JP2002094511A - Atm switch device - Google Patents

Atm switch device

Info

Publication number
JP2002094511A
JP2002094511A JP2000276217A JP2000276217A JP2002094511A JP 2002094511 A JP2002094511 A JP 2002094511A JP 2000276217 A JP2000276217 A JP 2000276217A JP 2000276217 A JP2000276217 A JP 2000276217A JP 2002094511 A JP2002094511 A JP 2002094511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
output
identifier
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000276217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Hasebe
聡 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000276217A priority Critical patent/JP2002094511A/en
Publication of JP2002094511A publication Critical patent/JP2002094511A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ATM switch device of an output buffer type that can reduce the probability of aborted input data and effectively utilize a memory resource. SOLUTION: In the ATM switch device of an output buffer type that is provided with N-sets (N is an integer, 2 or over) of data output ports (out 0, out 1) and N-sets of output buffers (SB0, SB1) and writes input data (WD0, WD1) whose output destination is a k-th (k is an optional integer from 1 to N) data output port to a k-th output buffer, the residual memory capacity of the respective output buffers is detected and when the residual memory capacity of the k-th output buffer is deficient, the output buffer to which the input data outputted from the k-th output buffer are written is changed from the k-th output buffer into other output buffer whose residual memory capacity is not deficient.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、出力バッファ型の
ATM(Asynchronous Transfer Mode、非同期転送モー
ド)スイッチ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an output buffer type ATM (Asynchronous Transfer Mode) switch device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は従来の出力バッファ型ATMス
イッチのブロック構成図である。図11のATMスイッ
チは、入力部MUXと、FIFO型の出力バッファBU
F0,BUF1とを備えた2×2のスイッチ構成のAT
Mスイッチであり、入力データWD0,WD1を入力部
MUXにおいて時間多重し、同時書き込みによるデータ
パスでの衝突を避ける構成になっている。このような出
力バッファ型ATMスイッチは、出力バッファBUF
0,BUF1のメモリ量が無限大のとき、最大スループ
ットを100[%]実現可能であり、構造が単純である
という利点がある。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a block diagram of a conventional output buffer type ATM switch. The ATM switch of FIG. 11 includes an input unit MUX and a FIFO type output buffer BU.
AT of 2 × 2 switch configuration including F0 and BUF1
This is an M switch, and has a configuration in which input data WD0 and WD1 are time-multiplexed in the input unit MUX to avoid collision in the data path due to simultaneous writing. Such an output buffer type ATM switch has an output buffer BUF.
When the memory amount of 0, BUF1 is infinite, the maximum throughput can be realized at 100 [%], and there is an advantage that the structure is simple.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の出力バッファ型ATMスイッチでは、同じデータ出
力ポートから出力するデータは、同じ出力バッファに書
き込まれるため、1つの出力バッファに入力データの書
き込みが集中すると、その出力バッファに空きがなくな
ってしまい、入力データを廃棄しなくてはならず、入力
データが廃棄される確率を減らすには、それぞれの出力
バッファのメモリを増やす必要がある。しかし、ある出
力バッファに空きがなくなっているときには、他の出力
バッファのメモリは疎になっていることが多く、この疎
になっているメモリは無駄になっていた。このため、上
記従来の出力バッファ型ATMスイッチでは、メモリ資
源を有効活用しているとは言い難かった。
However, in the conventional output buffer type ATM switch, data output from the same data output port is written to the same output buffer, so that writing of input data to one output buffer is concentrated. Then, the output buffer runs out of space, and the input data must be discarded. To reduce the probability that the input data is discarded, it is necessary to increase the memory of each output buffer. However, when an output buffer is full, the memory of another output buffer is often sparse, and the sparse memory is wasted. For this reason, it has been difficult to say that the above conventional output buffer type ATM switch effectively utilizes the memory resources.

【0004】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたものであり、入力データが廃棄される確率を
減らすことができ、かつメモリ資源を有効活用できる出
力バッファ型のATMスイッチ装置を提供することを目
的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an output buffer type ATM switch device which can reduce the probability of input data being discarded and can effectively utilize memory resources. It is intended to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の請求項1に記載のATMスイッチ装置は、
N(Nは2以上の整数)個のデータ出力ポートおよびN
個の出力バッファ装置を備え、出力先が第k(kは1か
らNまでの任意の整数)のデータ出力ポートである入力
データを第kの出力バッファ装置に書き込む出力バッフ
ァ型のATMスイッチ装置において、それぞれの出力バ
ッファ装置のメモリ残量を判別し、第kの出力バッファ
装置のメモリ残量が不足したときに、第kのデータ出力
ポートから出力する入力データを書き込む出力バッファ
装置を、第kの出力バッファ装置から、メモリ残量が不
足していない他の出力バッファ装置に変更することを特
徴とするものである。
In order to achieve the above object, an ATM switch according to claim 1 of the present invention comprises:
N (N is an integer of 2 or more) data output ports and N
An output buffer type ATM switch device which includes a plurality of output buffer devices and writes input data whose output destination is a k-th (k is an arbitrary integer from 1 to N) data output port to a k-th output buffer device. Determining the remaining memory capacity of each output buffer device, and writing the input data to be output from the k-th data output port when the remaining memory capacity of the k-th output buffer device is insufficient. From the output buffer device of (1) to another output buffer device having sufficient memory capacity.

【0006】また、本発明の請求項2に記載のATMス
イッチ装置は、請求項1において、それぞれの出力バッ
ファ装置に識別子を付す手段を備え、上記第kの出力バ
ッファ装置は、入力データが書き込まれるデータメモリ
と、自装置の書き込み識別子を自装置の識別子に初期設
定する手段と、自装置の書き込み識別子に該当するアド
レスを付された入力データを上記データメモリに書き込
む手段と、自装置のメモリ残量を検知し、このメモリ残
量を他の出力バッファ装置に通知する手段と、上記自装
置のメモリ残量が不足したときに、メモリ残量が不足し
ていない他の出力バッファ装置に書き込み識別子入れ換
え信号を出力するとともに、自装置の書き込み識別子を
自装置の識別子から上記他の出力バッファ装置の識別子
に変更する手段と、他の出力バッファ装置から書き込み
識別子入れ換え信号が入力されたときに、自装置の書き
込み識別子を自装置の識別子から上記他の出力バッファ
装置の識別子に変更する手段とを有することを特徴とす
るものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an ATM switch device according to the first aspect, further comprising means for assigning an identifier to each output buffer device, and the k-th output buffer device is configured to write input data. A memory for initializing a write identifier of the own device to an identifier of the own device, a unit for writing input data assigned an address corresponding to the write identifier of the own device to the data memory, and a memory of the own device. Means for detecting the remaining capacity and notifying the other output buffer apparatus of the remaining memory capacity, and writing the remaining memory capacity of the own apparatus to another output buffer apparatus having the sufficient remaining memory capacity when the remaining memory capacity is insufficient. Means for outputting an identifier replacement signal, and changing the write identifier of the own device from the identifier of the own device to the identifier of the other output buffer device; and Means for changing the write identifier of the own device from the identifier of the own device to the identifier of the other output buffer device when a write identifier exchange signal is input from another output buffer device. is there.

【0007】また、本発明の請求項3に記載のATMス
イッチ装置は、請求項2において、上記第kの出力バッ
ファ装置が、自装置の識別子に該当するアドレスが付さ
れた入力データを上記データメモリから読み出して上記
第kのデータ出力ポートに出力するか、あるいは上記他
の出力バッファ装置の識別子に該当するアドレスが付さ
れた入力データを上記データメモリから読み出して上記
他の出力バッファ装置に転送するとともに上記他の出力
バッファ装置から転送された自装置の識別子に該当する
アドレスが付された入力データを上記第kのデータ出力
ポートに出力するか、あるいは上記他の出力バッファ装
置の識別子に該当するアドレスが付された入力データを
上記データメモリから読み出して上記他の出力バッファ
装置に転送するか、あるいは上記他の出力バッファ装置
から転送された自装置の識別子に該当するアドレスが付
された入力データを上記第kのデータ出力ポートに出力
する手段をさらに有することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the ATM switch device according to the second aspect, the k-th output buffer device transmits the input data provided with an address corresponding to the identifier of the device. Either read from the memory and output to the k-th data output port, or read the input data with the address corresponding to the identifier of the other output buffer device from the data memory and transfer it to the other output buffer device Output the input data with the address corresponding to the identifier of the own device transferred from the other output buffer device to the k-th data output port, or correspond to the identifier of the other output buffer device. Input data to which the address to be assigned is read from the data memory and transferred to the other output buffer device Or is characterized in that it further comprises a means for outputting the input data to the corresponding address is attached to the identifier of the device that has been transferred from said other output buffer device to the data output port of the first k.

【0008】また、本発明の請求項4に記載のATMス
イッチ装置は、請求項1において、それぞれの出力バッ
ファ装置に識別子を付す手段と、第kの出力バッファ装
置の書き込み識別子を第kの出力バッファ装置の識別子
に初期設定する手段と、第kの出力バッファ装置のメモ
リ残量が不足したときに、第kの出力バッファ装置の書
き込み識別子をメモリ残量が不足していない他の出力バ
ッファ装置の識別子に変更するとともに、上記他の出力
バッファの書き込み識別子を第kの出力バッファ装置の
識別子に変更する識別子変更手段とを備え、上記第kの
出力バッファ装置は、入力データが書き込まれるデータ
メモリと、自装置の書き込み識別子に該当するアドレス
を付された入力データを上記データメモリに書き込む手
段と、自装置のメモリ残量を検知し、このメモリ残量を
上記識別子変更手段に通知する手段とを有することを特
徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an ATM switch device according to the first aspect, wherein each of the output buffer devices has an identifier, and the write identifier of the k-th output buffer device is a k-th output buffer device. Means for initially setting the identifier of the buffer device, and another output buffer device having a memory capacity sufficient for the write identifier of the k-th output buffer device when the remaining memory capacity of the k-th output buffer device is insufficient. And an identifier changing means for changing the write identifier of the other output buffer to the identifier of the k-th output buffer device, wherein the k-th output buffer device has a data memory in which input data is written. Means for writing, to the data memory, input data assigned an address corresponding to the write identifier of the own device; Detecting the re remaining, the remaining memory capacity is characterized in that it has a means for notifying to the identifier change means.

【0009】また、本発明の請求項5に記載のATMス
イッチ装置は、請求項4において、第kの出力バッファ
装置の識別子に該当するアドレスが付された入力データ
を第kのデータ出力ポートから出力させるための制御信
号をそれぞれの出力バッファ装置について生成し、これ
らの制御信号をそれぞれの出力バッファ装置に出力する
手段をさらに備え、上記第kの出力バッファ装置は、上
記制御信号に従って、上記データメモリに書き込まれた
入力データを読み出して上記第kのデータ出力ポートに
出力するか、あるいは上記データメモリに書き込まれた
入力データを読み出して他の出力バッファ装置に転送す
るとともに上記他の出力バッファ装置から転送された入
力データを上記第kのデータ出力ポートに出力するか、
あるいは上記データメモリに書き込まれた入力データを
読み出して他の出力バッファ装置に転送するか、あるい
は上記他の出力バッファ装置から転送された入力データ
を上記第kのデータ出力ポートに出力する手段をさらに
有することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the ATM switch device, the input data to which the address corresponding to the identifier of the k-th output buffer device is added from the k-th data output port. Means for generating a control signal for output for each output buffer device, and outputting these control signals to each output buffer device, wherein the k-th output buffer device outputs the data signal according to the control signal. The input data written to the memory is read and output to the k-th data output port, or the input data written to the data memory is read and transferred to another output buffer device and the other output buffer device is read out. Output the input data transferred from to the k-th data output port,
Alternatively, a means for reading the input data written in the data memory and transferring the read data to another output buffer device or outputting the input data transferred from the other output buffer device to the k-th data output port is further provided. It is characterized by having.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】実施の形態1 図1は本発明の実施の形態1の出力バッファ型ATMス
イッチのブロック構成図である。また、図2は図1のス
イッチブロックSB0,SB1の内部構成図である。ス
イッチブロックSB0,SB1の内部構成は同じであ
る。
FIG. 1 is a block diagram of an output buffer type ATM switch according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an internal configuration diagram of the switch blocks SB0 and SB1 of FIG. The internal configuration of switch blocks SB0 and SB1 is the same.

【0011】実施の形態1のATMスイッチは、スイッ
チブロック(出力バッファ)SB0,SB1と、入力部
IUと、データ入力ポートin0,in1と、データ出
力ポートout0,out1とを備えている。
The ATM switch according to the first embodiment includes switch blocks (output buffers) SB0 and SB1, an input unit IU, data input ports in0 and in1, and data output ports out0 and out1.

【0012】この実施の形態1のATMスイッチは、2
×2のスイッチ構成をなしており、データ入力ポートi
n0から入力された入力データ(入力セル)WD0を、
この入力データWD0のヘッダ部に含まれている出力先
(送付先)アドレスに従って、データ出力ポートout
0から出力データRD0として、あるいはデータ出力ポ
ートout1から出力データRD1として出力するとと
もに、データ入力ポートin1から入力された入力デー
タ(入力セル)WD1を、この入力データWD1のヘッ
ダ部に含まれている出力先(送付先)アドレスに従っ
て、データ出力ポートout0から出力データRD0と
して、あるいはデータ出力ポートout1から出力デー
タRD1として出力する。
The ATM switch according to the first embodiment has two switches.
× 2 switch configuration, and the data input port i
Input data (input cell) WD0 input from n0 is
According to the output destination (destination) address included in the header portion of this input data WD0, data output port out
Output data RD0 from 0 or output data RD1 from the data output port out1 and input data (input cell) WD1 input from the data input port in1 are included in the header of the input data WD1. The data is output from the data output port out0 as output data RD0 or from the data output port out1 as output data RD1 according to the output destination (destination) address.

【0013】[入力部IU]入力部IUは、入力データ
WD0をスイッチブロックSB0およびSB1に転送す
るとともに、入力データWD1をスイッチブロックSB
0およびSB1に転送する。
[Input Unit IU] The input unit IU transfers the input data WD0 to the switch blocks SB0 and SB1 and also transfers the input data WD1 to the switch block SB.
0 and transferred to SB1.

【0014】また、入力部IUは、入力データWD0の
ヘッダ部をもとに入力データWD0のアドレス信号WA
0を生成し、このアドレス信号WA0をスイッチブロッ
クSB0およびSB1に送るとともに、入力データWD
1のヘッダ部をもとに入力データWD1のアドレス信号
WA1を生成し、このアドレス信号WA0をスイッチブ
ロックSB0およびSB1に送る。
Further, the input section IU receives an address signal WA of the input data WD0 based on the header section of the input data WD0.
0, and sends the address signal WA0 to the switch blocks SB0 and SB1 and the input data WD
The address signal WA1 of the input data WD1 is generated based on the header portion of the data block No. 1 and the address signal WA0 is sent to the switch blocks SB0 and SB1.

【0015】上記のアドレス信号WA0は、入力データ
WD0を出力するデータ出力ポートをスイッチブロック
SB0,SB1が識別するための信号であり、上記のア
ドレス信号WA1は、入力データWD1を出力するデー
タ出力ポートをスイッチブロックSB0,SB1が識別
するための信号である。ここでは、データ出力ポートo
ut0から出力する入力データのアドレス信号の値を”
00”とし、データ出力ポートout1から出力する入
力データのアドレス信号の値を”01”とする。以下の
説明において、データ出力ポートout0から出力する
入力データを0系データと称し、データ出力ポートou
t1から出力する入力データを1系データと称する。
The address signal WA0 is a signal for identifying the data output port for outputting the input data WD0 by the switch blocks SB0 and SB1, and the address signal WA1 is a data output port for outputting the input data WD1. Is a signal for identifying by the switch blocks SB0 and SB1. Here, the data output port o
The value of the address signal of the input data output from ut0 is set to "
00 ", and the value of the address signal of the input data output from the data output port out1 is" 01 ". In the following description, the input data output from the data output port out0 is referred to as the 0-system data, and the data output port ou.
The input data output from t1 is referred to as 1-system data.

【0016】また、入力部IUは、データ入力ポートi
n0に入力データWD0が入力されたか否かに従って入
力イネーブル信号WE0を生成し、この入力イネーブル
信号WE0をスイッチブロックSB0およびSB1に送
るとともに、データ入力ポートin1に入力データWD
1が入力されたか否かに従って入力イネーブル信号WE
1を生成し、この入力イネーブル信号WE1をスイッチ
ブロックSB0およびSB1に送る。
The input unit IU is connected to a data input port i.
An input enable signal WE0 is generated in accordance with whether or not input data WD0 is input to n0. This input enable signal WE0 is sent to switch blocks SB0 and SB1, and input data WD is input to data input port in1.
1 according to whether or not 1 has been input.
1 and sends the input enable signal WE1 to the switch blocks SB0 and SB1.

【0017】上記の入力イネーブル信号WE0は、デー
タ入力ポートin0に入力データWD0が入力されたか
否かをスイッチブロックSB0,SB1が識別するため
の信号であり、上記の入力イネーブル信号WE1は、デ
ータ入力ポートin1に入力データWD1が入力された
か否かをスイッチブロックSB0,SB1が識別するた
めの信号である。言い換えると、入力イネーブル信号W
E0は、スイッチブロックSB0,SB1に入力データ
WD0の書き込みを許可する信号であり、入力イネーブ
ル信号WE1は、スイッチブロックSB0,SB1に入
力データWD1の書き込みを許可する信号である。
The input enable signal WE0 is a signal for the switch blocks SB0 and SB1 to identify whether or not the input data WD0 has been input to the data input port in0, and the input enable signal WE1 is the data input signal WE1. This signal is used by the switch blocks SB0 and SB1 to identify whether the input data WD1 has been input to the port in1. In other words, the input enable signal W
E0 is a signal for permitting the switch blocks SB0 and SB1 to write the input data WD0, and the input enable signal WE1 is a signal for permitting the switch blocks SB0 and SB1 to write the input data WD1.

【0018】また、入力部IUは、入力データWD0の
入力タイミングをもとにフレーム信号FR0を生成し、
このフレーム信号FR0をスイッチブロックSB0およ
びSB1に送るとともに、入力データWD1の入力タイ
ミングをもとにフレーム信号FR1を生成し、このフレ
ーム信号FR1をスイッチブロックSB0およびSB1
に送る。
The input unit IU generates a frame signal FR0 based on the input timing of the input data WD0,
The frame signal FR0 is sent to the switch blocks SB0 and SB1, and a frame signal FR1 is generated based on the input timing of the input data WD1, and the frame signal FR1 is sent to the switch blocks SB0 and SB1.
Send to

【0019】上記のフレーム信号FR0は、入力データ
WD0の先頭位置などのタイミングをスイッチブロック
SB0,SB1が識別するための信号であり、上記のフ
レーム信号FR1は、入力データWD1の先頭位置など
のタイミングをスイッチブロックSB0,SB1が識別
するための信号である。
The above-mentioned frame signal FR0 is a signal for the switch blocks SB0 and SB1 to identify the timing such as the head position of the input data WD0, and the above-described frame signal FR1 is the timing such as the head position of the input data WD1. Is a signal for identifying by the switch blocks SB0 and SB1.

【0020】また、入力部IUは、スイッチブロックS
B0の識別子BID0、およびスイッチブロックSB1
の識別子BID1を生成する。そして、識別子BID0
を、スイッチブロックSB0に自ブロックの識別子とし
て送るとともに、スイッチブロックSB1に他ブロック
の識別子として送る。また、識別子BID1を、スイッ
チブロックSB1に自ブロックの識別子として送るとと
もに、スイッチブロックSB0に他ブロックの識別子と
して送る。
The input unit IU includes a switch block S
Identifier BID0 of B0 and switch block SB1
Is generated. And the identifier BID0
Is sent to the switch block SB0 as an identifier of the own block, and is sent to the switch block SB1 as an identifier of another block. The identifier BID1 is sent to the switch block SB1 as an identifier of the own block, and is sent to the switch block SB0 as an identifier of another block.

【0021】また、入力部IUは、メモリ残量しきい値
RTを生成し、このメモリ残量しきい値RTをスイッチ
ブロックSB0およびSB1に送る。上記のメモリ残量
しきい値RTは、あとで説明するように、スイッチブロ
ックSB0,SB1のメモリ残量を判別するときのしき
い値となるものである。
The input unit IU generates a remaining memory threshold RT, and sends the remaining memory threshold RT to the switch blocks SB0 and SB1. The memory remaining threshold RT is used as a threshold when determining the remaining memory of the switch blocks SB0 and SB1 as described later.

【0022】この実施の形態1のATMスイッチは、ス
イッチブロックSB0,SB1のメモリ残量を検知し、
スイッチブロックSB0,SB1のメモリ残量がともに
不足していないときには、0系データをスイッチブロッ
クSB0に書き込むとともに、1系データをスイッチブ
ロックSB1に書き込み、スイッチブロックSB0,S
B1の内の一方のメモリ残量が不足したときに、他方の
メモリ残量が不足していなければ、0系データを書き込
むスイッチブロックを、スイッチブロックSB0からス
イッチブロックSB1に変更するとともに、1系データ
を書き込むスイッチブロックを、スイッチブロックSB
1からスイッチブロックSB0に変更する(書き込みブ
ロックを入れ換える)ことを特徴とする。
The ATM switch according to the first embodiment detects the remaining memory capacity of the switch blocks SB0 and SB1,
When both the remaining memory amounts of the switch blocks SB0 and SB1 are not insufficient, the 0-system data is written into the switch block SB0, and the 1-system data is written into the switch block SB1.
If the remaining memory capacity of one of B1 is insufficient and the remaining memory capacity is not insufficient, the switch block for writing the 0-system data is changed from the switch block SB0 to the switch block SB1, and A switch block for writing data is called a switch block SB.
It is characterized by changing from 1 to the switch block SB0 (replace the write block).

【0023】なお、上記書き込みブロックの入れ換えが
なされたあとに、メモリ残量が不足していたスイッチブ
ロックのメモリ残量が回復したときには、上記書き込み
ブロックの入れ換えをもとに戻す。
After the replacement of the write blocks is performed, when the remaining memory capacity of the switch block having the insufficient remaining memory is recovered, the replacement of the write blocks is restored.

【0024】また、スイッチブロックSB0,SB1の
メモリ残量がともに不足したときに、上記書き込みブロ
ックの入れ換え(すでに入れ換えがされているときに
は、この入れ換えの解除)をするか否かは任意である。
ここでは、スイッチブロックSB0,SB1のメモリ残
量がともに不足したときに、書き込みブロックの入れ換
え(すでに入れ換えがされているときには、この入れ換
えの解除)をしないこととする。
When the remaining memory capacity of both the switch blocks SB0 and SB1 is insufficient, it is optional whether or not to replace the write block (if the replacement has already been performed, release the replacement).
Here, it is assumed that when the remaining memory capacity of both the switch blocks SB0 and SB1 is insufficient, the writing blocks are not replaced (if the replacement has already been performed, the replacement is canceled).

【0025】上記書き込みブロックの入れ換えは、スイ
ッチブロックSB0の書き込み識別子(以下、WID0
と表記する)の値と、スイッチブロックSB1の書き込
み識別子(以下、WID1と表記する)の値とを入れ換
えることによってなされる。
The replacement of the write block is performed by a write identifier (hereinafter, WID0) of the switch block SB0.
This is performed by exchanging the value of the write identifier (hereinafter referred to as WID1) of the switch block SB1.

【0026】上記書き込みブロックの入れ換えを実現す
るために、スイッチブロックSB0は、自ブロックの識
別子BID0とは別に、自ブロックの書き込み識別子W
ID0を有し、スイッチブロックSB1は、自ブロック
の識別子BID1とは別に、自ブロックの書き込み識別
子WID1を有する。スイッチブロックSB0の識別子
BID0の値、およびスイッチブロックSB1の識別子
BID1の値は、途中で変更されることはない。ここで
は、識別子BID0の値を”00”とし、識別子BID
1の値を”01”とする。識別子BID0=”00”の
スイッチブロックSB0は、データ出力ポートout0
にデータを出力するスイッチブロックであり、識別子B
ID1=”01”のスイッチブロックSB1は、データ
出力ポートout1にデータを出力するスイッチブロッ
クである。データ出力ポートout0にデータを出力す
るスイッチブロックと、データ出力ポートout1にデ
ータを出力するスイッチブロックとが、途中で入れ換え
られることは、出力バッファ型ATMスイッチの構造上
ない。
In order to realize the replacement of the write block, the switch block SB0 is provided with the write identifier W of its own block, separately from the identifier BID0 of its own block.
The switch block SB1 has the write identifier WID1 of its own block, separately from the identifier BID1 of its own block. The value of the identifier BID0 of the switch block SB0 and the value of the identifier BID1 of the switch block SB1 are not changed on the way. Here, the value of the identifier BID0 is set to “00” and the identifier BID
The value of 1 is “01”. The switch block SB0 with the identifier BID0 = "00" is connected to the data output port out0.
Is a switch block that outputs data to the
The switch block SB1 with ID1 = "01" is a switch block that outputs data to the data output port out1. The switch block that outputs data to the data output port out0 and the switch block that outputs data to the data output port out1 are not interchanged on the way, due to the structure of the output buffer type ATM switch.

【0027】これに対し、スイッチブロックSB0の書
き込み識別子WID0の値、およびスイッチブロックS
B1の書き込み識別子WID1の値は、書き込みブロッ
クを入れ換えるとき、および書き込みブロックの入れ換
えをもとに戻すときに、それぞれ変更される。スイッチ
ブロックSB0の書き込み識別子WID0の値は、書き
込みブロックの入れ換えをしていないときには、自ブロ
ックの識別子BID0であり、書き込みブロックの入れ
換えがされるときに、他ブロックの識別子BID1に変
更される。また、スイッチブロックSB1の書き込み識
別子WID1の値は、書き込みブロックの入れ換えをし
ていないときには、自ブロックの識別子BID1であ
り、書き込みブロックの入れ換えがされるときに、他ブ
ロックの識別子BID0に変更される。従って、書き込
み識別子WID(WID0またはWID1)がBID0
=”00”であるスイッチブロックは、0系データ(デ
ータ出力ポートout0に出力するデータ)を書き込む
スイッチブロックであり、書き込み識別子WID(WI
D0またはWID1)がBID1=”01”であるスイ
ッチブロックは、1系データ(データ出力ポートout
1に出力するデータ)を書き込むスイッチブロックであ
る。
On the other hand, the value of the write identifier WID0 of the switch block SB0 and the value of the switch block SB0
The value of the write identifier WID1 of B1 is changed when the write block is replaced and when the replacement of the write block is restored. The value of the write identifier WID0 of the switch block SB0 is the identifier BID0 of the own block when the write block is not replaced, and is changed to the identifier BID1 of the other block when the write block is replaced. The value of the write identifier WID1 of the switch block SB1 is the identifier BID1 of the own block when the write block is not replaced, and is changed to the identifier BID0 of the other block when the write block is replaced. . Therefore, the write identifier WID (WID0 or WID1) is BID0
The switch block of “00” is a switch block for writing system 0 data (data to be output to the data output port out0), and has a write identifier WID (WI
The switch block whose DID or WID1) is BID1 = "01" is the first system data (data output port out).
1 is a switch block for writing data (data to be output to 1).

【0028】スイッチブロックSB0,SB1のメモリ
残量がともに不足していないときには、スイッチブロッ
クSB0の書き込み識別子WID0は、自ブロックの識
別子BID0であり、スイッチブロックSB1の書き込
み識別子WID1は、自ブロックの識別子BID1であ
る。そして、スイッチブロックSB0またはSB1のメ
モリ残量が不足したときには、書き込み識別子WID0
の値と書き込み識別子WID1の値とを入れ換え、スイ
ッチブロックSB0の書き込み識別子WID0は、スイ
ッチブロックSB1の識別子BID1に変更され、スイ
ッチブロックSB1の書き込み識別子WID1は、スイ
ッチブロックSB1の識別子BID0に変更される。
When the remaining memory capacity of the switch blocks SB0 and SB1 is not insufficient, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is the identifier BID0 of the own block, and the write identifier WID1 of the switch block SB1 is the identifier of the own block. BID1. When the remaining memory capacity of the switch block SB0 or SB1 becomes insufficient, the write identifier WID0
Is replaced with the value of the write identifier WID1, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is changed to the identifier BID1 of the switch block SB1, and the write identifier WID1 of the switch block SB1 is changed to the identifier BID0 of the switch block SB1. .

【0029】また、この実施の形態1のATMスイッチ
においては、スイッチブロックSB1に書き込まれた0
系データは、スイッチブロックSB1からスイッチブロ
ックSB0に転送され、スイッチブロックSB0からデ
ータ出力ポートout0に出力される。同じように、ス
イッチブロックSB0に書き込まれた1系データは、ス
イッチブロックSB0からスイッチブロックSB1に転
送され、スイッチブロックSB1からデータ出力ポート
out1に出力される。
In the ATM switch according to the first embodiment, the 0 written in the switch block SB1 is set to 0.
The system data is transferred from the switch block SB1 to the switch block SB0, and is output from the switch block SB0 to the data output port out0. Similarly, the 1-system data written in the switch block SB0 is transferred from the switch block SB0 to the switch block SB1, and is output from the switch block SB1 to the data output port out1.

【0030】[スイッチブロックSB0,SB1]図2
のように、スイッチブロックSB0,SB1は、それぞ
れ、入力データ識別回路IDCと、空間型クロススイッ
チSWと、データメモリDMA,DMBと、管理メモリ
CMと、出力セレクタOSと、ライト/リードコントロ
ーラWRCと、メモリコントローラMMCとを備えてい
る。
[Switch Blocks SB0 and SB1] FIG.
The switch blocks SB0 and SB1 respectively include an input data identification circuit IDC, a spatial cross switch SW, data memories DMA and DMB, a management memory CM, an output selector OS, and a write / read controller WRC. , A memory controller MMC.

【0031】以下の説明において、スイッチブロックS
B0の空間型クロススイッチSW、ライト/リードコン
トローラWRC、データメモリDMA,DMB、管理メ
モリCM、出力セレクタOS、メモリコントローラMM
Cを、それぞれSW0、WRC0,DMA0,DMB
0,CM0,OS0,MMC0と表記し、スイッチブロ
ックSB1の空間型クロススイッチSW、ライト/リー
ドコントローラWRC、データメモリDMA,DMB、
管理メモリCM、出力セレクタOS、メモリコントロー
ラMMCを、それぞれSW1,WRC1,DMA1,D
MB1,CM1,OS1,MMC1と表記する。
In the following description, the switch block S
B0 spatial cross switch SW, write / read controller WRC, data memories DMA, DMB, management memory CM, output selector OS, memory controller MM
C as SW0, WRC0, DMA0, DMB
0, CM0, OS0, MMC0, the spatial cross switch SW of the switch block SB1, the write / read controller WRC, the data memories DMA, DMB,
The management memory CM, the output selector OS, and the memory controller MMC are connected to SW1, WRC1, DMA1, and D1, respectively.
MB1, CM1, OS1, and MMC1.

【0032】さらに、スイッチブロックSB0で生成さ
れる書き込み識別子入れ換え信号CI、スイッチブロッ
クSB0で生成されるメモリデータ選択信号MS、スイ
ッチブロックSB0のメモリ残量ZAN、スイッチブロ
ックSB0のメモリデータMQA,MQB、スイッチブ
ロックSB0の書き込み識別子WID、およびスイッチ
ブロックSB0で生成される入力データ識別信号DC
を、それぞれCI0,MS0,ZAN0,MQA0,M
QB0,WID0,DC0と表記し、スイッチブロック
SB1で生成される書き込み識別子入れ換え信号CI、
スイッチブロックSB1で生成されるメモリデータ選択
信号MS、スイッチブロックSB1のメモリ残量ZA
N、スイッチブロックSB1のメモリデータMQA,M
QB、スイッチブロックSB1の書き込み識別子WI
D、およびスイッチブロックSB1で生成される入力デ
ータ識別信号DCを、それぞれCI1,MS1,ZAN
1,MQA1,MQB1,WID1,DC1と表記す
る。
Further, the write identifier exchange signal CI generated by the switch block SB0, the memory data selection signal MS generated by the switch block SB0, the remaining memory ZAN of the switch block SB0, the memory data MQA and MQB of the switch block SB0, Write identifier WID of switch block SB0, and input data identification signal DC generated in switch block SB0
To CI0, MS0, ZAN0, MQA0, M
QB0, WID0, DC0, the write identifier exchange signal CI generated by the switch block SB1,
Memory data selection signal MS generated in switch block SB1, remaining memory capacity ZA of switch block SB1
N, memory data MQA, M of switch block SB1
QB, write identifier WI of switch block SB1
D and the input data identification signal DC generated by the switch block SB1 are respectively CI1, MS1, ZAN
1, MQA1, MQB1, WID1, and DC1.

【0033】なお、図2において、入力データ識別回路
IDC、空間型クロススイッチSW、ライト/リードコ
ントローラWRC、データメモリDMA,DMB、管理
メモリCM、出力セレクタOS、メモリコントローラM
MC、自ブロックの識別子BID、他ブロックの識別子
BIDT、他ブロックに出力する書き込み識別子入れ換
え信号CI、他ブロックから入力される書き込み識別子
入れ換え信号CIT、他ブロックに出力するメモリデー
タ選択信号MS、他ブロックから入力されるメモリデー
タ選択信号MST、自ブロックのメモリ残量ZAN、他
ブロックのメモリ残量ZANT、自ブロックのメモリデ
ータMQA,MQB、他ブロックのメモリデータMQA
T,MQBT、自ブロックの書き込み識別子WID、お
よび入力データ識別信号DCのカッコ内は、図2のスイ
ッチブロックがスイッチブロックSB0である場合の上
記の表記となっている。
In FIG. 2, an input data identification circuit IDC, a spatial cross switch SW, a write / read controller WRC, data memories DMA and DMB, a management memory CM, an output selector OS, and a memory controller M
MC, identifier BID of own block, identifier BIDT of other block, write identifier exchange signal CI output to other block, write identifier exchange signal CIT input from other block, memory data selection signal MS output to other block, other block Data selection signal MST input from the memory, the remaining memory ZAN of the own block, the remaining memory ZANT of the other block, the memory data MQA and MQB of the own block, the memory data MQA of the other block
The parentheses of T, MQBT, the write identifier WID of the own block, and the input data identification signal DC are as described above when the switch block in FIG. 2 is the switch block SB0.

【0034】また、スイッチブロックSB0,SB1
は、それぞれ、フレーム信号FR0,FR1の入力端子
fr0,fr1と、入力データWD0,WD1の入力端
子wd0,wd1と、アドレス信号WA0,WA1の入
力端子wa0,wa1と、入力イネーブル信号WE0,
WE1の入力端子we0,we1と、自ブロックの識別
子BID(識別子BID0またはBID1)の入力端子
bidと、他ブロックの識別子BIDT(識別子BID
1またはBID0)の入力端子bidtと、メモリ残量
しきい値RTの入力端子rtと、出力データRD(RD
0またはRD1)の出力端子rdとを備えている。
The switch blocks SB0, SB1
Are input terminals fr0 and fr1 for frame signals FR0 and FR1, input terminals wd0 and wd1 for input data WD0 and WD1, input terminals wa0 and wa1 for address signals WA0 and WA1, and input enable signals WE0 and wa1, respectively.
Input terminals we0 and we1 of WE1, an input terminal bid of an identifier BID of its own block (identifier BID0 or BID1), and an identifier BIDT of another block (identifier BID)
1 or BID0), an input terminal rt for the remaining memory threshold RT, and output data RD (RD
0 or RD1) output terminal rd.

【0035】スイッチブロックSB0の入力端子bi
d、およびスイッチブロックSB1の入力端子bidt
には、それぞれ識別子BID0が入力され、スイッチブ
ロックSB1の入力端子bid、およびスイッチブロッ
クSB0の入力端子bidtには、識別子BID1が入
力される。
The input terminal bi of the switch block SB0
d, and the input terminal bidt of the switch block SB1
, The identifier BID0 is input, and the identifier BID1 is input to the input terminal bid of the switch block SB1 and the input terminal bidt of the switch block SB0.

【0036】スイッチブロックSB0においては、図2
の自ブロックの識別子BIDは識別子BID0、図2の
他ブロックの識別子BIDTは識別子BID1であり、
スイッチブロックSB1においては、図2の自ブロック
の識別子BIDは識別子BID1であり、図2の他ブロ
ックの識別子BIDTは識別子BID0である。
In the switch block SB0, FIG.
The identifier BID of its own block is the identifier BID0, the identifier BIDT of the other block in FIG. 2 is the identifier BID1,
In the switch block SB1, the identifier BID of the own block in FIG. 2 is the identifier BID1, and the identifier BIDT of the other blocks in FIG. 2 is the identifier BID0.

【0037】図2の出力データRDは、スイッチブロッ
クSB0においてはデータ出力ポートout1に出力さ
れる出力データRD0であり、スイッチブロックSB1
においてはデータ出力ポートout2に出力される出力
データRD1である。
The output data RD in FIG. 2 is the output data RD0 output to the data output port out1 in the switch block SB0, and the switch block SB1
Is output data RD1 output to the data output port out2.

【0038】また、スイッチブロックSB0,SB1
は、自ブロックの書き込み識別子入れ換え信号CI(C
I0またはCI1)の出力端子cioと、他ブロックの
書き込み識別子入れ換え信号CIT(CI1またはCI
0)の入力端子ciiと、自ブロックのメモリデータ選
択信号MS(MS0またはMS1)の出力端子mso
と、他ブロックのメモリデータ選択信号MST(MS1
またはMS0)の入力端子msiと、自ブロックのメモ
リ残量ZAN(ZAN0またはZAN1)の出力端子z
anoと、他ブロックのメモリ残量ZANT(ZAN1
またはZAN0)の入力端子zaniと、自ブロックの
メモリデータMQA,MQB(MQA0,MQB0また
はMQA1,MQB1)の出力端子mqao,mqbo
と、他ブロックのメモリデータMQAT,MQBT(M
QA1,MQB1またはMQA0,MQB0)の入力端
子mqai,mqbiとを備えている。
The switch blocks SB0 and SB1
Is a write identifier replacement signal CI (C
I0 or CI1) and a write identifier exchange signal CIT (CI1 or CI1) of another block.
0) and the output terminal mso of the memory data selection signal MS (MS0 or MS1) of the own block.
And a memory data selection signal MST (MS1
Or MS0) and an output terminal z of the remaining memory ZAN (ZAN0 or ZAN1) of the own block.
nano and the remaining memory ZANT (ZAN1
Or ZAN0) and output terminals mqao, mqbo of the memory data MQA, MQB (MQA0, MQB0 or MQA1, MQB1) of the own block.
And memory data MQAT, MQBT (M
QA1 and MQB1 or MQA0 and MQB0) input terminals mqai and mqbi.

【0039】スイッチブロックSB0の出力端子ci
o,mso,zano,mqao,mqboからは、そ
れぞれ書き込み識別子入れ換え信号CI0、メモリデー
タ選択信号MS0、メモリ残量ZAN0、メモリデータ
MQA0,MQB0が出力され、スイッチブロックSB
0の入力端子cii,msi,zani,mqai,m
qbiには、それぞれ書き込み識別子入れ換え信号CI
1、メモリデータ選択信号MS1、メモリ残量ZAN
1、メモリデータMQA1,MQB1が入力される。ま
た、スイッチブロックSB1の出力端子cio,ms
o,zano,mqao,mqboからは、それぞれ書
き込み識別子入れ換え信号CI1、メモリデータ選択信
号MS1、メモリ残量ZAN1、メモリデータMQA
1,MQB1が出力され、スイッチブロックSB1の入
力端子cii,msi,zani,mqai,mqbi
には、それぞれ書き込み識別子入れ換え信号CI0、メ
モリデータ選択信号MS0、メモリ残量ZAN0、メモ
リデータMQA0,MQB0が入力される。
Output terminal ci of switch block SB0
From o, mso, zano, mqao, and mqbo, a write identifier exchange signal CI0, a memory data selection signal MS0, a remaining memory capacity ZAN0, and memory data MQA0, MQB0 are output, respectively, and a switch block SB is output.
0 input terminals cii, msi, zani, mqai, m
qbi includes a write identifier exchange signal CI
1, memory data selection signal MS1, remaining memory capacity ZAN
1. Memory data MQA1 and MQB1 are input. Also, the output terminals cio, ms of the switch block SB1
From o, zano, mqao, and mqbo, the write identifier exchange signal CI1, the memory data selection signal MS1, the remaining memory capacity ZAN1, and the memory data MQA, respectively.
1, MQB1 is output, and the input terminals cii, msi, zani, mqai, mqbi of the switch block SB1 are output.
Are respectively input with a write identifier exchange signal CI0, a memory data selection signal MS0, a remaining memory ZAN0, and memory data MQA0 and MQB0.

【0040】スイッチブロックSB0においては、図2
の書き込み識別子入れ換え信号CIT、メモリデータ選
択信号MST、メモリデータMQAT,MQBTは、そ
れぞれCI1,MS1,MQA1,MQB1であり、ス
イッチブロックSB1においては、図2の書き込み識別
子入れ換え信号CIT、メモリデータ選択信号MST、
メモリデータMQAT,MQBTは、それぞれCI0,
MS0,MQA0,MQB0である。
In the switch block SB0, FIG.
The write identifier replacement signal CIT, the memory data selection signal MST, and the memory data MQAT and MQBT are CI1, MS1, MQA1, and MQB1, respectively. In the switch block SB1, the write identifier replacement signal CIT and the memory data selection signal shown in FIG. MST,
The memory data MQAT and MQBT are respectively CI0,
MS0, MQA0, and MQB0.

【0041】入力データWD0,WD1は、スイッチブ
ロックSB0,SB1の空間型クロススイッチSWに入
力される。また、アドレス信号WA0,WA1は、入力
データ識別回路IDCに入力される。また、入力イネー
ブル信号WE0,WE1、およびフレーム信号FR0,
FR1は、入力データ識別回路IDC、ライト/リード
コントローラWRC、およびメモリコントローラMMC
に入力される。また、メモリ残量しきい値RTは、メモ
リコントローラMMCに入力される。
The input data WD0 and WD1 are input to the spatial cross switches SW of the switch blocks SB0 and SB1. The address signals WA0 and WA1 are input to the input data identification circuit IDC. Further, the input enable signals WE0, WE1 and the frame signals FR0, WE1
FR1 includes an input data identification circuit IDC, a write / read controller WRC, and a memory controller MMC.
Is input to Further, the remaining memory threshold RT is input to the memory controller MMC.

【0042】また、他ブロックのメモリデータMQA
T,MQBT(MQA0,MQB0、またはMQA1,
MQB1)は、出力セレクタOSの入力端子opc,o
pdにそれぞれ入力される。また、他ブロックから入力
された書き込み識別子入れ換え信号CIT、メモリデー
タ選択信号MST、および他ブロックのメモリ残量ZA
NT(CI1,MS1,ZAN1、またはCI0,MS
0,ZAN0)は、メモリコントローラMMCに入力さ
れる。
The memory data MQA of another block
T, MQBT (MQA0, MQB0, or MQA1,
MQB1) are input terminals opc, o of the output selector OS.
pd. Also, the write identifier exchange signal CIT, the memory data selection signal MST input from another block, and the remaining memory capacity ZA of the other block.
NT (CI1, MS1, ZAN1, or CI0, MS
0, ZAN0) is input to the memory controller MMC.

【0043】[入力データ識別回路IDC]入力データ
識別回路IDCは、入力イネーブル信号WE0,WE
1、アドレス信号WA0,WA1、およびメモリコント
ローラMMCから入力される自ブロックの書き込み識別
子WIDに従って、入力データWD0,WD1が、自ブ
ロックのデータメモリDMA,DMBに書き込むデータ
であるか否かを識別し、入力データ識別信号DCをメモ
リコントローラMMCおよびライト/リードコントロー
ラWRCに出力する。
[Input data discrimination circuit IDC] The input data discrimination circuit IDC includes input enable signals WE0 and WE.
1. In accordance with the address signals WA0, WA1 and the write identifier WID of the own block input from the memory controller MMC, it is determined whether or not the input data WD0, WD1 is data to be written to the data memories DMA, DMB of the own block. , An input data identification signal DC to the memory controller MMC and the write / read controller WRC.

【0044】先に説明したように、スイッチブロックS
B0,SB1のメモリ残量がともに不足していないとき
には、スイッチブロックSB0の書き込み識別子WID
0=BID0=”00”であるため、スイッチブロック
SB0は0系データを書き込むブロックであり、スイッ
チブロックSB1の書き込み識別子WID1=BID1
=”01”であるため、スイッチブロックSB1は1系
データを書き込むスイッチブロックである。また、スイ
ッチブロックSB0,SB1のいずれかのメモリ残量が
不足したときには、スイッチブロックSB0の書き込み
識別子WID0はBID1に変更されるため、スイッチ
ブロックSB0は1系データを書き込むスイッチブロッ
クとなり、スイッチブロックSB1の書き込み識別子W
ID1はBID0に変更されるため、スイッチブロック
SB1は0系データを書き込むスイッチブロックとな
る。また、0系データのアドレス信号WA0,WA1の
値は”00”であり、1系データのアドレス信号WA
0,WA1の値は”01”である。
As described above, the switch block S
When both the remaining memory amounts of B0 and SB1 are not insufficient, the write identifier WID of the switch block SB0
Since 0 = BID0 = “00”, the switch block SB0 is a block for writing 0-system data, and the write identifier WID1 = BID1 of the switch block SB1.
= "01", the switch block SB1 is a switch block for writing the 1-system data. When the remaining memory capacity of one of the switch blocks SB0 and SB1 is insufficient, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is changed to BID1, so that the switch block SB0 becomes a switch block for writing the 1-system data, and the switch block SB1 Write identifier W
Since ID1 is changed to BID0, the switch block SB1 is a switch block for writing 0-system data. The value of the address signals WA0 and WA1 of the 0-system data is “00”, and the address signal WA of the 1-system data.
The values of 0 and WA1 are “01”.

【0045】スイッチブロックSB0の入力データ識別
回路IDC0は、自ブロックの書き込み識別子WID0
=BID0=”00”のときには、アドレス信号WA0
=”00”であれば、入力データWD0を自ブロックに
書き込むデータであると識別し、アドレス信号WA0
=”01”であれば、入力データWD0を他ブロックに
書き込むデータであると識別し、アドレス信号WA1
=”00”であれば、入力データWD1を自ブロックに
書き込むデータであると識別し、アドレス信号WA1
=”01”であれば、入力データWD1を他ブロックに
書き込むデータであると識別する。また、自ブロックの
書き込み識別子WID0=BID1=”01”のときに
は、アドレス信号WA0=”00”であれば、入力デー
タWD0を他ブロックに書き込むデータであると識別
し、アドレス信号WA0=”01”であれば、入力デー
タWD0を自ブロックに書き込むデータであると識別
し、アドレス信号WA1=”00”であれば、入力デー
タWD1を他ブロックに書き込むデータであると識別
し、アドレス信号WA1=”01”であれば、入力デー
タWD1を自ブロックに書き込むデータであると識別す
る。
The input data identification circuit IDC0 of the switch block SB0 has its own block write identifier WID0.
= BID0 = “00”, the address signal WA0
If "00", the input data WD0 is identified as data to be written into its own block, and the address signal WA0
If "01", the input data WD0 is identified as data to be written into another block, and the address signal WA1 is determined.
If "00", the input data WD1 is identified as the data to be written to the own block, and the address signal WA1 is determined.
If "01", the input data WD1 is identified as data to be written to another block. When the write identifier WID0 = BID1 = "01" of the own block, if the address signal WA0 = "00", the input data WD0 is identified as data to be written to another block, and the address signal WA0 = "01". If so, the input data WD0 is identified as data to be written to the own block. If the address signal WA1 = "00", the input data WD1 is identified as data to be written into another block, and the address signal WA1 = "". If "01", the input data WD1 is identified as data to be written to the own block.

【0046】同じように、スイッチブロックSB1の入
力データ識別回路IDC1は、自ブロックの書き込み識
別子WID1=BID1=”01”のときには、アドレ
ス信号WA0=”01”であれば、入力データWD0を
自ブロックに書き込むデータであると識別し、アドレス
信号WA0=”00”であれば、入力データWD0を他
ブロックに書き込むデータであると識別し、アドレス信
号WA1=”01”であれば、入力データWD1を自ブ
ロックに書き込むデータであると識別し、アドレス信号
WA1=”00”であれば、入力データWD1を他ブロ
ックに書き込むデータであると識別する。また、自ブロ
ックの書き込み識別子WID1=BID0=”00”の
ときには、アドレス信号WA0=”01”であれば、入
力データWD0を他ブロックに書き込むデータであると
識別し、アドレス信号WA0=”00”であれば、入力
データWD0を自ブロックに書き込むデータであると識
別し、アドレス信号WA1=”01”であれば、入力デ
ータWD1を他ブロックに書き込むデータであると識別
し、アドレス信号WA1=”00”であれば、入力デー
タWD1を自ブロックに書き込むデータであると識別す
る。
Similarly, when the write identifier WID1 = BID1 = "01" of the own block, the input data identification circuit IDC1 of the switch block SB1 transfers the input data WD0 to the own block if the address signal WA0 = "01". When the address signal WA0 = “00”, the input data WD0 is identified as data to be written to another block. When the address signal WA1 = “01”, the input data WD1 is determined. The input data WD1 is identified as data to be written into another block if the address signal WA1 = "00" is identified as data to be written into the own block. When the write identifier WID1 = BID0 = “00” of the own block, if the address signal WA0 = “01”, the input data WD0 is identified as data to be written to another block, and the address signal WA0 = “00”. If it is, the input data WD0 is identified as data to be written into the own block, and if the address signal WA1 = "01", the input data WD1 is identified as data to be written into another block, and the address signal WA1 = "". If "00", the input data WD1 is identified as data to be written in the own block.

【0047】上記の入力データ識別信号DCは、入力デ
ータWD0,WD1が自ブロックに書き込むデータであ
るか否かをメモリコントローラMMCおよびライト/リ
ードコントローラWRCに通知するための信号である。
ここでは、上記の入力データ識別信号DCの値は、入力
データWD0およびWD1がともに自ブロックに書き込
むデータでないときは”00”、入力データWD0のみ
が自ブロックに書き込むデータであるときは”01”、
入力データWD1のみが自ブロックに書き込むデータで
あるときは”10”、入力データWD0およびWD1が
ともに自ブロックに書き込むデータであるときは”1
1”とする。
The input data identification signal DC is a signal for notifying the memory controller MMC and the write / read controller WRC whether or not the input data WD0, WD1 is data to be written to the own block.
Here, the value of the input data identification signal DC is “00” when both the input data WD0 and WD1 are not data to be written into the own block, and “01” when only the input data WD0 is data to be written into the own block. ,
"10" when only the input data WD1 is data to be written to the own block, "1" when both the input data WD0 and WD1 are data to be written to the own block.
1 ".

【0048】[空間型クロススイッチSW]空間型クロ
ススイッチSWは、セレクタやトランジスタスイッチな
どで構成されており、ライト/リードコントローラWR
Cによって制御され、入力データWD0,WD1を転送
するデータメモリをスイッチングする。この空間型クロ
ススイッチSWは、入力データWD0をデータSQAと
してデータメモリDMAに転送するとともに、入力デー
タWD1をデータSQBとしてデータメモリDMBに転
送するか、あるいは逆に、入力データWD0をデータS
QBとしてデータメモリDMBに転送するとともに、入
力データWD1をデータSQAとしてデータメモリDM
Aに転送する。
[Space-type cross switch SW] The space-type cross switch SW is composed of a selector, a transistor switch, etc., and has a write / read controller WR.
The data memory which is controlled by C and transfers the input data WD0 and WD1 is switched. The spatial cross switch SW transfers the input data WD0 to the data memory DMA as the data SQA and transfers the input data WD1 to the data memory DMB as the data SQB, or conversely, transfers the input data WD0 to the data
The input data WD1 is transferred to the data memory DMB as data SQA while being transferred to the data memory DMB as QB.
Transfer to A.

【0049】[データメモリDMA,DMB]データメ
モリDMA,DMBは、ライト/リードコントローラW
RCによってデータの書き込みおよび読み出しが制御さ
れるFIFO型のメモリである。データSQA(入力デ
ータWD0またはWD1)は、メモリデータMQAとし
てデータメモリDMAに書き込まれ、このメモリデータ
MQAは、出力端子mqaoおよび出力セレクタOSの
データ入力端子opaに出力される。また、データSQ
B(入力データWD1またはWD0)は、メモリデータ
MQBとしてデータメモリDMBに書き込まれ、このメ
モリデータMQBは、出力端子mqboおよび出力セレ
クタOSのデータ入力端子opbに出力される。
[Data Memory DMA, DMB] The data memory DMA, DMB is a write / read controller W
This is a FIFO type memory in which writing and reading of data are controlled by the RC. The data SQA (input data WD0 or WD1) is written to the data memory DMA as memory data MQA, and the memory data MQA is output to the output terminal mqao and the data input terminal opa of the output selector OS. Also, the data SQ
B (input data WD1 or WD0) is written to the data memory DMB as memory data MQB, and this memory data MQB is output to the output terminal mqbo and the data input terminal opb of the output selector OS.

【0050】入力データWD1,WD0の書き込みは、
以下の手順による。入力データは、データメモリDM
A,DMBに交互に書き込まれる。また、データメモリ
DMA,DMBにおいては、それぞれ読み出し順位の高
い空きアドレスから順に入力データが書き込まれ、読み
出し順位1のアドレスに書き込まれている入力データが
メモリデータMQAまたはMQBとして読み出される
と、読み出し順位2以降のアドレスに書き込まれている
入力データは、それぞれ読み出し順位が1つ上のアドレ
スにシフトする。
The input data WD1 and WD0 are written
The following procedure is used. Input data is stored in the data memory DM
A and DMB are written alternately. In the data memories DMA and DMB, input data is written in order from a vacant address having a higher read order, and when the input data written in the address of the read order 1 is read as memory data MQA or MQB, the read order is increased. The input data written in the second and subsequent addresses is shifted to the next higher address in the reading order.

【0051】データメモリDMA,DMBにおいて、最
も読み出し順位の高い空きアドレスを、書き込み空きア
ドレスとすると、入力データは、データメモリDMAま
たはDMBの書き込み空きアドレスに書き込まれる。デ
ータメモリDMAとDMBの書き込み空きアドレスの読
み出し順位が同じであるときには、データメモリDMA
の書き込み空きアドレスを書き込み順位1とし、データ
メモリDMBの書き込み空きアドレスを書き込み順位2
とする。また、データメモリDMAの書き込み空きアド
レスの読み出し順位がデータメモリDMBの書き込み空
きアドレスの読み出し順位よりも1つ大きいときには、
データメモリDMBの書き込み空きアドレスを書き込み
順位1とし、データメモリDMAの書き込み空きアドレ
スを書き込み順位2とする。
In the data memories DMA and DMB, assuming that the empty address having the highest read order is a write empty address, the input data is written to the empty write address of the data memory DMA or DMB. When the read order of the write free addresses of the data memory DMA and the DMB is the same, the data memory DMA
The write free address of the data memory DMB is set to the write order 1, and the free write address of the data memory DMB is set to the write order 2.
And When the read order of the free write address of the data memory DMA is one higher than the read order of the free write address of the data memory DMB,
The free write address of the data memory DMB is set to the write order 1, and the free write address of the data memory DMA is set to the write order 2.

【0052】同時に入力された入力データWD0,WD
1がともに自ブロックに書き込むデータであるときに
は、入力データWD0を書き込み順位1の書き込み空き
アドレスに書き込み、入力データWD1を書き込み順位
2の書き込み空きアドレスに書き込むものとする。ま
た、入力データWD0,WD1のいずれかが自ブロック
に書き込むデータであるときには、その入力データを書
き込み順位1の書き込み空きアドレスに書き込む。
Input data WD0, WD input simultaneously
When both 1 are data to be written to the own block, the input data WD0 is written to a free write address of write order 1 and the input data WD1 is written to a free write address of write order 2. When any one of the input data WD0 and WD1 is data to be written to the own block, the input data is written to a write free address of the write order 1.

【0053】[出力セレクタOS]出力セレクタOS
は、メモリコントローラMMCによって制御される。こ
の出力セレクタOSは、データ出力のタイミングごと
に、データ入力端子opaに入力される自ブロックのメ
モリデータMQA、データ入力端子opbに入力される
自ブロックのメモリデータMQB、データ入力端子op
cに入力される他ブロックのメモリデータMQAT、デ
ータ入力端子opdに入力される他ブロックのメモリデ
ータMQATの内のいずれかを、出力データRD(RD
0またはRD1)として出力端子rd(データ出力ポー
トout0またはout1)に出力する。
[Output Selector OS] Output Selector OS
Are controlled by the memory controller MMC. The output selector OS outputs the memory data MQA of the own block input to the data input terminal opa, the memory data MQB of the own block input to the data input terminal opb, and the data input terminal op at each data output timing.
c, the memory data MQAT of the other block input to the data input terminal opd and the memory data MQAT of the other block input to the data input terminal opd are output to the output data RD (RD
0 or RD1) to the output terminal rd (data output port out0 or out1).

【0054】[ライト/リードコントローラWRC]ラ
イト/リードコントローラWRCは、入力データ識別信
号DCおよび上記入力データの書き込み手順に従って、
空間型クロススイッチSWのスイッチング動作およびデ
ータメモリDMA,DMBの書き込み動作を制御し、入
力データWD0,WD1の書き込みを制御する。
[Write / Read Controller WRC] The write / read controller WRC operates according to the input data identification signal DC and the write procedure of the input data.
The switching operation of the spatial cross switch SW and the writing operation of the data memories DMA and DMB are controlled, and the writing of the input data WD0 and WD1 is controlled.

【0055】また、ライト/リードコントローラWRC
は、データメモリDMA,DMBのメモリ残量ZANを
検知し、このメモリ残量ZANを、メモリコントローラ
MMCに出力するとともに、出力端子zanoから他ブ
ロックに出力する。
The write / read controller WRC
Detects the remaining memory capacity ZAN of the data memories DMA and DMB, outputs the remaining memory capacity ZAN to the memory controller MMC, and outputs the remaining memory capacity ZAN to another block from the output terminal zano.

【0056】また、ライト/リードコントローラWRC
は、メインメモリMMCからの命令に従って、データメ
モリDMA,DMBの読み出し動作を制御し、メモリデ
ータMQA,MQBの読み出しを制御する。
The write / read controller WRC
Controls the read operation of the data memories DMA and DMB and controls the read of the memory data MQA and MQB in accordance with an instruction from the main memory MMC.

【0057】[管理メモリCM]管理メモリCMには、
メモリデータMQA,MQBの読み出しおよび読み出し
たメモリデータMQA,MQBの出力を制御するための
読み出し/出力管理データが、メモリコントローラMM
Cによって記録される。上記の読み出し/出力管理デー
タは、データメモリDMA,DMBの読み出し順序およ
び読み出しアドレス、ならびにメモリデータMQA,M
QBの出力先などによって構成されている。
[Management Memory CM] In the management memory CM,
The read / output management data for controlling the reading of the memory data MQA and MQB and the output of the read memory data MQA and MQB are stored in the memory controller MM.
Recorded by C. The read / output management data includes the read order and read address of the data memories DMA and DMB, and the memory data MQA and M
It is composed of a QB output destination and the like.

【0058】上記の読み出し/出力管理データは、メモ
リデータごとに作成され、2ビットデータとし、読み出
し/出力管理データのMSBは、そのメモリデータが、
データメモリDMAに書き込まれたか(MQAである
か)、データメモリDMBに書き込まれたか(MQBで
あるか)を、読み出しおよび出力のときに判別するため
のデータであり、読み出し/出力管理データのLSB
は、そのメモリデータの出力先(そのメモリデータが、
0系データであるか、1系データであるか)を、読み出
しおよび出力のときに判別するためのデータである。こ
こでは、上記の読み出し/出力管理データの値は、メモ
リデータが、データメモリDMAに書き込まれた0系デ
ータのときには”00”、データメモリDMBに書き込
まれた0系データのときには”10”、データメモリD
MAに書き込まれた1系データのときには”01”、デ
ータメモリDMBに書き込まれた1系データのときに
は”11”とする。
The above-mentioned read / output management data is created for each memory data and is made up of 2-bit data. The MSB of the read / output management data indicates that the memory data is
LSB of read / output management data, which is used to determine whether data has been written to data memory DMA (whether MQA) or data memory DMB (whether MQB) when reading and outputting.
Is the output destination of the memory data (the memory data is
0 data or 1 data) at the time of reading and outputting. Here, the value of the read / output management data is “00” when the memory data is the 0-system data written in the data memory DMA, and “10” when the memory data is the 0-system data written in the data memory DMB. Data memory D
The value is set to "01" for the first-system data written in the MA, and set to "11" for the first-system data written in the data memory DMB.

【0059】[メモリコントローラMMC]メモリコン
トローラMMCは、ATMスイッチの電源投入時などの
初期において、自ブロックの書き込み識別子WIDを、
自ブロックの識別子BID(識別子BID0またはBI
D1)とすることによって、自ブロックから出力する入
力データが自ブロックに書き込まれるようにしておき、
自ブロックのメモリ残量ZANおよび他ブロックのメモ
リ残量ZANTを、それぞれメモリ残量しきい値RTと
比較することによって、自ブロックのメモリ残量ZAN
が不足しているか否かおよび上記他ブロックのメモリ残
量ZANTが不足しているか否かを判別し、自ブロック
のメモリ残量ZANが不足したときに、他ブロックのメ
モリ残量ZANTが不足していなければ、上記他ブロッ
クに書き込み識別子入れ換え信号CIを送って上記他ブ
ロックの書き込み識別子を自ブロックの識別子BID
(=BID0またはBID1)に変更させるとともに、
自ブロックの書き込み識別子WIDを上記他ブロックの
識別子BIDT(=BID1またはBID0)に変更す
ることによって、自ブロックと他ブロックの書き込み識
別子の値を入れ換え、この書き込み識別子の入れ換えに
よって、自ブロックから出力する入力データが書き込ま
れるスイッチブロックを上記他ブロックに変更するとと
もに、上記他ブロックから出力する入力データが書き込
まれるスイッチブロックを自ブロックに変更する(書き
込みブロックを入れ換える)。
[Memory Controller MMC] The memory controller MMC stores the write identifier WID of its own block at the initial stage such as when turning on the power of the ATM switch.
Identifier BID of own block (identifier BID0 or BI
D1), input data output from the own block is written in the own block,
By comparing the remaining memory ZAN of the own block and the remaining memory ZANT of the other blocks with the remaining memory threshold RT, respectively, the remaining memory ZAN of the own block is obtained.
It is determined whether or not the remaining memory capacity ZANT of the other block is insufficient, and if the remaining memory capacity ZANT of the own block is insufficient, the remaining memory capacity ZANT of the other block is insufficient. If not, a write identifier exchange signal CI is sent to the other block to replace the write identifier of the other block with the identifier BID of the own block.
(= BID0 or BID1),
By changing the write identifier WID of the own block to the identifier BIDT (= BID1 or BID0) of the other block, the values of the write identifiers of the own block and the other block are exchanged, and the output of the own block is performed by exchanging the write identifier. The switch block to which the input data is written is changed to the other block, and the switch block to which the input data output from the other block is written is changed to the own block (the write block is replaced).

【0060】従って、逆に上記他ブロックから書き込み
識別子入れ換え信号CITが入力されたときは、メモリ
コントローラMMCは、自ブロックの書き込み識別子W
IDを上記他ブロックの識別子BIDTに変更すること
によって、自ブロックに書き込む入力データを上記他ブ
ロックから出力する入力データに変更する。
Therefore, when the write identifier replacement signal CIT is input from the other block, the memory controller MMC conversely writes the write identifier W of its own block.
By changing the ID to the identifier BIDT of the other block, input data to be written to the own block is changed to input data to be output from the other block.

【0061】なお、書き込み識別子入れ換え信号CIを
送って書き込みブロックの入れ換えをしたほうのメモリ
コントローラMMCは、自ブロックのメモリ残量ZAN
が回復したときには、書き込みブロックの入れ換えをも
とに戻す。また、メモリコントローラMMCは、自ブロ
ックのメモリ残量ZANが不足したときに、他ブロック
のメモリ残量ZANTも不足していれば、書き込みブロ
ックの入れ換えをしない。
The memory controller MMC which has exchanged the write block by sending the write identifier exchange signal CI has the remaining memory capacity ZAN of its own block.
Is restored, the replacement of the write block is restored. Further, when the remaining memory ZAN of the own block is insufficient and the remaining memory ZANT of the other block is also insufficient, the memory controller MMC does not replace the write block.

【0062】上記の書き込み識別子入れ換え信号CIの
値は、書き込みブロックの入れ換えをしていないとき
は”0”であり、メモリ残量ZANが不足し、書き込み
ブロックの入れ換えをするときに”1”に変化し、書き
込みブロックの入れ換えをもとに戻すときに”0”に戻
る。
The value of the write identifier replacement signal CI is “0” when the write block is not replaced, and becomes “1” when the remaining memory ZAN is insufficient and the write block is replaced. It changes to "0" when the replacement of the write block is undone.

【0063】ATMスイッチの初期においては、スイッ
チブロックSB0のメモリコントローラMMC0は、自
ブロックの書き込み識別子WID0を自ブロックの識別
子BID0に設定し、スイッチブロックSB1のメモリ
コントローラMMC1は、自ブロックの書き込み識別子
WID1を自ブロックの識別子BID1に設定する。
In the initial stage of the ATM switch, the memory controller MMC0 of the switch block SB0 sets the write identifier WID0 of the own block to the identifier BID0 of the own block, and the memory controller MMC1 of the switch block SB1 sets the write identifier WID1 of the own block. Is set as the identifier BID1 of the own block.

【0064】また、ATMスイッチの動作中において、
メモリコントローラMMC0は、自ブロックのメモリ残
量ZAN0および他ブロック(スイッチブロックSB
1)のメモリ残量ZAN1がそれぞれメモリ残量しきい
値RT以下であるか否かによって自ブロックおよび他ブ
ロックのメモリ残量が不足しているか否かを判別し、メ
モリコントローラMMC1は、自ブロックのメモリ残量
ZAN1および他ブロック(スイッチブロックSB0)
のメモリ残量ZAN0がメモリ残量しきい値RT以下で
あるか否かによって自ブロックおよび他ブロックのメモ
リ残量が不足しているか否かを判別する。
During the operation of the ATM switch,
The memory controller MMC0 transmits the remaining memory ZAN0 of its own block and another block (switch block SB).
The memory controller MMC1 determines whether or not the remaining memory capacity of the own block and the other blocks is insufficient based on whether or not the remaining memory capacity ZAN1 of 1) is equal to or smaller than the memory remaining capacity threshold RT. Remaining memory ZAN1 and other blocks (switch block SB0)
It is determined whether or not the remaining memory capacity of the own block and the other blocks is insufficient based on whether or not the remaining memory capacity ZAN0 is equal to or smaller than the remaining memory threshold RT.

【0065】スイッチブロックSB0,SB1のメモリ
残量ZAN0,ZAN1がともに不足していないときは
(ZAN0>RTかつZAN1>RTであるときは)、
メモリコントローラMMC0は、書き込み識別子入れ換
え信号CI0=”0”をスイッチブロックSB1のメモ
リコントローラMMC1に出力し、メモリコントローラ
MMC1は、書き込み識別子入れ換え信号CI1=”
0”をスイッチブロックSB0のメモリコントローラM
MC0に出力する。従って、書き込みブロックの入れ換
えはされず、0系データは、スイッチブロックSB0の
データメモリDMA0,DMB0に書き込まれ、1系デ
ータは、スイッチブロックSB1のデータメモリDMA
1,DMB1に書き込まれる。
When the remaining memory amounts ZAN0 and ZAN1 of the switch blocks SB0 and SB1 are not insufficient (when ZAN0> RT and ZAN1> RT),
The memory controller MMC0 outputs the write identifier exchange signal CI0 = "0" to the memory controller MMC1 of the switch block SB1, and the memory controller MMC1 outputs the write identifier exchange signal CI1 = "".
0 ”is set to the memory controller M of the switch block SB0.
Output to MC0. Therefore, the write blocks are not replaced, the 0-system data is written to the data memories DMA0 and DMB0 of the switch block SB0, and the 1-system data is stored in the data memory DMA of the switch block SB1.
1, written to DMB1.

【0066】そして、例えば、スイッチブロックSB0
のメモリ残量ZAN0のみが不足すると(ZAN1>R
Tであって、ZAN0≦RTになると)、メモリコント
ローラMMC0は、書き込み識別子入れ換え信号CI0
を”1”に変更するとともに、自ブロックの書き込み識
別子WID0を、自ブロックの識別子BID0からスイ
ッチブロックSB1の識別子BID1に変更する。メモ
リコントローラMMC1は、メモリコントローラMMC
0から書き込み識別子入れ換え信号CI0=”1”が入
力されると、自ブロックの書き込み識別子WID1を、
自ブロックの識別子BID1からスイッチブロックSB
0の識別子BID0に変更する。この書き込み識別子の
入れ換えによって、書き込みブロックの入れ換えがなさ
れ、0系データは、スイッチブロックSB1のデータメ
モリDMA1,DMB1に書き込まれるようになり、1
系データは、スイッチブロックSB0のデータメモリD
MA0,DMB0に書き込まれるようになる。
Then, for example, the switch block SB0
(ZAN1> R)
T and ZAN0 ≦ RT), the memory controller MMC0 sends the write identifier exchange signal CI0
Is changed to "1", and the write identifier WID0 of the own block is changed from the identifier BID0 of the own block to the identifier BID1 of the switch block SB1. The memory controller MMC1 is a memory controller MMC
When the write identifier exchange signal CI0 = "1" is input from 0, the write identifier WID1 of the own block is changed to
Switch block SB from own block identifier BID1
Change to the identifier BID0 of 0. With the exchange of the write identifier, the exchange of the write block is performed, and the 0-system data is written into the data memories DMA1 and DMB1 of the switch block SB1.
The system data is stored in the data memory D of the switch block SB0.
The data is written to MA0 and DMB0.

【0067】上記メモリコントローラMMC0による書
き込みブロックの入れ換えがなされたあと、スイッチブ
ロックSB0のメモリ残量ZAN0が回復すると(ZA
N0>RTになると)、メモリコントローラMMC0
は、書き込み識別子入れ換え信号CI0を”0”の戻す
とともに、自ブロックの書き込み識別子WID0を、自
ブロックの識別子BID0に戻す。メモリコントローラ
MMC1は、メモリコントローラMMC0から書き込み
識別子入れ換え信号CI0=”1”が入力されると、自
ブロックの書き込み識別子WID1を、自ブロックの識
別子BID1に戻す。書き込み識別子の入れ換えを戻し
たことによって、書き込みブロックの入れ換えはもとに
戻され、0系データは、再びスイッチブロックSB0の
データメモリDMA0,DMB0に書き込まれるように
なり、1系データは、再びスイッチブロックSB1のデ
ータメモリDMA1,DMB1に書き込まれるようにな
る。
After the write block is replaced by the memory controller MMC0, when the remaining memory ZAN0 of the switch block SB0 recovers (ZA
When N0> RT), the memory controller MMC0
Returns the write identifier exchange signal CI0 to "0" and returns the write identifier WID0 of the own block to the identifier BID0 of the own block. When the write identifier exchange signal CI0 = "1" is input from the memory controller MMC0, the memory controller MMC1 returns the write identifier WID1 of its own block to the identifier BID1 of its own block. By returning the exchange of the write identifier, the exchange of the write block is returned to the original, and the 0-system data is again written to the data memories DMA0 and DMB0 of the switch block SB0. The data is written to the data memories DMA1 and DMB1 of the block SB1.

【0068】また、メモリコントローラMMCは、ライ
ト/リードコントローラWRCを制御することによっ
て、メモリデータMQA,MQBの読み出しを制御する
とともに、出力セレクタOSを制御することによって、
読み出したメモリデータMQA,MQBおよび他ブロッ
クから転送されたメモリデータMQAT,MQBTの出
力を制御する。
The memory controller MMC controls the read of the memory data MQA and MQB by controlling the write / read controller WRC, and also controls the output selector OS by controlling the output selector OS.
The output of the read memory data MQA, MQB and the memory data MQAT, MQBT transferred from another block is controlled.

【0069】メモリコントローラMMCは、入力データ
の書き込みのときに、入力データ識別信号DCに従っ
て、上記の読み出し/出力管理データを管理メモリCM
に記録する。
When input data is written, the memory controller MMC stores the read / output management data in accordance with the input data identification signal DC in the management memory CM.
To record.

【0070】そして、メモリコントローラMMCは、メ
モリデータの読み出しおよびデータ出力のときに、上記
の読み出し/出力管理データに従って、データメモリD
MAまたはDMBからメモリデータMQAまたはMQB
を読み出し、このメモリデータMQAまたはMQBを自
ブロックの出力セレクタOSおよび他ブロックに送ると
ともに、自ブロックの識別子BID、他ブロックの識別
子BIDT、および上記の読み出し/出力管理データに
従って、メモリデータ選択信号MSを生成し、このメモ
リデータ選択信号MSを他ブロックに送る。
The memory controller MMC reads the memory data and outputs the data in accordance with the read / output management data described above.
Memory data MQA or MQB from MA or DMB
And sends the memory data MQA or MQB to the output selector OS of the own block and the other block, and according to the identifier BID of the own block, the identifier BIDT of the other block, and the read / output management data, a memory data selection signal MS And sends this memory data selection signal MS to another block.

【0071】上記のメモリデータ選択信号MSは、読み
出したメモリデータが、データメモリDMAのメモリデ
ータMQAであるか、データメモリDMBのメモリデー
タMQBであるか、および自ブロックから出力するデー
タであるか、他ブロックから出力するデータであるか
を、他ブロックに通知する信号である。このメモリデー
タ選択信号MSは、2ビットデータとし、メモリデータ
選択信号MSのMSBは、読み出したメモリデータが、
MQAであるかMQBであるかを通知するためのデータ
であり、メモリデータ選択信号MSのLSBは、読み出
したメモリデータの出力先(読み出したメモリデータ
が、0系データであるか、1系データであるか)を通知
するためのデータである。ここでは、上記のメモリデー
タ選択信号MSの値は、読み出したメモリデータが、M
QAであって0系データのとき”00”、MQBであっ
て0系データのとき”10”、MQAであって1系デー
タのとき”01”、MQBであって1系データのとき”
11”とする。
The memory data selection signal MS indicates whether the read memory data is the memory data MQA of the data memory DMA, the memory data MQB of the data memory DMB, and the data output from the own block. , Is a signal for notifying another block whether the data is output from another block. The memory data selection signal MS is 2-bit data, and the MSB of the memory data selection signal MS is the read memory data.
The LSB of the memory data selection signal MS indicates the output destination of the read memory data (the read memory data is the 0-system data or the 1-system data). ). Here, the value of the memory data selection signal MS is such that the read memory data is M
"00" for QA and 0 system data, "10" for MQB and 0 system data, "01" for MQA and 1 system data, and "01" for MQB and 1 system data.
11 ".

【0072】さらに、メモリコントローラMMCは、メ
モリデータの読み出しおよびデータ出力のときに、他ブ
ロックから入力されたメモリデータ選択信号MSTおよ
び上記の読み出し/出力管理データに従って、メモリデ
ータMQA,MQB,MQAT,MQBTのいずれか
を、出力セレクタOSから出力データRD(RO0また
はRD1)として出力させる。
Further, at the time of reading and outputting the memory data, the memory controller MMC according to the memory data selection signal MST input from another block and the above-mentioned read / output management data, the memory data MQA, MQB, MQAT, One of the MQBTs is output from the output selector OS as output data RD (RO0 or RD1).

【0073】メモリデータMQA,MQBは、書き込み
が早い順に、データ出力タイミングごとに交互に読み出
される。従って、他ブロックのメモリデータMQAT,
MQBも、他ブロックにおいて、書き込みが早い順に、
データ出力タイミングごとに交互に読み出される。
The memory data MQA and MQB are alternately read at each data output timing in the order of writing. Therefore, the memory data MQAT,
In the MQB, also in the other blocks,
The data is alternately read at each data output timing.

【0074】データ出力タイミングにおいて、自ブロッ
クのメモリデータMQAまたはMQBの出力先(データ
出力ポートout0またはout1)と、他ブロックの
メモリデータMQATまたはMQBTの出力先とが異な
るのは、自ブロックのメモリデータMQAまたはMQB
と、他ブロックのメモリデータMQATまたはMQBT
とが、ともに書き込みブロックの入れ換えがされていな
いとき(または入れ換えがもとに戻されているとき)に
書き込まれたデータの場合か、あるいはともに書き込み
ブロックの入れ換えがされているときに書き込まれたデ
ータの場合である。このように自ブロックのメモリデー
タの出力先と、他ブロックのメモリデータの出力先とが
異なるデータ出力タイミングにおいては、自ブロックの
メモリデータを自ブロックから出力するとともに、他ブ
ロックのメモリデータを他ブロックから出力することに
より、あるいは自ブロックのメモリデータを他ブロック
から出力するとともに、他ブロックのメモリデータを自
ブロックから出力することにより、自ブロックのメモリ
データMQAまたはMQBと、他ブロックのメモリデー
タMQATまたはMQBTとを、データ出力ポートou
t1,out2から同時に出力することが可能である。
At the data output timing, the output destination of the memory data MQA or MQB of the own block (data output port out0 or out1) differs from the output destination of the memory data MQAT or MQBT of the other block. Data MQA or MQB
And memory data MQAT or MQBT of another block
Are the data written when the write blocks have not been exchanged (or when the exchange has been reversed), or both have been written when the write blocks have been exchanged. This is the case for data. As described above, at the data output timing where the output destination of the memory data of the own block and the output destination of the memory data of the other block are different, the memory data of the own block is output from the own block, and the memory data of the other block is output. By outputting from the block or outputting the memory data of the own block from the other block and outputting the memory data of the other block from the own block, the memory data MQA or MQB of the own block and the memory data of the other block are output. Connect MQAT or MQBT to data output port ou
It is possible to output simultaneously from t1 and out2.

【0075】しかし、スイッチブロックの入れ換えがな
され、あるいはこの入れ換えがもとに戻されたときに
は、自ブロックのメモリデータの出力先が変化するタイ
ミングと、他ブロックのメモリデータの出力先が変化す
るタイミングとは、必ずしも一致しない。このため、デ
ータ出力タイミングにおいて、自ブロックのメモリデー
タの出力先と他ブロックのメモリデータの出力先とが一
致してしまい、自ブロックのメモリデータと他ブロック
のメモリデータとをデータ出力ポートout1,out
2から同時に出力できないことがある。このようなデー
タ出力タイミングにおいては、自ブロックのメモリデー
タと他ブロックのメモリデータの内、書き込みタイミン
グ(入力タイミング)が早いほうのメモリデータを該当
するデータ出力ポートに出力する。
However, when a switch block is replaced or replaced, the timing at which the output destination of the memory data of the own block changes and the timing at which the output destination of the memory data of another block changes. Does not always match. For this reason, at the data output timing, the output destination of the memory data of the own block matches the output destination of the memory data of the other block, and the memory data of the own block and the memory data of the other block are output to the data output ports out1 and out1. out
2 cannot be output simultaneously. At such data output timing, the memory data having the earlier write timing (input timing) of the memory data of the own block and the memory data of the other block is output to the corresponding data output port.

【0076】このため、自ブロックのメモリデータの出
力先と他ブロックのメモリデータの出力先とが一致する
データ出力タイミングにおいて、他ブロックから転送さ
れたメモリデータMQATまたはMQBTを自ブロック
から出力するときには、自ブロックのメモリデータMQ
AまたはMQBの読み出しはしない。また、自ブロック
のメモリデータの出力先と、他ブロックのメモリデータ
の出力先とが一致するデータ出力タイミングにおいて、
自ブロックのメモリデータMQAまたはMQBを他ブロ
ックに転送し、他ブロックからデータ出力ポートに出力
させるときには、出力セレクタOSのデータ入力端子o
pa,opb,opc,opdに入力されたデータのい
ずれも出力しない。
Therefore, when the memory data MQAT or MQBT transferred from the other block is output from the own block at the data output timing at which the output destination of the memory data of the own block matches the output destination of the memory data of the other block. , Memory data MQ of the own block
A or MQB is not read. Further, at the data output timing when the output destination of the memory data of the own block and the output destination of the memory data of the other block match,
When the memory data MQA or MQB of the own block is transferred to another block and output from the other block to the data output port, the data input terminal o of the output selector OS
It does not output any of the data input to pa, opb, opc, and opd.

【0077】このように、メモリコントローラMMC
は、メモリデータの読み出しおよびデータ出力のタイミ
ングごとに、ライト/リードコントローラWRCおよび
出力セレクタOSを制御し、自ブロックから出力するメ
モリデータMQAまたはMQBをデータメモリDMAま
たはDMBから読み出して自ブロックから出力させる
か、あるいは他ブロックから出力するメモリデータMQ
AまたはMQBをデータメモリDMAまたはDMBから
読み出して上記他ブロックに転送させるとともに、上記
他ブロックから転送されたメモリデータMQATまたは
MQBTを自ブロックから出力させるか、あるいは他ブ
ロックから出力するメモリデータMQAまたはMQBを
データメモリDMAまたはDMBから読み出して上記他
ブロックに転送させるか(このとき、自ブロックからは
データを出力しない)、あるいは他ブロックから転送さ
れたメモリデータMQATまたはMQBTを自ブロック
から出力させる(このとき、他ブロックからはデータは
出力されない)。
As described above, the memory controller MMC
Controls the write / read controller WRC and the output selector OS at each timing of memory data read and data output, reads memory data MQA or MQB output from its own block from the data memory DMA or DMB, and outputs it from its own block. Memory data MQ output from another block
A or MQB is read from the data memory DMA or DMB and transferred to the other block, and the memory data MQAT or MQBT transferred from the other block is output from the own block, or the memory data MQA or The MQB is read from the data memory DMA or DMB and is transferred to the other block (at this time, no data is output from the own block), or the memory data MQAT or MQBT transferred from the other block is output from the own block ( At this time, no data is output from other blocks.)

【0078】例えば、スイッチブロックSB0のデータ
メモリDMA0またはDMB0から読み出すメモリデー
タの読み出し/出力管理データの値が”10”であり、
スイッチブロックSB1のデータメモリDMA1または
DMB1から読み出すメモリデータの読み出し/出力管
理データの値が”01”であるときは(この場合は、両
ブロックのデータメモリから読み出すメモリデータが、
ともに書き込みブロックの入れ換えをしていないときに
書き込まれたデータの場合である)、スイッチブロック
SB0のメモリコントローラMMC0は、メモリデータ
MQB0を読み出し、出力データRDOとして出力させ
るとともに、メモリデータ選択信号MS0=”10”を
スイッチブロックSB1に送り、スイッチブロックSB
1のメモリコントローラMMC1は、メモリデータMQ
A1を読み出し、出力データRD1として出力させると
ともに、メモリデータ選択信号MS1=”01”をスイ
ッチブロックSB1に送る。
For example, the value of the read / output management data of the memory data read from the data memory DMA0 or DMB0 of the switch block SB0 is “10”,
When the value of the read / output management data of the memory data read from the data memory DMA1 or DMB1 of the switch block SB1 is “01” (in this case, the memory data read from the data memories of both blocks is
In both cases, the data is written when the write blocks are not replaced.) The memory controller MMC0 of the switch block SB0 reads the memory data MQB0 and outputs it as the output data RDO, and the memory data selection signal MS0 = "10" is sent to the switch block SB1, and the switch block SB
1 of the memory controller MMC1
A1 is read and output as output data RD1, and a memory data selection signal MS1 = "01" is sent to the switch block SB1.

【0079】また、例えば、スイッチブロックSB0の
データメモリDMA0またはDMB0から読み出すメモ
リデータの読み出し/出力管理データの値が”11”で
あり、スイッチブロックSB1のデータメモリDMA1
またはDMB1から読み出すメモリデータの読み出し/
出力管理データの値が”00”であるときは(この場合
は、両ブロックのデータメモリから読み出すメモリデー
タが、ともに書き込みブロックの入れ換えをしていると
きに書き込まれたデータの場合である)、スイッチブロ
ックSB0のメモリコントローラMMC0は、メモリデ
ータMQB0を読み出し、メモリデータ選択信号MS0
=”11”をスイッチブロックSB1に送り、スイッチ
ブロックSB1のメモリコントローラMMC1は、メモ
リデータMQA1を読み出し、メモリデータ選択信号M
S1=”00”をスイッチブロックSB0に送る。メモ
リコントローラMMC0は、メモリデータ選択信号MS
1=”00”なので、スイッチブロックSB1から出力
セレクタOS0のデータ入力端子opcに転送されたメ
モリデータMQA1を出力データRD0として出力さ
せ、メモリコントローラMMC1は、メモリデータ選択
信号MS0=”11”なので、スイッチブロックSB0
から出力セレクタOS1のデータ入力端子opdに転送
されたメモリデータMQB0を出力データRD1として
出力する。
Further, for example, the value of the read / output management data of the memory data read from the data memory DMA0 or DMB0 of the switch block SB0 is “11” and the data memory DMA1 of the switch block SB1 is
Or read / write of memory data read from DMB1
When the value of the output management data is “00” (in this case, the memory data read from the data memories of both blocks is data written when the write blocks are exchanged). The memory controller MMC0 of the switch block SB0 reads the memory data MQB0 and outputs the memory data selection signal MS0
= “11” to the switch block SB1, and the memory controller MMC1 of the switch block SB1 reads the memory data MQA1 and outputs the memory data selection signal M
S1 = "00" is sent to the switch block SB0. The memory controller MMC0 outputs a memory data selection signal MS
Since 1 = “00”, the memory data MQA1 transferred from the switch block SB1 to the data input terminal opc of the output selector OS0 is output as output data RD0, and the memory controller MMC1 has the memory data selection signal MS0 = “11”. Switch block SB0
Outputs the memory data MQB0 transferred to the data input terminal opd of the output selector OS1 as output data RD1.

【0080】また、例えば、スイッチブロックSB0の
データメモリDMA0またはDMB0から読み出すメモ
リデータの読み出し/出力管理データの値が”10”で
あり、スイッチブロックSB1のデータメモリDMA1
またはDMB1から読み出すメモリデータの読み出し/
出力管理データの値が”00”であるときは、スイッチ
ブロックSB0のメモリコントローラMMC0は、メモ
リデータMQB0を読み出し、メモリデータ選択信号M
S0=”10”をスイッチブロックSB1に送り、スイ
ッチブロックSB1のメモリコントローラMMC1は、
メモリデータMQA1を読み出し、メモリデータ選択信
号MS1=”00”をスイッチブロックSB1に送る。
Further, for example, the value of the read / output management data of the memory data read from the data memory DMA0 or DMB0 of the switch block SB0 is “10” and the data memory DMA1 of the switch block SB1 is
Or read / write of memory data read from DMB1
When the value of the output management data is “00”, the memory controller MMC0 of the switch block SB0 reads the memory data MQB0 and outputs the memory data selection signal M
S0 = “10” is sent to the switch block SB1, and the memory controller MMC1 of the switch block SB1 sends
The memory data MQA1 is read, and a memory data selection signal MS1 = "00" is sent to the switch block SB1.

【0081】このように、スイッチブロックSB0のメ
モリデータとスイッチブロックSB1のメモリデータの
出力先が一致するのは(メモリデータ選択信号MS0と
MS1のLSBの値が一致するのは)、スイッチブロッ
クSB0のメモリデータが書き込みブロックの入れ換え
をする前に書き込まれたデータであり、スイッチブロッ
クSB1のメモリデータが、書き込みブロックの入れ換
えをしたあとに書き込まれたデータの場合か、あるいは
スイッチブロックSB0のメモリデータが、書き込みブ
ロックの入れ換えを戻したあとに書き込まれたデータで
あり、スイッチブロックSB1のメモリデータが、書き
込みブロックの入れ換えを戻す前に書き込まれたデータ
の場合である。
As described above, the reason why the output destinations of the memory data of the switch block SB0 and the memory data of the switch block SB1 match (the values of the LSBs of the memory data selection signals MS0 and MS1 match) is that the switch block SB0 Is the data written before the replacement of the write block, and the memory data of the switch block SB1 is the data written after the replacement of the write block, or the memory data of the switch block SB0. Is the data written after the replacement of the write block is returned, and the memory data of the switch block SB1 is the data written before the replacement of the write block is returned.

【0082】メモリコントローラMMC0およびMMC
1は、それぞれメモリデータ選択信号MS0およびMS
1のLSBの値が変化した回数を認識しており、上記の
ように両メモリデータの出力先が一致する場合には、メ
モリデータ選択信号MS0およびMS1のLSBの値が
変化した回数をもとに、書き込みタイミングが速いほう
のメモリデータを判別し、出力する。
Memory Controllers MMC0 and MMC
1 are memory data selection signals MS0 and MS
1 and the number of times the LSB value of the memory data selection signals MS0 and MS1 has changed, when the output destinations of both memory data match as described above. Then, the memory data with the faster write timing is determined and output.

【0083】スイッチブロックSB0のメモリデータM
QB0が、書き込みブロックの入れ換えをする前に書き
込まれたデータであり、スイッチブロックSB1のメモ
リデータMQA1が、書き込みブロックの入れ換えをし
たあとに書き込まれたデータの場合には、メモリコント
ローラMMC0およびMMC1は、メモリデータ選択信
号MS1=”10”、メモリデータ選択信号MS1=”
00”、およびメモリデータ選択信号MS0およびMS
1のLSBの値が変化した回数によって、両メモリデー
タの出力先が一致したこと、およびメモリデータMQB
0の書き込みタイミングがメモリデータMQA1よりも
早いことを認識する。そして、メモリコントローラMM
C0は、出力セレクタOS0のデータ入力端子opbか
らメモリデータMQB0を出力データRD0として出力
させる。このとき、メモリコントローラMMC1は、出
力データRD1を出力せず、上記のメモリデータMQA
1の読み出しを無効とし、次の読み出しおよび出力タイ
ミングにおいて、上記のメモリデータMQA1を再度読
み出す。
Memory data M of switch block SB0
When QB0 is the data written before the replacement of the write block and the memory data MQA1 of the switch block SB1 is the data written after the replacement of the write block, the memory controllers MMC0 and MMC1 , Memory data selection signal MS1 = "10", memory data selection signal MS1 = ""
00 "and memory data selection signals MS0 and MS
1 that the output destinations of both memory data coincide with each other, and that the memory data MQB
It recognizes that the write timing of 0 is earlier than the memory data MQA1. And the memory controller MM
C0 outputs the memory data MQB0 from the data input terminal opb of the output selector OS0 as output data RD0. At this time, the memory controller MMC1 does not output the output data RD1 and the memory data MQA
1 is invalidated, and the memory data MQA1 is read again at the next read and output timing.

【0084】また、スイッチブロックSB0のメモリデ
ータMQB0が、書き込みブロックの入れ換えをもとに
戻したあとに書き込まれたデータであり、スイッチブロ
ックSB1のメモリデータMQA1が、書き込みブロッ
クの入れ換えをもとに戻す前前に書き込まれたデータの
場合には、メモリコントローラMMC0およびMMC1
は、メモリデータ選択信号MS1=”10”、メモリデ
ータ選択信号MS1=”00”、およびメモリデータ選
択信号MS0およびMS1のLSBの値が変化した回数
によって、両メモリデータの出力先が一致したこと、お
よびメモリデータMQA1の書き込みタイミングがメモ
リデータMQB0よりも早いことを認識する。そして、
メモリコントローラMMC0は、出力セレクタOS0の
データ入力端子opcに転送されたメモリデータMQA
1を出力データRD0として出力させる。このとき、メ
モリコントローラMMC0は、上記のメモリデータMQ
B0の読み出しを無効とし、次の読み出しおよび出力タ
イミングにおいて、上記のメモリデータMQB0を再度
読み出す。また、メモリコントローラMMC1は、出力
データRD1を出力しない。
The memory data MQB0 of the switch block SB0 is data written after the replacement of the write block is restored, and the memory data MQA1 of the switch block SB1 is changed based on the replacement of the write block. In the case of data written before returning, the memory controllers MMC0 and MMC1
Means that the output destinations of both memory data coincide with each other according to the memory data selection signal MS1 = "10", the memory data selection signal MS1 = "00", and the number of times the LSB value of the memory data selection signals MS0 and MS1 has changed. , And that the write timing of the memory data MQA1 is earlier than that of the memory data MQB0. And
The memory controller MMC0 stores the memory data MQA transferred to the data input terminal opc of the output selector OS0.
1 is output as output data RD0. At this time, the memory controller MMC0 transmits the memory data MQ
The reading of B0 is invalidated, and the memory data MQB0 is read again at the next reading and output timing. Further, the memory controller MMC1 does not output the output data RD1.

【0085】このように、実施の形態1のATMスイッ
チにおいて、入力部IUは、それぞれの出力バッファ装
置(スイッチブロック)に識別子を付す手段に相当す
る。また、実施の形態1のATMスイッチのスイッチブ
ロックSB0,SB1において、データメモリDMA,
DMBは、入力データWD0,WD1が書き込まれるデ
ータメモリに相当する。
As described above, in the ATM switch according to the first embodiment, the input unit IU corresponds to a unit for assigning an identifier to each output buffer device (switch block). Further, in the switch blocks SB0 and SB1 of the ATM switch according to the first embodiment, the data memories DMA,
DMB corresponds to a data memory in which input data WD0 and WD1 are written.

【0086】また、メモリコントローラMMCは、自装
置の書き込み識別子WIDを自装置の識別子BIDに初
期設定する手段に相当する。
The memory controller MMC corresponds to a means for initially setting the write identifier WID of its own device to the identifier BID of its own device.

【0087】また、入力データ識別回路IDC、ライト
/リードコントローラWRC、および空間型クロススイ
ッチSWは、自装置の書き込み識別子WIDに該当する
アドレスを付された入力データWD0,WD1をデータ
メモリDMA,DMBに書き込む手段を構成している。
なお、上記のアドレスは、この実施の形態1では、入力
データWD0,WD1のヘッダ部に含まれている出力先
アドレス、またはアドレス信号WA0,WA1に相当す
る。
The input data identification circuit IDC, the write / read controller WRC, and the spatial cross switch SW store the input data WD0, WD1 assigned with the address corresponding to the write identifier WID of the own device in the data memories DMA, DMB. The means for writing to is configured.
Note that, in the first embodiment, the above address corresponds to the output destination address included in the header portion of the input data WD0 and WD1, or the address signals WA0 and WA1.

【0088】また、ライト/リードコントローラWRC
は、自装置のメモリ残量ZANを検知し、このメモリ残
量を他の出力バッファ装置に通知する手段に相当する。
また、メモリコントローラMMCは、自装置のメモリ残
量(データメモリの残量)が不足したときに、メモリ残
量が不足していない他の出力バッファ装置に書き込み識
別子入れ換え信号CIを出力するとともに、自装置の書
き込み識別子WIDを自装置の識別子BID(BID0
またはBID1)から上記他の出力バッファ装置の識別
子BIDT(BID1またはBID0)に変更する手段
に相当する。
The write / read controller WRC
Corresponds to a unit that detects the remaining memory ZAN of the own apparatus and notifies the other output buffer apparatus of the remaining memory.
In addition, when the remaining memory capacity (remaining data memory capacity) of the memory controller MMC is insufficient, the memory controller MMC outputs the write identifier replacement signal CI to another output buffer device having the sufficient remaining memory capacity, The write identifier WID of the own device is replaced with the identifier BID (BID0
Alternatively, it corresponds to a means for changing the identifier BIDT (BID1 or BID0) of the other output buffer device from BID1).

【0089】また、メモリコントローラMMCは、他の
出力バッファ装置から書き込み識別子入れ換え信号CI
Tが入力されたときに、自装置の書き込み識別子WID
を自装置の識別子BIDから上記他の出力バッファ装置
の識別子BIDTに変更する手段に相当する。
The memory controller MMC receives a write identifier exchange signal CI from another output buffer device.
When T is input, the write identifier WID of the own device
Is changed from the identifier BID of the own device to the identifier BIDT of the other output buffer device.

【0090】また、メモリコントローラMMC、管理メ
モリCM、および出力セレクタOSは、自装置の識別子
BIDに該当するアドレスが付された入力データ(WD
0またはWD1)を自装置のデータメモリDMAまたは
DMBから読み出して自装置のデータ出力ポート(ou
t0またはout1)に出力するか、あるいは他の出力
バッファ装置の識別子BIDTに該当するアドレスが付
された入力データを自装置のデータメモリDMAまたは
DMBから読み出して上記他の出力バッファ装置に転送
するとともに上記他の出力バッファ装置から転送された
自装置の識別子BIDに該当するアドレスが付された入
力データを自装置のデータ出力ポートに出力するか、あ
るいは他の出力バッファ装置の識別子BIDTに該当す
るアドレスが付された入力データを自装置のデータメモ
リDMAまたはDMBから読み出して上記他の出力バッ
ファ装置に転送するか(このとき、自装置のデータ出力
ポートにはデータを出力しない)、あるいは他の出力バ
ッファ装置から転送された自装置の識別子BIDに該当
するアドレスが付された入力データを自装置の出力ポー
トに出力する(このとき、自装置のデータメモリDMA
またはDMBから読み出したデータは無効とする)手段
を構成している。
Further, the memory controller MMC, the management memory CM, and the output selector OS send the input data (WD) to which the address corresponding to the identifier BID of the own device is attached.
0 or WD1) from its own data memory DMA or DMB and read out its own data output port (ou).
t0 or out1), or read out input data with an address corresponding to the identifier BIDT of another output buffer device from its own data memory DMA or DMB and transfer it to the other output buffer device. Either output the input data attached with the address corresponding to the identifier BID of the own device transferred from the other output buffer device to the data output port of the own device, or input the address corresponding to the identifier BIDT of the other output buffer device Is read from the data memory DMA or DMB of the own device and transferred to the other output buffer device (at this time, no data is output to the data output port of the own device) or another output An address corresponding to the identifier BID of the own device transferred from the buffer device is added. And it outputs the input data to the output port of the apparatus (this time, the data memory DMA of the self apparatus
Alternatively, data read from the DMB is invalidated).

【0091】次に、実施の形態1のATMスイッチの動
作について以下に説明する。まず、スイッチブロックS
B0,SB1のメモリ残量がともに不足しておらず、書
き込みブロックの入れ換えをしていない場合のデータ書
き込み動作について説明する。図3は本発明の実施の形
態1のATMスイッチにおいて書き込みブロックの入れ
換えをしていない場合のデータ書き込み動作を説明する
タイミングチャートである。また、図4は図3のデータ
書き込み動作によるデータメモリDMA0,DMB0,
DMA1,DMB1および管理メモリCM0,CM1の
書き込み内容を説明する図である。図4において、
(a)はデータメモリDMA0,DMB0の内容、
(b)はデータメモリDMA1,DMB1の内容、
(c)は管理メモリCM0の内容、(d)は管理メモリ
CM1の内容である。
Next, the operation of the ATM switch according to the first embodiment will be described below. First, switch block S
The data write operation when the remaining memory amounts of B0 and SB1 are not both short and the write blocks are not replaced will be described. FIG. 3 is a timing chart illustrating a data write operation in the case where write blocks are not exchanged in the ATM switch according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 shows the data memories DMA0, DMB0,
FIG. 3 is a diagram for explaining the written contents of DMA1, DMB1 and management memories CM0, CM1. In FIG.
(A) shows the contents of the data memories DMA0 and DMB0,
(B) shows the contents of the data memories DMA1 and DMB1,
(C) shows the contents of the management memory CM0, and (d) shows the contents of the management memory CM1.

【0092】図3において、入力データWD0,WD1
は、全て有効データ(Vaild Data)であり、入力イネー
ブル信号WE0,WE1は、全期間において”Vaild”
(有効、書き込み許可)になっている。
In FIG. 3, input data WD0, WD1
Are valid data, and the input enable signals WE0 and WE1 are "Vaild" in all periods.
(Valid, write-enabled).

【0093】また、図3において、メモリ残量ZAN
0,ZAN1は、全期間において、メモリ残量しきい値
RT(=4)よりも大きく(ZAN0>RT,ZAN1
>RT)、不足していない。このため、メモリコントロ
ーラMMC0,MMC1は、書き込み識別子入れ換え信
号CI0,CI1を、全期間において”0”とし、書き
込み識別子WID0,WID1を、全期間において、W
ID0=BID0=”00”、WID1=BID1=”
01”とする。
In FIG. 3, the remaining memory capacity ZAN
0, ZAN1 is larger than the remaining memory threshold RT (= 4) in all periods (ZAN0> RT, ZAN1).
> RT), not shortage. For this reason, the memory controllers MMC0 and MMC1 set the write identifier exchange signals CI0 and CI1 to “0” during the entire period, and change the write identifiers WID0 and WID1 to W0 during the entire period.
ID0 = BID0 = “00”, WID1 = BID1 = ”
01 ".

【0094】従って、全期間において、アドレス信号W
A0=”00”である入力データWD0およびアドレス
信号WA1=”00”である入力データWD1は、デー
タメモリDMA0,DMB0に書き込まれ、アドレス信
号WA0=”01”である入力データWD0およびアド
レス信号WA1=”01”である入力データWD1は、
データメモリDMA1,DMB1に書き込まれる。
Therefore, in the entire period, the address signal W
The input data WD0 with A0 = “00” and the input data WD1 with address signal WA1 = “00” are written into the data memories DMA0 and DMB0, and the input data WD0 and address signal WA1 with the address signal WA0 = “01”. = 01, the input data WD1
The data is written to the data memories DMA1 and DMB1.

【0095】まず、タイミングT1において、スイッチ
ブロックSB0およびSB1に、入力データWD0=”
d00”,WD1=”d10”、およびアドレス信号W
A0=”01”,WA1=”00”が入力される。
First, at a timing T1, the input data WD0 = "" is applied to the switch blocks SB0 and SB1.
d00 ", WD1 =" d10 ", and the address signal W
A0 = “01” and WA1 = “00” are input.

【0096】また、タイミングT1において、メモリ残
量ZAN0=m>RT=4なので、メモリコントローラ
MMC0は、書き込み識別子入れ換え信号CI0を”
0”のまま保持するとともに、スイッチブロックSB0
の書き込み識別子WID0をスイッチブロックSB0の
識別子BID0=”00”のまま保持する。
At the timing T1, since the remaining memory capacity ZAN0 = m> RT = 4, the memory controller MMC0 changes the write identifier replacement signal CI0 to "
0 ”and the switch block SB0
The write identifier WID0 of the switch block SB0 is maintained as the identifier BID0 = “00”.

【0097】同じように、メモリ残量ZAN1=m>R
T=4なので、メモリコントローラMMC1は、書き込
み識別子入れ換え信号CI1を”0”のまま保持すると
ともに、スイッチブロックSB1の書き込み識別子WI
D1をスイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”のまま保持する。
Similarly, the remaining memory capacity ZAN1 = m> R
Since T = 4, the memory controller MMC1 keeps the write identifier exchange signal CI1 at “0” and also writes the write identifier WI of the switch block SB1.
D1 is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0"
1 ”is maintained.

【0098】次に、タイミングT2において、入力デー
タ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
1”,WA1=”00”であり、書き込み識別子WID
0=”00”なので、入力データWD1=”d10”の
みをデータメモリDMA0,DMB0に書き込むデータ
であると識別し、入力データ識別信号DC0=”10”
をメモリコントローラMMC0およびライトリードコン
トローラWRC0に送る。
Next, at a timing T2, the input data identification circuit IDC0 outputs the address signal WA0 = "0".
1 ", WA1 =" 00 "and the write identifier WID
Since 0 = "00", only the input data WD1 = "d10" is identified as data to be written into the data memories DMA0 and DMB0, and the input data identification signal DC0 = "10".
To the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0.

【0099】同じように、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”01”,WA1=”00”
であり、書き込み識別子WID1=”01”なので、入
力データWD0=”d00”のみをデータメモリDMA
1,DMB1に書き込むデータであると識別し、入力デ
ータ識別信号DC1=”01”をメモリコントローラM
MC1およびライトリードコントローラWRC1に送
る。
Similarly, the input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = “01” and WA1 = “00”
Since the write identifier WID1 = "01", only the input data WD0 = "d00" is stored in the data memory DMA.
1, the data to be written to DMB1 is identified, and the input data identification signal DC1 = "01" is supplied to the memory controller M
Send to MC1 and write / read controller WRC1.

【0100】次に、タイミングT3において、ライト/
リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号D
C0=”10”に従って、空間型クロススイッチSW0
およびデータメモリDMA0,DMB0を制御し、入力
データWD1=”d10”を、データメモリDMA0の
アドレスADD=0に書き込む(図4(a)参照)。そ
して、ライト/リードコントローラWRC0は、メモリ
残量ZAN0をmからm−1に減じる。
Next, at the timing T3, the write /
Read controller WRC0 receives input data identification signal D
According to C0 = "10", the spatial type cross switch SW0
And control the data memories DMA0 and DMB0 to write the input data WD1 = "d10" to the address ADD = 0 of the data memory DMA0 (see FIG. 4A). Then, the write / read controller WRC0 reduces the remaining memory ZAN0 from m to m-1.

【0101】同じように、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”01”に従
って、空間型クロススイッチSW1およびデータメモリ
DMA1,DMB1を制御し、入力データWD0=”d
00”をデータメモリDMA1のアドレスADD=0に
書き込む(図4(b)参照)。そして、ライト/リード
コントローラWRC1は、メモリ残量ZAN1をmから
m−1に減じる。
Similarly, the write / read controller WRC1 controls the spatial cross switch SW1 and the data memories DMA1 and DMB1 according to the input data identification signal DC1 = "01", and the input data WD0 = "d".
00 "is written to the address ADD = 0 of the data memory DMA1 (see FIG. 4B). Then, the write / read controller WRC1 reduces the remaining memory ZAN1 from m to m-1.

【0102】また、タイミングT3において、メモリコ
ントローラMMC0は、入力データ識別信号DC0=”
10”および書き込み識別子WID0=”00”をもと
に、書き込まれた入力データの個数(1個)および出力
先(データ出力ポートout0)を判別し、データメモ
リDMA0に書き込んだ入力データWD1=”d10”
の読み出し/出力管理データ=”00”を作成し、この
読み出し/出力管理データを管理メモリCM0のアドレ
スADC=0に記録する(図4(c)参照)。
At the timing T3, the memory controller MMC0 sets the input data identification signal DC0 = ”
Based on 10 "and the write identifier WID0 =" 00 ", the number (one) of input data written and the output destination (data output port out0) are determined, and the input data WD1 =""written in the data memory DMA0. d10 "
The read / output management data = "00" is created, and this read / output management data is recorded in the address ADC = 0 of the management memory CM0 (see FIG. 4C).

【0103】同じように、メモリコントローラMMC1
は、入力データ識別信号DC1=”01”および書き込
み識別子WID1=”01”をもとに、書き込まれた入
力データの個数(1個)および出力先(データ出力ポー
トout1)を判別し、データメモリDMA1に書き込
んだ入力データWD0=”d00”の読み出し/出力管
理データ=”01”を作成し、この読み出し/出力管理
データを管理メモリCM1のアドレスADC=0に記録
する(図4(d)参照)。
Similarly, the memory controller MMC1
Determines the number (one) of input data written and the output destination (data output port out1) based on the input data identification signal DC1 = "01" and the write identifier WID1 = "01", and The read / output management data = "01" of the input data WD0 = "d00" written in the DMA1 is created, and the read / output management data is recorded at the address ADC = 0 of the management memory CM1 (see FIG. 4D). ).

【0104】次に、タイミングT4において、スイッチ
ブロックSB0およびSB1に、入力データWD0=”
d01”,WD1=”d11”、およびアドレス信号W
A0=”01”,WA1=”01”が入力される。
Next, at timing T4, the input data WD0 = "" is applied to the switch blocks SB0 and SB1.
d01 ", WD1 =" d11 ", and the address signal W
A0 = “01” and WA1 = “01” are input.

【0105】次に、タイミングT5において、入力デー
タ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
1”,WA1=”01”であり、書き込み識別子WID
0=”00”なので、入力データWD0,WD1はとも
にデータメモリDMA0,DMB0に書き込むデータで
ないと識別し、入力データ識別信号DC0=”00”を
メモリコントローラMMC0およびライトリードコント
ローラWRC0に送る。
Next, at timing T5, the input data identification circuit IDC0 outputs the address signal WA0 = "0".
1 ", WA1 =" 01 "and the write identifier WID
Since 0 = “00”, the input data WD0 and WD1 are both identified as not data to be written to the data memories DMA0 and DMB0, and the input data identification signal DC0 = “00” is sent to the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0.

【0106】同じように、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”01”,WA1=”01”
であり、書き込み識別子WID1=”01”なので、入
力データWD0=”d01”,WD1=”d11”をと
もにデータメモリDMA1,DMB1に書き込むデータ
であると識別し、入力データ識別信号DC1=”11”
をメモリコントローラMMC1およびライトリードコン
トローラWRC1に送る。
Similarly, input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = “01”, WA1 = “01”
Since the write identifier WID1 = "01", the input data WD0 = "d01" and WD1 = "d11" are both identified as data to be written into the data memories DMA1 and DMB1, and the input data identification signal DC1 = "11".
To the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1.

【0107】次に、タイミングT6において、ライト/
リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号D
C0=”00”なので、データメモリDMA0,DMB
0に入力データを書き込まない。このため、メモリ残量
ZAN0=m−1のままである。
Next, at timing T6, the write /
Read controller WRC0 receives input data identification signal D
Since C0 = "00", the data memories DMA0 and DMB
Do not write input data to 0. For this reason, the remaining memory ZAN0 = m-1.

【0108】これに対し、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”11”に従
って、空間型クロススイッチSW1およびデータメモリ
DMA1,DMB1を制御し、入力データWD0=”d
01”をデータメモリDMB1のアドレスADD=0に
書き込み、入力データWD1=”d11”をデータメモ
リDMA1のアドレスADD=1に書き込む(図4
(b)参照)。そして、ライト/リードコントローラW
RC1は、メモリ残量ZAN1をm−1からm−3に減
じる。
On the other hand, the write / read controller WRC1 controls the spatial cross switch SW1 and the data memories DMA1 and DMB1 according to the input data identification signal DC1 = “11”, and the input data WD0 = “d”.
01 "is written to the address ADD = 0 of the data memory DMB1, and the input data WD1 =" d11 "is written to the address ADD = 1 of the data memory DMA1 (FIG. 4).
(B)). And the write / read controller W
RC1 reduces the remaining memory ZAN1 from m-1 to m-3.

【0109】また、タイミングT6において、メモリコ
ントローラMMC0は、入力データ識別信号DC0=”
00”なので、書き込まれた入力データはないと判別
し、読み出し/出力管理データを作成しない。
At the timing T6, the memory controller MMC0 sets the input data identification signal DC0 = ”
00 ”, it is determined that there is no written input data, and no read / output management data is created.

【0110】これに対し、メモリコントローラMMC1
は、入力データ識別信号DC1=”11”および書き込
み識別子WID1=”01”をもとに、書き込まれた入
力データの個数(2個)および出力先(データ出力ポー
トout1)を判別し、データメモリDMB1に書き込
んだ入力データWD0=”d01”の読み出し/出力管
理データ=”11”、およびデータメモリDMA1に書
き込んだ入力データWD1=”d11”の読み出し/出
力管理データ=”01”を作成し、これらの読み出し/
出力管理データを管理メモリCM1のアドレスADC=
1,2に記録する(図4(d)参照)。
On the other hand, the memory controller MMC1
Determines the number (2) of input data written and the output destination (data output port out1) based on the input data identification signal DC1 = "11" and the write identifier WID1 = "01", The input data WD0 written to the DMB1 = read / output management data of "d01" = "11", and the input data WD1 written to the data memory DMA1 = read / output management data of "d11" = "01", These read /
The output management data is stored in the address ADC of the management memory CM1 =
1 and 2 (see FIG. 4D).

【0111】次に、タイミングT7において、スイッチ
ブロックSB0およびSB1に、入力データWD0=”
d02”,WD1=”d12”、およびアドレス信号W
A0=”00”,WA1=”00”が入力される。
Next, at timing T7, the input data WD0 = "" is applied to the switch blocks SB0 and SB1.
d02 ", WD1 =" d12 ", and the address signal W
A0 = “00” and WA1 = “00” are input.

【0112】次に、タイミングT8において、入力デー
タ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
0”,WA1=”00”であり、書き込み識別子WID
0=”00”なので、入力データWD0=”d02”,
WD1=”d12”をともにデータメモリDMA0,D
MB0に書き込むデータであると識別し、入力データ識
別信号DC0=”11”をメモリコントローラMMC0
およびライトリードコントローラWRC0に送る。
Next, at a timing T8, the input data identification circuit IDC0 outputs the address signal WA0 = "0".
0 ", WA1 =" 00 "and the write identifier WID
Since 0 = “00”, the input data WD0 = “d02”,
WD1 = “d12” for both data memories DMA0, DMA
The input data identification signal DC0 = "11" is identified as data to be written to MB0, and the memory controller MMC0
And write / read controller WRC0.

【0113】これに対し、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”00”,WA1=”00”
であり、書き込み識別子WID1=”01”なので、入
力データWD0,WD1はともにデータメモリDMA
1,DMB1に書き込むデータでないと識別し、入力デ
ータ識別信号DC1=”00”をメモリコントローラM
MC1およびライトリードコントローラWRC1に送
る。
On the other hand, the input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = "00" and WA1 = "00"
Since the write identifier WID1 = "01", both the input data WD0 and WD1 are in the data memory DMA.
1, it is determined that the data is not data to be written to DMB1, and the input data identification signal DC1 = "00" is supplied to the memory controller M
Send to MC1 and write / read controller WRC1.

【0114】次に、タイミングT9において、ライト/
リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号D
C0=”11”に従って、空間型クロススイッチSW0
およびデータメモリDMA0,DMB0を制御し、入力
データWD0=”d02”をデータメモリDMB0のア
ドレスADD=0に書き込み、入力データWD1=”d
12”をデータメモリDMA0のアドレスADD=1に
書き込む(図4(a)参照)。そして、ライト/リード
コントローラWRC0は、メモリ残量ZAN0をm−1
からm−3に減じる。
Next, at timing T9, the write /
Read controller WRC0 receives input data identification signal D
According to C0 = “11”, the spatial cross switch SW0
And control the data memories DMA0 and DMB0, and write the input data WD0 = "d02" to the address ADD = 0 of the data memory DMB0, and input data WD1 = "d".
12 "is written to the address ADD = 1 of the data memory DMA0 (see FIG. 4A). Then, the write / read controller WRC0 sets the remaining memory ZAN0 to m-1.
From m to m-3.

【0115】これに対し、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”00”なの
で、データメモリDMA1,DMB1に入力データを書
き込まない。このため、メモリ残量ZAN1=m−3の
ままである。
On the other hand, the write / read controller WRC1 does not write the input data to the data memories DMA1 and DMB1 because the input data identification signal DC1 = "00". For this reason, the remaining memory capacity ZAN1 = m-3.

【0116】また、タイミングT6において、メモリコ
ントローラMMC0は、入力データ識別信号DC0=”
11”および書き込み識別子WID0=”00”をもと
に、書き込まれた入力データの個数(2個)および出力
先(データ出力ポートout0)を判別し、データメモ
リDMB0に書き込んだ入力データWD0=”d02”
の読み出し/出力管理データ=”10”、およびデータ
メモリDMA0に書き込んだ入力データWD1=”d1
2”の読み出し/出力管理データ=”00”を作成し、
これらの読み出し/出力管理データを管理メモリCM0
のアドレスADC=1,2に記録する(図4(c)参
照)。
At the timing T6, the memory controller MMC0 sets the input data identification signal DC0 = ”
11 "and the write identifier WID0 =" 00 ", the number (two) of input data written and the output destination (data output port out0) are determined, and the input data WD0 =""written to the data memory DMB0. d02 "
Read / output management data = "10", and input data WD1 written to data memory DMA0 = "d1".
2 "read / output management data =" 00 "is created,
These read / output management data are stored in the management memory CM0.
At the address ADC = 1, 2 (see FIG. 4C).

【0117】これに対し、メモリコントローラMMC1
は、入力データ識別信号DC1=”00”なので、書き
込まれた入力データはないと判別し、読み出し/出力管
理データを作成しない。
On the other hand, the memory controller MMC1
Since the input data identification signal DC1 = "00", it is determined that no input data has been written, and no read / output management data is created.

【0118】次に、図3のデータ書き込み動作によって
書き込まれたデータの読み出し動作について説明する。
図5は図3のデータ書き込み動作によって書き込まれた
データの読み出し動作を説明するタイミングチャートで
ある。
Next, a read operation of data written by the data write operation of FIG. 3 will be described.
FIG. 5 is a timing chart illustrating a read operation of data written by the data write operation of FIG.

【0119】図5のタイミングT11のときに、データ
メモリDMA0,DMB0,DMA1,DMB1および
管理メモリCM0,CM1の書き込み内容は、それぞれ
図4(a)〜(d)のようになっているものとする。ま
た、データメモリDMA0,DMB0,DMA1,DM
B1のアドレスADD=0(読み出し順位1のアドレ
ス)に書き込まれているデータが、それぞれメモリデー
タMQA0,MQB0,MQA1,MQB1であり、こ
れらのメモリデータMQA0,MQB0,MQA1,M
QB1は、データメモリDMA0,DMB0,DMA
1,DMB1から常時出力されているものとする。
At the timing T11 in FIG. 5, the write contents of the data memories DMA0, DMB0, DMA1, DMB1 and the management memories CM0, CM1 are as shown in FIGS. 4A to 4D, respectively. I do. Further, the data memories DMA0, DMB0, DMA1, and DM
The data written at the address ADD = 0 (the address of the reading order 1) of B1 is the memory data MQA0, MQB0, MQA1, MQB1, respectively, and these memory data MQA0, MQB0, MQA1, M
QB1 is the data memory DMA0, DMB0, DMA
1, it is assumed that the signal is always output from DMB1.

【0120】まず、タイミングT11において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”(図
4(c)参照)に従って、メモリデータ選択信号MS0
=”00”を生成し、メモリコントローラMMC1に送
る。
First, at timing T11, the memory controller MMC0 reads the memory data selection signal MS0 according to the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = "00" (see FIG. 4C).
= “00” and sends it to the memory controller MMC1.

【0121】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”01”(図4(d)参照)に従っ
て、メモリデータ選択信号MS1=”01”を生成し、
モリコントローラMMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Generates the memory data selection signal MS1 = "01" according to the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM1 = "01" (see FIG. 4D);
To the memory controller MMC0.

【0122】次に、タイミングT12において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”01”をもとに、
出力セレクタOS0から出力するデータはデータメモリ
DMA0のメモリデータMQA0=”d10”であると
判別し、このメモリデータMQA0=”d10”を出力
セレクタOS0から出力データRD0として出力させ
る。なお、出力データRD0=”d10”はタイミング
T14まで出力される。
Next, at timing T12, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “00”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = "01"
It is determined that the data output from the output selector OS0 is the memory data MQA0 = "d10" of the data memory DMA0, and this memory data MQA0 = "d10" is output from the output selector OS0 as the output data RD0. Note that the output data RD0 = "d10" is output until timing T14.

【0123】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”01”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”00”をもとに、出力セレクタOS1
から出力するデータはデータメモリDMA1のメモリデ
ータMQA1=”d00”であると判別し、このメモリ
データMQA1=”d00”を出力セレクタOS1から
出力データRD1として出力させる。なお、出力データ
RD1=”d00”はタイミングT14まで出力され
る。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data of address ADC = 0 of management memory CM1 =" 01 ", and output selector OS1 based on memory data selection signal MS0 =" 00 ".
Is determined that the memory data MQA1 of the data memory DMA1 = "d00", and the memory data MQA1 = "d00" is output from the output selector OS1 as the output data RD1. The output data RD1 = "d00" is output until timing T14.

【0124】次に、タイミングT13において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせ、アドレ
スADC=0の読み出し/出力管理データ=”10”と
する。また、メモリコントローラMMC0およびライト
/リードコントローラWRC0は、データメモリDMA
0のアドレスADD=1,2,…のデータをそれぞれア
ドレスADD=0,1,…にシフトさせ、メモリデータ
MQA0=”d12”とする。
Next, at timing T13, the memory controller MMC0 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM0 to the address ADC = 0, 1,. It is assumed that read / output management data of 0 = "10". Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0 are connected to the data memory DMA
The data of the address ADD = 1, 2,... Is shifted to the address ADD = 0, 1,..., Respectively, so that the memory data MQA0 = "d12".

【0125】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=1,2,…の
読み出し/出力管理データをそれぞれアドレスADC=
0,1,…にシフトさせ、アドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”11”とする。また、メモリコ
ントローラMMC1およびライト/リードコントローラ
WRC1は、データメモリDMA1のアドレスADD=
1,2,…のデータをそれぞれアドレスADD=0,
1,…にシフトさせ、メモリデータMQA1=”d1
1”とする。
Similarly, the memory controller MMC1
.. Read / output management data at addresses ADC = 1, 2,...
., And the read / output management data at the address ADC = 0 is set to “11”. Further, the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1 provide the address ADD =
The data of 1, 2,...
.., And the memory data MQA1 = “d1”
1 ".

【0126】次に、タイミングT14において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”10”に従
って、メモリデータ選択信号MS0=”10”を生成
し、メモリコントローラMMC1に送る。
Next, at timing T14, the memory controller MMC0 generates a memory data selection signal MS0 = "10" according to the read / output management data = "10" of the address ADC = 0 of the management memory CM0, and Send to MMC1.

【0127】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”11”に従って、メモリデータ選
択信号MS1=”11”を生成し、メモリコントローラ
MMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Generates the memory data selection signal MS1 = "11" according to the read / output management data = "11" of the address ADC = 0 of the management memory CM1, and sends it to the memory controller MMC0.

【0128】次に、タイミングT15において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”10”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”11”をもとに、
出力セレクタOS0から出力するデータはデータメモリ
DMB0のメモリデータMQB0=”d02”であると
判別し、このメモリデータMQB0=”d02”を出力
セレクタOS0から出力データRD0として出力させ
る。
Next, at timing T15, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “10”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = "11"
It is determined that the data output from the output selector OS0 is the memory data MQB0 = "d02" of the data memory DMB0, and the memory data MQB0 = "d02" is output from the output selector OS0 as the output data RD0.

【0129】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID0=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”11”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”10”をもとに、出力セレクタOS1
から出力するデータはデータメモリDMB1のメモリデ
ータMQB1=”d01”であると判別し、このメモリ
データMQB1=”d01”を出力セレクタOS1から
出力データRD1として出力させる。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID0 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data of address ADC = 0 of management memory CM1 =" 11 ", and output selector OS1 based on memory data selection signal MS0 =" 10 ".
Is determined that the memory data MQB1 = "d01" of the data memory DMB1, and this memory data MQB1 = "d01" is output from the output selector OS1 as the output data RD1.

【0130】次に、タイミングT16において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせ、アドレ
スADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”と
する。また、メモリコントローラMMC0およびライト
/リードコントローラWRC0は、データメモリDMB
0のアドレスADD=1,2,…のデータをそれぞれア
ドレスADD=0,1,…にシフトさせる。
Next, at timing T16, the memory controller MMC0 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM0 to the address ADC = 0, 1,. It is assumed that the read / output management data of 0 = "00". Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0 are connected to the data memory DMB.
The data of the address ADD = 1, 2,... Is shifted to the address ADD = 0, 1,.

【0131】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=1,2,…の
読み出し/出力管理データをそれぞれアドレスADC=
0,1,…にシフトさせ、アドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”01”とする。また、メモリコ
ントローラMMC1およびライト/リードコントローラ
WRC1は、データメモリDMB1のアドレスADD=
1,2,…のデータをそれぞれアドレスADD=0,
1,…にシフトさせる。
Similarly, the memory controller MMC1
.. Read / output management data at addresses ADC = 1, 2,...
., And the read / output management data at the address ADC = 0 is set to “01”. In addition, the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1 provide an address ADD =
The data of 1, 2,...
Shift to 1, ...

【0132】次に、タイミングT17において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”に従
って、メモリデータ選択信号MS0=”00”を生成
し、メモリコントローラMMC1に送る。
Next, at timing T17, the memory controller MMC0 generates a memory data selection signal MS0 = "00" in accordance with the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = "00". Send to MMC1.

【0133】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”01”に従って、メモリデータ選
択信号MS1=”01”を生成し、メモリコントローラ
MMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Generates the memory data selection signal MS1 = "01" in accordance with the read / output management data = "01" of the address ADC = 0 of the management memory CM1, and sends it to the memory controller MMC0.

【0134】次に、タイミングT18において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”01”をもとに、
出力セレクタOS0から出力するデータは、データメモ
リDMA0のメモリデータMQA0=”d12”である
と判別し、このメモリデータMQA0=”d12”を出
力セレクタOS0から出力データRD0として出力させ
る。
Next, at timing T18, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “00”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = "01"
It is determined that the data output from the output selector OS0 is the memory data MQA0 = "d12" of the data memory DMA0, and the memory data MQA0 = "d12" is output from the output selector OS0 as the output data RD0.

【0135】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”01”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”00”をもとに、出力セレクタOS1
から出力するデータは、データメモリDMA1のメモリ
データMQA1=”d11”であると判別し、このメモ
リデータMQA1=”d11”を出力セレクタOS1か
ら出力データRD1として出力させる。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data of address ADC = 0 of management memory CM1 =" 01 ", and output selector OS1 based on memory data selection signal MS0 =" 00 ".
Is determined that the memory data MQA1 of the data memory DMA1 = "d11", and the memory data MQA1 = "d11" is output from the output selector OS1 as the output data RD1.

【0136】次に、タイミングT19において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせる。ま
た、メモリコントローラMMC0およびライト/リード
コントローラWRC0は、データメモリDMA0のアド
レスADD=1,2,…のデータをそれぞれアドレスA
DD=0,1,…にシフトさせる。
Next, at timing T19, the memory controller MMC0 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM0 to the address ADC = 0, 1,. Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0 transfer the data of the address ADD = 1, 2,.
DD = 0, 1,...

【0137】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=1,2,…の
読み出し/出力管理データをそれぞれアドレスADC=
0,1,…にシフトさせる。また、メモリコントローラ
MMC1およびライト/リードコントローラWRC1
は、データメモリDMA1のアドレスADD=1,2,
…のデータをそれぞれアドレスADD=0,1,…にシ
フトさせる。
Similarly, the memory controller MMC1
.. Read / output management data at addresses ADC = 1, 2,...
Shift to 0, 1, .... Further, the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1
Are the addresses ADD = 1, 2, 2 of the data memory DMA1.
.. Are shifted to addresses ADD = 0, 1,.

【0138】次に、スイッチブロックSB0またはSB
1のメモリ残量が不足し、書き込みブロックの入れ換え
をする場合のデータ書き込み動作について説明する。図
6は本発明の実施の形態1のATMスイッチにおいて書
き込みブロックの入れ換えをする場合のデータ書き込み
動作を説明するタイミングチャートである。また、図7
は図6のデータ書き込み動作によるデータメモリDMA
0,DMB0,DMA1,DMB1および管理メモリC
M0,CM1の書き込み内容を説明する図である。図7
において、(a)はデータメモリDMA0,DMB0の
内容、(b)はデータメモリDMA1,DMB1の内
容、(c)は管理メモリCM0の内容、(d)は管理メ
モリCM1の内容である。
Next, the switch block SB0 or SB
The data write operation in the case where the remaining memory of 1 is insufficient and the write block is replaced will be described. FIG. 6 is a timing chart illustrating a data write operation when a write block is exchanged in the ATM switch according to the first embodiment of the present invention. FIG.
Is a data memory DMA by the data write operation of FIG.
0, DMB0, DMA1, DMB1 and management memory C
FIG. 7 is a diagram for explaining the written contents of M0 and CM1. FIG.
In (a), the contents of the data memories DMA0 and DMB0, (b) the contents of the data memories DMA1 and DMB1, (c) the contents of the management memory CM0, and (d) the contents of the management memory CM1.

【0139】図6において、入力データWD0,WD1
は、全て有効データ(Vaild Data)であり、入力イネー
ブル信号WE0,WE1は、全期間において”Vaild”
(有効、書き込み許可)になっている。
In FIG. 6, input data WD0, WD1
Are valid data, and the input enable signals WE0 and WE1 are "Vaild" in all periods.
(Valid, write-enabled).

【0140】図6では、タイミングT23以降におい
て、スイッチブロックSB1のメモリ残量ZAN1が不
足し、タイミングT24以降において、書き込みブロッ
クを入れ換えている。
In FIG. 6, after timing T23, the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 becomes insufficient, and after timing T24, the write blocks are replaced.

【0141】まず、タイミングT21において、スイッ
チブロックSB0およびSB1に、入力データWD0
=”d00”,WD1=”d10”、およびアドレス信
号WA0=”00”,WA1=”01”が入力される。
First, at timing T21, the input data WD0 is applied to the switch blocks SB0 and SB1.
= "D00", WD1 = "d10", and the address signals WA0 = "00", WA1 = "01".

【0142】また、タイミングT21において、メモリ
残量ZAN0=12>RT=4なので、メモリコントロ
ーラMMC0は、書き込み識別子入れ換え信号CI0
=”0”のまま保持するとともに、スイッチブロックS
B0の書き込みブロック識別子WID0をスイッチブロ
ックSB0の識別子BID0=”00”のまま保持す
る。
At timing T21, since the remaining memory capacity ZAN0 = 12> RT = 4, the memory controller MMC0 sends the write identifier replacement signal CI0
= “0” and the switch block S
The write block identifier WID0 of B0 is held as the identifier BID0 = "00" of the switch block SB0.

【0143】同じように、メモリ残量ZAN1=5>R
T=4なので、メモリコントローラMMC1は、書き込
み識別子入れ換え信号CI1を”0”のまま保持すると
ともに、スイッチブロックSB0の書き込みブロック識
別子WID1をスイッチブロックSB1の識別子BID
1=”01”のまま保持する。
Similarly, the remaining memory capacity ZAN1 = 5> R
Since T = 4, the memory controller MMC1 keeps the write identifier exchange signal CI1 at “0” and sets the write block identifier WID1 of the switch block SB0 to the identifier BID of the switch block SB1.
1 is kept as "01".

【0144】次に、タイミングT22において、入力デ
ータ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
0”,WA1=”01”であり、書き込み識別子WID
0=”00”なので、入力データWD0=”d00”の
みをデータメモリDMA0,DMB0に書き込むデータ
であると識別し、入力データ識別信号DC0=”01”
をメモリコントローラMMC0およびライトリードコン
トローラWRC0に送る。
Next, at a timing T22, the input data identification circuit IDC0 outputs the address signal WA0 = "0".
0 ", WA1 =" 01 "and the write identifier WID
Since 0 = “00”, only the input data WD0 = “d00” is identified as the data to be written to the data memories DMA0 and DMB0, and the input data identification signal DC0 = “01”.
To the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0.

【0145】同じように、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”00”,WA1=”01”
であり、書き込み識別子WID1=”01”なので、入
力データWD1=”d01”のみをデータメモリDMA
1,DMB1に書き込むデータであると識別し、入力デ
ータ識別信号DC1=”10”をメモリコントローラM
MC1およびライトリードコントローラWRC1に送
る。
Similarly, input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = “00” and WA1 = “01”
Since the write identifier WID1 = "01", only the input data WD1 = "d01" is stored in the data memory DMA.
1, the data to be written to DMB1 is identified, and the input data identification signal DC1 = "10"
Send to MC1 and write / read controller WRC1.

【0146】次に、タイミングT23において、ライト
/リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号
DC0=”01”に従って、空間型クロススイッチSW
0およびデータメモリDMA0,DMB0を制御し、入
力データWD0=”d00”を、データメモリDMA0
のアドレスADD=n−5(書き込み空きアドレス)に
書き込む(図7(a)参照)。そして、ライト/リード
コントローラWRC0は、メモリ残量ZAN0を12か
ら11に減じる。
Next, at timing T23, the write / read controller WRC0 responds to the input data identification signal DC0 = "01" by using the spatial cross switch SW
0 and the data memories DMA0 and DMB0 and input data WD0 = "d00" to the data memory DMA0.
(ADD free address) (see FIG. 7A). Then, the write / read controller WRC0 reduces the remaining memory ZAN0 from 12 to 11.

【0147】同じように、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”10”に従
って、空間型クロススイッチSW1およびデータメモリ
DMA1,DMB1を制御し、入力データWD1=”d
10”をデータメモリDMB1のアドレスADD=n−
2(書き込み空きアドレス)に書き込む(図7(b)参
照)。そして、ライト/リードコントローラWRC1
は、メモリ残量ZAN1を5から4に減じる。
Similarly, the write / read controller WRC1 controls the spatial cross switch SW1 and the data memories DMA1 and DMB1 according to the input data identification signal DC1 = “10”, and the input data WD1 = “d”.
10 "is the address ADD of the data memory DMB1 = n-
2 (write free address) (see FIG. 7B). Then, the write / read controller WRC1
Reduces the remaining memory ZAN1 from 5 to 4.

【0148】また、タイミングT23において、メモリ
コントローラMMC0は、入力データ識別信号DC0
=”01”および書き込み識別子WID0=”00”を
もとに、書き込まれた入力データの個数(1個)および
出力先(データ出力ポートout0)を判別し、データ
メモリDMA0に書き込んだ入力データWD0=”d0
0”の読み出し/出力管理データ=”00”を作成し、
この読み出し/出力管理データを管理メモリCM0のア
ドレスADC=m−11に記録する(図7(c)参
照)。
At timing T23, memory controller MMC0 outputs input data identification signal DC0.
= “01” and the write identifier WID0 = “00”, the number (one) of the input data written and the output destination (data output port out0) are determined, and the input data WD0 written to the data memory DMA0 is determined. = "D0
Create read / output management data of “0” = “00”,
This read / output management data is recorded at the address ADC = m-11 in the management memory CM0 (see FIG. 7C).

【0149】同じように、メモリコントローラMMC1
は、入力データ識別信号DC1=”10”および書き込
み識別子WID1=”01”をもとに、書き込まれた入
力データの個数(1個)および出力先(データ出力ポー
トout1)を判別し、データメモリDMA1に書き込
んだ入力データWD1=”d10”の読み出し/出力管
理データ=”01”を作成し、この読み出し/出力管理
データを管理メモリCM1のアドレスADC=m−4に
記録する(図7(d)参照)。
Similarly, the memory controller MMC1
Determines the number (one) of input data written and the output destination (data output port out1) based on the input data identification signal DC1 = "10" and the write identifier WID1 = "01", The read / output management data = "01" of the input data WD1 = "d10" written in the DMA1 is created, and this read / output management data is recorded in the address ADC = m-4 of the management memory CM1 (FIG. 7 (d) )reference).

【0150】次に、タイミングT24において、スイッ
チブロックSB0およびSB1に、入力データWD0
=”d01”,WD1=”d11”、およびアドレス信
号WA0=”01”,WA1=”01”が入力される。
Next, at timing T24, the input data WD0 is applied to the switch blocks SB0 and SB1.
= “D01”, WD1 = “d11”, and the address signals WA0 = “01”, WA1 = “01”.

【0151】また、タイミングT24において、メモリ
残量ZAN0=11>RT=4なので、メモリコントロ
ーラMMC0は、書き込み識別子入れ換え信号CI0
を”0”のまま保持する。
At timing T24, since the remaining memory capacity ZAN0 = 11> RT = 4, the memory controller MMC0 sends the write identifier exchange signal CI0
Is maintained as “0”.

【0152】これに対し、メモリ残量ZAN1=4にな
っており、ZAN1≦RT=4になったので、メモリコ
ントローラMMC1は、スイッチブロックSB1のメモ
リ残量ZAN1が不足したと判別する。そして、メモリ
コントローラMMC1は、スイッチブロックSB0のメ
モリ残量ZAN0が不足していないことを確認したあと
(このとき、メモリ残量ZAN0<RTである)、書き
込み識別子入れ換え信号CI1を”1”に変化させると
ともに、スイッチブロックSB1の書き込み識別子WI
D1を、スイッチブロックSB0の識別子BID0=”
00”に変更する。
On the other hand, since the remaining memory capacity ZAN1 = 4 and ZAN1 ≦ RT = 4, the memory controller MMC1 determines that the remaining memory capacity ZAN1 of the switch block SB1 is insufficient. Then, after confirming that the remaining memory ZAN0 of the switch block SB0 is not insufficient (at this time, the remaining memory ZAN0 <RT), the memory controller MMC1 changes the write identifier replacement signal CI1 to “1”. And the write identifier WI of the switch block SB1.
D1 is the identifier BID0 of the switch block SB0 = "
00 ”.

【0153】メモリコントローラMMC0は、メモリコ
ントローラMMC1から書き込み識別子入れ換え信号C
I1=”1”が入力されると、スイッチブロックSB0
の書き込み識別子WID0を、スイッチブロックSB1
の識別子BID1=”01”に変更する。
The memory controller MMC0 receives the write identifier exchange signal C from the memory controller MMC1.
When I1 = "1" is input, the switch block SB0
Write identifier WID0 of switch block SB1
Identifier BID1 = “01”.

【0154】従って、タイミングT24以降、書き込み
ブロックが入れ換えられ、アドレス信号WA0,WA1
の値が”00”である入力データWA0,WA1は、ス
イッチブロックSB1に書き込まれるようになり、アド
レス信号WA0,WA1の値が”01”である入力デー
タWA0,WA1は、スイッチブロックSB0に書き込
まれるようになる。
Therefore, after the timing T24, the write blocks are exchanged, and the address signals WA0 and WA1 are changed.
Are written to the switch block SB1, and the input data WA0 and WA1 whose address signals WA0 and WA1 are "01" are written to the switch block SB0. Will be able to

【0155】次に、タイミングT25において、入力デ
ータ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
1”,WA1=”01”であり、書き込み識別子WID
0=BID1=”01”なので、入力データWD0=”
d01”,WD1=”d11”をともにデータメモリD
MA0,DMB0に書き込むデータであると識別し、入
力データ識別信号DC=”11”をメモリコントローラ
MMC0およびライトリードコントローラWRC0に送
る。
Next, at timing T25, the input data identification circuit IDC0 outputs the address signal WA0 = "0".
1 ", WA1 =" 01 "and the write identifier WID
Since 0 = BID1 = “01”, the input data WD0 = ”
Both d01 "and WD1 =" d11 "are stored in the data memory D
It identifies that it is data to be written to MA0 and DMB0, and sends an input data identification signal DC = "11" to the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0.

【0156】同じように、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”01”,WA1=”01”
であり、書き込み識別子WID1=BID0=”00”
なので、入力データWD0,WD1はともにデータメモ
リDMA1,DMB1に書き込むデータでないと識別
し、入力データ識別信号DC1=”00”をメモリコン
トローラMMC1およびライトリードコントローラWR
C1に送る。
Similarly, input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = “01”, WA1 = “01”
And the write identifier WID1 = BID0 = “00”
Therefore, the input data WD0 and WD1 are both identified as not data to be written to the data memories DMA1 and DMB1, and the input data identification signal DC1 = "00" is set to the memory controller MMC1 and the write / read controller WR.
Send to C1.

【0157】次に、タイミングT26において、ライト
/リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号
DC0=”11”に従って、空間型クロススイッチSW
0およびデータメモリDMA0,DMB0を制御し、入
力データWD0=”d01”をデータメモリDMB1の
アドレスADD=n−5に書き込み、入力データWD1
=”d11”をデータメモリDMA1のアドレスADD
=n−4に書き込む(図7(a)参照)。そして、ライ
ト/リードコントローラWRC0は、メモリ残量ZAN
1を11から9に減じる。
Next, at a timing T26, the write / read controller WRC0 responds to the input data identification signal DC0 = "11" by using the spatial cross switch SW.
0 and the data memories DMA0 and DMB0, and the input data WD0 = "d01" is written to the address ADD = n-5 of the data memory DMB1, and the input data WD1
= “D11” is the address ADD of the data memory DMA1
= N-4 (see FIG. 7A). Then, the write / read controller WRC0 sends the remaining memory ZAN
1 is reduced from 11 to 9.

【0158】これに対し、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”00”なの
で、データメモリDMA1,DMB1に入力データを書
き込まない。このため、メモリ残量ZAN0=4のまま
である。
On the other hand, the write / read controller WRC1 does not write the input data to the data memories DMA1 and DMB1 because the input data identification signal DC1 = "00". Therefore, the remaining memory capacity ZAN0 = 4.

【0159】次に、タイミングT27において、スイッ
チブロックSB0およびSB1に、入力データWD0
=”d02”,WD1=”d12”、およびアドレス信
号WA0=”01”,WA1=”00”が入力される。
Next, at timing T27, input data WD0 is applied to switch blocks SB0 and SB1.
= "D02", WD1 = "d12", and address signals WA0 = "01", WA1 = "00".

【0160】また、タイミングT27において、メモリ
残量ZAN1=4≦RTなので、メモリコントローラM
MC1は、書き込み識別子入れ換え信号CI1を”1”
のまま保持する。
At the timing T27, since the remaining memory capacity ZAN1 = 4 ≦ RT, the memory controller M
MC1 sets the write identifier exchange signal CI1 to "1".
Keep as is.

【0161】次に、タイミングT28において、入力デ
ータ識別回路IDC0は、アドレス信号WA0=”0
1”,WA1=”00”であり、書き込み識別子WID
0=BID1=”01”なので、入力データWD0=”
d02”のみをデータメモリDMA0,DMB0に書き
込むデータであると識別し、入力データ識別信号DC
=”01”をメモリコントローラMMC0およびライト
リードコントローラWRC0に送る。
Next, at timing T28, the input data identification circuit IDC0 sets the address signal WA0 = “0”.
1 ", WA1 =" 00 "and the write identifier WID
Since 0 = BID1 = “01”, the input data WD0 = ”
d02 "alone is identified as data to be written to the data memories DMA0 and DMB0, and the input data identification signal DC
= “01” to the memory controller MMC0 and the write / read controller WRC0.

【0162】同じように、入力データ識別回路IDC1
は、アドレス信号WA0=”01”,WA1=”00”
であり、書き込み識別子WID1=BID0=”00”
なので、入力データWD1=”d12”のみをデータメ
モリDMA1,DMB1に書き込むデータであると識別
し、入力データ識別信号DC1=”10”をメモリコン
トローラMMC1およびライトリードコントローラWR
C1に送る。
Similarly, input data identification circuit IDC1
Are the address signals WA0 = “01” and WA1 = “00”
And the write identifier WID1 = BID0 = “00”
Therefore, only the input data WD1 = “d12” is identified as the data to be written to the data memories DMA1 and DMB1, and the input data identification signal DC1 = “10” is identified by the memory controller MMC1 and the write / read controller WR.
Send to C1.

【0163】次に、タイミングT29において、ライト
/リードコントローラWRC0は、入力データ識別信号
DC0=”01”に従って、空間型クロススイッチSW
0およびデータメモリDMA0,DMB0を制御し、入
力データWD0=”d02”を、データメモリDMB0
のアドレスADD=n−4(書き込み空きアドレス)に
書き込む(図7(a)参照)。そして、ライト/リード
コントローラWRC0は、メモリ残量ZAN0を9から
8に減じる。
Next, at timing T29, the write / read controller WRC0 sets the spatial cross switch SW in accordance with the input data identification signal DC0 = "01".
0 and the data memories DMA0 and DMB0 and input data WD0 = "d02" to the data memory DMB0.
(ADD free address) (see FIG. 7A). Then, the write / read controller WRC0 reduces the remaining memory ZAN0 from 9 to 8.

【0164】同じように、ライト/リードコントローラ
WRC1は、入力データ識別信号DC1=”10”に従
って、空間型クロススイッチSW1およびデータメモリ
DMA1,DMB1を制御し、入力データWD1=”d
12”をデータメモリDMA1のアドレスADD=n−
1(書き込み空きアドレス)に書き込む(図7(b)参
照)。そして、ライト/リードコントローラWRC1
は、メモリ残量ZAN1を4から3に減じる。
Similarly, the write / read controller WRC1 controls the spatial cross switch SW1 and the data memories DMA1 and DMB1 according to the input data identification signal DC1 = "10", and the input data WD1 = "d".
12 "is the address ADD of the data memory DMA1 = n-
1 (write free address) (see FIG. 7B). Then, the write / read controller WRC1
Reduces the remaining memory ZAN1 from 4 to 3.

【0165】スイッチブロックSB1のメモリ残量ZA
N1が不足するのは、1系データの入力が集中する場合
である。このとき、0系データの入力は疎となり、従っ
てスイッチブロックSB1のデータメモリは疎となる。
従来のATMスイッチでは、スイッチブロックSB1の
メモリ残量ZAN1が不足しても、タイミングT25,
T28の書き込みにおいて、3個の1系データWD0
=”d01”,WD1=”d11”,WD0=”d0
2”がスイッチブロックSB1に書き込まれ、スイッチ
ブロックSB1のメモリ残量ZAN1=1となる。この
ため、スイッチブロックSB1にさらに1個の1系デー
タが書き込まれると、メモリ残量ZAN1=0となり、
これ以降に入力された1系データは破棄されてしまうこ
とになる。
Remaining memory capacity ZA of switch block SB1
N1 is insufficient when the input of the 1-system data is concentrated. At this time, the input of the 0-system data is sparse, and therefore, the data memory of the switch block SB1 is sparse.
In the conventional ATM switch, even if the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 is insufficient, the timing T25,
In the writing of T28, three 1-system data WD0
= "D01", WD1 = "d11", WD0 = "d0"
2 "is written in the switch block SB1, and the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 becomes 1. Therefore, if one more system 1 data is written in the switch block SB1, the remaining memory ZAN1 = 0,
Subsequent 1-system data will be discarded.

【0166】これに対し、この実施の形態1のATMス
イッチでは、スイッチブロックSB1のメモリ残量ZA
N1が不足すると、タイミングT24において書き込み
ブロックを入れ換えるので、タイミングT25,T28
の書き込みにおいて、3個の1系データWD0=”d0
1”,WD1=”d11”,WD0=”d02”はメモ
リ残量ZAN0が不足していないスイッチブロックSB
0に書き込まれ、1個の0系データWD1=”d12”
のみがスイッチブロックSB1に書き込まれ、スイッチ
ブロックSB1のメモリ残量ZAN1=3となる。この
ため、メモリ残量ZAN1=0となって0系データが破
棄されるようになってしまうまでに、3個の0系データ
を書き込む余裕ができる。
On the other hand, in the ATM switch according to the first embodiment, the remaining memory ZA of the switch block SB1 is set.
If N1 is insufficient, the write block is replaced at timing T24, so that timings T25 and T28
In the writing of three, the first system data WD0 = “d0”
1 ", WD1 =" d11 ", WD0 =" d02 "are the switch blocks SB in which the remaining memory ZAN0 is not insufficient.
0, and one 0-system data WD1 = “d12”
Is written into the switch block SB1, and the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 becomes 3. For this reason, there is room for writing three 0-system data before the remaining memory ZAN1 = 0 and the 0-system data is discarded.

【0167】このように、実施の形態1のATMスイッ
チでは、メモリ残量ZAN1が不足すると、タイミング
T24において書き込みブロックを入れ換え、1系デー
タをスイッチブロックSB0に書き込むようにすること
によって、不足しているメモリ残量ZAN1のさらなる
減少を抑え、1系データが破棄されるのを防止すること
ができる。
As described above, in the ATM switch according to the first embodiment, when the remaining memory ZAN1 is insufficient, the write block is replaced at the timing T24 to write the first system data into the switch block SB0. It is possible to suppress a further decrease in the remaining memory remaining amount ZAN1 and prevent the first system data from being discarded.

【0168】次に、図6のデータ書き込み動作によって
書き込まれたデータの読み出し動作について説明する。
図8は図6のデータ書き込み動作によって書き込まれた
データの読み出し動作を説明するタイミングチャートで
ある。
Next, a read operation of data written by the data write operation of FIG. 6 will be described.
FIG. 8 is a timing chart illustrating a read operation of data written by the data write operation of FIG.

【0169】図8のタイミングT31のときに、データ
メモリDMA0の内容は、図7(a)において、アドレ
スADD=n−4,n−3,…のデータを、それぞれア
ドレスADD=0,1,…にシフトしたものとなってお
り、データメモリDMB0の内容は、図7(a)におい
て、アドレスADD=n−5,n−4,…のデータを、
それぞれアドレスADD=0,1,…にシフトしたもの
となっており、データメモリDMA1の内容は、図7
(b)において、アドレスADD=n−1,nのデータ
を、それぞれアドレスADD=0,1にシフトしたもの
となっており、データメモリDMB1の内容は、図7
(b)において、アドレスADD=n−2,n−1,…
のデータを、それぞれアドレスADD=0,1,…にシ
フトしたものとなっているものとする。
At the time T31 in FIG. 8, the contents of the data memory DMA0 are the data of the address ADD = n-4, n-3,. ., And the contents of the data memory DMB0 are the data of the addresses ADD = n−5, n−4,.
The addresses are shifted to ADD = 0, 1,..., Respectively.
7B, the data at the address ADD = n−1, n is shifted to the address ADD = 0, 1, respectively. The contents of the data memory DMB1 are as shown in FIG.
In (b), the address ADD = n−2, n−1,.
Are shifted to addresses ADD = 0, 1,..., Respectively.

【0170】また、図8のタイミングT31のときに、
管理メモリCM0の内容は、図7(c)において、アド
レスADC=m−10,m−9,…のデータを、それぞ
れアドレスADC=0,1,…にシフトしたものとなっ
ており、管理メモリCM1の内容は、図7(d)におい
て、アドレスADC=m−4,m−5,…のデータを、
それぞれアドレスADC=0,1,…にシフトしたもの
となっているものとする。
At the time T31 in FIG.
The contents of the management memory CM0 are obtained by shifting the data of the address ADC = m-10, m-9,... To the address ADC = 0, 1,. 7D, the data of the address ADC = m−4, m−5,.
It is assumed that the addresses are shifted to ADC = 0, 1,.

【0171】つまり、図8のタイミングT31のとき
に、図7(a)において、データメモリDMA0のアド
レスADD=0〜n−5のデータ、およびデータメモリ
DMB0のアドレスADD=0〜n−6のデータがすで
に出力されており、図7(b)において、データメモリ
DMA1のアドレスADD=0〜n−2のデータ、およ
びデータメモリDMB1のアドレスADD=0〜n−3
のデータがすでに出力されているものとする。
That is, at the timing T31 in FIG. 8, in FIG. 7A, the data of the addresses ADD = 0 to n-5 of the data memory DMA0 and the data of the addresses ADD = 0 to n-6 of the data memory DMB0 in FIG. The data has already been output, and in FIG. 7B, the data of the address ADD = 0 to n-2 of the data memory DMA1 and the address ADD = 0 to n-3 of the data memory DMB1.
It is assumed that the data has already been output.

【0172】従って、図8のタイミングT31におい
て、メモリデータMQA0=”d11”であり、メモリ
データMQB0=”d01”であり、メモリデータMQ
A1=”d12”であり、メモリデータMQB1=”d
10”である。
Therefore, at the timing T31 in FIG. 8, the memory data MQA0 = “d11”, the memory data MQB0 = “d01”, and the memory data MQA
A1 = “d12” and the memory data MQB1 = “d
10 ".

【0173】なお、データメモリDMA0,DMB0,
DMA1,DMB1のアドレスADD=0(読み出し順
位1のアドレス)に書き込まれているデータが、それぞ
れメモリデータMQA0,MQB0,MQA1,MQB
1であり、これらのメモリデータMQA0,MQB0,
MQA1,MQB1は、データメモリDMA0,DMB
0,DMA1,DMB1から常時出力されているものと
する。
The data memories DMA0, DMB0,
The data written to the address ADD = 0 (the address of the reading order 1) of the DMA1 and DMB1 are the memory data MQA0, MQB0, MQA1, and MQB, respectively.
1 and these memory data MQA0, MQB0,
MQA1 and MQB1 are data memories DMA0 and DMB
0, DMA1, and DMB1 are always output.

【0174】まず、タイミングT31において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”11”(図
7(c)においては、アドレスADC=m−10の読み
出し/出力管理データ)に従って、メモリデータ選択信
号MS0=”11”を生成し、メモリコントローラMM
C1に送る。
First, at the timing T31, the memory controller MMC0 reads out / outputs the management data of the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “11” (in FIG. 7C, the read / output of the address ADC = m−10). The memory controller MM generates a memory data selection signal MS0 = "11" according to the output management data).
Send to C1.

【0175】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”11”(図7(d)においては、
アドレスADC=m−4の読み出し/出力管理データ)
に従って、メモリデータ選択信号MS1=”11”を生
成し、モリコントローラMMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Is read / output management data at address ADC = 0 in management memory CM1 = “11” (in FIG. 7D,
Read / output management data at address ADC = m-4)
Generates a memory data selection signal MS1 = "11" and sends it to the memory controller MMC0.

【0176】次に、タイミングT32において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”11”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”11”などをもと
に、メモリデータMQB0=”d01”およびスイッチ
ブロックSB1のメモリデータMQB1=”d10”は
ともにスイッチブロックSB1の出力セレクタOS1か
ら出力するデータであり、このタイミングにおいて出力
セレクタOS1から優先的に出力されるのは、書き込み
ブロックの入れ換えの前に書き込まれたメモリデータM
QB1=”d10”であると判別し、出力セレクタOS
0からはいずれのメモリデータも出力させない。
Next, at timing T32, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “11”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = “11” and the like, both the memory data MQB0 = “d01” and the memory data MQB1 = “d10” of the switch block SB1 are data output from the output selector OS1 of the switch block SB1, and output at this timing. The selector OS1 preferentially outputs the memory data M written before the replacement of the write block.
It is determined that QB1 = "d10" and the output selector OS
From 0, no memory data is output.

【0177】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”11”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”11”などをもとに、メモリデータM
QB1=”d10”およびスイッチブロックSB0のメ
モリデータMQB0=”d01”はともに出力セレクタ
OS1から出力するデータであり、このタイミングにお
いて出力セレクタOS1から優先的に出力するのは、書
き込みブロックの入れ換えの前に書き込まれたメモリデ
ータMQB1=”d10”であると判別し、このメモリ
データMQB1=”d10”を出力セレクタOS1から
出力データRD1として出力させる。なお、出力データ
RD1=”d10”はタイミングT34まで出力され
る。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data at address ADC = 0 in management memory CM1 =" 11 ", and memory data selection signal MS0 =" 11 ".
QB1 = “d10” and the memory data MQB0 = “d01” of the switch block SB0 are both data output from the output selector OS1, and the output from the output selector OS1 with priority at this timing is before the replacement of the write block. It is determined that the memory data MQB1 = “d10” written in the memory is written, and this memory data MQB1 = “d10” is output from the output selector OS1 as the output data RD1. Note that the output data RD1 = "d10" is output until timing T34.

【0178】次に、タイミングT33において、メモリ
コントローラMMC1は、管理メモリCM1のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせ、アドレ
スADC=0の読み出し/出力管理データ=”00”
(図7(d)においては、アドレスADC=m−3の読
み出し/出力管理データ)とする。また、メモリコント
ローラMMC1およびライト/リードコントローラWR
C1は、データメモリDMA1のアドレスADD=1,
2,…のデータをそれぞれアドレスADD=0,1,…
にシフトさせ、メモリデータMQA1=”d04”とす
る。
Next, at timing T33, the memory controller MMC1 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM1 to the address ADC = 0, 1,. 0 read / output management data = "00"
(In FIG. 7D, the read / output management data of the address ADC = m−3). Further, the memory controller MMC1 and the write / read controller WR
C1 is the address ADD = 1 of the data memory DMA1,
The data ADD = 0, 1,.
And the memory data MQA1 = “d04”.

【0179】これに対し、メモリコントローラMMC0
は、上記のタイミングT32においてメモリデータMQ
B0=”d01”が出力セレクタOS1から出力されな
かったので、このメモリデータMQB0=”d01”の
読み出しを無効と判別し、管理メモリCM0の読み出し
/出力管理データをシフトさせない。また、メモリコン
トローラMMC0およびライト/リードコントローラW
RC0は、データメモリDMB0のデータをシフトさせ
ない。従って、メモリデータMQB0は”d01”のま
ま保持される。
On the other hand, memory controller MMC0
Indicates that the memory data MQ
Since B0 = “d01” was not output from the output selector OS1, the reading of the memory data MQB0 = “d01” is determined to be invalid, and the read / output management data of the management memory CM0 is not shifted. Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller W
RC0 does not shift the data in data memory DMB0. Therefore, the memory data MQB0 is held as “d01”.

【0180】次に、タイミングT34において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”11”に従
って、メモリデータ選択信号MS0=”11”を生成
し、メモリコントローラMMC1に送る。
Next, at timing T34, the memory controller MMC0 generates the memory data selection signal MS0 = "11" in accordance with the read / output management data = "11" of the address ADC = 0 of the management memory CM0, and Send to MMC1.

【0181】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”00”に従って、メモリデータ選
択信号MS1=”00”を生成し、メモリコントローラ
MMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Generates the memory data selection signal MS1 = "00" according to the read / output management data = "00" of the address ADC = 0 of the management memory CM1 and sends it to the memory controller MMC0.

【0182】次に、タイミングT35において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”11”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”00”をもとに、
出力セレクタOS0から出力するデータは、スイッチブ
ロックSB1から転送されるメモリデータMQA1=”
d12”であると判別し、このメモリデータMQA1
=”d12”を出力セレクタOS0から出力データRD
0として出力させる。
Next, at timing T35, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “11”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = "00"
The data output from the output selector OS0 is the memory data MQA1 = "" transferred from the switch block SB1.
d12 ", and the memory data MQA1
= “D12” is output from the output selector OS0 to the output data RD
Output as 0.

【0183】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID0=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”00”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”11”をもとに、出力セレクタOS1
から出力するデータは、スイッチブロックSB0から転
送されるメモリデータMQB0=”d01”であると判
別し、このメモリデータMQB0=”d01”を出力セ
レクタOS1から出力データRD1として出力させる。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID0 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data of address ADC = 0 of management memory CM1 =" 00 ", and output selector OS1 based on memory data selection signal MS0 =" 11 ".
It is determined that the memory data MQB0 = “d01” transferred from the switch block SB0 is output from the switch block SB0, and this memory data MQB0 = “d01” is output from the output selector OS1 as output data RD1.

【0184】次に、タイミングT36において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせ、アドレ
スADC=0の読み出し/出力管理データ=”01”
(図7(c)においては、アドレスADC=m−9の読
み出し/出力管理データ)とする。また、メモリコント
ローラMMC0およびライト/リードコントローラWR
C0は、データメモリDMB0のアドレスADD=1,
2,…のデータをそれぞれアドレスADD=0,1,…
にシフトさせ、データメモリDMB0=”d02”とす
る。
Next, at timing T36, the memory controller MMC0 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM0 to the address ADC = 0, 1,. 0 read / output management data = "01"
(In FIG. 7C, the read / output management data at the address ADC = m−9). Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller WR
C0 is the address ADD = 1 of the data memory DMB0,
The data ADD = 0, 1,.
And the data memory DMB0 = “d02”.

【0185】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=1,2,…の
読み出し/出力管理データをそれぞれアドレスADC=
0,1,…にシフトさせ、アドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”10”(図7(d)において
は、アドレスADC=m−2の読み出し/出力管理デー
タ)とする。また、メモリコントローラMMC1および
ライト/リードコントローラWRC1は、データメモリ
DMA1のアドレスADD=1,2,…のデータをそれ
ぞれアドレスADD=0,1,…にシフトさせる。
Similarly, the memory controller MMC1
.. Read / output management data at addresses ADC = 1, 2,...
., And the read / output management data at the address ADC = 0 = “10” (in FIG. 7D, the read / output management data at the address ADC = m−2). Further, the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1 shift the data of the address ADD = 1, 2,... Of the data memory DMA1 to the address ADD = 0, 1,.

【0186】次に、タイミングT37において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”01”に従
って、メモリデータ選択信号MS0=”01”を生成
し、メモリコントローラMMC1に送る。
Next, at timing T37, the memory controller MMC0 generates the memory data selection signal MS0 = "01" in accordance with the read / output management data = "01" of the address ADC = 0 of the management memory CM0, and Send to MMC1.

【0187】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出し
/出力管理データ=”10”に従って、メモリデータ選
択信号MS1=”10”を生成し、メモリコントローラ
MMC0に送る。
Similarly, the memory controller MMC1
Generates the memory data selection signal MS1 = "10" according to the read / output management data = "10" of the address ADC = 0 of the management memory CM1, and sends it to the memory controller MMC0.

【0188】次に、タイミングT38において、メモリ
コントローラMMC0は、スイッチブロックSB0の識
別子BID0=”00”、管理メモリCM0のアドレス
ADC=0の読み出し/出力管理データ=”01”、お
よびメモリデータ選択信号MS1=”10”をもとに、
出力セレクタOS0から出力するデータは、スイッチブ
ロックSB1から転送されるメモリデータMQB1=”
d04”であると判別し、このメモリデータMQB1
=”d04”を出力セレクタOS0から出力データRD
0として出力させる。
Next, at timing T38, the memory controller MMC0 sets the identifier BID0 of the switch block SB0 = “00”, the read / output management data at the address ADC = 0 of the management memory CM0 = “01”, and the memory data selection signal. Based on MS1 = "10"
The data output from the output selector OS0 is the memory data MQB1 = "" transferred from the switch block SB1.
d04 ", and the memory data MQB1
= “D04” is output from the output selector OS0 to the output data RD
Output as 0.

【0189】同じように、メモリコントローラMMC1
は、スイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”、管理メモリCM1のアドレスADC=0の読み出
し/出力管理データ=”10”、およびメモリデータ選
択信号MS0=”01”をもとに、出力セレクタOS1
から出力するデータは、スイッチブロックSB0から転
送されるメモリデータMQA0=”d11”であると判
別し、このメモリデータMQA0=”d11”を出力セ
レクタOS1から出力データRD1として出力させる。
Similarly, the memory controller MMC1
Is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0"
1 ", read / output management data of address ADC = 0 of management memory CM1 =" 10 ", and memory selector signal MS0 =" 01 ", output selector OS1
It is determined that the memory data MQA0 = “d11” transferred from the switch block SB0 is output from the switch block SB0, and this memory data MQA0 = “d11” is output from the output selector OS1 as the output data RD1.

【0190】次に、タイミングT39において、メモリ
コントローラMMC0は、管理メモリCM0のアドレス
ADC=1,2,…の読み出し/出力管理データをそれ
ぞれアドレスADC=0,1,…にシフトさせ、アドレ
スADC=0の読み出し/出力管理データ=”11”
(図7(c)においては、アドレスADC=m−8の読
み出し/出力管理データ)とする。また、メモリコント
ローラMMC0およびライト/リードコントローラWR
C0は、データメモリDMA0のアドレスADD=1,
2,…のデータをそれぞれアドレスADD=0,1,…
にシフトさせ、データメモリDMA0=”d03”とす
る。
Next, at timing T39, the memory controller MMC0 shifts the read / output management data of the address ADC = 1, 2,... Of the management memory CM0 to the address ADC = 0, 1,. 0 read / output management data = "11"
(In FIG. 7C, the read / output management data at the address ADC = m−8). Further, the memory controller MMC0 and the write / read controller WR
C0 is an address ADD = 1 of the data memory DMA0,
The data ADD = 0, 1,.
To make the data memory DMA0 = "d03".

【0191】同じように、メモリコントローラMMC1
は、管理メモリCM1のアドレスADC=1,2,…の
読み出し/出力管理データをそれぞれアドレスADC=
0,1,…にシフトさせる。また、メモリコントローラ
MMC1およびライト/リードコントローラWRC1
は、データメモリDMB1のアドレスADD=1,2,
…のデータをそれぞれアドレスADD=0,1,…にシ
フトさせる。
Similarly, the memory controller MMC1
.. Read / output management data at addresses ADC = 1, 2,...
Shift to 0, 1, .... Further, the memory controller MMC1 and the write / read controller WRC1
Are the addresses ADD = 1,2,2 of the data memory DMB1.
.. Are shifted to addresses ADD = 0, 1,.

【0192】このように実施の形態1によれば、スイッ
チブロックSB0のメモリ残量ZAN0をスイッチブロ
ックSB0のライト/リードコントローラWRC0によ
って検知するとともに、スイッチブロックSB1のメモ
リ残量ZAN1をスイッチブロックSB1のライト/リ
ードコントローラWRC1によって検知し、スイッチブ
ロックSB0またはSB1のメモリ残量ZAN0または
ZAN1のいずれかが不足したときに、スイッチブロッ
クSB0のメモリコントローラMMC0およびスイッチ
ブロックSB1のメモリコントローラMMC1によっ
て、0系データを書き込むスイッチブロックをスイッチ
ブロックSB0からスイッチブロックSB1に変更する
とともに、1系データを書き込むスイッチブロックをス
イッチブロックSB1からスイッチブロックSB0に変
更する(書き込みブロックを入れ換える)ことにより、
従来のATMスイッチと同じメモリ容量の場合に、入力
データが廃棄される確率を減らすとともに、メモリ資源
を有効活用することができる。
As described above, according to the first embodiment, the remaining memory ZAN0 of switch block SB0 is detected by write / read controller WRC0 of switch block SB0, and the remaining memory ZAN1 of switch block SB1 is detected by switch block SB1. Detected by the write / read controller WRC1, when either the remaining memory ZAN0 or ZAN1 of the switch block SB0 or SB1 becomes insufficient, the 0-system data is output by the memory controller MMC0 of the switch block SB0 and the memory controller MMC1 of the switch block SB1. Is changed from the switch block SB0 to the switch block SB1, and the switch block for writing the 1-system data is changed to the switch block SB. By the change in the switch block SB0 (replacing the write block),
When the memory capacity is the same as that of the conventional ATM switch, the probability that input data is discarded can be reduced, and the memory resources can be effectively used.

【0193】また、スイッチブロックSB0,SB1
は、同じLSI内に設ける必要はないので(別々のLS
I内に設けることが可能であるので)、大規模なATM
スイッチを構成することが可能である。
The switch blocks SB0 and SB1
Need not be provided in the same LSI (separate LS
I), so large ATMs
It is possible to configure switches.

【0194】実施の形態2 図9は本発明の実施の形態2の出力バッファ型ATMス
イッチのブロック構成図である。また、図10は図9の
スイッチブロックSB0,SB1の内部構成図である。
スイッチブロックSB0,SB1の内部構成は同じであ
る。
Embodiment 2 FIG. 9 is a block diagram of an output buffer type ATM switch according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 10 is an internal configuration diagram of the switch blocks SB0 and SB1 in FIG.
The internal configuration of switch blocks SB0 and SB1 is the same.

【0195】実施の形態2のATMスイッチは、スイッ
チブロック(出力バッファ)SB0,SB1と、入出力
制御部IOCと、データ入力ポートin0,in1と、
データ出力ポートout0,out1とを備えている。
The ATM switch according to the second embodiment includes switch blocks (output buffers) SB0 and SB1, an input / output control unit IOC, data input ports in0 and in1,
Data output ports out0 and out1 are provided.

【0196】この実施の形態2のATMスイッチは、2
×2のスイッチ構成をなしており、データ入力ポートi
n0から入力された入力データ(入力セル)WD0を、
この入力データWD0のヘッダ部に含まれている出力先
(送付先)アドレスに従って、データ出力ポートout
0から出力データRD0として、あるいはデータ出力ポ
ートout1から出力データRD1として出力するとと
もに、データ入力ポートin1から入力された入力デー
タ(入力セル)WD1を、この入力データWD1のヘッ
ダ部に含まれている出力先(送付先)アドレスに従っ
て、データ出力ポートout0から出力データRD0と
して、あるいはデータ出力ポートout1から出力デー
タRD1として出力する。
The ATM switch according to the second embodiment has two switches.
× 2 switch configuration, and the data input port i
Input data (input cell) WD0 input from n0 is
According to the output destination (destination) address included in the header portion of this input data WD0, data output port out
Output data RD0 from 0 or output data RD1 from the data output port out1 and input data (input cell) WD1 input from the data input port in1 are included in the header of the input data WD1. The data is output from the data output port out0 as output data RD0 or from the data output port out1 as output data RD1 according to the output destination (destination) address.

【0197】[スイッチブロックSB0,SB1]図1
0のように、スイッチブロックSB0,SB1は、それ
ぞれ、入力データ識別回路IDCと、空間型クロススイ
ッチSWと、データメモリDMA,DMBと、出力セレ
クタOSと、ライト/リードコントローラWRCとを備
えている。
[Switch Blocks SB0 and SB1] FIG.
Like 0, the switch blocks SB0 and SB1 each include an input data identification circuit IDC, a spatial cross switch SW, data memories DMA and DMB, an output selector OS, and a write / read controller WRC. .

【0198】以下の説明において、スイッチブロックS
B0の空間型クロススイッチSW、ライト/リードコン
トローラWRC、データメモリDMA,DMB、出力セ
レクタOSを、それぞれSW0,WRC0,DMA0,
DMB0,OS0と表記し、スイッチブロックSB1の
空間型クロススイッチSW、ライト/リードコントロー
ラWRC、データメモリDMA,DMB、出力セレクタ
OSを、それぞれSW1,WRC1,DMA1,DMB
1,OS1と表記する。
In the following description, the switch block S
The spatial cross switch SW of B0, the write / read controller WRC, the data memories DMA and DMB, and the output selector OS are set to SW0, WRC0, DMA0,
DMB0 and OS0, the spatial cross switch SW, write / read controller WRC, data memories DMA and DMB, and output selector OS of the switch block SB1 are denoted by SW1, WRC1, DMA1, and DMB, respectively.
1, OS1.

【0199】さらに、スイッチブロックSB0のメモリ
残量ZAN、スイッチブロックSB0のメモリデータM
QA,MQB、スイッチブロックSB0の書き込み識別
子WID、スイッチブロックSB0の入力データ識別信
号DC、スイッチブロックSB0に入力される読み出し
制御信号MCA、およびスイッチブロックSB0に入力
される出力制御信号MCBを、それぞれZAN0,MQ
A0,MQB0,WID0,DC0,MCA0,MCB
0と表記し、スイッチブロックSB1のメモリ残量ZA
N、スイッチブロックSB1のメモリデータMQA,M
QB、スイッチブロックSB1の書き込み識別子WI
D、スイッチブロックSB1の入力データ識別信号D
C、スイッチブロックSB1に入力される読み出し制御
信号MCA、およびスイッチブロックSB1に入力され
る出力制御信号MCBを、それぞれZAN1,MQA
1,MQB1,WID1,DC1,MCA1,MCB1
と表記する。
Further, the remaining memory capacity ZAN of the switch block SB0 and the memory data M of the switch block SB0
QA, MQB, the write identifier WID of the switch block SB0, the input data identification signal DC of the switch block SB0, the read control signal MCA input to the switch block SB0, and the output control signal MCB input to the switch block SB0 are respectively ZAN0. , MQ
A0, MQB0, WID0, DC0, MCA0, MCB
0 and the remaining memory capacity ZA of the switch block SB1
N, memory data MQA, M of switch block SB1
QB, write identifier WI of switch block SB1
D, input data identification signal D of switch block SB1
C, the read control signal MCA input to the switch block SB1 and the output control signal MCB input to the switch block SB1 are respectively ZAN1 and MQA.
1, MQB1, WID1, DC1, MCA1, MCB1
Notation.

【0200】なお、図10において、入力データ識別回
路IDC、空間型クロススイッチSW、ライト/リード
コントローラWRC、データメモリDMA,DMB、出
力セレクタOS、自ブロックのメモリ残量ZAN、自ブ
ロックのメモリデータMQA,MQB、他ブロックのメ
モリデータMQAT,MQBT、自ブロックの書き込み
識別子WID、および入力データ識別信号DCのカッコ
内は、図10のスイッチブロックがスイッチブロックS
B0である場合の上記の表記となっている。
In FIG. 10, the input data identification circuit IDC, the spatial cross switch SW, the write / read controller WRC, the data memories DMA and DMB, the output selector OS, the remaining memory ZAN of the own block, the memory data of the own block In the parentheses of the MQA, MQB, the memory data MQAT, MQBT of the other block, the write identifier WID of the own block, and the input data identification signal DC, the switch block in FIG.
The above description is for B0.

【0201】図10のスイッチブロックSB0,SB1
は、上記実施の形態1のスイッチブロックSB0,SB
1(図2参照)において、メモリコントローラMMCお
よび管理メモリCMを設けない構成としたものであり、
図10のスイッチブロックSB0,SB1の入力データ
識別回路IDC、空間型クロススイッチSW、データメ
モリDMA,DMB、出力セレクタOS、およびライト
/リードコントローラWRCの機能は、上記実施の形態
1のスイッチブロックSB0,SB1の入力データ識別
回路IDC、空間型クロススイッチSW、データメモリ
DMA,DMB、出力セレクタOS、およびライト/リ
ードコントローラWRCの機能と、それぞれ同じであ
る。
The switch blocks SB0 and SB1 shown in FIG.
Are the switch blocks SB0, SB of the first embodiment.
1 (see FIG. 2), the memory controller MMC and the management memory CM are not provided.
The functions of the input data identification circuit IDC, the spatial cross switch SW, the data memories DMA and DMB, the output selector OS, and the write / read controller WRC of the switch blocks SB0 and SB1 of FIG. 10 are the same as those of the switch block SB0 of the first embodiment. , SB1 have the same functions as the input data identification circuit IDC, the spatial cross switch SW, the data memories DMA and DMB, the output selector OS, and the write / read controller WRC.

【0202】ただし、図10のスイッチブロックSB
0,SB1においては、自ブロックの書き込み識別子W
ID(WID0またはWID1)は、入出力制御部IO
Cから入力される。上記実施の形態1と同じように、ス
イッチブロックSB0の書き込み識別子WID0は、書
き込みブロックの入れ換えがされていないとき、スイッ
チブロックSB0の識別子BID0=”00”であり、
書き込みブロックの入れ換えをするときに、スイッチブ
ロックSB1の識別子BID1=”01”に変更され
る。また、スイッチブロックSB1の書き込み識別子W
ID1は、書き込みブロックの入れ換えがされていない
とき、スイッチブロックSB1の識別子BID1=”0
1”であり、書き込みブロックの入れ換えをするとき
に、スイッチブロックSB0の識別子BID0=”0
0”に変更される。
However, the switch block SB shown in FIG.
0, SB1, the write identifier W of the own block
ID (WID0 or WID1) is input / output control unit IO
Input from C. As in the first embodiment, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is the identifier BID0 of the switch block SB0 = "00" when the write block is not replaced, and
When the write block is replaced, the identifier BID1 of the switch block SB1 is changed to "01". Also, the write identifier W of the switch block SB1
ID1 is the identifier BID1 of the switch block SB1 = "0" when the write block is not replaced.
1 ", the identifier BID0 of the switch block SB0 =" 0 "when the write block is replaced.
It is changed to "0".

【0203】さらに、図10のスイッチブロックSB
0,SB1においては、ライト/リードコントローラW
RCは、メモリデータの読み出しのときには、入出力制
御部IOCから入力される読み出し制御信号MCA(M
CA0またはMCA1)によって制御される。また、出
力セレクタOSは、入出力制御部IOCから入力される
出力制御信号MCB(MCB0またはMCB1)によっ
て制御される。
Furthermore, the switch block SB shown in FIG.
0, SB1, the write / read controller W
RC is a read control signal MCA (M) input from the input / output control unit IOC when reading memory data.
CA0 or MCA1). The output selector OS is controlled by an output control signal MCB (MCB0 or MCB1) input from the input / output control unit IOC.

【0204】また、図10のスイッチブロックSB0,
SB1は、それぞれ、フレーム信号FR0,FR1の入
力端子fr0,fr1と、入力データWD0,WD1の
入力端子wd0,wd1と、アドレス信号WA0,WA
1の入力端子wa0,wa1と、入力イネーブル信号W
E0,WE1の入力端子we0,we1と、自ブロック
の書き込み識別子WID(WID0またはWID1)の
入力端子widと、入力データ識別信号DC(DC0ま
たはDC1)の出力端子dcと、メモリ残量ZAN(Z
AN0またはZAN1)の出力端子zanと、読み出し
制御信号MCA(MCA0またはMCA1)の入力端子
mcaと、出力制御信号MCB(MCB0またはMCB
1)の入力端子mcbと、自ブロックのメモリデータM
QA,MQB(MQA0,MQB0またはMQA1,M
QB1)の出力端子mqao,mqboと、他ブロック
のメモリデータMQAT,MQBT(MQA1,MQB
1またはMQA0,MQB0)の入力端子mqai,m
qbiと、出力データRD(RD0またはRD1)の出
力端子rdとを備えている。
The switch blocks SB0, SB0 in FIG.
SB1 includes input terminals fr0 and fr1 for frame signals FR0 and FR1, input terminals wd0 and wd1 for input data WD0 and WD1, and address signals WA0 and WA, respectively.
1 input terminals wa0 and wa1 and an input enable signal W
The input terminals we0 and we1 of E0 and WE1, the input terminal wid of the write identifier WID (WID0 or WID1) of the own block, the output terminal dc of the input data identification signal DC (DC0 or DC1), and the remaining memory ZAN (Z
AN0 or ZAN1), an input terminal mca of a read control signal MCA (MCA0 or MCA1), and an output control signal MCB (MCB0 or MCB).
1) The input terminal mcb and the memory data M of the own block
QA, MQB (MQA0, MQB0 or MQA1, M
QB1) and the memory data MQAT, MQBT (MQA1, MQB1) of another block.
1 or MQA0, MQB0) input terminal mqai, m
qbi and an output terminal rd for output data RD (RD0 or RD1).

【0205】この実施の形態2のATMスイッチは、上
記実施の形態1のATMスイッチにおいて、スイッチブ
ロックSB0,SB1のメモリコントローラMMC0,
MMC0によって制御していた書き込みブロックの入れ
換え、ならびにメモリデータの読み出しおよびデータ出
力を、入出力制御部IOCによって制御するようにした
ものである。
The ATM switch of the second embodiment is different from the ATM switch of the first embodiment in that the memory controllers MMC0 and MMC0 of the switch blocks SB0 and SB1
The replacement of the write blocks controlled by the MMC0, and the reading and data output of the memory data are controlled by the input / output control unit IOC.

【0206】従って、実施の形態2のATMスイッチ
も、上記実施の形態1のATMスイッチと同じように、
スイッチブロックSB0,SB1のメモリ残量を検知
し、スイッチブロックSB0,SB1のメモリ残量がと
もに不足していないときには、0系データをスイッチブ
ロックSB0に書き込むとともに、1系データをスイッ
チブロックSB1に書き込み、スイッチブロックSB
0,SB1の内の一方のメモリ残量が不足したときに、
他方のメモリ残量が不足していなければ、書き込みブロ
ックを入れ換えることを特徴とする。
Therefore, the ATM switch according to the second embodiment is similar to the ATM switch according to the first embodiment,
The remaining memory capacity of the switch blocks SB0 and SB1 is detected, and when the remaining memory capacity of both the switch blocks SB0 and SB1 is not insufficient, the 0-system data is written to the switch block SB0 and the 1-system data is written to the switch block SB1. , Switch block SB
0, SB1 when one of the remaining memory is insufficient,
If the remaining memory capacity is not insufficient, the write block is replaced.

【0207】なお、上記書き込みブロックの入れ換えが
なされたあとに、メモリ残量が不足していたスイッチブ
ロックのメモリ残量が回復したときには、上記書き込み
ブロックの入れ換えをもとに戻す。
After the replacement of the write blocks is performed, when the remaining memory capacity of the switch block having the insufficient remaining memory is recovered, the replacement of the write blocks is restored.

【0208】また、スイッチブロックSB0,SB1の
メモリ残量がともに不足たときに、上記書き込みブロッ
クの入れ換え(すでに入れ換えがされているときには、
この入れ換えの解除)をするか否かは任意である。ここ
では、スイッチブロックSB0,SB1のメモリ残量が
ともに不足たときに、書き込みブロックの入れ換え(す
でに入れ換えがされているときには、この入れ換えの解
除)をしないこととする。
When the remaining memory capacity of the switch blocks SB0 and SB1 is insufficient, the write block is replaced (when the replacement is already performed,
Whether or not to perform this exchange is optional. Here, it is assumed that when the remaining memory amounts of the switch blocks SB0 and SB1 are both insufficient, the write blocks are not replaced (if the replacement has already been performed, the replacement is canceled).

【0209】上記書き込みブロックの入れ換えは、スイ
ッチブロックSB0の書き込み識別子WID0の値と、
スイッチブロックSB1の書き込み識別子WID1の値
とを、入出力制御部IOCが入れ換えることによってな
される。
[0209] The replacement of the write block is performed by changing the value of the write identifier WID0 of the switch block SB0,
This is performed by exchanging the value of the write identifier WID1 of the switch block SB1 with the input / output control unit IOC.

【0210】上記書き込みブロックの入れ換えを実現す
るために、スイッチブロックSB0は、自ブロックの識
別子BID0とは別に、自ブロックの書き込み識別子W
ID0を有し、スイッチブロックSB1は、自ブロック
の識別子BID1とは別に、自ブロックの書き込み識別
子WID1を有する。ただし、この実施の形態2におい
ては、入出力制御部IOCによって書き込みブロックの
入れ換え、ならびにメモリデータの読み出しおよびデー
タ出力を制御するため、スイッチブロックSB0,SB
1には、書き込み識別子WID0,WID1は通知され
るが、識別子BID0,BID1は通知されない。
In order to realize the replacement of the write block, the switch block SB0 is provided with the write identifier W of its own block separately from the identifier BID0 of its own block.
The switch block SB1 has the write identifier WID1 of its own block, separately from the identifier BID1 of its own block. However, in the second embodiment, the switch blocks SB0 and SB are controlled by the input / output control unit IOC in order to control the replacement of the write blocks and the control of reading and outputting the memory data.
1, the write identifiers WID0 and WID1 are notified, but the identifiers BID0 and BID1 are not notified.

【0211】スイッチブロックSB0の識別子BID0
の値、およびスイッチブロックSB1の識別子BID1
の値は、途中で変更されることはない。ここでは、識別
子BID0の値を”00”とし、識別子BID1の値
を”01”とする。識別子BID0=”00”のスイッ
チブロックSB0は、データ出力ポートout0にデー
タを出力するスイッチブロックであり、識別子BID1
=”01”のスイッチブロックSB1は、データ出力ポ
ートout1にデータを出力するスイッチブロックであ
る。
Identifier BID0 of switch block SB0
And the identifier BID1 of the switch block SB1
Is not changed on the way. Here, the value of the identifier BID0 is “00”, and the value of the identifier BID1 is “01”. The switch block SB0 with the identifier BID0 = "00" is a switch block that outputs data to the data output port out0, and the identifier BID1
The switch block SB1 of “01” is a switch block that outputs data to the data output port out1.

【0212】これに対し、スイッチブロックSB0の書
き込み識別子WID0の値、およびスイッチブロックS
B1の書き込み識別子WID1の値は、書き込みブロッ
クを入れ換えるとき、および書き込みブロックの入れ換
えをもとに戻すときに、入出力制御部IOCによってそ
れぞれ変更される。スイッチブロックSB0の書き込み
識別子WID0の値は、書き込みブロックの入れ換えを
していないときには、自ブロックの識別子BID0であ
り、書き込みブロックの入れ換えがされるときに、他ブ
ロックの識別子BID1に変更される。また、スイッチ
ブロックSB1の書き込み識別子WID1の値は、書き
込みブロックの入れ換えをしていないときには、自ブロ
ックの識別子BID1であり、書き込みブロックの入れ
換えがされるときに、他ブロックの識別子BID0に変
更される。従って、書き込み識別子WID(WID0ま
たはWID1)がBID0=”00”であるスイッチブ
ロックは、0系データ(データ出力ポートout0に出
力するデータ)を書き込むスイッチブロックであり、書
き込み識別子WID(WID0またはWID1)がBI
D1=”01”であるスイッチブロックは、1系データ
(データ出力ポートout1に出力するデータ)を書き
込むスイッチブロックである。
In contrast, the value of the write identifier WID0 of the switch block SB0 and the value of the switch block SB0
The value of the write identifier WID1 of B1 is changed by the input / output control unit IOC when the write block is replaced and when the replacement of the write block is restored. The value of the write identifier WID0 of the switch block SB0 is the identifier BID0 of the own block when the write block is not replaced, and is changed to the identifier BID1 of the other block when the write block is replaced. The value of the write identifier WID1 of the switch block SB1 is the identifier BID1 of the own block when the write block is not replaced, and is changed to the identifier BID0 of the other block when the write block is replaced. . Therefore, a switch block in which the write identifier WID (WID0 or WID1) is BID0 = "00" is a switch block that writes system 0 data (data to be output to the data output port out0), and the write identifier WID (WID0 or WID1). Is BI
The switch block in which D1 = "01" is a switch block for writing the first system data (data to be output to the data output port out1).

【0213】スイッチブロックSB0,SB1のメモリ
残量がともに不足していないときには、スイッチブロッ
クSB0の書き込み識別子WID0は、自ブロックの識
別子BID0であり、スイッチブロックSB1の書き込
み識別子WID1は、自ブロックの識別子BID1であ
る。そして、スイッチブロックSB0またはSB1のメ
モリ残量が不足したときには、書き込み識別子WID0
の値と書き込み識別子WID1の値とを入れ換え、スイ
ッチブロックSB0の書き込み識別子WID0は、スイ
ッチブロックSB1の識別子BID1に変更され、スイ
ッチブロックSB1の書き込み識別子WID1は、スイ
ッチブロックSB1の識別子BID0に変更される。
When the remaining memory amounts of the switch blocks SB0 and SB1 are not insufficient, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is the identifier BID0 of the own block, and the write identifier WID1 of the switch block SB1 is the identifier of the own block. BID1. When the remaining memory capacity of the switch block SB0 or SB1 becomes insufficient, the write identifier WID0
Is replaced with the value of the write identifier WID1, the write identifier WID0 of the switch block SB0 is changed to the identifier BID1 of the switch block SB1, and the write identifier WID1 of the switch block SB1 is changed to the identifier BID0 of the switch block SB1. .

【0214】また、この実施の形態2のATMスイッチ
においては、スイッチブロックSB1に書き込まれた0
系データは、スイッチブロックSB1からスイッチブロ
ックSB0に転送され、スイッチブロックSB0からデ
ータ出力ポートout0に出力される。同じように、ス
イッチブロックSB0に書き込まれた1系データは、ス
イッチブロックSB0からスイッチブロックSB1に転
送され、スイッチブロックSB1からデータ出力ポート
out1に出力される。
In the ATM switch according to the second embodiment, the 0 written in the switch block SB1 is
The system data is transferred from the switch block SB1 to the switch block SB0, and is output from the switch block SB0 to the data output port out0. Similarly, the 1-system data written in the switch block SB0 is transferred from the switch block SB0 to the switch block SB1, and is output from the switch block SB1 to the data output port out1.

【0215】[入出力制御部IOC]入出力制御部IO
Cは、上記実施の形態1の入力部IUの全ての機能、上
記実施の形態1のメモリコントローラMMC0,MMC
の全ての機能、および上記実施の形態1の管理メモリC
M0,CM1の全ての機能を有する。
[Input / output control unit IOC] Input / output control unit IO
C denotes all functions of the input unit IU of the first embodiment, and the memory controllers MMC0 and MMC of the first embodiment.
And the management memory C according to the first embodiment.
It has all the functions of M0 and CM1.

【0216】入出力制御部IOCは、ATMスイッチの
電源投入時などの初期において、スイッチブロックSB
0の書き込み識別子WID0をスイッチブロックSB0
の識別子BID0とするとともに、スイッチブロックS
B1の書き込み識別子WID1をスイッチブロックSB
1の識別子BID1とすることによって、スイッチブロ
ックSB0から出力するデータ(0系データ)がスイッ
チブロックSB0に書き込まれるとともに、スイッチブ
ロックSB1から出力するデータ(1系データ)がスイ
ッチブロックSB1に書き込まれるようにしておき、ス
イッチブロックSB0のメモリ残量ZAN0およびスイ
ッチブロックSB1のメモリ残量ZAN1をそれぞれメ
モリ残量しきい値RTと比較することによって、メモリ
残量ZAN0が不足しているか否かおよびメモリ残量Z
AN1が不足しているか否かをそれぞれ判別し、メモリ
残量ZAN0が不足したときにメモリ残量ZAN1が不
足していなければ(ZAN1>RTであって、ZAN0
≦RTになると)、あるいは逆にメモリ残量ZAN1が
不足したときにメモリ残量ZAN0が不足していなけれ
ば(ZAN0>RTであって、ZAN1≦RTになる
と)、スイッチブロックSB0の書き込み識別子WID
0をスイッチブロックSB1の識別子BID1に変更す
るとともに、スイッチブロックSB1の書き込み識別子
WID1をスイッチブロックSB0の識別子BID1に
変更することによって、書き込み識別子WID0とWI
D1の値を入れ換え、この書き込み識別子の入れ換えに
よって、0系データが書き込まれるスイッチブロックを
スイッチブロックSB1に変更するとともに、1系デー
タが書き込まれるスイッチブロックをスイッチブロック
SB0に変更する(書き込みブロックを入れ換える)。
The input / output control unit IOC detects the switch block SB at an initial stage such as when the power of the ATM switch is turned on.
0 write identifier WID0 to the switch block SB0
And the switch block S
Write identifier WID1 of B1 to switch block SB
By setting the identifier BID1 to 1, the data (0-system data) output from the switch block SB0 is written to the switch block SB0, and the data (1-system data) output from the switch block SB1 is written to the switch block SB1. By comparing the remaining memory ZAN0 of the switch block SB0 and the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 with the remaining memory threshold RT, respectively, it is determined whether the remaining memory ZAN0 is insufficient and whether the remaining memory ZAN0 is insufficient. Quantity Z
It is determined whether or not AN1 is insufficient, and if the remaining memory ZAN1 is not insufficient when the remaining memory ZAN0 is insufficient (ZAN1> RT and ZAN0
≤RT), or conversely, if the remaining memory ZAN1 is insufficient and the remaining memory ZAN0 is not insufficient (ZAN0> RT and ZAN1≤RT), the write identifier WID of the switch block SB0 is written.
0 is changed to the identifier BID1 of the switch block SB1, and the write identifier WID1 of the switch block SB1 is changed to the identifier BID1 of the switch block SB0.
By exchanging the value of D1 and exchanging the write identifier, the switch block to which the 0-system data is written is changed to the switch block SB1 and the switch block to which the 1-system data is written is changed to the switch block SB0 (the write block is exchanged). ).

【0217】なお、入出力制御部IOCは、書き込みブ
ロックの入れ換えをしたときにメモリ残量が不足してい
たスイッチブロックのメモリ残量が回復したときには、
書き込みブロックの入れ換えをもとに戻す。また、入出
力制御部IOCは、両ブロックのメモリ残量が同時に不
足したときには、書き込みブロックの入れ換えをしな
い。
The input / output control unit IOC operates when the remaining memory capacity of the switch block, which had become insufficient when the write block was replaced, is restored,
Undo the replacement of the write block. Further, the input / output control unit IOC does not replace the write block when the remaining memory of both blocks is insufficient simultaneously.

【0218】また、入出力制御部IOCは、スイッチブ
ロックSB0のライト/リードコントローラWRC0を
読み出し制御信号MCA0によって制御して、スイッチ
ブロックSB0のメモリデータMQA0,MQB0の読
み出しを制御し、スイッチブロックSB1のライト/リ
ードコントローラWRC1を読み出し制御信号MCA1
によって制御して、スイッチブロックSB1のメモリデ
ータMQA1,MQB1の読み出しを制御するととも
に、スイッチブロックSB0の出力セレクタOS0を出
力制御信号MCB0によって制御して、読み出したメモ
リデータMQA0,MQB0およびスイッチブロックS
B1から転送されたメモリデータMQA1,MQB1の
出力を制御し、スイッチブロックSB1の出力セレクタ
OS1を出力制御信号MCB1によって制御して、読み
出したメモリデータMQA1,MQB1およびスイッチ
ブロックSB0から転送されたメモリデータMQA0,
MQB0の出力を制御する。
The input / output control unit IOC controls the write / read controller WRC0 of the switch block SB0 with the read control signal MCA0 to control the reading of the memory data MQA0 and MQB0 of the switch block SB0, and the control of the switch block SB1. Reads the write / read controller WRC1 and the read control signal MCA1
To control the reading of the memory data MQA1 and MQB1 of the switch block SB1, and the output selector OS0 of the switch block SB0 by the output control signal MCB0 to control the read memory data MQA0 and MQB0 and the switch block S1.
The output of the memory data MQA1 and MQB1 transferred from B1 is controlled, the output selector OS1 of the switch block SB1 is controlled by the output control signal MCB1, and the read memory data MQA1 and MQB1 and the memory data transferred from the switch block SB0. MQA0,
Controls the output of MQB0.

【0219】入出力制御部IOCは、入力データの書き
込みのときに、スイッチブロックSB0からの入力デー
タ識別信号DC0に従って、スイッチブロックSB0の
読み出し/出力管理データを作成するとともに、スイッ
チブロックSB1からの入力データ識別信号DC1に従
って、スイッチブロックSB1の読み出し/出力管理デ
ータを作成し、これらの読み出し/出力管理データを、
入出力制御部IOCの内部に設けられている管理メモリ
CM0(スイッチブロックSB0を管理する管理メモ
リ)およびCM1(スイッチブロックSB1を管理する
管理メモリ)にそれぞれ記録する。上記の読み出し/出
力管理データの構成は、上記実施の形態1で説明した読
み出し/出力管理データ(管理メモリCMに記録される
データ)と同じである。
At the time of input data writing, the input / output control unit IOC creates read / output management data of the switch block SB0 according to the input data identification signal DC0 from the switch block SB0. According to the data identification signal DC1, read / output management data of the switch block SB1 is created, and these read / output management data are
The information is recorded in a management memory CM0 (management memory for managing the switch block SB0) and CM1 (management memory for managing the switch block SB1) provided inside the input / output control unit IOC. The configuration of the read / output management data is the same as the read / output management data (data recorded in the management memory CM) described in the first embodiment.

【0220】そして、入出力制御部IOCは、メモリデ
ータの読み出しおよびデータ出力のときに、上記スイッ
チブロックSB0の読み出し/出力管理データに従っ
て、読み出し制御信号MCA0を生成してライト/リー
ドコントローラWRC0に送り、データメモリDMA0
またはDMB0からメモリデータMQA0またはMQB
0を読み出させ、このメモリデータMQA0またはMQ
B0を出力セレクタOS0およびスイッチブロックSB
1に送らせるとともに、上記スイッチブロックSB1の
読み出し/出力管理データに従って、読み出し制御信号
MCA1を生成してライト/リードコントローラWRC
1に送り、データメモリDMA1またはDMB1からメ
モリデータMQA1またはMQB1を読み出させ、この
メモリデータMQA1またはMQB1を出力セレクタO
S1およびスイッチブロックSB0に送らせる。
[0220] The input / output control unit IOC generates a read control signal MCA0 and sends it to the write / read controller WRC0 according to the read / output management data of the switch block SB0 when reading and outputting the memory data. , Data memory DMA0
Or memory data MQA0 or MQB from DMB0
0, and the memory data MQA0 or MQA
B0 is the output selector OS0 and switch block SB
1 and generates a read control signal MCA1 in accordance with the read / output management data of the switch block SB1 to generate a write / read controller WRC.
1 to read out the memory data MQA1 or MQB1 from the data memory DMA1 or DMB1, and output the memory data MQA1 or MQB1 to the output selector O.
S1 and the switch block SB0 are sent.

【0221】さらに、入出力制御部IOCは、メモリデ
ータの読み出しおよびデータ出力のときに、スイッチブ
ロックSB0およびSB1の読み出し/出力管理データ
に従って、出力制御信号MCB0を生成して出力セレク
タOS0に送り、メモリデータMQA0,MQB0,M
QA1,MQB1のいずれかを、出力セレクタOS0か
ら出力データRO0として出力させるとともに、スイッ
チブロックSB0およびSB1の読み出し/出力管理デ
ータに従って、出力制御信号MCB1を生成して出力セ
レクタOS1に送り、メモリデータMQA1,MQB
1,MQA0,MQB0のいずれかを、出力セレクタO
S1から出力データRO1として出力させる。
Further, the input / output control unit IOC generates an output control signal MCB0 according to the read / output management data of the switch blocks SB0 and SB1 and sends it to the output selector OS0 at the time of reading and outputting the memory data. Memory data MQA0, MQB0, M
Either QA1 or MQB1 is output from the output selector OS0 as output data RO0, and in accordance with the read / output management data of the switch blocks SB0 and SB1, an output control signal MCB1 is generated and sent to the output selector OS1, and the memory data MQA1 is output. , MQB
1, MQA0, or MQB0 to output selector O
S1 is output as output data RO1.

【0222】なお、スイッチブロックSB0のメモリデ
ータとスイッチブロックSB1のメモリデータの出力先
が一致する場合も含め、メモリデータMQA0,MQA
1,MQB0,MQB1の読み出しおよび出力の順序お
よび手順は、上記実施の形態1と同じである。
The memory data MQA0, MQA including the case where the output destination of the memory data of the switch block SB0 matches the output destination of the memory data of the switch block SB1.
1, MQB0, and MQB1 are read and output in the same order and procedure as in the first embodiment.

【0223】このように、実施の形態2のATMスイッ
チにおいて、入出力制御部IOCは、それぞれの出力バ
ッファ装置(スイッチブロック)に識別子を付す手段に
相当する。
As described above, in the ATM switch according to the second embodiment, the input / output control unit IOC corresponds to means for assigning an identifier to each output buffer device (switch block).

【0224】また、入出力制御部IOCは、第k(kは
1からNまでの任意の整数、Nは出力バッファ装置の個
数であり、ここではN=2)の出力バッファ装置の書き
込み識別子WIDを第kの出力バッファ装置の識別子B
IDに初期設定する手段に相当する。
The input / output control unit IOC determines the write identifier WID of the k-th output buffer device (k is an arbitrary integer from 1 to N, N is the number of output buffer devices, N = 2 in this case). Is the identifier B of the k-th output buffer device.
This corresponds to means for initial setting to an ID.

【0225】また、入出力制御部IOCは、第kの出力
バッファ装置のメモリ残量ZAN(ZAN0またはZA
N1)が不足したときに、第kの出力バッファ装置の書
き込み識別子WID(WID0またはWID1)をメモ
リ残量が不足していない他の出力バッファ装置の識別子
(BID1またはBID0)に変更するとともに、上記
他の出力バッファの書き込み識別子(WID1またはW
ID0)を第kの出力バッファ装置の識別子BID(B
ID0またはBID1)に変更する識別子変更手段に相
当する。
Further, the input / output control unit IOC determines whether the remaining memory ZAN (ZAN0 or ZA0) of the k-th output buffer device is present.
When N1) is insufficient, the write identifier WID (WID0 or WID1) of the k-th output buffer device is changed to an identifier (BID1 or BID0) of another output buffer device having sufficient memory capacity, and Write identifier (WID1 or WID1) of another output buffer
ID0) is replaced with the identifier BID (B
ID0 or BID1).

【0226】また、実施の形態2のATMスイッチのス
イッチブロックSB0,SB1において、データメモリ
DMA,DMBは、入力データWD0,WD1が書き込
まれるデータメモリに相当する。
In the switch blocks SB0 and SB1 of the ATM switch according to the second embodiment, the data memories DMA and DMB correspond to data memories in which input data WD0 and WD1 are written.

【0227】また、入力データ識別回路IDC、ライト
/リードコントローラWRC、および空間型クロススイ
ッチSWは、自装置の書き込み識別子WIDに該当する
アドレスを付された入力データWD0,WD1をデータ
メモリDMA,DMBに書き込む手段を構成している。
なお、上記のアドレスは、この実施の形態2では、入力
データWD0,WD1のヘッダ部に含まれている出力先
アドレス、またはアドレス信号WA0,WA1に相当す
る。
The input data identification circuit IDC, the write / read controller WRC, and the spatial cross switch SW store the input data WD0, WD1 assigned with the address corresponding to the write identifier WID of the own device in the data memories DMA, DMB. The means for writing to is configured.
In the second embodiment, the above-mentioned address corresponds to the output destination address included in the header portion of the input data WD0, WD1, or the address signals WA0, WA1.

【0228】また、ライト/リードコントローラWRC
は、自装置のメモリ残量ZANを検知し、このメモリ残
量を識別子変更手段に通知する手段に相当する。
A write / read controller WRC
Corresponds to a unit that detects the remaining memory ZAN of the own apparatus and notifies the identifier changing unit of the remaining memory.

【0229】さらに、入出力制御部IOCは、第kの出
力バッファ装置の識別子BIDに該当するアドレスが付
された入力データを第kのデータ出力ポートから出力さ
せるための制御信号をそれぞれの出力バッファ装置につ
いて生成し、これらの制御信号をそれぞれの出力バッフ
ァ装置に出力する手段に相当する。なお、上記の制御信
号は、この実施の形態2では、読み出し制御信号MCA
および出力制御信号MCBに相当する。
Further, the input / output control unit IOC outputs a control signal for outputting input data assigned an address corresponding to the identifier BID of the k-th output buffer device from the k-th data output port to each output buffer. It is equivalent to a means for generating a device and outputting these control signals to respective output buffer devices. Note that, in the second embodiment, the control signal is a read control signal MCA.
And the output control signal MCB.

【0230】また、スイッチブロックSB0,SB1に
おいて、メモリコントローラMMC、管理メモリCM、
および出力セレクタOSは、上記制御信号に従って、自
装置の識別子BID(BID0またはBID1)に該当
するアドレスが付された入力データ(WD0またはWD
1)を自装置のデータメモリDMAまたはDMBから読
み出して第kのデータ出力ポート(out0またはou
t1)に出力するか、あるいは他の出力バッファ装置の
識別子(BID1またはBID0)に該当するアドレス
が付された入力データを自装置のデータメモリDMAま
たはDMBから読み出して上記他の出力バッファ装置に
転送するとともに上記他の出力バッファ装置から転送さ
れた自装置の識別子BIDに該当するアドレスが付され
た入力データを第kのデータ出力ポートに出力するか、
あるいは他の出力バッファ装置の識別子に該当するアド
レスが付された入力データを自装置のデータメモリDM
AまたはDMBから読み出して上記他の出力バッファ装
置に転送するか(このとき、第kのデータ出力ポートに
はデータを出力しない)、あるいは他の出力バッファ装
置から転送された自装置の識別子BIDに該当するアド
レスが付された入力データを自装置の出力ポートに出力
する(このとき、自装置のデータメモリDMAまたはD
MBから読み出したデータは無効とする)手段を構成し
ている。
Further, in the switch blocks SB0 and SB1, the memory controller MMC, the management memory CM,
And the output selector OS inputs the input data (WD0 or WD) to which an address corresponding to the identifier BID (BID0 or BID1) of its own device is attached in accordance with the control signal.
1) is read out from the data memory DMA or DMB of the own device, and the k-th data output port (out0 or out) is read out.
t1), or read out input data to which an address corresponding to an identifier (BID1 or BID0) of another output buffer device is attached from its own data memory DMA or DMB and transfer it to the other output buffer device. Output the input data to which the address corresponding to the identifier BID of the own device transferred from the other output buffer device is added to the k-th data output port,
Alternatively, input data to which an address corresponding to the identifier of another output buffer device is assigned can be stored in its own data memory DM.
The data is read from A or DMB and transferred to the other output buffer device (at this time, no data is output to the kth data output port), or the identifier BID of the own device transferred from the other output buffer device is used. The input data to which the corresponding address is assigned is output to the output port of the own device (at this time, the data memory DMA or D of the own device is output).
The data read from the MB is invalidated).

【0231】なお、実施の形態2のATMスイッチのデ
ータ書き込み動作、ならびにデータ読み出しおよびデー
タ出力動作は、上記実施の形態1のATMスイッチと同
様であり、その説明を省略する。
The data write operation, the data read operation, and the data output operation of the ATM switch according to the second embodiment are the same as those of the ATM switch according to the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0232】このように実施の形態2によれば、スイッ
チブロックSB0のメモリ残量ZAN0をスイッチブロ
ックSB0のライト/リードコントローラWRC0によ
って検知するとともに、スイッチブロックSB1のメモ
リ残量ZAN1をスイッチブロックSB1のライト/リ
ードコントローラWRC1によって検知し、スイッチブ
ロックSB0またはSB1のメモリ残量ZAN0または
ZAN1のいずれかが不足したときに、入出力制御部I
OCによって、0系データを書き込むスイッチブロック
をスイッチブロックSB0からスイッチブロックSB1
に変更するとともに、1系データを書き込むスイッチブ
ロックをスイッチブロックSB1からスイッチブロック
SB0に変更する(書き込みブロックを入れ換える)こ
とにより、従来のATMスイッチと同じメモリ容量の場
合に、入力データが廃棄される確率を減らすとともに、
メモリ資源を有効活用することができる。
According to the second embodiment, the remaining memory ZAN0 of the switch block SB0 is detected by the write / read controller WRC0 of the switch block SB0, and the remaining memory ZAN1 of the switch block SB1 is detected by the switch block SB1. Detected by the write / read controller WRC1, and when either the remaining memory ZAN0 or ZAN1 of the switch block SB0 or SB1 becomes insufficient, the input / output control unit I
The switch block for writing the 0-system data is changed from the switch block SB0 to the switch block SB1 by the OC.
And the switch block for writing the 1-system data is changed from the switch block SB1 to the switch block SB0 (the write block is replaced), so that the input data is discarded in the case of the same memory capacity as the conventional ATM switch. While reducing the probability,
Memory resources can be used effectively.

【0233】なお、上記実施の形態1および2の出力バ
ッファ型ATMスイッチは、説明を簡略にするために、
2×2のスイッチ構成となっているが、本発明を3×3
以上のスイッチ構成の出力バッファ型ATMスイッチに
適用することも可能である。3×3以上のスイッチ構成
では、スイッチブロックの個数を3個以上にし、それぞ
れのスイッチブロック内のデータメモリの個数を3個以
上にするとともに、読み出し/出力管理データにおい
て、出力先を識別するためのデータ(LSBの1ビット
データ)のビット数を2ビット以上にすることによっ
て、大規模化が可能となる。例えば、8×8のスイッチ
構成であれば、8個のスイッチブロックを設け、それぞ
れのスイッチブロック内に8個のデータメモリを設ける
とともに、出力先を識別するためのデータを3ビットと
する。さらに、あるスイッチブロックのメモリ残量が不
足したときに、メモリ残量が不足していないスイッチブ
ロックが複数ある場合には、例えばメモリ残量が最も大
きいスイッチブロックとの間で書き込みブロックを入れ
換えるようにする。
The output buffer type ATM switch according to the first and second embodiments is described in order to simplify the description.
Although a 2 × 2 switch configuration is used, the present invention is applied to a 3 × 3 switch.
The present invention can also be applied to the output buffer type ATM switch having the above switch configuration. In a 3 × 3 or more switch configuration, the number of switch blocks is set to three or more, the number of data memories in each switch block is set to three or more, and an output destination is identified in read / output management data. By increasing the number of bits of the data (1 bit data of LSB) to 2 bits or more, it is possible to increase the scale. For example, in the case of an 8 × 8 switch configuration, eight switch blocks are provided, eight data memories are provided in each switch block, and data for identifying an output destination is three bits. Furthermore, when there is a shortage of remaining memory in a certain switch block and there are a plurality of switch blocks in which the remaining memory is not insufficient, for example, the write block may be replaced with a switch block having the largest remaining memory. To

【0234】また、上記実施の形態1および2では、デ
ータ出力において、スイッチブロックSB0のメモリデ
ータとSB1のメモリデータの出力先が一致する場合に
は、書き込みタイミングが早いメモリデータを優先的に
出力するようにしたが、上記のようにメモリデータの出
力先が一致する場合に、メモリ残量の少ないほうのスイ
ッチブロックのメモリデータを優先的に出力すること、
あるいは自ブロックのメモリデータと他ブロックから転
送されたメモリデータとを交互に出力するようにするこ
とも可能である。
In the first and second embodiments, when the output destinations of the memory data of the switch block SB0 and the memory data of the SB1 coincide with each other in the data output, the memory data with the earlier write timing is preferentially output. However, when the output destination of the memory data matches as described above, the memory data of the switch block with the smaller remaining memory is preferentially output,
Alternatively, the memory data of the own block and the memory data transferred from another block may be alternately output.

【0235】また、上記実施の形態1および2では、メ
モリ残量のみを参照して書き込みブロックを入れ換える
か否かを判別しているが、上記メモリ残量の他に、トラ
フィック特性の予測などを参照して書き込みブロックを
入れ換えるか否かを判別することも可能である。
In the first and second embodiments, whether or not to replace a write block is determined by referring only to the remaining memory capacity. In addition to the remaining memory capacity, prediction of traffic characteristics and the like are performed. It is also possible to determine whether or not to replace the write block by referring to it.

【0236】[0236]

【発明の効果】以上説明したように本発明のATMスイ
ッチ装置によれば、それぞれの出力バッファ装置のメモ
リ残量を検知し、第kの出力バッファ装置のメモリ残量
が不足したときに、第kのデータ出力ポートから出力す
る入力データを書き込む出力バッファ装置を、第kの出
力バッファ装置から、メモリ残量が不足していない他の
出力バッファ装置に変更することにより、従来のATM
スイッチと同じメモリ容量の場合に、入力データが廃棄
される確率を減らすとともに、メモリ資源を有効活用す
ることができるという効果がある。
As described above, according to the ATM switch device of the present invention, the remaining memory capacity of each output buffer device is detected, and when the remaining memory capacity of the k-th output buffer device becomes insufficient, By changing the output buffer device for writing input data to be output from the k data output port from the k-th output buffer device to another output buffer device having sufficient memory capacity, the conventional ATM
When the memory capacity is the same as that of the switch, there is an effect that the probability that input data is discarded is reduced and the memory resources can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1の出力バッファ型ATM
スイッチのブロック構成図である。
FIG. 1 is an output buffer type ATM according to a first embodiment of the present invention.
It is a block diagram of a switch.

【図2】図1のATMスイッチを構成するスイッチブロ
ックの内部構成図である。
FIG. 2 is an internal configuration diagram of a switch block constituting the ATM switch of FIG. 1;

【図3】図1のATMスイッチにおいて書き込みブロッ
クの入れ換えをしていない場合のデータ書き込み動作を
説明するタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining a data write operation when a write block is not replaced in the ATM switch of FIG. 1;

【図4】図3のデータ書き込み動作によるデータメモリ
および管理メモリの書き込み内容を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the write contents of a data memory and a management memory by the data write operation of FIG. 3;

【図5】図3のデータ書き込み動作によって書き込まれ
たデータの読み出しおよび出力動作を説明するタイミン
グチャートである。
FIG. 5 is a timing chart illustrating a read and output operation of data written by the data write operation of FIG. 3;

【図6】図1のATMスイッチにおいて書き込みブロッ
クを入れ換えた場合のデータ書き込み動作を説明するタ
イミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart illustrating a data write operation when a write block is replaced in the ATM switch of FIG. 1;

【図7】図6のデータ書き込み動作によるデータメモリ
および管理メモリの書き込み内容を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the write contents of a data memory and a management memory by the data write operation of FIG. 6;

【図8】図6のデータ書き込み動作によって書き込まれ
たデータの読み出しおよび出力動作を説明するタイミン
グチャートである。
FIG. 8 is a timing chart illustrating a read and output operation of data written by the data write operation of FIG. 6;

【図9】本発明の実施の形態2の出力バッファ型ATM
スイッチのブロック構成図である。
FIG. 9 is an output buffer type ATM according to the second embodiment of the present invention;
It is a block diagram of a switch.

【図10】図9のATMスイッチを構成するスイッチブ
ロックの内部構成図である。
FIG. 10 is an internal configuration diagram of a switch block constituting the ATM switch of FIG. 9;

【図11】従来の出力バッファ型ATMスイッチのブロ
ック構成図である。
FIG. 11 is a block diagram of a conventional output buffer type ATM switch.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

in0,in1 データ入力ポート、 out0,ou
t1 データ出力ポート、 IU 入力部、 IC 入
力制御部、 OC 出力制御部、 SB0,SB1 ス
イッチブロック、 CM 管理メモリ、 CM0 スイ
ッチブロックSB0の管理メモリ、 DMA,DMB
データメモリ、 DMA0,DMB0スイッチブロック
SB0のデータメモリ、 IDC 入力データ識別回
路、 IDC0 スイッチブロックSB0の入力データ
識別回路、 OS 出力セレクタ、 OS0 スイッチ
ブロックSB0の出力セレクタ、 SW 空間型クロス
スイッチ、 SW0 スイッチブロックSB0の空間型
クロススイッチ、 WRCライト/リードコントロー
ラ、 WRC0 スイッチブロックSB0のライト/リ
ードコントローラ、 MMC メモリコントローラ、
MMC0 スイッチブロックSB0のメモリコントロー
ラ、 BID 自ブロックの識別子、 BIDT 他ブ
ロックの識別子、 BID0 スイッチブロックSB0
の識別子、BID1 スイッチブロックSB1の識別
子、 CI 自ブロックの書き込み識別子入れ換え信
号、 CIT 他ブロックの書き込み識別子入れ換え信
号、 CI0 スイッチブロックSB0が出力した書き
込み識別子入れ換え信号、 CI1 スイッチブロック
SB1が出力した書き込み識別子入れ換え信号、 DC
入力データ識別信号、 DC0 スイッチブロックSB
0の入力データ識別信号、 FR0,FR1 フレーム
信号、 MQA,MQB, 自ブロックのメモリデー
タ、 MQAT,MQBT 他ブロックのメモリデー
タ、 MQA0,MQB0 スイッチブロックSB0の
メモリデータ、 MQA1,MQB1 スイッチブロッ
クSB1のメモリデータ、 MS 自ブロックのメモリ
データ選択信号、 MST 他ブロックのメモリデータ
選択信号、 MS0 スイッチブロックSB0が出力し
たメモリデータ選択信号、 MS1 スイッチブロック
SB1が出力したメモリデータ選択信号、 RD 出力
データ、 RD0 スイッチブロックSB0の出力デー
タ、 RD1 スイッチブロックSB1の出力データ、
RT メモリ残量しきい値、 SQA,SQB スイッ
チされた入力データ、WA0,WA1 アドレス信号、
WD0,WD1 入力データ、 WE0,WE1 入
力イネーブル信号、 WID 自ブロックの識別子、
WID0 スイッチブロックSB0の識別子、 WID
1 スイッチブロックSB1の識別子、ZAN 自ブロ
ックのメモリ残量、 ZANT 他ブロックのメモリ残
量、ZAN0 スイッチブロックSB1のメモリ残量、
ZAN1 スイッチブロックSB1のメモリ残量。
in0, in1 data input port, out0, ou
t1 data output port, IU input part, IC input control part, OC output control part, SB0, SB1 switch block, CM management memory, CM0 management memory of switch block SB0, DMA, DMB
Data memory, data memory of DMA0, DMB0 switch block SB0, IDC input data identification circuit, input data identification circuit of IDC0 switch block SB0, OS output selector, output selector of OS0 switch block SB0, SW spatial cross switch, SW0 switch block SB0 spatial cross switch, WRC write / read controller, WRC0 switch block SB0 write / read controller, MMC memory controller,
MMC0 Memory controller of switch block SB0, BID Identifier of own block, BIDT Identifier of other block, BID0 Switch block SB0
ID, BID1 Identifier of switch block SB1, CI Write identifier exchange signal of own block, CIT Write identifier exchange signal of other blocks, CI0 Write identifier exchange signal output by switch block SB0, CI1 Write identifier exchange signal output by switch block SB1 Signal, DC
Input data identification signal, DC0 switch block SB
0 input data identification signal, FR0, FR1 frame signal, MQA, MQB, memory data of own block, MQAT, MQBT memory data of other blocks, MQA0, MQB0 memory data of switch block SB0, MQA1, MQB1 memory of switch block SB1 Data, MS Memory data selection signal of own block, MST Memory data selection signal of other blocks, MS0 Memory data selection signal output from switch block SB0, MS1 Memory data selection signal output from switch block SB1, RD output data, RD0 switch Output data of the block SB0, RD1 output data of the switch block SB1,
RT memory remaining threshold, SQA, SQB switched input data, WA0, WA1 address signal,
WD0, WD1 input data, WE0, WE1 input enable signal, WID own block identifier,
WID0 Identifier of switch block SB0, WID
1 Identifier of switch block SB1, ZAN Remaining memory of own block, ZANT Remaining memory of other block, ZAN0 Remaining memory of switch block SB1,
ZAN1 The remaining memory capacity of the switch block SB1.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 N(Nは2以上の整数)個のデータ出力
ポートおよびN個の出力バッファ装置を備え、出力先が
第k(kは1からNまでの任意の整数)のデータ出力ポ
ートである入力データを第kの出力バッファ装置に書き
込む出力バッファ型のATMスイッチ装置において、 それぞれの出力バッファ装置のメモリ残量を検知し、 第kの出力バッファ装置のメモリ残量が不足したとき
に、第kのデータ出力ポートから出力する入力データを
書き込む出力バッファ装置を、第kの出力バッファ装置
から、メモリ残量が不足していない他の出力バッファ装
置に変更することを特徴とするATMスイッチ装置。
1. A data output port comprising N (N is an integer of 2 or more) data output ports and N output buffer devices, and whose output destination is a k-th (k is an arbitrary integer from 1 to N). In the output buffer type ATM switch device which writes input data into the k-th output buffer device, the remaining memory capacity of each output buffer device is detected, and when the remaining memory capacity of the k-th output buffer device becomes insufficient. An ATM switch for changing an output buffer device for writing input data to be output from a k-th data output port from the k-th output buffer device to another output buffer device having sufficient memory capacity. apparatus.
【請求項2】 それぞれの出力バッファ装置に識別子を
付す手段を備え、 上記第kの出力バッファ装置は、 入力データが書き込まれるデータメモリと、 自装置の書き込み識別子を自装置の識別子に初期設定す
る手段と、 自装置の書き込み識別子に該当するアドレスを付された
入力データを上記データメモリに書き込む手段と、 自装置のメモリ残量を検知し、このメモリ残量を他の出
力バッファ装置に通知する手段と、 上記自装置のメモリ残量が不足したときに、メモリ残量
が不足していない他の出力バッファ装置に書き込み識別
子入れ換え信号を出力するとともに、自装置の書き込み
識別子を自装置の識別子から上記他の出力バッファ装置
の識別子に変更する手段と、 他の出力バッファ装置から書き込み識別子入れ換え信号
が入力されたときに、自装置の書き込み識別子を自装置
の識別子から上記他の出力バッファ装置の識別子に変更
する手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の
ATMスイッチ装置。
2. An output buffer device, comprising: means for assigning an identifier to each output buffer device, wherein the k-th output buffer device initializes a data memory in which input data is written, and a write identifier of the device to an identifier of the device. Means, means for writing input data assigned an address corresponding to the write identifier of the own device to the data memory, detecting the remaining memory of the own device, and notifying the remaining memory to another output buffer device Means for outputting a write identifier replacement signal to another output buffer device in which the remaining memory capacity is not insufficient when the remaining memory capacity of the own device is insufficient, and changing the write identifier of the own device from the identifier of the own device. Means for changing to the identifier of the other output buffer device; and a write identifier exchange signal is input from the other output buffer device. To come, ATM switching device according to claim 1, characterized in that a means for changing the write identifier of the device from the identifier of the device to an identifier of said other output buffer device.
【請求項3】 上記第kの出力バッファ装置は、 自装置の識別子に該当するアドレスが付された入力デー
タを上記データメモリから読み出して上記第kのデータ
出力ポートに出力するか、 あるいは上記他の出力バッファ装置の識別子に該当する
アドレスが付された入力データを上記データメモリから
読み出して上記他の出力バッファ装置に転送するととも
に上記他の出力バッファ装置から転送された自装置の識
別子に該当するアドレスが付された入力データを上記第
kのデータ出力ポートに出力するか、 あるいは上記他の出力バッファ装置の識別子に該当する
アドレスが付された入力データを上記データメモリから
読み出して上記他の出力バッファ装置に転送するか、 あるいは上記他の出力バッファ装置から転送された自装
置の識別子に該当するアドレスが付された入力データを
上記第kのデータ出力ポートに出力する手段をさらに有
することを特徴とする請求項2に記載のATMスイッチ
装置。
3. The k-th output buffer device reads, from the data memory, input data to which an address corresponding to an identifier of the k-th output buffer device is output, and outputs the input data to the k-th data output port. The input data with the address corresponding to the identifier of the output buffer device is read from the data memory and transferred to the other output buffer device, and also corresponds to the identifier of the own device transferred from the other output buffer device. The input data with the address is output to the k-th data output port, or the input data with the address corresponding to the identifier of the other output buffer device is read from the data memory and the other output is performed. To the buffer device, or to the own device identifier transferred from the other output buffer device. ATM switching device according to the input data address is attached to claim 2, further comprising means for outputting the data output port of the first k that.
【請求項4】 それぞれの出力バッファ装置に識別子を
付す手段と、 第kの出力バッファ装置の書き込み識別子を第kの出力
バッファ装置の識別子に初期設定する手段と、 第kの出力バッファ装置のメモリ残量が不足したとき
に、第kの出力バッファ装置の書き込み識別子をメモリ
残量が不足していない他の出力バッファ装置の識別子に
変更するとともに、上記他の出力バッファの書き込み識
別子を第kの出力バッファ装置の識別子に変更する識別
子変更手段とを備え、 上記第kの出力バッファ装置は、 入力データが書き込まれるデータメモリと、 自装置の書き込み識別子に該当するアドレスを付された
入力データを上記データメモリに書き込む手段と、 自装置のメモリ残量を検知し、このメモリ残量を上記識
別子変更手段に通知する手段とを有することを特徴とす
る請求項1に記載のATMスイッチ装置。
Means for assigning an identifier to each output buffer device; means for initializing the write identifier of the k-th output buffer device to the identifier of the k-th output buffer device; and memory for the k-th output buffer device. When the remaining amount is insufficient, the write identifier of the k-th output buffer device is changed to the identifier of another output buffer device having the insufficient memory amount, and the write identifier of the other output buffer is changed to the k-th output buffer device. An identifier changing means for changing the identifier to an output buffer device, wherein the k-th output buffer device includes a data memory in which input data is written, and input data provided with an address corresponding to a write identifier of its own device. Means for writing to the data memory; means for detecting the remaining memory capacity of the own device and notifying the identifier changing means of the remaining memory capacity 2. The ATM switch device according to claim 1, comprising:
【請求項5】 第kの出力バッファ装置の識別子に該当
するアドレスが付された入力データを第kのデータ出力
ポートから出力させるための制御信号をそれぞれの出力
バッファ装置について生成し、これらの制御信号をそれ
ぞれの出力バッファ装置に出力する手段をさらに備え、 上記第kの出力バッファ装置は、上記制御信号に従っ
て、 上記データメモリに書き込まれた入力データを読み出し
て上記第kのデータ出力ポートに出力するか、 あるいは上記データメモリに書き込まれた入力データを
読み出して他の出力バッファ装置に転送するとともに上
記他の出力バッファ装置から転送された入力データを上
記第kのデータ出力ポートに出力するか、 あるいは上記データメモリに書き込まれた入力データを
読み出して他の出力バッファ装置に転送するか、 あるいは上記他の出力バッファ装置から転送された入力
データを上記第kのデータ出力ポートに出力する手段を
さらに有することを特徴とする請求項4に記載のATM
スイッチ装置。
5. A control signal for outputting from the k-th data output port input data to which an address corresponding to the identifier of the k-th output buffer device is generated for each of the output buffer devices, and the control signals are generated. Means for outputting a signal to each output buffer device, wherein the k-th output buffer device reads input data written in the data memory and outputs the input data to the k-th data output port according to the control signal. Or read the input data written in the data memory and transfer it to another output buffer device and output the input data transferred from the other output buffer device to the k-th data output port. Alternatively, the input data written in the above data memory is read and transferred to another output buffer device. Or feed, or ATM according to claim 4, further comprising means for outputting the input data transferred from said other output buffer device to the data output port of the first k
Switch device.
JP2000276217A 2000-09-12 2000-09-12 Atm switch device Withdrawn JP2002094511A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276217A JP2002094511A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Atm switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276217A JP2002094511A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Atm switch device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094511A true JP2002094511A (en) 2002-03-29

Family

ID=18761722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276217A Withdrawn JP2002094511A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Atm switch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094511A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822891B2 (en) * 2006-06-13 2010-10-26 Broadcom Corporation System and method for transferring a multidimensional array of data to a non-contiguous buffer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822891B2 (en) * 2006-06-13 2010-10-26 Broadcom Corporation System and method for transferring a multidimensional array of data to a non-contiguous buffer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI639118B (en) Scheduling and management of compute tasks with different execution priority levels
JP2803262B2 (en) Packet switch
CN112035381B (en) Storage system and storage data processing method
JP6899852B2 (en) Storage device
JP2000148444A (en) Multi-logical fifo system
CN107888512B (en) Dynamic shared buffer memory and switch
US7028297B2 (en) System and method of scalable transaction processing
JP5217786B2 (en) Request arbitration apparatus and request arbitration method
US20050066135A1 (en) Memory control apparatus and memory control method
EP2899644A1 (en) Device and method for inter-core communication in multi-core processor
JP2002094511A (en) Atm switch device
JP5244909B2 (en) Mass storage system with improved buffer capacity utilization
EP2133798A1 (en) Inter-processor communication system, processor, inter-processor communication method, and communication method
JP2009116702A (en) Semiconductor integrated circuit
JP4536189B2 (en) DMA transfer apparatus and DMA transfer system
US7730247B2 (en) Information processing apparatus
JP7207835B2 (en) Arithmetic coprocessor, computer system, control method and program
JP4622871B2 (en) Data processing system, access control method, apparatus thereof, and program thereof
JP4514411B2 (en) Inter-bus communication interface device
JP5093986B2 (en) Interprocessor communication method and interprocessor communication apparatus
JPH11328383A (en) Image processor
JPH1032581A (en) Atm cell switch
JPH06284453A (en) Atm cell switch
JP2008003930A (en) Communication controller and data transfer controller
JP3651672B2 (en) Arithmetic processing system, especially arithmetic processing system for communication devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204