JP2002084318A - Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium - Google Patents

Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium

Info

Publication number
JP2002084318A
JP2002084318A JP2000273905A JP2000273905A JP2002084318A JP 2002084318 A JP2002084318 A JP 2002084318A JP 2000273905 A JP2000273905 A JP 2000273905A JP 2000273905 A JP2000273905 A JP 2000273905A JP 2002084318 A JP2002084318 A JP 2002084318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encoding
transmission
unit
security information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000273905A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Ando
勉 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000273905A priority Critical patent/JP2002084318A/en
Priority to US09/948,482 priority patent/US20020035725A1/en
Publication of JP2002084318A publication Critical patent/JP2002084318A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processing system which can transmit secure multi- media data, while regulating security information and holding compatibility with a transmission partner. SOLUTION: A forming means 106 forms data for transmission from encoded data obtained, by first encoding means 101, 103, 105 and a second encoding means 102. A dividing means 107 divides the data for transmission, obtained by the forming means 106 into data for transmission of security information and data for transmission of object data. A first transmitting means 110 transmits data for transmission of the object data, obtained by the dividing means 107 with a session which is not secure. A second transmitting means 109 transmits data for transmission of security information, obtained by the dividing means 107 having a secure session.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、マルチメ
ディアデータの著作権を保護して当該データを伝送する
ための装置或はシステムに用いられる、データ処理装
置、データ処理システム、データ処理方法、及びそれを
実施するための処理ステップをコンピュータが読出可能
に格納した記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus, a data processing system, a data processing method, and the like, which are used in, for example, an apparatus or a system for transmitting copyright protected multimedia data. The present invention relates to a storage medium storing computer-readable processing steps for executing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年において、例えば、「ISO/IE
C 14496(MPEG phase4)」規格では、
マルチメディアの符号化の標準化(圧縮フォーマットの
標準化)が進められている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, "ISO / IE"
In the C14496 (MPEG phase 4) standard,
The standardization of multimedia coding (standardization of compression format) is underway.

【0003】本規格では、従来のビデオデータやオーデ
ィオデータの符号化の他に、各メディアの空間や時間的
配置を定義することが可能であり、これを「シーン記
述」と呼称し、各々のメディアを「オブジェクト」と呼
称している。
In this standard, in addition to the conventional encoding of video data and audio data, it is possible to define the spatial and temporal arrangement of each medium, and this is called a "scene description". The media is called an “object”.

【0004】図4は、本規格でのシーンの一例を示した
ものである。上記図4では、グラフィックオブジェクト
としてBOX(箱)401及びCylinder(円
柱)402が定義されている。また、BOX401に貼
付されるイメージテクスチャ401a、Cylinde
r402に貼付されるビデオテクスチャ402a、及び
それらと同時に再生されるオーディオ403が定義され
ている。
FIG. 4 shows an example of a scene according to this standard. In FIG. 4, a BOX (box) 401 and a Cylinder (cylinder) 402 are defined as graphic objects. In addition, an image texture 401 a to be attached to the BOX 401,
A video texture 402a to be attached to r402 and an audio 403 to be reproduced at the same time are defined.

【0005】シーン記述自体の手法としては、例えば、
VRML(Virtual Reality Marku
p Language)に基づき機能拡張及びバイナリ化
を行ったBIFS(Binary Format for
Scene description)が採用されてい
る。
As a method of the scene description itself, for example,
VRML (Virtual Reality Marku)
BIFS (Binary Format for) that has been extended and binarized based on p Language
Scene description) is employed.

【0006】また、本規格では、上記図4に示したよう
なシーン記述とは別に、オブジェクトディスクリプタ
(以下、「OD」と言う)と呼ばれる、各オブジェクト
の属性を示すデータが定義される。ここでの属性とは、
メディアの属性(ビデオ、オーディオ、イメージ等)
や、著作権者情報、QoS(Quality Of Se
rvice)情報、コンテンツのレーティング情報等を
示す。このような属性自体が、それぞれ個々のディスク
リプタとして、ODの中に内包される。
In addition, in this standard, apart from the scene description as shown in FIG. 4, data indicating an attribute of each object, which is called an object descriptor (hereinafter referred to as "OD"), is defined. The attributes here are
Media attributes (video, audio, image, etc.)
And copyright holder information, QoS (Quality Of Se)
service) information, content rating information, and the like. Such attributes themselves are included in the OD as individual descriptors.

【0007】図5は、本規格に従ったビットストリーム
全体の一例を示したものである。上記図5において、
“501”は、初期オブジェクトディスクリプタであ
り、ビットストリーム全体のプロパティ(ビットストリ
ームのプロファイル等)が格納される。“502”は、
BIFSストリームであり、シーン情報が格納される。
FIG. 5 shows an example of an entire bit stream according to this standard. In FIG. 5 above,
“501” is an initial object descriptor, and stores properties of the entire bit stream (such as a profile of the bit stream). “502”
This is a BIFS stream in which scene information is stored.

【0008】“503”及び“506は、ODであり、
上記図5でのビットストリームでは、2つのOD1(5
03),OD2(506)を有するものとしている。O
D503,506の後には、オブジェクトの属性が記述
される。すなわち、OD1(503),OD2(50
6)に続いて、各メディアストリーム(以下、「エレメ
ンタリーストリーム」とも言う)ES1,ES2の属性
を示すエレメンタリーストリームディスクリプタ(以
下、「ESD」と言う)が複数記述可能となっている。
上記図5では、OD1(503)の後にESD1(50
4)が記述され、OD2(506)の後にESD2(5
07)が記述されている。
[0008] "503" and "506" are OD,
In the bit stream shown in FIG. 5, two OD1 (5
03) and OD2 (506). O
After D503 and 506, the attribute of the object is described. That is, OD1 (503), OD2 (50
Subsequent to 6), a plurality of elementary stream descriptors (hereinafter, referred to as “ESD”) indicating the attributes of each media stream (hereinafter, also referred to as “elementary stream”) ES1 and ES2 can be described.
In FIG. 5 above, after OD1 (503), ESD1 (50)
4) is described, and ESD2 (5) is added after OD2 (506).
07) is described.

【0009】また、エレメンタリーストリームES1,
ES2については、実際にはパケッタイズされ、「Sy
nc Layer Packet」(以下、「SLパケッ
ト」と言う)として扱われるため、上記図5に示すよう
に、当該SLパケットの構造を記述するためのSlCo
nfigのディスクリプタ505,508がESD1
(504),ESD2(507)のそれぞれに対して付
加される。
Further, the elementary streams ES1, ES1,
Regarding ES2, it is actually packetized and “Sy
nc Layer Packet ”(hereinafter, referred to as“ SL packet ”), as shown in FIG. 5, the SlCo for describing the structure of the SL packet.
nfig descriptors 505 and 508 are ESD1
(504) and ESD2 (507).

【0010】上述したOD及びESDのディスクリプタ
はそれぞれ、上記図5に示したビットストリームにおい
て、各エレメンタリーストリームES1,ES2の前の
先頭に設置する必要がある。ただし、OD及びESDは
それぞれ、ビットストリームの途中にアップデートコマ
ンドを挿入することによって、追加、削除、及び変更が
可能となっている。
The above-described OD and ESD descriptors need to be set at the head of each of the elementary streams ES1 and ES2 in the bit stream shown in FIG. However, OD and ESD can be added, deleted, and changed by inserting an update command in the middle of the bit stream.

【0011】また、本規格では、OD及びESごとに、
著作権管理情報やアクセス制御情報等のセキュリティ情
報を付加することが可能になっている。この情報は、I
PMP(Intellectual Property
Management and Protection)
情報と呼ばれている。IPMP情報についても、IPM
Pディスクリプタと称されるディスクリプタにおいてそ
の詳細が記述される。実際には、アクセス制御として暗
号が使用される場合が多いが、IPMPの方式(ディス
クリプタのシンタックス)は特定されておらず、フリー
シンタックスとなっている。また、RA(Regist
ration Authority)に登録されたIPM
Pのセキュリティのタイプ番号のみを記述するようにな
っている。
Also, in this standard, for each OD and ES,
Security information such as copyright management information and access control information can be added. This information is
PMP (Intellectual Property)
Management and Protection)
Called information. For IPMP information, IPM
The details are described in a descriptor called a P descriptor. In practice, encryption is often used as access control, but the IPMP method (descriptor syntax) is not specified, and the syntax is free. RA (Regist)
IPM registered in (Ration Authority)
Only the security type number of P is described.

【0012】IPMPディスクリプタによって記述され
たIPMP情報自体は、IPMP用のエレメンタリース
トリームES(以下、「IPMP−ES」と言う)とし
て付加することが可能となっている。図6は、この場合
のビットストリーム全体の一例を示したものである。上
記図6では、IPMP1(509)及びIPMP2(5
11)がそれぞれ、エレメンタリーストリームES1
(510),ES2(512)に対するIPMP−ES
となっている。
The IPMP information itself described by the IPMP descriptor can be added as an IPMP elementary stream ES (hereinafter, referred to as “IPMP-ES”). FIG. 6 shows an example of the entire bit stream in this case. In FIG. 6, IPMP1 (509) and IPMP2 (5
11) are respectively elementary streams ES1
(510), IPMP-ES for ES2 (512)
It has become.

【0013】図7は、IPMPディスクリプタの一例を
示したものである。上記図7において、“601”は、
ディスクリプタタグ(TAG)であり、ディスクリプタ
の種類を示す。“602”は、レングスフィールド(L
ENGTH)であり、ディスクリプタ全体の長さ(バイ
ト数)を示す。“603”は、ディスクリプタIDであ
り、ディスクリプタ自体の識別子が格納される。“60
4”は、上述したセキュリティのタイプ番号(IPMP
S_type)である。“605”は、オプションフィ
ールド(Option)であり、IPMPに付随するデ
ータを適宜挿入することができるようになされている。
また、オプションフィールド605内のシンタックスが
自由になっている。また、上記付随データは、オプショ
ンフィールド605にURLで示すことも可能となって
いる。
FIG. 7 shows an example of the IPMP descriptor. In FIG. 7, "601" is
This is a descriptor tag (TAG), and indicates the type of the descriptor. “602” is the length field (L
ENGTH) and indicates the length (number of bytes) of the entire descriptor. “603” is a descriptor ID, and stores the identifier of the descriptor itself. “60
4 ″ is the security type number (IPMP
S_type). “605” is an option field (Option) in which data accompanying IPMP can be appropriately inserted.
The syntax in the option field 605 is free. Further, the accompanying data can be indicated by a URL in the option field 605.

【0014】上述したIPMPのディスクリプタについ
ても、上記図6に示したビットストリームにおいて、各
エレメンタリーストリームES1,ES2の前の先頭に
設置する必要がある。ただし、IPMPのディスクリプ
タは、ビットストリームの途中にアップデートコマンド
を挿入することによって、追加、削除、及び変更が可能
となっている。上記図6では、IPMP情報をアップデ
ートする場合のコマンド513を1ヶ所含んだビットス
トリームの一例を示している。
The above-described IPMP descriptor also needs to be placed at the head before each of the elementary streams ES1 and ES2 in the bit stream shown in FIG. However, IPMP descriptors can be added, deleted, and changed by inserting an update command in the middle of a bit stream. FIG. 6 shows an example of a bit stream including one command 513 for updating IPMP information.

【0015】図8は、上述したようなビットストリーム
を生成するためのエンコーダ700の一例を示したもの
である。上記図8において、“701”は、オブジェク
トディスクリプタ生成器であり、上述したようなディス
クリプタをビットストリームのプロパティに応じて適宜
生成する。“702”は、メディアエンコーダであり、
ビデオやオーディオ等のデータをエンコード(符号化)
する。“703”は、IPMPコントローラである。
“704”は、BIFSエンコーダであり、シーン情報
をバイナリ化する。“705”は、必要に応じて設けら
れるアップデートコントローラであり、OD、ESD、
及びIPMPのディスクリプタ等のプロパティを更新す
るためのコマンドを挿入する。“706”は、マルチプ
レクサであり、各ディスクリプタや、メディアストリー
ムを最終的に1つのSLパケットとしてマルチプレクス
する。
FIG. 8 shows an example of an encoder 700 for generating a bit stream as described above. In FIG. 8, "701" is an object descriptor generator, which appropriately generates the above-described descriptor according to the properties of the bit stream. “702” is a media encoder,
Encode data such as video and audio
I do. “703” is an IPMP controller.
“704” is a BIFS encoder, which binarizes the scene information. “705” is an update controller provided as needed, and includes OD, ESD,
And a command for updating properties such as an IPMP descriptor. “706” is a multiplexer that multiplexes each descriptor and media stream as one SL packet.

【0016】図9は、上記図8のエンコーダ700で得
られたビットストリームをデコード(再生)するデコー
ダ800の一例を示したものである。上記図9におい
て、“801”は、デマルチプレクサであり、入力され
たビットストリームから各ディスクリプタ及びES等を
分離する。“803”は、ディスクリプタパーサであ
り、ディスクリプタのタグ情報によって当該ディスクリ
プタの種類を判別し、当該ディスクリプタの内容を解読
し、適宜各部に設定する。“804”は、BIFSデコ
ーダであり、バイナリ化されたBIFSをデコードし、
シーン構造を再構築する。“805”は、メディアデコ
ーダであり、ビデオやオーディオ、或はイメージ等のメ
ディアデコーダをデコードする。“807”は、レンダ
ラであり、シーン構造に従って各オブジェクトを適宜表
示したり再生する。“806”は、IPMPコントロー
ラであり、IPMPディスクリプタ及びIPMP_ES
の情報に従って、メディアの再生制御(再生制限、効果
制御等)を行う。例えば、データに暗号がかけられてい
るような場合には、当該暗号を解読してから、メディア
デコーダ805にデータを転送する。“802”は、同
期コントローラであり、各メディア間の同期制御を行
う。
FIG. 9 shows an example of a decoder 800 for decoding (reproducing) the bit stream obtained by the encoder 700 shown in FIG. In FIG. 9, “801” is a demultiplexer that separates each descriptor, ES, and the like from an input bit stream. “803” is a descriptor parser, which determines the type of the descriptor based on the tag information of the descriptor, decodes the content of the descriptor, and sets it in each unit as appropriate. “804” is a BIFS decoder, which decodes a binary BIFS,
Reconstruct the scene structure. “805” is a media decoder that decodes a media decoder for video, audio, or image. “807” is a renderer, which appropriately displays and reproduces each object according to the scene structure. “806” is an IPMP controller, which includes an IPMP descriptor and an IPMP_ES
Media reproduction control (reproduction restriction, effect control, etc.) is performed in accordance with this information. For example, if the data is encrypted, the data is transferred to the media decoder 805 after the encryption is decrypted. “802” is a synchronization controller that controls synchronization between media.

【0017】尚、上記図8のエンコーダ700側から上
記図9のデコーダ800側へのデータ転送方法について
は特記しないが、ネットワーク上の伝送の場合には、全
て1本のビットストリームとして、同一セッションにて
送受信されるのが一般的である。
The method of transferring data from the encoder 700 in FIG. 8 to the decoder 800 in FIG. 9 is not specifically described. However, in the case of transmission over a network, all data are transmitted as one bit stream in the same session. It is generally transmitted and received at.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
5及び図6に示したようなビットストリームによりマル
チメディアデータを伝送する従来のデータ処理装置で
は、上記図7に示したIPMPディスクリプタ(セキュ
リティ情報)がフリーシンタックスのため、伝送相手と
の互換性が取れないという問題があった。また、IPM
Pディスクリプタ(セキュリティ情報)のシンタックス
を明確に規格化してしまうと、セキュリティの方式が開
示されるため、セキュリティレベルが下がってしまうと
いう問題があった。
However, in a conventional data processing apparatus for transmitting multimedia data by a bit stream as shown in FIGS. 5 and 6, the IPMP descriptor (security information) shown in FIG. 7 is used. However, there is a problem that compatibility with a transmission partner cannot be obtained due to free syntax. Also, IPM
If the syntax of the P descriptor (security information) is clearly standardized, a security method is disclosed, and there is a problem that the security level is lowered.

【0019】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、セキュリティ情報を規定して伝
送相手との互換性を保ちつつ、セキュアなマルチメディ
アデータの伝送が可能な、データ処理装置、データ処理
システム、データ処理方法、及びそれを実施するための
処理ステップをコンピュータが読出可能に格納した記憶
媒体を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made to eliminate the above-mentioned disadvantages, and enables secure multimedia data transmission while defining compatibility of security information and maintaining compatibility with a transmission partner. It is an object of the present invention to provide a storage medium in which a data processing device, a data processing system, a data processing method, and processing steps for executing the same are stored in a computer-readable manner.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、所定の符号化規格に従ってセキュリティ
情報を含むデータを符号化して伝送するデータ処理装置
であって、対象データを符号化する第1の符号化手段
と、対象データのセキュリティ情報を符号化する第2の
符号化手段と、上記第1の符号化手段及び第2の符号化
手段で得られた符号化データから伝送用のデータを生成
する生成手段と、上記生成手段により得られた伝送用デ
ータを、上記セキュリティ情報の伝送用データと、対象
データの伝送用データとに分割する分割手段と、上記分
割手段で得られた対象データの伝送用データを第1のセ
ッションで伝送する第1の伝送手段と、上記分割手段で
得られた上記セキュリティ情報の伝送用データを第2の
セッションで伝送する第2の伝送手段とを備えることを
特徴とする。
For such a purpose,
A first invention is a data processing device that encodes and transmits data including security information in accordance with a predetermined encoding standard, wherein the first encoding unit encodes the target data, and the security information of the target data is encoded. Second encoding means for encoding; generating means for generating data for transmission from the encoded data obtained by the first encoding means and the second encoding means; Dividing means for dividing the transmitted data into security data transmission data and target data transmission data, and transmitting the target data transmission data obtained by the division means in a first session. It is characterized by comprising a first transmission means and a second transmission means for transmitting the security information transmission data obtained by the division means in a second session.

【0021】第2の発明は、所定の符号化規格に従って
セキュリティ情報を含むデータを符号化して伝送するデ
ータ処理装置であって、対象データを符号化する第1の
符号化手段と、対象データのセキュリティ情報を符号化
する第2の符号化手段と、上記第1の符号化手段で得ら
れた符号化データの伝送用データを第1のセッションで
伝送する第1の伝送手段と、上記第2の符号化手段で得
られた符号化データの伝送用データを第2のセッション
で伝送する第2の伝送手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus for encoding and transmitting data including security information in accordance with a predetermined encoding standard, comprising: first encoding means for encoding target data; A second encoding unit that encodes the security information, a first transmission unit that transmits the transmission data of the encoded data obtained by the first encoding unit in a first session, and a second transmission unit that transmits the encoded data. And a second transmission unit for transmitting the transmission data of the encoded data obtained by the encoding unit in the second session.

【0022】第3の発明は、上記第1又は2の発明にお
いて、上記第1の符号化手段は、対象データにセキュリ
ティをかけるセキュリティ付加手段を含むことを特徴と
する。第4の発明は、上記第1〜3の何れかの発明にお
いて、上記第1のセッションは、セキュアでないセッシ
ョンを含み、上記第2のセッションは、セキュアなセッ
ションを含むことを特徴とする。
In a third aspect based on the first or second aspect, the first encoding means includes a security adding means for securing the target data. In a fourth aspect based on any one of the first to third aspects, the first session includes a non-secure session, and the second session includes a secure session.

【0023】第5の発明は、上記第1〜4の何れかの発
明において、上記第1の伝送手段及び上記第2の伝送手
段により伝送されてきたデータから、対象データ及び上
記セキュリティ情報を復元する復号手段を備えることを
特徴とする。
In a fifth aspect based on any one of the first to fourth aspects, the target data and the security information are restored from the data transmitted by the first transmission means and the second transmission means. The decoding means is provided.

【0024】第6の発明は、上記第1〜5の何れかの発
明において、上記所定の符号化規格は、MPEG−4符
号化規格であることを特徴とする。
In a sixth aspect based on any one of the first to fifth aspects, the predetermined encoding standard is an MPEG-4 encoding standard.

【0025】第7の発明は、上記第6の発明において、
上記セキュリティ情報は、IPMPデータであることを
特徴とする。
According to a seventh aspect, in the sixth aspect,
The security information is IPMP data.

【0026】第8の発明は、所定の符号化規格に従って
符号化された任意のデータ及び当該データのセキュリテ
ィ情報がそれぞれ異なるセッションで伝送されてきた当
該符号化された任意のデータ及び当該データのセキュリ
ティ情報を受信して復号するデータ処理装置であること
を特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the above-described arbitrary coded data and the security of the data, wherein the arbitrary data encoded according to a predetermined encoding standard and the security information of the data are transmitted in different sessions. The data processing device receives and decodes information.

【0027】第9の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなるデータ処理システムであって、上記
複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、上記第1〜
8の何れかに記載のデータ処理装置の機能を有すること
を特徴とする。
A ninth invention is a data processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one device among the plurality of devices includes the first to the first devices.
8. It has a function of the data processing device according to any one of 8.

【0028】第10の発明は、所定の符号化規格に従っ
てマルチメディアデータを伝送するデータ処理システム
であって、イメージ、ビデオ、及びオーディオの少なく
とも何れかのデータを含むメディアデータを符号化する
少なくとも1つ以上の第1の符号化手段と、上記メディ
アデータにより構成されるシーンの情報を符号化する第
2の符号化手段と、上記メディアデータの属性情報を符
号化する第3の符号化手段と、上記メディアデータのセ
キュリティ情報を符号化する第4の符号化手段と、上記
第1〜第4の符号化手段で得られた全ての符号データを
マルチプレクスして1本のビットストリームを形成する
第1の形成手段と、上記形成手段で得られたビットスト
リームを、上記第4の符号化手段で得られたセキュリテ
ィ情報の符号化データと、上記第1〜第3の符号化手段
で得られた符号化データとに2分割する分割手段と、上
記分割手段で得られた2つの符号化データをそれぞれ再
度1つのビットストリームとして再構築する第2の形成
手段と、上記分割手段で得られた2つの符号化データ間
のリンク情報を更新するリンク情報更新手段と、上記第
2の形成手段で得られた2つのビットストリームを第1
のセッション及び第2のセッションのそれぞれ異なるセ
ッションで伝送する伝送手段と、上記伝送手段に対し
て、セキュアなセッション及びセキュアでないセッショ
ンの2つのセッションをセットアップするセッション制
御手段と、上記伝送手段により第1のセッションで伝送
されたビットストリームから、上記第1〜第3の符号化
手段で得られた符号化データをデマルチプレクスする第
3の形成手段と、上記伝送手段により第2のセッション
で伝送されたビットストリームから、上記第4の符号化
手段で得られたセキュリティ情報の符号化データをデマ
ルチプレクスする第4の形成手段と、上記第3の形成手
段で得られたメディアデータの符号化データを復号する
第1の復号手段と、上記第3の形成手段で得られたシー
ン情報の符号化データを復号してシーンを再構築する第
2の復号手段と、上記第3の形成手段で得られたメディ
アデータの属性情報の符号化データを復号する第3の復
号手段と、上記第4の形成手段で得られたセキュリティ
情報の符号化データを復号する第4の復号手段と、上記
第1〜第3の復号手段で得られたデータを再生する再生
手段と、上記第4の復号手段で得られたセキュリティ情
報に基づいて、上記再生手段での再生を制御する再生制
御手段とを備えることを特徴とする。
According to a tenth aspect, there is provided a data processing system for transmitting multimedia data according to a predetermined encoding standard, wherein at least one of the media processing units encodes media data including at least one of image, video, and audio data. One or more first encoding means, a second encoding means for encoding scene information constituted by the media data, and a third encoding means for encoding attribute information of the media data. A fourth encoding unit for encoding the security information of the media data, and multiplexing all the encoded data obtained by the first to fourth encoding units to form one bit stream. The first forming means and the bit stream obtained by the above forming means are encoded with the encoded data of the security information obtained by the fourth encoding means. Data, the dividing means for dividing the encoded data obtained by the first to third encoding means into two, and the two encoded data obtained by the dividing means are again re-formed as one bit stream. Second forming means for constructing, link information updating means for updating link information between the two coded data obtained by the dividing means, and two bit streams obtained by the second forming means, 1
Transmission means for transmitting in different sessions of the first session and the second session; session control means for setting up two sessions of a secure session and an insecure session with respect to the transmission means; A third forming unit for demultiplexing the encoded data obtained by the first to third encoding units from the bit stream transmitted in the first session, and a third unit transmitted in the second session by the transmission unit. Forming means for demultiplexing encoded data of security information obtained by the fourth encoding means from the bit stream obtained, and encoded data of media data obtained by the third forming means And a coded data of the scene information obtained by the third forming means. A second decoding means for decoding the image data and reconstructing the scene, a third decoding means for decoding the encoded data of the attribute information of the media data obtained by the third forming means, and a fourth forming means Fourth decoding means for decoding the encoded data of the security information obtained by the means, reproduction means for reproducing the data obtained by the first to third decoding means, and decoding means obtained by the fourth decoding means. Reproduction control means for controlling reproduction by the reproduction means based on the security information provided.

【0029】第11の発明は、上記第10の発明におい
て、上記第1の符号化手段は、上記メディアデータにセ
キュリティをかけるセキュリティ付加手段を含むことを
特徴とする。第12の発明は、上記第10又は11の発
明において、上記所定の符号化規格は、MPEG−4符
号化規格であることを特徴とする。
In an eleventh aspect based on the tenth aspect, the first encoding means includes a security adding means for securing the media data. In a twelfth aspect based on the tenth or eleventh aspect, the predetermined coding standard is an MPEG-4 coding standard.

【0030】第13の発明は、上記第12の発明におい
て、上記セキュリティ情報は、IPMPデータであるこ
とを特徴とする。
In a thirteenth aspect based on the twelfth aspect, the security information is IPMP data.

【0031】第14の発明は、所定の符号化規格に従っ
てセキュリティ情報を含むデータを符号化して伝送する
ためのデータ処理方法であって、対象データを符号化し
たデータと、対象データのセキュリティ情報を符号化し
たデータとから伝送用のデータを生成する生成ステップ
と、上記生成ステップで得られた伝送用データを、上記
セキュリティ情報の伝送用データと、対象データの伝送
用データとに分割する分割ステップと、上記分割ステッ
プで得られた2つの伝送用データをそれぞれ異なるセッ
ションで伝送する伝送ステップとを含むことを特徴とす
る。
A fourteenth invention is a data processing method for encoding and transmitting data including security information in accordance with a predetermined encoding standard. The data processing method comprises the steps of: A generating step of generating data for transmission from the encoded data; and a dividing step of dividing the transmission data obtained in the generating step into transmission data of the security information and transmission data of the target data. And transmitting the two transmission data obtained in the dividing step in different sessions.

【0032】第15の発明は、上記第14の発明におい
て、上記生成ステップは、上記対象データにセキュリテ
ィをかけるセキュリティ付加ステップを含むことを特徴
とする。
In a fifteenth aspect based on the fourteenth aspect, the generating step includes a security adding step for applying security to the target data.

【0033】第16の発明は、所定の符号化規格に従っ
てセキュリティ情報を含むデータを符号化して伝送する
ためのデータ処理方法であって、 対象データを符号化
したデータと、対象データのセキュリティ情報を符号化
したデータとを、それぞれ異なるセッションで伝送する
伝送ステップとを含むことを特徴とする。
[0033] A sixteenth invention is a data processing method for encoding and transmitting data including security information in accordance with a predetermined encoding standard, wherein the data obtained by encoding the target data and the security information of the target data are transmitted. And transmitting the encoded data in different sessions.

【0034】第17の発明は、上記第14〜16の発明
に何れかにおいて、上記所定の符号化規格は、MPEG
−4符号化規格であることを特徴とする。
In a seventeenth aspect based on any one of the fourteenth to sixteenth aspects, the predetermined coding standard is MPEG.
-4 coding standard.

【0035】第18の発明は、上記第17の発明におい
て、上記セキュリティ情報は、IPMPデータであるこ
とを特徴とする。
According to an eighteenth aspect based on the seventeenth aspect, the security information is IPMP data.

【0036】第19の発明は、上記第14〜18の発明
の何れかにおいて、上記伝送ステップにより異なるセッ
ションで伝送されてきた各データから、対象データ及び
上記セキュリティ情報を復元する復元ステップを含むこ
とを特徴とする。
A nineteenth invention according to any one of the fourteenth to eighteenth inventions, further comprising a restoration step of restoring the target data and the security information from each data transmitted in a different session by the transmission step. It is characterized by.

【0037】第20の発明は、上記第14〜19の発明
の何れかにおいて、上記伝送ステップは、対象データの
伝送用データをセキュアでないセッションで伝送するス
テップと、上記セキュリティ情報の伝送用データをセキ
ュアなセッションで伝送するステップとを含むことを特
徴とする。
In a twentieth aspect based on any one of the fourteenth to nineteenth aspects, the transmitting step includes transmitting the data for transmission of the target data in an insecure session, and transmitting the data for transmission of the security information. Transmitting in a secure session.

【0038】第21の発明は、上記第1〜8の発明の何
れかに記載のデータ処理装置の機能、又は上記第9〜1
3の発明の何れかに記載のデータ処理システムの機能を
実施するための処理プログラムを、コンピュータが読出
可能に格納した記憶媒体であることを特徴とする。
According to a twenty-first aspect, a function of the data processing apparatus according to any one of the first to eighth aspects, or the function of the ninth to first aspects is described.
A computer-readable storage medium storing a processing program for implementing the functions of the data processing system according to any one of the third inventions.

【0039】第22の発明は、上記第14〜20の発明
の何れかに記載のデータ処理方法の処理ステップを、コ
ンピュータが読出可能に格納した記憶媒体であることを
特徴とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, a computer-readable storage medium stores the processing steps of the data processing method according to any one of the fourteenth to twentieth aspects.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0041】(第1の実施の形態)本発明は、例えば、
図1に示すようなデータ伝送システム100に適用され
る。本実施の形態のデータ伝送システム100は、「I
SO/IEC 14496(MPEG phase4)」
規格に準拠したものであり、上記図1に示すような構成
を有するエンコーダ100a及びデコーダ100bを備
えている。
(First Embodiment) The present invention provides, for example,
It is applied to a data transmission system 100 as shown in FIG. The data transmission system 100 of the present embodiment
SO / IEC 14496 (MPEG phase 4) "
The encoder 100a and the decoder 100b conform to the standard and have the configuration as shown in FIG.

【0042】エンコーダ100aは、OD生成部10
1、IPMPディスクリプタ生成部102、BIFSエ
ンコーダ103、IPMP制御部104、メディアエン
コーダ105、マルチプレクサ106、セレクタ(デマ
ルチプレクサ)107、マルチプレクサ108、セッシ
ョンマネージャ120a、URLコンバータ121、及
びマルチプレクサ122を含んでいる。
The encoder 100a includes an OD generator 10
1. It includes an IPMP descriptor generation unit 102, a BIFS encoder 103, an IPMP control unit 104, a media encoder 105, a multiplexer 106, a selector (demultiplexer) 107, a multiplexer 108, a session manager 120a, a URL converter 121, and a multiplexer 122.

【0043】デコーダ100bは、デマルチプレクサ1
11,112、ODパーサ113、IPMPディスクリ
プタパーサ(デコーダ)114、BIFSデコーダ11
5、IPMP制御部116、メディアデコーダ117、
同期制御部118、セッションマネージャ120b、及
びレンダラ119を含んでいる。
The decoder 100b includes the demultiplexer 1
11, 112, OD parser 113, IPMP descriptor parser (decoder) 114, BIFS decoder 11
5, IPMP control unit 116, media decoder 117,
It includes a synchronization control unit 118, a session manager 120b, and a renderer 119.

【0044】エンコーダ100a及びデコーダ100b
は、それぞれが共有してアクセス可能なセキュアなセッ
ション(以下、「セキュアセッション」と言う)109
及びセキュアでないセッション(以下、「ノンセキュア
セッション」と言う)110を備えている。
[0044] Encoder 100a and decoder 100b
Is a secure session that can be shared and accessed (hereinafter referred to as “secure session”) 109
And a non-secure session (hereinafter referred to as “non-secure session”) 110.

【0045】まず、エンコーダ100aにおいて、メデ
ィアエンコーダ105は、イメージやビデオ、オーディ
オ、及びその他のマルチメディア等のメディアデータを
符号化(圧縮)して出力する。OD生成部101は、メ
ディアエンコーダ105で処理対象となっているメディ
アデータの属性情報を符号化して、当該符号化データを
ODとして出力する。BIFSエンコーダ103は、メ
ディアエンコーダ105で処理対象となっているメディ
アデータで構成されるシーン(上記図4参照)の情報を
符号化して出力する。
First, in the encoder 100a, the media encoder 105 encodes (compresses) media data such as images, videos, audios, and other multimedia, and outputs the encoded data. The OD generation unit 101 encodes attribute information of media data to be processed by the media encoder 105, and outputs the encoded data as an OD. The BIFS encoder 103 encodes and outputs information of a scene (see FIG. 4 described above) composed of media data to be processed by the media encoder 105.

【0046】IPMPディスクリプタ生成部102は、
メディアエンコーダ105で処理対象となっているメデ
ィアデータ、及びBIFSエンコーダ103で処理対象
となっているシーン情報の著作権情報や再生条件等のセ
キュリティ情報を符号化して、当該符号化データをIP
MPに関するディスクリプタ(IPMPディスクリプ
タ)あるいはIPMP_ESとして出力する。IPMP
制御部104は、IPMPディスクリプタ生成部102
でのセキュリティ情報に基づいて、当該セキュリティ情
報を管理する。例えば、メディアエンコーダ105が出
力するメディアデータの符号化データを適宜暗号化した
り、また、当該暗号化に必要な鍵データを生成して出力
する。尚、IPMP制御部104の処理としては、上記
暗号化処理に限定するものではなく、符号化する以前の
メディアデータにセキュリティ情報を埋め込む方法など
も考えられる。
The IPMP descriptor generation unit 102
The media data to be processed by the media encoder 105 and the security information such as the copyright information and the reproduction condition of the scene information to be processed by the BIFS encoder 103 are encoded, and
It is output as a descriptor related to MP (IPMP descriptor) or IPMP_ES. IPMP
The control unit 104 controls the IPMP descriptor generation unit 102
And manages the security information based on the security information. For example, the encoded data of the media data output from the media encoder 105 is appropriately encrypted, or key data required for the encryption is generated and output. Note that the process of the IPMP control unit 104 is not limited to the above-described encryption process, and a method of embedding security information in media data before encoding may be considered.

【0047】マルチプレクサ106は、OD生成部10
1、IPMPディスクリプタ生成部102、BIFSエ
ンコーダ103、IPMP制御部104、及びメディア
エンコーダ105の各出力をマルチプレクスして、上記
図5や図6に示したような1本のビットストリームへと
まとめて出力する。このとき、マルチプレクサ106
は、マルチプレクスするデータの同期制御も行う。具体
的には例えば、タイプスタンプやクロックリファレンス
を、ビットストリームのパケットの中に埋めこむ。
The multiplexer 106 is provided for the OD generator 10.
1. Each output of the IPMP descriptor generation unit 102, BIFS encoder 103, IPMP control unit 104, and media encoder 105 is multiplexed and collected into one bit stream as shown in FIG. 5 and FIG. Output. At this time, the multiplexer 106
Also controls the synchronization of multiplexed data. Specifically, for example, a time stamp or a clock reference is embedded in a packet of a bit stream.

【0048】上述のようなエンコーダ100aの動作に
より、SLパケッタイズされたビットストリームが完成
したことになる。ここで完成したビットストリームを、
例えば、ネットワークを介して伝送する場合、エンコー
ダ100aは更に次のように動作する。
By the operation of the encoder 100a as described above, the SL packetized bit stream is completed. The bit stream completed here is
For example, when transmitting via a network, the encoder 100a further operates as follows.

【0049】セレクタ(デマルチプレクサ)107は、
マルチプレクサ106から出力されるビットストリーム
を、例えば、IPMPディスクリプタやIPMP_ES
等のセキュリティに関するビットストリーム(セキュリ
ティビットストリーム)と、それ以外のビットストリー
ム(ビデオやオーディオ等のビットストリーム、以下、
「マルチメディアストリーム」と言う)とに再分割す
る。
The selector (demultiplexer) 107 is
The bit stream output from the multiplexer 106 is, for example, an IPMP descriptor or an IPMP_ES
And other bitstreams (security bitstreams) and other bitstreams (bitstreams such as video and audio, etc.
(Referred to as "multimedia stream").

【0050】URLコンバータ121は、セレクタ(デ
マルチプレクサ)107でビットストリームを再分割し
たために、セキュリティビットストリームと、マルチメ
ディアストリームのリンク関係が異なってくることに対
応するための処理を実行する。具体的には、1本のビッ
トストリーム時には、セキュリティビットストリーム
と、マルチメディアストリームとが、IPMPのES_
IDでリンクされているが、これらの2つのストリーム
が別体となる。このため、URLコンバータ121は、
セキュリティビットストリームにおいて、当該タイプ番
号の部分をURLストリングで置きかえる。尚、URL
自体の表記法については別途規格化されているが、これ
については本実施の形態の特徴と直接関係のあるもので
はないため詳細は省略するが、該当するセッションのID
などで定義することが可能である。
The URL converter 121 executes processing for coping with the fact that the link relationship between the security bit stream and the multimedia stream becomes different because the selector (demultiplexer) 107 subdivides the bit stream. Specifically, at the time of one bit stream, the security bit stream and the multimedia stream are the IPMP ES_
Although linked by ID, these two streams are separate. For this reason, the URL converter 121
In the security bit stream, the part of the type number is replaced with a URL string. In addition, URL
The notation of the session itself is separately standardized, but this is not directly related to the features of the present embodiment, so details are omitted, but the ID of the corresponding session
It is possible to define by, for example.

【0051】マルチプレクサ108は、URLコンバー
タ121でのURLストリングの変換情報に応じて、セ
キュリティビットストリームに対して、必要に応じて再
度パケッタイズを行う。マルチプレクサ122は、セレ
クタ107で得られたマルチメディアストリームに対し
て、必要に応じて再度パケッタイズを行う。
The multiplexer 108 re-packets the security bit stream, if necessary, according to the URL string conversion information from the URL converter 121. The multiplexer 122 performs packetization again on the multimedia stream obtained by the selector 107 as necessary.

【0052】セキュアセッション109は、マルチプレ
クサ108からのセキュリティビットストリームを伝送
する。ノンセキュアセッション110は、マルチプレク
サ122からのマルチメディアビットストリームを伝送
する。セッションマネージャ120aは、予め、セキュ
アセッション109及びノンセキュアセッション110
に対して最適なセッションをセットアップしておく。
The secure session 109 transmits the security bit stream from the multiplexer 108. The non-secure session 110 transmits the multimedia bit stream from the multiplexer 122. The session manager 120a determines in advance the secure session 109 and the non-secure session 110
Set up an optimal session for.

【0053】一方のデコーダ100bにおいて、セッシ
ョンマネージャ120bは、予め、セキュアセッション
109及びノンセキュアセッション110に対して最適
なセッションをセットアップしておく。デマルチプレク
サ111は、エンコーダ100aのセキュアセッション
109から伝送されてきたセキュリティビットストリー
ムから、IPMPディスクリプタ及びIPMP_ESを
分離する。デマルチプレクサ112は、エンコーダ10
0aのノンセキュアセッション110から伝送されてき
たマルチメディアビットストリームから、OD、BIF
S、A/V(オーディオ/ビデオ)のビットストリーム
を分離する。
In one decoder 100b, the session manager 120b sets up an optimal session for the secure session 109 and the non-secure session 110 in advance. The demultiplexer 111 separates the IPMP descriptor and the IPMP_ES from the security bit stream transmitted from the secure session 109 of the encoder 100a. The demultiplexer 112
OD, BIF from the multimedia bit stream transmitted from the non-secure session 110
Separate S, A / V (audio / video) bit streams.

【0054】ODパーサ113は、デマルチプレクサ1
12で得られたODのビットストリームからOD情報を
抽出し、デコーダ100bに必要な各情報をセットす
る。メディアデコーダ117は、デマルチプレクサ11
2で得られたA/Vのビットストリーム(イメージやビ
デオ、オーディオ等のメディアストリーム)をデコード
する。このとき、同期制御部118は、メディアデコー
ダ117で処理される各種メディア間の同期を司る。B
IFSデコーダ115は、デマルチプレクサ112で得
られたBIFSのビットストリームをデコードして、B
IFSの情報に基づいて、メディアデコーダ117で得
られた各種メディアデータからシーンを再構築する。レ
ンダラ119は、BIFSデコーダ115により得られ
たシーン構造に従って各オブジェクトを適宜表示したり
再生したりする。
The OD parser 113 includes the demultiplexer 1
The OD information is extracted from the bit stream of the OD obtained in step 12, and the necessary information is set in the decoder 100b. The media decoder 117 includes the demultiplexer 11
2. Decode the A / V bit stream (media stream such as image, video, audio, etc.) obtained in step 2. At this time, the synchronization control unit 118 manages synchronization between various media processed by the media decoder 117. B
The IFS decoder 115 decodes the BIFS bit stream obtained by the demultiplexer 112,
A scene is reconstructed from various media data obtained by the media decoder 117 based on the information of the IFS. The renderer 119 appropriately displays and reproduces each object according to the scene structure obtained by the BIFS decoder 115.

【0055】IPMPディスクリプタパーサ114は、
著作権管理機能を有し、デマルチプレクサ111で得ら
れたIPMPディスクリプタ及びIPMP_ES(著作
権管理情報等)に基づいて、メディアデコーダ117や
レンダラ119を制御(メディアの再生制限や効果制御
等)する。例えば、データに暗号がかけられているよう
な場合には、当該暗号を解読してから、メディアデコー
ダ117にデータを転送したり、符号化前のメディアデ
ータに著作権管理情報が埋め込まれている場合には、そ
れを抽出して、再生制御に使用する。
The IPMP descriptor parser 114
It has a copyright management function, and controls the media decoder 117 and the renderer 119 based on the IPMP descriptor and the IPMP_ES (copyright management information and the like) obtained by the demultiplexer 111 (reproduction control of media, effect control, etc.). For example, when the data is encrypted, the data is transferred to the media decoder 117 after the encryption is decrypted, or the copyright management information is embedded in the media data before encoding. In that case, it is extracted and used for playback control.

【0056】上述のように、本実施の形態では、エンコ
ーダ100aにおいて、一旦形成したビットストリーム
から、IPMPディスクリプタ及びIPMP_ES(著
作権管理情報等)のようなセキュリティ情報を再抽出し
て、当該セキュリティ情報をセキュアなセッション10
9で伝送するように構成したので、当該セキュリティ情
報が第三者から不正に盗み見される危険性がない。した
がって、IPMPディスクリプタ及びIPMP_ESの
シンタックスを定義しても、セキュリティレベルを落と
すことなく伝送相手との互換性を保つことが可能とな
る。
As described above, in the present embodiment, the encoder 100a re-extracts the security information such as the IPMP descriptor and the IPMP_ES (copyright management information, etc.) from the bit stream once formed, and Secure session 10
9, so that there is no danger that the security information is illegally peeped by a third party. Therefore, even if the syntax of the IPMP descriptor and the IPMP_ES is defined, it is possible to maintain compatibility with the transmission partner without lowering the security level.

【0057】(第2の実施の形態)本発明は、例えば、
図2に示すようなデータ伝送システム200に適用され
る。本実施の形態のデータ伝送システム200は、上記
図1のデータ伝送システム100とは、次のような構成
としている点が異なる。尚、上記図2のデータ伝送シス
テム200において、上記図1のデータ伝送システム1
00と同様に機能する構成部には同じ符号を付し、その
詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment) The present invention provides, for example,
It is applied to a data transmission system 200 as shown in FIG. The data transmission system 200 of the present embodiment differs from the data transmission system 100 of FIG. 1 in the following configuration. In the data transmission system 200 of FIG. 2, the data transmission system 1 of FIG.
The components having the same functions as those of 00 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0058】本実施の形態でのエンコーダ200aで
は、2つのマルチプレクサ106a,106bによっ
て、IPMPディスクリプタ生成部102で得られるI
PMPディスクリプタ及びIPMP_ES(セキュリテ
ィ情報)と、OD生成部101、BIFSエンコーダ1
03、IPMP制御部104、及びメディアエンコーダ
105で得られるデータ(メディアデータ)とを個別に
マルチプレクスするように構成している。すなわち、当
初からセキュリティ情報をマルチプレクスすることな
く、別のファイルとして保存しておく構成としている、
In the encoder 200a according to the present embodiment, the IMP obtained by the IPMP descriptor generator 102 by two multiplexers 106a and 106b.
PMP descriptor and IPMP_ES (security information), OD generation unit 101, BIFS encoder 1
03, the data (media data) obtained by the IPMP control unit 104 and the media encoder 105 are individually multiplexed. In other words, security information is not multiplexed from the beginning, but saved as a separate file.

【0059】したがって、本実施の形態では、上記図1
に示したようなセレクタ107、マルチプレクサ10
8,122、及びURLコンバータ121を設ける必要
がなく、すなわち再度セキュアであるべきデータ(セキ
ュリティビットストリーム)と通常のメディアデータ
(マルチメディアビットストリーム)を再分割する必要
がない。ただし、例外的にセッションが適応的にセット
アップされる場合には、相互間のURLのダイナミックな
変換が必要となることは言うまでもない。これにより、
IPMPディスクリプタ及びIPMP_ESのシンタッ
クスを定義しても、セキュリティレベルを落とすことな
く伝送相手との互換性を保つことが可能な構成を簡単な
構成で実現することができる。
Therefore, in the present embodiment, FIG.
Selector 107 and multiplexer 10 as shown in FIG.
8, 122 and the URL converter 121 need not be provided, that is, there is no need to re-divide data to be secured again (security bit stream) and normal media data (multimedia bit stream). It goes without saying, however, that when a session is set up adaptively, dynamic conversion of URLs between each other is required. This allows
Even if the syntax of the IPMP descriptor and the IPMP_ES is defined, a configuration that can maintain compatibility with the transmission partner without lowering the security level can be realized with a simple configuration.

【0060】尚、第1及び第2の実施の形態において
も、セッション間で同期が取られ、セキュリティ情報が
伝送されてから、レンダラ119で再生や表示が開始さ
れるべきであるのは言うまでもない。
In the first and second embodiments, it is needless to say that reproduction and display should be started by the renderer 119 after synchronization is established between the sessions and the security information is transmitted. .

【0061】また、本発明の目的は、第1及び第2の実
施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェ
アのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム
或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピ
ュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読みだして実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が第1及び
第2の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する
こととなる。プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、ROM、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード等を用いることができる。また、コンピュータが
読みだしたプログラムコードを実行することにより、第
1及び第2の実施の形態の機能が実現されるだけでな
く、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュー
タ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって第1及び第2の実施の形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコー
ドが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコン
ピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリ
に書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づ
き、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるC
PUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって第1及び第2の実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing program codes of software for realizing the functions of the host and the terminal of the first and second embodiments to a system or an apparatus, and to provide the system or the apparatus with the storage medium. It is needless to say that the present invention is also achieved when the computer (or CPU or MPU) of the apparatus reads out and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the first and second embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. ROM, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, or the like can be used. The functions of the first and second embodiments are realized by executing the program code read by the computer, and the OS running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that the present invention includes a case in which the functions of the first and second embodiments are implemented by performing part or all of the actual processing. Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in an extension function board inserted into the computer or a function extension unit connected to the computer, the function extension is performed based on the instruction of the program code. C provided on board and function expansion unit
It goes without saying that a PU or the like performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the first and second embodiments.

【0062】図3は、上記コンピュータ300の構成の
一例を示したものである。コンピュータ300は、上記
図3に示すように、CPU301と、ROM302と、
RAM303と、キーボード(KB)309のキーボー
ドコントローラ(KBC)305と、表示部としてのC
RTディスプレイ(CRT)310のCRTコントロー
ラ(CRTC)306と、ハードディスク(HD)31
1及びフロッピーディスク(FD)312のディスクコ
ントローラ(DKC)307と、インターネット等のネ
ットワーク320を介した伝送を行うためのネットワー
クインターフェースカード(NIC)308とが、シス
テムバス304を介して互いに通信可能に接続された構
成としている。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the computer 300. As shown in FIG. 3, the computer 300 includes a CPU 301, a ROM 302,
RAM 303, keyboard controller (KBC) 305 of keyboard (KB) 309, and C as a display unit
CRT controller (CRTC) 306 of RT display (CRT) 310 and hard disk (HD) 31
1 and a disk controller (DKC) 307 of a floppy disk (FD) 312 and a network interface card (NIC) 308 for performing transmission via a network 320 such as the Internet so that they can communicate with each other via a system bus 304. It has a connected configuration.

【0063】CPU301は、ROM302或いはHD
311に記憶されたソフトウェア、或いはFD312よ
り供給されるソフトウェアを実行することで、システム
バス304に接続された各構成部を総括的に制御する。
すなわち、CPU301は、所定の処理プログラムを、
ROM302、或いはHD311、或いはFD312か
ら読み出して実行することで、上述した第1及び第2の
実施の形態での動作を実施するための制御を行う。
The CPU 301 is provided in the ROM 302 or the HD
By executing the software stored in 311 or the software supplied from the FD 312, each component connected to the system bus 304 is generally controlled.
That is, the CPU 301 executes a predetermined processing program,
By reading and executing from the ROM 302, the HD 311, or the FD 312, control for performing the operations in the above-described first and second embodiments is performed.

【0064】RAM303は、CPU301の主メモリ
或いはワークエリア等として機能する。KBC305
は、KB309や図示していないポインティングデバイ
ス等からの指示入力を制御する。CRTC306は、C
RT310の表示を制御する。DKC307は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、
ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、及び上
記処理プログラム等を記憶するHD311及びFD31
2とのアクセスを制御する。NIC308は、ネットワ
ーク320上の各種装置或はシステムと双方向にデータ
をやりとりする。
The RAM 303 functions as a main memory or a work area of the CPU 301. KBC305
Controls an instruction input from the KB 309 or a pointing device (not shown). CRTC 306 is
The display of the RT 310 is controlled. The DKC 307 includes a boot program, various applications, editing files,
HD 311 and FD 31 for storing a user file, a network management program, the above processing program, and the like
2 is controlled. The NIC 308 bidirectionally exchanges data with various devices or systems on the network 320.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定の符号化規格(「ISO/IEC14496(MPE
G phase4)」規格等)に従ってセキュリティ情
報を含むデータを符号化して伝送する際、対象データ
(ビデオやオーディオ等のデータ)と、対象データのセ
キュリティ情報(著作権管理情報や再生条件等の情報)
とを、それぞれ異なるセッションで伝送するように構成
した。これにより、セキュリティ情報については、セキ
ュアなセッションで伝送することができるため、セキュ
リティ情報が第三者から不正に盗み見される危険性がな
い。また、例えば、「ISO/IEC 14496(M
PEG phase4)」規格に準拠した伝送におい
て、セキュリティ情報(IPMPディスクリプタ及びI
PMP_ES)のシンタックスを定義しても、セキュリ
ティレベルを落とすことなく伝送相手との互換性を保つ
ことが可能となる。したがって、本発明によれば、セキ
ュリティ情報を規定して相互互換性を保ちつつ、セキュ
アなマルチメディア伝送が可能になる。
As described above, according to the present invention, a predetermined coding standard ("ISO / IEC14496 (MPE
When encoding and transmitting data including security information in accordance with the “G phase 4)” standard and the like, target data (data such as video and audio) and security information of the target data (information such as copyright management information and reproduction conditions)
Are transmitted in different sessions. As a result, the security information can be transmitted in a secure session, so that there is no danger that the security information is illegally intercepted by a third party. Further, for example, “ISO / IEC 14496 (M
PEG phase 4) standard, security information (IPMP descriptor and I
Even if the syntax of (PMP_ES) is defined, it is possible to maintain compatibility with the transmission partner without lowering the security level. Therefore, according to the present invention, secure multimedia transmission can be achieved while maintaining mutual compatibility by defining security information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
データ伝送システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data transmission system to which the present invention is applied in a first embodiment.

【図2】第2の実施の形態において、本発明を適用した
データ伝送システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data transmission system to which the present invention is applied in a second embodiment.

【図3】他の実施の形態において、上記データ伝送シス
テムの機能を実施するための処理プログラムを実行する
コンピュータの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a computer that executes a processing program for implementing the functions of the data transmission system in another embodiment.

【図4】「ISO/IEC 14496(MPEG ph
ase4)」規格でのシーンの一例を説明するための図
である。
FIG. 4 shows “ISO / IEC 14496 (MPEG ph
4 is a diagram for describing an example of a scene according to the “ase4)” standard. FIG.

【図5】上記規格に準拠したビットストリームの一例を
説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a bit stream conforming to the above standard.

【図6】上記ビットストリームのセキュリティ情報(I
PMP)を説明するための図である。
FIG. 6 shows the security information (I
FIG. 3 is a diagram for explaining PMP).

【図7】上記IPMPディスクリプタを説明するための
図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the IPMP descriptor.

【図8】従来のデータ伝送システムのエンコーダの構成
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an encoder of a conventional data transmission system.

【図9】従来のデータ伝送システムのデコーダの構成を
示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a decoder of a conventional data transmission system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 データ伝送システム 100a エンコーダ 100b デコーダ 101 オブジェクトディスクリプタ(OD)生成部 102 IPMPディスクリプタ生成部 103 BIFSエンコーダ 104 IPMP制御部 105 メディアエンコーダ 106 マルチプレクサ 107 セレクタ(デマルチプレクサ) 108 マルチプレクサ 109 セキュアなセッション 110 セキュアでないセッション 111 デマルチプレクサ 112 デマルチプレクサ 113 オブジェクトディスクリプタ(OD)パーサ 114 IPMPディスクリプタパーサ(デコーダ) 115 BIFSデコーダ 116 IPMP制御部 117 メディアデコーダ 118 同期制御部 119 レンダラ 120a,120b セッションマネージャ 121 URLコンバータ 122 デマルチプレクサ Reference Signs List 100 data transmission system 100a encoder 100b decoder 101 object descriptor (OD) generator 102 IPMP descriptor generator 103 BIFS encoder 104 IPMP controller 105 media encoder 106 multiplexer 107 selector (demultiplexer) 108 multiplexer 109 secure session 110 unsecured session 111 Demultiplexer 112 Demultiplexer 113 Object descriptor (OD) parser 114 IPMP descriptor parser (decoder) 115 BIFS decoder 116 IPMP control unit 117 Media decoder 118 Synchronization control unit 119 Renderer 120a, 120b Session manager 121 URL converter 122 De Multiplexer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK43 MA00 MB29 RA06 RB02 RC32 RC35 SS06 SS20 SS26 UA02 UA05 UA24 5K030 GA15 HA08 JA05 KA01 KA19 LA07 LD19 5K034 AA05 EE11 FF01 HH01 HH12 HH16 MM25  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C059 KK43 MA00 MB29 RA06 RB02 RC32 RC35 SS06 SS20 SS26 UA02 UA05 UA24 5K030 GA15 HA08 JA05 KA01 KA19 LA07 LD19 5K034 AA05 EE11 FF01 HH01 HH12 HH16 MM25

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の符号化規格に従ってセキュリティ
情報を含むデータを符号化して伝送するデータ処理装置
であって、 対象データを符号化する第1の符号化手段と、 対象データのセキュリティ情報を符号化する第2の符号
化手段と、 上記第1の符号化手段及び第2の符号化手段で得られた
符号化データから伝送用のデータを生成する生成手段
と、 上記生成手段により得られた伝送用データを、上記セキ
ュリティ情報の伝送用データと、対象データの伝送用デ
ータとに分割する分割手段と、 上記分割手段で得られた対象データの伝送用データを第
1のセッションで伝送する第1の伝送手段と、 上記分割手段で得られた上記セキュリティ情報の伝送用
データを第2のセッションで伝送する第2の伝送手段と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing apparatus for encoding and transmitting data including security information according to a predetermined encoding standard, comprising: first encoding means for encoding target data; and encoding security information of the target data. A second encoding unit for generating data for transmission from the encoded data obtained by the first encoding unit and the second encoding unit; and a second encoding unit obtained by the generation unit. A dividing unit that divides the transmission data into the security information transmission data and the target data transmission data, and a transmission unit that transmits the target data transmission data obtained by the division unit in a first session. 1 transmission means, and second transmission means for transmitting the security information transmission data obtained by the division means in a second session. Processing equipment.
【請求項2】 所定の符号化規格に従ってセキュリティ
情報を含むデータを符号化して伝送するデータ処理装置
であって、 対象データを符号化する第1の符号化手段と、 対象データのセキュリティ情報を符号化する第2の符号
化手段と、 上記第1の符号化手段で得られた符号化データの伝送用
データを第1のセッションで伝送する第1の伝送手段
と、 上記第2の符号化手段で得られた符号化データの伝送用
データを第2のセッションで伝送する第2の伝送手段と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。
2. A data processing apparatus for encoding and transmitting data including security information according to a predetermined encoding standard, comprising: first encoding means for encoding target data; and encoding the security information of the target data. Second encoding means for converting the data for transmission of the encoded data obtained by the first encoding means in a first session, and second encoding means A second transmission unit for transmitting the transmission data of the encoded data obtained in the above in a second session.
【請求項3】 上記第1の符号化手段は、対象データに
セキュリティをかけるセキュリティ付加手段を含むこと
を特徴とする請求項1又は2記載のデータ処理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the first encoding unit includes a security adding unit that secures the target data.
【請求項4】 上記第1のセッションは、セキュアでな
いセッションを含み、 上記第2のセッションは、セキュアなセッションを含む
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のデ
ータ処理装置。
4. The data processing according to claim 1, wherein the first session includes a non-secure session, and the second session includes a secure session. apparatus.
【請求項5】 上記第1の伝送手段及び上記第2の伝送
手段により伝送されてきたデータから、対象データ及び
上記セキュリティ情報を復元する復号手段を備えること
を特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のデータ
処理装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising decoding means for restoring target data and said security information from data transmitted by said first transmission means and said second transmission means. The data processing device according to claim 1.
【請求項6】 上記所定の符号化規格は、MPEG−4
符号化規格であることを特徴とする請求項1〜5の何れ
か1項に記載のデータ処理装置。
6. The predetermined coding standard is MPEG-4.
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the data processing apparatus is an encoding standard.
【請求項7】 上記セキュリティ情報は、IPMPデー
タであることを特徴とする請求項6に記載のデータ処理
装置。
7. The data processing device according to claim 6, wherein the security information is IPMP data.
【請求項8】 所定の符号化規格に従って符号化された
任意のデータ及び当該データのセキュリティ情報がそれ
ぞれ異なるセッションで伝送されてきた当該符号化され
た任意のデータ及び当該データのセキュリティ情報を受
信して復号することを特徴とするデータ処理装置。
8. An arbitrary data encoded in accordance with a predetermined encoding standard and security information of the data are received by receiving the encoded arbitrary data and the security information of the data transmitted in different sessions. A data processing device for decrypting the data.
【請求項9】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなるデータ処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜8の何れか1項に記載のデータ処理装置の機能を有
することを特徴とするデータ処理システム。
9. A data processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one device among the plurality of devices is the data processing device according to any one of claims 1 to 8. A data processing system having a function of a processing device.
【請求項10】 所定の符号化規格に従ってマルチメデ
ィアデータを伝送するデータ処理システムであって、 イメージ、ビデオ、及びオーディオの少なくとも何れか
のデータを含むメディアデータを符号化する少なくとも
1つ以上の第1の符号化手段と、 上記メディアデータにより構成されるシーンの情報を符
号化する第2の符号化手段と 上記メディアデータの属性情報を符号化する第3の符号
化手段と、 上記メディアデータのセキュリティ情報を符号化する第
4の符号化手段と、 上記第1〜第4の符号化手段で得られた全ての符号デー
タをマルチプレクスして1本のビットストリームを形成
する第1の形成手段と、 上記形成手段で得られたビットストリームを、上記第4
の符号化手段で得られたセキュリティ情報の符号化デー
タと、上記第1〜第3の符号化手段で得られた符号化デ
ータとに2分割する分割手段と、 上記分割手段で得られた2つの符号化データをそれぞれ
再度1つのビットストリームとして再構築する第2の形
成手段と、 上記分割手段で得られた2つの符号化データ間のリンク
情報を更新するリンク情報更新手段と、 上記第2の形成手段で得られた2つのビットストリーム
を第1のセッション及び第2のセッションのそれぞれ異
なるセッションで伝送する伝送手段と、 上記伝送手段に対して、セキュアなセッション及びセキ
ュアでないセッションの2つのセッションをセットアッ
プするセッション制御手段と、 上記伝送手段により第1のセッションで伝送されたビッ
トストリームから、上記第1〜第3の符号化手段で得ら
れた符号化データをデマルチプレクスする第3の形成手
段と、 上記伝送手段により第2のセッションで伝送されたビッ
トストリームから、上記第4の符号化手段で得られたセ
キュリティ情報の符号化データをデマルチプレクスする
第4の形成手段と、 上記第3の形成手段で得られたメディアデータの符号化
データを復号する第1の復号手段と、 上記第3の形成手段で得られたシーン情報の符号化デー
タを復号してシーンを再構築する第2の復号手段と、 上記第3の形成手段で得られたメディアデータの属性情
報の符号化データを復号する第3の復号手段と、 上記第4の形成手段で得られたセキュリティ情報の符号
化データを復号する第4の復号手段と、 上記第1〜第3の復号手段で得られたデータを再生する
再生手段と、 上記第4の復号手段で得られたセキュリティ情報に基づ
いて、上記再生手段での再生を制御する再生制御手段と
を備えることを特徴とするデータ処理システム。
10. A data processing system for transmitting multimedia data according to a predetermined encoding standard, wherein at least one of the first and second media data encoding media data including at least one of image, video, and audio data is encoded. 1 encoding means; second encoding means for encoding information of a scene constituted by the media data; third encoding means for encoding attribute information of the media data; Fourth encoding means for encoding security information, and first forming means for multiplexing all code data obtained by the first to fourth encoding means to form one bit stream The bit stream obtained by the forming means is converted to the fourth
A dividing unit for dividing the encoded data of the security information obtained by the encoding unit into the encoded data obtained by the first to third encoding units; A second forming unit for reconstructing each of the two encoded data as one bit stream again; a link information updating unit for updating link information between the two encoded data obtained by the dividing unit; Transmitting means for transmitting the two bit streams obtained by the forming means in different sessions of a first session and a second session; and two sessions of a secure session and an insecure session for the transmitting means. A session control means for setting up the above, from the bit stream transmitted in the first session by the transmission means, A third forming unit for demultiplexing the coded data obtained by the first to third coding units; and a fourth coding unit based on the bit stream transmitted in the second session by the transmission unit. A fourth forming unit for demultiplexing the encoded data of the security information obtained in the above, a first decoding unit for decoding the encoded data of the media data obtained in the third forming unit, A second decoding unit that decodes the coded data of the scene information obtained by the third forming unit to reconstruct the scene; and a coded data of the attribute information of the media data obtained by the third forming unit. Third decoding means for decoding; fourth decoding means for decoding the encoded data of the security information obtained by the fourth forming means; and data obtained by the first to third decoding means. Reproduce A data processing system comprising: a playback unit; and a playback control unit that controls playback by the playback unit based on security information obtained by the fourth decryption unit.
【請求項11】 上記第1の符号化手段は、上記メディ
アデータにセキュリティをかけるセキュリティ付加手段
を含むことを特徴とする請求項10に記載のデータ処理
システム。
11. The data processing system according to claim 10, wherein the first encoding unit includes a security adding unit that secures the media data.
【請求項12】 上記所定の符号化規格は、MPEG−
4符号化規格であることを特徴とする請求項10又は1
1に記載のデータ処理システム。
12. The above-mentioned predetermined coding standard is MPEG-
11. The encoding system according to claim 10, wherein the encoding standard is four encoding standards.
2. The data processing system according to 1.
【請求項13】 上記セキュリティ情報は、IPMPデ
ータであることを特徴とする請求項12に記載のデータ
処理システム。
13. The data processing system according to claim 12, wherein said security information is IPMP data.
【請求項14】 所定の符号化規格に従ってセキュリテ
ィ情報を含むデータを符号化して伝送するためのデータ
処理方法であって、 対象データを符号化したデータと、対象データのセキュ
リティ情報を符号化したデータとから伝送用のデータを
生成する生成ステップと、 上記生成ステップで得られた伝送用データを、上記セキ
ュリティ情報の伝送用データと、対象データの伝送用デ
ータとに分割する分割ステップと、 上記分割ステップで得られた2つの伝送用データをそれ
ぞれ異なるセッションで伝送する伝送ステップとを含む
ことを特徴とするデータ処理方法。
14. A data processing method for encoding and transmitting data including security information in accordance with a predetermined encoding standard, comprising: data obtained by encoding target data; and data obtained by encoding security information of the target data. A generating step of generating data for transmission from the above; a dividing step of dividing the transmission data obtained in the generating step into a transmission data of the security information and a transmission data of the target data; Transmitting the two transmission data obtained in the steps in different sessions, respectively.
【請求項15】 上記生成ステップは、上記対象データ
にセキュリティをかけるセキュリティ付加ステップを含
むことを特徴とする請求項14に記載のデータ処理方
法。
15. The data processing method according to claim 14, wherein the generating step includes a security adding step of applying security to the target data.
【請求項16】 所定の符号化規格に従ってセキュリテ
ィ情報を含むデータを符号化して伝送するためのデータ
処理方法であって、 対象データを符号化したデータと、対象データのセキュ
リティ情報を符号化したデータとを、それぞれ異なるセ
ッションで伝送する伝送ステップとを含むことを特徴と
するデータ処理方法。
16. A data processing method for encoding and transmitting data including security information according to a predetermined encoding standard, comprising: data obtained by encoding target data; and data obtained by encoding security information of the target data. And a transmitting step of transmitting the data in different sessions.
【請求項17】 上記所定の符号化規格は、MPEG−
4符号化規格であることを特徴とする請求項14〜16
の何れか1項に記載のデータ処理方法。
17. The method according to claim 1, wherein the predetermined coding standard is MPEG-
17. The encoding standard according to claim 14, wherein:
The data processing method according to any one of the above.
【請求項18】 上記セキュリティ情報は、IPMPデ
ータであることを特徴とする請求項17に記載のデータ
処理方法。
18. The data processing method according to claim 17, wherein said security information is IPMP data.
【請求項19】 上記伝送ステップにより異なるセッシ
ョンで伝送されてきた各データから、対象データ及び上
記セキュリティ情報を復元する復元ステップを含むこと
を特徴とする請求項14〜18のいずれか1項に記載の
データ処理方法。
19. The method according to claim 14, further comprising a restoring step of restoring the target data and the security information from each data transmitted in a different session by the transmitting step. Data processing method.
【請求項20】 上記伝送ステップは、 対象データの伝送用データをセキュアでないセッション
で伝送するステップと、 上記セキュリティ情報の伝送用データをセキュアなセッ
ションで伝送するステップとを含むことを特徴とする請
求項14〜19の何れか1項に記載のデータ処理方法。
20. The transmission method as claimed in claim 20, wherein the transmitting step includes transmitting the transmission data of the target data in an insecure session, and transmitting the transmission data of the security information in a secure session. Item 20. The data processing method according to any one of items 14 to 19.
【請求項21】 請求項1〜8の何れか1項に記載のデ
ータ処理装置の機能、又は請求項9〜13の何れか1項
に記載のデータ処理システムの機能を実施するための処
理プログラムを、コンピュータが読出可能に格納したこ
とを特徴とする記憶媒体。
21. A processing program for implementing the function of the data processing device according to any one of claims 1 to 8, or the function of the data processing system according to any one of claims 9 to 13. Readable by a computer.
【請求項22】 請求項14〜20の何れか1項に記載
のデータ処理方法の処理ステップを、コンピュータが読
出可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
22. A storage medium, wherein the processing steps of the data processing method according to claim 14 are readable by a computer.
JP2000273905A 2000-09-08 2000-09-08 Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium Pending JP2002084318A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273905A JP2002084318A (en) 2000-09-08 2000-09-08 Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium
US09/948,482 US20020035725A1 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Multimedia data transmitting apparatus and method, multimedia data receiving apparatus and method, multimedia data transmission system, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273905A JP2002084318A (en) 2000-09-08 2000-09-08 Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084318A true JP2002084318A (en) 2002-03-22

Family

ID=18759763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273905A Pending JP2002084318A (en) 2000-09-08 2000-09-08 Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084318A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100411846B1 (en) Digital contents distribution system, digital contents distribution method, roaming server, information processor, and information processing method
US6535919B1 (en) Verification of image data
US7743426B2 (en) Information data and management data processing apparatus and method
US20070140307A1 (en) High Definition Media Storage Structure and Playback Mechanism
JP2001359070A (en) Data processing unit, data processing method and computer-readable storage medium
US7249264B2 (en) Secure IP based streaming in a format independent manner
JP2018174533A (en) System and method for protecting elementary bitstreams incorporating independently encoded tiles
US8117634B2 (en) Media data processing apparatus and media data processing method
CN110611830A (en) Video processing method, device, equipment and medium
US20020035725A1 (en) Multimedia data transmitting apparatus and method, multimedia data receiving apparatus and method, multimedia data transmission system, and storage medium
WO2001058157A1 (en) Data processing device, data processing system, data processing method, and storage medium
US10284529B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US6895555B1 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium for controlling display of copyright-protected information
KR20120053327A (en) Method for producing and playing digital cinema contents and apparatus for producing and playing digital cinema contents using the method
JP2005039835A (en) Individual video encryption system and method
JP4392880B2 (en) Authentication apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2001359069A (en) Information processing unit and its method, as well as program code and storage medium
JP3754847B2 (en) Data processing method, data processing apparatus and storage medium thereof
JP2000083233A (en) Authentication device and method and system therefor and storage medium
JP2002084318A (en) Data processing equipment, data processing system, data processing method and storage medium
JP2001306737A (en) System and method for distributing digital contents, information converting server, device and method for processing information, storage medium and program software
JP2002084516A (en) Device and method for transmitting multimedia data, device and method for receiving the multimedia data and multimedia transmitting system and storage medium
JP2001203683A (en) Data processing unit and its method, and storage medium
JP2003018556A (en) Data processing apparatus, data processing method, computer readable recording medium and data processing program
US7397921B2 (en) Receiving apparatus