JP2002084474A - Digital television receiver - Google Patents

Digital television receiver

Info

Publication number
JP2002084474A
JP2002084474A JP2000274772A JP2000274772A JP2002084474A JP 2002084474 A JP2002084474 A JP 2002084474A JP 2000274772 A JP2000274772 A JP 2000274772A JP 2000274772 A JP2000274772 A JP 2000274772A JP 2002084474 A JP2002084474 A JP 2002084474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
format information
display
digital television
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000274772A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kinya Fujimoto
欣也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000274772A priority Critical patent/JP2002084474A/en
Publication of JP2002084474A publication Critical patent/JP2002084474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital television receiver provided with a means that informs a viewer about the type of broadcast format information of a received stream and allows the viewer to view a video signal with an optional resolution depending on the type of the broadcast format information. SOLUTION: A VBI(Vertical Blanking Interval) data slicer 16 extracts the broadcast format information including the received stream and sends it to a micro controller 11. The micro controller 11 compares and collates the broadcast format information with the broadcast format information up to now stored in a memory 11B and, when the result of comparison and collation indicates that both the broadcast format information sets are different, allows a CRT 10 to display a message denoting the revision of the broadcast format information and a guide for the viewer to select a mode for decoding output of the video signal onto the CRT 10 at the same time through a graphics processor 13, electronic switches 8R, 8G, 8B and CRT drivers 9R, 9G, 9B, thereby allowing the viewer to use a remote commander 17 to select an optional decoding output mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビジ
ョン受信機に関し、特に、デジタルテレビジョン放送の
受信ストリームに含まれる放送用フォーマット(走査線
数、ピクチャーレート、解像度など)に応じて、受信ス
トリームの映像信号を切り替えて復号出力することがで
きるデジタルテレビジョン受信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital television receiver and, more particularly, to a digital television receiver which receives a received stream according to a broadcast format (number of scanning lines, picture rate, resolution, etc.) included in the received stream. The present invention relates to a digital television receiver capable of switching and decoding and outputting a video signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルテレビジョン放送を受信するデ
ジタルテレビジョン受信機においては、デジタルテレビ
ジョン放送の受信ストリームを復号し出力する映像デコ
ーダを備えているが、従来より、該映像デコーダによ
り、受信ストリームに含まれている放送用フォーマット
(走査線数、ピクチャーレート、解像度など)を解読し
て、該放送用フォーマットに応じて、受信したストリー
ムを自動的に復号化し、映像信号を出力することができ
るデジタルテレビジョン受信機が種々提案あるいは発売
されてきている。
2. Description of the Related Art A digital television receiver for receiving a digital television broadcast is provided with a video decoder for decoding and outputting a received stream of the digital television broadcast. Can decode the broadcast format (number of scanning lines, picture rate, resolution, etc.) included in the received stream, automatically decode the received stream according to the broadcast format, and output a video signal. Various digital television receivers have been proposed or released.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
デジタルテレビジョン受信機においては、受信ストリー
ムの放送用フォーマットを視聴者に通知する手段を有し
ていないため、現在受信している受信ストリームの放送
用フォーマットが以前受信していた受信ストリームの放
送用フォーマットから変更されたとしても、視聴者は、
その変更を知ることはできなく、また、現在受信中の受
信ストリームの放送用フォーマットの種別を確認する手
段がないか、あるいは、該確認手段が非常に煩雑であっ
た。たとえば、現在受信している放送番組の種別が高精
細度テレビジョンHDTV(High Definition Televisi
on)放送であるか、標準テレビジョンSDTV(Standa
rd Definition Television)放送であるかを視聴者が簡
便に確認できる手段を提供されていなかった。
However, since the conventional digital television receiver does not have means for notifying the viewer of the broadcast format of the received stream, the broadcast of the currently received broadcast stream is not provided. Even if the broadcast format has been changed from the broadcast format of the previously received stream,
The change cannot be known, and there is no means for confirming the type of the broadcast format of the currently received reception stream, or the confirmation means is very complicated. For example, the type of a broadcast program currently received is a high definition television HDTV (High Definition Televisi).
on) broadcast or standard television SDTV (Standa
rd Definition Television), there has been no means for viewers to easily confirm whether the broadcast is broadcast.

【0004】また、たとえば、現在受信中の放送番組の
放送用フォーマットがHDTV放送からSDTV放送に
切り替わった場合、視聴者に通知することなく、ディス
プレイへの出力用フォーマットの復号出力モード(たと
えば、解像度)も自動的にSDTVの復号出力モードに
切り替わってしまう。したがって、視聴者自身が、選択
した復号出力モードで該放送番組を視聴せんとしても、
たとえば、SDTV放送をHDTV対応の解像度で視聴
するアップコンバート受信をしたり、あるいは、逆に、
HDTV放送をSDTV対応の解像度で視聴するダウン
コンバート受信をするなどの選択を行なおうとしても、
かかる選択は困難であった。
Further, for example, when the broadcast format of a broadcast program currently being received is switched from HDTV broadcast to SDTV broadcast, a decoding output mode (for example, resolution ) Automatically switches to the SDTV decoding output mode. Therefore, even if the viewer himself / herself does not view the broadcast program in the selected decoding output mode,
For example, receiving up-conversion reception for viewing SDTV broadcasting at a resolution compatible with HDTV, or conversely,
Even if you try to perform down-conversion reception to watch HDTV broadcasts at a resolution compatible with SDTV,
Such a choice was difficult.

【0005】また、従来のアナログテレビジョン放送に
おいては、アナログテレビジョン信号の垂直帰線消去期
間VBI(Vertical Blanking Interval)を利用して挿
入されていた電子番組表EPG(Electronic Program G
uide List)により、放送予定の放送番組の一覧を視聴
者は知ることが可能であったが、デジタルテレビジョン
放送においても、デジタルテレビジョン放送ストリーム
中に、アナログテレビジョン放送と同様の電子番組表E
PGが含まれて送信されることになる。したがって、受
信ストリームに含まれている電子番組表EPG情報か
ら、視聴者は放送予定の放送番組の一覧を知ることがで
きる。しかしながら、該電子番組表EPGの一覧には放
送番組毎の放送用フォーマットに関する情報が含まれて
いない。したがって、該電子番組表EPGを一覧表示さ
れたとしても、視聴者は、たとえば、SDTV放送の放
送番組であるか、あるいは、HDTV放送の放送番組で
あるかを、該電子番組表EPGの一覧表示から知ること
ができない。
In a conventional analog television broadcast, an electronic program guide EPG (Electronic Program G) inserted using a vertical blanking interval (VBI) of an analog television signal is used.
uide List), it was possible for the viewer to know a list of broadcast programs to be broadcast. However, in digital television broadcasting, an electronic program list similar to analog television broadcasting is included in digital television broadcasting streams. E
PG is included and transmitted. Therefore, from the electronic program guide EPG information included in the received stream, the viewer can know a list of broadcast programs to be broadcast. However, the list of the electronic program guide EPG does not include information on a broadcast format for each broadcast program. Therefore, even if the electronic program guide EPG is displayed in a list, the viewer can determine whether the program is an SDTV broadcast program or an HDTV broadcast program by displaying the electronic program guide EPG in a list. Can not know from.

【0006】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であり、視聴者に解像度等を示すフォーマット識別情報
として受信ストリームの放送用フォーマット情報を提供
することにより、視聴者が前記放送用フォーマット情報
に応じて選択した解像度等により放送番組の視聴をする
ことを可能とし、さらには、視聴中の画面に前記放送用
フォーマットに関する情報を表示させたり、前記電子番
組表EPGの一覧表示の際に前記放送用フォーマットの
情報をあわせて表示せんとするものである。
The present invention has been made in view of such a problem, and provides a viewer with broadcast format information of a received stream as format identification information indicating a resolution or the like so that the viewer can add the broadcast format information to the broadcast format information. The broadcast program can be viewed at a resolution or the like selected in accordance with the broadcast program. Further, information on the broadcast format can be displayed on the screen being viewed or the broadcast can be displayed when the electronic program guide EPG is displayed in a list. The display format information is also displayed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決するための技術手段を提供するものであり、具体的に
は以下の各技術手段からなっている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides technical means for solving the above-mentioned problems, and specifically comprises the following technical means.

【0008】第1の技術手段は、デジタルテレビジョン
放送の受信ストリームに含まれている放送用フォーマッ
ト情報に応じて復号出力モードを設定して、該受信スト
リームを復号し出力するデジタルテレビジョン受信機に
おいて、前記受信ストリームに含まれる前記放送用フォ
ーマット情報の変更の有無を判別する判別手段と、該変
更があったと判別した場合、その旨を映像信号に挿入し
てディスプレイ表示させる変更表示手段と、該ディスプ
レイ表示に応じて、視聴者があらかじめ備えられている
複数の復号出力モードから任意の復号出力モードを選択
して前記受信ストリームの前記復号出力モードを設定さ
せることができるモード選択手段とを有することを特徴
としたものである。
A first technical means is a digital television receiver for setting a decoding output mode in accordance with broadcast format information included in a received stream of digital television broadcasting, and decoding and outputting the received stream. In the determination means for determining whether or not the broadcast format information included in the received stream has been changed, and when it is determined that the change has been made, change display means for inserting the fact into a video signal and displaying the display, Mode selecting means for allowing a viewer to select an arbitrary decoding output mode from a plurality of decoding output modes provided in advance and to set the decoding output mode of the received stream in accordance with the display display. It is characterized by the following.

【0009】第2の技術手段は、第1の技術手段におい
て、あらかじめ備えられている前記復号出力モードとし
て、高精細度テレビジョン表示モードと標準テレビジョ
ン表示モードとの2つの復号出力モードを有しているこ
とを特徴としたものである。
A second technical means is the first technical means, wherein the decoding output mode provided in advance has two decoding output modes of a high definition television display mode and a standard television display mode. It is characterized by doing.

【0010】第3の技術手段は、デジタルテレビジョン
放送の受信ストリームに含まれている放送用フォーマッ
ト情報に応じて復号出力モードを設定して、該受信スト
リームを復号し出力する映像出力手段と、前記受信スト
リームに含まれる電子番組表情報を受信する番組情報受
信手段とを有するデジタルテレビジョン受信機におい
て、受信した前記電子番組表情報にある放送番組の放送
用フォーマット情報を、前記受信ストリームに含まれる
放送番組に関するテーブル情報から抽出することにより
検出するフォーマット情報抽出手段と、抽出された該放
送用フォーマット情報に基づいて、前記放送番組の一覧
を放送用フォーマット情報の種別に応じて分類して、映
像信号に挿入してディスプレイ表示させる番組表示手段
とを有することを特徴としたものである。
[0010] The third technical means is a video output means for setting a decoding output mode according to the broadcast format information included in the received stream of the digital television broadcast, decoding and outputting the received stream, In a digital television receiver having program information receiving means for receiving electronic program guide information included in the received stream, broadcast format information of a broadcast program included in the received electronic program guide information is included in the received stream. Format information extracting means for detecting by extracting from the table information relating to the broadcast program to be broadcasted, and, based on the extracted broadcast format information, classifying the broadcast program list according to the type of broadcast format information, Program display means for inserting into a video signal and displaying on a display. It is obtained by the.

【0011】第4の技術手段は、第3の技術手段におい
て、前記番組表示手段が、前記放送番組の一覧を映像信
号に挿入してディスプレイ表示する際に、前記放送番組
毎の表示欄の背景色を放送用フォーマット情報の種別に
応じて色分け表示することを特徴としたものである。
A fourth technical means is the third technical means, wherein the program display means inserts a list of the broadcast programs into a video signal and displays the list on a video signal for display on a display column for each broadcast program. It is characterized in that colors are displayed in different colors according to the type of broadcast format information.

【0012】第5の技術手段は、デジタルテレビジョン
放送の受信ストリームに含まれている放送用フォーマッ
ト情報に応じて復号出力モードを設定して、該受信スト
リームを復号し出力する映像出力手段と、前記受信スト
リームに含まれる電子番組表情報を受信する番組情報受
信手段とを有するデジタルテレビジョン受信機におい
て、受信した前記電子番組表情報にある放送番組の放送
用フォーマット情報を、前記受信ストリームに含まれる
前記放送用フォーマット情報から抽出することにより検
出するフォーマット情報抽出手段と、視聴者が指定した
放送用フォーマット情報の種別に合致する前記放送番組
の一覧のみを選択して映像信号に挿入してディスプレイ
表示させる選択番組表示手段とを有することを特徴とし
たものである。
A fifth technical means is a video output means for setting a decoding output mode in accordance with broadcast format information included in a received stream of digital television broadcasting, and decoding and outputting the received stream. In a digital television receiver having program information receiving means for receiving electronic program guide information included in the received stream, broadcast format information of a broadcast program included in the received electronic program guide information is included in the received stream. Format information extracting means for detecting by extracting from the broadcast format information to be selected, and selecting only a list of the broadcast programs matching the type of the broadcast format information specified by the viewer, inserting the list into the video signal, and displaying the selected program. And means for displaying a selected program to be displayed.

【0013】第6の技術手段は、第3乃至第5の技術手
段のいずれかにおいて、前記フォーマット情報抽出手段
により抽出される前記放送用フォーマット情報が、高精
細度テレビジョン表示モードと標準テレビジョン表示モ
ードのいずれかとすることを特徴としたものである。
[0013] A sixth technical means is the communication device according to any one of the third to fifth technical means, wherein the broadcast format information extracted by the format information extracting means is a high definition television display mode and a standard television display mode. The present invention is characterized in that the display mode is one of the display modes.

【0014】第7の技術手段は、デジタルテレビジョン
放送の受信ストリームに含まれている放送用フォーマッ
ト情報に応じて復号出力モードを設定して、該受信スト
リームを復号し出力する映像出力手段と、視聴者が選択
しているチャンネル番号を映像信号に挿入して表示チャ
ンネル番号としてディスプレイ表示させるチャンネル表
示手段とを有するデジタルテレビジョン受信機におい
て、前記放送用フォーマット情報の種別に応じて、前記
表示チャンネル番号の表示文字色を変更させることを特
徴としたものである。
[0014] A seventh technical means is a video output means for setting a decoding output mode in accordance with the broadcast format information included in the received stream of the digital television broadcast, decoding and outputting the received stream, Channel display means for inserting a channel number selected by a viewer into a video signal and displaying it as a display channel number on a display, in accordance with the type of the format information for broadcasting. The display character color of the number is changed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明にかかるデジタルテレビジ
ョン受信機の実施形態について、図を用いて説明する。
図1は本発明にかかるデジタルテレビジョン受信機の実
施形態の一例を示す機能ブロック図である。図1におい
て、アンテナ1で受信され、チューナ2より出力された
受信ストリームの中間周波数信号は、中間周波数増幅器
3によって、映像中間周波数信号と音声中間周波数信号
とに分離されて増幅されて、映像中間周波数信号は映像
検波器4に、音声中間周波数信号は音声検波器21に供
給される。音声中間周波数信号は、音声検波器21で検
波され、アナログ音声信号とされて、音声増幅器22で
増幅されて、スピーカ23から出力される。一方の映像
中間周波数信号は、映像検波器4に供給されて検波され
る。映像検波器4から出力されるアナログ映像信号は映
像増幅回路5で増幅されて、マトリクス回路6に供給さ
れる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a digital television receiver according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an example of an embodiment of a digital television receiver according to the present invention. In FIG. 1, an intermediate frequency signal of a received stream received by an antenna 1 and output from a tuner 2 is separated and amplified into a video intermediate frequency signal and an audio intermediate frequency signal by an intermediate frequency amplifier 3, and the video intermediate frequency signal is amplified. The frequency signal is supplied to the video detector 4, and the audio intermediate frequency signal is supplied to the audio detector 21. The audio intermediate frequency signal is detected by an audio detector 21, converted into an analog audio signal, amplified by an audio amplifier 22, and output from a speaker 23. One video intermediate frequency signal is supplied to the video detector 4 and detected. The analog video signal output from the video detector 4 is amplified by the video amplifier circuit 5 and supplied to the matrix circuit 6.

【0016】また、映像増幅回路5により分離されて出
力された搬送色信号Cが色再生回路7に供給されて、赤
および青の色差信号が形成され、色再生回路7より出力
される該色差信号はマトリクス回路6に供給される。マ
トリクス回路6より出力される赤,緑,青の色信号R,
G,Bは、それぞれ電子スイッチ8R,8G,8Bの映
像信号側の入力端子に供給される。該電子スイッチ8
R,8G,8Bより出力される前記色信号R,G,B
は、それぞれCRTドライバ9R,9G,9Bを介し
て、CRT10に供給されて、CRT10上に映像情報
として表示される。
The carrier chrominance signal C separated and output by the video amplifying circuit 5 is supplied to the color reproducing circuit 7 to form red and blue color difference signals, and the chrominance signals output from the color reproducing circuit 7 are formed. The signal is supplied to the matrix circuit 6. The red, green, and blue color signals R, output from the matrix circuit 6,
G and B are supplied to input terminals on the video signal side of the electronic switches 8R, 8G and 8B, respectively. The electronic switch 8
The color signals R, G, B output from R, 8G, 8B
Are supplied to the CRT 10 via the CRT drivers 9R, 9G, and 9B, respectively, and are displayed on the CRT 10 as video information.

【0017】ここに、11はCPU11Aとメモリ11
Bとを有してなるテレビジョンシステム用のマイクロコ
ントローラである。マイクロコントローラ11には、視
聴者が操作するリモートコマンダ17からの赤外線リモ
ートコントロール信号を受信するリモコン受光部12が
接続されている。マイクロコントローラ11は、該リモ
ートコントロール信号をデコードし、解読を行い、該解
読結果に基づいて、チューナ2やその他テレビジョンシ
ステム全体の制御を司り、視聴者の選局操作などの各種
の操作指示に応答してテレビジョンシステム全体を制御
している。
Here, 11 is a CPU 11A and a memory 11
B is a microcontroller for a television system, comprising: The microcontroller 11 is connected to a remote control light receiving unit 12 for receiving an infrared remote control signal from a remote commander 17 operated by a viewer. The microcontroller 11 decodes and decodes the remote control signal, controls the tuner 2 and the entire television system based on the decoding result, and gives various operation instructions such as a channel selection operation of a viewer. In response, it controls the entire television system.

【0018】また、映像検波器4より出力される映像信
号は同期分離回路14にも供給されており、同期分離回
路14は水平および垂直の同期信号HDおよびVDを抽
出する。同期分離回路14により抽出された水平および
垂直の同期信号HDおよびVDは、CRT10上にディ
スプレイ表示するグラフィックス情報を生成するグラフ
ィックスプロセッサ13に基準同期信号として供給され
ている。一方、グラフィックスプロセッサ13の動作は
マイクロコントローラ11によって制御されている。た
とえば、視聴者がパワーオンした時、あるいは、リモー
トコマンダ17により選局操作を行なった時、マイクロ
コントローラ11は選局されているチャンネル番号をC
RT10上に表示させるために、グラフィックスプロセ
ッサ13に選局チャンネル番号を送出して、文字情報を
生成させる指示をするとともに、電子スイッチ8R,8
G,8Bを前記水平、垂直同期信号HD,VDの基準同
期信号に応じて切替制御させて、該選局チャンネル番号
を前記色信号R,G,Bからなる映像信号に挿入して、
CRT10上に表示させる。
The video signal output from the video detector 4 is also supplied to a synchronization separation circuit 14, which extracts horizontal and vertical synchronization signals HD and VD. The horizontal and vertical synchronization signals HD and VD extracted by the synchronization separation circuit 14 are supplied as reference synchronization signals to a graphics processor 13 that generates graphics information to be displayed on a CRT 10. On the other hand, the operation of the graphics processor 13 is controlled by the microcontroller 11. For example, when the viewer powers on or performs a channel selection operation using the remote commander 17, the microcontroller 11 sets the selected channel number to C.
In order to display the selected channel on the RT 10, the selected channel number is sent to the graphics processor 13 to instruct the graphics processor 13 to generate character information.
G and 8B are controlled to be switched according to the reference synchronization signals of the horizontal and vertical synchronization signals HD and VD, and the selected channel number is inserted into the video signal composed of the color signals R, G and B,
It is displayed on the CRT 10.

【0019】すなわち、かかるチャンネル番号表示を行
う際、マイクロコントローラ11から指定された文字と
表示色の種別に応じて、グラフィックスプロセッサ13
は色付きの文字情報として色信号Rc,Gc,Bcを生
成し、色付きのチャンネル番号をあらかじめ定められた
時間CRT10上に表示させるように、電子スイッチ8
R,8G,8Bを切替制御する。したがって、たとえ
ば、マイクロコントローラ11が、受信ストリームの放
送用フォーマット情報を識別する手段を有していて、該
放送用フォーマット情報の種別に対応して、チャンネル
番号の表示文字色を変更して、選局チャンネル番号の文
字情報の生成をグラフィックスプロセッサ13に指定す
ることにすれば、視聴者は該選局チャンネル番号の表示
文字色により、現在の受信ストリームの放送用フォーマ
ット情報を知ることができる。
That is, when the channel number is displayed, the graphics processor 13 responds to the character and display color specified by the microcontroller 11.
Generates the color signals Rc, Gc, and Bc as colored character information and displays the color channel numbers on the CRT 10 for a predetermined time.
R, 8G and 8B are switched and controlled. Therefore, for example, the microcontroller 11 has means for identifying the broadcast format information of the received stream, and changes the display character color of the channel number in accordance with the type of the broadcast format information to select it. If the generation of the character information of the station channel number is specified to the graphics processor 13, the viewer can know the broadcast format information of the current reception stream from the display character color of the selected channel number.

【0020】また、映像検波器4より出力される映像信
号は、低域瀘波器LPF(Low PassFilter)15を介し
て垂直帰線消去期間VBI(Vertical Blanking Interv
al、以下、VBIと記す)データスライサ16にも供給
される。VBIデータスライサ16は、受信ストリーム
中に挿入されている各種の信号のうち、テキスト情報、
すなわち、VBIデータを抽出する機能を有するもので
あり、該VBIデータには、MPEG−2規格における
番組情報テーブルPSI(Program SpecificInformatio
n)情報に相当する情報、受信ストリームの放送用フォ
ーマットを示す情報や電子番組表EPG(Electronic P
rogram Guide List)の情報も含まれている。VBIデ
ータスライサ16から抽出された前記VBIデータは、
マイクロコントローラ11に供給される。マイクロコン
トローラ11では、該VBIデータをメモリ11Bに保
存するとともに、該VBIデータをデコードし、解読を
行なう。
The video signal output from the video detector 4 is passed through a low pass filter LPF (Low Pass Filter) 15 to a vertical blanking interval VBI (Vertical Blanking Interv.).
al, hereinafter referred to as VBI). The VBI data slicer 16 includes, among various signals inserted in the received stream, text information,
That is, it has a function of extracting VBI data, and the VBI data includes a program information table PSI (Program Specific Information Format) in the MPEG-2 standard.
n) Information corresponding to information, information indicating a broadcast format of a received stream, and an electronic program guide EPG (Electronic P
rogram Guide List). The VBI data extracted from the VBI data slicer 16 is:
It is supplied to the microcontroller 11. The microcontroller 11 stores the VBI data in the memory 11B, and decodes and decodes the VBI data.

【0021】したがって、マイクロコントローラ11
は、前記VBIデータにある受信ストリームの放送用フ
ォーマット情報を解読することにより、走査線もしくは
ピクチャーレートに関する情報を識別し、前述したごと
く、該放送用フォーマット情報のレベルに対応して、選
局チャンネル番号の表示文字色を変更させて、グラフィ
ックスプロセッサ13を介して、CRT10上に選局チ
ャンネル番号の色表示を行なわせることができる。
Therefore, the microcontroller 11
Identifies the information related to the scanning line or picture rate by decoding the broadcast format information of the received stream contained in the VBI data, and, as described above, selects a channel according to the level of the broadcast format information. By changing the display character color of the number, the color of the selected channel number can be displayed on the CRT 10 via the graphics processor 13.

【0022】たとえば、放送用フォーマット情報に含ま
れている走査線またはピクチャーレートに関する識別信
号から、高精細度テレビジョンHDTVモードの放送番
組か、標準テレビジョンSDTVモードの放送番組かを
識別する場合、我が国においては、走査線本数が112
5本であれば、HDTVモード、525本であれば、S
DTVモードであり、米国FCCが認可したATSC
(Advanced TelevisionSystems Committee)規格におい
ては、走査線本数が1080本であれば、HDTVモー
ドであり、480本であれば、SDTVモードである。
また、ATSC規格においては、解像度、ピクチャーレ
ート、アスペクト比、走査方式等の仕様が異なる18種
類の規格が定められており、前記放送用フォーマット情
報に含まれているかかる解像度、走査線やピクチャーレ
ート等に関する識別信号から、この他の放送モードにつ
いても同様に識別することができる。
For example, when identifying a broadcast program in a high-definition television HDTV mode or a broadcast program in a standard television SDTV mode from an identification signal related to a scanning line or a picture rate included in broadcast format information, In Japan, the number of scanning lines is 112
If there are five, HDTV mode, if 525, S
ATSC in DTV mode, approved by the US FCC
In the (Advanced Television Systems Committee) standard, if the number of scanning lines is 1080, the mode is the HDTV mode, and if the number is 480, the mode is the SDTV mode.
In the ATSC standard, 18 types of standards having different specifications such as resolution, picture rate, aspect ratio, and scanning method are defined, and such resolution, scanning line and picture rate included in the broadcast format information are defined. The other broadcast modes can be identified in the same manner from the identification signal for the other broadcast modes.

【0023】次に、本発明にかかるデジタルテレビジョ
ン受信機の第1の実施例について、図2を用いて説明す
る。図2においては、受信ストリームの放送用フォーマ
ット情報が高精細度テレビジョンHDTV(High Defin
ition Television)放送から標準テレビジョンSDTV
(Standard Definition Television)放送に切り替わっ
た場合に、CRT10にその旨の文字情報を映像信号に
挿入してオンスクリーンディスプレイOSD(On Scree
n Display)表示して、該受信ストリームの映像信号の
CRT10への出力フォーマットを視聴者に選択させる
例を示している。すなわち、「放送用フォーマットが変
わりました。出力フォーマットを切り替えますか?」の
文字列をディスプレイ表示し、視聴者にCRT出力用フ
ォーマットである復号出力モードとしてSDTVモード
/HDTVモードのいずれの解像度でCRT10へ映像
出力するかを選択させる案内表示を行なう。ここで、視
聴者が「YES(SDTV)」を選択すると、CRT1
0への出力フォーマットも受信ストリームの放送用フォ
ーマットと同じSDTVモードの解像度として表示させ
るが、視聴者が「NO(HDTV)」を選択すると、C
RT10への出力フォーマットはHDTVモードの解像
度にアップコンバートして表示させることとなる。
Next, a first embodiment of a digital television receiver according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the broadcast format information of the received stream is a high definition television HDTV (High Definition).
ition Television) broadcast to standard television SDTV
When switching to (Standard Definition Television) broadcasting, text information to that effect is inserted into the video signal on the CRT 10 to display an on-screen display OSD (On Screen).
n Display) to allow the viewer to select the output format of the video signal of the received stream to the CRT 10. In other words, the character string “Broadcast format has been changed. Do you want to switch the output format?” Is displayed on the display, and the viewer is provided with a CRT output format in either SDTV mode or HDTV mode as a decoding output mode. A guidance display for selecting whether to output an image to the CRT 10 is performed. Here, when the viewer selects “YES (SDTV)”, the CRT 1
0 is also displayed as the same resolution in the SDTV mode as the broadcast format of the received stream, but if the viewer selects “NO (HDTV)”, C
The output format to the RT 10 is up-converted to HDTV mode resolution and displayed.

【0024】逆に、SDTV放送からHDTV放送に切
り替わった場合においても、図2におけるSDTVとH
DTVの表示が逆となる案内表示を行なった選択画面が
表示されるので、ここで、視聴者が「YES(HDT
V)」を選択すれば、CRT10への出力フォーマット
も受信ストリームの放送用フォーマットと同じHDTV
モードの解像度として表示させるが、視聴者が「NO
(SDTV)」を選択すると、CRT10への出力フォ
ーマットはSDTVモードの解像度にダウンコンバート
して表示させることとなる。
Conversely, even when the SDTV broadcast is switched to the HDTV broadcast, SDTV and HTV shown in FIG.
A selection screen is displayed on which a guidance display in which the display of the DTV is reversed is displayed.
V) ", the output format to the CRT 10 is the same HDTV as the broadcast format of the received stream.
Is displayed as the resolution of the mode,
(SDTV) ", the output format to the CRT 10 is down-converted to the SDTV mode resolution and displayed.

【0025】次に、図1に示す機能ブロック図を用い
て、前述の動作を詳細に説明する。アンテナ1を介して
チューナ2より出力される受信ストリームの中間周波数
信号は、中間周波数増幅器3によって映像中間周波数信
号と音声中間周波数信号とに分離されて、映像中間周波
数信号は映像検波器4に供給される。映像検波器4より
出力される映像信号は、低減瀘波器LPF15を介し
て、VBIデータスライサ16に供給され、受信ストリ
ーム中に挿入されているテキスト情報、すなわち、VB
Iデータが抽出される。該VBIデータには、放送用フ
ォーマットを示す情報が含まれており、該放送用フォー
マットの情報はマイクロコントローラ11中のCPU1
1Aに供給されて、解読される。CPU11Aは、該放
送用フォーマット情報の変更の有無を判別する判別手段
を実行させるために、解読された該放送用フォーマット
情報とメモリ11Bに保存されている現在までの放送用
フォーマットの情報とが比較照合される。
Next, the above operation will be described in detail with reference to the functional block diagram shown in FIG. The intermediate frequency signal of the received stream output from the tuner 2 via the antenna 1 is separated into a video intermediate frequency signal and an audio intermediate frequency signal by an intermediate frequency amplifier 3, and the video intermediate frequency signal is supplied to a video detector 4. Is done. The video signal output from the video detector 4 is supplied to a VBI data slicer 16 via a reduction filter LPF 15, and text information inserted into the received stream, that is, VB
I data is extracted. The VBI data includes information indicating a broadcast format. The information of the broadcast format is stored in the CPU 1 in the microcontroller 11.
1A and decrypted. The CPU 11A compares the decrypted broadcast format information with the current broadcast format information stored in the memory 11B in order to execute a determination unit for determining whether or not the broadcast format information has been changed. Matched.

【0026】現在までの放送用フォーマット情報と異な
ると判別した場合には、マイクロコントローラ11のC
PU11Aは受信した新たな放送用フォーマット情報を
メモリ11Bに上書き保存するとともに、放送用フォー
マット情報が変更された旨をディスプレイ表示し(すな
わち、変更表示手段を実行せしめ)、あらかじめ備えら
れている複数の復号出力モードを視聴者にディスプレイ
表示して、その中から任意の復号出力モードを選択させ
る(すなわち、モード選択手段を実行せしめる)。たと
えば、あらかじめ備えられている復号出力モードが、高
精細度テレビジョン(HDTV)モードと標準テレビジ
ョン(SDTV)モードとであった場合において、現在
までの放送用フォーマットがHDTVモードであった場
合、図2に示すごとく、「放送用フォーマットが変わり
ました。出力フォーマットを切り替えますか?YES
(SDTV)/NO(HDTV)」の表示用テキストメ
ッセージを編集して、グラフィックスプロセッサ13に
送出して、文字情報を生成するよう指示する。グラフィ
ックスプロセッサ13は文字フォント、文字色等を生成
し、電子スイッチ8R,8G,8Bを制御して、CRT
ドライバ9R,9G,9Bを介して、生成した文字情報
を映像信号に挿入して、CRT10上にオンスクリーン
ディスプレイ表示させる。
If it is determined that the broadcast format information is different from the current broadcast format information, the C
The PU 11A overwrites and saves the received new broadcast format information in the memory 11B, and displays on the display that the broadcast format information has been changed (that is, causes the change display means to be executed). The decoding output mode is displayed on the display to the viewer, and an arbitrary decoding output mode is selected from among them (that is, the mode selection means is executed). For example, when the decoding output modes provided in advance are a high definition television (HDTV) mode and a standard television (SDTV) mode, and the broadcasting format up to the present is the HDTV mode, As shown in FIG. 2, "The broadcast format has changed. Do you want to switch the output format? YES
(SDTV) / NO (HDTV) "is edited and sent to the graphics processor 13 to instruct to generate character information. The graphics processor 13 generates character fonts, character colors, and the like, controls the electronic switches 8R, 8G, 8B,
The generated character information is inserted into the video signal via the drivers 9R, 9G, and 9B, and is displayed on the CRT 10 on an on-screen display.

【0027】オンスクリーンディスプレイ表示された前
記テキストメッセージに対して視聴者がCRT出力用フ
ォーマットである復号出力モードとして、リモートコマ
ンダ17で「NO(HDTV)」を選択すると、リモコ
ン受信部12を介して該選択結果を受信したマイクロコ
ントローラ11は、CRT10への映像信号の出力フォ
ーマットを、従来通りのHDTVモードとするように、
SDTVモードの受信ストリームをHDTVモードの解
像度にアップコンバートさせるために、中間周波数増幅
器3,映像検波器4,検波増幅回路5などの各受信信号
処理部に切替制御信号を送出する。一方、視聴者が、復
号出力モードとして「YES(SDTV)」を選択した
場合は、CRT10への映像信号の出力フォーマットは
受信ストリームの放送用フォーマットと同じSDTVモ
ードの解像度として表示できるように、マイクロコント
ローラ11は、中間周波数増幅器3,映像検波器4,検
波増幅回路5などの各受信信号処理部に切替制御信号を
送出し、SDTVモードでCRT10へ出力させるよう
にする。なお、通常は、受信ストリームの放送用フォー
マットの変更があった場合、自動的に変更された放送用
フォーマットと出力フォーマットとを一致させるよう
に、各受信信号処理部は切り替えられるので、前述のよ
うに、視聴者が「YES(SDTV)」を選択した場
合、改めて、前記切替制御信号を送出させることは必ず
しも必要ではない。
When the viewer selects “NO (HDTV)” with the remote commander 17 as the decoding output mode, which is a CRT output format, for the text message displayed on the on-screen display, the remote controller receiving unit 12 is used. The microcontroller 11, which has received the selection result, sets the output format of the video signal to the CRT 10 to the conventional HDTV mode,
In order to up-convert the received stream in the SDTV mode to the resolution in the HDTV mode, a switching control signal is transmitted to each of the received signal processing units such as the intermediate frequency amplifier 3, the video detector 4, and the detection amplifier circuit 5. On the other hand, if the viewer selects "YES (SDTV)" as the decoding output mode, the output format of the video signal to the CRT 10 is set to the same resolution as that of the received stream in the SDTV mode so that the display format can be displayed. The controller 11 sends a switching control signal to each of the reception signal processing units such as the intermediate frequency amplifier 3, the video detector 4, and the detection amplification circuit 5, and outputs the switching control signal to the CRT 10 in the SDTV mode. Normally, when there is a change in the broadcast format of the received stream, each received signal processing unit is switched so as to match the automatically changed broadcast format with the output format. If the viewer selects "YES (SDTV)", it is not always necessary to send the switching control signal again.

【0028】次に、本発明にかかるデジタルテレビジョ
ン受信機の第2の実施例について、図3を用いて説明す
る。図3においては、受信ストリームから抽出された電
子番組表EPG情報の放送番組の一覧をディスプレイ表
示する際に、受信ストリームから抽出される放送番組に
関する情報テーブルPSI(Program Specific Informa
tion)に基づいて、前記電子番組表EPG情報の各放送
番組に関する放送用フォーマット情報を前記PSI情報
から抽出して、放送用フォーマット情報の種別に応じ
て、放送番組の表示欄の背景色を色分けして一覧表示さ
せる例を示している。すなわち、受信ストリーム中のV
BIデータから抽出される電子番組表EPG放送番組の
一覧と、受信ストリーム中の番組情報テーブルPSIか
ら抽出される各放送番組の放送用フォーマット情報とを
関連づけて、放送用フォーマット情報の種別に対応させ
て、放送番組の一覧を色分けさせて表示させる(たとえ
ば、HDTVモードの放送番組の表示欄の背景色を赤
色、SDTVモードの放送番組の表示欄の背景色を緑色
として表示させる)ことにより、視聴者が各放送番組の
放送用フォーマット情報を容易に認識できるようにする
ものである。
Next, a second embodiment of the digital television receiver according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3, when a list of broadcast programs of the electronic program guide EPG information extracted from the received stream is displayed on a display, an information table PSI (Program Specific Informa) related to the broadcast program extracted from the received stream is displayed.
), the broadcast format information for each broadcast program in the electronic program guide EPG information is extracted from the PSI information, and the background color of the display column of the broadcast program is color-coded according to the type of the broadcast format information. An example is shown in which a list is displayed. That is, V in the received stream
A list of electronic program guide EPG broadcast programs extracted from the BI data is associated with the broadcast format information of each broadcast program extracted from the program information table PSI in the received stream so as to correspond to the type of the broadcast format information. By displaying the list of broadcast programs in different colors (for example, displaying the background color of the display column of the broadcast program in the HDTV mode as red and the background color of the display column of the broadcast program in the SDTV mode as green), This enables the user to easily recognize the broadcast format information of each broadcast program.

【0029】また、前述においては、放送番組の表示欄
の背景色を放送用フォーマットの情報により変更させて
いるが、これに限るものではなく、たとえば、放送番組
名の文字色を変更させてもよいし、該放送用フォーマッ
トが識別可能な記号等を付してもよい。あるいは、前記
番組情報テーブルPSIから抽出される各放送番組の放
送用フォーマット情報の種別に応じて、前記電子番組表
EPGの放送番組の一覧を分類し、放送用フォーマット
情報の種別毎にまとめ直して、映像情報に挿入して一覧
表示させることもできる。さらには、視聴者が指定した
放送用フォーマット情報の種別に合致する放送番組の一
覧のみを前記電子番組表EPGの放送番組から選択して
映像情報に挿入してディスプレイ表示させることもでき
る。
In the above description, the background color of the display column of the broadcast program is changed by the information of the broadcast format. However, the present invention is not limited to this. For example, the character color of the broadcast program name may be changed. Alternatively, a symbol or the like for identifying the broadcast format may be added. Alternatively, according to the type of broadcast format information of each broadcast program extracted from the program information table PSI, the list of broadcast programs in the electronic program guide EPG is classified, and re-grouped for each type of broadcast format information. Alternatively, it can be inserted into video information and displayed as a list. Furthermore, only a list of broadcast programs matching the type of broadcast format information designated by the viewer can be selected from the broadcast programs in the electronic program guide EPG, inserted into the video information, and displayed on the display.

【0030】次に、図1に示す機能ブロック図を用い
て、前述の動作を詳細に説明する。アンテナ1を介して
チューナ2より出力される受信ストリームの中間周波数
信号は、中間周波数増幅器3によって、映像中間周波数
信号と音声中間周波数信号とに分散されて、映像中間周
波数信号は映像検波器4に供給される。映像検波器4よ
り出力される映像信号は、低域瀘波器LPF15を介し
て、VBIデータスライサ16に供給され、受信ストリ
ームに挿入されているテキスト情報、すなわち、VBI
データが抽出される。該VBIデータには電子番組表E
PGの情報が含まれており、該電子番組表EPGの情報
は、マイクロコントローラ11中のメモリ11Bに逐次
保存されていく。一方、番組情報テーブルPSIの情報
も、同様に該VBIデータに含まれており、VBIデー
タスライサ16を介して、マイクロコントローラ11中
のメモリ11Bに保存されていく。
Next, the above operation will be described in detail with reference to the functional block diagram shown in FIG. The intermediate frequency signal of the received stream output from the tuner 2 via the antenna 1 is dispersed by the intermediate frequency amplifier 3 into a video intermediate frequency signal and an audio intermediate frequency signal, and the video intermediate frequency signal is sent to the video detector 4. Supplied. The video signal output from the video detector 4 is supplied to a VBI data slicer 16 via a low-pass filter LPF 15 and text information inserted into a received stream, that is, VBI,
The data is extracted. The VBI data includes an electronic program guide E
PG information is included, and the information of the electronic program guide EPG is sequentially stored in the memory 11B in the microcontroller 11. On the other hand, the information of the program information table PSI is also included in the VBI data, and is stored in the memory 11B in the microcontroller 11 via the VBI data slicer 16.

【0031】前記電子番組表EPGの放送番組の放送用
フォーマット情報を、番組情報テーブルPSI情報から
抽出することにより検出するフォーマット情報抽出を実
行する(すなわち、フォーマット情報抽出手段を実行す
る)ために、マイクロコントローラ11のCPU11A
は、定期的にメモリ11B中に保存されている前記電子
番組表EPGの情報と前記番組情報テーブルPSIの情
報とを取り出して、前記番組情報テーブルPSIの情報
に含まれている放送用フォーマットと放送番組との対応
情報に基づいて、前記電子番組表EPGの各放送番組の
放送用フォーマット情報を抽出して対応付けを行い(す
なわち、フォーマット情報抽出手段を実行せしめ)、対
応付けされた放送番組を放送用フォーマット情報の種別
に応じて分類して、たとえば、HDTV放送番組とSD
TV放送番組との2つに分類して、編集済み電子番組表
としてメモリ11Bに格納する。視聴者が、電子番組表
EPGの放送番組の一覧表示をリモートコマンダ17で
指示したことをリモコン受信部12を介してマイクロコ
ントローラ11が検出すると、マイクロコントローラ1
1中のCPU11Aは、メモリ11Bに格納されている
前記編集済み電子番組表をCRT10に表示できる形式
に変換し、さらに、たとえば、HDTVモード放送番組
の表示欄の背景色を赤色とし、SDTVモード放送番組
の表示欄の背景色を緑色に指定して、グラフィックスプ
ロセッサ13を駆動して、文字フォントと文字色と各背
景色とを生成させ、電子スイッチ8R,8G,8Bおよ
びCRTドライバ9R,9G,9Bを介して、CRT1
0上に、図3に示す例のごとく、たとえば、HDTVモ
ード放送番組とSDTVモード放送番組とに分類し、前
者の放送番組一覧の表示欄の背景色を赤色に、後者の放
送番組一覧の表示欄の背景色を緑色と色分けして映像信
号に挿入してディスプレイ表示させる(すなわち、番組
表示手段として、電子番組表の放送番組を放送用フォー
マット情報と対応付けをさせてディスプレイ表示させ
る)。
In order to execute format information extraction for detecting broadcast format information of a broadcast program in the electronic program guide EPG by extracting it from the program information table PSI information (that is, to execute format information extraction means), CPU 11A of microcontroller 11
Extracts the information of the electronic program guide EPG and the information of the program information table PSI periodically stored in the memory 11B, and extracts the broadcast format and the broadcast format included in the information of the program information table PSI. Based on the correspondence information with the program, the broadcast format information of each broadcast program in the electronic program guide EPG is extracted and associated (that is, the format information extracting means is executed), and the associated broadcast program is extracted. Classified according to the type of broadcast format information, for example, HDTV broadcast program and SD
The program is classified into two categories, that is, a TV broadcast program, and stored in the memory 11B as an edited electronic program guide. When the microcontroller 11 detects via the remote control receiver 12 that the viewer has instructed the remote commander 17 to display a list of broadcast programs in the electronic program guide EPG, the microcontroller 1
1 converts the edited electronic program guide stored in the memory 11B into a format that can be displayed on the CRT 10. Further, for example, the background color of the display column of the HDTV mode broadcast program is set to red, and the SDTV mode broadcast is set. The background color of the program display section is designated as green, and the graphics processor 13 is driven to generate a character font, a character color and each background color, and the electronic switches 8R, 8G, 8B and the CRT drivers 9R, 9G. , 9B, CRT1
As shown in FIG. 3, for example, the broadcast program is classified into HDTV mode broadcast programs and SDTV mode broadcast programs, the background color of the display field of the former broadcast program list is displayed in red, and the latter broadcast program list is displayed. The background color of the column is colored green and inserted into the video signal to be displayed on the display (that is, as a program display means, the broadcast program in the electronic program guide is displayed on the display in association with the broadcast format information).

【0032】かかる番組表示においては、放送用フォー
マット情報の種別により、前記表示欄の背景色を変更さ
せるように指定する場合に限るものではなく、放送番組
名の文字色を変更させるように指定してもよいし、該放
送用フォーマット情報を視聴者が識別可能な記号等を放
送番組表に付して表示させるように指定してもよい。あ
るいは、前述のように、放送用フォーマット情報の種別
毎にまとめ直して、表示させるように指定してもよい。
さらには、視聴者が、リモートコマンダ17から放送番
組を表示させたい放送用フォーマット情報を指定してい
る場合、該指定をリモコン受信部12を介して検出した
マイクロコントローラ11のCPU11Aは、メモリ1
1Bに格納されている前記編集済み電子番組表から、指
定された放送用フォーマット情報の放送番組のみを選択
して、CRT10に表示できる形式に変換させることと
してもよい(すなわち、選局番組表示手段として、視聴
者が選択した放送用フォーマット情報の放送番組のみを
編集済み電子番組表から抽出して表示させる)。
In such a program display, the present invention is not limited to the case where the background color of the display column is changed according to the type of the broadcast format information, but the change is made so that the character color of the broadcast program name is changed. Alternatively, it may be specified that the broadcast format information is displayed with a symbol or the like that can be identified by a viewer attached to a broadcast program table. Alternatively, as described above, it may be specified that the broadcast format information is regrouped for each type and displayed.
Furthermore, when the viewer has specified the broadcast format information for displaying the broadcast program from the remote commander 17, the CPU 11 </ b> A of the microcontroller 11 that has detected the specification via the remote control receiving unit 12 stores the information in the memory 1.
Only the broadcast program of the designated broadcast format information may be selected from the edited electronic program table stored in 1B and converted to a format that can be displayed on the CRT 10 (that is, the selected program display means). Only the broadcast program of the broadcast format information selected by the viewer is extracted from the edited electronic program guide and displayed).

【0033】さらに、本発明にかかるデジタルテレビジ
ョン受信機の第3の実施例について、図4を用いて説明
する。図4においては、受信ストリームの放送用フォー
マット情報の種別に応じて、該チャンネル番号の表示色
を変更させて表示する例を示している。たとえば、受信
ストリームの放送用フォーマット情報がHDTVモード
の場合、該チャンネル番号の表示色を赤色、SDTVモ
ードの場合は、該チャンネル番号の表示色を緑色として
表示させる。したがって、放送用フォーマット情報の種
別に応じてチャンネル表示色が変更されるので、視聴者
は、現在視聴中の放送番組の放送用フォーマット情報を
認識することができるので、わざわざ、リモートコマン
ダ17を複雑に操作して、放送番組の放送用フォーマッ
ト情報を調べる手間を省略することができる。
Next, a third embodiment of the digital television receiver according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example in which the display color of the channel number is changed and displayed according to the type of the broadcast format information of the received stream. For example, when the broadcast format information of the received stream is in the HDTV mode, the display color of the channel number is displayed in red, and in the SDTV mode, the display color of the channel number is displayed in green. Therefore, since the channel display color is changed according to the type of the broadcast format information, the viewer can recognize the broadcast format information of the currently viewed broadcast program. To check the broadcast format information of the broadcast program.

【0034】表示チャンネルの表示文字色を放送用フォ
ーマットの種別に応じて変更させる図4に示す実施例の
場合の動作を図1に示す機能ブロック図によって示す
と、次の通りである。前述の第1の実施例において説明
した場合と同様の動作により、マイクロコントローラ1
1中のCPU11Aに受信ストリーム中に含まれる放送
用フォーマットの情報が供給されるので、マイクロコン
トローラ11中のCPU11Aは、たとえば該放送用フ
ォーマット情報がHDTVモードかSDTVモードかを
識別して、対応するチャンネル番号の表示色を指定して
(すなわち、チャンネル表示手段として、表示チャンネ
ル番号の表示文字色を放送用フォーマット情報の種別に
応じて指定して)、グラフィックスプロセッサ13を駆
動して、チャンネル番号の文字フォントと文字色とを生
成させ、電子スイッチ8R,8G,8BおよびCRTド
ライバ9R,9G,9Bを介してCRT10上に、図4
に示す例のごとく、放送用フォーマット情報の種別に応
じた表示色のチャンネル番号を映像信号に挿入してディ
スプレイ表示させる。
The operation of the embodiment shown in FIG. 4 for changing the display character color of the display channel in accordance with the type of the broadcast format is shown in the functional block diagram of FIG. 1 as follows. By the same operation as that described in the first embodiment, the microcontroller 1
1 is supplied with the information of the broadcast format included in the received stream, the CPU 11A of the microcontroller 11 identifies, for example, whether the broadcast format information is the HDTV mode or the SDTV mode, and responds. By specifying the display color of the channel number (ie, specifying the display character color of the display channel number according to the type of the broadcast format information as the channel display means), driving the graphics processor 13 4 is generated on the CRT 10 via the electronic switches 8R, 8G, and 8B and the CRT drivers 9R, 9G, and 9B.
As in the example shown in FIG. 1, a channel number of a display color corresponding to the type of broadcast format information is inserted into a video signal and displayed on a display.

【0035】[0035]

【発明の効果】請求項1または2に記載の発明にかかる
デジタルテレビジョン受信機において、受信ストリーム
の放送用フォーマット情報の変更に応じて、視聴者自身
がCRTへの出力フォーマットを設定変更させることが
でき、たとえば、SDTVモードの放送番組をHDTV
解像度の出力フォーマットにアップコンバートさせた
り、HDTVモードの放送番組をSDTV解像度の出力
フォーマットにダウンコンバートさせたり、解像度を自
由に選択することが可能となる。
According to the digital television receiver of the present invention, the viewer himself / herself can change the setting of the output format to the CRT according to the change of the broadcast format information of the received stream. For example, if a broadcast program in the SDTV mode is
It is possible to up-convert to a resolution output format, down-convert an HDTV mode broadcast program to an SDTV resolution output format, and freely select a resolution.

【0036】請求項3乃至6のいずれかに記載の発明に
かかるデジタルテレビジョン受信機において、受信した
電子番組表EPGによる放送番組一覧の情報を放送用フ
ォーマット情報の種別に応じて、放送番組一覧を分類し
て表示したり、放送番組の表示欄の背景色あるいは放送
番組名の文字色を変更させて表示させたりすることによ
り、たとえば、各放送番組がHDTVモード放送かSD
TVモード放送かを視聴者は容易に把握することが可能
となる。
[0036] In the digital television receiver according to any one of the third to sixth aspects of the present invention, the information of the received broadcast program list based on the electronic program guide EPG is converted into the broadcast program list according to the type of the broadcast format information. By classifying and displaying the broadcast program, or by changing the background color of the display column of the broadcast program or the character color of the broadcast program name and displaying the broadcast program, for example, each broadcast program can be in HDTV mode broadcast or SD broadcast.
The viewer can easily grasp the TV mode broadcast.

【0037】請求項7に記載の発明にかかるデジタルテ
レビジョン受信機において、チャンネル番号の表示文字
色を放送用フォーマット情報の種別に応じて変更させる
ことにより、視聴者は現在の放送番組の放送用フォーマ
ットを容易に把握でき、たとえば、現在の放送番組がH
DTVモード放送かSDTVモード放送かを容易に把握
することが可能となる。
In the digital television receiver according to the present invention, the display character color of the channel number is changed according to the type of the broadcast format information, so that the viewer can view the current broadcast program broadcast. The format can be easily grasped. For example, if the current broadcast program is H
It is possible to easily determine whether the broadcast is the DTV mode broadcast or the SDTV mode broadcast.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるデジタルテレビジョン受信機の
実施形態の一例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an example of an embodiment of a digital television receiver according to the present invention.

【図2】本発明にかかるデジタルテレビジョン受信機の
第1の実施例を説明するためのディスプレイ表示画面の
例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the first embodiment of the digital television receiver according to the present invention.

【図3】本発明にかかるデジタルテレビジョン受信機の
第2の実施例を説明するためのディスプレイ表示画面の
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a second embodiment of the digital television receiver according to the present invention.

【図4】本発明にかかるデジタルテレビジョン受信機の
第3の実施例を説明するためのディスプレイ表示画面の
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a third embodiment of the digital television receiver according to the present invention.

【符号の説明】 1…アンテナ、2…チューナ、3…中間周波数増幅器、
4…映像検波器、5…映像増幅回路、6…マトリクス回
路、7…色再生回路、8R,8G,8B…電子スイッ
チ、9R,9G,9B…CRTドライバ、10…CR
T、11…マイクロコントローラ、11A…CPU、1
1B…メモリ、12…リモコン受光部、13…グラフィ
ックスプロセッサ、14…同期分離回路、15…低減瀘
波器、16…VBIデータスライサ、17…リモートコ
マンダ、21…音声検波器、22…音声増幅器、23…
スピーカ。
[Description of Signs] 1 ... antenna, 2 ... tuner, 3 ... intermediate frequency amplifier,
4 ... Video detector, 5 ... Video amplification circuit, 6 ... Matrix circuit, 7 ... Color reproduction circuit, 8R, 8G, 8B ... Electronic switch, 9R, 9G, 9B ... CRT driver, 10 ... CR
T, 11: microcontroller, 11A: CPU, 1
1B: Memory, 12: Remote control light receiving unit, 13: Graphics processor, 14: Sync separation circuit, 15: Reduction filter, 16: VBI data slicer, 17: Remote commander, 21: Voice detector, 22: Voice amplifier , 23 ...
Speaker.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/083 7/087 7/088 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 7/083 7/087 7/088

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルテレビジョン放送の受信ストリ
ームに含まれている放送用フォーマット情報に応じて復
号出力モードを設定して、該受信ストリームを復号し出
力するデジタルテレビジョン受信機において、前記受信
ストリームに含まれる前記放送用フォーマット情報の変
更の有無を判別する判別手段と、該変更があったと判別
した場合、その旨を映像信号に挿入してディスプレイ表
示させる変更表示手段と、該ディスプレイ表示に応じ
て、視聴者があらかじめ備えられている複数の復号出力
モードから任意の復号出力モードを選択して前記受信ス
トリームの前記復号出力モードを設定させることができ
るモード選択手段とを有することを特徴とするデジタル
テレビジョン受信機。
1. A digital television receiver for setting a decoding output mode in accordance with broadcast format information included in a received stream of digital television broadcast, and decoding and outputting the received stream. Determining means for determining whether or not the broadcast format information included in the broadcast format information has been changed; and, if it has been determined that the change has been made, inserting the fact into a video signal and displaying the result on a display; And a mode selecting means for allowing the viewer to select an arbitrary decoding output mode from a plurality of decoding output modes provided in advance and to set the decoding output mode of the received stream. Digital television receiver.
【請求項2】 請求項1に記載のデジタルテレビジョン
受信機において、あらかじめ備えられている前記復号出
力モードとして、高精細度テレビジョン表示モードと標
準テレビジョン表示モードとの2つの復号出力モードを
有していることを特徴とするデジタルテレビジョン受信
機。
2. The digital television receiver according to claim 1, wherein the decoding output modes provided in advance include two decoding output modes: a high-definition television display mode and a standard television display mode. A digital television receiver, comprising:
【請求項3】 デジタルテレビジョン放送の受信ストリ
ームに含まれている放送用フォーマット情報に応じて復
号出力モードを設定して、該受信ストリームを復号し出
力する映像出力手段と、前記受信ストリームに含まれる
電子番組表情報を受信する番組情報受信手段とを有する
デジタルテレビジョン受信機において、受信した前記電
子番組表情報にある放送番組の放送用フォーマット情報
を、前記受信ストリームに含まれる放送番組に関するテ
ーブル情報から抽出することにより検出するフォーマッ
ト情報抽出手段と、抽出された該放送用フォーマット情
報に基づいて、前記放送番組の一覧を放送用フォーマッ
ト情報の種別に応じて分類して、映像信号に挿入してデ
ィスプレイ表示させる番組表示手段とを有することを特
徴とするデジタルテレビジョン受信機。
3. A video output means for setting a decoding output mode in accordance with broadcast format information included in a received stream of digital television broadcasting, decoding and outputting the received stream, and A digital television receiver having program information receiving means for receiving electronic program guide information to be received, wherein the broadcast format information of the broadcast program in the received electronic program guide information is stored in a table relating to the broadcast program included in the received stream. Format information extracting means for detecting by extracting from the information, and, based on the extracted broadcast format information, classifying the broadcast program list according to the type of the broadcast format information and inserting it into the video signal. And a program display means for displaying the program on a display. Revision receiver.
【請求項4】 請求項3に記載のデジタルテレビジョン
受信機において、前記番組表示手段が、前記放送番組の
一覧を映像信号に挿入してディスプレイ表示する際に、
前記放送番組毎の表示欄の背景色を放送用フォーマット
情報の種別に応じて色分け表示することを特徴とするデ
ジタルテレビジョン受信機。
4. The digital television receiver according to claim 3, wherein the program display means inserts the broadcast program list into a video signal and displays the list on a display.
A digital television receiver, wherein a background color of a display column for each broadcast program is displayed in different colors according to a type of broadcast format information.
【請求項5】 デジタルテレビジョン放送の受信ストリ
ームに含まれている放送用フォーマット情報に応じて復
号出力モードを設定して、該受信ストリームを復号し出
力する映像出力手段と、前記受信ストリームに含まれる
電子番組表情報を受信する番組情報受信手段とを有する
デジタルテレビジョン受信機において、受信した前記電
子番組表情報にある放送番組の放送用フォーマット情報
を、前記受信ストリームに含まれる前記放送用フォーマ
ット情報から抽出することにより検出するフォーマット
情報抽出手段と、視聴者が指定した放送用フォーマット
情報の種別に合致する前記放送番組の一覧のみを選択し
て映像信号に挿入してディスプレイ表示させる選択番組
表示手段とを有することを特徴とするデジタルテレビジ
ョン受信機。
5. A video output means for setting a decoding output mode according to broadcast format information included in a reception stream of a digital television broadcast, decoding and outputting the reception stream, and comprising: A digital television receiver having program information receiving means for receiving electronic program guide information to be received, wherein the broadcast format information included in the received stream includes broadcast format information of a broadcast program in the received electronic program guide information. Format information extracting means for detecting by extracting from the information, and a selected program display for selecting only a list of the broadcast programs matching the type of broadcast format information specified by the viewer, inserting the list into the video signal, and displaying the selected program on the display And a digital television receiver.
【請求項6】 請求項3乃至5のいずれかに記載のデジ
タルテレビジョン受信機において、前記フォーマット情
報抽出手段により抽出される前記放送用フォーマット情
報が、高精細度テレビジョン表示モードと標準テレビジ
ョン表示モードのいずれかとすることを特徴とするデジ
タルテレビジョン受信機。
6. The digital television receiver according to claim 3, wherein said broadcast format information extracted by said format information extracting means includes a high definition television display mode and a standard television. A digital television receiver, which is in one of display modes.
【請求項7】 デジタルテレビジョン放送の受信ストリ
ームに含まれている放送用フォーマット情報に応じて復
号出力モードを設定して、該受信ストリームを復号し出
力する映像出力手段と、視聴者が選択しているチャンネ
ル番号を映像信号に挿入して表示チャンネル番号として
ディスプレイ表示させるチャンネル表示手段とを有する
デジタルテレビジョン受信機において、前記放送用フォ
ーマット情報の種別に応じて、前記表示チャンネル番号
の表示文字色を変更させることを特徴とするデジタルテ
レビジョン受信機。
7. A video output means for setting a decoding output mode in accordance with broadcast format information included in a received stream of digital television broadcast, decoding and outputting the received stream, and selecting a video output means by a viewer. Channel display means for inserting a channel number into a video signal and displaying the same as a display channel number on a display, in accordance with a type of the broadcast format information, a display character color of the display channel number. A digital television receiver characterized by changing the following.
JP2000274772A 2000-09-11 2000-09-11 Digital television receiver Pending JP2002084474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274772A JP2002084474A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Digital television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274772A JP2002084474A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Digital television receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084474A true JP2002084474A (en) 2002-03-22

Family

ID=18760483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274772A Pending JP2002084474A (en) 2000-09-11 2000-09-11 Digital television receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084474A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029750A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Video output apparatus and control method thereof
JP2008153865A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Video recording and reproducing device and its control method
JP2010259084A (en) * 2010-06-21 2010-11-11 Hitachi Ltd Video display device
US8174618B2 (en) 2005-11-30 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling resolution of digital data broadcasting receiver, apparatus therefor, and digital data broadcasting receiver using the same
JP2012257325A (en) * 2012-09-04 2012-12-27 Toshiba Corp Information processor, image output method, and program
KR101276825B1 (en) * 2006-09-21 2013-06-18 엘지전자 주식회사 Method for providing broadcasting program guide of display unit and display unit enabling of the method
JP2015005917A (en) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 Information transmission apparatus, information transmission method, and information reception apparatus
JP2016103801A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 Digital broadcast receiver, digital broadcast receiving method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8174618B2 (en) 2005-11-30 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling resolution of digital data broadcasting receiver, apparatus therefor, and digital data broadcasting receiver using the same
US8570440B2 (en) 2005-11-30 2013-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling resolution of digital data broadcasting receiver, apparatus therefor, and digital data broadcasting receiver using the same
US8804041B2 (en) 2005-11-30 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling resolution of digital data broadcasting receiver, apparatus therefor, and digital data broadcasting receiver using the same
WO2008029750A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Video output apparatus and control method thereof
US8072544B2 (en) 2006-09-07 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Video output apparatus and control method thereof
KR101276825B1 (en) * 2006-09-21 2013-06-18 엘지전자 주식회사 Method for providing broadcasting program guide of display unit and display unit enabling of the method
JP2008153865A (en) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc Video recording and reproducing device and its control method
JP2010259084A (en) * 2010-06-21 2010-11-11 Hitachi Ltd Video display device
JP2012257325A (en) * 2012-09-04 2012-12-27 Toshiba Corp Information processor, image output method, and program
JP2015005917A (en) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 Information transmission apparatus, information transmission method, and information reception apparatus
JP2016103801A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 Digital broadcast receiver, digital broadcast receiving method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1265439B1 (en) Video signal processing system with auxiliary information processing capability
US5708475A (en) Receiving apparatus and receiving method
JPH0799616A (en) Television receiver
US8730405B2 (en) Display apparatus, remote controller, display control method, and control method
KR20030059371A (en) Channel selecting method for digital television
JP2002084474A (en) Digital television receiver
JP2002158941A (en) Image quality controller
JP2000270277A (en) Television receiver
KR100917880B1 (en) Video source apparatus for sending video signal and graphic data to target device, apparatus for displaying video signal and graphic data received from source, system for displaying video signal and graphic data, method of sending video signal and graphic data, and computer-readable recording medium
JPH10322668A (en) Television receiver
JPH0614307A (en) Television image receiver with character broadcasting receiving function
JP2002252835A (en) Television broadcast receiver
JP2001078109A (en) Digital broadcast receiver
JPH1098657A (en) Television receiver
KR20000066445A (en) Apparatus and Method for Recording/Playing Caption Information of Digital TV
KR100598956B1 (en) Apparatus for controlling continuity still display of television
JP2910879B2 (en) Television receiver with built-in subtitle display circuit
JP4006764B2 (en) Image receiving apparatus and image display method
KR100707951B1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR0170974B1 (en) Video display blocking control apparatus by transmitting code data for television
JP2005295262A (en) Program receiving system and program receiver
JP2001333343A (en) Television receiver
JPH07312728A (en) Television receiver
KR19990039287A (en) Device showing percentage of scheduled watch time
KR20000021578A (en) Method for controlling caption display on tv

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413