JP2002094509A - Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium - Google Patents

Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium

Info

Publication number
JP2002094509A
JP2002094509A JP2000283378A JP2000283378A JP2002094509A JP 2002094509 A JP2002094509 A JP 2002094509A JP 2000283378 A JP2000283378 A JP 2000283378A JP 2000283378 A JP2000283378 A JP 2000283378A JP 2002094509 A JP2002094509 A JP 2002094509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security
monitoring
policy
network configuration
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsugumi Yamada
貢己 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000283378A priority Critical patent/JP2002094509A/en
Publication of JP2002094509A publication Critical patent/JP2002094509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a security diagnosis/monitor method for which an exclusive system manager having sophisticated expert intelligence is not required and which can be managed easily by a general user. SOLUTION: The security diagnosis/monitor method includes a step where a network configuration definition representing a computer network configuration is entered, a step where a diagnostic policy is generated on the basis of the entered network configuration definition and a step where the security is diagnosed on the basis of the generated diagnostic policy.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、診断/監視ポリシ
ー作成装置、セキュリティ診断/監視システム、方法及
び記憶媒体に関する。
The present invention relates to a diagnosis / monitoring policy creation device, a security diagnosis / monitoring system, a method, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、計算機ネットワークを用いた情
報システムが普及している。この種の情報システムは、
セキュリティホールの有無が診断され、適切な対策が施
されることにより、情報の秘匿、保全及び有用性維持が
実現される。
2. Description of the Related Art Generally, information systems using a computer network have become widespread. This type of information system
By diagnosing the presence or absence of a security hole and taking appropriate measures, confidentiality, preservation, and maintenance of usefulness of information are realized.

【0003】ここで、情報とは、計算機ネットワークを
介して授受される電子的データ全般であり、文書デー
タ、画像データ、音声データ、プログラムなどの全てを
意味する。秘匿とは、情報を正規使用者のみに開示し、
部外者にはその内容や存在を知られないようにする機能
であり、プライバシー保護や権利保護の観点で重要であ
る。保全とは、情報の完全性を保持し、不正に編集され
たり、密かに改ざんされたりしないようにする機能であ
る。有用性維持とは、情報や計算機が適切な時期に適切
なパフォーマンスで正規利用者に利用可能に維持する機
能であり、正規利用者にとっての有用性の妨害を図る不
正な試みに対する防御策が必要とされる。
[0003] Here, information is all electronic data transmitted and received via a computer network, and means all of document data, image data, audio data, programs and the like. Confidentiality means that information is disclosed only to authorized users,
It is a function that keeps the contents and existence unknown to outsiders, and is important in terms of privacy protection and rights protection. Security is a function that maintains the integrity of information and prevents it from being edited or tampered with secretly. Maintaining usefulness is a function that keeps information and computers available to legitimate users at the right time and with the right performance, and requires measures against unauthorized attempts to prevent usability of legitimate users. It is said.

【0004】また、これらの実現の前提となるセキュリ
ティホールの診断方法としては、秘匿/保全/有用性維
持を脅かす既知の攻撃をデータベース化し、そのデータ
ベースに基づく疑似攻撃を実行して情報システムのセキ
ュリティホールを発見するスキャナと呼ばれるソフトウ
ェアツールを用いる方法がある。
As a method of diagnosing a security hole which is a prerequisite for realizing these, a known attack that threatens confidentiality / maintenance / maintainability is made into a database, and a pseudo attack based on the database is executed to execute security of the information system. There is a method using a software tool called a scanner for finding holes.

【0005】なお、スキャナの実行の際には、事前に、
数百件もの検査項目のうち、どの項目をどの優先順位で
検査するかを設定する必要がある。この設定は診断ポリ
シー設定と呼ばれ、この設定の背景にある診断方針(思
想)は診断ポリシーと呼ばれる。
[0005] When executing the scanner,
Of the hundreds of inspection items, it is necessary to set which items are to be inspected and in which priority. This setting is called a diagnostic policy setting, and the diagnostic policy (idea) behind this setting is called a diagnostic policy.

【0006】一方、情報システムでは、上述したセキュ
リティホールの診断とは別に、常に状態を監視し、攻撃
を検知して管理者に通知したり、直接攻撃を遮断したり
する「セキュリティ監視」が行われることもある。
On the other hand, in the information system, apart from the above-described security hole diagnosis, “security monitoring” is performed in which the status is constantly monitored, an attack is detected and notified to a manager, or the attack is directly blocked. You may be asked.

【0007】セキュリティ診断が情報システムヘの攻撃
を定期又は不定期の診断により発見して対処するとい
う、攻撃に対する間接的な防御であるのに対し、セキュ
リティ監視は常にシステムの状態を監視し、攻撃を早期
に検知して直接防御する点で診断とは異なる。
[0007] While security diagnosis is an indirect defense against an attack on an information system by detecting and responding to an attack on the information system through regular or irregular diagnosis, security monitoring always monitors the state of the system and prevents the attack. It differs from diagnosis in that it detects early and directly protects.

【0008】セキュリティ監視においては、既知の攻撃
をデータベース化しておき、ネットワークパケットやシ
ステムログの状況と、このデータベースとを比較照合し
て、攻撃を検知する侵入検知システム(Intrusion Dete
ction System)(以下IDSと呼ぶ)と呼ばれるツール
が用いられる。
In security monitoring, a known attack is stored in a database, and an intrusion detection system (intrusion detection system) for detecting an attack is performed by comparing the state of a network packet or a system log with the database and checking the database.
A tool called a ction system (hereinafter referred to as IDS) is used.

【0009】このIDSの実行の際にも、事前に、数百
件もの検査項目のうち、どの項目をどの優先順位で検査
するかを設定する必要がある。この設定は監視ポリシー
設定と呼ばれ、この設定の背景にある監視方針(思想)
は監視ポリシーと呼ばれる。
[0009] Even when the IDS is executed, it is necessary to set in advance which of the hundreds of inspection items should be inspected in which priority order. This setting is called a monitoring policy setting, and the monitoring policy (idea) behind this setting
Is called a monitoring policy.

【0010】次に、以上のようなセキュリティ診断/監
視について、システム管理者やその教育、作業の労力と
いった観点から述べる。
Next, the above-described security diagnosis / monitoring will be described from the viewpoints of a system administrator, its education, and work labor.

【0011】(1)通常、情報システムを安全かつ有効
に維持するには、専任のシステム管理者が必要である。
膨大なセキュリティホール情報をこまめに収集し、ソフ
トウェアを常に最新バージョンにしておく作業が必要で
ある。
(1) Normally, a dedicated system administrator is required to maintain an information system safely and effectively.
It is necessary to collect a huge amount of security hole information frequently and keep the software updated to the latest version.

【0012】また、システム管理者が高度な専門性を持
っている必要がある。なぜなら、診断/監視ツールによ
り、セキュリティ診断/監視を効率的に行なうとは言
え、ツールから出力される多数の診断/監視メッセージ
を見て、対応すべき優先順位と順序を判断するには高度
な専門性を必要とするからである。
Further, it is necessary that the system administrator has a high degree of specialty. This is because, although the security diagnosis / monitoring is efficiently performed by the diagnosis / monitoring tool, it is an advanced method to determine the priority and the order to be dealt with by looking at a large number of diagnostic / monitoring messages output from the tool. This is because specialty is required.

【0013】(2)このような高度な専門性を得るに
は、適切な情報提供が必要であると考えられる。例え
ば、UNIX(登録商標)などのOSのセキュリティを
強化する観点から、インストール時の設定に関して管理
者へ情報提供を行い、ホスト単体ベースでセキュリティ
強化の過程を通して教育的効果が得られるように考案さ
れたソフトウェアが既に存在する。このような教育的効
果をもつソフトウェアは、システム管理者への過大な要
求を縮小し、効率的な運用管理を実現するのに役立つ。
(2) It is considered that appropriate information provision is necessary to obtain such a high degree of specialty. For example, from the viewpoint of strengthening the security of an OS such as UNIX (registered trademark), information is provided to an administrator regarding settings at the time of installation, and an educational effect is obtained through a process of strengthening security on a host-by-host basis. Software already exists. Software having such educational effects helps reduce excessive demands on system administrators and realizes efficient operation management.

【0014】但し、セキュリティ強化を教育するソフト
ウェアは、ホスト単体べースを対象とするものは存在す
るが、ネットワークシステム全体を対象とするものが存
在しない。
[0014] However, there is software for educating security enhancement that targets only a single host, but there is no software that targets the entire network system.

【0015】(3)これは、ネットワークシステム全体
に対するセキュリティ診断が、ネットワークの構成(配
置、接続の構造)やシステム及び個々の計算機の使用目
的とセキュリティポリシーにより判断基準が異なるた
め、一律な教育が困難なことによる。実際にも、ネット
ワークシステム全体のセキュリティ診断は、専門的知識
を有する者により、ネットワーク構成やその内容毎に人
手をかけて行われている。
(3) This is because the security diagnosis for the entire network system is different depending on the network configuration (arrangement and connection structure), the system and the purpose of use of each computer, and the security policy. Due to difficulties. Actually, security diagnosis of the entire network system is performed manually by a person having specialized knowledge for each network configuration and its contents.

【0016】ここで、ネットワーク構成とは、1つ以上
のサブネットと1つ以上のホストとの接続関係を表すも
のを言う。
Here, the network configuration indicates a connection relationship between one or more subnets and one or more hosts.

【0017】通常の診断ツールは、攻撃者の位置を仮定
して疑似攻撃を実行するため、攻撃者の位置が複数仮定
される場合、複数回の実行が必要となり、その作業手順
の指針はシステム管理者の経験に基づくことが多い。
A normal diagnostic tool executes a simulated attack on the assumption of the position of an attacker. Therefore, when a plurality of positions of an attacker are assumed, the execution is required a plurality of times. Often based on administrator experience.

【0018】(4)なお、ネットワーク構成が頻繁に変
更される場合、常に適切なセキュリティ診断/監視を実
行するにはシステム管理者による試行錯誤を伴う診断/
監視ポリシーの更新が必要となる。このため、診断/監
視ポリシーの更新の労力が低減されることが望ましいと
考えられる。
(4) In the case where the network configuration is frequently changed, it is necessary for the system administrator to always perform appropriate security diagnosis / monitoring.
Monitoring policy needs to be updated. For this reason, it is considered desirable to reduce the effort of updating the diagnosis / monitoring policy.

【0019】(5)また一方、診断/監視ツールのメッ
セージ出力は、その概要が人手により、日本語で整理さ
れて表現される。例えば、診断/監視を行う側が、シス
テムの特殊性を反映させて診断/監視ポリシーを作成
し、それに基づいて総合診断レポートを作成するという
手順の作業が行われる。
(5) On the other hand, the message output of the diagnostic / monitoring tool is expressed in Japanese by a human being arranged manually. For example, a procedure is performed in which the diagnosis / monitoring side creates a diagnosis / monitoring policy reflecting the specialty of the system and creates a comprehensive diagnosis report based on the policy.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
診断/監視システムでは、以下の(1’)〜(5’)に
示すように、改善する余地がある。 (1’)高度な専門性をもつ人は少ないため、診断/監
視ツールは、高度な専門性がなくとも容易に取り扱える
内容であることが好ましいと考えられる。
However, the conventional diagnosis / monitoring system has room for improvement as shown in the following (1 ') to (5'). (1 ′) Since there are few people with advanced expertise, it is considered preferable that the diagnostic / monitoring tool has contents that can be easily handled without advanced expertise.

【0021】(2’)セキュリティ強化を教育するソフ
トウェアは、ネットワークシステム全体を対象とするも
のが存在しない。
(2 ') There is no software for educating security enhancement for the entire network system.

【0022】(3’)ネットワークシステム全体のセキ
ュリティ診断は、専門的知識を有する者により、ネット
ワーク構成やその内容毎に、人手をかけて行われるが、
専門的知識が無くとも診断可能となることが望ましいと
考えられる。
(3 ') The security diagnosis of the entire network system is performed manually by a person having specialized knowledge for each network configuration and its contents.
It would be desirable to be able to diagnose without specialized knowledge.

【0023】(4’)ネットワーク構成が頻繁に変更さ
れる場合の適切な診断/監視に必要な多くの作業の労力
は、低減されることが望ましいと考えられる。
(4 ') It is considered desirable to reduce the labor of many operations required for proper diagnosis / monitoring when the network configuration is frequently changed.

【0024】(5’)総合診断レポートの作成に要する
人的リソースは、低減が望まれる。
(5 ') It is desired that the human resources required for preparing the comprehensive diagnosis report be reduced.

【0025】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、高度な専門性をもつ専任システム管理者を不要と
し、一般ユーザが管理できる程度の容易性を実現し得る
診断/監視ポリシー作成装置、セキュリティ診断/監視
システム、方法及び記憶媒体を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and eliminates the need for a dedicated system administrator having a high level of specialty, and realizes a diagnostic / monitoring policy creating apparatus that can be easily managed by general users. , A security diagnosis / monitoring system, a method and a storage medium.

【0026】本発明の他の目的は、使いながらの教育効
果を実現し得る診断/監視ポリシー作成装置、セキュリ
ティ診断/監視システム、方法及び記憶媒体を提供する
ことにある。
It is another object of the present invention to provide a diagnostic / monitoring policy creating device, a security diagnostic / monitoring system, a method, and a storage medium that can realize an educational effect while using.

【0027】本発明の他の目的は、ネットワーク構成に
対するセキュリティ診断/監視を容易にし得る診断/監
視ポリシー作成装置、セキュリティ診断/監視システ
ム、方法及び記憶媒体を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a diagnosis / monitoring policy creating apparatus, a security diagnosis / monitoring system, a method, and a storage medium that can facilitate security diagnosis / monitoring for a network configuration.

【0028】本発明の他の目的は、ネットワーク構成が
頻繁に変更される場合、診断/監視ポリシーの更新の労
力を低減し得る診断/監視ポリシー作成装置、セキュリ
ティ診断/監視システム、方法及び記憶媒体を提供する
ことにある。
Another object of the present invention is to provide a diagnostic / monitoring policy creating apparatus, a security diagnostic / monitoring system, a method and a storage medium which can reduce the effort of updating the diagnostic / monitoring policy when the network configuration is frequently changed. Is to provide.

【0029】本発明の他の目的は、特定の攻撃経路に対
する診断レポートとは異なり、使用システム全体に対す
るセキュリティ状態を総合的に分析し得る診断/監視ポ
リシー作成装置、セキュリティ診断/監視システム、方
法及び記憶媒体を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a diagnostic / monitoring policy creating apparatus, a security diagnostic / monitoring system, a method, and a method capable of comprehensively analyzing the security state of the entire use system, unlike the diagnostic report for a specific attack route. It is to provide a storage medium.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、計算機ネ
ットワーク及びそれに接続された計算機に対して、診断
ポリシーに基づいてセキュリティを診断するセキュリテ
ィ診断システムに用いられる診断ポリシー作成装置及び
診断ポリシー作成方法であって、前記計算機ネットワー
クの構成を表すネットワーク構成定義を入力する入力手
段と、前記入力手段により入力されたネットワーク構成
定義に基づいて、前記診断ポリシーを作成する診断ポリ
シー作成手段と、を備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a diagnostic policy creating apparatus and a diagnostic policy creating apparatus used in a security diagnostic system for diagnosing security of a computer network and computers connected thereto based on a diagnostic policy. A method, comprising: input means for inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; and diagnostic policy creation means for creating the diagnostic policy based on the network configuration definition input by the input means. ing.

【0031】これにより、専門的知識を有するシステム
管理者による診断ポリシー作成を不要とし、セキュリテ
ィ診断を従来よりも容易に行うことができる。すなわ
ち、高度な専門性をもつ専任システム管理者を不要と
し、一般ユーザが管理できる程度の容易性を実現するこ
とができる。
This eliminates the need for a system administrator having specialized knowledge to create a diagnosis policy, and makes it possible to perform security diagnosis more easily than before. In other words, a dedicated system administrator having a high level of specialty is not required, and easiness that can be managed by general users can be realized.

【0032】また、システム設計、ネットワーク構成定
義と診断ポリシーとの関係が機械的に構築されるため、
作成された診断ポリシーを読むことによるシステム管理
者への教育的効果がある。すなわち、使いながらの教育
効果を実現できる。
Further, since the relationship between the system design, the network configuration definition, and the diagnostic policy is mechanically constructed,
Reading the created diagnostic policy has educational effects on system administrators. That is, the educational effect can be realized while using.

【0033】第2の発明は、計算機ネットワーク及びそ
れに接続された計算機に対し、セキュリティを診断する
セキュリティ診断システム及びセキュリティ診断方法で
あって、前記計算機ネットワークの構成を表すネットワ
ーク構成定義を入力する入力手段と、前記入力手段によ
り入力されたネットワーク構成定義に基づいて、診断ポ
リシーを作成する診断ポリシー作成手段と、前記診断ポ
リシー作成手段により作成された診断ポリシーに基づい
て、前記セキュリティを診断するセキュリティ診断手段
と、を備えている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a security diagnosis system and a security diagnosis method for diagnosing security of a computer network and computers connected thereto, wherein input means for inputting a network configuration definition representing the configuration of the computer network. Diagnostic policy creating means for creating a diagnostic policy based on the network configuration definition input by the input means, and security diagnostic means for diagnosing the security based on the diagnostic policy created by the diagnostic policy creating means And

【0034】これにより、ネットワーク構成に対するセ
キュリティ診断を容易に行なうことができる。また、専
門的知識を有する専任のシステム管理者を不要とし、一
般ユーザが管理できる程度の容易性を実現することがで
きる。
Accordingly, security diagnosis for the network configuration can be easily performed. In addition, a dedicated system administrator having specialized knowledge is not required, and easiness that general users can manage can be realized.

【0035】また、ネットワーク構成が頻繁に変更され
る場合にも、診断ポリシーの更新の労力を低減できる。
例えば、変更されたネットワーク構成に対するセキュリ
ティ診断を行うたびに必要だった人的リソースと試行錯
誤を軽減することができる。
Further, even when the network configuration is frequently changed, the labor for updating the diagnostic policy can be reduced.
For example, it is possible to reduce human resources and trial and error required each time a security diagnosis is performed on a changed network configuration.

【0036】第3の発明は、計算機ネットワーク及びそ
れに接続された計算機に対して、監視ポリシーに基づい
てセキュリティを監視するセキュリティ監視システムに
用いられる監視ポリシー作成装置及び監視ポリシー作成
方法であって、前記計算機ネットワークの構成を表すネ
ットワーク構成定義を入力する入力手段と、前記入力手
段により入力されたネットワーク構成定義に基づいて、
前記監視ポリシーを作成する監視ポリシー作成手段と、
を備えている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a monitoring policy creating apparatus and a monitoring policy creating method used in a security monitoring system for monitoring security of a computer network and computers connected thereto based on a monitoring policy. Input means for inputting a network configuration definition representing the configuration of the computer network, based on the network configuration definition input by the input means,
Monitoring policy creating means for creating the monitoring policy;
It has.

【0037】これにより、専門的知識を有するシステム
管理者による監視ポリシー作成を不要とし、セキュリテ
ィ監視を従来よりも容易に行うことができる。また、シ
ステム設計、ネットワーク構成定義と監視ポリシーとの
関係が機械的に構築されるため、作成された監視ポリシ
ーを読むことによるシステム管理者への教育的効果があ
る。
This eliminates the need to create a monitoring policy by a system administrator having specialized knowledge, and makes it possible to perform security monitoring more easily than before. Further, since the relationship between the system design, the network configuration definition, and the monitoring policy is mechanically constructed, there is an educational effect for the system administrator by reading the created monitoring policy.

【0038】第4の発明は、計算機ネットワーク及びそ
れに接続された計算機に対し、セキュリティを監視する
セキュリティ監視システムであって、前記計算機ネット
ワークの構成を表すネットワーク構成定義を入力する入
力手段と、前記入力手段により入力されたネットワーク
構成定義に基づいて、監視ポリシーを作成する監視ポリ
シー作成手段と、前記監視ポリシー作成手段により作成
された監視ポリシーに基づいて、前記セキュリティを監
視するセキュリティ監視手段と、を備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a security monitoring system for monitoring security of a computer network and a computer connected to the computer network, wherein input means for inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; Monitoring policy creation means for creating a monitoring policy based on the network configuration definition input by the means; and security monitoring means for monitoring the security based on the monitoring policy created by the monitoring policy creation means. ing.

【0039】これにより、ネットワーク構成に対するセ
キュリティ監視を容易に行なうことができる。また、専
門的知識を有する専任のシステム管理者を不要とし、一
般ユーザが管理できる程度の容易性を実現することがで
きる。
Thus, security monitoring for the network configuration can be easily performed. In addition, a dedicated system administrator having specialized knowledge is not required, and easiness that general users can manage can be realized.

【0040】また、 また、ネットワーク構成が頻繁に
変更される場合にも、診断ポリシーの更新の労力を低減
できる。例えば、変更されたネットワーク構成に対する
セキュリティ監視を行うたびに必要だった人的リソース
と試行錯誤を軽減することができる。
Further, even when the network configuration is frequently changed, the labor for updating the diagnostic policy can be reduced. For example, it is possible to reduce human resources and trial and error required each time security monitoring is performed on a changed network configuration.

【0041】第5の発明は、診断ポリシー及び/又は監
視ポリシーの作成に用いられるネットワーク構成定義を
作成するネットワーク構成定義作成方法であって、画面
にネットワーク構成の部品を表示させ、ポインティング
デバイスの操作に応じて前記部品の配置及び接続関係を
編集するステップと、編集後の画面に基づいて、ネット
ワーク構成定義を作成するステップと、を含んでいる。
The fifth invention is a network configuration definition creating method for creating a network configuration definition used for creating a diagnostic policy and / or a monitoring policy, wherein a network configuration component is displayed on a screen and a pointing device operation is performed. And a step of creating a network configuration definition based on the edited screen.

【0042】これにより、ネットワーク構成(ホスト種
別、用途、重要度、接続の仕方など)を端末からGUI
にて入力し、質問事項に答えていくことによりインタラ
クティブにネットワーク構成定義を設定でき、設定した
構成定義とそれにより作成されるポリシーは以後のセキ
ュリティ診断/監視に利用でき、効率的なセキュリティ
診断/監視技術を提供することができる。また、高度な
専門性をもつ専任システム管理者を不要とし、一般ユー
ザが管理できる程度の容易性を実現できる。
Thus, the network configuration (host type, application, importance, connection method, etc.) can be changed from the terminal to the GUI.
By inputting and answering the questions, you can interactively set the network configuration definition. The set configuration definition and the policy created by it can be used for subsequent security diagnosis / monitoring, and efficient security diagnosis / Monitoring techniques can be provided. In addition, a dedicated system administrator having a high level of specialty is not required, and easiness that can be managed by general users can be realized.

【0043】第6の発明は、計算機ネットワーク及びそ
れに接続された計算機に対して、セキュリティ状態を分
析するセキュリティ総合分析方法であって、前記計算機
ネットワーク及び接続された計算機に対して、診断ポリ
シーに基づいてセキュリティを診断するステップと、前
記計算機ネットワーク及び接続された計算機に対して、
監視ポリシーに基づいてセキュリティを監視するステッ
プと、前記診断の結果と前記監視の結果とに基づいて、
前記計算機ネットワークのセキュリティ状態を分析する
ステップと、を含んでいる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a comprehensive security analysis method for analyzing a security state of a computer network and computers connected thereto, wherein the computer network and the connected computers are analyzed based on a diagnostic policy. Diagnosing security, and for the computer network and the connected computer,
Monitoring security based on a monitoring policy, based on the result of the diagnosis and the result of the monitoring,
Analyzing the security state of the computer network.

【0044】これにより、特定の攻撃経路に対する診断
レポートとは異なり、使用システム全体に対するセキュ
リティ診断の総合分析を行うことができる。また、専門
家以外にも理解できる診断概要の作成に要していた人的
リソースを節約できる。
Thus, unlike the diagnosis report for a specific attack route, a comprehensive analysis of security diagnosis for the entire used system can be performed. It also saves the human resources needed to create a diagnostic summary that can be understood by non-experts.

【0045】なお、以上の各発明は、その機能を実現す
るためのプログラムを記憶したコンピュータ読取り可能
な記憶媒体としてもよい。この場合、記憶媒体からプロ
グラムをインストールしたコンピュータにより各発明を
実現することができる。
Each of the above inventions may be a computer-readable storage medium storing a program for realizing the function. In this case, each invention can be realized by a computer in which a program is installed from a storage medium.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施
形態に係るセキュリティ診断/監視システムの構成例を
示す模式図である。このセキュリティ診断/監視システ
ム10は、コンピュータに、ネットワーク構成定義に関
する機能と、診断及び監視ポリシー作成機能とを有して
おり、各機能を実現するプログラムが記憶媒体から前記
コンピュータにインストールされて実現されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a security diagnosis / monitoring system according to an embodiment of the present invention. The security diagnosis / monitoring system 10 has a computer with a function related to network configuration definition and a diagnosis / monitoring policy creation function, and is implemented by installing a program for implementing each function from a storage medium into the computer. ing.

【0047】このセキュリティ診断/監視システム10
は、具体的には、ネットワーク構成定義格納部11、ポ
インティングデバイス12、ネットワーク構成定義編集
部13、ネットワーク構成表示部14、診断ポリシー作
成部15D、診断ポリシー格納部16D、セキュリティ
診断部17D、診断結果表示部18D、監視ポリシー作
成部15M、監視ポリシー格納部16M、セキュリティ
監視部17M、監視結果表示部18M、総合分析部19
を備えている。
This security diagnosis / monitoring system 10
Specifically, the network configuration definition storage unit 11, the pointing device 12, the network configuration definition editing unit 13, the network configuration display unit 14, the diagnostic policy creating unit 15D, the diagnostic policy storage unit 16D, the security diagnostic unit 17D, the diagnostic result Display unit 18D, monitoring policy creation unit 15M, monitoring policy storage unit 16M, security monitoring unit 17M, monitoring result display unit 18M, comprehensive analysis unit 19
It has.

【0048】ネットワーク構成定義格納部11は、ネッ
トワーク構成定義の情報を格納するものである。ネット
ワーク構成定義の情報は、ネットワーク構成を定義する
ための部品情報と、この部品情報の配置やキー入力によ
り定義されたネットワーク構成定義とがある。
The network configuration storage 11 stores network configuration information. The information of the network configuration definition includes component information for defining the network configuration, and a network configuration definition defined by the arrangement of the component information and key input.

【0049】部品情報は、ネットワーク構成の要素を示
す画像情報であり、図2に一例を示すように、例えばフ
ァイアウォール(FW),DMZ(DMZ),ルータ1
(Rt1),公開サーバ(PSv),ホスト1(H
1),ホスト2(H2),基幹サーバBSv,インター
ネット(Net)、イントラネット(Itr),ネット
ワークセグメント1(Nsg)がある。
The component information is image information indicating elements of the network configuration. For example, as shown in FIG. 2, for example, a firewall (FW), a DMZ (DMZ), a router 1
(Rt1), public server (PSv), host 1 (H
1), host 2 (H2), backbone server BSv, Internet (Net), intranet (Itr), and network segment 1 (Nsg).

【0050】ネットワーク構成定義は、各部品情報が図
3に示すように配置されてネットワーク構成を成すとき
の、ネットワーク構成を示す文字情報であり、図4
(a)〜(i)に一例を示すように、各部品毎に、名
前、種別、接続数、接続先、用途、機密レベルなどの項
目が定義されたものであって、定義ファイルとしてネッ
トワーク構成定義格納部11に格納されている。
The network configuration definition is character information indicating the network configuration when each component information is arranged as shown in FIG. 3 to form a network configuration.
As shown in (a) to (i), items such as a name, a type, the number of connections, a connection destination, a use, and a confidential level are defined for each component, and a network configuration is defined as a definition file. It is stored in the definition storage unit 11.

【0051】ポインティングデバイス12は、マウスな
どの入力装置であり、システム管理者の操作により、ネ
ットワーク構成定義編集部13に対し、ネットワーク構
成定義格納部11の各部品の選択や配置を指示する機能
をもっている。
The pointing device 12 is an input device such as a mouse, and has a function of instructing the network configuration definition editing unit 13 to select and arrange each component of the network configuration definition storage unit 11 by operation of a system administrator. I have.

【0052】ネットワーク構成定義編集部13は、キー
ボードやポインティングデバイス12の操作により、ネ
ットワーク構成定義格納部11内のネットワーク構成定
義の情報を設定する機能と、ネットワーク構成定義格納
部11内のネットワーク構成定義の情報をネットワーク
構成表示部14に表示させる機能と、セキュリティ診断
部17Dやセキュリティ監視部17Mがネットワーク構
成定義の誤りを検出したときには、その情報を受け取り
表示する機能とをもっている。
The network configuration definition editing unit 13 has a function of setting information on the network configuration definition in the network configuration storage unit 11 by operating the keyboard and the pointing device 12, and a network configuration definition in the network configuration storage unit 11. Has a function of displaying the information on the network configuration display unit 14 and a function of receiving and displaying the information when the security diagnosis unit 17D or the security monitoring unit 17M detects an error in the network configuration definition.

【0053】但し、ネットワーク構成定義編集部13
は、図3に示す配置の画像情報と、図4に示す文字情報
とを比較し、その不一致により、例えば接続先や接続数
などの配置に関する入力ミスを検出する機能を有しても
よい。
However, the network configuration definition editing unit 13
May have a function of comparing the image information of the arrangement shown in FIG. 3 with the character information shown in FIG. 4 and detecting an input error regarding the arrangement such as a connection destination and the number of connections based on the mismatch.

【0054】ネットワーク構成表示部14は、グラフィ
ック表示機能を持つCRTなどのディスプレイであり、
ネットワーク構成定義編集部13から受けた信号を表示
するものである。
The network configuration display section 14 is a display such as a CRT having a graphic display function.
The signal received from the network configuration definition editing unit 13 is displayed.

【0055】診断ポリシー作成部15Dは、ネットワー
ク構成定義格納部11内のネットワーク構成定義に基づ
いて診断ポリシーを作成し、得られた診断ポリシーを診
断ポリシー格納部16D7に格納する機能をもってい
る。
The diagnostic policy creating section 15D has a function of creating a diagnostic policy based on the network configuration definition in the network configuration storing section 11, and storing the obtained diagnostic policy in the diagnostic policy storing section 16D7.

【0056】ここで、診断ポリシーは、図5(a)〜
(c)に一例を示すように、各部品毎に、名前、アプレ
ットの有効性のチェックの有無、デーモン動作のチェッ
クの有無、疑似攻撃の実行の有無や回数や場所、といっ
た項目とその内容から構成されている。このような診断
ポリシーは、知識データベースに基づいて作成される
が、例えば、ネットワーク構成定義における機密レベル
に応じて項目数を調整してもよい。
Here, the diagnosis policy is shown in FIG.
As shown in (c), for each component, the items such as the name, whether the validity of the applet is checked, whether the operation of the daemon is checked, whether the pseudo-attack is executed, the number of times, and the location are described. It is configured. Such a diagnostic policy is created based on the knowledge database. For example, the number of items may be adjusted according to the confidential level in the network configuration definition.

【0057】セキュリティ診断部17Dは、診断ポリシ
ー格納部16D内の診断ポリシーに基づいて、図3に示
すネットワーク構成のセキュリティ診断(疑似攻撃)を
実行し、診断結果を診断結果表示部18D9に表示させ
る機能とをもっている。
The security diagnosis section 17D executes a security diagnosis (pseudo attack) of the network configuration shown in FIG. 3 based on the diagnosis policy in the diagnosis policy storage section 16D, and displays the diagnosis result on the diagnosis result display section 18D9. It has a function.

【0058】監視ポリシー作成部15Mは、ネットワー
ク構成定義格納部11内のネットワーク構成定義に基づ
いて監視ポリシーを作成し、得られた監視ポリシーを監
視ポリシー格納部16M11に格納する機能をもってい
る。
The monitoring policy creation unit 15M has a function of creating a monitoring policy based on the network configuration definition in the network configuration storage unit 11, and storing the obtained monitoring policy in the monitoring policy storage unit 16M11.

【0059】ここで、監視ポリシーは、図6(a)〜
(e)に一例を示すように、各部品毎に、名前、検知対
象(ホスト/ネットワーク)、メール爆弾のチェックの
有無、コマンドのチェックの有無、攻撃のチェックの有
無、といった項目とその内容から構成されている。監視
ポリシーも同様に、知識データベースに基づいて作成さ
れ、ネットワーク構成定義内の機密レベルに応じて項目
数を調整可能である。
Here, the monitoring policy is shown in FIGS.
As shown in the example in (e), for each part, the items such as name, detection target (host / network), presence / absence of mail bomb check, presence / absence of command check, presence / absence of attack check, and the like are described. It is configured. Similarly, the monitoring policy is created based on the knowledge database, and the number of items can be adjusted according to the security level in the network configuration definition.

【0060】セキュリティ監視部17Mは、監視ポリシ
ー格納部16M内の監視ポリシーに基づいて図3に示す
ネットワーク構成のセキュリティ監視を比較的長期間実
行し、監視結果を監視結果表示部18M13に表示させ
る機能をもっている。
The security monitoring unit 17M executes the security monitoring of the network configuration shown in FIG. 3 for a relatively long time based on the monitoring policy in the monitoring policy storage unit 16M, and displays the monitoring result on the monitoring result display unit 18M13. Have.

【0061】総合分析部19は、セキュリティ診断部1
7Dによる診断結果と、セキュリティ監視部17Mによ
る監視結果とを分析し、総合分析レポート20を出力す
る機能をもっている。
The comprehensive analysis section 19 is composed of the security diagnosis section 1
It has a function of analyzing a diagnosis result by 7D and a monitoring result by the security monitoring unit 17M, and outputting a comprehensive analysis report 20.

【0062】総合分析レポート20は、システム管理者
に対し、必要に応じてネットワーク構成の再検討及び変
更を促す機能と、必要に応じてネットワーク構成定義の
再編集を促す機能をもっている。
The comprehensive analysis report 20 has a function of prompting the system administrator to review and change the network configuration as needed, and a function of prompting the system administrator to re-edit the network configuration definition as needed.

【0063】なお、以上のようなセキュリティ診断/監
視システム10は、(i)個々のホストにソフトウェア
としてインストールしておき、バックグラウンドで動作
させてもよく、また、(ii)独立した装置としてネット
ワークに接続し、診断の後に外しても良い。あるいは
(iii)総合分析部19を一個所だけマネージャとして
設け、他のセキュリティ診断部17D、セキュリティ監
視部17Mは個々にエージェントとして設けてもよい。
The security diagnosis / monitoring system 10 described above may be (i) installed as software on each host and operated in the background, or (ii) operated as a network as an independent device. , And may be disconnected after diagnosis. Alternatively, (iii) the general analysis unit 19 may be provided as a manager only at one location, and the other security diagnosis unit 17D and security monitoring unit 17M may be provided individually as agents.

【0064】次に、以上のように構成されたセキュリテ
ィ診断/監視システムの動作を図7のフローチャートを
用いて説明する。いま、セキュリティ診断/監視システ
ムにおいては、実行開始の際に、ネットワーク構成定義
編集部13が起動され、システム管理者の操作に応じ、
ネットワーク構成定義格納部11の情報がネットワーク
構成表示部14に表示される。
Next, the operation of the security diagnosis / monitoring system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. Now, in the security diagnosis / monitoring system, at the start of execution, the network configuration definition editing unit 13 is started, and in response to the operation of the system administrator,
Information of the network configuration storage 11 is displayed on the network configuration display 14.

【0065】システム管理者は、ネットワーク構成表示
部14を見ながら、図示しないキーボードとポインティ
ングデバイス12を操作し、ネットワーク構成定義を入
力する(ST1)。
The system administrator operates a keyboard (not shown) and the pointing device 12 while looking at the network configuration display section 14 to input a network configuration definition (ST1).

【0066】このときネットワーク構成定義編集部13
は、システム内部にてシステム管理者の入力した情報を
ネットワーク構成定義格納部11に反映させたり、ネッ
トワーク構成定義格納部11の情報をネットワーク構成
表示部14に表示させたりする。
At this time, the network configuration definition editing unit 13
Makes the information input by the system administrator inside the system reflected in the network configuration storage 11 or causes the information in the network configuration storage 11 to be displayed on the network configuration display 14.

【0067】ネットワーク構成表示部14には、最初は
図2に示すように、ネットワーク構成を構成する部品が
ばらばらに表示されるが、ポインティングデバイス12
による配置作業の後に、図3に示すように、各部品が互
いに接続されたネットワーク構成が構築され、その接続
に対応したネットワーク構成定義(名前毎の接続先、接
続数)がシステム内部に作成される。
At first, as shown in FIG. 2, the components constituting the network configuration are individually displayed on the network configuration display section 14, but the pointing device 12
3, a network configuration in which the components are connected to each other is constructed, and a network configuration definition (connection destination for each name, number of connections) corresponding to the connection is created in the system as shown in FIG. You.

【0068】さらに、システム管理者の操作により、キ
ーボードによる各要素(ホスト、ネットワークなど)の
用途(目的、使用方法)、機密レベル(重要性)などと
いった部品の接続からは不明な構成定義の情報もネット
ワーク構成定義の一部として入力される。
Further, the information of the configuration definition that is unknown from the connection of the parts such as the use (purpose, use method) of each element (host, network, etc.) and the confidential level (importance) by the keyboard by the operation of the system administrator. Is also entered as part of the network configuration definition.

【0069】この入力にはGUIが用いられ、質問事項
に答えていくことによりインタラクティブにネットワー
ク構成定義を設定できる。ネットワーク構成定義の設定
後、ネットワーク構成定義編集部13は、ネットワーク
構成定義を表現する定義ファイルを作成し(ST2)、
ネットワーク構成定義格納部11に格納する。
A GUI is used for this input, and a network configuration definition can be set interactively by answering questions. After setting the network configuration definition, the network configuration editing unit 13 creates a definition file representing the network configuration definition (ST2),
It is stored in the network configuration definition storage unit 11.

【0070】次に、診断ポリシー作成部15Dは、ネッ
トワーク構成定義格納部11内の定義ファイルを解析
し、診断ポリシーを作成し、診断ポリシー格納部16D
に格納する(ST3)。
Next, the diagnostic policy creating unit 15D analyzes the definition file in the network configuration definition storing unit 11, creates a diagnostic policy, and creates a diagnostic policy storing unit 16D.
(ST3).

【0071】セキュリティ診断部17Dは、診断ポリシ
ー格納部16D内の診断ポリシーに基づいて、図3に示
す如きネットワーク構成のセキュリティ診断を実行し
(ST4)、診断結果を診断結果表示部18Dに表示す
る(ST5)。
The security diagnosis unit 17D executes the security diagnosis of the network configuration as shown in FIG. 3 based on the diagnosis policy in the diagnosis policy storage unit 16D (ST4), and displays the diagnosis result on the diagnosis result display unit 18D. (ST5).

【0072】このとき、セキュリティ診断部17Dは、
定義ファイルのネットワーク構成定義が実際のネットワ
ーク構成に比べて正しいか否かを判定し(ST6)、誤
っている場合にはその旨を表示させ、その情報をネット
ワーク構成定義編集部13に伝える。
At this time, the security diagnosis unit 17D
It is determined whether the network configuration definition in the definition file is correct compared to the actual network configuration (ST6). If it is incorrect, the fact is displayed and the information is transmitted to the network configuration definition editing unit 13.

【0073】これにより、システム管理者による適切な
ネットワーク構成定義の迅速な再入力を支援する。
This supports the system administrator to promptly re-enter an appropriate network configuration definition.

【0074】次に、監視ポリシー作成部15Mは、ネッ
トワーク構成定義格納部11内の定義ファイルを解析
し、監視ポリシーを作成し、監視ポリシー格納部16M
に格納する(ST7)。
Next, the monitoring policy creating section 15M analyzes the definition file in the network configuration definition storing section 11, creates a monitoring policy, and creates a monitoring policy storing section 16M.
(ST7).

【0075】セキュリティ監視部17Mは、監視ポリシ
ー格納部16M内の監視ポリシーに基づいて、図3に示
す如きネットワーク構成のセキュリティ監視を実行し
(ST8)、監視結果を監視結果表示部18Mに表示す
る(ST9)。
The security monitoring unit 17M executes security monitoring of the network configuration as shown in FIG. 3 based on the monitoring policy in the monitoring policy storage unit 16M (ST8), and displays the monitoring result on the monitoring result display unit 18M. (ST9).

【0076】このとき、セキュリティ監視部17Mは、
定義ファイルのネットワーク構成定義が実際のネットワ
ーク構成に比べて正しいか否かを判定し(ST10)、
誤っている場合にはその旨を表示させ、その情報をネッ
トワーク構成定義編集部13に伝える。これにより、前
述同様に、ネットワーク構成定義の迅速な再入力を支援
する。
At this time, the security monitoring unit 17M
It is determined whether the network configuration definition in the definition file is correct compared to the actual network configuration (ST10),
If incorrect, a message to that effect is displayed and the information is transmitted to the network configuration definition editing unit 13. This supports quick re-input of the network configuration definition, as described above.

【0077】次に、総合分析部19は、ステップST5
の診断結果と、ステップST9の監視結果とを分析して
総合分析レポート20を出力する。この総合分析レポー
ト20は、システム管理者により、良好か否かが判断さ
れる(ST11)。
Next, the general analysis section 19 proceeds to step ST5.
Is analyzed and the monitoring result of step ST9 is analyzed, and a comprehensive analysis report 20 is output. The system administrator determines whether or not the comprehensive analysis report 20 is good (ST11).

【0078】判断結果が良好な場合には診断/監視処理
は終了するが、診断結果が何らかの対策を要するときに
は、システム管理者はネットワーク構成の再検討を行な
って必要ならば接続や設定を変更し(ST12)、ST
1に戻る。
If the judgment result is good, the diagnosis / monitoring process ends. However, if the diagnosis result requires any countermeasure, the system administrator reviews the network configuration and changes the connection and settings if necessary. (ST12), ST
Return to 1.

【0079】このように、セキュリティ診断/監視シス
テムは、総合分析とネットワーク構成の設計/構築とを
交互に繰り返しながら運用される。
As described above, the security diagnosis / monitoring system operates while alternately repeating the comprehensive analysis and the design / construction of the network configuration.

【0080】上述したように本実施形態によれば、計算
機ネットワークの構成を表すネットワーク構成定義を入
力し、ネットワーク構成定義に基づいて、診断/監視ポ
リシーを作成するので、専門的知識を有するシステム管
理者による診断/監視ポリシー作成を不要とし、セキュ
リティ診断/監視を従来よりも容易に行うことができ
る。すなわち、高度な専門性をもつ専任システム管理者
を不要とし、一般ユーザが管理できる程度の容易性を実
現することができる。
As described above, according to the present embodiment, a network configuration definition representing the configuration of a computer network is input, and a diagnosis / monitoring policy is created based on the network configuration definition. This eliminates the need for a user to create a diagnosis / monitoring policy, and makes security diagnosis / monitoring easier than before. In other words, a dedicated system administrator having a high level of specialty is not required, and easiness that can be managed by general users can be realized.

【0081】また、システム設計、ネットワーク構成定
義と診断/監視ポリシーとの関係が機械的に構築される
ため、作成された診断/監視ポリシーを読むことによる
システム管理者への教育的効果がある。すなわち、使い
ながらの教育効果を実現できる。
Further, since the relationship between the system design, the network configuration definition and the diagnosis / monitoring policy is mechanically constructed, there is an educational effect for the system administrator by reading the created diagnosis / monitoring policy. That is, the educational effect can be realized while using.

【0082】また、このように作成された診断/監視ポ
リシーによりセキュリティ診断/監視を行なうので、ネ
ットワーク構成に対するセキュリティ診断/監視を容易
に行なうことができる。
Further, since the security diagnosis / monitoring is performed based on the diagnosis / monitoring policy created as described above, the security diagnosis / monitoring for the network configuration can be easily performed.

【0083】また、ネットワーク構成が頻繁に変更され
る場合にも、診断ポリシーの更新の労力を低減できる。
例えば、変更されたネットワーク構成に対するセキュリ
ティ診断を行うたびに必要だった人的リソースと試行錯
誤を軽減することができる。
Further, even when the network configuration is frequently changed, the labor for updating the diagnostic policy can be reduced.
For example, it is possible to reduce human resources and trial and error required each time a security diagnosis is performed on a changed network configuration.

【0084】また、ネットワーク構成定義を作成する際
には、画面にネットワーク構成の部品を表示させ、ポイ
ンティングデバイスの操作に応じて部品の配置及び接続
関係を編集し、編集後の画面に基づいて、ネットワーク
構成定義を作成する。
When the network configuration definition is created, the components of the network configuration are displayed on the screen, the arrangement and connection relation of the components are edited according to the operation of the pointing device, and based on the edited screen, Create a network configuration definition.

【0085】これにより、ネットワーク構成(ホスト種
別、用途、重要度、接続の仕方など)を端末からGUI
にて入力し、質問事項に答えていくことによりインタラ
クティブにネットワーク構成定義を設定できる。また、
設定した構成定義とそれにより作成されるポリシーは以
後のセキュリティ診断/監視に利用できる、このため、
効率的なセキュリティ診断/監視技術を提供することが
できる。
Thus, the network configuration (host type, application, importance, connection method, etc.) can be changed from the terminal to the GUI.
, And answering the questions, you can interactively set the network configuration definition. Also,
The set configuration definition and the policy created by it can be used for subsequent security diagnosis / monitoring.
An efficient security diagnosis / monitoring technique can be provided.

【0086】さらに、セキュリティ総合分析としては、
計算機ネットワーク及び接続された計算機に対して、診
断ポリシーに基づいてセキュリティを診断するステップ
と、計算機ネットワーク及び接続された計算機に対し
て、監視ポリシーに基づいてセキュリティを監視するス
テップと、診断の結果と監視の結果とに基づいて、計算
機ネットワークのセキュリティ状態を分析するステップ
とを含んでいる。
Further, as a comprehensive security analysis,
Diagnosing security for the computer network and the connected computer based on the diagnostic policy; monitoring security for the computer network and the connected computer based on the monitoring policy; Analyzing the security state of the computer network based on the result of the monitoring.

【0087】これにより、特定の攻撃経路に対する診断
レポートとは異なり、使用システム全体に対するセキュ
リティ診断の総合分析を行うことができる。また、専門
家以外にも理解できる診断概要の作成に要していた人的
リソースを節約できる。
As a result, unlike the diagnosis report for a specific attack route, it is possible to perform a comprehensive analysis of the security diagnosis for the entire used system. It also saves the human resources needed to create a diagnostic summary that can be understood by non-experts.

【0088】なお、上記実施形態に記載した手法は、コ
ンピュータに実行させることのできるプログラムとし
て、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、
ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、D
VDなど)、光磁気ディスク(MO)、半導体メモリな
どの記憶媒体に格納して頒布することもできる。尚、こ
の記憶媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコン
ピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶
形式は何れの形態であっても良い。
Note that the method described in the above embodiment can be implemented as a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, etc.), optical disk (CD-ROM, D
VD, etc.), a magneto-optical disk (MO), and a storage medium such as a semiconductor memory. The storage medium may be in any form as long as it can store a program and can be read by a computer.

【0089】また、記憶媒体に格納して頒布する場合、
例えば(a)ネットワーク構成定義格納部11と診断ポ
リシー作成部15Dの組、(b)ネットワーク構成定義
格納部11と監視ポリシー作成部15Mの組、(c)ネ
ットワーク構成定義格納部11と構成定義編集部13の
組、(d)ネットワーク構成定義格納部11と構成定義
編集部13と診断ポリシー作成部15Dと監視ポリシー
作成部15Mの組、(e)総合分析部19のみ、といっ
た機能に分類すると、それぞれ独立して頒布し易い。
Further, when distributing by storing in a storage medium,
For example, (a) a set of the network configuration storage 11 and the diagnostic policy creation unit 15D, (b) a set of the network configuration storage 11 and the monitoring policy creation 15M, and (c) a network configuration storage 11 and the configuration edit The functions are divided into a set of a unit 13, (d) a set of a network configuration storage 11, a configuration editing unit 13, a diagnostic policy creation unit 15 D, and a monitoring policy creation unit 15 M, and (e) only a comprehensive analysis unit 19. Each is easy to distribute independently.

【0090】また、記憶媒体からコンピュータにインス
トールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上
で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、
データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW
(ミドルウェア)等が本実施形態を実現するための各処
理の一部を実行しても良い。
Also, an OS (Operating System) running on the computer based on instructions of a program installed in the computer from the storage medium,
MW for database management software, network software, etc.
(Middleware) or the like may execute a part of each process for realizing the present embodiment.

【0091】さらに、本発明における記憶媒体は、コン
ピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネ
ット等により伝送されたプログラムをダウンロードして
記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。
Further, the storage medium in the present invention is not limited to a medium independent of a computer, but also includes a storage medium in which a program transmitted via a LAN, the Internet, or the like is downloaded and stored or temporarily stored.

【0092】また、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒
体から本実施形態における処理が実行される場合も本発
明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成で
あっても良い。
Further, the number of storage media is not limited to one, and the case where the processing in this embodiment is executed from a plurality of media is also included in the storage media of the present invention, and any media configuration may be used.

【0093】尚、本発明におけるコンピュータは、記憶
媒体に記憶されたプログラムに基づき、本実施形態にお
ける各処理を実行するものであって、パソコン等の1つ
からなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシ
ステム等の何れの構成であっても良い。
The computer according to the present invention executes each processing in the present embodiment based on a program stored in a storage medium. An apparatus such as a personal computer and a plurality of apparatuses are connected to a network. Any configuration such as a system described above may be used.

【0094】また、本発明におけるコンピュータとは、
パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装
置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の機
能を実現することが可能な機器、装置を総称している。
The computer in the present invention is
It is not limited to a personal computer, but also includes a processing device, a microcomputer, and the like included in an information processing device, and generically refers to a device and a device capable of realizing the functions of the present invention by a program.

【0095】なお、本願発明は、上記各実施形態に限定
されるものでなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施
形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、そ
の場合、組み合わされた効果が得られる。さらに、上記
各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示
される複数の構成用件における適宜な組み合わせにより
種々の発明が抽出され得る。例えば実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が省略されることで発
明が抽出された場合には、その抽出された発明を実施す
る場合には省略部分が周知慣用技術で適宜補われるもの
である。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be variously modified at the stage of implementation without departing from the scope of the invention. In addition, the embodiments may be implemented in appropriate combinations as much as possible, in which case the combined effects can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriate combinations of a plurality of disclosed configuration requirements. For example, if an invention is extracted by omitting some constituent elements from all the constituent elements described in the embodiment, when implementing the extracted invention, the omitted part is appropriately supplemented by a well-known common technique. It is something to be done.

【0096】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施できる。
In addition, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
度な専門性をもつ専任システム管理者を不要とし、一般
ユーザが管理できる程度の容易性を実現できる。また、
使いながらの教育効果を実現できる。さらに、ネットワ
ーク構成に対するセキュリティ診断/監視を容易にでき
る。また、ネットワーク構成が頻繁に変更される場合、
診断/監視ポリシーの更新の労力を低減できる。さら
に、特定の攻撃経路に対する診断レポートとは異なり、
使用システム全体に対するセキュリティ状態を総合的に
分析できる。
As described above, according to the present invention, a dedicated system administrator having a high level of specialty is not required, and simplicity that can be managed by general users can be realized. Also,
Educational effect can be realized while using. Further, security diagnosis / monitoring for the network configuration can be facilitated. Also, if your network configuration changes frequently,
The effort of updating the diagnosis / monitoring policy can be reduced. In addition, unlike diagnostic reports for specific attack vectors,
Comprehensive analysis of the security status of the entire system in use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は本発明の一実施形態に係るセキュリティ
診断/監視システムの構成例を示す模式図
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a security diagnosis / monitoring system according to an embodiment of the present invention;

【図2】同実施形態における部品情報を説明するための
模式図
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining component information in the embodiment.

【図3】同実施形態におけるネットワーク構成を説明す
るための模式図
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a network configuration according to the embodiment;

【図4】同実施形態におけるネットワーク構成定義を説
明するための模式図
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a network configuration definition in the embodiment.

【図5】同実施形態における診断ポリシーを説明するた
めの図
FIG. 5 is an exemplary view for explaining a diagnostic policy in the embodiment.

【図6】同実施形態における監視ポリシーを説明するた
めの図
FIG. 6 is an exemplary view for explaining a monitoring policy according to the embodiment;

【図7】同実施形態における動作を説明するための図FIG. 7 is a view for explaining the operation in the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…セキュリティ診断/監視システム 11…ネットワーク構成定義格納部 12…ポインティングデバイス 13…ネットワーク構成定義編集部 14…ネットワーク構成表示部 15D診断ポリシー作成部 16D…診断ポリシー格納部 17D…セキュリティ診断部 18D…診断結果表示部 15M…監視ポリシー作成部 16M…監視ポリシー格納部 17M…セキュリティ監視部 18M…監視結果表示部 19…総合分析部 20…総合分析レポート ファイアウォール(FW) ルータ1(Rt1) 公開サーバ(PSv) ホスト1(H1) ホスト2(H2) 基幹サーバBSv インターネット(Net) イントラネット(Itr) ネットワークセグメント1(Nsg) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Security diagnosis / monitoring system 11 ... Network configuration definition storage unit 12 ... Pointing device 13 ... Network configuration definition editing unit 14 ... Network configuration display unit 15D diagnosis policy creation unit 16D ... diagnosis policy storage unit 17D ... security diagnosis unit 18D ... diagnosis Result display unit 15M monitoring policy creation unit 16M monitoring policy storage unit 17M security monitoring unit 18M monitoring result display unit 19 comprehensive analysis unit 20 comprehensive analysis report Firewall (FW) Router 1 (Rt1) Public server (PSv) Host 1 (H1) Host 2 (H2) Backbone server BSv Internet (Net) Intranet (Itr) Network segment 1 (Nsg)

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対して、診断ポリシーに基づいてセキュリテ
ィを診断するセキュリティ診断システムに用いられる診
断ポリシー作成装置であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、前記診断ポリシーを作成する診断ポリシー作
成手段と、 を備えたことを特徴とする診断ポリシー作成装置。
1. A diagnostic policy creating apparatus used in a security diagnostic system for diagnosing security based on a diagnostic policy for a computer network and computers connected to the computer network, the network configuration definition representing a configuration of the computer network. And a diagnostic policy creating unit that creates the diagnostic policy based on the network configuration definition input by the input unit.
【請求項2】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対し、セキュリティを診断するセキュリティ
診断システムであって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、診断ポリシーを作成する診断ポリシー作成手
段と、 前記診断ポリシー作成手段により作成された診断ポリシ
ーに基づいて、前記セキュリティを診断するセキュリテ
ィ診断手段と、 を備えたことを特徴とするセキュリティ診断システム。
2. A security diagnosis system for diagnosing security of a computer network and computers connected thereto, comprising: an input unit for inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; Diagnostic policy creating means for creating a diagnostic policy based on the network configuration definition, and security diagnostic means for diagnosing the security based on the diagnostic policy created by the diagnostic policy creating means. And security diagnostic system.
【請求項3】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対して、監視ポリシーに基づいてセキュリテ
ィを監視するセキュリティ監視システムに用いられる監
視ポリシー作成装置であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、前記監視ポリシーを作成する監視ポリシー作
成手段と、 を備えたことを特徴とする監視ポリシー作成装置。
3. A monitoring policy creation device used in a security monitoring system that monitors security of a computer network and computers connected thereto based on a monitoring policy, wherein the network configuration definition represents a configuration of the computer network. And a monitoring policy creation unit that creates the monitoring policy based on the network configuration definition input by the input unit.
【請求項4】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対し、セキュリティを監視するセキュリティ
監視システムであって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、監視ポリシーを作成する監視ポリシー作成手
段と、 前記監視ポリシー作成手段により作成された監視ポリシ
ーに基づいて、前記セキュリティを監視するセキュリテ
ィ監視手段と、 を備えたことを特徴とするセキュリティ監視システム。
4. A security monitoring system for monitoring security of a computer network and computers connected thereto, comprising: an input unit for inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; Monitoring policy creating means for creating a monitoring policy based on the network configuration definition, and security monitoring means for monitoring the security based on the monitoring policy created by the monitoring policy creating means. And security monitoring system.
【請求項5】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対して、診断ポリシーに基づいてセキュリテ
ィを診断するセキュリティ診断システムに用いられる診
断ポリシー作成方法であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力するステップと、 前記入力されたネットワーク構成定義に基づいて、前記
診断ポリシーを作成するステップと、 を含んでいることを特徴とする診断ポリシー作成方法。
5. A diagnostic policy creation method used in a security diagnostic system for diagnosing security of a computer network and a computer connected thereto based on a diagnostic policy, comprising: a network configuration definition representing a configuration of the computer network. And a step of generating the diagnostic policy based on the input network configuration definition.
【請求項6】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対し、セキュリティを診断するセキュリティ
診断方法であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力するステップと、 前記入力されたネットワーク構成定義に基づいて、診断
ポリシーを作成するステップと、 前記作成された診断ポリシーに基づいて、前記セキュリ
ティを診断するステップと、 を含んでいることを特徴とするセキュリティ診断方法。
6. A security diagnosis method for diagnosing security of a computer network and a computer connected to the computer network, comprising: inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; A security diagnosis method comprising: creating a diagnosis policy based on the above; and diagnosing the security based on the created diagnosis policy.
【請求項7】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対して、監視ポリシーに基づいてセキュリテ
ィを監視するセキュリティ監視システムに用いられる監
視ポリシー作成方法であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力するステップと、 前記入力されたネットワーク構成定義に基づいて、前記
監視ポリシーを作成するステップと、 を含んでいることを特徴とする監視ポリシー作成方法。
7. A monitoring policy creation method used in a security monitoring system that monitors security of a computer network and computers connected thereto based on a monitoring policy, wherein the network configuration definition represents a configuration of the computer network. And a step of creating the monitoring policy based on the input network configuration definition.
【請求項8】 計算機ネットワーク及びそれに接続され
た計算機に対し、セキュリティを監視するセキュリティ
監視方法であって、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力するステップと、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、監視ポリシーを作成するステップと、 前記作成された監視ポリシーに基づいて、前記セキュリ
ティを監視するステップと、 を含んでいることを特徴とするセキュリティ監視方法。
8. A security monitoring method for monitoring security of a computer network and a computer connected to the computer network, comprising: a step of inputting a network configuration definition representing a configuration of the computer network; A security monitoring method, comprising: creating a monitoring policy based on a network configuration definition; and monitoring the security based on the created monitoring policy.
【請求項9】 診断ポリシー及び/又は監視ポリシーの
作成に用いられるネットワーク構成定義を作成するネッ
トワーク構成定義作成方法であって、 画面にネットワーク構成の部品を表示させ、ポインティ
ングデバイスの操作に応じて前記部品の配置及び接続関
係を編集するステップと、 編集後の画面に基づいて、ネットワーク構成定義を作成
するステップと、 を含んでいることを特徴とするネットワーク構成定義作
成方法。
9. A network configuration definition creating method for creating a network configuration definition used for creating a diagnosis policy and / or a monitoring policy, comprising displaying a network configuration component on a screen, and operating the pointing device in response to an operation of a pointing device. A method for creating a network configuration definition, comprising: a step of editing the arrangement and connection relationship of parts; and a step of creating a network configuration definition based on the edited screen.
【請求項10】 計算機ネットワーク及びそれに接続さ
れた計算機に対して、セキュリティ状態を分析するセキ
ュリティ総合分析方法であって、 前記計算機ネットワーク及び接続された計算機に対し
て、診断ポリシーに基づいてセキュリティを診断するス
テップと、 前記計算機ネットワーク及び接続された計算機に対し
て、監視ポリシーに基づいてセキュリティを監視するス
テップと、 前記診断の結果と前記監視の結果とに基づいて、前記計
算機ネットワークのセキュリティ状態を分析するステッ
プと、 を含んでいることを特徴とするセキュリティ総合分析方
法。
10. A comprehensive security analysis method for analyzing a security state of a computer network and a computer connected to the computer network, wherein a security is diagnosed for the computer network and the connected computer based on a diagnosis policy. Monitoring the security of the computer network and the connected computer based on a monitoring policy; analyzing the security state of the computer network based on the result of the diagnosis and the result of the monitoring And a comprehensive security analysis method.
【請求項11】 計算機ネットワーク及びそれに接続さ
れた計算機に対して、診断ポリシーを作成する診断ポリ
シー作成装置に用いられるコンピュータ読取り可能な記
憶媒体であって、 前記診断ポリシー作成装置のコンピュータに、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、前記診断ポリシーを作成する診断ポリシー作
成手段、 を実現させるためのプログラムを記憶したコンピュータ
読取り可能な記憶媒体。
11. A computer-readable storage medium for use in a diagnostic policy creation device for creating a diagnostic policy for a computer network and computers connected thereto, wherein the computer of the diagnostic policy creation device includes: A computer-readable storage medium storing a program for realizing: input means for inputting a network configuration definition representing a network configuration; and diagnostic policy creation means for creating the diagnostic policy based on the network configuration definition input by the input means. Possible storage medium.
【請求項12】 計算機ネットワーク及びそれに接続さ
れた計算機に対して、監視ポリシーを作成する監視ポリ
シー作成装置に用いられるコンピュータ読取り可能な記
憶媒体であって、 前記監視ポリシー作成装置のコンピュータに、 前記計算機ネットワークの構成を表すネットワーク構成
定義を入力する入力手段、 前記入力手段により入力されたネットワーク構成定義に
基づいて、前記監視ポリシーを作成する監視ポリシー作
成手段、 を実現させるためのプログラムを記憶したコンピュータ
読取り可能な記憶媒体。
12. A computer-readable storage medium used in a monitoring policy creation device for creating a monitoring policy for a computer network and computers connected thereto, wherein the computer of the monitoring policy creation device includes: A computer-readable storage medium storing a program for realizing: input means for inputting a network configuration definition representing a network configuration; and monitoring policy creation means for creating the monitoring policy based on the network configuration definition input by the input means. Possible storage medium.
JP2000283378A 2000-09-19 2000-09-19 Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium Pending JP2002094509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283378A JP2002094509A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283378A JP2002094509A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094509A true JP2002094509A (en) 2002-03-29

Family

ID=18767747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283378A Pending JP2002094509A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094509A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243973A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd Information monitoring system
US7739722B2 (en) 2003-04-24 2010-06-15 Nec Corporation System for supporting security administration and method of doing the same
JP2014504388A (en) * 2010-11-18 2014-02-20 北京神州▲緑▼盟信息安全科技股▲分▼有限公司 Security configuration verification device, security configuration verification method, and network system using the device
JP2017111525A (en) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 Threat analysis device, threat analysis method, and threat analysis program
WO2018134865A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社日立製作所 Information management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7739722B2 (en) 2003-04-24 2010-06-15 Nec Corporation System for supporting security administration and method of doing the same
JP2006243973A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Matsushita Electric Works Ltd Information monitoring system
JP4729944B2 (en) * 2005-03-01 2011-07-20 パナソニック電工株式会社 Information monitoring system
JP2014504388A (en) * 2010-11-18 2014-02-20 北京神州▲緑▼盟信息安全科技股▲分▼有限公司 Security configuration verification device, security configuration verification method, and network system using the device
JP2017111525A (en) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 Threat analysis device, threat analysis method, and threat analysis program
WO2018134865A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社日立製作所 Information management system
JPWO2018134865A1 (en) * 2017-01-17 2019-06-27 株式会社日立製作所 Information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11176331B2 (en) Contextual communication and service interface
US11307969B2 (en) Methods for improved web application testing using remote headless browsers and devices thereof
US8874685B1 (en) Compliance protocol and architecture
US7899882B2 (en) System and method for providing remote forensics capability
JP2019153336A (en) Automatic reduction in security threat of electronic message basis
US20030051163A1 (en) Distributed network architecture security system
Cohen et al. Distributed forensics and incident response in the enterprise
Goodall et al. Developing expertise for network intrusion detection
US20090055443A1 (en) Recording a Log of Operations
EP2149090B1 (en) System diagnostic utility
JP2003108521A (en) Fragility evaluating program, method and system
Stoleriu et al. Cyber attacks detection using open source ELK stack
JP2002094509A (en) Diagnosis/monitor policy generator, security diagnosis/ monitor system, method and recording medium
US11809310B2 (en) Homomorphic encryption-based testing computing system
JP2004135228A (en) Network monitoring system
JP7078562B2 (en) Computer system, analysis method of impact of incident on business system, and analysis equipment
JP2007200047A (en) Access log-displaying system and method
Cunningham et al. Detecting and displaying novel computer attacks with Macroscope
JP7255679B2 (en) Attack graph processing device, method and program
WO2020084675A1 (en) Security analysis assistance device, security analysis assistance method, and computer-readable recording medium
JP4879090B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2008226017A (en) Log information generation device and method, log information management device and method, and log information management method and program
JP2021082083A (en) Correspondence procedure generation device, correspondence procedure generation method and storage medium
WO2023188092A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium
Daffalla et al. Account security interfaces: important, unintuitive, and untrustworthy