JP2002099780A - ネットワークを利用した商品販売または購入の方法 - Google Patents

ネットワークを利用した商品販売または購入の方法

Info

Publication number
JP2002099780A
JP2002099780A JP2001165316A JP2001165316A JP2002099780A JP 2002099780 A JP2002099780 A JP 2002099780A JP 2001165316 A JP2001165316 A JP 2001165316A JP 2001165316 A JP2001165316 A JP 2001165316A JP 2002099780 A JP2002099780 A JP 2002099780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
donation
product
purchaser
auction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001165316A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Okubo
昇 大久保
Hiroshi Okubo
浩 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOKU KK
Original Assignee
OOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOKU KK filed Critical OOKU KK
Priority to JP2001165316A priority Critical patent/JP2002099780A/ja
Priority to AU2001269532A priority patent/AU2001269532A1/en
Priority to CA002416675A priority patent/CA2416675A1/en
Priority to US10/333,189 priority patent/US20030144921A1/en
Priority to EP01948034A priority patent/EP1313047A4/en
Priority to PCT/JP2001/006151 priority patent/WO2002007028A1/ja
Publication of JP2002099780A publication Critical patent/JP2002099780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速に特定の商品を購入することができ、且
つ特定の商品を購入することで任意の団体に寄付が行え
る、ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
を提供する。 【解決手段】 このネットワークを利用した商品販売の
方法は、インターネットなどのネットワークを利用した
商品販売の方法であって、WWWブラウザにより購入者
が販売商品の内容および/または販売価格等の商品情報
を閲覧できるように販売商品情報を登録するステップ
と、前記商品情報に含まれる販売価格と、販売価格に対
応する寄付金が寄付される団体に寄付される寄付金額お
よび/または寄付率とを提示するステップと、購入者を
特定する情報を含む前記商品の購入申込み情報を受け入
れるステップと、前記購入者による支払い処理が完了さ
れたか否かを確認するステップと、前記購入者の購入申
込み情報の内容に対応した寄付情報を記録するステップ
とを含む、ネットワークを利用した商品販売の方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワークを
利用した商品販売または購入の方法に関し、特にたとえ
ば、商品を購入することで一定の団体に寄付金を寄付す
ることが行えるネットワークを利用した商品販売または
購入の方法である。
【0002】
【従来の技術】従来より、商品販売者がインターネット
のホームページ上に掲示した販売商品をオークションま
たは指値販売により商品を販売する方法が知られてい
る。従来インターネット上のオークションの場合には、
出品された商品に対して購入希望者がWWWブラウザに
表示された入力画面により入札金額等を示した入札情報
の入力が行われ、最高値の入札額を入札した者に商品落
札情報が電子メールやホームページ上で通知されてい
た。その後、購入者は氏名,住所および支払い方法等を
電子メールやホームページを用いて商品販売者に通知し
た後、料金支払い処理を行なっていた。そして支払いの
完了を確認した商品販売者は商品を落札者に送付するこ
とで商品販売が完了されていた。また指値販売の場合に
は、WWWブラウザにより商品販売者が指定した金額を
確認し、購入申込み画面により購入者の氏名,住所およ
び支払い方法等が入力されることで購入申込みが行われ
ていた。その後は、オークションのときと同様に購入者
は氏名,住所および支払い方法等を電子メールやホーム
ページを用いて商品販売者に通知した後、料金支払い処
理が行なわれていた。そして支払いの完了を確認した商
品販売者は商品を落札者に送付することで商品販売が完
了されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法ではホームページ上に掲載された特定の商品を取得
する事に魅力を感じる者(購入意欲者)のみが商品を購
入することで購入者の要求を満たすだけであった。購入
者の中には社会貢献等の観点から任意の慈善団体等に寄
付金を寄付したいと願う者(社会貢献希望者)が存在し
ていたが、そのような機会・場所が提供されないため実
際に寄付を行えず不満を募らせる者も存在していた。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、迅
速に特定の商品を購入することができ、且つ特定の商品
を購入することで任意の団体に寄付が行える、ネットワ
ークを利用した商品販売または購入の方法を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1にか
かるネットワークを利用した商品販売の方法は、インタ
ーネットなどのネットワークを利用した商品販売の方法
であって、WWWブラウザにより購入者が販売商品の内
容および/または販売価格等の商品情報を閲覧できるよ
うに販売商品情報を登録するステップと、前記商品情報
に含まれる販売価格と、販売価格に対応する寄付金が寄
付される団体に寄付される寄付金額および/または寄付
率とを提示するステップと、購入者を特定する情報を含
む前記商品の購入申込み情報を受け入れるステップと、
前記購入者による支払い処理が完了されたか否かを確認
するステップと、前記購入者の購入申込み情報の内容に
対応した寄付情報を記録するステップとを含む、ネット
ワークを利用した商品販売の方法である。この発明の請
求項2にかかるネットワークを利用した商品販売の方法
は、前記販売商品情報を登録するステップには、販売者
が任意の団体に寄付される寄付金額および/または寄付
率を決定するステップが含まれる、請求項1に記載のネ
ットワークを利用した商品販売の方法である。この発明
の請求項3にかかるネットワークを利用した商品販売の
方法は、更に、前記販売商品を購入者に配送するステッ
プを含む、請求項1または請求項2に記載のネットワー
クを利用した商品販売の方法である。この発明の請求項
4にかかるネットワークを利用した商品販売の方法は、
インターネットなどのネットワークを利用した商品販売
の方法であって、WWWブラウザにより購入希望者がオ
ークション商品の内容等の商品情報を閲覧できるように
オークション商品情報を登録するステップと、前記オー
クション商品情報に含まれる少なくとも商品内容と、寄
付金が寄付される団体に寄付される落札価格に対する寄
付金額および/または寄付率とを提示するステップと、
購入希望者を特定する情報を含むオークション商品に対
する入札情報を受け入れるステップと、オークション商
品の落札者を決定するステップと、落札者による落札情
報に対応する支払い処理が完了されたか否かを確認する
ステップと、前記落札者の入札情報の内容に対応した寄
付情報を記録するステップとを含む、ネットワークを利
用した商品販売の方法である。この発明の請求項5にか
かるネットワークを利用した商品販売の方法は、前記オ
ークション商品情報を登録するステップには、販売者が
任意の団体に寄付される落札価格に対する割合および/
または寄付額を決定するステップが含まれる、請求項4
に記載のネットワークを利用した商品販売の方法であ
る。この発明の請求項6にかかるネットワークを利用し
た商品販売の方法は、更に、前記オークション商品を購
入者に配送するステップを含む、請求項4または請求項
5に記載のネットワークを利用した商品販売の方法であ
る。この発明の請求項7にかかるネットワークを利用し
た商品販売の方法は、前記寄付情報を記録するステップ
は、購入者の購入申込み情報の内容に対応した寄付情報
データベースを作成または更新するステップを含む、請
求項1ないし請求項6のいずれかに記載のネットワーク
を利用した商品販売の方法である。この発明の請求項8
にかかるネットワークを利用した商品販売の方法は、前
記寄付情報を記録するステップは、預り金として記録す
るステップを含む、請求項1ないし請求項7のいずれか
に記載のネットワークを利用した商品販売の方法であ
る。この発明の請求項9にかかるネットワークを利用し
た商品販売の方法は、更に、購入者が寄付金が寄付され
る団体に関する情報を閲覧するステップを含む、請求項
1ないし請求項8のいずれかに記載のネットワークを利
用した商品販売の方法である。この発明の請求項10に
かかるネットワークを利用した商品販売の方法は、更
に、購入者が寄付金が寄付される団体を決定するステッ
プを含む、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の
ネットワークを利用した商品販売の方法である。この発
明の請求項11にかかるネットワークを利用した商品購
入の方法は、インターネットなどのネットワークを利用
した商品購入の方法であって、WWWブラウザにより購
入者が販売商品の内容および販売価格等の商品情報を閲
覧できるように販売商品情報を登録するステップと、前
記商品情報に含まれる少なくとも商品内容と販売価格と
販売価格に含まれる寄付金が寄付される団体に寄付され
る寄付金額とを提示するステップと、購入者を特定する
情報を 含む前記商品の購入申込み情報を入力するステ
ップと、前記購入者が購入申込みに対応する支払い処理
を行うステップと、前記支払い処理が完了されたか否か
を確認するステップと、前記購入者の購入申込み情報の
内容に対応した寄付情報データベースを作成または更新
するステップと、前記販売商品を購入者に配送するステ
ップとを含む、ネットワークを利用した商品購入の方法
である。この発明の請求項12にかかるネットワークを
利用した商品購入の方法は、前記販売商品情報を登録す
るステップには、販売者が任意の団体に寄付される寄付
金額を決定するステップが含まれる、請求項11に記載
のネットワークを利用した商品購入の方法である。この
発明の請求項13にかかるネットワークを利用した商品
購入の方法は、前記販売者が任意の団体に寄付される寄
付金額を決定するステップが、販売者により任意の寄付
金額により複数回行われる、請求項1または請求項12
に記載のネットワークを利用した商品購入の方法であ
る。この発明の請求項14にかかるネットワークを利用
した商品購入の方法は、インターネットなどのネットワ
ークを利用した商品購入の方法であって、WWWブラウ
ザにより購入希望者がオークション商品の内容等の商品
情報を閲覧できるようにオークション商品情報を登録す
るステップと、前記オークション商品情報に含まれる少
なくとも商品内容と寄付金が寄付される団体に寄付され
る落札価格に対する寄付金額の割合とを提示するステッ
プと、購入希望者を特定する情報を含むオークション商
品に対する入札情報を入力するステップと、オークショ
ン商品の落札者を決定するステップと、落札者に落札情
報をネットワークを介して通知するステップと、前記落
札者が落札情報に対応する支払い処理を行うステップ
と、前記支払い処理が完了されたか否かを確認するステ
ップと、前記落札者の入札情報の内容に対応した寄付情
報データベースを作成または更新するステップと、前記
オークション商品を購入者に配送するステップとを含
む、ネットワークを利用した商品購入の方法である。こ
の発明の請求項15にかかるネットワークを利用した商
品購入の方法は、前記オークション商品情報を登録する
ステップには、販売者が任意の団体に寄付される落札価
格に対する割合を決定するステップが含まれる、請求項
14に記載のネットワークを利用した商品購入の方法で
ある。この発明の請求項16にかかるネットワークを利
用した商品購入の方法は、前記販売者が任意の団体に寄
付される落札価格に対する割合を決定するステップが、
販売者により任意の寄付割合により複数回行われる、請
求項14または請求項15に記載のネットワークを利用
した商品購入の方法である。この発明の請求項17にか
かるネットワークを利用した商品購入の方法は、購入者
が寄付金が寄付される団体に関する情報を閲覧するステ
ップを含む、請求項11ないし請求項16のいずれかに
記載のネットワークを利用した商品購入の方法である。
この発明の請求項18にかかるネットワークを利用した
商品購入の方法は、購入者が寄付金が寄付される団体に
関する情報を閲覧するステップは、寄付実績の大小に基
づいてランキングされ表示される、請求項17に記載の
ネットワークを利用した商品購入の方法である。この発
明の請求項19にかかるネットワークを利用した商品購
入の方法は、購入者が寄付金が寄付される団体を決定す
るステップを含む、請求項11ないし請求項18のいず
れかに記載のネットワークを利用した商品購入の方法で
ある。この発明の請求項20にかかるネットワークを利
用した商品購入の方法は、購入者が寄付金が寄付される
団体の選択を行い寄付金の金額を決定するステップを含
む、請求項11ないし請求項18のいずれかに記載のネ
ットワークを利用した商品購入の方法である。この発明
の請求項21にかかるネットワークを利用した商品購入
の方法は、前記購入者が寄付金が寄付される団体の選択
を行い寄付金の金額を決定するステップは、購入者また
は落札者により任意の時点で行われる、請求項20に記
載のネットワークを利用した商品購入の方法である。
【0006】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかるネットワ
ークを利用した商品購入の方法が適用されたショッピン
グシステムを示す図解図である。ショッピングシステム
10は、大略、購入者端末12とショッピングモールサ
ーバ14と商品販売者端末16と支払処理機関サーバ1
8およびネットワーク100から構成されている。
【0008】購入者端末12は、インターネットなどの
ネットワーク100を介してショッピングモールサーバ
14と接続し、ショッピングモールサーバ14に登録さ
れた商品の内容を閲覧し、購入申込み時に入力する購入
者の氏名,住所や支払い方法等の購入申込みデータやオ
ークション入札時に入力する入札情報を入力する機能を
有する。また、購入者端末12は任意のメールサーバ
(図示せず)とSMTPプロトコルおよびPOP3プロ
トコルに基づいて電子メールの送受信を行う機能を有す
る。なお、購入者端末12としては、インターネットな
どのネットワーク100に接続可能な通信機器を有しW
WWブラウザアプリケーションおよびメールクライアン
トアプリケーションがインストールされたワークステー
ションやパーソナルコンピュータやインターネット接続
機能を有する携帯電話が使用される。
【0009】ショッピングモールサーバ14は、購入者
端末12,商品販売者端末16および支払処理機関サー
バ18と各種のデータをやり取りすることにより、商品
の販売および任意の団体に寄付される寄付金の管理を行
う機能を有する。図2は、ショッピングモールサーバ1
4を示す機能ブロック図である。ショッピングモールサ
ーバ14は、WWWサーバ機能部20、電子メール送受
信部22、商品データベース部24、落札データベース
部26、注文データベース部28、会員データベース部
30、決済情報データベース部32および寄付状況デー
タベース部34を有する。
【0010】WWWサーバ機能部20は、HTTPプロ
トコルに基づいて購入者端末12および商品販売者端末
16に各種のデータを配信する機能を有する。なお、具
体的に配信されるデータとしては、後に詳述する商品デ
ータベース部24に記録された販売商品に関する内容を
表示するデータ、オークション商品に関する内容を表示
するデータ、購入申込みデータを入力する画面を表示す
るデータ、入札データを入力する画面を表示するデータ
や購入者端末12および商品販売者端末16により入力
されたデータを確認する表示を行うデータなどのデータ
の閲覧および入力のために用いられる様々な画面のデー
タが送信される。
【0011】電子メール送受信部22は、SMTPプロ
トコルおよびPOP3プロトコルに基づいて電子メール
の送受信を行う機能を有する。なお、具体的に送信また
は受信される電子メールとしては、オークションにより
商品を落札した者に落札内容を知らせる電子メールや購
入商品への購入申込みが行われたときに行う購入申込み
のための電子メールなどが送信される。
【0012】商品データベース部24は、ショッピング
モールサーバ14において販売またはオークションされ
る商品の商品内容のデータの他に、商品が指値販売の場
合には販売価格に含まれる寄付金が寄付される団体に寄
付される寄付金額のデータが記憶されており、商品がオ
ークション販売の場合には、寄付金が寄付される団体に
寄付される落札価格に対する寄付金額の割合を示すデー
タが記憶されている。なお、商品データベース部24
は、WWWサーバ機能部20により提供される商品デー
タ登録インターフェイスを介して、適宜商品販売者によ
り商品販売者端末16を用いてデータが登録されてい
る。具体的には、ショッピング商品については、商品コ
ード、商品名、フリガナ、検索のためのキーワード、商
品の説明文、仕様/内容説明、価格、送料、寄付率等の
データが記録し管理され、オークション商品について
は、商品コード、商品名、商品分類、検索のためのキー
ワード、商品の説明文、使用/内容説明、入札開始価
格、入札レート、送料、オークション期間(開始日およ
び終了日)、寄付率等のデータが記録し管理される。
【0013】落札データベース部26は、オークション
販売において商品が落札された価格、落札者の氏名や住
所等の個人情報および支払い方法などのデータが記憶さ
れている。また、落札データベース部26は、入札者か
ら入札された入札データを記憶・管理し入札期間および
入札データに基づいて落札者を決定する機能も有する。
具体的には、店舗名、終了日、商品ID、商品名、入札
数、入札レート、入札開始価格、落札者ID、落札価格
等のデータが記録し管理される。
【0014】注文データベース部28は、WWWサーバ
機能部20により提供された購入申込みデータを入力す
る画面(インターフェイス)から入力された購入申込み
データが記憶されている。注文データベース部28に記
憶されている購入申込みデータは、商品販売者が使用す
る商品販売者端末16により内容が閲覧され商品販売者
が注文内容を確認するために用いられる。具体的には、
注文情報(注文ナンバー、注文日、店舗ID、店舗名、
出品区分、寄付先NPO)、注文者(会員ID、注文者
氏名、氏名フリガナ、郵便番号、住所、メールアドレ
ス、電話番号、ファックス番号)、配達先(氏名、フリ
ガナ、住所、電話番号、メールアドレス)、注文状況
(受付)、注文商品情報(商品ID、商品名、個数、単
価、寄付額、送料、金額、合計寄付額)等のデータが記
録し管理される。
【0015】会員データベース部30は、ショッピング
モールサーバ14に会員として登録している、購入者や
商品販売者の氏名または名称、住所、ホームページのU
RL、電子メールアドレス連絡先などの各々の会員特有
の情報を、データとして記憶している。会員データベー
ス部30のデータは、購入者や商品販売者がWWWサー
バ機能部20により提供された会員登録情報のための画
面から入力されたデータが記憶されたり、ショッピング
モールサーバ14の管理者により入力される。具体的に
は、氏名、フリガナ、ニックネーム、会員ID、パスワ
ード、性別、生年月日、電話番号、ファックス番号、住
所、会員メールアドレス、個人のホームページURL,
職業、既婚/未婚、子供の数、年収、興味あるカテゴ
リ、DMの送付の可否等のデータが記録し管理される。
【0016】決済情報データベース部32は、商品の指
値販売およびオークション販売により生じた購入者の支
払い処理に関するデータを記憶している。記憶されてい
るデータを具体的に説明すると、購入者の支払い処理状
況を示すデータが記憶されており、商品販売者が使用す
る商品販売者端末16により内容が閲覧することがで
き、商品販売者が支払い状況の確認するために用いられ
る。なお、商品販売者が支払い状況の確認する場合に
は、予め各商品販売者に付与されたIDおよびパスワー
ドを用いて商品販売者の認証を行い、認証された商品販
売者と関係のないデータは閲覧されないように構成され
ている。
【0017】寄付状況データベース部34は、購入者に
より商品購入が行われたり、商品販売者により商品販売
が行われたりすることで生じた寄付金の額や、実際に寄
付を行った状態などが記憶されている。寄付状況データ
ベース部34に記憶されているデータは、購入者がショ
ッピングモールサーバ14に接続中に購入者端末12の
画面上に表示されるか、任意の確認画面により表示され
ることにより購入者および商品販売者に提供される。
【0018】寄付対象団体データベース部36は、寄付
金が寄付される団体に関する様々なデータが記憶されて
いる。記憶されているデータとしては、団体の活動内容
を説明したテキストデータや写真データ等の他、団体が
インターネットのホームページを有しているときには、
そのURL等も記憶されている。具体的には、団体名、
フリガナ、NPOID、パスワード、NPO分類、電話
番号、ファックス番号、所在地、代表者名、担当部署
名、担当者名、担当者メールアドレス、URL、NPO
案内文、サンクスメッセージ、問い合わせ先メールアド
レス、寄付の受付の可否等のデータが記録し管理され
る。
【0019】商品販売者端末16は、購入者端末12と
同様に、インターネットなどのネットワーク100を介
してショッピングモールサーバ14と接続し、ショッピ
ングモールサーバ14に販売商品やオークション商品の
商品内容のデータを登録したり、注文内容の確認、支払
い状況の確認、商品の配送状況の入力をする機能を有す
る。また、商品販売者端末16は任意のメールサーバ
(図示せず)とSMTPプロトコルおよびPOP3プロ
トコルに基づいて電子メールの送受信を行う機能を有す
る。なお、商品販売者端末16としては、インターネッ
トなどのネットワーク100に接続可能な通信機器を有
しWWWブラウザアプリケーションおよびメールクライ
アントアプリケーションがインストールされたワークス
テーションやパーソナルコンピュータが使用される。
【0020】支払処理機関サーバ18は、ショッピング
モールサーバ14における商品購入により生じた支払い
義務に対応して支払いが行われた支払い処理を認識し、
支払い状況をショッピングモールサーバ14に購入者の
支払い処理状況を示すデータを入力し、決済情報データ
ベース部32の内容を更新する機能を有する。なお、支
払処理機関サーバ18としては、銀行やコンビニエンス
ストアなどに設置されているATM端末やレジスタを管
理するホストコンピュータが使用される。ネットワーク
100には、上述したインターネット回線の他に、LA
N回線網、公衆電話回線網、ISDN回線網、無線パケ
ット通信網などが使用される。
【0021】引き続き、本発明にかかるネットワークを
利用した商品購入の方法が適用されたショッピングシス
テム10の動作について説明する。
【0022】図3は、本発明にかかるネットワークを利
用した商品購入の方法が適用されたショッピングシステ
ム10においてオークション販売が行われる場合の動作
を示すフローチャート図である。以下、図3を参照しな
がらオークション販売が行われる場合の動作について説
明する。
【0023】まず、商品販売者端末16によりショッピ
ングモールサーバ14にオークション商品の登録が行わ
れる(ステップS1)。登録が行われる内容は、商品内
容を示すデータやオークションの開始価格のデータの
他、落札価格に対する寄付金額の割合を示すデータが入
力される。
【0024】次に、WWWサーバ機能部20によりオー
クション商品に関するページがホームページに表示さ
れ、購入希望者により購入端末が使用されて入札データ
の入力が行われる(ステップS2)。
【0025】そして、入札期間を経過したものについて
は、落札データベース部26により落札者が決定され、
電子メール送受信部22により落札内容を通知する電子
メールが落札者および商品販売者に送信される。また、
落札者が決定されるのと連動して、寄付状況データベー
ス部34の落札者の寄付状況に関するデータが更新され
る(ステップS3)。なお、落札者および商品販売者の
電子メールは、適宜会員データベース部30から検索・
抽出される。
【0026】落札者は落札内容を通知する電子メールの
内容に基づいて、任意の支払機関においては落札金の支
払い処理を行う(ステップS4)。
【0027】落札者により支払い処理が行われた支払機
関の支払処理機関サーバ18は、ショッピングモールサ
ーバ14に落札者の支払い完了を示すデータを入力し、
決済情報データベース部32の内容を更新する。(ステ
ップS5)。
【0028】支払処理機関サーバ18により落札者の支
払い完了を示すデータが入力された後は、電子メール送
受信部22により商品販売者端末16に支払い完了の確
認を通知する電子メールが送信される(ステップS
6)。
【0029】支払い完了の確認を伝える電子メールを受
信した商品販売者は、落札された商品の落札内容を通知
する電子メールの内容に基づいて、落札者への落札商品
の発送を行う(ステップS7)。
【0030】このように、本発明にかかるネットワーク
を利用した商品購入の方法が適用されたショッピングシ
ステム10においては、オークション販売に伴う各種の
処理が迅速に行われ、また、購入者が商品購入すること
により発生した寄付金に関する情報を迅速に把握・処理
することができる。なお、購入者においては、商品購入
を完了した直後やその他適当な時期に寄付金を寄付する
団体を選択し、寄付金の一部または全部を寄付すること
が可能である。
【0031】図4は、本発明にかかるネットワークを利
用した商品購入の方法が適用されたショッピングシステ
ム10において指値による商品販売が行われる場合の動
作を示すフローチャート図である。以下、図4を参照し
ながら指値による商品販売が行われる場合の動作につい
て説明する。
【0032】まず、商品販売者端末16によりショッピ
ングモールサーバ14に指値による販売商品の登録が行
われる(ステップS21)。登録が行われる内容は、商
品内容を示すデータや販売価格のデータの他、販売価格
に含まれる寄付金額を示すデータが入力される。
【0033】次に、WWWサーバ機能部20により商品
販売に関するページがホームページに表示され、購入希
望者により購入端末が使用されて購入申込みデータの入
力が行われる。そして、購入申込みデータの入力が行わ
れるのと連動して寄付状況データベース部34の購入者
の寄付状況に関するデータが更新される(ステップS2
2)。
【0034】購入者は入力した購入申込み内容に基づい
て、任意の支払機関において支払い処理を行う(ステッ
プS23)。
【0035】購入者により支払い処理が行われた支払機
関の支払処理機関サーバ18は、ショッピングモールサ
ーバ14に購入者の支払い完了を示すデータを入力し、
決済情報データベース部32の内容を更新する(ステッ
プS24)。
【0036】支払処理機関サーバ18により購入者の支
払い完了を示すデータが入力された後は、電子メール送
受信部22により商品販売者端末16に購入申込み内容
および支払い完了の確認を伝える電子メールが送信され
る(ステップS25)。
【0037】購入申込み内容および支払い完了の確認を
伝える電子メールを受信した商品販売者は、購入された
商品を電子メールの内容に基づいて購入者への発送を行
う(ステップS26)。
【0038】このように、本発明にかかるネットワーク
を利用した商品購入の方法が適用されたショッピングシ
ステム10においては、指値販売に伴う各種の処理が迅
速に行われ、また、購入者が商品購入することにより発
生した寄付金に関する情報を迅速に把握・処理すること
ができる。なお、購入者においては、オークション販売
の時と同様に、商品購入を完了した直後やその他適当な
時期に寄付金を寄付する団体を選択し、寄付金の一部ま
たは全部を寄付することが可能である。
【0039】なお、上述した実施形態においては、商品
販売者が任意の団体に寄付される寄付金額を決定するス
テップが1回行われた場合について説明したが、これに
限られず、商品販売者により寄付金額の額が複数回変更
・決定されてもよい。
【0040】また、上述した実施形態においては、購入
者が寄付金が寄付される団体に関する情報を閲覧するス
テップを含んでいなかったが、寄付金が寄付される団体
に関する情報を閲覧するステップを含むように構成され
てもよい。そのときには、寄付対象団体データベース部
36のデータが閲覧されたり、寄付対象団体データベー
ス部36に記憶されているURL等を利用して各団体の
ホームページを閲覧することにより行われる。また、そ
の場合には寄付実績の大小に基づいて寄付金が寄付され
る団体をランキング表示するように構成してもよい。
【0041】次に、別の実施の形態であるチャリティを
通じてNPO等を支援することができる、ショッピング
およびオークションのネットワークを利用した商品購入
の方法について説明する。図5は、本発明にかかるネッ
トワークを利用した商品購入の方法が適用されたショッ
ピングシステムを示す図解図である。図6は、この発明
にかかるネットワークを利用した商品購入の方法が適用
された商品登録から決済までのフローの概要図である。
ショッピングシステム110は、ショッピングシステム
運営者のもとにあるショッピングモールサーバ120
と、商品販売者のもとにある商品販売者端末500と、
NPO団体端末600と、商品購入者のもとにある購入
者端末700と、支払処理機関サーバ810と金融機関
端末820とを有する決済システム800と、ネットワ
ーク100とを備えている。
【0042】ショッピングモールサーバ120は、購入
者端末700,商品販売者端末500、NPO団体端末
600および決済システム800と各種のデータをやり
取りすることで商品の販売および任意の団体に寄付され
る寄付金の管理を行う機能を有する。図7は、ショッピ
ングモールサーバ120を示す機能ブロック図であり、
図8は、データベースサーバ140の機能を示す機能ブ
ロック図である。ショッピングモールサーバ120は、
データベースサーバ140、WWWサーバ160および
電子メール送受信部180を備える。そして、データベ
ースサーバ140は、ショッピングシステム110を管
理するための運用管理部141と、モール管理部142
と、店舗情報管理部143と、会員管理部144と、N
PO管理部145と、ショッピングによる注文管理部1
46と、オークションによる注文管理部147と、メー
ル管理部148と、寄付状況管理部149と、預り金管
理部150と、購入管理部151とを備える。
【0043】また、ショッピングモールサーバ120
は、各種情報を管理するためのデータベース、例えば、
運用管理データベース部220、商品データベース部2
40、落札データベース部260、注文データベース部
280、会員データベース部300、商品販売者データ
ベース部310、決済情報データベース部320、寄付
状況データベース部340、寄付対象団体データベース
部360、預り金データベース部380、メールデータ
データベース部400および購入データベース部420
を有し、データベースサーバ140によって記録され管
理されている。
【0044】運用管理部141は、図6において示すよ
うに、ショッピングモールサーバ120等を備えてサー
ビスを提供するショッピングシステム運営者におけるシ
ョッピングシステムの運用管理者に付与するID、権限
種別、パスワードを登録、変更、削除する機能を有し、
IDを運用管理データベース部220に記録し管理す
る。なお、運用管理者は、付与された管理者のIDとパ
スワードとを入力し、ログインボタンを押すことにより
マスターと店舗情報管理部143とNPO管理部145
とに、権限種別に応じた管理者権限でログインすること
ができるように構成されている。
【0045】モール管理部142は、商品販売者(店
舗)および商品等の分類管理をする機能を有する。そし
て、モール管理部142において、図9に示すように、
大分類、小分類の登録、削除、変更を行う機能を有す
る。例えば、商品販売者(店舗)および商品の大分類と
して、「パソコン・モバイル」「ゲーム・ソフト」とい
った分類分けをするとともに、その大分類に属する小分
類、例えば、大分類「パソコン・モバイル」に対して
は、「パソコン・コンピュータ」「周辺機器パーツ」
「ソフトウェア」「モバイル・携帯電話」「通信・サー
ビス」「オフィス・サプライ」といった小分類に分類分
けし、商品データベース部240および商品販売者デー
タベース部310において記録し管理する。そして、図
10に示すように、各小分類に属する商品に対応して、
ショッピングモールサーバ120等を備えてサービスを
提供するサービス提供者の運営費用を各取引に割り振る
ために、ネット運営費率、例えば、登録された商品の価
格の5%〜20%の額というようなネット運営費率の値
を商品データベース部240で記録し管理するように機
能する。なお、ネット運営費率は、小分類の各商品毎に
1%きざみで確定されている。このモール管理部142
は、商品販売者(店舗)および商品等の検索機能を有す
る。
【0046】店舗情報管理部143は、図11および図
20〜図25に示すように、店舗に関する情報の管理お
よび販売する商品の情報の管理をする機能を有する。店
舗に関する情報の管理としては、例えば、店舗名、店舗
ID、パスワード、店舗分類、電話番号、ファックス番
号、所在地、代表者名、担当部署名、担当者名、担当者
メールアドレス、URL、検索用キーワード、各店舗を
紹介する紹介文、問い合わせ先メールアドレス、営業休
業設定等の項目を、登録、変更、削除することにより管
理する機能を有し、これらの情報は、商品販売者データ
ベース部310において記録し管理される。さらに、店
舗情報管理部143は、図26において示すように、販
売する商品の情報の管理として、販売する商品を、ショ
ッピング商品を「S」とし、オークション商品を「A」
として出品区分分けをし、ショッピング商品およびオー
クション商品の情報管理をする機能を有する。すなわ
ち、ショッピング商品の場合は、出品区分、商品コー
ド、商品名、フリガナ、商品分類、検索のためのキーワ
ード、商品の説明文、仕様/内容説明、価格、送料、寄
付率が、オークション商品の場合は、出品区分、商品コ
ード、商品名、フリガナ、商品分類、検索のためのキー
ワード、商品の説明文、仕様/内容説明、価格、送料、
寄付率に加えて、入札開始価格、入札レート、オークシ
ョン期間(開始日および終了日)が、商品情報として管
理される。そして、店舗情報管理部143は、店舗およ
び商品に関するデータを検索する機能を有する。
【0047】会員管理部144は、図12に示すよう
に、購入者たる会員の情報の管理、例えば、氏名、フリ
ガナ、ニックネーム、会員ID、パスワード、性別、生
年月日、電話番号、ファックス番号、郵便番号、住所、
メールアドレス、URL,職業、既婚/未婚、子供の
数、年収、興味のあるカテゴリ、DMの送付の可否等の
項目の登録、変更、削除をして管理する機能を有し、会
員データベース部300において記録し管理する。会員
データベース部300のデータは、購入者により購入者
端末700によってWWWサーバ160により提供され
た会員登録情報のための画面(インターフェース)から
入力されたデータが記録されたり、変更されたりするこ
とにより記録される。この会員管理部144は、会員に
関するデータを検索する機能を有する。
【0048】NPO管理部145は、図13に示すよう
に、寄付先団体たるNPO(Nonprofit Or
ganization,非営利組織)の新規登録、登録
済みのNPO情報の変更、削除をして、NPOの管理を
し、寄付対象団体データベース部360において記録し
管理する。NPO情報としては、団体名、フリガナ、N
POID、パスワード、NPO分類、電話番号、ファッ
クス番号、所在地、代表者名、担当部署名、担当者名、
担当者メールアドレス、URL、NPOの内容を示すN
PO案内文、問い合わせ先メールアドレス、寄付の受付
の可否等の情報を含む。このNPO管理部145は、N
POに関するデータを検索する機能を有する。
【0049】注文管理部は、ショッピングによる注文管
理部146とオークションによる注文管理部147とを
備え、購入者たる会員より注文された商品の注文管理を
する機能を有する。ショッピングによる注文管理部14
6は、図15に示すように、会員より注文された商品の
情報の管理、例えば、注文ナンバー、注文年月日、出品
区分、店舗ID、購入者ID、購入者氏名、購入金額等
を登録し、また、登録された情報を検索、表示する機能
を有し、注文データベース部280において記録し管理
する。注文商品の詳細情報としては、例えば、図15に
示すように、注文情報(注文ナンバー、注文日、店舗I
D、店舗名、出品区分、寄付先NPO)、注文者(会員
ID、注文者氏名、氏名フリガナ、郵便番号、住所、メ
ールアドレス、電話番号、ファックス番号)、注文状況
(受付)、配達先、注文商品(商品ID、商品名、個
数、単価、寄付額、送料、合計金額、合計寄付額、商品
に対する要望)等の情報を有する。このショッピングに
よる注文管理部146は、ショッピングによる注文に関
するデータを検索する機能を有する。
【0050】オークションによる注文管理部147は、
図16に示すように、前記した注文管理部146と同様
に、オークションによる注文情報、オークションによる
注文者、オークションによる注文状況、配達先、オーク
ションによる注文商品等の注文管理をするとともに、オ
ークションの落札管理をする機能を有し、落札データベ
ース部260において記録し管理する。オークションの
落札管理としては、店舗名、オークション終了日、商品
ID、商品名、各商品に対する入札数、入札レート、入
札開始価格、落札者ID、落札価格を管理し、入札期間
および入札データに基づいて落札者を決定する機能を有
する。このオークションによる注文管理部147は、オ
ークションによる注文に関するデータを検索する機能を
有する。
【0051】メール管理部148は、図17に示すよう
に、例えば、電子メールの発送先・電子メールの内容の
決定、電子メール発送先会員の検索、電子メール発送作
業の完了、会員向け電子メール内容作成等の会員、商品
販売者およびNPO団体向けメールの管理を行う機能を
有し、メールデータデータベース部400において、メ
ールに関する情報を記録し管理する。このメール管理部
148は、メールに関するデータを検索する機能を有す
る。メールの発送先の検索は、例えば、性別、生年月
日、住所、職業、既婚/未婚、子供の数、年収、合計ポ
イント数、興味あるカテゴリ、DM送付の可否の項目の
うち、入力された項目によって検索することができるよ
うに構成されている。そして、このメール管理部148
によって導き出された会員向けメールは、電子メール送
受信部180によって会員に送信されることになる。
【0052】寄付状況管理部149は、図14に示すよ
うに、NPOへの寄付金の支払い処理に関する情報、例
えば、NPO団体毎に、当月の寄付額、支払い未処理累
計、支払い処理累計を管理する機能を有し、寄付状況デ
ータベース部340において記録し管理する。当月寄付
額では、今月現在までにプールされた金額が表示され
る。前月以前の累計と今月寄付額の合計額が支払未処理
累計欄に表示される。支払処理欄に、NPOへの支払処
理額を入力し、「実行」ボタンを押すと、支払未処理累
計欄が、次の計算式によって再計算される。 支払未処理累計=支払未処理累計−支払処理 この寄付状況管理部149は、寄付に関するデータを検
索する機能を有する。
【0053】預り金管理部150は、ショッピングによ
る注文管理部146およびオークションによる注文管理
部147によって管理されている落札データベース部2
60および注文データベース部280の情報を受け取
り、寄付金を預り金(寄付者たる商品購入者より寄付金
を受け入れ、後日、商品購入者に代わって第三者たるN
PO団体等の寄付対象団体に、その寄付金を渡すための
債務)として処理をするために、寄付対象団体名、I
D、各月の寄付額、未処理累計額等の情報を管理する。
この預り金管理部150は、預り金に関するデータを検
索する機能を有する。
【0054】購入管理部151は、ショッピングによる
注文管理部146およびオークションによる注文管理部
147によって管理されている落札データベース部26
0および注文データベース部280の情報を受け取り、
各会員の注文ナンバー、注文年月日、購入店舗名、合計
金額(税込、送料込)、寄付額、寄付先NPO、注文状
況、注文された商品に関する情報(商品名、商品ID、
個数、単価(税込)、寄付額、送料(税別)、金額(税
込、送料込)、合計寄付額)およびポイントを、購入デ
ータベース部420に記録し管理する(図43参照)。
ポイントは、例えば、寄付額1円に対し1ポイントとし
て、各会員毎にポイントを蓄積し、蓄積されたポイント
に応じて、各会員に対し、ギフト(商品等)をするため
のものである。この購入管理部151は、各会員の商品
購入に関するデータを検索する機能を有する。
【0055】WWWサーバ160は、HTTPプロトコ
ルに基づいて、購入者端末700、商品販売者端末50
0およびNPO団体端末600に、各種画面を生成し、
フォーム等各種のデータを配信する機能を有する。な
お、具体的に配信されるデータとしては、後に詳述する
商品データベース部240に記録された販売商品に関す
る内容を表示するデータ、オークション商品に関する内
容を表示するデータ、購入申込みデータを入力する画面
を表示するデータ、入札データを入力する画面を表示す
るデータ、購入者端末700、商品販売者端末500お
よびNPO団体端末600により入力されたデータを確
認する表示を行うデータなどのデータの閲覧および入力
のために用いられる様々な画面およびそのデータが送信
される。
【0056】電子メール送受信部180は、SMTPプ
ロトコルおよびPOP3プロトコルに基づいて電子メー
ルの送受信を行う機能を有する。なお、具体的に送信ま
たは受信される電子メールとしては、商品販売者および
寄付対象団体とサービス提供者との契約内容を知らせる
電子メールや会員に対するNPOの情報(サンクスメー
ル等)などが送信される。
【0057】次に、ショッピングシステム110の情報
を記録するデータベースについて説明する。商品データ
ベース部240は、ショッピングモールサーバ120に
おいて販売またはオークションされる商品の商品内容の
データの他に、商品がショッピング販売の場合には販売
価格に含まれる寄付金が寄付される団体に寄付される寄
付金額のデータが記憶されており、商品がオークション
販売の場合には、寄付金が寄付される団体に寄付される
落札価格に対する寄付金額の割合を示すデータが記憶さ
れている。商品データベース部240においては、商品
コード、商品名、フリガナ、商品分類、検索のためのキ
ーワード、商品の説明文、仕様/内容説明、価格、送
料、寄付率、ネット運営費率が記録されている。さら
に、オークション商品の場合には、それらのデータに加
えて、入札開始価格、入札レート、オークション期間
(開始日および終了日)が記録されている。なお、商品
データベース部240は、適宜商品販売者により商品販
売者端末500によってWWWサーバ160を介して提
供される商品データが、店舗情報管理部143によって
記録され管理されている。
【0058】落札データベース部260は、オークショ
ン販売において商品が落札された価格、落札者の氏名や
住所等の個人情報および支払い方法などのデータが記憶
されているが、オークションによる注文管理部147に
よって記録され管理されている。また、落札データベー
ス部260は入札者から入札された入札データを記憶・
管理する機能も有する。記録される落札情報としては、
例えば、注文情報(注文ナンバー、注文日、店舗ID、
店舗名、出品区分、寄付先NPO)、注文者(会員I
D、注文者氏名、氏名フリガナ、郵便番号、住所、メー
ルアドレス、電話番号、ファックス番号)、配達先(氏
名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレス)、注
文状況(受付)、注文商品情報(商品ID、商品名、個
数、単価、寄付額、送料、金額、合計寄付額)のほか、
オークション特有の情報(店舗名、終了日、商品ID、
商品名、入札数、入札レート、入札開始価格、落札者I
D、落札価格)がある。
【0059】注文データベース部280は、ショッピン
グ販売において注文された商品の情報、購入者の氏名や
住所等の個人情報および支払方法等のデータが記録され
ているが、ショッピングによる注文管理部146によっ
て記録され管理されている。この情報は、WWWサーバ
160により提供された購入申込みデータを入力する画
面(インターフェース)から入力された購入申込みデー
タが記憶されている。注文データベース部280に記憶
されている購入申込みデータは、商品販売者が使用する
商品販売者端末500により内容が閲覧され、商品販売
者が注文内容を確認するために用いられる。注文情報と
しては、注文情報(注文ナンバー、注文日、店舗ID、
店舗名、出品区分、寄付先NPO)、注文者(会員I
D、注文者氏名、氏名フリガナ、郵便番号、住所、メー
ルアドレス、電話番号、ファックス番号)、配達先(氏
名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレス)、注
文状況(受付)、注文商品情報(商品ID、商品名、個
数、単価、寄付額、送料、金額、合計寄付額)がある。
【0060】会員データベース部300は、ショッピン
グモールサーバ120に会員として登録している購入者
の氏名または名称、住所、ホームページのURL、電子
メールアドレス連絡先などの各々の会員特有の情報をデ
ータとして記憶されているが、会員管理部144によっ
て記録され管理されている。会員データベース部300
のデータは、購入者が購入者端末700によってWWW
サーバ160により提供された会員登録情報のための画
面から入力されたデータが記憶されたり、ショッピング
モールサーバ120の管理者により入力される。会員情
報としては、氏名、フリガナ、ニックネーム、会員I
D、パスワード、性別、生年月日、電話番号、ファック
ス番号、住所、会員メールアドレス、個人のホームペー
ジURL,職業、既婚/未婚、子供の数、年収、興味あ
るカテゴリ、DMの送付の可否がある。
【0061】商品販売者データベース部310は、ショ
ッピングモールサーバ120に商品販売者として登録し
ている商品販売者の氏名または名称、住所、ホームペー
ジのURL、電子メールアドレス連絡先などの各々の商
品販売者特有の情報をデータとして記憶されているが、
店舗情報管理部143によって記録され管理されてい
る。商品販売者データベース部310のデータは、商品
販売者がWWWサーバ160により商品販売者端末50
0に提供された商品販売者登録情報のための画面から入
力されたデータが記憶されたり、ショッピングモールサ
ーバ120の管理者により入力される。商品販売者情報
としては、店舗名、フリガナ、店舗ID、パスワード、
店舗分類、電話番号、ファックス番号、所在地、代表者
名、担当部署名、担当者名、担当者メールアドレス、U
RL、検索用キーワード、店舗を紹介する紹介文、問い
合わせ先メールアドレス、営業休業設定がある。
【0062】決済情報データベース部320は、決済シ
ステム800、例えば支払処理機関サーバ810より受
信した商品のショッピング販売およびオークション販売
により生じた購入者の支払い処理に関するデータを記憶
されているが、購入管理部151によって記録され管理
されている。記憶されているデータを具体的に説明する
と、購入者の支払い処理状況を示すデータ(購入者氏
名、購入者ナンバー、注文ナンバー、購入日時、支払
日、決済の有無等)が記憶されており、商品販売者が使
用する商品販売者端末500により内容が閲覧され商品
販売者が支払い状況の確認するために用いられる。な
お、商品販売者が支払い状況の確認する場合には、予め
各商品販売者に付与されたIDおよびパスワードを用い
て商品販売者の認証を行い、認証された商品販売者と関
係のないデータは閲覧されないように構成されている。
なお、購入者の支払い処理状況を示すデータは、決済シ
ステム800から、例えば、支払処理機関サーバ810
からのデータを受信して、記録し管理されるようにして
もよい。
【0063】寄付状況データベース部340は、購入者
により商品購入が行われたり、商品販売者により商品販
売が行われたりすることで生じた寄付金の額や、実際に
寄付を行った状態などが記憶されているが、ショッピン
グによる注文管理部146、オークションによる注文管
理部147およびNPO管理部145により記録され管
理されている。寄付状況データベース部340に記憶さ
れているデータは、購入者がショッピングモールサーバ
120に接続中に購入者端末700の画面上に表示され
るか、任意の確認画面により表示されることにより購入
者および商品販売者に提供される。
【0064】寄付対象団体データベース部360は、寄
付金が寄付される団体に関する様々なデータが記憶され
ているが、NPO管理部145により記録され管理され
ている。記憶されているデータとしては、団体の活動内
容を説明したテキストデータや写真データ等の他、団体
がインターネットのホームページを有しているときに
は、そのURL等も記憶されている。寄付対象団体情報
としては、NPO団体名、フリガナ、NPOID、パス
ワード、NPO分類、電話番号、ファックス番号、所在
地、代表者名、担当部署名、担当者名、担当者メールア
ドレス、URL、NPO案内文、サンクスメッセージ、
問い合わせ先メールアドレス、寄付の受付の可否があ
る。
【0065】預り金データベース部380は、寄付金を
預り金(寄付者たる商品購入者より寄付金を留保金とし
て受け入れ、後日、商品購入者に代わって第三者たるN
PO団体等の寄付対象団体に、その寄付金を渡すための
債務)として処理をするために、寄付対象団体名、I
D、各月の寄付額、未処理累計額等の情報を記録し、預
り金管理部150により記録され管理されている。
【0066】メールデータデータベース部400は、メ
ール管理部148によって管理されているメールに関す
るデータ、例えば、メールの発送先・メールの内容の決
定、メール発送先会員の検索、メール発送作業の完了、
会員向けメール内容作成を記録しているが、メール管理
部148により記録され管理されている。
【0067】購入データベース部420は、各会員の注
文ナンバー、注文年月日、購入店舗名、合計金額(税
込、送料込)、寄付額、寄付先NPO、注文状況、注文
された商品に関する情報(商品名、商品ID、個数、単
価(税込)、寄付額、送料(税別)、金額(税込、送料
込)、合計寄付額)およびポイントを記録し(図43
参)、購入管理部151によって管理されている。
【0068】商品販売者端末500は、任意のメールサ
ーバ(図示せず)とSMTPプロトコルおよびPOP3
プロトコルに基づいて電子メールの送受信を行う機能を
有する。なお、商品販売者端末500としては、インタ
ーネットなどのネットワーク100に接続可能な通信機
器を有し、WWWブラウザアプリケーションおよびメー
ルクライアントアプリケーションがインストールされた
ワークステーションやパーソナルコンピュータが使用さ
れる。商品販売者(店舗)登録を行うには、図18に示
すように、登録業務を行う。例えば、電子メールによ
り、ショッピングシステム運営者に対し、商品販売希望
者の商品販売者端末500より、出店の問い合わせがあ
れば、ショッピングモールサーバ120より出店申込書
を電子メールで送信し、商品販売希望者は、商品販売者
端末500によって、出店申込書に入力し、ショッピン
グモールサーバ120に送信する。すると、ショッピン
グシステム運営者は、所定の審査をして出店の可否を決
定し、出店を希望する商品販売希望者に出店契約書を送
信し、出店契約を締結する。そして、契約した商品販売
者について、決済システム800の支払処理機関サーバ
810用のID・パスワードを取得して、ショッピング
モールサーバ120において記録管理をするとともに、
ショッピングモールサーバ120用のID・パスワード
を登録し、更に、支払処理機関サーバ810用のID・
パスワードとショッピングモールサーバ120用のID
・パスワードとを、商品販売者端末500に送信すると
ともに、ショッピングモールサーバ120の店舗情報管
理部143により記録し管理する。
【0069】商品販売者端末500は、購入者端末70
0と同様に、インターネットなどのネットワーク100
を介してショッピングモールサーバ120と接続し、シ
ョッピングモールサーバ120にショッピング商品やオ
ークション商品の商品内容のデータを登録したり、注文
内容の確認、支払い状況の確認、商品の配送状況の入力
をする機能を有する。なお、商品販売者端末500に対
しても、ショッピングモールサーバ120よりコンピュ
ータソフトウェアおよび/または入力画面が送信される
ことにより、認証手段501、店舗情報管理手段50
2、商品情報管理手段503、オークションによる商品
情報管理手段504、ショッピング注文管理手段50
5、オークションによる落札管理手段506が提供され
る。特に、商品情報管理手段503およびオークション
による注文管理手段505は、ショッピングモールサー
バ120の店舗情報管理部143により提供される機能
である。
【0070】この実施の形態においては、この商品販売
者端末500が、ショッピングモールサーバ120と接
続され、ショッピングモールサーバ120のWWWサー
バ160によって送られてくる画面に対応して入力する
ことにより、認証画面により認証手段501として、店
舗情報管理画面(図19図示)により店舗情報管理手段
502として、ショッピング商品情報管理画面(図2
0,図21および図22図示)により商品情報管理手段
503として、オークション商品情報管理画面(図23
図示)によりオークションによる商品情報管理手段50
4として、ショッピング注文管理画面(図24図示)に
よりショッピング注文管理手段505として、オークシ
ョン落札管理画面(図27図示)によりオークション落
札管理手段506として、それぞれ各機能を果たすよう
に構成されている。
【0071】店舗管理者は、ショッピングモールサーバ
120よりWWWサーバ160によって商品販売者端末
500に送られた管理者認証画面(図示せず)に対応
し、管理者のIDとパスワードを入力し、ログインボタ
ンを押すと、権限種別に基づいて店舗管理者権限でログ
インすることができる。
【0072】店舗情報を新規登録する場合には、ショッ
ピングモールサーバ120の店舗情報管理部143によ
ってWWWサーバ160により送られ表示された店舗情
報管理画面(図19図示)に、店舗名、フリガナ、店舗
ID、パスワード、店舗分類、電話番号、ファックス番
号、所在地、代表者名、担当部署名、担当者名、担当者
メールアドレス、URL、検索用キーワード、店舗を紹
介する紹介文、問い合わせ先メールアドレス、営業休業
設定(「営業休業設定」を“営業中”にすることで店舗
と商品を会員に公開することになる)を入力することが
できる。また、すでに登録された情報の変更をすること
ができる。そして、これらの情報は、商品販売者データ
ベース部310に記録し、管理されている。
【0073】商品情報管理は、ショッピングモールサー
バ120の店舗情報管理部143によりWWWサーバ1
60によって送られた商品情報管理画面(図20図示)
において行われるが、「ショッピング商品登録」か「オ
ークション商品登録」かを選択することができるように
構成され、それぞれに対応して商品情報管理ができるよ
うに構成されている。そして、既に登録された商品を変
更、削除する場合は、商品情報管理画面(図20図示)
により、商品コード、大分類、出品区分、商品名の項目
を入力することによって、検索ができるように構成され
ている。
【0074】ショッピング商品の新規登録をする場合、
ショッピングモールサーバ120の店舗情報管理部14
3よりWWWサーバ160によって送られた商品情報管
理画面(図20図示)において、「ショッピング商品登
録」を選択する。そして、図21に示すように、登録商
品の大分類(「パソコン・モバイル」「ゲーム・ソフ
ト」等)を選択し、次にその大分類に属する小分類の商
品、例えば、大分類「パソコン・モバイル」に対して
は、「パソコン・コンピュータ」「周辺機器パーツ」
「ソフトウェア」「モバイル・携帯電話」「通信・サー
ビス」「オフィス・サプライ」を選択し、次に、商品情
報登録画面(図22図示)に進む。そして、商品情報の
登録は、ショッピングモールサーバ120の店舗情報管
理部143により、WWWサーバ160によって送られ
た商品情報登録画面(図22図示)において行われる
が、商品コード、商品名、フリガナ、商品分類、検索の
ためのキーワード、商品の説明文、仕様/内容説明、価
格、送料、サムネイル画像、商品画像、寄付率を入力
し、管理される。そして、これらの情報は、ショッピン
グモールサーバ120の商品データベース部240にお
いて記録し、店舗情報管理部143により管理される。
【0075】オークション商品の新規登録をする場合、
ショッピングモールサーバ120の店舗情報管理部14
3により、WWWサーバ160によって送られた商品情
報管理画面(図20図示)において、「オークション商
品登録」を選択すれば、オークション商品の新規登録画
面に移る。オークション商品の新規登録は、ショッピン
グモールサーバ120の店舗情報管理部143により、
WWWサーバ160によって送られたオークション商品
の新規登録画面(図23図示)において、商品分類の選
択、商品情報の登録および登録確認をすることについて
は、ショッピング商品登録の新規登録と同じであるが、
オークション商品の新規登録画面(図23図示)におい
て、商品コード、商品名、商品分類、検索のためのキー
ワード、商品の説明文、使用/内容説明、サムネイル画
像、商品画像、入札開始価格、入札レート、送料、オー
クション期間(開始日および終了日)、寄付率が入力さ
れる。そして、これらの情報は、ショッピングモールサ
ーバ120の商品データベース部240において記録
し、店舗情報管理部143により管理される。
【0076】ショッピング商品およびオークション商品
について商品登録された商品の確認は、ショッピングモ
ールサーバ120のショッピングによる注文管理部14
6により、WWWサーバ160によって送信されたショ
ッピング商品情報確認画面(図24図示)またはオーク
ション商品確認画面(図25図示)によりなされる。
【0077】また、注文された商品の情報を検索すると
きは、ショッピングモールサーバ120のショッピング
による注文管理部146により、WWWサーバ160に
より送信され表示された、注文された商品の情報を検索
する注文管理画面(図26図示)において、注文ナンバ
ー、注文年月日を入力することにより、注文ナンバー、
注文年月日、出品区分、店舗ID、店舗名、購入者I
D、購入者氏名、合計金額を示した注文のリストを得る
ことができる。各注文商品の詳細情報としては、図15
に示すように、注文情報(注文ナンバー、注文日、店舗
ID、店舗名、出品区分、寄付先NPO)、注文者(会
員ID、注文者氏名、氏名フリガナ、郵便番号、住所、
メールアドレス、電話番号、ファックス番号)、配達先
(氏名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレ
ス)、注文状況(受付)、注文商品情報(商品ID、商
品名、個数、単価、寄付額、送料、金額、合計寄付額)
が表示される。出品区分としては、「ショッピング」が
表示される。これら注文商品の情報は、ショッピングモ
ールサーバ120の注文データベース部280において
記録し、ショッピングによる注文管理部146により管
理されている。
【0078】また、オークション注文管理情報として
は、図16に示すように、前記した注文情報、注文者、
配達先、注文状況、注文商品情報が表示されるほか、出
品区分として「オークション」が表示される。オークシ
ョンの落札状況の検索は、オークション終了日を入力す
ることによって、オークションの落札一覧(図27図
示)を得ることができる。落札情報としては、店舗名、
終了日、商品ID、商品名、入札数、入札レート、入札
開始価格、落札者ID、落札価格が表示される。そし
て、これら落札情報は、ショッピングモールサーバ12
0の落札データベース部260において記録し、オーク
ションによる注文管理部147により管理されている。
【0079】NPO団体端末600は、任意のメールサ
ーバ(図示せず)とSMTPプロトコルおよびPOP3
プロトコルに基づいて電子メールの送受信を行う機能を
有する。なお、NPO団体端末600としては、インタ
ーネットなどのネットワーク100に接続可能な通信機
器を有し、WWWブラウザアプリケーションおよびメー
ルクライアントアプリケーションがインストールされた
ワークステーションやパーソナルコンピュータが使用さ
れる。寄付対象団体たるNPO団体における登録は、図
28に示すようになされる。例えば、NPO団体より、
登録の問い合わせがあれば、ショッピングシステム運営
者は、ショッピングモールサーバ120によりNPO団
体端末600に登録申込書を送信し、NPO団体におい
ては、受信した登録申込書に所定事項を入力し、ショッ
ピングモールサーバ120に送信する。すると、ショッ
ピングシステム運営者は、加入の可否・寄付受取可否の
審査をして、可能であれば、NPO団体に契約書を送信
して、NPO団体と契約を締結する。そして、ショッピ
ングモールサーバ120において、契約をしたNPO団
体用のID・パスワードを登録し、NPO団体端末60
0にそのID・パスワードを送信し、そのID・パスワ
ードをショッピングモールサーバ120のNPO管理部
145によって記録し管理する。
【0080】寄付対象者端末たるNPO団体端末600
は、購入者端末700と同様に、インターネット等のネ
ットワーク100を介してショッピングモールサーバ1
20と接続し、ショッピングモールサーバ120にNP
O情報(NPO団体名、NPOID、NPO分類、NP
O案内文、寄付の受付の可否等)の新規登録、登録内容
の変更、受取寄付管理をする機能を有する。NPO情報
の中で、例えば、寄付の受付の可否は、ショッピングモ
ールサーバ120のNPO管理部145でのみ、登録、
変更、削除をすることができるようにしてもよい。
【0081】NPO団体端末600は、インターネット
などのネットワーク100を介してショッピングモール
サーバ120と接続し、ショッピングモールサーバ12
0よりコンピュータソフトウェアおよび/または認証画
面、情報管理画面(図29図示)および受取寄付管理画
面が送信されることにより、NPO管理者の認証機能手
段601、NPO団体情報管理手段602、受取寄付管
理手段603が提供される。この実施の形態において
は、このNPO団体端末600がショッピングモールサ
ーバ120のWWWサーバ160によって送られてくる
画面に対応して入力をすることにより、認証画面により
認証手段601として、情報管理画面によりNPO団体
情報管理手段602として、受取寄付管理画面により受
取寄付管理手段603として、それぞれ各機能を果たす
ように構成されている。NPO管理は、ショッピングモ
ールサーバ120のNPO管理部145において管理さ
れており、NPO管理者のIDとパスワードを入力し、
ログインボタンを押すと、NPO管理者権限でログイン
することができる。NPOの情報管理として、NPO団
体端末600において新規登録する場合には、図29に
おいて示すように、団体名、フリガナ、NPOID、パ
スワード、NPO分類、電話番号、ファックス番号、所
在地、代表者名、担当部署名、担当者名、担当者メール
アドレス、URL、NPO案内文、サンクスメッセー
ジ、問い合わせ先メールアドレス、寄付の受付の可否を
入力することにより管理する。また、その変更を行い管
理することができる。NPO情報の中で、例えば、寄付
の受付の可否は、ショッピングモールサーバ120のN
PO管理部145でのみ、登録、変更、削除をすること
ができるようにしてもよい。これらNPO情報は、ショ
ッピングモールサーバ120の寄付対象団体データベー
ス部360において記録し、NPO管理部145におい
て管理されている。
【0082】購入者端末700より購入された商品に対
応する寄付額の管理については、受取寄付管理手段60
3によりなされる。NPO受取寄付管理は、今月の寄付
額と未処理累計により、当月の受取寄付額、モール管理
側の未処理累計額の確認ができる。これらの情報は、シ
ョッピングモールサーバ120の寄付状況データベース
部340、寄付対象団体データベース部360および預
り金データベース部380において記録し、寄付状況管
理部149により管理されている。
【0083】購入者端末700は、ショッピングおよび
オークションを希望する者のもとにあり、インターネッ
トなどのネットワーク100を介してショッピングモー
ルサーバ120と接続し、ショッピングモールサーバ1
20に登録された商品の内容を閲覧し、購入申込み時に
入力する購入者の氏名,住所や支払い方法等の購入申込
みデータやオークション入札時に入力する入札情報を入
力する機能を有する。なお、購入者端末700は、前記
購入者端末12と同様な構成を有する。
【0084】このショッピングシステムの会員、すなわ
ち消費者となる会員登録は、購入者端末700に対し、
ショッピングモールサーバ12の会員管理部144によ
りWWWサーバ160によって送信される会員登録画面
をもって入力し登録する。会員登録画面においては、必
須入力項目として、氏名、フリガナ、ニックネーム、会
員ID、パスワード、性別、生年月日、電話番号、ファ
ックス番号、住所、会員メールアドレスを入力し、任意
入力項目として、個人のホームページURL,職業、既
婚/未婚、子供の数、年収、興味あるカテゴリ、DMの
送付の可否を入力する。会員登録に先立ち、会員登録希
望者は、ショッピング会員としての利用規約を読み、利
用規約に同意のうえ登録するかしないかを、チェックボ
タンによって選択し、「同意のうえ登録する」のボタン
を押すと、登録が完了する。これらにより入力された情
報は、ショッピングモールサーバ120の会員データベ
ース部300に記録され、会員管理部144によって管
理されている。
【0085】引き続き、本発明に係るネットワークを利
用した商品購入方法が適用されたショッピングシステム
の動作について説明する。図30は、ショッピングの流
れを(その1)を示したフロー図である。図31は、シ
ョッピングの流れ(その2)を示したフロー図である。
図32は、オークションの流れを示したフロー図であ
る。
【0086】まず、各店舗を運営する企業より、ショッ
ピングモールサーバ120のモール管理部142および
店舗情報管理部143により、WWWサーバ160によ
って商品販売者端末500に送信された画面によって、
商品登録が行われた後、すなわち、ショッピングのため
の商品登録あるいはオークションのための商品登録が行
われた後、商品の購入がなされることになる。そして、
購入者端末700には、ショッピングモールサーバ12
0の会員管理部144によりWWWサーバ160によっ
てトップページ(図33図示)が送信され、そのトップ
ページにおいて、「ショッピング」ボタンあるいは「オ
ークション」ボタンをチェックすることにより、ショッ
ピングをするのかオークションをするのかを選択する
(ステップS101)。会員登録については、このトッ
プページにおける「会員登録へ」ボタンをチェックする
ことにより、ショッピングモールサーバ120の会員管
理部144により会員登録がなされる。いずれにして
も、商品購入をショッピングあるいはオークションによ
って行うにあたり、会員登録がなされていることが条件
となる。また、このネットワークを利用した商品購入の
方法によって商品を購入した場合において、寄付をする
ことができる団体の一覧を見たいときは、「チャリティ
団体一覧」ボタンをチェックすると、ショッピングモー
ルサーバ120のNPO管理部145によりWWWサー
バ160によって送信される、先に登録されているNP
O団体の条件検索画面を介して、NPO団体を見ること
ができる。
【0087】次に、ショッピングによって商品を購入す
る場合について説明する。まず、購入者端末700にシ
ョッピングモールサーバ120より送信されたトップペ
ージ(図33図示)において、「ショッピング」ボタン
をクリックすると、購入者端末700にショッピング商
品検索画面が送信され(ステップS102)、次の4つ
の検索の入口があることが示される。すなわち、商品キ
ーワード検索(キーワードと寄付率、大分類からの複数
検索でAND検索をする)、店舗キーワード検索(キー
ワードと店舗分類からの複数検索でAND検索をす
る)、商品カテゴリ検索(商品大分類から小分類へ絞り
込みをする)、店舗カテゴリ検索(店舗分類から店舗へ
の絞り込みをする)がある。商品カテゴリには、例え
ば、「パソコン・モバイル」「フラワー・ガーデン」
「ドリンク・アルコール類」「美容・健康・福祉」「フ
ァッション」「車・スポーツ・アウトドア」「トラベル
・チケット」「本・音楽・映像」「フード」「生活・イ
ンテリア」「ホビー・カルチャー」「サービス」があ
る。店舗カテゴリにも、商品カテゴリと同様なものがあ
る。
【0088】商品キーワード検索によってショッピング
をする場合は、図30に示すフローチャートに従って行
われる。まず、ショッピングモールサーバ120の店舗
情報管理部143により、WWWサーバ160によっ
て、検索項目入力画面が購入者端末700に送信され
る。そして、購入者端末700に送信される画面におい
て、検索項目の入力を行う。検索項目の入力としては、
キーワード入力フォームに入力し、寄付率、商品分類を
プルダウンメニューから指定し、「商品検索」ボタンを
押す(ステップS103)。検索は、キーワード、寄付
率、商品分類の複数検索(AND検索)ができる。ま
た、キーワード、寄付率、商品分類のいずれも単独で検
索が可能である。ショッピングモールサーバ120の店
舗情報管理部143により検索された検索結果は、ショ
ッピングモールサーバ120よりWWWサーバ160に
よって、購入者端末700に送信される。検索結果とし
ては、例えば、商品名、価格、標準寄付率、店舗名が、
検索商品一覧画面に表示される(ステップS104)。
特に、検索項目に当てはまる商品が、デフォルトソート
で寄付率順に表示される。
【0089】商品カテゴリ検索、すなわち、商品分類か
らの絞り込み検索によってショッピングをする場合は、
ショッピングモールサーバ120の店舗情報管理部14
3により、WWWサーバ160によって検索項目入力画
面が購入者端末700に送信される。そして、購入者端
末700に送信された画面において検索項目入力を行う
が、まず、探したい商品の大分類名のハイパーリンクテ
キストをクリックする。ショッピングモールサーバ12
0の店舗情報管理部143により検索された検索結果
は、ショッピングモールサーバ120より、WWWサー
バ160によって検索結果出力画面が、購入者端末70
0に送信される。その検索結果には、選んだ分類に属す
る小分類、例えば、大分類名として「パソコン・モバイ
ル」を検索した場合、それに対応する小分類として、
「パソコン・コンピュータ」「モバイル・携帯電話」
「ソフトウェア」「周辺機器パーツ」「通信サービス」
「オフィス・サプライ」が表示される。さらに、小分類
名をクリックすると、その分類に属する商品が絞り込ま
れ表示される。検索された商品としては、商品名、価
格、標準寄付率、店舗名が、検索商品一覧画面に表示さ
れる。
【0090】また、店舗キーワード検索によってショッ
ピングをする場合には、図31に示すフロー図に従って
行われる。まず、ショッピングモールサーバ120の店
舗情報管理部143により、WWWサーバ160によっ
て、検索項目入力画面が購入者端末700に送信され
る。購入者端末700において、プルダウンメニューの
店舗分類を指定すると、キーワードと店舗分類とのAN
D検索ができる(ステップS201)。ショッピングモ
ールサーバ120の店舗情報管理部143により検索さ
れた検索結果は、WWWサーバ160によって、検索項
目に当てはまる店舗一覧が、店舗名五十音順に、検索店
舗一覧画面に表示される。店舗カテゴリ検索、すなわ
ち、店舗分類からの絞り込み検索については、ショッピ
ングモールサーバ120のWWWサーバ160によって
購入者端末700に送信される検索項目入力画面におい
て、探したい店舗の分類名のハイパーリンクテキストを
クリックすることにより、ショッピングモールサーバ1
20の店舗情報管理部143により検索された結果、選
んだ分類に属する店舗の一覧が、検索店舗一覧画面に表
示される(ステップS202)。ショッピングモールサ
ーバ120の店舗情報管理部143により検索された検
索結果は、ショッピングモールサーバ120のWWWサ
ーバ160により検索結果出力画面が購入者端末700
に送信される。検索結果は、デフォルトソートで店舗名
五十音順に表示される。検索店舗一覧画面において、店
舗名を入力すると(ステップS203)、店舗商品一覧
画面が、ショッピングモールサーバ120の店舗情報管
理部143により表示される(ステップS204)。
【0091】商品キーワード検索および商品カテゴリ検
索によって表示される検索商品一覧画面において、商品
名をクリック(ステップS105)すると、商品情報表
示画面(図34図示)が、ショッピングモールサーバ1
20の店舗情報管理部143によりWWWサーバ160
を介して、購入者端末700に送信される(ステップS
106)。商品情報表示画面(図34図示)において
は、店舗名、商品名、商品ID、価格、送料、寄付額、
寄付率が表示される。そして、商品の写真および商品の
仕様/内容の説明が表示される。また、店舗キーワード
検索および店舗カテゴリ検索によって表示される店舗商
品一覧画面において、商品名をクリック(ステップS2
05)すると、商品情報表示画面(図34図示)が、シ
ョッピングモールサーバ120の店舗情報管理部143
によりWWWサーバ160を介して、購入者端末700
に送信される(ステップS106)。商品情報表示画面
(図34図示)においては、店舗名、商品名、商品I
D、価格、送料、寄付額、寄付率が表示される(ステッ
プS106)。そして、商品の写真および商品の仕様/
内容の説明が表示される。
【0092】この商品情報表示画面(図34図示)を読
んだ購入者は、商品情報表示画面(図34図示)の「買
い物かごに入れる」ボタンをチェックすると、ID・パ
スワードの認証ダイアログボックスが購入者端末700
に送信される(ステップS110)。購入者は、「買い
物かごに入れる」ボタンを押すことによってオープンし
たID・パスワードの認証ダイアログボックスに入力し
(ステップS111)、「認証」ボタンを押す。会員登
録をしていない者は、「新規会員登録」ボタンを押し
て、会員登録を行う。
【0093】このとき、ショッピングモールサーバ12
0においては、会員管理部144によって会員データベ
ース部300の内容と照会され、会員であることが認証
できたなら、買い物かごの中身を見ることができる(ス
テップS112)。前記した商品情報表示画面(図34
図示)において、「買い物かごを見る」ボタンをクリッ
クする(ステップS113)と、認証済みの場合には、
買い物かごの中身画面(図35図示)が、ショッピング
モールサーバ120のショッピングによる注文管理部1
46により、WWWサーバ160を介して、購入者端末
700に送信される(ステップS114)。買い物かご
の中身画面においては、店舗名、商品名、商品ID、個
数、単価、寄付額、送料、合計金額、合計寄付額が表示
される。金額(送料込、税込)は、{(単価−寄付額)
×個数+送料}×105%+合計寄付額で計算され、表
示される。
【0094】この買い物かごの中身画面(図35図示)
において表示された商品の中で、購入しない商品があれ
ば、削除のチェックボックスをチェックし、チェックさ
れた商品について削除することが確定したら、「削除確
定」ボタンを押す(ステップS115)。さらに、買い
物かごを空にする場合には、「買い物かごを空にする」
ボタンをクリックする(ステップS116)。「削除確
定」ボタンを押した後は、チェックボックスにチェック
した商品は削除され、削除した商品以外が再表示され
る。そして、「買い物かごを空にする」ボタンを押した
後は、買い物かごの中身画面は閉じられ、商品情報表示
画面(図34図示)に戻る(ステップS117)。
【0095】買い物かごの中身画面(図35図示)にお
いて、「購入する」ボタンをクリックする(ステップS
118)と、購入申込画面(図36図示)が、ショッピ
ングモールサーバ120のショッピングによる注文管理
部146により、WWWサーバ160を介して、購入者
端末700に送信される(ステップS119)。購入申
込画面(図36図示)においては、注文情報(氏名、フ
リガナ、メールアドレス、郵便番号、住所、電話番号、
合計金額(税込)、寄付額合計)が表示される(ステッ
プS120)。購入者と受取人とが相違する場合には、
配達先の必要事項を入力するように構成されている。す
なわち、会員登録時の住所とは別の場所へ配達を希望す
る場合には、必要事項を入力する。また、配達先を指定
し、さらに、商品名、商品ID、個数、単価、寄付額、
送料、合計金額、合計寄付額を確認することができたな
らば、「注文内容を確認のうえ、“次へ”」ボタンをク
リックする(ステップS121)。
【0096】寄付先を指定するにあたり、寄付先NPO
を選択する場合、NPO活動内容から選択したいときに
は、ショッピングモールサーバ120のショッピングに
よる注文管理部146により、WWWサーバ160によ
って送信される購入申込画面(図36図示)において、
「参照」ボタンをクリックすると、NPO選択画面(図
37図示)が、ショッピングモールサーバ120より購
入者端末700に送信される。NPO選択画面(図37
図示)においては、その活動カテゴリが表示される。活
動カテゴリとしては、例えば、災害救助、社会教育、男
女共同参画社会、産業振興、子供の健全育成、保険医療
福祉、まちづくり、地域安全、国際協力、人権の擁護/
平和の推進、環境、NGO等がある。活動カテゴリを選
択すると、団体名と活動カテゴリが表示され、その中で
寄付先として選択を希望する団体があれば、「寄付先登
録」ボタンを押すならば、購入申込の寄付先として選択
されることとなる。
【0097】次に、ショッピングモールサーバ120の
ショッピングによる注文管理部146によりWWWサー
バ160を介して送信された購入確認画面(図38図
示)において、注文内容および配達先の確認をし、間違
いがなければ「注文内容確認のうえ、“購入”」ボタン
を押して、決済システム800での手続をする(ステッ
プS122)。
【0098】次に、オークションによって商品を購入す
る場合について、主として、オークションの流れを示し
た図32に基づいて説明する。まず、ショッピングモー
ルサーバ120の店舗情報管理部143により購入者端
末700に送信されたトップページ(図33図示)にお
いて、「オークション」ボタンをクリックする(ステッ
プS301)と、購入者端末700に、ショッピングモ
ールサーバ120の店舗情報管理部143によりWWW
サーバ160を介して、オークション商品検索画面(図
39図示)が送信され表示される(ステップS30
2)。購入者端末700に送信されたオークション商品
検索画面(図39図示)において、検索項目を入力する
(ステップS302)。検索方法としては、「商品カテ
ゴリ検索」と「キーワード検索」がある。「キーワード
検索」においては、検索項目入力画面(図39図示)に
キーワードを入力し、プルダウンメニューから分類を指
定すると、キーワードと大分類でのAND検索ができ
る。その項目の決定は、「商品検索」ボタンで行う(ス
テップS303)。ショッピングモールサーバ120の
店舗情報管理部143により検索された検索結果は、シ
ョッピングモールサーバ120によりWWWサーバ16
0によって、購入者端末700に送信される(ステップ
S304)。ショッピングモールサーバ120の店舗情
報管理部143により検索された検索結果は、デフォル
トソートでは、終了日の近い順/寄付率順/商品名五十
音順で商品が、検索商品一覧画面(図40図示)におい
て表示される(ステップS306)。具体的には、商品
名、現在の価格、寄付率、店舗名、オークション終了日
が表示される。また、「商品カテゴリ検索」において
は、検索項目入力画面(図39図示)に、商品カテゴリ
を入力することにより、商品分類からの絞り込み検索を
行うことができる。検索項目入力として、探したい商品
の分類名のハイパーリンクテキストをクリックすると、
検索結果として、選んだ分類に属する分類が表示され、
そこから分類を絞り込むことができる。項目の決定は、
「商品検索」ボタンで行う。ショッピングモールサーバ
120の店舗情報管理部143により検索された検索結
果は、ショッピングモールサーバ120によりWWWサ
ーバ160によって、購入者端末700に送信される
(ステップS305)。その検索結果は、デフォルトソ
ートで終了日の近い順/寄付率順/商品名五十音順に商
品が、検索商品一覧画面(図40図示)において表示さ
れる(ステップS306)。具体的には、商品名、現在
の価格、寄付率、店舗名、オークション終了日が表示さ
れる。
【0099】そして、オークションに参加したいときに
は、商品名をクリックすると(ステップS307)、次
に、購入者端末700にショッピングモールサーバ12
0より商品情報表示画面(図41図示)が送信され表示
される。商品情報表示画面(図41図示)においては、
店舗名、商品名、商品ID、寄付額、商品の仕様/内容
説明が表示され、さらに、オークションに関する情報が
表示される。オークションに関する情報としては、オー
クション開始日、オークション終了日、最低入札価格、
最高入札者ニックネーム、現在の入札件数、現在の入札
価格、入札の最小単位が表示される。そして、オークシ
ョンに参加しようとする者が提示する入札価格の入力を
促す「入札ボックス」に入札価格を入力し、「入札す
る」ボタンをクリックする(ステップS308)。この
入札価格に対し、入札が有効であるか無効であるかにつ
いては、ショッピングモールサーバ120のオークショ
ンによる注文管理部147によって判定がなされ、図4
2に示すように、入札で入力された価格が、他の入札者
より低く入札された場合には、再入札を促すダイアログ
ボックスが表示され、入札で入力した価格が他の入札者
より高く入力された場合には、最高値をつけられた旨の
表示がなされ、入札が有効となる(ステップS30
9)。
【0100】引き続き、購入者端末700に、ショッピ
ングモールサーバ120のオークションによる注文管理
部147によりWWWサーバ160を介して、ショッピ
ング購入申込画面(図36図示)に類似するオークショ
ン落札購入申込画面が送信され表示される。オークショ
ンで落札した者が購入をしようとする場合には、この画
面において、寄付先の選択を行い、さらに注文情報(氏
名、フリガナ、メールアドレス、郵便番号、住所、電話
番号、ファックス番号、合計金額(税込、送料込)、寄
付額合計)を確認することを促す項目を確認するととも
に、希望配達先をラジオボタンで指定し、注文情報に表
示された場所以外の場所に配達を希望するときには、希
望する配達先を入力フォームに入力する。
【0101】さらに、オークション落札購入の商品情報
の確認をする。このオークション落札購入申込画面(図
36図示に類似)において表示される商品情報として
は、店舗名、商品名、商品ID、金額、寄付額、送料、
合計金額(税込、送料込)、合計寄付額である。なお、
寄付先を選択するときにおいて、NPOの中から、その
活動に応じて選択をしたいときには、オークション落札
購入申込画面において、「参照」ボタンを押すと、NP
O選択画面がショッピングモールサーバ120より、購
入者端末700に送信され表示される。NPO活動カテ
ゴリの中で、寄付をしたいと思われるカテゴリを選択す
ると、そのカテゴリに属する団体名が表示される。そし
て、「寄付先登録」ボタンを押すと、オークション落札
購入申込画面において、寄付先として選択される。これ
らの入力を終えて、注文内容を確認すると、オークショ
ン落札購入希望者は、「注文内容確認のうえ、“次
へ”」のボタンをクリックする。
【0102】引き続き、ショッピングモールサーバ12
0より、購入者端末700に、ショッピング商品購入確
認画面(図38図示)に類似するオークション落札購入
確認画面が送信され表示される。落札購入希望者は、商
品情報、配達先を含むオークション落札購入確認画面に
おいて、内容を確認し、購入を希望するときは、「購
入」ボタンを押す。「購入」ボタンを押すと、決済シス
テム800の手続画面にリンクする。
【0103】ショッピング・落札による商品購入者は、
商品注文・寄付先内容に基づいて、任意の支払い機関に
おいて、商品購入代金の支払い処理を行うが、現金によ
る支払いの場合は、次のように行う。決済システム80
0によって、現金による支払いの確認をしたショッピン
グモールサーバ120において、購入者の支払い完了を
示すデータが入力された後は、電子メール送受信部18
0により商品販売者端末500に支払い完了の確認を通
知する電子メールが送信される。支払い完了の確認を伝
える電子メールを受信した商品販売者は、購入した商品
のショッピング・落札内容を通知する電子メールの内容
に基づいて、購入者へのショッピング・落札商品の発送
を行う。現金支払いについては、コンビニエンスストア
の現金支払機や代引等があるが、これらを用いた現金支
払いには、それらを取扱う決済代行会社を経由して直接
に、あるいは決済システム800を経由して、ショッピ
ングモールサーバ120が入金完了の確認を通知する電
子メール等の受信をする。
【0104】また、クレジットの支払いの場合には、シ
ョッピングモールサーバ120より決済手続・注文デー
タが、決済システム800の支払処理機関サーバ810
に送信される。決済手続・注文データを受信した支払処
理機関サーバ810は、金融機関および各クレジット会
社に対し、与信照会をする。金融機関端末820からの
与信結果を受信した支払処理機関サーバ810は、ショ
ッピングモールサーバ120に対して、与信結果を返信
する。このとき、与信がOKであれば注文が成立する。
この注文の成立したときには、支払処理機関サーバ81
0から、購入者端末700および商品販売者端末500
に向けて、注文受け付け確認の電子メールが支払処理機
関サーバ810によって配信される。商品販売者、すな
わちショッピング商品販売者およびオークション出品者
は、注文情報を参照するために、ショッピングモールサ
ーバ120より、注文が確定した商品内容や配達先情報
等のより詳しい情報を入手して、注文内容の確認をす
る。
【0105】商品販売者およびオークション出品者は、
注文内容に従って商品を配達する。それとともに、商品
販売者端末500より、出荷チェック情報が支払処理機
関サーバ810に向けて、送信され、支払処理機関サー
バ810において、出荷チェックをすることにより、受
注が確定する。また、支払処理機関サーバ810よりの
指示により、支払処理機関から購入者端末700に対
し、出荷確認のメールが配信される。
【0106】前記したように、購入代金の入金(現金・
クレジット支払)がなされた後、金融機関端末820よ
り、ショッピングモールサーバ120に対し、金融機関
の手数料の差し引き後の金額の入金をする旨の通知がな
されるとともに、金員の送金が行われる。ショッピング
モールサーバ120において、前記手数料差し引き後の
入金の確認をした後、支払処理機関サーバ810に対
し、支払処理機関の手数料を支払う旨の通知がなされる
とともに、手数料が支払われる。
【0107】ショッピングシステム運営者の会計上、寄
付金を預り金勘定とするために、ショピングモールサー
バ120は、購入代金のうちの寄付金については、預り
金データベース部380に、各NPO団体ごとに寄付さ
れる予定の寄付金額を預り金として記録し保管する。
【0108】次に、商品販売者に対する支払管理業務に
ついて説明する。まず、ショピングモールサーバ120
は、ショッピングによる注文管理部146およびオーク
ションによる注文管理部147により、落札データベー
ス部260および注文データベース部280から受注デ
ータおよびキャンセル・返品データを抽出し、さらに、
店舗別支払管理データおよびNPO別寄付貢献額デー
タ、商品別売上集計データを抽出する。そして、ショッ
ピングモールサーバ120は、商品販売者端末500に
対し、店舗別支払管理データおよびNPO別寄付貢献額
データ、商品別売上集計データを送信する。そして、購
入者よりの購入代金の入金の確認をしたうえで、各商品
販売者に対する売上金額の入金の明細を出す。ショッピ
ングシステム運営者は、かかる指示に従い、金融機関端
末820に対し、売上金額の送金指示を出す。
【0109】次に、NPO団体に対する管理基本フロー
について説明する。ショッピングモールサーバ120
は、ショッピングによる注文管理部146およびオーク
ションによる注文管理部147により、落札データベー
ス部260および注文データベース部280から受注デ
ータおよびキャンセル・返品データを抽出し、NPO別
支払管理データおよび店舗別寄付貢献額データを抽出す
る。そして、NPO支払の未処理累計金額データを抽出
し、預り金データベース部380において記録し保管さ
れている寄付金額のうち、未処理の寄付金について、N
PO団体端末600に対し、NPO別支払管理データを
送信し、寄付金の支払処理を行う。また、店舗別寄付貢
献額データもあわせてNPO団体端末600に送信す
る。
【0110】
【発明の効果】上述したように、この発明によれば、迅
速に特定の商品を購入することができ、且つ特定の商品
を購入することで任意の団体に寄付が行えるネットワー
クを利用した商品購入の方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるネットワークを利用した商品購
入の方法が適用されたショッピングシステムを示す図解
図である。
【図2】ショッピングモールサーバを示す機能ブロック
図である。
【図3】本発明にかかるネットワークを利用した商品購
入の方法が適用されたショッピングシステム10におい
てオークション販売が行われる場合の動作を示すフロー
チャート図である。
【図4】本発明にかかるネットワークを利用した商品購
入の方法が適用されたショッピングシステム10におい
て指値による商品販売が行われる場合の動作を示すフロ
ーチャート図である。
【図5】この発明にかかるネットワークを利用した商品
購入の方法が適用されたショッピングシステムを示す図
解図である。
【図6】この発明にかかるネットワークを利用した商品
購入の方法が適用された商品登録から決済までのフロー
の概要図である。
【図7】ショッピングモールサーバの機能ブロック図で
ある。
【図8】ショッピングモールサーバのデータベースサー
バの機能ブロック図である。
【図9】モール管理部の分類管理機能を示す画面図解図
である。
【図10】モール管理部における分類、ネット運営費比
率の管理機能を示す画面図解図である。
【図11】店舗情報管理部の店舗情報管理、検索機能を
示す画面図解図である。
【図12】会員管理部の会員情報管理機能を示す画面図
解図である。
【図13】NPO管理部のNPO情報管理機能を示す画
面図解図である。
【図14】NPO管理部のNPO支払管理機能を示す画
面図解図である。
【図15】ショッピングによる注文管理部のショッピン
グ注文情報管理機能を示す画面図解図である。
【図16】オークションによる注文管理部のオークショ
ン注文情報管理機能を示す画面図解図である。
【図17】メール管理部の会員向けメール管理、検索機
能を示す画面図解図である。
【図18】店舗登録業務の流れを示したフロー図であ
る。
【図19】店舗情報管理の機能を示す画面図解図であ
る。
【図20】ショッピング商品情報管理の機能を示す画面
図解図である。
【図21】ショッピングにおける登録商品の登録、分類
を示す画面図解図である。
【図22】ショッピングにおける商品情報管理の機能を
示す画面図解図である。
【図23】オークション商品の新規登録方法を示す画面
図解図である。
【図24】ショッピング販売商品情報管理の方法を示す
画面図解図である。
【図25】オークション販売商品情報管理の方法を示す
画面図解図である。
【図26】注文管理方法を示す検索結果の画面図解図で
ある。
【図27】オークション落札管理方法を示す検索による
オークション落札一覧画面図解図である。
【図28】NPO団体における登録業務の流れを示した
フロー図である。
【図29】NPO団体の情報管理を示す画面図解図であ
る。
【図30】ショッピングの流れ(その1)を示したフロ
ー図である。
【図31】ショッピングの流れ(その2)を示したフロ
ー図である。
【図32】オークションの流れを示したフロー図であ
る。
【図33】購入者向けトップページを示す画面図解図で
ある。
【図34】ショッピングにおける商品情報出力情報を示
す商品情報表示画面図解図である。
【図35】ショッピングにおける買い物かごの中身を示
す買い物かごの中身画面図解図である。
【図36】ショッピングにおける購入申込方法を示す購
入申込画面図解図である。
【図37】ショッピングにおけるNPO選択方法を示す
NPO選択画面図解図である。
【図38】ショッピングにおける購入申込方法を示す購
入確認画面図解図である。
【図39】オークション商品検索方法を示す検索項目入
力画面図解図である。
【図40】オークション商品検索方法を示す検索結果出
力画面図解図である。
【図41】オークションにおける商品情報表示方法を示
す商品情報表示画面図解図である。
【図42】オークションにおける購入方法を示すオーク
ション入札有効・無効判定画面図解図である。
【図43】会員の購入履歴管理を示す購入履歴画面図解
図である。
【符号の説明】
10 ショッピングシステム 12 購入者端末 14 ショッピングモールサーバ 16 商品販売者端末 18 支払処理機関サーバ 100 ネットワーク 110 ショッピングシステム 120 ショッピングモールサーバ 140 データベースサーバ 141 運用管理部 142 モール管理部 143 店舗情報管理部 144 会員管理部 145 NPO管理部 146 ショッピングによる注文管理部 147 オークションによる注文管理部 148 メール管理部 149 寄付状況管理部 150 預り金管理部 151 購入管理部 160 WWWサーバ 180 電子メール送受信部 220 運用管理データベース部 240 商品データベース部 260 落札データベース部 280 注文データベース部 300 会員データベース部 310 商品販売者データベース部 320 決済情報データベース部 340 寄付状況データベース部 360 寄付対象団体データベース部 380 預り金データベース部 400 メールデータデータベース部 420 購入データベース部 500 商品販売者端末 501 認証手段 502 店舗情報管理手段 503 商品情報管理手段 504 オークションによる商品情報管理手段 505 ショッピング注文管理手段 506 オークションによる落札管理手段 600 NPO団体端末 601 認証手段 602 NPO団体情報管理手段 603 受取寄付管理手段 700 購入者端末 800 決済システム 810 支払処理機関サーバ 820 金融機関端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットなどのネットワークを利
    用した商品販売の方法であって、 WWWブラウザにより購入者が販売商品の内容および/
    または販売価格等の商品情報を閲覧できるように販売商
    品情報を登録するステップと、 前記商品情報に含まれる販売価格と、販売価格に対応す
    る寄付金が寄付される団体に寄付される寄付金額および
    /または寄付率とを提示するステップと、 購入者を特定する情報を含む前記商品の購入申込み情報
    を受け入れるステップと、 前記購入者による支払い処理が完了されたか否かを確認
    するステップと、 前記購入者の購入申込み情報の内容に対応した寄付情報
    を記録するステップとを含む、ネットワークを利用した
    商品販売の方法。
  2. 【請求項2】 前記販売商品情報を登録するステップに
    は、販売者が任意の団体に寄付される寄付金額および/
    または寄付率を決定するステップが含まれる、請求項1
    に記載のネットワークを利用した商品販売の方法。
  3. 【請求項3】 更に、前記販売商品を購入者に配送する
    ステップを含む、請求項1または請求項2に記載のネッ
    トワークを利用した商品販売の方法。
  4. 【請求項4】 インターネットなどのネットワークを利
    用した商品販売の方法であって、 WWWブラウザにより購入希望者がオークション商品の
    内容等の商品情報を閲覧できるようにオークション商品
    情報を登録するステップと、 前記オークション商品情報に含まれる少なくとも商品内
    容と、寄付金が寄付される団体に寄付される落札価格に
    対する寄付金額および/または寄付率とを提示するステ
    ップと、 購入希望者を特定する情報を含むオークション商品に対
    する入札情報を受け入れるステップと、 オークション商品の落札者を決定するステップと、 落札者による落札情報に対応する支払い処理が完了され
    たか否かを確認するステップと、 前記落札者の入札情報の内容に対応した寄付情報を記録
    するステップとを含む、ネットワークを利用した商品販
    売の方法。
  5. 【請求項5】 前記オークション商品情報を登録するス
    テップには、販売者が任意の団体に寄付される落札価格
    に対する割合および/または寄付額を決定するステップ
    が含まれる、請求項4に記載のネットワークを利用した
    商品販売の方法。
  6. 【請求項6】 更に、前記オークション商品を購入者に
    配送するステップを含む、請求項4または請求項5に記
    載のネットワークを利用した商品販売の方法。
  7. 【請求項7】 前記寄付情報を記録するステップは、購
    入者の購入申込み情報の内容に対応した寄付情報データ
    ベースを作成または更新するステップを含む、請求項1
    ないし請求項6のいずれかに記載のネットワークを利用
    した商品販売の方法。
  8. 【請求項8】 前記寄付情報を記録するステップは、預
    り金として記録するステップを含む、請求項1ないし請
    求項7のいずれかに記載のネットワークを利用した商品
    販売の方法。
  9. 【請求項9】 更に、購入者が寄付金が寄付される団体
    に関する情報を閲覧するステップを含む、請求項1ない
    し請求項8のいずれかに記載のネットワークを利用した
    商品販売の方法。
  10. 【請求項10】 更に、購入者が寄付金が寄付される団
    体を決定するステップを含む、請求項1ないし請求項9
    のいずれかに記載のネットワークを利用した商品販売の
    方法。
  11. 【請求項11】 インターネットなどのネットワークを
    利用した商品購入の方法であって、 WWWブラウザにより購入者が販売商品の内容および販
    売価格等の商品情報を閲覧できるように販売商品情報を
    登録するステップと、 前記商品情報に含まれる少なくとも商品内容と販売価格
    と販売価格に含まれる寄付金が寄付される団体に寄付さ
    れる寄付金額とを提示するステップと、 購入者を特定する情報を 含む前記商品の購入申込み情
    報を入力するステップと、 前記購入者が購入申込みに対応する支払い処理を行うス
    テップと、 前記支払い処理が完了されたか否かを確認するステップ
    と、 前記購入者の購入申込み情報の内容に対応した寄付情報
    データベースを作成または更新するステップと、 前記販売商品を購入者に配送するステップとを含む、ネ
    ットワークを利用した商品購入の方法。
  12. 【請求項12】 前記販売商品情報を登録するステップ
    には、販売者が任意の団体に寄付される寄付金額を決定
    するステップが含まれる、請求項11に記載のネットワ
    ークを利用した商品購入の方法。
  13. 【請求項13】 前記販売者が任意の団体に寄付される
    寄付金額を決定するステップが、販売者により任意の寄
    付金額により複数回行われる、請求項1または請求項1
    2に記載のネットワークを利用した商品購入の方法。
  14. 【請求項14】 インターネットなどのネットワークを
    利用した商品購入の方法であって、 WWWブラウザにより購入希望者がオークション商品の
    内容等の商品情報を閲覧できるようにオークション商品
    情報を登録するステップと、 前記オークション商品情報に含まれる少なくとも商品内
    容と寄付金が寄付される団体に寄付される落札価格に対
    する寄付金額の割合とを提示するステップと、 購入希望者を特定する情報を含むオークション商品に対
    する入札情報を入力するステップと、 オークション商品の落札者を決定するステップと、 落札者に落札情報をネットワークを介して通知するステ
    ップと、 前記落札者が落札情報に対応する支払い処理を行うステ
    ップと、 前記支払い処理が完了されたか否かを確認するステップ
    と、 前記落札者の入札情報の内容に対応した寄付情報データ
    ベースを作成または更新するステップと、 前記オークション商品を購入者に配送するステップとを
    含む、ネットワークを利用した商品購入の方法。
  15. 【請求項15】 前記オークション商品情報を登録する
    ステップには、販売者が任意の団体に寄付される落札価
    格に対する割合を決定するステップが含まれる、請求項
    14に記載のネットワークを利用した商品購入の方法。
  16. 【請求項16】 前記販売者が任意の団体に寄付される
    落札価格に対する割合を決定するステップが、販売者に
    より任意の寄付割合により複数回行われる、請求項14
    または請求項15に記載のネットワークを利用した商品
    購入の方法。
  17. 【請求項17】 購入者が寄付金が寄付される団体に関
    する情報を閲覧するステップを含む、請求項11ないし
    請求項16のいずれかに記載のネットワークを利用した
    商品購入の方法。
  18. 【請求項18】 購入者が寄付金が寄付される団体に関
    する情報を閲覧するステップは、寄付実績の大小に基づ
    いてランキングされ表示される、請求項17に記載のネ
    ットワークを利用した商品購入の方法。
  19. 【請求項19】 購入者が寄付金が寄付される団体を決
    定するステップを含む、請求項11ないし請求項18の
    いずれかに記載のネットワークを利用した商品購入の方
    法。
  20. 【請求項20】 購入者が寄付金が寄付される団体の選
    択を行い寄付金の金額を決定するステップを含む、請求
    項11ないし請求項18のいずれかに記載のネットワー
    クを利用した商品購入の方法。
  21. 【請求項21】 前記購入者が寄付金が寄付される団体
    の選択を行い寄付金の金額を決定するステップは、購入
    者または落札者により任意の時点で行われる、請求項2
    0に記載のネットワークを利用した商品購入の方法。
JP2001165316A 2000-07-19 2001-05-31 ネットワークを利用した商品販売または購入の方法 Pending JP2002099780A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165316A JP2002099780A (ja) 2000-07-19 2001-05-31 ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
AU2001269532A AU2001269532A1 (en) 2000-07-19 2001-07-17 Commodity selling or buying method using network
CA002416675A CA2416675A1 (en) 2000-07-19 2001-07-17 Method of selling or purchasing merchandise over network
US10/333,189 US20030144921A1 (en) 2000-07-19 2001-07-17 Commodity selling or buying method using network
EP01948034A EP1313047A4 (en) 2000-07-19 2001-07-17 SHOPPING OR PURCHASING PROCESS USING A NETWORK
PCT/JP2001/006151 WO2002007028A1 (fr) 2000-07-19 2001-07-17 Procede d'achat et de vente de marchandises au moyen d'un reseau

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219570 2000-07-19
JP2000-219570 2000-07-19
JP2001165316A JP2002099780A (ja) 2000-07-19 2001-05-31 ネットワークを利用した商品販売または購入の方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091893A Division JP3923951B2 (ja) 2000-07-19 2004-03-26 ネットワークを利用した商品販売または購入の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099780A true JP2002099780A (ja) 2002-04-05

Family

ID=26596348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165316A Pending JP2002099780A (ja) 2000-07-19 2001-05-31 ネットワークを利用した商品販売または購入の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030144921A1 (ja)
EP (1) EP1313047A4 (ja)
JP (1) JP2002099780A (ja)
AU (1) AU2001269532A1 (ja)
CA (1) CA2416675A1 (ja)
WO (1) WO2002007028A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336380B1 (ko) * 2012-02-01 2013-12-04 이상현 스마트 소셜 도서관 서비스 방법 및 시스템
JP6209647B1 (ja) * 2016-05-31 2017-10-04 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157376A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、識別情報管理方法、サーバ装置、プログラム、および記録媒体
US20050080713A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Cmarket, Inc. Method and apparatus for creating a catalog for an on-line charitable auction or fund raising event
JP2005216140A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Ten Ltd 発注確認装置および発注確認方法
US20050216392A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 West Andrew D Network auctioning apparatus, system and method of use thereof
US20080222029A1 (en) * 2004-07-23 2008-09-11 Poster Jord W Charitable Giving
AU2007202567B2 (en) * 2004-07-23 2011-12-15 Jord Williams Poster Charitable giving
US20160247211A2 (en) * 2006-03-30 2016-08-25 Vidangel, Inc. Apparatus, system, and method for remote media ownership management
US20100217613A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Brian Kelly Methods and apparatus for providing charitable content and related functions
US20120036048A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Diy Media, Inc. System and method for distributing multimedia content
US20140201037A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Wal-Mart Stores, Inc. System and method for purchasing goods for donation to charities
US10769715B1 (en) 2015-09-04 2020-09-08 Etalify Inc. System and process for in-app sale of physical products
US9762521B2 (en) * 2016-01-15 2017-09-12 International Business Machines Corporation Semantic analysis and delivery of alternative content
CN108022088A (zh) * 2017-12-12 2018-05-11 胡军 一种线上商城与平台交易系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962755A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd 特定先振込取引処理システム
JPH09128656A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Fujitsu Ltd ポイントサービスシステム
JPH1078989A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Fujitsu Ltd 仮想商店街におけるポイントサービスシステム
JPH11505343A (ja) * 1995-04-25 1999-05-18 エブリー・ペニー・カウンツ・インコーポレイテッド 金融的な過剰支払を受け付けるためのシステム及びその使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466919A (en) * 1993-04-02 1995-11-14 Hovakimian; Henry Credit/charge card system enabling purchasers to contribute to selected charities
US5835896A (en) * 1996-03-29 1998-11-10 Onsale, Inc. Method and system for processing and transmitting electronic auction information
JPH1031792A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Tec Corp 商品販売データ処理装置
US7020622B1 (en) * 1997-06-10 2006-03-28 Linkshare Corporation Transaction tracking, managing, assessment, and auditing data processing system and network
JPH11232361A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Oki Electric Ind Co Ltd 自動募金受付方法
US6415270B1 (en) * 1999-09-03 2002-07-02 Omnihub, Inc. Multiple auction coordination method and system
US7627483B2 (en) * 2000-02-01 2009-12-01 Donate.Net, Inc. Online donation management system
US6519573B1 (en) * 2000-06-12 2003-02-11 Gold Box, Inc. System and method for charitable giving

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505343A (ja) * 1995-04-25 1999-05-18 エブリー・ペニー・カウンツ・インコーポレイテッド 金融的な過剰支払を受け付けるためのシステム及びその使用方法
JPH0962755A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd 特定先振込取引処理システム
JPH09128656A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Fujitsu Ltd ポイントサービスシステム
JPH1078989A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Fujitsu Ltd 仮想商店街におけるポイントサービスシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336380B1 (ko) * 2012-02-01 2013-12-04 이상현 스마트 소셜 도서관 서비스 방법 및 시스템
JP6209647B1 (ja) * 2016-05-31 2017-10-04 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2017215813A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001269532A1 (en) 2002-01-30
WO2002007028A1 (fr) 2002-01-24
CA2416675A1 (en) 2003-01-16
US20030144921A1 (en) 2003-07-31
EP1313047A1 (en) 2003-05-21
EP1313047A4 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140236751A1 (en) Methods and System For Electronic Commerce Facility Client-Based Presentation Offer Management
JPH10207945A (ja) 分散コンテンツ電子商取引システム及び方法
JP2001175766A (ja) 誂え型ショッピングモール構築システム及び方法
JP2008545208A (ja) 購買仲介型電子商取引システム及びこれに適用されるショッピングモールの運営システム
US20100287062A1 (en) Method and Apparatus for Facilitating Buyer Driven Transaction
JP2002099780A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP2001319102A (ja) コンピュータ通信網を利用した販売者中心双方向競売方法及び装置
US20070294134A1 (en) A multiple entity purchase and sale transaction system
JP2001350964A (ja) 商品売買システム
JP2007026471A (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法及びそのシステム
JP2002269413A (ja) ネットオーダーシステム
JP2001265853A (ja) 関連商品推奨システム及び方法
KR20000036581A (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 쌍방향 경매방법 및 장치
KR20090022083A (ko) 공동구매와 역경매 방식을 이용한 전자상거래 시스템 및방법
JP3923951B2 (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP2002074166A (ja) オンラインショッピングモールシステム
JP2003196513A (ja) ネットワークシステム、見積情報管理方法、サーバ装置、プログラム、および記録媒体
JP2001283096A (ja) 通信回線ショッピングシステム、サーバ装置、クライアント装置及び情報管理装置
KR100306658B1 (ko) 역구매 전자상거래 방법
KR20010087572A (ko) 물품 구매와 제공을 위한 방법
US20190073704A1 (en) System and method for group purchasing
JP2002298227A (ja) マーケットリサーチシステム及びマーケットリサーチ方法
Dadić et al. E-commerce: The case of Croatia
KR20000058841A (ko) 인터넷을 이용한 화장품 쇼핑몰 운영 방법
KR20000012588A (ko) 다수 당사자의 경쟁을 통해 다수의 거래가 가능한 상거래장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040907

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041001