JP2002074042A - Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network - Google Patents

Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network

Info

Publication number
JP2002074042A
JP2002074042A JP2000304200A JP2000304200A JP2002074042A JP 2002074042 A JP2002074042 A JP 2002074042A JP 2000304200 A JP2000304200 A JP 2000304200A JP 2000304200 A JP2000304200 A JP 2000304200A JP 2002074042 A JP2002074042 A JP 2002074042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
merchandise
online shop
information database
data
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000304200A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Sunaga
雅彦 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000304200A priority Critical patent/JP2002074042A/en
Publication of JP2002074042A publication Critical patent/JP2002074042A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic commercial transaction system, capable of store opening and store remodeling an on-line shop for personally combining and selecting desired categories, in a short term without purchase risk over a network. SOLUTION: In this system, an on-line shop member uses a communication terminal equipment via the network 1, logs at to a center 300, and uploads commerce material information and shop data display goods information from among the data bases to a server of the on-line shop member according to a program of a control part to open an on-line shop and manages, and the processing is managed centrally by the center 300. A commerce material providing member 700 can insert own registered commerce material with priority, and eliminate competition with the same commerce material registered by some other company sequentially on-line shop of the center.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
上でのコンピュータシステムを用いた電子商取引システ
ムに関わり、購入客とセンターまたは会員のオンライン
ショップ間の電子商取引システムと系列オンラインショ
ップの開店と改装方法、商材の登録方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic commerce system using a computer system on a communication network, and relates to an electronic commerce system between a purchaser and an online shop of a center or a member, and a method of opening and renovating an affiliated online shop. And how to register merchandise.

【0002】[0002]

【従来の技術】独自にインターネットで販売を行ってい
る所も多いが希少な品物を扱っている場合以外は検索結
果が多すぎて顧客からの検索にかからないか、知名度の
低さから購入実績が上がらない場合が多い。ネットワー
ク上でオンラインショップを新規参入した場合、オンラ
インショップが乱立する中で顧客を引き込む為には雑誌
などメディアを利用した従来の宣伝公告手段を取り、出
店費を低く設定して、出店者の数を競うしかない。しか
し、オンラインショップが乱立し始めると出店者の確保
も難しくなる。顧客側とするとオンラインショップの利
用に関しては自分の所属している接続業者の運営するオ
ンラインショップか有名なオンラインショップを利用す
る場合がほとんどで新規参入しても利用顧客数は期待外
れになりがちでした。従来の考え方では1カ所のオンラ
インショップに顧客を集中させる事しか考えていなかっ
た為、新規参入をする場合でも多大な投資とメンテナン
スに経費がかかる事や公告宣伝費が膨大になり、利益よ
りも経費の方が上回る場合が多かった。また、昨今の通
信インフラや接続機器の進歩により通信端末利用者は、
オープンネットワーク内の有料コンテンツ以外は情報を
無料で共有でき、また自由に情報発信できる。従来の接
続業者でホームページ開設をした場合のサーバーの割当
容量は5Mまたは10Mが主流であったが、レンタルサ
ーバーの価格破壊も進み、50M、100Mの容量でも
安価になり、大きな容量の情報発信ができるようになっ
た。しかし、販売会社の現状はこの自由なネットワーク
を生かさず、大資本を投じた大型のショッピングモール
を形成するか、そう言ったショッピングモールに出店す
る事を手段としていた。しかし、モールが拡大するにつ
れて出店品で同一商品が有る場合には顧客の商品検索で
販売会社と金額の一覧が表示される為、せっかく出店し
ても価格が高ければ購入には至らない事による売上低迷
から撤退する出店者も多く、問題を露呈し始めている。
また、オンラインショップの売上を伸ばす手段としては
多くのヒットサイトに顧客層に合ったジャンルの系列オ
ンラインショップを開設させて売上を上げる事が考えら
れるが従来そう言ったシステムは見当たらない。最近で
はバナー広告のクリック数またはバナー広告を経由して
購入が成立した場合に手数料を支払う仕入れなしのシス
テムも見受けられるが、ヒットサイトのページがバナー
広告ばかりになってしまいホームページの独自性が失わ
れアクセスも遅くなるという問題が発生しだした。ま
た、そう言った理由からバナー広告スペースは限界が見
えてきたし、効果も疑問視されてきている。実際にその
ヒットサイトのページを閲覧に来た顧客層にあったジャ
ンルをそろえたオンラインショップが有る場合に比べ
て、顧客が入り込む確率差は後者に軍配が上がると思わ
れる。商品・製品の展示会にしても高額な経費がかか
り、商談に至る確率も低く展示日数も長くて4日である
場合がほとんどで商品・製品のアピールを継続する場合
には膨大な広告費を費やすしか方法がなかったし、オン
ラインショップと商材展示会を統合する形態はなかっ
た。
2. Description of the Related Art There are many places that sell their own products on the Internet, but unless they are dealing with rare items, there are too many search results to search for customers. Often it does not go up. If new online shops are entered on the network, take the conventional advertising method using media such as magazines to attract customers in a crowded online shop, set a low store opening cost, I have no choice but to compete. However, as online shops begin to become overcrowded, it becomes difficult to secure shoppers. On the customer side, the use of online shops is mostly the case using the online shop operated by the connection company to which they belong or the famous online shop, and even if new customers enter, the number of customers tends to be disappointing. did. The conventional way of thinking was to concentrate customers only in one online shop, so even when entering a new market, a large amount of investment and maintenance costs are required, and advertising costs are huge, Expenses were often higher. In addition, due to recent advances in communication infrastructure and connected devices,
Information other than paid contents in the open network can be shared free of charge, and information can be freely transmitted. In the past, when the homepage was opened by a conventional connection company, the allocated capacity of the server was 5M or 10M, but the price of rental servers was also destroyed, and even 50M and 100M capacity became cheaper, and large capacity information transmission was possible. Now you can. However, the current situation of the sales companies did not make use of this free network, but was to form a large shopping mall with large capital investment or to open a store in such a shopping mall. However, as the mall expands, if the same product is found in the store, the list of sales companies and prices is displayed in the customer's product search, so even if you open the store, if the price is high, it will not be purchased Many stores are withdrawing from the sluggish sales, which is starting to show problems.
As a means of increasing sales of online shops, it is conceivable that many hit sites open online shops of a genre suitable for the customer segment to increase sales, but no such system has been found so far. Recently, there have been systems without purchases that pay a fee for the number of clicks on banner ads or purchases made through banner ads, but hit site pages are all banner ads and lose their originality. We had a problem with slow access. And for that reason, banner ad space has come to its limits and its effectiveness has been questioned. Compared to the case where there is an online shop that matches the genre of the customers who came to view the page of the hit site, the difference in the probability that customers will enter is likely to be higher for the latter. Exhibitions of products and products also require high expenses, are unlikely to lead to negotiations, and the number of exhibition days is long, usually four days. In order to continue appealing products and products, huge advertising expenses are required. There was no alternative but to integrate the online shop and the merchandise exhibition.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】以上のような電子商取
引では次のような解決すべき問題があった。 1.従来の肥大化されたオンラインショップでは同一商
品を扱う店が乱立して顧側がどの店で買ったりしたら良
いか判らなかったり、時間がかかる事で顧客の接続料金
アップやイライラの原因になっていた。 2.大型オンラインショップのカテゴリーデータを組合
わせて、必要カテゴリーのみの系列オンラインショップ
の開店を簡易的に実現できるシステムがなかった。 3.購入品の支払が先払い振込みの場合、購入品が届か
なかったり、注文品と違っているものが届いたりとトラ
ブルが多かった。 4.多くのホームページ開店者が掲載しておくだけで収
入が入るシステムはないかと探しているが、現在はバナ
ー広告のクリック数またはバナー広告を経由して購入が
成立した場合に手数料を支払うシステムがある。しか
し、ヒットサイトのページがバナー広告だらけになって
しまいホームページの独自性が失われアクセスも遅くな
るという問題が発生しだした。また、人気サイトの広告
スペースに限界が来ていて、バナー広告費が高騰する。 5.個人(学生含む)または独立して事業を始める人
(起業家)が自分のページでオンラインショップを開店
しようとした場合、販売希望商品の仕入や商品アイテム
不足、購入者の与信やクレジットカードなど有効な支払
方法が選択できない等のリスクや問題があり、実現でき
なかった。 6.インターネット販売の場合、顧客の集中があった場
合は、サーバーがダウンしたり、処理スピードの低下か
らアクセススピードが極端に遅くなったりしりして顧客
側の接続料金アップやイライラの原因になってしまい、
スピードの向上の為には多大な設備投資を行わねばなら
なかった。 7.出店者が増加すれば同じ商品を扱っていても掲載さ
れる為、データ量が膨大になる。 8.新商品のテスト販売など行う場合、経費と時間がか
かり過ぎ、生産判断が遅れる理由になっていた。 9.商品・製品の展示会が高コストで費用対効果が疑問
視されている。これからのオンラインショップは、チェ
ーン展開を低資本でなおかつ短期間にできる事が求めら
れる。ヒットサイトを運営している個人・法人の参加が
行いやすい事も重要である。また、ネットワーク上で商
材の展示会を開催する事で多くの人に長期間目に触れら
れるようにする。同商品の重複を極力無くした多商材の
オリジナルオンラインショップを多くの人が開店できる
システムを作る事によりどの業種でも独自のネットオン
ラインショップを開店しなくてもジャンルを絞ったオン
ラインショップから大型のオンラインショップまで開店
できる電子商取引システムを提供する事が必要である。
The above-mentioned electronic commerce has the following problems to be solved. 1. In the conventional bloated online shop, stores handling the same product were inconsistent, and the customer side did not know which store to buy, and it took time to raise the connection fee of the customer and cause irritation . 2. There was no system that could easily realize the opening of affiliated online shops with only the necessary categories by combining the category data of large online shops. 3. When the payment of purchased items was made by prepaid transfer, there were many troubles when the purchased items did not arrive or the items that were different from the ordered items arrived. 4. Many homepage store owners are looking for a system to earn money just by posting, but currently there is a system that pays a commission when the purchase is completed via the number of banner ad clicks or banner advertisements . However, the hit site pages became full of banner ads, causing the homepage to lose its originality and slow access. In addition, the advertising space of popular sites has reached its limit, and banner advertising costs will rise. 5. If an individual (including a student) or an independent business entrepreneur (entrepreneur) attempts to open an online shop on his or her own page, purchases of products to be sold, lack of product items, purchaser's credit or credit card, etc. There were risks and problems such as the inability to select a valid payment method, and this could not be realized. 6. In the case of Internet sales, if there is a concentration of customers, the server may go down or the access speed may become extremely slow due to the reduction in processing speed, leading to an increase in connection charges on the customer side and frustration. ,
Significant capital investment had to be made to improve speed. 7. If the number of shoppers increases, even if they deal with the same product, they will be posted, and the data volume will be enormous. 8. When conducting test sales of new products, costs and time were too long, which was a reason for delaying production decisions. 9. Product and product exhibitions are expensive and cost-effective. Future online shops are required to be able to develop chains with low capital and in a short period of time. It is also important that individuals and corporations that operate hit sites can participate easily. Also, holding exhibitions of merchandise on the network will allow many people to see it for a long time. By creating a system that allows many people to open an original online shop of many products that minimizes duplication of the same product, it is possible to open a large online shop that narrows the genre without opening a unique online shop in any industry It is necessary to provide an e-commerce system that can open an online shop.

【0004】[0004]

【課題を解決する手段】そこで、請求項1と請求項2に
記載の発明によれば、ネットワークを介して、オンライ
ンショップ会員が通信端末機器経由での入手または配送
された記憶媒体(CDROM、MO、MDなど)によ
り、オンラインショップデータ(オンラインショップ構
築ソフトと各カテゴリー商材とオンラインショップのデ
ザインパターンなど)を自由な組合せで商品構成を考
え、サーバーなどにそのデータをアップロードしてオン
ラインショップとしてネットワーク上で開業し、購入が
発生した場合に販売手数料を受け取る事ができるシステ
ムを提供する事ができる。この事はゲーム感覚でオンラ
インショップ会員が店鋪構成を考えたり、独自のアクセ
スアップ努力をオンラインショップ会員自らが行う事で
多店鋪展開の促進にもつながる。また、センターとする
とヒットサイトに無料でオンラインショップを置く事が
でき宣伝広告費を削減する事ができる。顧客がオンライ
ンショップを通して商材を購入した場合やオンラインシ
ョップ会員自身の購入の場合でも販売手数料を受ける事
ができる。なお、売上高により、販売手数料にボーナス
を追加しても良い。
Therefore, according to the first and second aspects of the present invention, a storage medium (CDROM, MOROM) obtained or distributed by an online shop member via a communication terminal device via a network. , MD, etc.), consider the product configuration in any combination of online shop data (online shop construction software, each category product and online shop design pattern, etc.), upload the data to a server, etc. and network as an online shop It is possible to provide a system that can open a business and receive a sales commission when a purchase occurs. This will lead to the promotion of multi-store development by the online shop members thinking about the composition of the store as if they were a game, or by making their own unique efforts to increase access. In addition, as a center, you can set up an online shop for free on hit sites and reduce advertising expenses. Even if the customer purchases the goods through the online shop or purchases by the online shop member himself, he can receive the sales commission. A bonus may be added to the sales commission depending on the sales.

【0005】請求項1に記載の発明によればオンライン
ショップデータをセンターのレンタルサーバーか会員の
サーバーに置く事で、メインシステムへのアクセスの集
中化を防ぐ事になり、メインシステムでは商材データな
どのダウンロードなどへの対応と売上管理システム、会
員管理の設備増強などに集約して設備投資する事ができ
る。
According to the first aspect of the present invention, centralized access to the main system can be prevented by placing online shop data on the rental server of the center or the member's server. Capabilities can be invested in such areas as downloading downloads, sales management systems, and member management facilities.

【0006】請求項2に記載の発明によれば商材提供会
員への支払はセンターが仲介するので、商品が届かなか
ったり、品違いなどのトラブルも防ぐ事ができ、トラブ
ルを起こした会社の登録抹消と支払拒否を行う事ができ
る。
According to the second aspect of the invention, payment to the merchandise providing member is mediated by the center, so that troubles such as undelivered goods or incorrect goods can be prevented. You can cancel registration and refuse payment.

【0007】請求項3に記載の発明によれば、ネットワ
ークを介して、商材提供会員が通信端末機器により暗証
番号を入力し、入札ページに入り、商材名と商材画像、
販売価格とセンターへの販売手数料を入力し、同一商材
が有る場合は販売価格が安く、センターへの販売手数料
の高い方が商材販売権を落札でき、その商材がセンター
の商材情報データベースに登録できる。なお、商材は商
品、製品などに限定されず、紹介や金券やサービス券や
不動産など販売手数料や紹介料が発生するものなら商材
とみなす事ができる。
According to the third aspect of the present invention, a merchandise providing member inputs a personal identification number with a communication terminal device via a network, enters a bidding page, and enters a merchandise name and a merchandise image.
Enter the sales price and the sales commission to the center.If there is the same product, the selling price is low, and the one with the higher sales commission to the center can win the product sales right, and the product is the center's product information Can be registered in the database. The merchandise is not limited to merchandise and products. Any merchandise that requires a sales commission or an introduction fee, such as an introduction, a gold voucher, a service voucher, or real estate, can be regarded as a merchandise.

【0008】請求項4に記載の発明によれば、商材提供
会員は自身でもオンラインショップを開く事ができて、
選んだジャンルに落札できなかった場合でも入札申込を
した商材を優先(他社登録の同商品を掲載から削除)し
たカテゴリーの商材情報をホストコンピュータからダウ
ンロードしてオンラインショップに載せる事ができ、そ
の他の追加はお好みのカテゴリーに登録されている商材
を選択掲載できる。例えば数社の航空会社が会員になっ
ても同じ東京−札幌の航空券が比較表示されないで済む
のでセンター内で同業者の登録であっても共食いする事
無しに独自ショッピングモールを開店できる。
According to the invention described in claim 4, the merchandise providing member can open the online shop by himself,
Even if you can't make a bid for the selected genre, you can download the product information of the category that prioritized the product for which you applied for a bid (remove the product registered from other companies from the listing) from the host computer and put it on the online shop, For other additions, you can select and post products registered in the category of your choice. For example, even if several airlines become members, the same Tokyo-Sapporo airline ticket does not need to be compared and displayed, so that even if the same trader is registered in the center, an independent shopping mall can be opened without eating together.

【0009】請求項5と請求項10に記載の発明によれ
ば登録商品やサービスは価格が安いもの、紹介料は金額
が高いものから設定された件数を表示できるので同商品
の無駄な表示をしなくて済むため顧客の選択時間を短縮
できる。
According to the inventions set forth in claims 5 and 10, registered goods and services can be displayed in a low price, and referral fees can be displayed in a set number from a high price. Since it is not necessary to do so, the selection time of the customer can be reduced.

【0010】請求項6と請求項7に記載の発明によれ
ば、商材掲載期間満了後や商材登録後に商材の価格変更
などがあった場合でもオンラインショップのショッピン
グページでは金額欄が登録期限切れ、または、準備中の
表示になるか、センターのデータを利用する閲覧ファイ
ルをオンラインショップ会員に提供する事でショッピン
グページにいつまでも従来の価格が表示され続ける事を
防止できる。
According to the inventions described in claims 6 and 7, even if the price of the product has changed after the expiration of the product posting period or after the registration of the product, the price column is registered in the shopping page of the online shop. By providing an online shop member with an expired or preparing display or providing a browse file using the data of the center, it is possible to prevent the conventional price from being displayed forever on the shopping page.

【0011】請求項8と請求項9に記載の発明によれ
ば、登録された商材提供会社の信用調査によりランク別
けして、表示する事もでき、顧客の購入判断の目安にな
り、商材提供会社が倒産や不正が発覚した場合には短時
間でショッピングページより抹消されて、同一商材があ
った場合は商材情報データベースから次点の商材データ
を繰り上げてショッピングページに表示できる。
According to the inventions described in claims 8 and 9, it is also possible to display the information by being ranked according to the credit check of the registered merchandise provider, and to serve as a guide for the purchase decision of the customer. If a material provider becomes bankrupt or fraudulent, it will be deleted from the shopping page in a short time, and if there is the same product, the next product data can be moved up from the product information database and displayed on the shopping page. .

【0012】請求項11に記載の発明によれば、販売デ
ータを蓄積及び分析する事で商材提供会社が販売状況を
閲覧し、マーケットリサーチも可能になる。
According to the eleventh aspect, by accumulating and analyzing the sales data, the merchandise provider can browse the sales situation and perform market research.

【0013】請求項12に記載の発明によれば、人材発
掘、有力販売店発掘会員はオンラインショップ会員の販
売状況を閲覧する事ができ有能な人材確保や販売店への
営業を絞り込む事ができる。この場合、プライバシー保
護の観点から人材バンク登録会員と販売店バンク登録会
員の販売状況に限られる。
According to the twelfth aspect of the present invention, a member who discovers human resources and finds a leading dealer can browse the sales situation of online shop members, and can secure talented personnel and narrow down sales to dealers. it can. In this case, from the viewpoint of privacy protection, the sales situation is limited to the personnel bank registered members and the dealer bank registered members.

【0014】請求項13に記載の発明によれば、従来、
根拠があってなかったような人気サイトのランキングを
売上高より導きだし集計、表示する事ができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention,
The ranking of popular sites that had no basis can be derived from sales figures, aggregated, and displayed.

【0015】請求項14に記載の発明によれば、展示会
・テスト販売会員によるオンライン展示会を常時開催す
る事ができるので、ダイレクトメールなどの手段で展示
会の案内を出す通常の展示会への出展経費より経費の削
減効果が上がり、販売希望者などとの商談も販売に興味
の有る人(特にオンラインショップ会員や別の商材提供
会員)が多い状況下でのオンライン展示なので不特定多
数の人を対象にした情報発信より商談が多くなる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, an online exhibition by an exhibition / test sales member can be held at all times, so that the user can go to a normal exhibition where guidance of the exhibition is provided by means such as direct mail. The cost reduction effect is higher than the cost of exhibiting, and there are many people who are interested in sales (especially online shop members and other product providing members) in negotiations with sales applicants, so unspecified number More business talks than sending information to other people.

【0016】請求項15に記載の発明によれば、ネット
ワークを介した顧客が前記オンラインショップ会員のオ
ンラインショップを通じてまたは、オンラインショップ
会員自身がオンライン展示会に掲載された商材の資料請
求を前記電子商取引システムから行った場合にオンライ
ンショップ会員の会員データと共に資料請求データをセ
ンターに送る手段とそのデータを格納する資料送付依頼
情報データベースを有し、各会員の資料送付依頼情報管
理、オンラインショップ会員への手数料の集計および支
払い、展示会・テスト販売会員への資料送付依頼、手数
料請求などをセンターで一元管理する事が可能となり、
オンライン展示会出展者は独自の情報発信をする場合と
比べて費用対効果が上がる。
According to the invention described in claim 15, the customer via the network can request the material of the material posted on the online exhibition through the online shop of the online shop member or the electronic shop member himself / herself. It has a means to send material request data together with the member data of online shop members to the center when it is done from the commercial transaction system and a material sending request information database that stores the data, and manages the material sending request information of each member, to the online shop member The center can centrally manage the collection and payment of commissions, requests for materials to be sent to exhibition and test sales members, and billing of commissions.
Online exhibition exhibitors are more cost effective than sending their own information.

【発明の実施の形態】本発明はいろいろな実施形態で実
現できるが一実施形態について詳細に説明する。以下説
明におけるセンターとはシステム運営会社であるが、図
と説明が混同しないようにセンターで統一する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention can be realized in various embodiments, but one embodiment will be described in detail. In the following description, the center is a system operating company, but will be unified in the center so as not to confuse the figure with the description.

【0017】図1は実施形態の構成図である。この図に
おいて、10、20、30、40、50はネッワーク1
上の顧客(購入者)の各種通信端末機器であり、10
0、110、120はオンラインショップ会員のオンラ
インショップである。200、210、220はセンタ
ー300のレンタルサーバーかオンラインショップ会員
の所有するサーバーか加入する接続業者のサーバーであ
る。522、524、526はオンラインショップ会員
のサーバーにある選択された店鋪情報データ、700は
商材提供会員、710は掲載先限定商材提供会員、72
0は展示会会員、730は人材バンク登録会員、740
は販売店バンク登録会員、750は人材発掘会員、76
0は有力販売会社発掘会員であり、300はセンターで
ある。このセンター300と顧客の通信端末機器10、
20、30、40、50とオンラインショップ会員のオ
ンラインショップ100、110、120と商材提供会
員700、掲載先限定商材提供会員710、展示会会員
720、人材バンク登録会員730、販売店バンク登録
会員740、人材発掘会員750、有力販売会社発掘会
員760の通信端末機器はインターネットや双方向テレ
ビなどのネットワーク1で接続する事が可能である。各
顧客や各会員数は説明の便宜上少数にして説明してある
がもっと多くの顧客や各会員で構成する事も可能であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of the embodiment. In this figure, 10, 20, 30, 40, and 50 are network 1
Various communication terminal devices of the above customers (purchasers).
Reference numerals 0, 110, and 120 are online shops for online shop members. Reference numerals 200, 210, and 220 denote a rental server of the center 300, a server owned by an online shop member, or a server of a subscribing connection company. 522, 524, and 526 are selected shop information data on the online shop member's server, 700 is a merchandise providing member, 710 is a posting limited merchandise providing member, 72
0 is an exhibition member, 730 is a registered member of the human resources bank, 740
Is a registered bank member, 750 is a staffing member, 76
0 is a member of a leading sales company and 300 is a center. This center 300 and the customer's communication terminal device 10,
20, 30, 40, 50, online shop members online shop 100, 110, 120, merchandise providing member 700, posting-limited merchandise providing member 710, exhibition member 720, personnel bank registration member 730, dealer bank registration The communication terminal devices of the member 740, the personnel finding member 750, and the leading sales company finding member 760 can be connected via the network 1 such as the Internet or an interactive television. Although the number of each customer and each member is described as a small number for convenience of explanation, it is also possible to configure with more customers and each member.

【0018】図2はセンターの構成図である。センター
300は本電子商取引システムのオンラインショップ会
員、商材提供会員、掲載先限定商材提供会員、展示会会
員、人材バンク登録会員、販売店バンク登録会員、人材
発掘会員、有力販売会社発掘会員などの各会員に関する
情報を管理するための会員情報データベース400、各
顧客(購入者)に関する情報を管理するための顧客情報
データベース410、各顧客(購入者)からの売掛情報
を管理するための売掛情報データベース420、各オン
ラインショップ会員への販売手数料情報を管理するため
の販売手数料情報データベース430、各オンラインシ
ョップ会員の店鋪別売上情報を管理するための店鋪別売
上情報データベース440、各顧客(購入者)からの受
注情報を管理するための受注管理情報データベース45
0、商材提供会員が商材販売権を入札において、同一商
品がないか最低価格で落札した商材情報と倒産などで登
録抹消される場合に備えての落札から設定数の商材情報
を管理する商材情報データベース500、商材提供会員
がオンラインショップ会員でもある場合に商材情報を選
んだジャンルに落札できなかった場合でも入札申込をし
た商材情報を登録し管理する一般商材情報データベース
510、期間限定の商材情報を管理する期間限定商材情
報データベース520、分野別の登録商材情報検索を可
能にする為、各商材情報を格納管理する商材検索データ
ベース530、オンラインショップ会員がオンラインシ
ョップを開店する場合に使用する複数の店鋪デザイン情
報を管理する店鋪デザイン情報データベース540、各
顧客(購入者)が商品検索をした場合の一覧表示に商材
提供会員の信用ランクを表示するための信用調査情報を
管理する信用調査情報データベース550、各顧客(購
入者)からの注文に対しての商材発送や納期、在庫状況
などの仕入情報を管理する仕入情報データベース56
0、掲載商材別の購入顧客層や商材別売上情報を管理す
るための商材別売上情報データベース570、商材提供
会員からの商材仕入れの買掛情報を管理する買掛情報デ
ータベース580、人材発掘会員、有力販売会社発掘に
会員人材バンク登録会員と販売店バンク登録会員に情報
提供するオンラインショップの売上実績情報を管理する
人材・販売店バンク情報データベース600、展示会会
員からの展示品の商材名と商材画像、特徴、販売価格、
連絡先と掲載期間などの展示品情報を管理する展示品情
報データベース610、オンラインショップ会員のオン
ラインショップを経由した資料送付依頼情報と手数料情
報を管理する資料送付依頼情報データベース620を備
えている。310はこれらのデータベースを管理し、処
理するプログラムを有し、センターが提供する各種のサ
ービスや取引を円滑に制御する制御部である。かかるプ
ログラムにはオンラインショップ用プログラムや商材検
索用プログラムや各データベースにデータを効率良く格
納するプログラムや会員のサーバーにデータをアップロ
ードするプログラムや各データを参照し処理するプログ
ラム等がある。センター300は以下に説明するような
顧客と各会員の電子商取引に関する各種サービスを提供
する。
FIG. 2 is a block diagram of the center. The center 300 is an online shop member of this e-commerce system, a member who provides merchandise, a member who provides merchandise limited to publication destinations, an exhibition member, a registered member of a human resources bank, a registered member of a store bank, a member of a human resource search, a member of a leading sales company A member information database 400 for managing information about each member, a customer information database 410 for managing information about each customer (buyer), and a seller for managing accounts receivable information from each customer (buyer). A credit information database 420, a sales commission information database 430 for managing sales commission information to each online shop member, a shop sales information database 440 for managing each shop online sales information of each online shop member, each customer (purchase Order management information database 45 for managing the order information from
0. When a merchandise providing member bids on merchandise sales rights, the same number of merchandise information that has been awarded at the lowest price for the same merchandise and the set number of merchandise information from the successful bid in case the registration is canceled due to bankruptcy etc. The merchandise information database 500 to be managed, the general merchandise information to register and manage the merchandise information for which a bid application was made even if the merchandise provider is also an online shop member and cannot make a successful bid for the genre that selected the merchandise information A database 510, a limited-time product information database 520 that manages limited-time product information, a product search database 530 that stores and manages each product information so as to enable registered product information search by field, an online shop. A shop design information database 540 for managing a plurality of shop design information used when a member opens an online shop, and each customer (buyer) A credit check information database 550 for managing credit check information for displaying the credit rank of a product providing member in a list display when a product search is performed, and for sending a product to an order from each customer (purchaser). Purchase information database 56 for managing purchase information such as delivery date and stock status
0, a sales information database 570 for managing purchase customers and sales information for each product, a purchase information database 580 for managing purchase information for purchases of products from the product providing members, human resources Excavation member, member human resources bank registration database to manage sales results information of online shop that provides information to member personnel bank registration members and dealer bank registration members to discover leading sales companies, exhibition goods from exhibition members Material name and product image, characteristics, sales price,
An exhibit information database 610 that manages exhibit information such as contact information and a posting period, and a material sending request information database 620 that manages material sending request information and fee information via the online shop of online shop members are provided. A control unit 310 has a program for managing and processing these databases and smoothly controls various services and transactions provided by the center. Such programs include an online shop program, a merchandise search program, a program for efficiently storing data in each database, a program for uploading data to a member server, and a program for referring to and processing each data. The center 300 provides various services related to e-commerce between customers and members as described below.

【0019】図3はネットワーク1を介してオンライン
ショップ会員になる場合の登録画面の一例である。法人
や個人事業者の場合は業種H10、会社名H15、部署
H20を入力し、氏名H25、郵便番号H30、住所H
35、電話番号H40を入力、次に顧客がオンラインシ
ョップ会員の店鋪を通じて購入した場合にセンター30
0に送られるオンラインショップ会員情報に使われるE
−mailアドレスとホームページURLを入力する。
最後に人材バンクか販売店バンクに登録するかの選択と
連絡方法を入力して、センター300に送信する。
FIG. 3 shows an example of a registration screen in the case of becoming an online shop member via the network 1. In the case of a corporation or a sole proprietor, enter the type of business H10, company name H15, department H20, name H25, postal code H30, address H
35, enter the telephone number H40, and then, if the customer purchases through the shop of the online shop member, the center 30
E used for online shop member information sent to 0
-Enter a mail address and homepage URL.
Finally, the user selects whether to register in the human resources bank or the dealer bank, and inputs a contact method, and transmits the information to the center 300.

【0020】図4は会員の登録と暗証番号発行の流れの
一例を示すフローチャートである。入会希望者はネット
ワーク1を介してセンター300にアクセスし図3の登
録画面に所定の項目を入力し、会員登録受付A10を行
う。会員情報データベース400を参照し重複データと
ならないかを確認して、新規の暗証番号発行A20を行
い、会員情報データベース400に情報を登録すると共
に入会完了のお知らせと発行された暗証番号を電子メー
ルで通知する(入会完了通知A30)。この場合の暗証
番号は1つに限らず複数でも良い。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of member registration and password issuing. A prospective member accesses the center 300 via the network 1, inputs predetermined items on the registration screen of FIG. 3, and performs a member registration reception A10. The member information database 400 is checked to see if it becomes duplicate data, a new password issuance A20 is performed, the information is registered in the member information database 400, the notification of the completion of enrollment and the issued password are sent by e-mail. Notify (membership completion notification A30). In this case, the password is not limited to one, but may be plural.

【0021】図5はオンラインショップ会員がオンライ
ンショップをネットワーク上に開店する流れの一例を示
すフローチャートである。この例ではオンラインショッ
プ会員がオンラインショップ100を開店する事を想定
して説明を行う。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a flow in which an online shop member opens an online shop on a network. In this example, the description will be made assuming that an online shop member opens the online shop 100.

【0022】オンラインショップ会員はネットワーク1
を介して通信端末機器により、認証ページに入り、暗証
番号を入力(T10)。会員情報データベース400を
参照し会員の暗証番号と一致する場合は認証し、センタ
ー300にログインでき(T20)、オンラインショッ
ププランページを開く事ができる(T30)。まずオン
ラインショッププランページで店鋪デザインを選択し
(T40)、次に希望する商材のカテゴリーとそのサブ
カテゴリーを選択する(T50)。アップロードページ
に行き会員のサーバーのホスト名とIDとパスワードを
入力してデータのアップロードを開始する(T60)。
センター300では会員が選択した情報を元に商材情報
データベース500、一般商材情報データベース51
0、期間限定商材情報データベース520から選択され
た情報と閲覧ファイルを指示されたサーバーへアップロ
ードする。オンラインショップ100のサーバー200
には選択された店鋪データ522が新たに加わる。アッ
プロードが完了するとオンラインショップが開店できる
(T70)。この場合のサーバーはセンターのレンタル
サーバーか会員が加入している接続業者のサーバーの場
合も有る。また、ここでは直接会員のサーバーにアップ
ロードする方法を取ったが、会員のパソコンに一度ダウ
ンロードしてからサーバーにアップロードする方法とオ
ンラインショップ作成プログラムと各商材情報が含まれ
る記憶媒体(CD−ROM、MD、など)を郵送または
配付することでオンラインショップを開店する事も可能
である。
Online shop members are network 1
The user enters the authentication page via the communication terminal device via, and inputs a password (T10). Referring to the member information database 400, if the password matches the member's password, authentication is performed, the center 300 can be logged in (T20), and the online shop plan page can be opened (T30). First, a store design is selected on the online shop plan page (T40), and then a desired product category and its subcategories are selected (T50). Go to the upload page and enter the host name, ID and password of the member server to start uploading data (T60).
In the center 300, the merchandise information database 500 and the general merchandise information database 51 are based on the information selected by the member.
0, upload the information and the browse file selected from the limited-time product information database 520 to the designated server. Server 200 of online shop 100
Is newly added to the selected shop data 522. When the upload is completed, the online shop can be opened (T70). In this case, the server may be a rental server at the center or a server of a connection company to which the member subscribes. Although the method of directly uploading to the member's server was adopted here, a method of once downloading to the member's personal computer and then uploading to the server, an online shop creation program, and a storage medium (CD-ROM) containing each merchandise information are used. , MD, etc.) by mail or distribution.

【0023】図6はオンラインショップ会員がオンライ
ンショップのデザインを変更したり掲載商材のジャンル
変更や追加など改装する流れの一例を示すフローチャー
トである。この例ではオンラインショップ会員がオンラ
インショップ110を開店する事を想定して説明を行
う。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of a flow in which an online shop member changes the design of the online shop or changes the genre or addition of the listed merchandise and so on. In this example, the description will be made assuming that an online shop member opens the online shop 110.

【0024】オンラインショップ会員はネットワーク1
を介して通信端末機器により、認証ページに入り、暗証
番号を入力(TK10)。会員情報データベース400
を参照し会員の暗証番号と一致する場合は認証し、セン
ター300にログインでき(TK20)、オンラインシ
ョップ改装ページを開く事ができる(TK30)。セン
ター300は会員情報データベース400を参照し現在
選択されている店鋪デザインと各商材のカテゴリーなど
をオンラインショップ会員の通信端末機器に表示する
(TK40)。まず店鋪デザインの変更が有る場合は希
望の店鋪デザインを選択し(TK50)、次に追加また
は削除する商材のカテゴリーとそのサブカテゴリーを選
択する(TK60)。アップロードページに行き会員の
サーバーのホスト名とIDとパスワードを入力してデー
タのアップロードを開始する(T60)。センター30
0では会員が選択した情報を元に商材情報データベース
500、一般商材情報データベース510、期間限定商
材情報データベース520から選択された情報と閲覧フ
ァイルを指示されたサーバーへアップロードまたはサー
バーから削除する。オンラインショップ110のサーバ
ー210の店鋪データ522は追加または削除された新
しいデータになる。アップロードが完了するとオンライ
ンショップが開店できる(TK80)。この場合のサー
バーは会員が加入している接続業者のサーバーの場合も
有る。
Online shop members are network 1
Enter the authentication page by the communication terminal device through and input the password (TK10). Member information database 400
If the password matches the PIN of the member, the user can be authenticated, log in to the center 300 (TK20), and open the online shop remodeling page (TK30). The center 300 refers to the member information database 400 and displays the currently selected shop design and the category of each merchandise on the communication terminal device of the online shop member (TK40). First, if there is a change in the shop design, the desired shop design is selected (TK50), and then the category of the product to be added or deleted and its sub-category are selected (TK60). Go to the upload page and enter the host name, ID and password of the member server to start uploading data (T60). Center 30
At 0, the selected information and the browse file from the merchandise information database 500, general merchandise information database 510, and limited-time merchandise information database 520 are uploaded to the designated server or deleted from the server based on the information selected by the member. . The store data 522 of the server 210 of the online shop 110 becomes new data added or deleted. When the upload is completed, the online shop can be opened (TK80). In this case, the server may be a server of a connection company to which the member subscribes.

【0025】図7は商材の分類カテゴリーの一例であ
る。なおサブカテゴリーは省略してある。
FIG. 7 shows an example of the category of the product. The subcategories are omitted.

【0026】図8は本システムにおける顧客の直接購入
とオンラインショップを通した購入とオンラインショッ
プ会員が自身で購入した場合のブロック図である。直接
購入とオンラインショップを通した購入の説明に関して
は後述する。オンラインショップ会員Bは自身で購入し
た場合でも販売手数料情報データベース430に蓄積さ
れているデータにより、販売手数料の支払を受ける事が
できる。また、販売手数料を相殺して代金を支払う事も
できる。
FIG. 8 is a block diagram showing a case in which the customer directly purchases the purchase, purchases through the online shop, and purchases by the online shop member by himself in this system. A description of direct purchase and purchase through the online shop will be described later. Even if the online shop member B purchases himself, he / she can receive the payment of the sales fee by using the data stored in the sales fee information database 430. You can also offset the sales commission and pay for it.

【0027】図9は図1または図8の顧客10がネット
ワーク1を介して、センター300から直接、商材を購
入した場合の流れの一例を示すフローチャートである。
顧客10がネットワーク1を介して、通信端末機器によ
り、センター300にアクセスしてショッピングページ
を開き目的の商材を検索するとセンター300は商材検
索データベース530から目的商材を抽出して、顧客1
0の通信端末機器に表示する。表示された商材を注文す
る(K10)。この際、送られてくる購入データの一例
としては商品番号、個数、支払方法、発送方法などがあ
る。センター300から顧客10へ購入確認の電子メー
ルを送り(K20)、顧客10から覚えがないなどのク
レームがあった場合は注文を無効にし、データを破棄す
る。顧客10からクレームがない場合注文を有効にする
(K30)。センター300から商材提供会員700の
通信端末に顧客10への発送指示を通信する。商材提供
会員700は指示された情報を元に顧客10へ商材を発
送する(K50)。顧客10は到着した商材の品違いか
不良品などの有無を確認して(K60)、クレームが有
る場合はセンター300に主旨を連絡し、センター30
0は商材提供会員700に顧客10へ確認連絡を取るよ
うに指示を通信する(K65)。商材提供会員700は
顧客10と連絡を取り、承諾した場合は商材提供会員7
00へ返送を依頼する(K66)。商材提供会員700
はその旨をセンター300に連絡し、売上データの抹消
処理をする(K67)。クレームがない場合は顧客10
はセンター300に代金を支払い(K70)、センター
300は商材提供会員700に支払をする(K80)。
なお、顧客10からの支払方法がクレジットカードの場
合には注文があった時点で与信の確認をしてから顧客へ
の確認メールをする。支払方法としては振込み、クレジ
ットカード、WEBマネーなど限定するものではない。
FIG. 9 is a flow chart showing an example of the flow when the customer 10 shown in FIG. 1 or 8 purchases a product directly from the center 300 via the network 1.
When the customer 10 accesses the center 300 by using the communication terminal device via the network 1 to open the shopping page and search for a target product, the center 300 extracts the target product from the product search database 530 and
0 is displayed on the communication terminal device. Order the displayed product (K10). At this time, examples of the purchase data sent include a product number, a quantity, a payment method, a shipping method, and the like. The center 300 sends a purchase confirmation e-mail to the customer 10 (K20). If there is a complaint from the customer 10 that he / she does not remember, the order is invalidated and the data is discarded. If there is no complaint from the customer 10, the order is validated (K30). The center 300 transmits a shipping instruction to the customer 10 to the communication terminal of the product providing member 700. The merchandise providing member 700 sends out the merchandise to the customer 10 based on the instructed information (K50). The customer 10 confirms whether the arrived product is different or defective (K60). If there is a complaint, the customer 10 informs the center 300 of the purpose, and the center 30
0 communicates an instruction to the product providing member 700 to contact the customer 10 for confirmation (K65). The merchandise providing member 700 contacts the customer 10 and, if consented, the merchandise providing member 7
Request return to 00 (K66). Product Providing Member 700
Notifies the center 300 of the fact and deletes the sales data (K67). Customer 10 if there is no claim
Pays the price to the center 300 (K70), and the center 300 pays the material providing member 700 (K80).
When the payment method from the customer 10 is a credit card, the credit is confirmed at the time of the order, and then a confirmation mail is sent to the customer. The payment method is not limited, such as transfer, credit card, and WEB money.

【0028】図10は図1または図8の顧客20がネッ
トワーク1を介して、通信端末機器により、会員のオン
ラインショップ100を通してセンター300から商材
を購入した場合の流れの一例を示すフローチャートであ
る。顧客20がネットワーク1を介して、通信端末機器
により、オンラインショップ100にアクセスしてショ
ッピングページを開き目的の商材を検索するとオンライ
ンショップ100は選択された店鋪データベース522
から目的商材が有る場合は抽出して、顧客20の通信端
末機器に表示する。表示された商材を注文する(KK1
0)。この際、送られてくる購入データの一例としては
商品番号、個数、支払方法、発送方法、オンラインショ
ップ会員登録番号などがある。センターから顧客への確
認メールから商材提供会員700に支払う流れまでは図
9の説明と同一なので省略する。次にオンラインショッ
プ100を運営するオンラインショップ会員への販売手
数料支払いをする(KK90)。なお、顧客10からの
支払方法がクレジットカードの場合には注文があった時
点で与信の確認をしてから顧客への確認メールをする。
支払方法としては振込み、クレジットカード、WEBマ
ネーなど限定するものではない。なおオンラインショッ
プ会員登録番号はE−mailアドレスとホームページ
URLを使用するか、センター300が発行する独自の
暗証番号を使用するかは限定されるものでない。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow when the customer 20 shown in FIG. 1 or FIG. 8 purchases a product from the center 300 through the online shop 100 of the member by the communication terminal device via the network 1. . When the customer 20 accesses the online shop 100 by using the communication terminal device via the network 1 and opens a shopping page to search for a target product, the online shop 100 stores the selected shop database 522.
If there is a target product from, it is extracted and displayed on the communication terminal device of the customer 20. Order the displayed product (KK1
0). At this time, examples of the purchase data sent include a product number, a quantity, a payment method, a shipping method, an online shop member registration number, and the like. The flow from the confirmation mail to the customer from the center to the payment to the merchandise providing member 700 is the same as that described in FIG. Next, a sales commission is paid to the online shop member who operates the online shop 100 (KK90). When the payment method from the customer 10 is a credit card, the credit is confirmed at the time of the order, and then a confirmation mail is sent to the customer.
The payment method is not limited, such as transfer, credit card, and WEB money. Note that whether the online shop member registration number uses an E-mail address and a homepage URL or a unique password issued by the center 300 is not limited.

【0029】図11は購入者が商材検索をして表示され
る画面の構成の一例を示す図である。信用ランクH2は
センター300にある信用調査情報データベース550
を参照して表示されている。価格H5は商品、製品など
の場合は安価な物からの表示で、紹介料などの場合は高
価な物から表示をする。図12は商材提供会社が倒産や
不正をした場合など登録抹消される例を図11を元に示
す図である。例としてA社(L10)が倒産した情報が
センター300に入ってきた場合を想定する。この場合
信用調査情報データベース550がただちに修正され
る。そのデータを元にA社(L10)の登録データは削
除され、商材情報データベース500の情報は次点以下
上位に1ランク繰り上がる。この事により従来次点であ
ったB社(L20)が繰り上がって表示される。なお、
同一商材がある場合に表示される件数はセンター300
の設定により変更できる。商材の選択には他にカテゴリ
ーをまず選択し、サブカテゴリーを次に選択し、サブカ
テゴリーの中から商材を段階的に選択する方法と会社名
による取扱商材の検索をする方法を取っても良い。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the structure of a screen displayed by a purchaser searching for a product. The credit rank H2 is obtained from the credit investigation information database 550 in the center 300.
Is displayed with reference to. The price H5 is displayed from an inexpensive item in the case of a product or a product, and is displayed from an expensive item in the case of an introduction fee or the like. FIG. 12 is a diagram showing an example in which registration is deleted based on FIG. 11 when the merchandise provider goes bankrupt or fraudulent. As an example, it is assumed that the information on the bankruptcy of Company A (L10) enters the center 300. In this case, the credit check information database 550 is immediately modified. Based on the data, the registration data of the company A (L10) is deleted, and the information in the commercial material information database 500 is moved up one rank to the next lower rank. As a result, Company B (L20), which was the next runner, is moved up and displayed. In addition,
The number of items displayed when there is the same product is Center 300
Can be changed by setting. To select merchandise, first select a category, then select a subcategory, then select merchandise from subcategories step by step or search for merchandise handled by company name. May be.

【0030】図13は商材提供会社が通信端末機器を使
用し、閲覧できる販売データの画面表示の一例を示す図
である。画面では商材提供会社名、コード番号、商品コ
ード、商品名、販売個数、売上金額などの一覧表を閲覧
する事ができる。図14は商材提供会社が閲覧できる販
売データグラフの画面表示の一例を示す図である。画面
では指定された商材の職業別販売個数を閲覧する事がで
きる。図15は図14と同様に販売データグラフの画面
表示の一例を示す図である。画面では指定された商材の
年代別販売個数を閲覧する事ができる。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen display of sales data that can be browsed by a merchandise provider using a communication terminal device. On the screen, it is possible to browse a list of merchandise providing company names, code numbers, product codes, product names, sales quantities, sales amounts, and the like. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a screen display of a sales data graph that can be browsed by a merchandise provider. On the screen, you can browse the number of sales of specified products by occupation. FIG. 15 is a diagram showing an example of the screen display of the sales data graph as in FIG. On the screen, you can browse the number of sales by age of the specified product.

【0031】図16は人材発掘、有力販売店発掘会員が
通信端末機器を使用し、閲覧できる人材バンク・販売店
バンク登録をしているオンラインショップ会員の売上一
覧の画面表示の一例を示す図である。連絡先に関しては
図3の登録した場合のコンタクト方法で指定した連絡方
法が表示される。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen display of a list of sales of online shop members who have registered a human resource bank and a store bank which can be browsed by a member who has found a human resource and a major store using a communication terminal device. is there. As for the contact information, the contact method specified in the registered contact method of FIG. 3 is displayed.

【0032】図17は商材を登録する流れの一例を示す
フローチャートである。商材提供会員700は通信端末
機器を使用し、ネットワーク1を介して認証ページに入
り、暗証番号を入力(ST10)する。会員情報データ
ベース400を参照し会員の暗証番号と一致する場合、
センター300にログインでき(ST20)、商材登録
ページ(ST30)を開く事ができる。指定項目を入力
しセンター300に送信する(ST40)。商品検索デ
ータベース530を参照し同一商品が有るか検索し(S
T50)、同一商品がない場合は商材情報データベース
500に登録される(ST60)。同一商品がある場合
は、現在の登録されている商材と入札となり(ST7
0)、落札された場合は商材情報データベース500に
登録される(ST80)。入札されなかった場合は会員
情報データベース400を参照してオンラインショップ
会員でも有るかどうか確認し、会員でない場合はデータ
を削除する(ST110)。会員である場合は一般商材
データベース510に登録する(ST100)。
FIG. 17 is a flowchart showing an example of the flow of registering a product. Using the communication terminal device, the merchandise providing member 700 enters an authentication page via the network 1 and inputs a personal identification number (ST10). If the password matches the PIN of the member by referring to the member information database 400,
The user can log in to the center 300 (ST20), and can open a product registration page (ST30). The designated items are input and transmitted to the center 300 (ST40). With reference to the product search database 530, it is searched for the same product (S
T50) If there is no identical product, it is registered in the product information database 500 (ST60). If there is the same product, it becomes a bid for the currently registered product (ST7).
0), if a successful bid is made, it is registered in the merchandise information database 500 (ST80). If no bid has been made, reference is made to member information database 400 to determine whether the user is also a member of the online shop, and if not, the data is deleted (ST110). If it is a member, it is registered in general merchandise database 510 (ST100).

【0033】図18は商材を登録する画面の一例を示す
イメージ図である。製品画像選択は商材提供会員700
の通信端末機器、例えばパソコンのハードディスクに保
存されている製品画像を選択しセンター300に送信
(アップロード)する。
FIG. 18 is an image diagram showing an example of a screen for registering a product. Product image selection is a merchandise provider 700
The communication terminal device, for example, a product image stored in a hard disk of a personal computer is selected and transmitted (uploaded) to the center 300.

【0034】図19は商材提供会員がオンラインショッ
プ会員でも有る場合でオンラインショップを開店するま
での流れの一例を示すフローチャートである。暗証番号
ページへ入る部分から希望メインカテゴリーとそのサブ
カテゴリーを選択するまでは図5と同様なので省略す
る。落札した商材が登録されている場合はアップロード
ページに行き会員のサーバーのホスト名とIDとパスワ
ードを入力してデータのアップロードを開始する(SK
70)。入札はしたが落札した商材がない場合はセンタ
ー300で該当会員の商材データのみを掲載できる閲覧
ファイルを自動生成し(SK65)、データのアップロ
ードを開始する(SK66)。オンラインショップを開
店する事ができる。
FIG. 19 is a flowchart showing an example of the flow up to opening the online shop when the merchandise providing member is also an online shop member. The steps from the entry to the personal identification number page to the selection of the desired main category and its sub-categories are the same as in FIG. If the successful bid product is registered, go to the upload page and enter the host name, ID and password of the member's server and start uploading data (SK
70). If there is no product that has been bid but has won the bid, the center 300 automatically generates a browse file in which only the product data of the corresponding member can be posted (SK65), and starts uploading the data (SK66). You can open an online shop.

【0035】図20は商材の掲載期間満了があった場合
の処理の一例を示すフローチャートである。商材の掲載
期限満了があった場合(KH10)、オンラインショッ
プ会員がアップロードした次点での閲覧用HTMLファ
イルにはその次点での商材の掲載期限が設定されてお
り、期日を過ぎるとオンラインショップのショッピング
ページの金額欄が準備中の表示になる(KH20)。こ
の場合の表示は1つに限定されない。センター300は
各商材情報データで掲載期限満了があった場合に会員情
報データベース400を参照し、該当する商材を含むサ
ブカテゴリーを選択したオンラインショップ会員を割出
し、期限切れの商材が有るので必要データをアップロー
ドして下さい。と電子メールにて連絡する。オンライン
ショップ会員は通信端末機器により、暗証番号を使いセ
ンター300へログインして、図5または図6と同様の
手順で必要データをアップロードする。常時、販売価格
変更を認めるシステムにした場合はオンラインショップ
がセンター300の商材データをすべて参照する閲覧用
HTMLファイルを使用する事で金額欄を最新価格表示
する事ができる。
FIG. 20 is a flow chart showing an example of the processing when the publication period of a product has expired. If the posting period of the merchandise has expired (KH10), the posting period of the merchandise at the next point is set in the next-view HTML file uploaded by the online shop member, and when the deadline expires, The display of the amount column on the shopping page of the online shop is in preparation (KH20). The display in this case is not limited to one. The center 300 refers to the member information database 400 when the expiration date has expired in each of the merchandise information data, finds an online shop member who has selected a subcategory including the pertinent merchandise, and there is an expired merchandise. Please upload necessary data. Contact by email. The online shop member logs in to the center 300 using the personal identification number using the communication terminal device, and uploads necessary data in the same procedure as in FIG. 5 or FIG. If the system always permits the change of the selling price, the price column can be displayed at the latest price by using the browsing HTML file in which the online shop refers to all the merchandise data of the center 300.

【0036】図21は展示品を登録する流れの一例を示
すフローチャートである。展示会会員710は通信端末
機器を使用し、ネットワーク1を介してセンター300
の認証ページに行き(TS10)、暗証番号を入力しロ
グインする(TS20)。展示品登録ページを開き(T
S30)、指定項目を入力しセンター300に送信する
(TS40)。送られてきたデータをセンター300は
展示品情報データベースに登録する(TS50)。
FIG. 21 is a flowchart showing an example of the flow of registering an exhibit. The exhibition member 710 uses the communication terminal device and transmits the information to the center 300 via the network 1.
(TS10), input a password and log in (TS20). Open the exhibit registration page (T
S30), input the designated items and transmit them to the center 300 (TS40). The center 300 registers the transmitted data in the exhibit information database (TS50).

【0037】図22は展示品を登録する画面の一例を示
すイメージ図である。展示登録するに当りテスト販売の
可、不可と予約購入の可、不可が選択できるようになっ
ているので新製品の顧客に反応を見るときなど有効であ
る。
FIG. 22 is an image diagram showing an example of a screen for registering an exhibit. When registering for an exhibition, you can select whether test sales are allowed or not, and whether or not you can make a pre-order purchase.

【0038】図23はオンライン展示の表示画面の一例
を示すイメージ図である。
FIG. 23 is an image diagram showing an example of a display screen of an online exhibition.

【0039】図24はオンラインショップを通して展示
品の資料送付依頼があった場合の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。顧客がネットワーク1を介して、通
信端末機器により、オンラインショップにアクセスして
展示会ページを開き、表示された展示品の資料請求をす
る。この際、センター300に送られてくる資料請求デ
ータの一例としては展示品番号、オンラインショップ会
員登録番号などがある(S10)。センター300は資
料送付依頼情報データベース620にデータを格納し、
展示会会員710に顧客への資料発送を依頼し、展示会
会員710は顧客に資料を発送する(S30)。センタ
ー300は展示会会員710に手数料の請求を行い。展
示会会員710からセンター300へ支払(S40)が
あった後にオンラインショップ会員へ資料送付仲介の手
数料の支払を行う(S50)。
FIG. 24 is a flow chart showing an example of the flow in the case where there is a request to send materials for an exhibit through the online shop. The customer accesses the online shop by using the communication terminal device via the network 1 to open an exhibition page, and requests a material for the displayed exhibit. At this time, examples of the material request data sent to the center 300 include an exhibit number, an online shop member registration number, and the like (S10). The center 300 stores data in the material sending request information database 620,
The exhibition member 710 is requested to send the materials to the customer, and the exhibition member 710 sends the materials to the customer (S30). The center 300 charges a fee to the exhibition members 710. After payment from the exhibition member 710 to the center 300 (S40), a fee for brokering the material is paid to the online shop member (S50).

【発明の効果】以上説明した本発明によればネットワー
ク上に信用リスク無しにセンターの店鋪データと各カテ
ゴリーの商材データを独自に選択し組合せできるオンラ
インショップを開店できる事で、系列のオンラインショ
ップを短期間にチェーン展開できる。また、掲載商材の
カテゴリーをヒットサイトのジャンルに絞る事で顧客層
に合った系列のオンラインショップを展開する事がで
き、ネットワーク上に同一総合カテゴリーの支店を開店
展開するよりも、顧客の取込みに大きな効果を上げる事
ができる。そして、オンラインショップにオンライン展
示会を開く事もできる事で展示〜資料送付〜テスト販売
〜販売までの一連の業務をオンライン上で統合する事が
できる。
According to the present invention described above, it is possible to open an online shop where the store data of the center and the product data of each category can be independently selected and combined on the network without credit risk, thereby providing a series of online shops. In a short time. In addition, by narrowing down the category of listed products to the genres of hit sites, it is possible to develop online shops that are tailored to the customer base, and to attract customers rather than opening branches of the same general category on the network. Can be very effective. Also, since an online exhibition can be held in the online shop, a series of operations from exhibition, sending materials, test sales, and sales can be integrated online.

【0040】[0040]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の電子商取引システムの構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic commerce system according to an embodiment of the present invention.

【図2】センターの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a center.

【図3】会員登録ページの表示画面の図である。FIG. 3 is a diagram of a display screen of a member registration page.

【図4】会員の登録と暗証番号発行の流れの一例を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a flow of member registration and a password issue.

【図5】オンラインショップ会員がオンラインショップ
をネットワーク上に開店する流れの一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a flow in which an online shop member opens an online shop on a network.

【図6】オンラインショップ会員がオンラインショップ
を改装及び扱い商材の変更をする流れの一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a flow in which an online shop member renovates an online shop and changes a product handled.

【図7】商材を分類する際のメインカテゴリーの一例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a main category when classifying merchandise.

【図8】本システムでの支払の流れの一例を説明するた
めのブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a flow of payment in the present system.

【図9】購入者が商材をセンターから直接購入した場合
の注文から支払までの流れの一例を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a flow from order to payment when a purchaser purchases a product directly from a center.

【図10】購入者が商材をオンラインショップを通して
購入した場合の注文から支払までの流れの一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a flow from order to payment when a purchaser purchases a product through an online shop.

【図11】購入者が商材検索をして表示される画面の構
成の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a configuration of a screen displayed by a purchaser searching for a product.

【図12】商材提供会社が倒産や不正をした場合など登
録抹消される例を図11を元に示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example in which registration is deleted, for example, when a merchandise provider goes bankrupt or fraudulent, based on FIG. 11;

【図13】商材提供会社が閲覧できる販売データの画面
表示の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen display of sales data that can be browsed by a merchandise provider.

【図14】商材提供会社が閲覧できる販売データグラフ
の画面表示の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen display of a sales data graph that can be browsed by a merchandise provider.

【図15】商材提供会社が閲覧できる販売データグラフ
の画面表示の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen display of a sales data graph that can be browsed by a merchandise provider.

【図16】人材発掘、有力販売店発掘会員が見る事ので
きる人材バンク・販売店バンク登録をしているオンライ
ンショップ会員の売上一覧の画面表示の一例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen display of a list of sales of online shop members who have registered a human resource bank and a store bank that can be seen by members who have discovered personnel and major dealers.

【図17】商材を登録する流れの一例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a flow of registering a product.

【図18】商材を登録する画面の一例を示すイメージ図
である。
FIG. 18 is an image diagram showing an example of a screen for registering a product.

【図19】商材提供会員がオンラインショップを開店す
るまでの流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a flow until a product providing member opens an online shop.

【図20】商材の掲載期間満了か金額変更があった場合
の処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a process performed when the posting period of a product has expired or the amount has changed.

【図21】展示品を登録する流れの一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of a flow of registering an exhibit.

【図22】展示品を登録する画面の一例を示すイメージ
図である。
FIG. 22 is an image diagram showing an example of a screen for registering an exhibit.

【図23】オンライン展示の表示画面の一例を示すイメ
ージ図である。
FIG. 23 is an image diagram showing an example of a display screen of an online exhibition.

【図24】オンラインショップを通して展示品の資料送
付依頼があった場合の流れの一例を示すフローチャート
である。
FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of a flow when a request for sending materials of an exhibit is made through the online shop.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・・ネットワーク 10.50・・・・・顧客(購入者)の通信端末 100、110、120・・・・・オンラインショップ
会員のオンラインショップ 300・・・・・センター 310・・・・・制御部 400・・・・・会員情報データベース 410・・・・・顧客情報データベース 420・・・・・売掛情報データベース 430・・・・・販売手数料情報データベース 440・・・・・店鋪別売上情報データベース 450・・・・・受注管理情報データベース 500・・・・・商材情報データベース 510・・・・・一般商材情報データベース 520・・・・・期間限定商材情報データベース 530・・・・・商材検索情報データベース 540・・・・・店鋪デザイン情報データベース 550・・・・・信用調査情報データベース 560・・・・・仕入情報データベース 570・・・・・商材別売上情報データベース 580・・・・・買掛情報データベース 600・・・・・人材・販売店バンク情報データベース 610・・・・・展示品情報データベース 620・・・・・資料送付依頼情報データベース
1. Network 10.50 Communication terminal of customer (purchaser) 100, 110, 120 Online shop of online shop member 300 Center 310 Control unit 400 Member information database 410 Customer information database 420 Accounts receivable information database 430 Sales commission information database 440 Store distinction Sales information database 450: Order management information database 500: Merchandise information database 510: General merchandise information database 520: Merchandise information database for a limited time 530:・ ・ Merchandise search information database 540 ・ ・ ・ ・ ・ Store design information database 550 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Credit check information data Database 560: Purchase information database 570: Sales information database by product 580: Accounts payable database 600: Human resources / store bank information database 610:・ Exhibit information database 620 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Data transmission request information database

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年12月25日(2000.12.
25)
[Submission date] December 25, 2000 (200.12.
25)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0004[Correction target item name] 0004

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0004】[0004]

【課題を解決する手段】そこで、請求項1と請求項2に
記載の発明によれば、センターとネットワーク上で接続
する通信端末機器を有する商材提供会員から送られた登
録希望商材情報を制御部により所定の方法で入札し落札
する段階と、落札された商材情報を商材情報データベー
スに分類格納する手段を有する制御部を有し、ネットワ
ークを介して、オンラインショップ会員が通信端末機器
経由で暗証番号でセンターにログインして、商材情報デ
ータベースから分類された商材を検索して、自由に組合
わせて選択抽出する手段と店鋪デザイン情報データベー
スから店鋪デザインデータを検索し、選択抽出する手段
と、センターのレンタルサーバーまたは、オンラインシ
ョップ会員所有のサーバーか加入している接続業者のサ
ーバーにその抽出されたデータをアップロードする手段
を有する制御部を有する事と顧客が通信端末機器によ
り、前記オンラインショップ会員のオンラインショップ
を通じてまたは、オンラインショップ会員自身が商品な
どを前記電子商取引システムから購入した場合にオンラ
インショップ会員の会員データと共に購入データをセン
ターに送る手段と、制御部により購入データを分析し
て、顧客情報データベースと売掛情報データベースと受
注管理情報データベースと仕入情報データベースに情報
を格納する手段とその購入データから商材情報データベ
ースより販売手数料を抽出し、金額計算し、販売手数料
情報データベースに格納し、経由したオンラインショッ
プを運営しているオンラインショップ会員に制御部によ
り算出された販売手数料を支払う手続を行う手段とその
データを格納する顧客情報データベースと売掛情報デー
タベースと販売手数料データベースと買掛情報データベ
ースと受注管理情報データベースと仕入情報データベー
スに格納する手段を有し、オンラインショップ会員の売
上状況管理、顧客からの入金、商材提供会員への商材発
送依頼や支払いなどをセンターの制御部で一元管理する
事を特徴とする。なお、売上高により、販売手数料にボ
ーナスを追加しても良い。また、後述する通信端末機器
はコンピュータ、サーバー、携帯電話、双方向テレビ、
携帯コンピュータなどである。
Therefore, according to the first and second aspects of the present invention, the registration desired merchandise information transmitted from the merchandise providing member having the communication terminal device connected to the center on the network is transmitted. A controller for bidding and bidding in a predetermined manner by a controller, and a controller having means for classifying and storing the bidding product information in a merchandise information database; Log in to the center with PIN and search the classified goods from the merchandise information database, select and extract freely by combining and search the shop design data from the shop design information database and select and extract And extract it to the rental server of the center or the server owned by the online shop member or the server of the subscribed connection company That the customer has a control unit having means for uploading the acquired data, and that the customer goes online through the online shop of the online shop member by the communication terminal device or when the online shop member himself purchases a product or the like from the electronic commerce system. Means for sending purchase data together with member data of shop members to the center, means for analyzing the purchase data by the control unit, and storing information in the customer information database, the receivable information database, the order management information database, and the purchase information database From the purchase data, extract the sales commission from the merchandise information database, calculate the amount, store it in the sales commission information database, and pay the sales commission calculated by the control unit to the online shop member who operates the online shop via Procedure Means for storing the customer information database, the receivables information database, the sales commission database, the payables information database, the order management information database, and the purchase information database for storing the data, It is characterized by the centralized control of the center's control unit for receiving payments from customers, requesting and sending out merchandise to merchandise providing members, and the like. A bonus may be added to the sales commission depending on the sales. In addition, the communication terminal device described later is a computer, a server, a mobile phone, an interactive television,
It is a portable computer or the like.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0007】請求項3に記載の発明によれば、ネットワ
ークを介して、商材提供会員が通信端末機器により暗証
番号を入力し、入札ページに入り、商材名と商材画像、
販売価格とセンターへの販売手数料を入力しセンターへ
出力する手段を有し、制御部により商材情報データベー
スを検索し、同一商材が有る場合は販売価格が安く、セ
ンターへの販売手数料の高い方が商材販売権を落札でき
る手段と、落札順からセンターで設定された件数の商材
データを制御部により商材情報データベースに分類格納
する手段と、会員情報データベースを検索し、該商材提
供会員がオンラインショップ会員でもある場合のみ落札
できなかった商材データを一般商材情報データベースに
分類格納する制御部を有する事を特徴とする。なお、商
材は商品、製品などに限定されず、紹介や金券やサービ
ス券や不動産など販売手数料や紹介料が発生するものな
ら商材とみなす事ができる。
According to the third aspect of the present invention, a merchandise providing member inputs a personal identification number with a communication terminal device via a network, enters a bidding page, and enters a merchandise name and a merchandise image.
It has a means to input the sales price and the sales commission to the center and output it to the center. The control unit searches the merchandise information database, and if there is the same merchandise, the selling price is low and the sales commission to the center is high. Means for making a sale of the merchandise sales right, means for classifying and storing the merchandise data of the number set by the center in the order of the auction in the merchandise information database, and searching for the member information database, It is characterized by having a control unit that classifies and stores in the general merchandise information database merchandise data that could not be awarded only when the providing member is also an online shop member. The merchandise is not limited to merchandise and products. Any merchandise that requires a sales commission or an introduction fee, such as an introduction, a gold voucher, a service voucher, or real estate, can be regarded as a merchandise.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0008】請求項4に記載の発明によれば、商材提供
会員は自身でもオンラインショップを開く事ができて、
商材販売権を選んだジャンルに落札できなかった場合で
も一般商材情報データベースに格納されている入札申込
をした商材を優先(他社登録の同商品を掲載から削除)
したカテゴリーの商材情報をセンターの商材情報データ
ベースから検索、抽出、選択できる段階を有し、センタ
ーのレンタルサーバーまたは、商材提供会員兼オンライ
ンショップ会員所有のサーバーか入会している接続業者
のサーバーにそのデータをアップロードする手段を有す
る事を特徴とする。
According to the invention described in claim 4, the merchandise providing member can open the online shop by himself,
Even if a successful bid cannot be made for the genre for which the product sales right has been selected, the product for which a bid application is stored in the general product information database has priority (the same product registered by another company is deleted from the list)
Has the stage of searching, extracting, and selecting merchandise information of the selected category from the merchandise information database of the center, and has the rental server of the center or the server owned by the merchandise provider and online shop member It is characterized by having means for uploading the data to the server.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】請求項5と請求項10に記載の発明によれ
ばセンターサイドでの商材登録方法の設定において落札
条件として電子商取引センターへの最低販売手数料も指
定する事もできる手段を有し、制御部はその落札条件に
より、商材提供会員から送信されてきた商材データの落
札作業を行う手段と価格が安いもの、紹介料は金額が高
いものから各商材情報データベースより検索し、該デー
タを抽出し、センターが設定した件数を顧客の通信端末
機器に出力し表示できる手段を有する事を特徴とする。
According to the fifth and tenth aspects of the present invention, there is provided a means for specifying the minimum sales commission to the electronic commerce center as a successful bid condition in setting the merchandise registration method on the center side, Based on the successful bid conditions, the control unit searches the merchandise information database based on the means for performing the successful bid operation of the merchandise data transmitted from the merchandise providing member and the low-priced one and the introduction fee from the high-priced one. It is characterized by having means for extracting data, outputting the number set by the center to the customer's communication terminal device, and displaying it.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0010】請求項6と請求項7に記載の発明によれ
ば、商材提供会員との契約による掲載期間が過ぎた商材
が入っているデータを選択したオンラインショップ会員
を会員情報データベースと商材情報データベースと期間
限定商材情報データベースから割り出し、電子メールに
て連絡を行う手段を有し、オンラインショップのショッ
ピングページでは金額欄がセンター側で設定された表示
になる表示手段とオンラインショップのショッピングペ
ージの表示データはセンターの該当するデータベースか
ら抽出されたデータを参照する手段を持つ閲覧ファイル
をオンラインショップ会員に提供する手段を有する事を
特徴とする。
According to the inventions described in claims 6 and 7, an online shop member who has selected data containing a product whose publication period has expired in accordance with the contract with the product providing member can be selected from the member information database. It has a means to determine from the material information database and the limited-time product information database and to contact by e-mail. On the shopping page of the online shop, a display means in which the price column is displayed set at the center side and shopping of the online shop The display data of the page is characterized by having a means for providing the online shop member with a browsing file having a means for referring to data extracted from the corresponding database of the center.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0011】請求項8と請求項9に記載の発明によれ
ば、登録された商材提供会社の信用調査情報を蓄積する
信用調査情報データベースを有し、制御部によりそのデ
ータをランク別けして、顧客がセンターまたはオンライ
ンショップのショッピングページを閲覧時に信用調査デ
ータベースより抽出し通信端末機器に出力、表示する手
段と商材提供会員が倒産や不正が発覚した時点でセンタ
ーの信用調査情報データベースに入力する段階と制御部
により商材情報データベースより抹消し、同一商材の入
札があった場合は商材情報データベースから次点の商材
データを検索し、抽出されたデータを繰り上がり表示さ
せる手段を有する制御部を有する事を特徴とする。
According to the invention described in claim 8 and claim 9, there is provided a credit check information database for accumulating credit check information of registered merchandise providing companies, and the control section sorts the data by rank. Means for extracting and outputting from the credit investigation database to the communication terminal device when the customer browses the shopping page of the center or online shop, and inputting it to the credit investigation information database of the center when the product provider becomes bankrupt or fraudulent Means to delete from the merchandise information database by the control section and, if there is a bid for the same merchandise, search for the next merchandise data from the merchandise information database and display the extracted data in a raised manner. It is characterized in that it has a control unit.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0012】請求項11に記載の発明によれば、制御部
により販売実績情報データベースに蓄積された販売デー
タを分析する段階と商材提供会社が登録した商材の販売
状況を蓄積した商材別売上情報データベースから検索
し、抽出したデータを商材提供会員の通信端末機器に出
力し、ネットワークを通して閲覧できる手段を有する事
を特徴とする。
According to the eleventh aspect of the present invention, the control unit analyzes the sales data stored in the sales record information database and stores the sales status of the products registered by the product providing company for each product. The system is characterized in that it has means for searching the sales information database and outputting the extracted data to the communication terminal device of the merchandise providing member, and browsing through a network.

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0013[Correction target item name] 0013

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0013】請求項12に記載の発明によれば、個人や
法人の人材バンク登録会員と販売店バンク登録会員のオ
ンラインショッピング販売状況を人材・店鋪情報データ
ベースから抽出し、抽出された情報を人材発掘、有力店
鋪サーチ登録会員の通信端末機器に出力し、表示する事
ができる手段を有する事を特徴とする。
[0013] According to the twelfth aspect of the present invention, the online shopping sales situation of the individual or corporate human resource bank registered member and the store bank registered member is extracted from the human resource / shop information database, and the extracted information is extracted for the human resource. It is characterized by having means capable of outputting to and displaying on the communication terminal devices of the leading store search registered members.

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0014】請求項13に記載の発明によれば、売上高
上位の店鋪を運営しているオンラインショッピング会員
サイトを店鋪別売上情報データベースから検索し、抽出
されたデータを閲覧者の通信端末機器に出力し、人気サ
イトランキングとして表示できる手段を有している事を
特徴とする。
According to the thirteenth aspect of the present invention, an online shopping member site that operates a store with the highest sales is searched from the store-specific sales information database, and the extracted data is stored in the communication terminal device of the viewer. It is characterized by having means for outputting and displaying as a popular site ranking.

【手続補正11】[Procedure amendment 11]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Correction target item name] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0015】請求項14に記載の発明によれば、オンラ
インショップ会員が展示品情報データベースから展示品
情報データを検索し、抽出する手段とセンターのレンタ
ルサーバーまたは、オンラインショップ会員所有のサー
バーか加入している接続業者のサーバーに展示品情報デ
ータをアップロードする手段とネットワーク上の顧客が
オンライン展示会を閲覧する場合に通信端末機器に展示
品情報を出力できる手段有する事を特徴とする。
According to the invention described in claim 14, an online shop member searches for and extracts exhibit information data from the exhibit information database and joins the rental server of the center or the server owned by the online shop member. It is characterized in that it has means for uploading exhibit information data to a server of a connecting provider and means for outputting exhibit information to a communication terminal device when a customer on a network browses an online exhibition.

【手続補正12】[Procedure amendment 12]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0016[Correction target item name] 0016

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0016】請求項15に記載の発明によれば、ネット
ワークを介した顧客が前記オンラインショップ会員のオ
ンラインショップを通じてまたは、オンラインショップ
会員自身が通信端末機器を経由して、オンライン展示会
に掲載された制御部により展示品情報データベースより
検索され、抽出された商材の資料請求を行った場合にオ
ンラインショップ会員の会員データと共に資料請求デー
タをセンターに送る段階とそのデータを資料送付依頼情
報データベースに格納する手段を有し、センターの制御
部により、各会員の資料送付依頼情報管理、オンライン
ショップ会員への手数料の集計および支払い、展示会・
テスト販売会員への資料送付依頼、手数料請求などをセ
ンターで一元管理する事を特徴とする。
According to the invention described in claim 15, the customer via the network is posted in the online exhibition through the online shop of the online shop member or the online shop member itself via the communication terminal device. When the control unit searches the exhibit information database and requests materials for the extracted products, it sends the data request data to the center together with the member data of the online shop members and stores the data in the material sending request information database The center's control unit manages information transmission request information for each member, totals and pays commissions to online shop members,
It is characterized by centrally managing the request for sending materials to test sales members and billing of fees at the center.

【手続補正13】[Procedure amendment 13]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0018[Correction target item name] 0018

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0018】図2はセンターの構成図である。センター
300は本電子商取引システムのオンラインショップ会
員、商材提供会員、掲載先限定商材提供会員、展示会会
員、人材バンク登録会員、販売店バンク登録会員、人材
発掘会員、有力販売会社発掘会員などの各会員に関する
情報を管理するための会員情報データベース400、各
顧客(購入者)に関する情報を管理するための顧客情報
データベース410、各顧客(購入者)からの売掛情報
を管理するための売掛情報データベース420、各オン
ラインショップ会員への販売手数料情報を管理するため
の販売手数料情報データベース430、各オンラインシ
ョップ会員の店鋪別売上情報を管理するための店鋪別売
上情報データベース440、各顧客(購入者)からの受
注情報を管理するための受注管理情報データベース45
0、商材提供会員が商材販売権を入札において、同一商
品がないか検索するための最低価格で落札した商材情報
と倒産などで登録抹消される場合に備えての落札から設
定数の商材情報を管理する商材情報データベース50
0、商材提供会員がオンラインショップ会員でもある場
合に商材情報を選んだジャンルに落札できなかった場合
でも入札申込をした商材情報を登録し管理する一般商材
情報データベース510、期間限定の商材情報を管理す
る期間限定商材情報データベース520、分野別の登録
商材情報検索を可能にする為、各商材情報を格納管理す
る商材検索データベース530、オンラインショップ会
員がオンラインショップを開店する場合に使用する複数
の店鋪デザイン情報を管理する店鋪デザイン情報データ
ベース540、各顧客(購入者)が商品検索をした場合
の一覧表示に商材提供会員の信用ランクを表示するため
の信用調査情報を管理する信用調査情報データベース5
50、各顧客(購入者)からの注文に対しての商材発送
や納期、在庫状況などの仕入情報を管理する仕入情報デ
ータベース560、掲載商材別の購入顧客層や商材別売
上情報を管理するための商材別売上情報データベース5
70、商材提供会員からの商材仕入れの買掛情報を管理
する買掛情報データベース580、人材発掘会員、有力
販売会社発掘に会員人材バンク登録会員と販売店バンク
登録会員に情報提供するオンラインショップの売上実績
情報を管理する人材・販売店バンク情報データベース6
00、展示会会員からの展示品の商材名と商材画像、特
徴、販売価格、連絡先と掲載期間などの展示品情報を管
理する展示品情報データベース610、オンラインショ
ップ会員のオンラインショップを経由した資料送付依頼
情報と手数料情報を管理する資料送付依頼情報データベ
ース620を備えている。310はこれらのデータベー
スを管理し、処理するプログラムを有し、センターが提
供する各種のサービスや取引を円滑に制御する制御部で
ある。かかるプログラムにはオンラインショップ用プロ
グラムや商材検索用プログラムや各データベースにデー
タを効率良く格納するプログラムや会員のサーバーにデ
ータをアップロードするプログラムや各データを参照し
処理するプログラム等がある。センター300は以下に
説明するような顧客と各会員の電子商取引に関する各種
サービスを提供する。
FIG. 2 is a block diagram of the center. The center 300 is an online shop member of this e-commerce system, a member who provides merchandise, a member who provides merchandise limited to publication destinations, an exhibition member, a registered member of a human resources bank, a registered member of a store bank, a member of a human resource search, a member of a leading sales company A member information database 400 for managing information about each member, a customer information database 410 for managing information about each customer (buyer), and a seller for managing accounts receivable information from each customer (buyer). A credit information database 420, a sales commission information database 430 for managing sales commission information to each online shop member, a shop sales information database 440 for managing each shop online sales information of each online shop member, each customer (purchase Order management information database 45 for managing the order information from
0. When a merchandise providing member bids on merchandise sales rights, the information on the merchandise that has been awarded at the lowest price to search for the same product and the number of sets from the successful bid in case the registration is canceled due to bankruptcy, etc. Merchandise information database 50 that manages merchandise information
0, a general merchandise information database 510 for registering and managing merchandise information for which a bid has been applied even if the merchandise providing member is also an online shop member and is unable to make a successful bid for the genre in which the merchandise information is selected; A limited-time product information database 520 that manages product information, a product search database 530 that stores and manages each product information so that registered product information can be searched by field, and online shop members open online shops. Store design information database 540 that manages a plurality of store design information used in the case of performing a search, credit research information for displaying the credit rank of the merchandise providing member in a list display when each customer (purchaser) searches for a product. Check information database 5 that manages
50, a purchase information database 560 that manages purchase information such as merchandise dispatch, delivery date, and stock status for orders from each customer (purchaser); Product-specific sales information database 5 for managing information
70, Accounts payable database 580 that manages accounts payable information of merchandise purchases from merchandise provider members, sales of online shops that provide information to member human resource bank registered members and dealer bank registered members to discover talented members and major sales companies Human resources and dealer bank information database 6 for managing performance information
00, via the exhibit information database 610, which manages exhibit information such as product names and product images, features, selling prices, contact information, and posting periods from exhibit members, via the online shop of online shop members A data transmission request information database 620 that manages the transmitted material transmission request information and the commission information is provided. A control unit 310 has a program for managing and processing these databases and smoothly controls various services and transactions provided by the center. Such programs include an online shop program, a merchandise search program, a program for efficiently storing data in each database, a program for uploading data to a member server, and a program for referring to and processing each data. The center 300 provides various services related to e-commerce between customers and members as described below.

【手続補正14】[Procedure amendment 14]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0039[Correction target item name] 0039

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0039】図24はオンラインショップを通して展示
品の資料送付依頼があった場合の流れの一例を示すフロ
ーチャートである。顧客がネットワーク1を介して、通
信端末機器により、オンラインショップにアクセスして
展示会ページを開き、表示された展示品の資料請求をす
る。この際、センター300に送られてくる資料請求デ
ータの一例としては展示品番号、オンラインショップ会
員登録番号などがある(S10)。センター300は資
料送付依頼情報データベース620にデータを格納し、
展示会会員710に顧客への資料発送を依頼し、展示会
会員710は顧客に資料を発送する(S30)。センタ
ー300は展示会会員710に手数料の請求を行い。展
示会会員710からセンター300へ支払(S40)が
あった後にオンラインショップ会員へ資料送付仲介の手
数料の支払を行う(S50)。
FIG. 24 is a flow chart showing an example of the flow in the case where there is a request to send materials for an exhibit through the online shop. The customer accesses the online shop by using the communication terminal device via the network 1 to open an exhibition page, and requests a material for the displayed exhibit. At this time, examples of the material request data sent to the center 300 include an exhibit number, an online shop member registration number, and the like (S10). The center 300 stores data in the material sending request information database 620,
The exhibition member 710 is requested to send the material to the customer, and the exhibition member 710 sends the material to the customer (S30). The center 300 charges a fee to the exhibition members 710. After payment from the exhibition member 710 to the center 300 (S40), a fee for brokering the material is paid to the online shop member (S50).

【発明の効果】以上説明した本発明の請求項1と請求項
2に記載の発明によれば、オンラインショップデータ
(オンラインショップ構築ソフトと各カテゴリー商材と
オンラインショップのデザインパターンなど)を自由な
組合せで商品構成を考え、サーバーなどにそのデータを
アップロードしてオンラインショップとしてネットワー
ク上で開業し、購入が発生した場合に販売手数料を受け
取る事ができるシステムを提供する事ができる。この事
は今後、学校教育や社員教育などでビジネス教育が行わ
れる場合の実践教育への利用や仕入れリスクがない事に
より、独立開業希望者が開業前にシュミレーションを行
う事ができる。ゲーム感覚でオンラインショップ会員が
店鋪構成を考えたり、独自のアクセスアップ努力をオン
ラインショップ会員自らが行う事ができることから、開
店成功事例や売れ筋ジャンルなど雑誌などでの掲載によ
り、無店舗ショップのブームが起こる可能性が高く、多
店鋪展開の促進にもつながる。また、ヒットサイトの運
営者がこのシステムに参加した場合は掲載商材のカテゴ
リーをヒットサイトのジャンルに絞る事で顧客層に合っ
た系列のオンラインショップの多店鋪展開をする事がで
き、ネットワーク上に同一総合カテゴリーの支店を展開
するよりも、顧客の取込みに大きな効果を上げる事がで
きる。センターとするとヒットサイトに無料でオンライ
ンショップを置く事ができ宣伝広告費を削減する事がで
きる。また、顧客がオンラインショップを通して商材を
購入した場合はもとより、オンラインショップ会員自身
の購入の場合でも販売手数料を受ける事ができ、オンラ
インショップデータをセンターのレンタルサーバーか会
員のサーバーに置く事で、メインシステムへのアクセス
の集中化を防ぐ事になり、メインシステムでは商材デー
タなどのダウンロードなどへの対応と売上管理システ
ム、会員管理の設備増強などに集約して設備投資する事
ができる。また、商材提供会員への支払はセンターが仲
介するので、商品の未納、品違いなどのトラブルも防ぐ
事ができ、トラブルを起こした会社の支払拒否と登録抹
消を行う事ができる。請求項3に記載の発明によれば、
同商品の重複をなくす事でデータ量が膨大になる事を防
止でき、顧客側がどの店で買ったりしたら良いか判らな
かったり、時間がかかる事で顧客の接続料金アップやイ
ライラの原因を解消する事ができる。また、購入希望者
が検索しなくても扱い商材は入札により安価な商材が掲
載されているので、購入者へのメリットは計り知れな
い。請求項4に記載の発明によれば、商材提供会員がオ
ンラインショップ会員でもある場合には、落札されなか
った商材を自身のオンラインショップに優先掲載でき、
他社の扱い商材を非掲載にできるため、独自のオンライ
ンショップを低コストで開設できることで、メーカーや
商社、販売会社が参加しやすいシステムとなっている。
例えば数社の航空会社が会員になっていても、同じ東京
-札幌の航空券が比較表示されないで済むのでセンター
に同業者が同一内容で登録している場合であっても共食
いする事無しに独自ショッピングモールを開店できる。
請求項5と請求項10に記載の発明によれば運営会社の
経費に見合った最低販売手数料を指定できることで、経
営を圧迫する事を防ぐ事ができ、登録商品やサービスは
価格が安いもの、紹介料は金額が高いものから設定され
た件数を表示できるので同商品の無駄な表示をしなくて
済むため顧客の選択時間を短縮できる。請求項6と請求
項7に記載の発明によれば、商材掲載期間満了後や商材
登録後に商材の価格変更などがあった場合でもオンライ
ンショップのショッピングページでは金額欄が登録期限
切れ、または、準備中の表示になるか、センターのデー
タを利用する閲覧ファイルをオンラインショップ会員に
提供する事でショッピングページにいつまでも従来の価
格が表示され続ける事を防止できる。請求項8と請求項
9に記載の発明によれば、ショッピングページに登録さ
れた商材提供会社の信用調査によりランク別けして、表
示する事もでき、顧客の購入判断の目安になり、商材提
供会社が倒産や不正が発覚した場合には短時間でショッ
ピングページより抹消されて、同一商材があった場合は
商材情報データベースから次点の商材データを繰り上げ
てショッピングページに表示できる。請求項11に記載
の発明によれば、販売データを蓄積及び分析する事で商
材提供会社が販売状況を閲覧し、マーケットリサーチも
可能になる。請求項12に記載の発明によれば、人材発
掘、有力販売店発掘会員はオンラインショップ会員の販
売状況を閲覧する事ができ有能な人材確保や販売店への
営業を絞り込む事ができる。この場合、プライバシー保
護の観点から人材バンク登録会員と販売店バンク登録会
員の販売状況に限られる。請求項13に記載の発明によ
れば、従来、根拠があってなかったような人気サイトの
ランキングを売上高より導きだし集計、表示する事がで
きる。請求項14に記載の発明によれば、オンラインシ
ョップを利用する人や扱い商材を探している販売会社に
対して、展示会・テスト販売会員によるオンライン展示
会を常時開催する事ができるので、ダイレクトメールな
どの手段で展示会の案内を出す通常の展示会への出展経
費より経費の削減効果が上がり、販売希望者などとの商
談も販売に興味の有る人(特にオンラインショップ会員
や別の商材提供会員)が多い状況下でのオンライン展示
なので不特定多数の人を対象にした情報発信より商談が
多くなる。請求項15に記載の発明によれば、多くのオ
ンラインショップに開かれたオンライン展示会に出展し
た商材の資料請求ができるので、オンライン展示会出展
者は独自の情報発信をする場合と比べて費用対効果が上
がる。また、購入前に資料を確認する顧客に対して、各
メーカーページから資料をダウンロードする労力を軽減
させる効果がある。
According to the first and second aspects of the present invention described above, online shop data (online shop construction software, various category products, and online shop design patterns, etc.) can be freely used. It is possible to provide a system that considers the product configuration in combination, uploads the data to a server or the like, opens the business as an online shop on the network, and receives a sales commission when a purchase occurs. This means that future business education such as school education and employee education will be used for practical education and there will be no risk of stocking, so that those who want to open an independent business can simulate before opening. Online shop members can think of the store structure as if they were a game, and the online shop members themselves can make their own access enhancement efforts. This is likely to happen, and will lead to the promotion of multi-store development. In addition, if a hit site operator participates in this system, by narrowing down the categories of listed products to hit site genres, it is possible to develop many online shops that are affiliated with the customer base, This has a greater effect on attracting customers than opening branches in the same general category. If it is a center, you can set up an online shop for free on a hit site and reduce advertising expenses. In addition, if a customer purchases merchandise through the online shop as well as the online shop member himself, he can receive a sales commission, and by placing online shop data on the rental server of the center or the member's server, This will prevent centralized access to the main system, and the main system will be able to make capital investment by responding to the download of merchandise data, etc., as well as expanding the sales management system and member management facilities. In addition, since the payment to the merchandise providing member is mediated by the center, troubles such as undelivered goods and incorrect goods can be prevented, and payment of the troubled company can be rejected and registration can be deleted. According to the invention described in claim 3,
Eliminating the duplication of this product can prevent the data volume from becoming enormous, and customers will not know which store to buy, and it will take a long time to solve the problem of increased connection fees and irritation of customers. Can do things. Even if the purchaser does not search, the merchandise handled is inexpensive by bidding, so the merits for the purchaser are immense. According to the invention described in claim 4, when the merchandise providing member is also an online shop member, the merchandise that has not been awarded can be preferentially posted in its own online shop,
Since the products handled by other companies can be hidden, a unique online shop can be opened at low cost, making it easy for manufacturers, trading companies, and sales companies to participate.
For example, even if several airlines are members, the same Tokyo
-Since Sapporo's air tickets do not need to be compared and displayed, you can open your own shopping mall without having to eat together, even if you have registered with the center with the same contents.
According to the inventions set forth in claims 5 and 10, it is possible to specify a minimum sales commission commensurate with the expenses of the operating company, thereby preventing management from being squeezed. The referral fee can display the set number of items from the one with the highest amount, so that the product need not be displayed wastefully, so that the customer's selection time can be reduced. According to the invention described in claims 6 and 7, even if the price of the product has changed after the expiration of the product posting period or after the product registration, the registration amount expires on the shopping page of the online shop, or By providing the online shop member with a browsing file using the data of the center or displaying a display in preparation, it is possible to prevent the conventional price from being displayed on the shopping page forever. According to the inventions set forth in claims 8 and 9, it is also possible to display the information by being ranked according to the credit check of the merchandise provider registered on the shopping page, and to serve as a guide for the purchase decision of the customer. If a material provider becomes bankrupt or fraudulent, it will be deleted from the shopping page in a short time, and if there is the same product, the next product data can be moved up from the product information database and displayed on the shopping page. . According to the eleventh aspect, by accumulating and analyzing the sales data, the merchandise provider can browse the sales situation and perform market research. According to the twelfth aspect of the present invention, a member who discovers human resources and finds a major dealer can browse the sales status of online shop members, and can secure talented personnel and narrow down sales to dealers. In this case, from the viewpoint of privacy protection, the sales situation is limited to the personnel bank registered members and the dealer bank registered members. According to the thirteenth aspect of the present invention, it is possible to derive the ranking of popular sites that have been unfounded in the past from the sales amount, sum them up, and display them. According to the invention described in claim 14, an online exhibition by an exhibition / test sales member can be held at all times for a person who uses the online shop or a sales company looking for a handled product. The cost reduction effect is higher than the cost of exhibiting at an ordinary exhibition, which provides information about the exhibition by means such as direct mail. Persons interested in selling (such as online shop members or other Since online exhibitions are undertaken in a situation where there are many merchandise-providing members, there will be more business talks than sending information to an unspecified number of people. According to the invention as set forth in claim 15, since it is possible to request materials for products exhibited at online exhibitions held in many online shops, the online exhibition exhibitor can make a request as compared with a case where original information is transmitted. Cost effective. In addition, there is an effect that the effort of downloading the material from each maker page is reduced for the customer who checks the material before purchasing.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークを介した電子商取引システム
において、センターとネットワーク上で接続する端末を
有する商材提供会員から送られた登録希望商材情報を所
定の方法で入札し落札する段階と、落札された情報を商
材情報データベースに分類格納する制御部を有し、ネッ
トワーク上で接続する無料または有料で登録されたオン
ラインショップ会員が通信端末機器により暗証番号でセ
ンターにログインして、商材情報データベースから分類
された商材を自由に組合わせて選択する手段と店鋪デザ
イン情報データベースから店鋪デザインデータを選択す
る手段と、センターのレンタルサーバーまたは、オンラ
インショップ会員所有のサーバーか加入している接続業
者のサーバーにそのデータをアップロードする手段を有
し、オンラインショップを開店、改装できる事を特徴と
する電子商取引システム。
1. An electronic commerce system via a network, a step of bidding and bidding on registration desired merchandise information sent from a merchandise providing member having a terminal connected to the center on the network by a predetermined method, Has a control unit that classifies and stores the received information in a merchandise information database, and a free or paid online shop member who connects on a network logs in to the center with a personal identification number using a communication terminal device, and A means of freely selecting and combining merchandise classified from the database, a means of selecting shop design data from the shop design information database, and a rental server at the center or a server owned by an online shop member or a connection provider subscribed. Has a means to upload the data to another server Tsu opened a flop, e-commerce system, characterized in that can be refurbished.
【請求項2】 ネットワークを介した顧客が通信端末機
器により、前記オンラインショップ会員のオンラインシ
ョップを通じてまたは、オンラインショップ会員自身が
商品などを前記電子商取引システムから購入した場合に
オンラインショップ会員の会員データと共に購入データ
をセンターに送る手段と、経由したオンラインショップ
を運営しているオンラインショップ会員に販売手数料を
支払う手段と、そのデータを格納する顧客情報データベ
ースと売掛情報データベースと販売手数料データベース
と買掛情報データベースと受注管理情報データベースと
仕入情報データベースを有し、オンラインショップ会員
への販売手数料の集計および支払い、オンラインショッ
プ会員の売上状況管理、顧客からの入金、商材提供会員
への商材発送依頼や支払いなどをセンターで一元管理す
る事を特徴とする請求項1の電子商取引システム
2. A customer via a network, with a communication terminal device, through the online shop of the online shop member or when the online shop member himself purchases a product or the like from the electronic commerce system together with the member data of the online shop member. A means for sending purchase data to the center, a means for paying sales commissions to online shop members who operate online shops, and a customer information database, an accounts receivable information database, a sales commissions database, and an accounts payable information database for storing the data. It has an order management information database and a purchase information database, and collects and pays sales commissions to online shop members, manages sales status of online shop members, receives payments from customers, requests merchandise shipping to merchandise providing members, 2. The electronic commerce system according to claim 1, wherein payments are centrally managed by a center.
【請求項3】 ネットワークを通して、商材提供会員が
通信端末機器により、暗証番号を入力して入札ページに
入り、商材名と商材画像、販売価格と掲載期間と電子商
取引センターへの販売手数料を入力する段階を有し、同
一商材が有る場合は販売価格が安い方が商材販売権を落
札する手段と、落札順からセンターで設定された件数の
商材データを商材情報データベースに分類格納する手段
と、商材提供会員がオンラインショップ会員でもある場
合のみ落札できなかった商材データを一般商材情報デー
タベースに分類格納する制御部を有する事を特徴とする
請求項1記載の電子商取引システム
3. A merchandise providing member inputs a personal identification number through a network and enters a bidding page through a communication terminal device, enters a bidding page, a merchandise name and a merchandise image, a selling price, a posting period, and a sales commission to an electronic commerce center. And if there is the same merchandise, means that the one with the lower selling price will win the merchandise sales right if there is the same merchandise 2. The electronic device according to claim 1, further comprising: means for classifying and storing, and a control unit for classifying and storing, in the general merchandise information database, merchandise data which could not be awarded only when the merchandise providing member is also an online shop member. Commerce system
【請求項4】 商材提供会員がオンラインショップ会員
である場合に、商材販売権を落札できなかった場合で
も、前記一般商材情報データベースに格納されている商
材を優先(他社登録の同商品を掲載から削除)した商材
データとその他はお好みのジャンルの登録されている商
材データをセンターの商材情報データベースから選択で
きる段階を有し、センターのレンタルサーバーまたは、
商材提供会員兼オンラインショップ会員所有のサーバー
か入会している接続業者のサーバーにそのデータをアッ
プロードする手段を有し、オンラインショップを開店、
改装できる事を特徴とする請求項1記載の電子商取引シ
ステム
4. If the merchandise providing member is an online shop member, even if the merchandise sales right cannot be awarded, the merchandise stored in the general merchandise information database is given priority (the same as other companies registered). It has a stage where you can select the registered merchandise data of your favorite genre from the merchandise information database of the center, and the rental server of the center or
We have a means to upload the data to the server owned by the merchandise provider and online shop member or to the server of the connecting contractor who has joined, open the online shop,
The electronic commerce system according to claim 1, wherein the electronic commerce system can be refurbished.
【請求項5】 商材登録方法の設定において落札条件と
して電子商取引センターへの最低販売手数料も指定する
事もできる手段を有する事を特徴とする請求項3記載の
電子商取引システム
5. The electronic commerce system according to claim 3, further comprising means for designating a minimum sales commission to the electronic commerce center as a successful bid condition in setting the merchandise registration method.
【請求項6】 商材提供会員との契約による掲載期間が
過ぎた商材が入っているデータを選択した会員を会員情
報データベースと商材情報データベースと期間限定商材
情報データベースから割り出し、電子メールにて連絡を
行う手段を有し、オンラインショップのショッピングペ
ージでは金額欄が設定された表示になる表示手段を特徴
とする請求項1記載の電子商取引システム
6. A member who has selected data containing merchandise whose publication period has expired in accordance with the contract with the merchandise providing member is determined from the member information database, the merchandise information database, and the limited-time merchandise information database, and sent by e-mail. 2. An electronic commerce system according to claim 1, further comprising means for making a contact at a shopping page of the online shop, wherein a display is provided in which an amount column is set.
【請求項7】 商材登録後に商材の金額変更があった場
合でもオンラインショップ会員のサーバーのデータを更
新しなくても済むようにオンラインショップのショッピ
ングページの表示データはセンターのデータを利用する
閲覧ファイルをオンラインショップ会員に提供する事を
特徴とする請求項1記載の電子商取引システム
7. The display data of the shopping page of the online shop uses the data of the center so that it is not necessary to update the data of the server of the online shop member even if the price of the product changes after the product registration. The electronic commerce system according to claim 1, wherein the browse file is provided to an online shop member.
【請求項8】 登録された商材提供会社の信用調査情報
を蓄積する信用調査情報データベースを有し、そのデー
タをランク別けして、センターまたはオンラインショッ
プのショッピングページに表示する手段を有する事を特
徴とする請求項1記載の電子商取引システム
8. It has a credit check information database for accumulating credit check information of registered merchandise providers, and has means for displaying the data on a rank or a shopping page of a center or an online shop. The electronic commerce system according to claim 1, wherein:
【請求項9】 商材提供会社が倒産や不正が発覚した時
点でセンターの信用調査情報データベースに入力する段
階とショッピングページより抹消されて、同一商材の入
札があった場合は商材情報データベースから次点の商材
データが繰り上がり表示させる制御部を有する事を特徴
とする請求項1記載の電子商取引システム
9. When a merchandise provider finds out of bankruptcy or fraud, it enters into the credit check information database of the center and is deleted from the shopping page, and if there is a bid for the same merchandise, the merchandise information database 2. The electronic commerce system according to claim 1, further comprising: a control unit for displaying the next-coming merchandise data in a scrolling manner.
【請求項10】 顧客が検索した登録商材のショッピン
グページでの表示は価格が安いもの、紹介料は金額が高
いものからセンターが設定した件数を表示でき同一商品
の無駄な表示を行わなくて済む事を特徴とする請求項1
記載の電子商取引システム
10. Display of the registered product searched by the customer on the shopping page is low in price, and the referral fee is high, so that the number of cases set by the center can be displayed, so that the same product is not displayed wastefully. Claim 1 characterized by the fact that
Electronic commerce system described
【請求項11】 販売実績情報データベースに蓄積され
た販売データを分析する段階と商材提供会社が登録した
商材の販売状況をネットワークを通して閲覧できる手段
を有する事を特徴とする請求項1記載の電子商取引シス
テム
11. The method according to claim 1, further comprising a step of analyzing the sales data stored in the sales record information database and a means for browsing the sales status of the merchandise registered by the merchandise provider through a network. E-commerce system
【請求項12】 人材・店鋪情報データベースに蓄積さ
れたデータを分析する段階と、個人や法人の人材バンク
登録会員と販売店バンク登録会員のオンラインショッピ
ング販売状況を人材発掘、有力店鋪サーチ登録会員がネ
ットワークを通して閲覧できる手段を有する事を特徴と
する請求項1記載の電子商取引システム
12. Analyzing the data stored in the human resources / shop information database, finding the online shopping sales status of the individual / corporate human resources bank registered members and the retail store bank registered members, 2. The electronic commerce system according to claim 1, further comprising means for browsing through a network.
【請求項13】 店鋪別売上情報データベースのデータ
を分析する段階と売上高上位の店鋪を運営している会員
サイトを人気サイトランキングとして表示できる手段を
有している事を特徴とする請求項1記載の電子商取引シ
ステム
13. The method according to claim 1, further comprising a step of analyzing data of a store-specific sales information database and a means for displaying a member site operating a store with the highest sales as a popular site ranking. Electronic commerce system described
【請求項14】 ネットワークを通して、展示会・テス
ト販売会員が暗証番号を使って展示申請ページに入る段
階と、商材名と商材画像、特徴、販売価格、連絡先と掲
載期間を入力する段階と、商材データを展示品情報デー
タベースに分類格納する手段を有し、オンラインショッ
プ会員がセンターのレンタルサーバーまたは、オンライ
ンショップ会員所有のサーバーか加入している接続業者
のサーバーに展示品情報データをアップロードする手段
とネットワーク上の顧客が閲覧できる段階を備えた事を
特徴とする請求項1記載の電子商取引システム
14. A stage where an exhibition / test sales member enters a display application page using a personal identification number through a network, and a stage where a product name, a product image, a feature, a selling price, a contact address and a posting period are entered. And means for classifying and storing the merchandise data in the exhibit information database, so that the online shop member can store the exhibit information data on the rental server of the center, on the server owned by the online shop member, or on the server of the connected contractor. 2. The electronic commerce system according to claim 1, further comprising means for uploading and a step for browsing by a customer on a network.
【請求項15】 ネットワークを介した顧客が前記オン
ラインショップ会員のオンラインショップを通じてまた
は、オンラインショップ会員自身がオンライン展示会に
掲載された商材の資料請求を前記電子商取引システムか
ら行った場合にオンラインショップ会員の会員データと
共に資料請求データをセンターに送る手段とそのデータ
を格納する資料送付依頼情報データベースを有し、各会
員の資料送付依頼情報管理、オンラインショップ会員へ
の手数料の集計および支払い、展示会・テスト販売会員
への資料送付依頼、手数料請求などをセンターで一元管
理する事を特徴とする請求項1の電子商取引システム
15. An online shop when a customer via a network makes a request through the online shop of the online shop member or when the online shop member himself / herself requests a document of a product placed in an online exhibition from the electronic commerce system. It has a means to send material request data to the center together with the member's member data and a material sending request information database that stores the data, manages the material sending request information of each member, totals and pays commissions to online shop members, exhibitions 2. The electronic commerce system according to claim 1, wherein a request for sending a material to a test sales member, a fee request, and the like are centrally managed by a center.
JP2000304200A 2000-08-29 2000-08-29 Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network Pending JP2002074042A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304200A JP2002074042A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304200A JP2002074042A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074042A true JP2002074042A (en) 2002-03-12

Family

ID=18785286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304200A Pending JP2002074042A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074042A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023342A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Sang-Young Cha Method and system for registering goods information
JP2006172373A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Eye Medical System:Kk Online vending device and online system
WO2006112259A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Fumio Kobayashi Electronic shopping mole system
JP2007122322A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Alpha Beta:Kk Internet shopping system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023342A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Sang-Young Cha Method and system for registering goods information
JP2006172373A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Eye Medical System:Kk Online vending device and online system
WO2006112259A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Fumio Kobayashi Electronic shopping mole system
JP2007122322A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Alpha Beta:Kk Internet shopping system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rowley Retailing and shopping on the Internet
US10296920B2 (en) Online E-commerce and networking system/generating user requested sponsor advertisements to centralize siloed and distributed user data in the internet and business systems
KR100329388B1 (en) System and method for building customized shopping malls
US10949897B2 (en) System and method for receiving promotional sample product
US20070299745A1 (en) Method and apparatus for marketing products over the internet
WO2002008998A1 (en) Universal transaction manager agent, systems and methods
CN101458698A (en) Website management method and on-line system
US20030171995A1 (en) Method and system for transacting and negotiating business over a communication network using an infomediary computer
US20070294134A1 (en) A multiple entity purchase and sale transaction system
JP2006313393A (en) Network system or discount negotiation system
JP2001344510A (en) System and method for providing information and recording medium with software for information providing recorded thereon
JP2002099780A (en) Method for selling or buying commodity by using network
JP2010020627A (en) Electronic commerce support system
JP3665015B2 (en) Advertisement management system, advertisement management method, and advertisement management program
JP2002216035A (en) Method and system for acquiring information and purchasing merchandise through network, and program
JP2007102750A (en) Network system
JP4970866B2 (en) Net system
AU7212400A (en) Method and system for membership sales in internet shopping mall
JP2002074042A (en) Chain store expansion correspondent elecronic commercial transaction system of on-like shop on network
KR20080030202A (en) System and method for publicizing on-line shipping mall using blog
JP2001265851A (en) Selection support device for subordinate article
KR20010000612A (en) Lowest price products selling method through internet
JP2012141997A (en) Net system
JP5252321B2 (en) Net system
JP2005196347A (en) Electronic store transaction system