JP2002101389A - Method and device for recording subtitle - Google Patents

Method and device for recording subtitle

Info

Publication number
JP2002101389A
JP2002101389A JP2001211866A JP2001211866A JP2002101389A JP 2002101389 A JP2002101389 A JP 2002101389A JP 2001211866 A JP2001211866 A JP 2001211866A JP 2001211866 A JP2001211866 A JP 2001211866A JP 2002101389 A JP2002101389 A JP 2002101389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
subtitle
picture
sub
teletext
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001211866A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5248727B2 (en
JP2002101389A5 (en
Inventor
Marco Winter
ヴィンター マルコ
Dirk Adolph
アードルフ ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002101389A publication Critical patent/JP2002101389A/en
Publication of JP2002101389A5 publication Critical patent/JP2002101389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248727B2 publication Critical patent/JP5248727B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N9/8238Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for recording data including video data and 1st subtitle data on a recording medium so as to display the subpicture of various streams. SOLUTION: A 1st subpicture stream is copied into a DVD-VR disk as it is, and 2nd and 3rd subpicture streams are subjected to code conversion into a teletext format and incorporated into a video stream to be recorded on the DVD-VR disk. For this reason, several subtitles can be utilized in the middle of playing back the DVD-VR disk.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、MPEGビデオデ
ータ及び第1のサブタイトルデータを含むデータを記録
媒体に記録する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for recording data including MPEG video data and first subtitle data on a recording medium.

【0002】また、本発明は、これらのデータを記録媒
体に記録する装置に関する。
[0002] The present invention also relates to an apparatus for recording such data on a recording medium.

【0003】[0003]

【従来の技術】一般的に利用可能なDVD標準によれ
ば、MPEGフォーマットは、最大32個のサブピクチ
ャー・ストリームを規定する。通常、このようなサブピ
クチャー・ストリームは、多種のサブタイトルを、たと
えば、異なる言語でDVDディスクに記録するため使用
される。このため、DVDディスクを再生するとき、ユ
ーザーは、ビデオ画面にビデオデータと共に表示された
特定のサブタイトルを選択する可能性がある。
2. Description of the Related Art According to the generally available DVD standard, the MPEG format defines a maximum of 32 sub-picture streams. Usually, such a sub-picture stream is used to record various kinds of subtitles, for example, in different languages on a DVD disc. Thus, when playing a DVD disc, the user may select a particular subtitle displayed with the video data on the video screen.

【0004】サブピクチャー・ストリームを用いてDV
Dディスクへ複数のサブタイトルを記録するためには、
複雑な記録技術が必要になる。したがって、記録技術が
余り複雑ではなく、かつ、余り高価ではないが、1個の
サブピクチャー・ストリームだけを記録することができ
るビデオレコーダが開発された。DVDディスク上への
特定のビデオ記録を記述する対応したDVD−VR規格
が規定された。DVD−VRディスクに格納されたビデ
オ信号を再生するユーザーは、一つのサブピクチャー・
ストリームのサブタイトルをオンとオフの間で切り換え
る可能性がある。しかし、ユーザーは、DVDディスク
を再生しているときに、別のサブタイトルを選択できな
い。
[0004] DV using a sub-picture stream
To record multiple subtitles on a D disk,
Complex recording techniques are required. Therefore, video recorders have been developed which are capable of recording only one sub-picture stream, although the recording technique is not too complicated and not too expensive. A corresponding DVD-VR standard that describes a particular video recording on a DVD disk has been defined. A user who reproduces a video signal stored on a DVD-VR disc has one sub-picture
There is a possibility to switch the subtitle of the stream between on and off. However, the user cannot select another subtitle while playing the DVD disc.

【0005】さらに、従来技術によれば、サブタイトル
をビデオストリームに「書き込む」ことが可能である。
しかし、このようなサブタイトルは、対応したビデオ部
分を再生しているとき、必ず目に見える。
Furthermore, according to the prior art, it is possible to "write" a subtitle into a video stream.
However, such subtitles are always visible when playing the corresponding video portion.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点に鑑みて、DVD−VRディスクを再生し
ているときに、二つ以上のサブタイトルがユーザー側で
利用できるようにする方法及び装置の提供を目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and makes it possible for a user to use two or more subtitles when playing a DVD-VR disc. It is intended to provide a method and apparatus.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明によれば、MPEGビデオデータ及び第1の
サブタイトルデータを含むデータを記録媒体に記録する
方法は、少なくとも第2のサブタイトルデータを文字ベ
ース情報としてMPEGビデオデータ内に格納する。
According to the present invention, there is provided a method of recording data including MPEG video data and first subtitle data on a recording medium. It is stored in the MPEG video data as character base information.

【0008】付加的なサブタイトルデータをMPEGビ
デオストリームに格納する効果は、ユーザーがMPEG
ビデオストリームから付加的なサブタイトルデータを抽
出できる対応したデコーダを有する場合に、付加的なサ
ブタイトル情報がユーザー側で利用可能になることであ
る。サブピクチャー・ストリームのサブタイトルデータ
を個別に使用する機能は、付加的なサブタイトルデータ
をMPEGビデオストリーム内に格納することによって
影響されない。
[0008] The effect of storing the additional subtitle data in the MPEG video stream is as follows.
The additional subtitle information is made available to the user if it has a corresponding decoder that can extract additional subtitle data from the video stream. The ability to use the subtitle data of the sub-picture stream separately is not affected by storing additional subtitle data in the MPEG video stream.

【0009】改良型DVD−VR標準によれば、一つ以
上のサブピクチャー・ストリームをDVD−VRディス
クに記録することができる。かくして、二つ以上のサブ
タイトルストリームがディスク上にサブピクチャー・ス
トリームとして記録される。或いは、二つ以上のサブタ
イトルストリームをMPEGビデオストリーム内に記録
してもよい。たとえば、クローズド・キャプションは、
二つ以上のサブタイトルを格納するこのような特徴を備
えている。
[0009] According to the improved DVD-VR standard, one or more sub-picture streams can be recorded on a DVD-VR disc. Thus, two or more subtitle streams are recorded on the disc as subpicture streams. Alternatively, two or more subtitle streams may be recorded in an MPEG video stream. For example, closed captions
This feature is provided for storing two or more subtitles.

【0010】好ましくは、サブピクチャー・ストリーム
から獲得されるサブタイトルデータは、テレテキスト、
ビデオテキスト、又は、クローズド・キャプションとし
て格納される。テレテキスト、ビデオテキスト、又は、
クローズド・キャプションを使用する格別の効果は、現
在市販されている殆どのテレビジョンセットが既に対応
したデコーダを備えていることである。したがって、D
VDプレーヤと、テレテキストデコーダ付きのテレビジ
ョンセットとを有するユーザーは、従来通り、DVD−
VRディスク上のサブタイトルピクチャー・ストリーム
に格納された第1のサブタイトルストリームを活性化
し、テレテキストデコーダのスイッチをオンにすること
によって、ビデオストリーム内に格納されたサブタイト
ルストリームを通常のテレテキストとして活性化するこ
とができる。
[0010] Preferably, the subtitle data obtained from the sub-picture stream is teletext,
Stored as video text or closed captions. Teletext, video text, or
A particular advantage of using closed captions is that most television sets currently on the market already have a compatible decoder. Therefore, D
A user having a VD player and a television set with a teletext decoder can use a DVD-
Activating the first subtitle stream stored in the subtitle picture stream on the VR disc and activating the teletext decoder to activate the subtitle stream stored in the video stream as normal teletext can do.

【0011】好ましい一実施例において、文字ベースの
サブタイトル情報は、サブタイトルデータ内のフラグに
よってラベル付けされるので、対応したデータはサブタ
イトル情報として自動的に識別され得る。
In a preferred embodiment, the character-based subtitle information is labeled by a flag in the subtitle data, so that the corresponding data can be automatically identified as the subtitle information.

【0012】さらに、上述の通り、ビデオ及びサブタイ
トルデータは、デジタル情報として、更なるデータと共
にDVDディスクに記録される。
Furthermore, as described above, the video and subtitle data are recorded as digital information on a DVD disc together with further data.

【0013】MPEGビデオストリームは、ピクチャー
・レイヤ又はGOP(グループ/オブ・ピクチャー)レ
イヤにユーザーデータを格納するスペースを設ける。こ
のスペースは、好ましくは、テレテキスト、ビデオテキ
スト若しくはクローズド・キャプションデータを伝達又
は記録するため使用される。
The MPEG video stream provides a space for storing user data in a picture layer or a GOP (group / of picture) layer. This space is preferably used to convey or record teletext, video text or closed caption data.

【0014】サブタイトルデータを記録する方法は、少
なくとも一つの到来サブピクチャー・ストリームを解析
することにより改良される。このような解析は、サブピ
クチャー・フォーマットからテレテキスト、ビデオテキ
スト若しくはクローズド・キャプション・フォーマット
への変換を改良するため必要である。
The method of recording subtitle data is improved by analyzing at least one incoming subpicture stream. Such analysis is necessary to improve the conversion from sub-picture format to teletext, video text or closed caption format.

【0015】上述の通り、本発明によって使用されるD
VD−VRは、少なくとも二つのサブタイトルストリー
ムを記録する可能性を与える。両方のサブタイトルスト
リームは、DVDディスクから出力される。第1のサブ
タイトルストリームは、従来通り、サブピクチャー・ス
トリーム内に格納される。第2のサブタイトルストリー
ムは、たとえば、テレテキストとして格納される。しか
し、一方のサブタイトルストリーム、又は、全部のサブ
タイトルストリームは、ユーザーによって、たとえば、
キーボードを使用して個別に入力される場合がある。こ
の場合、ユーザーは、DVD−VRディスクに格納され
る個別のデータストリームを、テレテキスト、又は、サ
ブピクチャー・データとして入力することができる。た
とえば、ユーザーは、私的に他の言語へ翻訳されたサブ
タイトルを入力し、別のターゲットグループのためのサ
ブタイトルストリームを生成し、自動的に生成されビデ
オストリームの内容と関連付けられた情報、たとえば、
現在日時を記録する。
As mentioned above, the D used by the present invention
VD-VR offers the possibility to record at least two subtitle streams. Both subtitle streams are output from a DVD disc. The first subtitle stream is stored in the sub-picture stream as before. The second subtitle stream is stored, for example, as teletext. However, one subtitle stream, or all subtitle streams, can be
May be entered individually using the keyboard. In this case, the user can input an individual data stream stored on the DVD-VR disc as teletext or sub-picture data. For example, the user may enter a subtitle privately translated into another language, generate a subtitle stream for another target group, and automatically generate information associated with the content of the video stream, for example,
Record the current date and time.

【0016】さらに、本発明によれば、上述の方法は、
MPEGビデオデータ及び第1のサブタイトルデータを
含むデータを記録媒体に記録する装置に組み込まれ、こ
の装置は、少なくとも第2のサブタイトルデータを文字
ベース情報としてMPEGビデオデータ内に格納する記
録手段を有する。サブタイトルデータをMPEGサブピ
クチャー・フォーマットからテレテキスト、ビデオテキ
スト若しくはクローズド・キャプションのフォーマット
へコード変換する付加的な変換手段が設けられる。
Further, according to the present invention, the above method comprises:
It is incorporated in a device for recording data including MPEG video data and first subtitle data on a recording medium, and has a recording means for storing at least the second subtitle data as character-based information in the MPEG video data. Additional conversion means are provided for transcoding the subtitle data from the MPEG sub-picture format to a teletext, video text or closed caption format.

【0017】本発明の新規な方法は、一般的に、コンピ
ュータプログラムとして規定されるので、多数のハード
ウエア装置上で動かされる。組み込みのため、コンピュ
ータプログラムは、通常、データディスクのような記録
媒体に格納される。
The novel method of the present invention is generally defined as a computer program and therefore runs on a number of hardware devices. For incorporation, the computer program is usually stored on a recording medium such as a data disk.

【0018】本発明の実施例は、添付図面に示され、以
下で詳細に説明される。
Embodiments of the present invention are shown in the accompanying drawings and are described in detail below.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明にしたがって複数のサブタ
イトルをDVD−VRに記録するため、MPEGサブピ
クチャー・ユニットのシーケンスがテレテキストフォー
マットへコード変換され、次に、MPEGビデオストリ
ームに組み込まれる。このようなサブピクチャー・ユニ
ットは図1に示されている。サブピクチャー・ユニット
(SPU)の概略的な構成は、DVD標準、すなわち、
DVD Specifications for Read-Only Disc, Part 3, Vid
eo Specification, version 1.0, August 3, 1996, cha
pter 5.4.3 Sub-picture Unit (SPU)に規定されてい
る。これにしたがって、サブピクチャー・ユニットは、
サブピクチャー・ユニットヘッダ(SPUH)と、画素
データ(PXD)と、表示制御シーケンステーブル(S
P_DCSQT)とにより構成され、表示制御シーケン
ステーブルは、サブピクチャー表示制御シーケンス(S
P_DCSQ)を含む。SP_DCSQは、画素データ
上に表示制御の内容を記述する。各SP_DCSQは、
順番に記録され、互いに連結される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to record a plurality of subtitles on a DVD-VR according to the invention, a sequence of MPEG sub-picture units is transcoded into a teletext format and then incorporated into an MPEG video stream. Such a sub-picture unit is shown in FIG. The general structure of a sub-picture unit (SPU) is the DVD standard, ie,
DVD Specifications for Read-Only Disc, Part 3, Vid
eo Specification, version 1.0, August 3, 1996, cha
pter Defined in 5.4.3 Sub-picture Unit (SPU). Accordingly, the sub-picture unit is:
Sub-picture unit header (SPUH), pixel data (PXD), and display control sequence table (S
P_DCSQT), and the display control sequence table includes a sub-picture display control sequence (S
P_DCSQ). SP_DCSQ describes the contents of display control on the pixel data. Each SP_DCSQ is:
Recorded in order and linked together.

【0020】図1には、テレテキスト信号へのコード変
換をうけるサブピクチャー・ユニットの一例が示されて
いる。上記のDVD標準に規定されているように、本例
の具体的なサブピクチャー・ユニットは、制御情報を含
むサブピクチャー・ヘッダ(SPUH)から始まる。後
続の部分PXDは、画素データフィールドを表す。本例
の場合、画素データは、ランレングス符号化されたビッ
トマップデータである。図1のグラフィックフィールド
は、PXDにビットマップとして格納されるサブタイト
ルグラフィックを表現する。
FIG. 1 shows an example of a sub-picture unit that undergoes code conversion into a teletext signal. As specified in the above DVD standard, a specific sub-picture unit in this example starts with a sub-picture header (SPUH) containing control information. Subsequent portion PXD represents a pixel data field. In the case of this example, the pixel data is run-length coded bitmap data. The graphic field of FIG. 1 represents a subtitle graphic stored as a bitmap in the PXD.

【0021】上述の通り、PXDの後には、表示制御シ
ーケンステーブル(SP_DCSQT)が続く。SP_
DCSQTは、幾つかの表示制御シーケンス(SP_D
CSQ)を含む。図1の場合に、SP_DCSQTは、
二つの表示制御シーケンス、すなわち、SP_DCSQ
#0及びSP_DCSQ#1を含む。表示制御シーケン
スの内容の一例も図1に示されている。SP_DCSQ
#0の開始時刻(SP_DCSQ_STM)は0にセッ
トされる。これは、制御シーケンスが仮想時刻0で始ま
ることを意味する。さらに、次のSP_DCSQ(SP
_NXT_DCSQT_SA)の開始アドレスは、図1
の右側半分に示されたSP_DCSQ#1にセットされ
る。サブピクチャー・ユニットの表示は、コマンドST
A_DSPによって開始される。画素データに対する各
画素タイプの色は、コマンドSET_COLORによっ
てセットされる。本例の場合に、背景画素(bp)の色
は1にセットされ、パターン画素(pp)の色は0にセ
ットされる。
As described above, PXD is followed by a display control sequence table (SP_DCSQT). SP_
DCSQT has several display control sequences (SP_D
CSQ). In the case of FIG. 1, SP_DCSQT is
Two display control sequences, SP_DCSQ
# 0 and SP_DCSQ # 1. An example of the contents of the display control sequence is also shown in FIG. SP_DCSQ
The start time (SP_DCSQ_STM) of # 0 is set to 0. This means that the control sequence starts at virtual time 0. Further, the next SP_DCSQ (SP
_NXT_DCSQT_SA) is shown in FIG.
Is set to SP_DCSQ # 1 shown in the right half of The display of the sub-picture unit is indicated by the command ST
Started by A_DSP. The color of each pixel type for the pixel data is set by the command SET_COLOR. In the case of this example, the color of the background pixel (bp) is set to 1 and the color of the pattern pixel (pp) is set to 0.

【0022】画素データの各画素と、主ピクチャーとの
間のコントラスト混合比は、コマンドSET_CONT
Rによってセットされる。本例の場合に、コントラスト
は最大になるようセットされる。
The contrast mixing ratio between each pixel of the pixel data and the main picture is determined by the command SET_CONT.
Set by R. In this example, the contrast is set to be maximum.

【0023】サブタイトルを表示するサブピクチャー
は、主ピクチャー内に配置する必要がある。したがっ
て、画素データの表示領域は、コマンドSET_DAR
EAを用いて矩形によってセットされる。このコマンド
は、表示領域のX座標とY座標を個別にセットすること
ができる。サブピクチャーとして表示されるべきPXD
の部分を決めるため、表示のため使用される第1の画素
データのアドレスは、コマンドSET_DSXPAによ
ってセットされる。対応するPXD開始アドレスは、図
1のPXDグラフィックに示されている。
The sub-picture for displaying the sub-title needs to be arranged in the main picture. Therefore, the display area of the pixel data corresponds to the command SET_DAR.
Set by rectangle using EA. This command can individually set the X and Y coordinates of the display area. PXD to be displayed as sub-picture
Is set by the command SET_DSXPA, the address of the first pixel data used for display. The corresponding PXD start address is shown in the PXD graphic of FIG.

【0024】サブピクチャー表示制御シーケンスSP_
DCSQ#0は、各SP_DCSQと同じように、コマ
ンドCMD_ENDによって終了する。
Sub-picture display control sequence SP_
DCSQ # 0 is terminated by a command CMD_END similarly to each SP_DCSQ.

【0025】本例のSP_DCSQTにおける2番目か
つ最後の表示制御シーケンスSP_DCSQ#1は、図
1の右側半分に示されている。実行停止時刻は、6秒に
対応する527単位にセットされる。次のサブピクチャ
ー表示制御シーケンスの開始アドレスに関係する後続の
コマンドは、本例の場合には、SP_DCSQ#1が最
後の1個のSP_DCSQであるため、全く影響を生じ
ない。コマンドSTP_DSPは、サブピクチャー・ユ
ニットの表示を停止するため使用される。上述の通り、
コマンドCMD_ENDは、表示制御シーケンスを終了
させる。
The second and last display control sequence SP_DCSQ # 1 in the SP_DCSQT of this example is shown in the right half of FIG. The execution stop time is set to 527 units corresponding to 6 seconds. Subsequent commands related to the start address of the next sub-picture display control sequence have no effect since SP_DCSQ # 1 is the last one SP_DCSQ in this example. The command STP_DSP is used to stop the display of the sub-picture unit. As mentioned above,
Command CMD_END terminates the display control sequence.

【0026】上述のサブピクチャー・ユニットは、DV
D標準に準拠したビデオ・オブジェクト・ユニットの一
部である。
The above-mentioned sub-picture unit is a DV
Part of the video object unit that complies with the D standard.

【0027】図2には、コード番号と特定色との間の関
係を表現するサブピクチャー・カラールックアップテー
ブルが示されている。本例の場合に、パターン画素色
は、カラー”0”にセットされる(図1を参照のこ
と)。カラー”0”に対応した色座標は、図2のサブピ
クチャー・カラールックアップテーブルの第1行から取
得される。さらに、背景画素色は、カラー”1”にセッ
トされる。対応した色座標は、サブピクチャー・カラー
ルックアップテーブルの第2行に示されている。かくし
て、パターン画素及び背景画素は任意の色にセットする
ことができる。
FIG. 2 shows a sub-picture / color look-up table expressing the relationship between a code number and a specific color. In the case of this example, the pattern pixel color is set to color “0” (see FIG. 1). The color coordinates corresponding to the color “0” are obtained from the first row of the sub-picture / color look-up table in FIG. Further, the background pixel color is set to color “1”. The corresponding color coordinates are shown in the second row of the sub-picture color look-up table. Thus, the pattern pixels and the background pixels can be set to any color.

【0028】本発明の原理は、MPEGサブピクチャー
・フォーマットに符号化されたデータをテレテキスト、
ビデオテキスト若しくはクローズド・キャプションのフ
ォーマットに符号化されたデータへ変換することであ
る。したがって、全てのサブピクチャー・表示制御シー
ケンスは、たとえば、テレテキストフォーマットに変換
されるべきである。以下、この変換は、カラー設定値の
変換に基づいて例示的に説明される。
The principle of the present invention is to convert data encoded in the MPEG sub-picture format into teletext,
The conversion to data encoded in video text or closed caption format. Therefore, all sub-picture / display control sequences should be converted to, for example, teletext format. Hereinafter, this conversion will be exemplarily described based on the conversion of the color setting value.

【0029】テレテキスト標準は、図3に示されるよう
な少数の明確に定義された色を規定する。一般的に、こ
れらの色は、図2のカラールックアップテーブルの色と
同一ではない。したがって、コード変換若しくは変換処
理中に、サブピクチャーの色は、テレテキストの色と比
較される必要がある。サブピクチャーの色に最も類似し
ているテレテキストの色がこのサブピクチャー・カラー
に割り当てられる。本例の場合、サブピクチャーのカラ
ー”0”は、テレテキストのカラー”赤”に最も近い。
同様に、サブピクチャーのカラー”1”は、テレテキス
トのカラー”青”に最も近い。その結果として、サブピ
クチャー・ユニットのパターン画素色は、赤色テレテキ
ストカラーとして記録され、サブピクチャー・ユニット
の背景が素色は、青色テレテキストカラーとして記録さ
れる。何れの場合も、パターン画素色と背景画素色は、
テレテキスト中で相異することが確証される。
The teletext standard defines a small number of well-defined colors as shown in FIG. Generally, these colors are not the same as the colors in the color look-up table of FIG. Therefore, during the code conversion or conversion process, the color of the sub-picture needs to be compared with the color of the teletext. The teletext color that is most similar to the subpicture color is assigned to this subpicture color. In this example, the color "0" of the sub-picture is closest to the color "red" of the teletext.
Similarly, the subpicture color "1" is closest to the teletext color "blue". As a result, the pattern pixel color of the sub-picture unit is recorded as a red teletext color, and the background color of the sub-picture unit is recorded as a blue teletext color. In either case, the pattern pixel color and the background pixel color are
The differences are confirmed in the teletext.

【0030】サブピクチャー表示制御シーケンスのテレ
テキスト標準への変換の別の例は、サブタイトルの領域
を主ピクチャー内に設定することにより得られる。図1
のサブピクチャー・ユニットによれば、SET_DAR
EAは、x=40〜679、y=488〜527にセッ
トされる。コード変換は、サブピクチャー・ユニット内
に定義された領域に本質的に対応するテレテキスト行を
見つける必要がある。本例の場合、この領域は、テレテ
キスト行22に対応する。かくして、サブタイトル”H
ello World!”がテレテキスト行20に表示
される。
Another example of the conversion of the subpicture display control sequence to the teletext standard is obtained by setting the subtitle area in the main picture. FIG.
According to the sub-picture unit of SET_DAR
EA is set to x = 40-679 and y = 488-527. The transcoding needs to find a teletext line that essentially corresponds to the area defined in the sub-picture unit. In the case of this example, this area corresponds to the teletext line 22. Thus, the subtitle "H
Hello World! "Is displayed in the teletext line 20.

【0031】DVDサブピクチャーのテレテキスト・サ
ブタイトルフォーマットへの変換には、以下の理由から
サブピクチャーの解析が必要になる。サブピクチャー・
ユニットは、ランレングス圧縮ビットマップデータユニ
ットと、付加的なプレゼンテーションコマンドとを含
む。サブピクチャー・ユニットのプレゼンテーションコ
マンドは、対応したテレテキストコマンドへそのまま変
換される。しかし、サブピクチャー・フォーマットの場
合、サブタイトル情報はビットマップデータとして格納
され、テレテキストフォーマットの場合、サブタイトル
情報は、背景及び文字として格納される。したがって、
サブピクチャー・フォーマットからテレテキストフォー
マットへサブタイトルを変換するため、描画されたテキ
ストを認識する必要がある。
Conversion of a DVD sub-picture to the teletext subtitle format requires analysis of the sub-picture for the following reasons. Sub-picture
The unit includes a run length compressed bitmap data unit and additional presentation commands. The presentation command of the sub-picture unit is directly converted into a corresponding teletext command. However, in the case of the sub-picture format, the subtitle information is stored as bitmap data, and in the case of the teletext format, the subtitle information is stored as background and characters. Therefore,
To convert a subtitle from sub-picture format to teletext format, it is necessary to recognize the drawn text.

【0032】図4に示されるようなコンピュータ生成テ
キストのパターン認識は、周知技術である。DVDサブ
ピクチャーの場合、4種類の画素タイプだけが使用され
るので、パターン認識は簡単化される。さらに、特殊用
途、すなわち、背景画素、パターン画素、強調1画素及
び強調2画素のためサブピクチャー画素を明確に割り当
てることは、パターン認識の簡単化に更に役立つ。その
結果として、本例のサブピクチャー・ユニットの画素デ
ータビットマップは、パターン認識によって、文字シー
ケンス”Hello World!”へ変換される。
Pattern recognition of computer generated text as shown in FIG. 4 is well known in the art. In the case of a DVD sub-picture, pattern recognition is simplified because only four pixel types are used. Furthermore, the specific assignment of sub-picture pixels for special purposes, ie background pixels, pattern pixels, enhanced one pixel and enhanced two pixels, further helps to simplify pattern recognition. As a result, the pixel data bitmap of the sub-picture unit in this example is converted into a character sequence "Hello World!" By pattern recognition.

【0033】上述の通り、サブピクチャー・ストリーム
は、データをテレテキストフォーマットへ変換するため
解析される必要がある。このような解析は、図4に示さ
れたフローチャートにしたがって行なわれる。図5に示
された解析処理は、2個のSP_DCSQを有する殆ど
の種類のサブタイトル・サブピクチャーのため使用され
る。一般的に、サブタイトル・サブピクチャー・ユニッ
トは、画素データの色及びコントラストを変更するため
のコマンド(CHH_COLCON)を含まない。かく
して、以下の手順が解析処理中に行なわれる。
As mentioned above, the sub-picture stream needs to be parsed to convert the data to teletext format. Such an analysis is performed according to the flowchart shown in FIG. The analysis process shown in FIG. 5 is used for most types of subtitle sub-pictures having two SP_DCSQs. Generally, the subtitle subpicture unit does not include a command (CHH_COLCON) for changing the color and contrast of the pixel data. Thus, the following procedure is performed during the analysis process.

【0034】ステップ1で、サブピクチャー表示制御シ
ーケンスSP_DCSQ#0へ進むコマンドを実行す
る。
At step 1, a command for proceeding to the sub-picture display control sequence SP_DCSQ # 0 is executed.

【0035】ステップ2において、使用される色をコマ
ンドSET_COLORから獲得する。
In step 2, the colors to be used are obtained from the command SET_COLOR.

【0036】ステップ3で、割り当てられたサブピクチ
ャー・カラールックアップテーブルの色を、テレテキス
トカラー(赤、緑、黄など)と比較する。さらに、テレ
テキストカラーを、解析されるサブピクチャー・ストリ
ーム内で使用されるサブピクチャー・カラーに、できる
限り明確に割り当てる。このような割り当ては、殆どの
場合に、テレテキストカラーがサブピクチャー・カラー
と類似することを保証する。
In step 3, the colors of the assigned subpicture color look-up table are compared with the teletext colors (red, green, yellow, etc.). Furthermore, the teletext colors are assigned as clearly as possible to the sub-picture colors used in the analyzed sub-picture stream. Such an assignment ensures that in most cases the teletext color is similar to the sub-picture color.

【0037】ステップ4で、値SET_DAREAがサ
ブピクチャーの画面場所を取得するため解析される。続
いて、サブピクチャーの画面場所の近くに現れるテレテ
キスト行を選択する。
In step 4, the value SET_DAREA is analyzed to obtain the screen location of the sub-picture. Subsequently, a teletext line appearing near the screen location of the sub-picture is selected.

【0038】ステップ5において、ランレングス符号化
PXDビットマップのパターン認識を開始する。値SE
T_DSPXAは、PXD内部の上部フィールド及び下
部フィールドのランレングス符号化ビットマップ開始位
置を検出するため使用される。値SET_DAREA
は、1行当たりの画素数を獲得するため使用される。次
に、ビットマップの文字を検出するため、パターン認識
アルゴリズムを用いてビットマップを解析する。
In step 5, pattern recognition of the run-length coded PXD bitmap is started. Value SE
T_DSPXA is used to detect the start position of the run length coded bitmap of the upper field and the lower field inside the PXD. Value SET_DAREA
Is used to obtain the number of pixels per row. Next, the bitmap is analyzed using a pattern recognition algorithm to detect characters in the bitmap.

【0039】ステップ6において、サブピクチャー・カ
ラーに一致するテレテキストカラーを、サブタイトルの
文字及び背景に割り当てる。
In step 6, a teletext color that matches the subpicture color is assigned to the subtitle text and background.

【0040】最後に、ステップ7において、サブピクチ
ャーの表現の終わりを、最後のSP_DCSQ内でST
P_DSPコマンドを含むSP_DCSQの値SP_D
CSQ_STMから獲得する。
Finally, in step 7, the end of the representation of the sub-picture is set to ST in the last SP_DCSQ.
SP_DCSQ value SP_D including P_DSP command
Obtained from CSQ_STM.

【0041】秒単位で間隔を計算する式は、 SP_DCSQ_STM*64/5625 である。テレテキストサブタイトルは、この提示時間後
に消去され、空白のテレテキストページ、又は、次のテ
レテキストサブタイトルが画面上に表示される。
The formula for calculating the interval in seconds is SP_DCSQ_STM * 64/5625. The teletext subtitle is deleted after this presentation time, and a blank teletext page or the next teletext subtitle is displayed on the screen.

【0042】カラオケの場合、サブタイトル中で、その
瞬間に歌うべき句又は語が強調される。この場合、ステ
ップ2及びステップ7は、以下の如く変更される。
In the case of karaoke, the phrase or word to be sung at that moment is emphasized in the subtitle. In this case, steps 2 and 7 are changed as follows.

【0043】ステップ2では、サブピクチャー・ユニッ
トの全てのSET_COLORコマンド及び全てのCH
G_COLCONコマンドが読み出される。ステップ7
では、サブタイトルの提示ステップ、すなわち、カラオ
ケ強調ステップは、サブピクチャー全体の提示が終了す
るまで検索される。カラオケ強調ステップは、新しいC
HG_COLCONコマンド毎のSP_DCSQの値S
P_DCSQ_STMによって定義される。上述の通
り、サブピクチャーの提示終了は、最後のSP_PCS
Qの値SP_DCSQ_STMによって定義される。サ
ブピクチャー・ユニットの開始に対して、各ステップの
間隔を秒単位で計算する式は、上記式と同じである。各
提示ステップ後に、別の強調語若しくは空白のテキスト
ページを有する新しいテレテキストサブタイトルが表示
されるか、或いは、新しいテキストサブタイトルが送ら
れるべきである。
In step 2, all SET_COLOR commands and all CHs of the sub-picture unit
The G_COLCON command is read. Step 7
Then, the subtitle presentation step, that is, the karaoke emphasis step, is searched until the presentation of the entire subpicture is completed. Karaoke highlight step is new C
SP_DCSQ value S for each HG_COLCON command
Defined by P_DCSQ_STM. As described above, the presentation end of the sub-picture is determined by the last SP_PCS.
Defined by the value of Q SP_DCSQ_STM. The formula for calculating the interval of each step in seconds from the start of the sub-picture unit is the same as the above formula. After each presentation step, a new teletext subtitle with another emphasis or a blank text page should be displayed or a new text subtitle should be sent.

【0044】サブピクチャー・データの解析は、サブピ
クチャー・ユニットが多数のサブタイトルを規定する場
合にさらに変更されなければならない。特に、ステップ
2及びステップ7は、カラオケの場合と同様に変更さ
れ、さらに、多数のサブタイトルが存在するので、サブ
ピクチャーの提示終了は、STP_DSPコマンドを含
む次に出現するSP_DCSQの値SP_DCSQ_S
TMによって定義される。
The analysis of the sub-picture data must be further modified if the sub-picture unit defines a large number of subtitles. In particular, Steps 2 and 7 are changed in the same manner as in the case of karaoke, and since there are a large number of subtitles, the end of the presentation of the sub-picture is determined by the next appearing SP_DCSQ value SP_DCSQ_S including the STP_DSP command.
Defined by TM.

【0045】さらに、図5に破線で示されるように、サ
ブピクチャー・ユニットの多数のサブタイトルは、次の
分岐条件を備えた付加的なステップ8を必要とする。す
なわち、STP_DSPコマンドを含む現在解析中のS
P_DCSQの後に一つ上のSP_DCSQが存在する
ならば、このSTP_DSPコマンドを含む現在のSP
_DCSQの直ぐ後のSP_DCSQへ進み、ステップ
4から繰り返す。
Further, as shown by the dashed lines in FIG. 5, multiple subtitles of a sub-picture unit require an additional step 8 with the following branch condition. That is, the currently analyzed S including the STP_DSP command
If the next higher SP_DCSQ exists after the P_DCSQ, the current SP including this STP_DSP command
The process proceeds to SP_DCSQ immediately after _DCSQ, and repeats from step 4.

【0046】サブピクチャー・ストリームの解析は、サ
ブピクチャー・ユニットをテレテキスト、ビデオテキス
ト、若しくは、クローズド・キャプションにコード変換
するための基礎である。サブピクチャー・ユニットはサ
ブピクチャー・ストリームの一部分であるため、サブピ
クチャー・ユニットの対応したコマンドは、それらが変
更されるので、永久的に解析する必要がある。これによ
り生ずる影響は、以下の通りである。
Analysis of the sub-picture stream is the basis for transcoding sub-picture units into teletext, video text, or closed captions. Since the sub-picture unit is part of the sub-picture stream, the corresponding commands of the sub-picture unit need to be permanently analyzed as they are changed. The effects caused by this are as follows.

【0047】a)出現する各SET_DAREAコマン
ドは、テレテキスト画面上のサブタイトル場所の変更を
必要とする。
A) Each SET_DAREA command that occurs requires a change in the subtitle location on the teletext screen.

【0048】b)出現する各SET_DSPXAコマン
ドは、パターン認識処理の新らたな実行を必要とする。
B) Each SET_DSPXA command that occurs requires a new execution of the pattern recognition process.

【0049】c)出現する各SET_COLORコマン
ドは、テキストカラーの変更を必要とする。
C) Each SET_COLOR command that occurs requires a change in text color.

【0050】d)出現する各CHG_COLCONコマ
ンドは、ある種の文字のテキストカラーの変更を必要と
する。
D) Each CHG_COLCON command that occurs requires a change in the text color of certain characters.

【0051】e)出現する各SET_CONTRコマン
ドは、テレテキストサブタイトルの禁止若しくは許可を
必要とする。
E) Each SET_CONTR command that occurs requires the prohibition or permission of the teletext subtitle.

【0052】f)出現する各STP_DSPは、テレテ
キストサブタイトルの禁止を必要とする。
F) Each appearing STP_DSP requires prohibition of teletext subtitles.

【0053】g)出現する各STA_DSPは、テレテ
キストサブタイトルの許可を必要とする。
G) Each appearing STA_DSP needs permission for teletext subtitles.

【0054】通常、事象a)からg)までの各事象は、
現在のテレテキストサブタイトルページの変更を要求す
る。
Normally, each event from events a) to g) is
Request a change to the current teletext subtitle page.

【0055】コード変換処理は、テレテキスト、ビデオ
テキスト、若しくは、クローズド・キャプションの標準
によって要求されるデータ構造を作成する。本例の場
合、コード変換によって、テレテキストの代表的な2行
を表す図6及び7に示されるようなテレテキストデータ
構造が得られる。
The transcoding process creates the data structures required by the teletext, video text, or closed caption standards. In the case of this example, the code conversion results in a teletext data structure as shown in FIGS. 6 and 7, which represents two representative lines of teletext.

【0056】図6は、図1のサブピクチャー・ユニット
から獲得されたテレテキスト行0を示す。テレテキスト
信号の一般的な構造は、国際的なテレテキスト標準によ
って規定される。これによれば、1ページ用のテレテキ
スト信号は、24行を含む。先頭の行0は、ヘッダと同
様に、制御情報を含む。この行は、2桁の16進数のシ
ーケンスによって形成される。行の先頭で、クロックラ
ンイン及びフレー民具コードを表現する最初の3個の数
字は、所定のタイプのテレテキストに対し固定的にセッ
トされる。次のマガジン数”2”は、テレテキストペー
ジ番号の百の位を表す。次のテレテキスト番号は、行番
号を表す。次の2個の数字は、テレテキストのページ番
号の十の位と一の位とを表す。テレテキストページのサ
ブページの番号は、次の4個の16進数の中に符号化さ
れる。サブタイトル用の制御コード、新しいページなど
が続く。
FIG. 6 shows teletext line 0 obtained from the sub-picture unit of FIG. The general structure of a teletext signal is defined by international teletext standards. According to this, the teletext signal for one page includes 24 rows. The first row 0 contains control information, like the header. This line is formed by a sequence of two hexadecimal digits. At the beginning of the line, the first three digits representing the clock run-in and the framing code are fixedly set for a given type of teletext. The next magazine number “2” indicates the hundreds digit of the teletext page number. The next teletext number represents the line number. The next two numbers represent the tens and ones digits of the teletext page number. The number of the subpage of the teletext page is encoded in the next four hexadecimal numbers. Control codes for subtitles, new pages, etc. follow.

【0057】テレテキスト信号の次の行は、放送施設に
よって与えられる特定の情報を含む。典型的に、サブタ
イトル情報が最後の可視行に送られる。このようなサブ
タイトルテレテキスト行の例は、行22に関して図3に
示されている。行22は、16進数のシーケンスを更に
含む。行22の始まりは、行0の始まりと同じであり、
クロックランインと、フレーミングコードとを含む。次
の16進数は、マガジン番号及び行番号を表現する。次
の番号は、背景色用のコード、文字セットカラー用のコ
ード、及び、表示されるべき文字である。
The next line of the teletext signal contains specific information provided by the broadcast facility. Typically, the subtitle information is sent to the last visible line. An example of such a subtitle teletext line is shown in FIG. Row 22 further includes a hexadecimal sequence. The beginning of row 22 is the same as the beginning of row 0;
Includes clock run-in and framing code. The next hexadecimal number represents the magazine number and line number. The next numbers are the code for the background color, the code for the character set color, and the characters to be displayed.

【0058】上述の説明からわかるように、テレテキス
ト信号は、数行に分けられた16進数のシーケンスであ
る。各符号語は、ページ番号、サブタイトル、若しく
は、背景色のような特定の意味がある。
As can be seen from the above description, a teletext signal is a hexadecimal sequence divided into several lines. Each codeword has a specific meaning, such as a page number, subtitle, or background color.

【0059】サブピクチャー・データをテレテキストデ
ータへコード変換する上記のコード変換処理は、本発明
にしたがってサブタイトルストリームをMPEGビデオ
ストリームに組み込むための基礎的事項である。サブタ
イトルストリームのビデオストリームへの組み込みは、
図8を参照して以下の例を用いて説明する。
The above-described code conversion process for converting sub-picture data into teletext data is a basic matter for incorporating a subtitle stream into an MPEG video stream according to the present invention. Incorporation of subtitle stream into video stream
This will be described using the following example with reference to FIG.

【0060】DVDビデオディスクは、英語サブタイト
ルストリームSP#1データと、独語サブタイトルスト
リームSP#2データの二つのサブタイトルストリーム
を含む映画を格納している。この映画を、DVD−VR
ディスクへコピーする場合を考える。英語に対応した第
1のサブタイトルストリームは、サブピクチャー・スト
リームとしてDVDビデオディスクに格納され、サブピ
クチャー・ストリームSP#1データとしてDVD−V
Rディスクへコピーされる(図8を参照のこと)。独語
に対応した第2のサブタイトルストリームは、テレテキ
ストサブタイトルデータにコード変換され、DVD−V
R仕様書、バージョン1.0に規定されるようなテレテ
キストストリームとして記録される。その結果として、
オーディオ及びビデオストリームAVデータのデータユ
ニットと、DVDビデオデータの第2のサブピクチャー
・ストリームSP#2データのデータユニットが、DV
D−VRデータのオーディオ−ビデオ−テレテキストス
トリーム(AVデータとテレテキストデータ)に合成さ
れる。さらに、DVDビデオデータの第1のサブピクチ
ャー・ストリームSP#1データは、コード変換されず
に、DVD−VRデータのサブピクチャー・ストリーム
SP#1へコピーされる。
The DVD video disk stores a movie including two subtitle streams of English subtitle stream SP # 1 data and German subtitle stream SP # 2 data. This movie is a DVD-VR
Consider the case of copying to a disk. The first subtitle stream corresponding to English is stored on the DVD video disc as a sub-picture stream, and the DVD-V is recorded as sub-picture stream SP # 1 data.
It is copied to the R disk (see FIG. 8). The second subtitle stream corresponding to German is code-converted into teletext subtitle data, and the DVD-V
It is recorded as a teletext stream as specified in the R specification, version 1.0. As a result,
The data unit of the audio and video stream AV data and the data unit of the second sub-picture stream SP # 2 data of the DVD video data are DV
It is combined with an audio-video-teletext stream (AV data and teletext data) of D-VR data. Further, the first sub-picture stream SP # 1 data of DVD video data is copied to the sub-picture stream SP # 1 of DVD-VR data without code conversion.

【0061】上述の通り、本発明は、一つのビデオオブ
ジェクト当たりに、一つではなく二つの独立したサブタ
イトルストリームがDVD−VRディスクに記録され得
る点で、従来型のDVD−VRよりも有利な効果を奏す
る。さらに、本発明によるデータ変換は、図8に示され
るように、DVD−VR仕様と完全に互換性がある。最
後に、本発明は、データ変換の全体がソフトウエアだけ
によって実行されるので、追加的なハードウエアを用い
ることなく利用できる。
As described above, the present invention has an advantage over the conventional DVD-VR in that two independent subtitle streams can be recorded on a DVD-VR disc instead of one per video object. It works. Furthermore, the data conversion according to the invention is completely compatible with the DVD-VR specification, as shown in FIG. Finally, the present invention can be used without additional hardware, since the entire data conversion is performed by software only.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】サブタイトル情報を含むサブピクチャー・ユニ
ットの説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a sub-picture unit including sub-title information.

【図2】典型的なカラールックアップテーブルの説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a typical color lookup table.

【図3】典型的なテレテキストカラーのテーブルの説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a typical teletext color table.

【図4】パターン認識の原理説明図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of pattern recognition.

【図5】本発明によるサブピクチャー・データの解析処
理の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of sub-picture data analysis processing according to the present invention.

【図6】図1のサブピクチャー・ユニットに対応した第
0行のテレテキストの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a 0th line teletext corresponding to the sub-picture unit of FIG. 1;

【図7】図1のサブピクチャー・ユニットに対応した第
22行のテレテキストの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a 22nd-line teletext corresponding to the sub-picture unit in FIG. 1;

【図8】本発明によるサブタイトルデータのMPEGビ
デオデータへの統合の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of integration of subtitle data into MPEG video data according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 300000708 46,Quai A, Le Gallo F−92648 Boulogne Cede x France (72)発明者 ディルク アードルフ ドイツ連邦共和国,30952 ロンネンベル ク,ヴァルブリンク 2 Fターム(参考) 5C052 AA02 AB04 CC01 CC11 DD04 5C053 FA24 GB12 GB37 JA16 KA05 5D044 AB05 AB07 AB09 BC04 CC06 DE17 DE53 EF05 GK08 5D077 AA30 CA11 DE05 DE10 HC17 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (71) Applicant 300000708 46, Quai A, Le Gallo F-92648 Boulogne Cedex France (72) Inventor Dirk Adorf, Germany, 30952 Ronenberg, Walblink 2F Term (Reference) 5C052 AA02 AB04 CC01 CC11 DD04 5C053 FA24 GB12 GB37 JA16 KA05 5D044 AB05 AB07 AB09 BC04 CC06 DE17 DE53 EF05 GK08 5D077 AA30 CA11 DE05 DE10 HC17

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオデータ及び少なくとも一つの第1
のサブタイトルデータを含むデータを記録媒体に記録す
る方法であって、 少なくとも一つの第2のサブタイトルデータを文字ベー
ス情報として該ビデオデータ内に格納することを特徴と
する、方法。
The video data and at least one first
A method of recording data including the subtitle data of claim 1 on a recording medium, wherein at least one second subtitle data is stored in the video data as character-based information.
【請求項2】 該第2のサブタイトルデータを記録する
前に該第2のサブタイトルデータを含む少なくとも一つ
のサブピクチャー・ストリームを解析し、 該第2のサブタイトルデータを文字ベース情報へ変換す
る手順を含む、請求項1記載の方法。
2. A method for analyzing at least one subpicture stream including the second subtitle data before recording the second subtitle data, and converting the second subtitle data into character-based information. The method of claim 1, comprising:
【請求項3】 該第2のサブタイトルデータは、テレテ
キスト、ビデオテキスト、若しくは、クローズド・キャ
プション・データとしてコード変換又は符号化される、
請求項2記載の方法。
3. The second subtitle data is transcoded or encoded as teletext, video text, or closed caption data.
The method of claim 2.
【請求項4】 該文字ベース情報を該サブタイトルデー
タ内のフラグを用いてラベル付けする手順を更に有す
る、請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
4. The method according to claim 1, further comprising a step of labeling the character-based information using a flag in the subtitle data.
【請求項5】 該ビデオデータ及び該サブタイトルデー
タは、デジタル情報としてDVDディスクに記録され
る、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
5. The method according to claim 1, wherein the video data and the subtitle data are recorded as digital information on a DVD disc.
【請求項6】 該ビデオデータは、MPEGビデオ標準
に従って符号化され、ピクチャー・レイヤ又はGOPレ
イヤのユーザーデータを含み、 該第2のサブタイトルデータは、該ユーザーデータ内に
格納される、請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の
方法。
6. The video data encoded according to the MPEG video standard, comprising picture layer or GOP layer user data, and wherein the second subtitle data is stored in the user data. The method according to any one of claims 1 to 5.
【請求項7】 該少なくとも一つの第1のサブタイトル
データはサブピクチャー・ストリームとして記録され
る、請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の方法。
7. The method according to claim 1, wherein the at least one first subtitle data is recorded as a sub-picture stream.
【請求項8】 該サブタイトルデータはユーザー定義サ
ブタイトル情報を含む、請求項1乃至7のうちいずれか
一項記載の方法。
8. The method according to claim 1, wherein the subtitle data includes user-defined subtitle information.
【請求項9】 ビデオデータ及び少なくとも一つの第1
のサブタイトルデータを含むデータを記録媒体に記録す
る装置であって、 少なくとも一つの第2のサブタイトルデータを文字ベー
ス情報として該ビデオデータ内に記録する記録手段を有
することを特徴とする装置。
9. The video data and at least one first
An apparatus for recording data including subtitle data on a recording medium, the recording apparatus recording at least one second subtitle data as character-based information in the video data.
【請求項10】 該第2のサブタイトルデータを記録す
る前に該第2のサブタイトルデータを含む少なくとも一
つのサブピクチャー・ストリームを解析する手段と、 該第2のサブタイトルデータを文字ベース情報へ変換す
る手段と、を更に有する、請求項9記載の装置。
10. A means for analyzing at least one sub-picture stream including the second subtitle data before recording the second subtitle data, and converting the second subtitle data into character-based information. 10. The apparatus of claim 9, further comprising: means.
【請求項11】 該変換する手段は、該第2のサブタイ
トルデータを、テレテキスト、ビデオテキスト、若しく
は、クローズド・キャプション・データとしてコード変
換する手段又は符号化する手段を含む、請求項10記載
の装置。
11. The method according to claim 10, wherein said converting means includes means for transcoding or encoding said second subtitle data as teletext, video text, or closed caption data. apparatus.
【請求項12】 該文字ベース情報を該サブタイトルデ
ータ内のフラグを用いてラベル付けする手段を更に有す
る、請求項9乃至11のうちいずれか一項記載の装置。
12. The apparatus according to claim 9, further comprising: means for labeling the character-based information using a flag in the subtitle data.
【請求項13】 該記録手段は、少なくとも該ビデオデ
ータ及び該サブタイトルデータを、デジタル情報として
DVDディスクに記録する手段を含む、請求項9乃至1
2のうちいずれか一項記載の装置。
13. The recording means according to claim 9, wherein said recording means includes means for recording at least said video data and said subtitle data as digital information on a DVD disk.
3. Apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項14】 文字ベース情報を、MPEGビデオ標
準に従って符号化された該ビデオデータのピクチャー・
レイヤ又はGOPレイヤのユーザーデータに挿入する手
段を更に有する、請求項9乃至13のうちいずれか一項
記載の装置。
14. The method according to claim 1, wherein the character-based information is a picture picture of the video data encoded according to the MPEG video standard.
Apparatus according to any of claims 9 to 13, further comprising means for inserting into layer or GOP layer user data.
【請求項15】 該少なくとも一つの第1のサブタイト
ルデータをサブピクチャー・ストリームとして記録する
手段を更に有する、請求項9乃至14のうちいずれか一
項記載の装置。
15. The apparatus according to claim 9, further comprising: a unit for recording the at least one first subtitle data as a sub-picture stream.
【請求項16】 ユーザー定義サブタイトル情報を該サ
ブタイトルデータに入れる手段を更に有する、請求項9
乃至15のうちいずれか一項記載の装置。
16. The apparatus according to claim 9, further comprising means for inserting user-defined subtitle information into said subtitle data.
16. The device according to any one of claims 15 to 15.
【請求項17】 請求項1乃至8のうちいずれか一項記
載の方法をコンピュータに実現させるコンピュータプロ
グラム。
17. A computer program for causing a computer to execute the method according to claim 1. Description:
【請求項18】 請求項18記載のコンピュータプログ
ラムを記録した記録媒体。
18. A recording medium on which the computer program according to claim 18 is recorded.
JP2001211866A 2000-07-14 2001-07-12 Subtitle recording method and apparatus Expired - Fee Related JP5248727B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00115273A EP1173031A1 (en) 2000-07-14 2000-07-14 Method and device for recording sub-titles
EP00115273.5 2000-07-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002101389A true JP2002101389A (en) 2002-04-05
JP2002101389A5 JP2002101389A5 (en) 2008-08-28
JP5248727B2 JP5248727B2 (en) 2013-07-31

Family

ID=8169256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211866A Expired - Fee Related JP5248727B2 (en) 2000-07-14 2001-07-12 Subtitle recording method and apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6625388B2 (en)
EP (1) EP1173031A1 (en)
JP (1) JP5248727B2 (en)
CN (1) CN1191724C (en)
TW (1) TW517497B (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065768A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Plannet Associate Co., Ltd. Apparatus for recording digital audio/video information and editing method
WO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data stream format conversion method and recording method for the same
JP2007507973A (en) * 2003-10-01 2007-03-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド RECORDING MEDIUM CONTAINING TEXT-BASED SUBTITLE INFORMATION, REPRODUCTION DEVICE, AND ITS REPRODUCTION METHOD
JP2007513443A (en) * 2003-10-14 2007-05-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle, and method and apparatus for recording and reproduction
US7729594B2 (en) 2004-03-18 2010-06-01 Lg Electronics, Inc. Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream including presentation segments encapsulated into PES packet
US7769277B2 (en) 2003-07-24 2010-08-03 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041193B2 (en) 2003-10-15 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of auxiliary presentation data and recording and reproducing methods and apparatuses
US8515248B2 (en) 2003-07-25 2013-08-20 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297040A (en) * 1998-04-07 1999-10-29 Sony Corp Reproduced signal processing apparatus
EP1235437A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for recording or reproduction of sub-picture data accompanying video signals, corresponding apparatus, signal and data carrier
KR100563680B1 (en) * 2001-11-27 2006-03-28 엘지전자 주식회사 Method for managing information on recorded audio lyric data and reproducing audio lyric data on rewritable medium
KR20030043299A (en) * 2001-11-27 2003-06-02 주식회사 엘지이아이 Method for managing and reproducing a synchronization between audio data and additional data
KR100574508B1 (en) * 2002-08-07 2006-04-27 삼성전자주식회사 Combination video reproducing device and method for recording DVD subtitle
EP1418764A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-12 STMicroelectronics S.A. Method and apparatus for transcoding sub-picture data, and video display system comprising such apparatus
KR100561479B1 (en) 2003-03-13 2006-03-16 삼성전자주식회사 Information storage medium storing a plurality of titles, reproducing apparatus and method thereof
BRPI0409251B1 (en) 2003-04-09 2017-02-21 Lg Electronics Inc recording medium having a data structure for managing text subtitle data reproduction and recording and playback methods and apparatus
DE602004008923T2 (en) * 2003-07-11 2008-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma RECORDING MEDIUM AND METHOD, PLAYBACK DEVICE AND METHOD, AND COMPUTER READABLE PROGRAM
US20050054440A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Wms Gaming Inc. Gaming machine with audio synchronization feature
US20050054442A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Anderson Peter R. Gaming machine with audio synchronization feature
CN1324882C (en) * 2004-01-15 2007-07-04 威盛电子股份有限公司 Method for adjusting sub image display in video playing device
KR20050078907A (en) 2004-02-03 2005-08-08 엘지전자 주식회사 Method for managing and reproducing a subtitle of high density optical disc
WO2005074393A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing various data streams and recording and reoroducing methods and apparatuses
KR20050089353A (en) * 2004-03-04 2005-09-08 엘지전자 주식회사 Method for managing and reproducing a data file of high density optical disc and apparatus for the same
ATE479988T1 (en) 2004-03-26 2010-09-15 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM AND METHOD AND APPARATUS FOR REPRODUCING AND RECORDING TEXT SUBTITLE STREAMS
US20050276548A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Jiang Fu Transcoding closed captioning data from broadcast DTV onto DVD
JP4692950B2 (en) * 2004-06-11 2011-06-01 ソニー株式会社 Data processing apparatus, data processing method, program, program recording medium, and data recording medium
WO2006039284A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Wms Gaming Inc. Audio markers in a computerized wagering game
US10357714B2 (en) 2009-10-27 2019-07-23 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface for navigating a menu
US9981193B2 (en) 2009-10-27 2018-05-29 Harmonix Music Systems, Inc. Movement based recognition and evaluation
EP2579955B1 (en) 2010-06-11 2020-07-08 Harmonix Music Systems, Inc. Dance game and tutorial
US9358456B1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Harmonix Music Systems, Inc. Dance competition game
KR20110138151A (en) 2010-06-18 2011-12-26 삼성전자주식회사 Method and apparatus for trasmitting video datastream for providing digital broadcasting service with subtitling service, method and apparatus for receiving video datastream providing digital broadcasting service with subtitling service
JP5857449B2 (en) * 2011-05-27 2016-02-10 ソニー株式会社 Image processing apparatus and recording apparatus
US10220303B1 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based music game
US9271050B2 (en) * 2013-09-26 2016-02-23 Pixwell Platform, LLC Localization process system
JP6028758B2 (en) 2014-03-24 2016-11-16 株式会社豊田中央研究所 Adsorption heat pump system and cold heat generation method
JP6065882B2 (en) 2014-06-30 2017-01-25 株式会社豊田中央研究所 Adsorption heat pump system and cold heat generation method
CN108965930B (en) * 2017-12-29 2021-05-28 视联动力信息技术股份有限公司 Video data processing method and device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312625A (en) * 1996-03-19 1997-12-02 Sony Corp Data multiplexer and its method
JP2000036940A (en) * 1998-07-17 2000-02-02 Toshiba Corp Computer system and decoder
JP2000069425A (en) * 1998-08-21 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device for digital information

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9301686D0 (en) * 1993-01-28 1993-03-17 Philips Electronics Uk Ltd Data recording and/or reproducing
EP0635976B1 (en) * 1993-02-04 1999-09-08 Sony Corporation Magnetic recording/reproducing apparatus which records transmitted character signals
US5630006A (en) * 1993-10-29 1997-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
US5576843A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling play of multiple dialog audio tracks of a software carrier
US5850500A (en) * 1995-06-28 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium comprising a plurality of different languages which are selectable independently of each other
JP3326669B2 (en) * 1995-06-30 2002-09-24 ソニー株式会社 Data playback device
CN1106642C (en) * 1995-08-21 2003-04-23 松下电器产业株式会社 Multimedia optical disk for which producer coordinates viewing/listening mode including special reproduction at will and reproducing device and reproducing method for the disk
US6345147B1 (en) * 1995-11-24 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-language recording medium and reproducing device for the same
JP3376303B2 (en) * 1998-12-16 2003-02-10 株式会社東芝 Optical disk, optical disk recording device, and optical disk reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312625A (en) * 1996-03-19 1997-12-02 Sony Corp Data multiplexer and its method
JP2000036940A (en) * 1998-07-17 2000-02-02 Toshiba Corp Computer system and decoder
JP2000069425A (en) * 1998-08-21 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device for digital information

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065768A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Plannet Associate Co., Ltd. Apparatus for recording digital audio/video information and editing method
US7499631B2 (en) 2002-12-20 2009-03-03 Panasonic Corporation Data stream format conversion method and recording method for the same
WO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data stream format conversion method and recording method for the same
JPWO2004057869A1 (en) * 2002-12-20 2006-04-27 松下電器産業株式会社 Data stream format conversion method and recording method therefor
KR100711327B1 (en) * 2002-12-20 2007-04-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Data stream format conversion method and apparatus, data stream recording method and apparatus, and recording media for recording program of data stream conversion or recording
JP4495597B2 (en) * 2002-12-20 2010-07-07 パナソニック株式会社 Data stream format conversion method and recording method therefor
US7769277B2 (en) 2003-07-24 2010-08-03 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8447172B2 (en) 2003-07-24 2013-05-21 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8515248B2 (en) 2003-07-25 2013-08-20 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4776538B2 (en) * 2003-10-01 2011-09-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド RECORDING MEDIUM CONTAINING TEXT-BASED SUBTITLE INFORMATION, REPRODUCTION DEVICE, AND ITS REPRODUCTION METHOD
JP2007507973A (en) * 2003-10-01 2007-03-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド RECORDING MEDIUM CONTAINING TEXT-BASED SUBTITLE INFORMATION, REPRODUCTION DEVICE, AND ITS REPRODUCTION METHOD
US7965921B2 (en) 2003-10-01 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including text-based caption information, reproducing apparatus and reproducing method thereof
JP2011130508A (en) * 2003-10-01 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Recording medium including text-based subtitles information, and reproducing device and reproducing method of the same
JP4654191B2 (en) * 2003-10-14 2011-03-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle, and method and apparatus for recording and reproduction
US8032013B2 (en) 2003-10-14 2011-10-04 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle and recording and reproducing methods and apparatuses
KR101102397B1 (en) * 2003-10-14 2012-01-05 엘지전자 주식회사 Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2007513443A (en) * 2003-10-14 2007-05-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of text subtitle, and method and apparatus for recording and reproduction
US8041193B2 (en) 2003-10-15 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of auxiliary presentation data and recording and reproducing methods and apparatuses
US7729594B2 (en) 2004-03-18 2010-06-01 Lg Electronics, Inc. Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream including presentation segments encapsulated into PES packet
US8538240B2 (en) 2004-03-18 2013-09-17 Lg Electronics, Inc. Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on the recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6625388B2 (en) 2003-09-23
JP5248727B2 (en) 2013-07-31
CN1335727A (en) 2002-02-13
EP1173031A1 (en) 2002-01-16
TW517497B (en) 2003-01-11
CN1191724C (en) 2005-03-02
US20020006271A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248727B2 (en) Subtitle recording method and apparatus
KR100970735B1 (en) Reproducing method for information storage medium recording audio-visual data and recording apparatus therefor
JP5620116B2 (en) Reproducing apparatus and data recording and / or reproducing apparatus for reproducing data stored in an information storage medium in which subtitle data for multilingual support using text data and downloaded fonts is recorded
US7982802B2 (en) Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
KR101089974B1 (en) Reproducing apparatus, reproduction method, reproduction program and recording medium
US8818170B2 (en) Reproduction device, reproduction method, reproduction program, and recording medium
KR100667751B1 (en) Storage medium including text-based caption information, reproducing apparatus and reproducing method thereof
US20070277086A1 (en) Method and apparatus for decoding and reproducing text subtitle streams
CN1914903A (en) Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
US7965924B2 (en) Storage medium for recording subtitle information based on text corresponding to AV data having multiple playback routes, reproducing apparatus and method therefor
RU2312410C2 (en) Data carrier, having data structure which includes graphic data, and method and device for recording and reproduction
JP4121374B2 (en) Method of recording or reproducing sub-picture data accompanying video signal, corresponding device, signal and data carrier
EP1173032B1 (en) Method and device for recording sub-titles
JP4398991B2 (en) Sub-picture playback device, sub-picture playback method, and sub-picture playback program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees