with customizations for each customer, and the number of development personnel, development man-hours, after-maintenance, software management, etc., will be enormous compared to standard products.

【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑み、顧客が
要求するサービスやソフトウェアの製作を問い合わせや
打ち合わせを行うことなく、時間的および費用的にも迅
速でリーズナブルなエネルギー分析受注システムおよび
ソフトウェア受注システムを提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention provides an energy analysis order receiving system and a software order receiving system which are quick and reasonable in terms of time and cost without making inquiries or meetings regarding the production of services and software required by customers. The purpose is to provide a system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1記載のエネルギー分析受注システム
は、インターネットに接続される受注装置と端末装置と
を備え、受注装置は、インターネットを介して接続され
た端末装置にエネルギー分析に関する発注画面を表示さ
せ、発注画面の表示内容にしたがって発注者が端末装置
を操作して入力する発注情報を受信し、発注情報に基づ
きエネルギー分析を行った結果を端末装置へ返信するよ
うにしたものである。
In order to achieve this object, an energy analysis order receiving system according to claim 1 of the present invention comprises an order receiving device and a terminal device connected to the Internet. An order screen related to the energy analysis is displayed on the terminal device connected via the PC, the orderer operates the terminal device in accordance with the display content of the order screen, receives the order information input, and performs the energy analysis based on the order information. The result is returned to the terminal device.

【0007】また、本発明の請求項2記載のエネルギー
分析受注システムは、インターネットに接続される受注
装置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネット
を介して接続された端末装置にエネルギー分析項目メニ
ューを表示させ、発注者が端末装置を操作してエネルギ
ー分析項目メニューの中から分析項目を選択することに
応答して選択分析項目の見積もりおよび納期を端末装置
に通知し、発注者が端末装置を操作してエネルギー分析
を行おうとするデータファイルの格納先を指定するとと
もに発注の指示を行うことによりデータファイルを端末
装置から受信し、データファイルに基づきエネルギー分
析を行った結果を端末装置へ返信するようにしたもので
ある。
[0007] An energy analysis order receiving system according to a second aspect of the present invention includes an order receiving device connected to the Internet and a terminal device. The order receiving device is connected to the terminal device connected via the Internet by an energy analysis item. A menu is displayed, and in response to the orderer operating the terminal device to select an analysis item from the energy analysis item menu, an estimate and delivery date of the selected analysis item are notified to the terminal device. To specify the storage location of the data file for which energy analysis is to be performed and to issue an order, receive the data file from the terminal device, and return the result of the energy analysis based on the data file to the terminal device. It is something to do.

【0008】また、本発明の請求項3記載のエネルギー
分析受注システムは、インターネットに接続される受注
装置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネット
を介して接続された端末装置にエネルギー分析項目メニ
ューを表示させ、発注者が端末装置を操作してエネルギ
ー分析項目メニューの中から分析項目を選択し、エネル
ギー分析を行おうとするデータファイルの格納先を指定
するとともに発注の指示を行うことによりデータファイ
ルを端末装置から受信し、データファイルに基づきエネ
ルギー分析を行い、その分析結果を端末装置へ返信する
ようにしたものである。
[0008] An energy analysis order receiving system according to a third aspect of the present invention includes an order receiving device connected to the Internet and a terminal device. The order receiving device is connected to the terminal device connected via the Internet by an energy analysis item. A menu is displayed, and the orderer operates the terminal device to select an analysis item from the energy analysis item menu, designates a storage location of a data file to be subjected to energy analysis, and gives an ordering instruction. A file is received from a terminal device, energy analysis is performed based on the data file, and the analysis result is returned to the terminal device.

【0009】また、本発明の請求項4記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項2または3に記載のエネル
ギー分析受注システムにおいて、エネルギー分析項目メ
ニューに、季節および時間帯別の電気料金計算を行う分
析項目を含んでいる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an energy analysis order receiving system according to the second or third aspect, wherein the energy analysis item menu is used to calculate electricity rates by season and time zone. Contains analysis items.

【0010】また、本発明の請求項5記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項2または3に記載のエネル
ギー分析受注システムにおいて、エネルギー分析項目メ
ニューに、時間帯別の負荷使用量データを手動または自
動で操作することにより季節および時間帯別の電気料金
計算のシミュレーションを行う分析項目を含んでいる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the energy analysis order receiving system according to the second or third aspect, the load usage data for each time zone is manually or manually stored in the energy analysis item menu. Includes analysis items that simulate seasonal and hourly electricity rate calculations by operating automatically.

【0011】また、本発明の請求項6記載のソフトウェ
ア受注システムは、インターネットに接続される受注装
置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネットを
介して接続された端末装置にソフトウェアの機能の項目
メニューを表示させ、発注者が端末装置を操作して項目
メニューの中から必要な機能の項目を選択して発注の指
示を行うことにより選択された機能の項目を端末装置か
ら受信し、選択された機能の項目に基づき作成したソフ
トウェアを端末装置へ返信するようにしたものである。
A software order receiving system according to a sixth aspect of the present invention includes an order receiving device and a terminal device connected to the Internet, and the order receiving device has a function of software provided to the terminal device connected via the Internet. The item menu is displayed, and the orderer operates the terminal device to select the necessary function item from the item menu and instructs ordering, so that the selected function item is received from the terminal device and selected. The software created on the basis of the item of the performed function is returned to the terminal device.

【0012】また、本発明の請求項7記載のソフトウェ
ア受注システムは、インターネットに接続される受注装
置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネットを
介して接続された端末装置にソフトウェアの画面フレー
ムと機能項目の部品を表示させ、発注者が端末装置を操
作して画面フレームに必要な機能項目の部品を選択して
レイアウトする発注情報の入力に応答してソフトウェア
の見積もりおよび納期を端末装置に通知し、端末装置か
ら発注の指示があれば発注情報に基づき作成したソフト
ウェアを端末装置へ返信するようにしたものである。
A software order receiving system according to a seventh aspect of the present invention includes an order receiving device and a terminal device connected to the Internet, and the order receiving device is connected to the terminal device connected via the Internet by a screen frame of software. In response to the input of ordering information, the orderer operates the terminal device to select the necessary function item parts on the screen frame and lays out the software. The software is notified, and if there is an order instruction from the terminal device, software created based on the order information is returned to the terminal device.

【0013】また、本発明の請求項8記載のソフトウェ
ア受注システムは、インターネットに接続される受注装
置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネットを
介して接続された端末装置にソフトウェアの画面フレー
ムと機能項目の部品を表示させ、発注者が端末装置を操
作して画面フレームに必要な機能項目の部品を選択して
レイアウトする発注情報の入力に応答してソフトウェア
の見積もりを端末装置に通知し、端末装置から発注の指
示があれば発注情報に基づきソフトウェアを作成して端
末装置へ返信するようにしたものである。
The software order receiving system according to claim 8 of the present invention includes an order receiving device and a terminal device connected to the Internet, and the order receiving device is connected to the terminal device connected via the Internet by a software screen frame. In response to the input of ordering information, the orderer operates the terminal device to select the necessary function item parts on the screen frame by arranging the terminal device, and notifies the terminal device of the software estimate in response to the input of ordering information. When a terminal device instructs an order, software is created based on the order information and the software is returned to the terminal device.

【0014】また、本発明の請求項9記載のソフトウェ
ア受注システムは、インターネットに接続される受注装
置と端末装置とを備え、受注装置は、インターネットを
介して接続された端末装置に発注画面を表示させ、発注
者が端末装置を操作して製作依頼するソフトウェアの仕
様書ファイルの格納先を指定するとともに見積もりおよ
び納期確認の指示または発注の指示を行うことにより仕
様書ファイルを端末装置から受信し、見積もりおよび納
期確認の指示があった場合に見積もりおよび納期を端末
装置に通知し、仕様書ファイルを受信したときに発注の
指示があった場合および見積もりおよび納期を通知後に
端末装置から発注の指示があった場合に仕様書ファイル
に基づき作成したソフトウェアを端末装置へ返信するよ
うにしたものである。
A software order receiving system according to a ninth aspect of the present invention includes an order receiving device and a terminal device connected to the Internet, and the order receiving device displays an order screen on a terminal device connected via the Internet. The orderer receives the specification file from the terminal device by operating the terminal device, specifying the storage location of the specification file of the software to be requested for production, and instructing the estimation and delivery date confirmation or ordering, When there is an instruction to estimate and confirm the delivery date, the estimate and delivery date are notified to the terminal device, and when the specification file is received, the order is instructed. If there is, the software created based on the specification file is returned to the terminal device. .

【0015】また、本発明の請求項10記載のソフトウ
ェア受注システムは、請求項6から9のいずれかに記載
のソフトウェア受注システムにおいて、ソフトウェアは
エネルギー分析ソフトウェアとしたものである。
A software order receiving system according to a tenth aspect of the present invention is the software order receiving system according to any one of the sixth to ninth aspects, wherein the software is energy analysis software.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】請求項1記載のエネルギー分析受
注システムは、受注装置により、インターネットを介し
て接続された端末装置にエネルギー分析に関する発注画
面を表示させ、発注画面の表示内容にしたがって発注者
が端末装置を操作して入力する発注情報を受信し、発注
情報に基づきエネルギー分析を行った結果を端末装置へ
返信するようにしたものであり、計測器等から必要なデ
ータを決まった形式のデータファイルとして収集すれ
ば、メーカーに問い合わせて打ち合わせを行ったりせず
とも自分(顧客)の必要な最新のエネルギー分析のデー
タ処理サービスがインターネット経由で利用できる。メ
ーカー側にとっても問い合わせや打ち合わせの対応をす
る必要がなく、時間的および費用的にも迅速でリーズナ
ブルなエネルギー分析受注システムを実現することがで
きる。さらにデータ処理サービスソフトウェアのバージ
ョンアップも随時容易に行うことができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an energy analysis order receiving system in which an order receiving apparatus displays an order screen relating to energy analysis on a terminal device connected via the Internet, and an orderer according to the display contents of the order screen. Receives the order information input by operating the terminal device, and returns the result of the energy analysis based on the order information to the terminal device. If collected as a data file, the latest energy analysis data processing service required by the customer (customer) can be used via the Internet without having to consult with the manufacturer and make a meeting. It is not necessary for the manufacturer to respond to inquiries and meetings, and a timely and cost-effective and quick energy analysis order receiving system can be realized. Further, the version of the data processing service software can be easily upgraded at any time.

【0017】また、請求項2記載のエネルギー分析受注
システムは、受注装置により、インターネットを介して
接続された端末装置にエネルギー分析項目メニューを表
示させ、発注者が端末装置を操作してエネルギー分析項
目メニューの中から分析項目を選択することに応答して
選択分析項目の見積もりおよび納期を端末装置に通知
し、発注者が端末装置を操作してエネルギー分析を行お
うとするデータファイルの格納先を指定するとともに発
注の指示を行うことによりデータファイルを端末装置か
ら受信し、データファイルに基づきエネルギー分析を行
った結果を端末装置へ返信するようにしたものであり、
請求項1と同様の効果のある優れたエネルギー分析受注
システムを実現でき、さらに見積もりおよび納期を迅速
に知ることができ、発注の意思を容易に決定することが
できる。
In the energy analysis order receiving system according to a second aspect of the present invention, the order receiving device displays an energy analysis item menu on a terminal device connected via the Internet, and the orderer operates the terminal device to operate the energy analysis item menu. In response to selecting an analysis item from the menu, notify the terminal device of the estimate and delivery date of the selected analysis item, and specify the storage location of the data file where the orderer operates the terminal device to perform energy analysis The data file is received from the terminal device by performing the ordering instruction, and the result of performing the energy analysis based on the data file is returned to the terminal device,
An excellent energy analysis order receiving system having the same effect as that of claim 1 can be realized, furthermore, an estimate and a delivery date can be quickly known, and an intention to place an order can be easily determined.

【0018】また、請求項3記載のエネルギー分析受注
システムは、受注装置により、インターネットを介して
接続された端末装置にエネルギー分析項目メニューを表
示させ、発注者が端末装置を操作してエネルギー分析項
目メニューの中から分析項目を選択し、エネルギー分析
を行おうとするデータファイルの格納先を指定するとと
もに発注の指示を行うことによりデータファイルを端末
装置から受信し、データファイルに基づきエネルギー分
析を行い、その分析結果を端末装置へ返信するようにし
たものであり、請求項1と同様の効果のある優れたエネ
ルギー分析受注システムを実現できるものであり、エネ
ルギー分析が年間契約や無料の場合にはさらに迅速に発
注することができる。さらに、受注装置により自動的に
エネルギー分析が行われるので、メーカー側はエネルギ
ー分析の処理要員が不要になり、顧客は格段に早く分析
結果を入手できる。
In the energy analysis order receiving system according to the third aspect, the order receiving device displays an energy analysis item menu on a terminal device connected via the Internet, and the orderer operates the terminal device to operate the energy analysis item menu. Select an analysis item from the menu, specify the storage location of the data file to be subjected to energy analysis and specify the order, receive the data file from the terminal device, perform energy analysis based on the data file, The result of the analysis is returned to the terminal device, and an excellent energy analysis order receiving system having the same effect as that of claim 1 can be realized. You can order quickly. Further, since the energy analysis is automatically performed by the order receiving device, the manufacturer does not need the energy analysis processing personnel, and the customer can obtain the analysis result much faster.

【0019】また、請求項4記載のエネルギー分析受注
システムは、請求項2または3に記載のエネルギー分析
受注システムにおいて、エネルギー分析項目メニュー
に、季節および時間帯別の電気料金計算を行う分析項目
を含めることにより、インターネットを経由したサービ
スを利用して、固定的な料金設定や顧客が自分で細かく
設定された料金体系の料金設定をして計算することなく
自動的に最新の料金体系で電気料金を計算することがで
きる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the energy analysis order receiving system according to the second or third aspect, wherein the energy analysis item menu includes analysis items for calculating electricity rates by season and time zone. By including the service via the Internet, the electricity bill is automatically updated with the latest billing system without the need to calculate the fixed billing rate or the billing rate set by the customer himself. Can be calculated.

【0020】また、請求項5記載のエネルギー分析受注
システムは、請求項2または3に記載のエネルギー分析
受注システムにおいて、エネルギー分析項目メニュー
に、時間帯別の負荷使用量データを手動または自動で操
作することにより季節および時間帯別の電気料金計算の
シミュレーションを行う分析項目を含めることにより、
インターネットを経由したサービスを利用して、いろい
ろな条件を変更して最も経済的な電気の使用状態をシミ
ュレーションしたい場合、固定的な料金設定や顧客が自
分で細かく設定された料金体系の料金設定をして何度も
何度も計算することなく自動的に最新の料金体系で、か
つ容易に負荷使用量データを手動または自動で操作する
ことで自動的に電気料金を計算することができる。
In the energy analysis order receiving system according to the fifth aspect, in the energy analysis order receiving system according to the second or third aspect, the load usage data for each time zone is manually or automatically operated in the energy analysis item menu. Includes analysis items that simulate seasonal and hourly electricity rates calculations,
If you want to simulate the most economical electricity usage by changing various conditions using the service via the Internet, you can set a fixed fee or set a fee that is set by the customer yourself. The electricity bill can be automatically calculated by automatically or automatically operating the load usage data manually or automatically without calculating again and again.

【0021】また、請求項6記載のソフトウェア受注シ
ステムは、受注装置により、インターネットを介して接
続された端末装置にソフトウェアの機能の項目メニュー
を表示させ、発注者が端末装置を操作して項目メニュー
の中から必要な機能の項目を選択して発注の指示を行う
ことにより選択された機能の項目を端末装置から受信
し、選択された機能の項目に基づき作成したソフトウェ
アを端末装置へ返信するようにしたものであり、専用の
データ処理ソフトウェアを購入するためにメーカーに問
い合わせて打ち合わせを行ったりせずとも自分(顧客)
の必要な最新のデータ処理ソフトウェアがインターネッ
ト経由で製作依頼することができる。メーカー側にとっ
ても問い合わせや打ち合わせの対応をする必要がなく、
標準部品のソフトウェアを用意して組み立てるだけで、
開発人員、営業人員等の人員も削減でき、時間的および
費用的にも迅速でリーズナブルなソフトウェア受注シス
テムを実現することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the software order receiving system, the order receiving device displays an item menu of software functions on a terminal device connected via the Internet, and the orderer operates the terminal device to operate the item menu. By selecting a required function item from among the items and instructing ordering, the selected function item is received from the terminal device, and software created based on the selected function item is returned to the terminal device. Without having to contact the manufacturer to make a meeting to purchase dedicated data processing software,
The latest data processing software required can be requested for production via the Internet. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries and meetings,
Just prepare the standard part software and assemble it,
The number of personnel such as development personnel and sales personnel can also be reduced, and a timely and cost-effective quick and reasonable software order receiving system can be realized.

【0022】また、請求項7記載のソフトウェア受注シ
ステムは、受注装置により、インターネットを介して接
続された端末装置にソフトウェアの画面フレームと機能
項目の部品を表示させ、発注者が端末装置を操作して画
面フレームに必要な機能項目の部品を選択してレイアウ
トする発注情報の入力に応答してソフトウェアの見積も
りおよび納期を端末装置に通知し、端末装置から発注の
指示があれば発注情報に基づき作成したソフトウェアを
端末装置へ返信するようにしたものであり、請求項6と
同様の効果のある優れたソフトウェア受注システムを実
現でき、さらに見積もりおよび納期を迅速に知ることが
でき、発注の意思を容易に決定することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the software order receiving system, the order receiving device causes the terminal device connected via the Internet to display the screen frame and the function item parts of the software, and the orderer operates the terminal device. In response to the input of order information to select and lay out the necessary function items in the screen frame, the software notifies the terminal of the estimate and delivery date of the software, and if there is an order from the terminal, creates it based on the order information The returned software is returned to the terminal device, so that an excellent software order receiving system having the same effect as in claim 6 can be realized, and furthermore, the quote and the delivery date can be quickly known, and the intention of ordering can be easily made. Can be determined.

【0023】また、請求項8記載のソフトウェア受注シ
ステムは、受注装置により、インターネットを介して接
続された端末装置にソフトウェアの画面フレームと機能
項目の部品を表示させ、発注者が端末装置を操作して画
面フレームに必要な機能項目の部品を選択してレイアウ
トする発注情報の入力に応答してソフトウェアの見積も
りを端末装置に通知し、端末装置から発注の指示があれ
ば発注情報に基づきソフトウェアを作成して端末装置へ
返信するようにしたものであり、請求項6と同様の効果
のある優れたソフトウェア受注システムを実現でき、さ
らに見積もりを迅速に知ることができ、発注の意思を容
易に決定することができる。さらに受注装置により自動
的にソフトウェアが生成されるので、メーカー側も開発
人員が不要になり、顧客も格段に早くソフトウェアが入
手できる。
In the software order receiving system according to the present invention, the order receiving device causes the terminal device connected via the Internet to display the screen frame of the software and the parts of the function items, and the orderer operates the terminal device. In response to the input of order information to select and lay out the necessary function items in the screen frame, notify the terminal device of the software estimate and create software based on the order information if there is an order instruction from the terminal device In this case, an excellent software order receiving system having the same effect as in claim 6 can be realized, an estimate can be quickly known, and an intention to place an order can be easily determined. be able to. Further, since software is automatically generated by the order receiving device, the development side is not required on the maker side, and the customer can obtain the software much faster.

【0024】また、請求項9記載のソフトウェア受注シ
ステムは、受注装置により、インターネットを介して接
続された端末装置に発注画面を表示させ、発注者が端末
装置を操作して製作依頼するソフトウェアの仕様書ファ
イルの格納先を指定するとともに見積もりおよび納期確
認の指示または発注の指示を行うことにより仕様書ファ
イルを端末装置から受信し、見積もりおよび納期確認の
指示があった場合に見積もりおよび納期を端末装置に通
知し、仕様書ファイルを受信したときに発注の指示があ
った場合および見積もりおよび納期を通知後に端末装置
から発注の指示があった場合に仕様書ファイルに基づき
作成したソフトウェアを端末装置へ返信するようにした
ものであり、専用のデータ処理ソフトウェアを購入する
ためにメーカーに問い合わせて打ち合わせを行ったりせ
ずともより自分(顧客)のイメージ通りの最新のデータ
処理ソフトウェアがインターネット経由で製作依頼でき
る。メーカー側にとっても問い合わせや打ち合わせの対
応をする必要がなく、営業人員等の人員も削減でき、時
間的および費用的にも迅速でリーズナブルなソフトウェ
ア受注システムを実現することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a software order receiving system in which an order receiving device displays an order screen on a terminal device connected via the Internet, and the orderer operates the terminal device to request production. A specification file is received from the terminal device by specifying the storage location of the specification file and instructing estimation and delivery date confirmation or ordering, and when the estimation and delivery date confirmation instruction is received, the estimate and delivery date are determined by the terminal device. When the order is received when the specification file is received, and when the order is received from the terminal after notifying the estimate and delivery date, the software created based on the specification file is returned to the terminal. And ask the manufacturer to purchase dedicated data processing software. The latest data processing software of the image as a more yourself (customer) without and go to meetings together have can be manufactured request over the Internet. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries and meetings, and the number of sales staff and other personnel can be reduced, and a timely and costly software order system that is quick and reasonable can be realized.

【0025】また、請求項10記載のソフトウェア受注
システムは、請求項6から9のいずれかに記載のソフト
ウェア受注システムにおいて、ソフトウェアはエネルギ
ー分析ソフトウェアとしたものであり、自分(顧客)の
必要なエネルギー分析ソフトウェアがインターネット経
由で製作依頼できる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a software order receiving system according to any one of the sixth to ninth aspects, wherein the software is energy analysis software. Analysis software can be requested for production via the Internet.

【0026】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0027】(第1の実施の形態)図7は本実施の形態
におけるエネルギー分析受注システムのネットワーク構
成図であり、図7において、19は、インターネット、
20は、インターネット19に接続された各種サービス
を提供する受注装置、21〜25は、受注装置20に対
して各種サービスを要求する端末装置である。
(First Embodiment) FIG. 7 is a network configuration diagram of an energy analysis order receiving system in this embodiment. In FIG.
Reference numeral 20 denotes an order receiving device connected to the Internet 19 for providing various services, and reference numerals 21 to 25 denote terminal devices for requesting the order receiving device 20 for various services.

【0028】ここで、受注装置20および端末装置21
〜25はコンピュータやパソコン等で実現され、受注装
置20は受注者(メーカー等)側に配置され、端末装置
21〜25は発注者(顧客)側に配置されたものであ
る。
Here, the order receiving device 20 and the terminal device 21
25 are realized by a computer, a personal computer, or the like, the order receiving device 20 is arranged on the order receiving party (manufacturer or the like) side, and the terminal devices 21 to 25 are arranged on the ordering party (customer) side.

【0029】図1は本実施の形態におけるエネルギー分
析受注システムのメニュー画面(最初に表示される発注
画面)を示す図であり、図1において、1は、端末装置
におけるエネルギー分析項目メニュー(以下「エネルギ
ー分析メニュー」という)の選択ボタンである。図2お
よび図3は本実施の形態におけるエネルギー分析受注シ
ステムの発注画面を示す図であり、図2において、2
は、端末装置におけるファイル指定するためのファイル
指定選択エリア、3は、エネルギー分析を依頼するため
の発注ボタン、4は、エネルギー分析メニューを終了す
るためのキャンセルボタンである。また、図3におい
て、5は、端末装置におけるファイル指定するためのフ
ァイル指定選択エリア、6は、エネルギー分析を依頼す
るための実行ボタン、7は、エネルギー分析メニューを
終了するためのキャンセルボタンである。
FIG. 1 is a diagram showing a menu screen (an order screen displayed first) of the energy analysis order receiving system according to the present embodiment. In FIG. Energy analysis menu "). 2 and 3 are diagrams showing an order screen of the energy analysis order receiving system in the present embodiment.
Is a file specification selection area for specifying a file in the terminal device, 3 is an order button for requesting energy analysis, and 4 is a cancel button for ending the energy analysis menu. In FIG. 3, reference numeral 5 denotes a file designation selection area for designating a file in the terminal device, 6 denotes an execution button for requesting energy analysis, and 7 denotes a cancel button for ending the energy analysis menu. .

【0030】なお、図1〜図3の発注画面は端末装置
(21〜25)に表示されるものである。
The order screens shown in FIGS. 1 to 3 are displayed on the terminal devices (21 to 25).

【0031】以上のように構成されたエネルギー分析受
注システムについて、さらに図8および図9のフローチ
ャートを用いてその動作を説明する。ここでは、端末装
置21〜25のうち例として端末装置21が用いられた
ものとする。
The operation of the energy analysis order receiving system configured as described above will be further described with reference to the flowcharts of FIGS. Here, it is assumed that the terminal device 21 is used as an example among the terminal devices 21 to 25.

【0032】まず、顧客は、会社事務所や自宅等に設置
され、インターネット19に接続された端末装置21で
ブラウザを起動し、エネルギー分析を依頼するインター
ネット19に接続された受注装置20のアドレスを指定
して図1のようなエネルギー分析メニューを起動する
(ステップS11)。
First, a customer starts a browser on a terminal device 21 installed in a company office or home and connected to the Internet 19, and inputs the address of an order receiving device 20 connected to the Internet 19 for requesting energy analysis. Then, an energy analysis menu as shown in FIG. 1 is started (step S11).

【0033】例えばその都度エネルギー分析料を支払う
形態の場合(図8の場合)、エネルギー分析メニューの
選択ボタン1で季節および時間帯別電気料金計算を選択
する(ステップS12)と、端末装置21から受注装置
20へ季節および時間帯別電気料金計算における見積も
りおよび納期回答依頼が送信され、受注装置20におけ
るデータベースから見積もり金額と現在の納期状況を端
末装置21へ返信し、図2のように見積もりおよび納期
が表示される(ステップS13)。
For example, in the case of paying the energy analysis fee each time (in the case of FIG. 8), when the electricity rate calculation by season and time zone is selected with the selection button 1 of the energy analysis menu (step S12), the terminal device 21 The estimate and delivery date reply request in the seasonal and hourly electricity rate calculation are transmitted to the order receiving device 20, and the estimated amount and the current delivery date status are returned from the database in the order receiving device 20 to the terminal device 21, and as shown in FIG. The delivery date is displayed (step S13).

【0034】図2に示すように、表示された見積もりお
よび納期でよければ、ファイル指定選択エリア2をマウ
ス等により選択して端末装置21に格納されている季節
および時間帯別電気料金計算を依頼する電力使用量等の
データファイルの格納先を指定し、発注ボタン3を選択
実行する(ステップS14〜S16)。端末装置21よ
り季節および時間帯別電気料金計算を依頼するデータフ
ァイルが受注装置20へ送信され、受注装置20では受
信したデータファイルに基づいて人的または自動的に季
節および時間帯別電気料金を計算して計算結果のファイ
ルを端末装置21へ返信する(ステップS17)。
As shown in FIG. 2, if the displayed estimate and delivery date are acceptable, the user selects the file designation selection area 2 with a mouse or the like to request the calculation of the seasonal and hourly electricity rates stored in the terminal device 21. The storage location of the data file such as the power consumption to be used is specified, and the order button 3 is selected and executed (steps S14 to S16). A data file requesting calculation of seasonal and hourly electricity rates is transmitted from the terminal device 21 to the order receiving apparatus 20, and the order receiving apparatus 20 manually or automatically calculates the seasonal and hourly electricity rates based on the received data file. The file of the calculation result is returned to the terminal device 21 (step S17).

【0035】図2で、表示された見積もりおよび納期で
はよくない場合はキャンセルボタン4を選択実行して季
節および時間帯別電気料金計算依頼をキャンセルして終
了する(ステップS14,S18)。
In FIG. 2, if the displayed estimate and delivery date are not satisfactory, the cancel button 4 is selected and executed to cancel the seasonal and hourly electricity rate calculation request and the process ends (steps S14 and S18).

【0036】また、エネルギー分析料を年間契約や無料
の場合(図9の場合)、図1のエネルギー分析メニュー
の選択ボタン1で季節および時間帯別電気料金計算を選
択する(ステップS12)と、図3の画面表示になり、
ファイル指定選択エリア5をマウス等により選択して端
末装置21に格納されている季節および時間帯別電気料
金計算を依頼する電力使用量等のデータファイルの格納
先を指定し、実行ボタン6を選択実行する(ステップS
14〜S16)。端末装置21から受注装置20へ季節
および時間帯別電気料金計算依頼およびデータファイル
が送信され、受注装置20では受信したデータファイル
に基づいて人的または自動的に季節および時間帯別電気
料金を計算して計算結果のファイルを端末装置21へ返
信する(ステップS17)。
If the energy analysis fee is an annual contract or free (in the case of FIG. 9), the seasonal and hourly electricity bill calculation is selected with the selection button 1 of the energy analysis menu of FIG. 1 (step S12). The screen display shown in Fig. 3 appears.
Select the file specification selection area 5 with a mouse or the like, specify the storage location of a data file such as the amount of power consumption stored in the terminal device 21, and request the calculation of the electricity rate by season and time zone, and select the execution button 6. Execute (Step S
14 to S16). A request for calculating the seasonal and hourly electricity rates and a data file are transmitted from the terminal device 21 to the order receiving apparatus 20, and the order receiving apparatus 20 manually or automatically calculates the seasonal and hourly electricity rates based on the received data file. Then, the file of the calculation result is returned to the terminal device 21 (step S17).

【0037】途中で中止したい場合はキャンセルボタン
7を選択実行して季節および時間帯別電気料金計算依頼
をキャンセルして終了する(ステップS18)。
If the user wants to cancel the process, he or she selects and executes the cancel button 7 to cancel the seasonal and time-based electricity rate calculation request and terminates the process (step S18).

【0038】電気料金は、例えば、昼間と夜間では単価
が夜間の方が安く、日曜祝日は平日より安いとか、夏期
(7〜9月)の昼間は高い等、その時の社会情勢等によ
り変化し、前述の季節および時間帯別電気料金計算で
は、それらの条件別に行われ、例えば春の平日ならば、
(昼間の電力使用量×昼間の単価)+(夜間の電力使用
量×夜間の単価)というように計算される。
The electricity rate varies depending on social conditions at that time, for example, the unit price is lower in the daytime and nighttime in the nighttime, lower on Sundays and holidays than on weekdays, and higher in the daytime in the summer (July to September). In the above-mentioned seasonal and hourly electricity rate calculation, the calculation is performed according to those conditions. For example, in the case of a spring weekday,
(Daytime power consumption × Daytime unit price) + (Nighttime power consumption × Nighttime unit price)

【0039】図13は図1においてグラフ作成を選択し
た場合の成果物の例である。これは、ある日における1
日の日報(電力使用量の時間推移)のグラフであり、あ
る1日(24時間)における系列ごとでかつ時間帯別に
電力使用量のデータが集められたデータファイルを指定
してグラフ作成を依頼した場合の例である。なお、系列
(系列1〜8)とは、例えば事務所照明、工場空調のよ
うに、ある機器やエリアのことである。
FIG. 13 shows an example of the result when the graph creation is selected in FIG. This is one of the days
It is a graph of a daily report (time transition of power consumption), and requests a graph creation by designating a data file in which data of power consumption is collected for each series and time zone in a certain day (24 hours) This is an example in the case of performing. Note that the series (series 1 to 8) refers to a certain device or area, such as office lighting or factory air conditioning.

【0040】また、図1において、季節および時間帯別
電気料金計算を選択した場合、図14のような返信され
た計算結果のファイルを実行し、時間帯別の負荷使用量
データを手動または自動で操作することにより、例えば
図14において塗りつぶし部分の14時の生産機械の電
力量をマウス等で23時に移動してもってきたりするこ
とにより、季節および時間帯別の電気料金計算を再計算
してシミュレーションすることもでき、最も電気料金が
少なくなるような最適なシミュレーションも行える。前
述の14時から23時に移動したように、移動したデー
タが昼間から夜間へ移動すれば、電気料金単価が変わる
ので、自動的に再計算されシミュレーションされること
になり、データの移動すなわち機器の稼働時間の変更と
なり、電気料金低減対策立案の助けとなる。なお、時間
帯別の負荷使用量データを手動で操作することは、前述
のように人がマウス等でデータを移動させることであ
り、自動で操作する場合は、最も低料金となるようにコ
ンピュータが計算し、例示される。この自動の場合は、
実現不可能なプランとなるのを回避するために、例えば
移動するデータ量は何kWまでというような条件付けを
決めておく。
In FIG. 1, when the calculation of the electricity bill by season and time zone is selected, the file of the returned calculation result as shown in FIG. 14 is executed, and the load usage data by time zone is manually or automatically calculated. By, for example, moving the power amount of the production machine at 14:00 of the shaded portion in FIG. 14 at 23:00 with a mouse or the like in FIG. Simulation can be performed, and an optimal simulation that minimizes the electricity bill can be performed. As the data moved from 14:00 to 23:00 as described above, if the moved data moves from daytime to nighttime, the unit price of electricity changes, so that it is automatically recalculated and simulated. Changes in operating hours will help in planning electricity cost reduction measures. Note that manually operating the load usage data for each time period means that a person moves the data with a mouse or the like as described above. Is calculated and exemplified. In this case,
In order to avoid an unrealizable plan, for example, a condition such as how many kW of data to move is determined.

【0041】以上のように本実施の形態によれば、計測
器等から必要なデータを決まった形式のデータファイル
として収集すれば、メーカーに問い合わせて打ち合わせ
を行ったりせずとも自分(顧客)の必要な最新のエネル
ギー分析のデータ処理サービスがインターネット経由で
利用できる。メーカー側にとっても問い合わせや打ち合
わせの対応をする必要がなく、時間的および費用的にも
迅速でリーズナブルなエネルギー分析受注システムを実
現することができる。メーカー側では受注装置20に組
み込まれたデータ処理サービスソフトウェアのバージョ
ンアップも随時容易に行うこともできる。
As described above, according to the present embodiment, if necessary data is collected from a measuring instrument or the like as a data file in a predetermined format, it is possible for the user (customer) to make a meeting without inquiring the maker for a meeting. The latest energy analysis data processing services required are available via the Internet. It is not necessary for the manufacturer to respond to inquiries and meetings, and a timely and cost-effective and quick energy analysis order receiving system can be realized. The manufacturer can easily upgrade the data processing service software incorporated in the order receiving device 20 at any time.

【0042】また、受注装置20が自動的にエネルギー
分析を行うことにより、メーカー側はエネルギー分析の
処理要員が不要になり、顧客は格段に早く分析結果を入
手できるという効果がある。
Further, since the order receiving device 20 automatically performs the energy analysis, the maker side does not need the energy analysis processing personnel, and the customer can obtain the analysis result much faster.

【0043】(第2の実施の形態)本実施の形態におけ
るソフトウェア受注システムのネットワーク構成図は、
第1の実施の形態で用いた図7と同様であり、ここでも
図7を用いて説明する。ここで、受注装置20および端
末装置21〜25はコンピュータやパソコン等で実現さ
れ、受注装置20は受注者(メーカー等)側に配置さ
れ、端末装置21〜25は発注者(顧客)側に配置され
たものである。
(Second Embodiment) A network configuration diagram of a software order receiving system in this embodiment is as follows.
This is the same as FIG. 7 used in the first embodiment, and is also described here with reference to FIG. Here, the order receiving device 20 and the terminal devices 21 to 25 are realized by a computer, a personal computer, or the like, the order receiving device 20 is disposed on the order receiving party (manufacturer or the like) side, and the terminal devices 21 to 25 are disposed on the order receiving party (customer) side. It was done.

【0044】図4は本実施の形態におけるソフトウェア
受注システムの発注画面を示す図であり、図4におい
て、8は、製作依頼するソフトウェアの機能の選択項目
メニューのチェックボックス、9は、ソフトウェア製作
を依頼するための発注ボタン、10は、ソフトウェア製
作依頼を終了するためのキャンセルボタンである。
FIG. 4 is a view showing an order screen of the software order receiving system according to the present embodiment. In FIG. 4, reference numeral 8 denotes a check box of a selection item menu of a function of the software requested to be produced, and reference numeral 9 denotes a software production. An order button 10 for making a request is a cancel button for ending the software production request.

【0045】以上のように構成されたソフトウェア受注
システムについて、さらに図10のフローチャートを用
いてその動作を説明する。ここでは、端末装置21〜2
5のうち例として端末装置21が用いられたものとす
る。
The operation of the software order receiving system configured as described above will be further described with reference to the flowchart of FIG. Here, the terminal devices 21 to 2
It is assumed that the terminal device 21 is used as an example in FIG.

【0046】まず、顧客は、会社事務所や自宅等に設置
され、インターネット19に接続された端末装置21で
ブラウザを起動し、ソフトウェア製作を依頼するインタ
ーネット19に接続された受注装置20のアドレスを指
定して図4のようなソフトウェア製作メニューを起動す
る(ステップS21)。メニューには製作可能な標準部
品としての項目が表示され、欲しい機能を選択項目メニ
ューのチェックボックス8にチェックする(ステップS
22)。するとチェックされた単価の合計金額が自動的
に計算されて表示される。
First, a customer starts a browser on a terminal device 21 installed in a company office or home and connected to the Internet 19, and inputs the address of the order receiving device 20 connected to the Internet 19 for requesting software production. Then, a software production menu as shown in FIG. 4 is started (step S21). Items as standard parts that can be manufactured are displayed on the menu, and the desired function is checked in the check box 8 of the selection item menu (step S).
22). Then, the total amount of the checked unit prices is automatically calculated and displayed.

【0047】表示された内容でよければ発注ボタン9を
選択実行する(ステップS23,S24)。端末装置2
1より選択項目メニューのチェックボックス8にチェッ
クされた機能項目が受注装置20へ送信され、受注装置
20では受信した機能項目に基づいて人的または自動的
にプログラム生成して製作された製品としてのプログラ
ムファイルを端末装置21へ返信する(ステップS2
5)。同時に請求書を発注者に対し発行する。年間契約
や無料の場合は請求書を発行することはない。
If the displayed contents are acceptable, the order button 9 is selected and executed (steps S23, S24). Terminal device 2
The function item checked in the check box 8 of the selection item menu from 1 is transmitted to the order receiving device 20, and the order receiving device 20 manually or automatically generates a program based on the received function item as a product manufactured. The program file is returned to the terminal device 21 (step S2).
5). At the same time, an invoice is issued to the ordering party. We do not issue invoices for annual contracts or for free.

【0048】表示された内容ではよくない場合はキャン
セルボタン10を選択実行してソフトウェア製作依頼を
キャンセルして終了する(ステップS23,S26)。
If the displayed contents are not satisfactory, the cancel button 10 is selected and executed to cancel the software production request and end (steps S23 and S26).

【0049】本実施の形態によれば、専用のデータ処理
ソフトウェアを購入するためにメーカーに問い合わせて
打ち合わせを行ったりせずとも自分(顧客)の必要な最
新のデータ処理ソフトウェアがインターネット経由で製
作依頼できる。メーカー側にとっても問い合わせや打ち
合わせの対応をする必要がなく、標準部品のソフトウェ
アを用意して組み立てるだけで、開発人員、営業人員等
の人員も削減でき、時間的および費用的にも迅速でリー
ズナブルなソフトウェア受注システムを実現することが
できる。
According to the present embodiment, the latest data processing software required by oneself (customer) can be requested via the Internet without making an inquiry to the manufacturer to make a meeting in order to purchase dedicated data processing software. it can. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries or meetings, just by preparing and assembling software for standard parts, the number of developers and sales personnel can be reduced, and time and cost are quick and reasonable. A software order receiving system can be realized.

【0050】また、受注装置20が受信した機能項目に
基づいて自動的にプログラム(ソフトウェア)生成する
ことにより、メーカー側は開発要員が不要となり、顧客
には格段に早くソフトウェアを入手できるという効果が
ある。
Further, by automatically generating a program (software) based on the function items received by the order receiving device 20, the development side is not required on the maker side, so that the customer can obtain the software much faster. is there.

【0051】(第3の実施の形態)本実施の形態におけ
るソフトウェア受注システムのネットワーク構成図は、
第1の実施の形態で用いた図7と同様であり、ここでも
図7を用いて説明する。ここで、受注装置20および端
末装置21〜25はコンピュータやパソコン等で実現さ
れ、受注装置20は受注者(メーカー等)側に配置さ
れ、端末装置21〜25は発注者(顧客)側に配置され
たものである。
(Third Embodiment) A network configuration diagram of a software order receiving system in this embodiment is as follows.
This is the same as FIG. 7 used in the first embodiment, and is also described here with reference to FIG. Here, the order receiving device 20 and the terminal devices 21 to 25 are realized by a computer, a personal computer, or the like, the order receiving device 20 is disposed on the order receiving party (manufacturer or the like) side, and the terminal devices 21 to 25 are disposed on the order receiving party (customer) side. It was done.

【0052】図5は本実施の形態におけるソフトウェア
受注システムの発注画面を示す図であり、図5におい
て、11は、製作依頼するソフトウェアの実際の画面フ
レーム、12は、画面フレーム11の中における選択し
たソフトウェアの機能項目である日報レイアウト、13
は、画面フレーム11の中における選択したソフトウェ
アの機能項目であるグラフレイアウト、14は、ソフト
ウェア製作を依頼するための発注ボタン、15は、ソフ
トウェア製作依頼を終了するためのキャンセルボタンで
ある。
FIG. 5 is a view showing an order screen of the software order receiving system according to the present embodiment. In FIG. 5, reference numeral 11 denotes an actual screen frame of the software requested to be produced, and reference numeral 12 denotes a selection from the screen frame 11. Daily report layout, which is a function item of the software, 13
Is a graph layout, which is a function item of the selected software in the screen frame 11, 14 is an order button for requesting software production, and 15 is a cancel button for ending the software production request.

【0053】以上のように構成されたソフトウェア受注
システムについて、さらに図11のフローチャートを用
いてその動作を説明する。ここでは、端末装置21〜2
5のうち例として端末装置21が用いられたものとす
る。
The operation of the software order receiving system configured as described above will be further described with reference to the flowchart of FIG. Here, the terminal devices 21 to 2
It is assumed that the terminal device 21 is used as an example in FIG.

【0054】まず、顧客は、会社事務所や自宅等に設置
され、インターネット19に接続された端末装置21で
ブラウザを起動し、ソフトウェア製作を依頼するインタ
ーネット19に接続された受注装置20のアドレスを指
定して図5のようなソフトウェア製作メニューを起動す
る(ステップS31)。メニューには製作依頼するソフ
トウェアの実際の画面フレーム11が表示され、製作可
能な標準部品としての項目がアイコン的にメニュー選択
して貼り付けることにより指定した位置と大きさで表示
され、欲しい機能としての日報レイアウト12やグラフ
レイアウト13を画面フレーム11上に貼り付ける(ス
テップS32)。それぞれの機能項目レイアウトにプロ
パティとしていろいろな属性を指定してもよい。この属
性は例えば、グラフなら色、プロットの形状、3次元的
な表示等である。すると貼り付けられた機能の見積もり
金額が自動的に計算されて表示され、同時に製作納期も
表示される。
First, a customer starts a browser on a terminal device 21 installed in a company office or home and connected to the Internet 19, and inputs the address of the order receiving device 20 connected to the Internet 19 for requesting software production. Then, a software production menu as shown in FIG. 5 is started (step S31). In the menu, the actual screen frame 11 of the software requested to be produced is displayed, and the items as the standard parts that can be produced are displayed at the specified position and size by selecting and pasting the icon in a menu like an icon. The daily report layout 12 and the graph layout 13 are pasted on the screen frame 11 (step S32). Various attributes may be specified as properties in each function item layout. This attribute is, for example, a color for a graph, a plot shape, a three-dimensional display, or the like. Then, the estimated price of the pasted function is automatically calculated and displayed, and at the same time, the production deadline is also displayed.

【0055】表示された内容でよければ発注ボタン14
を選択実行する(ステップS33,S34)。端末装置
21より顧客が作成した画面フレーム11、日報レイア
ウト12、グラフレイアウト13が受注装置20へ送信
され、受注装置20では受信した機能項目に基づいて人
的または自動的にプログラム生成して製作された製品と
してのプログラムファイルを端末装置21へ返信する
(ステップS35)。同時に請求書を発注者に対し発行
する。年間契約や無料の場合は請求書を発行することは
ない。
If the displayed content is acceptable, the order button 14
Is selected and executed (steps S33, S34). The screen frame 11, the daily report layout 12, and the graph layout 13 created by the customer are transmitted from the terminal device 21 to the order receiving device 20, and the order receiving device 20 manually or automatically generates and manufactures a program based on the received function items. The program file as the product is returned to the terminal device 21 (step S35). At the same time, an invoice is issued to the ordering party. We do not issue invoices for annual contracts or for free.

【0056】表示された内容ではよくない場合はキャン
セルボタン15を選択実行してソフトウェア製作依頼を
キャンセルして終了する(ステップS33,S36)。
If the displayed contents are not satisfactory, the cancel button 15 is selected and executed to cancel the software production request and end (steps S33, S36).

【0057】本実施の形態によれば、専用のデータ処理
ソフトウェアを購入するためにメーカーに問い合わせて
打ち合わせを行ったりせずとも自分(顧客)のイメージ
通りの最新のデータ処理ソフトウェアがインターネット
経由で製作依頼できる。メーカー側にとっても問い合わ
せや打ち合わせの対応をする必要がなく、標準部品のソ
フトウェアを用意して組み立てるだけで、開発人員、営
業人員等の人員も削減でき、時間的および費用的にも迅
速でリーズナブルなソフトウェア受注システムを実現す
ることができる。
According to this embodiment, the latest data processing software according to the image of the customer (customer) is produced via the Internet without having to consult with the manufacturer to make a meeting to purchase the dedicated data processing software. You can ask. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries or meetings, just by preparing and assembling software for standard parts, the number of developers and sales personnel can be reduced, and time and cost are quick and reasonable. A software order receiving system can be realized.

【0058】なお、前述の説明では図5でも示されたよ
うに、見積もりおよび納期が表示されるようにしたが、
見積もりのみが表示されるようにしてもよい。このよう
に、見積もりおよび納期、または見積もりのみを迅速に
知ることができ、発注の意思を容易に決定することがで
きる。
In the above description, the estimate and the delivery date are displayed as shown in FIG.
Only the estimate may be displayed. In this way, it is possible to quickly know the estimate and the delivery date or only the estimate, and it is possible to easily determine the intention to place an order.

【0059】また、受注装置20が受信した機能項目に
基づいて自動的にプログラム(ソフトウェア)生成する
ことにより、メーカー側は開発要員が不要となり、顧客
には格段に早くソフトウェアを入手できるという効果が
ある。
Also, by automatically generating a program (software) based on the function items received by the order receiving device 20, the development side is unnecessary on the maker side, and the customer can obtain the software much faster. is there.

【0060】(第4の実施の形態)本実施の形態におけ
るソフトウェア受注システムのネットワーク構成図は、
第1の実施の形態で用いた図7と同様であり、ここでも
図7を用いて説明する。ここで、受注装置20および端
末装置21〜25はコンピュータやパソコン等で実現さ
れ、受注装置20は受注者(メーカー等)側に配置さ
れ、端末装置21〜25は発注者(顧客)側に配置され
たものである。
(Fourth Embodiment) The network configuration diagram of the software order receiving system in this embodiment is as follows.
This is the same as FIG. 7 used in the first embodiment, and is also described here with reference to FIG. Here, the order receiving device 20 and the terminal devices 21 to 25 are realized by a computer, a personal computer, or the like, the order receiving device 20 is disposed on the order receiving party (manufacturer or the like) side, and the terminal devices 21 to 25 are disposed on the order receiving party (customer) side. It was done.

【0061】図6は本実施の形態におけるソフトウェア
受注システムの発注画面を示す図であり、図6におい
て、16は、端末装置における製作依頼するソフトウェ
アの仕様書ファイルのファイル指定するためのファイル
指定選択エリア、17は、ソフトウェア製作を依頼する
ための実行ボタン、18は、ソフトウェア製作依頼を終
了するためのキャンセルボタンである。
FIG. 6 is a diagram showing an order screen of the software order receiving system in the present embodiment. In FIG. 6, reference numeral 16 denotes a file designation selection for designating a file of a specification file of software requested to be produced in the terminal device. An area 17 is an execution button for requesting software production, and 18 is a cancel button for ending the software production request.

【0062】以上のように構成されたソフトウェア受注
システムについて、さらに図12のフローチャートを用
いてその動作を説明する。ここでは、端末装置21〜2
5のうち例として端末装置21が用いられたものとす
る。
The operation of the software order receiving system configured as described above will be further described with reference to the flowchart of FIG. Here, the terminal devices 21 to 2
It is assumed that the terminal device 21 is used as an example in FIG.

【0063】まず、顧客は、会社事務所や自宅等に設置
され、インターネット19に接続された端末装置21で
ブラウザを起動し、ソフトウェア製作を依頼するインタ
ーネット19に接続された受注装置20のアドレスを指
定して図6のようなソフトウェア製作メニューを起動す
る(ステップS41)。
First, the customer activates the browser on the terminal device 21 installed in the company office or home and connected to the Internet 19, and inputs the address of the order receiving device 20 connected to the Internet 19 requesting software production. Then, the software production menu as shown in FIG. 6 is started (step S41).

【0064】メニューには製作依頼するソフトウェアの
仕様書ファイルのファイル指定するためのファイル指定
選択エリア16があり、ファイル指定選択エリア16を
マウス等により選択して端末装置21に格納されている
製作依頼するソフトウェアの仕様書ファイルの格納先を
指定し(ステップS42)、実行ボタン17を選択実行
する。これにより端末装置21から受注装置20へ製作
依頼するソフトウェアの仕様書ファイルが送信される。
仕様書ファイルには発注者の要求する機能、性能、表示
画面レイアウト、帳票フォーマット等が記載されてい
る。なお、図6には示していないが、例えば、発注画面
に、見積もりおよび納期確認のチェックボックスと発注
する旨のチェックボックスとが設けられ、どちらかのチ
ェックボックスをチェックした後で、前述の実行ボタン
17を選択実行するものとする(ステップS43、また
は、ステップS43とS44)。
The menu has a file designation selection area 16 for designating a file of the specification file of the software to be produced, and the file designation selection area 16 is selected by a mouse or the like and stored in the terminal device 21. The storage location of the specification file of the software to be executed is designated (step S42), and the execution button 17 is selected and executed. As a result, the specification file of the software requested to be produced is transmitted from the terminal device 21 to the order receiving device 20.
The specification file describes functions, performance, display screen layout, form format, and the like required by the orderer. Although not shown in FIG. 6, for example, a check box for estimation and delivery date confirmation and a check box for ordering are provided on the order screen, and after checking one of the check boxes, The button 17 is selected and executed (step S43 or steps S43 and S44).

【0065】なお、途中で中止したい場合はキャンセル
ボタン18を選択実行してソフトウェア製作依頼をキャ
ンセルして終了する。
If the user wants to cancel the process in the middle, he or she selects and executes the cancel button 18 to cancel the software production request and terminate the process.

【0066】見積もりおよび納期確認のチェックボック
スにのみチェックした場合、受注装置20では受信した
仕様書ファイルを開発担当者が検討し、見積もりおよび
納期を電子メール等で端末装置21へ返信回答する(ス
テップS47)。そして、その内容でよければ電子メー
ル等で発注する(ステップS44,S45)。
If only the check boxes of the estimate and the delivery date are checked, the developer in charge of the order receiving device 20 examines the received specification file, and replies the estimate and the delivery date to the terminal device 21 by e-mail or the like (step). S47). Then, if the contents are acceptable, an order is placed by e-mail or the like (steps S44, S45).

【0067】また、発注する旨のチェックボックスにの
みチェックした場合、仕様書ファイルの送信とともに発
注する旨が送信される(ステップS44,S45)。
If only the check box for ordering is checked, an order is sent together with the transmission of the specification file (steps S44, S45).

【0068】発注の通知を受けると仕様書ファイルに基
づきプログラムファイル(ソフトウェア)を作成する。
受注装置20で、仕様書ファイルを定型フォーマットと
して自動的にプログラム生成させてもよい。製作された
製品としてのプログラムファイルを端末装置21へ送信
する(ステップS46)。同時に請求書を発注者に対し
発行する。
Upon receiving the order notification, a program file (software) is created based on the specification file.
The order receiving device 20 may automatically generate a program from the specification file as a fixed format. The program file as the manufactured product is transmitted to the terminal device 21 (step S46). At the same time, an invoice is issued to the ordering party.

【0069】なお、上記説明では、見積もりおよび納期
確認のチェックボックスと発注する旨のチェックボック
スのうちどちらか一方をチェックするものとしたが、両
方をチェックした場合に、受注装置20から見積もりお
よび納期を電子メール等で端末装置21へ返信回答し、
その後に、製作された製品としてのプログラムファイル
を端末装置21へ送信するようにしてもよい。
In the above description, either one of the check box for estimation and delivery check and the check box for ordering is checked, but when both are checked, the estimate and delivery date are received from the order receiving device 20. To the terminal device 21 by e-mail or the like,
After that, the program file as the manufactured product may be transmitted to the terminal device 21.

【0070】本実施の形態によれば、専用のデータ処理
ソフトウェアを購入するためにメーカーに問い合わせて
打ち合わせを行ったりせずとも自分(顧客)のイメージ
通りの最新のデータ処理ソフトウェアがインターネット
経由で製作依頼できる。メーカー側にとっても問い合わ
せや打ち合わせの対応をする必要がなく、営業人員等の
人員も削減でき、時間的および費用的にも迅速でリーズ
ナブルなソフトウェア受注システムを実現することがで
きる。
According to the present embodiment, the latest data processing software according to one's own (customer's) image is produced via the Internet without having to consult with the manufacturer to make a meeting to purchase dedicated data processing software. You can ask. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries and meetings, and the number of sales staff and other personnel can be reduced, and a timely and costly software order system that is quick and reasonable can be realized.

【0071】また、第2〜第4の実施の形態において、
製作依頼するソフトウェアは、例えば前述のようなエネ
ルギー分析ソフトウェアであり、このエネルギー分析ソ
フトウェアは、例えば電力使用量を日、月、年ごとにグ
ラフ化して把握したり、電気料金を安くする、すなわち
ピークカットを行うことをしたりするためのツールであ
る。
In the second to fourth embodiments,
The software for which the production is requested is, for example, the energy analysis software as described above.This energy analysis software, for example, graphs and grasps the power consumption by day, month, and year, or reduces the electricity rate, that is, peaks. It is a tool for doing cutting.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上のように本発明の請求項1記載のエ
ネルギー分析受注システムは、計測器等から必要なデー
タを決まった形式のデータファイルとして収集すれば、
メーカーに問い合わせて打ち合わせを行ったりせずとも
自分(顧客)の必要な最新のエネルギー分析のデータ処
理サービスがインターネット経由で利用できる。メーカ
ー側にとっても問い合わせや打ち合わせの対応をする必
要がなく、時間的および費用的にも迅速でリーズナブル
なエネルギー分析受注システムを実現することができる
という優れた効果を奏する。さらにデータ処理サービス
ソフトウェアのバージョンアップも随時容易に行うこと
ができるという優れた効果を奏する。
As described above, in the energy analysis order receiving system according to the first aspect of the present invention, if necessary data is collected from a measuring instrument or the like as a data file of a predetermined format,
You can use the latest energy analysis data processing services required by you (customers) via the Internet without having to consult with the manufacturer and make a meeting. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries or meetings, and this is an excellent effect that a timely and cost-effective and quick and reasonable energy analysis order receiving system can be realized. Further, there is an excellent effect that the data processing service software can be easily upgraded at any time.

【0073】また、本発明の請求項2記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項1と同様の効果のある優れ
たエネルギー分析受注システムを実現できるものであ
り、さらに見積もりおよび納期を迅速に知ることがで
き、発注の意思を容易に決定することができるという優
れた効果を奏する。
Further, the energy analysis order receiving system according to the second aspect of the present invention can realize an excellent energy analysis order receiving system having the same effect as that of the first aspect. This has an excellent effect that the intention to place an order can be easily determined.

【0074】また、本発明の請求項3記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項1と同様の効果のある優れ
たエネルギー分析受注システムを実現できるものであ
り、エネルギー分析が年間契約や無料の場合にはさらに
迅速に発注することができるという優れた効果を奏す
る。さらに、受注装置により自動的にエネルギー分析が
行われるので、メーカー側はエネルギー分析の処理要員
が不要になり、顧客は格段に早く分析結果を入手できる
という優れた効果を奏する。
The energy analysis order receiving system according to the third aspect of the present invention can realize an excellent energy analysis order receiving system having the same effect as the first aspect. Has an excellent effect that orders can be made more quickly. Furthermore, since the energy analysis is automatically performed by the order receiving device, the maker does not need to carry out the energy analysis processing personnel, which has an excellent effect that the customer can obtain the analysis result much faster.

【0075】また、本発明の請求項4記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項1から3までのいずれかと
同様の効果のある優れたエネルギー分析受注システムを
実現できるものであり、エネルギー分析項目メニューの
1つとして季節および時間帯別の電気料金計算を含める
ことにより、インターネットを経由したサービスを利用
して、固定的な料金設定や顧客が自分で細かく設定され
た料金体系の料金設定をして計算することなく自動的に
最新の料金体系で電気料金を計算することができるとい
う優れた効果を奏する。
The energy analysis order receiving system according to the fourth aspect of the present invention can realize an excellent energy analysis order receiving system having the same effect as any one of the first to third aspects. By including seasonal and hourly electricity billing, one can use services via the Internet to set fixed billing rates or allow customers to set their own billing rates. It has an excellent effect that the electricity rate can be automatically calculated with the latest rate system without calculating.

【0076】また、本発明の請求項5記載のエネルギー
分析受注システムは、請求項1から3までのいずれかと
同様の効果のある優れたエネルギー分析受注システムを
実現できるものであり、エネルギー分析項目メニューの
1つとして時間帯別の負荷使用量データを手動または自
動で操作することによる季節および時間帯別の電気料金
計算のシミュレーションを含めることにより、インター
ネットを経由したサービスを利用して、いろいろな条件
を変更して最も経済的な電気の使用状態をシミュレーシ
ョンしたい場合、固定的な料金設定や顧客が自分で細か
く設定された料金体系の料金設定をして何度も何度も計
算することなく自動的に最新の料金体系で、かつ容易に
負荷使用量データを手動または自動で操作することで自
動的に電気料金を計算することができるという優れた効
果を奏する。
The energy analysis order receiving system according to the fifth aspect of the present invention can realize an excellent energy analysis order receiving system having the same effect as any one of the first to third aspects. Including a simulation of seasonal and hourly electricity billing by manually or automatically operating hourly load usage data as one of the If you want to simulate the most economical usage of electricity by changing the price, you can set a fixed price or set a price that is set by the customer yourself, without having to calculate again and again. Electricity bills are automatically updated by operating the load usage data manually or automatically with the latest tariff system. An excellent effect of being able calculation to.

【0077】また、本発明の請求項6記載のソフトウェ
ア受注システムは、専用のデータ処理ソフトウェアを購
入するためにメーカーに問い合わせて打ち合わせを行っ
たりせずとも自分(顧客)の必要な最新のデータ処理ソ
フトウェアがインターネット経由で製作依頼することが
できるという優れた効果を奏する。メーカー側にとって
も問い合わせや打ち合わせの対応をする必要がなく、標
準部品のソフトウェアを用意して組み立てるだけで、開
発人員、営業人員等の人員も削減でき、時間的および費
用的にも迅速でリーズナブルなソフトウェア受注システ
ムを実現することができるという優れた効果を奏する。
Further, the software order receiving system according to the sixth aspect of the present invention provides the latest data processing required by the user (customer) without inquiring of a maker and making a meeting in order to purchase dedicated data processing software. It has an excellent effect that software can be requested for production via the Internet. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries or meetings, just by preparing and assembling software for standard parts, the number of developers and sales personnel can be reduced, and time and cost are quick and reasonable. It has an excellent effect that a software order receiving system can be realized.

【0078】また、本発明の請求項7記載のソフトウェ
ア受注システムは、請求項6と同様の効果のある優れた
ソフトウェア受注システムを実現できるものであり、さ
らに見積もりおよび納期を迅速に知ることができ、発注
の意思を容易に決定することができるという優れた効果
を奏する。
Further, the software order receiving system according to claim 7 of the present invention can realize an excellent software order receiving system having the same effect as that of claim 6, and can quickly know the estimate and the delivery date. This has an excellent effect that the intention to place an order can be easily determined.

【0079】また、本発明の請求項8記載のソフトウェ
ア受注システムは、請求項6と同様の効果のある優れた
ソフトウェア受注システムを実現できるものであり、さ
らに見積もりを迅速に知ることができ、発注の意思を容
易に決定することができるという優れた効果を奏する。
さらに受注装置により自動的にソフトウェアが生成され
るので、メーカー側も開発人員が不要になり、顧客も格
段に早くソフトウェアが入手できるという優れた効果を
奏する。
Further, the software order receiving system according to claim 8 of the present invention is capable of realizing an excellent software order receiving system having the same effect as in claim 6, and is capable of promptly knowing a quotation. This has an excellent effect that the user's intention can be easily determined.
Further, since the software is automatically generated by the order receiving device, there is no need for the development staff on the maker side, and there is an excellent effect that the customer can obtain the software much faster.

【0080】また、本発明の請求項9記載のソフトウェ
ア受注システムは、専用のデータ処理ソフトウェアを購
入するためにメーカーに問い合わせて打ち合わせを行っ
たりせずともより自分(顧客)のイメージ通りの最新の
データ処理ソフトウェアがインターネット経由で製作依
頼できるという優れた効果を奏する。メーカー側にとっ
ても問い合わせや打ち合わせの対応をする必要がなく、
営業人員等の人員も削減でき、時間的および費用的にも
迅速でリーズナブルなソフトウェア受注システムを実現
することができるという優れた効果を奏する。
In the software order receiving system according to the ninth aspect of the present invention, the latest data according to the image of the customer (customer) can be obtained without making an inquiry to the manufacturer and making a meeting in order to purchase dedicated data processing software. It has an excellent effect that data processing software can be requested for production via the Internet. There is no need for the manufacturer to respond to inquiries and meetings,
The number of sales staff and the like can be reduced, and an excellent effect of realizing a quick and reasonable software order receiving system in terms of time and cost can be achieved.

【0081】また、本発明の請求項10記載のソフトウ
ェア受注システムは、請求項6から9のいずれかに記載
のソフトウェア受注システムにおいて、ソフトウェアは
エネルギー分析ソフトウェアとしたものであり、自分
(顧客)の必要なエネルギー分析ソフトウェアがインタ
ーネット経由で製作依頼できる。
A software order receiving system according to a tenth aspect of the present invention is the software order receiving system according to any one of the sixth to ninth aspects, wherein the software is energy analysis software. The required energy analysis software can be requested for production via the Internet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギー
分析受注システムのメニュー画面を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a menu screen of an energy analysis order receiving system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギー
分析受注システムの発注画面を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an order screen of the energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギー
分析受注システムの発注画面を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an order screen of the energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施の形態におけるソフトウェ
ア受注システムの発注画面を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an order screen of a software order receiving system according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施の形態におけるソフトウェ
ア受注システムの発注画面を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an order screen of a software order receiving system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4の実施の形態におけるソフトウェ
ア受注システムの発注画面を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an order screen of a software order receiving system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態におけるエネルギー分析受
注システムまたはソフトウェア受注システムのネットワ
ーク構成図。
FIG. 7 is a network configuration diagram of the energy analysis order receiving system or the software order receiving system in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギー
分析受注システムのフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart of the energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギー
分析受注システムのフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart of the energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態におけるソフトウ
ェア受注システムのフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart of a software order receiving system according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施の形態におけるソフトウ
ェア受注システムのフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart of a software order receiving system according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4の実施の形態におけるソフトウ
ェア受注システムのフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart of a software order receiving system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギ
ー分析受注システムの説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態におけるエネルギ
ー分析受注システムの説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an energy analysis order receiving system according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 選択ボタン 2,5,16 ファイル指定選択エリア 3,9,14 発注ボタン 4,7,10,15,18 キャンセルボタン 6,17 実行ボタン 8 選択項目メニューのチェックボックス 11 画面フレーム 12 日報レイアウト 13 グラフレイアウト 19 インターネット 20 受注装置 21,22,23,24,25 端末装置 1 selection button 2,5,16 file specification selection area 3,9,14 order button 4,7,10,15,18 cancel button 6,17 execution button 8 check box of selection item menu 11 screen frame 12 daily report layout 13 graph Layout 19 Internet 20 Order receiving device 21, 22, 23, 24, 25 Terminal device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三島 健七郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC05 DD01 FF01 GG02 5E501 AB30 AC25 BA01 EA10 EB05 FA05 FA23 FA43  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Kenshiro Mishima 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F-term (reference) 5B049 BB00 CC05 DD01 FF01 GG02 5E501 AB30 AC25 BA01 EA10 EB05 FA05 FA23 FA43

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にエネルギー分析に関する発注画面を表示さ
せ、前記発注画面の表示内容にしたがって発注者が前記
端末装置を操作して入力する発注情報を受信し、前記発
注情報に基づきエネルギー分析を行った結果を前記端末
装置へ返信するようにしたエネルギー分析受注システ
ム。
1. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, the order receiving device displays an order screen related to energy analysis on the terminal device connected via the Internet, and the display contents of the order screen The order analysis system receives the order information input by the orderer operating the terminal device in accordance with the order information, and returns an energy analysis result based on the order information to the terminal device.
【請求項2】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にエネルギー分析項目メニューを表示させ、
発注者が前記端末装置を操作して前記エネルギー分析項
目メニューの中から分析項目を選択することに応答して
前記選択分析項目の見積もりおよび納期を前記端末装置
に通知し、発注者が前記端末装置を操作してエネルギー
分析を行おうとするデータファイルの格納先を指定する
とともに発注の指示を行うことにより前記データファイ
ルを前記端末装置から受信し、前記データファイルに基
づきエネルギー分析を行った結果を前記端末装置へ返信
するようにしたエネルギー分析受注システム。
2. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device displays an energy analysis item menu on the terminal device connected via the Internet,
In response to the orderer operating the terminal device and selecting an analysis item from the energy analysis item menu, the orderer notifies the terminal device of an estimate and delivery date of the selected analysis item, and the orderer notifies the terminal device By receiving the data file from the terminal device by specifying the storage location of the data file to be subjected to the energy analysis by operating and giving an order instruction, the result of performing the energy analysis based on the data file is Energy analysis order receiving system that responds to the terminal device.
【請求項3】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にエネルギー分析項目メニューを表示させ、
発注者が前記端末装置を操作して前記エネルギー分析項
目メニューの中から分析項目を選択し、エネルギー分析
を行おうとするデータファイルの格納先を指定するとと
もに発注の指示を行うことにより前記データファイルを
前記端末装置から受信し、前記データファイルに基づき
エネルギー分析を行い、その分析結果を前記端末装置へ
返信するようにしたエネルギー分析受注システム。
3. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device displays an energy analysis item menu on the terminal device connected via the Internet,
The orderer operates the terminal device to select an analysis item from the energy analysis item menu, designates a storage location of a data file for which energy analysis is to be performed, and gives an ordering instruction. An energy analysis order receiving system which receives energy from the terminal device, performs energy analysis based on the data file, and returns an analysis result to the terminal device.
【請求項4】 エネルギー分析項目メニューに、季節お
よび時間帯別の電気料金計算を行う分析項目を含む請求
項2または3に記載のエネルギー分析受注システム。
4. The energy analysis order receiving system according to claim 2, wherein the energy analysis item menu includes analysis items for calculating electricity rates by season and time zone.
【請求項5】 エネルギー分析項目メニューに、時間帯
別の負荷使用量データを手動または自動で操作すること
により季節および時間帯別の電気料金計算のシミュレー
ションを行う分析項目を含む請求項2または3に記載の
エネルギー分析受注システム。
5. The energy analysis item menu includes analysis items for simulating seasonal and hourly electricity bill calculations by manually or automatically operating load usage data by hour. Energy analysis order receiving system described in.
【請求項6】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にソフトウェアの機能の項目メニューを表示
させ、発注者が前記端末装置を操作して前記項目メニュ
ーの中から必要な機能の項目を選択して発注の指示を行
うことにより前記選択された機能の項目を前記端末装置
から受信し、前記選択された機能の項目に基づき作成し
たソフトウェアを前記端末装置へ返信するようにしたソ
フトウェア受注システム。
6. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device causes an item menu of software functions to be displayed on the terminal device connected via the Internet, By operating the device, selecting an item of a necessary function from the item menu and instructing ordering, the item of the selected function is received from the terminal device, and the item of the selected function is A software order receiving system for returning software created based on the software to the terminal device.
【請求項7】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にソフトウェアの画面フレームと機能項目の
部品を表示させ、発注者が前記端末装置を操作して前記
画面フレームに必要な機能項目の部品を選択してレイア
ウトする発注情報の入力に応答して前記ソフトウェアの
見積もりおよび納期を前記端末装置に通知し、前記端末
装置から発注の指示があれば前記発注情報に基づき作成
した前記ソフトウェアを前記端末装置へ返信するように
したソフトウェア受注システム。
7. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device causes the terminal device connected via the Internet to display a screen frame of software and parts of function items, and In response to the input of the ordering information to operate the terminal device and select the parts of the function items required for the screen frame and lay out, notify the terminal device of the estimate and delivery date of the software to the terminal device, from the terminal device A software order receiving system which returns the software created based on the order information to the terminal device when an order instruction is issued.
【請求項8】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置にソフトウェアの画面フレームと機能項目の
部品を表示させ、発注者が前記端末装置を操作して前記
画面フレームに必要な機能項目の部品を選択してレイア
ウトする発注情報の入力に応答して前記ソフトウェアの
見積もりを前記端末装置に通知し、前記端末装置から発
注の指示があれば前記発注情報に基づき前記ソフトウェ
アを作成して前記端末装置へ返信するようにしたソフト
ウェア受注システム。
8. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device causes the terminal device connected via the Internet to display a software screen frame and a component of a function item, and In response to input of ordering information for operating the terminal device and selecting and laying out parts of the function items required for the screen frame, notifies the terminal device of an estimate of the software to the terminal device. A software order receiving system which creates the software based on the order information and sends a reply to the terminal device when instructed.
【請求項9】 インターネットに接続される受注装置と
端末装置とを備え、 前記受注装置は、インターネットを介して接続された前
記端末装置に発注画面を表示させ、発注者が前記端末装
置を操作して製作依頼するソフトウェアの仕様書ファイ
ルの格納先を指定するとともに見積もりおよび納期確認
の指示または発注の指示を行うことにより前記仕様書フ
ァイルを前記端末装置から受信し、見積もりおよび納期
確認の指示があった場合に見積もりおよび納期を前記端
末装置に通知し、前記仕様書ファイルを受信したときに
発注の指示があった場合および見積もりおよび納期を通
知後に前記端末装置から発注の指示があった場合に前記
仕様書ファイルに基づき作成したソフトウェアを前記端
末装置へ返信するようにしたソフトウェア受注システ
ム。
9. An order receiving device and a terminal device connected to the Internet, wherein the order receiving device displays an order screen on the terminal device connected via the Internet, and the orderer operates the terminal device. The specification file is received from the terminal device by specifying the storage location of the specification file of the software to be manufactured and giving an estimate and delivery date confirmation instruction or an order instruction, and there is an estimate and delivery date confirmation instruction. When the estimate and delivery date are notified to the terminal device, the order is received when the specification file is received, and when the order is received from the terminal device after notification of the estimate and delivery date, A software order receiving system for returning software created based on a specification file to the terminal device. .
【請求項10】 ソフトウェアはエネルギー分析ソフト
ウェアとした請求項6から9のいずれかに記載のソフト
ウェア受注システム。
10. The software order receiving system according to claim 6, wherein the software is energy analysis software.
JP2000303116A 2000-10-03 2000-10-03 Energy analysis order reception system and software order reception system Pending JP2002109088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303116A JP2002109088A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Energy analysis order reception system and software order reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303116A JP2002109088A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Energy analysis order reception system and software order reception system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109088A true JP2002109088A (en) 2002-04-12

Family

ID=18784363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303116A Pending JP2002109088A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Energy analysis order reception system and software order reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109088A (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105222A (en) * 1988-10-13 1990-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for automatic software generation
JPH10320186A (en) * 1997-03-18 1998-12-04 Fujitsu Ltd Software specification checking server, software developing method, software development system, recording medium recording software specification checking program, and recording medium recording software developing program
JPH11102288A (en) * 1997-09-26 1999-04-13 Hitachi Ltd Software generating method and verifying method for customer operation type automatic machine, and customer operation type automatic machine
JPH11134400A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method for preparing order file to be used for photograph service and device therefor and recording medium recorded with order file preparation program
JP2000078747A (en) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd Selecting method of electric power company and selection supporting system
JP2000137600A (en) * 1998-10-29 2000-05-16 Nec Corp Method and device for preparing client/server application and information recording medium
JP2000148835A (en) * 1998-11-09 2000-05-30 Hitachi Ltd Method and device for calculating and storing discounted charge and medium recorded with its processing program
JP2000155666A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp Printing order acceptance and placing system
JP2000162253A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Osaka Gas Co Ltd Method and apparatus for analysis of load kind as well as method, apparatus and system for analysis of consumption disposition as well as recording medium

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105222A (en) * 1988-10-13 1990-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for automatic software generation
JPH10320186A (en) * 1997-03-18 1998-12-04 Fujitsu Ltd Software specification checking server, software developing method, software development system, recording medium recording software specification checking program, and recording medium recording software developing program
JPH11102288A (en) * 1997-09-26 1999-04-13 Hitachi Ltd Software generating method and verifying method for customer operation type automatic machine, and customer operation type automatic machine
JPH11134400A (en) * 1997-10-27 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd Method for preparing order file to be used for photograph service and device therefor and recording medium recorded with order file preparation program
JP2000078747A (en) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd Selecting method of electric power company and selection supporting system
JP2000137600A (en) * 1998-10-29 2000-05-16 Nec Corp Method and device for preparing client/server application and information recording medium
JP2000148835A (en) * 1998-11-09 2000-05-30 Hitachi Ltd Method and device for calculating and storing discounted charge and medium recorded with its processing program
JP2000155666A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp Printing order acceptance and placing system
JP2000162253A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Osaka Gas Co Ltd Method and apparatus for analysis of load kind as well as method, apparatus and system for analysis of consumption disposition as well as recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8688506B2 (en) Determining tailored pricing for retail energy market
US7233909B2 (en) Method of and apparatus for forecasting item availability
KR101804763B1 (en) Method of construction projection based on 3-dimension, computer readable storage media containing program for executing the same, and application stored in media for executing the same
US7949555B2 (en) Tariff generation, invoicing and contract management
RU2491633C2 (en) Method of processing consumer order, computer system for realising said method and machine-readable medium (versions)
US6915275B2 (en) Managing customization of projects prior to manufacture in an electronic commerce system
US20140172479A1 (en) Integrated Customer Profiling, Service Provider Matching and Smart Order, Creation System and Method
US20020046069A1 (en) Method and system for coordinating appointments
US20020022980A1 (en) Method and system for coordinating real estate appointments
WO2002061531A2 (en) Method and system for an on-line private marketplace
US20020147651A1 (en) Method of and apparatus for determining item availability
AU2001267953A1 (en) Tariff generation, invoicing and contract management
US20020147657A1 (en) Method of and apparatus for determining item availability through a network
JP2003228410A (en) Work commencement management system
US20020188547A1 (en) Brokering and facilitating consumer projects in an e-commerce system
KR20140005452U (en) Online order system on the mount funiture and intergrated management method
US20100191611A1 (en) Portable electronic construction estimator
JP5606214B2 (en) Automatic power trading system
JP2002109088A (en) Energy analysis order reception system and software order reception system
WO2018207226A1 (en) Aggregator-side system, prosumer-side system, aggregation system, and aggregation method
JP2001306944A (en) Business supporting system for housing using communication web
JP2003271801A (en) Marketing method and system for electrical products
KR20110041654A (en) The mediating system for a design and a construction and the mediating method thereof
JP2002288326A (en) System for product information
KR20010094345A (en) Method of posting ineternet advertising materials and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012