JP2002074825A - Speech information processing device and method therefor - Google Patents

Speech information processing device and method therefor

Info

Publication number
JP2002074825A
JP2002074825A JP2000253435A JP2000253435A JP2002074825A JP 2002074825 A JP2002074825 A JP 2002074825A JP 2000253435 A JP2000253435 A JP 2000253435A JP 2000253435 A JP2000253435 A JP 2000253435A JP 2002074825 A JP2002074825 A JP 2002074825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
audio information
recorded
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000253435A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Hirama
渉 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2000253435A priority Critical patent/JP2002074825A/en
Publication of JP2002074825A publication Critical patent/JP2002074825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a speech information processing device including a speech information recording device and a speech information recording and reproducing device for preventing recording from being duplicated in a 2nd recording medium by erasing speech information already recorded in the 2nd recording medium from a 1st recording medium, and to provide a speech information processing method therefor. SOLUTION: A track 1 and a track 2 of a HDD 114 are readout and recorded in a CD-R/RW (step 308). After recording, the track 1 and track 2 are eliminated from the HDD 114 (step 316). Since the originally recorded tracks are eliminated from the HDD 114, the tracks are never recorded in the CD-R/RW in duplicate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声情報を記録す
る音声情報処理装置及び方法に係り、詳細には、記録先
の記録媒体に記録済みの音声情報を、記録元の記録媒体
から削除することにより、記録先の記録媒体で当該音声
情報の記録が重複して行われないようにする音声情報記
録装置及び音声情報記録再生装置を含む音声情報処理装
置及び音声情報処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio information processing apparatus and method for recording audio information, and more particularly, deletes audio information recorded on a recording medium at a recording destination from a recording medium at a recording source. Accordingly, the present invention relates to an audio information processing apparatus and an audio information processing method including an audio information recording apparatus and an audio information recording / reproducing apparatus that prevent recording of the audio information on a recording medium at a recording destination.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
音声情報記録再生装置では、複数のトラックからなる音
声情報を有する第1の記録媒体(記録元)から第2の記
録媒体(記録先)に音声情報を記録する場合、記録され
る音声情報がユーザにより選択され、記録が行われる。
圧縮されていない音声情報を有するCD−DA(Com
pact Disc − Digital Audio)か
ら、別の記録媒体、例えばCD−R/RW(CD−Re
cordable/Rewritable)に音声情報
を圧縮しない状態で記録するのであれば、双方の記録媒
体において記録される音声情報のトラックは通常10数
個であり、音声情報の記録の管理はユーザにより容易に
行うことが可能であった。
2. Description of the Related Art In a conventional audio information recording / reproducing apparatus, a first recording medium (recording source) having a plurality of tracks of audio information and a second recording medium (recording destination) have audio information. When audio information is to be recorded, the audio information to be recorded is selected by the user and recording is performed.
CD-DA with uncompressed audio information (Com
Pact Disc-Digital Audio) to another recording medium, for example, a CD-R / RW (CD-Re).
If audio information is recorded in a non-compressible manner in a recordable / rewritable format, the number of audio information tracks recorded on both recording media is usually more than ten, and recording of audio information is easily managed by the user. It was possible.

【0003】しかしながら、最近では、ハードディスク
等の大容量記録媒体の価格の低下により一般的に使用可
能な記録媒体の記録容量が増大し、さらに、音声情報の
圧縮が容易に行われるようになってきたため、第1の記
録媒体及び第2の記録媒体に記録されるトラックの数は
数百を越えるようになった。この第1及び第2の記録媒
体に記録されるトラックの数の増大により、第1の記録
媒体から第2の記録媒体への記録を、第2の記録媒体で
のトラックの重複が生じないようにユーザが管理するこ
とは困難となってきたのである。
However, recently, the price of large-capacity recording media such as hard disks has been reduced, so that the recording capacity of generally usable recording media has increased, and audio information has been easily compressed. Therefore, the number of tracks recorded on the first recording medium and the second recording medium has exceeded several hundred. Due to the increase in the number of tracks recorded on the first and second recording media, recording from the first recording medium to the second recording medium is performed so that tracks do not overlap on the second recording medium. It has become more difficult for users to manage them.

【0004】例えば、図5及び図6に示されるように、
ハードディスクドライブ114のフォルダ「Album
1」のトラック「Track1−1」及び「Track
1−2」をCD−R/RWドライブ112に装着される
CD−R/RWのフォルダ「AlbumX」に記録し、
その後、フォルダ「Album1」内のトラック全てを
CD−R/RWのフォルダ「AlbumY」に記録する
場合を考える。このような場合、図5に示されるよう
に、最初の記録によりフォルダ「Album1」のトラ
ック「Track1−1」及び「Track1−2」が
フォルダ「AlbumX」に記録される。
For example, as shown in FIGS. 5 and 6,
The folder “Album” on the hard disk drive 114
1 "tracks" Track1-1 "and" Track1-1 ".
1-2] in a folder “AlbumX” of the CD-R / RW mounted on the CD-R / RW drive 112,
After that, consider a case where all the tracks in the folder “Album1” are recorded in the folder “AlbumY” of the CD-R / RW. In such a case, as shown in FIG. 5, the tracks "Track1-1" and "Track1-2" of the folder "Album1" are recorded in the folder "AlbumX" by the first recording.

【0005】次に図6に示されるように、フォルダ「A
lbumY」にフォルダ「Album1」内のトラック
全てが記録される。即ち、フォルダ「AlbumX」に
既にトラック「Track1−1」及び「Track1
−2」が記録されているにもかかわらず、フォルダ「A
lbumY」にもトラック「Track1−1」及び
「Track1−2」が重複して記録されてしまう、と
いう問題点がある。
[0005] Next, as shown in FIG.
lbumY ”, all the tracks in the folder“ Album1 ”are recorded. That is, the tracks “Track1-1” and “Track1” are already stored in the folder “AlbumX”.
−2 ”is recorded, the folder“ A ”
Also, there is a problem that the tracks “Track1-1” and “Track1-2” are recorded in the “lbumY” in an overlapping manner.

【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、第2の記録媒体に記録済みの音声情報を
第1の記録媒体から削除することにより、第2の記録媒
体において記録が重複して行われないようにする音声情
報記録装置及び音声情報記録再生装置を含む音声情報処
理装置及び音声情報処理方法を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. The present invention has been made in the art by deleting audio information recorded on a second recording medium from the first recording medium to thereby record the audio information on the second recording medium. It is an object of the present invention to provide an audio information processing apparatus and an audio information processing method including an audio information recording apparatus and an audio information recording / reproducing apparatus for preventing the same from being performed repeatedly.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、第1の記録媒体に記録さ
れた複数のトラックからなる音声情報を読み出す読み出
し手段と、第1の記録媒体から読み出された音声情報を
指定された第2の記録媒体へ記録する記録手段と、前記
第2の記録媒体に記録された音声情報を指定された第2
の記録媒体全てへの記録が終了した後に第1の記録媒体
から削除するように制御する制御手段と、を有する音声
情報処理装置を提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reading means for reading out audio information comprising a plurality of tracks recorded on a first recording medium; Recording means for recording the audio information read from the recording medium to the designated second recording medium; and recording the audio information recorded on the second recording medium to the designated second recording medium.
And control means for performing control so as to delete from the first recording medium after recording on all of the recording media is completed.

【0008】請求項2に記載の発明は、第1の記録媒体
に記録された複数のトラックからなる音声情報を読み出
し、第1の記録媒体から読み出された音声情報を指定さ
れた第2の記録媒体へ記録し、前記第2の記録媒体に記
録された音声情報を指定された第2の記録媒体全てへの
記録が終了した後に第1の記録媒体から削除する、音声
情報処理方法を提供する。
According to a second aspect of the present invention, audio information composed of a plurality of tracks recorded on a first recording medium is read, and the audio information read from the first recording medium is designated by a second designated audio information. A sound information processing method for recording on a recording medium and deleting the audio information recorded on the second recording medium from the first recording medium after the recording on all the designated second recording media is completed. I do.

【0009】このように、第2の記録媒体に記録された
音声情報を指定された第2の記録媒体全てへの記録が終
了した後に第1の記録媒体から削除することにより、音
声情報の記録が重複して行われることを回避する。これ
により、ユーザによる記録管理の負担を軽減すると共
に、第2の記録媒体の記録容量を有効に使用することが
できる。
In this way, the audio information recorded on the second recording medium is deleted from the first recording medium after the recording on all the designated second recording media is completed, thereby recording the audio information. Is not performed repeatedly. Thus, the burden of recording management on the user can be reduced, and the recording capacity of the second recording medium can be used effectively.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1に、本発明を音声情報記録再
生装置に適用した実施の形態を示す。音声情報記録再生
装置100は、複数の音声情報記録媒体を用いて音声情
報の記録再生を行うことができる。音声情報記録再生装
置100では、バス170を介して、CD−ROMドラ
イブ110、第2の記録媒体の一つであるCD−R/R
W(CD−Recordable/Rewritabl
e)を装着する記録手段であるCD−R/RWドライブ
112、第1の記録媒体であるハードディスクを有する
読み出し手段であるハードディスク・ドライブ114、
メモリカード・ドライブ116等の複数の音声情報記録
媒体の駆動装置間で、音声情報の送受信が行われる。
FIG. 1 shows an embodiment in which the present invention is applied to an audio information recording / reproducing apparatus. The audio information recording / reproducing apparatus 100 can record and reproduce audio information using a plurality of audio information recording media. In the audio information recording / reproducing apparatus 100, a CD-ROM drive 110 and a CD-R / R
W (CD-Recordable / Rewritable)
e) a CD-R / RW drive 112 as recording means for mounting the hard disk drive, a hard disk drive 114 as reading means having a hard disk as the first recording medium,
Audio information is transmitted and received between a plurality of audio information recording medium driving devices such as the memory card drive 116.

【0011】バス170には、デジタル信号を出力する
CD−ROMドライブ・インターフェース130、及び
デジタル信号を入出力するCD−R/RWインターフェ
ース132、ハードディスク・ドライブ・インターフェ
ース134、メモリカード・ドライブ・インターフェー
ス136が接続されている。各々のインターフェースに
は、CD−ROMドライブ110、CD−R/RWドラ
イブ112、ハードディスク・ドライブ114、メモリ
カード・ドライブ116が接続されている。CD−RO
Mドライブ110から出力されるデジタル信号はCD−
ROMドライブ・インターフェース130を介してバス
170に送信され、他のドライブから入出力されるデジ
タル信号は各々のインターフェースを介してバス170
と送受信される。
A bus 170 has a CD-ROM drive interface 130 for outputting digital signals, a CD-R / RW interface 132 for inputting and outputting digital signals, a hard disk drive interface 134, and a memory card drive interface 136. Is connected. A CD-ROM drive 110, a CD-R / RW drive 112, a hard disk drive 114, and a memory card drive 116 are connected to each interface. CD-RO
The digital signal output from the M drive 110 is a CD-
Digital signals transmitted to the bus 170 via the ROM drive interface 130 and input / output from other drives are transmitted to the bus 170 via the respective interfaces.
Is transmitted and received.

【0012】アナログ信号を入力するための、A/Dコ
ンバータ(Analog to Digital Con
verter)138及びアナログ信号を出力するため
のD/Aコンバータ(Digital to Analo
g Converter)140がバス170に接続さ
れている。A/Dコンバータ138に接続されているア
ナログ入力端子118からアナログ信号が入力される
と、A/Dコンバータ138によって入力されたアナロ
グ信号はデジタル信号に変換され、バス170に送信さ
れる。バス170からデジタル信号が送信されると、D
/Aコンバータ140によって送信されたデジタル信号
はアナログ信号に変換され、D/Aコンバータ140に
接続されたアナログ出力端子120に出力される。
An A / D converter (Analog to Digital Conn) for inputting an analog signal
138) and a D / A converter (Digital to Analog) for outputting an analog signal.
g Converter) 140 is connected to the bus 170. When an analog signal is input from the analog input terminal 118 connected to the A / D converter 138, the analog signal input by the A / D converter 138 is converted into a digital signal and transmitted to the bus 170. When a digital signal is transmitted from the bus 170, D
The digital signal transmitted by the / A converter 140 is converted into an analog signal and output to an analog output terminal 120 connected to the D / A converter 140.

【0013】エンコーダ156及びデコーダ158は、
音声情報を圧縮、解凍するためにバス170に接続され
ている。例えば、エンコーダ156はバス170から受
信したWAVデータ(パーソナルコンピュータで扱われ
る最も基本的な音声ファイルの形式)をMP3データ
(MPEG Audio Layer−3規格で圧縮され
た音声ファイルの形式)に変換してバス170に送信す
る。同様に、デコーダ158は、MP3データをWAV
データに変換する。
The encoder 156 and the decoder 158
It is connected to a bus 170 for compressing and decompressing audio information. For example, the encoder 156 converts the WAV data (the most basic audio file format handled by a personal computer) received from the bus 170 into MP3 data (an audio file format compressed according to the MPEG Audio Layer-3 standard). Transmit to the bus 170. Similarly, the decoder 158 converts the MP3 data into WAV
Convert to data.

【0014】ROM150及びRAM152がバス17
0に接続されている。ROM150は音声情報記録再生
装置100を制御するプログラムを記録している。RA
M152は、エンコーダ156、デコーダ158におけ
る音声情報信号の変換の際の一時的なバッファとして使
用される。
The ROM 150 and the RAM 152 are connected to the bus 17
Connected to 0. The ROM 150 stores a program for controlling the audio information recording / reproducing apparatus 100. RA
M152 is used as a temporary buffer when converting the audio information signal in the encoder 156 and the decoder 158.

【0015】ユーザとのインターフェースとして、操作
パネル160及び表示パネル162がバス170に接続
されている。ユーザは表示パネル162に表示されるメ
ニューにしたがって、操作パネル160を操作すること
によって、音声情報記録再生装置100に複数の作業を
指示することができる。
As an interface with the user, an operation panel 160 and a display panel 162 are connected to the bus 170. By operating the operation panel 160 according to the menu displayed on the display panel 162, the user can instruct the audio information recording / reproducing apparatus 100 to perform a plurality of operations.

【0016】制御手段であるコントローラ154は、上
記全ての機器を制御するためにバス170に接続されて
いる。バス170に送信された音声情報がどの装置によ
って受信され、どのような操作を受けるかというような
制御は、操作パネル160を介して行われるユーザの指
示に基づくROM150内のプログラムの実行によっ
て、制御手段であるコントローラ154が制御する。
A controller 154, which is a control means, is connected to the bus 170 for controlling all the above devices. The control of which device receives the voice information transmitted to the bus 170 and what kind of operation is performed by executing a program in the ROM 150 based on a user's instruction performed through the operation panel 160. The controller 154 as a means controls.

【0017】次に第1の実施の形態の作用を図2乃至図
4を参照して説明する。本実施の形態は第1の記録媒体
であるハードディスクから音声情報を読み出して、第2
の記録媒体の一つであるCD−R/RWに該音声情報を
記録する。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, audio information is read from a hard disk,
The audio information is recorded on a CD-R / RW, which is one of the recording media.

【0018】図2のステップ302で、操作パネル16
0を介してユーザより記録指示が行われるまで、処理は
ステップ302で記録指示が行われたかどうかの判定を
繰り返す。ステップ302で、ハードディスクドライブ
114のフォルダ「Album1」のトラック「Tra
ck1−1」及び「Track1−2」を、CD−R/
RWドライブ112に装着されたCD−R/RWのフォ
ルダ「AlbumX」に記録するように指示が行われた
ことが判定されると、処理はステップ304に進む。
In step 302 of FIG.
Until the recording instruction is issued by the user via the “0”, the process repeats the determination as to whether the recording instruction has been issued in step 302. At step 302, the track “Tra” in the folder “Album 1” of the hard disk drive 114
ck1-1 ”and“ Track1-2 ”are converted to CD-R /
If it is determined that an instruction has been issued to record in the folder “AlbumX” of the CD-R / RW mounted on the RW drive 112, the process proceeds to step 304.

【0019】ステップ304で、パラメータjに1が設
定される。パラメータjは、第2の記録媒体として複数
の記録媒体が指定された場合に、記録媒体jが現在処理
における第2の記録媒体、即ち、記録先であることを示
すためのパラメータである。本実施の形態では、第2の
記録媒体としてCD−R/RWしか指定されないため、
記録媒体1はCD−R/RWである。ステップ306
で、パラメータiに1が設定される。パラメータiは、
複数のトラックが指定された場合に、トラックiが現在
の記録対象であることを示すためのパラメータである。
ここで、トラック1は最初に記録対象となるトラック
「Track1−1」である。
At step 304, 1 is set to the parameter j. The parameter j is a parameter for indicating that the recording medium j is the second recording medium in the current process, that is, the recording destination when a plurality of recording media are designated as the second recording medium. In this embodiment, since only CD-R / RW is designated as the second recording medium,
The recording medium 1 is a CD-R / RW. Step 306
Then, 1 is set to the parameter i. Parameter i is
When a plurality of tracks are designated, this is a parameter for indicating that track i is the current recording target.
Here, track 1 is the track “Track1-1” to be recorded first.

【0020】ステップ308で、ハードディスクドライ
ブ114からトラック1、即ち、フォルダ「Album
1」のトラック「Track1−1」が読み出され、C
D−R/RWのフォルダ「AlbumX」に記録され
る。ステップ312で、トラック「Track1−1」
の記録が終了したことが判定されるまで、ステップ30
8、310の処理が繰り返される。
At step 308, the track 1 from the hard disk drive 114, that is, the folder "Album"
The track “Track1-1” of “1” is read out, and C
It is recorded in the folder “AlbumX” of DR / RW. At step 312, the track "Track1-1"
Step 30 until it is determined that the recording of
8 and 310 are repeated.

【0021】ステップ310で、「Track1−1」
の記録が終了したことが判定されると、ステップ312
で、指示された全てのトラックの記録が終了したかどう
か判定される。トラック「Track1−2」がまだ記
録されていないので、処理はステップ318に進み、パ
ラメータiに1が加算され、トラック「Track1−
2」がトラック2として記録対象となる。その後、処理
はステップ308、310を繰り返し、トラック「Tr
ack1−2」はCD−R/RWに記録される。
In step 310, "Track1-1"
If it is determined that the recording of
It is determined whether or not recording of all the designated tracks has been completed. Since the track “Track1-2” has not been recorded yet, the process proceeds to step 318, where 1 is added to the parameter i, and the track “Track1-
"2" is to be recorded as track 2. Thereafter, the processing repeats steps 308 and 310, and the track “Tr”
“ack1-2” is recorded on the CD-R / RW.

【0022】トラック「Track1−2」の記録が終
了すると、ステップ312で、指定された全てのトラッ
クの記録が終了したことが判定され、ステップ314
で、全ての記録媒体への記録が終了したかどうかが判定
される。今回は記録媒体としてCD−R/RWしか指定
されていないため、処理はステップ316へ進み、トラ
ック「Track1−1」及び「Track1−2」の
削除が行われる。
When the recording of the tracks "Track1-2" is completed, it is determined in step 312 that the recording of all the designated tracks is completed.
It is determined whether or not recording on all recording media has been completed. In this case, since only CD-R / RW is specified as the recording medium, the process proceeds to step 316, where the tracks “Track1-1” and “Track1-2” are deleted.

【0023】上記処理の結果、図3に示されるようにC
D−R/RWのフォルダ「AlbumX」にトラック
「Track1−1」及び「Track1−2」が記録
され、ハードディスクドライブ114のフォルダ「Al
bum1」からトラック「Track1−1」及び「T
rack1−2」が削除される。
As a result of the above processing, as shown in FIG.
The tracks “Track1-1” and “Track1-2” are recorded in the folder “AlbumX” of the DR / RW, and the folder “Al
bum1 ”and tracks“ Track1-1 ”and“ T
"track1-2" is deleted.

【0024】引き続き、ハードディスクドライブ114
のフォルダ「Album1」内の全てのトラックをCD
−R/RWのフォルダ「AlbumY」に記録する場合
を説明する。
Subsequently, the hard disk drive 114
All tracks in the folder "Album1"
A case of recording in the folder “AlbumY” of -R / RW will be described.

【0025】ステップ302で、ユーザにより操作パネ
ル160を介して、ハードディスクドライブ114のフ
ォルダ「Album1」内の全てのトラックをCD−R
/RWのフォルダ「AlbumY」に記録するように指
示が行われたことが判定されると、ステップ304で、
パラメータjに1が設定され、CD−R/RWを記録媒
体1として現在の処理における第2の記録媒体とする。
In step 302, all tracks in the folder “Album 1” of the hard disk drive 114 are copied to the CD-R by the user through the operation panel 160.
If it is determined that an instruction to record in the folder “AlbumY” of / RW is made, in step 304,
The parameter j is set to 1, and the CD-R / RW is used as the recording medium 1 as the second recording medium in the current processing.

【0026】次に、ステップ306で、パラメータiに
1が設定され、これにより現在の処理における記録対象
として、ステップ302で指示されたトラックのうち、
1番目のトラックである「Track1−3」が設定さ
れる。ステップ302では、フォルダ「Album1」
のトラック全てが対象とされているが、上述のトラック
「Track1−1」及び「Track1−2」の記録
処理により、既にハードディスクドライブ114からト
ラック「Track1−1」及び「Track1−2」
は削除されているため、トラック「Track1−1」
及び「Track1−2」は現在の処理において記録対
象とはならない。
Next, in step 306, 1 is set to the parameter i, whereby, among the tracks specified in step 302 as recording targets in the current processing,
“Track1-3”, which is the first track, is set. In step 302, the folder "Album1"
Of the tracks “Track1-1” and “Track1-2” are already recorded from the hard disk drive 114 by the recording processing of the tracks “Track1-1” and “Track1-2” described above.
Has been deleted, the track "Track1-1" has been deleted.
And “Track1-2” are not recorded in the current processing.

【0027】以下の処理は、トラック「Track1−
1」及び「Track1−2」が記録された際と同様で
あるので、詳細を記述しない。図4に示されるように、
フォルダ「Album1」内のトラックが全てCD−R
/RWのフォルダ「AlbumY」に記録されると、ハ
ードディスクドライブ114からフォルダ「Album
1」内のトラックが全て削除される。
The following processing is performed for the track "Track1-
"1" and "Track1-2" are the same as when they were recorded, and thus details are not described. As shown in FIG.
All tracks in folder "Album1" are CD-R
/ RW in the folder “AlbumY”, the hard disk drive 114 stores the folder “AlbumY”.
All tracks in "1" are deleted.

【0028】このように、ハードディスクドライブに記
録された音声情報をCD−R/RWに記録し、ハードデ
ィスクドライブから当該音声情報を削除することによ
り、CD−R/RWに既に記録されている音声情報を重
複して再度記録することを回避することができ、CD−
R/RWの記録容量を有効に使用することができるよう
になると共に、ユーザによる記録管理の負担を軽減する
ことができる。
As described above, the audio information recorded on the hard disk drive is recorded on the CD-R / RW, and the audio information is deleted from the hard disk drive, whereby the audio information already recorded on the CD-R / RW is deleted. Can be avoided from being recorded again, and the CD-
The recording capacity of the R / RW can be effectively used, and the burden of recording management on the user can be reduced.

【0029】第1の実施の形態の変形例である第2の実
施の形態を説明する。第2の実施の形態では、第2の記
録媒体として複数の記録媒体を指定する。例えば、第2
の記録媒体としてCD−R/RW、及びメモリカード・
ドライブ116に装着されるメモリカードが指定された
場合を考える。第1の実施の形態と同様の作用について
は説明を省略する。
A second embodiment, which is a modification of the first embodiment, will be described. In the second embodiment, a plurality of recording media are designated as the second recording media. For example, the second
CD-R / RW and memory card
It is assumed that a memory card to be mounted on the drive 116 is specified. The description of the same operation as in the first embodiment is omitted.

【0030】ステップ302で指定された全てのトラッ
クが、ステップ304でパラメータjに設定された値1
により、記録媒体1であるCD−R/RWに記録された
ことがステップ312で判定されると、処理はステップ
314へ進む。
All the tracks specified in step 302 have the value 1 set in the parameter j in step 304.
When it is determined in step 312 that the data has been recorded on the CD-R / RW that is the recording medium 1, the process proceeds to step 314.

【0031】ステップ314で、全ての記録媒体への記
録が終了したかどうかが判定される。メモリカードへの
記録がまだ行われていないため処理はステップ320に
進み、パラメータjに1が加算される。パラメータjに
設定された値2により、記録媒体2であるメモリカード
に指定された全てのトラックが記録されたことがステッ
プ312で判定されると、処理はステップ314へ進
む。ステップ314で、全ての記録媒体への記録が終了
したことが判定されると、ステップ316で、記録され
た音声情報の削除が行われる。
At step 314, it is determined whether or not recording on all recording media has been completed. Since the recording to the memory card has not been performed yet, the process proceeds to step 320, and 1 is added to the parameter j. If it is determined in step 312 that all the designated tracks have been recorded on the memory card, which is the recording medium 2, based on the value 2 set in the parameter j, the process proceeds to step 314. If it is determined in step 314 that the recording on all the recording media is completed, in step 316, the recorded audio information is deleted.

【0032】このように、第2の記録媒体として複数の
記録媒体を指定することが可能であるため、音声情報の
記録後に音声情報を第1の記録媒体から削除するように
しても、各々の第2の記録媒体における音声情報の記録
を重複させないように、複数の第2の記録媒体へ音声情
報を記録することができる。複数の第2の記録媒体に
は、第1のCD−R/RW、第2のCD−R/RWのよ
うに、複数の同種の記録媒体が含まれてもよい。また、
音声情報の削除は、記録の終了したトラック毎、又はフ
ォルダ毎に行われてもよいし、第2の記録媒体に音声情
報を記録しながら少量ずつ行われてもよい。
As described above, since a plurality of recording media can be designated as the second recording medium, even if the audio information is deleted from the first recording medium after the recording of the audio information, each of the recording media is deleted. Audio information can be recorded on a plurality of second recording media so that recording of audio information on the second recording medium is not duplicated. The plurality of second recording media may include a plurality of recording media of the same type, such as a first CD-R / RW and a second CD-R / RW. Also,
Deletion of audio information may be performed for each track or folder for which recording has been completed, or may be performed little by little while recording audio information on the second recording medium.

【0033】なお、本実施の形態では、第1の記録媒体
としてハードディスク、第2の記録媒体としてCD−R
/RW、メモリカードを用いたが、本発明はこれに限定
されない。例えば、第1の記録媒体としてCD−RO
M、メモリカード等を使用してもよい。CD−R/RW
は第1の記録媒体として使用されてもよいし、ハードデ
ィスクは第2の記録媒体として使用されてもよい。
In this embodiment, a hard disk is used as the first recording medium and a CD-R is used as the second recording medium.
Although the / RW and the memory card are used, the present invention is not limited to this. For example, as a first recording medium, CD-RO
M, a memory card, or the like may be used. CD-R / RW
May be used as a first recording medium, and a hard disk may be used as a second recording medium.

【0034】また、本実施の形態では、記録対象となる
トラックを変更するためにパラメータi、記録媒体を変
更するためにパラメータjを使用したが、本発明はこれ
に限定されない。本発明で使用される音声情報はMP3
形式、WAV形式、又は他の何れの形式であってもよ
い。
In this embodiment, the parameter i is used to change the track to be recorded, and the parameter j is used to change the recording medium. However, the present invention is not limited to this. The audio information used in the present invention is MP3
Format, WAV format, or any other format.

【0035】[0035]

【発明の効果】本発明は、第1の記録媒体に記録された
音声情報を指定された第2の記録媒体に記録した後に、
当該音声情報を第1の記録媒体から削除することによ
り、第2の記録媒体に既に記録されている音声情報を重
複して記録することを回避することができ、第2の記録
媒体の記録容量を有効に使用することができるようにな
ると共に、ユーザによる記録管理の負担を軽減すること
ができる。
According to the present invention, after audio information recorded on a first recording medium is recorded on a designated second recording medium,
By deleting the audio information from the first recording medium, it is possible to avoid duplicating recording of the audio information already recorded on the second recording medium, and to reduce the recording capacity of the second recording medium. Can be used effectively, and the burden of record management on the user can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の音声情報記録再生装置のブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of an audio information recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態のフロー・チャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart of the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態のデータ・フローであ
る。
FIG. 3 is a data flow of an embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態のデータ・フローであ
る。
FIG. 4 is a data flow of an embodiment of the present invention.

【図5】 従来技術のデータ・フローである。FIG. 5 is a prior art data flow.

【図6】 従来技術のデータ・フローである。FIG. 6 is a prior art data flow.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

112 CD−R/RWドライブ 114 ハードディスク・ドライブ 116 メモリカード・ドライブ 154 コントローラ 112 CD-R / RW drive 114 Hard disk drive 116 Memory card drive 154 Controller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の記録媒体に記録された複数のトラ
ックからなる音声情報を読み出す読み出し手段と、 第1の記録媒体から読み出された音声情報を指定された
第2の記録媒体へ記録する記録手段と、 前記第2の記録媒体に記録された音声情報を指定された
第2の記録媒体全てへの記録が終了した後に第1の記録
媒体から削除するように制御する制御手段と、 を有する音声情報処理装置。
1. A reading means for reading audio information composed of a plurality of tracks recorded on a first recording medium, and recording the audio information read from the first recording medium on a designated second recording medium. Recording means for performing, and control means for controlling to delete the audio information recorded on the second recording medium from the first recording medium after the recording on all the designated second recording media is completed, A voice information processing device having
【請求項2】 第1の記録媒体に記録された複数のトラ
ックからなる音声情報を読み出し、 第1の記録媒体から読み出された音声情報を指定された
第2の記録媒体へ記録し、 前記第2の記録媒体に記録された音声情報を指定された
第2の記録媒体全てへの記録が終了した後に第1の記録
媒体から削除する、 音声情報処理方法。
2. Reading audio information composed of a plurality of tracks recorded on a first recording medium, recording the audio information read from the first recording medium on a designated second recording medium, An audio information processing method, wherein audio information recorded on a second recording medium is deleted from the first recording medium after recording on all the specified second recording media is completed.
JP2000253435A 2000-08-24 2000-08-24 Speech information processing device and method therefor Pending JP2002074825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253435A JP2002074825A (en) 2000-08-24 2000-08-24 Speech information processing device and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253435A JP2002074825A (en) 2000-08-24 2000-08-24 Speech information processing device and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074825A true JP2002074825A (en) 2002-03-15

Family

ID=18742531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253435A Pending JP2002074825A (en) 2000-08-24 2000-08-24 Speech information processing device and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074825A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107346A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 ソニー株式会社 Recording device, server device, recording method, program, and storage medium

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107346A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 ソニー株式会社 Recording device, server device, recording method, program, and storage medium
US7145741B2 (en) 2002-06-12 2006-12-05 Sony Corporation Recording apparatus server apparatus recording method program and storage medium
US7239469B2 (en) 2002-06-12 2007-07-03 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program, and storage medium
US7561363B2 (en) 2002-06-12 2009-07-14 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program, and storage medium
US7903362B2 (en) 2002-06-12 2011-03-08 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program, and storage medium
US8315004B2 (en) 2002-06-12 2012-11-20 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program, and storage medium
US8681447B2 (en) 2002-06-12 2014-03-25 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium
US9330707B2 (en) 2002-06-12 2016-05-03 Sony Corporation Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium
US9715893B2 (en) 2002-06-12 2017-07-25 Data Scape Ltd. Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium
US10032473B2 (en) 2002-06-12 2018-07-24 Data Scape Ltd. Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium
US10515662B2 (en) 2002-06-12 2019-12-24 Data Scape Ltd. Recording apparatus, server apparatus, recording method, program and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729209B2 (en) Recording and playback apparatus using harddrive for ripping digital audio data
JP2003006992A (en) Information reproducing method and information reproducing device
JPWO2006059563A1 (en) Program list playback method and display method
JP3517962B2 (en) Disk recording and playback device
JP4158324B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP2002074825A (en) Speech information processing device and method therefor
JP4470308B2 (en) Voice information processing apparatus and method
JP4028246B2 (en) Information recording and editing apparatus and information recording medium
JP3311143B2 (en) Multimedia program storage and playback system
JP2001057026A (en) Reproducer and reproducing method
JP2002093042A (en) Speech information processing device and method
JP2002050113A (en) Device and method for processing sound information
JP4366881B2 (en) Audio information reproduction system and method
JP2002063781A (en) Sound information processing device and method therefor
JP2002074919A (en) Audio information processor and audio information processing method
JPH0927189A (en) Voice information reproducing system
JP4394465B2 (en) Playback apparatus, information processing method, and program
JP3571755B2 (en) Multimedia program storage system
JP3873513B2 (en) Information recording device
JP3975031B2 (en) Reproducing apparatus and recording medium on which reproducing program is recorded
JP2003140957A (en) Voice processor
JP2002190155A (en) Speech information processing unit and method
JP2002063761A (en) Voice information processor and method therefor
JP2001035087A (en) Reproducing device and recording medium which records reproducing program
JPH10301825A (en) Information reproducing device