JP2002073615A - Medical image filing system - Google Patents

Medical image filing system

Info

Publication number
JP2002073615A
JP2002073615A JP2000259426A JP2000259426A JP2002073615A JP 2002073615 A JP2002073615 A JP 2002073615A JP 2000259426 A JP2000259426 A JP 2000259426A JP 2000259426 A JP2000259426 A JP 2000259426A JP 2002073615 A JP2002073615 A JP 2002073615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
examination
input
image
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000259426A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3742549B2 (en
Inventor
Shinichi Omori
真一 大森
Makoto Watai
信 渡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000259426A priority Critical patent/JP3742549B2/en
Publication of JP2002073615A publication Critical patent/JP2002073615A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3742549B2 publication Critical patent/JP3742549B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To handle needed information at appropriate timing in accordance with the flow of an examination operation. SOLUTION: In a step S1, patient information and examination request information are inputted and recorded. In a step S2, control that displays the patient information and the examination request information inputted in the step S1 is performed. In a step S4, examination performance is controlled, and an image related to examination is photographed and recorded while associated with the patient information and the examination request information. In a step S5, examination performance information including medicines, apparatus and materials used in the step S4 and conducted procedures, etc., is inputted, and control that associates the examination performance information with the patient information and the examination request information and records the examination performance information is performed. In a step S6, examination results information including opinions, diagnoses, etc., about the results of the examination performed in the step S4 is inputted and recorded while associated with the patient information and the examination request information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像の記録、検索
及び再生に加え、患者のプロフィールデータや、検査の
予約情報、結果情報等を管理可能な医用画像ファイリン
グシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a medical image filing system capable of managing patient profile data, examination appointment information, result information, and the like, in addition to recording, searching, and reproducing images.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、体腔内を光ファイバで形成された
イメージガイドガイドを用いて観察するファイバースコ
ープに代わり、先端部に固体撮像素子を撮像手段に用い
た電子内視鏡が広く使用されるようになっている。それ
に伴い、撮影あるいは撮像した体腔内の内視鏡画像の記
録方法もアナログ的記録媒体である写真から、デジタル
的記録媒体であるハードディスク(HDD)や、光磁気
ディスク(MO)、デジタルバーサタイルディスク(D
VD)といったデジタル記録媒体へと変化している。そ
して、電子内視鏡装置からの画像を圧縮して、患者の情
報とともに前述のデジタル記録媒体媒体に記録/保存
し、必要時に検索/再生する画像ファイリングシステム
が提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, an electronic endoscope using a solid-state image pickup device at its distal end as an image pickup means has been widely used in place of a fiberscope for observing the inside of a body cavity using an image guide formed of an optical fiber. It has become. Along with this, the recording method of an endoscopic image of a body cavity taken or imaged is changed from a photograph as an analog recording medium to a hard disk (HDD) as a digital recording medium, a magneto-optical disk (MO), a digital versatile disk ( D
VD). An image filing system has been proposed in which an image from the electronic endoscope apparatus is compressed, recorded / stored in the digital recording medium together with patient information, and searched / reproduced when necessary.

【0003】このような画像ファイリングシステムは、
例えば、画像入力装置、画像記録装置、画像再生装置か
ら成り、それぞれがネットワーク接続された、ネットワ
ーク型のものと、1台で画像の入力、記録、検索、再生
が可能なスタンドアロン型のものが提案されている。こ
れらのシステムは、いずれも、内視鏡検査の際に、電子
内視鏡装置に、患者ID、氏名、生年月日、性別等の患
者データをキーボードや、カードリーダを用いて入力
し、入力した患者データを検査時の内視鏡画像と共に記
録するように構成している。そして、これらのシステム
は、検査後、記録された患者データや、検査日付等の検
査データ等を検索情報として検索し、画像を再生するこ
とが可能である。
[0003] Such an image filing system,
For example, a network type, which consists of an image input device, an image recording device, and an image reproduction device, each of which is connected to a network, and a stand-alone type, which can input, record, search, and reproduce an image with one device, are proposed. Have been. All of these systems use a keyboard or a card reader to input patient data such as patient ID, name, date of birth, and gender to an electronic endoscope device at the time of endoscopy. The obtained patient data is recorded together with the endoscope image at the time of the examination. After the examination, these systems can search recorded patient data, examination data such as examination date and the like as search information, and reproduce an image.

【0004】また、画像ファイリングシステムは、検査
に対する検査結果(レポート)情報等を検査データとし
て入力し、管理することも可能となっている。よって、
例えば、同一患者の過去の検査時の画像を検索/表示
し、患部等を比較観察し、診断治療を効率的に行うとい
った利用が可能である。
The image filing system can also input and manage inspection result (report) information and the like for inspection as inspection data. Therefore,
For example, it is possible to search / display the image of the same patient at the time of the past examination, compare and observe the affected part, etc., and efficiently perform diagnostic treatment.

【0005】さらに、画像ファイリングシステムでは、
院内の他部門システムと連携、データの交換を行い、検
査依頼情報、検査実施情報(会計情報)、検査結果情報
(所見、レポート情報)といった検査にまつわる各種情
報が、前記患者情報や画像とともに管理できるようにな
ったものも提案されている。よって、院内の他部門から
の検査依頼を受けて検査を行い、検査結果を報告すると
いった運用にあわせて利用する試みも行われている。
Further, in an image filing system,
Cooperates with other department systems in the hospital, exchanges data, and manages various information related to tests, such as test request information, test execution information (accounting information), and test result information (findings, report information), along with the patient information and images. Some of them have been proposed. Therefore, an attempt has been made to use a test in response to a test request from another department in the hospital, performing the test, and reporting the test result.

【0006】このように、従来から、検査の予約等の依
頼情報や、検査で使用した器具等の実施情報、所見等の
レポート情報を入力し、患者情報や画像と関連づけて管
理し、任意に検索及び表示することが可能な画像ファイ
リングシステムが使用されている。
[0006] As described above, conventionally, request information such as appointment of examinations, execution information of instruments and the like used in examinations, and report information such as findings are input and managed in association with patient information and images. Image filing systems that can be searched and displayed are used.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の医
療用画像ファイリングシステムでは、入力可能なデー
タ、もしくは表示データはすべて同画面上にまとめて羅
列されているのみで、必要なデータを必要な時に、入力
や表示されるような形になっていなかった。つまり、検
査運用の流れ(ワークフロー)に合わせたインターフェ
ースが提供されていなかった。よって、ユーザーは、単
なる羅列データの中から必要とするデータを探して参照
したり、入力を行ったりする必要があり、効率的に作業
を進められていなかった。また、データを紙に記録して
おき、後でまとめてデータ入力するといった非効率的な
作業が必要となっていた。
However, in the conventional medical image filing system, all data that can be input or display data is merely listed on the same screen. It was not in a form that could be entered or displayed. That is, an interface that matches the flow (workflow) of the inspection operation has not been provided. Therefore, the user has to search for necessary data from the mere list data and refer to or input data, and the work has not been efficiently performed. Further, inefficient work such as recording data on paper and inputting the data collectively later has been required.

【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、検査運用の流れに合わせ、必要な情報を、適切
なタイミングで取扱うことが可能な医療用画像ファイリ
ングシステムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a medical image filing system capable of handling necessary information at an appropriate timing in accordance with the flow of examination operation. And

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に記載の医療用画像ファイリングシス
テムは、検査に関する画像および各種情報を関連付けて
記録し、前記各種情報の一端を入力し、検索を行うこと
で所望の画像および情報の全体を取得し、再生表示する
ことが可能な医療用画像ファイリングシステムにおい
て、患者情報および検査依頼情報を入力して記録する制
御を行う検査依頼情報入力手段と、この検査依頼情報入
力手段にて入力された患者情報および検査依頼情報を表
示する制御を行う検査依頼情報照会手段と、前記検査の
実施の制御を行うとともに前記患者情報および検査依頼
情報に関連づけて前記検査に関する画像の撮影及び記録
を行う検査実施手段と、この検査実施手段にて実施した
検査において使用した薬品、器材や実施した手技等を含
む検査実施情報を入力し、前記患者情報および検査依頼
情報と関連づけて記録する制御を行う検査実施情報入力
手段と、前記検査実施手段にて実施した検査の結果に関
する所見、診断等を含む検査結果情報を入力し、前記患
者情報および検査依頼情報と関連づけて記録する制御を
行う検査結果情報入力手段と、を備えたことを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a medical image filing system according to claim 1 of the present invention records an image related to an examination and various information in association with each other, and inputs one end of the various information. In a medical image filing system capable of acquiring a desired image and information as a whole by performing a search and reproducing and displaying the same, examination request information for controlling to input and record patient information and examination request information Input means, examination request information inquiring means for performing control for displaying the patient information and examination request information input by the examination request information input means, and controlling the execution of the examination as well as the patient information and examination request information Inspection performing means for photographing and recording an image relating to the inspection in relation to the inspection; Test execution information input means for inputting test execution information including medicines, equipment, performed procedures, and the like, and performing control for recording in association with the patient information and test request information, and results of tests performed by the test execution means Test result information input means for performing control to input test result information including findings, diagnosis, and the like, and record the information in association with the patient information and test request information.

【0010】この構成により、検査運用の流れ(ワーク
フロー)に合わせて、適切なタイミングで、必要な情報
のみを表示/入力するように制御した為、不要な情報や
単なる羅列データの中から必要とするデータを探して参
照したり、入力を行ったりする必要がなく、効率的に作
業を進めることが可能である。
With this configuration, only the necessary information is controlled to be displayed / input at an appropriate timing in accordance with the flow of the inspection operation (workflow). There is no need to search for and refer to data to be input or perform input, and work can be efficiently performed.

【0011】本発明の請求項2に記載の医療用画像ファ
イリングシステムは、請求項1記載の医療用画像ファイ
リングシステムであって、前記検査前に実施した処置に
て使用した薬品、器材および実施した処置内容等を含む
前処置情報を検査実施情報として入力し、前記患者情報
および検査依頼情報と関連付けて記録する制御を行う前
処置情報入力手段を備えたことを特徴とする。
A medical image filing system according to a second aspect of the present invention is the medical image filing system according to the first aspect, wherein the medicine, equipment, and equipment used in the treatment performed before the examination are performed. A pretreatment information input means for inputting pretreatment information including treatment content and the like as examination execution information and performing control for recording in association with the patient information and examination request information is provided.

【0012】この構成により、内視鏡検査では、検査の
前に、患者に対して麻酔を投与する等の前処置が行われ
るが、この前処置で使用された薬品や器具、実施内容も
会計に必要となる検査実施情報の1つであり、この前処
置に関する検査実施情報も、前処置を行うタイミングで
のデータ入力が可能となるため、より効率的に作業を進
めることが可能となる。
With this configuration, in the endoscopic examination, pretreatment such as administration of anesthesia to the patient is performed before the examination, but the medicines, instruments, and contents of the pretreatment are also accounted for. The test execution information relating to the pre-treatment can also be input at the timing of performing the pre-treatment, so that the work can be performed more efficiently.

【0013】本発明の請求項3に記載の医療用画像ファ
イリングシステムは、請求項1記載の医療用画像ファイ
リングシステムであって、前記検査実施情報入力手段お
よび/または前記検査結果情報入力手段において、前記
患者情報および検査依頼情報を表示する制御を行い、前
記患者情報および検査依頼情報を参照しながら検査結果
情報を入力できるようにしたことを特徴とする。
A medical image filing system according to a third aspect of the present invention is the medical image filing system according to the first aspect, wherein the examination execution information input means and / or the examination result information input means includes: A control for displaying the patient information and the examination request information is performed so that examination result information can be input while referring to the patient information and the examination request information.

【0014】この構成により、各種情報入力の際に、患
者情報や検査依頼情報を参照しながら入力を行うことが
でき、データ入力の際に他の画面を参照するなどの必要
がなく、効率的に作業を進めることができる。
With this configuration, when inputting various information, the input can be performed while referring to the patient information and the examination request information, and there is no need to refer to another screen when inputting the data. Work can proceed.

【0015】本発明の請求項4に記載の医療用画像ファ
イリングシステムは、請求項1記載の医療用画像ファイ
リングシステムであって、前記検査実施情報入力手段の
後に、入力、記録した検査実施情報を抽出し、データ出
力する検査実施情報出力手段を備えたことを特徴とす
る。
A medical image filing system according to a fourth aspect of the present invention is the medical image filing system according to the first aspect, wherein the examination execution information input and recorded after the examination execution information input means. It is characterized by comprising inspection execution information output means for extracting and outputting data.

【0016】この構成により、検査実施情報が出力可能
となるので、会計システム等でデータの利用が可能にな
る。
According to this configuration, since the inspection execution information can be output, the data can be used in an accounting system or the like.

【0017】本発明の請求項5に記載の医療用画像ファ
イリングシステムは、請求項1記載の医療用画像ファイ
リングシステムであって、前記検査結果情報入力手段の
後に、入力、記録した検査結果情報をデータ出力する検
査結果情報出力手段を備えたことを特徴とする。
A medical image filing system according to a fifth aspect of the present invention is the medical image filing system according to the first aspect, wherein the test result information input and recorded after the test result information input means. It is characterized by including an inspection result information output means for outputting data.

【0018】この構成により、検査結果(レポート)情
報が出力可能となるので、他システムでのデータ利用が
可能であり、例えば、検査を依頼した他科システムで、
検査報告として検査結果の参照が可能となる。
According to this configuration, it is possible to output examination result (report) information, so that data can be used in another system. For example, in another department system that has requested examination,
Inspection results can be referenced as inspection reports.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1及び図2は本発明の実施の形態に係る
医療用画像ファイリングシステムを示し、図1はハード
ウェア構成を示すブロック図、図2はソフトウェア構成
を示すブロック図である。
1 and 2 show a medical image filing system according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration, and FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration.

【0021】(構成)まず、図1を用いて、ハードウェ
ア構成を説明する。
(Configuration) First, the hardware configuration will be described with reference to FIG.

【0022】図1において、本発明の医療用画像ファイ
リングシステムは、主に、院内の他部門とのデータ交換
を行う為の受付G/W(ゲートウェイ)1と、検査の受
付を行う為の受付端末2と、検査を実施する入力/検査
端末3と、画像や各種情報の表示・入力を行う検索端末
4と、データの記録を行うサーバ5および画像管理端末
6とから構成され、各装置は、HUB(ハブ)7により
分配されたネットワーク(LAN)により接続されてい
る。
In FIG. 1, the medical image filing system of the present invention mainly includes a reception G / W (gateway) 1 for exchanging data with other departments in the hospital and a reception for receiving examinations. It comprises a terminal 2, an input / inspection terminal 3 for performing an inspection, a search terminal 4 for displaying and inputting images and various information, a server 5 for recording data, and an image management terminal 6. , HUB (hub) 7 are connected by a network (LAN).

【0023】また各装置は、基本的構成として、パソコ
ン8、PCモニタ9、キーボード10、マウス11を搭
載しており、パソコン8に搭載されているLANカード
18を経由してネットワークに接続している。
Each device basically has a personal computer 8, a PC monitor 9, a keyboard 10, and a mouse 11, and is connected to a network via a LAN card 18 mounted on the personal computer 8. I have.

【0024】受付G/W1は、上記基本構成に加え、U
PS(無停電電源)15を備え、不意な停電時等に対応
可能となっている。
The reception G / W1 has a U
A PS (uninterruptible power supply) 15 is provided so that it can cope with an unexpected power failure or the like.

【0025】受付端末2は、上記基本構成に加え、磁気
カードリーダ12を備えている。この受付端末2は、検
査の受付業務に使用されるため、部門内の受付窓口等に
設置される。
The receiving terminal 2 includes a magnetic card reader 12 in addition to the above basic configuration. The reception terminal 2 is installed at a reception desk or the like in the department because it is used for the reception work of the inspection.

【0026】入力/検査端末3は、上記基本構成に加
え、磁気カードリーダ12、圧縮伸張装置13とを備
え、圧縮伸張装置13は、電子内視鏡装置14と映像ケ
ーブルと通信ケーブルをを介して接続されている。ま
た、圧縮伸張装置13は、パソコン8内に搭載されたI
/Fカード19を経由してパソコン8と接続されてい
る。この入力/検査端末3は、検査時に使用されるた
め、検査室内に設置される。
The input / inspection terminal 3 includes a magnetic card reader 12 and a compression / decompression device 13 in addition to the above basic configuration. The compression / decompression device 13 is connected to an electronic endoscope device 14, a video cable, and a communication cable. Connected. The compression / expansion device 13 is provided with an I / O
It is connected to the personal computer 8 via the / F card 19. Since the input / inspection terminal 3 is used at the time of inspection, it is installed in the inspection room.

【0027】検索端末4は、上記基本構成のみを備え、
主に、カンファレンス業務に使用されるため、カンファ
レンス室等に設置される。
The search terminal 4 has only the above basic configuration,
Mainly used for conference work, it is installed in a conference room or the like.

【0028】サーバ5は、上記基本構成に加え、UPS
15を備え、不意な停電時等に対応可能となっている。
The server 5 includes, in addition to the above basic configuration, a UPS
15 so that it can cope with an unexpected power failure or the like.

【0029】画像管理端末6は、上記基本構成に加え、
UPS15を備え、不意な停電時等に対応可能となって
いる。また、画像管理端末6は、DVD/CD−Rチェ
ンジャ16を備え、このDVD/CD−Rチェンジャ1
6は、パソコン8に搭載されているSCSIカード17
を経由して、パソコン8と接続されている。
The image management terminal 6 has, in addition to the above basic configuration,
The UPS 15 is provided so that it can cope with an unexpected power failure or the like. Further, the image management terminal 6 includes a DVD / CD-R changer 16 and the DVD / CD-R changer 1.
6 is a SCSI card 17 mounted on the personal computer 8
And is connected to the personal computer 8 via.

【0030】なお、電子内視鏡装置14は、一般に知ら
れている電子内視鏡装置に同様であり、詳細には図示し
ないが、電子内視鏡と映像信号を処理・出力するための
プロセッサ装置とからなる。電子内視鏡は、体内へ挿入
するための細長の挿入部とこの挿入部の後端に設けられ
た操作部とを有し、操作部にはレリーズ指示を行うレリ
ーズスイッチが設けられており、このレリーズスイッチ
の押操作により画像の記録が可能となっている。
The electronic endoscope device 14 is similar to a generally known electronic endoscope device. Although not shown in detail, the electronic endoscope and a processor for processing and outputting video signals are provided. Device. The electronic endoscope has an elongated insertion portion for insertion into the body and an operation portion provided at the rear end of the insertion portion, and the operation portion is provided with a release switch for issuing a release instruction, The image can be recorded by pressing the release switch.

【0031】次に、図2を用いて、ソフトウェア構成を
説明する。
Next, the software configuration will be described with reference to FIG.

【0032】図2において、各装置内のハードディスク
内には、各種のアプリケーションソフト、データベース
等がインストールされ、動作するようになっている。
In FIG. 2, various kinds of application software, databases, and the like are installed and operated in a hard disk in each device.

【0033】受付G/W1上では、受付処理アプリケー
ションソフト20が動作する。
On the reception G / W 1, the reception processing application software 20 operates.

【0034】サーバ5上のハードディスク24では、デ
ータベース21が動作し、また、入力/検査端末3で撮
像された圧縮画像22および検査のレポート情報23が
記録保存される。
The database 21 operates on the hard disk 24 on the server 5, and the compressed image 22 captured by the input / inspection terminal 3 and the inspection report information 23 are recorded and stored.

【0035】画像管理端末6上では、画像管理アプリケ
ーションソフト25、および、DVD/CD−Rチェン
ジャ16を制御するためのドライバ26が動作する。
On the image management terminal 6, an image management application software 25 and a driver 26 for controlling the DVD / CD-R changer 16 operate.

【0036】受付端末2および入力/検査端末3および
検索端末4のソフトウェア構成は共通となっており、こ
れらの装置上では、メインアプリケーションソフト27
が動作する。メインアプリケーションソフト27は主
に、受付業務DLL(ダイナミックリンクライブラリ)
28、検査業務DLL29、カンファレンスDLL3
0、統計DLL31からなる。また、ハードディスク3
5内には、圧縮画像36が一時保存可能である。
The reception terminal 2, the input / inspection terminal 3, and the search terminal 4 have a common software configuration, and the main application software 27
Works. The main application software 27 is mainly a reception business DLL (dynamic link library)
28, inspection business DLL29, conference DLL3
0, consisting of statistical DLL 31. Hard disk 3
5, a compressed image 36 can be temporarily stored.

【0037】上記のように、受付端末2および入力/検
査端末3および検索端末4のソフトウェア構成は共通で
ある。よって、違いは、何処に設置されるかによって使
用目的が異なるのみであるといってよい。ただし、入力
/検査端末3のみは、画像記録/圧縮用の圧縮伸張装置
13が接続され、検査にて画像の撮像が実施可能になっ
ている点で異なる。この圧縮伸張装置13上では、圧縮
伸張装置プログラム37が動作し、装置内のメモリに
は、圧縮画像38が一時保存可能である。また、圧縮伸
張装置13は、電子内視鏡装置14と接続される。
As described above, the software configuration of the reception terminal 2, the input / inspection terminal 3, and the search terminal 4 is common. Therefore, the only difference is that the purpose of use is different depending on where it is installed. However, the difference is that only the input / inspection terminal 3 is connected to the compression / expansion device 13 for image recording / compression, so that an image can be captured in the inspection. On the compression / decompression device 13, a compression / decompression device program 37 operates, and a compressed image 38 can be temporarily stored in a memory in the device. The compression / expansion device 13 is connected to the electronic endoscope device 14.

【0038】このような構成により、本実施の形態の医
療用画像ファイリングシステムは、検査に関する画像お
よび各種情報を関連付けて記録し、前記各種情報の一端
を入力し、検索を行うことで所望の画像および情報の全
体を取得し、再生表示することが可能となっている。
With such a configuration, the medical image filing system according to the present embodiment records an image related to an examination and various types of information in association with each other, inputs one end of the various types of information, and searches for the desired image. In addition, it is possible to acquire and reproduce the entire information.

【0039】(作用)次に、本発明の医療用画像ファイ
リングシステムの動作について説明する。
(Operation) Next, the operation of the medical image filing system of the present invention will be described.

【0040】まず、検査に関する情報であり、本システ
ムで管理する対象となる情報の種類について説明する。
本システムが管理する情報には、主に、患者情報、検査
依頼情報、検査実施情報、検査結果情報がある。
First, a description will be given of the type of information which is information relating to inspection and which is to be managed by the present system.
The information managed by this system mainly includes patient information, examination request information, examination execution information, and examination result information.

【0041】患者情報には、患者基本情報と患者プロフ
ィール情報とがある。
The patient information includes basic patient information and patient profile information.

【0042】患者基本情報は、1人の患者を特定する為
の情報であり、「患者ID」、「氏名」、「生年月
日」、「性別」等からなる。「患者ID」は、各患者を
識別できるように患者に一意に対応した番号である。
The patient basic information is information for specifying one patient, and includes "patient ID", "name", "birth date", "sex" and the like. “Patient ID” is a number uniquely corresponding to a patient so that each patient can be identified.

【0043】患者プロフィール情報は、患者の特性や状
態を表す情報であり、「血液型」、「身長/体重」、
「アレルギー」、「障害」、「感染症」、「疾患」、
「注意事項」、「検体検査結果」、「前投薬情報」等か
らなる。
The patient profile information is information indicating the characteristics and condition of the patient, and includes “blood type”, “height / weight”,
"Allergy", "disability", "infection", "disease",
It consists of "Notes", "Sample test results", "Premedication information" and the like.

【0044】検査依頼情報は、他の診療科から内視鏡部
門に対して検査依頼が行われる場合の検査の依頼(オー
ダ)に関する情報であり、オーダキー情報(「オーダ番
号」、「発生日時」等)、依頼元情報(「依頼科名」、
「依頼医師名」、「依頼日」等)、オーダ情報(「依頼
病名」、「検査目的」、「検査種別」、「検査項目」、
「検査部位」、「コメント」、「シェーマ画像」
等)、検査予約情報(「検査日」、「実施時刻」等)等
からなり、これらの情報は、HIS(ホスピタルインフ
ォメーションシステム)から、部門システムに対して送
信される情報である。また、前記オーダキー情報は、1
つの検査オーダを一意に特定するための情報である。
The examination request information is information relating to an examination request (order) when an examination request is made from another medical department to the endoscope department, and includes order key information (“order number”, “date and time of occurrence”). Etc.), requester information ("Request department name",
Ordering information (“Requested disease name”, “Test purpose”, “Test type”, “Test item”,
"Inspection site", "Comment", "Schema image"
Etc.), examination reservation information ("examination date", "execution time", etc.), and the like, which are information transmitted from the HIS (Hospital Information System) to the department system. The order key information is 1
This is information for uniquely specifying one inspection order.

【0045】検査実施情報(会計情報)は、検査の実施
内容に関する情報であり、「実施日時」、「実施者」、
「実施場所」、「手技」、「薬品」、「器材」等からな
る。実施した「手技」や、使用した「薬品」、「器材」
等の情報は、会計の際に使用される情報である。これら
の情報は、内視鏡部門のシステムからHISへ送信さ
れ、HISの会計システムにて処理がなされる。
The examination execution information (accounting information) is information relating to the contents of the examination, and includes “execution date”, “executor”,
It consists of "implementation place", "procedure", "drug", "equipment" and the like. The “technique” performed, the “chemicals” and “equipment” used
And the like are information used at the time of accounting. These pieces of information are transmitted from the system of the endoscope department to the HIS, and processed by the HIS accounting system.

【0046】検査結果情報(報告、レポート情報)は、
検査結果に関する情報であり、検査依頼に対しての報告
(レポート)となる情報である。「報告日」、「報告
者」、「診断」、「所見」、「処置」、「コメント」、
「検査後注意・指示」、「画像」「シェーマ画像」等か
らなり、これらの情報は、内視鏡部門内の本医療用画像
ファイリングシステムにて参照できるのに加え、本シス
テムからHISへ送信されることで、各部門システムに
おいても参照が可能である。よって、検査依頼を行った
部門での検査結果(報告)の参照が可能である。
The test result information (report, report information)
This is information relating to the inspection result, and is information serving as a report (report) for the inspection request. “Report Date”, “Reporter”, “Diagnosis”, “Findings”, “Action”, “Comments”,
It consists of "Caution / instruction after examination", "Image", "Schema image", etc., and these information can be referred to this medical image filing system in the endoscope department and transmitted from this system to HIS. By doing so, it is also possible to refer to each department system. Therefore, it is possible to refer to the inspection result (report) in the department that has requested the inspection.

【0047】以下、図3乃至図21を参照して本実施の
形態の具体的な動作を説明する。
Hereinafter, a specific operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0048】図3は図1のシステムにおけるの内視鏡検
査のワークフローを示す説明図、図4は図1のシステム
における画面の遷移を表す説明図である。また、図5乃
至図21は本実施の形態の各画面表示を示す説明図であ
り、図5は受付メイン画面、図6は依頼内容照会画面、
図7は前処置確認画面、図8は検査メイン画面、図9の
撮影画面、図10は画像確認画面、図11はフルサイズ
画像画面、図12はシェーマ編集画面、図13は実施内
容確認画面、図14はレポート入力画面、図15はレポ
ート待ち一覧画面、図16は示すレポート送信画面、図
17にカンファレンス画面のマルチ表示、図18はカン
ファレンス画面の画像表示、図19はカンファレンス画
面の所見(レポート)表示、図20はカンファレンス画
面の画像/レポート表示、図21はカンファレンス画面
の全面画像表示を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a workflow of the endoscopic inspection in the system of FIG. 1, and FIG. 4 is an explanatory diagram showing a transition of a screen in the system of FIG. 5 to 21 are explanatory diagrams showing screen displays according to the present embodiment. FIG. 5 is a reception main screen, FIG. 6 is a request content inquiry screen,
7 is a pretreatment confirmation screen, FIG. 8 is an inspection main screen, FIG. 9 is an imaging screen, FIG. 10 is an image confirmation screen, FIG. 11 is a full size image screen, FIG. 12 is a schema editing screen, and FIG. 14 is a report input screen, FIG. 15 is a report waiting list screen, FIG. 16 is a report transmission screen shown, FIG. 17 is a multi-display of a conference screen, FIG. 18 is an image display of the conference screen, and FIG. Report) display, FIG. 20 shows an image / report display of the conference screen, and FIG. 21 shows an entire image display of the conference screen.

【0049】本医療用画像ファイリングシステムは、図
3に示すワークフローに応じて上記患者情報、検査依頼
情報、検査実施情報、検査結果情報のうち、必要な情報
を提供、また、入力することが可能となっている。
The medical image filing system can provide and input necessary information among the above-mentioned patient information, examination request information, examination execution information, and examination result information according to the workflow shown in FIG. It has become.

【0050】図3において、ステップS1は、患者情報
および検査依頼情報を入力して記録する制御を行う検査
依頼情報入力ステップとなっている。ステップS2は、
この検査依頼情報入力ステップにて入力された患者情報
および検査依頼情報を表示する制御を行う検査依頼情報
照会ステップとなっている。ステップS4は、前記検査
の実施の制御を行うとともに、前記患者情報および検査
依頼情報に関連づけて前記検査に関する画像の撮影及び
記録を行う検査実施ステップとなっている。ステップS
5は、この検査実施ステップにて実施した検査において
使用した薬品、器材や実施した手技等を含む検査実施情
報を入力し、前記患者情報および検査依頼情報と関連づ
けて記録する制御を行う検査実施情報入力ステップとな
っている。また、入力・記録した検査実施情報を抽出
し、データを出力する検査実施情報出力ステップでもあ
る。ステップS6は、前記検査実施ステップにて実施し
た検査の結果に関する所見、診断等を含む検査結果情報
を入力し、前記患者情報および検査依頼情報と関連づけ
て記録する制御を行う検査結果情報入力ステップとなっ
ている。
In FIG. 3, step S1 is an examination request information input step for controlling to input and record patient information and examination request information. Step S2 is
This is an examination request information inquiry step for controlling display of the patient information and the examination request information input in the examination request information input step. Step S4 is an examination execution step of controlling the execution of the examination and photographing and recording an image related to the examination in association with the patient information and the examination request information. Step S
Reference numeral 5 denotes examination execution information for inputting examination execution information including the medicine, equipment, and performed procedures used in the examination performed in the examination execution step, and recording the information in association with the patient information and the examination request information. It is an input step. It is also a test execution information output step of extracting the input / recorded test execution information and outputting data. Step S6 is a test result information inputting step of inputting test result information including findings, diagnosis, and the like regarding the results of the test performed in the test performing step, and performing control to record the information in association with the patient information and test request information. Has become.

【0051】また、ステップS3は、前記検査前に実施
した処置にて使用した薬品、器材および実施した処置内
容等を含む前処置情報を検査実施情報として入力し、前
記患者情報および検査依頼情報と関連付けて記録する制
御を行う前処置情報入力ステップとなっている。
In step S3, the pre-treatment information including the medicine, equipment and the contents of the performed treatment used in the treatment performed before the examination is input as examination execution information. This is a pretreatment information input step of performing control for recording in association with the pretreatment information.

【0052】ステップS7は、ステップS6の検査結果
情報入力ステップの後に、入力、記録した検査結果情報
を検査実施情報と共にデータ出力する検査結果情報出力
ステップである。
Step S7 is an inspection result information output step of outputting the input and recorded inspection result information together with the inspection execution information after the inspection result information input step of step S6.

【0053】次に、具体的な動作について説明する。Next, a specific operation will be described.

【0054】まず、他の診療科から内視鏡部門への検査
依頼が発生した場合には、図3のステップS1に示すよ
うに、HISから患者情報(患者基本情報、患者プロフ
ィール情報)と検査依頼情報(オーダ情報、依頼元情
報、検査予約情報)が送信され、本システムがこれらの
情報を受信する。詳しくは、図2に示す受付G/W1上
の受付処理アプリケーションソフト20がHISからの
情報を受信して入力及び記録の処理を行い、データベー
ス21への登録を行う。
First, when an examination request is issued from another medical department to the endoscope department, as shown in step S1 of FIG. 3, patient information (basic patient information, patient profile information) and examination are obtained from the HIS. Request information (order information, request source information, examination reservation information) is transmitted, and the present system receives these information. Specifically, the reception processing application software 20 on the reception G / W 1 shown in FIG. 2 receives information from the HIS, performs input and recording processing, and registers the information in the database 21.

【0055】ここで、本システムでは、受信した検査予
約情報を元に予約の管理を行い、予定されている検査一
覧を表示することが可能であり、検査の受付業務に利用
される。受付端末2がデータべース21ヘアクセスする
ことにより情報を読み出し、自端末のPCモニタ9上に
図5に示す検査一覧の受付メイン画面118を表示す
る。
Here, in the present system, it is possible to manage the appointment based on the received examination appointment information and to display a list of the scheduled examinations, which is used for the examination reception work. The reception terminal 2 accesses the database 21 to read the information, and displays the examination list reception main screen 118 shown in FIG. 5 on the PC monitor 9 of the terminal.

【0056】図5に示すように、受付メイン画面118
は、最上段にメニューボタンのグループ40、その下の
サブメニューボタンのグループ41、画面の最下段に機
能ボタンのグループ42を備える。また、受付メイン画
面118は、日付および検査種別を指定するためのコン
ボボックス43、および、検査一覧ウィンドウ44を備
える。各ボタンは、他の画面においてもこのような配置
となっている。
As shown in FIG. 5, the reception main screen 118
Has a menu button group 40 at the top, a submenu button group 41 therebelow, and a function button group 42 at the bottom of the screen. Further, the reception main screen 118 includes a combo box 43 for designating a date and an examination type, and an examination list window 44. Each button has such an arrangement on other screens.

【0057】メニューボタンのグループ40は、常時使
用可能であり、他の画面への表示切替に使用されるボタ
ンのグループである。サブメニューボタンのグループ4
1は、検査の進行状況によって使用可能となり、選択し
た検査の進行状況に合わせて使用できたり使用が制限さ
れたりする。メニューボタンのグループ40とサブメニ
ューボタンのグループ41は、各画面において共通で使
用される。機能ボタンのグループ42は、この画面にお
いてのみ使用可能なボタンのグループであり、各画面毎
に異なったものとなっている。
The menu button group 40 is a group of buttons that are always available and are used for switching the display to another screen. Group 4 of submenu buttons
1 can be used depending on the progress of the test, and can be used or limited in accordance with the progress of the selected test. The group 40 of menu buttons and the group 41 of submenu buttons are commonly used in each screen. The function button group 42 is a button group that can be used only on this screen, and is different for each screen.

【0058】検査一覧ウィンドウ44は、コンボボック
ス43にて選択された日付に予約された検査であって、
かつ指定された検査種別の検査の一覧を表示するウィン
ドウである。この検査一覧ウィンドウ44では、HIS
から受信した患者情報と検査依頼情報を表示できるとと
ともに、各検査の進行状況45を表示することができ
る。進行状況45は、チェックマーク(V)により表示
が行われ、依頼情報の受信、患者の到着確認、前処置の
完了、撮影および実施確認の完了、レポート作成の完了
といった、検査の進行状況に合わせてチェックマーク
(V)が追加されてるようになっている。
The examination list window 44 shows examinations reserved on the date selected in the combo box 43,
It is a window that displays a list of tests of a specified test type. In this inspection list window 44, the HIS
In addition to displaying the patient information and the test request information received from, the progress 45 of each test can be displayed. The progress status 45 is displayed by a check mark (V), and is adjusted according to the progress status of the examination such as reception of request information, confirmation of patient arrival, completion of pre-treatment, completion of imaging and execution confirmation, and completion of report creation. Check mark (V) is added.

【0059】検査の予定時刻となり患者が到着した場合
には、検査一覧ウィンドウ44の一覧表示の中から該当
検査を選択し、到着確認ボタン46を押すことで、患者
の到着確認の入力を行うことができる。この場合には、
該当検査に対して進行状況45の患者到着確認の場所に
チェックマーク(V)が表示される。
When the scheduled arrival time of the examination arrives and the patient arrives, the relevant examination is selected from the list display of the examination list window 44 and the arrival confirmation button 46 is pressed to input the confirmation of the arrival of the patient. Can be. In this case,
A check mark (V) is displayed at the place of the patient arrival confirmation in the progress status 45 for the relevant examination.

【0060】一方、検査に関する依頼情報の詳細を確認
したい場合は、図3のステップS2の処理となり、検査
一覧ウィンドウ44の一覧表示の中から所望の検査を選
択し、依頼確認ボタン119を押すことで、図6に示す
依頼内容照会画面120の表示が可能である。ここで、
受付端末2、入力/検査端末3(もしくは検索端末4)
は、ともに共通のソフトウェアを搭載しており、受付端
末2、入力検査端末3(もしくは検索端末4)のいずれ
からでもこのような画面照会が可能である。
On the other hand, when it is desired to confirm the details of the request information relating to the examination, the process proceeds to step S2 in FIG. 3, and a desired examination is selected from the list display of the examination list window 44, and the request confirmation button 119 is pressed. Thus, the request content inquiry screen 120 shown in FIG. 6 can be displayed. here,
Reception terminal 2, input / inspection terminal 3 (or search terminal 4)
Are equipped with common software, and such a screen inquiry can be made from any of the reception terminal 2 and the input inspection terminal 3 (or the search terminal 4).

【0061】この場合の図6に示す依頼内容照会画面1
20は、主に、患者基本情報の表示エリア53、オーダ
情報の表示エリア54、前投薬情報の表示エリア55、
依頼元情報の表示エリア56、患者プロフィール情報の
表示エリア57、過去検査の履歴情報の表示エリア58
から構成され、図2のデータベース21から取得した各
情報がそれぞれ表示される。また、ボタンの配置は、図
5に示した受付メイン画面118と同様であり、例えば
受付メイン画面118を表示したい場合は、受付ボタン
117を押す。
Request request inquiry screen 1 shown in FIG. 6 in this case
20 is mainly a display area 53 for basic patient information, a display area 54 for order information, a display area 55 for premedication information,
Request source information display area 56, patient profile information display area 57, past examination history information display area 58
, And each piece of information obtained from the database 21 of FIG. 2 is displayed. The button arrangement is the same as that of the reception main screen 118 shown in FIG. 5. For example, when the reception main screen 118 is to be displayed, the reception button 117 is pressed.

【0062】次に、検査の前に、患者に対して麻酔等の
検査前処置を行う際に使用する画面の説明を行う。
Next, a screen used for performing a pre-test treatment such as anesthesia on a patient before the test will be described.

【0063】本システムでは、図5の受付メイン画面1
18および図6の依頼内容照会画面120のいずれから
でも、機能ボタンのグループ42の中にある前処置確認
ボタン121を押すことで図7に示す前処置確認画面1
22を表示することができる。
In this system, the reception main screen 1 shown in FIG.
18 and the request content inquiry screen 120 shown in FIG. 6, the pretreatment confirmation screen 121 shown in FIG.
22 can be displayed.

【0064】この前処置確認画面122も受付端末2、
入力検査端末3(もしくは検索端末4)のいずれからで
も表示が可能である。
The pre-treatment confirmation screen 122 is also displayed on the reception terminal 2,
The display can be made from any of the input inspection terminals 3 (or the search terminal 4).

【0065】図7に示す前処置確認画面122は、主
に、患者基本情報の表示エリア60、アレルギー情報や
疾患・注意事項等の注意事項表示エリア61、前投薬情
報の表示および前処置情報の追加入力を行う実施項目表
示/入力ウィンドウ62と、指示医名を入力する指示医
コンボボックス63と、問診表を受け取ったか否かをチ
ェック入力する問診表確認チェックボックス64で構成
される。このような前処理確認画面122を表示するこ
とにより、データベース21から取得した前処置に関す
る各情報が表示され、図3のステップS3の処理とな
り、前処置において実施した項目(処置内容や投薬の内
容)が追加入力可能となる。ここで入力した情報は、図
2に示したデータベース21に登録され、後に、検査実
施情報とともに、HISへ送信され、会計に使用され
る。
The pretreatment confirmation screen 122 shown in FIG. 7 is mainly composed of a display area 60 for basic patient information, a display area 61 for allergy information, diseases and notes, a display of premedication information and a display of pretreatment information. It comprises an execution item display / input window 62 for performing additional input, an instructing doctor combo box 63 for inputting the instructing doctor's name, and an inquiry table confirmation check box 64 for checking and inputting whether or not an inquiry table has been received. By displaying such a pre-processing confirmation screen 122, each information relating to the pre-treatment acquired from the database 21 is displayed, and the process of step S3 in FIG. 3 is performed. ) Can be additionally input. The information input here is registered in the database 21 shown in FIG. 2, and is transmitted to the HIS together with the inspection execution information later, and used for accounting.

【0066】そして、前処置の確認・入力が完了した場
合には、前処置完了ボタン65を押すことで、前画面に
戻ることができる。また、前処置が完了したとして、図
5の受付メイン画面上118の進行状況45の前処置完
了の場所にチェックマークが追加される。
When the confirmation / input of the pre-treatment is completed, the user can return to the previous screen by pressing the pre-treatment completion button 65. Also, assuming that the pre-treatment has been completed, a check mark is added to the place of the pre-treatment completion in the progress status 45 on the reception main screen 118 in FIG.

【0067】以上説明した検査の受付、依頼内容の照
会、前処置確認画面での表示や入力は、受付端末2、入
力検査端末3(もしくは検索端末4)上のメインアプリ
ケーション27の受付業務DLL28にて制御されてい
る。
The reception of the examination described above, the inquiry of the request contents, and the display and input on the pre-treatment confirmation screen are transmitted to the reception business DLL 28 of the main application 27 on the reception terminal 2 and the input inspection terminal 3 (or the search terminal 4). Is controlled.

【0068】図5乃至図7に示した各画面の遷移を要約
すると、図4に示す受付メイン画面118においてサブ
メニューボタンである依頼確認ボタン119が押された
場合、図2に示す受付業務DLL28は、データベース
21にアクセスし、依頼情報を取得し、依頼内容照会画
面120を表示する。
To summarize the transition of each screen shown in FIGS. 5 to 7, when the request confirmation button 119 which is a submenu button is pressed on the reception main screen 118 shown in FIG. 4, the reception business DLL 28 shown in FIG. Accesses the database 21, obtains the request information, and displays the request content inquiry screen 120.

【0069】また、図4に示すよう受付メイン画面11
8において前処置確認ボタン121が押された場合、図
2に示す受付業務DLL28は、データベース21にア
クセスすることで前処置に関する情報を取得して、前処
置確認画面122を表示する。また、画面を閉じる際に
は入力された前処置情報の登録をデータベース21に対
して行う。
Also, as shown in FIG.
When the pre-treatment confirmation button 121 is pressed in 8, the reception work DLL 28 shown in FIG. 2 accesses the database 21 to acquire information on pre-treatment and displays the pre-treatment confirmation screen 122. When the screen is closed, the input pretreatment information is registered in the database 21.

【0070】次に、図3のステップS4に示す検査時の
動作について説明する。
Next, the operation at the time of inspection shown in step S4 of FIG. 3 will be described.

【0071】図5及び図6の各画面上のメニューボタン
のグループ40内の検査ボタン123を押すことで、図
8の検査メイン画面124を表示することができる。こ
の検査メイン画面124は、図5の受付メイン画面11
8で表示している内容に加え、検査室と検査種別を選択
するためのコンボボックス67と、検査室別検査一覧ウ
ィンドウ66が表示される。この画面では、各検査室に
対して検査を割り振ることが可能となっており、コンボ
ボックス67により検査を割り振りたい検査室を指定
し、次に検査一覧ウィンドウ44の所望の検査を検査室
別検査一覧ウィンドウ66へドラッグとドロップを行う
ことで、検査の割り振りが可能である。
By pressing the inspection button 123 in the menu button group 40 on each screen of FIGS. 5 and 6, the inspection main screen 124 of FIG. 8 can be displayed. This inspection main screen 124 corresponds to the reception main screen 11 shown in FIG.
In addition to the contents displayed at 8, a combo box 67 for selecting an examination room and an examination type, and an examination list window by examination room 66 are displayed. On this screen, it is possible to assign an examination to each examination room. A combo box 67 is used to specify an examination room to which an examination is to be assigned, and then a desired examination in the examination list window 44 is checked by examination room. By performing dragging and dropping on the list window 66, the inspection can be allocated.

【0072】検査の割り振りが行われると、検査室別検
査一覧ウィンドウ66には、割り振られた検査の情報が
表示されるとともに、検査室に設置されている入力/検
査端末3上には、患者情報が送信され、接続されている
図1の電子内視鏡装置14上に、患者情報が表示され
る。
When the examinations are allocated, the information on the allocated examinations is displayed in the examination list window by examination room 66, and the patient is displayed on the input / examination terminal 3 installed in the examination room. The information is transmitted, and the patient information is displayed on the connected electronic endoscope apparatus 14 of FIG.

【0073】また、この検査メイン画面124は、受付
端末2と入力/検査端末3(もしくは検索端末4)のど
ちらでも表示及び操作可能である為、受付場所からの検
査割り振りも、検査室からの検査割り振り(引き込み)
のどちらも可能である。さらに、入力/検査端末には、
磁気力ードリーダ12が接続されているため、患者の磁
気カードを挿入し、患者基本情報を入力することで、検
査一覧の中から、入力された患者基本情報と一致するも
のを照合し、自端末への検査の割り振り(引き込み)制
御を自動で行うことも可能である。
Since the inspection main screen 124 can be displayed and operated on either the reception terminal 2 or the input / inspection terminal 3 (or the search terminal 4), the inspection allocation from the reception place can be performed from the inspection room. Inspection allocation (withdrawal)
Both are possible. In addition, input / inspection terminals include:
Since the magnetic force reader 12 is connected, a patient's magnetic card is inserted and basic patient information is input. From the examination list, a match with the input basic patient information is checked, and the terminal It is also possible to automatically control the assignment (pull-in) of the inspection to the test.

【0074】このように検査室への検査割り振りが完了
すれば、実際に検査の実施が可能状態となり、各画面か
ら、サブメニューボタンのグループ41である撮影ボタ
ン125(例えば図8の撮影ボタン125)を押すこと
が可能となる。そして、撮影ボタン125を押すこと
で、図9の撮影画面126を表示し、撮影を開始するこ
とができる。
When the examination allocation to the examination room is completed as described above, the examination can be actually carried out, and the photographing button 125 (for example, the photographing button 125 in FIG. ) Can be pressed. Then, by pressing the shooting button 125, the shooting screen 126 shown in FIG. 9 is displayed, and shooting can be started.

【0075】図9の撮影画面126は、主に患者基本情
報の表示エリア69と、撮影画像表示エリア70とから
構成され、撮影画像表示エリア70には、電子内視鏡装
置14にてレリーズが行われる毎に撮影された画像71
の縮小画像が順次表示されるようになっている。
The photographing screen 126 shown in FIG. 9 is mainly composed of a display area 69 for patient basic information and a photographed image display area 70, and the photographed image display area 70 has a release by the electronic endoscope device 14. Images 71 taken each time
Are sequentially displayed.

【0076】レリーズ時、撮影された画像は、先ず図1
に示す入力/検査端末3の圧縮伸張装置13に取り込ま
れ、画像の圧縮処理が行われる。圧縮画像は患者基本情
報とともに、圧縮伸張装置13内のメモリに一時記録さ
れるとともに、入力/検査端末3のパソコン8内に転送
される。もしも、ケーブルの断線等で、画像の転送に失
敗するような場合でも、圧縮伸張装置13内のメモリに
画像を一時記憶可能なため、撮影は中断することなく実
施が可能である。
At the time of release, the photographed image is first shown in FIG.
Are input to the compression / expansion device 13 of the input / inspection terminal 3 and the image is compressed. The compressed image is temporarily recorded in a memory in the compression / expansion device 13 together with the patient basic information, and is transferred to the personal computer 8 of the input / examination terminal 3. Even if the image transfer fails due to a cable disconnection or the like, the image can be temporarily stored in the memory in the compression / expansion device 13, so that the photographing can be performed without interruption.

【0077】また、入力検査端末3のパソコン8内に転
送された画像は図2に示すハードディスク35内に一時
記録され、同時にサーバ5内のハードディスク24内へ
転送される。ここでも、ケーブルの断線等で、画像の転
送に失敗するようなことがあっても画像データは、入力
/検査端末3のハードディスク35内に記憶されている
為、撮影等の中断を防ぐことが可能である。
The image transferred to the personal computer 8 of the input inspection terminal 3 is temporarily recorded in the hard disk 35 shown in FIG. 2, and is simultaneously transferred to the hard disk 24 in the server 5. Even in this case, even if the image transfer fails due to a cable break or the like, the image data is stored in the hard disk 35 of the input / inspection terminal 3, so that interruption of photographing and the like can be prevented. It is possible.

【0078】前述の縮小画像71は、このハードディス
ク35に記録された圧縮画像36を伸張表示することに
よって表示を行っている。
The reduced image 71 is displayed by expanding the compressed image 36 recorded on the hard disk 35.

【0079】以上の検査における撮影動作の制御は、入
力検査端末3上のメインアプリケーションソフト27の
検査業務DLL29にて制御されている。
The control of the photographing operation in the inspection described above is controlled by the inspection service DLL 29 of the main application software 27 on the input inspection terminal 3.

【0080】図4上で説明を行うと、検査業務DLL2
9は、メニューボタンである検査ボタン123を押すこ
とで、データベース21へのアクセスを行い、各検査室
の情報を取得し、検査メイン画面124を表示する。
Referring to FIG. 4, the inspection service DLL2
9 accesses the database 21 by pressing the examination button 123 which is a menu button, acquires information on each examination room, and displays the examination main screen 124.

【0081】また、検査メイン画面124にて、サブメ
ニューボタンの撮影ボタン125を押すと検査業務DL
L29は、撮影画面126を表示する。
When the photographing button 125 of the submenu button is pressed on the inspection main screen 124, the inspection work DL
L29 displays the shooting screen 126.

【0082】この場合、図2において、サーバ5上に記
録された圧縮画像22は、定期的に画像管理端末6上に
も転送されるようになっており、この制御は、画像管理
端末上の画像管理アプリケーションソフト25にて制御
される。また、転送された圧縮画像はドライバ26を通
してDVD/CD−Rチェンジャ16に記録保存され
る。
In this case, in FIG. 2, the compressed image 22 recorded on the server 5 is periodically transferred to the image management terminal 6, and this control is performed on the image management terminal. It is controlled by the image management application software 25. The transferred compressed image is recorded and stored in the DVD / CD-R changer 16 through the driver 26.

【0083】サーバ5上のハードディスク24は、デー
タの読出し速度が高速であるが、データの保存容量が比
較的小さいという特性を持ち、また、DVD/CD−R
チェンジャ16は、データの読出し速度が低速である
が、データの保存容量が比較的大きいという特性を持っ
ている。よって、画像データは、恒久的には、DVD/
CD−Rチェンジャ16上に保存するが、比較的最近に
撮影したものは、サーバ5上に残しておき、古いものか
ら削除していくといった制御方法を行っている。このよ
うにすることで、画像の恒久保存を可能としつつ使用頻
度の高い最近の映像は高速で読み出すことができる。
The hard disk 24 on the server 5 has a characteristic that the data reading speed is high, but the data storage capacity is relatively small, and the DVD / CD-R
The changer 16 has a characteristic that the data reading speed is low, but the data storage capacity is relatively large. Therefore, the image data is permanently stored on DVD /
Although the data is stored on the CD-R changer 16, a control method is performed such that the relatively recent one is left on the server 5 and the oldest one is deleted. By doing so, it is possible to read out a recent video frequently used at a high speed while enabling the image to be permanently stored.

【0084】次に、撮影した画像の確認を行う画面につ
いての説明を行う。撮影を終了した時点で、図9のサブ
メニューボタンのグループ41である画像確認ボタン1
27(図4の画像確認ボタン127)を押すことが可能
となり、このボタンを押すことで、図10に示す画像確
認画面128が表示される。この画像確認画面128
は、主に、患者基本情報の表示エリア83と、画像表示
エリア84とから構成されている。画像表示エリア84
は、撮影を行った画像と、過去の検査画像の縮小画像8
2を表示可能となっており、画像表示エリア上部の日付
が表示されたタブ85を選択することで、今回撮影した
画像と、過去の画像の表示切替を行うことができる。
Next, a screen for confirming a captured image will be described. At the time when the photographing is completed, the image confirmation button 1 which is the sub-menu button group 41 in FIG.
27 (image confirmation button 127 in FIG. 4) can be pressed, and by pressing this button, an image confirmation screen 128 shown in FIG. 10 is displayed. This image confirmation screen 128
Is mainly composed of a display area 83 for basic patient information and an image display area 84. Image display area 84
Represents a photographed image and a reduced image 8 of a past inspection image.
2 can be displayed, and by selecting the tab 85 on the upper part of the image display area on which the date is displayed, it is possible to switch the display between the currently captured image and the past image.

【0085】また、縮小画像82をダブルクリックする
ことで、図11に示すフルサイズ画像画面133を表示
でき、画像表示エリア下部の比較表示部86に縮小画像
をドラッグ及びドロップすることで、画像を並べて表示
し比較することができる。
By double-clicking on the reduced image 82, a full-size image screen 133 shown in FIG. 11 can be displayed, and the image can be displayed by dragging and dropping the reduced image on the comparison display section 86 below the image display area. They can be displayed side by side and compared.

【0086】このフルサイズ画像画面133は、図11
に示すように、主に、編集用ツールボタン92とフルサ
イズ画像93にて構成されている。フルサイズ画像93
には、編集用ツールボタン92を使用しての編集が可能
であり、それぞれ以下の操作による描画が可能である。
This full-size image screen 133 is shown in FIG.
As shown in the figure, the main part is composed of an editing tool button 92 and a full size image 93. Full size image 93
Can be edited using the editing tool button 92, and can be drawn by the following operations.

【0087】「筆ボタン」211は、マウスの左ボタン
でクリックすると、描画色を使って線を描く。
When the “brush button” 211 is clicked with the left mouse button, a line is drawn using the drawing color.

【0088】「塗潰しボタン」212は、閉じた図形の
塗潰しを行う。
The “paint button” 212 is used to paint a closed figure.

【0089】「楕円ボタン」213は、マウスポインタ
を斜め方向にドラッグすることで、楕円を描く。
The "ellipse button" 213 draws an ellipse by dragging the mouse pointer diagonally.

【0090】「四角形ボタン」214は、マウスポイン
タを斜め方向にドラッグすることで、四角形を描く。
The "square button" 214 draws a square by dragging the mouse pointer diagonally.

【0091】「テキストボタン」215は、マウスポイ
ンタを斜め方向にドラッグすることで、文字入力枠を作
成し、文字入力枠の内側をクリックして文字を入力す
る。
The “text button” 215 creates a character input box by dragging the mouse pointer in an oblique direction, and clicks inside the character input box to input a character.

【0092】また、画像中に基準となる大きさを示すス
ケール等が存在している場合は、編集機能を使用して長
さや面積、体積等を計算するようにしてもよい、例えば
画像中に描画した線分の長さを基準スケールと比較する
ことで、線分の長さが計算可能である。
If a scale or the like indicating a reference size exists in the image, the length, area, volume, etc. may be calculated using the editing function. By comparing the length of the drawn line segment with the reference scale, the length of the line segment can be calculated.

【0093】また、図10に示す画像確認画面128の
縮小画像82は、クリックすることで、選択を行うこと
がが可能となっており、選択された画像は、画像の縁に
枠87が表示される。このようにして選択した画像は、
レポート作成用のレポート画面に表示されるようになっ
ている。また選択画像は、臓器の部位を示すシェーマ画
像との関係付けを行うことが可能となっており、画像を
選択した後、シェーマ編集ボタン136a(図4のシェ
ーマ編集ボタン136)を押すと、図12に示すシェー
マ編集画面134が表示される。
Further, the reduced image 82 on the image confirmation screen 128 shown in FIG. 10 can be selected by clicking, and a frame 87 is displayed on the edge of the selected image. Is done. The image selected in this way is
It is displayed on the report screen for report creation. The selected image can be associated with a schema image indicating a part of an organ. When an image is selected and a schema edit button 136a (schema edit button 136 in FIG. 4) is pressed, a diagram shown in FIG. A schema editing screen 134 shown in FIG. 12 is displayed.

【0094】シェーマ編集画面134は、図12に示す
ように、主に、編集用ツールボタン88、シェーマ図8
9及び選択画像90から構成されている。シェーマ図8
9は、予め記憶しておいたシェーマのイメージ図であ
り、シェーマ選択ボタン92を押すことで、シェーマの
種類を選択可能である。また、フルサイズ画像の編集と
同様に、編集用ツールボタン88のうちの1つを押した
後、マウスをドラッグ操作することで、シェーマ図89
上に、楕円、四角、テキスト文字の記入が可能である。
また、選択画像90のうちの1つをシェーマ図89上に
ドラッグ及びドロップ操作することで、ドロップ位置に
選択画像のそれぞれに対応した番号マーク((1),(2),
(3),〜)を表示することができる。
As shown in FIG. 12, the schema editing screen 134 mainly includes an editing tool button 88, a schema
9 and a selected image 90. Schematic diagram 8
9 is an image diagram of a schema stored in advance, and by pressing a schema selection button 92, the type of the schema can be selected. Similarly to the editing of the full-size image, after pressing one of the editing tool buttons 88 and dragging the mouse, the schema diagram 89 is displayed.
Above, oval, square, and text characters can be entered.
Further, by dragging and dropping one of the selected images 90 on the schema diagram 89, the number mark ((1), (2),
(3), ~) can be displayed.

【0095】このようにして、シェーマ図89に対する
編集が終了すれば、閉じるボタン91を押すことで編集
したシェーマ図が記録保存される。
When the editing of the schema diagram 89 is completed in this way, by pressing the close button 91, the edited schema diagram is recorded and saved.

【0096】次に、検査における画像の撮影が終了し、
実施した内容の入力を行う画面についての説明を行う。
撮影を終了した時点で、図9または図10に示すサブメ
ニューボタンのグループ41である実施確認ボタン13
1(図4の実施確認ボタン131)を押すことが可能と
なり、このボタンを押すことで、図13に示す実施内容
確認画面132が表示される。これにより、図3のステ
ップS5の実施情報の入力処理を行う。
Next, photographing of the image in the inspection is completed.
A screen for inputting the contents of the execution will be described.
At the end of the shooting, the execution confirmation button 13 which is the group 41 of the sub-menu buttons shown in FIG. 9 or FIG.
1 (the execution confirmation button 131 in FIG. 4) can be pressed. By pressing this button, the execution content confirmation screen 132 shown in FIG. 13 is displayed. Thus, the input processing of the execution information in step S5 of FIG. 3 is performed.

【0097】この処理に用いる実施内容確認画面132
は、図13に示すように、主に、患者基本情報の表示エ
リア73、オーダー情報の表示エリア74、前処置実施
情報の表示エリア75と、検査実施情報を入力するため
の実施情報入力エリア76aと、会計情報入力エリア7
6bとで構成される。各表示エリアには、データベース
21から取得した情報を表示するようになっている。実
施情報入力エリア76では、「実施日時」、「実施者」
使用した電子内視鏡(スコープ)の「スコープ番号」が
入力可能となっており、さらに、会計情報を入力する為
の手技ウィンドウ77、加算ウィンドウ78、薬品ウィ
ンドウ79、器材ウィンドウ80が設けられ、それぞ
れ、行った手技、使用した薬品、器材をチェックするこ
とで入力が可能となっている。
Execution contents confirmation screen 132 used for this processing
As shown in FIG. 13, mainly, a display area 73 for patient basic information, a display area 74 for order information, a display area 75 for pre-treatment execution information, and an execution information input area 76a for inputting examination execution information And accounting information input area 7
6b. Information acquired from the database 21 is displayed in each display area. In the execution information input area 76, “execution date and time”, “executor”
The "scope number" of the used electronic endoscope (scope) can be input. Further, a procedure window 77, an addition window 78, a medicine window 79, and an equipment window 80 for inputting transaction information are provided. Each can be entered by checking the procedure performed, the medicine used, and the equipment.

【0098】そして、検査実施内容の確認・入力が完了
したならば、実施完了ボタン81を押すことで、前画面
に戻ることができる。また、検査および実施確認が完了
したとして、図5の受付メイン画面118上において進
行状況45の撮影及び実施確認完了の場所にチェックマ
ークが追加される。
Then, when the confirmation and input of the test execution contents are completed, the user can return to the previous screen by pressing the execution completion button 81. In addition, assuming that the inspection and the execution confirmation have been completed, a check mark is added to a place where the shooting and the execution confirmation of the progress status 45 are completed on the reception main screen 118 in FIG.

【0099】また、ここで入力された情報および前述の
前処置確認時に入力した情報は、HISに送信され、会
計システムにて処理がなされる。
The information input here and the information input at the time of confirming the pre-treatment described above are transmitted to the HIS and processed by the accounting system.

【0100】以上の実施内容確認動作の制御は、入力検
査端末3上のメインアプリケーションソフト27の検査
業務DLL29にて制御されており、実施確認時に入力
された各種情報は、データベース21に登録される。ま
た、この登録情報は、受付GW1上の受付処理アプリケ
ーションソフト20によって、HISへ転送される。
The control of the above-described execution content confirmation operation is controlled by the inspection service DLL 29 of the main application software 27 on the input inspection terminal 3, and various information input at the time of execution confirmation is registered in the database 21. . The registration information is transferred to the HIS by the reception processing application software 20 on the reception GW 1.

【0101】次に、検査が終了し、報告情報の入力を行
う画面についての説明を行う。図13による実施内容の
入力が完了した時点で、図5の受付メイン画面118上
においてサブメニューボタンのグループ41であるレポ
ート入力ボタン129(図4及び図8のレポート入力ボ
タン129参照)を押すことが可能となり、このボタン
を押すことで、図14に示すレポート入力画面130が
表示され、図3のステップS6のレポートの入力処理を
行う。
Next, a description will be given of a screen on which the examination is completed and the report information is input. When the input of the contents of the operation according to FIG. 13 is completed, the user presses the report input button 129 (see the report input button 129 in FIGS. 4 and 8) which is the group 41 of the submenu buttons on the reception main screen 118 in FIG. When this button is pressed, a report input screen 130 shown in FIG. 14 is displayed, and the report input processing of step S6 in FIG. 3 is performed.

【0102】図14に示すレポート入力画面130は、
主に、患者基本情報の表示エリア95、オーダー情報の
表示エリア96、依頼元情報の表示エリア97と、検査
結果情報(レポート情報)を入力するためのレポート情
報入力エリア98とで構成される。各表示エリアには、
データベース21から取得した情報を表示するようにな
っており、レポート情報入力エリア98には、「診
断」、「所見」、「処置」、「コメント」、「検査後注
意・指示」が入力可能となっている。また、図10の画
像確認画面128にて選択された画像99が表示されて
いる。また、シェーマ編集ボタン136b(図4のシェ
ーマ編集ボタン136)を押すことで、前述した図12
のシェーマ編集画面134を表示可能となっている。
The report input screen 130 shown in FIG.
It mainly comprises a display area 95 for basic patient information, a display area 96 for order information, a display area 97 for requester information, and a report information input area 98 for inputting examination result information (report information). In each display area,
Information acquired from the database 21 is displayed, and "diagnosis", "findings", "treatment", "comments", and "post-examination caution / instruction" can be entered in the report information input area 98. Has become. The image 99 selected on the image confirmation screen 128 in FIG. 10 is displayed. By pressing the schema edit button 136b (schema edit button 136 in FIG. 4), the above-described FIG.
Can be displayed.

【0103】この検査結果情報(レポート情報)の入力
が完了すると、図3のステップS7のデータ出力処理を
行い、システムでの保存および入力情報のHISへの送
信を行う。
When the input of the inspection result information (report information) is completed, the data output process of step S7 in FIG. 3 is performed, and the system stores and transmits the input information to the HIS.

【0104】もしも、さらに入力データの編集が必要で
あったり、すぐに他の検査を開始する必要があるなど、
報告書(レポート)情報の入力を後で行う必要があると
いった場合は、閉じるボタン105を押すことで、入力
の保留を行うことも可能である。この場合、入力を保留
したレポートはレポート待ち一覧として一覧表示が可能
である。
If it is necessary to further edit the input data or to start another test immediately,
If it is necessary to input report information later, the user can press the close button 105 to suspend the input. In this case, the reports whose input has been suspended can be displayed as a report waiting list.

【0105】図15に示すレポート待ち一覧メイン画面
139は、各画面上のメニューボタンのグループ40内
のレポート待ち一覧ボタン138(図4及び図5参照)
を押すことで、表示することができる。このレポート待
ち一覧メイン画面139は、検査日および検査種別およ
び担当者を指定するためのコンボボックス110と、検
査一覧ウィンドウ111から構成される。この画面で
は、コンボボックス110にて指定した検査日、検査種
別、担当者の検査結果(レポート)情報の入力が未であ
る検査の一覧が表示される。この画面において、レポー
トが未入力の検査オーダーを抽出することが可能であ
り、また、一覧表示の中から所望の検査オーダーをダブ
ルクリックすることで、図14のレポート入力画面13
0を表示し、検査結果(レポート)情報の入力作業を行
うことが可能である。情報の入力作業が完了すると、レ
ポート情報の保存、および、送信を行う。
The report waiting list main screen 139 shown in FIG. 15 includes a report waiting list button 138 in the menu button group 40 on each screen (see FIGS. 4 and 5).
By pressing, it can be displayed. The report waiting list main screen 139 includes a combo box 110 for designating an examination date, an examination type, and a person in charge, and an examination list window 111. On this screen, a list of examinations for which examination date, examination type, and examination result (report) information of a person in charge specified in the combo box 110 have not been input is displayed. On this screen, it is possible to extract an inspection order for which a report has not been input, and by double-clicking a desired inspection order from the list, a report input screen 13 shown in FIG.
It is possible to display "0" and perform an input operation of inspection result (report) information. When the information input operation is completed, the report information is saved and transmitted.

【0106】情報の保存および送信は、図4及び図14
に示すレポート送信ボタン137を押すことによって行
われ、レポート送信ボタン137を押すと、図16に示
すレポート送信画面135が表示され、報告者の認証が
行われる。レポート送信画面135は、報告者の表示欄
102とパスワード入力欄103を有しており、報告者
の表示欄には、検査の実施者が表示される。ここで、報
告者(検査実施者)のパスワードをパスワード入力欄1
03に入力し、送信ボタン104を押すことで、検査結
果(レポート)情報の保存およびHISへの送信が行わ
れる。このように、パスワードを入力し、報告者の認証
を行う用にしている為、検査結果(レポート)情報のセ
キユリティ管理が可能である。
The storage and transmission of information are described in FIGS.
The report transmission button 135 shown in FIG. 16 is pressed. When the report transmission button 137 is pressed, a report transmission screen 135 shown in FIG. 16 is displayed, and the reporter is authenticated. The report transmission screen 135 has a reporter's display field 102 and a password input field 103, and the reporter's display field displays the tester. Here, the password of the reporter (tester) is entered in the password entry field 1
03, and pressing the send button 104 saves inspection result (report) information and sends it to the HIS. As described above, since the password is entered and the reporter is authenticated, security management of the inspection result (report) information is possible.

【0107】このように、保存および送信した検査結果
(レポート)情報は、内視鏡部門の画像ファイリングシ
ステム内で参照可能(図3のステップS8)となるとと
もに、HISに送られ、HISの電子カルテシステムに
おいても参照が可能(図3のステップS9)となる。
As described above, the stored and transmitted examination result (report) information can be referred to in the image filing system of the endoscope department (step S8 in FIG. 3), and is sent to the HIS, and is transmitted to the HIS electronically. Reference can also be made in the medical chart system (step S9 in FIG. 3).

【0108】また、内視鏡部門内での参照の場合は、よ
り専門的で詳細な内容が必要である為、全情報を表示し
(部門向けカスタマイズ)、HISに送信し、他科での
参照を行う場合には、一般的な内容として、項目を選定
して表示するなどの一般向けカスタマイズを行うように
してもよい。
In the case of reference within the endoscope department, since more specialized and detailed contents are required, all information is displayed (customization for department), transmitted to the HIS, and transmitted to other departments. When the reference is performed, general customization such as selecting and displaying an item may be performed as general content.

【0109】また、内視鏡の検査において生検を行い、
組織の採取等を行った場合は、病理部門への検査依頼を
行うが、この検査結果(レポート)情報の送信と同時
に、図3のステップS10の病理検査オーダー処理にお
いて、病理部門への病理検査オーダを発行するようにし
てもよい。
In addition, a biopsy is performed in the inspection of the endoscope,
When the tissue is collected, an examination request is made to the pathology department. At the same time as the transmission of the examination result (report) information, the pathology examination to the pathology department is performed in the pathology examination order processing in step S10 in FIG. An order may be issued.

【0110】病理部門に検査依頼を行う場合は、検査結
果(レポート)情報が必要となるが、検査結果(レポー
ト)情報の保存、送信に合わせて、病理部門へのオーダ
ー送信を行うようにすれば、データを2度入力する手間
を省くことが可能である。
When an examination request is made to the pathology department, examination result (report) information is required. However, an order is transmitted to the pathology department in accordance with storage and transmission of the examination result (report) information. For example, it is possible to save the trouble of inputting data twice.

【0111】以上の検査結果(レポート)情報入力およ
び保存・送信動作の制御は、入力検査端末3上もしくは
検索端末4のメインアプリケーションソフト27の検査
業務DLL29にて制御されており、入力された各種情
報は、データベース21に登録される。また、この登録
情報は、受付GW1上の受付処理アプリケーションソフ
ト20によって、HISへ転送される。
The control of the above-described inspection result (report) information input and storage / transmission operations is controlled by the inspection service DLL 29 of the input application terminal 3 or the main application software 27 of the search terminal 4. The information is registered in the database 21. The registration information is transferred to the HIS by the reception processing application software 20 on the reception GW 1.

【0112】以上の検査における動作の制御は、入力検
査端末3上のメインアプリケーションソフト27の検査
業務DLL29にて制御されている。
The control of the operation in the above inspection is controlled by the inspection service DLL 29 of the main application software 27 on the input inspection terminal 3.

【0113】図4を用いて説明すると、検査メイン画面
124において画像確認ボタン127を押すと、検査業
務DLL29は、データベース21より画像に関する情
報を取得するとともに、必要な圧縮画像を取得し、画像
確認画面128を表示する。
Referring to FIG. 4, when the image confirmation button 127 is pressed on the inspection main screen 124, the inspection service DLL 29 obtains information about the image from the database 21 and obtains a necessary compressed image, and checks the image. A screen 128 is displayed.

【0114】また、レポート入力ボタン129を押す
と、検査業務DLL29は、データベース21にアクセ
スし、レポートに関する情報を取得し、レポート入力画
面130を表示する。
When the report input button 129 is pressed, the inspection service DLL 29 accesses the database 21, acquires information on the report, and displays the report input screen 130.

【0115】また、検査メイン画面124、撮影画面1
26、画像確認画面128、レポート入力画面130の
いずれからも実施確認ボタン131を押すことで、実施
内容確認画面132を表示することが可能である。実施
内容確認画面132にて実施情報の入力が行われた場合
には、検査業務DLL29は、実施内容確認画面を閉じ
る際に、データベース21に対して、実施情報の登録を
行う。
Further, the inspection main screen 124, the photographing screen 1
26, the execution content confirmation screen 132 can be displayed by pressing the execution confirmation button 131 from any of the image confirmation screen 128 and the report input screen 130. When the execution information is input on the execution content confirmation screen 132, the inspection work DLL 29 registers the execution information in the database 21 when closing the execution content confirmation screen.

【0116】また、検査メイン画面124、撮影画面1
26、画像確認画面128、レポート入力画面130の
いずれからも依頼確認ボタン119を押すことで、依頼
内容照会画面120の表示が可能である。
In addition, the inspection main screen 124 and the photographing screen 1
26, the request content inquiry screen 120 can be displayed by pressing the request confirmation button 119 from any of the image confirmation screen 128 and the report input screen 130.

【0117】画像確認画面128およびレポート入力画
面130においては、縮小画像が表示されており、その
縮小画像をダブルクリックすると、検査業務DLL29
は、サーバ5上の圧縮画像22を取得し、フルサイズ画
像画面133を表示する。
A reduced image is displayed on the image confirmation screen 128 and the report input screen 130. When the reduced image is double-clicked, the inspection work DLL 29
Acquires the compressed image 22 on the server 5 and displays the full-size image screen 133.

【0118】レポート入力画面130からは、シェーマ
編集画面134、レポート送信画面135を表示するこ
とができ、レポート入力画面130においてシェーマ編
集ボタン136が押されれば、検査業務DLL29がデ
ータベース21にアクセスし、シェーマ画像および関連
情報を取得し、シェーマ編集画面134を表示する。
From the report input screen 130, a schema edit screen 134 and a report transmission screen 135 can be displayed. When the schema edit button 136 is pressed on the report input screen 130, the inspection service DLL 29 accesses the database 21. Then, a schema image and related information are obtained, and a schema editing screen 134 is displayed.

【0119】また、レポート入力画面130においてレ
ポート送信ボタン137が押されれば、検査業務DLL
29はレポート送信画面を表示し、送信の指示が行われ
ると、レポート入力画面130にて入力された検査結果
(レポート)情報をデータベース21へ登録する。
Further, when the report transmission button 137 is pressed on the report input screen 130, the inspection work DLL is executed.
29 displays a report transmission screen, and when a transmission instruction is issued, registers the inspection result (report) information input on the report input screen 130 in the database 21.

【0120】また、メニューボタンのうちの1つである
レポート待ち一覧ボタン138を押すと、検査業務DL
L29は、データベース21へのアクセスを行い、検査
結果(レポート)情報で、未送信状態のものを取得し、
レポート待ち一覧メイン画面139に一覧表示を行う。
このレポート待ち一覧メイン画面139からも、依頼確
認ボタン119を押すことで、検査業務DLL29がデ
ータベース21から依頼情報を取得することにより、依
頼内容照会画面120を表示することができる。
When a report waiting list button 138, which is one of the menu buttons, is pressed, the inspection service DL is pressed.
L29 accesses the database 21 and obtains inspection result (report) information that is not transmitted yet,
A list is displayed on the report waiting list main screen 139.
By pressing the request confirmation button 119 from the report waiting list main screen 139 as well, the inspection work DLL 29 acquires request information from the database 21, so that the request content inquiry screen 120 can be displayed.

【0121】次に記録・保存した画像およびレポート情
報の参照および編集の方法について説明する。本システ
ムでは、記録した画像やレポート情報を表示し参照およ
び編集が可能となっている。よって、例えば、複数の医
師が集まって行うカンファレンスに使用することが可能
である。
Next, a method of referring to and editing recorded and stored images and report information will be described. In this system, recorded images and report information are displayed and can be referenced and edited. Therefore, for example, it is possible to use it for a conference in which a plurality of doctors gather.

【0122】図17のマルチ表示のカンファレンス画面
142は、各画面上のメニューボタングループ40内の
カンファレンスボタン141(図4及び図5参照)を押
すことで、表示することができる。マルチ表示のカンフ
ァレンス画面142は、主に、検査一覧表示エリア11
3、画像表示エリア114、レポート情報表示/入力エ
リア115にて構成される。
The multi-display conference screen 142 shown in FIG. 17 can be displayed by pressing the conference button 141 (see FIGS. 4 and 5) in the menu button group 40 on each screen. The multi-display conference screen 142 mainly includes the examination list display area 11
3, an image display area 114, and a report information display / input area 115.

【0123】このとき、サブメニューボタンのグループ
41には、図6の依頼内容照会画面120の内容を表示
するための、依頼確認ボタン119に加え、検査一覧表
示エリアに所望の検査を絞り込んで表示するための検索
ボタンのグループ116、画面レイアウト変更のための
ボタンのグループ117が用意されている。
At this time, in the sub-menu button group 41, in addition to the request confirmation button 119 for displaying the contents of the request content inquiry screen 120 of FIG. 6, desired tests are narrowed down and displayed in the test list display area. A group of search buttons 116 for performing a search and a group 117 of buttons for changing the screen layout are prepared.

【0124】検索ボタンのグループ116には、今日、
1週間、2週間、条件検索といったボタンが用意され、
例えば1週間ボタンを押すことで過去1週間以内に実施
された検査の一覧がリスト表示され、例えば、条件検索
ボタンを押した場合には、各種の条件にて絞り込み検索
を行った結果、該当する検査の一覧が表示される。
In the search button group 116, today,
Buttons such as one week, two weeks, condition search are prepared,
For example, by pressing the button for one week, a list of examinations performed within the past one week is displayed in a list. For example, when the condition search button is pressed, as a result of narrowing down search under various conditions, the corresponding A list of tests is displayed.

【0125】このようにして、検査一覧表示エリア11
3に表示した検査オーダーのうちの1つを選択し、ダブ
ルクリックすると、その1検査において記録された画像
や検査結果(レポート)情報が表示される。
In this way, the inspection list display area 11
When one of the inspection orders displayed in 3 is selected and double-clicked, images and inspection result (report) information recorded in the one inspection are displayed.

【0126】画像表示エリア114およびレポート情報
表示/入力エリア115に表示される内容は、図10の
画像確認画面128および図14のレポート入力画面1
30に同様である。表示スペースの関係上、表示しきれ
ない場合は、スクロールバーを使用してのスクロール表
示となっている。
The contents displayed in the image display area 114 and the report information display / input area 115 are the image confirmation screen 128 in FIG. 10 and the report input screen 1 in FIG.
Same as 30. If the display cannot be completed due to the display space, the scroll display is performed using a scroll bar.

【0127】また、レポート情報表示/入力エリア11
5には、図3のステップS6にて入力されたデータが呼
び出されて表示されており、複数の医師間でのカンファ
レンスを行った結果、検査結果(レポート)情報を編集
する必要があれば、変更しての入力が可能である。この
場合、編集された情報は、バージョン管理がなされ、変
更前の情報とは、別の版数で管理される。
The report information display / input area 11
5, the data input in step S6 in FIG. 3 is called and displayed. As a result of a conference between a plurality of doctors, if it is necessary to edit test result (report) information, It is possible to change and input. In this case, the edited information is subjected to version management, and is managed with a different version number from the information before the change.

【0128】画面レイアウト変更のためのボタングルー
プ117には、マルチ、所見(レポート)、画像、全面
一覧、全面所見、全面画像といったボタンが用意されて
おり、ボタンを押すことで、画面レイアウトの変更が可
能である。
The button group 117 for changing the screen layout is provided with buttons such as multi, finding (report), image, full list, full finding, and full image. Pressing the button changes the screen layout. Is possible.

【0129】カンファレンス画面142の他の例として
は、図18の画像表示、図19の所見(レポート)表
示、図20の画像/レポート表示、図21の全面画像表
示の例がある。
Other examples of the conference screen 142 include the image display of FIG. 18, the finding (report) display of FIG. 19, the image / report display of FIG. 20, and the full image display of FIG.

【0130】図18に示す画像表示のカンファレンス画
面142は、主に、検査一覧表示エリア201、画像表
示エリア202にて構成される。
The conference screen 142 of the image display shown in FIG. 18 mainly includes an examination list display area 201 and an image display area 202.

【0131】図19に示す所見(レポート)表示のカン
ファレンス画面142は、主に、検査一覧表示エリア2
03、レポート情報表示/入力エリア204にて構成さ
れる。
The conference screen 142 of the observation (report) display shown in FIG.
03, a report information display / input area 204.

【0132】図20に示す画像/レポート表示のカンフ
ァレンス画面142は、主に、画像表示エリア205、
レポート情報表示/入力エリア206にて構成される。
The image / report display conference screen 142 shown in FIG. 20 mainly includes an image display area 205,
It consists of a report information display / input area 206.

【0133】図21に示す全面画像表示のカンファレン
ス画面142は、主に、縮小画像用の画像表示エリア2
07、比較表示用の画像表示エリア208にて構成され
る。
The conference screen 142 for full-screen image display shown in FIG. 21 mainly includes the image display area 2 for reduced images.
07, an image display area 208 for comparison display.

【0134】以上の検査結果(レポート)情報入力およ
び保存及び送信動作の制御は、検索端末4(もしくは入
力検査端末3)上のメインアプリケーションソフト27
のカンファレンスDLL30にて制御されており、図4
上で説明すると、メニューボタンの1つであるカンファ
レンスボタン141を押されると、カンファレンスDL
L30が、カンファレンス画面142を表示する。
The above-described control of the operation of inputting, storing, and transmitting the inspection result (report) information is performed by the main application software 27 on the search terminal 4 (or the input inspection terminal 3).
4 is controlled by the conference DLL 30 of FIG.
Explaining above, when a conference button 141, which is one of the menu buttons, is pressed, the conference DL is pressed.
L30 displays the conference screen 142.

【0135】表示情報はデータベース21から呼び出さ
れまた、編集入力された各種情報は、データベース21
に登録される。また、この編集情報は、受付GW1上の
受付処理アプリケーションソフト20によって、HIS
へ転送される。
The display information is called from the database 21 and the various information edited and input is stored in the database 21.
Registered in. This editing information is transmitted to the HIS by the reception processing application software 20 on the reception GW 1.
Transferred to

【0136】(効果)このような実施の形態によれば、
検査運用の流れ(ワークフロー)に合わせ、必要な情報
を、適切なタイミングで取扱うことが可能なので、不要
な情報や単なる羅列データの中から必要とするデータを
探して参照したり、入力を行ったりする必要がなく、効
率的に作業を進めることが可能になる。
(Effect) According to such an embodiment,
Necessary information can be handled at an appropriate timing in accordance with the flow of inspection operation (workflow), so you can search for unnecessary data or mere list data to find necessary data, refer to it, or perform input. It is not necessary to work, and it is possible to work efficiently.

【0137】また、本発明の実施の形態では、図3のス
テップS5および/またはステップS6において、前記
患者情報および検査依頼情報を表示する制御を行い、前
記患者情報および検査依頼情報を参照しながら検査結果
情報を入力できるようにしていので、各種情報入力の際
に、患者情報や検査依頼情報を参照しながら入力を行う
ことができ、データ入力の際に他の画面を参照するなど
の必要がなく、効率的に作業を進めることができる。
In the embodiment of the present invention, in step S5 and / or step S6 of FIG. 3, control for displaying the patient information and the examination request information is performed, and the control is performed while referring to the patient information and the examination request information. Since test result information can be input, it is possible to input while referring to patient information and test request information when inputting various information, and it is necessary to refer to other screens when inputting data. Work can be performed efficiently.

【0138】また、内視鏡検査では、検査の前に、患者
に対して麻酔を投与する等の前処置が行われ、この前処
置で使用された薬品や器具、実施内容も会計に必要とな
る検査実施情報の1つであるが、この前処置に関する検
査実施情報も、図3のステップS3の処理により、前処
置を行うタイミングでのデータ入力が可能となるため、
より効率的に作業を進めることが可能となる。
In the endoscopy, pretreatment such as administration of anesthesia to the patient is performed before the examination, and the medicines, instruments, and contents used in the pretreatment are required for accounting. The test execution information relating to the pre-treatment can also be input at the timing of performing the pre-treatment by the processing of step S3 in FIG.
It is possible to work more efficiently.

【0139】また、ステップS5の処理により、検査実
施情報が出力可能となるので、会計システム等でデータ
の利用が可能になる。また、ステップS7の処理によ
り、検査実施情報及び検査結果(レポート)情報が出力
可能となるので、他システムでのデータ利用が可能であ
り、例えば、検査を依頼した他科システムで、検査報告
として検査結果の参照が可能となる。
[0139] Further, since the inspection execution information can be output by the processing in step S5, the data can be used in an accounting system or the like. In addition, since the examination execution information and the examination result (report) information can be output by the processing in step S7, data can be used in another system. Inspection results can be referenced.

【0140】[0140]

【発明の効果】以上述べた様に請求項1乃至5に記載の
発明によれば、検査運用の流れに合わせ、必要な情報
を、適切なタイミングで取扱うことが可能なので、不要
な情報や単なる羅列データの中から必要とするデータを
探して参照したり、入力を行ったりする必要がなく、効
率的に作業を進めることが可能になる。
As described above, according to the first to fifth aspects of the present invention, necessary information can be handled at an appropriate timing in accordance with the flow of inspection operation. There is no need to search for and refer to necessary data from the list data, or to input data, thereby enabling efficient work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る医療用画像ファイリ
ングシステムのハードウェア構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a medical image filing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムのソフトウェア構成を示すブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a software configuration of the system shown in FIG. 1;

【図3】図1のシステムにおけるの内視鏡検査のワーク
フローを示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a workflow of endoscopy in the system of FIG. 1;

【図4】図1のシステムにおける画面の遷移を示す説明
図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing screen transitions in the system of FIG. 1;

【図5】図1のシステムによる受付メイン画面を示す説
明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a main reception screen by the system of FIG. 1;

【図6】図1のシステムによる依頼内容照会画面を示す
説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a request content inquiry screen by the system of FIG. 1;

【図7】図1のシステムによる前処置確認画面を示す説
明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a pretreatment confirmation screen by the system of FIG. 1;

【図8】図1のシステムによる検査メイン画面を示す説
明図。
FIG. 8 is an explanatory view showing an inspection main screen by the system of FIG. 1;

【図9】図1のシステムによる撮影画面を示す説明図。FIG. 9 is an explanatory view showing a photographing screen by the system of FIG. 1;

【図10】図1のシステムによる画像確認画面を示す説
明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an image confirmation screen by the system of FIG. 1;

【図11】図1のシステムによるフルサイズ画像画面を
示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a full-size image screen by the system of FIG. 1;

【図12】図1のシステムによるシェーマ編集画面を示
す説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a schema editing screen by the system of FIG. 1;

【図13】図1のシステムによる実施内容確認画面を示
す説明図。
FIG. 13 is an explanatory view showing an implementation content confirmation screen by the system of FIG. 1;

【図14】図1のシステムによるレポート入力画面を示
す説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a report input screen by the system of FIG. 1;

【図15】図1のシステムによるレポート待ち一覧画面
を示す説明図。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a report waiting list screen by the system of FIG. 1;

【図16】図1のシステムによるレポート送信画面を示
す説明図。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a report transmission screen by the system of FIG. 1;

【図17】図1のシステムによるカンファレンス画面の
マルチ表示を示す説明図。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing multi-display of a conference screen by the system of FIG. 1;

【図18】図1のシステムによるカンファレンス画面の
画像表示を示す説明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an image display of a conference screen by the system of FIG. 1;

【図19】図1のシステムによるカンファレンス画面の
所見(レポート)表示を示す説明図。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a finding (report) display of a conference screen by the system of FIG. 1;

【図20】図1のシステムによるカンファレンス画面の
画像/レポート表示を示す説明図。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an image / report display of a conference screen by the system of FIG. 1;

【図21】図1のシステムによるカンファレンス画面の
全面画像表示を示す説明図。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a full-screen image display of a conference screen by the system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…受付G/W 2…受付端末 3…入力/検査端末 4…検索端末 5…サーバ 6…画像管理端末 7…HUB 8…パソコン 9…PCモニタ 10…キーボード 11…マウス 12…磁気力ードリーダ 13…圧縮伸張装置 14…電子内視鏡装置 15…UPS 16…DVD/CD−Rチェンジャ 17…SCSIカード 18…LANカード 19…I/Fカード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reception G / W 2 ... Reception terminal 3 ... Input / inspection terminal 4 ... Search terminal 5 ... Server 6 ... Image management terminal 7 ... HUB 8 ... PC 9 ... PC monitor 10 ... Keyboard 11 ... Mouse 12 ... Magnetic force reader 13 ... compression / expansion device 14 ... electronic endoscope device 15 ... UPS 16 ... DVD / CD-R changer 17 ... SCSI card 18 ... LAN card 19 ... I / F card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA02 BA10 CA07 EA06 EA12 EA22 FA02 FA09 FA13 GA08 5B075 ND06 NR02 PP03 PQ02 PQ32 PQ46 UU29  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B050 AA02 BA10 CA07 EA06 EA12 EA22 FA02 FA09 FA13 GA08 5B075 ND06 NR02 PP03 PQ02 PQ32 PQ46 UU29

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 検査に関する画像および各種情報を関連
付けて記録し、前記各種情報の一端を入力し、検索を行
うことで所望の画像および情報の全体を取得し、再生表
示することが可能な医療用画像ファイリングシステムに
おいて、 患者情報および検査依頼情報を入力して記録する制御を
行う検査依頼情報入力手段と、 この検査依頼情報入力手段にて入力された患者情報およ
び検査依頼情報を表示する制御を行う検査依頼情報照会
手段と、 前記検査の実施の制御を行うとともに、前記患者情報お
よび検査依頼情報に関連づけて前記検査に関する画像の
撮影及び記録を行う検査実施手段と、 この検査実施手段にて実施した検査において使用した薬
品、器材や実施した手技等を含む検査実施情報を入力
し、前記患者情報および検査依頼情報と関連づけて記録
する制御を行う検査実施情報入力手段と、 前記検査実施手段にて実施した検査の結果に関する所
見、診断等を含む検査結果情報を入力し、前記患者情報
および検査依頼情報と関連づけて記録する制御を行う検
査結果情報入力手段と、 を備えたことを特徴とする医療用画像ファイリングシス
テム。
1. A medical system which records an image and various types of information relating to an examination in association with each other, inputs one end of the various types of information, performs a search, obtains the entirety of a desired image and information, and reproduces and displays the desired image and information. Request information input means for inputting and recording patient information and test request information in the image filing system for use, and control for displaying the patient information and test request information input by the test request information input means. Inspection request information inquiring means to be performed, and an examination performing means for controlling execution of the examination and photographing and recording an image relating to the examination in association with the patient information and the examination request information, Enter the test execution information including the medicines, equipment, procedures performed, etc. used in the completed test, and associate with the patient information and test request information. An examination execution information input means for performing control for recording the examination result information, and inputting examination result information including findings, diagnoses, and the like regarding the results of the examination performed by the examination execution means, and recording the information in association with the patient information and examination request information A medical image filing system, comprising: an examination result information input unit for performing control to perform
【請求項2】 前記検査前に実施した処置にて使用した
薬品、器材および実施した処置内容等を含む前処置情報
を検査実施情報として入力し、前記患者情報および検査
依頼情報と関連付けて記録する制御を行う前処置情報入
力手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡
用画像ファイリングシステム。
2. Pre-treatment information including medicines, equipment, and details of the performed treatment used in the treatment performed before the examination is input as examination execution information and recorded in association with the patient information and examination request information. The image filing system for an endoscope according to claim 1, further comprising a pretreatment information input means for performing control.
【請求項3】 前記検査実施情報入力手段および/また
は前記検査結果情報入力手段において、前記患者情報お
よび検査依頼情報を表示する制御を行い、前記患者情報
および検査依頼情報を参照しながら検査結果情報を入力
できるようにしたことを特徴とする請求項1記載の医療
用画像ファイリングシステム。
3. The examination execution information input means and / or the examination result information input means performs control for displaying the patient information and the examination request information, and examines the examination result information while referring to the patient information and the examination request information. 2. The medical image filing system according to claim 1, wherein the user can input a password.
【請求項4】 前記検査実施情報入力手段の後に、入
力、記録した検査実施情報を抽出し、データ出力する検
査実施情報出力手段を備えたことを特徴とする請求項1
記載の医療用画像ファイリングシステム。
4. An inspection execution information output unit for extracting input and recorded inspection execution information and outputting data after the inspection execution information input unit.
A medical image filing system as described.
【請求項5】 前記検査結果情報入力手段の後に、入
力、記録した検査結果情報をデータ出力する検査結果情
報出力手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の医
療用画像ファイリングシステム。
5. The medical image filing system according to claim 1, further comprising a test result information output unit for outputting the input and recorded test result information as data after the test result information input unit.
JP2000259426A 2000-08-29 2000-08-29 Medical image filing system Expired - Fee Related JP3742549B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259426A JP3742549B2 (en) 2000-08-29 2000-08-29 Medical image filing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259426A JP3742549B2 (en) 2000-08-29 2000-08-29 Medical image filing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002073615A true JP2002073615A (en) 2002-03-12
JP3742549B2 JP3742549B2 (en) 2006-02-08

Family

ID=18747606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259426A Expired - Fee Related JP3742549B2 (en) 2000-08-29 2000-08-29 Medical image filing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3742549B2 (en)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281270A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Menicon Co Ltd Medical product information providing method and supply method for medical product using the same
JP2005118074A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Olympus Corp Method and device for controlling inspection device
JP2005143949A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Olympus Corp Medical image filing system
JP2005250526A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Topcon Corp Electronic chart preparation device, and electronic chart preparation program
JP2005316971A (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd Electronic medical chart device
JP2006134138A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Yokogawa Electric Corp Medical image data management apparatus and medical image data management method
JP2007505419A (en) * 2003-05-16 2007-03-08 シャピロ、マーク System and method for managing an endoscopic laboratory
JP2007094471A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Topcon Corp Medical examination support system, medical examination support device, and medical examination support program
JP2007293521A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp Image display system and image display device
JP2007325742A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Medical Systems Corp Medical image management method, medical image management system using the same, and report preparation method
JP2008097118A (en) * 2006-10-06 2008-04-24 Toshiba Corp Medical image information system
JP2008234272A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Topcon Corp Electronic medical chart system and program
JP2008282403A (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Olympus Medical Systems Corp Medical information management device
JP2009086734A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Hitachi Medical Corp Medical information status display device and medical examination system using it
JP2009193157A (en) * 2008-02-12 2009-08-27 Toshiba Corp Device for automatically selecting conference material
JP2009219601A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Program and recording medium
US7670283B2 (en) 2002-11-28 2010-03-02 Olympus Corporation Endoscope information system
JP2010092213A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 A & T Corp Medical information processor, medical information processing method and medical information processing program
JP2011096236A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp System and method for management of inspection information, and program for making computer execute the method
JP2011096235A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp Inspection room decision support system, inspection room decision support method, and inspection room decision support program
WO2011108551A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 オリンパス株式会社 Diagnostic information distribution device and pathology diagnosis system
US8044993B2 (en) 2006-03-28 2011-10-25 Fujifilm Corporation Image recording apparatus, image recording method and image recording program
JP2011238254A (en) * 2011-06-20 2011-11-24 Toshiba Corp Image display system and image display device
JP2012232114A (en) * 2011-04-19 2012-11-29 Toshiba Corp Medical diagnostic apparatus and medical data collection system
JP2013075190A (en) * 2012-12-27 2013-04-25 Toshiba Corp Image display system, and image display device
JP2015127867A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 富士通株式会社 Search result display method, search result display program, and information processor
JPWO2014097600A1 (en) * 2012-12-18 2017-01-12 日本電気株式会社 Diagnosis support system, diagnosis support method, and diagnosis support program

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281270A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Menicon Co Ltd Medical product information providing method and supply method for medical product using the same
US7670283B2 (en) 2002-11-28 2010-03-02 Olympus Corporation Endoscope information system
JP2007505419A (en) * 2003-05-16 2007-03-08 シャピロ、マーク System and method for managing an endoscopic laboratory
JP2005118074A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Olympus Corp Method and device for controlling inspection device
JP2005143949A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Olympus Corp Medical image filing system
JP4590180B2 (en) * 2003-11-18 2010-12-01 オリンパス株式会社 Medical image filing system
JP2005250526A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Topcon Corp Electronic chart preparation device, and electronic chart preparation program
JP4549696B2 (en) * 2004-03-01 2010-09-22 株式会社トプコン Electronic medical record creation device and electronic medical record creation program
JP2005316971A (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd Electronic medical chart device
JP2006134138A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Yokogawa Electric Corp Medical image data management apparatus and medical image data management method
JP2007094471A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Topcon Corp Medical examination support system, medical examination support device, and medical examination support program
US8044993B2 (en) 2006-03-28 2011-10-25 Fujifilm Corporation Image recording apparatus, image recording method and image recording program
JP2007293521A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp Image display system and image display device
JP2007325742A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Medical Systems Corp Medical image management method, medical image management system using the same, and report preparation method
US8566367B2 (en) 2006-10-06 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image information system, image server and client
JP2008097118A (en) * 2006-10-06 2008-04-24 Toshiba Corp Medical image information system
JP2008234272A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Topcon Corp Electronic medical chart system and program
JP2008282403A (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Olympus Medical Systems Corp Medical information management device
US8311852B2 (en) 2007-05-11 2012-11-13 Olympus Medical Systems Corp. Medical information management apparatus
JP2009086734A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Hitachi Medical Corp Medical information status display device and medical examination system using it
JP2009193157A (en) * 2008-02-12 2009-08-27 Toshiba Corp Device for automatically selecting conference material
JP2009219601A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Program and recording medium
JP2010092213A (en) * 2008-10-07 2010-04-22 A & T Corp Medical information processor, medical information processing method and medical information processing program
JP2011096235A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp Inspection room decision support system, inspection room decision support method, and inspection room decision support program
US8751258B2 (en) 2009-09-30 2014-06-10 Fujifilm Corporation Inspection room decision support system, inspection room decision support method and computer readable medium
JP2011096236A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp System and method for management of inspection information, and program for making computer execute the method
WO2011108551A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 オリンパス株式会社 Diagnostic information distribution device and pathology diagnosis system
JP2011181015A (en) * 2010-03-03 2011-09-15 Olympus Corp Diagnostic information distribution device and pathology diagnosis system
JP2012232114A (en) * 2011-04-19 2012-11-29 Toshiba Corp Medical diagnostic apparatus and medical data collection system
JP2011238254A (en) * 2011-06-20 2011-11-24 Toshiba Corp Image display system and image display device
JPWO2014097600A1 (en) * 2012-12-18 2017-01-12 日本電気株式会社 Diagnosis support system, diagnosis support method, and diagnosis support program
JP2013075190A (en) * 2012-12-27 2013-04-25 Toshiba Corp Image display system, and image display device
JP2015127867A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 富士通株式会社 Search result display method, search result display program, and information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3742549B2 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742549B2 (en) Medical image filing system
JP4960024B2 (en) Medical image management method and medical image management apparatus using the same
JP3688822B2 (en) Electronic medical record system
US20050197861A1 (en) Examination management system and examination management method
US20050075544A1 (en) System and method for managing an endoscopic lab
JP2001034631A (en) Image file device and data base production method of the image file device
JP5966712B2 (en) MEDICAL IMAGE GENERATION DEVICE AND MEDICAL IMAGE MANAGEMENT SYSTEM
CN101414325A (en) Image diagnosis support system and image diagnosis support method
JP4880193B2 (en) Endoscopy management system
JP2007330374A (en) Diagnosis support method, diagnosis support apparatus, diagnosis support system and diagnosis support program
JP2004511859A (en) Hospital information management method and system
JPH1097582A (en) Medical information system
JP2001155100A (en) Local electronic medical record system and recording medium with recorded program
JP2006119855A (en) Report input device, medical information recording device, report input support method and medical information recording method
JPH09259027A (en) Medical data management
JP2005122237A (en) Inspection device management method, and server device
JP2010086355A (en) Device, method and program for integrating reports
JP2011081512A (en) Medical information management device, method, program, and medical information system
JP2001344346A (en) Electronic medical record processing device having audio input
JP2002351974A (en) Consultation information processing system
JP2005118074A (en) Method and device for controlling inspection device
JP3167365B2 (en) Image display system
WO2002067170A1 (en) Information system for hospital
JPH10171967A (en) Remote medical treatment supporting method and remote medical treatment support system
US20050171814A1 (en) Examination management system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees