JP2002107799A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002107799A
JP2002107799A JP2000300233A JP2000300233A JP2002107799A JP 2002107799 A JP2002107799 A JP 2002107799A JP 2000300233 A JP2000300233 A JP 2000300233A JP 2000300233 A JP2000300233 A JP 2000300233A JP 2002107799 A JP2002107799 A JP 2002107799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
flash
camera
strobe device
prohibition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000300233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Yamamura
幸博 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000300233A priority Critical patent/JP2002107799A/en
Publication of JP2002107799A publication Critical patent/JP2002107799A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera which can inform a photographer that some failure is caused in a stroboscopic device, while restricting the cost rising of a camera as much as possible, when the capacitor of the stroboscopic device can not be charged to specified charge voltage because of some failure other than a wrong operation of the camera by the photographer, as to the camera equipped with a display part for displaying the state of the stroboscopic device. SOLUTION: When the stroboscopic device is in a flash light emission feasible state, a specified flash mark is lit at the display part, and when the stroboscopic device is in a use-inhibition state, a specified inhibition mark is lit together with the flash mark at the display part. When a monitor part detects that some failure occurs in the stroboscopic device, either or both of the flash mark and the inhibition mark are displayed in a display pattern other than conventional display pattern such as a display showing the flash light emission feasible or the use-inhibition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボ装置の状
態を表示する表示部を備えたカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera provided with a display for displaying the status of a flash device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電池からの電力をコンデンサ
に充電し、撮影にあたり該コンデンサに充電された電力
を放電して閃光を発するストロボ装置と、そのストロボ
装置の状態を表示する表示部とを備えたカメラが知られ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a strobe device that charges a capacitor with electric power from a battery and discharges the electric power charged in the capacitor when shooting to emit a flash, and a display unit that displays the state of the strobe device have been proposed. Cameras equipped with are known.

【0003】ここで、ストロボ装置を閃光発光させるた
めには、ストロボ装置のコンデンサを所定の充電電圧ま
で予め充電しておくことが必要になる。このため従来の
カメラの中には、コンデンサの充電電圧をモニタし、所
定の充電電圧に達した後はストロボ装置が閃光発光可能
な状態にあることを専用のマークを用いて表示部に表示
するものがある。また、操作することによりストロボ装
置を使用禁止にすることができるカメラもあり、このよ
うなカメラの中には、ストロボ装置が使用禁止状態にあ
ることを専用のマークを用いて表示部に表示するものが
ある。
Here, in order to cause a flash device to emit flash light, it is necessary to charge a capacitor of the flash device to a predetermined charging voltage in advance. For this reason, some conventional cameras monitor the charge voltage of the capacitor and display a special mark on the display unit that the strobe device is ready to emit flash light after reaching a predetermined charge voltage. There is something. In addition, there is a camera that can prohibit the use of the strobe device by operating the camera, and among such cameras, the fact that the strobe device is in the use prohibition state is displayed on a display unit using a special mark. There is something.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、回路故障や
電池の残存電力不足や電池の温度が低いこと等、撮影者
によるカメラの操作ミスとは別の何らかの不具合が原因
で、ストロボ装置のコンデンサを所定の充電電圧まで充
電できない場合がある。このような場合に、従来のカメ
ラでは、ストロボ装置が閃光発光可能な状態にあること
を示す専用のマークが表示されないだけで、撮影者に、
ストロボ装置が閃光発光可能な状態にはならないことは
知らされない。このような場面では、撮影者は、ストロ
ボ装置が閃光発光可能な状態にあることを示す専用のマ
ークが表示されないのは自分の操作ミスが原因ではない
かと思い、ストロボ装置が使用禁止状態にないかを表示
部で確かめたり等、様々な確認を行うことが多い。
By the way, the capacitor of the strobe device is changed due to some trouble other than the operation mistake of the camera by the photographer, such as a circuit failure, insufficient remaining power of the battery, or a low battery temperature. It may not be possible to charge to a predetermined charging voltage. In such a case, the conventional camera does not display a special mark indicating that the strobe device is in a state capable of flashing light, and gives the photographer a
It is not informed that the strobe device is not ready for flashing. In such a situation, the photographer thinks that the special mark indicating that the strobe device is in a state capable of emitting flash light is not displayed due to a mistake in his / her operation, and the strobe device is not in the use prohibited state. In many cases, various confirmations are made, such as checking on a display unit.

【0005】ここで、撮影者によるカメラの操作ミスと
は別の何らかの不具合が原因で、ストロボ装置のコンデ
ンサを所定の充電電圧まで充電できない状態にあること
を、専用のマークを用いて表示させることが考えられる
が、専用のマークを追加することは、カメラのコストア
ップにつながり好ましくない。
Here, a special mark is used to indicate that the capacitor of the strobe device cannot be charged to a predetermined charging voltage due to some trouble other than a camera operation error by the photographer. However, it is not preferable to add a dedicated mark, because it increases the cost of the camera.

【0006】本発明は、上記事情に鑑み、カメラのコス
トアップをできる限り抑えて、撮影者によるカメラの操
作ミスとは別の何らかの不具合がストロボ装置に生じて
いることを撮影者に知らせることができるカメラを提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to minimize an increase in the cost of a camera and to notify the photographer that some trouble other than an operation error of the camera by the photographer has occurred in the strobe device. The aim is to provide a camera that can.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のカメラは、電池からの電力をコンデンサに充電し、
撮影にあたりそのコンデンサに充電された電力を放電し
て閃光を発するストロボ装置と、そのストロボ装置の状
態を表示する表示部とを備えたカメラにおいて、上記ス
トロボ装置が、上記コンデンサの充電電圧が充電開始後
所定時間内に所定の電圧に達したか否かをモニタするモ
ニタ部を有するものであって、上記表示部が、上記スト
ロボ装置が閃光発光可能な状態にある場合に所定の閃光
マークを点灯させ、上記ストロボ装置が使用禁止状態に
ある場合に所定の禁止マークを上記閃光マークとともに
点灯させるものであるとともに、上記モニタ部により上
記ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出
された場合に、上記閃光マークと上記禁止マークの一方
もしくは双方を、上記閃光発光可能状態を表す表示態様
と上記使用禁止状態を表す表示態様との双方の表示態様
以外の表示態様で表示するものであることを特徴とす
る。
A camera according to the present invention that achieves the above object charges a capacitor with electric power from a battery,
In a camera provided with a strobe device that emits a flash by discharging the electric power charged in the capacitor upon shooting, and a display unit that displays the state of the strobe device, the strobe device starts charging when the charged voltage of the capacitor is charged. A monitor for monitoring whether or not a predetermined voltage has been reached within a predetermined period of time, wherein the display illuminates a predetermined flash mark when the strobe device is in a flashable state. When the strobe device is in the use-prohibited state, a predetermined prohibition mark is lit together with the flash mark, and when the monitor unit detects that there is some problem with the strobe device, One or both of the flash mark and the prohibition mark are displayed in a display mode indicating the flashable state and the use prohibition letter. Characterized in that it is intended to display in both display modes other than the display mode of the display mode represents a.

【0008】本発明のカメラは、上記構成により、撮影
者によるカメラの操作ミスとは別の何らかの不具合がス
トロボ装置に生じていることを撮影者に知らせることが
できる。また撮影者にその状態にあることを、閃光マー
クと禁止マークの一方もしくは双方を用いて知らせるも
のであるため、専用のマークを用いて表示するようにし
た場合と比べ、カメラのコストアップを抑えることがで
きる。
[0008] The camera according to the present invention can notify the photographer that some trouble other than the photographer's operation error by the photographer has occurred in the strobe device. In addition, since the photographer is notified of the state using one or both of the flash mark and the prohibition mark, the cost of the camera is suppressed as compared with a case where the display is performed using a special mark. be able to.

【0009】また、本発明のカメラにおいて、上記表示
部が、上記モニタ部により上記ストロボ装置になんらか
の不具合があったことが検出された場合に、上記閃光マ
ークと上記禁止マークを交互に点滅させるものであって
もよく、あるいは上記表示部が、上記モニタ部により上
記ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出
された場合に、上記閃光マークが点灯した状態と、上記
禁止マークが点灯した状態と、これら閃光マークも禁止
マークも消灯したブランク状態とを循環的に繰り返すも
のであってもよく、あるいは上記表示部が、上記モニタ
部により上記ストロボ装置になんらかの不具合があった
ことが検出された場合に、上記閃光マークと上記禁止マ
ークとの双方と、上記禁止マークのみを交互に点滅させ
るものであってもよく、あるいは上記表示部が、上記モ
ニタ部により上記ストロボ装置になんらかの不具合があ
ったことが検出された場合に、上記閃光マークと上記禁
止マークとの双方が点灯した状態と、これら閃光マーク
も禁止マークも消灯したブランク状態とを交互に繰り返
すものであってもよく、あるいは上記表示部が、上記モ
ニタ部により上記ストロボ装置になんらかの不具合があ
ったことが検出された場合に、上記閃光マークを点灯さ
せた状態で上記禁止マークを点滅させるものであっても
よく、あるいは上記表示部が、上記モニタ部により上記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、上記禁止マークを点滅させるものであって
もよい。
Further, in the camera according to the present invention, the display section alternately flashes the flash mark and the prohibition mark when the monitor section detects that there is any trouble in the strobe device. Alternatively, when the display unit detects that the strobe device has some problem by the monitor unit, the flash mark is turned on and the prohibition mark is turned on. A blank state in which both the flash mark and the prohibition mark are turned off may be cyclically repeated, or when the display unit detects that the strobe device has any trouble by the monitor unit. Alternatively, both the flash mark and the prohibition mark and the prohibition mark alone may be flashed alternately. Alternatively, if the display unit detects that the strobe device has some trouble by the monitor unit, both the flash mark and the prohibition mark are lit, and the flash mark is also prohibited. The mark may also be alternately repeated with a blank state in which the flash is turned off, or the display unit turns on the flash mark when the monitor unit detects that the strobe device has any problem. The prohibition mark may be blinked in a state where the strobe device is turned on, or the prohibition mark may be blinked when the monitor detects that the strobe device has any trouble by the monitor. It may be something.

【0010】なお、本発明のカメラや本発明のカメラに
おける各態様において、上記モニタ部により上記ストロ
ボ装置になんらかの不具合があったことが検出された場
合とは、例えば、上記モニタ部により上記コンデンサの
充電電圧が所定時間内に所定の電圧に未達であったこと
が検出された場合があげられ、この場合には、カメラの
コストアップをできる限り抑えて、上記ストロボ装置の
コンデンサを所定の充電電圧まで充電できない状態にあ
ることを撮影者に知らせることができる。また、本発明
のカメラや本発明のカメラにおける各態様において、上
記モニタ部に、上記コンデンサへの充電中に、上記コン
デンサの充電電圧が所定の電圧まで低下した否かをモニ
タする機能を付加すると、上記モニタ部により上記スト
ロボ装置になんらかの不具合があったことが検出された
場合として、上記コンデンサへの充電中に、上記モニタ
部によりそのコンデンサの充電電圧が所定の電圧まで低
下したことが検出された場合もあげられ、この場合に
も、カメラのコストアップをできる限り抑えて、上記ス
トロボ装置のコンデンサを所定の充電電圧まで充電でき
ない状態にあることを撮影者に知らせることができる。
In the camera of the present invention or in each aspect of the camera of the present invention, the case where the monitor unit detects that there is any malfunction in the strobe device is, for example, the case where the monitor unit detects the malfunction of the capacitor. In some cases, it is detected that the charging voltage has not reached the predetermined voltage within the predetermined time. The photographer can be notified that the battery cannot be charged up to the voltage. Further, in each aspect of the camera of the present invention and the camera of the present invention, a function of monitoring whether or not the charging voltage of the capacitor has dropped to a predetermined voltage while charging the capacitor may be added to the monitor unit. Assuming that the monitor detects that the strobe device has some problem, the monitor detects that the charged voltage of the capacitor has dropped to a predetermined voltage during charging of the capacitor. In this case as well, in this case, it is possible to notify the photographer that the capacitor of the strobe device cannot be charged to a predetermined charging voltage while minimizing the cost of the camera as much as possible.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0012】図1は、本発明の第1実施形態のカメラを
前面斜め上から見た外観斜視図、図2は、図1のカメラ
を背面斜め上から見た外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of the camera according to the first embodiment of the present invention as viewed obliquely from the front, and FIG. 2 is an external perspective view of the camera of FIG. 1 as viewed obliquely from the back.

【0013】本発明の第1実施形態のカメラ1は、ロー
ル状の写真フイルム上に写真撮影を行なうカメラであ
る。このカメラ1の前面中央部には光学ズームレンズ1
1aを内部に備えたズーム鏡胴11が設けられ、正面上
部にはズームファインダ窓12と、内蔵された露出調整
用のAEセンサに光を導くためのAE受光窓13、上面
にはシャッタボタン14と表示部15、背面にはファイ
ンダ接眼窓16と、光学ズームレンズ11aをテレ側
(遠距離側)あるいはワイド側(近距離側)に動作させ
るズーム操作レバー17とがそれぞれ設けられている。
表示部15は液晶パネルからなるものであって、写真フ
ィルムの残りコマ数等、カメラの様々な状態が表示され
る。
A camera 1 according to a first embodiment of the present invention is a camera for taking a picture on a roll-shaped photographic film. An optical zoom lens 1 is provided at the center of the front of the camera 1.
A zoom lens barrel 11 having an internal AE sensor 1a therein is provided. A zoom finder window 12 is provided at an upper front portion, an AE light receiving window 13 for guiding light to a built-in AE sensor for adjusting exposure, and a shutter button 14 is provided at an upper surface. The display unit 15 is provided with a finder eyepiece window 16 and a zoom operation lever 17 for operating the optical zoom lens 11a on the tele side (far side) or the wide side (close side).
The display unit 15 is formed of a liquid crystal panel, and displays various states of the camera, such as the number of remaining frames of the photographic film.

【0014】またこのカメラ1にはストロボ装置20が
内蔵されている。ストロボ装置20は、カメラ1の上面
に配置された閃光発光部200と、カメラ1の背面に設
けられたストロボオンオフスイッチ201及びストロボ
禁止ボタン202と、図3を用いて後述するストロボ充
電回路とを有している。ストロボオンオフスイッチ20
1は、後述するコンデンサへの充電を開始させたり、停
止させたりする操作子である。またストロボ禁止ボタン
202は、ストロボ装置20の使用を禁止する場合に操
作される操作子である。
The camera 1 has a built-in strobe device 20. The flash device 20 includes a flash unit 200 disposed on the upper surface of the camera 1, a flash on / off switch 201 and a flash inhibit button 202 provided on the back of the camera 1, and a flash charging circuit described later with reference to FIG. Have. Strobe ON / OFF switch 20
Reference numeral 1 denotes an operator for starting or stopping charging of a capacitor described below. The strobe inhibition button 202 is an operation element operated when the use of the strobe device 20 is prohibited.

【0015】さらにこのカメラ1は、一般にアクティブ
タイプと呼ばれるオートフォーカス(AF)装置を内蔵
したカメラであって、カメラ1の前面上部にはAF投光
窓18とAF受光窓19とが設けられている。
Further, the camera 1 is a camera having a built-in auto focus (AF) device generally called an active type, and an AF light projecting window 18 and an AF light receiving window 19 are provided on the upper front surface of the camera 1. I have.

【0016】次に図3を用いて、ストロボ装置20が有
するストロボ充電回路について説明する。
Next, a flash charging circuit of the flash device 20 will be described with reference to FIG.

【0017】図3は、図1に示すカメラのストロボ装置
を構成するストロボ充電回路を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flash charging circuit constituting the flash device of the camera shown in FIG.

【0018】図3に示すストロボ充電回路203には、
一次巻線の一端が電池2031の+端子側に接続された
昇圧用トランス2032と、その一次巻線の他端と電池
2031の−端子側(グラウンドGND)との間に配置
されたNチャネルMOSFET2033とが備えられて
いる。NチャネルMOSFET2033のゲートは、M
PU(Micro Processor Unit)2
04の制御クロック信号出力ポートPO1に接続されて
いる。
The strobe charging circuit 203 shown in FIG.
A step-up transformer 2032 having one end of the primary winding connected to the + terminal side of the battery 2031, and an N-channel MOSFET 2033 arranged between the other end of the primary winding and the − terminal side (ground GND) of the battery 2031. And are provided. The gate of the N-channel MOSFET 2033 is M
PU (Micro Processor Unit) 2
04 are connected to the control clock signal output port PO 1 a.

【0019】また、このストロボ充電回路203には、
アノードが昇圧用トランス2032の二次巻線の一端に
接続されたダイオード2034と、そのダイオード20
34のカソードと二次巻線の他端との間に配置されたコ
ンデンサ2035とが備えられている。また、コンデン
サ2035の両端には、互いに直列に接続された抵抗2
036,2037が備えられている。これら抵抗203
6,2037の接続点は、MPU204のアナログ/デ
ィジタルポートA/Dに接続されている。さらに、コン
デンサ2035の両端は、図3では不図示の閃光発光部
200(図1参照)に接続されている。なお、本実施形
態のコンデンサ2035は、300Vの充電電圧まで最
終的に充電されるものである。
The flash charging circuit 203 includes:
A diode 2034 having an anode connected to one end of the secondary winding of the step-up transformer 2032;
34 and a capacitor 2035 disposed between the other end of the secondary winding. Further, a resistor 2 connected in series with each other is provided at both ends of the capacitor 2035.
036, 2037 are provided. These resistors 203
6, 2037 are connected to analog / digital ports A / D of the MPU 204. Further, both ends of the capacitor 2035 are connected to a flash light emitting section 200 (not shown in FIG. 3) (see FIG. 1). Note that the capacitor 2035 of the present embodiment is finally charged up to a charging voltage of 300V.

【0020】以上のような構成のストロボ充電回路20
3では、図3では不図示のストロボオンオフスイッチ2
01(図2参照)がオンされたことに基づいて、MPU
204の制御クロック信号出力ポートPO1から制御ク
ロック信号FCT(Flash Charge Tri
gger)が出力される。出力された制御クロック信号
FCTは、NチャネルMOSFET2033のゲートに
入力される。すると、NチャネルMOSFET2033
がスイッチング動作し、電池2031からの電力が昇圧
用トランス2032を介して昇圧され、さらにダイオー
ド2034で整流されてコンデンサ2035が充電さ
れ、これによりコンデンサ2035の電圧が上昇する。
この電圧は、コンデンサ2035の両端に直列接続され
た抵抗2036,2037の抵抗値に応じて分圧され
る。分圧された電圧は、抵抗2036,2037の接続
点に接続されたMPU204のアナログ/ディジタルポ
ートA/Dに入力される。
The strobe charging circuit 20 having the above configuration
3, a strobe on / off switch 2 not shown in FIG.
01 (see FIG. 2) is turned on.
204 control clock signal FCT from the control clock signal output port PO 1 a (Flash Charge Tri
gger) is output. The output control clock signal FCT is input to the gate of N-channel MOSFET 2033. Then, the N-channel MOSFET 2033
Perform a switching operation, the power from the battery 2031 is boosted via the boosting transformer 2032, and further rectified by the diode 2034 to charge the capacitor 2035, whereby the voltage of the capacitor 2035 increases.
This voltage is divided according to the resistance values of the resistors 2036 and 2037 connected in series to both ends of the capacitor 2035. The divided voltage is input to an analog / digital port A / D of the MPU 204 connected to a connection point between the resistors 2036 and 2037.

【0021】次に、MPU204について説明する。M
PU204は、カメラ全体を制御する機能を有する。こ
こでは、MPU204の機能のうち本発明の特徴的部分
に関する機能についてのみ説明する。
Next, the MPU 204 will be described. M
The PU 204 has a function of controlling the entire camera. Here, among the functions of the MPU 204, only the functions relating to the characteristic portions of the present invention will be described.

【0022】図4は、MPUの機能のうち本発明の特徴
的部分に関する機能について説明するための機能ブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a functional block diagram for explaining functions related to the characteristic portion of the present invention among the functions of the MPU.

【0023】MPU204は、上述の如くアナログ/デ
ィジタルポートA/Dと制御クロック信号出力ポートP
1とを有する他に、画像信号出力ポートPO2、並びに
モニタ部2041、タイマ部2042、及び表示制御部
2043を有する。モニタ部2041は、コンデンサ2
035の充電電圧が300Vに達したか否かをモニタす
るものである。また、タイマ部2042は、充電開始後
所定時間経過するとモニタ部2041に割り込み信号を
出力するものである。表示制御部2043は、表示部1
5に表示されるカメラの状態を示すマーク等を表す画像
信号を、画像信号出力ポートPO2を経由して表示部1
5に出力するものである。
The MPU 204 has an analog / digital port A / D and a control clock signal output port P as described above.
In addition to O 1, it has an image signal output port PO 2 , a monitor section 2041, a timer section 2042, and a display control section 2043. The monitor unit 2041 includes the capacitor 2
It monitors whether the charging voltage of 035 has reached 300V. The timer unit 2042 outputs an interrupt signal to the monitor unit 2041 when a predetermined time has elapsed after the start of charging. The display control unit 2043 includes the display unit 1
An image signal representing a mark or the like indicating the state of the camera to be displayed on the 5 via the image signal output port PO 2 display unit 1
5 is output.

【0024】まず、アナログ/ディジタルポートA/D
に入力された電圧は、その入力された電圧に応じたディ
ジタル値に変換される。
First, an analog / digital port A / D
Is converted into a digital value corresponding to the input voltage.

【0025】モニタ部2041は、タイマ部2042か
らの割り込み信号を受けて、変換されたディジタル値か
らコンデンサ2035の充電電圧が300Vに達したか
否かをモニタし、そのモニタ結果を表示制御部2043
に出力する。
The monitor section 2041 receives an interrupt signal from the timer section 2042, monitors whether or not the charging voltage of the capacitor 2035 has reached 300 V from the converted digital value, and displays the monitoring result on the display control section 2043.
Output to

【0026】図5は、表示部に表示されるカメラの状態
を表すマーク等のうちストロボ装置に関するマークの一
例を示すものである。
FIG. 5 shows an example of a mark related to the strobe device among marks and the like displayed on the display unit and indicating the state of the camera.

【0027】図5(a)に示されたマークは、ストロボ
装置20が閃光発光可能な状態にあることを示すマーク
(以下、閃光マークと称する)である。図5(b)に示
されたマークは本発明にいう禁止マークである。図5
(c)に示されたマークは、閃光マーク(図5(a))
と禁止マーク(図5(b))とを組み合わせたマークで
あって、ストロボ禁止ボタン202が押下され、ストロ
ボ装置が使用禁止状態にあることを示すマークである。
The mark shown in FIG. 5A is a mark (hereinafter, referred to as a flash mark) indicating that the strobe device 20 is in a state capable of flash light emission. The mark shown in FIG. 5B is a prohibition mark according to the present invention. FIG.
The mark shown in (c) is a flash mark (FIG. 5 (a))
And a prohibition mark (FIG. 5B), which indicates that the strobe prohibition button 202 has been pressed and the strobe device is in a use prohibition state.

【0028】表示制御部2043は、モニタ部2041
からコンデンサ2035の充電電圧が300Vに達して
いるというモニタ結果を受けると、ストロボ装置20が
閃光発光可な状態にあることを示す閃光マークを表す画
像信号を画像信号出力ポートPO2を経由して表示部1
5に連続的に出力する。すると、表示部15には閃光マ
ーク(図5(a))が点灯される。
The display control unit 2043 includes a monitor unit 2041
Receives a monitoring result indicating that the charging voltage of the capacitor 2035 has reached 300 V from the flash unit 20 via the image signal output port PO 2 to output an image signal representing a flash mark indicating that the strobe device 20 is in a state capable of flash light emission. Display 1
5 is output continuously. Then, a flash mark (FIG. 5A) is lit on the display unit 15.

【0029】また表示制御部2043は、ストロボ禁止
ボタン202が押下されている間は、禁止マークを表す
画像信号を閃光マークを表す画像信号とともに画像信号
出力ポートPO2を経由して表示部15に連続的に出力
する。すると、表示部15には閃光マークと禁止マーク
とを組み合わせたマーク(図5(c))が点灯される。
While the strobe inhibit button 202 is pressed, the display control unit 2043 sends the image signal representing the inhibit mark to the display unit 15 via the image signal output port PO 2 together with the image signal representing the flash mark. Output continuously. Then, a mark (FIG. 5C) combining the flash mark and the prohibition mark is lit on the display unit 15.

【0030】ところで、回路故障や電池2031の残存
電力不足や電池2031の温度が低い等の理由により、
充電を続けてもストロボ装置20のコンデンサ2035
を300Vまで充電できない場合がある。
By the way, due to circuit failure, insufficient power remaining in the battery 2031, low temperature of the battery 2031, etc.,
Even if charging is continued, the capacitor 2035 of the strobe device 20
May not be charged to 300V.

【0031】図6は、回路故障や電池の残存電力不足や
電池の温度が低いこと等、撮影者によるカメラの操作ミ
スとは別の何らかの不具合が原因で、ストロボ装置のコ
ンデンサを300Vまで充電できない状態にあることを
表示部に表示するときの表示態様を示すものであって、
閃光マークと禁止マークが交互に点滅する表示態様を表
したものである。
FIG. 6 shows that the strobe device capacitor cannot be charged up to 300 V due to some trouble other than the photographer's operation mistakes of the camera, such as a circuit failure, insufficient power remaining in the battery, or a low battery temperature. It shows a display mode when displaying the state on the display unit,
This shows a display mode in which a flash mark and a prohibition mark blink alternately.

【0032】表示制御部2043は、コンデンサ203
5の充電電圧が300V達していないというモニタ部2
041からのモニタ結果を受けると、閃光マークを表す
画像信号と禁止マークを表す画像信号を交互に画像信号
出力ポートPO2を経由して表示部15に出力する。す
ると、表示部15には閃光マークと禁止マークとが、図
6に示すような、閃光マークと禁止マークが交互に点滅
する表示態様で表示される。この閃光マークと禁止マー
クとが交互に点滅する表示態様は、通常のカメラの使用
時には用いられない表示態様であり、このため撮影者
は、自分の操作ミスとは別の不具合が原因で、閃光マー
クが点灯しないことを知ることができる。また、閃光マ
ークや禁止マークは、通常のカメラの使用時にストロボ
装置20の状態を表すマークであるため、専用のマーク
を用いて表示するようにした場合と比べ、カメラのコス
トアップを抑えることができる。
The display control unit 2043 includes a capacitor 203
Monitor 2 that charging voltage of 5 has not reached 300V
When receiving the monitoring results from the 041, an image signal representing an image signal and prohibition mark representing a flash mark via the image signal output port PO 2 are alternately output to the display unit 15. Then, the flash mark and the prohibition mark are displayed on the display unit 15 in a display mode in which the flash mark and the prohibition mark blink alternately as shown in FIG. The display mode in which the flash mark and the prohibition mark flash alternately is a display mode that is not used during normal use of the camera. You can know that the mark does not light. Further, since the flash mark and the prohibition mark are marks indicating the state of the strobe device 20 when a normal camera is used, it is possible to suppress an increase in the cost of the camera as compared with a case where a dedicated mark is used for display. it can.

【0033】なお本実施形態では、回路故障等が原因で
ストロボ装置20のコンデンサ2035を300Vまで
充電できない状態にあることを、閃光マークと禁止マー
クとを交互に点滅させることにより撮影者に知らせる形
態で説明したが、本発明はこれに限らず、閃光マークと
禁止マークの一方もしくは双方を、通常のカメラの使用
時に表示される態様とは異なる態様で表示するものであ
ればよい。例えば、表示制御部2043は、以下に説明
するように、表示部15に図7から図11に示される各
表示態様を表示させるように、画像信号を出力するもの
であってもよい。
In this embodiment, a flash mark and a prohibition mark are alternately flashed to notify the photographer that the capacitor 2035 of the strobe device 20 cannot be charged to 300 V due to a circuit failure or the like. However, the present invention is not limited to this, and any one or both of the flash mark and the prohibition mark may be displayed in a mode different from the mode displayed when a normal camera is used. For example, the display control unit 2043 may output an image signal so that the display unit 15 displays each of the display modes shown in FIGS. 7 to 11 as described below.

【0034】図7から図11の各図は、回路故障等が原
因でストロボ装置20のコンデンサ2035を300V
まで充電できない状態にあることを知らせる、第1実施
形態とは異なる表示態様を示すものである。
FIGS. 7 to 11 show that the capacitor 2035 of the strobe device 20 is set to 300 V due to a circuit failure or the like.
This shows a display mode different from that of the first embodiment, informing that the battery cannot be charged.

【0035】図7は、閃光マークと禁止マークとブラン
ク状態とが循環的に繰り返し表示される表示態様を表し
たものである。
FIG. 7 shows a display mode in which a flash mark, a prohibition mark, and a blank state are cyclically and repeatedly displayed.

【0036】ここにいうブランク状態とは、表示部15
が、閃光マークも禁止マークも消灯した状態にあること
をいう。
Here, the blank state means that the display unit 15
However, it means that both the flash mark and the prohibition mark are turned off.

【0037】表示制御部2043が、閃光マークを表す
画像信号を出力する状態と、禁止マークを表す画像信号
を出力する状態と、画像信号を出力しない状態とを循環
的に繰り返すことによって、表示部15には、閃光マー
クと禁止マークとが、図7に示すような、閃光マークと
禁止マークとブランク状態とが循環的に繰り返し表示さ
れる表示態様で表示される。
The display controller 2043 cyclically repeats a state of outputting an image signal representing a flash mark, a state of outputting an image signal representing a prohibition mark, and a state of not outputting an image signal. In FIG. 15, the flash mark and the prohibition mark are displayed in a display mode in which the flash mark, the prohibition mark, and the blank state are cyclically and repeatedly displayed as shown in FIG.

【0038】図8は、禁止マークが点灯した状態で閃光
マークが点滅する表示態様を表したものである。
FIG. 8 shows a display mode in which the flash mark blinks while the prohibition mark is lit.

【0039】表示制御部2043が、禁止マークを表す
画像信号を連続して出力するとともに閃光マークを表す
画像信号を断続的に出力することによって、表示部15
には、禁止マークと閃光マークとが、図8に示すよう
な、禁止マークが点灯した状態で閃光マークが点滅する
表示態様で表示される。
The display control unit 2043 continuously outputs an image signal representing a prohibition mark and intermittently outputs an image signal representing a flash mark, so that the display unit 15
8, a prohibition mark and a flash mark are displayed in a display mode in which the flash mark blinks with the prohibition mark lit as shown in FIG.

【0040】図9は、図8に示された表示態様とは逆
の、閃光マークが点灯した状態で禁止マークが点滅する
表示態様を表したものである。
FIG. 9 shows a display mode in which the prohibition mark blinks while the flash mark is lit, which is opposite to the display mode shown in FIG.

【0041】表示制御部2043が、閃光マークを表す
画像信号を連続して出力するするとともに禁止マークを
表す画像信号を断続的に出力することによって、表示部
15には、閃光マークと禁止マークとが、図9に示すよ
うな、閃光マークが点灯した状態で禁止マークが点滅す
る表示態様で表示される。
The display controller 2043 continuously outputs the image signal representing the flash mark and outputs the image signal representing the prohibition mark intermittently, so that the display section 15 displays the flash mark, the prohibition mark, However, as shown in FIG. 9, the prohibition mark blinks while the flash mark is lit, and is displayed.

【0042】図10は、閃光マークと禁止マークとの双
方が点灯した状態と、ブランク状態とが交互に繰り返さ
れる表示態様を表したものである。
FIG. 10 shows a display mode in which a state where both the flash mark and the prohibition mark are turned on and a blank state are alternately repeated.

【0043】表示制御部2043が、閃光マークを表す
画像信号と禁止マークを表す画像信号との双方を出力す
る状態と、画像信号を出力しない状態とを交互に繰り返
すことによって、表示部15には、閃光マークと禁止マ
ークとが、図10に示すような、閃光マークと禁止マー
クとの双方が点灯した状態と、ブランク状態とが交互に
繰り返される表示態様で表示される。
The display control unit 2043 alternately repeats the state of outputting both the image signal representing the flash mark and the image signal representing the prohibition mark and the state of not outputting the image signal. The flash mark and the prohibition mark are displayed in a display mode in which a state where both the flash mark and the prohibition mark are turned on and a blank state are alternately repeated as shown in FIG.

【0044】図11は、禁止マークが点滅する表示態様
を表したものである。
FIG. 11 shows a display mode in which the prohibition mark blinks.

【0045】表示制御部2043が、禁止マークを表す
画像信号を断続的に出力すると、表示部15には、禁止
マークが、図11に示すような、禁止マークが点滅する
表示態様で表示される。
When the display control unit 2043 intermittently outputs an image signal representing a prohibition mark, the prohibition mark is displayed on the display unit 15 in a display mode in which the prohibition mark blinks as shown in FIG. .

【0046】なお、上記実施形態では、回路故障等が原
因でストロボ装置20のコンデンサ2035を300V
まで充電できない状態にあることを知らせるときも含め
て、ストロボ装置の状態を表すマークをカメラの上面に
設けられた表示部15に表示させたが、本発明はこれに
限らず、ファインダ内に表示させる形態であってもよ
い。
In the above embodiment, the capacitor 2035 of the strobe device 20 is set to 300 V due to a circuit failure or the like.
A mark indicating the status of the strobe device is displayed on the display unit 15 provided on the upper surface of the camera, including when notifying that the battery cannot be charged, but the present invention is not limited to this. It may be in a form to be performed.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のカメラ
によれば、カメラのコストアップをできる限り抑えて、
撮影者によるカメラの操作ミスとは別の何らかの不具合
がストロボ装置に生じていることを撮影者に知らせるこ
とができる。
As described above, according to the camera of the present invention, the cost of the camera can be reduced as much as possible.
It is possible to notify the photographer that some trouble other than the operation error of the camera by the photographer has occurred in the strobe device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態のカメラを前面斜め上か
ら見た外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view of a camera according to a first embodiment of the present invention, as viewed obliquely from the upper front side.

【図2】図1のカメラを背面斜め上から見た外観斜視図
である。
FIG. 2 is an external perspective view of the camera of FIG.

【図3】図1に示すカメラのストロボ装置を構成するス
トロボ充電回路を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a strobe charging circuit constituting the strobe device of the camera shown in FIG. 1;

【図4】MPUの機能のうち本発明の特徴的部分に関す
る機能について説明するための機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram for explaining functions relating to a characteristic portion of the present invention among functions of the MPU.

【図5】表示部に表示されるカメラの状態を表すマーク
等のうちストロボ装置に関するマークの一例を示すもの
である。
FIG. 5 illustrates an example of a mark related to a strobe device among marks or the like displayed on a display unit and indicating a state of a camera.

【図6】回路故障や電池の残存電力不足や電池の温度が
低いこと等、撮影者のカメラの操作ミスとは別の何らか
の不具合が原因で、ストロボ装置のコンデンサを300
Vまで充電できない状態にあることを表示部に表示する
ときの表示態様を示すものである。
FIG. 6 shows that the capacitor of the strobe device is set to 300 due to some trouble other than a photographer's operation mistake of the camera, such as a circuit failure, insufficient remaining power of the battery, or a low battery temperature.
This shows a display mode when displaying on the display unit that the battery cannot be charged up to V.

【図7】閃光マークと禁止マークとブランク状態とが循
環的に繰り返し表示される表示態様を表したものであ
る。
FIG. 7 illustrates a display mode in which a flash mark, a prohibition mark, and a blank state are cyclically and repeatedly displayed.

【図8】禁止マークが点灯した状態で閃光マークが点滅
する表示態様を表したものである。
FIG. 8 illustrates a display mode in which a flash mark blinks while a prohibition mark is lit.

【図9】閃光マークが点灯した状態で禁止マークが点滅
する表示態様を表したものである。
FIG. 9 shows a display mode in which a prohibition mark blinks while a flash mark is lit.

【図10】閃光マークと禁止マークとの双方が点灯した
状態と、ブランク状態とが交互に繰り返される表示態様
を表したものである。
FIG. 10 illustrates a display mode in which a state in which both a flash mark and a prohibition mark are turned on and a blank state are alternately repeated.

【図11】禁止マークが点滅する表示態様を表したもの
である。
FIG. 11 illustrates a display mode in which a prohibition mark blinks.

【符号の説明】 1 カメラ 11 ズーム鏡胴 11a 光学ズームレンズ 12 ズームファインダ窓 13 AE受光窓 14 シャッタボタン 15 表示部 16 ファインダ接眼窓 17 ズーム操作レバー 18 AF投光窓 19 AF受光窓 20 ストロボ装置 200 閃光発光部 201 ストロボオンオフスイッチ 202 ストロボ禁止ボタン 203 ストロボ充電回路 2031 電池 2032 昇圧用トランス 2033 NチャネルMOSFET 2034 ダイオード 2035 コンデンサ 2036,2037 抵抗 204 MPU 2041 モニタ部 2042 タイマ部 2043 表示制御部[Description of Signs] 1 Camera 11 Zoom lens barrel 11a Optical zoom lens 12 Zoom finder window 13 AE light receiving window 14 Shutter button 15 Display unit 16 Viewfinder eyepiece window 17 Zoom operation lever 18 AF light emitting window 19 AF light receiving window 20 Strobe device 200 Flash light emitting unit 201 Strobe on / off switch 202 Strobe disable button 203 Strobe charging circuit 2031 Battery 2032 Step-up transformer 2033 N-channel MOSFET 2034 Diode 2035 Capacitor 2036, 2037 Resistance 204 MPU 2041 Monitor unit 2042 Timer unit 2043 Display control unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電池からの電力をコンデンサに充電し、
撮影にあたり該コンデンサに充電された電力を放電して
閃光を発するストロボ装置と、該ストロボ装置の状態を
表示する表示部とを備えたカメラにおいて、 前記ストロボ装置が、前記コンデンサの充電電圧が充電
開始後所定時間内に所定の電圧に達したか否かをモニタ
するモニタ部を有するものであって、 前記表示部が、前記ストロボ装置が閃光発光可能な状態
にある場合に所定の閃光マークを点灯させ、前記ストロ
ボ装置が使用禁止状態にある場合に所定の禁止マークを
前記閃光マークとともに点灯させるものであるととも
に、前記モニタ部により前記ストロボ装置になんらかの
不具合があったことが検出された場合に、前記閃光マー
クと前記禁止マークの一方もしくは双方を、前記閃光発
光可能状態を表す表示態様と前記使用禁止状態を表す表
示態様との双方の表示態様以外の表示態様で表示するも
のであることを特徴とするカメラ。
1. Charging power from a battery to a capacitor,
In a camera including a strobe device that discharges electric power charged in the capacitor and emits a flash when shooting, and a display unit that displays a state of the strobe device, the strobe device starts charging when a charging voltage of the capacitor is charged. A monitor for monitoring whether or not a predetermined voltage has been reached within a predetermined time afterward, wherein the display unit lights a predetermined flash mark when the strobe device is in a state capable of flashing light. When the strobe device is in the use prohibition state, a predetermined prohibition mark is lit together with the flash mark, and when it is detected by the monitor unit that there is some trouble in the strobe device, One or both of the flash mark and the prohibition mark are displayed in the display mode indicating the flash enabled state and the use prohibited state. Camera, characterized in that to display in the display mode other than both of the display mode of the display mode represents.
【請求項2】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記閃光マークと前記禁止マークを交互に
点滅させるものであることを特徴とする請求項1記載の
カメラ。
2. The method according to claim 1, wherein the display unit is configured to alternately flash the flash mark and the prohibition mark when the monitor unit detects that the strobe device has any problem. 2. The camera according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記閃光マークが点灯した状態と、前記禁
止マークが点灯した状態と、これら閃光マークも禁止マ
ークも消灯したブランク状態とを循環的に繰り返すもの
であることを特徴とする請求項1記載のカメラ。
3. A display device according to claim 1, wherein when the monitor unit detects that the strobe device has any malfunction, the display unit displays the flash mark and the prohibition mark. 2. The camera according to claim 1, wherein a blank state in which both the flash mark and the prohibition mark are turned off is cyclically repeated.
【請求項4】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記閃光マークと前記禁止マークとの双方
と、前記禁止マークのみを交互に点滅させるものである
ことを特徴とする請求項1記載のカメラ。
4. The display unit alternately displays both the flash mark and the prohibition mark and only the prohibition mark when the monitor unit detects that the strobe device has any problem. 2. The camera according to claim 1, wherein the camera blinks.
【請求項5】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記閃光マークと前記禁止マークとの双方
が点灯した状態と、これら閃光マークも禁止マークも消
灯したブランク状態とを交互に繰り返すものであること
を特徴とする請求項1記載のカメラ。
5. A state in which both the flash mark and the prohibition mark are lit when the monitor detects that the strobe device has some trouble by the monitor, 2. The camera according to claim 1, wherein a blank state in which both the prohibition mark and the prohibition mark are turned off is alternately repeated.
【請求項6】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記閃光マークを点灯させた状態で前記禁
止マークを点滅させるものであることを特徴とする請求
項1記載のカメラ。
6. The display section blinks the prohibition mark in a state where the flash mark is turned on when the monitor section detects that the strobe device has any trouble. The camera according to claim 1, wherein:
【請求項7】 前記表示部が、前記モニタ部により前記
ストロボ装置になんらかの不具合があったことが検出さ
れた場合に、前記禁止マークを点滅させるものであるこ
とを特徴とする請求項1記載のカメラ。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the display unit blinks the prohibition mark when the monitor unit detects that the strobe device has any problem. camera.
JP2000300233A 2000-09-29 2000-09-29 Camera Withdrawn JP2002107799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300233A JP2002107799A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300233A JP2002107799A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107799A true JP2002107799A (en) 2002-04-10

Family

ID=18781941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000300233A Withdrawn JP2002107799A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002107799A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208517A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Nikon Corp Camera with built-in flashlight emitting section
JP2006243319A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Make Softwear:Kk Vending machine for automatic photograph

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208517A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Nikon Corp Camera with built-in flashlight emitting section
JP4604501B2 (en) * 2004-01-26 2011-01-05 株式会社ニコン Camera with built-in flash unit
JP2006243319A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Make Softwear:Kk Vending machine for automatic photograph
JP4504841B2 (en) * 2005-03-03 2010-07-14 株式会社メイクソフトウェア Photo vending equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366737B1 (en) External flash control system
US6353711B1 (en) External flash control system
JP4586211B2 (en) Imaging device
JP2002107799A (en) Camera
JP2007121755A (en) Light emitting device for camera and camera
JP3837739B2 (en) camera
JPH0516585Y2 (en)
JPH10206941A (en) Flashing device and optical equipment
JP2003098578A (en) Camera
JP4168600B2 (en) Imaging apparatus and exposure correction method
JPH03144427A (en) Flash light emitting device
US4274724A (en) Indicator circuit for auto-strobo unit
JP2001242510A (en) Camera
JP4088402B2 (en) camera
JP3300414B2 (en) Strobe circuit
JP3238475B2 (en) Camera with forced infinite function
JPH049936A (en) Photographing device
JP3315721B2 (en) Camera with red-eye reduction function
JP3593177B2 (en) Camera shutter control device
JP3957853B2 (en) camera
JP2001183725A (en) Flash device
JP3956220B2 (en) camera
JP4130726B2 (en) camera
KR20010055974A (en) Camera having a function of displaying the operation being performed and method thereof
JP2002049082A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204