JP2002083226A - Internet connection system using portable storage medium, service providing method, communication terminal, and admission management system - Google Patents

Internet connection system using portable storage medium, service providing method, communication terminal, and admission management system

Info

Publication number
JP2002083226A
JP2002083226A JP2000269250A JP2000269250A JP2002083226A JP 2002083226 A JP2002083226 A JP 2002083226A JP 2000269250 A JP2000269250 A JP 2000269250A JP 2000269250 A JP2000269250 A JP 2000269250A JP 2002083226 A JP2002083226 A JP 2002083226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
communication terminal
internet
service providing
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000269250A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3408786B2 (en
Inventor
Akiko Yamagake
暁子 山崖
Shinji Nishimura
眞次 西村
Shigeaki Iwane
重明 岩根
Hideaki Yamamoto
英朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone West Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000269250A priority Critical patent/JP3408786B2/en
Publication of JP2002083226A publication Critical patent/JP2002083226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3408786B2 publication Critical patent/JP3408786B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an internet connection system, using a portable storage medium allowing a person to easily use an information service over the Internet by a communication terminal using a portable storage medium. SOLUTION: When the portable storage medium 1 is inserted to the communication terminal 2, information necessary for connection authorization to an ISP 4, as well as the access point stored in the portable storage medium 1 is read, and the connection request is transmitted to the access point by automatic transmission. When an internet connection server 41 authorizes the connection of the communication terminal 2, the communication terminal 2 transmits the URL information of a content server 61 read from the portable storage medium 1 and the information necessary for the connection authorization to an APC 6. The content server 61 authorizes the user of the communication terminal 2 to the APC 6, and transmits a service menu to the communication terminal 2, when the authorization of the user is confirmed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、可搬型記録媒体
を利用した通信端末により、容易にインターネット上の
情報サービスを利用可能とする、可搬型記録媒体を利用
したインターネット接続システム、及びサービス提供方
法、通信用端末、入場管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an Internet connection system using a portable recording medium, and a service providing method for easily using an information service on the Internet by a communication terminal using the portable recording medium. , A communication terminal, and an entrance management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、CP(Contents Provider )の提
供するインターネット上に配置された情報サーバに、利
用者が公衆回線網とISP(Internet Service Provide
r )の提供するインターネット接続サーバを介してアク
セスし、該情報サーバに記録された情報を入手するイン
ターネットの情報サービスがある。CPの提供する情報
サーバには、CP自身の他、情報サーバを借りる形で企
業や個人がHTML(Hyper Text Markup Language)等
の言語で記述されたホームページと呼ばれる情報を公開
している。インターネット上の情報の所在は、URL
(Uniform Resource Locator)と呼ばれるインターネッ
ト上のアドレスで表現され、情報を受ける側の利用者
は、コンピュータ端末等のインターネットに接続可能な
端末を、ISPの運用するインターネット接続サーバに
接続し、インターネット接続サーバ経由で、情報サーバ
にHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等のプロ
トコルを用いてアクセスする。
2. Description of the Related Art In recent years, an information server provided on the Internet provided by a CP (Contents Provider) provides a user with a public network and an ISP (Internet Service Provide).
There is an Internet information service that accesses via an Internet connection server provided by r) and obtains information recorded in the information server. In the information server provided by the CP, in addition to the CP itself, companies and individuals publish information called a home page described in a language such as HTML (Hyper Text Markup Language) by renting the information server. The location of information on the Internet is URL
(Uniform Resource Locator), which is expressed by an address on the Internet, and a user who receives information connects a terminal such as a computer terminal that can connect to the Internet to an Internet connection server operated by the ISP, and the Internet connection server. The server accesses the information server using a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、利用者が公衆
回線網を介してコンピュータ端末をISPの運用するイ
ンターネット接続サーバに接続し、インターネット上の
CPが提供する情報サービスを利用する従来の通信シス
テムでは、公衆回線網を利用する際の通信料金以外の、
ISPの運用するインターネット接続サーバを利用する
際の接続使用料金、CPが提供する情報サービスのサー
ビス料金の2つの独立した料金を、一括回収することが
できず、利用者は別々に支払いを行わなければならない
という問題があった。更に、情報サービスの一つにチケ
ット予約サービスが提案されているが、料金回収におい
て、銀行振り込み以外の料金支払方法を利用した情報サ
ービスシステムは提案されておらず、利用者にとっては
大変不便なものであった。また、CPの提供する情報サ
ービスを利用するためには、必ずISPと契約を結ぶ必
要があるという問題があった。また、利用者はISPや
CPの提供するサーバと通信を行うことができるコンピ
ュータ端末を用意する必要があり、万人が、どこからで
もインターネット上の情報サービスを利用できるわけで
はないという問題があった。このように、従来のインタ
ーネットの情報サービスは、万人が自由にかつ便利に、
どこからでも利用できるものではないという問題があっ
た。
However, a conventional communication system in which a user connects a computer terminal to an Internet connection server operated by an ISP through a public line network and uses an information service provided by a CP on the Internet. Then, other than the communication charges when using the public line network,
The two independent charges, the connection charge when using the Internet connection server operated by the ISP and the service charge for the information service provided by the CP, cannot be collected at once, and the user must pay separately. There was a problem that had to be. Furthermore, a ticket reservation service has been proposed as one of the information services, but no information service system using a fee payment method other than bank transfer has been proposed for fee collection, which is very inconvenient for users. Met. In addition, there is a problem that a contract must be made with the ISP in order to use the information service provided by the CP. In addition, it is necessary for the user to prepare a computer terminal capable of communicating with the server provided by the ISP or the CP, and there is a problem that not everyone can use the information service on the Internet from everywhere. . In this way, conventional Internet information services are free and convenient for everyone,
There was a problem that it could not be used from anywhere.

【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、可搬型記録媒体を利用した通信端末により、イン
ターネット上の情報サービスを利用可能とする、可搬型
記録媒体を利用したインターネット接続システムを提供
することを目的とする。より具体的には、必要な情報を
予め可搬型記録媒体に記録し、利用者がISPやCPの
提供するサーバを意識することなく、更にすべての料金
を一括して支払うことが可能な、可搬型記録媒体を利用
したインターネット接続システム、及びサービス提供方
法、通信用端末、入場管理システムを提供することを目
的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above problems, and has an Internet connection system using a portable recording medium that enables an information service on the Internet to be used by a communication terminal using the portable recording medium. The purpose is to provide. More specifically, it is possible to record necessary information in advance on a portable recording medium, and to pay all fees collectively without the user being aware of the server provided by the ISP or CP. An object of the present invention is to provide an Internet connection system using a portable recording medium, a service providing method, a communication terminal, and an entrance management system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒体に記
録された情報に基づき、インターネット上のサービス提
供システムと公衆回線網上の通信用端末との接続サービ
スを行うインターネット接続システムであって、通信用
端末において可搬型記録媒体から読み出され送出された
利用者の識別番号を用いて、利用者の認証を行い、通信
用端末をインターネット接続可能な状態にする認証手段
と、通信用端末からの情報に基づき特定されるアドレス
情報に従い、インターネット上の該アドレス情報の示す
サービス提供システムと通信用端末とを接続する接続手
段と、通信用端末のインターネット接続費用をサービス
提供システム側へ請求するための情報を管理する管理手
段とを具備することを特徴とする。以上の構成により、
利用者は、ISPと費用請求・支払いの契約を結ばなく
ても、CPの提供する情報サービスを利用することを可
能とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a service providing system on the Internet and a public service network based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. An Internet connection system for providing a connection service with a communication terminal of the type described above, wherein the communication terminal performs user authentication by using a user identification number read from a portable recording medium and transmitted. An authentication unit for setting the terminal in a state where the terminal can be connected to the Internet, and a connection unit for connecting the communication terminal with a service providing system indicated by the address information on the Internet according to address information specified based on information from the communication terminal. Management means for managing information for billing the service providing system for the Internet connection cost of the communication terminal. The features. With the above configuration,
The user can use the information service provided by the CP without making a contract for billing / paying with the ISP.

【0006】本発明は、上記インターネット接続システ
ムにおいて、認証手段は、利用者を少なくとも1含む集
合単位1つに対して、利用者が所持する可搬型記録媒体
の認証を行うための識別番号を1つだけ割り当て、集合
単位に含まれる少なくとも1の利用者の区別は、サービ
ス提供システムにおいて、該利用者を認証するための識
別番号と対応づけられ該利用者に個別に付与されたパス
ワードにより行うことを特徴とする。以上の構成によ
り、一つのIDによる一括した利用者の管理を可能と
し、また、インターネット接続システム側のパスワード
とサービス提供システム側の識別番号、及びパスワード
の対応付けを明確にすることにより、個別利用者の不正
に対しては、サービス提供システム側の識別番号、及び
パスワードにより利用者の特定を可能とする。
According to the present invention, in the above Internet connection system, the authentication means assigns an identification number for authenticating a portable recording medium carried by the user to one set unit including at least one user. The assignment of at least one user and the distinction of at least one user included in the set unit are performed by the service providing system using a password that is associated with an identification number for authenticating the user and individually assigned to the user. It is characterized by. With the above configuration, it is possible to manage users collectively by one ID, and to clarify the correspondence between the password of the Internet connection system, the identification number of the service providing system, and the password, thereby enabling individual use. In the event of a user's fraud, the user can be specified by the identification number and password of the service providing system.

【0007】本発明は、上記インターネット接続システ
ムにおいて、認証手段は、利用者を少なくとも1含む集
合単位1つに対して、利用者の認証を行うための識別番
号を1つだけ割り当て、かつ識別番号1つに付与された
パスワード1つにより認証を行うことを特徴とする。以
上の構成により、個別利用者のセキュリティ管理を、イ
ンターネット接続システム側の識別番号とパスワードで
はなく、サービス提供システム側の識別番号とパスワー
ドによる管理へ依存することができ、また、インターネ
ット接続システム側の識別番号とパスワードの記録部の
容量利用の効率化・利用者の管理の容易化を行うことを
可能とする。
According to the present invention, in the above Internet connection system, the authentication means assigns only one identification number for authenticating the user to one set unit including at least one user, and The authentication is performed using one password assigned to one. With the above configuration, the security management of individual users can depend on the management by the identification number and password of the service providing system side instead of the identification number and password of the Internet connection system side. This makes it possible to efficiently use the capacity of the recording unit for the identification number and the password and to facilitate the management of the user.

【0008】本発明は、上記インターネット接続システ
ムにおいて、認証手段は、インターネット接続システム
における利用者の識別番号を、サービス提供システムに
おいて利用者を認証するための識別番号と同一の識別番
号として管理することを特徴とする。
According to the present invention, in the Internet connection system, the authentication means manages the identification number of the user in the Internet connection system as the same identification number as the identification number for authenticating the user in the service providing system. It is characterized by.

【0009】本発明は、上記インターネット接続システ
ムにおいて、接続手段は、予め、利用者の識別番号に関
連づけてインターネット接続システム内に記録されたア
ドレス情報に従い、インターネット上の該アドレス情報
の示すサービス提供システムへ通信用端末を接続するこ
とを特徴とする。
According to the present invention, in the above-mentioned Internet connection system, the connection means according to the address information recorded in the Internet connection system in advance in association with the identification number of the user, the service providing system indicated by the address information on the Internet. A communication terminal is connected to the communication terminal.

【0010】本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒
体に記録された情報に基づき、インターネット接続シス
テムを介して公衆回線網上の通信用端末と接続されるサ
ービス提供システムであって、上記インターネット接続
システムを介して接続された通信用端末の利用者の認証
を行う手段と、認証が正常に行われた利用者へ、所定の
サービスを提供する手段と、該利用者に対して、サービ
スの利用により発生する費用に、インターネット接続シ
ステムの利用により発生する費用を加えた総費用の金額
の提示を行う手段と、総費用の精算処理を行う手段とを
具備することを特徴とする。
[0010] The present invention is a service providing system connected to a communication terminal on a public line network via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. Means for authenticating a user of a communication terminal connected via the Internet connection system, means for providing a predetermined service to a user who has been successfully authenticated, and a service for the user. And a means for presenting the total cost by adding the cost incurred by the use of the Internet connection system to the cost incurred by the use of the Internet connection system, and a means for performing a total cost settlement process.

【0011】本発明は、上記サービス提供システムにお
いて、精算処理を行う手段は、該利用者に対して、金融
機関に対する振り込み、クレジットカードによる支払
い、クレジット通話による支払い、プリペイドカードに
よる支払いの内の少なくとも2つを提示し、該利用者に
いずれか一つを選択させる手段を更に含むことを特徴と
する。以上の構成により、利用者が、公衆回線網を利用
する際の通信料金以外の、ISPの運用するインターネ
ット接続サーバを利用する際の接続使用料金、CPが提
供する情報サービスのサービス料金の2つの独立した料
金を、一括して支払うことを可能とする。
According to the present invention, in the above-mentioned service providing system, the means for performing the settlement process includes at least one of a transfer to a financial institution, a payment by a credit card, a payment by a credit call, and a payment by a prepaid card. It is characterized by further comprising means for presenting two and allowing the user to select one of them. With the above configuration, there are two service charges other than the communication charge when the user uses the public line network, that is, the connection charge when using the Internet connection server operated by the ISP and the service charge for the information service provided by the CP. Independent fees can be paid in a lump.

【0012】本発明は、上記サービス提供システムにお
いて、提供するサービスが、イベントのチケット予約・
販売サービスであった場合、該イベントの入場管理シス
テムからのチケットの予約・販売データの要求に対し
て、該データを通知する手段を更に含むことを特徴とす
る。
According to the present invention, in the above-mentioned service providing system, the service to be provided is that the event ticket reservation / event
If the service is a sales service, the system further includes a means for notifying the data in response to a request for ticket reservation / sales data from the entrance management system for the event.

【0013】本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒
体に記録された情報を利用して、イベント会場へ入場す
る利用者を管理する入場管理システムであって、上記サ
ービス提供システムへ、チケットの予約・販売データを
要求し、サービス提供システムから通知された該デー
タ、及び利用者の所有する可搬型記録媒体より読み取っ
た情報により、利用者の認証と予約データの確認を行う
手段と、確認された予約データを出力する手段とを具備
することを特徴とする。
[0013] The present invention is an entrance management system for managing users entering an event venue by using information recorded on a portable recording medium owned by the user. Means for requesting reservation / sales data of the user, authenticating the user and confirming the reservation data by the data notified from the service providing system and the information read from the portable recording medium owned by the user; Means for outputting the reserved data.

【0014】本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒
体に記録された情報に基づき、インターネット接続シス
テムを介してインターネット上のサービス提供システム
と接続される通信用端末であって、可搬型記録媒体が所
定の位置にセットされると、可搬型記録媒体に記録され
た上記インターネット接続システムに対する利用者の識
別番号の送出を行い、インターネット接続システムへの
接続を行う手段と、インターネット接続システムを介し
て、利用者の手入力、あるいは可搬型記録媒体に記録さ
れた、上記サービス提供システムに対する利用者の識別
番号の送出を行い、サービス提供システムへの接続を行
う手段とを具備することを特徴とする。
The present invention is a communication terminal connected to a service providing system on the Internet via an Internet connection system, based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. When the medium is set at a predetermined position, the identification number of the user is transmitted to the Internet connection system recorded on the portable recording medium, and means for connecting to the Internet connection system is provided. Means for transmitting the user's identification number to the service providing system, manually input by the user or recorded on a portable recording medium, and connecting to the service providing system. I do.

【0015】本発明は、上記通信用端末において、通信
用端末は、インターネット接続システムを介して、可搬
型記録媒体に記録された上記サービス提供システムのイ
ンターネット上のアドレス情報を送出する手段を更に設
けたことを特徴とする。以上の構成により、利用者はI
SPやCPの提供するサーバと通信を行うことができる
コンピュータ端末を用意しなくても、インターネット上
の情報サービスを利用することを可能とする。
According to the present invention, in the above-mentioned communication terminal, the communication terminal further comprises means for transmitting address information on the Internet of the service providing system recorded on a portable recording medium via an Internet connection system. It is characterized by having. With the above configuration, the user
It is possible to use information services on the Internet without preparing a computer terminal capable of communicating with a server provided by an SP or CP.

【0016】本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒
体に記録された情報に基づき、インターネット上のサー
ビス提供システムと公衆回線網上の通信用端末とを接続
するインターネット接続方法であって、通信用端末が可
搬型記録媒体から読み出し送出した利用者の識別番号を
用いて、利用者の認証を行い、通信用端末をインターネ
ット接続可能な状態にする処理と、通信用端末が送出す
る情報に基づき特定されるアドレス情報に従い、インタ
ーネット上の該アドレス情報の示すサービス提供システ
ムと通信用端末とを接続する処理とを含むことを特徴と
する。
The present invention is an Internet connection method for connecting a service providing system on the Internet and a communication terminal on a public network based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, The communication terminal authenticates the user using the identification number of the user read out from the portable recording medium and sends it out so that the communication terminal can be connected to the Internet. In accordance with the specified address information, the method includes a process of connecting the service providing system indicated by the address information on the Internet and the communication terminal.

【0017】本発明は、利用者の所有する可搬型記録媒
体に記録された情報に基づき、公衆回線網上の通信用端
末へインターネット接続システムを介してサービスを提
供するサービス提供方法であって、インターネット接続
システムを介して接続された通信用端末の利用者の認証
を行う処理と、認証が正常に行われた利用者へ、所定の
サービスを提供する処理と、該利用者に対して、サービ
スの利用により発生する費用に、インターネット接続シ
ステムの利用により発生する費用を加えた費用の金額の
提示を行う処理とを含むことを特徴とする。
The present invention is a service providing method for providing a service to a communication terminal on a public network via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, A process of authenticating a user of a communication terminal connected via an Internet connection system, a process of providing a predetermined service to a user who has been successfully authenticated, and a process of providing a service to the user. And a process of presenting the amount of the cost obtained by adding the cost generated by using the Internet connection system to the cost generated by using the Internet connection system.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。本実施の形態は、インター
ネット上の情報サービスとして、コンサート等のチケッ
ト予約・販売サービス、及びコンサート当日の入場管理
システムを一例に本発明の情報サービスシステムを説明
する。図1は、本発明の実施の形態を説明する構成図で
ある。図1において、符号1は、本実施の形態で説明す
るチケット予約・販売システムにアクセスするための情
報が予め記録された可搬型記録媒体である。可搬型記録
媒体1は、情報サービス等の料金支払い方法に従って、 (a)銀行振り込み (b)クレジットカード番号 (c)クレジット通話カード (d)プリペイドカード のいずれかの行為、もしくは情報と組み合わされて使用
される。符号2は、可搬型記録媒体1を利用することが
可能な通信用端末である。符号3は、ISDN(Integr
ated Services Digital Network )に代表される公衆回
線網である。符号4は、インターネット接続サーバを提
供するISP(〔特許請求の範囲〕におけるインターネ
ット接続システムに相当する)である。符号5は、コネ
クションレス型通信を用いたコンピュータネットワーク
によるインターネットである。符号6は、APC(Appl
ication Center)であって、チケット予約・販売サービ
スを提供するコンテンツサーバを含む、サービス提供者
(CP)がインターネット5上に設けた情報センタ
((特許請求の範囲)におけるサービス提供システムに
相当する)である。符号7は、APC6におけるチケッ
ト料金、通話料金、及びその他の料金の一括管理を行
う、APC6が契約するAPC契約銀行であって、オン
ラインでAPC6へ接続される。符号8は、販売された
チケット情報に基づいて、コンサート等の入場管理を行
うための入場管理システムである。符号9は、利用者が
チケット料金、通話料金、及びその他の料金をクレジッ
トカードで支払う場合、料金の回収を行うクレジットカ
ード会社である。符号10は、利用者がチケット料金、
通話料金、及びその他の料金をクレジット通話で支払う
場合、料金の回収を行うクレジット通話管理センタであ
り、公衆回線網3内に配置される。符号11は、利用者
がチケット料金、通話料金、及びその他の料金をプリペ
イドカードで支払う場合、当該料金の回収を行うプリペ
イドカードセンタであり、公衆回線網3を介して通信用
端末2と接続される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, an information service system of the present invention will be described as an example of an information service on the Internet, such as a ticket reservation / sales service such as a concert and an entrance management system on the day of the concert. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a portable recording medium in which information for accessing the ticket reservation / sales system described in the present embodiment is recorded in advance. The portable recording medium 1 can be used in combination with any of (a) a bank transfer, (b) a credit card number, (c) a credit card, and (d) a prepaid card, or in combination with information according to a fee payment method such as an information service. used. Reference numeral 2 denotes a communication terminal that can use the portable recording medium 1. Reference numeral 3 denotes ISDN (Integr
ated Services Digital Network). Reference numeral 4 denotes an ISP that provides an Internet connection server (corresponding to an Internet connection system in [Claims]). Reference numeral 5 denotes the Internet through a computer network using connectionless communication. Reference numeral 6 denotes APC (Appl.
Communication Center), which is an information center provided on the Internet 5 by a service provider (CP) and includes a content server that provides a ticket reservation / sales service (corresponding to a service providing system in (claims)) It is. Reference numeral 7 denotes an APC-contracted bank that contracts with the APC 6 and that collectively manages ticket charges, call charges, and other charges in the APC 6, and is connected to the APC 6 online. Reference numeral 8 denotes an entrance management system for performing entrance management of a concert or the like based on sold ticket information. Reference numeral 9 denotes a credit card company that collects fees when a user pays a ticket fee, a call fee, and other fees by a credit card. Reference numeral 10 indicates that the user has a ticket fee,
When paying a call charge and other charges by credit call, it is a credit call management center that collects charges, and is arranged in the public network 3. Reference numeral 11 denotes a prepaid card center that collects a ticket fee, a call fee, and other fees when the user pays the fee by a prepaid card, and is connected to the communication terminal 2 via the public network 3. You.

【0019】また、可搬型記録媒体1は、ICカードに
代表される記録媒体で、一例として図2に示す内容が予
め記録されており、記録内容が通信用端末2からISP
4やAPC6へ送出されて、チケット予約・販売システ
ムにアクセス可能となる。ここで、「アクセスポイン
ト」は、可搬型記録媒体1を認識した通信用端末2が、
ダイヤルアップIP(Internet Protocol )接続によ
り、ISP4へ接続するための公衆回線網3上の電話番
号である。「ネットワークID」は、可搬型記録媒体1
を認識した通信用端末2がISP4へダイヤルアップI
P接続を行う時に、ISP4が利用者の認証に使用する
ID番号である。「ネットワークパスワード」は、同様
に、可搬型記録媒体1を認識した通信用端末2がISP
4へダイヤルアップIP接続を行う時に、ISP4が利
用者の認証に使用するパスワードである。「APCのU
RL」は、インターネット5上のAPC6の所在を、記
号的にコンピュータの名前を表したFQDN(完全修飾
ドメイン名)を含んだHTTP(Hyper Text Transfer
Protocol)等の書式にしたがって表した文字列である。
「カードID」は、可搬型記録媒体1を挿入された通信
用端末2がAPC6へアクセスする時に、APC6が利
用者の認証に使用するID番号である。なお、図2に示
す項目の中で、「ネットワークパスワード」は、セキュ
リティ面を考慮して手入力しても良い。また、「APC
6のURL」は、可搬型記録媒体1上ではなく、ISP
4上に設けられたインターネット接続サーバ41に含ま
れるゲートウェイに、カードIDに対応して予め記録さ
れ、利用者のアクセス時に参照されても良い。また、
「ネットワークID」と「カードID」は管理の効率化
のため、同一のID(共通ID)であっても良い。ま
た、カードIDと共に、可搬型記録媒体1を挿入された
通信用端末2がAPC6へアクセスする時に、APC6
が利用者の認証に使用するカードパスワードは、可搬型
記録媒体1の盗用を防止するため、可搬型記録媒体1に
は記録せず、必ず利用者が通信用端末2から手入力す
る。更に、可搬型記録媒体1は、通信用端末2側の対応
により、ICカードの他、磁気カード、ICチップを内
蔵した携帯電話や携帯端末等が利用できる。
The portable recording medium 1 is a recording medium represented by an IC card, for example, in which the contents shown in FIG. 2 are recorded in advance, and the recorded contents are transmitted from the communication terminal 2 to the ISP.
4 and the APC 6 to access the ticket reservation / sales system. Here, the “access point” means that the communication terminal 2 that has recognized the portable recording medium 1
This is a telephone number on the public line network 3 for connecting to the ISP 4 through a dial-up IP (Internet Protocol) connection. “Network ID” is the portable recording medium 1
Communication terminal 2 that recognizes the dial-up I
This is an ID number used by the ISP 4 for user authentication when making a P connection. Similarly, the “network password” indicates that the communication terminal 2 that has recognized the portable recording medium 1
4 is a password used by the ISP 4 to authenticate a user when making a dial-up IP connection to the ISP 4. "APC U
The "RL" indicates the location of the APC 6 on the Internet 5 by using an HTTP (Hyper Text Transfer) including an FQDN (fully qualified domain name) symbolically representing a computer name.
Protocol) or other character string.
The “card ID” is an ID number used by the APC 6 for user authentication when the communication terminal 2 in which the portable recording medium 1 is inserted accesses the APC 6. Note that among the items shown in FIG. 2, the “network password” may be manually input in consideration of security. Also, "APC
6 URL is not on the portable recording medium 1 but on the ISP
The information may be recorded in advance in a gateway included in the Internet connection server 41 provided on the server 4 in correspondence with the card ID, and may be referred to when a user accesses. Also,
The “network ID” and the “card ID” may be the same ID (common ID) for efficient management. Also, when the communication terminal 2 with the portable recording medium 1 inserted therein accesses the APC 6 together with the card ID, the APC 6
The card password used for user authentication is not recorded on the portable recording medium 1 in order to prevent the theft of the portable recording medium 1 and is always manually input by the user from the communication terminal 2. Further, as the portable recording medium 1, in addition to an IC card, a magnetic card, a mobile phone or a mobile terminal having a built-in IC chip, or the like can be used depending on the communication terminal 2 side.

【0020】また、通信用端末2の一例として、可搬型
記録媒体1にICカードを利用できるICカード公衆電
話機を図3に示す。図3において、符号71は、ICカ
ード公衆電話機に挿入するICカードや、料金支払い用
のクレジット通話カード、プリペイドカードを挿入する
ためのカード類挿入スロットである。カード類挿入スロ
ット71は、可搬型記録媒体用読みとり装置機能を備
え、挿入されたカード類に記録されたデータを読み出し
て公衆回線網3へ送出したり、公衆回線回線網3から受
信したデータ等を挿入されたカード類へ書き込むことが
できる。符号72は、ICカード公衆電話機の送受話器
である。符号73は、電話をかける場合の電話番号入力
や、情報サービスを受ける場合の操作を行うための操作
部であり、カーソルを動かすための「方向キー」や、入
力を決定するための「enterキー」に割り当てられ
るファンクションキーを含んでいる。符号74は、同様
に、電話をかける場合の操作内容や、情報サービスを受
ける場合の操作内容を表示するための表示部であり、情
報サービスを利用する時のAPC6からのメッセージも
ここに表示される。また、表示部74に表示される各種
操作内容は、同時に、受話器72を通して音声ガイドに
より利用者に伝達しても良い。なお、通信用端末2の一
例としてICカード公衆電話機を説明したが、通信用端
末2は、磁気カード電話機や、更に、ICカードあるい
は磁気カード等の可搬型記録媒体の読み込みが可能な装
置とコンピュータ端末あるいは携帯端末等の装置の組み
合わせによるものであっても良い。更に、可搬型記録媒
体1と通信用端末2との間の情報通信は、接触型、ある
いは非接触型のどちらでも良い。
FIG. 3 shows an IC card public telephone which can use an IC card for the portable recording medium 1 as an example of the communication terminal 2. In FIG. 3, reference numeral 71 denotes a card insertion slot for inserting an IC card inserted into an IC card public telephone, a credit call card for paying a fee, or a prepaid card. The card insertion slot 71 has a portable recording medium reading device function, and reads data recorded on inserted cards and sends the data to the public network 3 or data received from the public network 3. Can be written to the inserted cards. Reference numeral 72 denotes a handset of an IC card public telephone. Reference numeral 73 denotes an operation unit for inputting a telephone number when making a call and performing an operation for receiving an information service, and includes a “direction key” for moving a cursor and an “enter key” for determining an input. "Function keys. Similarly, reference numeral 74 denotes a display unit for displaying the operation contents when making a telephone call and the operation contents when receiving an information service, and a message from the APC 6 when using the information service is also displayed here. You. In addition, various operation contents displayed on the display unit 74 may be simultaneously transmitted to the user through the receiver 72 by voice guidance. Although an IC card public telephone has been described as an example of the communication terminal 2, the communication terminal 2 may be a magnetic card telephone, a device capable of reading a portable recording medium such as an IC card or a magnetic card, and a computer. It may be based on a combination of devices such as terminals or mobile terminals. Further, information communication between the portable recording medium 1 and the communication terminal 2 may be either a contact type or a non-contact type.

【0021】また、ISP4には、インターネット接続
サーバ41と、ユーザデータベース42と、ISP課金
センタ43が設けられている。インターネット接続サー
バ41は、ISP利用者のネットワークIDとネットワ
ークパスワードにより利用者の認証を実行し、また、公
衆回線網3の通信形態をインターネット4の通信形態に
変換し、通信用端末2とAPC6間の通信を可能とす
る。ユーザデータベース42は、ISP利用者のネット
ワークIDとネットワークパスワードが予め対応づけら
れて記録されている。また、ISP利用者のネットワー
クIDやネットワークパスワードと後述するカードID
やカードパスワードを対応づける情報を記録しても良
い。ISP課金センタ43は、ISP利用に対する従量
制課金を行う場合に、利用者のISP利用時間を管理す
る。また、APC6には、コンテンツサーバ61と、会
員データベース62が設けられている。コンテンツサー
バ61は、APC利用者のカードIDとカードパスワー
ドにより利用者の認証を実行し、また、チケット予約・
販売における情報処理を行う。会員データベース62
は、APC利用者のカードIDとカードパスワードが予
め対応づけられて記録されている。また、上述のISP
利用者のネットワークIDやネットワークパスワードと
カードIDやカードパスワードを対応づける情報を記録
しても良い。更に、会員データベース62には、チケッ
トに関する日時や場所のデータや料金支払いに関するデ
ータが記録される。なお、インターネット接続サーバ4
1と、ISP課金センタ43と、コンテンツサーバ61
は、それぞれ、専用のハードウェアにより実現されるも
のであってもよく、また、メモリおよびCPU(中央演
算装置)により構成され、上記の各装置の機能を実現す
るためのプログラムをメモリにロードして実行すること
によりその機能を実現させるものであってもよい。ま
た、ユーザデータベース42と会員データベース62
は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、フラッ
シュメモリ等の不揮発性のメモリや、RAM(Random A
ccess Memory)のような揮発性のメモリ、あるいはこれ
らの組み合わせによるコンピュータ読み取り、書き込み
可能な記録媒体より構成されるものとする。
Further, the ISP 4 is provided with an Internet connection server 41, a user database 42, and an ISP billing center 43. The Internet connection server 41 authenticates the user based on the ISP user's network ID and network password, converts the communication mode of the public line network 3 into the communication mode of the Internet 4, and sets the communication mode between the communication terminal 2 and the APC 6. Communication. In the user database 42, a network ID and a network password of the ISP user are recorded in association with each other in advance. Also, the ISP user's network ID and network password and a card ID to be described later
Or, information for associating a card password may be recorded. The ISP charging center 43 manages the user's ISP usage time when performing meter-based charging for ISP usage. Further, the APC 6 is provided with a content server 61 and a member database 62. The content server 61 authenticates the user using the APC user's card ID and card password,
Performs information processing in sales. Member database 62
Indicates that an APC user's card ID and card password are associated with each other in advance and recorded. Also, the above ISP
Information for associating the user's network ID or network password with the card ID or card password may be recorded. Further, the member database 62 records date and time data and location data on tickets and data on fee payment. Internet connection server 4
1, the ISP charging center 43, and the content server 61
May be realized by dedicated hardware, respectively, may be configured by a memory and a CPU (Central Processing Unit), and may load a program for realizing the function of each of the above-described devices into the memory. The function may be realized by executing the function. The user database 42 and the member database 62
Is a non-volatile memory such as a hard disk device, a magneto-optical disk device, a flash memory, or a RAM (Random
ccess Memory), or a computer-readable and writable recording medium using a combination thereof.

【0022】また、可搬型記録媒体1にICカードを用
いた入場管理システム8の一例を図4に示す。図4にお
いて、符号80は、ICカードである。符号81は、A
PC6から販売されたチケット情報をダウンロードし、
その情報に基づいて、コンサート等の入場管理を行う入
場管理サーバであって、チケットの費用支払い確認とカ
ードIDの認証を行ったり、座席の管理を行う。符号8
2は、利用者が持参するICカード80を読み書きする
ためのICカードリーダ/ライタであって、読み込んだ
情報(ID番号等)を入場管理サーバ81へ送り、入場
管理サーバ81からの情報(例えば指定座席番号等)を
可搬型記録媒体1へ書き込む。符号83は、入場管理サ
ーバ81で認証を行ったチケットの利用者に対する情報
(例えば指定席番号等)を印字するためのレシートプリ
ンタである。符号84は、コンサート等の会場で利用者
に貸与される可搬型記録媒体読み取り装置であって、利
用者は可搬型記録媒体読み取り装置によりICカード8
0に記録された指定座席番号等を確認できる。符号85
は、レシートプリンタ83により印字されたレシート
(紙)であって、利用者はこれにより指定座席番号等を
確認できる。また、通信用端末2と同様に、ICカード
80とICカードリーダ/ライタ82、あるいは可搬型
記録媒体読み取り装置84との間の情報通信は、接触
型、あるいは非接触型のどちらでも良い。
FIG. 4 shows an example of an entrance management system 8 using an IC card for the portable recording medium 1. In FIG. 4, reference numeral 80 denotes an IC card. Reference numeral 81 indicates A
Download the ticket information sold from PC6,
An entrance management server that performs entrance management of concerts and the like based on the information. The entrance management server performs ticket expense confirmation, card ID authentication, and seat management. Code 8
Reference numeral 2 denotes an IC card reader / writer for reading and writing an IC card 80 brought by the user, which sends the read information (such as an ID number) to the entrance management server 81 and receives information (for example, information from the entrance management server 81). The designated seat number or the like is written in the portable recording medium 1. Reference numeral 83 denotes a receipt printer for printing information (for example, a designated seat number or the like) for the user of the ticket authenticated by the entrance management server 81. Reference numeral 84 denotes a portable recording medium reading device to be lent to a user at a venue such as a concert.
The designated seat number and the like recorded in 0 can be confirmed. Code 85
Is a receipt (paper) printed by the receipt printer 83, so that the user can confirm the designated seat number and the like. Similarly to the communication terminal 2, the information communication between the IC card 80 and the IC card reader / writer 82 or the portable recording medium reading device 84 may be either a contact type or a non-contact type.

【0023】次に、本実施の形態の動作を図面を用いて
説明する。まず、図5から図7を用いて、ISP4でユ
ーザデータベース41に管理される利用者の管理方法
と、通信用端末2の公衆回線網3を介したISP4への
接続の手順とについて説明する。図5は、ユーザデータ
ベース41に記録された利用者のネットワークIDとネ
ットワークパスワードの管理方法を説明する図である。
図5に示すように、利用者のネットワークIDとネット
ワークパスワードの管理は、 (a)利用者別(カード毎)にネットワークIDとネッ
トワークパスワードを管理する。 (b)法人ID等の一つのネットワークIDと個別利用
者毎のネットワークパスワードを管理する。 (c)法人ID等の1つのネットワークIDとそれに対
応した1つのネットワークパスワードを管理する。 の3つの場合がある。情報サービス料金の費用請求管理
に関して、(a)の場合、料金請求を利用者毎、または
可搬型記録媒体毎に個別に請求することが可能である。
(b)の場合、一つのネットワークIDを付与された法
人等に対して、一括した料金の請求が可能で、また、法
人内の個別利用者に対して、ネットワークパスワードに
よる個別認証が可能で、ネットワークパスワードとAP
C6におけるカードIDやカードパスワードとの対応付
けを明確にすることにより、法人内の個別利用者のイン
ターネットの利用状況を把握することが可能である。
(c)の場合、一つのネットワークIDを付与された法
人等に対して、一括した料金の請求が可能である。この
場合、個別利用者のインターネットの利用状況の把握
を、APC6におけるカードIDとカードパスワードに
よる管理に依存することで、ユーザデータベース41の
容量利用の効率化・法人管理の容易化を行うことが可能
である。更に、インターネット利用のセキュリティ管理
に関して、(a)の場合、利用者毎、または可搬型記録
媒体毎に不正利用に対する個別認証が可能である。
(b)の場合、一つのネットワークIDを付与された法
人等の中の個別利用者に対して、ネットワークパスワー
ドによる個別認証が可能である。(c)の場合、個別利
用者の個人認証を、APC6におけるカードIDとカー
ドパスワードによる個人認証に依存することで、ユーザ
データベース41の容量利用の効率化・法人管理の容易
化を行うことが可能である。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the drawings. First, a method of managing users managed by the user database 41 in the ISP 4 and a procedure for connecting the communication terminal 2 to the ISP 4 via the public network 3 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram illustrating a method for managing the user's network ID and network password recorded in the user database 41.
As shown in FIG. 5, the management of the user's network ID and network password is as follows: (a) The network ID and network password are managed for each user (for each card). (B) One network ID such as a corporate ID and a network password for each individual user are managed. (C) One network ID such as a corporate ID and one network password corresponding to the network ID are managed. There are three cases. Regarding the charge management of the information service charge, in the case of (a), it is possible to individually charge the charge for each user or each portable recording medium.
In the case of (b), a collective fee can be charged to a corporation or the like to which one network ID is assigned, and individual authentication using a network password is possible for individual users in the corporation. Network password and AP
By clarifying the correspondence between the card ID and the card password in C6, it is possible to grasp the Internet use status of individual users in the corporation.
In the case of (c), it is possible to collectively charge a corporation or the like assigned one network ID. In this case, it is possible to make the use of the capacity of the user database 41 more efficient and to facilitate the corporate management by relying on the management of the individual user's use of the Internet by the card ID and the card password in the APC 6. It is. Furthermore, regarding the security management of the use of the Internet, in the case of (a), individual authentication for unauthorized use is possible for each user or each portable recording medium.
In the case of (b), individual authentication using a network password is possible for individual users in a corporation or the like to which one network ID is assigned. In the case of (c), since the individual authentication of the individual user depends on the individual authentication using the card ID and the card password in the APC 6, it is possible to efficiently use the capacity of the user database 41 and to facilitate the management of the corporation. It is.

【0024】図6は、APC6のURLが可搬型記録媒
体1に記録されている場合のAPC6への接続手順を説
明するシーケンス図である。まず、通信用端末2へ可搬
型記録媒体1が挿入されると、通信用端末2は可搬型記
録媒体1に記録されたアクセスポイント他、ISP4へ
の接続に必要な情報やAPC6のコンテンツサーバ61
のURL情報を読み出し、自動発信によりアクセスポイ
ントへ接続要求を送出する(ステップS1)。接続要求
を受信したインターネット接続サーバ41は、通信用端
末2へISP4に対する認証要求を送出する(ステップ
S2)。認証要求を受信した通信用端末2は、可搬型記
録媒体1より読み出したネットワークIDとネットワー
クパスワードをインターネット接続サーバ41へ自動送
出する(ステップS3)。ここで、ネットワークパスワ
ードは、セキュリティ面を考慮して、可搬型記録媒体1
には記録せず、手入力で送出しても良い。ネットワーク
IDとネットワークパスワードを受信したインターネッ
ト接続サーバ41は、ユーザデータベース42に、ネッ
トワークIDとネットワークパスワードを照会し、利用
者の認証を実行する(ステップS4)。認証が確認され
ると、ISP利用に対する従量制課金を行う場合、IS
P課金センタ43によるISP接続時間の計時が開始さ
れる(ステップS5)。なお、ISP利用に対する課金
が定額制の場合、ISP接続時間は計時しなくても良
い。同時に、認証が実行されると、通信用端末2に対し
てインターネット接続サーバ41に対する接続許可が送
出される(ステップS6)。インターネット接続サーバ
41への接続許可を受信した通信用端末2は、可搬型記
録媒体1より読み出したAPC6のコンテンツサーバ6
1のURLを、インターネット接続サーバ41を介し
て、インターネット5上のAPC6へ送出する(ステッ
プS7)。URLによる情報の要求を受けたコンテンツ
サーバ61は、インターネット接続サーバ41を介し
て、通信用端末2へAPC6に対する認証要求を送出す
る(ステップS8)。認証要求を受信した通信用端末2
は、利用者の手入力により、コンテンツサーバ61へア
クセスするためのカードIDとカードパスワードを送出
する(ステップS9)。ここで、カードIDは予め可搬
型記録媒体に記録されたカードIDを自動送出しても良
い。また、カードIDは、管理を簡易化するために、ネ
ットワークIDと同一でも良い。その場合、カードID
は、可搬型記録媒体より読み出したネットワークIDと
同一のIDが自動送出される。カードIDとカードパス
ワードを受信したコンテンツサーバ61は、会員データ
ベース62に、カードIDとカードパスワードを照会
し、利用者の認証を実行する(ステップS10)。認証
が確認されると、コンテンツサーバ61の利用に対する
サービスメニューが通信用端末2へ送信されて、例えば
図3に示したICカード公衆電話機の表示部74等に表
示される(ステップS11)。APC6の提供するチケ
ット予約・販売システムにおけるサービスメニューの一
例は後述する。
FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a procedure for connecting to the APC 6 when the URL of the APC 6 is recorded on the portable recording medium 1. First, when the portable recording medium 1 is inserted into the communication terminal 2, the communication terminal 2 accesses the access point recorded on the portable recording medium 1, information necessary for connection to the ISP 4, and the content server 61 of the APC 6.
And sends a connection request to the access point by automatic transmission (step S1). The Internet connection server 41 that has received the connection request sends an authentication request for the ISP 4 to the communication terminal 2 (step S2). The communication terminal 2 that has received the authentication request automatically sends the network ID and the network password read from the portable recording medium 1 to the Internet connection server 41 (step S3). Here, the network password is used for the portable recording medium 1 in consideration of security.
May be transmitted manually without recording. The Internet connection server 41 that has received the network ID and the network password queries the user database 42 for the network ID and the network password, and executes user authentication (step S4). If the authentication is confirmed, the IS
The counting of the ISP connection time by the P charging center 43 is started (step S5). In the case where the charge for the use of the ISP is a flat-rate system, the ISP connection time need not be measured. At the same time, when the authentication is executed, a connection permission to the Internet connection server 41 is sent to the communication terminal 2 (step S6). The communication terminal 2 that has received the permission to connect to the Internet connection server 41 reads the content server 6 of the APC 6 from the portable recording medium 1.
The first URL is transmitted to the APC 6 on the Internet 5 via the Internet connection server 41 (step S7). The content server 61 that has received the information request by the URL sends an authentication request for the APC 6 to the communication terminal 2 via the Internet connection server 41 (step S8). Communication terminal 2 that has received the authentication request
Sends out a card ID and a card password for accessing the content server 61 by manual input by the user (step S9). Here, as the card ID, a card ID previously recorded on a portable recording medium may be automatically transmitted. In addition, the card ID may be the same as the network ID to simplify management. In that case, card ID
, The same ID as the network ID read from the portable recording medium is automatically transmitted. The content server 61 that has received the card ID and the card password queries the member database 62 for the card ID and the card password, and executes user authentication (step S10). When the authentication is confirmed, a service menu for use of the content server 61 is transmitted to the communication terminal 2 and displayed on, for example, the display unit 74 of the IC card public telephone shown in FIG. 3 (step S11). An example of a service menu in the ticket reservation / sales system provided by the APC 6 will be described later.

【0025】図7は、APC6のコンテンツサーバ61
のURLが、ISP4に設けられたインターネット接続
サーバ41に含まれるゲートウェイに記録されている場
合のAPC6への接続手順を説明するシーケンス図であ
る。図7に説明する動作では、カードIDはネットワー
クIDと同一であることを前提とする。通信用端末2が
可搬型記録媒体1を認識して、自動発信によりアクセス
ポイントへ接続要求を送出するステップS1から、イン
ターネット接続サーバ41において認証が確認されて、
ISP課金センタ43によるISP接続時間の計時が開
始されるステップS5までの動作は、図6で説明した動
作と同様であるので、ここでは説明を省略する。インタ
ーネット接続サーバ41において利用者の認証が確認さ
れると、ゲートウェイより、通信用端末2から送出され
たネットワークID(=カードID)に対応して予め記
録されたAPC6のコンテンツサーバ61のURLが取
得され、ISP4が主体的に、通信用端末2とAPC6
間の自動接続を行う(ステップS21)。自動接続を要
求されたコンテンツサーバ61は、通信用端末2へAP
C6に対する認証要求を送出する(ステップS8)。こ
の後、通信用端末2からカードパスワードをコンテンツ
サーバ61へ送出するステップS9から、認証が確認さ
れて、コンテンツサーバ61の利用に対するサービスメ
ニューが通信用端末2へ送信されるステップS11まで
の動作は図6で説明した動作と同様であるので、ここで
は説明を省略する。
FIG. 7 shows the contents server 61 of the APC 6.
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a connection procedure to the APC 6 when the URL of the APC 6 is recorded in a gateway included in the Internet connection server 41 provided in the ISP 4. In the operation described in FIG. 7, it is assumed that the card ID is the same as the network ID. From step S1 in which the communication terminal 2 recognizes the portable recording medium 1 and sends a connection request to the access point by automatic transmission, the authentication is confirmed in the Internet connection server 41,
The operation up to step S5, at which the ISP charging center 43 starts measuring the ISP connection time, is the same as the operation described with reference to FIG. 6, and a description thereof will be omitted. When the authentication of the user is confirmed in the Internet connection server 41, the URL of the content server 61 of the APC 6 previously recorded corresponding to the network ID (= card ID) transmitted from the communication terminal 2 is obtained from the gateway. The communication terminal 2 and the APC 6
The automatic connection is made (step S21). The content server 61 requested for automatic connection sends the AP to the communication terminal 2.
An authentication request for C6 is sent (step S8). Thereafter, the operation from step S9, in which the communication terminal 2 sends the card password to the content server 61, to step S11, in which the authentication is confirmed and the service menu for using the content server 61 is transmitted to the communication terminal 2, are as follows. Since the operation is the same as that described with reference to FIG. 6, the description is omitted here.

【0026】次に、図8から図11を用いて、チケット
料金を含む、情報サービス料金の支払いからAPC6の
コンテンツサーバ61におけるチケット有効化までの手
順を説明する。ここで、料金の内訳はチケット料、及び
ISP4の接続料を含むサービス料とする。また、チケ
ットの有効化とはAPC6の会員データベース62(図
1を参照)に記録されたチケットデータに関し、その料
金の支払いに関するデータを更新し、該チケットを利用
可能にすることである。また、利用者に請求するISP
4の接続料は、APC6とISP4との間で予め決めら
れた金額とし、これは後述するISP4の接続料金の回
収時にISP4側の損失とならないように多めに設定し
た金額とする。実際の接続料金と利用者が支払う接続料
金の差分は、APC6のサービス料金として扱う。ま
た、情報サービス料金の支払い方法には、以下の4つを
用意する。 (a)銀行振り込みによる方法 (b)クレジットカードによる方法 (c)クレジット通話による方法 (d)プリペイドカードによる方法 (e)硬貨、及び/または紙幣投入による方法 上記において、(a)、(b)、(c)による方法は、
利用者から後日料金が支払われ、APC6へ料金が回収
できた時点でチケットが有効になる料金後納による支払
い方法である。また、(d)による方法は、利用者に対
してリアルタイムで料金が請求され、プリペイドカード
の度数による料金の支払いが確認できた時点でチケット
が有効になる料金同時払いによる支払い方法である。更
に、(e)による方法は、(d)の方法による支払いに
おいて料金が不足した時、当該不足分を補うための支払
い方法である。また、ISP4への接続時の通信料金
は、(a)の場合は硬貨やテレホンカード等で支払うこ
ととし、(b)から(e)の方法では、それぞれ、チケ
ット料金やISPの接続料金と一緒にクレジットカー
ド、クレジット通話、プリペイドカード、硬貨、及び/
または紙幣で支払うこととする。
Next, a procedure from the payment of the information service fee including the ticket fee to the activation of the ticket in the content server 61 of the APC 6 will be described with reference to FIGS. Here, the breakdown of the fee is a service fee including a ticket fee and an ISP4 connection fee. Validation of a ticket refers to updating data relating to payment of a fee for ticket data recorded in the member database 62 (see FIG. 1) of the APC 6 and making the ticket usable. In addition, the ISP that charges the user
The connection fee of No. 4 is a predetermined amount between the APC 6 and the ISP 4, and is set to a relatively large amount so as not to cause a loss on the ISP 4 side when the connection fee of the ISP 4 described later is collected. The difference between the actual connection fee and the connection fee paid by the user is treated as the service fee of the APC 6. In addition, the following four methods are prepared for payment of the information service fee. (A) Method by bank transfer (b) Method by credit card (c) Method by credit call (d) Method by prepaid card (e) Method by coin and / or bill insertion In the above, (a), (b) , (C):
This is a post-payment payment method in which the ticket is valid when the user pays the fee at a later date and the fee is collected in the APC 6. The method according to (d) is a simultaneous payment method in which the user is charged in real time and the ticket is valid when the payment of the fee according to the number of prepaid cards is confirmed. Further, the method according to (e) is a payment method for compensating for the shortage when the fee is insufficient in the payment according to the method (d). In the case of (a), the communication fee for connection to the ISP 4 is paid by a coin or a telephone card, and in the methods (b) to (e), the communication fee is combined with the ticket fee and the ISP connection fee, respectively. Credit cards, credit calls, prepaid cards, coins, and / or
Or pay by bills.

【0027】図8は、料金の支払い方法が銀行振り込み
による場合のAPC6のチケット有効化手順を説明する
シーケンス図である。図8において、通信用端末2から
チケットの購入要求がコンテンツサーバ61に対して送
出される(ステップS32)と、コンテンツサーバ61
から通信用端末2へ、チケット料とISP接続料を含め
たサービス料を加えた請求金額と、支払方法の選択情報
等の通知が行われる(ステップS33)。通信用端末2
は、利用者の選択した支払方法(銀行振り込み)を通知
して、コンテンツサーバ61に対する手続きを行う(ス
テップS34)。そして、通信用端末2は、ISP4へ
の回線接続とAPC6へのネットワークの接続を終了す
る(ステップS35)。後日、コンテンツサーバ61
は、利用者からの銀行振り込みによる入金を確認し(ス
テップS50)、該利用者に対するチケットを有効化す
る(ステップS55)。なお、上述の説明では、銀行振
り込みによる入金、及びその確認処理を後日の処理とし
て説明したが、それぞれの処理はオンライン処理により
リアルタイムで処理しても良い。
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the APC 6 when the fee is paid by bank transfer. In FIG. 8, when a ticket purchase request is transmitted from the communication terminal 2 to the content server 61 (step S32), the content server 61
The communication terminal 2 is notified of the billing amount including the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee, the payment method selection information, and the like (step S33). Communication terminal 2
Notifies the payment method (bank transfer) selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S34). Then, the communication terminal 2 ends the line connection to the ISP 4 and the network connection to the APC 6 (step S35). At a later date, the content server 61
Confirms payment by bank transfer from the user (step S50), and validates the ticket for the user (step S55). In the above description, the payment by bank transfer and the confirmation processing have been described as later processing, but each processing may be processed in real time by online processing.

【0028】図9は、料金の支払い方法がクレジットカ
ードによる場合のAPC6のチケット有効化手順を説明
するシーケンス図である。図9において、通信用端末2
からチケットの購入要求がコンテンツサーバ61に対し
て送出される(ステップS32)と、コンテンツサーバ
61から通信用端末2へ、チケット料とISP接続料を
含めたサービス料を加えた請求金額と、支払方法の選択
情報等の通知が行われる(ステップS33)。通信用端
末2は、利用者の選択した支払方法(クレジットカード
払い)を通知して、コンテンツサーバ61に対する手続
きを行う(ステップS34)。そして、通信用端末2
は、ISP4への回線接続とAPC6へのネットワーク
の接続を終了する(ステップS35)。後日、コンテン
ツサーバ61が、クレジットカード会社へ料金の請求・
支払いの照会を行い(ステップS51)、クレジットカ
ード会社よりAPC6へ料金の支払いが行われると(ス
テップS52)、該利用者に対するチケットを有効化す
る(ステップS55)。なお、上述の説明では、クレジ
ットカード会社への料金の請求処理、及び支払い処理を
後日の処理として説明したが、それぞれの処理はオンラ
イン処理によりリアルタイムで処理しても良い。
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the APC 6 when the fee is paid by a credit card. In FIG. 9, the communication terminal 2
Sends a ticket purchase request to the content server 61 (step S32), the content server 61 sends the communication terminal 2 a billing amount including a service fee including a ticket fee and an ISP connection fee, and payment. Notification of method selection information and the like is performed (step S33). The communication terminal 2 notifies the payment method (credit card payment) selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S34). And the communication terminal 2
Terminates the line connection to the ISP 4 and the network connection to the APC 6 (step S35). At a later date, the content server 61 charges the credit card company
A payment inquiry is made (step S51), and when the charge is paid from the credit card company to the APC 6 (step S52), the ticket for the user is validated (step S55). In the above description, the billing process and the payment process to the credit card company have been described as later processes, but each process may be performed in real time by online processing.

【0029】図10は、料金の支払い方法がクレジット
通話による場合のAPC6のチケット有効化手順を説明
するシーケンス図である。図10において、まず、クレ
ジット通話の場合、通信用端末2からクレジット通話管
理センタ10へ、クレジット通話のカード番号と通話先
の電話番号等の情報が通知され、クレジット通話が開始
される(ステップS30)。次に、通信用端末2からチ
ケットの購入要求がコンテンツサーバ61に対して送出
される(ステップS32)と、コンテンツサーバ61か
ら通信用端末2へ、チケット料とISP接続料を含めた
サービス料を加えた請求金額と、支払方法の選択情報等
の通知が行われる(ステップS33)。通信用端末2
は、利用者の選択した支払方法(クレジット通話払い)
を通知して、コンテンツサーバ61に対する手続きを行
う(ステップS34)。同時に、通信用端末2からクレ
ジット通話管理センタ10へ、チケット料、サービス料
等を含めた請求金額が通知される(ステップS36)。
そして、通信用端末2は、ISP4への回線接続とAP
C6へのネットワークの接続を終了すると同時に、クレ
ジット通話管理センタ10へ通話の終了が通知される
(ステップS37)。後日、コンテンツサーバ61が、
クレジット通話管理センタ10へ料金の請求・支払いの
照会を行い(ステップS53)、クレジット通話管理セ
ンタ10よりAPC6へ料金の支払いが行われると(ス
テップS54)、該利用者に対するチケットを有効化す
る(ステップS55)。
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the APC 6 when the fee is paid by credit call. In FIG. 10, first, in the case of a credit call, information such as the card number of the credit call and the telephone number of the call destination is notified from the communication terminal 2 to the credit call management center 10, and the credit call is started (step S30). ). Next, when a ticket purchase request is transmitted from the communication terminal 2 to the content server 61 (step S32), the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee is transmitted from the content server 61 to the communication terminal 2. Notification of the added billing amount, selection information of the payment method, and the like is performed (step S33). Communication terminal 2
Is the payment method selected by the user (credit call payment)
And a procedure for the content server 61 is performed (step S34). At the same time, the communication terminal 2 notifies the credit call management center 10 of the billed amount including the ticket fee, the service fee, and the like (step S36).
Then, the communication terminal 2 establishes a line connection to the ISP 4 and an AP.
At the same time when the network connection to C6 is terminated, the termination of the call is notified to the credit call management center 10 (step S37). At a later date, the content server 61
The credit call management center 10 is inquired about billing / payment (step S53). When the credit call management center 10 pays the fee to the APC 6 (step S54), the ticket for the user is validated (step S54). Step S55).

【0030】図11は、料金の支払い方法がプリペイド
カードによる場合のAPC6のチケット有効化手順を説
明するシーケンス図である。図11において、まず、プ
リペイドカード通話の場合、通信用端末2からプリペイ
ドカードセンタ11へ、プリペイドカード通話の開始が
通知される(ステップS31)。この料金支払い方法の
場合、通信用端末2はISDNの一方の情報チャネルを
用いてAPC6と通信を行い、もう一方の情報チャネル
を用いてプリペイドカードセンタ11と料金関連データ
のための通信を行う。プリペイドカード通話が開始され
ると、通信用端末2からチケットの購入要求がコンテン
ツサーバ61に対して送出される(ステップS32)
と、コンテンツサーバ61から通信用端末2へ、チケッ
ト料とISP接続料を含めたサービス料を加えた請求金
額と、支払方法の選択情報等の通知が行われる(ステッ
プS33)。通信用端末2は、利用者の選択した支払方
法(プリペイドカード払い)を通知して、コンテンツサ
ーバ61に対する手続きを行う(ステップS34)。同
時に、通信用端末2からプリペイドカードセンタ11へ
プリペイドカード度数によるカード残金の確認が行われ
る(ステップS38)。プリペイドカードセンタ11
は、通信用端末2からの残金確認に対して、該プリペイ
ドカードに対する累積度数管理による残金の回答を行う
(ステップS39)。
FIG. 11 is a sequence diagram for explaining a ticket validation procedure of the APC 6 when the fee is paid by a prepaid card. In FIG. 11, first, in the case of a prepaid card call, the start of the prepaid card call is notified from the communication terminal 2 to the prepaid card center 11 (step S31). In the case of this fee payment method, the communication terminal 2 communicates with the APC 6 using one information channel of the ISDN, and communicates with the prepaid card center 11 for fee-related data using the other information channel. When the prepaid card call is started, a ticket purchase request is sent from the communication terminal 2 to the content server 61 (step S32).
Then, the content server 61 notifies the communication terminal 2 of the billing amount including the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee, the payment method selection information, and the like (step S33). The communication terminal 2 notifies the payment method (prepaid card payment) selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S34). At the same time, the remaining balance of the card is confirmed from the communication terminal 2 to the prepaid card center 11 by the prepaid card frequency (step S38). Prepaid Card Center 11
Responds to the confirmation of the balance from the communication terminal 2 about the balance by managing the cumulative frequency for the prepaid card (step S39).

【0031】次に、通信用端末2はコンテンツサーバ6
1へプリペイドカード残金を通知する(ステップS4
0)。ここで、もし、残金が足りない場合、コンテンツ
サーバ61はチケットの予約を終了するか、2枚目以降
のプリペイドカードを挿入して残金の合計を請求金額以
上とするか、硬貨、及び/または紙幣を挿入して合計を
請求金額以上とするか、の選択肢を通信用端末2の表示
部(例えば図3に示すIC公衆電話機の表示部74)に
表示して、利用者に選択させる。プリペイドカードの残
金が請求金額以上の場合、コンテンツサーバ61は通信
用端末2に対してチケット料とサービス料を加えた支払
い金額と、該チケット予約・販売サービスに対するコン
テンツ番号の入力を要求する(ステップS41)。ここ
で、コンテンツ番号とは、APC6が、プリペイドカー
ドセンタ11に対して、プリペイドカードによる支払い
方法を利用して情報サービスを行う旨を申告した場合、
プリペイドカードセンタ11がAPC6へ付与する情報
サービスの判別番号である。プリペイドカードセンタ1
1は、この番号により、何に対する料金支払いであるか
を特定する。支払い金額とコンテンツ番号の入力を要求
された通信用端末2は、利用者の入力操作により、支払
い金額とコンテンツ番号を、コンテンツサーバ61、及
びプリペイドカードセンタ11へ同時に通知する(ステ
ップS42)。コンテンツサーバ61は、支払い金額と
コンテンツ番号通知により、プリペイドカードによる支
払い操作が完了したことを確認し、チケットを有効化す
る(ステップS43)。そして、通信用端末2は、IS
P4への回線接続とAPC6へのネットワークの接続を
終了すると同時に、プリペイドカードセンタへ通話の終
了が通知される(ステップS44)。
Next, the communication terminal 2 is connected to the content server 6
1 is notified of the balance of the prepaid card (step S4).
0). Here, if the balance is insufficient, the content server 61 terminates the reservation of the ticket, inserts the second and subsequent prepaid cards to make the total balance equal to or more than the billed amount, and / or coins and / or coins. An option of inserting the bill and making the total equal to or more than the billed amount is displayed on the display unit of the communication terminal 2 (for example, the display unit 74 of the IC public telephone shown in FIG. 3), and the user is made to select. When the balance of the prepaid card is equal to or greater than the billing amount, the content server 61 requests the communication terminal 2 to input a payment amount including the ticket fee and the service fee and a content number for the ticket reservation / sales service (step). S41). Here, the content number refers to a case where the APC 6 has declared to the prepaid card center 11 that an information service is to be performed using a payment method using a prepaid card.
This is a discrimination number of the information service provided by the prepaid card center 11 to the APC 6. Prepaid Card Center 1
1 specifies what the payment is for by this number. The communication terminal 2 requested to input the payment amount and the content number simultaneously notifies the payment amount and the content number to the content server 61 and the prepaid card center 11 by the user's input operation (step S42). The content server 61 confirms that the payment operation using the prepaid card has been completed by notifying the payment amount and the content number, and validates the ticket (step S43). Then, the communication terminal 2
At the same time that the line connection to P4 and the network connection to APC 6 are completed, the end of the call is notified to the prepaid card center (step S44).

【0032】なお、上述の説明では、クレジット通話管
理センタ10、及びプリペイドカードセンタ11は、公
衆回線網3を介してAPC6と通信を行うものとして説
明したが、それぞれのセンタは、図1に示した構成図に
おいて、インターネット5を介して直接APC6と通信
を行っても良い。この場合のAPC6のチケット有効化
手順を図12と図13を用いて説明する。図12は、料
金の支払い方法がクレジット通話による場合で、クレジ
ット管理センタ10がインターネット5を介してAPC
6と通信を行う場合のAPC6のチケット有効化手順を
説明するシーケンス図である。図12において、まず、
クレジット通話の場合、通信用端末2からクレジット通
話管理センタ10へ、クレジット通話のカード番号と通
話先の電話番号等の情報が通知され、クレジット通話が
開始される(ステップS100)。次に、通信用端末2
からチケットの購入要求がコンテンツサーバ61に対し
て送出される(ステップS101)と、コンテンツサー
バ61から通信用端末2へ、チケット料とISP接続料
を含めたサービス料を加えた請求金額と、支払方法の選
択情報等の通知が行われる(ステップS102)。通信
用端末2は、利用者の選択した支払方法(クレジット通
話払い)を通知して、コンテンツサーバ61に対する手
続きを行う(ステップS103)。同時に、通信用端末
2から通知された支払い方法(クレジット通話払い)に
従って、コンテンツサーバ61は、クレジット通話管理
センタ10へ、チケット料、サービス料等を含めた請求
金額を通知する(ステップS104)。そして、通信用
端末2は、ISP4への回線接続とAPC6へのネット
ワークの接続を終了すると同時に、クレジット通話管理
センタ10へ通話の終了が通知される(ステップS10
5)。後日、コンテンツサーバ61が、クレジット通話
管理センタ10へ料金の請求・支払いの照会を行い(ス
テップS106)、クレジット通話管理センタ10より
APC6へ料金の支払いが行われると(ステップS10
7)、該利用者に対するチケットを有効化する(ステッ
プS108)。なお、上述の説明において、通信用端末
2とクレジット通話管理センタ10との間の通信は公衆
回線網3を介して行われ、それ以外の通信はすべてイン
ターネット5を介して行われる。
In the above description, the credit call management center 10 and the prepaid card center 11 are described as communicating with the APC 6 via the public line network 3, but the respective centers are shown in FIG. In the configuration diagram, communication with the APC 6 directly via the Internet 5 may be performed. A ticket validation procedure of the APC 6 in this case will be described with reference to FIGS. FIG. 12 shows a case in which the fee is paid by a credit call, and the credit management center 10
6 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the APC 6 when communicating with the APC 6; FIG. In FIG. 12, first,
In the case of a credit call, information such as the card number of the credit call and the telephone number of the called party is notified from the communication terminal 2 to the credit call management center 10, and the credit call is started (step S100). Next, the communication terminal 2
Is transmitted from the content server 61 to the content server 61 (step S101), the content server 61 sends the communication terminal 2 a billing amount including a service fee including a ticket fee and an ISP connection fee, and payment. Notification of method selection information and the like is performed (step S102). The communication terminal 2 notifies the payment method (credit call payment) selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S103). At the same time, according to the payment method (credit call payment) notified from the communication terminal 2, the content server 61 notifies the credit call management center 10 of the billing amount including the ticket fee, the service fee, and the like (step S104). Then, the communication terminal 2 terminates the line connection to the ISP 4 and the network connection to the APC 6, and at the same time notifies the credit call management center 10 of the end of the call (step S10).
5). At a later date, the content server 61 inquires of the credit call management center 10 about billing / payment (step S106), and when the credit call management center 10 pays the fee to the APC 6 (step S10).
7), validate the ticket for the user (step S108). In the above description, communication between the communication terminal 2 and the credit call management center 10 is performed via the public network 3, and all other communication is performed via the Internet 5.

【0033】図13は、料金の支払い方法がプリペイド
カードによる場合で、プリペイドカードセンタ11がイ
ンターネット5を介してAPC6と通信を行う場合のA
PC6のチケット有効化手順を説明するシーケンス図で
ある。図13において、まず、プリペイドカード通話の
場合、通信用端末2からプリペイドカードセンタ11
へ、プリペイドカード通話の開始が通知される(ステッ
プS110)。プリペイドカード通話が開始されると、
通信用端末2からチケットの購入要求がコンテンツサー
バ61に対して送出される(ステップS111)と、コ
ンテンツサーバ61から通信用端末2へ、チケット料と
ISP接続料を含めたサービス料を加えた請求金額と、
支払方法の選択情報等の通知が行われる(ステップS1
12)。通信用端末2は、利用者の選択した支払方法
(プリペイドカード払い)を通知して、コンテンツサー
バ61に対する手続きを行う(ステップS113)。同
時に、通信用端末2からプリペイドカードセンタ11へ
プリペイドカード度数によるカード残金の確認が行われ
る(ステップS114)。プリペイドカードセンタ11
は、通信用端末2からの残金確認に対して、通信用端末
2へ、該プリペイドカードに対する累積度数管理による
残金の回答を行う(ステップS115)。同時に、プリ
ペイドカードセンタ11は、コンテンツサーバ61へ、
該プリペイドカードに対する累積度数管理による残金の
回答を行う(ステップS116)。
FIG. 13 shows a case where the payment method is a prepaid card and the prepaid card center 11 communicates with the APC 6 via the Internet 5.
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the PC 6. In FIG. 13, first, in the case of a prepaid card call, the communication terminal 2 sends the prepaid card center 11
Is notified of the start of the prepaid card call (step S110). When a prepaid card call starts,
When the ticket purchase request is sent from the communication terminal 2 to the content server 61 (step S111), the content server 61 sends the communication terminal 2 a service fee including a ticket fee and an ISP connection fee. Amount and
Notification of payment method selection information and the like is performed (step S1).
12). The communication terminal 2 notifies the payment method (prepaid card payment) selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S113). At the same time, the remaining balance of the card is confirmed from the prepaid card frequency to the prepaid card center 11 from the communication terminal 2 (step S114). Prepaid Card Center 11
Responds to the communication terminal 2 about the balance from the communication terminal 2 to the communication terminal 2 about the balance by managing the accumulated frequency for the prepaid card (step S115). At the same time, the prepaid card center 11 sends the content server 61
A reply is made to the prepaid card for the balance due to the cumulative frequency management (step S116).

【0034】ここで、もし、残金が足りない場合、コン
テンツサーバ61はチケットの予約を終了するか、2枚
目以降のプリペイドカードを挿入して残金の合計を請求
金額以上とするか、硬貨、及び/または紙幣を挿入して
合計を請求金額以上とするか、の選択肢を通信用端末2
の表示部(例えば図3に示すIC公衆電話機の表示部7
4)に表示して、利用者に選択させる。プリペイドカー
ドの残金が請求金額以上の場合、コンテンツサーバ61
は通信用端末2に対してチケット料とサービス料を加え
た支払い金額と、該チケット予約・販売サービスに対す
るコンテンツ番号の入力を要求する(ステップS11
7)。ここで、コンテンツ番号とは、APC6が、プリ
ペイドカードセンタ11に対して、プリペイドカードに
よる支払い方法を利用して情報サービスを行う旨を申告
した場合、プリペイドカードセンタ11がAPC6へ付
与する情報サービスの判別番号である。プリペイドカー
ドセンタ11は、この番号により、何に対する料金支払
いであるかを特定する。支払い金額とコンテンツ番号の
入力を要求された通信用端末2は、利用者の入力操作に
より、支払い金額とコンテンツ番号を、コンテンツサー
バ61へ通知する(ステップS118)。支払い金額と
コンテンツ番号を通知されたコンテンツサーバ61は、
プリペイドカードセンタ11へ料金の請求・支払いの照
会を行い(ステップS119)、プリペイドカードセン
タ11よりコンテンツサーバ61へ料金の支払いが行わ
れると(ステップS120)、該利用者に対するチケッ
トを有効化する(ステップS121)。そして、通信用
端末2は、ISP4への回線接続とAPC6へのネット
ワークの接続を終了すると同時に、プリペイドカードセ
ンタへ通話の終了が通知される(ステップS121)。
なお、上述の説明において、通信用端末2とプリペイド
カードセンタ11との間の通信は公衆回線網3を介して
行われ、それ以外の通信はすべてインターネット5を介
して行われる。また、この場合、APC6によるプリペ
イドカードセンタからの料金の回収が行われるので、後
述の図28、図29に説明するISP4の接続料金回収
手順において、APC6からプリペイドカードセンタ1
1に対する料金回収の手順は行われない。
Here, if the balance is not enough, the content server 61 terminates the reservation of the ticket, inserts the second or subsequent prepaid card and makes the total balance equal to or more than the billed amount, And / or inserting a bill to make the sum equal to or greater than the billed amount, the communication terminal 2
(For example, the display unit 7 of the IC public telephone shown in FIG. 3)
Displayed in 4) to allow the user to select. If the balance of the prepaid card is equal to or greater than the billed amount, the content server 61
Requests the communication terminal 2 to input a payment amount including the ticket fee and the service fee and a content number for the ticket reservation / sales service (step S11).
7). Here, the content number refers to the information service provided by the prepaid card center 11 to the prepaid card center 11 when the APC 6 declares that the prepaid card center 11 provides an information service using a payment method using a prepaid card. The identification number. The prepaid card center 11 specifies, based on this number, what the payment is for. The communication terminal 2 requested to input the payment amount and the content number notifies the content server 61 of the payment amount and the content number by the user's input operation (step S118). The content server 61 notified of the payment amount and the content number,
The prepaid card center 11 inquires of billing / payment (step S119). When the prepaid card center 11 pays the fee to the content server 61 (step S120), the ticket for the user is validated (step S120). Step S121). Then, the communication terminal 2 terminates the line connection to the ISP 4 and the network connection to the APC 6, and at the same time notifies the prepaid card center of the end of the call (step S121).
In the above description, communication between the communication terminal 2 and the prepaid card center 11 is performed via the public line network 3, and all other communication is performed via the Internet 5. Further, in this case, since the fee is collected from the prepaid card center by the APC 6, the connection fee collection procedure of the ISP 4 described later with reference to FIGS.
No charge collection procedure for 1 is performed.

【0035】次に、図14から図25を用いて、以上の
料金支払いの手順を含めて、チケット予約・販売システ
ムにおける利用者のチケット予約手順・操作を、通信用
端末2の操作画面の一例を示して説明する。通信用端末
2は、図3に示すICカード公衆電話機であるとし、図
14から図25は、その表示部74の内容を示す。表示
は、電話機内部のROMからの読み出し、または、イン
ターネット経由で送信されて、電話機内部のRAMに保
持されるデータを読み出すことにより実現する。利用者
がICカードをICカード公衆電話機に挿入すると、該
電話機は該ICカードを認識し、チケット予約・販売シ
ステムを利用する際に、APC6へアクセスするための
カードIDやカードパスワード等の認証情報の入力を促
す、図14に示す画面を表示する。但し、ISP4接続
用のネットワークパスワードを手入力させるシステムに
あっては、これ以前にISP接続用のネットワークパス
ワードを入力させる画面を表示する。また、カードID
を自動送出するシステムにあっては、入力画面はカード
パスワードのみを要求する。利用者が要求されたIDや
パスワードを入力し、認証が正常に完了すると、図15
に示す画面が表示される。図15は、チケット予約・販
売システムの、チケット抽出方法を選択させる画面であ
る。図15では、例えばチケットの抽出方法を (1)コンサート等の日付 (2)歌手名 (3)ジャンル名 のどれで行うかを選択する。選択はICカード公衆電話
機の操作部のファンクションキーに割り当てられた「方
向キー」(図示せず)によりカーソル100を希望の項
目上に動かして、同様にファンクションキーに割り当て
られた入力を決定するための「enterキー」(図示
せず)を押下することで実行される。なお、選択は操作
部73にある番号ボタンで選択画面の番号を打ち込んで
も良い。
Next, referring to FIG. 14 to FIG. 25, an example of an operation screen of the communication terminal 2 will be described. Will be described. The communication terminal 2 is an IC card public telephone shown in FIG. 3, and FIGS. 14 to 25 show the contents of the display unit 74. The display is realized by reading from the ROM in the telephone or by reading data transmitted via the Internet and held in the RAM in the telephone. When a user inserts an IC card into an IC card public telephone, the telephone recognizes the IC card and uses authentication information such as a card ID and a card password for accessing the APC 6 when using the ticket reservation / sales system. The screen shown in FIG. 14 for prompting the user to input is displayed. However, in a system in which a network password for ISP4 connection is manually input, a screen for inputting a network password for ISP connection is displayed before this. Also, card ID
In the system for automatically sending out, the input screen requires only the card password. When the user inputs the requested ID and password and the authentication is completed normally, FIG.
The screen shown in is displayed. FIG. 15 is a screen for selecting a ticket extraction method of the ticket reservation / sales system. In FIG. 15, for example, the method of extracting a ticket is selected by (1) date of a concert or the like, (2) singer name, or (3) genre name. The selection is made by moving the cursor 100 to a desired item by a “direction key” (not shown) assigned to the function key of the operation unit of the IC card public telephone, and determining the input similarly assigned to the function key. Is executed by pressing an "enter key" (not shown). The selection may be made by typing the number on the selection screen using the number button on the operation unit 73.

【0036】次に、図15の画面において「2.歌手名
で抽出」を選択すると、歌手名抽出条件選択画面である
図16に示す画面が表示される。また、50音は「ア
行」から「ワ行」まであり、画面に収まりきらない。従
って、このように画面に収まりきらない情報を表示する
画面上には、ページを選択する選択メニューも表示され
るので、カーソル100を動かして選択する。図16の
画面において、図15と同様に、カーソル100を用い
て「3.サ行」を選択すると、歌手名選択画面である図
17に示す画面が表示される。図17には、図16で選
択した「サ行」で始まる歌手名の一覧が表示される。図
17の画面において、カーソル100を用いて「1.佐
藤 太郎」を選択すると、コンサートの日時選択画面で
ある図18に示す画面が表示される。図18には、「佐
藤 太郎」のこれから予定されているコンサートの日時
と場所の一覧が表示される。図18の画面において、カ
ーソル100を用いて「2.8/15(火)PM6:0
0 XYZコンサートホール」を選択すると、通信用端
末2はAPC6に該当するコンサートの空席情報を照会
し、図19に示す画面が表示される。図19は、コンサ
ートの空席状況と、それに対する希望チケット枚数の入
力画面である。図19の画面において、希望チケット枚
数を入力するとチケット予約の最終画面である図20に
示す画面が表示される。図20には、歌手名、コンサー
ト日時、場所の他、チケット料とISP接続料を含むサ
ービス料を加えた請求金額、及びプリペイドカード払い
の時必要になるコンテンツ番号等が表示され、利用者の
最終確認を求める。図20の画面において、「ente
rキー」(図示せず)により確認の意思表示を行うと、
支払い方法の選択を求める図21に示す画面が表示され
る。
Next, when "2. Extract by singer name" is selected on the screen of FIG. 15, a screen shown in FIG. 16, which is a singer name extraction condition selection screen, is displayed. Also, the 50 sounds are from "A line" to "W line", and cannot fit on the screen. Accordingly, a selection menu for selecting a page is also displayed on the screen displaying information that does not fit on the screen as described above. In the screen of FIG. 16, similarly to FIG. 15, when "3. sa line" is selected using the cursor 100, a screen shown in FIG. 17, which is a singer name selection screen, is displayed. FIG. 17 shows a list of singer names starting with “sa line” selected in FIG. When "1. Taro Sato" is selected using the cursor 100 on the screen in FIG. 17, a screen shown in FIG. 18, which is a concert date and time selection screen, is displayed. FIG. 18 shows a list of dates and locations of upcoming concerts of “Taro Sato”. On the screen of FIG. 18, using the cursor 100, “2.8 / 15 (Tue) PM6: 0
When "0 XYZ concert hall" is selected, the communication terminal 2 queries the vacant seat information of the concert corresponding to the APC 6, and the screen shown in FIG. 19 is displayed. FIG. 19 shows a screen for inputting the vacant seat status of the concert and the desired number of tickets corresponding thereto. When the desired number of tickets is input on the screen in FIG. 19, the screen shown in FIG. 20, which is the final screen for ticket reservation, is displayed. FIG. 20 shows the name of the singer, the date and time of the concert, the location, the billed amount including the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee, the content number required for the payment of the prepaid card, and the like. Ask for final confirmation. In the screen of FIG. 20, “ente
"r key" (not shown)
The screen shown in FIG. 21 requesting the selection of the payment method is displayed.

【0037】もし、図21に示す画面で「1.銀行振り
込み」を選択すると、図22に示す画面が表示される。
図22に示す画面では、銀行振り込みの期日に対する注
意事項や振り込み先等の情報が表示される。もし、図2
1に示す画面で「2.クレジットカード」を選択する
と、図23に示す画面が表示される。クレジットカード
による料金支払いでは、既に会員データベース62へク
レジットカード番号が登録されている場合、料金引き落
としに対するメッセージを表示する図23の(a)画面
が表示される。会員データベース62へクレジット番号
が未登録の場合、クレジットカード番号の入力を求める
図23の(b)画面が表示される。クレジットカード番
号を入力すると、料金引き落としに対するメッセージを
表示する図23の(c)画面が表示される。もし、図2
1に示す画面で「3.クレジット通話」を選択すると、
図24に示す画面が表示される。クレジット通話による
料金支払いでは、料金支払いが通常の通話料の支払いと
同時に処理されるため手続き日数がかかる。そのためコ
ンサート当日までに料金支払いが完了しない場合がある
ので、その時は図24の(a)画面が表示される。料金
支払いの手続き日数に余裕がある場合、図24の(b)
画面が表示され、利用者の最終確認を求める。最終確認
を行うと、料金引き落としに対するメッセージを表示す
る図24の(c)画面が表示される。もし、図21に示
す画面で「4.プリペイドカード」を選択すると、図2
5に示す画面が表示される。プリペイドカードによる料
金支払いでは、料金の請求に対して、プリペイドカード
の度数による料金の支払いが確認できた時点でチケット
が有効になる料金同時払いによる支払い方法であるの
で、プリペイドカードの残高が足りない場合、図25の
(a)画面が表示される。最初から残高が足りている場
合、あるいは2枚目以降のプリペイドカードの挿入、硬
貨・紙幣の投入ににより残高が請求金額を上回った時
は、図25の(b)画面が表示され、プリペイドカード
センタ11で何に対する料金支払いかを特定するための
コンテンツ番号と支払い金額の入力を求める。コンテン
ツ番号と支払い金額を入力すると、料金引き落としに対
するメッセージを表示する図25の(c)画面が表示さ
れる。
If "1. Bank transfer" is selected on the screen shown in FIG. 21, a screen shown in FIG. 22 is displayed.
On the screen shown in FIG. 22, information such as notes on bank transfer due dates and transfer destinations is displayed. If Figure 2
When "2. Credit card" is selected on the screen shown in FIG. 1, the screen shown in FIG. 23 is displayed. In the case of payment by credit card, if the credit card number is already registered in the member database 62, the screen shown in FIG. If the credit number has not been registered in the member database 62, the screen shown in FIG. 23B requesting the input of the credit card number is displayed. When the credit card number is input, a screen shown in FIG. If Figure 2
When "3. Credit call" is selected on the screen shown in 1,
The screen shown in FIG. 24 is displayed. In the case of payment by credit call, it takes several days to process the payment because the payment is processed at the same time as the normal payment of the call charge. Therefore, the payment of the fee may not be completed by the day of the concert, and at that time, the screen (a) of FIG. 24 is displayed. If there are enough days to pay the fee, (b) of FIG.
A screen is displayed, requesting the user's final confirmation. When the final confirmation is performed, the screen shown in FIG. If "4. Prepaid card" is selected on the screen shown in FIG.
The screen shown in FIG. 5 is displayed. In the prepaid card payment method, the payment method is a simultaneous payment method in which the ticket becomes valid when the payment of the prepaid card is confirmed by the frequency of the prepaid card, so the balance of the prepaid card is insufficient In this case, the screen shown in FIG. 25A is displayed. When the balance is sufficient from the beginning, or when the balance exceeds the billed amount due to insertion of the second and subsequent prepaid cards and insertion of coins and bills, a screen (b) of FIG. 25 is displayed and the prepaid card is displayed. The center 11 requests input of a content number and a payment amount for specifying what the payment is for. When the content number and the payment amount are input, a screen shown in FIG. 25 (c) for displaying a message for the fee deduction is displayed.

【0038】次に、図26から図29を用いて、APC
6からISP4が接続使用料金を回収する回収手順を説
明する。図26は、ISP接続料が従量制課金による場
合のISP4の接続料金回収手順を説明するシーケンス
図である。利用者のチケットの選択が終了し、コンテン
ツサーバ61から通信用端末2へ、チケット料とISP
接続料を含めたサービス料を加えた請求金額と、支払方
法の選択情報等の通知が行われると(ステップS6
1)、通信用端末2は、利用者の選択した支払方法を通
知して、コンテンツサーバ61に対する手続きを行う
(ステップS62)。そして、通信用端末2は、ISP
4への回線接続とAPC6へのネットワークの接続を終
了する(ステップS63)。ISP4への回線接続が終
了したら、ISP課金センタ43はISP接続時間の計
時を終了し(ステップS64)、該当ネットワークID
に対する接続時間の記録を更新する(ステップS6
5)。後日、ISP4は、各会員のトータルのISP接
続時間から従量制によるISP接続料金を計算してAP
C6へ請求を行い(ステップS66)、APC6は図8
から図10のいずれかで説明した手順によって回収した
料金の中から、ISP4へ請求された金額をISP接続
実績料金として支払う(ステップS69)。
Next, the APC will be described with reference to FIGS.
The collection procedure in which the ISP 4 collects the connection usage fee from 6 will be described. FIG. 26 is a sequence diagram illustrating a procedure for collecting the connection fee of the ISP 4 when the ISP connection fee is based on the usage-based charging. When the selection of the ticket by the user is completed, the ticket fee and the ISP are transmitted from the content server 61 to the communication terminal 2.
When notification of the billing amount including the service charge including the connection fee and the selection information of the payment method is performed (step S6).
1) The communication terminal 2 notifies the payment method selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S62). And the communication terminal 2 is an ISP
4 and the network connection to the APC 6 are terminated (step S63). When the line connection to the ISP 4 is completed, the ISP charging center 43 finishes measuring the ISP connection time (step S64), and
Update the record of the connection time for (step S6)
5). At a later date, the ISP 4 calculates the ISP connection fee based on the metered system from the total ISP connection time of each member and
A request is made to C6 (step S66), and APC6 is
From the fees collected by any of the procedures described in FIG. 10 to FIG. 10, the amount charged to the ISP 4 is paid as the ISP connection actual fee (step S69).

【0039】図27は、ISP接続料が定額制課金によ
る場合のISP4の接続料金回収手順を説明するシーケ
ンス図である。利用者のチケットの選択が終了し、コン
テンツサーバ61から通信用端末2へ、チケット料とI
SP接続料を含むサービス料を加えた請求金額と、支払
方法の選択情報等の通知が行われると(ステップS6
1)、通信用端末2は、利用者の選択した支払方法を通
知して、コンテンツサーバ61に対する手続きを行う
(ステップS62)。そして、通信用端末2は、ISP
4への回線接続とAPC6へのネットワークの接続を終
了する(ステップS63)。ここで、ISP4への接続
料は定額制課金であるため、ISP課金センタ43はI
SP接続時間の計時は行っていない。後日、APC6は
図8から図10のいずれかで説明した手順によって回収
した料金の中から、予めISP4と取り決めた金額をI
SP接続定額料金として支払う(ステップS70)。
FIG. 27 is a sequence diagram for explaining the connection fee collection procedure of the ISP 4 when the ISP connection fee is based on the flat-rate charging. The selection of the ticket by the user is completed, and the ticket fee and the I
When the billing amount including the service fee including the SP connection fee and the payment method selection information are notified (step S6)
1) The communication terminal 2 notifies the payment method selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S62). And the communication terminal 2 is an ISP
4 and the network connection to the APC 6 are terminated (step S63). Here, since the connection fee to the ISP 4 is a flat-rate fee, the ISP charging center 43
The SP connection time was not measured. At a later date, the APC 6 sets the amount collected in advance with the ISP 4 from the fee collected by the procedure described in any of FIGS.
The payment is made as the SP connection fixed charge (step S70).

【0040】図28は、ISP接続料が従量制課金で、
かつプリペイドカード支払いによる場合のISP4の接
続料金回収手順を説明するシーケンス図である。利用者
のチケットの選択が終了し、コンテンツサーバ61から
通信用端末2へ、チケット料とISP接続料を含めたサ
ービス料を加えた請求金額と、支払方法の選択情報等の
通知が行われると(ステップS61)、通信用端末2
は、利用者の選択した支払方法を通知して、コンテンツ
サーバ61に対する手続きを行う(ステップS62)。
そして、通信用端末2は、ISP4への回線接続とAP
C6へのネットワークの接続を終了する(ステップS6
3)。ISP4への回線接続が終了したら、ISP課金
センタ43はISP接続時間の計時を終了し(ステップ
S64)、該当ネットワークIDに対する接続時間の記
録を更新する(ステップS65)。後日、ISP4は、
各会員のトータルのISP接続時間から従量制によるI
SP接続料金を計算してAPC6へ請求を行う(ステッ
プS66)。請求を受けたAPC6は、図11で説明し
た手順によってプリペイドカードセンタ11が回収して
いる、チケット料金やその他のサービス料金も含めた料
金の支払いを、プリペイドカードセンタ11へ請求する
(ステップS67)。プリペイドカードセンタ11から
料金の回収が実行されると(ステップS68)、APC
6は回収した料金の中から、ISP4へ請求された金額
をISP接続実績料金として支払う(ステップS6
9)。
FIG. 28 shows that the ISP connection fee is a pay-as-you-go fee.
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a connection fee collection procedure of the ISP 4 in the case of paying a prepaid card. When the selection of the ticket by the user is completed and the content server 61 notifies the communication terminal 2 of the billing amount including the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee and the selection information of the payment method. (Step S61), communication terminal 2
Notifies the payment method selected by the user and performs a procedure for the content server 61 (step S62).
Then, the communication terminal 2 establishes a line connection to the ISP 4 and an AP.
The connection of the network to C6 is terminated (step S6).
3). When the line connection to the ISP 4 is completed, the ISP charging center 43 stops measuring the ISP connection time (step S64), and updates the record of the connection time for the corresponding network ID (step S65). At a later date, ISP4
From the total ISP connection time of each member, I
The SP connection fee is calculated and billed to the APC 6 (step S66). Upon receiving the request, the APC 6 requests the prepaid card center 11 to pay the fee collected by the prepaid card center 11 according to the procedure described in FIG. 11, including the ticket fee and other service fees (step S67). . When the fee is collected from the prepaid card center 11 (step S68), the APC
6 pays the amount charged to the ISP 4 from the collected charges as the ISP connection actual charge (step S6).
9).

【0041】図29は、ISP接続料が定額制課金で、
かつプリペイドカード支払いによる場合のISP4の接
続料金回収手順を説明するシーケンス図である。利用者
のチケットの選択が終了し、コンテンツサーバ61から
通信用端末2へ、チケット料とISP接続料を含むサー
ビス料を加えた請求金額と、支払方法の選択情報等の通
知が行われると(ステップS61)、通信用端末2は、
利用者の選択した支払方法を通知して、コンテンツサー
バ61に対する手続きを行う(ステップS62)。そし
て、通信用端末2は、ISP4への回線接続とAPC6
へのネットワークの接続を終了する(ステップS6
3)。ここで、ISP4への接続料は定額制課金である
ため、ISP課金センタ43はISP接続時間の計時は
行っていない。後日、APC6は、図11で説明した手
順によってプリペイドカードセンタ11が回収してい
る、チケット料金やその他のサービス料金も含めた料金
の支払いを、プリペイドカードセンタ11へ請求する
(ステップS67)。プリペイドカードセンタ11から
料金の回収が実行されると(ステップS68)、APC
6は回収した料金の中から、予めISP4と取り決めた
金額をISP接続定額料金として支払う(ステップS7
0)。
FIG. 29 shows that the ISP connection fee is a fixed fee.
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a connection fee collection procedure of the ISP 4 in the case of paying a prepaid card. When the selection of the ticket by the user is completed and the content server 61 notifies the communication terminal 2 of the billing amount including the service fee including the ticket fee and the ISP connection fee, the payment method selection information, and the like ( Step S61), the communication terminal 2
The payment method selected by the user is notified, and the procedure for the content server 61 is performed (step S62). Then, the communication terminal 2 connects the line to the ISP 4 and the APC 6
To terminate the network connection (step S6)
3). Here, since the connection fee to the ISP 4 is a flat-rate fee, the ISP charging center 43 does not time the ISP connection time. At a later date, the APC 6 requests the prepaid card center 11 to pay a fee including the ticket fee and other service fees collected by the prepaid card center 11 according to the procedure described in FIG. 11 (step S67). When the fee is collected from the prepaid card center 11 (step S68), the APC
6 pays, as an ISP connection flat-rate, an amount determined in advance with the ISP 4 from the collected charges (step S7).
0).

【0042】次に、図30を用いて、可搬型記録媒体1
にICカードを用いた入場管理システム8によるチケッ
トの発行手順を説明する。図30は、入場管理システム
8のチケット発行手順を説明するシーケンス図である。
最初に入場管理サーバ81は、APC6の会員データベ
ース62を入場管理サーバ81上へダウンロードする
(ステップS81)。次に、コンサート当日に会場にお
いて、ICカードリーダ/ライタ82から、利用者の所
有するICカード80に記録されたカードIDを読み込
ませ(ステップS82)、利用者にカードパスワードを
入力させる(ステップS83)。利用者の情報を得た入
場管理サーバは、会員データベース上の会員データによ
り会員の認証を行うと同時に、チケットデータの照会を
行う(ステップS83)。認証が正常で、チケットデー
タの照会が完了したら、照会した結果(例えば座席指定
番号等)の情報を、ICカードリーダ/ライタ82を介
してICカード80へ書き込む(ステップS84)。利
用者は、書き込まれた情報を図4で説明した可搬型記録
媒体読み取り装置84を用いて確認する。また、可搬型
記録媒体読み取り装置84がない場合等は、照会した結
果(例えば座席指定番号等)の情報を、レシートプリン
タ83によりレシート85へ印字しても良い(ステップ
S85)。利用者は、レシート85へ印字された情報を
確認する。なお、利用者の認証やチケットデータを照会
するための会員データベースは、APC6からダウンロ
ードせずに、オンラインによりAPC6へ直接照会して
も良い。また、入場管理システム8は、コンサート当日
に会場に設置するだけでなく、コンビニエンスストア等
の店頭に設置してオンラインでAPC6へ接続され、チ
ケットの発行を行っても良い。この場合、レシートプリ
ンタ83により印字されたレシート85がチケット
(紙)として機能する。更に、チケットデータはICカ
ード80に書き込み、会場で可搬型記録媒体読み取り装
置84を使用して確認しても良い。
Next, referring to FIG. 30, the portable recording medium 1 will be described.
A procedure for issuing a ticket by the entrance management system 8 using an IC card will be described. FIG. 30 is a sequence diagram illustrating a ticket issuing procedure of the entrance management system 8.
First, the entrance management server 81 downloads the member database 62 of the APC 6 onto the entrance management server 81 (Step S81). Next, at the venue on the day of the concert, the card ID recorded on the IC card 80 owned by the user is read from the IC card reader / writer 82 (step S82), and the user inputs the card password (step S83). ). The entrance management server having obtained the user information authenticates the member based on the member data in the member database, and at the same time, makes an inquiry about the ticket data (step S83). When the authentication is normal and the inquiry of the ticket data is completed, the information of the inquiry result (for example, the seat designation number or the like) is written to the IC card 80 via the IC card reader / writer 82 (step S84). The user checks the written information using the portable recording medium reading device 84 described with reference to FIG. If there is no portable recording medium reader 84, the information of the inquiry result (for example, the seat designation number) may be printed on the receipt 85 by the receipt printer 83 (step S85). The user checks the information printed on the receipt 85. It should be noted that the member database for user authentication and ticket data inquiry may be directly referred to the APC 6 online without downloading from the APC 6. The entrance management system 8 may be installed not only at the venue on the day of the concert but also at a store such as a convenience store and connected to the APC 6 online to issue a ticket. In this case, the receipt 85 printed by the receipt printer 83 functions as a ticket (paper). Further, the ticket data may be written on the IC card 80 and confirmed at the venue using the portable recording medium reading device 84.

【0043】なお、本実施の形態では、CPの提供する
情報サービスとしてチケットの予約・販売を行うAPC
を例にとり説明を行ったが、CPの提供する情報サービ
スはこれに限らず、予約・販売、あるいは賃貸等の可能
な、利用にあたって事前登録を必要とするサービス、商
品、及び情報であれば何を扱う情報サービスであっても
良い。また、APC等のCPが提供する情報サービスは
コンパクトHTMLを用いたものであっても良い。
In this embodiment, an APC that reserves and sells tickets as an information service provided by the CP
The information service provided by the CP is not limited to this, and any service, product, or information that requires pre-registration before use, such as reservation, sale, or rental, is available. It may be an information service that handles. Further, the information service provided by the CP such as the APC may use compact HTML.

【0044】なお、上述の実施の形態で説明した、IS
P4、及びAPC6は、その機能を実現するためのプロ
グラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録
して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュ
ータシステムに読み込ませ、実行することにより、上述
の各機能を実現しても良い。
Note that the IS described in the above embodiment is
The P4 and the APC 6 record a program for realizing the functions on a computer-readable recording medium, read the program recorded on the recording medium into a computer system, and execute the program. Functions may be realized.

【0045】ここで、上記「コンピュータシステム」と
は、OSや周辺機器等のハードウェアを含み、さらにW
WW(World Wide Web)システムを利用
している場合であれば、ホームページ提供環境(あるい
は表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ
読み取り可能な記録媒体」とは、フロッピー(登録商
標)ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM
等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハー
ドディスク等の記憶装置のことをいう。更に、「コンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット
等のコンピュータネットワークや電話回線等の通信回線
を介してプログラムを送出する場合のように、短時間の
間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしく
は伝送波)、その場合のサーバやクライアントとなるコ
ンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定
時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
If a WW (World Wide Web) system is used, a homepage providing environment (or display environment) is also included. The “computer-readable recording medium” includes a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM.
And a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a "computer-readable recording medium" refers to a medium that dynamically holds a program for a short time, such as when a program is transmitted through a computer network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. (Transmission medium or transmission wave), in which case a program holding a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client, is also included.

【0046】また、上記プログラムは、前述した機能の
一部を実現するためのものであっても良く、更に前述し
た機能をコンピュータシステムに既に記憶されているプ
ログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差
分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
The above-mentioned program may be for realizing a part of the above-described functions, and may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already stored in a computer system, that is, a so-called program. It may be a difference file (difference program).

【0047】[0047]

【発明の効果】以上の如く本発明によれば、利用者の所
有する可搬型記録媒体に記録された情報に基づき、イン
ターネット上のサービス提供システムと公衆回線網上の
通信用端末との接続サービスを行うインターネット接続
システムにおいて、通信用端末が可搬型記録媒体から読
み出し送出した利用者の識別番号を用いて、利用者の認
証を行い、通信用端末をインターネット接続可能な状態
にする認証手段と、通信用端末からの情報に基づき特定
されるアドレス情報に従い、インターネット上の該アド
レス情報の示すサービス提供システムと通信用端末とを
接続する接続手段と、通信用端末のインターネット接続
費用をサービス提供システム側へ請求するための情報を
管理する管理手段とを設け、利用者に対するインターネ
ット接続料金を、利用者がアクセスしたサービス提供シ
ステムへ一括して請求する構成とした。これにより、利
用者は、ISPと費用請求・支払いの契約を結ばなくて
も、CPの提供する情報サービスを利用することが可能
となる。
As described above, according to the present invention, a connection service between a service providing system on the Internet and a communication terminal on a public line network is provided based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. In the Internet connection system, the communication terminal uses the identification number of the user read from the portable recording medium and sent out, authenticates the user, and sets the communication terminal to a state in which the communication terminal can be connected to the Internet, Connection means for connecting the communication terminal with the service providing system indicated by the address information on the Internet according to the address information specified based on the information from the communication terminal; Management means for managing the information to be charged to Use user has configured to claim collectively to the service providing system access. As a result, the user can use the information service provided by the CP without making a contract for billing / paying with the ISP.

【0048】また、本発明は、上記インターネット接続
システムにおいて、認証手段は、利用者を少なくとも1
含む集合単位1つに対して、利用者の認証を行うための
識別番号を1つだけ割り当て、集合単位に含まれる少な
くとも1の利用者の区別は、サービス提供システムにお
いて、該利用者を認証するための識別番号と対応づけら
れ該利用者に個別に付与されたパスワードにより行う構
成とした。これにより、一つのIDによる一括した利用
者の管理が可能となり、また、インターネット接続シス
テム側のパスワードとサービス提供システム側の識別番
号、及びパスワードの対応付けを明確にすることによ
り、個別利用者の不正に対しては、サービス提供システ
ム側の識別番号、及びパスワードにより利用者の特定が
可能となる。更に、本発明は、上記インターネット接続
システムにおいて、認証手段は、利用者を少なくとも1
含む集合単位1つに対して、利用者の認証を行うための
識別番号を1つだけ割り当て、かつ識別番号1つに付与
されたパスワード1つにより認証を行う構成とした。こ
れにより、個別利用者のセキュリティ管理を、インター
ネット接続システム側の識別番号とパスワードではな
く、サービス提供システム側の識別番号とパスワードに
よる管理へ依存することができ、また、インターネット
接続システム側の識別番号とパスワードの記録部の容量
利用の効率化・利用者の管理の容易化を行うことが可能
となる。
Further, according to the present invention, in the above-mentioned Internet connection system, the authentication means includes at least one user.
Only one identification number for authenticating a user is assigned to one set unit included, and at least one user included in the set unit is identified in the service providing system by authenticating the user. The password is individually assigned to the user in association with the identification number for the user. This makes it possible to manage users collectively by one ID, and clarifies the correspondence between the password on the Internet connection system side, the identification number on the service providing system side, and the password, thereby enabling individual users to be managed. For fraud, the user can be specified by the identification number and password of the service providing system. Further, according to the present invention, in the above-mentioned Internet connection system, the authentication means includes the step of:
Only one identification number for authenticating the user is assigned to one set unit including the password, and the authentication is performed using one password assigned to one identification number. As a result, the security management of individual users can be dependent on the management of the service providing system side identification numbers and passwords instead of the Internet connection system side identification numbers and passwords. It is possible to make efficient use of the capacity of the storage unit for passwords and passwords and to facilitate user management.

【0049】また、本発明は、利用者の所有する可搬型
記録媒体に記録された情報に基づき、インターネット接
続システムを介して公衆回線網上の通信用端末と接続さ
れるサービス提供システムにおいて、上記インターネッ
ト接続システムを介して接続された通信用端末の利用者
の認証を行う手段と、認証が正常に行われた利用者へ、
所定のサービスを提供する手段と、該利用者に対して、
サービスの利用により発生する費用に、インターネット
接続システムの利用により発生する費用を加えた総費用
の金額の提示を行う手段と、総費用の精算処理を行う手
段とを設け、情報サービスを利用した利用者に対して、
情報サービスにより発生した費用とインターネット接続
により発生する費用を一括して請求する構成とした。こ
れにより、利用者が、公衆回線網を利用する際の通信料
金以外の、ISPの運用するインターネット接続システ
ムを利用する際の接続使用料金、CPが提供する情報サ
ービスのサービス料金の2つの独立した料金を、一括し
て支払うことが可能となる。
The present invention also provides a service providing system connected to a communication terminal on a public line network via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. A means for authenticating the user of the communication terminal connected via the Internet connection system and a user who has been successfully authenticated,
Means for providing a predetermined service, and for the user,
Provision of means for presenting the total cost, which is the sum of the cost incurred by using the service and the cost incurred by the use of the Internet connection system, and means for performing the settlement process of the total cost. Against
The cost incurred by the information service and the cost incurred by the Internet connection were billed together. As a result, the user has two independent charges, other than the communication charge for using the public line network, the connection charge for using the Internet connection system operated by the ISP and the service charge for the information service provided by the CP. The fee can be paid in a lump.

【0050】また、本発明は、利用者の所有する可搬型
記録媒体に記録された情報に基づき、インターネット接
続システムを介してインターネット上のサービス提供シ
ステムと接続される通信用端末において、可搬型記録媒
体が所定の位置にセットされると、可搬型記録媒体に記
録された上記インターネット接続システムに対する利用
者の識別番号の送出を行い、インターネット接続システ
ムへの接続を行う手段と、インターネット接続システム
を介して、利用者の手入力、あるいは可搬型記録媒体に
記録された、上記サービス提供システムに対する利用者
の識別番号の送出を行い、サービス提供システムへの接
続を行う手段と、インターネット接続システムを介し
て、可搬型記録媒体に記録された上記サービス提供シス
テムのインターネット上のアドレス情報を送出する手段
とを設け、可搬型記録媒体上の情報により簡単にISP
やCPの提供するサーバへの接続を行う構成とした。こ
れにより、利用者はISPやCPの提供するサーバと通
信を行うことができるコンピュータ端末を用意しなくて
も、インターネット上の情報サービスを利用することが
可能となる。
Further, according to the present invention, a communication terminal connected to a service providing system on the Internet via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. When the medium is set at a predetermined position, the identification number of the user is transmitted to the Internet connection system recorded on the portable recording medium, and means for connecting to the Internet connection system is provided. Means for transmitting the user's identification number to the service providing system, which is manually input by the user or recorded on a portable recording medium, and connects to the service providing system, and via the Internet connection system. And the Internet of the service providing system recorded on a portable recording medium. And means for sending the address information of the above is provided, easily ISP by information on a portable recording medium
And a connection to the server provided by the CP. As a result, the user can use the information service on the Internet without preparing a computer terminal capable of communicating with the server provided by the ISP or the CP.

【0051】従って、情報サービスの提供側は、利用者
の識別番号等の情報と、サービスに関する情報やインタ
ーネット接続料を含めたサービス利用に関する費用の情
報を一括して効率的に管理できるという効果が得られ
る。また、利用者は、情報サービスを利用した際に発生
する料金を一括して払えば良いので、料金支払いの手間
が省け、利用者に対する利便性が向上するという効果が
得られる。また、情報サービス提供者側も、発生した料
金の管理を一括して回収することができるので、サービ
ス提供の効率が上がるという効果が得られる。また、I
SPと契約していない利用者もインターネット接続料金
の支払いを気にせず情報サービスを利用できるという効
果が得られる。また、利用者はISPやCPの提供する
サーバと通信を行うことができるコンピュータ端末を用
意しなくてもインターネットに接続できるので、万人が
インターネット上の情報サービスを利用できるという効
果が得られる。更に、通信用端末がいろいろな場所に設
置してあれば、利用者は可搬型記録媒体の持ち運びだけ
で、どこからでもインターネット上の情報サービスを利
用できるという効果が得られる。
Therefore, the information service providing side has an effect that the information such as the identification number of the user and the information about the service and the information about the cost of using the service including the Internet connection fee can be efficiently managed collectively. can get. In addition, since the user only has to pay the fee generated when using the information service in a lump, there is an effect that the trouble of paying the fee is omitted and the convenience for the user is improved. In addition, the information service provider can collectively manage the charges that have been incurred, so that the effect of increasing the efficiency of service provision can be obtained. Also, I
There is an effect that a user who does not contract with the SP can use the information service without worrying about paying the Internet connection fee. Further, since the user can connect to the Internet without preparing a computer terminal capable of communicating with a server provided by the ISP or the CP, the effect is obtained that anyone can use the information service on the Internet. Furthermore, if the communication terminal is installed in various places, there is an effect that the user can use the information service on the Internet from anywhere by simply carrying the portable recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態を説明する構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施の形態で用いられる可搬型記録媒体の
記録内容の一例を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of recorded contents of a portable recording medium used in the embodiment.

【図3】 同実施の形態で用いられる通信用端末の一例
であるIC公衆電話機を説明する模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an IC public telephone that is an example of a communication terminal used in the embodiment.

【図4】 同実施の形態で用いられる入場管理システム
の一例を説明する構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an example of an entrance management system used in the embodiment.

【図5】 同実施の形態におけるネットワークIDとパ
スワードの管理方法を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a method for managing a network ID and a password according to the embodiment.

【図6】 同実施の形態において、URLが可搬型記録
媒体に記録されている場合のAPCへの接続手順を説明
するシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a connection procedure to an APC when a URL is recorded on a portable recording medium in the embodiment.

【図7】 同実施の形態において、URLがゲートウェ
イに記録されている場合のAPCへの接続手順を説明す
るシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a connection procedure to an APC when a URL is recorded in a gateway in the embodiment.

【図8】 同実施の形態において、料金の支払い方法が
銀行振り込みによる場合のAPCのチケット有効化手順
を説明するシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a procedure for activating an APC ticket when a fee is paid by bank transfer in the embodiment.

【図9】 同実施の形態において、料金の支払い方法が
クレジットカードによる場合のAPCのチケット有効化
手順を説明するシーケンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a procedure for activating an APC ticket when a fee is paid by a credit card in the embodiment.

【図10】 同実施の形態において、料金の支払い方法
がクレジット通話による場合のAPCのチケット有効化
手順を説明するシーケンス図である。
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a procedure for activating an APC ticket when a fee is paid by credit call in the embodiment.

【図11】 同実施の形態において、料金の支払い方法
がプリペイドカードによる場合のAPCのチケット有効
化手順を説明するシーケンス図である。
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating a procedure for activating an APC ticket when a fee payment method is a prepaid card in the embodiment.

【図12】 同実施の形態において、料金の支払い方法
がクレジット通話による場合で、クレジット管理センタ
がインターネットを介してAPCと通信を行う場合のA
PCのチケット有効化手順を説明するシーケンス図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a case where the method of paying a fee is by credit call and the credit management center communicates with the APC via the Internet in the embodiment;
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a ticket validation procedure of the PC.

【図13】 同実施の形態において、料金の支払い方法
がプリペイドカードによる場合で、プリペイドカードセ
ンタがインターネットを介してAPCと通信を行う場合
のAPCのチケット有効化手順を説明するシーケンス図
である。
FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a procedure for validating an APC ticket when a prepaid card center communicates with the APC via the Internet in the case where the payment method is a prepaid card in the embodiment.

【図14】 同実施の形態で用いられる通信用端末の認
証情報入力画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of an authentication information input screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図15】 同実施の形態で用いられる通信用端末のチ
ケット抽出方法選択画面の一例を説明する模式図であ
る。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a ticket extraction method selection screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図16】 同実施の形態で用いられる通信用端末の歌
手名抽出条件選択画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of a singer name extraction condition selection screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図17】 同実施の形態で用いられる通信用端末の歌
手名選択画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a singer name selection screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図18】 同実施の形態で用いられる通信用端末の会
場選択画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an example of a venue selection screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図19】 同実施の形態で用いられる通信用端末のチ
ケット枚数入力画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 19 is a schematic diagram illustrating an example of a ticket number input screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図20】 同実施の形態で用いられる通信用端末のチ
ケット内容確認画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 20 is a schematic diagram illustrating an example of a ticket content confirmation screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図21】 同実施の形態で用いられる通信用端末の料
金支払い方法選択画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 21 is a schematic diagram illustrating an example of a fee payment method selection screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図22】 同実施の形態で用いられる通信用端末の銀
行振り込み確認画面の一例を説明する模式図である。
FIG. 22 is a schematic diagram illustrating an example of a bank transfer confirmation screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図23】 同実施の形態で用いられる通信用端末のク
レジットカード払い処理画面の一例を説明する模式図で
ある。
FIG. 23 is a schematic diagram illustrating an example of a credit card payment processing screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図24】 同実施の形態で用いられる通信用端末のク
レジット通話払い処理画面の一例を説明する模式図であ
る。
FIG. 24 is a schematic diagram illustrating an example of a credit call payment processing screen of a communication terminal used in the embodiment.

【図25】 同実施の形態で用いられる通信用端末のプ
リペイドカード払い処理画面の一例を説明する模式図で
ある。
FIG. 25 is a schematic diagram illustrating an example of a prepaid card payment processing screen of the communication terminal used in the embodiment.

【図26】 同実施の形態において、ISP接続料が従
量制課金による場合のISPの接続料金回収手順を説明
するシーケンス図である。
FIG. 26 is a sequence diagram illustrating an ISP connection fee collection procedure in the case where the ISP connection fee is based on a pay-as-you-go fee.

【図27】 同実施の形態において、ISP接続料が定
額制課金による場合のISPの接続料金回収手順を説明
するシーケンス図である。
FIG. 27 is a sequence diagram illustrating an ISP connection fee collection procedure in the case where the ISP connection fee is based on a flat-rate charge in the embodiment.

【図28】 同実施の形態において、ISP接続料が従
量制課金で、かつプリペイドカード支払いによる場合の
ISPの接続料金回収手順を説明するシーケンス図であ
る。
FIG. 28 is a sequence diagram illustrating a procedure for collecting an ISP connection fee in the case where the ISP connection fee is a metered charge and a prepaid card payment is performed.

【図29】 同実施の形態において、ISP接続料が定
額制課金で、かつプリペイドカード支払いによる場合の
ISPの接続料金回収手順を説明するシーケンス図であ
る。
FIG. 29 is a sequence diagram illustrating an ISP connection fee collection procedure in the case where the ISP connection fee is a flat-rate charge and a prepaid card payment is performed in the embodiment.

【図30】 同実施の形態において、入場管理システム
のチケット発行手順を説明するシーケンス図である。
FIG. 30 is a sequence diagram illustrating a ticket issuing procedure of the entrance management system in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 可搬型記録媒体 2 通信用端末 3 公衆回線網 4 ISP 5 インターネット 6 APC 7 APC契約銀行 8 入場管理システム 9 クレジットカード会社 10 クレジット通話管理会社 11 プリペイドカードセンタ 41 インターネット接続サーバ 42 ユーザデータベース 43 ISP課金センタ 61 コンテンツサーバ 62 会員データベース 71 カード類挿入スロット 72 送受話器 73 操作部 74 表示部 80 ICカード 81 入場管理サーバ 82 ICカードリーダ/ライタ 83 レシートプリンタ 84 可搬型記録媒体読み取り装置 85 レシート 100 カーソル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable recording medium 2 Communication terminal 3 Public line network 4 ISP 5 Internet 6 APC 7 APC contract bank 8 Admission management system 9 Credit card company 10 Credit call management company 11 Prepaid card center 41 Internet connection server 42 User database 43 ISP billing Center 61 Content server 62 Member database 71 Card insertion slot 72 Handset 73 Operation unit 74 Display unit 80 IC card 81 Admission management server 82 IC card reader / writer 83 Receipt printer 84 Portable recording medium reader 85 Receipt 100 Cursor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 15/00 G06K 19/00 T (72)発明者 西村 眞次 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 岩根 重明 大阪府大阪市中央区馬場町3番15号 西日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 山本 英朗 大阪府大阪市中央区馬場町3番15号 西日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B035 AA00 BB09 BC02 BC03 CA11 5B049 AA01 AA06 BB00 CC06 CC13 CC36 CC39 DD04 5K025 AA09 BB10 CC02 EE18 EE25 FF17 FF27 GG12 GG30 JJ02 5K101 KK02 NN21 NN48 PP04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 15/00 G06K 19/00 T (72) Inventor Shinji Nishimura 3- 19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Shigeaki Iwane 3-15 Babacho, Chuo-ku, Osaka, Osaka Prefecture Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Hideo Yamamoto, Baba, Chuo-ku, Osaka, Osaka No. 3-15, Nishi Nippon Telegraph and Telephone Co., Ltd. F term (reference) 5B035 AA00 BB09 BC02 BC03 CA11 5B049 AA01 AA06 BB00 CC06 CC13 CC36 CC39 DD04 5K025 AA09 BB10 CC02 EE18 EE25 FF17 FF27 GG12 GG30 NN02 NN21

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記録
された情報に基づき、インターネット上のサービス提供
システムと公衆回線網上の通信用端末との接続サービス
を行うインターネット接続システムであって、 前記通信用端末において可搬型記録媒体から読み出され
送出された利用者の識別番号を用いて、前記利用者の認
証を行い、前記通信用端末をインターネット接続可能な
状態にする認証手段と、 前記通信用端末からの情報に基づき特定されるアドレス
情報に従い、前記インターネット上の該アドレス情報の
示すサービス提供システムと前記通信用端末とを接続す
る接続手段と、 前記通信用端末のインターネット接続費用を前記サービ
ス提供システム側へ請求するための情報を管理する管理
手段と、 を具備することを特徴とするインターネット接続システ
ム。
1. An Internet connection system for providing a connection service between a service providing system on the Internet and a communication terminal on a public network based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, An authentication unit that authenticates the user using the identification number of the user that is read from the portable recording medium at the communication terminal and sent out, and sets the communication terminal in a state in which the communication terminal can be connected to the Internet; According to the address information specified based on the information from the communication terminal, connection means for connecting the communication terminal with the service providing system indicated by the address information on the Internet, and the Internet connection cost of the communication terminal. Management means for managing information to be charged to the service providing system side. Internet connection system.
【請求項2】 前記認証手段は、 前記利用者を少なくとも1含む集合単位1つに対して、
前記利用者が所持する可搬型記録媒体の認証を行うため
の識別番号を1つだけ割り当て、前記集合単位に含まれ
る少なくとも1の前記利用者の区別は、前記サービス提
供システムにおいて、該利用者を認証するための識別番
号と対応づけられ該利用者に個別に付与されたパスワー
ドにより行うことを特徴とする請求項1に記載のインタ
ーネット接続システム。
2. The authentication unit according to claim 1, wherein one set unit includes at least one user.
Only one identification number for performing authentication of a portable recording medium possessed by the user is assigned, and at least one of the users included in the set unit is identified by the user in the service providing system. 2. The Internet connection system according to claim 1, wherein the authentication is performed using a password that is associated with an identification number for authentication and individually assigned to the user.
【請求項3】 前記認証手段は、 前記利用者を少なくとも1含む集合単位1つに対して、
前記利用者の認証を行うための識別番号を1つだけ割り
当て、かつ前記識別番号1つに付与されたパスワード1
つにより認証を行うことを特徴とする請求項1に記載の
インターネット接続システム。
3. The method according to claim 2, wherein the authentication unit is configured to:
Only one identification number for authenticating the user is assigned, and a password 1 assigned to the one identification number is assigned.
2. The Internet connection system according to claim 1, wherein authentication is performed by one of the following.
【請求項4】 前記認証手段は、 前記インターネット接続システムにおける前記利用者の
識別番号を、前記サービス提供システムにおいて前記利
用者を認証するための識別番号と同一の識別番号として
管理することを特徴とする請求項1に記載のインターネ
ット接続システム。
4. The authentication means manages the identification number of the user in the Internet connection system as the same identification number as the identification number for authenticating the user in the service providing system. 2. The Internet connection system according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記接続手段は、 予め、前記利用者の識別番号に関連づけてインターネッ
ト接続システム内に記録されたアドレス情報に従い、前
記インターネット上の該アドレス情報の示すサービス提
供システムへ前記通信用端末を接続することを特徴とす
る請求項1から請求項4のいずれかに記載のインターネ
ット接続システム。
5. The communication terminal according to the address information recorded in the Internet connection system in advance in association with the identification number of the user, to the service providing system indicated by the address information on the Internet. The Internet connection system according to any one of claims 1 to 4, wherein
【請求項6】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記録
された情報に基づき、インターネット接続システムを介
して公衆回線網上の通信用端末と接続されるサービス提
供システムであって、 請求項1から請求項5のいずれかに記載のインターネッ
ト接続システムを介して接続された前記通信用端末の利
用者の認証を行う手段と、 認証が正常に行われた前記利用者へ、所定のサービスを
提供する手段と、 該利用者に対して、サービスの利用により発生する費用
に、前記インターネット接続システムの利用により発生
する費用を加えた総費用の金額の提示を行う手段と、 前記総費用の精算処理を行う手段と、 を具備することを特徴とするサービス提供システム。
6. A service providing system connected to a communication terminal on a public network via an Internet connection system, based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, And means for authenticating a user of the communication terminal connected via the Internet connection system according to any one of claims 1 to 5, and providing a predetermined service to the user who has been successfully authenticated. Means for presenting, to the user, means for presenting the total cost amount obtained by adding the cost incurred by using the Internet connection system to the cost incurred by using the service; A service providing system, comprising:
【請求項7】 前記精算処理を行う手段は、 該利用者に対して、金融機関に対する振り込み、クレジ
ットカードによる支払い、クレジット通話による支払
い、プリペイドカードによる支払いの内の少なくとも2
つを提示し、該利用者にいずれか一つを選択させる手段
を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のサービス
提供システム。
7. The means for performing the settlement process includes at least two of a transfer to a financial institution, a payment by a credit card, a payment by a credit call, and a payment by a prepaid card.
7. The service providing system according to claim 6, further comprising means for presenting one of the services and allowing the user to select one of the services.
【請求項8】 前記サービス提供システムは、 提供するサービスが、イベントのチケット予約・販売サ
ービスであった場合、該イベントの入場管理システムか
らのチケットの予約・販売データの要求に対して、該デ
ータを通知する手段を更に含むことを特徴とする請求項
6、または請求項7に記載のサービス提供システム。
8. When the service to be provided is an event ticket reservation / sales service, the service providing system responds to a ticket reservation / sales data request from the event admission management system. 8. The service providing system according to claim 6, further comprising means for notifying the user.
【請求項9】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記録
された情報を利用して、イベント会場へ入場する利用者
を管理する入場管理システムであって、 請求項8に記載のサービス提供システムへ、チケットの
予約・販売データを要求し、前記サービス提供システム
から通知された該データ、及び前記利用者の所有する可
搬型記録媒体より読み取った情報により、前記利用者の
認証と予約データの確認を行う手段と、 確認された前記予約データを出力する手段と、 を具備することを特徴とする入場管理システム。
9. An entrance management system for managing users entering an event site using information recorded on a portable recording medium owned by the user, wherein the service providing system according to claim 8. Requesting ticket reservation / sales data, and using the data notified from the service providing system and information read from a portable recording medium owned by the user, authentication of the user and confirmation of the reservation data And a means for outputting the confirmed reservation data.
【請求項10】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記
録された情報に基づき、インターネット接続システムを
介してインターネット上のサービス提供システムと接続
される通信用端末であって、 可搬型記録媒体が所定の位置にセットされると、前記可
搬型記録媒体に記録された請求項1から請求項5のいず
れかに記載のインターネット接続システムに対する利用
者の識別番号の送出を行い、前記インターネット接続シ
ステムへの接続を行う手段と、 前記インターネット接続システムを介して、利用者の手
入力、あるいは前記可搬型記録媒体に記録された、請求
項6から請求項8のいずれかに記載のサービス提供シス
テムに対する利用者の識別番号の送出を行い、前記サー
ビス提供システムへの接続を行う手段と、 を具備することを特徴とする通信用端末。
10. A communication terminal connected to a service providing system on the Internet via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, wherein the portable recording medium is 6. When set to a predetermined position, sends an identification number of the user to the Internet connection system according to any one of claims 1 to 5 recorded on the portable recording medium, and sends the identification number to the Internet connection system. 9. A means for making a connection between the user and the service providing system according to any one of claims 6 to 8, wherein the service is manually input by a user or recorded on the portable recording medium via the Internet connection system. Means for transmitting an identification number of a user and connecting to the service providing system. Communication terminal.
【請求項11】 前記通信用端末は、 前記インターネット接続システムを介して、前記可搬型
記録媒体に記録された請求項6から請求項8のいずれか
に記載のサービス提供システムのインターネット上のア
ドレス情報を送出する手段を更に設けたことを特徴とす
る請求項10に記載の通信用端末。
11. The address information on the Internet of the service providing system according to claim 6, wherein the communication terminal is recorded on the portable recording medium via the Internet connection system. The communication terminal according to claim 10, further comprising a unit for transmitting the communication terminal.
【請求項12】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記
録された情報に基づき、インターネット上のサービス提
供システムと公衆回線網上の通信用端末とを接続するイ
ンターネット接続方法であって、 前記通信用端末が可搬型記録媒体から読み出し送出した
利用者の識別番号を用いて、前記利用者の認証を行い、
前記通信用端末をインターネット接続可能な状態にする
処理と、 前記通信用端末が送出する情報に基づき特定されるアド
レス情報に従い、前記インターネット上の該アドレス情
報の示すサービス提供システムと前記通信用端末とを接
続する処理と、 を含むことを特徴とするインターネット接続方法。
12. An Internet connection method for connecting a service providing system on the Internet and a communication terminal on a public line network based on information recorded on a portable recording medium owned by a user, wherein Using the identification number of the user that the terminal for use has read and transmitted from the portable recording medium, performs authentication of the user,
A process for setting the communication terminal in a state where the communication terminal can be connected to the Internet; and, according to address information specified based on information transmitted by the communication terminal, a service providing system indicating the address information on the Internet and the communication terminal. Connecting to the Internet, and a method for connecting to the Internet.
【請求項13】 利用者の所有する可搬型記録媒体に記
録された情報に基づき、公衆回線網上の通信用端末へイ
ンターネット接続システムを介してサービスを提供する
サービス提供方法であって、 前記インターネット接続システムを介して接続された前
記通信用端末の利用者の認証を行う処理と、 認証が正常に行われた前記利用者へ、所定のサービスを
提供する処理と、 該利用者に対して、サービスの利用により発生する費用
に、前記インターネット接続システムの利用により発生
する費用を加えた費用の金額の提示を行う処理と、を含
むことを特徴とするサービス提供方法。
13. A service providing method for providing a service to a communication terminal on a public line network via an Internet connection system based on information recorded on a portable recording medium owned by a user. A process of authenticating a user of the communication terminal connected via a connection system; a process of providing a predetermined service to the user who has been successfully authenticated; A service providing method, comprising: presenting a cost amount obtained by adding a cost generated by using the Internet connection system to a cost generated by using the service.
JP2000269250A 2000-09-05 2000-09-05 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system Expired - Fee Related JP3408786B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269250A JP3408786B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269250A JP3408786B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002083226A true JP2002083226A (en) 2002-03-22
JP3408786B2 JP3408786B2 (en) 2003-05-19

Family

ID=18755895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269250A Expired - Fee Related JP3408786B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408786B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088526A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited Radio lan access service system and charging method for radio lan access service system
JP2008517564A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 アイ2・テレコム・インターナショナル・インコーポレイテッド Portable VoIP service access module
JP2009105475A (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Softbank Mobile Corp Prepaid cellular phone system and control method of prepaid cellular phone system
JP6712741B1 (en) * 2019-07-25 2020-06-24 株式会社sonoligo Reservation system and reservation method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313772A (en) * 1992-05-14 1993-11-26 Toshiba Syst Kaihatsu Kk Security system for screen
JPH064479A (en) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd User information managing method for communication service system
JPH07319792A (en) * 1994-03-31 1995-12-08 Nec Corp Gateway system
JPH1117862A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Canon Inc Image reader
JP2000020439A (en) * 1998-07-07 2000-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Internet access device using information storage type card, system and method therefor
JP2000200313A (en) * 1998-12-28 2000-07-18 Japan Medical Eido:Kk Reservation system and recording medium
JP2000207613A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Sanyo Electric Co Ltd Card payment system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313772A (en) * 1992-05-14 1993-11-26 Toshiba Syst Kaihatsu Kk Security system for screen
JPH064479A (en) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd User information managing method for communication service system
JPH07319792A (en) * 1994-03-31 1995-12-08 Nec Corp Gateway system
JPH1117862A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Canon Inc Image reader
JP2000020439A (en) * 1998-07-07 2000-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Internet access device using information storage type card, system and method therefor
JP2000200313A (en) * 1998-12-28 2000-07-18 Japan Medical Eido:Kk Reservation system and recording medium
JP2000207613A (en) * 1999-01-20 2000-07-28 Sanyo Electric Co Ltd Card payment system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088526A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited Radio lan access service system and charging method for radio lan access service system
JP2008517564A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 アイ2・テレコム・インターナショナル・インコーポレイテッド Portable VoIP service access module
JP2009105475A (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Softbank Mobile Corp Prepaid cellular phone system and control method of prepaid cellular phone system
JP6712741B1 (en) * 2019-07-25 2020-06-24 株式会社sonoligo Reservation system and reservation method
WO2021014658A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 株式会社sonoligo Reservation system and reservation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408786B2 (en) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744874B2 (en) Method of universal communication and devices thereof
US5956697A (en) Timer-based fee-charging system for internet
US6243450B1 (en) Pay-per use for data-network-based public access services
US20010013020A1 (en) Service providing system and method used therefor
EP1184823B1 (en) System for facilitating the ordering and paying of services by means of a communication network
WO2002037358A1 (en) User authentication method in network
US20020035479A1 (en) Access contract changing method for automatically changing an access contract between a prepaid contract and a postpaid contract
JP2003337916A (en) Approval service device, service approval device, credit device and approval service method, service approving method, credit method and approval service program, service approving program, and credit program
KR100570843B1 (en) Method for Providing Finance Service using Phone Number and Balance of Account
JP3565801B2 (en) Identity verification method
JP2004507000A (en) Method and apparatus for transmitting an electronic amount from a fund storage device by WAP
JP3408786B2 (en) Service providing system using portable recording medium, service providing method, entrance management system
US7822703B1 (en) Automatic verification of a user
CN1689047B (en) Advance sale system
JP2002245383A (en) Transaction mediation system, transaction mediation device, transaction mediation method, recording medium and program
JP2003281234A (en) Small sum of loan on credit certificate for accessing to service provided by access network using different access technology
JP2002269279A (en) Transfer management method for on-line ticket and management server system
JP3799325B2 (en) E-mail billing method
WO2003067488A1 (en) Method of settlement using mobile communication terminal
JP2001357164A (en) Method and center for fund management
JP2001325439A (en) Service contracting method
KR100484903B1 (en) System for collecting money on-line using of a multi-media public-phone and method of the same
JP2001350930A (en) Public utility charge/tax payment system and method using internet
JP4469487B2 (en) Authentication system for station service system
JP2011227537A (en) Credit information reference system, credit information disclosure server, and credit information reference method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees