JP2002108942A - Information providing system - Google Patents

Information providing system

Info

Publication number
JP2002108942A
JP2002108942A JP2000297153A JP2000297153A JP2002108942A JP 2002108942 A JP2002108942 A JP 2002108942A JP 2000297153 A JP2000297153 A JP 2000297153A JP 2000297153 A JP2000297153 A JP 2000297153A JP 2002108942 A JP2002108942 A JP 2002108942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
fixed object
land fixed
providing system
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297153A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Negishi
博康 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000297153A priority Critical patent/JP2002108942A/en
Publication of JP2002108942A publication Critical patent/JP2002108942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that it is difficult to receive a service except for an original utility purpose from an object fixed on the land such as automatic vending machine. SOLUTION: In an object 1 fixed on the land, communication equipment 11 executes data communication with a base server 2, a computer 13 executes processing corresponding to operation inputted to a control panel 15, data which are acquired by the communication equipment 11, from the base server 2 are processed and the processing result is displayed on a display 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、地図情報および
それに関連する情報を提供する情報提供システムに関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing system for providing map information and related information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、地図情報およびそれに関連する情
報を提供する情報提供システムとしては、地図情報を予
め有し、GPS(Global Positioning System)などを利
用して自己の所在地を検知し、ユーザの要求に応じて目
的地までの経路や近隣の建物の情報などを提供する車載
のナビゲーション装置や、携帯電話機やPDA(Person
al Data Assistant)などの携帯端末装置により例えばW
WW(World Wide Web)の地図情報提供サイトから地図
情報を取得するシステムなどがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information providing system for providing map information and related information has map information in advance, detects its own location using a GPS (Global Positioning System) or the like, and detects a user's location. In-vehicle navigation devices that provide information on routes to destinations and nearby buildings upon request, mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants)
al Data Assistant) and other portable terminal devices.
There is a system for acquiring map information from a WW (World Wide Web) map information providing site.

【0003】一方、従来、自動販売機や郵便ポストなど
の土地固定物は、本来の利用目的にのみ使用されてい
た。すなわち、自動販売機は各種商品を販売するだけの
ものであった。そのような自動販売機に付加的機能を追
加したものとしては、例えば特開平11−353578
号公報に記載されているように、販売機において交通量
を調査しデータ管理センタに情報で各地の交通量を集約
し、処理するというものがある。
On the other hand, conventionally, land fixed objects such as vending machines and post boxes have been used only for their intended purpose. That is, vending machines only sell various commodities. Examples of such vending machines to which additional functions are added include, for example, JP-A-11-353578.
As described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. H10-157, there is a method in which a vending machine investigates a traffic volume, and a data management center aggregates and processes the traffic volume in various places with information.

【0004】また、例えば特開平8−289031号公
報に記載されているように、自動販売機と既存の車載の
ナビゲーション装置との間で通信を実行し、自動販売機
で取扱っている商品の情報をナビゲーション装置で享受
するものがある。
Further, as described in, for example, JP-A-8-289031, communication between a vending machine and an existing in-vehicle navigation device is executed, and information on a product handled by the vending machine is obtained. Is enjoyed by a navigation device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来の情報提供システ
ムは以上のように構成されているので、自動販売機など
の土地固定物の所在地にいる利用者が土地固定物から本
来の利用目的以外のサービスを受けることが困難である
などの課題があった。すなわち、自動販売機では、販売
する商品の販売以外の他のサービスを、その場にいる利
用者が享受するということはなかった。
Since the conventional information providing system is configured as described above, a user at the location of a land fixed object, such as a vending machine, cannot use the land fixed object for purposes other than the intended use. There were issues such as difficulty in receiving services. That is, in the vending machine, the user at the place does not enjoy services other than the sale of the product to be sold.

【0006】また、歩行者や自転車を利用している人
は、車載のナビゲーション装置のように地図情報や経路
案内情報などを取得することも可能ではあるが、その場
合、GPS設備や地図情報などを有する高価な携帯端末
装置を携帯する必要があるなどの課題があった。
A pedestrian or a person using a bicycle can also obtain map information and route guidance information as in a vehicle-mounted navigation device. There is a problem that it is necessary to carry an expensive portable terminal device having the above.

【0007】さらに、車載のナビゲーション装置には、
各地の建物や店舗などの情報を享受できるものもある
が、例えば気象予報情報などの、土地固定物周辺に固有
のローカルな情報を提供することが困難であるなどの課
題があった。
[0007] Further, a navigation device mounted on a vehicle includes:
Some of them can enjoy information on buildings and stores in various places, but there is a problem that it is difficult to provide local information peculiar to land fixed objects such as weather forecast information.

【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、遠隔で地図情報およびそれに関連
する情報を管理する基地サーバと、基地サーバとの間で
データ通信を実行する通信手段、表示手段、操作手段、
および、操作手段に対する操作に応じた処理を実行する
とともに、通信手段により取得された基地サーバからの
データを処理し、処理の結果を表示手段に表示させる処
理手段を有する土地固定物とを備えるようにして、携帯
端末装置を特に携帯することなく、土地固定物から地図
情報などの情報の提供サービスを享受することができる
情報提供システムを得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has a base server for remotely managing map information and related information, and a communication means for executing data communication between the base server and the base server. , Display means, operation means,
And a land fixed object having processing means for executing processing according to an operation on the operation means, processing data from the base server acquired by the communication means, and displaying a result of the processing on the display means. It is another object of the present invention to provide an information providing system capable of receiving an information providing service such as map information from a fixed object without carrying a portable terminal device.

【0009】また、この発明は、基地サーバが気象情報
および気象予報情報を、車載のナビゲーション装置へ転
送するようにして、土地固定物周辺に固有の気象情報な
どを車載のナビゲーション装置で享受することができる
情報提供システムを得ることを目的とする。
Further, the present invention provides a base server for transferring weather information and weather forecast information to an on-vehicle navigation device so that the on-vehicle navigation device can enjoy weather information and the like peculiar to fixed land objects. The purpose is to obtain an information providing system that can do

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係る情報提供
システムは、遠隔で地図情報およびそれに関連する情報
を管理する基地サーバと、基地サーバとの間でデータ通
信を実行する通信手段、表示手段、操作手段、および操
作手段に対する操作に応じた処理を実行するとともに、
通信手段により取得された基地サーバからのデータを処
理し、処理の結果を表示手段に表示させる処理手段を有
する土地固定物とを備えるものである。
An information providing system according to the present invention comprises: a base server which remotely manages map information and related information; communication means for executing data communication with the base server; and display means. , Operating means, and a process corresponding to an operation on the operating means,
A fixed object having processing means for processing data from the base server acquired by the communication means and displaying a result of the processing on the display means.

【0011】この発明に係る情報提供システムは、表示
手段および操作手段が、向きを変更可能な状態で土地固
定物に設置され、土地固定物が、表示手段および操作手
段の向きを変更する方向変更手段を備え、処理手段が、
方向変更手段を制御して、表示手段に表示させる地図画
像に応じて表示手段および操作手段の向きを設定するよ
うにしたものである。
[0011] In the information providing system according to the present invention, the display means and the operation means are installed on the land fixed object so that the directions can be changed, and the land fixed object changes the direction of the display means and the operation means. Means, the processing means comprising:
The direction changing means is controlled to set the directions of the display means and the operation means according to the map image displayed on the display means.

【0012】この発明に係る情報提供システムは、土地
固定物が携帯端末装置との間でデータを送受する送受信
手段を有するようにしたものである。
[0012] An information providing system according to the present invention is provided with a transmission / reception means for transmitting and receiving data between a land fixed object and a portable terminal device.

【0013】この発明に係る情報提供システムは、土地
固定物が、携帯端末装置との間で直接データを送受する
際に携帯端末装置を接続されるコネクタを有するように
したものである。
[0013] In the information providing system according to the present invention, the land fixed object has a connector to which the portable terminal device is connected when data is directly transmitted / received to / from the portable terminal device.

【0014】この発明に係る情報提供システムは、土地
固定物が気象情報収集装置を有し、土地固定物の通信手
段が気象情報収集装置により収集された気象情報を基地
サーバへ送信し、基地サーバが土地固定物からの気象情
報に基づいて気象予報情報を生成するようにしたもので
ある。
[0014] In the information providing system according to the present invention, the land fixed object has a weather information collecting device, and the communication means of the land fixed object transmits the weather information collected by the weather information collecting device to the base server. Generates weather forecast information based on weather information from land fixed objects.

【0015】この発明に係る情報提供システムは、基地
サーバが気象予報情報を土地固定物に送信し、土地固定
物の通信手段がその気象予報情報を受信し、土地固定物
の処理手段がその気象情報および気象予報情報の少なく
とも一方に応じた画像を表示手段に表示させるようにし
たものである。
[0015] In the information providing system according to the present invention, the base server transmits the weather forecast information to the land fixed object, the communication means of the land fixed object receives the weather forecast information, and the processing means of the land fixed object receives the weather forecast information. An image corresponding to at least one of the information and the weather forecast information is displayed on the display means.

【0016】この発明に係る情報提供システムは、基地
サーバが気象情報および気象予報情報を車載のナビゲー
ション装置へ転送するようにしたものである。
In the information providing system according to the present invention, the base server transfers weather information and weather forecast information to a navigation device mounted on a vehicle.

【0017】この発明に係る情報提供システムは、土地
固定物の処理手段が、操作手段に対する操作に応じて、
視点を変更した地図画像を表示手段に表示させるように
したものである。
[0017] In the information providing system according to the present invention, the land fixed object processing means may be operated in accordance with an operation on the operation means.
The map image whose viewpoint has been changed is displayed on the display means.

【0018】この発明に係る情報提供システムは、基地
サーバが、各土地固定物に割り当てられた識別子と各土
地固定物の位置情報との対応関係の情報を記憶し、携帯
端末装置から識別子で土地固定物の位置情報を要求され
ると、その識別子に対応する位置情報をその携帯端末装
置へ送信するようにしたものである。
[0018] In the information providing system according to the present invention, the base server stores information on a correspondence relationship between the identifier assigned to each land fixed object and the position information of each land fixed object, and reads the land from the portable terminal device using the identifier. When position information of a fixed object is requested, position information corresponding to the identifier is transmitted to the portable terminal device.

【0019】この発明に係る情報提供システムは、基地
サーバが土地固定物の位置情報とともに地図情報を携帯
端末装置へ送信するようにしたものである。
In the information providing system according to the present invention, the base server transmits the map information together with the position information of the fixed object to the portable terminal device.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による情
報提供システムの構成を示すブロック図である。図1に
おいて、1は自動販売機、郵便ポスト、電柱、道路標
識、信号機などの土地固定物である。土地固定物1にお
いて、11は基地サーバ2との間でデータ通信を実行す
る通信装置(通信手段)であり、12は通信装置11に
接続されたアンテナであり、13は操作パネル15に対
する操作に応じた処理を実行するとともに、通信装置1
1により取得された基地サーバ2からのデータを処理
し、処理の結果をディスプレイ14に表示させる、CP
U、ROM、RAM、磁気記録媒体などを有するコンピ
ュータ(処理手段)であり、14はディスプレイ(表示
手段)であり、15は各種押ボタンなどを有する操作パ
ネル(操作手段)である。すなわち、土地固定物1にこ
れらの電子機器が内蔵される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information providing system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a land fixed object such as a vending machine, a post box, a telephone pole, a road sign, a traffic light, and the like. In the land fixed object 1, reference numeral 11 denotes a communication device (communication means) for executing data communication with the base server 2, reference numeral 12 denotes an antenna connected to the communication device 11, and reference numeral 13 denotes an operation on the operation panel 15. The communication device 1 executes a corresponding process and
1 to process the data from the base server 2 acquired by 1 and display the processing result on the display 14.
A computer (processing means) having U, ROM, RAM, magnetic recording medium, etc., 14 is a display (display means), and 15 is an operation panel (operation means) having various push buttons and the like. That is, these electronic devices are built in the land fixed object 1.

【0021】なお、土地固定物1は本来の利用目的のた
めの設備をさらに有するが、その図示を省略する。
The land fixed object 1 further has facilities for the original purpose of use, but illustration thereof is omitted.

【0022】2は遠隔で地図情報およびそれに関連する
情報を管理する基地サーバである。基地サーバ2におい
て、31は各土地固定物1との間でデータ通信を実行す
る通信装置であり、32は通信装置31に接続されたア
ンテナであり、33は各土地固定物1からの処理要求に
応じて各種処理を実行するコンピュータであり、34は
地図情報やそれに関連する情報の大規模データを記憶す
るデータベースである。
Reference numeral 2 denotes a base server for remotely managing map information and information related thereto. In the base server 2, reference numeral 31 denotes a communication device for executing data communication with each land fixed object 1, reference numeral 32 denotes an antenna connected to the communication device 31, and reference numeral 33 denotes a processing request from each land fixed object 1. And 34, a database for storing large-scale data of map information and related information.

【0023】図2は土地固定物としての自動販売機の一
例を示す斜視図である。図2において、41は土地固定
物としての自動販売機であり、51は商品の対価である
現金が投入される現金投入部であり、52は購入された
商品を取り出す商品取出部である。さらに、この自動販
売機41にはディスプレイ14および操作パネル15が
設けられている。この例では、ディスプレイ14により
商品の外観や価格などが表示され、操作パネル15に対
して商品の選択操作がなされるようにして、ディスプレ
イ14および操作パネル15が本来の利用目的に使用さ
れるディスプレイおよび操作パネルと兼用される。な
お、本来の利用目的に使用されるディスプレイおよび操
作パネルとは別に、情報提供用にディスプレイ14およ
び操作パネル15を設けるようにしても勿論よい。
FIG. 2 is a perspective view showing one example of a vending machine as a fixed object. In FIG. 2, reference numeral 41 denotes a vending machine as a fixed object, reference numeral 51 denotes a cash input unit into which cash, which is the value of the product, is input, and reference numeral 52 denotes a product takeout unit for taking out the purchased product. Further, the vending machine 41 is provided with a display 14 and an operation panel 15. In this example, the display 14 displays the appearance, price, and the like of the product, and allows the operation panel 15 to be operated to select a product, so that the display 14 and the operation panel 15 are used for the intended purpose. Also used as an operation panel. The display 14 and the operation panel 15 may be provided for providing information separately from the display and the operation panel used for the intended purpose.

【0024】次に動作について説明する。土地固定物1
の通信装置11は、基地サーバ2から送信されてくるデ
ータを受信し、土地固定物1のコンピュータ13は、受
信したデータにより、過去に受信し保持しているデータ
を更新する。そして、コンピュータ13は、操作パネル
14に対する操作に応じて、このデータを適宜処理して
得られた画像をディスプレイ14に表示させる。このデ
ータは、各土地固定物周辺の地図情報、イベント情報、
交通情報などのデータである。
Next, the operation will be described. Land fixed object 1
The communication device 11 receives the data transmitted from the base server 2, and the computer 13 of the land fixed object 1 updates the data received and held in the past with the received data. Then, the computer 13 causes the display 14 to display an image obtained by appropriately processing the data in accordance with an operation on the operation panel 14. This data includes map information, event information,
It is data such as traffic information.

【0025】そして、利用者が操作パネル15を操作し
て所望の情報を選択すると、コンピュータ13は、その
操作に対応して、周辺の地図や各種関連情報をディスプ
レイ14に表示させる。このとき、土地固定物1のコン
ピュータ13は、必要な情報を有していない場合には、
基地サーバ2に対して、その情報の送信を要求する。基
地サーバ2はその要求を受信すると、要求された情報を
送信する。
When the user operates the operation panel 15 to select desired information, the computer 13 displays a map of the surroundings and various related information on the display 14 in response to the operation. At this time, if the computer 13 of the land fixed object 1 does not have necessary information,
It requests the base server 2 to transmit the information. Upon receiving the request, the base server 2 transmits the requested information.

【0026】また、利用者が操作パネル15を操作して
目的地を設定した場合、コンピュータ13は、自己の土
地固定物の所在地からその目的地までの経路案内情報を
生成し、その画像をディスプレイ14に表示させる。こ
のとき、コンピュータ13は、目的地までの地図情報を
有していない場合には、基地サーバ2に対して、その情
報の送信を要求する。基地サーバ2はその要求を受信す
ると、要求された情報を送信する。図3は経路案内の画
像の一例を示す図である。図3(a)は2次元平面図で
ある経路案内の画像の一例であり、図3(b)は3次元
平面図である経路案内の画像の一例である。
When the user operates the operation panel 15 to set a destination, the computer 13 generates route guidance information from the location of the land fixed object to the destination and displays the image on the display. 14 is displayed. At this time, if the computer 13 does not have the map information to the destination, the computer 13 requests the base server 2 to transmit the information. Upon receiving the request, the base server 2 transmits the requested information. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a route guidance image. FIG. 3A is an example of a route guidance image that is a two-dimensional plan view, and FIG. 3B is an example of a route guidance image that is a three-dimensional plan view.

【0027】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、遠隔で地図情報およびそれに関連する情報を管理す
る基地サーバ2と、基地サーバ2との間でデータ通信を
実行する通信装置11、ディスプレイ14、操作パネル
15、および操作パネル15に対する操作に応じた処理
を実行するとともに、通信装置11により取得された基
地サーバ2からのデータを処理し、処理の結果をディス
プレイ14に表示させるコンピュータ13を有する土地
固定物1とを備えるようにしたので、土地固定物1から
地図情報などの情報の提供サービスを享受することがで
きるという効果が得られる。
As described above, according to the first embodiment, the base server 2 that remotely manages map information and related information, and the communication device 11 that executes data communication with the base server 2 The display 14, the operation panel 15, and a computer 13 that executes processing in accordance with an operation on the operation panel 15, processes data acquired from the base server 2 by the communication device 11, and displays a processing result on the display 14. Since the land fixed object 1 having the following is provided, the effect of being able to enjoy the service of providing information such as map information from the land fixed object 1 is obtained.

【0028】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
よる情報提供システムは、土地固定物1に設けられたデ
ィスプレイ14および操作パネル15を可動式のものと
し、ディスプレイ14に表示される地図の向き(例えば
目的地への方向)に応じてディスプレイ14および操作
パネル15の向きを動的に設定するようにしたものであ
る。
Embodiment 2 In the information providing system according to the second embodiment of the present invention, the display 14 and the operation panel 15 provided on the land fixed object 1 are movable, and the direction of the map displayed on the display 14 (for example, the direction to the destination) ), The directions of the display 14 and the operation panel 15 are dynamically set.

【0029】図4は実施の形態2における土地固定物の
一例を示す斜視図であり、図5は実施の形態2における
土地固定物の構成例を示すブロック図である。図4にお
いて、61は電柱や信号機のように円柱状の部位がある
土地固定物である。また、図5において、71はディス
プレイ14および操作パネル15の向きを検出する方向
検出装置であり、72はディスプレイ14および操作パ
ネル15の向きを変更する駆動装置(方向変更手段)で
ある。なお、その他の構成要素については実施の形態1
によるものと同様であるので、その説明を省略する。
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a land fixed object according to the second embodiment, and FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the land fixed object according to the second embodiment. In FIG. 4, reference numeral 61 denotes a fixed object having a columnar portion such as a telephone pole or a traffic light. In FIG. 5, reference numeral 71 denotes a direction detection device that detects the orientation of the display 14 and the operation panel 15, and reference numeral 72 denotes a driving device (direction changing unit) that changes the orientation of the display 14 and the operation panel 15. Other components are described in Embodiment 1.
Therefore, the description is omitted.

【0030】次に動作について説明する。コンピュータ
13は、地図画像をディスプレイ14に表示させる際
に、駆動装置72を制御して、方向検出装置71により
検出されるディスプレイ14および操作パネル15の向
きをその地図画像の向きと一致させる。例えば、実際の
目的地への方向と、画面上の目的地への方向とを一致さ
せる。なお、その他の動作については実施の形態1によ
るものと同様であるので、その説明を省略する。
Next, the operation will be described. When displaying the map image on the display 14, the computer 13 controls the driving device 72 so that the directions of the display 14 and the operation panel 15 detected by the direction detection device 71 match the directions of the map image. For example, the direction to the actual destination matches the direction to the destination on the screen. Note that the other operations are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0031】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、土地固定物1に設けられたディスプレイ14および
操作パネル15を可動式のものとし、ディスプレイ14
に表示される地図の向き(例えば目的地への方向)に応
じてディスプレイ14および操作パネル15の向きを動
的に設定するようにしたので、利用者による方位や地図
の把握を助けることができるという効果が得られる。
As described above, according to the second embodiment, the display 14 and the operation panel 15 provided on the land fixed object 1 are movable, and the display 14
Since the directions of the display 14 and the operation panel 15 are dynamically set according to the direction of the map displayed on the display (for example, the direction to the destination), it is possible to assist the user in grasping the direction and the map. The effect is obtained.

【0032】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
よる情報提供システムは、実施の形態1,2における土
地固定物に、携帯端末装置との間でデータを送受する送
受信器を設けたものである。図6はこの発明の実施の形
態3による情報提供システムにおける土地固定物の構成
例を示すブロック図である。図6において、81は携帯
端末装置101との間でデータを送受する送受信器(送
受信手段)である。なお、図6におけるその他の構成要
素については実施の形態1,2によるものと同様である
ので、その説明を省略する。
Embodiment 3 FIG. The information providing system according to the third embodiment of the present invention is such that the fixed object in the first and second embodiments is provided with a transceiver for transmitting and receiving data to and from the portable terminal device. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a land fixed object in the information providing system according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 6, reference numeral 81 denotes a transmitter / receiver (transmitter / receiver) for transmitting / receiving data to / from the portable terminal device 101. Note that the other components in FIG. 6 are the same as those according to the first and second embodiments, and a description thereof will be omitted.

【0033】次に動作について説明する。この実施の形
態3における土地固定物1は、利用者による操作に応じ
て選択された地図情報などの情報を送受信器81によ
り、電波または赤外線で、利用者の携帯電話やPDAな
どの携帯端末装置101に転送する。これにより、利用
者は、携帯端末装置101でその情報を享受することが
できる。なお、その他の動作については実施の形態1,
2によるものと同様であるので、その説明を省略する。
Next, the operation will be described. In the land fixed object 1 according to the third embodiment, information such as map information selected according to an operation by a user is transmitted or received by a transmitter / receiver 81 by radio waves or infrared rays to a portable terminal device such as a user's mobile phone or PDA. Transfer to 101. Thus, the user can enjoy the information on the portable terminal device 101. Note that other operations are described in the first and second embodiments.
2 and the description is omitted.

【0034】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、携帯端末装置101との間でデータを送受する送受
信器81を設けたので、GPSなどの装備がなくても現
在地を把握することができるという効果が得られる。
As described above, according to the third embodiment, since the transmitter / receiver 81 for transmitting / receiving data to / from the portable terminal device 101 is provided, it is possible to determine the current location without any equipment such as GPS. Is obtained.

【0035】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
よる情報提供システムは、実施の形態3における土地固
定物と携帯端末装置との間でデータ通信を、コネクタを
介して実行するようにしたものである。図7はこの発明
の実施の形態4による情報提供システムにおける土地固
定物の構成例を示すブロック図である。図7において、
81Aはコネクタ82を介して携帯端末装置101との
間でデータを送受する送受信器(送受信手段)であり、
82はそのコネクタである。なお、図7におけるその他
の構成要素については実施の形態3によるものと同様で
あるので、その説明を省略する。
Embodiment 4 FIG. An information providing system according to a fourth embodiment of the present invention executes data communication between a land fixed object and a portable terminal device according to the third embodiment via a connector. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a land fixed object in the information providing system according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG.
81A is a transmitter / receiver (transmitter / receiver) for transmitting / receiving data to / from the portable terminal device 101 via the connector 82.
82 is the connector. Note that other components in FIG. 7 are the same as those according to the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0036】次に動作について説明する。土地固定物1
のコネクタ82には、利用者の携帯端末装置101が物
理的に接続される。そして、土地固定物1は、利用者に
よる操作に応じて選択された地図情報などの情報を送受
信器81Aにより、コネクタ82を介して、利用者の携
帯電話やPDAなどの携帯端末装置101に転送する。
これにより、利用者は、携帯端末装置101でその情報
を享受することができる。なお、その他の動作について
は実施の形態3によるものと同様であるので、その説明
を省略する。
Next, the operation will be described. Land fixed object 1
The user's portable terminal device 101 is physically connected to the connector 82. Then, the land fixed object 1 transfers information such as map information selected in accordance with an operation by the user to the mobile terminal device 101 such as a mobile phone or a PDA of the user via the connector 82 by the transceiver 81A. I do.
Thus, the user can enjoy the information on the portable terminal device 101. Note that the other operations are the same as those according to the third embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0037】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、実施の形態3によるものと同様の効果が得られる。
As described above, according to the fourth embodiment, the same effect as that of the third embodiment can be obtained.

【0038】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
よる情報提供システムは、土地固定物1に気象情報収集
装置を設けたものである。図8はこの発明の実施の形態
5による情報提供システムにおける土地固定物の構成例
を示すブロック図である。図8において、91は土地固
定物1付近での気温、雨量、日照などの気象情報を収集
する気象情報収集装置である。なお、その他の構成要素
については実施の形態1,2によるものと同様であるの
で、その説明を省略する。
Embodiment 5 An information providing system according to a fifth embodiment of the present invention includes a land fixed object 1 provided with a weather information collecting device. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a land fixed object in the information providing system according to the fifth embodiment of the present invention. In FIG. 8, reference numeral 91 denotes a meteorological information collection device that collects meteorological information such as temperature, rainfall, and sunshine near the fixed object 1. Note that the other components are the same as those according to the first and second embodiments, and a description thereof will be omitted.

【0039】次に動作について説明する。気象情報収集
装置91は、気象情報を収集すると、そのデータをコン
ピュータ13に供給する。そのデータはコンピュータ1
3を介して通信装置11に供給され、通信装置11によ
り基地サーバ2に送信される。
Next, the operation will be described. When collecting the weather information, the weather information collecting device 91 supplies the data to the computer 13. The data is on computer 1
3 and is transmitted to the base server 2 by the communication device 11.

【0040】基地サーバ2の通信装置31は、そのデー
タを受信すると、コンピュータ33に供給する。コンピ
ュータ33は、1または複数の土地固定物1からのデー
タに基づいて局所的な細かい気象予報情報を生成し、通
信装置31に供給する。通信装置は、そのデータを土地
固定物1へ送信する。
Upon receiving the data, the communication device 31 of the base server 2 supplies the data to the computer 33. The computer 33 generates local detailed weather forecast information based on data from one or a plurality of land fixed objects 1 and supplies the information to the communication device 31. The communication device transmits the data to the land fixed object 1.

【0041】土地固定物1の通信装置11は局所的な気
象予報情報のデータを受信し、コンピュータ13はその
データを記憶し、その気象予報をディスプレイ14に適
宜表示させる。このような気象情報および気象予報情報
を定期的に送受することにより、地図情報を表示する際
にこれらの情報も同時に提供するようにしてもよい。
The communication device 11 of the fixed object 1 receives the data of the local weather forecast information, the computer 13 stores the data, and displays the weather forecast on the display 14 as appropriate. By periodically transmitting and receiving such weather information and weather forecast information, such information may be provided at the same time as displaying the map information.

【0042】なお、実施の形態3,4に気象情報収集装
置91を設けるようにしてもよい。それにより、携帯端
末装置101でも気象情報や気象予報情報を享受するこ
とができる。
The weather information collecting device 91 may be provided in the third and fourth embodiments. Thus, the portable terminal device 101 can also enjoy weather information and weather forecast information.

【0043】また、基地サーバ2に、地図情報、気象情
報および気象予報情報を車載のナビゲーション装置へ転
送させるようにしてもよい。
Further, the base server 2 may transfer map information, weather information and weather forecast information to an on-vehicle navigation device.

【0044】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、土地固定物1は、気象情報収集装置91で収集され
た気象情報を基地サーバ2へ送信し、基地サーバ2は、
土地固定物1からの気象情報に基づいて気象予報情報を
生成するようにしたので、局所的な気象予報を簡単に実
行することができるという効果が得られる。
As described above, according to the fifth embodiment, the land fixed object 1 transmits the weather information collected by the weather information collecting device 91 to the base server 2, and the base server 2
Since the weather forecast information is generated based on the weather information from the land fixed object 1, an effect that a local weather forecast can be easily executed is obtained.

【0045】また、この実施の形態5によれば、基地サ
ーバ2が気象予報情報を土地固定物1に送信して、土地
固定物1が気象情報や気象予報情報の画像をディスプレ
イ14に表示させるようにしたので、土地固定物1付近
にいる利用者に気象情報や気象予報情報を提供すること
ができるという効果が得られる。
According to the fifth embodiment, the base server 2 transmits the weather forecast information to the land fixed object 1, and the land fixed object 1 displays the weather information and the image of the weather forecast information on the display 14. As a result, it is possible to obtain the effect that weather information and weather forecast information can be provided to a user near the fixed object 1.

【0046】さらに、基地サーバ2が、地図情報、気象
情報および気象予報情報を車載のナビゲーション装置へ
転送するようにしたので、局所的なこれらの情報を車上
で取得することができるという効果が得られる。
Further, since the base server 2 transfers the map information, weather information, and weather forecast information to the on-vehicle navigation device, the local information can be obtained on the vehicle. can get.

【0047】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
よる情報提供システムは、土地固定物1の操作パネルの
他に、ジョイスティック(商標)かそれに類似した操作
手段を有し、その操作手段に対応する操作に応じて、地
図のうちの表示区域を変更したり、視点を変更したりす
るようにしたものである。
Embodiment 6 FIG. The information providing system according to the sixth embodiment of the present invention has a joystick (trademark) or an operation means similar thereto in addition to the operation panel of the land fixed object 1, and a map corresponding to the operation corresponding to the operation means. The display area is changed or the viewpoint is changed.

【0048】この他、土地固定物1としての自動販売機
におけるコンピュータ13が、商品の三次元画像を予め
記憶しておき、このような操作手段に対する操作に応じ
て、視点を変更して商品を任意の方向から見た際の画像
をディスプレイ14に表示させる。
In addition, the computer 13 in the vending machine as the land fixed object 1 stores a three-dimensional image of the product in advance, and changes the viewpoint according to the operation on such operation means to change the viewpoint. An image viewed from an arbitrary direction is displayed on the display 14.

【0049】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、土地固定物1の操作パネルの他に、ジョイスティッ
ク(商標)かそれに類似した操作手段を有し、その操作
手段に対応する操作に応じて表示画像を変更するように
したので、地図などの視認性を向上することができると
いう効果が得られる。
As described above, according to the sixth embodiment, in addition to the operation panel of the land fixed object 1, a joystick (trademark) or similar operation means is provided, and the operation corresponding to the operation means is performed. Since the display image is changed accordingly, the effect that the visibility of a map or the like can be improved can be obtained.

【0050】実施の形態7.この発明の実施の形態7に
よる情報提供システムは、基地サーバ2が、各土地固定
物1に割り当てられた識別子と各土地固定物1の位置情
報との対応関係の情報を記憶し、携帯端末装置からその
識別子で土地固定物1の位置情報を要求されると、その
識別子に対応する位置情報をその携帯端末装置へ送信す
るようにしたものである。これにより、携帯端末装置
は、その位置情報に基づいて現在地を把握し、それに基
づいて周辺の地図情報などを検索する。
Embodiment 7 FIG. In the information providing system according to Embodiment 7 of the present invention, the base server 2 stores information on the correspondence between the identifier assigned to each land fixed object 1 and the position information of each land fixed object 1, When the location information of the land fixed object 1 is requested by the identifier, the location information corresponding to the identifier is transmitted to the portable terminal device. Thereby, the portable terminal device grasps the current position based on the position information, and searches the surrounding map information and the like based on the current position.

【0051】また、このとき、基地サーバ2が、その土
地固定物1の位置情報とともにその周辺の地図情報を携
帯端末装置へ送信するようにしてもよい。
At this time, the base server 2 may transmit the map information of the surrounding area together with the position information of the land fixed object 1 to the portable terminal device.

【0052】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、基地サーバ2が、各土地固定物1に割り当てられた
識別子と各土地固定物1の位置情報との対応関係の情報
を記憶し、携帯端末装置からその識別子で土地固定物1
の位置情報を要求されると、その識別子に対応する位置
情報をその携帯端末装置へ送信するようにしたので、G
PSなどの装備がなくても現在地を把握することができ
るという効果が得られる。
As described above, according to the seventh embodiment, the base server 2 stores the information of the correspondence between the identifier assigned to each land fixed object 1 and the position information of each land fixed object 1. , Land fixed object 1 by its identifier from the portable terminal device
When the position information is requested, the position information corresponding to the identifier is transmitted to the portable terminal device.
The effect that the present location can be grasped without the equipment such as PS is obtained.

【0053】なお、上記実施の形態において、土地固定
物としての自動販売機が、商品の画像データ並びに商品
情報のデータを基地データから取得し、取得したデータ
で、元のデータを更新するようにしてもよい。
In the above embodiment, the vending machine as a land fixed object acquires the image data of the commodity and the data of the commodity information from the base data, and updates the original data with the acquired data. You may.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、遠隔
で地図情報およびそれに関連する情報を管理する基地サ
ーバと、基地サーバとの間でデータ通信を実行する通信
手段、表示手段、操作手段、および操作手段に対する操
作に応じた処理を実行するとともに、通信手段により取
得された基地サーバからのデータを処理し、処理の結果
を表示手段に表示させる処理手段を有する土地固定物と
を備えるようにしたので、土地固定物から地図情報など
の情報の提供サービスを享受することができるという効
果がある。
As described above, according to the present invention, there are provided a base server for remotely managing map information and related information, and communication means, display means, and operation means for executing data communication between the base server and the base server. Means and a fixed object having processing means for executing processing according to the operation on the operation means, processing data from the base server acquired by the communication means, and displaying the processing result on the display means. Thus, there is an effect that a service of providing information such as map information from land fixed objects can be enjoyed.

【0055】この発明によれば、表示手段および操作手
段が、向きを変更可能な状態で土地固定物に設置され、
土地固定物が、表示手段および操作手段の向きを変更す
る方向変更手段を備え、処理手段が、方向変更手段を制
御して、表示手段に表示させる地図画像に応じて表示手
段および操作手段の向きを設定するようにしたので、利
用者による方位や地図の把握を助けることができるとい
う効果がある。
According to this invention, the display means and the operation means are installed on the land fixed object in a state where the direction can be changed,
The land fixed object includes direction changing means for changing the direction of the display means and the operation means, and the processing means controls the direction changing means to change the directions of the display means and the operation means according to a map image to be displayed on the display means. Is set, so that it is possible to assist the user in grasping the direction and the map.

【0056】この発明によれば、土地固定物が携帯端末
装置との間でデータを送受する送受信手段を有するよう
にしたので、GPSなどの装備がなくても現在地を把握
することができるという効果がある。
According to the present invention, the land fixed object has the transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the portable terminal device. Therefore, the present location can be grasped without equipment such as GPS. There is.

【0057】この発明によれば、土地固定物が気象情報
収集装置を有し、土地固定物の通信手段が気象情報収集
装置により収集された気象情報を基地サーバへ送信し、
基地サーバが土地固定物からの気象情報に基づいて気象
予報情報を生成するようにしたので、局所的な気象予報
を簡単に実行することができるという効果がある。
According to the present invention, the land fixed object has the weather information collecting device, and the land fixed object communication means transmits the weather information collected by the weather information collecting device to the base server,
Since the base server generates the weather forecast information based on the weather information from the land fixed object, there is an effect that the local weather forecast can be easily executed.

【0058】この発明によれば、基地サーバが気象予報
情報を土地固定物に送信し、土地固定物の通信手段がそ
の気象予報情報を受信し、土地固定物の処理手段がその
気象情報および気象予報情報の少なくとも一方に応じた
画像を表示手段に表示させるようにしたので、土地固定
物付近にいる利用者に気象情報や気象予報情報を提供す
ることができるという効果がある。
According to this invention, the base server transmits the weather forecast information to the land fixed object, the communication means of the land fixed object receives the weather forecast information, and the processing means of the land fixed object sends the weather information and the weather information. Since an image corresponding to at least one of the forecast information is displayed on the display means, there is an effect that weather information and weather forecast information can be provided to a user near a fixed object.

【0059】この発明によれば、基地サーバが気象情報
および気象予報情報を車載のナビゲーション装置へ転送
するようにしたので、局所的なこれらの情報を車上で取
得することができるという効果がある。
According to the present invention, since the base server transfers the weather information and the weather forecast information to the on-vehicle navigation device, there is an effect that the local information can be obtained on the vehicle. .

【0060】この発明によれば、土地固定物の処理手段
が、操作手段に対する操作に応じて、視点を変更した地
図画像を表示手段に表示させるようにしたので、地図な
どの視認性を向上することができるという効果がある。
According to the present invention, the land fixed object processing means displays the map image whose viewpoint has been changed on the display means in accordance with the operation on the operation means, so that the visibility of a map or the like is improved. There is an effect that can be.

【0061】この発明によれば、基地サーバが、各土地
固定物に割り当てられた識別子と各土地固定物の位置情
報との対応関係の情報を記憶し、携帯端末装置から識別
子で土地固定物の位置情報を要求されると、その識別子
に対応する位置情報をその携帯端末装置へ送信するよう
にしたので、GPSなどの装備がなくても現在地を把握
することができるという効果がある。
According to the present invention, the base server stores the information of the correspondence between the identifier assigned to each land fixed object and the position information of each land fixed object, and uses the identifier of the land fixed object from the portable terminal device. When the position information is requested, the position information corresponding to the identifier is transmitted to the portable terminal device, so that the present position can be grasped without equipment such as GPS.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による情報提供シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information providing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 土地固定物としての自動販売機の一例を示す
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of a vending machine as a land fixed object.

【図3】 経路案内の画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a route guidance image.

【図4】 実施の形態2における土地固定物の一例を示
す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a land fixed object in the second embodiment.

【図5】 実施の形態2における土地固定物の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a land fixed object according to the second embodiment.

【図6】 この発明の実施の形態3による情報提供シス
テムにおける土地固定物の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a land fixed object in the information providing system according to the third embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態4による情報提供シス
テムにおける土地固定物の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a land fixed object in an information providing system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態5による情報提供シス
テムにおける土地固定物の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a land fixed object in an information providing system according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 土地固定物、2 基地サーバ、11 通信装置(通
信手段)、13 コンピュータ(処理手段)、14 デ
ィスプレイ(表示手段)、15 操作パネル(操作手
段)、72 駆動装置(方向変更手段)、81,81A
送受信器(送受信手段)、82 コネクタ、91 気
象情報収集装置、101 携帯端末装置。
Reference Signs List 1 land fixed matter, 2 base server, 11 communication device (communication means), 13 computer (processing means), 14 display (display means), 15 operation panel (operation means), 72 driving device (direction changing means), 81, 81A
Transmitter / receiver (transmitter / receiver), 82 connector, 91 weather information collection device, 101 portable terminal device.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図情報およびそれに関連する情報を提
供する情報提供システムにおいて、 遠隔で前記地図情報およびそれに関連する情報を管理す
る基地サーバと、 前記基地サーバとの間でデータ通信を実行する通信手
段、表示手段、操作手段、および前記操作手段に対する
操作に応じた処理を実行するとともに、前記通信手段に
より取得された前記基地サーバからのデータを処理し、
前記処理の結果を前記表示手段に表示させる処理手段を
有する土地固定物とを備えることを特徴とする情報提供
システム。
1. An information providing system for providing map information and information related thereto, comprising: a base server that remotely manages the map information and related information; and a communication that executes data communication between the base server and the base server. Means, display means, operating means, and processing in accordance with the operation on the operating means, while processing data from the base server obtained by the communication means,
And a land fixed object having a processing means for displaying the result of the processing on the display means.
【請求項2】 表示手段および操作手段は、向きを変更
可能な状態で土地固定物に設置され、 前記土地固定物は、前記表示手段および操作手段の向き
を変更する方向変更手段を備え、 処理手段は、前記方向変更手段を制御して、前記表示手
段に表示させる地図画像に応じて前記表示手段および操
作手段の向きを設定することを特徴とする請求項1記載
の情報提供システム。
2. The display means and the operation means are installed on a land fixed object so that the direction can be changed, and the land fixed object includes a direction changing means for changing the direction of the display means and the operation means. 2. The information providing system according to claim 1, wherein the means controls the direction changing means to set the directions of the display means and the operation means according to a map image displayed on the display means.
【請求項3】 土地固定物は、携帯端末装置との間でデ
ータを送受する送受信手段を有することを特徴とする請
求項1記載の情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 1, wherein the land fixed object has transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from a portable terminal device.
【請求項4】 土地固定物は、携帯端末装置との間で直
接データを送受する際に前記携帯端末装置を接続される
コネクタを有することを特徴とする請求項3記載の情報
提供システム。
4. The information providing system according to claim 3, wherein the land fixed object has a connector to which the portable terminal device is connected when data is directly transmitted / received to / from the portable terminal device.
【請求項5】 土地固定物は、気象情報収集装置を有
し、 前記土地固定物の通信手段は、前記気象情報収集装置に
より収集された気象情報を基地サーバへ送信し、 前記基地サーバは、前記土地固定物からの気象情報に基
づいて気象予報情報を生成することを特徴とする請求項
1記載の情報提供システム。
5. The land fixed object has a weather information collecting device, the land fixed object communication means transmits weather information collected by the weather information collecting device to a base server, The information providing system according to claim 1, wherein weather forecast information is generated based on weather information from the land fixed object.
【請求項6】 基地サーバは、気象予報情報を土地固定
物に送信し、 前記土地固定物の通信手段は、その気象予報情報を受信
し、 前記土地固定物の処理手段は、その気象情報および気象
予報情報の少なくとも一方に応じた画像を表示手段に表
示させることを特徴とする請求項5記載の情報提供シス
テム。
6. The base server transmits weather forecast information to a land fixed object, the land fixed object communication unit receives the weather forecast information, and the land fixed object processing unit transmits the weather information and The information providing system according to claim 5, wherein an image corresponding to at least one of the weather forecast information is displayed on a display unit.
【請求項7】 基地サーバは、気象情報および気象予報
情報を、車載のナビゲーション装置へ転送することを特
徴とする請求項5記載の情報提供システム。
7. The information providing system according to claim 5, wherein the base server transfers the weather information and the weather forecast information to an on-vehicle navigation device.
【請求項8】 土地固定物の処理手段は、操作手段に対
する操作に応じて、表示手段に表示させる画像を変化さ
せることを特徴とする請求項1記載の情報提供システ
ム。
8. The information providing system according to claim 1, wherein the land fixing object processing means changes an image displayed on the display means in accordance with an operation on the operation means.
【請求項9】 基地サーバは、各土地固定物に割り当て
られた識別子と各土地固定物の位置情報との対応関係の
情報を記憶し、携帯端末装置から前記識別子で前記土地
固定物の位置情報を要求されると、その識別子に対応す
る位置情報をその携帯端末装置へ送信することを特徴と
する請求項1記載の情報提供システム。
9. The base server stores information on a correspondence relationship between an identifier assigned to each land fixed object and position information of each land fixed object, and stores the position information of the land fixed object using the identifier from a portable terminal device. 2. The information providing system according to claim 1, wherein when the request is issued, the position information corresponding to the identifier is transmitted to the portable terminal device.
【請求項10】 基地サーバは、土地固定物の位置情報
とともに地図情報を携帯端末装置へ送信することを特徴
とする請求項9記載の情報提供システム。
10. The information providing system according to claim 9, wherein the base server transmits the map information to the portable terminal device together with the position information of the fixed object.
JP2000297153A 2000-09-28 2000-09-28 Information providing system Pending JP2002108942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297153A JP2002108942A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297153A JP2002108942A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108942A true JP2002108942A (en) 2002-04-12

Family

ID=18779312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297153A Pending JP2002108942A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002108942A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519650A (en) * 2012-05-03 2015-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Streetwise navigation system using infrastructure elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519650A (en) * 2012-05-03 2015-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Streetwise navigation system using infrastructure elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719313B2 (en) Information search and distribution device for mobile communication terminal and mobile communication terminal
CN101578501B (en) Navigation device and method
US6615134B2 (en) Data communication system and method, and mobile body apparatus
CN1782666B (en) Information updating device, information distributing device, information processing system and method thereof
EP2700277B1 (en) System and method for associating devices moving along the same travel path
US9786169B2 (en) On-vehicle information providing device, information providing center, and information providing system
US20040225436A1 (en) Map information processing device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, position information display device, its method, its program and recording medium storing the program
JP2005181146A (en) Information delivery system and program for information delivery method
TW201100757A (en) Navigation device & method
WO2003031914A1 (en) Interactive taxi information system
JP3445115B2 (en) Information provision system
JP5699028B2 (en) Information providing system and information providing method
JP5669661B2 (en) Information providing system and information providing method
EP1406065A2 (en) Recording medium storage hierarchical information, device, system, method, and computer program, and recording medium storing such computer program
JP2004140526A (en) Onboard apparatus
JP2004078786A (en) Inter-vehicle communication device
WO1992021001A1 (en) Navigation apparatus
JP2007114917A (en) Snow removal work management system
JP2002108942A (en) Information providing system
WO2002050794A1 (en) Traffic accident warning information providing system,traffic accident warning information providing site and navigation device
JP3591456B2 (en) Location information providing system
JP3414224B2 (en) Communication type navigation system
JP2002340576A (en) Navigation system, server for the same and portable information terminal
KR20100137270A (en) Method and apparatus for searching menu in a navigation device
JP2003042785A (en) Method for acquiring inverted path in communication type navigation