JP2002094903A - Image processor digital camera, image processing method and storage medium - Google Patents

Image processor digital camera, image processing method and storage medium

Info

Publication number
JP2002094903A
JP2002094903A JP2000276929A JP2000276929A JP2002094903A JP 2002094903 A JP2002094903 A JP 2002094903A JP 2000276929 A JP2000276929 A JP 2000276929A JP 2000276929 A JP2000276929 A JP 2000276929A JP 2002094903 A JP2002094903 A JP 2002094903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
digital camera
wireless communication
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeo Yoshida
茂夫 吉田
Yasutomo Suzuki
康友 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000276929A priority Critical patent/JP2002094903A/en
Publication of JP2002094903A publication Critical patent/JP2002094903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor with excellent operability and portability that can quickly distribute a printed matter of a photographed image to a designated distribution destination even when the designated distribution destination is not always connected to a network and to provide an image processing method and a storage medium. SOLUTION: The image communication system transmits photographed image data together with data denoting a distribution form and a distribution destination to which a print outputted by a print system is distributed in the case that a wireless communication section transmits image data generated from the photographed image data by a digital camera section by means of data communication to the print system via a network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線を介して画像
通信を行う画像処理装置、デジタルカメラ、画像処理方
法及び記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, a digital camera, an image processing method, and a storage medium for performing image communication via wireless communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体技術等の進歩によって、携
帯通信装置の普及にはめざましいものがある。そして、
電話を用いたコミュニケーションは、電話番号に対する
通話(Call to number)から人に対する
通話(Call to person)に移りつつあ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of semiconductor technology and the like, portable communication devices have been remarkably popularized. And
Communication using a telephone is shifting from a call to a telephone number (Call to number) to a call to a person (Call to person).

【0003】さらに、携帯型無線通信装置のほとんどが
音声通話に加えて、文字メール機能や簡易的なWebブ
ラウザ機能を実現できるようになっている。次世代携帯
型無線通信装置の更なるコミュニケーション能力の向上
を考えると、画像の撮影機能とその通信機能とが重要に
なってくるものと思われる。
Further, most of the portable wireless communication devices can realize a text mail function and a simple Web browser function in addition to a voice call. In view of the further improvement of the communication capability of the next-generation portable wireless communication device, it is considered that the image capturing function and the communication function become important.

【0004】従来、カメラで撮影した画像をデジタル化
して伝送することは試みられているが、通信速度の向上
とデジタルカメラの高画質化とによって、その実用性は
一段と向上している。
[0004] Conventionally, attempts have been made to digitize and transmit images captured by a camera, but the practicality has been further improved by improving the communication speed and improving the image quality of the digital camera.

【0005】事実、デジタルカメラは、近年その性能が
飛躍的に向上し、いわゆるLサイズ程度の印字であれ
ば、銀塩カメラ(銀塩フィルムを用いたカメラ)と同画
質で撮影を行うことができるようになっている。したが
って、銀塩カメラを用いて撮影し、ミニラボ等によって
現像、焼き付けを行わせ、このようにして得た画像をス
キャナ等でデジタル化して伝送する時間や手間を考える
と、デジタルカメラと携帯型無線通信装置を使って画像
通信を行うほうが、はるかに効率的になったと言える。
In fact, the performance of a digital camera has been dramatically improved in recent years, and it is possible to perform shooting with the same image quality as a silver halide camera (a camera using a silver halide film) if printing is so-called about L size. I can do it. Therefore, taking into account the time and effort required to take an image using a silver halide camera, develop and print the image using a minilab, etc., and digitize and transmit the image obtained in this way using a scanner, etc. It can be said that performing image communication using a communication device has become much more efficient.

【0006】また、上記のように、デジタルカメラと携
帯型無線通信装置とを使って画像通信を行うことは、通
信需要の多様化、マルチメディア化という現代社会の方
向性にも合致するものである。
[0006] As described above, performing image communication using a digital camera and a portable wireless communication device is also compatible with the diversification of communication demand and the direction of modern society of multimedia. is there.

【0007】ところで、銀塩カメラによって得た画像を
デジタル化して行う従来の画像の通信を、デジタルカメ
ラと電子メール機能とによって実現しようとすると、デ
ジタルカメラからパーソナルコンピュータ等に、送信す
る画像データを一旦転送し、この転送された画像データ
を、パーソナルコンピュータの画像伝送機能によって、
希望のアドレスヘ送付することができる。
[0007] By the way, in order to realize the conventional image communication performed by digitizing an image obtained by a silver halide camera by using a digital camera and an e-mail function, image data to be transmitted from the digital camera to a personal computer or the like is transmitted. Once transferred, the transferred image data is transmitted by the image transmission function of the personal computer.
You can send it to your desired address.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、必ずし
も希望の相手先がアドレスを持ってない場合、例えば希
望の相手先がコンピュータネットワークに接続されてい
ない場合には希望のアドレスに画像を送付できないこと
も生じる。
However, if the desired destination does not necessarily have an address, for example, if the desired destination is not connected to a computer network, it may not be possible to send an image to the desired address. Occurs.

【0009】本発明は、撮影した画像を即時に配信する
ことができ、しかも、携帯性が優れている画像処理装
置、デジタルカメラ、画像処理方法及びその方法をコン
ピュータにより実行するための記憶媒体を提供すること
を目的とするものである。
According to the present invention, there is provided an image processing apparatus, a digital camera, an image processing method, and a storage medium for executing the method by a computer, which can immediately deliver a captured image and have excellent portability. It is intended to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の画像処理装置は、撮像手段からの画像デー
タを供給する供給手段、ネットワーク送信すべくデータ
通信を行うワイヤレス通信手段、前記供給手段によって
供給された画像データを前記ワイヤレス通信手段により
プリントシステムに送信するワイヤレス通信制御手段と
を有し、前記ワイヤレス通信制御手段は前記プリントシ
ステムによって出力されるプリントを配布する配布先を
示すデータとともに前記画像データを送信することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention comprises: supply means for supplying image data from an image pickup means; wireless communication means for performing data communication for network transmission; Wireless communication control means for transmitting image data supplied by the means to the printing system by the wireless communication means, wherein the wireless communication control means together with data indicating a distribution destination to distribute the print output by the printing system The image data is transmitted.

【0011】また、本発明のデジタルカメラは撮像光か
ら電子的な画像データを生成するデジタルカメラであっ
て、撮像手段からの画像データを供給する供給手段、ネ
ットワーク送信すべくデータ通信を行うワイヤレス通信
手段、前記供給手段によって供給された画像データを前
記ワイヤレス通信手段によりプリントシステムに送信す
るワイヤレス通信制御手段とを有し、前記ワイヤレス通
信制御手段は前記プリントシステムによって出力される
プリントを配布する配布先を示すデータとともに前記画
像データを送信することを特徴とする。
A digital camera according to the present invention is a digital camera for generating electronic image data from image pickup light, a supply unit for supplying image data from an image pickup unit, and a wireless communication for performing data communication for network transmission. Means, and wireless communication control means for transmitting the image data supplied by the supply means to a printing system by the wireless communication means, wherein the wireless communication control means distributes a print output by the printing system. The image data is transmitted together with data indicating the above.

【0012】また、本発明の画像処理方法は、撮像手段
からの画像データを供給し、前記供給手段によって供給
された画像データをネットワーク送信すべくデータ通信
を行うワイヤレス通信手段によりプリントシステムに送
信するに際し、前記ワイヤレス通信制御手段は前記プリ
ントシステムによって出力されるプリントを配布する配
布先を示すデータとともに前記画像データを送信するこ
とを特徴とする。
Further, according to the image processing method of the present invention, image data is supplied from an image pickup means, and the image data supplied by the supply means is transmitted to a print system by wireless communication means for performing data communication so as to transmit the image data to a network. In this case, the wireless communication control means transmits the image data together with data indicating a distribution destination to distribute a print output by the printing system.

【0013】また、本発明の記憶媒体は前記画像処理方
法をコンピュータにより実行可能に格納した記憶媒体で
あることを特徴とする。
Further, the storage medium of the present invention is a storage medium storing the image processing method in a computer-executable manner.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態および実施例】[第1の実施例]以
下に説明する本願発明の好ましい実施形態によればデ無
線通信機能を備え、画像入力する画像入力手段と、上記
画像入力手段と無線通信が可能であり、しかも、公衆無
線網に無線接続が可能である携帯通信手段とを有し、上
記画像入力手段と上記携帯通信手段とが分離可能である
システムが開示されているが、本願発明はかかるシステ
ムに限定されるものではなく、他の種々の装置、例えば
デジタルカメラが公衆回線網と直接無線接続できるシス
テムにおいても同様に適応することができる。また受信
した側においてプリント物を電子的に配布するシステム
及びプリント物を物理的に配布するシステムであっても
本願発明は適用することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] According to a preferred embodiment of the present invention described below, an image input means having a de-wireless communication function and inputting an image, There is disclosed a system which is capable of wireless communication and has portable communication means capable of being wirelessly connected to a public wireless network, and wherein the image input means and the portable communication means can be separated. The present invention is not limited to such a system, and can be similarly applied to other various devices, for example, a system in which a digital camera can be directly wirelessly connected to a public line network. Also, the present invention can be applied to a system for electronically distributing printed matter and a system for physically distributing printed matter on the receiving side.

【0015】図1は、本発明の第1の実施例である画像
通信システム1000の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image communication system 1000 according to a first embodiment of the present invention.

【0016】画像通信システム1000は、いわゆるデ
ジタルカメラからなる画像入力部を含む画像通信装置I
C1と、基地局500と、ISDN網600と、アクセ
スポイント700と、インターネット網800と、受信
端末900とによって構成されている。受信端末はプリ
ンタを備え受信した画像データに応じたプリント物を作
成する。さらに受信端末はプリント物を配布する機能ま
たはプリント物が生成されることを配信先に通知する機
能、或いはその両方の機能を有する。
An image communication system 1000 includes an image communication device I including an image input unit comprising a so-called digital camera.
C1, a base station 500, an ISDN network 600, an access point 700, an Internet network 800, and a receiving terminal 900. The receiving terminal is provided with a printer and creates a print in accordance with the received image data. Further, the receiving terminal has a function of distributing the printed matter, a function of notifying the distribution destination that the printed matter is generated, or a function of both.

【0017】画像通信装置IC1は、画像入力部100
と携帯通信部300とを具備する。
The image communication device IC1 includes an image input unit 100
And a portable communication unit 300.

【0018】画像入力部100は、デジタルカメラ機能
と無線画像通信機能とを有する。また、画像入力部10
0を単体として使用することが可能であり、つまり、画
像入力部100を、携帯通信部300から分離して使用
することが可能である。
The image input unit 100 has a digital camera function and a wireless image communication function. The image input unit 10
0 can be used as a single unit, that is, the image input unit 100 can be used separately from the portable communication unit 300.

【0019】画像入力部100と携帯通信部300と
は、ともに無線通信手段を具備し、相互に通信できる。
なお、本実施例では、この無線通信手段として、2.4
GHz帯を周波数拡散方式で伝送するBluetoot
hを用いる。
The image input unit 100 and the portable communication unit 300 both have wireless communication means and can communicate with each other.
In this embodiment, the wireless communication means is 2.4.
Bluetooth transmitting the GHz band by the frequency spreading method
h is used.

【0020】携帯通信部300は、通常の無線電話機
(たとえば通話のみを行う無線電話機)としても使用可
能であり、また、無線通信によって、離れた場所に存在
する画像入力部100との間で、画像通信を行うことが
できる。つまり、携帯通信部300は、画像通信入力部
100と携帯通信部300との間で使用する無線通信手
段とは異なる無線通信手段であって、一般公衆網ヘアク
セスする無線通信手段を有する。なお、本実施例におい
ては、上記一般公衆網ヘアクセスする無線通信手段は、
PHS方式を用いた無縁通信方式を採用するが、本発明
においては無線通信方式をPHSに限定するものではな
い。
The portable communication unit 300 can be used as a normal wireless telephone (for example, a wireless telephone for making only a telephone call), and can communicate with the image input unit 100 located at a remote place by wireless communication. Image communication can be performed. That is, the portable communication unit 300 is a wireless communication unit different from the wireless communication unit used between the image communication input unit 100 and the portable communication unit 300, and has a wireless communication unit for accessing a general public network. In this embodiment, the wireless communication means for accessing the general public network includes:
Although the wireless communication method using the PHS method is adopted, the wireless communication method is not limited to the PHS in the present invention.

【0021】すなわち、画像入力部100は、無線通信
機能を備え、画像入力する画像入力手段の例である。ま
た、携帯通信部300は、上記画像入力手段との間で無
線通信が可能であり、しかも、公衆無線網に無線接続が
可能である携帯通信手段の例である。さらに、上記画像
入力手段と上記携帯通信手段とが分離可能である。
That is, the image input unit 100 is an example of an image input unit having a wireless communication function and inputting an image. The portable communication unit 300 is an example of a portable communication unit that can perform wireless communication with the image input unit and that can be wirelessly connected to a public wireless network. Further, the image input means and the portable communication means can be separated.

【0022】基地局500は、PHS方式によって、携
帯通信部300と通信を行い、また、基地局500は、
上記PHS方式を介して、画像通信装置IC1から受信
したデータを、ISDN網(有線網)600用のデータ
に変換するものである。
Base station 500 communicates with portable communication section 300 by the PHS method.
It converts data received from the image communication device IC1 via the PHS method into data for an ISDN network (wired network) 600.

【0023】アクセスポイント700は、インターネッ
トプロバイダのアクセスポイントである。このアクセス
ポイント700を介して、インターネット通信ができ
る。また、アクセスポイント700は、インターネット
網800を介して、受信端末900との間で通信を行
う。 前述のように受信端末900はプリンタを備え受
信した画像データに応じたプリント物を作成する。さら
に受信端末はプリント物を配布する機能またはプリント
物が生成されることを配信先に通知する機能、或いはそ
の両方の機能を有する。またプリント物が生成されるこ
とを配信先に通知する機能としては無線によるものであ
っても良いし、或いは優先によるものであっても良い。
The access point 700 is an access point of an Internet provider. Via this access point 700, Internet communication can be performed. The access point 700 performs communication with the receiving terminal 900 via the Internet network 800. As described above, the receiving terminal 900 includes a printer and creates a print in accordance with the received image data. Further, the receiving terminal has a function of distributing the printed matter, a function of notifying the distribution destination that the printed matter is generated, or a function of both. Also, the function of notifying the delivery destination that a printed matter is to be generated may be a wireless function or a priority function.

【0024】そして、上記のように構成されている画像
通信システム1000において、たとえばPOP3/S
MTP等のインターネットプロトコルを使用すれば、イ
ンターネットに接続されている世界中の端末へ、情報を
伝送することができる。
In the image communication system 1000 configured as described above, for example, POP3 / S
If an Internet protocol such as MTP is used, information can be transmitted to terminals all over the world connected to the Internet.

【0025】(画像入力部100の説明)図2は、上記
実施例における画像入力部100の構成例を示すブロッ
ク図である。
(Explanation of Image Input Unit 100) FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the image input unit 100 in the above embodiment.

【0026】画像入力部100は、カメラ部150と、
メインCPU部MC1と、サブCPU部SC1と、LC
Dと、Bluetooth Module148とを有
するものである。
The image input unit 100 includes a camera unit 150,
Main CPU unit MC1, sub CPU unit SC1, LC
D and a Bluetooth Module 148.

【0027】図3は、画像入力部100に設けられてい
るカメラ部150の構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the camera unit 150 provided in the image input unit 100.

【0028】カメラ部150において、CPU151
は、カメラ部150の制御を行うものであり、CPU1
52は、カメラ部150の全体の制御を行い、メモリコ
ントローラと、シリアルインタフェースとを持つ混在型
ICによって構成されている。
In the camera section 150, the CPU 151
Is for controlling the camera unit 150, and the CPU 1
Reference numeral 52 controls the entire camera unit 150, and includes a mixed type IC having a memory controller and a serial interface.

【0029】CCD153は、光(画像)情報を電荷に
変換し、この変換された電荷を電気信号として出力する
ものである。なお、本実施例では、このCCD153が
形成する画像の大きさ(画像の画素数)は、横1280
画素×縦960画素であるとする。
The CCD 153 converts light (image) information into electric charges and outputs the converted electric charges as electric signals. In this embodiment, the size of the image formed by the CCD 153 (the number of pixels of the image) is 1280 (horizontal).
It is assumed that pixels × 960 pixels vertically.

【0030】CDS/AGC回路(相関二重サンプリン
グ回路/自動利得制御回路)154は、CCD153か
ら送られてくる電気信号をサンプリングし、信号振幅を
制御するものである。
The CDS / AGC circuit (correlated double sampling circuit / automatic gain control circuit) 154 samples the electric signal sent from the CCD 153 and controls the signal amplitude.

【0031】ADコンバータ155は、アナログの画像
信号をデジタル信号に変換するものである。信号処理回
路156は、この変換されたデジタルデータについて、
ホワイトバランス等の補正を行い、この補正されたデー
タについて、CCDの色空間からRGB系のデータに色
空間変換を行い、この色空間変換を行った画像データを
出力する回路である。
The AD converter 155 converts an analog image signal into a digital signal. The signal processing circuit 156 calculates the converted digital data
This circuit corrects white balance and the like, performs color space conversion on the corrected data from the color space of the CCD to RGB data, and outputs image data subjected to the color space conversion.

【0032】垂直ドライバ157は、電圧振幅を変換
し、CCD153を駆動するための信号を生成するドラ
イバであり、タイミングジェネレータ158は、CCD
153が画像を形成させるために必要なタイミングを作
り出すジェネレータであり、レンズ159は、光を通
し、屈折させて、CCD153の電荷面に光を集光させ
るものである。
The vertical driver 157 is a driver that converts a voltage amplitude and generates a signal for driving the CCD 153.
Reference numeral 153 denotes a generator for generating timing necessary for forming an image, and a lens 159 transmits and refracts light, and condenses the light on the charged surface of the CCD 153.

【0033】制御線160は、カメラ部150の全体を
制御するCPU152とCPU151とが通信するため
の信号線であり、制御線161は、カメラ部150を制
御するCPU151が、画像処理IC(信号処理回路)
156を制御するための制御線であり、この制御線16
1を用いて、画像処理IC156の内部レジスタが読み
書きをする。
The control line 160 is a signal line for communication between the CPU 152 and the CPU 151 for controlling the whole of the camera section 150. The control line 161 is for the CPU 151 for controlling the camera section 150 to be connected to the image processing IC (signal processing IC). circuit)
156 is a control line for controlling the control line 156.
Using 1, the internal register of the image processing IC 156 reads and writes.

【0034】画素信号線162は、CCD153からC
DS/AGC回路154へ画像信号を伝送する信号線で
あり、画像信号は、アナログ値で伝送される。
The pixel signal line 162 is connected to the CCD
This is a signal line for transmitting an image signal to the DS / AGC circuit 154, and the image signal is transmitted in an analog value.

【0035】画素信号線163は、CDS/AGC回路
154が振幅制御した画像信号を、ADコンバータ15
5へ伝送する信号線であり、信号線164は、ADコン
バータ155がデジタル化した信号を、信号処理回路1
56へ伝送する信号線である。なお、信号線164は、
10本のデータバスによって構成されている。
The pixel signal line 163 supplies the image signal whose amplitude has been controlled by the CDS / AGC circuit 154 to the AD converter 15.
The signal line 164 is a signal line for transmitting the signal digitized by the AD converter 155 to the signal processing circuit 1.
This is a signal line to be transmitted to 56. Note that the signal line 164 is
It is composed of ten data buses.

【0036】画像バス165は、信号処理回路156が
画像処理を行うことによって、YUVの形式に変換され
た画像信号を、CPU152に伝送するバスである。な
お、画像バス165は、8本のデータバスによって構成
されている。
The image bus 165 is a bus for transmitting the image signal converted into the YUV format to the CPU 152 by the signal processing circuit 156 performing image processing. Note that the image bus 165 is composed of eight data buses.

【0037】信号線166は、CCD153が画像を形
成する基となるタイミング信号を、タイミングジェネレ
ータ158からCCD153へ伝送する信号線であり、
信号線167は、垂直ドライバ157を介して、CCD
153へ与えるタイミング信号(電圧変換を必要とする
タイミング信号)を、伝送する信号線である。
A signal line 166 is a signal line for transmitting a timing signal from which the CCD 153 forms an image from the timing generator 158 to the CCD 153.
The signal line 167 is connected to the CCD via the vertical driver 157.
153 is a signal line for transmitting a timing signal (timing signal requiring voltage conversion) to be supplied to the 153.

【0038】信号線168は、画素信号をサンプリング
する基となるクロック信号を伝送する信号線であり、信
号線169は、CPU152が作り出す水平同期信号、
垂直同期信号を、タイミングジェネレータ158に伝送
する信号線である。
The signal line 168 is a signal line for transmitting a clock signal which is a basis for sampling a pixel signal. The signal line 169 is a horizontal synchronization signal generated by the CPU 152.
A signal line for transmitting a vertical synchronization signal to the timing generator 158.

【0039】信号線170は、CPU152が作り出
し、カメラ部150の全体を制御する際のタイミングの
基となるクロック信号を、タイミングジェネレータ15
8に伝送する信号線であり、信号線171は、CDS/
AGC回路154に与えるサンプルホールドのタイミン
グ信号を伝送する信号線である。
A signal line 170 transmits a clock signal generated by the CPU 152 and used as a timing base for controlling the entire camera unit 150 to the timing generator 15.
8 and a signal line 171 is connected to the CDS /
A signal line for transmitting a sample-hold timing signal to be supplied to the AGC circuit 154.

【0040】次に、カメラ部150を構成する各ブロッ
ク間における信号の流れについて説明する。
Next, the flow of signals between the blocks constituting the camera section 150 will be described.

【0041】カメラ部150の全体を制御するIC(C
PU)152から、信号線170を介して、クロック信
号をタイミングジェネレータ158に入力し、また、C
PU152から、信号線169を介して、水平同期信号
と垂直同期信号とをタイミングジェネレータ158に入
力する。
An IC (C) for controlling the entire camera section 150
PU) 152 via a signal line 170 to input a clock signal to a timing generator 158.
The horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal are input from the PU 152 to the timing generator 158 via the signal line 169.

【0042】タイミングジェネレータ158は、上記入
力した信号に同期し、信号線166を介して、CCD1
53にタイミング信号を供給し、信号線167を介し
て、垂直ドライバ157にタイミング信号を供給し、信
号線171を介して、CDS/AGC回路154にタイ
ミング信号を供給し、信号線168を介して、ADコン
バータ155にサンプルクロック信号を供給する。
The timing generator 158 synchronizes with the input signal and outputs the signal from the CCD 1 via a signal line 166.
53, a timing signal is supplied to a vertical driver 157 via a signal line 167, a timing signal is supplied to a CDS / AGC circuit 154 via a signal line 171, and a signal is supplied via a signal line 168. , A sample clock signal to the AD converter 155.

【0043】CCD153は、上記駆動タイミングに合
せて、横1280dot×縦960dotで構成される
アナログ信号として、撮影した画信号を出力する。この
出力された撮影画信号は、信号線162を介して、CD
S/AGC回路154へ送られ、CDS/AGC回路1
54がサンプル化し、ノイズを取り除き、ゲイン処理を
行い、上記処理された信号を、ADコンバータ155が
10bitのデジタル信号に変換し、信号線164を介
して、画像処理IC156へ出力する。
The CCD 153 outputs a captured image signal as an analog signal composed of 1280 dots (horizontal) × 960 dots (vertical) in accordance with the drive timing. The output photographed image signal is transmitted via a signal line 162 to a CD.
Sent to the S / AGC circuit 154 and the CDS / AGC circuit 1
The sampled signal 54 removes noise, performs gain processing, converts the processed signal into a 10-bit digital signal by the AD converter 155, and outputs the digital signal to the image processing IC 156 via the signal line 164.

【0044】画像処理IC156は、上記デジタル変換
された信号を受け取ると、カメラマイコン(CPU)1
51の制御の下で、上記受け取った信号について、ホワ
イトバランス、AE等の画像処理を行い、この画像処理
を施した信号を、YUV8ビットのフォーマットで、C
PU152へ出力する。
When the image processing IC 156 receives the digitally converted signal, the camera microcomputer (CPU) 1
Under the control of 51, the received signal is subjected to image processing such as white balance, AE, etc., and the signal subjected to this image processing is converted into a C signal in a YUV 8-bit format.
Output to PU152.

【0045】なお、レンズ159は、3倍のズームレン
ズであり、手動によってズーム位置を移動することがで
きる。レンズ159は、35mmフィルム用のカメラレ
ンズに換算すると、34mm〜103mmの焦点距離を
具備し、ホール素子を用いてCPU151にレンズ位置
を伝えることによって、各種画像処理を行う。
The lens 159 is a triple zoom lens, and the zoom position can be manually moved. The lens 159 has a focal length of 34 mm to 103 mm when converted to a camera lens for 35 mm film, and performs various image processing by transmitting the lens position to the CPU 151 using a Hall element.

【0046】図2に戻り、サブCPU部SC1は、メイ
ンCPU129との間で通信を行い、コマンドやデータ
をやり取りできる。なお、通信の手段として、信号線1
19を用い、この信号線119は、13本の信号線(8
本のデータBUS、1本のアドレス信号線、1本のI/
OREAD信号線、1本のI/OWRITE信号線、1
本のチップセレクト信号線、1本のINTERRUPT
信号線)によって構成され、この信号線119を用いて
信号がパラレル転送される。
Returning to FIG. 2, the sub CPU unit SC1 communicates with the main CPU 129 to exchange commands and data. In addition, the signal line 1 is used as a communication means.
19, and 13 signal lines (8
Data BUS, one address signal line, one I /
OREAD signal line, one I / OWRITE signal line, 1
One chip select signal line, one INTERRUPT
Signal line), and signals are transferred in parallel using the signal line 119.

【0047】また、サブCPU部SC1は、メインCP
U129をリセットする信号を送出するリセット要求信
号線120を有する。さらに、サブCPU部SC1は、
カメラ部150の制御を行うカメラマイコン(CPU)
151をリセットする信号を送出するリセット要求信号
線121を有する。
The sub CPU SC1 is provided with a main CP
It has a reset request signal line 120 for sending out a signal for resetting U129. Further, the sub CPU unit SC1
Camera microcomputer (CPU) for controlling the camera unit 150
A reset request signal line 121 for transmitting a signal for resetting the reset signal 151 is provided.

【0048】また、サブCPU部SC1は、LCDディ
スプレイ102が各種情報を表示するために、信号線1
03(CS信号線、RS信号線、SDA信号線、SCL
信号線)を介して、コマンドや表示データをシリアル転
送し、LCDディスプレイ102の表示制御を行う。ま
た、バックライトON信号によって、LCDディスプレ
イ102に設けられているバックライトをON/OFF
制御する。
The sub CPU unit SC1 is connected to the signal line 1 in order for the LCD display 102 to display various information.
03 (CS signal line, RS signal line, SDA signal line, SCL
A command or display data is serially transferred through a signal line, and the display of the LCD display 102 is controlled. In addition, the backlight provided on the LCD display 102 is turned ON / OFF by the backlight ON signal.
Control.

【0049】また、サブCPU部SC1は、カレンダー
や時刻の情報を生成するRTC104と、I2C−BU
S105を介して接続され、日付や時刻の情報を得るこ
とができる。
The sub CPU SC1 includes an RTC 104 for generating calendar and time information, and an I2C-BU.
It is connected via S105, and information on date and time can be obtained.

【0050】さらに、サブCPU部SC1は、各種のス
イッチやキーボード(キーマトリクス方式のスイッチ)
113からの情報を入力することができる。
Further, the sub CPU unit SC1 includes various switches and a keyboard (key matrix type switch).
113 can be entered.

【0051】前述の各種スイッチやキーボード113は
ワイヤレス手段によりワイヤレス通信する通信先をユー
ザの指示に従って指定する通信先指定手段を構成する。
また、好ましくは更には受信端末で生成されたプリント
物の配布先をユーザの指示に従って指定する配布先指定
手段を構成する。さらに好ましくは前記配布先への配布
形態をユーザーの指定に従って指定する配布形態指定手
段を構成する。ここで通信先指定とは受信端末のアドレ
スまたはURL等がある。またプリント物の配布先とし
ては配布先のアドレス、住所、あるいは電子メールアド
レス、電話番号等がある。配布形態指定とはプリント物
のサイズ、例えばLサイズ、2Lサイズ、四つ切、六つ切
り等のサイズもしくはプリント物に表紙をつけて製本す
るかあるいは1枚ごとの独立したプリント物として提供
するか等の形態がある。
The various switches and keyboard 113 described above constitute a communication destination designating means for designating a communication destination for wireless communication by wireless means in accordance with a user's instruction.
Preferably, a distribution destination designating means for designating a distribution destination of the printed matter generated by the receiving terminal in accordance with a user instruction is provided. More preferably, a distribution form designating means for designating a distribution form to the distribution destination according to a user's designation is constituted. Here, the designation of the communication destination includes the address or URL of the receiving terminal. The distribution destination of the printed material includes the address, address, e-mail address, telephone number, and the like of the distribution destination. The designation of the distribution form is the size of the printed matter, for example, L size, 2L size, quarter cut, six cut, etc. or whether the printed matter is bound with a cover or provided as a separate printed matter for each sheet etc. There is a form.

【0052】モード切替スイッチ107は、画像入力部
100の状態をユーザが選択するためのスイッチであ
る。すなわち、電源OFF(電源遮断)状態、画像再生
状態、画像入力状態(カメラ使用状態)という3つのモ
ード(状態)のうちで、いずれの状態にあるかを、画像
入力部100が識別するためのスイッチである。したが
って、信号線108は、3本のスイッチ入力端子を有す
る。
The mode changeover switch 107 is a switch for the user to select the state of the image input unit 100. That is, the image input unit 100 identifies which of the three modes (states) of a power-off (power-off) state, an image reproduction state, and an image input state (camera use state). Switch. Therefore, the signal line 108 has three switch input terminals.

【0053】シャッタスイッチ109は、半押し状態と
全押し状態とを識別できる2段階スイッチである。よっ
て、信号線110は、2本のスイッチ入力端子を有す
る。
The shutter switch 109 is a two-stage switch for distinguishing between a half-pressed state and a fully-pressed state. Therefore, the signal line 110 has two switch input terminals.

【0054】ジョグダイヤル111は、LCDディスプ
レイ102の1画面に表示されている複数の項目の中か
ら、1つの項目を選択する場合、ユーザがダイヤルを回
し、カーソルを目的の項目上に移動し、ダイヤルを押し
込むことによって、選択された項目を決定するような使
い方が可能である。
When the jog dial 111 selects one item from a plurality of items displayed on one screen of the LCD display 102, the user turns the dial, moves the cursor to a target item, and dials the dial. By pressing, it is possible to use such that the selected item is determined.

【0055】また、ジョグダイヤル111は、左右に傾
けることもでき、たとえば、左に倒すと、前の画面に戻
り、右に倒すと、次の画面に進むというような使い方が
可能である。このために、信号線112は、ダイヤルの
回転方向判別用に2本、ダイヤルの押し込み判別用に1
本、ダイヤルの左右の傾き判別用に2本の合計5本のス
イッチ入力端子を有する。
The jog dial 111 can also be tilted left and right. For example, when the jog dial 111 is tilted left, it returns to the previous screen, and when tilted right, it advances to the next screen. For this purpose, two signal lines 112 are used for discriminating the rotation direction of the dial, and one signal line 112 is used for discriminating the pressing of the dial.
There are a total of five switch input terminals for discriminating the left and right inclinations of the dial.

【0056】さらに、サブCPU部SC1は、RxDに
よるシリアル通信線126を介して、電池122と接続
され、電池エネルギーの残量や、充電時の電池の情報
(電圧、温度等)を受け取り、この受け取った情報に応
じて処理を行うようになっている。また、DC−DCコ
ンバータ124を経由して、電池122から各部に電力
が供給される。
Further, the sub CPU unit SC1 is connected to the battery 122 via the RxD serial communication line 126, and receives the remaining amount of battery energy and information (voltage, temperature, etc.) of the battery at the time of charging. Processing is performed according to the received information. Further, power is supplied from the battery 122 to each unit via the DC-DC converter 124.

【0057】また、サブCPU部SC1は、DC−DC
コンバータ124の出力(ON/OFF)を、出力端子
125を介して制御し、パワーマネージメントを行う。
さらに、電池122の取出口の蓋に設けられているノブ
に連動した着脱検出スイッチ123からの信号を入力
し、電池122が抜かれそうになると、パワーオフ処理
を行い、メモリに保管されているデータ等が破壊されな
いようになっている。
The sub-CPU unit SC1 is a DC-DC
The output (ON / OFF) of the converter 124 is controlled via an output terminal 125 to perform power management.
Further, a signal is input from a detachment detection switch 123 interlocked with a knob provided on a cover of an outlet of the battery 122, and when the battery 122 is about to be removed, a power-off process is performed and data stored in a memory is stored. Etc. are not destroyed.

【0058】また、サブCPU部SC1は、信号線12
8を介して、電池122の出力電圧を、A/Dコンバー
タ入力端子に入力し、電池電圧を監視し、過充電や過放
電のような異常を検出した場合、保護処理を行う。
The sub CPU unit SC1 is connected to the signal line 12
8, the output voltage of the battery 122 is input to an A / D converter input terminal, the battery voltage is monitored, and when an abnormality such as overcharge or overdischarge is detected, a protection process is performed.

【0059】メインCPU部MC1は、シリアルポート
を2つ有する。シリアルポート0に接続されている信号
線138は、カメラ部150と通信するときに使用され
る。また、シリアルポート0を使用し、露光条件の指
示、ストロボの指示、撮影モードの指定、撮影タイミン
グ指示等を、CPUチップ129がカメラ部150に送
信する。
The main CPU unit MC1 has two serial ports. The signal line 138 connected to the serial port 0 is used when communicating with the camera unit 150. Further, using the serial port 0, the CPU chip 129 transmits an exposure condition instruction, a strobe instruction, a photographing mode designation, a photographing timing instruction, and the like to the camera unit 150.

【0060】シリアルポート2に接続されている信号線
134は、Bluetooth Module148と
のデータ通信に使用する。
The signal line 134 connected to the serial port 2 is used for data communication with the Bluetooth Module 148.

【0061】パラレルインタフェース119は、サブC
PU101とメインCPU129とを接続するために使
用される。
The parallel interface 119 has a sub C
It is used to connect the PU 101 and the main CPU 129.

【0062】メインCPU129は、映像のキャプチャ
リング、画像データ量の調整、ディスプレイヘの出力、
カメラマイコンとの通信、サブCPU101との通信、
Bluetooth Module148との通信、外
部ホストコンピュータとの通信、およびBluetoo
th Module148において通常使用されるプロ
トコルを処理するCPUチップである。
The main CPU 129 captures images, adjusts the amount of image data, outputs to the display,
Communication with the camera microcomputer, communication with the sub CPU 101,
Communication with Bluetooth Module 148, communication with external host computer, and Bluetooth
A CPU chip that processes a protocol normally used in the th Module 148.

【0063】これらの処理を行うために、CPUチップ
129は、シリアルポート、カメラ部インタフェース、
ディスプレイインタフェース、メモリインタフェース、
パラレルインタフェース、General Purpo
se IO(GPIO)、演算部、キャッシュメモリ、
DMAコントローラ、インタラプトコントローラ、タイ
マ、圧縮伸長エンジンを具備している。
In order to perform these processes, the CPU chip 129 includes a serial port, a camera interface,
Display interface, memory interface,
Parallel interface, General Purpo
se IO (GPIO), operation unit, cache memory,
It has a DMA controller, an interrupt controller, a timer, and a compression / expansion engine.

【0064】EDO DRAM130は、OSやアプリ
ケーションソフトウェアの作業領域として使用されるメ
モリである。
The EDO DRAM 130 is a memory used as a work area for the OS and application software.

【0065】なお、本実施例においては、EDO DR
AM130が2個使用されている。また、EDO DR
AM130は、Self Refleshモードをサポ
ートしており、CPU129のメモリコントローラの制
御によって、低消費電力状態へ移行するようになってい
る。
In this embodiment, EDO DR
Two AMs 130 are used. Also, EDO DR
The AM 130 supports the Self Refresh mode, and shifts to a low power consumption state under the control of the memory controller of the CPU 129.

【0066】Flash ROM131は、NOR型の
メモリを搭載し、ハードウェアインタフェースとして、
通常のSRAMと同様な形態で接続されている。
The flash ROM 131 is equipped with a NOR type memory and has a hardware interface as follows.
It is connected in the same manner as a normal SRAM.

【0067】Flash ROM131は、カメラ部に
よって撮影された画像を保存し、着信したメールやft
p通信によって得たデータを記録し、また、各種パラメ
ータを記録するために用いられる。
The flash ROM 131 stores an image captured by the camera unit, and receives an incoming mail or ft
It is used to record data obtained by p communication and record various parameters.

【0068】Mask ROM132は、OSやアプリ
ケーションソフトウェアのプログラムを格納しているメ
モリである。CPU129の電源を立ち上げたとき、ま
たは、Reset解除した後に、このROM132が選
択され、ブートストラップコードが実行される。
The Mask ROM 132 is a memory that stores programs of the OS and application software. When the power of the CPU 129 is turned on or after the reset is released, the ROM 132 is selected and the bootstrap code is executed.

【0069】水晶発振器146、147は、CPU12
9の内部で使用される周波数を作り出す発振器である。
水晶発振器146は、システム全体の制御とNTSC符
号化とに用いられる。水晶発振器147は、カメラ部1
50からの入力のために用いられる。
The crystal oscillators 146 and 147 are
9 is an oscillator that produces the frequency used inside.
The crystal oscillator 146 is used for controlling the entire system and performing NTSC encoding. The crystal oscillator 147 is connected to the camera unit 1
Used for input from 50.

【0070】カメラ部インタフェース139は、カメラ
部150から伝送されてくる画像信号を、CPU129
の内部へ格納するために用いられる。この画像信号は、
CCDRawデータについて、Image Proce
ssorによって色空間変換や画像補間、自動露光調整
やオートホワイトバランス、オートフォーカス制御等の
画像処理をし、その後に送られてくる画信号であり、
4:2:2フォーマットされている。このために、CC
DRawデータの2倍のサンプリング周波数が必要であ
る。
The camera section interface 139 transmits the image signal transmitted from the camera section 150 to the CPU 129.
Used to store inside. This image signal is
About CCD Raw data, Image Process
Image processing such as color space conversion, image interpolation, automatic exposure adjustment, auto white balance, and auto focus control by the ssor.
The format is 4: 2: 2. For this, CC
A sampling frequency twice as high as that of the DRaw data is required.

【0071】信号線140は、水平同期信号HDと垂直
同期信号VDとを伝送する信号線である。これらの信号
をkCPU129からカメラ部150に設けられている
Image Processor、TGに伝えることに
よって、画像データの格納のタイミングを、同期して行
うことができる。
The signal line 140 is a signal line for transmitting the horizontal synchronizing signal HD and the vertical synchronizing signal VD. By transmitting these signals from the kCPU 129 to the Image Processor and TG provided in the camera unit 150, the timing of storing the image data can be synchronized.

【0072】ディスプレイインタフェース141は、C
PU129が送出するNTSC信号を、外部コネクタ1
42、LCD Controller145ヘ伝えるも
のである。LCD Controller145は、電
圧変換デバイス144とともに、NTSC信号を、Co
lorLCD143で表示するための信号に変換するも
のである。
The display interface 141 is
The NTSC signal sent from the PU 129 is sent to the external connector 1
42, which is transmitted to the LCD controller 145. The LCD controller 145, together with the voltage conversion device 144, converts the NTSC signal into a Co
lorLCD143 to convert the signal into a signal to be displayed.

【0073】図4は、上記実施例における携帯通信部3
00の構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 shows the portable communication unit 3 in the above embodiment.
It is a block diagram which shows the example of a structure of 00.

【0074】サブCPU部SC3は、メインCPU32
9と通信を行い、コマンドやデータをやり取りできる。
なお、通信の手段として、信号線319を用い、この信
号線319は、13本の信号線(8本のデータBSU、
1本のアドレス信号、I/OREAD信号、I/OWR
ITE信号、チップセレクト信号、INTERRUPT
信号)によって構成され、この信号線319を介して、
信号がパラレル転送される。
The sub CPU section SC3 includes the main CPU 32
9 and can exchange commands and data.
Note that a signal line 319 is used as communication means, and the signal line 319 is composed of 13 signal lines (8 data BSUs,
One address signal, I / OREAD signal, I / OWR
ITE signal, chip select signal, INTERRUPT
Signal), and via this signal line 319,
The signals are transferred in parallel.

【0075】また、サブCPU部SC3は、メインCP
U329をリセットする信号を送出するリセット要求信
号線320を有する。さらに、サブCPU部SC3は、
カレンダーや時刻の情報を生成するRTC304と、I
2C−BUS305を介して接続され、日付や時刻の情
報を得る。また、サブCPU部SC3は、各種のスイッ
チやキーボード313からの情報を入力することができ
る。
The sub CPU unit SC3 is connected to the main CPU
It has a reset request signal line 320 for sending a signal for resetting U329. Further, the sub CPU unit SC3
An RTC 304 for generating calendar and time information;
It is connected via the 2C-BUS 305 to obtain date and time information. The sub CPU unit SC3 can input information from various switches and a keyboard 313.

【0076】モード切替スイッチ307は、携帯通信部
300の状態をユーザが選択するためのスイッチであ
る。すなわち、電源OFF(電源遮断)状態、通信状態
のいずれかのモード(状態)あるかを、携帯通信部30
0が識別するためのスイッチである。
The mode changeover switch 307 is a switch for the user to select the state of the portable communication unit 300. In other words, the portable communication unit 30 determines whether any mode (state) of the power OFF (power cutoff) state or the communication state is present.
0 is a switch for identification.

【0077】ジョグダイヤル311は、画面に表示され
た複数の項目の中から1つの項目を選択する場合、ユー
ザがダイヤルを回し、カーソルを目的の項目上に移動
し、ダイヤルを押し込むことによって、選択された項目
を決定するという使い方が可能である。この入力装置
(ジョグダイヤル311)は、たとえば、電話帳の中か
ら希望するアドレスを選択する際に用いられる。
When the jog dial 311 selects one item from a plurality of items displayed on the screen, the user turns the dial, moves the cursor to a target item, and presses the dial to select the item. It is possible to use it to determine the items that have been set. This input device (jog dial 311) is used, for example, when selecting a desired address from a telephone directory.

【0078】キーマトリクス方式のスイッチ313は、
電話番号の入力や各種文字の入力等を行うときに用いる
スイッチである。
The switch 313 of the key matrix system is
This switch is used when inputting a telephone number, inputting various characters, and the like.

【0079】このキーマトリクススイッチ313は、8
×2個のキーで構成され、8本の出力端子314と2本
の入力端子315とによってスキャンされる。
This key matrix switch 313
It is composed of × 2 keys, and is scanned by eight output terminals 314 and two input terminals 315.

【0080】また、サブCPU部SC3は、RxDによ
るシリアル通信線326と介して、電池322と接続さ
れ、電池エネルギーの残量や、充電時の電池の情報(電
圧、温度等)を受け取り、その情報に応じて処理を行
う。また、DC−DC324コンバータを経由し、電池
322から各部に電力が供給される。
The sub CPU unit SC3 is connected to the battery 322 via the RxD serial communication line 326, and receives the remaining amount of battery energy and information (voltage, temperature, etc.) of the battery at the time of charging. Perform processing according to the information. In addition, power is supplied from a battery 322 to each unit via a DC-DC324 converter.

【0081】また、サブCPU部SC3は、出力端子1
25を介して、DC−DCコンバータ324の出力(O
N/OFF)を制御し、パワーマネージメントを行う。
また、電池322の取出口の蓋に設けられているノブに
連動した着脱検出スイッチ323から信号を入力し、電
池322が抜かれそうになると、パワーオフ処理を行
い、メモリに格納されているデータ等が破壊されないよ
うにする。
The sub CPU unit SC3 has an output terminal 1
25, the output of the DC-DC converter 324 (O
N / OFF) to perform power management.
In addition, a signal is input from a detachment detection switch 323 linked to a knob provided on a cover of an outlet of the battery 322, and when the battery 322 is about to be removed, a power-off process is performed, and data stored in a memory, etc. Not to be destroyed.

【0082】さらに、サブCPU部SC3は、信号線3
28を介して、電池322の出力電圧をA/Dコンバー
タ入力端子に入力し、電池電圧を監視し、過充電や過放
電のような異常を検出した場合は、保護処理を行う。
Further, the sub CPU unit SC3 is connected to the signal line 3
The output voltage of the battery 322 is input to the A / D converter input terminal via 28, and the battery voltage is monitored. If an abnormality such as overcharge or overdischarge is detected, a protection process is performed.

【0083】メインCPU部MC3は、シリアルポート
を2つ有する。そして、シリアルポート1に接続されて
いる信号線337は、Bluetooth Modul
e350と通信をするときに使用される。
The main CPU MC3 has two serial ports. The signal line 337 connected to the serial port 1 has a Bluetooth Module.
Used when communicating with e350.

【0084】シリアルポート2に接続されている信号線
334は、PHS Module348との間で、デー
タ通信をするときに使用されるものである。
The signal line 334 connected to the serial port 2 is used for data communication with the PHS Module 348.

【0085】パラレルインターフェイス319は、サブ
CPU301とメインCPU329とを接続するために
使用される。
The parallel interface 319 is used to connect the sub CPU 301 and the main CPU 329.

【0086】メインCPU329は、ディスプレイヘの
出力、サブCPU301との通信、Bluetooth
Module350との通信およびB1uetoot
hModule350によって通常使用されるプロトコ
ルを処理するCPUチップである。これらの処理を行う
ために、CPUチップ329は、シリアルポート、カメ
ラ部インタフェース、ディスプレイインタフェース、メ
モリインタフェース、パラレルインタフェース、Gen
eral Purpose IO(GPIO)、演算
部、DMAコントローラ、インタラプトコントローラ、
タイマを備えている。
The main CPU 329 outputs data to the display, communicates with the sub CPU 301, and executes Bluetooth.
Communication with Module 350 and Bluetooth
hModule 350 is a CPU chip that processes the protocols normally used. In order to perform these processes, the CPU chip 329 includes a serial port, a camera interface, a display interface, a memory interface, a parallel interface, a Gen.
eralPurpose IO (GPIO), arithmetic unit, DMA controller, interrupt controller,
It has a timer.

【0087】EDO DRAM330は、OSやアプリ
ケーションソフトウェアの作業領域として使用されるメ
モリである。なお、携帯通信部300を小型軽量化する
ために、EDO DRAM330は、大規模な画像の表
示に見合うメモリ容量を具備していない。
The EDO DRAM 330 is a memory used as a work area for the OS and application software. In order to reduce the size and weight of the portable communication unit 300, the EDO DRAM 330 does not have a memory capacity enough to display a large-scale image.

【0088】Flash ROM331は、NOR型の
メモリを搭載し、ハードウェアインタフェースとして、
通常のSRAMと同様な形態で接続されている。
The Flash ROM 331 is equipped with a NOR type memory and has a hardware interface as follows.
It is connected in the same manner as a normal SRAM.

【0089】また、Flash ROM331は、画像
入力部100から転送されてきた画像を保存し、着信し
たメールよって得たデータを保存し、また、各種パラメ
ータの記録するものである。
The Flash ROM 331 stores an image transferred from the image input unit 100, stores data obtained by an incoming mail, and records various parameters.

【0090】Mask ROM32は、OSやアプリケ
ーションソフトウェアのプログラムを格納しているメモ
リである。CPU129の電源を立ち上げたとき、また
は、Reset解除した後に、このROM332が選択
され、ブートストラップコードが実行される。
The Mask ROM 32 is a memory that stores programs of the OS and application software. This ROM 332 is selected when the power of the CPU 129 is turned on or after the Reset is released, and the bootstrap code is executed.

【0091】水晶発振器347は、CPU329の内部
で使用される周波数を作り出す発信器である。そして、
これの水晶発振器347は、システム全体の制御に用い
られる。
The crystal oscillator 347 is an oscillator for generating a frequency used inside the CPU 329. And
The crystal oscillator 347 is used for controlling the entire system.

【0092】ディスプレイインタフェース341は、C
PU329から送出される信号を、LCD Contr
oller345へ伝えるものである。
The display interface 341 is a C
The signal sent from PU 329 is used as the LCD Control
It is to be transmitted to the roller 345.

【0093】LCD Controller345は、
電圧変換デバイス344とともに、NTSC信号を、C
olor LCD343が表示するための信号に変換す
るものである。
LCD Controller 345 is
Together with the voltage conversion device 344, the NTSC signal is
The color LCD 343 converts the signal into a signal to be displayed.

【0094】次に、上記実施例において、画像入力部1
00におけるデータの流れについて説明する。
Next, in the above embodiment, the image input unit 1
The data flow at 00 will be described.

【0095】図5は、画像入力部100におけるデータ
の流れ示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the flow of data in the image input unit 100.

【0096】画像入力手段101Bは、図2で示すカメ
ラ部150である。
The image input means 101B is the camera section 150 shown in FIG.

【0097】記憶手段102Bは、図2で示すEDO
DRAM130およびFlashROM131である。
そして、記憶手段102Bは、カメラ部150が撮影し
た画像の記憶を行う。
The storage means 102B stores the EDO shown in FIG.
A DRAM 130 and a FlashROM 131.
Then, the storage unit 102B stores an image captured by the camera unit 150.

【0098】画像サイズ変換手段105Bは、図2で示
すCPU129において実行される変換手段であり、入
力された画像サイズ(たとえば1280×960ドッ
ト)を任意のサイズ(たとえば320×24ドット)に
変換する。この変換を行う場合、たとえば単純間引きに
よる方法、平均値による補間方法、画像符号化方法等、
公知の方法を用いることができる。
The image size conversion means 105B is a conversion means executed by the CPU 129 shown in FIG. 2, and converts an input image size (for example, 1280 × 960 dots) into an arbitrary size (for example, 320 × 24 dots). . When performing this conversion, for example, a method using simple thinning, an interpolation method using an average value, an image encoding method, etc.
A known method can be used.

【0099】第1の無線通信手段106Bは、図2で示
すBluetooth部148である。
[0099] The first wireless communication means 106B is the Bluetooth section 148 shown in FIG.

【0100】制御手段107Bは、図2で示すCPU1
29であり、上記各手段101B、102B、105
B、106Bの制御を行う。
The control means 107B is a CPU 1 shown in FIG.
29, each of the means 101B, 102B, 105
B and 106B are controlled.

【0101】表示手段103Bは、撮影した画像を表示
し、送付する画像を選択するときさらには配布先、配布
形態等の指定に使用する。
The display means 103B displays the photographed image, and is used for selecting an image to be transmitted and for specifying a distribution destination, a distribution form, and the like.

【0102】選択手段104Bは、画像サイズを変更す
べき画像を選択する手段である。
The selection means 104B is a means for selecting an image whose image size is to be changed.

【0103】次に、上記実施例において、携帯通信部3
00におけるデータの流れについて説明する。
Next, in the above embodiment, the portable communication unit 3
The data flow at 00 will be described.

【0104】図6は、上記実施例において、携帯通信部
300におけるデータの流れ示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data flow in the portable communication section 300 in the above embodiment.

【0105】第1の無線通信手段301Bは、画像入力
部100と携帯通信部300との間で無線通信する手段
であり、図4で示すBluetooth部350であ
る。
The first wireless communication means 301B is means for performing wireless communication between the image input section 100 and the portable communication section 300, and is the Bluetooth section 350 shown in FIG.

【0106】記憶手段302Bは、図2で示すEDO
DRAM330およびFlashROM331である。
そして、画像入力部100から転送されてきた画像や他
の端末から送信されてきたデータ等を保持する。
The storage means 302B stores the EDO shown in FIG.
A DRAM 330 and a FlashROM 331.
Then, it holds an image transferred from the image input unit 100, data transmitted from another terminal, and the like.

【0107】表示手段303Bは、通信によって得られ
た画像の表示や電子メールの表示等に用いられる。
The display means 303B is used for displaying an image obtained by communication, displaying an e-mail, and the like.

【0108】第2の無線通信手段304Bは、携帯通信
部300と基地局500との間で無線通信する手段であ
り、図4で示すPHS Module348である。
The second wireless communication means 304B is means for performing wireless communication between the portable communication section 300 and the base station 500, and is the PHS Module 348 shown in FIG.

【0109】制御手段305Bは、図4で示すCPU3
29であり、上記各手段(301B〜304B)と入力
手段306Bとの制御を行う。
The control means 305B is the CPU 3 shown in FIG.
29, and controls the above means (301B to 304B) and the input means 306B.

【0110】入力手段106は、通信先のアドレスの入
力や前述した配布先さらには配布形態等の各種選択に用
いるものである。
The input means 106 is used for inputting the address of the communication destination and for various selections such as the above-mentioned distribution destination and distribution form.

【0111】次に、上記実施例において、画像送信する
場合におけるデータが流れる手順について説明する。
Next, a description will be given of a procedure in which data flows when transmitting an image in the above embodiment.

【0112】図7は、上記実施例において、画像送信す
る場合におけるデータが流れる手順を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a procedure in which data flows when transmitting an image in the above embodiment.

【0113】画像入力部100から携帯通信部300
へ、画像サイズが小さくなるように予め作成しておいた
画像(画像を構成する画素数が少ない画像)のコピー
(選択用画像)を転送する(t11)。
[0113] From the image input unit 100 to the portable communication unit 300
Then, a copy (image for selection) of an image (an image having a small number of pixels constituting the image) created in advance so as to reduce the image size is transferred (t11).

【0114】続いて、携帯通信部300において、電子
メールの本文を入力し、通信先とプリント物の配布先と
配布形態を選択し入力する。その後、基地局500を通
じて、メールサーバヘ接続する(t12)。
Subsequently, in the portable communication section 300, the body of the e-mail is input, and the communication destination, the distribution destination of the printed matter, and the distribution form are selected and input. Thereafter, a connection is made to the mail server through the base station 500 (t12).

【0115】続いて、メールサーバから携帯通信部30
0ヘ、メール本文の転送準備ができたことが知らされ
(t13)、携帯通信部300から画像入力部100へ
送信先情報とともに転送準備が整ったことが知らされる
(t14)。
Subsequently, the mobile communication unit 30 is sent from the mail server.
0, it is notified that the mail text is ready for transfer (t13), and the portable communication unit 300 notifies the image input unit 100 that the transfer preparation is completed together with the destination information (t14).

【0116】画像入力部100は、送信先情報に適合し
た画像を、携帯通信部300を介して、基地局500へ
送信する。すなわち、相手(送信先)がプリンタの場合
は、高精細な画像(解像度の高い画像)で転送し、相手
が通常のコンピュータの場合は、中程度の画像で転送を
行う(t15)。いずれの場合であっても、携帯通信部
300は、選択された画像の通信を行なうことができ
る。さらには本実施例においてはよりも、大きな画像
(解像度の高い画像)を保存せずに、画像通信を行うこ
とができる。特に受信側がプリンタシステムの場合には
前述の配布先、及び好ましくは配布形態の情報を含め
て、例えば画像データのヘッダとして、あるいは画像デ
ータとは別のファイルとして受信端末900へ送信す
る。
[0116] The image input unit 100 transmits an image suitable for the destination information to the base station 500 via the portable communication unit 300. That is, when the other party (transmission destination) is a printer, the image is transferred as a high-definition image (high-resolution image), and when the other party is a normal computer, the image is transferred as a medium image (t15). In any case, the portable communication unit 300 can perform communication of the selected image. Furthermore, in the present embodiment, image communication can be performed without storing a large image (image with high resolution). In particular, when the receiving side is a printer system, the information is transmitted to the receiving terminal 900 including the information on the distribution destination and preferably the distribution form, for example, as a header of the image data or as a file separate from the image data.

【0117】続いて、画像通信が終了するとメールサー
バから携帯通信部300へ終了指示が到着し(t1
6)、画像入力部100における画像通信が終了する
(t17)。
Subsequently, when the image communication ends, an end instruction arrives from the mail server to the portable communication unit 300 (t1).
6), the image communication in the image input unit 100 ends (t17).

【0118】図8は、上記実施例において、画像入力部
100が画像を送信する動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of transmitting an image by the image input unit 100 in the above embodiment.

【0119】まず、画像入力部100は、LCD143
に画像を表示し、ユーザは、JogDial111やK
ey113を使用して、送信する画像を選択し(S
2)、この選択された画像について、画素数の変更や符
号化方法の変更を施し、データ量を削減した(データ量
の小さい)上記画像の複製を作成する(S3)。
First, the image input unit 100 is connected to the LCD 143.
Is displayed on the screen, and the user can use JogDial 111 or K
Using the key 113, an image to be transmitted is selected (S
2) For the selected image, the number of pixels and the encoding method are changed to create a copy of the image with a reduced data amount (small data amount) (S3).

【0120】続いて、使用者からの送信指示があるか否
かを監視し(S4)、送信指示があった場合、データ量
の少ない上記複製された画像を、携帯通信部300に転
送する(S5)。なお、画像を複数枚送信する場合は、
ステップS4からステップS2に戻り、送信画像を選択
する。
Subsequently, it is monitored whether or not there is a transmission instruction from the user (S4). If there is a transmission instruction, the copied image having a small data amount is transferred to the portable communication unit 300 (step S4). S5). When sending multiple images,
Returning from step S4 to step S2, a transmission image is selected.

【0121】続いて、携帯通信部300から送信先情報
が送られてきたか否かを監視する(S6)。これは、携
帯通信部300において、送付する画像を用いて電子メ
ールの作成・送信先の選択等を行い、通信用サーバと接
続が整ったことを意味する。
Subsequently, it is monitored whether or not the destination information has been sent from the portable communication section 300 (S6). This means that the mobile communication unit 300 uses the image to be sent to create an e-mail, select a destination, etc., and establishes a connection with the communication server.

【0122】続いて、ステップS6で得た相手先の情報
に応じて、転送する画像のデータ量を変え、携帯通信部
300を介して、基地局300に送信する(S7)。た
とえば、元画像が1280dot×960dotである
ときに、相手先がプリンタであれば、そのまま送付し、
相手先がコンピュータである場合は、画像サイズを64
0dot×480dotに変更して送信する。また、相
手先が携帯通信機であれば、画像サイズを320dot
×240dotに変更して送信する。本実施例において
は受信端末がプリント物を生成する端末である場合には
画像サイズを高解像度、例えば1280dot×960
dotという解像度で送信する。
Subsequently, the data amount of the image to be transferred is changed according to the information of the destination obtained in step S6, and the image is transmitted to the base station 300 via the portable communication unit 300 (S7). For example, if the original image is 1280 dots × 960 dots and the destination is a printer, send it as is,
If the destination is a computer, set the image size to 64.
Change to 0dot × 480dot and transmit. If the destination is a portable communication device, the image size is set to 320 dots.
Change to × 240dot and send. In the present embodiment, when the receiving terminal is a terminal that generates a print, the image size is set to a high resolution, for example, 1280 dots × 960.
Dot is transmitted at a resolution of dot.

【0123】なお、記憶手段102Bに記憶されている
画像を、画像サイズ変換手段105Bが変換することに
よって、上記画像サイズの変更が行われる。この変換に
よって、伝送する相手先に応じた効率的な通信が可能に
なる。
The image size is changed by the image size conversion means 105B converting the image stored in the storage means 102B. This conversion enables efficient communication according to the transmission destination.

【0124】続いて、携帯通信部300から通信の終了
指示が到着したか否かを監視し(S8)、通信の終了指
示が到着すると、動作を終了する(S9)。
Subsequently, it is monitored whether or not a communication end instruction has arrived from the portable communication section 300 (S8). When the communication end instruction has arrived, the operation is ended (S9).

【0125】図9は、上記実施例において、携帯通信部
300における画像送信動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an image transmission operation in portable communication section 300 in the above embodiment.

【0126】携帯通信部300は、画像入力部100か
ら選択画像が転送されてきたか否かを監視し(S2
2)、選択画像が転送された場合、この転送された画像
を使用し、電子メールやWebPage等の作成を行う
(S23)。
The portable communication section 300 monitors whether or not the selected image has been transferred from the image input section 100 (S2).
2) When the selected image is transferred, an electronic mail, a Web Page, and the like are created using the transferred image (S23).

【0127】続いて、送信先の選択を行う(S24)。
なお、送信先の選択は、携帯通信部300に設けられて
いる電話帳や過去の通信記録を使用して行う。
Subsequently, a destination is selected (S24).
The selection of the transmission destination is performed using a telephone directory provided in the portable communication unit 300 or a past communication record.

【0128】そして、送信をするために、メールサーバ
等のサーバヘ接続し(S25)、送信ができるか否かを
監視し(S26)、送信が可能であれば、選択画像を消
去し(S26a)、画像入力部100へ送信先情報を転
送するとともに、画像の送信指示を行う(S27)。画
像が送信されると、画像入力部100から大容量の画像
データが送信されるが、携帯通信部300は画像データ
の貯蔵を行わず、上記送信における中継動作を行う(S
28)だけであるので、携帯通信部300に設けられて
いるメモリの記憶容量を節約することができる。
Then, in order to transmit, a connection is made to a server such as a mail server (S25), and it is monitored whether transmission is possible (S26). If transmission is possible, the selected image is deleted (S26a). Then, the transmission destination information is transferred to the image input unit 100, and an image transmission instruction is issued (S27). When an image is transmitted, a large amount of image data is transmitted from the image input unit 100, but the portable communication unit 300 does not store the image data but performs the relay operation in the transmission (S
28), the storage capacity of the memory provided in the portable communication unit 300 can be saved.

【0129】続いて、サーバとの通信が終了したか否か
を監視し(S29)、サーバとの通信が終了した場合、
通信を終了させる指示を画像入力部100へ転送し(S
30)、動作を終了する(S31)。
Subsequently, it is monitored whether or not the communication with the server has been completed (S29).
An instruction to end the communication is transferred to the image input unit 100 (S
30), and terminate the operation (S31).

【0130】本実施例における受信端末900にはプリ
ント機能を有する端末があり、さらにかかるプリントシ
ステムはインターネットを介して接続されるシステムで
あることが好ましい。また、プリントシステムは前記プ
リントを前記配送先に配送業者によって配送する機能を
有する好ましい。さらには係るプリントシステムは前記
プリントが生成されたことをデジタルカメラの操作部に
よって指定された配送先に通知する機能を有する。
The receiving terminal 900 in this embodiment includes a terminal having a printing function, and it is preferable that such a printing system is a system connected via the Internet. Preferably, the printing system has a function of delivering the print to the delivery destination by a delivery company. Further, the print system has a function of notifying the delivery destination designated by the operation unit of the digital camera that the print has been generated.

【0131】次に、上記実施例において、画像受信時に
おけるデータの流れについて説明する。
Next, the flow of data when receiving an image in the above embodiment will be described.

【0132】図10は、上記実施例において、画像受信
時におけるデータの流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data flow at the time of receiving an image in the above embodiment.

【0133】まず、携帯通信部300に、メールサーバ
を含む基地局300から受信要求が到着し(t21)、
携帯通信部300の空メモリ量が少なく、受信が不可能
な場合には、メール受信そのものを拒絶する(t2
2)。なお、携帯通信部300の空メモリ量には問題が
ないが、画像入力部100との通信状態が良好でない場
合には、画像以外の部分について電子メールの受信を行
い、動作を終了し、一方、空メモリ量と画像入力部10
0との通信状態とに問題がない場合には、全てのデータ
を受信する(t22)。
First, a reception request arrives at the portable communication unit 300 from the base station 300 including the mail server (t21).
If the free space of the portable communication unit 300 is small and reception is not possible, the mail reception itself is rejected (t2).
2). Note that if there is no problem with the empty memory amount of the mobile communication unit 300, but the communication state with the image input unit 100 is not good, an e-mail is received for parts other than the image, and the operation is terminated. , Empty memory amount and image input unit 10
If there is no problem with the communication state with 0, all data is received (t22).

【0134】続いて、メールサーバから画像入力部10
0へ、受信をスタートする指示を行い(t23)、エラ
ーが発生し、または、通信が終了したときに、画像入力
部100から携帯通信部300へ、通信終了指示を行う
(t24)。そして、携帯通信部300からメールサー
バに対し、通信終了を指示する(t25)。
Subsequently, the mail server sends the image input unit 10
0, an instruction to start reception is issued (t23), and when an error occurs or communication is ended, an instruction to end communication is issued from the image input unit 100 to the portable communication unit 300 (t24). Then, the portable communication unit 300 instructs the mail server to end the communication (t25).

【0135】図11は、上記実施例において、携帯通信
部300おける画像受信動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing an image receiving operation in portable communication section 300 in the above embodiment.

【0136】携帯通信部300は、受信データを格納で
きるメモリが存在するか否かを判断し(S42)、空メ
モリの容量不足によって、文字データ等についても全く
格納できないのであれば、受信動作を終了する(S4
8)。
The portable communication unit 300 determines whether or not there is a memory capable of storing the received data (S42). If the character data or the like cannot be stored at all due to a shortage of the empty memory, the receiving operation is performed. End (S4
8).

【0137】一方、受信データを格納できるメモリが存
在する場合(S42)には、画像入力部100との間に
おける通信状態に問題がないか否かをチェックし(S4
3)、問題がある場合には、サーバからの受信動作を、
ステップS50とステップS51とにおいて、携帯通信
部300のみが行い、画像入力部100は受信を行わな
い。
On the other hand, if there is a memory capable of storing the received data (S42), it is checked whether there is any problem in the communication state with the image input unit 100 (S4).
3) If there is a problem, the receiving operation from the server
In step S50 and step S51, only the portable communication unit 300 performs, and the image input unit 100 does not perform reception.

【0138】画像入力部100との通信状態に問題がな
ければ(S43)、受信を開始することをサーバに指示
し(S44)、サーバから受信した画像データを、中継
し、画像入力部100へ送る(S45)。
If there is no problem with the communication state with the image input unit 100 (S43), the server is instructed to start reception (S44), and the image data received from the server is relayed to the image input unit 100. Send (S45).

【0139】続いて、サーバと間における通信が終了す
るまで待ち(S46)、通信が終了したら、画像入力部
100とサーバとに、通信の終了指示を送る(S4
7)。
Subsequently, the process waits until the communication with the server is completed (S46). When the communication is completed, a communication end instruction is sent to the image input unit 100 and the server (S4).
7).

【0140】ステップS43において、画像入力部10
0との間における通信状態に問題があれば(S43)、
文字部に限り受信を開始することを、サーバに指示し
(S50)、受信データを記憶する(S51)。
In step S43, the image input unit 10
If there is a problem with the communication state between the two (S43),
The server is instructed to start receiving only the text part (S50), and the received data is stored (S51).

【0141】そして、サーバとの間における通信が終了
するまで待ち(S52)、通信が終了したら、サーバに
通信の終了を知らせる(S53)。
Then, the process waits until the communication with the server is completed (S52), and when the communication is completed, notifies the server of the end of the communication (S53).

【0142】図12は、上記実施例において、画像入力
部100の画像受信動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the image receiving operation of the image input unit 100 in the above embodiment.

【0143】画像入力部100は、受信データを格納で
きる空メモリが存在するか否かを判断し(S62)、空
メモリの容量不足によって、文字データ等についても全
く格納できないのであれば、受信動作を終了する(S6
5)。
The image input section 100 determines whether or not there is an empty memory capable of storing the received data (S62). If the empty memory does not have enough capacity to store any character data or the like at all, the receiving operation is performed. Ends (S6
5).

【0144】受信データを格納できる空メモリが存在す
れば(S62)、携帯通信部300を介して、サーバか
ら画像データを受信する(S63)。続いて、サーバと
の間における通信が終了するまで待ち(S64)、通信
が終了すると、動作を終了する(S65)。
If there is an empty memory capable of storing the received data (S62), the image data is received from the server via the portable communication unit 300 (S63). Then, it waits until the communication with the server ends (S64), and when the communication ends, the operation ends (S65).

【0145】なお、携帯通信部300と画像入力部10
0との通信状態が良好でないときに、携帯通信部300
は、文字データのみについての受信を行っているが、文
字データに加えて、データ量の少ない画像データを相手
側サーバから送付してもらうことも可能である。
The portable communication section 300 and the image input section 10
0 when the communication state with the mobile communication unit 300 is not good.
Receives only character data, but it is also possible to have the other server send image data with a small data amount in addition to the character data.

【0146】画像通信装置IC1によれば、デジタルカ
メラ等の画像入力部100と携帯通信部300とを別筐
体とし、これらを、携帯通信部300が公衆回線網と通
信する際に使用する無線通信手段とは異なる無線通信手
段によって接続しているので、画像撮影機能を必要とし
ないときには、画像入力部100を持ち歩く必要がな
く、したがって、携帯性に優れ、また、画像入力部10
0の技術発展と、携帯通信部300と基地局500とを
接続する無線通信手段の技術発展とに応じて、画像入力
部100の構成を変えることができ、多種多様なアプリ
ケーションに柔軟に対応することができるという利点が
ある。
According to the image communication device IC1, the image input unit 100 such as a digital camera and the portable communication unit 300 are provided in separate housings, and these are used by the wireless communication unit 300 when the portable communication unit 300 communicates with the public network. Since the connection is made by wireless communication means different from the communication means, when the image photographing function is not required, there is no need to carry the image input section 100, and therefore, the portability is excellent and the image input section 10 is excellent.
The configuration of the image input unit 100 can be changed in accordance with the technical development of No. 0 and the technical development of the wireless communication means for connecting the portable communication unit 300 and the base station 500, thereby flexibly supporting a wide variety of applications. There is an advantage that can be.

【0147】さらに、デジタルカメラ等の画像入力部1
00と携帯通信部300とが無線通信手段によって接続
可能であるので、撮影中においても、突発的に(迅速
に)送受信することが可能であるという利点がある。機
器の構成コストの点から見ると、2つの無線通信手段を
設けることは不利であるが、画像入力部100と携帯通
信部300とを接続する無線通信手段として、安価に構
成可能な周波数拡散方式を用いた近距離機器間通信方式
を用いれば、コスト的な問題が少ないという利点があ
る。
Furthermore, an image input unit 1 such as a digital camera
Since 00 and the portable communication unit 300 can be connected by wireless communication means, there is an advantage that transmission and reception can be performed suddenly (quickly) even during shooting. Although it is disadvantageous to provide two wireless communication units from the viewpoint of the configuration cost of the device, a frequency-spread method that can be configured at low cost as a wireless communication unit that connects the image input unit 100 and the portable communication unit 300 The use of the short-distance device-to-device communication method using the method has an advantage that there is little cost problem.

【0148】また、画像通信装置IC1では、画像入力
部100と携帯通信300とが、通常備えているCP
U、メモリ、表示手段、選択手段等を用いて、上記制御
を実現しているので、画像通信装置IC1を安価に構成
することができるという利点がある。
In the image communication device IC1, the image input unit 100 and the portable communication 300 are provided with the CP which is normally provided.
Since the above control is realized by using the U, the memory, the display means, the selection means and the like, there is an advantage that the image communication device IC1 can be configured at low cost.

【0149】さらに、上記実施例において、携帯通信部
300は、機器を小型・軽量化するために、画像メモリ
の搭載量が小さいので、数百万画素の画像入力素子によ
って撮影された画像を格納することは困難であるので、
最初に、データ量の小さい画像(サムネール画像)を複
数枚、画像入力部100から携帯通信部300に転送
し、携帯通信部において伝送画像を選択した後に、携帯
通信部から画像入力部へ該画像の転送開始を指示し、携
帯通信部300を介して、画像入力部100から基地局
500へ通信するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the portable communication unit 300 stores an image photographed by an image input element having several million pixels since the image memory is small in size to reduce the size and weight of the device. Is difficult to do,
First, a plurality of images (thumbnail images) having a small amount of data are transferred from the image input unit 100 to the mobile communication unit 300, and after the transmission image is selected in the mobile communication unit, the images are transferred from the mobile communication unit to the image input unit. , And the image input unit 100 may communicate with the base station 500 via the portable communication unit 300.

【0150】また、画像通信装置IC1によれば、画像
受信を行うときに、画像入力部100と携帯通信部30
0との間で無線通信する手段(第1の無線通信手段)の
状況に応じて、受信態様を変更するので、たとえば距離
が離れていることや雑音等によって、画像入力部100
と携帯通信部300との間における無線通信が困難であ
るときには、受信画像のデータ量を削減または中止する
ような制御を実行することができるという利点がある。
According to the image communication device IC1, the image input unit 100 and the portable communication unit 30 are used when receiving an image.
Since the receiving mode is changed according to the status of the means (first wireless communication means) for wireless communication with the image input unit 100, the image input unit 100 may be, for example, distant or have noise.
When wireless communication between the mobile communication unit 300 and the mobile communication unit 300 is difficult, there is an advantage that control such as reducing or stopping the data amount of the received image can be performed.

【0151】また、画像通信装置IC1によれば、画像
入力部100は、送信先の状況に応じて、送信する画像
のデータ量を変換して送信するので、たとえば、相手先
がWeb Serverや電子メールの際には、画面で
見ることができれば足りるので、画像量を削減し、イン
ターネットプリンタヘ送るときは、より鮮明な画像出力
を行うために、高画素数で伝送する。なお、画像量の変
更は、画素数の削減や画像の符号化方法の変更を用いれ
ばよい。公衆網に接続ができる携帯通信部300と基地
局500との間における無線通信手段(第2の無線通信
手段)は、今後、高速化されると予想されるが、それで
も、第1の無線通信手段(画像入力部100と携帯通信
部300との間で無線通信する手段)に比べて低速であ
る場合が多い。また、不必要な画素数で通信を行うこと
は、通信コストの抑制を考える上でも適切ではない。こ
れによって、適切なところへ適切な画素数で通信できる
という利点がある。
Further, according to the image communication device IC1, the image input unit 100 converts the data amount of the image to be transmitted according to the situation of the transmission destination and transmits the image. In the case of an e-mail, it is sufficient to be able to see it on the screen. Therefore, when sending the image to an Internet printer, the image is transmitted with a high number of pixels in order to output a clearer image. Note that the image amount may be changed by reducing the number of pixels or changing the image encoding method. The speed of the wireless communication means (second wireless communication means) between the portable communication unit 300 and the base station 500 which can be connected to the public network is expected to be increased in the future. It is often slower than the means (means for wirelessly communicating between the image input unit 100 and the portable communication unit 300). Further, performing communication with an unnecessary number of pixels is not appropriate in terms of suppressing communication cost. Thus, there is an advantage that communication can be performed to an appropriate place with an appropriate number of pixels.

【0152】[第2の実施例]本発明の第2の実施例に
おける機器の構成は、上記第1の実施例における機器の
構成と同様である。しかし、第2の実施例における全体
の制御方法は、第1の実施例における制御方法とは異な
る。
[Second Embodiment] The configuration of the device according to the second embodiment of the present invention is the same as the configuration of the device according to the first embodiment. However, the overall control method in the second embodiment is different from the control method in the first embodiment.

【0153】すなわち、第2の実施例において、画像入
力部100が送信先の選択を行う。このために、送信に
先立って、携帯通信部300から複数の送信先アドレス
を、画像入力部100伝送する。そして、画像入力部3
00では、上記伝送された複数の送信先アドレスから、
送信先を選択した後に、相手先メールサーバの準備が整
い次第、携帯通信部300を介して、画像入力装置10
0からメールサーバヘ画像を転送する。
That is, in the second embodiment, the image input unit 100 selects a transmission destination. For this purpose, a plurality of destination addresses are transmitted from the mobile communication unit 300 to the image input unit 100 prior to transmission. Then, the image input unit 3
In 00, from the plurality of transmitted destination addresses,
After the destination is selected, as soon as the destination mail server is ready, the image input device 10
Transfer the image from 0 to the mail server.

【0154】第1の実施例においては、送信する画像を
画像入力部100が選択した後に、携帯通信部300が
送信先を選択するので、画像入力部100と携帯通信部
300との2つの機器を操作しなければならない。これ
に対して、第2の実施例では、アドレスの選択等も画像
入力部100において行うので、画像入力部100とい
う1つの機器のみを用いて、送信操作を完了することが
できるという利点がある。
In the first embodiment, after the image input unit 100 selects an image to be transmitted, the portable communication unit 300 selects a transmission destination. Therefore, the two devices of the image input unit 100 and the portable communication unit 300 are used. Must be operated. On the other hand, in the second embodiment, since the selection of an address and the like are also performed in the image input unit 100, there is an advantage that the transmission operation can be completed using only one device, the image input unit 100. .

【0155】なお、画像入力部100へアドレス情報を
転送する場合、電話帳に記載されている全てのアドレス
情報を送る必要はなく、電子メールアドレスを記載して
あるもの等、必要なものだけを送れば、より効率的であ
る。
When the address information is transferred to the image input unit 100, it is not necessary to send all the address information described in the telephone directory, and only the necessary information such as an electronic mail address is transmitted. Sending is more efficient.

【0156】図13は、第2の実施例において、画像送
信時におけるデータの流れを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a data flow at the time of image transmission in the second embodiment.

【0157】まず、画像入力部100から携帯通信部3
00へ、送付先アドレス情報の取得要求を出す(t3
1)。そして、携帯通信部300から画像入力部100
へ、必要なアドレス情報が転送され(t32)、相手先
に応じた画像サイズを有する電子メールを、画像入力部
100において作成し、携帯通信部300に中継要求を
出す(t33)。
First, from the image input unit 100 to the portable communication unit 3
00, a request to acquire destination address information is issued (t3
1). Then, from the mobile communication unit 300 to the image input unit 100
The necessary address information is transferred to (t32), an e-mail having an image size corresponding to the destination is created in the image input unit 100, and a relay request is issued to the portable communication unit 300 (t33).

【0158】携帯通信部300からサーバに、画像デー
タを送信する要求を行い(t34)、サーバから携帯通
信部300に、転送許諾が伝えられると(t35)、携
帯通信部300から画像入力部100へ、画像データ送
信開始指示が送られ(t36)、携帯通信部300を中
継し、画像入力部100からサーバヘ、画像データを送
信する(t37)。
The portable communication unit 300 makes a request to the server to transmit image data (t34). When transfer permission is transmitted from the server to the portable communication unit 300 (t35), the portable communication unit 300 sends the image input unit 100. Then, an image data transmission start instruction is sent (t36), and the image data is transmitted from the image input unit 100 to the server via the portable communication unit 300 (t37).

【0159】このような制御(中継等)を行うことによ
って、携帯通信部300のメモリ容量を増大させなくて
も、画像データを送信することができる。
By performing such control (eg, relaying), image data can be transmitted without increasing the memory capacity of portable communication section 300.

【0160】続いて、送信終了後に、携帯通信部300
が、サーバからステータスを取得し(t38)、携帯通
信部300から画像入力部100へ、上記ステータスが
伝えられ(t39)、動作を終了する。
Subsequently, after the transmission is completed, the portable communication unit 300
However, the status is acquired from the server (t38), the status is transmitted from the portable communication unit 300 to the image input unit 100 (t39), and the operation ends.

【0161】図14は、第2の実施例において、画像入
力部100における画像送信動作を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an image transmission operation in the image input unit 100 in the second embodiment.

【0162】画像入力部100は、送信先を選択するア
ドレス情報を取得するために、携帯通信部300に、ア
ドレス情報群の取得依頼を出し(S82)、携帯通信部
300からアドレス情報を取得する(S83)。そし
て、ユーザによって送信先が選択され(S84)、この
選択された送信先に応じて、添付する画像の種類(画像
の解像度)を変更し、画像メールの作成を行う(S8
5)。
The image input unit 100 issues a request for acquiring an address information group to the portable communication unit 300 to acquire address information for selecting a transmission destination (S82), and acquires address information from the portable communication unit 300. (S83). Then, the destination is selected by the user (S84), and the type of the image to be attached (image resolution) is changed according to the selected destination, and the image mail is created (S8).
5).

【0163】続いて、携帯通信部300を介して(携帯
通信部300を中継させて)、上記作成された画像メー
ルをサーバヘ転送し(S86)、終了指示が到着するま
で待ち(S87)、終了指示が到着すると動作を終了す
る(S88)。
Subsequently, the created image mail is transferred to the server via the portable communication unit 300 (by relaying the portable communication unit 300) (S86), and the process waits until an end instruction arrives (S87), and the process ends. When the instruction arrives, the operation ends (S88).

【0164】図15は、第2の実施例において、携帯通
信部300における画像送信制御動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an image transmission control operation in the portable communication section 300 in the second embodiment.

【0165】携帯通信部300は、画像入力部100か
らアドレス情報の取得依頼を受けると(S102)、ア
ドレス情報を画像入力部100へ転送する(S10
3)。続いて、画像入力部100において電子メールの
作成が終了し、画像入力部100からサーバへの接続指
示を受け、サーバに接続し、電子メール送信の準備を行
う(S104)。
When receiving a request for obtaining address information from image input section 100 (S102), portable communication section 300 transfers the address information to image input section 100 (S10).
3). Subsequently, the creation of the e-mail is completed in the image input unit 100, the connection instruction to the server is received from the image input unit 100, the connection is made to the server, and the preparation for e-mail transmission is performed (S104).

【0166】そして、画像入力部100から送られてき
た画像であって、送信先に応じた画像サイズの画像(解
像度の画像)を、サーバに転送する(S105)。この
際、画像入力部100から送られてきた画像の全てを記
憶して、この記憶している画像をサーバに送信するので
はなく、画像入力部100から送られてきた画像を、記
憶せずに、中継し、送信処理するので、送信処理のため
に必要なメモリ容量を必要としないという利点がある。
Then, the image sent from the image input section 100 and having an image size (resolution image) corresponding to the destination is transferred to the server (S105). At this time, instead of storing all the images sent from the image input unit 100 and transmitting the stored image to the server, the image sent from the image input unit 100 is not stored. In addition, since relaying and transmission processing are performed, there is an advantage that a memory capacity required for transmission processing is not required.

【0167】続いて、サーバとの通信が終了するまで待
ち(S106)、通信が終了すると、動作を終了する
(S107)。
Subsequently, the process waits until the communication with the server is completed (S106), and when the communication is completed, the operation is terminated (S107).

【0168】上記第2の実施例によれば、画像入力部1
00は、携帯通信部300から伝送された複数のアドレ
ス情報を選択し、この選択されたアドレス情報を送信先
アドレスとして使用するので、使用者の利便性を向上さ
せることができるという利点がある。
According to the second embodiment, the image input unit 1
00 selects a plurality of pieces of address information transmitted from the portable communication unit 300 and uses the selected address information as a destination address, so that there is an advantage that user convenience can be improved.

【0169】すなわち、画像入力部100には、画像を
表示する機能が備わっているので、画像の選択は可能で
あるが、伝送先アドレス情報を、通常は記憶していな
い。画像入力部100と携帯通信部300とが無線通信
手段によって接続されているので、機器の物理的配置に
関しては、自由度が向上しているが、それぞれの装置で
操作することは不便である。また、通常、携帯通信部3
00には、通話や文字電子メールを送受信するために、
アドレス帳が備わっている。このために、アドレス情報
を、携帯通信部300から画像入力部100に伝送し、
そこで選択を行うことによって、使用者の利便性を向上
させることができるという利点がある。
That is, since the image input section 100 has a function of displaying an image, the image can be selected, but the destination address information is not normally stored. Since the image input unit 100 and the portable communication unit 300 are connected by the wireless communication unit, the degree of freedom in the physical arrangement of the devices is improved, but it is inconvenient to operate the respective devices. Also, usually, the mobile communication unit 3
In order to send and receive phone calls and text emails,
Has an address book. To this end, address information is transmitted from the mobile communication unit 300 to the image input unit 100,
Therefore, there is an advantage that the user's convenience can be improved by making the selection.

【0170】[本発明の他の実施形態]本発明は複数の
機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装
置)からなる装置に適用してもよい。
[Other Embodiments of the Present Invention] Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), one device (for example, a copying machine, a facsimile) Device).

【0171】また前述した実施形態の機能を実現する様
に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接
続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前
記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログ
ラムに従って前記各種デバイスを動作させることによっ
て実施したものも本願発明の範疇に含まれる。即ちコン
ピュータにカメラ部を内蔵或いは接続すること如ってデ
ジタルカメラ及び通信機能を持たせるようにコンピュー
タを動作させること及びそのためのプログラムは本願発
明のはんちゅうに含まれる。
Also, in order to operate various devices to realize the functions of the above-described embodiments, a device connected to the various devices or a computer in a system is provided with software for realizing the functions of the above-described embodiments. The present invention also includes a program code supplied and implemented by operating a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus according to a stored program to operate the various devices. That is, the operation of the computer so as to have a digital camera and a communication function by incorporating or connecting a camera unit to the computer and a program therefor are included in the present invention.

【0172】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
を構成する。
In this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, the program code The storage medium storing the information constitutes the present invention.

【0173】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハ
ードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R
OM,、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
等を用いることが出来る。
Examples of storage media for storing such program codes include a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, and CD-R.
OM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM
Etc. can be used.

【0174】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と
共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本願発明の実施形態に含まれる
ことは言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) running on the computer or another program code that executes the program code. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software and the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0175】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も本願発明に含まれることは言
うまでもない。
Further, the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of the computer or a function expansion unit connected to the computer, and then stored in the function expansion board or the function storage unit based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where a provided CPU or the like performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0176】[0176]

【発明の効果】本発明によれば、撮影した画像を希望す
る送付先に即時に送付でき、さらには送付先が必ずしも
ネットワークに接続されていなくても所望の配布形態で
配布することができる。しかもかかる送付先、配布先、
配布形態の少なくとも一つをデジタルカメラの操作部を
用いて指定することができるので操作性良く、即時に送
信でき、しかも、携帯性の良い装置を提供することがで
きる。
According to the present invention, a photographed image can be immediately sent to a desired destination, and can be distributed in a desired distribution form even if the destination is not necessarily connected to a network. Moreover, such destinations, distribution destinations,
Since at least one of the distribution modes can be designated using the operation unit of the digital camera, a device which can be transmitted immediately with good operability and has good portability can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例である画像通信システム
1000の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image communication system 1000 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例における画像入力部100の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an image input unit 100 according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例における画像入力部100に設け
られているカメラ部150の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a camera unit provided in the image input unit according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例における携帯通信部300の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a portable communication unit 300 according to the first embodiment.

【図5】第1の実施例における画像入力部100におけ
るデータの流れ示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data flow in the image input unit 100 according to the first embodiment.

【図6】第1の実施例において、携帯通信部300にお
けるデータの流れ示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data flow in the portable communication unit 300 in the first embodiment.

【図7】第1の実施例において、画像送信する場合にお
けるデータが流れる手順を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a procedure in which data flows when transmitting an image in the first embodiment.

【図8】第1の実施例において、画像入力部100が画
像を送信する動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of transmitting an image by the image input unit 100 in the first embodiment.

【図9】第1の実施例において、携帯通信部300にお
ける画像送信動作を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an image transmission operation in the portable communication unit 300 in the first embodiment.

【図10】第1の実施例において、画像受信時における
データの流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data flow at the time of receiving an image in the first embodiment.

【図11】第1の実施例において、携帯通信部300お
ける画像受信動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an image receiving operation in the portable communication unit 300 in the first embodiment.

【図12】第1の実施例において、画像入力部100の
画像受信動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an image receiving operation of the image input unit 100 in the first embodiment.

【図13】本発明の第2の実施例において、画像送信時
におけるデータの流れを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a data flow at the time of transmitting an image in the second embodiment of the present invention.

【図14】第2の実施例において、画像入力部100に
おける画像送信動作を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an image transmission operation in the image input unit 100 according to the second embodiment.

【図15】第2の実施例において、携帯通信部300に
おける画像送信制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an image transmission control operation in the portable communication unit 300 according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1000…画像通信システム、 IC1…画像通信装置、 100…画像入力部、 300…携帯通信部、 500…基地局、 600…ISDN網、 700…アクセスポイント、 800…インターネット網、 900…受信端末。 1000: Image communication system, IC1: Image communication device, 100: Image input unit, 300: Portable communication unit, 500: Base station, 600: ISDN network, 700: Access point, 800: Internet network, 900: Receiving terminal.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AC03 AC31 AC69 5C052 AA11 AB04 CC11 DD02 EE02 EE03 FA02 FA03 FA08 FB01 FC01 5C062 AA01 AA29 AA37 AB20 AB23 AB38 BD06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C022 AA13 AC03 AC31 AC69 5C052 AA11 AB04 CC11 DD02 EE02 EE03 FA02 FA03 FA08 FB01 FC01 5C062 AA01 AA29 AA37 AB20 AB23 AB38 BD06

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像手段からの画像データを供給する供
給手段、 ネットワーク送信すべくデータ通信を行うワイヤレス通
信手段、 前記供給手段によって供給された画像データを前記ワイ
ヤレス通信手段によりプリントシステムに送信するワイ
ヤレス通信制御手段とを有し、 前記ワイヤレス通信制御手段は前記プリントシステムに
よって出力されるプリントを配布する配布先を示すデー
タとともに前記画像データを送信することを特徴とする
画像処理装置。
1. A supply unit for supplying image data from an imaging unit, a wireless communication unit for performing data communication for network transmission, and a wireless unit for transmitting the image data supplied by the supply unit to a printing system by the wireless communication unit. An image processing apparatus, comprising: communication control means, wherein the wireless communication control means transmits the image data together with data indicating a distribution destination to distribute a print output by the printing system.
【請求項2】 請求項1において、 前記撮像手段は前記ワイヤレス手段によりワイヤレス通
信する通信先をユーザの指示に従って指定する通信先指
定手段を有することを特徴とする画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit includes a communication destination designation unit that designates a communication destination for wireless communication by the wireless unit in accordance with a user's instruction.
【請求項3】 請求項1において、 前記撮像手段は前記配布先をユーザの指示に従って指定
する配布先指定手段をさらに有することを特徴とする画
像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image capturing unit further includes a distribution destination specifying unit that specifies the distribution destination according to a user's instruction.
【請求項4】 請求項1において、 前記前記撮像手段は前記配布先への配布形態をユーザの
指定に従って指定する配布形態指定手段を有することを
特徴とする画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the imaging unit has a distribution mode designating unit that designates a distribution mode to the distribution destination according to a user's specification.
【請求項5】 請求項1において、 前記プリントシステムはインターネットを介して接続さ
れるシステムであることを特徴とする画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print system is a system connected via the Internet.
【請求項6】 請求項1において、 前記プリントシステムは前記プリントを前記配送先に配
送業者によって配送することを特徴とする画像処理装
置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print system delivers the print to the delivery destination by a delivery company.
【請求項7】 請求項1において、 前記プリントシステムは前記プリントが生成されたこと
を前記配送先に通知することを特徴とする画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print system notifies the delivery destination that the print has been generated.
【請求項8】 請求項1において、 前記画像データを前記ワイヤレス通信手段により送信中
に、画像データを送信中であることを報知する送信報知
手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a transmission notifying unit that notifies that the image data is being transmitted while the image data is being transmitted by the wireless communication unit.
【請求項9】 請求項2において、 該画像処理装置の動作の状態を表示する表示手段を備え
たことを特徴とする画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising a display unit for displaying an operation state of the image processing apparatus.
【請求項10】 請求項9において、 前記表示手段は、発光素子または文字もしくは図形を表
示可能な表示装置のいずれか一方または両方で構成され
ることを特徴とする画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the display unit includes one or both of a light emitting element and a display device capable of displaying characters or graphics.
【請求項11】 請求項10において、 前記送信報知手段は、前記発光素子の点灯もしくは点
滅、または前記表示装置への文字もしくは図形の表示の
いずれかまたはこれらの組み合わせにより行うことを特
徴とする画像処理装置。
11. The image according to claim 10, wherein the transmission notifying means is performed by turning on or off the light emitting element, displaying characters or graphics on the display device, or a combination thereof. Processing equipment.
【請求項12】 請求項1において、 前記ワイヤレス通信手段は、電波によるワイヤレス通信
により行なわれることを特徴とする画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the wireless communication unit performs wireless communication using radio waves.
【請求項13】 撮像光から電子的な画像データを生成
するデジタルカメラであって、撮像手段からの画像デー
タを供給する供給手段、 ネットワーク送信すべくデータ通信を行うワイヤレス通
信手段、 前記供給手段によって供給された画像データを前記ワイ
ヤレス通信手段によりプリントシステムに送信するワイ
ヤレス通信制御手段とを有し、 前記ワイヤレス通信制御手段は前記プリントシステムに
よって出力されるプリントを配布する配布先を示すデー
タとともに前記画像データを送信することを特徴とする
デジタルカメラ。
13. A digital camera that generates electronic image data from image pickup light, a supply unit that supplies image data from an image pickup unit, a wireless communication unit that performs data communication for network transmission, and the supply unit Wireless communication control means for transmitting the supplied image data to a printing system by the wireless communication means, wherein the wireless communication control means transmits the print data output by the print system together with data indicating a distribution destination to distribute the image. A digital camera for transmitting data.
【請求項14】 請求項13において、 前記撮像手段は前記ワイヤレス手段によりワイヤレス通
信する通信先をユーザの指示に従って指定する通信先指
定手段を有することを特徴とするデジタルカメラ。
14. The digital camera according to claim 13, wherein said imaging means has a communication destination specifying means for specifying a communication destination for wireless communication by said wireless means in accordance with a user's instruction.
【請求項15】 請求項13において、 前記撮像手段は前記配布先をユーザの指示に従って指定
する配布先指定手段をさらに有することを特徴とするデ
ジタルカメラ。
15. The digital camera according to claim 13, wherein the imaging unit further includes a distribution destination specifying unit that specifies the distribution destination according to a user's instruction.
【請求項16】 請求項13において、 前記前記撮像手段は前記配布先への配布形態をユーザー
の指定に従って指定する配布形態指定手段を有すること
を特徴とするデジタルカメラ。
16. The digital camera according to claim 13, wherein said imaging means has a distribution form designating means for designating a distribution form to said distribution destination according to a user's designation.
【請求項17】 請求項14において、 前記通信先指定手段は前記デジタルカメラの撮影用の操
作部の少なくとも一部を使用した手段であることを特徴
とするデジタルカメラ。
17. The digital camera according to claim 14, wherein the communication destination designation unit is a unit using at least a part of a photographing operation unit of the digital camera.
【請求項18】 請求項14において、 前記配布先指定手段は前記デジタルカメラの撮影用の操
作部の少なくとも一部を使用した手段であることを特徴
とするデジタルカメラ。
18. The digital camera according to claim 14, wherein the distribution destination designating unit is a unit using at least a part of a photographing operation unit of the digital camera.
【請求項19】 請求項15において、 前記配布形態指定手段は前記デジタルカメラの撮影用の
操作部の少なくとも一部を使用した手段であることを特
徴とするデジタルカメラ。
19. The digital camera according to claim 15, wherein the distribution mode designating unit is a unit using at least a part of a photographing operation unit of the digital camera.
【請求項20】 請求項13において、 該デジタルカメラの動作の状態を表示する表示手段を備
えたことを特徴とするデジタルカメラ。
20. The digital camera according to claim 13, further comprising display means for displaying an operation state of the digital camera.
【請求項21】 請求項15において、 前記配布形態指定手段は前記デジタルカメラの撮影用の
操作部の少なくとも一部を使用した手段であることを特
徴とするデジタルカメラ。
21. The digital camera according to claim 15, wherein the distribution mode designating unit is a unit using at least a part of a photographing operation unit of the digital camera.
【請求項22】 請求項13において、 該デジタルカメラの動作の状態を表示する表示手段を備
えたことを特徴とするデジタルカメラ。
22. The digital camera according to claim 13, further comprising display means for displaying an operation state of the digital camera.
【請求項23】 請求項22において、 前記表示手段は、発光素子または文字もしくは図形を表
示可能な表示装置のいずれか一方または両方で構成され
ることを特徴とするデジタルカメラ。
23. A digital camera according to claim 22, wherein said display means is constituted by one or both of a light emitting element and a display device capable of displaying characters or graphics.
【請求項24】 請求項13において、 前記ワイヤレス通信手段は、電波によるワイヤレス通信
により行なわれることを特徴とするデジタルカメラ。
24. The digital camera according to claim 13, wherein said wireless communication means is performed by wireless communication using radio waves.
【請求項25】 撮像手段からの画像データを供給し、 前記供給手段によって供給された画像データをネットワ
ーク送信すべくデータ通信を行うワイヤレス通信手段に
よりプリントシステムに送信するに際し、 前記ワイヤレス通信制御手段は前記プリントシステムに
よって出力されるプリントを配布する配布先を示すデー
タとともに前記画像データを送信することを特徴とする
画像処理方法。
25. When wireless communication means for supplying image data from an image pickup means and transmitting the image data supplied by the supply means to a print system by wireless communication means for performing data communication for network transmission, the wireless communication control means An image processing method, wherein the image data is transmitted together with data indicating a distribution destination to which a print output by the printing system is distributed.
【請求項26】 請求項25において、 画像処理方法をコンピュータにより実行可能に記憶する
記憶媒体。
26. The storage medium according to claim 25, wherein the image processing method is stored in a computer-executable manner.
JP2000276929A 2000-09-12 2000-09-12 Image processor digital camera, image processing method and storage medium Pending JP2002094903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276929A JP2002094903A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image processor digital camera, image processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276929A JP2002094903A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image processor digital camera, image processing method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094903A true JP2002094903A (en) 2002-03-29

Family

ID=18762322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276929A Pending JP2002094903A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image processor digital camera, image processing method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094903A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094848A (en) Picture communication equipment, picture input device and picture output device
US7526323B2 (en) Portable composite communication terminal for transmitting/receiving voice and images, and operation method and communication system thereof
KR100465289B1 (en) Device and method for displaying thumbnail screen in wireless terminal having a camera
US6731952B2 (en) Mobile telephone system having a detachable camera / battery module
JP3748509B2 (en) Imaging apparatus and method, storage medium, communication apparatus and method, and storage medium
US20030193568A1 (en) Image processing method, an image processing apparatus, an image input device, a photographing device, a photographing system, a communication device, a communication system, and a storage medium
JP3809723B2 (en) Compound equipment
JP2000175092A (en) Communication equipment, image pickup device, communication system and storage medium
KR100465290B1 (en) Device and method for transmitting display data in wireless telephone having camera
KR100619150B1 (en) Image transmission/reception system, image transmission apparatus and image reception apparatus
JP2002009879A (en) Wearable network system
JP2002033953A (en) Digital camera, image display device, and image transmission/reception system
JPH1065889A (en) Digital still camera
JP2002354149A (en) Portable terminal, imaging unit and radio communication equipment
JP2002094903A (en) Image processor digital camera, image processing method and storage medium
JP2004180077A (en) Communication equipment and communication method
JP3899774B2 (en) Imaging device
US20040263651A1 (en) Method and system for printing images captured by a mobile camera telephone
JP2002077701A (en) Digital camera and portable telephone
JPH11146034A (en) Information processor, information processing method and recording medium
JPH11136653A (en) Image transfer radio communication terminal system
JP2002190878A (en) Image communication system, communication unit, image pickup device, image communication method, image transfer method by the image pickup device, image transmission method for the communication unit and storage medium
JP2000115733A (en) Information processing method, information processor, image pickup device, communication device, system and storage medium
JP2000253290A (en) Digital camera
JP2002101327A (en) Image pickup device and method, storage medium, communication unit and method, and storage medium