JP2002091726A - プリンタシステム - Google Patents

プリンタシステム

Info

Publication number
JP2002091726A
JP2002091726A JP2000277247A JP2000277247A JP2002091726A JP 2002091726 A JP2002091726 A JP 2002091726A JP 2000277247 A JP2000277247 A JP 2000277247A JP 2000277247 A JP2000277247 A JP 2000277247A JP 2002091726 A JP2002091726 A JP 2002091726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
document
format
data
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000277247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002091726A5 (ja
JP4590080B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujisawa
淳 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000277247A priority Critical patent/JP4590080B2/ja
Publication of JP2002091726A publication Critical patent/JP2002091726A/ja
Publication of JP2002091726A5 publication Critical patent/JP2002091726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590080B2 publication Critical patent/JP4590080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】XML文書をそのまま印刷させる。 【解決手段】プリントクライアント101からXMLプ
リンタ100bに対して文書のURLを指定すること
で、ドキュメントサーバ103で提供されているHTM
L文書を読み出させる。XMLプリンタ100bは、フ
ォーマッティングサーバ100aによりそれをSVG形
式に変換させ、それを解釈して必要があればイメージを
ダウンロードし、それを文書に組み込んで印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばホストコ
ンピュータで作成された文書データを印刷するためのプ
リンタシステムに関し、特に、文字や画像といったオブ
ジェクトの論理構造を指定をすることで文書の体裁を定
義するマークアップ言語により記述された文書をそのま
ま印刷するためのプリンタシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの普及により、多
くの文書がHTMLと呼ばれるマークアップ言語で記述
されてWWWサーバ(HTTPサーバ)により提供さ
れ、インターネットに接続した端末からアクセス可能に
なっている。HTMLで記述された文書はウエブブラウ
ザと呼ばれるアプリケーションにより読み込まれ、ウェ
ブブラウザは文書中に埋め込まれたタグを解釈すること
で、文書や画像を端末画面上に配置・表示する。その
際、文書中のオブジェクトは、オブジェクトそのもので
はなく、それがおかれた場所及びオブジェクトの識別子
によって指定されている場合もある。そのような場合に
は、ウェブブラウザは指定された場所(URLと呼ばれ
る記述子により記述される)にアクセスして、指定され
たオブジェクトを読み、文書に合成して表示する。
【0003】ホストコンピュータは、このHTML文書
を印刷する際には、通常の文書と同様、ウエブブラウザ
により形成された画像データ(オブジェクトの集合体で
ある画像)を、オペレーティングシステムの関数を使用
してプリンタに送出する。その際に、使用するプリンタ
に対応したプリンタドライバによって、画像データはプ
リンタにより解釈可能な形式に変換される。
【0004】このように、ホストコンピュータが、HT
ML文書を印刷するためには、必要なオブジェクトをす
べて収集して表示形式に変換した上で、さらにプリンタ
で解釈可能な形式に変換するという工程を踏んでいた。
【0005】一方、HTMLを拡張したXMLというマ
ークアップ言語も普及しつつある。XMLは、文書の構
造をDTD(文書型定義)という文書型定義ファイルで
表すことで、表現方法の指定や文章中の文字列に意味を
付加するような独自のタグを拡張することができる。こ
のXMLによってHTMLを定義したXHTMLという
マークアップ言語も使用されつつある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、HTML
文書の印刷のためには、ホストコンピュータは、データ
の収集や変換といった多くの処理を実行しなければなら
ず、負担が大きかった。
【0007】また、XMLやHTML、XHTMLとい
ったマークアップ言語は標準化が進められており、オペ
レーティングシステムやアプリケーションプログラムに
関わらず、それらマークアップ言語で記述された文書で
あればその互換性が保障される体制が整いつつある。こ
のようなきわめて互換性の高い、ハードウエアやオペレ
ーティングシステム、アプリケーションから独立した言
語であれば、プリンタが解釈可能な形式にホストコンピ
ュータにより変換されなくとも、その言語そのものを解
釈・印刷するプリンタもまた多くの異なる種類の環境下
で使用可能である。このようなプリンタであれば、ます
ますホストコンピュータの負担を軽減することができ
る。
【0008】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、標準化された言語で記述された文書データをそのま
まの形式で解釈でき、印刷できるプリンタシステムを提
供することを目的とする。
【0009】さらに、文書中に埋め込まれたオブジェク
トが、URLやファイル名といった参照データであって
も、それら参照データからオブジェクトを収集して文書
を完成させて印刷させることができるプリンタシステム
を提供することを目的とする。
【0010】さらに、文書そのものではなく、参照デー
タを受け取ることで印刷が可能なプリンタシステムを提
供することを目的とする。
【0011】さらに、ひとつの文書について、簡単にレ
イアウトを変更して印刷することが可能なプリンタシス
テムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は次のような構成からなる。
【0013】ネットワークに接続されたプリンタシステ
ムであって、印刷指示データを受信すると、それが文書
データのネットワーク上における場所を指定した場所デ
ータである場合、指定された場所から文書データを獲得
する獲得手段と、前記獲得手段により獲得した文書デー
タを解釈する解釈手段と、前記解釈手段により解釈され
た文書データに基づいてレンダリングし、印刷する印刷
手段とを備える。
【0014】また好ましくは、印刷指示データを受信す
ると、それが文書データのネットワーク上における場所
を指定した場所データであるか、文書データであるかを
判別する判別手段を更に備え、前記解釈手段は、印刷指
示データが文書データである場合、その文書データを解
釈する。
【0015】また好ましくは、前記文書データは書式が
不定の文書データであり、前記解釈手段は、前記文書デ
ータを解釈可能な形式に変換する変換手段を有し、該変
換手段は、文書データの変換時に、書式情報を参照して
印刷時の書式を確定する。
【0016】また好ましくは、前記変換手段は、文書デ
ータの書式をあらかじめ定義したスタイルシートに従っ
て、前記文書データの書式を確定する。
【0017】また好ましくは、前記解釈手段は、前記文
書データに埋め込むべきオブジェクトの指定を見いだす
と、当該オブジェクトの指定に基づいて指定されたオブ
ジェクトを獲得し、前記文書データの指定箇所に埋め込
む。
【0018】また好ましくは、前記解釈手段は、獲得し
たオブジェクトを格納するキャッシュ手段を有し、前記
オブジェクトの指定に基づいて指定されたオブジェクト
を獲得する際に、まず前記キャッシュ手段を参照し、そ
こに格納されていればそのオブジェクトを前記文書デー
タに埋め込み、格納されていなければ、指定された位置
を参照してオブジェクトを獲得する。
【0019】また好ましくは、符号化データを復号する
復号手段を更に備える。
【0020】また好ましくは、前記印刷手段はカラー印
刷機能を有し、該カラー印刷機能によりカラー印刷する
ために、前記文書データのカラーと、前記カラー印刷機
能により出力するカラー情報とを整合するカラーマッチ
ング手段を更に備える。
【0021】あるいは、所定言語で記述された文書デー
タを処理可能なプリンタとネットワークとに接続された
フォーマット変換装置であって、文書データを受信する
と、その文書データを、当該文書に対して指定された書
式情報を参照して前記プリンタが処理可能な形式に変換
する変換手段と、前記変換手段による変換に際して、前
記プリンタの機能情報を獲得する獲得手段とを備える。
【0022】また好ましくは、前記変換手段は、XML
またはHTML形式の文書データを、SVG形式の文書
データに変換する。
【0023】あるいは、文書データを処理可能な形式に
変換するフォーマット変換装置とネットワークとに接続
されたプリンタであって、印刷指示データを受信する
と、それが文書データのネットワーク上における場所を
指定した場所データである場合、指定された場所から文
書データを獲得する獲得手段と、前記フォーマット変換
装置に対して獲得した文書データを送信し、処理可能な
形式に変換させる変換手段と、前記変換手段により変換
された文書データを解釈する解釈手段と、前記解釈手段
により解釈された文書データに基づいてレンダリング
し、印刷する印刷手段とを備える。
【0024】さらに好ましくは、前記解釈手段は、前記
文書データに埋め込むべきオブジェクトの指定を見いだ
すと、当該オブジェクトの指定に基づいて、指定された
オブジェクトを獲得し、前記文書データの指定箇所に埋
め込む。 〔発明の詳細な説明〕[第1の実施の形態]本発明の実
施の形態であるXMLプリンタシステムについて以下に
図面を参照して説明する。
【0025】図1は、本実施形態におけるXMLプリン
タシステムの概要を示す図である。プリンタのクライア
ント101は、たとえばインターネットに接続して利用
者が指定したロケーションのHTMLページを獲得し
(1)、ジョブチケットと呼ばれるプリント要求を、フ
ォーマッティングサーバ100aとXMLプリンタ10
0bとを有するXMLプリントシステムへ発行する
(2)。この要求にはHTML文書そのものが含まれて
いても良いし、文書そのものの代わりに、文書の在処を
指定するURLが含まれるものであってもよい。また、
XMLプリントシステム100は、フォーマッティング
サーバがバックエンドにあっても良いし、フロントエン
ドにあっても良い。いずれにしてもフロントエンドにあ
る方の装置がジョブチケットの受け手となるが、それぞ
れの果たす機能そのものは変わらない。ここではフォー
マッティングサーバ100aがフロントエンドにあるも
のとして説明する。
【0026】ジョブチケットに文書そのものが含まれる
場合、すなわちダイレクト印刷の場合には、XMLプリ
ンタ100bは、その文書をフォーマッティングサーバ
に対して送信してHTML文書からSVG文書に変換さ
せる。SVGデータとは、HTMLと同様にタグを用い
たSVGと呼ばれる言語で記述したデータであり、SV
GはXMLを使用して定義されている。またSVGは1
ページごとの文書の体裁を定義する機能を有している。
図7は、XHTMLからSVGへと変換された文書の一
例を示す図である。XHTML文書はレイアウトが固定
化されておらず、表示領域を文書701の状態から文書
703の状態に変えると、それにともなってレイアウト
が変わってしまう。ところが別途指定されたレイアウト
情報を参照してSVGへと変換すれば、文書702のよ
うに、出力レイアウトを確定できる。文書703は、S
VGによってたとえば、文字の間隔や、画像のページ中
における座標位置などが記述されている。
【0027】そしてXMLプリンタ100bが、フォー
マッティングサーバ100aからSVG形式のデータを
受信すると(4)、XMLプリンタ100bの有するS
VGインタプリタにそのデータを解釈させて、印刷す
る。
【0028】一方、ジョブチケットに印刷すべきページ
のURLが含まれている場合、すなわちリファレンス印
刷の場合には、フォーマッティングサーバ100aは、
受信したジョブチケットを解析して、指定されたURL
に基づいてウエブサーバ103からHTMLページを取
得する(3)。そして、HTML形式のデータをSVG
形式のデータに変換して、SVG形式のデータをXML
プリンタ100bに送信する(4)。以下は、ダイレク
トプリンタの場合と同様の手順となる。
【0029】また、XMLプリンタ100bは、SVG
データの中に、オブジェクトを参照するタグが埋め込ま
れていた場合には、その参照先からオブジェクト、たと
えばイメージデータをダウンロードして(5)、文書中
の指定位置(タグの位置)にイメージを埋め込み、それ
を印刷する。この場合の参照先は、単なるファイル名の
場合もあれば、ディレクトリのパスが記述されている場
合も、URLの場合もある。それぞれの場合に応じて、
参照先を認定して参照する。
【0030】図6は、ユーザにおける印刷画面の例を示
す図(a)と図(b)である。図(a)は、ホストコン
ピュータのウエブブラウザにおける印刷画面の例であ
り、図(b)は、携帯端末における印刷画面の例であ
る。印刷の際には、ホストコンピュータ(ウェブブラウ
ザ)或い携帯端末は、印刷画面が定義されたHTMLペ
ージをXMLプリンタから取り込んで、画面表示する。
ユーザは、その画面を見ながら、必要な箇所に所望の値
を入力する。すると、ホストコンピュータは、入力され
た値をジョブチケットに付加して、XMLプリンタに送
信する。入力欄としては、プリンタアドレス、印刷すべ
き文書のURL、部数、用紙サイズ、用紙方向、マージ
ン、使用するスタイルシート、オペレーション(プレビ
ュー,ダイレクト印刷,リファレンス印刷の指定)等を
指定できる。
【0031】オペレーションとして、ダイレクト印刷が
指定されると、指定されたURLから読み出された文書
がジョブチケットと共にがXMLプリンタに送信され
る。ジョブチケットには、部数、用紙サイズ、用紙方
向、マージン、使用するスタイルシート、オペレーショ
ン(プレビュー,ダイレクト印刷,リファレンス印刷の
指定)の値がそれぞれ含まれている。
【0032】一方、リファレンス印刷が指定されると、
指定された文書のURLがジョブチケットとしてプリン
タに送信される。この場合も、ジョブチケットには、印
刷すべき文書のURL、部数、用紙サイズ、用紙方向、
マージン、使用するスタイルシート、オペレーション
(プレビュー,ダイレクト印刷,リファレンス印刷の指
定)の値がそれぞれ含まれている。
【0033】図2は、フォーマッティングサーバ202
がバックエンドにある場合のXMLプリントシステムの
ブロック図である。ユーザのホストコンピュータ或いは
携帯端末204はHTTPクライアントであり、たとえ
ばウエブブラウザプログラム等が実行されている。XM
Lプリンタ201は、フォーマッティングサーバ202
の有するHTTPサーバ202aやドキュメントサーバ
203の有するHTTPサーバ103aとデータを交換
するためのHTTPクライアント201aと、プリンタ
を制御するための、後述するXMLコントローラ201
bとを有する。ドキュメントサーバ203は、インター
ネットに接続された通常のHTTPサーバ(WWWサー
バ)であればよい。このドキュメントサーバから提供さ
れる文書を、XMLプリンタ201により印刷する。
【0034】フォーマッティングサーバ202は、HT
TPサーバ202aとXHTMLフォーマッタ202b
とを含む。XHTMLフォーマッタ202bは、後述す
るように、HTML形式のデータやXML形式のデータ
をXHTML形式に変換し、それをSVG形式に変換す
る機能を有する。
【0035】図13はフォーマッティングサーバとして
使用可能な汎用コンピュータのブロック図であり、図1
4は、XMLプリンタのブロック図である。
【0036】図13において、コンピュータ3000
は、ROM3のプログラム用ROMに記憶された処理プ
ログラム等に基づいて後述するフォーマッティングサー
バとしての機能を遂行するためのCPU1を備え、シス
テムバス4に接続される各デバイスをCPU1が統括的
に制御する。RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。キーボードコントローラ(K
BC)5は、キーボード9や不図示のポインティングデ
バイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ
(CRTC)6は、CRTディスプレイ10の表示を制
御する。ディスクコントローラ(DKC)7は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハード
ディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク
(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。
LAN制御部8はLANに制御されるが、フォーマッテ
ィングサーバはLANに限らず、公衆あるいは専用電話
回線に接続するインターフェースを備える。なお、CP
U1は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAM
ヘのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理
を実行し、CRT10上でのWYSIWYG(表示内容
と印刷内容とを一致させる機能)を可能としている。ま
た、CPU1はCRT10上の不図示のマウスカーソル
等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウ
ィンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0037】図14においては、プリンタCPU12
は、ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御
プログラム等に記憶された制御プログラム等に基づいて
システムバス15に接続される各種のデバイスとのアク
セスを統括的に制御し、印刷部I/F16を介して接続
される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報とし
ての画像信号を出力する。CPU12は双方向I/F2
1を介してホストコンピュータとの通信処理が可能とな
っており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ3
000に通知可能に構成されている。RAM19はCP
U21の主メモリ、ワークエリア等として機能するRA
Mである。入力部18は、LANや専用回線、公衆回線
等を介してコンピュータ3000と接続され、文書デー
タやURL等をホストコンピュータ3000に通知可能
に構成されている。メモリコントローラ(MC)20
は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォ
ントデータ、ユーザファイル、後述するフローチャート
の手順のプログラムコード記憶するハードディスク(H
D)、フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ14
とのアクセスを制御する。操作部1012は、表示パネ
ルやキーボードを含んでおり、オペレータへの情報の提
供や、オペレータからの指示の入力を行わせる。
【0038】<XMLコントローラ>図3はXMLプリ
ンタ201におけるXMLコントローラ201bのブロ
ック図である。
【0039】図において、ジョブチケットインタプリタ
301は、発行されたジョブチケットに添付されたXM
Lデータの分析や、用紙サイズ,排紙ビン,レイアウト
等の文書属性の設定などのほか、リファレンス印刷の場
合には後述するドキュメントコレクタ302の起動を行
う。
【0040】ドキュメントコレクタ302は、HTTP
クライアントとIPPサーバとを含む。HTTPクライ
アントはTCP/IPネットワークに接続されており、
指定されたURLのリソースを取得する。また、サーバ
における変換に必要な情報である用紙サイズ等を通知す
る。さらに、ドキュメントファイルマネージャ303を
起動して、文書中のエラーの管理や、文書の階層構造、
キャッシュの管理等を行わせる。
【0041】ドキュメントパーサ304は、SVG形式
のデータ構造の分析と埋め込まれたデータ(例えば、イ
メージデータ)の取り出しを行う。また、機能ごとの各
処理モジュールへの負荷の分散や、エラーイベント発生
時のジョブ終了処理を行い、さらに、データがURLの
際には、ドキュメントコレクタの起動も行う。
【0042】SVGインタプリタ305は、SVG形式
のデータを解釈し、指定されたオブジェクトを指定され
たように配置する機能を有する。そのために、オブジェ
クトが配置される座標などを、論理値からデバイス値へ
と変換するなどの処理を行う。インタプリタとしては他
にCSSインタプリタも備えている。
【0043】なお、プリンタがカラー印刷機能を有する
場合には、ドキュメントデータで指定された色をプリン
タの色に合わせるために、いわゆるカラーマッチング機
能をSVGインタプリタは有している。
【0044】XMLグラフィックライブラリ307は、
レンダラ308には不足した描画機能を提供し、レンダ
ラ依存部分を吸収する機能を有する。XMLグラフィッ
クライブラリ307によって、レンダラ308によるレ
ンダリング処理が可能な形式のデータが生成される。
【0045】レンダラ308は、ビットマップ形式のデ
ータを生成して、プリンタエンジン309へ送出し、プ
リントさせる。
【0046】デコーダ310は、JPEGやGIFとい
った圧縮イメージを復号する。
【0047】キャパビリティデスクリプタ311は、フ
ォーマッティングサーバに対して、プリンタの機能(画
像処理機能など)や能力(解像度など)等に関する情報
を送信する。
【0048】以上の構成によって、ジョブチケットを解
釈し、必要な文書やイメージ等のリソース(HTMLあ
るいはXML形式)を獲得して、必要に応じてフォーマ
ッティングサーバによりSVG形式へと変換を行わせ、
変換されたデータをレンダリングし、それを印刷すこと
ができる。
【0049】<フォーマッティングサーバの構成>図4
は、フォーマッティングサーバ202のブロック図であ
る。
【0050】フォーマッティングサーバ202におい
て、ドキュメントリクエストレシーバ405は、ドキュ
メントコレクタ302から送られる用紙サイズ等のフォ
ーマッティングに必要な情報や、リファレンス印刷であ
ればドキュメントのURLを、ダイレクト印刷であれば
XMLやHTML形式のデータを受信する。また、ドキ
ュメントリクエストレシーバ405は、ドキュメントコ
レクタ302に対して、XMLやHTMLから変換され
た、SVGのタグセットを利用して記述されたドキュメ
ントファイルや画像データファイルを送信する。
【0051】トランスレータ402は、ファイルシステ
ム403から必要に応じてスタイルシート等を読み込ん
で、HTMLやXMLデータをXHTML形式に変換
し、そのデータはさらにフォーマッタ401によって、
SVG形式に変換される。XHTML形式は、先に説明
したようにXMLによって定義されたHTMLであるこ
とから、HTMLからの変換も、XMLからの変換も比
較的容易である。
【0052】また、SVGもXMLによって定義されて
いる形式であるが、この変換は、キャパビリティレジス
タ404により受信されたプリンタの機能や能力等、ま
たドキュメントリクエストレシーバ405により受信し
たサイズ情報等を参照して行われる。たとえば、XHT
MLには印刷の際のページなる概念がないために、SV
Gへの変換の際にはページ区切りをしなければならな
い。このとき、区切り位置の決定のためなどに用紙サイ
ズや、解像度などの情報が参照される。
【0053】このようにして変換されたSVG形式のデ
ータは、ドキュメントリクエストレシーバ405に渡さ
れて、そこからXMLプリンタのXMLコントローラ1
01bに送信される。
【0054】こうしてフォーマッティングサーバ202
により、HTMLあるいはXMLで記述されたデータは
SVGに変換され、XMLプリンタ201に入力され
る。
【0055】XMLプリンタ201に入力されたSVG
のデータは、先に説明したとおり、ドキュメントパーサ
304で分析され、埋込みオブジェクトがあればそれを
読み込んで文書に埋め込み、指定された書式に整形され
た上で印刷出力される。
【0056】<印刷手順>図5は、XMLプリンタとフ
ォーマッティングサーバ、ドキュメントサーバの間にお
ける、リファレンス印刷時のメッセージの交換手順を示
している。
【0057】まず、ジョブチケットがXMLプリンタに
対して発行されると、XMLプリンタは指定された文書
のURLに従って、ドキュメントサーバからの文書の読
み出しを行い(502)、指定されたHTMLドキュメ
ントを獲得する(504)。XMLプリンタはいったん
それを格納した後、フォーマッティングサーバに対し
て、ドキュメントサーバから獲得したHTMLドキュメ
ントを送信し、SVG形式に変換させる(506)。フ
ォーマッティングサーバは、変換時に必要となる用紙サ
イズなどの情報や、プリンタの性能に関するたとえば解
像度などの情報を、XMLプリンタに対して要求し(5
08)、獲得する(510)。
【0058】フォーマッティングサーバはそれらの情報
を参照してHTMLドキュメントをSVGドキュメント
に変換し、XMLプリンタに返送する(512)。
【0059】XMLプリンタは、受信したSVGドキュ
メントを解析して、埋め込まれたURLがあれば、それ
によって指定されるオブジェクトを獲得すべく、ドキュ
メントサーバにアクセスし(514)、オブジェクトを
獲得する(516)。
【0060】上記シーケンスにおいて、XMLプリンタ
及びフォーマッティングサーバそれぞれの手順は次のよ
うになる。図11はユーザからジョブチケットを受信し
たXMLプリンタの処理手順のフローチャートを示し、
図12は、XMLプリンタからXMLあるいはHTML
ドキュメントを受信したフォーマッティングサーバの処
理手順のフローチャートを示している。
【0061】図11において、ジョブチケットがXML
プリンタに対して発行されると、XMLプリンタはそれ
を受信し、指定されたオペレーションがリファレンス印
刷であるか、ダイレクト印刷であるか判定する(ステッ
プS1100)。リファレンス印刷であれば、HTTP
クライアント機能を用いて、URLで指定されたドキュ
メントをドキュメントサーバから読み込む(ステップS
1101)。なお、このとき、まずキャッシュを参照し
て、キャッシュされている文書やオブジェクトは、キャ
ッシュから読み出す。
【0062】ドキュメントが獲得できた場合には、リフ
ァレンス印刷の場合には獲得したHTML文書を、ダイ
レクト印刷の場合には、ジョブチケット共に受信したX
ML文書あるいはHTML文書を、フォーマッティング
サーバに送信する(ステップS1102)。
【0063】この後、フォーマッティングサーバとの間
で、必要に応じてプリンタキャパビリティ情報の交換が
行われた後、フォーマッティングサーバからSVGドキ
ュメントを受信する(ステップS1103)。そして、
そのドキュメントを分析し(ステップS1104)、埋
込みオブジェクトがあるか判定して(ステップS110
5)、オブジェクトがあれば、そのオブジェクトがHT
MLドキュメントまたはXMLドキュメントのいずれか
であるか、あるいはHTMLドキュメントやXMLドキ
ュメントではない画像等であるかが判定される(ステッ
プS1107)。何れでもない場合、たとえばビットマ
ップ画像やJPEG、GIF画像等であれば、そのオブ
ジェクトをURLに基づいて取得し、再び埋込みオブジ
ェクトの判定を繰り返す(ステップS1105)。この
とき、取得した文書やオブジェクトは、ハードディスク
等のキャッシュ領域キャッシュしておき、ステップS1
001において参照する。
【0064】埋込みオブジェクトの処理を終えたなら、
そのSVGドキュメントをレンダリングしてビットマッ
プ化し、プリンタエンジンから印刷させる(ステップS
1106)。
【0065】図12においては、まず、フォーマッティ
ングサーバは、XMLプリンタからXMLあるいはHT
MLドキュメントを受信すると、プリンタキャパビリテ
ィ情報をXMLプリンタのコントローラに要求し、取得
する(ステップS1201)。そして受信したHTML
ドキュメントをXHTMLドキュメントに変換する(ス
テップS1202)。この際、ジョブチケットで指定さ
れたスタイルシートを参照し、そのスタイルシートで定
義された文書の書式に、HTMLドキュメントをはめ込
んで、新たな形式のXHTMLドキュメントとする。ス
タイルシートでは、たとえば文字の書体やサイズ、段落
分けの仕方、画像のレイアウト等が定義される。
【0066】いったんXHTMLに変換されたドキュメ
ントは、ステップS1201で取得したプリンタの機能
や性能を参照してSVGドキュメントに変換される(ス
テップS1203)。
【0067】以上のようにして、本来表示されるべきも
のとして定義されているHTMLドキュメントを、スタ
イルシートやプリンタキャパビリティ情報を参照するこ
とで、印刷されるページ単位のSVGドキュメントに変
換することができる。
【0068】このように、HTMLやXHTMLで記述
された文書を、XMLで定義されたSVG形式に変換す
ることで、そのままプリンタによって印刷可能となる。
このシステムでは、従来の印刷システムのように、ホス
トコンピュータによって文書を完成させ、その文書をプ
リンタで解釈可能な形式に変換しておく必要がない。こ
のシステムでは、文書は、その中に埋め込むべきオブジ
ェクトが、URLやファイル名といった参照データであ
っても、プリンタが、それら参照データからオブジェク
トを収集して文書を完成させ印刷させることができる。
【0069】そのため、従来のプリンタドライバが不要
となり、印刷に際しての、ホストコンピュータにおける
出力処理がなくなり、ホストの負荷が軽減される。
【0070】また、文書そのものをプリンタに渡す必要
すらなく、URL等の参照データをプリンタに渡すこと
でリファレンス印刷を行わせることができる。
【0071】さらに埋め込まれるオブジェクトが文書か
ら独立しているために、そのオブジェクトを変える場合
でも文書全体の編集し直しなどが不要であり、オブジェ
クトを入れ替えておくだけで済む。そのために、オブジ
ェクトが画像であれば、表示と印刷とで異なる解像度の
画像を用意することなどもできる。
【0072】さらに、文書やオブジェクトをキャッシュ
しておくことで、キャッシュに格納してある限りは通信
を介してオブジェクトの取得をおこなわずに済む。
【0073】さらに、スタイルシートを利用しているこ
とで、ひとつの文書であっても、スタイルシートを変え
ることでレイアウトを変更して印刷することが可能であ
る。
【0074】さらに、JPEGやGIFといった符号化
データを復号する機能をプリンタに内蔵するために、ホ
ストコンピュータにおける負荷を軽減できる。
【0075】<印刷手順のバリエーション>図8は、上
記のような構成により行なわれるリファレンス印刷の様
子を示す模式図である。図8においては、ジョブチケッ
トがXMLプリンタに送信されると(1)、XMLプリ
ンタはそれをドキュメントサーバ兼フォーマッティング
サーバに転送し(2)、ドキュメントサーバ兼フォーマ
ッティングサーバは受信したURLからドキュメントの
本体を獲得する(3)。ドキュメントサーバ兼フォーマ
ッティングサーバがそのドキュメントを受信すると、S
VG形式に変換して(4)、XMLプリンタに送信して
印刷させる(5)。
【0076】上述したシステムでは、XMLプリンタが
文書の獲得を行っていたが、このように、ドキュメント
サーバ兼フォーマッティングサーバに文書獲得及びSV
G形式への変換の処理を行わせ、プリンタはジョブチケ
ットの受信と印刷を行うように構成することもできる。
このシステム構成においては、プリンタはフォーマッテ
ィングサーバからSVG文書が入力されるのを待って印
刷するだけでよい。図11、図12の処理はすべてフォ
ーマッティングサーバにより行われる。
【0077】図9はダイレクト印刷の他の形態を示す模
式図である。XML形式のドキュメントがワードプロセ
ッサなどから出力され、その文書をユーザが端末で受信
すると、ユーザはその文書に書式等の指定を追加してサ
ーバ(図9ではフォーマッティングサーバをかねる)に
転送する。これがジョブチケットとなる(1)。サーバ
はそれをXMLプリンタに転送し(2)、XMLプリン
タはフォーマッティングサーバに送信してSVG形式に
変換させる(3)。フォーマッティングサーバはSVG
に変換した文書をXMLプリンタに送信して印刷させる
(4)。また、ユーザ端末は、XML形式のドキュメン
トを電子メールに添付して、サーバに送信してもよい。
サーバは、その電子メールを受信して、添付されたドキ
ュメントをSVG形式のデータに変換して、XMLプリ
ンタに送信する。
【0078】以上のように、フォーマッティングサーバ
とXMLプリンタとの機能分担が変わることはあって
も、本実施例で示したようなシステムとしての機能や効
果にかわるところはない。
【0079】[その他の実施の形態]なお、本発明の目
的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア
のプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあ
るいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読み出し実行することによって
も達成される。
【0080】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードに記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0081】また、デバイス情報データは、画像処理装
置及び画像データ展開装置に内蔵されているHDD、外
部接続されている記憶媒体、画像データ展開装置からア
クセス可能なサーバ等に保持されていても構わない。さ
らに、デバイス情報データはユーザが任意に設定したも
のを使用することが可能であっても構わない。
【0082】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
【0083】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが、実際の処理の一部また
は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の
機能が実現される場合も含まれる。
【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
【0085】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図11乃至図12に示
す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納
されることになる。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、標
準化された言語で記述された文書データをそのままの形
式で解釈でき、印刷できるプリンタシステムが実現でき
る。
【0087】さらに、文書中に埋め込まれたオブジェク
トが、URLやファイル名といった参照データであって
も、それら参照データからオブジェクトを収集して文書
を完成させて印刷させることができる。
【0088】さらに、文書そのものではなく、参照デー
タを受け取ることで印刷が可能である。
【0089】さらに、ひとつの文書について、簡単にレ
イアウトを変更して印刷することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態におけるXMLプリンタシステムの
概要を示す図である。
【図2】フォーマッティングサーバ202がバックエン
ドにあるXMLプリントシステムのブロック図である。
【図3】XMLプリンタ201におけるXMLコントロ
ーラ201bのブロック図である。
【図4】フォーマッティングサーバ202のブロック図
である。
【図5】XMLプリンタとフォーマッティングサーバ、
ドキュメントサーバの間における、リファレンス印刷時
のメッセージの交換手順を示す図である。
【図6】ユーザにおける印刷画面の例を示す図(a)
と、ジョブチケットの構成を示す一例の図(b)であ
る。
【図7】XHTMLからSVGへと変換された文書の一
例を示す図である。
【図8】リファレンス印刷の様子を示す模式図である。
【図9】ダイレクト印刷の他の形態を示す模式図であ
る。
【図10】拠点システムとセンタシステムとの間で行わ
れる、デバイスへの設定値のダウンロードの手順を説明
するためのフローチャートである。
【図11】ユーザからジョブチケットを受信したXML
プリンタの処理手順のフローチャートである。
【図12】XMLプリンタからXMLあるいはHTML
ドキュメントを受信したフォーマッティングサーバの処
理手順のフローチャートである。
【図13】フォーマッティングサーバとして使用可能な
汎用コンピュータのブロック図である。
【図14】XMLプリンタのブロック図である。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続されたプリンタシス
    テムであって、 印刷指示データを受信すると、それが文書データのネッ
    トワーク上における場所を指定した場所データである場
    合、指定された場所から文書データを獲得する獲得手段
    と、 前記獲得手段により獲得した文書データを解釈する解釈
    手段と、 前記解釈手段により解釈された文書データに基づいてレ
    ンダリングし、印刷する印刷手段とを備えることを特徴
    とするプリンタシステム。
  2. 【請求項2】 印刷指示データを受信すると、それが文
    書データのネットワーク上における場所を指定した場所
    データであるか、文書データであるかを判別する判別手
    段を更に備え、 前記解釈手段は、印刷指示データが文書データである場
    合、その文書データを解釈することを特徴とする請求項
    1に記載のプリンタシステム。
  3. 【請求項3】 前記文書データは書式が不定の文書デー
    タであり、前記解釈手段は、前記文書データを解釈可能
    な形式に変換する変換手段を有し、該変換手段は、文書
    データの変換時に、書式情報を参照して印刷時の書式を
    確定することを特徴とする請求項1に記載のプリンタシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記変換手段は、文書データの書式をあ
    らかじめ定義したスタイルシートに従って、前記文書デ
    ータの書式を確定することを特徴とする請求項3に記載
    のプリンタシステム。
  5. 【請求項5】 前記解釈手段は、前記文書データに埋め
    込むべきオブジェクトの指定を見いだすと、当該オブジ
    ェクトの指定に基づいて、指定されたオブジェクトを獲
    得し、前記文書データの指定箇所に埋め込むことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリンタ
    システム。
  6. 【請求項6】 前記解釈手段は、獲得したオブジェクト
    を格納するキャッシュ手段を有し、前記オブジェクトの
    指定に基づいて指定されたオブジェクトを獲得する際
    に、まず前記キャッシュ手段を参照し、そこに格納され
    ていればそのオブジェクトを前記文書データに埋め込
    み、格納されていなければ、指定された位置を参照して
    オブジェクトを獲得することを特徴とする請求項5に記
    載のプリンタシステム。
  7. 【請求項7】 符号化データを復号する復号手段を更に
    備えることを特徴とする請求項1に記載のプリンタシス
    テム。
  8. 【請求項8】 前記印刷手段はカラー印刷機能を有し、
    該カラー印刷機能によりカラー印刷するために、前記文
    書データのカラーと、前記カラー印刷機能により出力す
    るカラー情報とを整合するカラーマッチング手段を更に
    備えることを特徴とする請求項1に記載のプリンタシス
    テム。
  9. 【請求項9】 ネットワークに接続されたプリンタシス
    テムにおいて、 印刷指示データを受信すると、それが文書データのネッ
    トワーク上における場所を指定した場所データである場
    合、指定された場所から文書データを獲得する獲得工程
    と、 前記獲得工程により獲得した文書データを解釈する解釈
    工程と、 前記解釈工程により解釈された文書データに基づいてレ
    ンダリングし、印刷する印刷工程とを備えることを特徴
    とするプリンタシステムの制御方法。
  10. 【請求項10】 印刷指示データを受信すると、それが
    文書データのネットワーク上における場所を指定した場
    所データであるか、文書データであるかを判別する判別
    工程を更に備え、 前記解釈工程は、印刷指示データが文書データである場
    合、その文書データを解釈することを特徴とする請求項
    9に記載のプリンタシステムの制御方法。
  11. 【請求項11】 前記文書データは書式が不定の文書デ
    ータであり、前記解釈工程は、前記文書データを解釈可
    能な形式に変換する変換工程を有し、該変換工程は、文
    書データの変換時に、書式情報を参照して印刷時の書式
    を確定することを特徴とする請求項10に記載のプリン
    タシステムの制御方法。
  12. 【請求項12】 前記変換工程は、文書データの書式を
    あらかじめ定義したスタイルシートに従って、前記文書
    データの書式を確定することを特徴とする請求項11に
    記載のプリンタシステムの制御方法。
  13. 【請求項13】 前記解釈工程は、前記文書データに埋
    め込むべきオブジェクトの指定を見いだすと、当該オブ
    ジェクトの指定に基づいて、指定されたオブジェクトを
    獲得し、前記文書データの指定箇所に埋め込むことを特
    徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のプリ
    ンタシステムの制御方法。
  14. 【請求項14】 前記解釈工程は、獲得したオブジェク
    トをキャッシュに格納し、前記オブジェクトの指定に基
    づいて指定されたオブジェクトを獲得する際に、まず前
    記キャッシュを参照し、そこに格納されていればそのオ
    ブジェクトを前記文書データに埋め込み、格納されてい
    なければ、指定された位置を参照してオブジェクトを獲
    得することを特徴とする請求項13に記載のプリンタシ
    ステムの制御方法。
  15. 【請求項15】 所定言語で記述された文書データを処
    理可能なプリンタとネットワークとに接続されたフォー
    マット変換装置であって、 文書データを受信すると、その文書データを、当該文書
    に対して指定された書式情報を参照して前記プリンタが
    処理可能な形式に変換する変換手段と、 前記変換手段による変換に際して、前記プリンタの機能
    情報を獲得する獲得手段とを備えることを特徴とするフ
    ォーマット変換装置。
  16. 【請求項16】 前記変換手段は、XMLまたはHTM
    L形式の文書データを、SVG形式の文書データに変換
    することを特徴とする請求項15に記載のフォーマット
    変換装置。
  17. 【請求項17】 文書データを処理可能な形式に変換す
    るフォーマット変換装置とネットワークとに接続された
    プリンタであって、 印刷指示データを受信すると、それが文書データのネッ
    トワーク上における場所を指定した場所データである場
    合、指定された場所から文書データを獲得する獲得手段
    と、 前記フォーマット変換装置に対して獲得した文書データ
    を送信し、処理可能な形式に変換させる変換手段と、 前記変換手段により変換された文書データを解釈する解
    釈手段と、 前記解釈手段により解釈された文書データに基づいてレ
    ンダリングし、印刷する印刷手段とを備えることを特徴
    とするプリンタ。
  18. 【請求項18】 前記解釈手段は、前記文書データに埋
    め込むべきオブジェクトの指定を見いだすと、当該オブ
    ジェクトの指定に基づいて、指定されたオブジェクトを
    獲得し、前記文書データの指定箇所に埋め込むことを特
    徴とする請求項17に記載のプリンタ。
  19. 【請求項19】 請求項15又は16に記載のフォーマ
    ット変換装置と、請求項17又は18に記載のプリンタ
    とを組み合わせてなることを特徴とするプリンタシステ
    ム。
  20. 【請求項20】 所定言語で記述された文書データを、
    プリンタで処理可能な形式に変換するためのコンピュー
    タプログラムを格納するためのコンピュータ可読記憶媒
    体であって、前記コンピュータプログラムは、 文書データを受信すると、その文書データを、当該文書
    に対して指定された書式情報を参照して前記プリンタが
    処理可能な形式に変換する変換工程のコードと、 前記変換工程のコードによる変換に際して、前記プリン
    タの機能情報を獲得する獲得工程のコードとを含むこと
    を特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  21. 【請求項21】 文書データを処理可能な形式に変換す
    るフォーマット変換装置とネットワークとに接続された
    プリンタを制御するコンピュータプログラムを格納する
    ためのコンピュータ可読の記憶媒体であって、前記コン
    ピュータプログラムは、 印刷指示データを受信すると、それが文書データのネッ
    トワーク上における場所を指定した場所データである場
    合、指定された場所から文書データを獲得する獲得工程
    のコードと、 前記フォーマット変換装置に対して獲得した文書データ
    を送信し、処理可能な形式に変換させる変換工程のコー
    ドと、 前記変換工程のコードにより変換された文書データを解
    釈する解釈工程のコードと、 前記解釈工程のコードにより解釈された文書データに基
    づいてレンダリングする印刷工程のコードとを含むこと
    を特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2000277247A 2000-09-12 2000-09-12 プリンタシステム及びその制御方法 Expired - Lifetime JP4590080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277247A JP4590080B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 プリンタシステム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277247A JP4590080B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 プリンタシステム及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002091726A true JP2002091726A (ja) 2002-03-29
JP2002091726A5 JP2002091726A5 (ja) 2007-11-01
JP4590080B2 JP4590080B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18762605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277247A Expired - Lifetime JP4590080B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 プリンタシステム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590080B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085509A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Generateur de contenus, recepteur, imprimante et systeme d'impression de contenus
JP2004062243A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> クライアントサーバシステム、クライアント、サーバ、コンピュータ装置、印刷用イメージの作成方法及びプログラム
WO2004088499A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
JP2006120107A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像情報とその印刷情報を記録する記録媒体及びその記録装置
JP2006517702A (ja) * 2003-01-09 2006-07-27 オランジュ フランス 周辺装置を管理するための方法並びにそれを用いたコンピュータ・システム
JP2006209169A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Canon Inc 中継装置及び印刷システムとその制御方法
WO2007026657A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Canon Kabushiki Kaisha デジタル放送用受信装置及び当該装置における情報コンテンツの印刷方法
JP2007055051A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
US7423782B2 (en) * 2003-03-27 2008-09-09 Seiko Epson Corporation Image output method, image output device, and recording medium for recording program used for image output device
US7508539B2 (en) 2002-06-14 2009-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device, layouter, and renderer
JP2009087167A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Brother Ind Ltd プリンタシステムとコンピュータプログラム
US7605938B2 (en) 2004-08-09 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for printing out image data and text data
US7660803B2 (en) 2004-09-20 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Policy-based management method and system for printing of extensible markup language (XML) documents
US7706014B2 (en) 2003-10-30 2010-04-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and storage medium for printing apparatus
JP2010218425A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Corp ライフサイクル情報処理装置、ライフサイクル情報処理方法及びライフサイクル情報処理プログラム
JP2010231803A (ja) * 2010-06-04 2010-10-14 Oki Data Corp 印刷システム、情報処理装置およびプログラム
US7864350B2 (en) 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
US8023124B2 (en) 2007-04-06 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8111419B2 (en) 2006-09-29 2012-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rasterizing device for DL object management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203080A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JPH11265273A (ja) * 1998-01-16 1999-09-28 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタ装置
JP2000066867A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Nec Corp プリンタ装置およびページ情報印刷制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000194531A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 情報処理装置および方法並びに記憶媒体
JP2001344232A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203080A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JPH11265273A (ja) * 1998-01-16 1999-09-28 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタ装置
JP2000066867A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Nec Corp プリンタ装置およびページ情報印刷制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000194531A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 情報処理装置および方法並びに記憶媒体
JP2001344232A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299195C (zh) * 2002-04-10 2007-02-07 松下电器产业株式会社 内容生成装置、接收装置、打印装置及内容打印系统
WO2003085509A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Generateur de contenus, recepteur, imprimante et systeme d'impression de contenus
US7508539B2 (en) 2002-06-14 2009-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device, layouter, and renderer
JP2004062243A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> クライアントサーバシステム、クライアント、サーバ、コンピュータ装置、印刷用イメージの作成方法及びプログラム
US7864350B2 (en) 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same
JP2006517702A (ja) * 2003-01-09 2006-07-27 オランジュ フランス 周辺装置を管理するための方法並びにそれを用いたコンピュータ・システム
US7423782B2 (en) * 2003-03-27 2008-09-09 Seiko Epson Corporation Image output method, image output device, and recording medium for recording program used for image output device
WO2004088499A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
CN100407124C (zh) * 2003-03-28 2008-07-30 松下电器产业株式会社 印刷内容输出装置、印刷装置及印刷系统
US7697152B2 (en) 2003-03-28 2010-04-13 Panasonic Corporation Print content transmission device, print device, and print system
US7706014B2 (en) 2003-10-30 2010-04-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and storage medium for printing apparatus
US7605938B2 (en) 2004-08-09 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for printing out image data and text data
US7660803B2 (en) 2004-09-20 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Policy-based management method and system for printing of extensible markup language (XML) documents
JP2006120107A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像情報とその印刷情報を記録する記録媒体及びその記録装置
JP2006209169A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Canon Inc 中継装置及び印刷システムとその制御方法
JP4645833B2 (ja) * 2005-08-24 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成システム
JP2007055051A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
US8154748B2 (en) 2005-08-30 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Digital broadcast reception apparatus and method of printing information contents in the apparatus
JP2007067706A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc デジタル放送用受信装置及び当該装置における情報コンテンツの印刷方法
WO2007026657A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Canon Kabushiki Kaisha デジタル放送用受信装置及び当該装置における情報コンテンツの印刷方法
US8111419B2 (en) 2006-09-29 2012-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rasterizing device for DL object management
US8023124B2 (en) 2007-04-06 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2009087167A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Brother Ind Ltd プリンタシステムとコンピュータプログラム
JP2010218425A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Nec Corp ライフサイクル情報処理装置、ライフサイクル情報処理方法及びライフサイクル情報処理プログラム
JP2010231803A (ja) * 2010-06-04 2010-10-14 Oki Data Corp 印刷システム、情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4590080B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590080B2 (ja) プリンタシステム及びその制御方法
US6351317B1 (en) Printing system using communication network
JP5306429B2 (ja) デジタルドキュメント処理のための方法
US5897644A (en) Methods and apparatus for fixed canvas presentations detecting canvas specifications including aspect ratio specifications within HTML data streams
KR100262432B1 (ko) 인터액티브어플리케이션실행방법,클라이언트-서버다이얼로그시스템
JP5290487B2 (ja) デジタルドキュメント処理のためのシステム及び方法
US6919967B1 (en) Printing performance enhancements for variable data publishing
US7382473B2 (en) Program and method of print instruction for printer with PDF direct printing function
US7325235B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
US20040201613A1 (en) Methods and systems for arranging content for printing in a distributed environment
US20060221361A1 (en) Print control apparatus, print control method, and program for implementing the method
JP2005332088A (ja) 文書生成装置およびファイル変換システム
JP3055455B2 (ja) 文書蓄積装置
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
JP2007249860A (ja) 情報処理装置におけるプリンタドライバ変更方法とプログラム
JP2970521B2 (ja) 文書蓄積装置
JP2006237705A (ja) 文書閲覧印刷システム
US7268902B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20050111043A1 (en) Print control device, print control method and computer program
US7184176B2 (en) Methods and systems for black and white conversion of imaging data
JPH11203282A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置の目次データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003330658A (ja) 印刷システム
JP2009289121A (ja) 情報処理装置、出力装置、出力処理方法、及びプログラム
JP7271208B2 (ja) プログラム、および情報処理装置
KR101174802B1 (ko) 인쇄데이터를 공용파일로 변환할 수 있는 프린터 드라이버및 이를 이용한 프린터제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term