JP2002099777A - オークション管理サーバー及びその動作プログラム - Google Patents

オークション管理サーバー及びその動作プログラム

Info

Publication number
JP2002099777A
JP2002099777A JP2000289124A JP2000289124A JP2002099777A JP 2002099777 A JP2002099777 A JP 2002099777A JP 2000289124 A JP2000289124 A JP 2000289124A JP 2000289124 A JP2000289124 A JP 2000289124A JP 2002099777 A JP2002099777 A JP 2002099777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
bidding
bid
information file
participant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289124A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Furuta
雅樹 古田
Makoto Nunotani
誠 布谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP2000289124A priority Critical patent/JP2002099777A/ja
Publication of JP2002099777A publication Critical patent/JP2002099777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各参加者の入札条件を格納した入札情報ファ
イル6に基づくオークション処理を行うことで効率的な
オークション処理を行い、本来のオークション機能を発
揮できるオークション管理サーバーを提供する。 【解決手段】 オークション管理サーバー1、管理サー
バー1にネットワーク3を介して接続される複数のユー
ザー端末21 〜2n を備え、管理サーバー1は、動作プ
ログラムで動作する制御部4、動作プログラムを格納し
たROM5、参加者の認証情報を格納した認証情報ファ
イル7、各参加者の入札条件を格納した入札情報ファイ
ル6を備え、制御部1は、認証情報ファイル7に格納し
た認証情報により各参加者の正当性を認定し、正当性を
認定した参加者からの入札条件を入札情報ファイル6に
格納登録し、登録した入札情報ファイル6の入札条件に
基づき順次オークション処理を実行し、その処理の結果
により参加者中の仮落札者を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オークション管理
サーバー及びその動作プログラムに係り、特に、インタ
ーネット及びWWW等のネットワークを通して複数のユ
ーザー端末との間で自動的にオークション処理を実現す
ることを可能にしたオークション管理サーバー及びその
動作プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、オークションは、市場の競争原
理に基づいてオークション提供商品の売買価格を決定す
るシステムであって、オークションの実行時に、入札や
競りが行われ、各オークション提供商品毎にその落札者
が決定されるものであり、従来広く行われていた口頭オ
ークションシステムに加えて、最近になってコンピュー
タを用いた電子オークションシステムが出現している。
【0003】口頭オークションシステムは、オークショ
ン提供商品の売買を希望する各オークション参加者がオ
ークション実行会場に集まり、口頭により順次オークシ
ョン提供商品の売買価格が競り上げられ、最終的に最も
高い売買価格を提示したオークション参加者が落札者に
なり、その商品の落札価格が決定されるものである。こ
のような口頭オークションシステムは、オークション参
加者に対する制限や、オークション会場(場所)に対す
る制限や、オークション実行時間に対する制限等があ
り、大々的に口頭オークションを行う場面が限定されて
いた。
【0004】これに対して、電子オークションシステム
は、近年、インターネット技術の進歩及びインターネッ
トの大幅な普及によって、遠隔地にいる者でもオークシ
ョンの参加が容易にできるようになり、オークション参
加者に対する制限や、オークション会場(場所)に対す
る制限が大幅に緩和されるようになっている。
【0005】ところで、インターネットを用いた電子オ
ークションシステムは、オークション管理サーバーと各
オークション参加者(各ユーザー端末)とをインターネ
ットを通して選択的に接続することによってオークショ
ンに参加するもので、各オークション参加者がオークシ
ョン管理サーバーに対してオークション提供商品毎に順
次希望売買価格の入札を行い、その入札結果に基づいて
オークション提供商品が競り落されるシステムである。
【0006】このインターネットを用いた電子オークシ
ョンシステムは、米国のオークションサイトで人気が高
まっており、その人気の高まりを受けて、日本において
も注目されるようになってきている。通常、商品販売を
行うための一つの手法としてのオークションは、販売商
品に定価の仕組みをもたないのが特徴であって、この特
徴により、商品の買手となるオークション参加者にとっ
ては掘り出し物があるかもしれないとの期待感があり、
一方、商品の売手となるオークション参加者にとっては
思いがけない商いができるかもしれないの期待感がある
ものである。
【0007】従来、インターネットを用いた電子オーク
ションシステムにおいては、概ね、以下の2つのシステ
ムが採用されていた。
【0008】その第1のシステムは、オークション実行
期間を限定し、その実行期間内に最安値もしくは最高値
を付けたオークション参加者に落札するものであり、そ
の第2のシステムは、リアルタイムでオークション処理
を実行するもので、オークション提供商品に対する入札
価格がその都度各オークション参加者側のユーザー端末
に表示され、各オークション参加者はその価格の状況変
化を確認しながら、順次希望する入札価格を入力して行
くものである。
【0009】最近、電子オークションシステムにおける
第2のシステムとして、特開平11−328271号公
報に開示のオークションシステムが知られている。この
オークションシステムは、複数のオークション会場A、
B、Cと、各オークション参加者のパソコンとを通信回
線を通して選択的に接続することにより、オークション
会場A、B、C以外の遠隔地からオークションに参加す
ることができるオークションシステムに関するもので、
オークション会場A、B、Cにそれぞれ設けたオークシ
ョン装置は、各遠隔地にある複数のパソコンから通信回
線を介して送信されてくる競り価格に対して応答する機
能と、オークション対象物品の画像情報を通信回線を介
して複数のパソコンに送信する機能とを有しており、各
パソコンは、オークション装置から送信されてくる画像
情報の表示機能と、競り価格の表示機能と、競り価格に
対する応答を行う入力機能を有しているものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平11−32
8271号公報に開示されたオークションシステムに代
表される第2のシステムは、オークション処理を実行す
るとき、各オークション参加者が自己のパソコンの表示
画面を見て、提供商品に対するオークションの進行状況
を確認しつつ、適宜その提供商品の入札価格を入力しな
ければならないことから、それぞれの提供商品に対して
オークション処理が終了するまでの時間が長くなり、効
率的にオークション処理を実行することができないもの
である。
【0011】また、電子オークションシステムにおける
第1のシステムは、それぞれの提供商品に対するオーク
ション処理の実行期間が限定され、その限定された実行
期間内に提供商品に対して最高値または最安値を付けた
ものを落札者とするものであることから、それぞれの提
供商品に対するオークション処理の実行期間が長くなる
ことがないけれども、各オークション参加者の間で入札
価格を競り合うというオークションシステム本来の機能
を十分に発揮することができないものである。
【0012】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その目的は、各オークション参加者の
希望入札条件を格納した入札情報ファイルに基づくオー
クション処理を行うことで、効率的なオークション処理
を行い、かつ、本来のオークション機能を発揮できるオ
ークション管理サーバーを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるオークション管理サーバーは、オーク
ション参加者となる複数のユーザー端末にネットワーク
を介して選択的に接続されるものであって、動作プログ
ラムによって各部の動作を制御する制御部と、動作プロ
グラムを格納したROMと、オークション参加者の認証
情報を格納した認証情報ファイルと、各オークション参
加者がオークション前に提示した入札条件を格納した入
札情報ファイルとを備え、制御部は、各オークション参
加者から供給された認証情報と認証情報ファイルに格納
されている認証情報との一致性を判断し、一致性ありと
認定したオークション参加者から供給された入札条件を
入札情報ファイル中に登録し、入札情報ファイルに登録
された入札条件に基づいて順次オークション処理を実行
し、そのオークション処理の結果により仮落札者を決定
する主たる手段を具備する。
【0014】前記主たる手段において、制御部を動作さ
せるオークション管理用動作プログラムは、ユーザー端
末がネットワークを通してオークション管理サーバーに
認証情報を供給したとき、供給された認証情報と認証情
報ファイルに格納されているいずれかの認証情報との一
致性を判断し、一致性ありと判断した場合に、そのオー
クション参加者から供給された入札条件を、対象提供商
品毎に、かつ、オークション参加者別に入札情報ファイ
ル中に登録し、各オークション参加者からの入札情報が
入札情報ファイルに登録された後、各オークション参加
者による入札条件に基づいて順次オークション処理を実
行し、そのオークション処理を行った結果により仮落札
者を決定し、仮落札者のユーザー端末に前記ネットワー
クを通して仮落札者になったことを通知するように、制
御部を動作させるものである。
【0015】前記主たる手段を用いたことにより、オー
クション管理サーバーにおいては、入札情報ファイル内
に、各オークション参加者がオークション前に提示した
入札条件を格納しておき、オークション処理を行う際に
入札情報ファイルに格納されている入札条件に基づくオ
ークション処理を実行するようにしたので、短時間の間
にオークション処理が実行され、効率的なオークション
処理を効率的に行うことができるとともに、オークショ
ン処理を実行する場合に、各オークション参加者が提示
した入札条件、具体的には上限金額、下限金額、上げ幅
または下げ幅金額を用いることにより、各オークション
参加者による競り形式のオークションになるので、本来
のオークション機能を発揮したオークション処理を実行
することが可能になる。
【0016】また、前記主たる手段において、制御部
は、仮落札者が決定した後、登録された他の入札条件を
提示しているオークション参加者がおり、この他の入札
条件について未だオークション処理が実行されていない
場合、決定した仮落札者の入札条件と他の入札条件とに
基づいて再度オークション処理を実行し、そのオークシ
ョン処理の結果により最終落札者を決定する付加手段を
設けることができる。
【0017】前記付加手段において、制御部を動作させ
るオークション管理用動作プログラムは、仮落札者が決
定した後、入札情報ファイル中に登録した他の入札条件
を提示しているオークション参加者がいて、この他の入
札条件について未だオークション処理が実行されていな
いと判断した場合に、仮落札者の入札条件と他の入札条
件とに基づいて再度オークション処理を実行し、そのオ
ークション処理の結果により最終落札者を決定し、最終
落札者のユーザー端末にネットワークを通して最終落札
者になったことを通知するように、制御部を動作させる
ものである。
【0018】このような付加手段を用いたことにより、
オークション管理サーバーにおいては、仮落札者が決定
した後で、他の入札条件を提示しているオークション参
加者がいる場合に、仮落札者の入札条件とこの他の入札
条件とを用いることによって、同じような競り形式のオ
ークションになるので、このオークション処理時におい
ても、前のオークション処理と同様にオークション処理
を効率的に行うことができるとともに、本来のオークシ
ョン機能を十分に発揮したオークション処理を実行する
ことが可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明によるオークション管理サ
ーバーの一つの実施の形態を示すもので、オークション
管理サーバーを含むオークション管理システムの要部構
成を示すブロック図である。
【0021】図1に示されるように、この実施の形態に
よるオークション管理サーバーを含むオークション管理
システムは、オークション管理サーバー(コンピュー
タ)1と、オークション参加者となる複数のユーザー端
末21 、22 、… …、2n と、オークション管理サー
バー1とユーザー端末21 、22 、… …、2n とを選
択的に接続するインターネット等のネットワーク3とを
備えている。
【0022】この場合、オークション管理サーバー1
は、各部の動作を制御する制御部4と、制御部4を動作
させる動作プログラムを格納しているROM5と、入札
対象商品毎に、オークション参加者別の入札条件、具体
的には上限金額、下限金額、上げ幅または下げ幅金額を
格納している入札情報ファイル6と、各オークション参
加者に割り当てた会員ID及びパスワードの組を格納し
ている認証情報ファイル7と、制御部4とネットワーク
3とを選択的に接続するモデム等の通信部8と、各種の
情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部9と、各種
の設定条件や選択条件、各種のデータ等の入力を行うキ
ーボード等の入力部10とを備えている。
【0023】また、ROM5に格納している動作プログ
ラムは、図1に示されるように、限度超過通知プログラ
ム、条件選択プログラム、オークション実行プログラ
ム、条件入力プログラム、認証プログラム等を含んでい
るものである。
【0024】そして、オークション管理サーバー1は、
制御部4が、動作プログラム格納部5、入札情報ファイ
ル6、認証情報ファイル7、通信部8、表示部9、入力
部10にそれぞれ接続されており、通信部8がネットワ
ーク3に選択的に接続される構成になっている。
【0025】次に、図2は、図1に図示されたオークシ
ョン管理サーバー1において実行される入札条件の登録
時の動作経緯を示すフローチャートであり、また、図3
は、同じく図1に図示されたオークション管理サーバー
1において実行されるオークション処理時の動作経緯を
示すフローチャートである。
【0026】ここで、図1に図示されたこの実施の形態
によるオークション管理サーバーの動作を、図2及び図
3に図示のフローチャートを併用して説明する。
【0027】オークション管理サーバーの動作を説明す
るのに先立って、この実施の形態によるオークション管
理サーバーにおいては、オークションに参加する場合
に、前以てオークション参加者の会員登録をする必要が
ある。このオークション参加者の会員登録は、例えば、
オークション管理サーバー1が提供しているホームペー
ジ等をネットワーク3を通してオークション参加者(ユ
ーザー端末)21 、22、… …、2n のブラウザで表
示し、表示したブラウザ画面を通してオークションに参
加したい旨の入力を行えば、その入力情報がネットワー
ク3を通してオークション管理サーバー1に伝送され
る。オークション管理サーバー1は、供給された入力情
報が適切か否かを判断し、適切な入力情報であると判断
した場合、そのオークション参加者に対して会員登録を
認可し、会員ID及びパスワードを割り当てる。このと
き、オークション管理サーバー1は、割り当てた会員I
D及びパスワードの組を認証情報ファイル7に格納し、
同時に、割り当てた会員ID及びパスワードをネットワ
ーク3を通して対応するオークション参加者(ユーザー
端末)21 、22 、… …、2n に伝送通知し、オーク
ション参加者の会員登録が終了する。
【0028】このようなオークション参加者の会員登録
が行われた後、図2のフローチャートに従った入札条件
の登録の動作が開始される。
【0029】始めに、ステップS1において、オークシ
ョン管理サーバーにおいて実行されるオークションにオ
ークション参加者が参加したい場合、そのオークション
参加者は自己のユーザー端末21 、22 、… …、2n
を操作し、割り当てられた会員ID及びパスワードを入
力する。このとき、会員ID及びパスワードは、ユーザ
ー端末21 、22 、… …、2n からネットワーク3を
通してオークション管理サーバー1に伝送され、制御部
4においてこの会員ID及びパスワードが取得される。
【0030】次に、ステップS2において、制御部4
は、動作プログラムの中の認証プログラムを用い、取得
した会員ID及びパスワードが認証情報ファイル7に格
納されている会員ID及びパスワードの組のいずれかに
一致するか否かを判断する。そして、制御部4は、取得
した会員ID及びパスワードが認証情報ファイル7中に
ある会員ID及びパスワードの組のいずれかに一致する
と判断したとき、そのオークション参加者に対し、ネッ
トワーク3を通して入札条件の登録が可能である旨を通
知する。一方、取得した会員ID及びパスワードが認証
情報ファイル7中にある会員ID及びパスワードの組の
いずれにも一致しないと判断したとき、そのオークショ
ン参加者に対し、ネットワーク3を通して入札条件の登
録ができない旨を通知する。
【0031】次いで、ステップS3において、入札条件
の登録が可能である旨の通知を受けたオークション参加
者は、自己のユーザー端末21 、22 、… …、2n
操作し、入札条件の設定、具体的には提供商品毎に、上
限金額、下限金額、上げ幅または下げ幅金額を入力操作
によって設定する。設定された入札条件は、ユーザー端
末21 、22 、… …、2n からネットワーク3を通し
てオークション管理サーバー1に伝送され、制御部4に
おいてこの入札条件を取得する。入札条件を取得した制
御部4は、動作プログラムの中の入札条件プログラムを
用い、取得した入札条件を、入札対象商品毎に、かつ、
オークション参加者別に、入札情報ファイル6内に順に
格納して登録する。
【0032】なお、入札条件の設定は、1つの入札対象
商品に対して2つまたはそれ以上の条件の設定を行うこ
とができるもので、図1に図示された入札情報ファイル
6の入札条件の格納例の場合、会員IDがBのオークシ
ョン参加者は、条件1として、上限金額450(千
円)、下限金額350(千円)、下げ幅50(千円)と
いう条件の設定をし、条件2として、上限金額300
(千円)、下限金額200(千円)、下げ幅50(千
円)という条件の設定をしている。
【0033】このようにして、各オークション参加者に
よる入札条件が入札情報ファイル6内に格納して登録さ
れたとき、この一連の入札情報の登録の動作が終了す
る。
【0034】この一連の入札情報の登録の動作が終了し
た後、予め決められたオークション実行日時になると、
図3のフローチャートに従ったオークション実行の動作
が開始される。
【0035】始めに、ステップS11において、アドミ
ニストレータは、予め決められたオークション実行日時
になったときに、オークション管理サーバー1の入力部
10を操作してオークション開始情報を制御部4に供給
すると、制御部4がオークション実行モードになる。こ
のとき、制御部4は、条件選択プログラムを用い、入札
情報ファイル6に格納されている入札条件、すなわち、
入札対象商品毎に、各オークション参加者別の入札条件
を読み出し、それらの入札条件を取得する。このとき、
同一のオークション参加者が複数の入札条件を設定して
いる場合は、自動的に条件1に該当する入札条件だけを
読み出す。
【0036】次に、ステップS12において、制御部4
は、オークション実行プログラムを用い、取得した入札
条件に基づいてオークション処理を実行する。このとき
のオークション処理は、各入札対象商品毎に順番に実行
してもよく、複数入札対象商品に対してそれぞれ並行し
て実行してもよい。
【0037】次いで、ステップS13において、制御部
4は、オークション実行プログラムを用いて順次オーク
ション処理を実行する。このとき実行されるオークショ
ン処理について、図1に図示された入札対象商品「XX
XX」の例を挙げて説明すると、まず、オークション参
加者全員の入札条件の中で、Aの参加者IDをもつオー
クション参加者(以下、これをオークション参加者Aと
いい、他の参加者IDをもつオークション参加者につい
ても同様の表現を用いる)が上限に設定している最高金
額の500(千円)から入札を始める。この後、各オー
クション参加者A、B、C、… …が設定している下げ
幅金額50(千円)を用い、入札金額を450(千円)
に下げ、次に入札金額を400(千円)に下げ、次いで
入札金額を350(千円)に下げ、続いて入札金額を3
00(千円)に下げる。この時点に、制御部4は、入札
金額が、オークション参加者Bが下限に設定している3
50(千円)を超過したことを限度超過通知プログラム
により感知すると、限度超過通知プログラムを用い、ネ
ットワーク3を通してオークション参加者Bのユーザー
端末に入札限度超えになったことを通知する。この通知
は、オークション管理サーバー1が提供しているホーム
ページ上に表示するようにしてもよく、電子メール等の
伝送手段を用いて直接オークション参加者Bに送信する
ようにしてもよい。
【0038】続いて、ステップS14において、制御部
4は、オークション処理の実行により入札金額を300
(千円)から250(千円)まで下げる。この入札金額
250(千円)に達したとき、その金額よりも低い金額
を設定しているオークション参加者がないので、最終的
にオークション参加者Cが下限に設定している250
(千円)が落札価格になり、オークション参加者Cが仮
落札者に決定される。この時点に、制御部4は、限度超
過通知プログラムを用い、ネットワーク3を通してオー
クション参加者Cのユーザー端末に仮落札者に決定した
ことを通知し、合わせて、ネットワーク3を通してオー
クション参加者Aのユーザー端末に入札限度超えになっ
たことを通知する。
【0039】続く、ステップS15において、制御部4
は、条件選択プログラムを用い、各オークション参加者
A、B、C、… …の中に、条件2の入札条件を設定
し、その入札条件を入札情報ファイル6に格納登録して
いるか否かを探索する。そして、そのような入札条件が
1つ以上存在している場合は、それらの入札条件を入札
情報ファイル6から読み出し、それらの入札条件を取得
する。このときにおいても、同一のオークション参加者
がさらに他の入札条件を設定している場合は、自動的に
条件2に該当する入札条件だけを読み出す。図1に図示
の例においては、オークション参加者Bが条件2を設定
し、その入札条件を入札情報ファイル6に格納登録して
いるので、制御部4は、条件選択プログラムを用い、こ
の入札条件を読み出して取得する。次いで、制御部4
は、オークション実行プログラムを用い、取得した入札
条件と既に仮落札者に決定しているオークション参加者
Cの入札条件とに基づいて再度オークション処理を実行
する。
【0040】この再度のオークション処理においても、
オークション参加者Cが上限に設定している最高金額の
500(千円)から入札を始める。その後、各オークシ
ョン参加者B、Cが設定している下げ幅金額50(千
円)を用い、始めに入札金額を450(千円)に下げ、
次に入札金額を400(千円)に下げ、次いで入札金額
を350(千円)に下げ、続いて入札金額を300(千
円)に下げ、次に入札金額を250(千円)に下げ、次
いで入札金額を200(千円)に下げるというような処
理が行われる。
【0041】次に、ステップS16において、制御部4
は、入札金額が200(千円)まで下がったとき、20
0(千円)よりも低い金額を設定しているオークション
参加者がなく、しかも、未だオークション処理が実行さ
れていない他の入札条件を入札情報ファイル6に格納登
録しているオークション参加者もいないので、最終的に
オークション参加者Bが下限に設定している200(千
円)を最終的な落札価格とし、オークション参加者Bが
最終落札者に決定する。
【0042】次いで、ステップS16において、制御部
4は、オークション参加者Bが最終落札者に決定したこ
とにより、限度超過通知プログラムを用い、ネットワー
ク3を通してオークション参加者Bのユーザー端末に最
終落札者に決定したことを通知し、合わせて、ネットワ
ーク3を通してオークション参加者Cのユーザー端末に
再度のオークションにより入札限度超えになったことを
通知する。
【0043】このようにして、各オークション参加者の
中の最終落札者が決定し、その最終落札者に対して最終
落札者になった旨の通知が行われたとき、この一連のオ
ークション実行の動作が終了する。
【0044】この実施の形態によるオークション管理シ
ステムにおいては、各オークション参加者が全て条件1
だけを設定して入札情報ファイル6に格納登録し、いず
れのオークション参加者も条件2の設定を行わなかった
場合、ステップS15及びステップS16は実行され
ず、ステップS14における仮落札者がそのまま最終落
札者に決定されるものである。
【0045】一方、この実施の形態によるオークション
管理システムにおいては、いずれか1人または2人以上
のオークション参加者が条件1、条件2に加えて、条件
3、条件4等の3つまたはそれ以上の入札条件を設定し
て入札情報ファイル6に格納登録している場合、ステッ
プS15がその条件の設定数に達するまで何回となく繰
り返し実行され、それによって最終落札者が決定される
ものである。
【0046】この場合、制御部4で実行される各種の動
作は、ROM5に格納されている動作プログラムによっ
て行われるもので、この動作プログラムは、オークショ
ン管理サーバー1の製造時に予めROM5に格納するよ
うにしてもよく、記憶媒体に収納されている動作プログ
ラムをオークション管理サーバー1の製造後にROM5
にインストールするようにしてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び6に
記載の各発明によれば、オークション管理サーバーにお
いて、入札情報ファイル内に、各オークション参加者が
オークション前に提示した入札条件を格納しておき、オ
ークション処理を行う際に入札情報ファイルに格納され
ている入札条件に基づくオークション処理を実行するよ
うにしたので、短時間の間にオークション処理が実行さ
れ、効率的なオークション処理を効率的に行うことがで
きるとともに、オークション処理を実行する場合に、各
オークション参加者が提示した入札条件、具体的には上
限金額、下限金額、上げ幅または下げ幅金額を用いるこ
とにより、各オークション参加者による競り形式のオー
クションになるので、本来のオークション機能を発揮し
たオークション処理を実行することが可能になるという
効果がある。
【0048】また、請求項2及び7に記載の各発明によ
れば、オークション管理サーバーにおいて、仮落札者が
決定した後で、他の入札条件を提示しているオークショ
ン参加者がいる場合に、仮落札者の入札条件とこの他の
入札条件とを用いることによって、同じような競り形式
のオークションになるので、このオークション処理時に
おいても、前のオークション処理と同様にオークション
処理を効率的に行うことができるとともに、本来のオー
クション機能を十分に発揮したオークション処理を実行
することが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオークション管理サーバーの一つ
の実施の形態を示すもので、オークション管理サーバー
を含むオークション管理システムの要部構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に図示されたオークション管理サーバーに
おいて実行される入札条件の登録時の動作経緯を示すフ
ローチャートである。
【図3】図1に図示されたオークション管理サーバーに
おいて実行されるオークション処理時の動作経緯を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 オークション管理サーバー(コンピュータ) 21 、22 、… …、2n ユーザー端末(オークショ
ン参加者) 3 ネットワーク(インターネット) 4 制御部 5 ROM 6 入札情報ファイル 7 認証情報ファイル 8 通信部 9 表示部 10 入力部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オークション参加者となる複数のユーザ
    ー端末にネットワークを介して選択的に接続されるオー
    クション管理サーバーであって、前記オークション管理
    サーバーは、動作プログラムによって各部の動作を制御
    する制御部と、前記動作プログラムを格納したROM
    と、オークション参加者の認証情報を格納した認証情報
    ファイルと、各オークション参加者がオークション前に
    提示した入札条件を格納した入札情報ファイルとを備
    え、前記制御部は、各オークション参加者から供給され
    た認証情報と前記認証情報ファイルに格納されている認
    証情報との一致性を判断し、一致性ありと認定したオー
    クション参加者から供給された入札条件を前記入札情報
    ファイル中に登録し、前記入札情報ファイルに登録され
    た入札条件に基づいて順次オークション処理を実行し、
    そのオークション処理の結果により仮落札者を決定する
    ことを特徴とするオークション管理サーバー。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、仮落札者が決定した後、
    前記入札情報ファイル中に登録した他の入札条件を提示
    しているオークション参加者がおり、この他の入札条件
    について未だオークション処理が実行されていない場
    合、決定した仮落札者の入札条件と前記他の入札条件と
    に基づいて再度オークション処理を実行し、そのオーク
    ション処理の結果により最終落札者を決定することを特
    徴とする請求項1に記載のオークション管理サーバー。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、前記最終落札者が決定さ
    れたとき、前記ネットワークを通して前記最終落札者の
    ユーザー端末に最終落札者になったことを通知すること
    を特徴とする請求項2に記載のオークション管理サーバ
    ー。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、各オークション参加者が
    入札限度に達した場合、前記ネットワークを通して前記
    各オークション参加者のユーザー端末に入札限度超えに
    なったことを通知することを特徴とする請求項1または
    2に記載のオークション管理サーバー。
  5. 【請求項5】 前記入札情報ファイルに格納される入札
    条件は、上限金額、下限金額、下げ幅または上げ幅金額
    であることを特徴とする請求項1または2に記載のオー
    クション管理サーバー。
  6. 【請求項6】 前記制御部を動作させる動作プログラム
    であって、前記動作プログラムは、ユーザー端末がネッ
    トワークを通してオークション管理サーバーに認証情報
    を供給したとき、供給された認証情報と前記認証情報フ
    ァイルに格納されているいずれかの認証情報との一致性
    を判断し、一致性ありと判断した場合に、そのオークシ
    ョン参加者から供給された入札条件を、対象提供商品毎
    に、かつ、オークション参加者別に前記入札情報ファイ
    ル中に登録し、各オークション参加者からの入札情報が
    入札情報ファイルに登録された後、各オークション参加
    者による入札条件に基づいて順次オークション処理を実
    行し、そのオークション処理を行った結果により仮落札
    者を決定し、仮落札者のユーザー端末に前記ネットワー
    クを通して仮落札者になったことを通知するように、前
    記制御部を動作させるものであることを特徴とするオー
    クション管理用動作プログラム。
  7. 【請求項7】 前記動作プログラムは、前記仮落札者が
    決定した後、入札情報ファイル中に登録した他の入札条
    件を提示しているオークション参加者がいて、この他の
    入札条件について未だオークション処理が実行されてい
    ないと判断した場合に、前記仮落札者の入札条件と前記
    他の入札条件とに基づいて再度オークション処理を実行
    し、そのオークション処理の結果により最終落札者を決
    定し、最終落札者のユーザー端末に前記ネットワークを
    通して最終落札者になったことを通知するように、前記
    制御部を動作させるものであることを特徴とする請求項
    6に記載のオークション管理用動作プログラム。
JP2000289124A 2000-09-22 2000-09-22 オークション管理サーバー及びその動作プログラム Pending JP2002099777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289124A JP2002099777A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 オークション管理サーバー及びその動作プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289124A JP2002099777A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 オークション管理サーバー及びその動作プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099777A true JP2002099777A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289124A Pending JP2002099777A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 オークション管理サーバー及びその動作プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499880B2 (en) 2002-09-25 2009-03-03 Combinenet, Inc. Dynamic exchange method and apparatus
US7610236B2 (en) 2002-04-10 2009-10-27 Combinenet, Inc. Method and apparatus for forming expressive combinatorial auctions and exchanges
US7869630B2 (en) 2005-03-29 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing image
US8190489B2 (en) 2002-09-25 2012-05-29 Combinenet, Inc. Bid modification based on logical connections between trigger groups in a combinatorial exchange

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610236B2 (en) 2002-04-10 2009-10-27 Combinenet, Inc. Method and apparatus for forming expressive combinatorial auctions and exchanges
US7499880B2 (en) 2002-09-25 2009-03-03 Combinenet, Inc. Dynamic exchange method and apparatus
US8165921B1 (en) 2002-09-25 2012-04-24 Combinenet, Inc. Dynamic exchange method and apparatus
US8190489B2 (en) 2002-09-25 2012-05-29 Combinenet, Inc. Bid modification based on logical connections between trigger groups in a combinatorial exchange
US8190490B2 (en) 2002-09-25 2012-05-29 Combinenet, Inc. Overconstraint detection, rule relaxation and demand reduction in a combinatorial exchange
US8195524B2 (en) 2002-09-25 2012-06-05 Combinenet, Inc. Items ratio based price/discount adjustment in a combinatorial auction
US7869630B2 (en) 2005-03-29 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8700485B2 (en) User authentication in an auction system
US20110060656A1 (en) Auction Method for Real-Time Displaying Bid Ranking
US20020161691A1 (en) Real-time internet auction system
JP2002109288A (ja) 複数の同時オンライン競売への動的参加に対応したエージェント
JP2001283043A (ja) オークションシステム及び方法並びに競り装置
US20060069638A1 (en) Bid management unit, bid management method and computer program product
US20130110664A1 (en) One-To-Many, Double-Sided Online Auction
KR20000037395A (ko) 인터넷 경매 서비스 방법
JP2002099777A (ja) オークション管理サーバー及びその動作プログラム
US7860780B1 (en) System and method for processing trading orders to provide “negotiate in the middle” capability
US20050240505A1 (en) Methods, systems, and products for selecting an auction structure
US20020069126A1 (en) Auction information provision system capable of providing reliable information for both purchaser and seller
JP2005018267A (ja) オークションシステム
KR100313771B1 (ko) 실시간 대화식 경매 시스템
KR20040073108A (ko) 인터넷 채팅을 이용한 경매 시스템 및 그 방법
KR20010096187A (ko) 실시간 인터넷경매 시스템
JP2007515014A (ja) 最低価格競売サービスの運営システム及び運営方法
AU2021107626A4 (en) Real estate buyer identification tool and method of use
JP2013073331A (ja) 商品取引装置および商品取引方法
AU2017280108A1 (en) Sales mechanism and digital interface therefor
EP4361933A1 (en) Auction management system presuming transfer from external site, auction management method, and program
KR100399656B1 (ko) 인터넷상의 경매정보 중개방법
JP2002230345A (ja) 落札者決定システム及び方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びにプログラム
JP2010086341A (ja) オークションサーバ装置、方法、プログラム
JP2002133181A (ja) オンラインオークションシステム