JP2002108934A - 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体 - Google Patents

情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体

Info

Publication number
JP2002108934A
JP2002108934A JP2000301177A JP2000301177A JP2002108934A JP 2002108934 A JP2002108934 A JP 2002108934A JP 2000301177 A JP2000301177 A JP 2000301177A JP 2000301177 A JP2000301177 A JP 2000301177A JP 2002108934 A JP2002108934 A JP 2002108934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
character
tendency
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002108934A5 (ja
JP4752099B2 (ja
Inventor
Akiko Asami
彰子 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000301177A priority Critical patent/JP4752099B2/ja
Publication of JP2002108934A publication Critical patent/JP2002108934A/ja
Publication of JP2002108934A5 publication Critical patent/JP2002108934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752099B2 publication Critical patent/JP4752099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、過去のユーザの軌跡、行動
の記録を有効に再利用することのできる、キャラクタを
利用した情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記
録媒体を提供することにある。 【解決手段】 情報提供装置において、ユーザの位置情
報と時間情報からなる行動軌跡データを記憶手段に保存
するユーザ行動軌跡データ保存手段と、ユーザ行動軌跡
データ保存手段で保存されたユーザ行動軌跡データに基
づいてユーザの行動軌跡解析を行いユーザの傾向を特定
する傾向解析手段と、傾向解析手段によって得られたユ
ーザ情報を登録するユーザ傾向登録手段と、ユーザ傾向
登録手段によって登録されたユーザ情報を表現するキャ
ラクタと、を備え、表示手段に、ユーザ情報を表現する
キャラクタを表示し、ユーザ情報を表現するキャラクタ
同士で情報を授受する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は情報提供装置及び情
報提供方法並びにデータ記録媒体に係り、特に過去の軌
跡を利用して、類似のキャラクタ間でコミュニケーショ
ンを行うことが可能な情報提供装置及び情報提供方法並
びにデータ記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】これから生じる事象に対して、予定や予
測を案内する従来のナビゲーションシステムが知られて
いる。つまり、ナビゲーションソフトは未来時間をより
よく(効率的に)消費する目的で使用される。
【0003】たとえば、これからユーザが「どこへ」行
きたいか、情報を入力することで、ナビゲーションシス
テムは、目的地へ行くために最も効率的な方法をユーザ
に提示し、案内する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のナビゲー
ションシステムは、ユーザが「どこ」へ行きたいかを、
自立的に判断することはしないため、ユーザが目的地を
入力することが必須となる。
【0005】このように、ナビゲーションシステムが未
来時間をよりよく(効率的に)消費する目的で使用され
るのに対し、本発明の目的は、過去のユーザの軌跡、行
動の記録を有効に再利用することのできる情報提供装置
及び情報提供方法並びにデータ記録媒体を提供すること
にある。
【0006】本発明の他の目的は、過去のユーザの軌
跡、行動の記録に基づいて共通するキャラクタ同士で共
通領域、コミュニティサイトなどを形成することが可能
な情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体
を提供することにある。
【0007】本発明のさらに他の目的は、過去のユーザ
の軌跡、行動の記録に基づいて共通するキャラクタ同士
で情報の交換や提供が可能な情報提供装置及び情報提供
方法並びにデータ記録媒体を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、同趣味を有するユー
ザ同士が匿名性を保持しながらコミュニケーションを図
ることが可能な情報提供装置及び情報提供方法並びにデ
ータ記録媒体を提供することにある。
【0009】
【課題を解釈するための手段】上記課題は、本発明の情
報提供装置によれば、少なくとも表示手段と記憶手段と
を備えた情報提供装置において、ユーザの位置情報と時
間情報からなる行動軌跡データを前記記憶手段に保存す
るユーザ行動軌跡データ保存手段と、前記ユーザ行動軌
跡データ保存手段で保存されたユーザ行動軌跡データに
基づいて前記ユーザの行動軌跡解析を行いユーザの傾向
を特定する傾向解析手段と、前記傾向解析手段によって
得られたユーザ情報を登録するユーザ傾向登録手段と、
前記ユーザ傾向登録手段によって登録されたユーザ情報
を表現するキャラクタと、を備え、前記表示手段に、前
記ユーザ情報を表現するキャラクタを表示し、前記ユー
ザ情報を表現するキャラクタ同士で情報を授受するこ
と、により解決される。
【0010】また、上記課題は、本発明の情報提供装置
によれば、少なくとも表示手段と、記憶手段と、演算手
段と、通信手段とを備えたサーバコンピュータにおい
て、ユーザの位置情報と時間情報からなる行動軌跡デー
タに基づきユーザの傾向が分析されたユーザ情報を表現
するキャラクタの受信手段と、前記ユーザ情報の認証手
段と、前記キャラクタの表示手段と、前記キャラクタ及
び前記ユーザ情報を送信する送信手段と、前記ユーザ情
報の類似傾向の高い複数の類似キャラクタによってコミ
ュニティサイトを形成するコミュニティサイト形成手段
と、前記コミュニティサイトにアクセス可能とするコミ
ュニティサイト実行手段と、を備えたこと、により解決
される。
【0011】さらに、本発明の情報提供方法によれば、
ユーザの位置情報と時間情報からなる行動軌跡データを
ユーザ行動軌跡データ保存手段によって保存し、前記ユ
ーザ行動軌跡データ保存手段で保存されたユーザ行動軌
跡データに基づいて傾向解析手段で前記ユーザの行動軌
跡解析を行って、ユーザの傾向を特定し、前記傾向解析
手段によって得られたユーザ情報をユーザ傾向登録手段
で登録し、前記ユーザ傾向登録手段によって登録された
ユーザ情報を前記表示手段にキャラクタで表現し、表現
されたキャラクタによって前記ユーザ情報をキャラクタ
同士で授受すること、により解決される。
【0012】前記課題は、本発明のデータ記録媒体によ
れば、ユーザの位置情報と時間情報からなる行動軌跡デ
ータをユーザ行動軌跡データ保存手段によって保存する
ステップと、前記ユーザ行動軌跡データ保存手段で保存
されたユーザ行動軌跡データに基づいて傾向解析手段で
前記ユーザの行動軌跡解析を行って、ユーザの傾向を特
定するステップと、前記傾向解析手段によって得られた
ユーザ情報をユーザ傾向登録手段で登録するステップ
と、前記ユーザ傾向登録手段によって登録されたユーザ
情報を前記表示手段にキャラクタで表現するステップ
と、表現されたキャラクタによって前記ユーザ情報をキ
ャラクタ同士で授受するステップと、前記ユーザ情報を
表現するキャラクタを前記表示手段に表示し、前記ユー
ザ情報を表現するキャラクタ同士で情報を授受するステ
ップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム
を記録したこと、により解決される。
【0013】このように、本発明では、ユーザの行動軌
跡データをキャラクタに割り付け、ユーザが頻繁に赴く
エリアを特定し、サーバ接続時に類似傾向の高いキャラ
クタを検索し、キャラクタ同士で互いにコミュニケーシ
ョンを図ることが可能である。
【0014】上記発明において、類似傾向の高い類似す
るキャラクタを検索する類似キャラクタ検索手段と、前
記類似傾向の高い類似キャラクタの存在を知らせる類似
キャラクタ紹介手段と、を備え、前記類似キャラクタ検
索手段によって検索された類似傾向の高い各類似キャラ
クタが、類似キャラクタ紹介手段によって類似キャラク
タの存在を認識可能とすると好適である。
【0015】また類似キャラクタ検索手段は、前記ユー
ザの趣向性を示すキーワードを用いて検索を行うように
するとよい。ユーザ傾向登録手段によって登録された情
報群は、情報カテゴリ別に分類された1乃至複数のコミ
ュニティサイトを形成する基となるデータとすることが
可能である。
【0016】そして前記キャラクタは、類似キャラクタ
によって登録された前記ユーザ情報を吸収し、該情報を
吸収したキャラクタが表現するユーザ情報にかかるユー
ザへ情報提供するユーザ情報提供手段を備えるように構
成するとよい。前記キャラクタは、サーバ又は通信回線
を介して情報交換を行うキャラクタ間情報交換手段を備
えると好適である。
【0017】また、前記キャラクタ同士で行う情報授受
は、キャラクタ同士の会話、Eメール、ファックス、電
話のうち、少なくとも1つを含むように構成する。また
前記傾向解析手段によって、前記ユーザの趣向性を示す
キーワードを生成するように構成する。
【0018】前記ユーザ行動軌跡データによって得られ
た情報に基づいて、前記ユーザ行動軌跡データに関連付
けられた地図画像を描画表示する地図描画表示手段を備
えるように構成すると好適である。このとき、前記地図
描画表示手段は、擬似3D表示手段、鳥瞰図表示手段、
ライティング効果表示手段のうち、少なくとも1つを備
えるように構成するとよい。
【0019】以上のように、本発明によれば、キャラク
タはユーザとの対話によってユーザ情報を収集し、ユー
ザ情報を趣向解析することによって、サーバ接続時に、
同様のエリアへ赴き、さらに類似傾向の高いキャラクタ
を検索することで、より類似キャラクタを探し出すこと
ができる。
【0020】また、類似のキャラクタ同士は、所持する
情報をサーバに登録し、類似キャラクタ同士で、情報を
交換したり、提供したりすることが可能となる。そし
て、類似キャラクタ同士は、サーバ上に、新規にコミュ
ニティサイトを設定し、運営していくことが可能とな
る。
【0021】さらに、類似キャラクタ同士がコミュニケ
ーションを図ることによって、キャラクタを所有するユ
ーザは、他に存在する類似キャラクタを紹介され、同趣
味を有するユーザ同士が匿名性を保持しながらコミュニ
ケーションを図ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。なお、以下に説明する部材、配置等
は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内
で種々改変することができるものである。
【0023】図1乃至図4は、ノート型パーソナルコン
ピュータの外観を示している。図1は表示部3を本体2
に対して開いた状態を示す外観斜視図、図2は本体2の
平面図、図3は本体2に設けられている後述のジョグダ
イヤル4付近の拡大図である。また、図4は本体2のジ
ョグダイヤル4側の側面図である。このノート型パーソ
ナルコンピュータ1は、基本的に本体2と、この本体2
に対して開閉自在とされる表示部3と、から構成されて
いる。
【0024】本体2には、その上面に、各種の文字や記
号などを入力するとき操作されるキーボード5、ポイン
タ(マウスカーソル)を移動させるときなどに操作される
ポインティングデバイスとしてのタッチパット6、およ
び電源スイッチ8が設けられており、また、側面側にジ
ョグダイヤル4やIEEE1394ポート等が設けられ
ている。なお、タッチパット6に代えて、例えば、ステ
ィック式のポインティングデバイスを設けることも可能
である。
【0025】また、表示部3の正面には、画像を表示する
LCD(Liquid Crystal Displa
y)7が設けられている。表示部3の右上部には、電源
ランプPL、電池ランプBL、必要に応じてメッセージ
ランプML、その他LEDよりなるランプが設けられて
いる。更に、表示部3の上部中央部には、CCD(Ch
arge−Coupled Device(電荷結合素
子))を備えたCCDビデオカメラとマイクロホンが設
けられており、本体2の右上端部には、ビデオカメラの
シャッタボタンが設けられている。CCDビデオカメラ
はCCDビデオカメラのレンズ部を表示部3に対して回
転自在に移動可能とする回転移動機構上に設けられてい
る。なお、電源ランプPLや電池ランプBL、メッセー
ジランプML等は表示部3の下部に設けることも可能で
ある。
【0026】次に、ジョグダイヤル4は、本体2上のキ
ーボード5のキーの間に組み込まれ、また、キーとほぼ
同じ高さになるように取り付けられている。ジョグダイ
ヤル4は、図3の矢印aに示す回転操作に対応して所定
の処理を実行し、かつ、矢印bに示す移動操作に対応し
た処理を実行する。なお、ジョグダイヤル4は、本体2
の左側面に配置してもよく、LCD7が設けられた表示
部3の左側面又は右側面、或いは、キーボード部5のG
キーとHキーの間に縦方向に配置してもよい。また、ジ
ョグダイヤル4は、タッチパッド6を人差し指で操作し
ながら親指で操作可能なように、前面の中央部に配置し
てもよく、或いは、タッチパッド6の上端縁又は下端縁
に沿って横方向に配置しても、また、タッチパッド6の
右ボタンと左ボタンの間に縦方向に配置してもよい。更
に、ジョグダイヤル4は縦方向や横方向に限定せず、各
指で操作し易い斜め方向へ、所定角度を付けて配置して
もよい。その他、ジョグダイヤル4は、ポインティング
デバイスであるマウスの側面の親指で操作可能な位置に
配置することも可能である。
【0027】図5は、パーソナルコンピュータ1の電気
的構成を示すブロック図である。CPU(Centra
l Processing Unit(中央処理装
置))51は、例えば、インテル(Intel)社製の
ペンティアム(Pentium(商標))プロセッサ等
で構成され、ホストバス52に接続されている。ホスト
バス52には、更に、ノースブリッジ53が接続されて
おり、ノースブリッジ53は、AGP(Acceler
ated Graphics Port)50及びPC
Iバス56にも接続されている。ノースブリッジ53
は、例えばインテル社製の400BXなどで構成されて
おり、CPU51やRAM54周辺の制御を行うように
なされている。更に、ノースブリッジ53は、AGP5
0を介してビデオコントローラ57に接続されている。
なお、このノースブリッジ53とサウスブリッジ58と
で、いわゆるチップセットが構成されている。
【0028】ノースブッリッジ53は、更に、RAM
(Random Access Memory)54及
びキャッシュメモリ55とも接続されている。キャッシ
ュメモリ55は、CPU51が使用するデータをキャッ
シュするようになされている。なお、図示していない
が、CPU51にも1次的なキャッシュメモリが内蔵さ
れている。
【0029】RAM54は、例えば、DRAM(Dyn
amic Random Access Memor
y)で構成され、CPU51が実行するプログラムや、
CPU51の動作上必要なデータを記憶するようになさ
れている。具体的に、RAM54には、起動が完了した
時点において、例えば電子メールプログラム54A、オ
ートパイロットプログラム54B、ジョグダイヤル状態
監視プログラム54C、ジョグダイヤルドライバ54
D、オペレーティングプログラム(OS)54E、ナビ
ゲーションプログラム54F、キャプチャプログラム5
4G、その他アプリケーションプログラム54H1乃至
54HnがHDD67から転送され、記憶される。
【0030】電子メールプログラム54Aは、モデム7
5を介して、電話回線76のような通信回線からネット
ワーク経由で通信文を授受するプログラムである。電子
メールプログラム54Aは、特定機能としての着信メー
ル取得機能を有している。この着信メール取得機能は、
インターネットサービスプロバイダ77が備えるメール
サーバ78に対して、そのメールボックス79内に自分
(利用者)宛のメールが着信しているかどうかを確認し
て、自分宛のメールがあれば取得する処理を実行する。
【0031】オートパイロットプログラム54Bは、予
め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、
予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラ
ムである。
【0032】OS(Operation System
(基本プログラムソフトウェア))54Eは、例えば、
マイクロソフト社のウィンドウズ95(Windows
95)、ウィンドウズ98(Windows98)、ウ
ィンドウズ2000(Windows2000)(とも
に商標)、あるいは、アップルコンピュータ社のマック
OS(商標)、あるいはパソコン用UNIX互換OS
(Linux)等に代表される、コンピュータの基本的
な動作を制御するものである。
【0033】ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、アプリケーションプログラム54H1乃至54Hn
からジョグダイヤル対応であるか否かの通知を受け取
り、そのアプリケーションプログラムがジョグダイヤル
対応であれば、ジョグダイヤル4を操作することで実行
できる操作を、アプリケーションが有するユーザインタ
ーフェース機能を用いて、ユーザに対して表示すために
動作する。ジョグダイヤル状態監視プログラム54C
は、通常、ジョグダイヤル4のイベント待ちになってお
り、アプリケーションプログラムからの通知を受け取る
リストを有している。ジョグダイヤルドライバ54D
は、ジョグダイヤル4の操作に対応して各種機能を実行
する。
【0034】ビデオコントローラ57は、PCIバス5
6に接続されており、さらに、AGP50を介してノー
スブリッジ53に接続されており、PCIバス56、も
しくはAGP50を介して供給されるデータに基づい
て、LCD7の表示を制御し、また、CCDビデオカメ
ラからのビデオデータをPCIバス56もしくはノース
ブリッジ53に送るようになされている。
【0035】PCIバス56には、サウンドコントロー
ラ64が接続され、マイクロホン66からの音声入力を
取り込み、あるいはスピーカ65に対して音声信号を供
給する。また、PCIバス56にはモデム75およびカ
ードスロットインターフェースも接続されている。
【0036】モデム75は、公衆電話回線76、インタ
ーネットサービスプロバイダ77を介し、インターネッ
トやパケット通信網等の有線無線を問わない通信ネット
ワーク80やメールサーバ78等に接続することができ
る。また、オプション機能を追加する場合、PCカード
スロットインターフェースに接続されているスロット9
に、インターフェースカードが適宜装着されることによ
り、外部装置とのデータの授受ができるようになされて
いる。例えば、インターフェースカードには、ドライブ
230を接続することができ、ドライブ230に挿入さ
れる磁気ディスク231、光ディスク232、光磁気デ
ィスク233、および半導体メモリ234などとデータ
の授受を行うことができる。
【0037】更に、PCIバス56にはサウスブリッジ
58も接続されている。サウスブリッジ58は、例え
ば、インテル社製のPIIX4Eなどで構成されてお
り、各種の入出力を制御するようになされている。すな
わち、サウスブリッジ58は、IDE(Integra
ted Drive Electronics)コント
ローラ/コンフィギュレーションレジスタ59、タイマ
回路60、IDEインターフェース61、およびUSB
(Universal Serial Bus)インタ
ーフェースで構成され、IDEバス62に接続されるデ
バイス、USBポートに接続されるデバイス、もしく
は、ISA/EIO(Industry Standa
rd Architecture/Extended
Input Output)バス63およびエンべデッ
トコントローラ68を介して接続されるデバイスの制御
等を行うようになされている。
【0038】例えば、USBポートに、GPS(Glo
bal PositioningSystem)アンテ
ナが装着された場合、GPSアンテナによりGPS衛星
からの電波が受信され、現在位置データが得られるよう
になされている。USBインターフェースは、GPSア
ンテナを介して受信した現在位置データ(緯度データ、
経度データ及び高度データ)をPCIバス56、ノース
ブリッジ53、およびホストバス52を介して、受信し
た現在位置データを、CPU51へ送出する。
【0039】IDEコントローラ/コンフィギュレーシ
ョンレジスタ59は、いわゆるプライマリIDEコント
ローラとセカンダリIDEコントローラとの2つのID
Eコントローラ、およびコンフィギュレーションレジス
タ(Configuration Register)
等から構成されている。
【0040】プライマリIDEコントローラは、IDE
バス62を介して、コネクタ(図示せず)に接続してお
り、コネクタには、HDD67が接続されている。ま
た、セカンダリIDEコントローラは、他のIDEバス
(図示せず)を介して、外部装置と接続可能ようになさ
れている。
【0041】なお、HDD67には、電子メールプログ
ラム67A、オートパイロットプログラム67B、ジョ
グダイヤル状態監視プログラム67C、ジョグダイヤル
ドライバ67D、OS(基本プログラムソフトウェア)
67E、ナビゲーションプログラム67F、キャプチャ
プログラム67G、その他の複数のアプリケーションプ
ログラム67H1乃至67Hn、さらに、それらのプロ
グラムで用いられるデータ等が記憶されている。HDD
67に記憶されているプログラム67A乃至67Hn
は、起動(ブートアップ)処理の過程で、RAM54内
に順次転送され、格納される。アプリケーション67H
1には、画像管理ソフトウェアがインストールされてい
る。
【0042】ISA/EIOバス63には、更に、エン
ベデットコントローラ68が接続されている。このエン
ベデットコントローラ68は、マイクロコントローラか
らなるI/Oコントローラである。すなわち、エンベデ
ットコントローラ68は、I/Oインターフェース6
9、ROM70、RAM71、CPU72が相互に接続
されて構成されている。
【0043】ROM70には、例えば、IEEE139
4I/F(Interface)プログラム70A、L
ED監視プログラム70B、タッチパッド入力監視プロ
グラム70C、キー入力監視プログラム70D、ウェイ
クアッププログラム70E、ジョグダイヤル状態監視プ
ログラム70F、が、予め格納されている。
【0044】IEEE1394I/Fプログラム70A
はIEEE1394入出力ポートを介して送受信される
IEEE1394準拠のデータの入出力を行うプログラ
ムである。LED制御プログラム70Bは、電源ランプ
PL、電池ランプBL、必要に応じてメッセージランプ
ML、その他LEDよりなるランプの点灯の制御を行う
プログラムである。タッチパット入力監視プログラム7
0Cは、タッチパッド6を用いたユーザによる入力を監
視するプログラムである。キー入力監視プログラム70
Dは、キーボード5やその他のキースイッチを用いたユ
ーザによる入力を監視するプログラムである。ウェイク
アッププログラム70Eは、サウスブリッジ58内のタ
イマ回路60から供給される現在時間データに基づい
て、予め設定された時間になったかどうかチェックし
て、設定された時間となると、所定の処理(またはプロ
グラム)を起動するために各チップ電源の管理を行うプ
ログラムである。ジョグダイヤル状態監視プログラム7
0Fは、ジョグダイヤル4の回転型エンコーダ部の回
転、あるいは押下を常に監視するためのプログラムであ
る。
【0045】更に、ROM70には、BIOS(Bas
ic Input/OutputSystem)70G
が書き込まれている。BIOSとは、基本入出力システ
ムのことをいい、OSやアプリケーションプログラムと
周辺機器(ディスプレイ、キーボード、HDD等)の間
でのデータの入出力を制御するソフトウェアプログラム
である。
【0046】RAM71は、LED制御、タッチパッド
入力ステイタス、キー入力ステイタス、設定時間用の各
レジスタや、ジョグダイヤル状態監視用のI/Oレジス
タ、IEEE1394I/Fレジスタ等を、レジスタ7
1A乃至71Fとして有している。例えば、LED制御
レジスタは、ジョグダイヤル4が押下された場合、電子
メールの瞬時の立ち上げ状態を表示するメッセージラン
プMLの点灯を制御する。キー入力ステイタスレジスタ
は、ジョグダイヤル4が押下されると、操作キーフラグ
が格納されるようになっている。設定時間レジスタは、
ある時間を任意に設定することができる。
【0047】また、このエンベデットコントローラ68
には、図示を省略したコネクタを介して、ジョグダイヤ
ル4、タッチパッド6、キーボード5、IEEE139
4入力出力ポート、シャッタボタンがそれぞれ接続され
ており、ジョグダイヤル4、タッチパッド6、キーボー
ド5、シャッタボタンを用いて、ユーザが操作を行った
場合、ジョグダイヤル4、タッチパッド6、キーボード
5、シャッタボタンから、それぞれ受けた操作に対応す
る信号を入力され、ISA/EIOバス63に出力する
ようになされている。更に、エンベデットコントローラ
68は、IEEE1394入出力ポートを介して外部と
の間でデータの送受信を行う。更に、エンベデットコン
トローラ68には、電源ランプPL、電池ランプBL、
電源制御回路73、メッセージランプその他のLEDよ
りなるランプが接続されている。
【0048】電源制御回路73は、内臓バッテリ74又
はAC電源に接続されており、各ブロックに、必要な電
源を供給するとともに、内臓バッテリ74や、周辺装置
のセカンドバッテリ充電のための制御を行うようになさ
れている。また、エンベデットコントローラ68は、電
源をオン又はオフするとき操作される電源スイッチ8を
監視している。
【0049】エンベデットコントローラ68は、電源8
がオフ状態の場合においても、常に内部電源により、I
EEE1394I/Fプログラム70A乃至BIOS7
0Gを実行することができる。すなわち、IEEE13
94I/Fプログラム70A乃至BIOS70Gは、表
示部3のLCD7上にいずれかのウィンドウが開いてな
い場合においても、常時動作している。従って、エンベ
デットコントローラ68は、電源スイッチ8がオフ状態
で、OS54EがCPU51で起動されていなくても、
常時、ジョグダイヤル状態監視プログラム70Fを実行
しており、ノート型パーソナルコンピュータ1に、専用
のキーを設けなくとも、プログラマブルパワーキー(P
PK)機能を有するようになされており、ユーザは、例
えば、省電力状態、あるいは電源オフ状態であっても、
ジョグダイヤル4を押下するだけで、好みのソフトウェ
アやスクリプトファイルを起動することができる。
【0050】電源8がオン状態の場合、アプリケーショ
ンソフトウェアを起動させるための命令を入力する方法
としては、例えば、写真画像管理ソフトウェアの起動を
示すアイコンを、予めLCD7に表示させ、キーボード
5もしくはタッチパッド6を用いて選択可能としたり、
キーボード5に起動ボタンを搭載することなどがある。
【0051】次にパーソナルコンピュータ1のCPU5
1が、RAM54に読み込む、電子ペットとしてのキャ
ラクタ利用情報提供システム(以後キャラクタシステム
92と略記)の概略構成図を図6に示す。なお、図7は
ユーザID・キャラクタに対応する情報アドレステーブ
ル及びデータを決定するための各データベースの相関テ
ーブルを示す説明図、図8は各データベースにおける情
報アドレス示す説明図、図9はキャラクタ利用情報提供
システムの各コンピュータ間の接続構成例を示す説明
図、図10はサーバにおけるユーザ情報の認証システム
を示す概略説明図、図11はキャラクタ利用情報提供シ
ステムの処理ブロック図、図12はキャラクタ同士の情
報交換一例を示す説明図、図13はキーワード生成方法
を示す説明図、図14はコミュニティサイト画面例を示
す説明図、図15はコミュニティサイトにおけるCDシ
ョップ画面例を示す説明図、図16はキャラクタ利用の
情報提供システムにおけるアプリケーションソフトの操
作画面例を示す説明図である。
【0052】キャラクタシステム92が、ユーザコンピ
ュータ側に設けられる場合を説明する。キャラクタシス
テム92において、キャラクタの知識情報を格納するナ
レッジデータベース95と、キャラクタの内部状態、外
部状態、及び環境情報を格納するキャラクタ状態量保存
部96と、キャラクタの意思、行動を制御するエージェ
ントプログラム93と、複数のキャラクタを有し、一つ
一つのキャラクタ毎にデータやユーザIDを割り付ける
ための、キャラクタ管理システム94とを備える。
【0053】キャラクタ管理システム94は、一つのキ
ャラクタ毎に割り付けられるデータやユーザIDを格納
するデータベースとして、情報アドレステーブル140
を有する(図7参照)。
【0054】ユーザコンピュータ1のHDDに、キャラ
クタシステム92をインストールし、キャラクタシステ
ム92のプログラムデータは、RAMへ呼び出され、C
PUにおいて演算処理されることによって本キャラクタ
システム92は実行される。
【0055】ここで、エージェントプログラム93は、
ROMへ格納されたナレッジデータベース95より与え
られるキャラクタの知識情報と、ROMへ格納されたキ
ャラクタ状態量保存部96より与えられるキャラクタの
内部状態、外部状態、及び環境情報とに基づき、これら
をRAMへ呼び出し、CPUにおいて演算処理を行うこ
とによって、キャラクタの意思、行動を制御する。
【0056】キャラクタの意思、行動の制御データ、及
び描画システム、音声生成システム、地図描画システム
のプログラムデータがRAMに呼び出され、CPUにて
演算処理が行われ、キャラクタの表示映像や音声、表示
されるエリア地図が決定される。キャラクタの表示映像
データや音声データ、表示するエリア地図データは、出
力機器へ出力される。
【0057】以上のようにキャラクタシステム92で
は、コンピュータ上に自立的に行動することが可能なキ
ャラクタを構築する。また、1つのキャラクタシステム
に対して、コンピュータ上に表示されるキャラクタは、
必ずしも1つとは限らず、複数表示されても良い。
【0058】次に、入力機器98について説明する。入
力機器98は、コンピュータにデータ等を入力する場合
に通常使用される、キーボード、マウス、タッチ・パネ
ル、ジョイスティク、データ・グローブ等の入力機器、
あるいは、FD装置等の外部記憶装置等から構成され
る。
【0059】例えば、ユーザがキャラクタから何かを質
問され、その質問に対し回答を行う際に、入力機器98
としてキーボードを用いることによってテキストを入力
する。
【0060】また、USBケーブル等で、ハンディGP
S装置とコンピュータを接続し、ハンディGPS装置内
に記憶されたユーザの行動の軌跡を記録した位置・時間
情報に関するGPSログデータを入力する場合もある。
【0061】次にナレッジデータベース95について説
明する。ナレッジデータベース95は、共通ルール10
6、独自ルール107、属性情報記憶部108、キーワ
ード記憶部109、提供情報記憶部119によって少な
くとも構築されている。
【0062】また、キャラクタの知識に基づく情報では
なく、キャラクタの表示態様や行動を決定するもととな
る情報データベースとして、キャラクタ状態量保存部9
6が構築される。キャラクタ状態量保存部は、ナレッジ
データベースと共に、キャラクタの自立行動を決定す
る。
【0063】共通ルール106には本能に相当する共通
の知識が記述される。例えば、「眠い」等の生理現象
や、「雑学情報」等が予め蓄積されている。これらは、
キャラクタが、自立的にコンピュータ上に現れて、「お
昼ねしたい。」と表示したり、後述する環境情報112
から得られる日付情報をもとに、「今日は○○大統領の
誕生日です。」等のメッセージを表示する際に、もとと
なる情報である。
【0064】また、独自ルール107にはキャラクタシ
ステムを実行するユーザによって新たに定義される。初
期設定で行うユーザプロファイルの入力と、キャラクタ
の振る舞いについて入力設定する。ユーザプロファイル
では、ユーザの誕生日や、家族構成、家族の誕生日や、
趣味、ライフスタイル等について入力する。
【0065】また、キャラクタの振る舞いについて、画
面上に現れてくる出現頻度、ユーザに対して行う質問頻
度、各々のキャラクタ音声の種類、各々のキャラクタの
タイプ(例えば、宇宙人、動物、植物、ロボット等)等
を設定する。
【0066】属性情報記憶部108には、ユーザが入力
機器98を介してコンピュータ上のキャラクタに、動作
要求を働きかけ、情報収集部99によって、ユーザ所望
の情報が収集された場合、得られた情報を蓄積する。
【0067】さらに、通信回線網90で接続されている
場合には、必要に応じて類似キャラクタ情報が情報収集
部99に入力される。ここで得られた情報は、属性情報
記憶部108に蓄積される。
【0068】このように、アプリケーションの実行履
歴、インターネット等に接続した際のアンケート等の入
力フォームに入力された入力データ、ハンディGPS装
置内に記憶されたユーザの行動軌跡であるGPSログデ
ータ等が、逐次、属性情報記憶部108に蓄積されるこ
とになる。
【0069】例えば、GPSログデータを、USBポー
ト、サウスブリッジ58、およびPCIバス56を介し
て入力し、RAM54に保存しておき、キャラクタシス
テム92におけるエージェントプログラム93を起動さ
せそのプログラムデータをRAM54に読み込み、CP
U51において演算処理を行うことによって、GPSロ
グデータは属性情報記憶部108に登録される。
【0070】属性情報記憶部108に蓄積される情報容
量は、ある所定のサイズを予め設定して、設定容量を越
えたら、最新情報を優先的に属性情報記憶部108に記
憶しながら、日付の古い情報をオーバーフロー削除する
ようにしても良い。
【0071】次にキャラクタ状態量保存部96は、キャ
ラクタの感情、空腹度、好奇心等の内部的なパラメータ
からなる内部状態110、キャラクタの位置や、向き、
色、コスチューム等の外部パラメータからなる外部状態
111、キャラクタを取り巻く物理的な環境(キャラク
タ以外に設定されたオブジェクト、温度、湿度、重力、
日付等)からなる環境情報112から構成される。
【0072】例えば内部状態110に格納される情報を
もとに、キャラクタが、自立的にコンピュータ上に現れ
て、「お腹がすいたよ。」や「今日は雨だから機嫌が悪
いんだよ。」等、一方的にキャラクタからユーザに対し
メッセージを表示する。
【0073】外部状態111に格納される情報をもと
に、キャラクタのコスチュームや、態度等の様々な態様
を表示する。後述する環境情報112から得られた、今
日は雨が降っている、という格納された情報をもとに、
キャラクタは、レインコートを着た姿で現れ、しかも、
先述したように、雨の日は機嫌が悪いので、機嫌の悪い
表情をしたキャラクタが、表示画面上に現れてくる。
【0074】環境情報112に格納される情報の一部
は、通信回線網90により取り込まれる。天気情報
(雨、晴れ、暑い、寒い等)、時事ニュース(地震があ
った、大事件があった等)、芸能ニュース(有名タレン
トが婚約、新譜情報等)等の社会的情報をもとに、キャ
ラクタは、先述したように、コスチュームを着替える、
一喜一憂する等の表示態様を変えながら、表示画面上に
現れてくる。
【0075】またこれらキャラクタ状態量保存部96に
入力される情報は、ある一定の保存期間を設けて、逐次
更新されるようにしても良い。
【0076】次に、キャラクタ管理システム94を説明
する。キャラクタ管理システム94は、1つのエージェ
ントプログラムに対し、複数のキャラクタが設定されて
いるため、どのキャラクタを実行するかを決定する。
【0077】キャラクタ管理システム94では、キャラ
クタ1つに対し、1つのユーザIDが割り付けられる。
1つのユーザIDには、そのGPSログデータ及び、ユ
ーザ情報が蓄積されるように管理される。また、1つの
キャラクタ毎に性格が異なるように、各々独自ルール1
07等のデータベース群が格納されるナレッジデータベ
ース95の情報アドレスも割り付けられる。つまり、表
示される複数キャラクタは、ユーザIDが割り付けられ
ており、各々の特異性を有するキャラクタとして、様々
な態様を表示するようにする。
【0078】次に、エージェントプログラム93につい
て説明する。エージェントプログラム93は、情報収集
部99と、情報解析部104と、情報提供部105と、
を備えている。情報収集部99は、ユーザの行動軌跡で
あるGPSログデータ、ユーザプロファイル、ユーザの
嗜好情報やユーザが必要とする可能性の高い情報をWE
B上から収集した情報等について取り込む。得られた情
報データは、ROMに格納された、共通ルール106、
独自ルール107、属性情報記憶部108、キャラクタ
状態量保存部96に、各々適所に記憶される。
【0079】情報解析部104では、属性情報部108
に記憶されたユーザ情報をRAMに呼び出し、CPUで
演算処理されることによって、ユーザの好みや嗜好情報
について、趣向解析が行われる。その結果キーワードが
生成される。生成されたキーワードは、ROMに格納さ
れたキーワード記憶部109に記憶される。キャラクタ
は、キーワード記憶部109に格納されたキーワードデ
ータが、後述する付与情報アドレスに対し呼び出され、
情報提供部105へ出力される。
【0080】さらに情報解析部104では、共通ルール
106、独自ルール107、属性情報記憶部108に記
憶されたユーザ情報及び、キャラクタ状態量保存部96
に記憶された情報をRAMへ呼び出し、CPUにおいて
演算処理を行うことによって、キャラクタは、提供情報
記憶部119に格納されたメッセージデータ群、表示態
様データ群、音声データ群、エリア地図表示データ群の
中から、付与情報アドレスが割り付けられ、付与情報ア
ドレスに対し、対応する各データが呼び出される。呼び
出されたデータは、情報提供部105へ出力される。
【0081】情報提供部105では、通信回線網によっ
て、インターネット等に接続された場合に、生成された
検索用キーワードを用いて、ユーザの必要とする可能性
の高い情報が記載される、サーバに設けられるコミュニ
ティサイトへ選択的優先的にアクセスし、情報を収集し
て、その結果得られた情報をユーザに提供する。
【0082】情報提供部105で決定された情報提供デ
ータは、描画システム113、音声生成システム11
4、地図描画システム115に入力され、キャラクタの
挙動に伴う映像データと音声データと、キャラクタの行
動軌跡に対応するエリア地図データが生成される。
【0083】このように情報提供部105は、情報解析
部104より生成されるキーワードデータを、RAMへ
呼び出し、CPUで演算処理を行うことによって、キャ
ラクタの意思、行動のもととなる、描画システム、音声
生成システム、地図描画システムに対応する各データが
決定される。
【0084】以上のように、描画システム、音声生成シ
ステム、地図描画システムに各々対応するデータが決定
され、これらデータと各システムのプログラムデータ
は、RAMへ呼び出され、データのやりとりをRAMと
の間で行いCPUにおいて演算処理が行われる。このよ
うにして、描画システムでは、キャラクタの表示態様
(表情を変える、コスチュームを着替える、手足を動か
す、口を会話にあわせて動かす等)、音声生成システム
では、キャラクタの音声(猫のなきごえや、女性の声
等)、地図描画システムでは、該当するエリア地図(東
京都港区エリアの地図等)が決定される。決定されたデ
ータは出力機器(表示装置やスピーカ)へ出力され、ユ
ーザコンピュータの表示画面上キャラクタが何等かの行
動を行うなどの状態で表示されるものである。
【0085】また、予め自動で電話をかけるためのアプ
リケーションプログラムを、HDDにインストールする
ことによって、アプリケーションプログラムデータと、
音声生成システムによって決定されるデータがRAMに
呼び出され、CPUで演算処理されることによって、キ
ャラクタが自立的に、ユーザの自宅電話や携帯電話等へ
電話をかけてきて、音声によっておしゃべりをするよう
にすることができる。
【0086】以上のように、キャラクタはコンピュータ
の外部および内部から与えられた情報をもとにそのキャ
ラクタの意思、行動等の情報提供態様を決定し、その決
定結果を再びキャラクタ内部状態として記憶して、次の
意思、行動決定のための情報としているので、コンピュ
ータ内部でキャラクタは自立的に変化していくことがで
きる。
【0087】また、通信制御システム117において、
決定されたキーワードとキャラクタに付与されたデータ
とがRAMへ呼び出され、CPUにおいて演算処理され
ることによって、キャラクタは、通信回線網90を介
し、サーバ上に設けられるコミュニティサイトや、他の
ユーザが所有するローカルコンピュータ上に設けられた
キャラクタシステムへアクセスすることができる。イン
ターネットへの接続、類似キャラクタとのEメール通信
等がキャラクタを介して(ユーザの匿名性を保持した状
態で)行われる。サーバにおけるキャラクタの認証につ
いては、後述する。
【0088】このように、他のローカルコンピュータ上
に構築されたキャラクタシステム118−1、118−
2、あるいは他のWWWサーバ上に構築されたキャラク
タシステム118−3は、通信回線網90を介して、相
互に対話、協調、共同作業を行うことが可能である。
【0089】キャラクタシステムは、各ユーザの所有す
るローカルコンピュータ上に設けられる場合と、WWW
サーバ上に設けられる場合、双方に設けられる場合のい
ずれかがあり得る。また、ナレッジデータベース95が
ローカルコンピュータ上或いはWWWサーバ上のどちら
か又は双方に置かれた状態で、キャラクタのみが、We
b上のあらゆるサイトに現れたり、特定のローカルコン
ピュータ上に現れたりするようにしても良い。
【0090】各々のコンピュータ上に設けられた各キャ
ラクタは自立して行動しており、キャラクタは通信回線
を用いて他のコンピュータ上のキャラクタとデータのや
り取りをすることにより、キャラクタ間の情報を収集、
提供、共有、Eメールの交換等をおこなうことができ
る。
【0091】さらに、キャラクタ、或いはキャラクタシ
ステムで設定された各キャラクタの有する検索用キーワ
ードによって、類似傾向同士が選択的にコミュニケーシ
ョンによる情報の授受を図り、特定情報に関して、非常
に詳しいエキスパートとなるようにする。または、非類
似傾向同士でも、イレギュラー頻度でコミュニケーショ
ンによる情報の授受を図るようにし、広範囲に知識を広
げるようにしても良い。
【0092】キャラクタ同士のコミュニケーションが行
われることによって、ユーザコンピュータの表示画面上
に、ユーザが所有するキャラクタ以外の、類似キャラク
タが現れたり、コミュニティサイトへアクセスしている
際に、コミュニティサイト画面上に、類似キャラクタが
一緒に現れたりする。
【0093】以上のように、キャラクタは、自立的に情
報を収集し、ナレッジデータベースを構築していく。な
お情報の構築履歴は、そのキャラクタの「履歴書」とし
て独自ルール107に蓄積されていく。
【0094】また、上記キャラクタシステムは、通常、
コンピュータの基本システムとは独立したシステムとし
て、すなわちアプリケーションソフトとして設けられる
が、必要に応じて、コンピュータの基本システムの中で
利用できるようにすることもできる。例えば、キャラク
タとして「犬」を想定した場合に、情報ファイルを獲得
した際、キャラクタ犬がファイルを、口にくわえてくる
等のアニメーションイメージのみを、画面上にデスクト
ップ表示することも可能である。
【0095】ここでは特に、入力データは、GPSログ
データである場合が多い。属性情報記憶部108に蓄積
されたGPSログデータは、情報解析部104で、行動
傾向の解析と、行動軌跡からキーワードが生成される。
さらに、上述したように情報提供部105を介し描画シ
ステム113、音声システム114によって、キャラク
タが表示されるとともに、地図描画システム115及び
地図効果データベース97によって、GPSログデータ
をもとにユーザの行動軌跡を示すことのできるエリア地
図画像が表示される。
【0096】ここで地図効果データベース97には、い
わゆる電子地図ソフトウェアからロードした住宅地図情
報、効果ツール等が格納されており、例えば頻繁に赴く
店や頻繁に通る道について、電子地図ソフトウェアをバ
ックグランドで起動し、軌跡ログである緯度経度に相当
するエリアを検索し、画面中心にそのエリアが位置する
ように住宅地図を表示する。また頻繁に赴く店等をハイ
ライト表示とするようにしても良い。また、効果ツール
によって、地図の擬似3D表示や、鳥瞰図表示や、ライ
ティング効果表示を行うこともできる。
【0097】地図の擬似3D表示とは、遠近法を用い
て、3次元データをディスプレイに表示させる。3D表
示に比べ、3次元を2次元に変えるためのマトリックス
乗算を使わず、処理時間を長く要しないため、エリア地
図を立体的に見せることを目的とするため、疑似3D表
示が適する。ユーザが所望する任意の方向(上下方向、
左右方向)から、エリア地図を立体視することができ
る。
【0098】鳥瞰図表示とは、表示されるエリア地図を
立体視する際、特に上方向からエリアを眺める場合に、
鳥瞰図表示となる。上方45度、60度等、ユーザは任
意の視点角度を設定することができる。
【0099】ライティング効果表示とは、エリア地図に
対し、光線の照射方向を設定して表示するものである。
したがって、疑似3D表示や鳥瞰図表示されたような場
合には、エリア地図により効果的に陰影を表示し、恰も
立体視しているかのように表示することができる。
【0100】例えば、右方向に「光源」を設けた場合、
エリア地図内の建物群の左下には、シャドウ表示がなさ
れる。このシャドウ表示は、シャドウ幅、ぼかし値、濃
さ等についてユーザが任意に設定することができ、美観
のあるエリア地図を表示することができる。なお上記各
効果ツールは、予め所定の範囲で設定されているように
することもできる。
【0101】次に属性情報記憶部108から、キャラク
タ毎に対応するGPSログデータを読み込み、ユーザが
選択したキャラクタに対応する軌跡地図を出力する。ま
た、地図上の各軌跡ポイントは時系列情報を含むため、
時系列情報によって隣り合う軌跡ポイント同士を結線
(串刺しされるような表示)するようにしてもよい。こ
のようにすると、キャラクタに対応する軌跡をより明確
に判別させることが可能となる。
【0102】次に、ユーザID・キャラクタに対応する
情報アドレステーブル及びデータを決定するための各デ
ータベースの相関テーブルについて、図7及び図8を参
照して説明する。なお図8は、各データベースにおける
データテーブルを示すものである。
【0103】キャラクタ管理システム94では、図7に
示すように、ユーザID・キャラクタに対応する情報ア
ドレステーブル140が構築されている。このユーザI
D・キャラクタに対応する情報アドレステーブル140
は、本例では、ROMなどに格納される。キャラクタ管
理システム94では、キャラクタ毎にユーザIDが割り
付けられている。更に、各キャラクタには、キャラクタ
のメッセージや映像表示のデータを決定するための情報
アドレス333Aaa、132Cab、‥、キーワード
200などが、付与されている。
【0104】ROMに格納されている提供情報記憶部1
19には、各情報アドレスに対応するデータファイルが
格納されている。ユーザに対するメッセージデータ、キ
ャラクタの画面上での映像表示データ、キャラクタが発
する音声データ、画面上に表示するユーザの移動軌跡を
示す地図データ等が格納されている。
【0105】ここで例えば、情報アドレス333Aaa
に対応するデータは、メッセージデータファイル中に格
納されている。エージェントプログラムデータと共に情
報アドレス333AaaがRAMに呼び出され、CPU
において演算処理が行われることによって、情報アドレ
ス333Aaaに対応すると判断されたメッセージデー
タは呼び出される。メッセージデータと共にエージェン
トプログラムデータは、RAMへ呼び出され、CPUに
おいて演算処理が行われることによって、メッセージデ
ータは情報提供部へ出力される。これによって、キャラ
クタは、画面上でユーザに対しメッセージを出力する。
【0106】また、同様に、情報アドレス132Cab
に対応するデータは、地図データファイル中に格納され
ている。情報アドレス132Cabに対応する地図デー
タは呼び出され、情報提供部へ出力されることによっ
て、キャラクタは、画面上でユーザに対しエリア地図を
出力する。
【0107】ここで情報アドレスについて説明する。各
データベースの相関関係テーブル145によって情報ア
ドレスを決定する。キャラクタの表示態様を決定するた
めに、先述した各データベースが、ROMに格納されて
いる。
【0108】共通ルール106、独自ルール107、属
性情報記憶部108はナレッジデータベース95に属
し、これに対し、内部状態110、外部状態111、環
境情報112がキャラクタ状態量保存部96に属し、こ
れらが相関するように、情報アドレスは構成される。
【0109】例えば、各データベースの相関関係は、相
関関係テーブル145に示されるように、キャラクタ情
報が、共通ルールと環境情報に関わる場合、「3*A」
が該当する。また、属性情報と内部状態に関わる場合、
「1*C」が該当する。ここで、「1」「3」は、内部
状態、環境情報の各データベースにおける情報アドレス
の付与を示し、「A」「C」は共通ルール、属性情報記
憶部の各データベースにおける情報アドレスの付与を示
す。
【0110】次に、図8で示すように、各データベース
におけるデータテーブルについて、各データベースにお
ける情報アドレスについて説明する。各データベースに
は、各々情報の種類によっていくつかのカテゴリがあ
り、各カテゴリに対し、いくつかの情報が格納され、各
々に情報アドレスが付与されている。
【0111】例えば、共通ルールの情報アドレステーブ
ル160では、本能a、常識b、雑学c等のカテゴリが
あり、本能aに対して、いくつかの情報アドレスが用意
される。情報アドレスは、「Aaa」、「Aab」、
「Aac」、‥となる。
【0112】同様に、独自ルールの情報アドレステーブ
ル161、属性情報記憶部の情報アドレステーブル16
2、内部状態の情報アドレステーブル163、外部状態
の情報アドレステーブル164、環境情報の情報アドレ
ステーブル165についてもいくつかの情報アドレスが
用意される。
【0113】各データベースの相関関係テーブル145
において先述したように、キャラクタ情報が、共通ルー
ルと環境情報に関わる場合、「3*A」が該当するが、
「3」は環境情報、「A」は共通ルールにおける情報ア
ドレスが付与されていることを示す。
【0114】ここで例えば、図8に示すように、環境情
報の情報アドレステーブル165中、「事件」カテゴリ
情報中3番の情報アドレス「333」と、共通ルールの
情報アドレステーブル160中、「本能」カテゴリ情報
中a番の情報アドレス「Aaa」が該当するとする。
【0115】これらが組み合わされ、各データベースの
相関関係テーブル145で示された「3*A」は、各デ
ータベースベースにおけるデータテーブルより、情報ア
ドレス「333Aaa」が付与されることとなる。
【0116】以上のようにして、情報アドレス「333
Aaa」が決定される。このように図7で示すように、
ユーザID・キャラクタに対応する情報アドレステーブ
ル140において、キャラクタ毎に、情報アドレスが付
与されていく。先述したように、この情報アドレスをも
とに、情報提供記憶部119に格納されるデータファイ
ルを呼び出し、キャラクタがコンピュータ上で自立的に
行動するように、情報データを出力する。
【0117】次に、キャラクタ利用情報提供システムの
各コンピュータ間の接続構成例を、図9を参照して説明
する。この実施の形態の一例においては、WWWサーバ
91と複数のユーザコンピュータ1は、通信回線網を介
して接続されている。なお、本例では、ユーザコンピュ
ータとプロバイダのWWWサーバを1対1で設けた場合
を例としているが、その他の手段として、自らパソコン
をWWWサーバとする構成や、さらに幾つかのWWWサ
ーバを介在する構成にしてもよい。
【0118】WWWサーバ91は、各プロバイダが有す
るWWWサーバを示す。また、通信回線網90は、イン
ターネット、パソコン通信、各ネットワーク、ケーブル
回線、専用チャンネル等を含み、また有線無線を問わ
ず、パケット通信網も含む。
【0119】キャラクタシステムを有するユーザコンピ
ュータ1が、通信回線網90を介し、WWWサーバ91
と接続することによって、本発明のキャラクタシステム
を通信回線網上に提供することができる。さらに、キャ
ラクタシステムを有するユーザコンピュータ1は、WW
Wサーバ91に設けられている、情報がカテゴリ別に分
類された幾つかのコミュニティに、選択的にアクセスす
ることができる。
【0120】次に、ユーザ情報の認証について図10を
参照して説明する。まず、サーバシステム100の各サ
ーバが、実際どのように情報を取得し、これらの情報に
基づいてどのようにユーザの趣向性を解析するのかにつ
いて説明する。
【0121】サーバシステム100は、ユーザコンピュ
ータ1からサーバシステム100に接続する度に、ユー
ザ情報及びユーザコンピュータ上での趣向解析の結果得
られたキーワードデータが送信されてくる。ユーザ情報
とキーワード情報は、共にデータベース101の属性情
報記憶部101bに記憶される。
【0122】サーバシステム100では、常にユーザコ
ンピュータ1についてモニタし、複数のユーザコンピュ
ータ1を、一つ一つ識別するために、ユーザコンピュー
タ1に固有の識別情報を記憶している。ユーザコンピュ
ータ1が所有するユーザプロファイル等、そのユーザコ
ンピュータに独自のデータについて認識し、先述したユ
ーザ情報とキーワード情報が、送信される毎に、ユーザ
コンピュータを認証していくようにする。
【0123】そして、ユーザコンピュータ1が通信回線
網90を介してサーバや他のユーザコンピュータ1と通
信をするときに、ユーザコンピュータ1が所有するユー
ザプロファイル等、そのユーザコンピュータ独自のデー
タについて、サーバへ送信する。ユーザコンピュータ1
は、このような過程を経て、サーバシステム100に対
して接続し、固有の識別情報を送信し、認証サーバ10
2より認証を取得する。
【0124】認証サーバ102では、ユーザコンピュー
タ1がサーバに接続した際に、上述したユーザコンピュ
ータの固有の識別情報を取得し、個別IDを割り付け
る。さらに、ユーザコンピュータ1に蓄積されたユーザ
情報(キャラクタの表示データやGPSログデータ等)
及び趣向解析の結果得られたキーワードを取得する。認
証サーバ102は、取得した情報各々を振り分けて、デ
ータベース101の属性情報記憶部101bに記憶させ
る。
【0125】解析サーバ103は、データベース101
の属性情報記憶部101bに記憶された情報の解析処理
を行い、この解析処理を行った結果から、ユーザが分類
されるべきコミュニティサイトを選別する。
【0126】また、解析サーバ103は、認証サーバ1
02により記憶され複数のユーザ情報を、データベース
101の属性情報記憶部101bから取得し、これらの
ログ情報を解析することにより、多数ユーザの嗜好性を
検出し、ユーザをカテゴリ分類する。
【0127】解析サーバ103は、このような多数ユー
ザからの情報をある一定期間で統計的に処理を行って解
析することにより、多数ユーザの趣向性の解析と、より
正確なユーザのカテゴリ化を行う。
【0128】解析サーバ103において、ユーザの趣向
性を解析する度に、この解析結果をデータベース101
の属性情報記憶部101bに記憶させ、情報更新を行
う。
【0129】また、解析サーバ103において、多数ユ
ーザの趣向性の解析と、ユーザのカテゴリデータは、提
供情報記憶部101aに記憶されていく。もちろん、逐
次解析処理が行われる毎に、提供情報記憶部101aの
情報は更新されていく。
【0130】サーバシステム100は、以上の処理より
得られた解析結果に基づいて、ユーザの趣向性毎にユー
ザをカテゴリ分類し、各ユーザに適したコミュニティサ
イトを検索する。さらに、そのコミュニティサイトへ導
くように、提供情報記憶部101aより、解析処理によ
って得られた検索結果に基づいたアクセス誘導メッセー
ジが呼び出され、ユーザに対して表示するようにする。
よって、キャラクタは、コミュニティサイトにおいて、
効率的に情報を取得し、ユーザが所持するユーザコンピ
ュータ1へ有効情報を送信することができる。
【0131】なお、上記の処理は、HDDやROMに格
納されたデータをRAMへ読み出し、CPUにおいて演
算処理を行うことによって、情報データを得る。これ
は、先述したローカルコンピュータ上におけるデータ処
理と基本的に同様であり、サーバ上におけるデータ処理
の詳細説明は省略する。
【0132】ここで、解析サーバ103が用いる、具体
的な情報の解析方法について説明する。ここでは、ユー
ザ情報の中でも特に、GPSログデータについて説明す
る。
【0133】まず、GPSログデータを解析するための
前提として、日本全国をある一定の大きさの正方形領域
(以下、エリアと表記する)に区分けする。
【0134】また、解析サーバ103は、データベース
101の属性情報記憶部101bに記憶されている情報
中、特にGPSログデータから、ユーザコンピュータ1
を所持するユーザがあるエリアにいる頻度を、所定時間
単位、例えば1週間単位で統計をとる。この統計によ
り、ユーザが例えば火曜日にはCエリアにいる確率が高
いと判断する。
【0135】次に、解析サーバは、Cエリアに頻繁に赴
く傾向にあるユーザ同士をカテゴリ化する。キャラクタ
にとっては、カテゴリ別のコミュニティサイトを選択さ
れ、アクセスを誘導されることによって、サイト上にお
いて、類似趣向を有する類似キャラクタとのコミュニケ
ーションを行うことが可能となる。
【0136】また、解析サーバ103は、認証サーバ1
02より取得するGPSログデータより、あるユーザは
週の中で何曜日にDエリアにいる確率が高いのか、ま
た、通常どのような経路を用いてDエリアまで移動する
のか、といった行動軌跡データから予測される行動予測
について、ユーザの趣向性を解析し、ある地域にいなく
ても、その地域に移動する可能性の高いキャラクタ同士
(ユーザ同士)を判別するようにしても良い。
【0137】サーバシステム100は、このユーザの所
持するユーザコンピュータ1に対して、その類似する趣
向性を有するキャラクタに関する情報をデータベース1
01の提供情報記憶部101aから取得して、ユーザに
送信する。また、キャラクタ同士は、ユーザの匿名性を
維持した状態で、お互いにEメール等の方法で、コミュ
ニケーションを持つ。以後、ユーザが了承した場合に
は、互いに個人情報を開示するようにしても良い。
【0138】また、キャラクタの有する趣向性が、予め
サーバに設けられているカテゴリに一致しない場合は、
新規にコミュニティサイトを設けるようにしても良い。
【0139】以上述べたように、ユーザが行動した結果
得られたGPSログデータから、ユーザの趣向性を解析
し、この解析結果より、ユーザはキャラクタを介し、趣
向性で分類されたコミュニティサイトへ、または新規に
設けるコミュニティサイトへアクセスすることができ、
ユーザが所望すると予測される可能性の高い情報を容易
に得ることができる。また、キャラクタを介し、キャラ
クタ同士で自立的にEメール等を用いてコミュニケーシ
ョンを持つことができる。
【0140】また、ユーザが行動した結果得られたGP
Sログデータより趣向解析を行う場合に得られるエリア
情報を例に用いたが、他にも、既にユーザコンピュータ
上においてユーザのエリア情報以外のユーザ情報につい
て趣向解析が行われており、ユーザコンピュータ上で生
成されたキーワードデータが、サーバシステム100の
認証サーバ102において認証され、属性情報記憶部1
01bに蓄積される。この蓄積データは、解析サーバ1
03において、趣向解析される。この趣向解析におい
て、対象となる情報は、エリア情報ではなく、例えばユ
ーザの趣味(頻繁に聞く音楽や、趣味等)に関する情報
である。
【0141】サーバシステム100では、勿論エリア情
報のみでカテゴリ化されても良く、より詳細に、ユーザ
がカテゴリ化される際には、エリア情報以外のユーザ情
報についても解析され、キャラクタは詳細にカテゴリ化
されることになる。
【0142】次に、キャラクタ利用情報提供システムに
ついて、図11の処理ブロック図を参照して説明する。
キャラクタ利用情報提供システムはユーザの行動の軌跡
をログ情報として取り込み、これらの情報について趣向
解析し、さらに、WWWサーバに設けられたコミュニテ
ィサイトへアクセスし、有効情報を効率的に取得した
り、類似のキャラクタ同士のコミュニケーションを持つ
ようにするシステムである。
【0143】このキャラクタ利用情報提供システムを実
行するには、先ず、ステップS100において、キャラ
クタが自立的に行動することのできるエージェントプロ
グラムを含むキャラクタシステムを、ユーザコンピュー
タ1にインストールする。このキャラクタシステムは、
キャラクタに対してGPSからの位置情報および時間情
報を割り付け、他のキャラクタのなかで類似あるいは近
接した情報を有するものを検索し、互いに通信を行う等
のコミュニケーションが可能なようにするものである。
【0144】GPSからの位置情報および時間情報は、
ユーザが持っているハンディタイプのGPS装置などか
ら取得するものである。このハンディタイプのGPS装
置内などに蓄積保存した緯度・経度・高度・時間をもと
にした移動軌跡(GPSログデータ)をアプリケーショ
ンソフトによりPCなどの表示装置で表示する。
【0145】次にステップS200において、キャラク
タシステムを起動する。キャラクタシステムには、キャ
ラクタの設定、GPSログデータの取り込み、ユーザの
嗜好情報の取り込み、とり込んだ情報についての趣向解
析・キーワード生成、コミュニティサイトへのアクセ
ス、他キャラクタとのコミュニケーション等を行う機能
を有する。
【0146】このとき、キャラクタを複数設定すること
が可能なため、ユーザ一人に対し一つのキャラクタを割
り付けるようにしても良いし、また、一人のユーザで
も、週末と平日とでキャラクタを使い分けるようにして
も良い。キャラクタは、ユーザが自由に設定、選択する
ことができる。勿論新規キャラクタを設定するようにし
ても良い。
【0147】次にステップS300において、GPSロ
グデータの取り込みについて説明する。各ユーザがPC
等の記憶装置に、ユーザがかつて行動した移動軌跡記録
である、GPSログを吸い上げ、蓄積する。このよう
に、ユーザコンピュータ1にインストールされたキャラ
クタシステムのGPSログデータの取り込みモードにお
いて、ハンディタイプのGPS装置内に蓄積保存された
GPSログデータを、PC等の記憶装置に保存する。ま
た、ここで保存されるGPSログデータは、一つのキャ
ラクタに対応させ、情報を保存するようにする。
【0148】ステップS400において、ステップS3
00において保存されたGPSログデータについて趣向
解析を行い、ユーザの行動軌跡に関するキーワードを生
成する。例えば、ユーザは、休日は渋谷が遊び場で、昼
には、ある博多ラーメン屋に行く、という傾向が高い、
とキャラクタが判断し、コミュニティサイトへアクセス
し、カテゴリ化される際に用いるキーワードを生成す
る。
【0149】次にステップS500において、ステップ
S300において保存されたGPSログデータに基づ
き、軌跡地図を表示する。軌跡地図の表示に際して、擬
似3D表示、鳥瞰図表示、ライティング効果表示の何れ
か一つもしくは複数の効果ツールを用いた地図表示を行
うことができる。
【0150】さらにステップS600において、キャラ
クタはユーザと自立的に行動、すなわち会話・質問等を
行う。たとえば、週末ラーメン屋に頻繁に行くことが判
断されている場合、ユーザに「ラーメンが好きなのか
?」と確認してくる等のテキストや音声による会話を行
う。さらに、「コミュニティサイトへアクセスしてもい
い?」と、WWWサーバへの接続を促したりすることも
ある。
【0151】ここでは、キャラクタからの質問に対する
ユーザの回答を、ユーザの嗜好情報として、記憶装置に
保存、蓄積する。また、ここで保存される嗜好情報は、
一つのキャラクタに対応させ、情報を保存するようにす
る。
【0152】次に、ステップS700において、ステッ
プS600において保存された嗜好情報について、趣向
解析する。キャラクタは蓄積されたユーザの嗜好情報を
もとにその傾向を分析し、色々な有効情報に分解する。
【0153】次に、ステップS800において、ネット
ワーク上の共有情報エリア、例えばインターネット上の
WWWサーバにおけるコミュニティサイトのINDEX
ページへの接続が行われる。コミュニティサイトへのア
クセス時には、キャラクタは、キーワード、キャラクタ
表示データ、ユーザ情報などをサーバに送信する。サー
バでは、ユーザから送信された情報は受信され、キャラ
クタは個別に認証される。ここで、キャラクタは、コミ
ュニティサイトのINDEXページ上に表示されてい
る。
【0154】ステップS900において、キャラクタ
は、どこのコミュニティサイトへアクセスするのが最も
効率的かが、キーワードに基づき、サーバ側で判断され
る。各々適する(類似する)と判断されたコミュニティ
サイトへアクセスすることが容易となるように、ユーザ
に対し画面上に選択したコミュニティサイト名を含むメ
ッセージを提示する。ここでは、所謂検索サイト等のポ
ータルサイトへ立ち寄ることなく、ユーザがわざわざ検
索用キーワードを考え入力することなく、直接、勧めら
れたコミュニティサイトへアクセスすることができるた
め、所望の情報サイトを探すための接続時間を抑えるこ
とが可能である。
【0155】ステップS1000において、類似の趣向
性を持つコミュニティサイトが予め存在しない場合は、
新規にコミュニティサイトを設けるようにしても良い。
この際、キャラクタが所有するキーワード、ユーザ情報
に基づいて、新規コミュニティサイトが設定され、この
新規コミュニティサイトへアクセス可能にする。
【0156】ここで、ステップS900、ステップS1
000において、コミュニティサイトへアクセスしたキ
ャラクタは、コミュニティサイトにユーザ情報及びキー
ワード(加工、未加工を問わず)を登録することができ
る。例えば、「このユーザは休日を宮益坂で過ごす」な
どを登録する。
【0157】さらに、ステップS1100において、ス
テップS900、ステップS1000で登録されたユー
ザ情報に基づき、コミュニティサイト内のキャラクタ同
士は、自立的にコミュニケーションを持つことができ
る。キャラクタは、同コミュニティサイトから類似傾向
にあるユーザを持つキャラクタの存在を容易に検索でき
る。例えば、休日は宮益坂をホームグラウンドに過ご
し、同じ博多ラーメン屋に頻繁に行く、他のユーザの存
在を検索するといったように、類似傾向のキャラクタを
検索する。
【0158】類似した傾向にあるユーザを持つキャラク
タが見つかった場合、キャラクタ同士で直接またはWW
Wサーバを通じて通信を行い、キャラクタを介してユー
ザ同士にその存在を知らしめることで、類似行動パター
ンの他ユーザの紹介が行われる。この場合にも、キャラ
クタ同士が介在しているため、この時点でユーザが直接
接触することは避けられる。
【0159】コミュニティサイトでは、色々な付加情報
を各ユーザが自由に登録できる。コミュニティサイトに
登録された情報はキャラクタが自立的に、またはユーザ
の要求に応じて、ユーザとの会話(リアルタイム)やユ
ーザへのEメール(非リアルタイム)を通じて開示す
る。
【0160】さらに、ユーザは自分の所有するキャラク
タを、他のユーザの所有するキャラクタ(例;その分野
におけるカリスマ的存在のキャラクタ)に“弟子入り”
させて、その知識(=カリスマユーザとの会話を通じて
蓄積した情報)を吸収させることもできる。
【0161】カリスマキャラクタは、ユーザの自薦他薦
を問わず、ある一定のカリスマ基準を満たした場合、W
WWサーバへ登録される。カリスマキャラクタの表示態
様は、一見して「カリスマ」とわかるように、ハイライ
ト表示や、冠をつける等で画面表示される。
【0162】このように、ユーザ同士は匿名性を保った
まま、キャラクタを通じてコミュニケーションを行い、
ユーザは効率的に情報を入手することができる。ユーザ
の同意が成立すれば、ユーザ同士は互いの個人情報の開
示を行うこともできる。さらにユーザの匿名性を保持し
ながら類似ユーザ同士がEメールを交換したり、例え
ば、ユーザの同意を得た場合には、週末同じラーメン屋
に赴く可能性の高いユーザ同士が、オフラインにて知り
合うことが可能となってくる。
【0163】また、キャラクタ1対1のみならず、類似
傾向を有するユーザをもつ複数のキャラクタ同士が、新
規にコミュニティサイト(例えば“宮益坂博多ラーメン
軍団”なるコミュニティの創出)を築き、ネットワーク
上で運営することも可能である。
【0164】以上のように、キャラクタ利用の情報提供
システムでは、ユーザの行動軌跡を位置、時間データに
関連して蓄積し、その傾向に基づき分解された情報(キ
ーワード)をキャラクタに付加してサーバ上の共有エリ
アであるコミュニティサイトに登録し、類似傾向を有す
る類似キャラクタの存在を検索し、互いに通信等のコミ
ュニケーションを行い、コミュニティサイトを築くもの
である。
【0165】次に、ユーザとキャラクタとの情報交換や
他ローカルコンピュータ上でキャラクタ同士の情報交換
の例を図12で示すブロック図に基づいて説明する。こ
れは、キャラクタがユーザに対し、会話を行う場合や、
キャラクタ同士がコミュニケーションを行う場合に相当
する。
【0166】キャラクタシステム92は、送出元の機器
に存在し、送られてきたものであり、このキャラクタ管
理システム94は、キャラクタ情報を送出し、または、
受領することによって他ローカルコンピュータにおける
キャラクタシステム92と対話することができる。
【0167】ここで、キャラクタ情報には、メッセージ
データ、映像表示データ、音声データ、地図データ、質
問と回答と結び付けるための会話(質問・回答)ID、
メッセージの送出元アドレス、メッセージの受け取り先
アドレス、使用する言語を特定するための言語タイプ情
報、キャラクタの翻訳プログラム、検索プログラム等の
プログラムの種類を特定するプログラム種類特定情報、
送受信される情報の具体的内容である各種コンテンツ等
が含まれている。
【0168】情報送受信コンポーネント94−1は、キ
ャラクタシステム92及びそれ付随する情報からのメッ
セージを受領し、また、メッセージをこれらキャラクタ
システム92に送信するためのコンポーネントである。
【0169】会話スレッド制御部94−2は、キャラク
タシステム92等と対話する各会話に対応する会話スレ
ッド94−8を管理し、会話の流れに応じて適切なスレ
ッドを生成し、または既に生成されたスレッドに制御を
渡すコンポーネントである。この会話スレッド94−8
は複数生成し、複数のキャラクタと並列非同期で会話を
行うように構成してもよい。
【0170】メッセージ記憶部94−3は、会話を記憶
するコンポーネントである。会話内容監視部94−5
は、メッセージ記憶部94−3に格納された会話のログ
と現在の発話されている内容から会話が成立するかどう
かのポリシー・チェックを行うコンポーネントである。
【0171】言語翻訳部94−6は、会話に使われてい
る言語を必要に応じて他の言語に翻訳するコンポーネン
トである。また、インタプリタ94−7は、会話の内容
を理解し実行するコンポーネントである。
【0172】次に図12の実線矢印を参照して、各コン
ポーネントの発話時の動作状態を説明する。あるキャラ
クタシステム92は、他のキャラクタシステム92内の
キャラクタ管理システム94に対し、キャラクタ情報を
送出する。
【0173】キャラクタ情報を受領したキャラクタ管理
システム94は、このキャラクタ情報が発話のためのキ
ャラクタ情報か、受話のためのキャラクタ情報かを判断
する。発話のためのキャラクタ情報であると判断した場
合には、会話スレッド制御部94−2に処理を依頼す
る。
【0174】会話スレッド制御部94−2は、キャラク
タ情報に含まれる回答IDを参照し、既に会話スレッド
が生成されている場合には、対応する会話スレッド94
−8に処理を移す。新たな会話であると判断した場合に
は、会話スレッド94−8を新たに生成し、IDジェネ
レータ94−4に新たな会話IDの割りふりを、会話ス
レッド94−8を介して指示し、処理を会話スレッド9
4−8に移す。
【0175】メッセージ記憶部94−3は、会話スレッ
ド94−8に送られたキャラクタ情報を記憶する。会話
内容監視部94−5は、キャラクタ情報を受け、メッセ
ージ・ログに格納された会話のログと現在の発話されて
いる内容から会話が成立するかどうかのポリシー・チェ
ックを行う。会話が成立していない場合には、エラーと
判断し、キャラクタ情報に対し“error”のキャラ
クタ情報を送付する等の処理を行う。
【0176】会話として成立すると判断された場合、キ
ャラクタ情報は、会話スレッド94−8からプロトコル
・マネージャ94−9を介して指定された他のキャラク
タ、機器(ノード)などに対し送信される。このとき、
プロトコル・マネージャ94−8は、キャラクタ情報
を、送信先に応じたプロトコルに変換する。
【0177】次に図12の点線矢印を参照して、この送
出されたキャラクタ情報を受領したキャラクタ、機器
(ノード)などにおける各コンポーネントの動作状態を
説明する。
【0178】プロトコル・マネージャ94−9からキャ
ラクタ情報を受領した情報送受信コンポーネント94−
1は、このキャラクタ情報が発話のためのキャラクタ情
報か、受話のためのキャラクタ情報かを判断する。受話
のためのキャラクタ情報であると判断した場合には、会
話スレッド制御部94−2に処理を依頼する。
【0179】会話スレッド制御部94−2は、キャラク
タ情報に含まれる回答IDを参照し、既に会話スレッド
が生成されている場合には、対応する会話スレッド94
−8に処理を移す。新たな会話であると判断した場合に
は、会話スレッド94−8を新たに生成し、IDジェネ
レータ94−4に新たな会話IDの割りふりを、会話ス
レッド94−8を介して指示し、処理を会話スレッド9
4−8に移す。メッセージ記憶部94−3は、会話スレ
ッド94−8に送られたキャラクタ情報を記憶する。
【0180】会話内容監視部94−5は、キャラクタ情
報を受け、メッセージ記憶部94−3に格納された会話
のログと現在の発話されている内容から会話が成立する
かどうかのポリシー・チェックを行う。会話が成立して
いない場合には、エラーと判断し、キャラクタ情報に対
し“error”のキャラクタ情報を送付する等の処理
を行う。
【0181】会話として成立すると判断された場合、会
話スレッド94−8は、インタプリタ94−7に処理を
移す。仮に、受領したキャラクタ情報の言語タイプ、プ
ログラム種類特定情報等に対応するインタプリタ94−
7が登録されている場合には、そのインタプリタ94−
7を使用してコンテンツの解釈を行う。受領したキャラ
クタ情報の言語タイプ、プログラム種類特定情報等に対
応するインタプリタが登録されていない場合、システム
がアクセス可能なインタプリタ・ライブラリにその組み
合わせに対応するインタプリタが存在するか否かを判断
する。
【0182】存在しない場合には、処理不能として処理
する。アクセス可能なインタプリタ・ライブラリにその
組み合わせに対応するインタプリタが存在した場合に
は、そのインタプリタ94−7を登録し、そのインタプ
リタ94−7を使用してコンテンツの解釈を行う。この
とき、必要に応じて、言語翻訳部94−6により、キャ
ラクタ情報の翻訳を行う。
【0183】インタプリタ94−7の解釈した結果は、
キャラクタシステム92に伝達され、キャラクタシステ
ム92は、コンテンツに記載されたインストラクション
の内容に応じた処理を行う。例えば、受信したメッセー
ジが、情報の発信を要求するものであれば、要求された
情報を発信する。会話スレッド94−8は、次のキャラ
クタ情報を受領するまで待機する。
【0184】このようにして、キャラクタシステム92
と、ユーザや、他との間の情報交換が可能となる。な
お、キャラクタ間の情報交換は、上述したシステムに限
定されず、メソッド呼び出し(サブルーチン・コー
ル)、(メッセージ・パッシング)等により行ってもよ
い。
【0185】次に、ユーザへの情報を選別するためのキ
ーワード生成方法について、図13のキーワード生成方
法の一例を示すブロック図を用いて説明する。図13に
示すように、キーワードは、エージェントプログラム9
3の情報解析部104において、入力部104aに入力
される情報に基づいて、作成される。
【0186】入力部104aに入力される情報には、ユ
ーザが指定した情報、ユーザプロファイル、質問への回
答、GPSログデータ、他に通信回線網に接続時に取得
する社会的時事ニュース等であり、ユーザが指定した情
報以外の情報は、先述したように、キャラクタシステム
における、情報収集部99へ入力され、ナレッジデータ
ベース95及びキャラクタ状態量保存部96へ格納され
る。格納された情報は、情報解析部104へ入力され、
解析され、キーワードが生成される。
【0187】ここで、ユーザが指定した情報とは、例え
ば、ユーザが急に、インターネットを介してエアーチケ
ットを注文した場合に、キャラクタにエアーチケットの
空き状況を聞いてくる等が相当する。
【0188】なお、キャラクタによる具体的な質問内容
としては、例えば、ユーザの興味の傾向を捉えるため
に、「本は良く読む?」、「音楽は良く聴く?」「外に
出て遊ぶのと、家にいるのとどちらが好き?」、「財テ
クに興味がある?」、「旅行に良く行く?」、「親戚付
き合いは多い方?」等の質問がなされる。
【0189】さらに、より具体的にキーワードを作成す
るために、「好きなアーティスト名は何?」、「どんな
スポーツが好き?」、「今、一番欲しいものは何?」、
「今月予定されているイベントは何?」などの質問がな
される。これらの会話に関しては、先述した図12で示
す処理によって行われる。
【0190】入力部104aではユーザ情報を一時的に
ふるいわける。情報が、キャラクタがエージェントプロ
グラム内で、予測可能な情報ならば、回答処理部104
bへ入力し、ユーザから突発的になされる指定情報は、
特定状況キーワード生成部104dへ入力される。
【0191】回答処理部104bは、ユーザの基本情
報、ユーザの生活習慣、ユーザの興味対象など分野別
に、情報を解析・分類する。
【0192】上記のように、情報が解析・分類された
ら、キーワード生成部104cにより、実際に分類別
に、具体的なキーワードが作成される。キーワードはグ
ループ別にされて、キーワード記憶部109に設けられ
たキーワードデータベース109a〜109cに記憶さ
れる。
【0193】このとき、キーワードを重要度に応じてラ
ンク付けしておくと、キーワードに基づいて情報提供を
行うとき、ユーザの最も必要としている情報から提供す
ることができ好適である。
【0194】なお、キャラクタからの質問は、一週間
毎、一ヶ月毎など、所定のサイクルで繰り返しなされ、
別の回答があれば、その都度キーワードが作成されて、
キーワードデータベース109a〜109cに蓄積され
る。
【0195】このようにして、常にタイムリーに、ユー
ザの興味対象についてのキーワードを作成することが可
能となる。なお、キーワード記憶部109の記憶許容量
には限界があるので、それぞれのグループ別に許容量を
定めておき、キーワードが許容量まで達したところで、
古いものから順に自動的に削除されるような構成として
も良い。
【0196】なお、上記のように、日常的に繰り返され
る質問により、ユーザの興味対象のキーワードを作成し
ていく他、ユーザが、即時に情報を得たい場合などは、
質問への回答という形ではなく、ユーザから積極的に入
力を行う。
【0197】例えば、ユーザが急な出張で北海道に行く
ことになった場合、「北海道行きの航空券」と入力する
と、特定状況キーワード生成部104dは、入力された
文章から、「北海道」、「航空券」という2つのキーワ
ードを作成し、作成されたキーワードは、特定状況キー
ワードデータベース109dに記憶される。
【0198】なお、上記のように、入力によらず、ユー
ザの日常生活からユーザ情報が取り込まれたり、キーワ
ードが作成される場合もある。例えば、インターネット
に接続した際に、アクセスしたサイトをその都度記憶し
ておき、最も多くアクセスされた時間を割り出して、ユ
ーザの最も好みのアクセスサイトを把握し、そのジャン
ルを把握したり、また、ユーザがサイト上で、特別にフ
ァイルを記憶したり、画像を記憶し場合の、ファイルタ
イトル内容から、ユーザの興味対象である事柄について
のキーワードを作成することが可能となる。
【0199】更に、本発明では、特にユーザの行動軌跡
であるGPSログデータを用い、ユーザの趣向解析を行
う。予め設定されているエリアのうち、ユーザは、どの
エリアに最も赴くか、どの店に赴くか等が解析される。
そのエリア情報から得られるキーワードに関わり、他の
ユーザからの入力情報等から把握されるキーワードが蓄
積されることによって、より詳細な、趣向解析が行われ
る。
【0200】次にキャラクタがWWWサーバのコミュニ
ティサイトへアクセスした際の例を、図14で示すコミ
ュニティサイト画面を参照して説明する。この例では、
コミュニティサイトは、分野別に分けられている。その
分類の仕方は、大分類171、中分類172、小分類カ
テゴリに分けられている。図14に示される大分類カテ
ゴリは、例えば金融、コンピュータ、レジャー、生活、
教養、音楽、健康、グルメ、車等があげられる。
【0201】中分類カテゴリ172は、大分類カテゴリ
の下階層に設けられる。図14の例においては、大分類
カテゴリ「音楽」に対し、CDショップ、カラオケ等が
設けられる。この中分類カテゴリまでの表示の状態で、
キャラクタは、ユーザがどこのカテゴリに適しているか
を判断し、「CDショップに入りますか?」と、メッセ
ージを表示するようにする。勿論、ユーザの意思によっ
て、キャラクタが選択したカテゴリを選ばずに、異なる
コミュニティサイトにアクセスしても構わない。
【0202】次に、図14中、例えばキャラクタAの吹
き出し174中で、メッセージに対する回答を入力する
ためのYES/NOボタンが設けられているとき、YE
Sを選択した場合、すなわちCDショップを選択した場
合、画面はCDショップ内へと自動的にロードしてい
き、キャラクタAはCDショップへ入る。
【0203】CDショップは、例えば図15に示すよう
なCDショップ画面から構成されている。ここでは、店
員Bが控えており、先述したサーバシステム100にお
ける解析サーバ103によって、キャラクタAの趣向性
は予め読み取られているため、その結果適した情報をサ
ーバシステム100内データベース101中、提供情報
記憶部101aより選択し、その情報取得を、キャラク
タへ勧める。
【0204】キャラクタAは、YESまたはNOと答
え、その回答に従い、店員Bは行動する。更に、勧めら
れた情報以外に、CDショップ内のCD陳列棚中に、ユ
ーザの興味を引くものがある場合、自由にそれら情報を
取得しても構わない。
【0205】また、CDショップ内には、別の客(他ユ
ーザが所有するキャラクタ)Cも同時に表示される場合
がある。この時、実際に、類似キャラクタが同サイトに
アクセスしている場合もあり得るが、かつてサイトにア
クセスしたキャラクタと、キャラクタが所持してきた情
報を、サーバが記憶し、その情報を表示するようにして
いる。
【0206】図15では、例えば類似キャラクタCが、
キャラクタAに対し、「Aキャラクタさん、また会いま
したね。○○の情報がありますよ。」と情報提供を勧め
てくる。キャラクタAは、店員Bや類似キャラクタCに
問いかけられた際に、単純に「YES」「NO」と答え
られるように、キャラクタAの近傍に吹き出し175が
表示されるようにすると良い。
【0207】以上のように、ユーザはキャラクタAを介
して、効率良く、情報を収集することが可能となり、さ
らには、類似キャラクタCとのコミュニケーションをと
ることができる。同じサイト内に集まったキャラクタ同
士、通信等の手段によって、Eメールを交換したり、サ
ーバを介し、類似キャラクタが、Aキャラクタを所有す
るユーザコンピュータ上に、Aキャラクタと共に現れた
り(図16を参照して後述)する。キャラクタ同士がコ
ミュニケーションをとることで、キャラクタが有する情
報を交換し合うようにする。
【0208】次にキャラクタ利用の情報提供システムに
おけるアプリケーションソフトの操作について、図16
に示す検索画面を参照して説明する。この場合、WWW
サーバ等のネットワークに接続されている場合は、ブラ
ウザ画面も同時に表示されるようにしても良い。そのた
めに、ユーザコンピュータ1は、マルチタスク機能を有
している方が望ましい。
【0209】図16では、ユーザの行動の軌跡を描画し
た地図画像を、表示ウィンドウ部150に表示してい
る。表示ウィンドウ部150には、ユーザが頻繁に行っ
た店(図中のレストラン、本屋、CDショップ、ラーメ
ン屋)がハイライト表示されている。地図の表示は、擬
似3D、鳥瞰図、ライティング効果等の表示設定を行
い、ユーザが任意に設定するようにする。
【0210】ここで、ユーザのGPSログログポイント
を時系列表示に従い、各ポイントを結線表示するように
しても良い。なお、図16では、結線は表示していな
い。
【0211】また複数のキャラクタが存在する中で、ど
のキャラクタの行動軌跡地図を表示するのか、ユーザが
選択するために、表示ウィンドウ部の外側に、キャラク
タ選択ボタン部151を設けている。
【0212】キャラクタ選択ボタン部151には、Aキ
ャラクタ、Bキャラクタ、Cキャラクタ、Dキャラクタ
と表示しているが、他に動物の名前等やユーザの所望と
する名称を自由に設定できる。
【0213】さらに、属性情報等を表示したり、キャラ
クタからの会話を表示するための、テキストメッセージ
表示部152を設ける。ここでは、ソフト操作上のアド
バイスやナビゲーションメッセージ、「只今接続中で
す」等の状況メッセージ等を表示する等して、ユーザの
操作性の向上を図る。
【0214】さらに、表示ウィンドウ部150中には、
キャラクタを表示させるようにしてもよい。例えば、図
16ではAキャラクタを選択しているので、ウィンドウ
中には、Aキャラクタが表示される。
【0215】図16の例では、Aキャラクタは、コミュ
ニティサイトへ接続後に知り合った類似する友人キャラ
クタCを連れてきたため、その友人キャラクタCが、A
キャラクタとともに表示されている。各キャラクタA,
Cには、各々会話用の噴出し154,155が設けら
れ、或いは、テキストメッセージ表示部152にテキス
ト表示させることによって、或いは音声出力によって、
ユーザに対し会話を投げてくるようなキャラクタインタ
ーフェースを有する。
【0216】Aキャラクタは、ユーザに「お友達を連れ
てきました」等のメッセージを表示し、ここで友人キャ
ラクタCは、友人キャラクタCが持ってきた関連情報を
開示するようにしても良い。
【0217】また図16には表示されていないが、キャ
ラクタ利用の情報提供システムにおけるアプリケーショ
ンソフトの機能には、GPSログの取り込みモードや、
キャラクタからの質問に対する回答の入力欄、通信接続
モード等が設けられる。
【0218】次に図17乃至図27の各フローチャート
を用いて、キャラクタ利用の情報提供システムソフトの
処理手順をより詳細に説明する。ここで、図17はキャ
ラクタ利用の情報提供システムソフトの処理フローチャ
ート、図18乃至図21はキャラクタシステムのインス
トール及びキャラクタシステムの起動の処理を示すフロ
ーチャート、図22は位置情報・時刻情報の保存処理手
順及び趣向解析キーワード処理を示すフローチャート、
図23は軌跡地図表示、キャラクタとの会話、試行解析
キーワード生成の処理を示すフローチャート、図24は
接続時にキャラクタがコミュニティサイトアクセスする
処理を示すフローチャート、図25はキャラクタのカテ
ゴリ化及びコミュニティサイトへのアクセス処理を示す
フローチャート、図26はカテゴリ分類された新規コミ
ュニティの設定を示すフローチャート、図27はキャラ
クタを介してユーザ間でコミュニケーションをする場合
を示すフローチャートである。
【0219】キャラクタ利用の情報提供システムソフト
は、キャラクタ利用の情報提供システムソフトのプログ
ラム処理を行うことによって、キャラクタに対してGP
Sからの位置情報および時間情報を割り付け、キャラク
タに関する軌跡地図を描画表示する。そして、コミュニ
ティサイトへのアクセス時には、キーワードに基づいて
他のキャラクタのなかで類似あるいは近接した情報を有
するキャラクタを検索し、キャラクタ同士互いに通信を
行う等のコミュニケーションをはかるようにしている。
【0220】はじめに図17から図21のフローチャー
トでキャラクタシステムのインストール及びキャラクタ
システムの起動について説明する。S100において、
図11において先述したキャラクタシステムのインスト
ール処理を行う。
【0221】先ずキャラクタ利用の情報提供システムの
プログラムが記憶されている記憶媒体(フロッピーディ
スクやCD−ROM等)を、ユーザコンピュータにセッ
トする。次にユーザコンピュータの表示画面に、記憶媒
体に格納されているインストーラの起動画面が表示さ
れ、インストールを実行する。
【0222】インストールを行うにあたり、ソフトの格
納場所の選択画面が表示される。例えばデフォルト表示
として、「HD」と表示され、さらに変更可能なように
「変更する」等と表示される変更ボタンが設けられ、変
更ボタンを選択することによって、ユーザコンピュータ
に設けられたボリュームが一覧表示される。ユーザは、
何れかの格納場所を選択し、インストールを実行する。
【0223】次にステップS100にてインストールが
終了した後、キャラクタ利用の情報提供システムソフト
を起動する。ステップS210において、その起動初期
画面表示が行われる。
【0224】ステップS210にて表示される起動初期
画面において、キャラクタ利用の情報提供システムソフ
ト一つに対し一つ交付される「シリアルNO.」と「ユ
ーザ名」について、ユーザは、データ入力を行う。
【0225】「シリアルNO.」と「ユーザ名」が登録
された後、ステップS211において初期設定画面が表
示される。初期設定画面では、キャラクタの独自ルール
(ユーザプロフィール及びキャラクタ振舞い設定)、内
部状態、外部状態についての設定項目をユーザに提示す
るための画面が設けられる。また、後述するステップS
212、ステップS220、ステップS230、ステッ
プS240において、これら設定画面は表示される。こ
れら設定画面は順次自動表示されるようにする。
【0226】次に、ステップS212では、独自ルール
設定における、ユーザプロフィール入力フォームの画面
表示がなされる。ユーザは、その入力フォームに従い、
例えばユーザ氏名、ユーザの誕生日、家族構成、家族の
誕生日、ユーザの趣味、ユーザの職業、ユーザの興味対
象等に関するユーザプロフィールを入力する。入力が完
了した後、画面中に設けられている、「入力完了」等の
ボタンを選択実行する。
【0227】ステップS212にて入力されたユーザプ
ロフィール一覧が、例えば、リスト一覧表のような形態
にて、ステップS213で表示される。ここでは、半角
もしくは全角等の誤入力、必須入力項目の未入力等が、
一覧表上に視覚的に容易に確認できるような、例えば、
アスタリクス表示や、入力エラーメッセージが項目中に
赤文字表示されるようにする。
【0228】次にステップS213において表示される
ユーザプロフィール一覧表から、ユーザは、必須項目が
全て入力済みか、ステップS214において判断する。
【0229】S214において、ユーザプロフィール必
須項目が全て入力されていないと判断した場合(ステッ
プS214:NO)、ステップS212へ戻り、再度、
ユーザプロフィールを入力する。本例では、ここでの入
力画面は、ステップS213において表示されるユーザ
プロフィール一覧表示が、自動的に訂正ユーザプロフィ
ールを上書きすることができるように入力フォーム構成
されている。
【0230】一方、ステップS214において、ユーザ
プロフィール必須項目が全て入力されたと判断した場合
(ステップS214:YES)、その入力項目が正しい
か、ステップS215においてユーザが判断する。入力
項目は、入力が数値入力項目か、文字入力項目か、選択
項目か、氏名や住所等の項目か、ID等の所定項目に入
力されたかどうかを判断する。
【0231】ステップS215において、入力項目が誤
入力の場合(ステップS215:NO)、誤入力した部
分がハイライト表示され、この箇所に、再度ユーザプロ
フィールを上書き入力する。ここでの入力は、ステップ
S213において表示されるユーザプロフィール一覧表
示が、自動的に訂正ユーザプロフィールを上書きされ
る。
【0232】一方、ステップS215において、入力項
目が正しいと判断された場合(ステップS215:YE
S)、ステップS216において、ユーザプロフィール
確定画面が表示される。ここでは、確定されたユーザプ
ロフィールが一覧表示される。ここで、確定されたユー
ザプロフィールは、独自ルールデータベースに格納され
る。
【0233】次に、図18で示すステップS200Aの
処理を行う。ステップS216において、ユーザプロフ
ィール確定画面が表示された後に、キャラクタの振舞い
設定選択肢画面が、ステップS220において、自動的
に表示される。キャラクタの振舞い設定選択肢には、キ
ャラクタが表示画面上に現れてくる出現頻度、ユーザに
対して行われる質問頻度、キャラクタ音声の種類、キャ
ラクタのタイプ(例えば、宇宙人、動物、植物、ロボッ
ト等)等の選択肢が設けられる。これらの選択肢は、例
えば選択表のように表示される。ユーザは、各々の選択
肢の中から所望する設定項目を選択していく。またこの
選択画面では、デフォルト設定が予めなされているよう
にしても良く、選択されている設定項目が濃いフォント
表示を行い、未選択の設定項目は薄いフォント表示を行
うようにすると、視覚的に容易に設定項目が確認でき
る。
【0234】ステップS220において選択された設定
項目について、ステップS221にて、一覧表示を行
う。ここでは、先述したステップS220にて表示され
るキャラクタ設定選択肢画面が、選択された設定項目は
濃いフォント表示を行い、未選択の設定項目は薄いフォ
ント表示を行うようにし、視覚的に容易に設定項目が確
認できるように一覧表示を行う。
【0235】次にユーザは、ステップS221で一覧表
示された設定項目について、ステップS222において
確認判断処理を行う。ここで、ユーザは設定項目がOK
ではない(訂正あり)と判断した場合(ステップS22
2:NO)、ステップS220における、キャラクタ振
舞い設定選択肢画面表示において、再び、設定項目を選
択する。
【0236】一方、ユーザは設定項目がOKである(訂
正無し)と判断した場合(ステップS222:YE
S)、ステップS221にて表示される設定項目一覧
に、例えば「確定」ボタンが設けられ、ユーザが選択実
行し、ステップS223において、キャラクタ振舞い設
定確定画面表示がなされる。ここで確定されたキャラク
タ振舞い設定項目は、独自ルールデータベースに格納さ
れる。
【0237】次に、図19で示すステップS200Bの
処理を行う。ステップS223において、キャラクタ振
舞い設定確定画面が表示された後に、ステップS230
において、内部状態設定選択肢画面が表示される。内部
状態設定選択肢には、キャラクタの感情、空腹度、好奇
心等の内部的なパラメータの選択肢が設けられる。これ
らの選択肢は、例えば選択表のように表示される。ユー
ザは、各々の選択肢の中から所望する設定項目を選択し
ていく。またこの選択画面では、デフォルト設定が予め
なされているようにしても良く、選択されている設定項
目が濃いフォント表示を行い、未選択の設定項目は薄い
フォント表示を行うようにすると、視覚的に容易に設定
項目が確認できる。
【0238】ステップS230において選択された設定
項目について、ステップS231にて、一覧表示を行
う。ここでは、先述したステップS230にて表示され
る内部状態設定選択肢画面が、選択された設定項目は濃
いフォント表示を行い、未選択の設定項目は薄いフォン
ト表示を行うようにし、視覚的に容易に設定項目が確認
できるように一覧表示を行う。
【0239】次にユーザは、ステップS231で一覧表
示された設定項目について、ステップS232において
確認判断処理を行う。ここで、ユーザは設定項目がOK
ではない(訂正あり)と判断した場合(ステップS23
2:NO)、ステップS230における、内部状態設定
選択肢画面表示において、再び、設定項目を選択する。
【0240】一方、ユーザは設定項目がOKである(訂
正なし)と判断した場合(ステップS232:YE
S)、ステップS231にて表示される設定項目一覧
に、例えば「確定」ボタンが設けられ、ユーザが選択実
行し、ステップS233において、内部状態設定確定画
面表示がなされる。ここで確定された内部状態設定項目
は、内部状態データベースに格納される。
【0241】次に、図20で示すステップS200Cの
処理を行う。ステップS233において、内部状態設定
確定画面が表示された後に、ステップS240におい
て、外部状態設定選択肢画面が表示される。外部状態設
定選択肢には、キャラクタの位置や、向き、色、コスチ
ューム等の外部パラメータの選択肢が設けられる。これ
らの選択肢は、例えば選択表のように表示される。ユー
ザは、各々の選択肢の中から所望する設定項目を選択し
ていく。またこの選択画面では、デフォルト設定が予め
なされているようにしても良く、選択されている設定項
目が濃いフォント表示を行い、未選択の設定項目は薄い
フォント表示を行うようにすると、視覚的に容易に設定
項目が確認できる。
【0242】ステップS240において選択された設定
項目について、ステップS241にて、一覧表示を行
う。ここでは、先述したステップS240にて表示され
る外部状態設定選択肢画面が、選択された設定項目は濃
いフォント表示を行い、未選択の設定項目は薄いフォン
ト表示を行うようにし、視覚的に容易に設定項目が確認
できるように一覧表示を行う。
【0243】次にユーザは、ステップS241で一覧表
示された設定項目について、ステップS242において
確認判断を行う。ここで、ユーザは設定項目がOKでは
ない(訂正あり)と判断した場合(ステップS242:
NO)、ステップS240における、外部状態設定選択
肢画面表示において、再び、設定項目を選択する。
【0244】一方、ユーザは設定項目がOKである(訂
正なし)と判断した場合(ステップS242:YE
S)、ステップS241にて表示される設定項目一覧
に、例えば「確定」ボタンが設けられ、ユーザが選択実
行し、ステップS243において、外部状態設定確定画
面表示がなされる。ここで確定された外部状態設定項目
は、外部状態データベースに格納される。
【0245】次に、図21で示すステップS200Dの
処理を行う。先述した、ステップS212、ステップS
220、ステップS230、ステップS240におい
て、キャラクタについて初期設定を行った後、情報アド
レステーブルよりユーザIDが呼び出され、設定完了キ
ャラクタ1つに対し、一つのユーザIDが割り付けられ
ることになる。このようにして割り付けられたユーザI
Dを有するキャラクタが、ステップS250において、
表示画面上に一覧表となって表示される。
【0246】次に、ステップS251において、ユーザ
は、更にキャラクタについて設定続行するかどうかを判
断する。ステップS250において表示されるキャラク
タ一覧表には、更に他にもキャラクタについて設定する
ために、例えば「更に設定する」「設定しない」等の選
択ボタンが設けられる。
【0247】ユーザが、更にキャラクタを設定すると判
断し、「更に設定する」の選択ボタンを選択実行した場
合(ステップS251:YES)、ステップS211に
おけるキャラクタの初期設定画面表示へと戻リ、先述し
たように、キャラクタの設定を行う。
【0248】一方、ユーザが、キャラクタを設定しない
場合(ステップS251:NO)、ステップS252に
おいて、実行キャラクタ{後述するが、ユーザの行動軌
跡データ(GPSログデータ)を所有し、軌跡地図を表
示するキャラクタ}の選択肢テーブル表示が行われる。
ここでは、既に設定されているキャラクタが一覧表とな
って表示される。ユーザは、実行させたいキャラクタの
表示欄を、例えばクリック等の手段によって選択するこ
とができる。
【0249】ステップS252でユーザが選択した実行
キャラクタについて、キャラクタのデモ表示を行なう
(ステップS253)。ここでは、情報アドレステーブ
ルより、実行キャラクタがもつユーザIDに対し各々設
定されている設定項目が呼び出され、キャラクタのコス
チュームやタイプ等が視覚的に容易に確認できるよう
に、キャラクタの表示態様について、デモ表示される。
【0250】このようにしてデモ表示される選択された
実行キャラクタについて、ステップS254において、
選択したキャラクタがユーザの意思に合致しているかど
うか確認判断する。
【0251】なお、ステップS253において表示され
る実行キャラクタのデモ表示画面には、ユーザが実行キ
ャラクタについて確認を行うための、例えば「OK」
「CANCEL」等の選択ボタンが予め設けられる。
【0252】ステップS254において選択した実行キ
ャラクタをキャンセルする場合(ステップS254:N
O)、ステップS252の実行キャラクタ選択肢テーブ
ル表示へ戻り、再びキャラクタに関する設定続行を行
う。
【0253】一方、選択した実行キャラクタをOKとす
る場合(ステップS254:YES)、確認された実行
キャラクタがステップS255において表示される。こ
こで確認された実行キャラクタは、提供情報記憶部よ
り、既に設定された独自ルール、内部状態、外部状態の
データが呼び出され、キャラクタの表示態様を示す。
【0254】次に、位置情報・時刻情報の保存処理手順
及び趣向解析キーワード処理について、図22で示すス
テップS300及びステップS400の処理を行う。位
置情報・時刻情報についての処理がスタートすると、先
ずステップS310で、ステップS255で表示された
実行キャラクタに対しGPSログデータが既に付与され
ているか、判断が行なわれる。判断された結果につい
て、例えば、「このキャラクタはGPSログデータを持
っていません」(ステップS310:NO)、「このキ
ャラクタは既にGPSログデータを持っています。」
(ステップS310:YES)と画面にメッセージが表
示されるようにする。
【0255】ステップS310において、「このキャラ
クタは既にGPSログデータを持っています。」と画面
にメッセージが表示された場合(ステップS310:Y
ES)、ユーザは既に登録されたGPSログデータに対
し、ステップS311で更に別の或いは新しいGPSロ
グデータを加えるかを判断する。この時、「GPSログ
データを取得する」「GPSログデータを取得しない」
等の選択ボタンが設けられたダイアログボックスが表示
されるようにしても良い。
【0256】一方、ステップS255にて表示された実
行キャラクタに対しGPSログデータが付与されず、
「このキャラクタはGPSログデータを持っていませ
ん」と画面にメッセージが表示される場合(ステップS
310:NO)、ステップS320において、GPSロ
グデータ取得画面が表示される。
【0257】また、上記「このキャラクタは既にGPS
ログデータを持っています。」と画面にメッセージが表
示された場合(ステップS310:YES)、ステップ
S311の更に別の或いは新しいGPSログデータを加
えるかを判断するが、「GPSログデータを取得する」
と選択した場合(ステップS311:YES)、ステッ
プS320において、GPSログデータ取得画面が表示
される。
【0258】上記ステップS320において表示される
GPSログデータ取得画面では、例えば「ハンディGP
S装置を、USBケーブルを用いて接続してください」
「取り込みボタンを押してください」等の、ナビゲーシ
ョンメッセージを表示させるようにしても良い。
【0259】ユーザは、ステップS320に表示される
GPSログデータ取得画面のメッセージに従い、ハンデ
ィGPSをユーザコンピュータに接続し、GPSログデ
ータを、ユーザコンピュータに入力する。
【0260】ステップS320に表示されるGPSログ
データ取得画面のナビゲーションメッセージに従い、ユ
ーザによって入力されたGPSログデータのリスト表示
が、ステップS330において表示される。ここでは、
「日付情報」、「時間情報」、「緯度経度高度情報」な
どが一覧リスト表示となって画面に表示される。
【0261】ユーザは、ステップS330において表示
されるGPSログデータの一覧リスト表示から、GPS
ログデータの確認を行う。そしてステップS340にお
いて、GPSログデータがキャラクタに割り付けてよい
かどうか確認をする。ここでは例えば、「OK」「CA
NCEL」の選択ボタンを設けるようにする。
【0262】ステップS340でGPSログデータの確
認の際に「CANCEL」を選択した場合(ステップS
340:NO)、ステップS320におけるGPSログ
データ取得画面表示へ戻り、再度GPSログデータを取
得するようにする。「CANCEL」を選択した場合
(ステップS340:NO)とは、例えば、データに関
する2重登録等のミス入力もしくはデータの未入力など
が考えられる。
【0263】一方、GPSログデータの確認の際に「O
K」を選択した場合(ステップS340:YES)、ス
テップS350において、実行キャラクタに対し、ハン
ディGPSからユーザコンピュータへ入力されたGPS
ログデータの保存処理が行われる。
【0264】ステップS360では、ステップS350
において保存処理されたGPSログデータについて、G
PSログデータリスト確定画面が表示される。GPSロ
グデータは、属性情報記憶部108(図6参照)へ格納
される。画面には、「データが確定されました」等のメ
ッセージが表示されるようにしても良い。
【0265】ステップS400において、ステップS3
60において確定されたGPSログデータが、属性情報
記憶部108より呼び出され、GPSログデータの趣向
解析、キーワード生成処理が行われる。趣向解析、キー
ワード生成処理については、図13を用いて既述した処
理を行う。つまり、図13に示すように、キーワード
は、エージェントプログラム93の情報解析部104に
おいて、入力部104aに入力される情報に基づいて作
成される。
【0266】入力部104aに入力される情報は、この
場合GPSログデータであり、キャラクタシステムにお
ける、情報収集部99へ入力され、ナレッジデータベー
ス95及びキャラクタ状態量保存部96へ格納される。
格納された情報は、情報解析部104へ入力され、解析
され、キーワードが生成される。
【0267】特にユーザの行動軌跡であるGPSログデ
ータを用い、ユーザの趣向解析を行う場合、予め設定さ
れているエリアのうち、ユーザは、どのエリアに最も赴
くか、どの店に赴くか等が解析される。そのエリア情報
から得られるキーワードに関わり、他のユーザからの入
力情報等から把握されるキーワードが蓄積されることに
よって、より詳細な、趣向解析が行われる。また、ここ
で生成されたキーワードは、キーワード記憶部へ格納さ
れる。
【0268】次に、軌跡地図表示、キャラクタとの会
話、試行解析キーワード生成等について、図23で示す
ステップS500乃至ステップS700の処理について
説明する。軌跡地図表示処理が開始されると、ステップ
S510において、ステップS360において確定され
たGPSログデータに基づいて描画される軌跡地図の初
期画面が表示される。ここで、軌跡地図は2次元的な表
示となる。地図は、所謂住宅地図のような表示形態を有
する。
【0269】ステップS520において、軌跡地図初期
画面には地図効果ツールボックスが画面表示され、この
地図効果ツールボックスには、疑似3D表示、鳥瞰図表
示、ライティング効果表示の各ツールが設けられる。こ
れらのツールで用いる各データは、地図効果データベー
スより、呼び出される。
【0270】次に、ステップS520において表示され
る地図効果ツールの中より、ユーザは、所望のツールを
選択する。この地図効果ツールは、ステップS520に
おいて表示される地図効果ツールボックス中より、所望
のツールを、例えばクリック等の手段によって選択す
る。勿論、何れのツールも選択しなくとも良い。
【0271】ステップS530において、ステップS5
20において表示された地図効果ツールの何れかが選択
されたか、判断される。何れかの地図効果ツールが選択
された場合(ステップS530:YES)、ステップS
540において選択された地図効果処理が施された軌跡
地図効果処理画面表示が行われる。
【0272】この軌跡地図効果処理画面は、例えば、疑
似3D表示及びライティング効果表示を選択した場合
に、ステップS510で2次元的に表示されていた軌跡
地図が立体視可能となり、右上よりライティングを行う
と設定した場合に、建物の左下には、視覚効果的な陰影
が表示される。次に、ステップS550において、軌跡
地図画面は完成したか、否かを判断する。
【0273】一方、何れの地図効果ツールも選択されな
い場合(ステップS530:NO)、ステップS550
において、ユーザは、軌跡地図画面は完成したか、否か
を判断する。ステップS550では、例えば、「OK」
「CANCEL」等の選択ボタンが設けられ、ユーザ
は、何れかを選択する。
【0274】ステップS550において、軌跡地図の表
示画面が確認され、ユーザが「OK」とした場合(ステ
ップS550:YES)、ステップS560において、
確定された軌跡地図と共に、実行キャラクタの表示処理
が行われる。
【0275】また一方で、ステップS550において、
軌跡地図の表示画面の確認において、ユーザが「キャン
セル」とした場合(ステップS550:NO)、ステッ
プS520における地図効果ツールの表示画面まで戻
り、再び、地図効果ツールを用いて軌跡地図を描画する
ようにする。
【0276】ステップS560にて、軌跡地図と共に表
示される実行キャラクタは、提供情報記憶部119(図
6参照)より、キャラクタの表示データを呼び出すこと
で、様々な表示態様を表示することができる。例えば、
今日の日付が10月10日の場合、キャラクタは運動着
姿で画面に登場したり、お正月であれば、紋付袴姿で現
れたりする。
【0277】次に、ステップS560で表示されるキャ
ラクタによって、ユーザ情報の取得が行われる(ステッ
プS600)。このユーザ情報の取得は、キャラクタが
ステップS560において様々な表示態様を示すと共
に、ユーザに対して、メッセージを表示することによっ
て、又は音声出力によって、会話や質問等を行ってく
る。この会話は、提供情報記憶部119よりメッセージ
データを呼び出し、様々なメッセージを出力することに
より行なわれる。
【0278】ここでキャラクタが出力するメッセージ
は、例えば「どんな本をよく読むの?」「ラーメンは好
き?」等の質問や、「今日は・・・の日だよ」等の雑学
的な知識情報等のメッセージ出力が行われる。
【0279】ステップS600において、キャラクタか
らなされた質問に対して、ユーザが回答したユーザ情報
の取り込み処理が行われ、これらユーザ情報は保存され
る。ユーザ情報は、属性情報記憶部108に格納され
る。
【0280】次にステップS600において取得された
ユーザ情報は、属性情報記憶部108より、呼び出さ
れ、ステップS700において、既述したように、趣向
解析処理・キーワード生成が行われる。
【0281】キーワード生成方法については、図13に
基づいて既述した。つまり、図13に示すように、キー
ワードは、エージェントプログラム93の情報解析部1
04において、入力部104aに入力される情報に基づ
いて作成される。
【0282】入力部104aに入力される情報には、ユ
ーザが指定した情報、ユーザプロファイル、質問への回
答、GPSログデータ、他に通信回線網に接続時に取得
する社会的時事ニュース等であり、ユーザが指定した情
報以外の情報は、先述したように、キャラクタシステム
における、情報収集部99へ入力され、ナレッジデータ
ベース95及びキャラクタ状態量保存部96へ格納され
る。格納された情報は、情報解析部104へ入力され、
解析され、キーワードが生成される。
【0283】ここで、ユーザが指定した情報とは、例え
ば、ユーザが急に、インターネットを介してエアーチケ
ットを注文した場合に、キャラクタにエアーチケットの
空き状況を聞いてくる等が相当する。
【0284】なお、キャラクタによる具体的な質問内容
としては、例えば、ユーザの興味の傾向を捉えるため
に、「本は良く読む?」、「音楽は良く聴く?」「外に
出て遊ぶのと、家にいるのとどちらが好き?」、「財テ
クに興味がある?」、「旅行に良く行く?」、「親戚付
き合いは多い方?」等の質問がなされる。
【0285】さらに、より具体的にキーワードを作成す
るために、「好きなアーティスト名は何?」、「どんな
スポーツが好き?」、「今、一番欲しいものは何?」、
「今月予定されているイベントは何?」などの質問がな
される。これらの会話に関しては、先述した図12で示
す処理によって行われる。
【0286】入力部104aではユーザ情報を一時的に
ふるいわける。情報が、キャラクタがエージェントプロ
グラム内で、予測可能な情報ならば、回答処理部104
bへ入力し、ユーザから突発的になされる指定情報は、
特定状況キーワード生成部104dへ入力される。
【0287】回答処理部104bは、ユーザの基本情
報、ユーザの生活習慣、ユーザの興味対象など分野別
に、情報を解析・分類する。
【0288】上記のように、情報が解析・分類された
ら、キーワード生成部104cにより、実際に分類別
に、具体的なキーワードが作成される。キーワードはグ
ループ別にされて、キーワード記憶部109に設けられ
たキーワードデータベース109a〜109cに記憶さ
れる。
【0289】このとき、キーワードを重要度に応じてラ
ンク付けしておくと、キーワードに基づいて情報提供を
行うとき、ユーザの最も必要としている情報から提供す
ることができ好適である。
【0290】なお、キャラクタからの質問は、一週間
毎、一ヶ月毎など、所定のサイクルで繰り返しなされ、
別の回答があれば、その都度キーワードが作成されて、
キーワードデータベース109a〜109cに蓄積され
る。
【0291】このようにして、常にタイムリーに、ユー
ザの興味対象についてのキーワードを作成することが可
能となる。なお、キーワード記憶部109の記憶許容量
には限界があるので、それぞれのグループ別に許容量を
定めておき、キーワードが許容量まで達したところで、
古いものから順に自動的に削除されるような構成として
も良い。
【0292】なお、上記のように、日常的に繰り返され
る質問により、ユーザの興味対象のキーワードを作成し
ていく他、ユーザが、即時に情報を得たい場合などは、
質問への回答という形ではなく、ユーザから積極的に入
力を行う。
【0293】例えば、ユーザが急な出張で北海道に行く
ことになった場合、「北海道行きの航空券」と入力する
と、特定状況キーワード生成部104dは、入力された
文章から、「北海道」、「航空券」という2つのキーワ
ードを作成し、作成されたキーワードは、特定状況キー
ワードデータベース109dに記憶される。
【0294】なお、上記のように、入力によらず、ユー
ザの日常生活からユーザ情報が取り込まれたり、キーワ
ードが作成される場合もある。例えば、インターネット
に接続した際に、アクセスしたサイトをその都度記憶し
ておき、最も多くアクセスされた時間を割り出して、ユ
ーザの最も好みのアクセスサイトを把握し、そのジャン
ルを把握したり、また、ユーザがサイト上で、特別にフ
ァイルを記憶したり、画像を記憶し場合の、ファイルタ
イトル内容から、ユーザの興味対象である事柄について
のキーワードを作成することが可能となる。
【0295】次に、接続時にキャラクタがコミュニティ
サイトアクセスする処理について、図24を参照して説
明する。コミュニティサイトアクセス処理が開始される
と、ステップS810では、キャラクタによるコミュニ
ティサイトアクセスの催促メッセージが表示される。先
のステップS600において行われるキャラクタからの
会話のなかで、WWWサーバ上に設けられたコミュニテ
ィサイトへのアクセスを促すメッセージが予め提供情報
記憶部119に格納されており、アクセス催促メッセー
ジは、ある時間間隔を持って、又はランダムに、催促メ
ッセージデータを呼び出し、表示される。
【0296】ユーザは、ステップS810のサイトアク
セス催促メッセージを受けて、ステップS820におい
て、接続を行うか否かの判断を行う。ここでは、「接続
する」「接続しない」等の選択ボタンが設けられ、ユー
ザは、何れかを選択する。
【0297】ステップS820において、「接続しな
い」と選択した場合(ステップS820:NO)、ソフ
トの実行は終了とする。
【0298】一方、ステップS820において、「接続
する」と選択した場合(ステップS820:YES)、
ステップS830においてインターネット等の通信回線
網への接続処理が行われる。ここで通信回線網へ接続す
る際に、キャラクタは、先述したキーワード、ユーザ情
報、キャラクタ表示データを所有して、通信回線網への
アクセスが行われる。
【0299】次に、キャラクタは、コミュニティサイト
へアクセスする前に、他サイトへアクセスするようにし
ても良い。キャラクタは、例えばニュースサーバへアク
セスし、ステップS840において、時事ニュースデー
タや天気情報、交通情報等の取得処理が行われる。ニュ
ースサーバ等の他サーバへのアクセス設定はユーザ任意
とする。ここで取得されたデータは、環境情報データベ
ース112へ格納される。
【0300】次に、キャラクタはミュニティサイトへア
クセスし、コミュニティサイトのインデックス画面が表
示される(ステップS850)。コミュニティサイトの
インデックス画面では、例えば、様々なコミュニティサ
イトがある建物(店舗)として表示され、これら建物
(店舗)が整然と並んでいるような街として表示され
る。
【0301】ここで、キャラクタは、先述したキーワー
ド、ユーザ情報、キャラクタ表示データを所有してきて
いるため、ステップS850において表示されるコミュ
ニティサイトのインデックス画面上に、キャラクタが表
示される(ステップS860)。
【0302】次に、キャラクタのカテゴリ化及びコミュ
ニティサイトへのアクセス処理について図25を参照し
て説明する。キャラクタのカテゴリ化処理が開始される
と、ステップS910において、ステップS830にお
ける接続処理の際にキャラクタに付与されてきた、キー
ワード、ユーザ情報、キャラクタ表示データは、サーバ
システムにおける認証サーバ102(図10参照)で登
録処理される。これらの情報は、サーバシステム100
における属性情報記憶部101bへ格納される。
【0303】この認証サーバ102では、ユーザコンピ
ュータ1がサーバに接続した際に、ユーザコンピュータ
の固有の識別情報を取得し、個別IDを割り付ける。さ
らに、ユーザコンピュータ1に蓄積されたユーザ情報
(キャラクタの表示データやGPSログデータ等)及び
趣向解析の結果得られたキーワードを取得する。認証サ
ーバ102は、取得した情報各々を振り分けて、データ
ベース101の属性情報記憶部101bに記憶させる。
【0304】次に、ステップS911で解析処理、キャ
ラクタのカテゴリ化、検索処理を行う。これは、認証サ
ーバ102により記憶され複数のユーザ情報を、サーバ
システムにおける解析サーバ103がデータベース10
1の属性情報記憶部101bから取得し、これらのログ
情報を解析することにより、多数ユーザの嗜好性を検出
し、ユーザをカテゴリ分類することにより行われる。
【0305】解析サーバ103は、このような情報をあ
る一定期間で統計的に処理を行って解析することによ
り、多数ユーザの趣向性の解析と、より正確なユーザの
カテゴリ化を行う。
【0306】解析サーバ103において、ユーザの趣向
性を解析する度に、この解析結果をデータベース101
の属性情報記憶部101bに記憶させ、情報更新を行
う。また、解析サーバ103において、多数ユーザの趣
向性の解析と、ユーザのカテゴリデータは、提供情報記
憶部101aに記憶する。もちろん、逐次解析処理が行
われる毎に、提供情報記憶部101aの情報は更新され
る。
【0307】次に、キャラクタのカテゴリ化が行われ
る。サーバシステムにおける解析サーバ103では、デ
ータベース101の属性情報記憶部101bに記憶され
たユーザ情報について、解析処理を行い、この解析処理
を行った結果から、キャラクタが分類されるべきコミュ
ニティサイトを検索、選別する処理を行う。
【0308】次に、ステップS912では、お勧めコミ
ュニティサイトの提示を行う。この提示は、次のように
して行われる。つまり、サーバシステム100におい
て、ステップS911での検索処理より得られた検索結
果(キャラクタを、趣向性毎にカテゴリ分類し、各キャ
ラクタに適したコミュニティサイトを検索)に基づい
て、コミュニティサイトへ導くように、提供情報記憶部
101aより、解析処理によって得られた検索結果に基
づいたアクセス誘導メッセージが呼び出され、ユーザに
対して表示するようにする。例えば、「CDショップへ
行きますか?」というメッセージダイアログボックスが
コミュニティサイトのインデックスページ上に表示され
るようにする。このようにして、お勧めコミュニティサ
イトの提示がなされる。
【0309】ステップS912では、お勧めコミュニテ
ィサイトの提示の後で、ステップS913で、コミュニ
ティサイトの選択画面が表示される。ここで、ユーザ
は、アクセスしたいコミュニティサイトを選択する。ア
クセスを勧められたコミュニティサイトを選択しても良
いし、別コミュニティサイトを選択することもできる。
また、新規にコミュニティサイトを設け、そこへアクセ
スすることもできる。
【0310】コミュニティサイト選択画面では、例え
ば、「CDショップへ行きますか?」というメッセージ
に付随して、「YES」「NO」等の選択ボタンが設け
られ、ユーザは何れかを選択する。「他のお店に行く」
を選択した場合は、画面表示上でマウスやトラックパッ
ドを用いて、コミュニティサイトのインデックスページ
上のコミュニティサイトを示す建物(店舗)にカーソル
ポインタを持っていき、クリックすることによって、コ
ミュニティサイトを選択することができる。コミュニテ
ィサイトのインデックスページ上には、「新規」の建物
(店舗)も、設けるようにすると良い。
【0311】ステップS914で、コミュニティサイト
が選択されたかどうか判断する。コミュニティサイトが
選択されない場合(ステップS914:NO)、ステッ
プS915で接続を終了し、ステップS1100の処理
を行う。
【0312】ステップS914でコミュニティサイトが
選択された場合(ステップS914:YES)、ステッ
プS916で、選択されたコミュニティサイトは、既存
のものか新規のものか判断される。選択されたコミュニ
ティが新規コミュニティでない場合(ステップS91
6:NO)、ステップS917の所望のコミュニティサ
イト画面表示を行う。選択されたコミュニティが新規コ
ミュニティの場合(ステップS916:YES)、ステ
ップS1000の処理を行ったあと、ステップS917
の所望のコミュニティサイト画面表示を行う。
【0313】次に、ステップS917で表示されるコミ
ュニティサイト画面は、ステップS913において、ユ
ーザが選択したコミュニティサイト或いはステップS1
000の処理の新規コミュニティサイトである。コミュ
ニティサイト画面は、例えば店内の様子を示すように表
示するとよい。
【0314】コミュニティサイトがCDショップである
場合には、図16で示すような、CDが陳列している棚
が、CDジャンル別に並んでいる等の表示がなされる。
CD棚より、任意にCDを選択した場合には、そのCD
について、アーティスト名や曲名、そのCDアルバムに
対するコメント等が表示される。また、ラーメン屋であ
れば、カウンターテーブルがあり、メニューの中より、
注文すると、その注文したラーメン画像や、味の特徴等
などが表示されるようにしてもよい。
【0315】次に、ステップS918において、その類
似する趣向性を有するキャラクタ(類似キャラクタ)に
関する情報をデータベース101の提供情報記憶部10
1aから取得して、コミュニティサイト上に、類似キャ
ラクタも表示される。類似キャラクタを、同時に表示さ
せることによって、ユーザに対して、類似キャラクタの
紹介を行うことができる。
【0316】類似キャラクタに関する情報は、サーバに
登録(記憶)されているため、サーバから記憶された情
報が呼び出され、コミュニティサイト画面上に類似キャ
ラクタが表示される。
【0317】次にステップS919において情報提供メ
ッセージが表示処理が行われる。これは、キャラクタを
所有するユーザにとって有効な情報に関する情報提供が
行われるようにするために、選択されたコミュニティサ
イト上に表示される。
【0318】ステップS919において表示される情報
提供メッセージに関する情報は、データベース101の
提供情報記憶部101aから取得される。例えば、表示
されるコミュニティサイトが、CDショップである場
合、その店内には、「店員」が表示される。
【0319】さらに、キャラクタが独自に所有するキー
ワード、ユーザ情報、キャラクタ表示データが、既に登
録され、解析処理が行われていることによって、情報提
供メッセージに関する情報が、データベース101の提
供情報記憶部101aから取得される。これによって、
表示されている店員より、「・・・の新曲が出まし
た。」等のメッセージが表示される。
【0320】また、表示されるCDショップ内で、CD
棚より、任意にCDを選択した場合には、そのCDにつ
いて、アーティスト名や曲名、そのCDアルバムに対す
るコメント等が表示されることも、情報提供メッセージ
となる。
【0321】また、類似キャラクタによっても、情報提
供メッセージが表示されても良い。例えば「・・・の曲
は良かったよ。聴いてみて。」等のメッセージが表示さ
れる。
【0322】次にステップS920において情報取得す
るかどうか判断される。ここでは、キャラクタを所有す
るユーザにとって有効情報を選択する選択画面が表示さ
れる。これはステップS919において、情報提供メッ
セージが表示されたものを、そのメッセージを取得する
場合に、その情報提供メッセージに対応した情報を選択
していくものである。例えば、情報提供メッセージが表
示され、表示されたキャラクタの近傍に、「YES」
「NO」と選択ボタンが設けられた吹き出しが表示され
るようにする。このように、情報提供メッセージ毎に、
選択表示がなされるようにし、ユーザは、選択ボタンの
中より、何れかを選択するようにする。このようにして
選択したり、しなかったりする。
【0323】そしてステップS920において情報取得
が行われたかどうか判断し、ステップS920で情報取
得が行われたと判断した場合(ステップS920:YE
S)、ユーザが選択した有効情報を、ユーザコンピュー
タへ送信するために、ステップS922でダウンロード
処理が行われる。ここでは、すぐに送信することだけで
はなく、サーバ内に、ある所定の格納場所を設け、その
格納場所に、ダウンロードしたい情報群を一時格納し、
キャラクタが、接続を終了する際、その終了直前ステッ
プで、蓄積格納された情報を一括してユーザコンピュー
タに送信することも可能である。
【0324】ステップS922における有効情報のダウ
ンロード処理後は、ステップS917におけるコミュニ
ティサイト画面へ戻る。
【0325】一方、ステップS920で情報取得が行わ
れなかったと判断した場合(ステップS920:N
O)、ステップS921で「NO」が所定回数を越える
かを判断する。ここで「NO」が所定回数を越えない場
合(ステップS921:NO)には、ステップS919
における情報提供メッセージ表示からの処理を繰り返
す。
【0326】「NO」が所定回数を越えた場合(ステッ
プS921:YES)には、ステップS913のコミュ
ニティサイトの選択画面表示が行われる。これにより、
他のコミュニティサイトへアクセスし、そのコミュニテ
ィサイトを表示するか判断する。ステップS919にお
いて表示される情報提供メッセージに対し、ステップS
920で「NO」と判断され、「NO」が所定回数を越
えると、ステップS917において表示されたコミュニ
ティサイトでは、キャラクタは有効情報を取得する効率
が低いと判断される。
【0327】次に、前記した図25における選択された
コミュニティが新規コミュニティの場合(ステップS9
16:YES)のステップS1000の処理手順(カテ
ゴリ分類された新規コミュニティの設定)について、図
26を参照して説明する。
【0328】コミュニティが新規コミュニティの場合
(ステップS916:YES)、例えばコミュニティサ
イト選択画面上に予め画面上に設けられた「新規」の建
物(店舗)を選択した場合に、ステップS1010にお
いて、新規コミュニティサイト設定画面が表示される。
新規コミュニティサイト設定画面は、予め所定形式にて
コミュニティサイト内でデザインされている。ここでは
キャラクタが新規にコミュニティサイトを設け、そこへ
アクセスし、運営していくことができる。
【0329】ステップS1020において、新規コミュ
ニティサイト設定画面上に、予めサーバ上の属性情報記
憶部101bに登録された、キャラクタのキーワード、
ユーザ情報、キャラクタ表示データなどを呼び出し、キ
ャラクタ独自のプロフィール一覧表示が表示される。
【0330】次に、ステップS1030で、新規コミュ
ニティサイトのキーワード設定画面表示処理が行われ、
新規に設定したいコミュニティサイトについて、キーワ
ードを設ける。本例では、ステップS1020で表示さ
れたキャラクタ独自のプロフィール一覧表示の次に、自
動的にキーワード設定画面が表示されてくるようにす
る。
【0331】キーワードは、所定数以上の設定を必要と
する。特に、GPSログデータに基づいたキーワードを
設定することを必須とし、位置情報及び時間情報に関す
るキーワードを設定する。さらに、先の位置情報及び時
間情報の他に、趣味やユーザ情報等の趣向性に基づいた
キーワードを設定することによって、より目的の明確な
コミュニティサイトとなる。よって、どのような趣向性
を有するコミュニティサイトであるかが決定される。
【0332】ステップS1040で設定されたキーワー
ド一覧表示を行い、ステップS1050で一覧表示され
たキーワードがOKかどうか判断される。キーワードが
OKの場合(ステップS1050:YES)、ステップ
S1060の新規コミュニティサイトの画面レイアウト
設定画面表示が行われる。一方、キーワードがOKでは
ない場合(ステップS1050:NO)、ステップS1
030の新規コミュニティサイトのキーワード設定画面
表示処理へ戻り処理をやり直す。
【0333】次に、ステップS1060における新規コ
ミュニティサイト画面の設定は、本例では、予め所定形
式でデザインされ、画面設定操作を行うための、様々な
ツールが設けられている。ユーザは、予め所定形式でデ
ザインされているコミュニティサイト内の、一部デザイ
ンを変更するという方法で、これらツールを利用しなが
ら、画面上に、テキストを表示したり、様々なオブジェ
クトを配置し、オブジェクトには情報データをリンクさ
せ、容易にコミュニティサイト画面をデザインすること
ができる。
【0334】ステップS1070では、ステップS10
60において作成されたコミュニティサイト画面が完成
されたかどうか判断をする。ステップS1060におい
て、ユーザがコミュニティサイト画面を作成し、予め設
けられた「作成完了」ボタンを選択することによって、
確認のための画面が表示される。この画面では、例えば
「OK」「キャンセル」等の選択ボタンが設けられ、ユ
ーザは何れかを選択する。
【0335】ユーザが「OK」「キャンセル」等の選択
ボタン選択した場合、ステップS1070において、表
示画面が完成したかどうか判断される。この判断は、コ
ミュニティサイトに最低必要な項目等が設定されている
かどうかを判断するものであり、コミュニティサイトに
最低必要な項目等が設定されて表示画面が完成している
場合(ステップS1070:YES)、ステップS10
80で確定画面表示処理を行い、ステップS917の処
理を行う。一方、コミュニティサイトに最低必要な項目
等が設定されておらず、表示画面が完成していない場合
(ステップS1070:NO)、ステップS1060の
新規コミュニティサイト画面の設定へ戻る。
【0336】次に、前記した図25における選択された
コミュニティが選択されなかった場合(ステップS91
4:NO)にステップS915で接続終了した後のステ
ップS1100の処理手順(キャラクタを介してユーザ
間でコミュニケーションをする場合)について、図27
を参照して説明する。
【0337】ステップS915で接続終了すると、つま
りコミュニティサイトへアクセスしないと判断した場合
には、この時点で接続状態が終了し、オフライン状態と
なる。これにより、ステップS1100で、ユーザコン
ピュータ上の提供情報記憶部119より、軌跡地図情報
及びキャラクタ情報が呼び出され、軌跡地図画面とキャ
ラクタが表示される。
【0338】接続時にキャラクタは様々な情報を収集し
てきているため、この時点でのキャラクタは、その情報
に対応し(情報に合わせ)て、提供情報記憶部119か
ら呼び出されるキャラクタの表示データで各種の表示を
する。例えば、雨の場合にはコスチュームにレインコー
トを着ている、楽しい情報の場合には笑い顔で登場す
る、食事時間帯などにはお腹がすいたと話す等の表示が
なされる。
【0339】次にステップS1111において、接続時
にコミュニティサイト上に表示されていた他のキャラク
タ(以後友人キャラクタと表記する)から情報が提供さ
れた場合、その友人キャラクタのキャラクタデータも提
供される。友人キャラクタデータは、ナレッジデータベ
ース内の、各データベースへ情報が振り分けられ、各々
適したデータベースへ格納される。幾度か、コミュニテ
ィサイトへアクセスすることによって、複数の友人キャ
ラクタが存在していくことになる。ステップS1111
では、友人キャラクタデータがあるか否かが、判断され
る。友人キャラクタデータがない場合(ステップS11
11:NO)、ステップS600のユーザ情報の取得処
理に戻る。
【0340】友人キャラクタデータがある場合(ステッ
プS1111:YES)、ステップS1112で複数あ
る友人キャラクタの中から、表示させたい友人キャラク
タを選択するための選択画面を表示する。例えば、友人
キャラクタが、テーブルに一覧表示され、所望の友人キ
ャラクタをクリックすることによって、選択できるよう
にする。勿論同時に複数の友人キャラクタを選択するこ
ともできる。
【0341】ステップS1113において友人キャラク
タを選択したかどうかが判断される。友人キャラクタを
選択しない場合(ステップS1113:NO)、ステッ
プS600のユーザ情報の取得処理に戻る。
【0342】友人キャラクタを選択した場合(ステップ
S1113:YES)、ステップS1114で、選択さ
れた友人キャラクタが軌跡地図上に表示され、さらに、
選択した友人キャラクタのメッセージ表示処理が行われ
る。このとき、コミュニケーションを催促するメッセー
ジが、友人キャラクタより表示される。例えば、「一緒
に文通しない?」等のメッセージが表示される。複数の
友人キャラクタが表示されている場合には、キャラクタ
1つずつからメッセージが表示されてくる。
【0343】次に、ステップS1115では、ステップ
S1114で表示されるコミュニケーション催促メッセ
ージに対して、ユーザは、応じたか否かを判断する。例
えば、判断画面が表示され、この画面に「YES」「N
O」の選択ボタンが設けられ、ユーザは何れかを選択す
る。この選択ボタンが押されたかどうかを判断する。
【0344】次に、ステップS1115において、友人
キャラクタとコミュニケーションをとった場合(ステッ
プS1115:YES)、ステップS1116でコミュ
ニケーション手段の選択を行うための、選択画面が表示
される。選択画面には、コミュニケーション手段の選択
肢として、例えば、画面上の会話、Eメール、FAX、
電話等が設けられる。ユーザは何れかのコミュニケーシ
ョン手段を選択する。一方、友人キャラクタとコミュニ
ケーションをとらなかった場合(ステップS1115:
NO)、ステップS1112の友人キャラクタの選択画
面表示からの処理を繰り返す。
【0345】次にステップS1117では、ユーザが何
れかのコミュニケーション手段を選択したかどうか判断
される。コミュニケーション手段を選択しない場合(ス
テップS1117:NO)、ステップS1118で「何
れか選択してください」等のメッセージが表示され、ス
テップS1116のコミュニケーション手段の選択画面
へ戻り、処理を繰り返す。
【0346】コミュニケーション手段を選択した場合
(ステップS1117:YES)、ステップS1119
で、キャラクタは友人キャラクタとコミュニケーション
をとるために、コミュニケーション処理が行われる。こ
こでは、選択されたコミュニケーション手段が実行され
る。例えば、「画面上の会話」がコミュニケーション手
段として選択された場合、予め設けられた会話画面ボッ
クスが表示され、テキスト入力のためのテキストボック
ス等が表示される。
【0347】また、例えば、「Eメール」がコミュニケ
ーション手段として選択された場合、所謂メールソフト
が自動的に起動するように予め設定すると良い。さらに
また、例えば、「FAX」がコミュニケーション手段と
して選択された場合、所謂FAXソフトが自動的に起動
するように予め設定すると良い。また「電話」がコミュ
ニケーション手段として選択された場合、予め設けられ
た、電話機能がたちあがり、相手方(友人キャラクタを
所有するユーザ)へのメッセージを入力する入力フォー
ムが表示される。ユーザは、メッセージを入力し、キャ
ラクタは、相手方へ自動的に電話をかけ、電話が通話状
態になれば、音声出力によって、メッセージを出力する
ようにする。ここで、相手方の電話番号は、ユーザには
開示されていないが、友人キャラクタは、電話番号情報
を有しているため、その情報に基づいて、他のユーザコ
ンピュータから、電話をかけることが可能である。
【0348】次に、ステップS1120において、ステ
ップS1119におけるコミュニケーション処理が終了
した後、選択した友人キャラクタとコミュニケーション
を繰り返すかどうか判断される。友人キャラクタとコミ
ュニケーションを繰り返すかどうかは、例えば、友人キ
ャラクタとのコミュニケーションを繰り返すかどうかの
選択ボタンや、音声等により、選択される。
【0349】友人キャラクタとのコミュニケーションを
繰り返す場合(ステップS1120:YES)、ステッ
プS1114からの処理を繰り返す。一方、友人キャラ
クタとのコミュニケーションを繰り返えさない場合(ス
テップS1120:NO)、ステップS1121で他の
友人キャラクタとのコミュニケーションをとるかどうか
判断される。他の友人キャラクタとのコミュニケーショ
ンをとるかどうかは、選択画面や音声等によって、ユー
ザが選択する。
【0350】そして、他の友人キャラクタとのコミュニ
ケーションをとる場合(ステップS1121:YE
S)、ステップS1112へと戻り、処理1120迄の
処理を繰り返す。また他の友人キャラクタとのコミュニ
ケーションをとらない場合(ステップS1121:N
O)、ステップS211へと戻る。
【0351】以上の各処理ステップにおいて、表示画面
中に表示される標準ツール中に、常時「終了」コマンド
が設けられ、本アプリケーションソフトの終了命令実行
するように構成することができる。また、接続時には、
同時にブラウザソフトが起動するようにして、ユーザは
任意の時点で、接続を解除することができるように構成
される。
【0352】以上のような処理を行うことによって、キ
ャラクタ利用の情報提供システムでは、ユーザはパーソ
ナルコンピュータ等の記憶装置に、GPSログデータ
(行動軌跡データ)を、ハンディGPS装置等のGPS
ログデータの記憶装置から、吸い上げ、蓄積していく。
【0353】ユーザはパーソナルコンピュータ上で、キ
ャラクタとおしゃべりをする感覚で、会話を行う。その
会話形態のなかで、例えば、テキスト表示による方法
は、表示画面上のキャラクタや友人キャラクタの近傍
に、吹き出しを表示させるようにし、その吹き出し内
に、メッセージを表示するようにする。また、友人キャ
ラクタや、コミュニティ内の店員等から、情報提供メッ
セージを受けた際、キャラクタ近傍に、回答メッセージ
を行うための吹き出しが表示される。その吹き出し内
に、任意に回答用テキストを入力するための入力ボック
スが設けられたり、容易に回答するために「YES」
「NO」等の選択ボタンが表示されるようにする。これ
ら選択ボタンは、ユーザが何れか選択することによっ
て、コマンド実行ボタンとして機能するように構成され
ている。キャラクタからの質問に対するユーザ回答は、
嗜好情報として記憶装置へ蓄積されていく。
【0354】ユーザにとっては、キャラクタ(エージェ
ントプログラムのメーカ)から、個人情報に介入されて
いるような感覚は無く、キャラクタと軽い気持ちで、画
面上で、チャットを行っているようなものである。しか
も、個人情報としての情報を蓄積するのではなく、キャ
ラクタを介した情報を蓄積している。
【0355】次に本発明におけるキャラクタ利用の情報
提供システムの応用例について述べる。
【0356】(応用例1)例えば、ある特定のユーザY
は、休日は宮益坂にて過ごすことが多く、よく宮益坂近
傍の博多ラーメン屋に行く。この傾向は、GPSログデ
ータの蓄積と解析によって、結果として得られる。キャ
ラクタは、サーバにアクセスした際に、まずユーザYの
「休日は宮益坂にて過ごすことが多い」「博多ラーメン
屋に行く」という情報を登録する。ユーザYのように、
休日は渋谷宮益坂をホームグランドにし、同じ博多ラー
メン屋に行く、他のユーザを探す。
【0357】キャラクタは、類似傾向のあるユーザをも
つキャラクタを探し出す。見つかった場合には、キャラ
クタ同士で、またはサーバを介して通信を行う。さら
に、ユーザは、キャラクタを介して、類似傾向のあるユ
ーザを紹介され、互いの存在を知る。
【0358】ユーザ同士は、互いの匿名性を保持しなが
ら、キャラクタを介しコミュニケーションをとる。ユー
ザの同意が得られた場合は、個人情報の開示も可能であ
る。
【0359】さらに、1対1の類似傾向をもつユーザ同
士のみではなく、類似傾向のあるユーザを持つキャラク
タが複数存在した場合、コミュニティサイトを新規に設
定し運営することができる。ここでは例えば、「宮益組
博多ラーメン軍団」と名称されたコミュニティサイトを
設定する。
【0360】コミュニティサイトでは、色々な付加情報
を各ユーザが自由に登録することができる。これら情報
は、ユーザ同士が互いに共有する。登録された情報につ
いては、キャラクタが自立的に、もしくはユーザからの
要求によって、ユーザとの会話(リアルタイムな情報提
供)や、ユーザへのメール(非リアルタイムな情報提
供)の形態で、情報提供を行う。
【0361】このようにして、本発明によれば、過去の
軌跡を利用して匿名性を維持しながら、情報の交換、出
会い、共通サイトの運営等を行うことが可能となり、過
去の共通行動軌跡を利用した共通の認識のもとで、各種
の接触を図ることが可能となる。
【0362】(応用例2)先の応用例1にて、コミュニ
ティサイトに、登録する情報が極めて多いなどの条件を
満たすような、オピニオンリーダ的キャラクタが生じる
場合もある。このキャラクタは、「カリスマ」としてコ
ミュニティに存在し、特別にこのキャラクタにコミュニ
ケーションアクセスを行う(弟子入り)ことで、カリス
マキャラクタの蓄積した情報を、吸収することができ
る。
【0363】カリスマキャラクタの蓄積された情報の中
で、例えば、宮益坂界隈のラーメン屋の食べあるきマッ
プを入手したり、またはラーメン屋のみではなく、他の
プレイスポット、デートスポット、買い物スポット等の
地図情報や各店の評判等についての情報を同時に収集す
ることができる。
【0364】このようにして、本発明によれば、過去の
軌跡を利用して匿名性を維持しながら、蓄積された情報
を利用して、仲間を募り、さらには情報発信源として利
用することも可能となる。
【0365】(応用例3)本発明では、過去の軌跡を利
用するため、Aユーザ(男性)とBユーザ(女性)は、
互いに、同エリアの同じ本屋へ週末に赴く場合が多い、
というような情報を得ることが可能となる。双方は、現
実には同エリアの同じ本屋へ週末に赴く場合であって
も、全くの他人でありコミュニケーションをもつ機会は
皆無といってよい。しかし、本発明によれば、過去の行
動軌跡から、本屋のコミュニティでキャラクタを介し知
り合うことが可能である。そして、特にコミュニケーシ
ョンをもつ機会をキャラクタにより得ることが可能とな
る。
【0366】キャラクタからユーザになされる質問に対
する回答によっては、双方の趣味や年齢等において類似
傾向が高いと判断される。双方とも独身であり、結婚願
望はあるが、特に結婚の予定はない場合、キャラクタ
は、お見合いサイトへと、双方に対し勧めてみることも
可能である。もしも、お見合いサイトへのアクセスが行
われれば、キャラクタは、優先的にAユーザ(男性)と
Bユーザ(女性)を紹介する。
【0367】お見合いサイトのアクセスが拒否された場
合は、本屋のコミュニティへのアクセスの際に、互いに
コミュニケーションがとれるように、例えば、キャラク
タから、Aユーザ(男性)に対し、「新しいBというお
友達ができたの。」と紹介し、キャラクタ同士でコミュ
ニケーションを行うようにする。そのコミュニケーショ
ンの中で、例えば、好きな小説のジャンルや、好きな作
家の話題を持つことで、ユーザ同士の興味を引き、キャ
ラクタを介してではなく、ユーザ同士が互いに個人情報
の開示を承認し、直接コミュニケーションを行うように
しても良い。
【0368】仮に、Aユーザ(男性)とBユーザ(女
性)が個人的にオフラインにおいて友人関係となる場合
がある。キャラクタは常時ユーザに対し、タイムリーで
様々な質問を行うことによって、ユーザの嗜好やそのと
きの状態が、パーソナルコンピュータ等の記憶装置へ蓄
積されている。
【0369】さらに、Aユーザ(男性)とBユーザ(女
性)の結婚が決まった段階で、お祝いメッセージを出し
たり、結婚式場サイト、旅行サイト等を紹介してくる。
このように、キャラクタは、ユーザにとって、その時点
において必要な情報を提供することが可能である。
【0370】なお以上説明したことにより、キャラクタ
を利用して、匿名性を維持しつつ、過去の行動軌跡を利
用した出会い、情報交換、情報発信等を利用して、各種
業態の異なるサイト運営を行うことも可能である。
【0371】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るキャ
ラクタ利用の情報提供処理装置及びその情報提供処理方
法並びにデータ記録媒体によれば、ユーザの行動軌跡デ
ータをキャラクタに割り付け、ユーザが頻繁に赴くエリ
アを特定し、サーバ接続時に類似傾向の高いキャラクタ
を検索し、キャラクタ同士で互いにコミュニケーション
を図ることが可能である。
【0372】また、本発明に係るキャラクタ利用の情報
提供処理装置及びその情報提供処理方法並びにデータ記
録媒体によれば、キャラクタはユーザとの対話によって
ユーザ情報を収集し、ユーザ情報を趣向解析することに
よって、サーバ接続時に、同様のエリアへ赴き、さらに
類似傾向の高いキャラクタを検索することで、より類似
キャラクタを探し出すことができる。
【0373】また、本発明に係るキャラクタ利用の情報
提供処理装置及びその情報提供処理方法並びにデータ記
録媒体によれば、類似のキャラクタ同士は、所持する情
報をサーバに登録し、類似キャラクタ同士で、情報を交
換したり、提供したりすることが可能となる。
【0374】また、本発明に係るキャラクタ利用の情報
提供処理装置及びその情報提供処理方法並びにデータ記
録媒体によれば、類似キャラクタ同士は、サーバ上に、
新規にコミュニティサイトを設定し、運営していくこと
が可能となる。
【0375】また、本発明に係るキャラクタ利用の情報
提供処理装置及びその情報提供処理方法並びにデータ記
録媒体によれば、類似キャラクタ同士がコミュニケーシ
ョンを図ることによって、キャラクタを所有するユーザ
は、他に存在する類似キャラクタを紹介され、同趣味を
有するユーザ同士が匿名性を保持しながらコミュニケー
ションを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノート型パーソナルコンピュータの外観斜視図
である。
【図2】ノート型パーソナルコンピュータの外観平面図
である。
【図3】ノート型パーソナルコンピュータのジョグダイ
ヤル付近の拡大図である。
【図4】ノート型パーソナルコンピュータのジョグダイ
ヤル側の側面図である。
【図5】パーソナルコンピュータの電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図6】キャラクタ利用情報提供システムの概略構成図
である。
【図7】ユーザID・キャラクタに対応する情報アドレ
ステーブル及びデータを決定するための各データベース
の相関テーブルを示す説明図である。
【図8】各データベースにおける情報アドレス示す説明
図である。
【図9】キャラクタ利用情報提供システムの各コンピュ
ータ間の接続構成例を示す説明図である。
【図10】サーバにおけるユーザ情報の認証システムを
示す概略説明図である。
【図11】キャラクタ利用情報提供システムの処理ブロ
ック図である。
【図12】キャラクタ同士の情報交換一例を示す説明図
である。
【図13】キーワード生成方法を示す説明図である。
【図14】コミュニティサイト画面例を示す説明図であ
る。
【図15】コミュニティサイトにおけるCDショップ画
面例を示す説明図である。
【図16】キャラクタ利用の情報提供システムにおける
アプリケーションソフトの操作画面例を示す説明図であ
る。
【図17】キャラクタ利用の情報提供システムソフトの
処理フローチャートである。
【図18】キャラクタシステムのインストール及びキャ
ラクタシステムの起動の処理を示すフローチャートであ
る。
【図19】キャラクタシステムのインストール及びキャ
ラクタシステムの起動の処理を示すフローチャートであ
る。
【図20】キャラクタシステムのインストール及びキャ
ラクタシステムの起動の処理を示すフローチャートであ
る。
【図21】キャラクタシステムのインストール及びキャ
ラクタシステムの起動の処理を示すフローチャートであ
る。
【図22】位置情報・時刻情報の保存処理手順及び趣向
解析キーワード処理を示すフローチャートである。
【図23】軌跡地図表示、キャラクタとの会話、試行解
析キーワード生成の処理を示すフローチャートである。
【図24】接続時にキャラクタがコミュニティサイトア
クセスする処理を示すフローチャートである。
【図25】キャラクタのカテゴリ化及びコミュニティサ
イトへのアクセス処理を示すフローチャートである。
【図26】カテゴリ分類された新規コミュニティの設定
を示すフローチャートである。
【図27】キャラクタを介してユーザ間でコミュニケー
ションをする場合を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ユーザコンピュータ 90 通信回線網 91 WWWサーバ 92 キャラクタシステム 93 エージェントプログラム 94 キャラクタ管理システム 95 ナレッジデータベース 96 キャラクタ状態量保存部 97 地図効果データベース 98 入力機器 99 情報収集部 100 サーバシステム 101 サーバにおけるデータベース 102 サーバにおける認証サーバ 103 サーバにおける解析サーバ 104 情報解析部 105 情報提供部 106 共通ルールデータベース 107 独自ルールデータベース 108 属性情報記憶部データベース 109 キーワード記憶部データベース 110 内部状態データベース 111 外部状態データベース 112 環境情報データベース 113 描画システム 114 音声生成システム 115 地図描画システム 117 通信制御システム 118 他のローカルコンピュータ上に構築されたキャ
ラクタシステム 119 提供情報記憶部

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表示手段と記憶手段とを備え
    た情報提供装置において、 ユーザの位置情報と時間情報からなる行動軌跡データを
    前記記憶手段に保存するユーザ行動軌跡データ保存手段
    と、 前記ユーザ行動軌跡データ保存手段で保存されたユーザ
    行動軌跡データに基づいて前記ユーザの行動軌跡解析を
    行いユーザの傾向を特定する傾向解析手段と、 前記傾向解析手段によって得られたユーザ情報を登録す
    るユーザ傾向登録手段と、 前記ユーザ傾向登録手段によって登録されたユーザ情報
    を表現するキャラクタと、を備え、 前記表示手段に、前記ユーザ情報を表現するキャラクタ
    を表示し、前記ユーザ情報を表現するキャラクタ同士で
    情報を授受することを特徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】 類似傾向の高い類似するキャラクタを検
    索する類似キャラクタ検索手段と、 前記類似傾向の高い類似キャラクタの存在を知らせる類
    似キャラクタ紹介手段と、を備え、 前記類似キャラクタ検索手段によって検索された類似傾
    向の高い各類似キャラクタが、類似キャラクタ紹介手段
    によって類似キャラクタの存在を認識可能としたことを
    特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
  3. 【請求項3】 類似キャラクタ検索手段は、前記ユーザ
    の趣向性を示すキーワードを用いて検索を行うことを特
    徴とする請求項2記載の情報提供装置。
  4. 【請求項4】 前記ユーザ傾向登録手段によって登録さ
    れた情報群は、情報カテゴリ別に分類された1乃至複数
    のコミュニティサイトを形成する基となるデータとする
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
  5. 【請求項5】 前記キャラクタは、類似キャラクタによ
    って登録された前記ユーザ情報を吸収し、該情報を吸収
    したキャラクタが表現するユーザ情報にかかるユーザへ
    情報提供するユーザ情報提供手段を備えたことを特徴と
    する請求項1記載の情報提供装置。
  6. 【請求項6】 前記キャラクタは、サーバ又は通信回線
    を介して情報交換を行うキャラクタ間情報交換手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
  7. 【請求項7】 前記キャラクタ同士で行う情報授受は、
    キャラクタ同士の会話、Eメール、ファックス、電話の
    うち、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1
    記載の情報提供装置。
  8. 【請求項8】 前記傾向解析手段によって、前記ユーザ
    の趣向性を示すキーワードを生成することを特徴とする
    請求項1記載の情報提供装置。
  9. 【請求項9】 前記ユーザ行動軌跡データによって得ら
    れた情報に基づいて、前記ユーザ行動軌跡データに関連
    付けられた地図画像を描画表示する地図描画表示手段を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の情報提供装置。
  10. 【請求項10】 前記地図描画表示手段は、擬似3D表
    示手段、鳥瞰図表示手段、ライティング効果表示手段の
    うち、少なくとも1つを備えたことを特徴とする請求項
    9記載の情報提供装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも表示手段と、記憶手段と、
    演算手段と、通信手段とを備えたサーバコンピュータに
    おいて、 ユーザの位置情報と時間情報からなる行動軌跡データに
    基づきユーザの傾向が分析されたユーザ情報を表現する
    キャラクタの受信手段と、 前記ユーザ情報の認証手段と、 前記キャラクタの表示手段と、 前記キャラクタ及び前記ユーザ情報を送信する送信手段
    と、 前記ユーザ情報の類似傾向の高い複数の類似キャラクタ
    によってコミュニティサイトを形成するコミュニティサ
    イト形成手段と、 前記コミュニティサイトにアクセス可能とするコミュニ
    ティサイト実行手段と、 を備えたことを特徴とする情報提供装置。
  12. 【請求項12】 ユーザの位置情報と時間情報からなる
    行動軌跡データをユーザ行動軌跡データ保存手段によっ
    て保存し、 前記ユーザ行動軌跡データ保存手段で保存されたユーザ
    行動軌跡データに基づいて傾向解析手段で前記ユーザの
    行動軌跡解析を行って、ユーザの傾向を特定し、 前記傾向解析手段によって得られたユーザ情報をユーザ
    傾向登録手段で登録し、 前記ユーザ傾向登録手段によって登録されたユーザ情報
    を前記表示手段にキャラクタで表現し、 表現されたキャラクタによって前記ユーザ情報をキャラ
    クタ同士で授受することを特徴とする情報提供方法。
  13. 【請求項13】 類似キャラクタ検索手段によって類似
    傾向の高い類似するキャラクタを検索し、 類似キャラクタ紹介手段によって前記類似傾向の高い類
    似キャラクタの存在を知らせ、 前記類似キャラクタ検索手段によって検索された類似傾
    向の高い各類似キャラクタを、類似キャラクタ紹介手段
    で存在を認識させることを特徴とする請求項12記載の
    情報提供方法。
  14. 【請求項14】 前記ユーザ傾向登録手段で登録された
    情報群によって、情報カテゴリ別に分類された1乃至複
    数のコミュニティサイトを形成する基となるデータとし
    たことを特徴とする請求項12記載の情報提供方法。
  15. 【請求項15】 前記各キャラクタは、ユーザ情報提供
    手段により前記ユーザ情報を吸収し、該情報をキャラク
    タを表現するユーザへ情報提供することを特徴とする請
    求項12記載の情報提供方法。
  16. 【請求項16】 前記キャラクタは、キャラクタ間情報
    交換手段によりサーバ又は通信回線を介して情報交換を
    行うことを特徴とする請求項12記載の情報提供装置。
  17. 【請求項17】 前記ユーザ行動軌跡データによって得
    られた情報に基づいて表示する地図描画表示手段によ
    り、前記ユーザ行動軌跡データに関連付けられた地図画
    像を描画表示することを特徴とする請求項12記載の情
    報提供方法。
  18. 【請求項18】 前記地図描画表示手段は、擬似3D表
    示ステップ、鳥瞰図表示ステップ、ライティング効果表
    示ステップのうち、少なくとも1つを有することを特徴
    とする請求項17記載の情報提供方法。
  19. 【請求項19】 前記キャラクタ同士で行う情報授受
    は、キャラクタ同士の会話、Eメール、ファックス、電
    話のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求
    項12記載の情報提供方法。
  20. 【請求項20】 前記傾向解析手段によってキーワード
    が生成され、前記ユーザの趣向性を示すことを特徴とす
    る請求項12記載の情報提供方法。
  21. 【請求項21】 類似キャラクタ検索手段によってキー
    ワードを用いた検索を行い、前記ユーザの趣向性を示す
    ことを特徴とする請求項13記載の情報提供方法。
  22. 【請求項22】 ユーザの位置情報と時間情報からなる
    行動軌跡データをユーザ行動軌跡データ保存手段によっ
    て保存するステップと、 前記ユーザ行動軌跡データ保存手段で保存されたユーザ
    行動軌跡データに基づいて傾向解析手段で前記ユーザの
    行動軌跡解析を行って、ユーザの傾向を特定するステッ
    プと、 前記傾向解析手段によって得られたユーザ情報をユーザ
    傾向登録手段で登録するステップと、 前記ユーザ傾向登録手段によって登録されたユーザ情報
    を前記表示手段にキャラクタで表現するステップと、 表現されたキャラクタによって前記ユーザ情報をキャラ
    クタ同士で授受するステップと、 前記ユーザ情報を表現するキャラクタを前記表示手段に
    表示し、前記ユーザ情報を表現するキャラクタ同士で情
    報を授受するステップと、をコンピュータに実行させる
    ためのプログラムを記録したことを特徴とするデータ記
    録媒体。
  23. 【請求項23】 類似傾向の高い類似するキャラクタを
    検索する類似キャラクタ検索ステップと、 前記類似傾向の高い類似キャラクタの存在を知らせる類
    似キャラクタ紹介ステップと、を、行うことを特徴とす
    る請求項22記載のデータ記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記キャラクタが、類似キャラクタに
    よって登録された前記ユーザ情報を吸収し、該情報を吸
    収したキャラクタが表現するユーザ情報にかかるユーザ
    へ情報提供するユーザ情報提供ステップ、を行うことを
    特徴とする請求項22記載のデータ記録媒体。
  25. 【請求項25】 前記キャラクタが、サーバ又は通信回
    線を介して情報交換を行うキャラクタ間情報交換ステッ
    プ、を行うことを特徴とする請求項22記載のデータ記
    録媒体。
  26. 【請求項26】 前記ユーザ行動軌跡データによって得
    られた情報に基づいて、前記ユーザ行動軌跡データに関
    連付けられた地図画像を描画表示する地図描画表示ステ
    ップ、を行うことを特徴と請求項22記載のデータ記録
    媒体。
  27. 【請求項27】 前記地図描画表示ステップは、擬似3
    D表示、鳥瞰図表示、ライティング効果表示のうち、少
    なくとも1つを行うことを特徴とする請求項26記載の
    データ記録媒体。
  28. 【請求項28】 前記キャラクタ同士で行う情報授受
    は、キャラクタ同士の会話、Eメール、ファックス、電
    話のうち、少なくとも1つの処理を含むことを特徴とす
    る請求項22記載のデータ記録媒体。
  29. 【請求項29】 前記傾向解析手段は、前記ユーザの趣
    向性を示すキーワードを生成すること特徴と請求項22
    記載のデータ記録媒体。
  30. 【請求項30】 類似キャラクタ検索手段は、前記ユー
    ザの趣向性を示すキーワードを用いて検索を行うことを
    特徴とする請求項23記載のデータ記録媒体。
JP2000301177A 2000-09-29 2000-09-29 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体 Expired - Fee Related JP4752099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301177A JP4752099B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301177A JP4752099B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002108934A true JP2002108934A (ja) 2002-04-12
JP2002108934A5 JP2002108934A5 (ja) 2007-05-10
JP4752099B2 JP4752099B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18782756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301177A Expired - Fee Related JP4752099B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752099B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102836A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Sony Corporation Dispositif de gestion d'informations
JP2004246897A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Microsoft Corp 宣言順レポートパラメータ化
JP2007334732A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nex Entertainment:Kk ネットワークシステム及びネットワーク情報送受信方法
KR101504558B1 (ko) 2007-09-27 2015-03-20 삼성전자 주식회사 정보 검색 장치 및 방법
JP2015169999A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 行動エリア予測装置
WO2019044485A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2020064420A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東京瓦斯株式会社 ロボットマッチングシステム及びプログラム
CN117724094A (zh) * 2024-02-07 2024-03-19 浙江大华技术股份有限公司 生命体征检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134695A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークサービスにおけるビジュアルアクセスシステム
JPH1144545A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Hitachi Ltd 3次元景観図表示ナビゲーション装置
JPH11126163A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Casio Comput Co Ltd 通信システム及び該システムの制御方法
JP2000123016A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 情報フィルタリング装置および情報フィルタリング方法
JP2000155757A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Fujitsu Ltd 移動体の特性抽出装置,特性抽出方法およびそのプログラム記録媒体
JP2000172238A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Atr Media Integration & Communications Res Lab 個人化情報提示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134695A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークサービスにおけるビジュアルアクセスシステム
JPH1144545A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Hitachi Ltd 3次元景観図表示ナビゲーション装置
JPH11126163A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Casio Comput Co Ltd 通信システム及び該システムの制御方法
JP2000123016A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 情報フィルタリング装置および情報フィルタリング方法
JP2000155757A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Fujitsu Ltd 移動体の特性抽出装置,特性抽出方法およびそのプログラム記録媒体
JP2000172238A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Atr Media Integration & Communications Res Lab 個人化情報提示方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102836A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Sony Corporation Dispositif de gestion d'informations
JP2004246897A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Microsoft Corp 宣言順レポートパラメータ化
JP2007334732A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nex Entertainment:Kk ネットワークシステム及びネットワーク情報送受信方法
KR101504558B1 (ko) 2007-09-27 2015-03-20 삼성전자 주식회사 정보 검색 장치 및 방법
JP2015169999A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 行動エリア予測装置
WO2019044485A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2020064420A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東京瓦斯株式会社 ロボットマッチングシステム及びプログラム
JP7186058B2 (ja) 2018-10-16 2022-12-08 東京瓦斯株式会社 ロボットマッチングシステム及びプログラム
CN117724094A (zh) * 2024-02-07 2024-03-19 浙江大华技术股份有限公司 生命体征检测方法
CN117724094B (zh) * 2024-02-07 2024-05-07 浙江大华技术股份有限公司 生命体征检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4752099B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11805091B1 (en) Social topical context adaptive network hosted system
KR101797856B1 (ko) 메신저 서비스를 이용한 인공지능 학습 방법 및 시스템, 그리고 인공지능을 이용한 답변 중계 방법 및 시스템
US10854188B2 (en) Synthesized voice selection for computational agents
EP3504705B1 (en) Multi computational agent performance of tasks
JP6817803B2 (ja) メッセージを送受信する方法、装置、及びコンピュータプログラム
Love Understanding mobile human-computer interaction
JP7121052B2 (ja) イメージデータに少なくとも部分的に基づく、アクションを実行するためのエージェントの決定
CN103608811B (zh) 用于所连接的设备的上下文感知应用模型
US6163799A (en) Communication navigation system which easily finds person who is interested in the same topic
KR101475552B1 (ko) 사용자에게 컨텐츠를 제공하기 위한 방법 및 서버
US20180096283A1 (en) Selection of computational agent for task performance
JP2017153078A (ja) 人工知能学習方法、人工知能学習システムおよび返答中継方法
TWI678631B (zh) 利用通訊工具服務的關鍵詞檢索方法及系統
CN1387653A (zh) 用于高效发送和接收信息的语言分类系统
CN107066523A (zh) 使用搜索结果的自动路由
CN105453612A (zh) 消息服务提供装置以及经由其提供内容的方法
US11436265B2 (en) System for presenting tailored content based on user sensibilities
KR20190076870A (ko) 연락처 정보를 추천하는 방법 및 디바이스
US20180096284A1 (en) Multi computational agent performance of tasks
JP4752099B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法並びにデータ記録媒体
Koukia et al. The role of context in m-commerce and the personalization dimension
KR102565198B1 (ko) 사용자 맞춤형 대화를 수행하는 디지털 휴먼 제공 방법 및 시스템
CN112106099B (zh) 具备对话功能的聊天系统及提供聊天服务的方法
KR20160057122A (ko) 비선형 쌍방향 콘텐츠 제작 시스템을 활용한 스토리 허브 시스템
CN109964457A (zh) 用于上下文信息显示的统一资源标识符和图像共享

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees