JP2002073234A - Pop-up display device - Google Patents

Pop-up display device

Info

Publication number
JP2002073234A
JP2002073234A JP2000268769A JP2000268769A JP2002073234A JP 2002073234 A JP2002073234 A JP 2002073234A JP 2000268769 A JP2000268769 A JP 2000268769A JP 2000268769 A JP2000268769 A JP 2000268769A JP 2002073234 A JP2002073234 A JP 2002073234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pop
screen
displayed
lower screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000268769A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4033618B2 (en
Inventor
Kiyotaka Morozumi
清隆 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000268769A priority Critical patent/JP4033618B2/en
Publication of JP2002073234A publication Critical patent/JP2002073234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4033618B2 publication Critical patent/JP4033618B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To arbitrarily hold or delete pop-up display, and to simultaneously perform a plurality of pop-up display, to move the pop-up display to an arbitrary position while maintaining relevancy with the original information, and to change the size of pop-up display. SOLUTION: A button 13 is left-clicked by a cursor 12 so that pop-up display 11 can be performed, and a mouse 3 is right-clicked so that a menu 14 can be displayed. The menu 14 is provided with a holding button 14a for holding the pop-up display, and when it is necessary to hold the displayed pop-up display 11, the holding button 14a in the menu 14 is selected by an operator so that the display can be continuously held as necessary.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ポップアップ表示
装置に関し、より詳しくは、コンピュータやテレビ等の
ディスプレイ画面上に表示した上位画面から下位画面を
上書表示することにより詳細な情報やメニュー等を提供
するポップアップ表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pop-up display device, and more particularly to a pop-up display device, in which a lower screen is overwritten from a higher screen displayed on a display screen of a computer, a television, or the like so that detailed information and menus can be displayed. The present invention relates to a pop-up display device provided.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータのディスプレイ
画面上において、マウスのカーソル等が操作や表示の対
象オブジェクト(アイコンやボタンなど)の上に乗った
状態(トロールオーバー状態)で左クリックなどの選択
を行うと、そのアイコンやボタンに関する説明文が書か
れたウィンドウ画面が上書表示されるポップアップ表示
(ツールヒントやポップヒント等と称される)が一般に
行われていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, on a display screen of a computer, a mouse cursor or the like is placed on an object (icon, button, or the like) to be operated or displayed (trollover state), and a left click or the like is selected. When this is done, a pop-up display (referred to as a tooltip or a poptip) is generally performed in which a window screen on which an explanation about the icon or button is written is overwritten.

【0003】このポップアップ表示は、操作者がディス
プレイ画面に表示された用語の意味や操作方法が分から
ない場合に、マウスやキーボード操作だけでディスプレ
イ画面上に説明文を表示することができ、これを読み進
むだけで容易に理解できるようにしたものである。表示
されたポップアップ画面中に不明な部分があると、その
部分をクリックすることによりさらに下位のウィンドウ
画面を上書表示するといった階層的表示を行うことがで
きる。
In this pop-up display, when the operator does not know the meaning of the term displayed on the display screen or the operation method, an explanation can be displayed on the display screen only by operating the mouse or the keyboard. It is easy to understand simply by reading. If there is an unknown part in the displayed pop-up screen, a hierarchical display such as overwriting the lower-level window screen by clicking the part can be performed.

【0004】また、アイコンやボタンをマウス等で右ク
リックすると、操作メニュー等が書かれたウィンドウ画
面が表示されるポップアップ表示も行われていた。この
ポップアップ表示は、主にマウスだけで入力操作する場
合であっても、良好な操作性が得られるようにしたもの
である。
[0004] When an icon or a button is right-clicked with a mouse or the like, a pop-up display in which a window screen on which an operation menu or the like is written is also performed. This pop-up display is designed to obtain good operability even when an input operation is mainly performed only with a mouse.

【0005】このように、従来のポップアップ表示に関
する発明としては、画面上での操作性を一層向上させる
ため、種々の改良が加えられており、例えば、特開平1
0−320166号公報に記載の「ポップアップ表示装
置および材料試験機用ポップアップ表示装置」、あるい
は、特開平5−265684号公報に記載の「ウインド
ウ・ポップアップ制御方法」などがある。
[0005] As described above, in the invention relating to the conventional pop-up display, various improvements have been made in order to further improve the operability on the screen.
There is a "pop-up display device and a pop-up display device for a material testing machine" described in JP-A-320166, and a "window pop-up control method" described in JP-A-5-265684.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のポップアップ表示装置にあっては、一旦表示
させたポップアップ表示のカーソルを別な場所に移動さ
せたり、別な対象オブジェクトをカーソル等で選択する
と、前のポップアップ表示が消えてしまうという問題が
あった。
However, in such a conventional pop-up display device, the once-displayed pop-up display cursor is moved to another location, or another target object is selected with the cursor or the like. Then, there was a problem that the previous popup display disappeared.

【0007】そして、従来のポップアップ表示装置にあ
っては、別な対象オブジェクトをカーソル等で選択する
と、前のポップアップ表示が消えてしまうため、複数の
ポップアップ表示を同時に表示できないことから、複数
のポップアップ表示同士を比較するなどの操作を行うこ
とができないという問題があった。
In the conventional pop-up display device, when another target object is selected with a cursor or the like, the previous pop-up display disappears, so that a plurality of pop-up displays cannot be displayed at the same time. There has been a problem that operations such as comparing displays cannot be performed.

【0008】また、従来のポップアップ表示装置にあっ
ては、表示したポップアップ画面を任意の位置に移動す
ることができなかったため、ポップアップ表示の内容を
見ながら作業を行ったり、内容を比較しながら操作する
ことが困難な場合があるという問題があった。
Further, in the conventional pop-up display device, the displayed pop-up screen cannot be moved to an arbitrary position, so that the user can work while watching the contents of the pop-up display or operate while comparing the contents. There was a problem that it was sometimes difficult to do.

【0009】さらに、従来のポップアップ表示装置にあ
っては、ポップアップ画面の画面サイズが変更できなか
ったため、ポップアップ画面内の情報量をある程度限定
せざるを得ないという問題があった。そこで、最初から
多くの情報を表示できるようにポップアップ画面サイズ
を大きくしておくと、限られた面積の画面内の多くの部
分がポップアップ画面で占められてしまうため、操作環
境に悪影響を及ぼすという問題があった。
Furthermore, in the conventional pop-up display device, the screen size of the pop-up screen could not be changed, so that the amount of information in the pop-up screen had to be limited to some extent. Therefore, if the size of the pop-up screen is increased so that a large amount of information can be displayed from the beginning, the pop-up screen occupies a large part of the screen with a limited area, which adversely affects the operation environment. There was a problem.

【0010】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、ポップアップ表示を任意に保持したり
消去することができると共に、複数のポップアップ画面
を同時に表示したり、ポップアップ表示を元の情報との
関連性を維持しつつ任意の位置に移動させたり、ポップ
アップ画面サイズを変更することが可能なポップアップ
表示装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and it is possible to arbitrarily hold or delete a pop-up display, simultaneously display a plurality of pop-up screens, or restore an original pop-up display. It is an object of the present invention to provide a pop-up display device that can be moved to an arbitrary position or change a pop-up screen size while maintaining the relevance to information.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、詳細な情報やメニュー等を
提供するための階層的なウィンドウ画面を表示する画像
表示手段と、該画像表示手段に表示される画像に対して
入力操作を行う入力操作手段と、表示情報や制御情報を
格納する記憶手段と、前記入力操作手段を使い前記画像
表示手段に表示された上位画面から下位画面を上書表示
するように制御する表示制御手段とを有するポップアッ
プ表示装置において、前記入力操作手段は、前記画像表
示手段に表示された下位画面を任意に保持するように操
作する画面保持操作手段をさらに備え、前記表示制御手
段は、前記画面保持操作手段の操作があると、表示され
ている下位画面を任意の期間表示し続けるように制御す
ることを特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided an image display means for displaying a hierarchical window screen for providing detailed information, menus, and the like. An input operation means for performing an input operation on an image displayed on the image display means, a storage means for storing display information and control information, and a lower-order screen displayed on the image display means using the input operation means. A display control means for controlling a screen to be overwritten, wherein the input operation means operates to arbitrarily hold a lower screen displayed on the image display means. Wherein the display control means controls to continue displaying the displayed lower screen for an arbitrary period when the screen holding operation means is operated. .

【0012】これによれば、画像表示手段に詳細な情報
やメニュー等を提供するための階層的なウィンドウ画面
が表示され、入力操作手段により画像表示手段に表示さ
れた画像に対して入力操作を行い、記憶手段には表示情
報や制御情報が格納され、表示制御手段により入力操作
手段を使って画像表示手段に表示された上位画面から下
位画面を上書表示するように制御が行われる。そして、
この入力操作手段には、画像表示手段に表示された下位
画面を任意に保持するように操作を行う画面保持操作手
段が備えられていて、表示制御手段は画面保持操作手段
の操作があると表示された下位画面を任意の期間表示し
続けるように制御する。このため、カーソル等を別の場
所に移動したり、別の対象オブジェクトをカーソル等で
選択したとしても、下位画面(前のポップアップ画面)
の表示を保持しておくことができる。
[0012] According to this, a hierarchical window screen for providing detailed information, menus and the like to the image display means is displayed, and the input operation means performs an input operation on the image displayed on the image display means. Then, display information and control information are stored in the storage means, and control is performed by the display control means so as to overwrite the lower screen from the upper screen displayed on the image display means by using the input operation means. And
The input operation means includes a screen holding operation means for arbitrarily holding the lower screen displayed on the image display means, and the display control means displays when there is an operation of the screen holding operation means. Control so that the specified lower screen is kept displayed for an arbitrary period. Therefore, even if the cursor or the like is moved to another place or another target object is selected with the cursor or the like, the lower screen (the previous pop-up screen)
Can be kept.

【0013】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
ポップアップ表示装置において、前記表示制御手段は、
前記画面保持操作手段の操作によって保持された下位画
面があっても、これと並行して他の下位画面を表示した
りその保持操作ができるように制御することを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the pop-up display device according to the first aspect, the display control means comprises:
Even if there is a lower screen held by the operation of the screen holding operation means, control is performed so that another lower screen is displayed in parallel with the lower screen and the holding operation can be performed.

【0014】これによれば、画面保持操作手段の操作に
よって保持された下位画面があっても、表示制御手段は
これと並行して他の下位画面の表示を行ったり、画面の
保持操作ができるため、複数の下位画面(ポップアップ
表示)を同時に表示させることができる。
According to this, even if there is a lower screen held by the operation of the screen holding operation means, the display control means can display another lower screen in parallel with the lower screen or can perform the screen holding operation. Therefore, a plurality of lower screens (pop-up display) can be displayed simultaneously.

【0015】請求項3記載の発明は、請求項1または2
に記載のポップアップ表示装置において、前記画面保持
操作手段の操作により保持された下位画面を任意の位置
へ移動する移動手段をさらに備えていることを特徴とす
る。
The third aspect of the present invention provides the first or second aspect.
3. The pop-up display device according to item 1, further comprising moving means for moving a lower screen held by operation of the screen holding operation means to an arbitrary position.

【0016】これによれば、画面保持操作手段の操作に
よって保持された下位画面を移動手段により任意の位置
へ移動することができるため、下位画面(ポップアップ
表示)の内容を見ながら作業したり、また、内容を比較
しながら作業を行うことができる。
According to this, the lower screen held by the operation of the screen holding operation means can be moved to an arbitrary position by the moving means, so that the user can work while watching the contents of the lower screen (pop-up display), In addition, the work can be performed while comparing the contents.

【0017】請求項4記載の発明は、請求項1〜3まで
の何れか一項に記載のポップアップ表示装置において、
前記画面保持操作手段の操作により保持された下位画面
を任意に閉じる閉画面操作手段をさらに備えていること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the pop-up display device according to any one of the first to third aspects,
It is characterized by further comprising a closed screen operation means for arbitrarily closing the lower screen held by the operation of the screen holding operation means.

【0018】これによれば、画面保持操作手段の操作に
より保持された下位画面(ポップアップ表示)を閉画面
操作手段により任意に閉じることができるため、後処理
で邪魔になることがなくなる。
According to this, since the lower screen (pop-up display) held by the operation of the screen holding operation means can be arbitrarily closed by the closed screen operation means, there is no hindrance in the post-processing.

【0019】請求項5記載の発明は、請求項1〜4まで
の何れか一項に記載のポップアップ表示装置において、
前記下位画面の大きさや表示内容位置の変更を行う下位
画面変更手段をさらに備えていることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the pop-up display device according to any one of the first to fourth aspects,
It is characterized by further comprising lower screen changing means for changing the size of the lower screen and the display content position.

【0020】これによれば、下位画面変更手段により下
位画面(ポップアップ表示)の大きさや表示内容位置が
変更できるため、最初に表示する下位画面のサイズが小
さくても、情報量に応じて画面サイズを変更したり、ま
た、画面サイズを変えなくても、スクロール表示などを
行うことにより、多くの情報を表示することができる。
According to this, since the size and display position of the lower screen (pop-up display) can be changed by the lower screen changing means, even if the size of the lower screen to be displayed first is small, the screen size is changed according to the information amount. A lot of information can be displayed by performing scroll display or the like without changing the screen size or changing the screen size.

【0021】請求項6記載の発明は、請求項3に記載の
ポップアップ表示装置において、前記移動手段により任
意の位置へ移動させた下位画面と、その元情報である上
位画面との関連性を示す関連情報表示手段をさらに備え
ていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the pop-up display device according to the third aspect, a relationship between a lower screen moved to an arbitrary position by the moving means and an upper screen as its original information is shown. It is characterized by further comprising related information display means.

【0022】これによれば、関連情報表示手段によって
元情報である上位画面と、移動手段により移動した下位
画面との関連性を示すことができるため、移動した下位
画面(ポップアップ表示)がどの元情報に関連している
ものかを容易に知ることができる。関連情報表示手段と
しては、例えば、移動させた下位画面を元の表示位置に
戻したり、関連する元情報の表示を他の表示と視覚的に
区別できるように変化させる(表示色や線の種類を変え
るなど)ことなどが考えられる。
According to this, the related information display means can indicate the relationship between the upper screen which is the original information and the lower screen moved by the moving means, so that the moved lower screen (pop-up display) indicates It is easy to know whether it is related to the information. As the related information display means, for example, the moved lower screen is returned to the original display position, or the display of the related original information is changed so as to be visually distinguishable from other displays (display color or line type). Change, etc.).

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明のポップアップ表示
装置の実施の形態について、添付の図面を参照して詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a pop-up display device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0024】(実施の形態1)図1は、本実施の形態1
に係るポップアップ表示装置の概略構成を示すブロック
図である。図1におけるポップアップ表示装置1は、表
示制御手段、画面保持操作手段、移動手段、閉画面操作
手段、下位画面変更手段、関連情報表示手段としてのC
PU2、入力操作手段、画面保持操作手段、移動手段、
閉画面操作手段、下位画面変更手段、関連情報表示手段
としてのマウス3やキーボード4、記憶手段としてのメ
モリ5や表示メモリ6、および画像表示手段としてのデ
ィスプレイ7などで構成されている。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows Embodiment 1 of the present invention.
1 is a block diagram showing a schematic configuration of a pop-up display device according to FIG. The pop-up display device 1 in FIG. 1 includes a display control unit, a screen holding operation unit, a moving unit, a closed screen operation unit, a lower screen change unit, and a C as a related information display unit.
PU2, input operation means, screen holding operation means, moving means,
It comprises a closed screen operation means, a lower screen change means, a mouse 3 and a keyboard 4 as related information display means, a memory 5 and a display memory 6 as storage means, and a display 7 as an image display means.

【0025】また、上記したCPU2は、どのようなイ
ベントが発生したのかを検出するイベント検出部8と、
その発生したイベントに応じて処理を行うイベント処理
部9とを備えている。
The above-mentioned CPU 2 includes an event detecting section 8 for detecting what kind of event has occurred,
An event processing unit 9 that performs a process according to the generated event is provided.

【0026】図2は、通常のポップアップ表示の画面例
を示した図である。ポップアップ表示は、上位画面であ
るボタン13上にマウスのカーソル12を乗せて左クリ
ックすると、ボタン13に関連した情報が表示された下
位画面であるポップアップ表示11が表示される。
FIG. 2 is a diagram showing a screen example of a normal pop-up display. In the pop-up display, when the mouse cursor 12 is placed on the button 13 as the upper screen and left-clicked, the pop-up display 11 as the lower screen displaying information related to the button 13 is displayed.

【0027】これまでは、ボタン13からカーソル12
が外れたり、他のボタン(不図示)を左クリックすると
ポップアップ表示11が消えてしまっていたが、本実施
の形態1では、ポップアップ表示11を任意に保持でき
るようにしたものである。
Up to now, the cursor 12 has been
Pop-up display 11 disappears when the button is removed or when another button (not shown) is left-clicked. In the first embodiment, the pop-up display 11 can be arbitrarily held.

【0028】図3は、マウスの右クリックのメニューに
ポップアップ表示の保持ボタンを設けた図である。図3
に示すように、ポップアップ表示11を表示した後、マ
ウス3を右クリックすることによりメニュー14が表示
される。ここでは、メニュー14内にポップアップ表示
を保持するための保持ボタン14aが少なくとも設けら
れていて、これ以外にも後述する表示解除ボタン14b
などを設けていてもよい。表示されたポップアップ表示
11を保持しておきたい場合は、操作者がメニュー14
内の保持ボタン14aを選択することにより、必要に応
じて表示を保持しつづけることができる。
FIG. 3 is a diagram in which a right-click menu for a mouse is provided with a holding button for pop-up display. FIG.
As shown in FIG. 7, after the pop-up display 11 is displayed, the menu 14 is displayed by right-clicking the mouse 3. Here, at least a holding button 14a for holding a pop-up display is provided in the menu 14, and in addition to this, a display release button 14b described later is provided.
May be provided. If the operator wants to keep the displayed pop-up display 11, the operator needs to use the menu 14.
By selecting the holding button 14a, the display can be held as needed.

【0029】図4および図5は、キーボードとマウスを
使ってポップアップ表示を保持させる場合の説明図であ
る。図4に示すように、ポップアップ表示11を表示さ
せた状態でキーボード4の特定キー(ここでは、Shi
ftキー)を押しながらマウス3を左クリックすること
により、ポップアップ状態が保持される。この状態で
は、マウス3のカーソル12を移動させてもポップアッ
プ表示11は消えない。ここでは、図5に示すように、
ポップアップ表示11内にポップアップ表示の保持を解
除する解除ボタン11aが表示されていて、操作者がこ
の解除ボタン11aをマウス3等でクリックすることに
より、ポップアップ表示11の保持を解除することがで
きる。
FIGS. 4 and 5 are explanatory diagrams of a case where a popup display is held using a keyboard and a mouse. As shown in FIG. 4, while the pop-up display 11 is displayed, a specific key (here, Shi
The pop-up state is maintained by left-clicking the mouse 3 while holding down the ft key). In this state, the pop-up display 11 does not disappear even if the cursor 12 of the mouse 3 is moved. Here, as shown in FIG.
A release button 11a for releasing the holding of the pop-up display is displayed in the pop-up display 11, and the operator can release the holding of the pop-up display 11 by clicking the release button 11a with the mouse 3 or the like.

【0030】(実施の形態2)本実施の形態2の特徴
は、複数のポップアップ表示を任意に保持できるように
した点である。本実施の形態2のポップアップ表示装置
1は、上記実施の形態1の図1と略同様であるので、構
成説明を省略する。
(Second Embodiment) A feature of the second embodiment is that a plurality of pop-up displays can be arbitrarily held. The pop-up display device 1 according to the second embodiment is substantially the same as FIG. 1 of the first embodiment, and a description of the configuration will be omitted.

【0031】図6〜図8は、実施の形態2の動作を説明
する図である。まず、図中には、複数の文書アイコン2
3〜29が表示されていて、その中の文書アイコン23
にマウス3のカーソル22を乗せて左クリックして、ポ
ップアップ表示21を表示する(図6参照)。
FIGS. 6 to 8 are diagrams for explaining the operation of the second embodiment. First, in the figure, a plurality of document icons 2
3 to 29 are displayed, and the document icon 23 therein is displayed.
The mouse 22 is put on the cursor 22 and left-clicked to display a pop-up display 21 (see FIG. 6).

【0032】ここで、上記実施の形態1と同様に、ポッ
プアップ表示21を行った後、マウス3を右クリックし
てメニュー31を表示させ、保持ボタン31aを選択す
ることにより、ポップアップ表示21を保持させる(図
7参照)。
Here, as in the first embodiment, after the pop-up display 21 is displayed, the menu 31 is displayed by right-clicking the mouse 3 and the hold button 31a is selected to hold the pop-up display 21. (See FIG. 7).

【0033】次に、他の文書アイコン26にマウス3の
カーソル22を乗せて左クリックすることで、ポップア
ップ表示41を表示させることができる(図8参照)。
これにより、ポップアップ表示21とポップアップ表示
41を同時に画面上に表示できるため、ポップアップ表
示の内容を同時に複数見ることができる。
Next, by placing the cursor 22 of the mouse 3 on another document icon 26 and left-clicking, a pop-up display 41 can be displayed (see FIG. 8).
As a result, the pop-up display 21 and the pop-up display 41 can be simultaneously displayed on the screen, so that a plurality of contents of the pop-up display can be viewed at the same time.

【0034】本実施の形態2では、同時に表示するポッ
プアップ表示を2つとしたが、これに限定されず、ポッ
プアップ表示41を保持した後、次々にポップアップ表
示を行っては保持する動作を繰り返すことで、同時に表
示可能なポップアップ表示の数を限りなく増やすことも
できる。
In the second embodiment, two pop-up displays are simultaneously displayed. However, the present invention is not limited to this. By holding the pop-up display 41, performing the pop-up display one after another, and repeating the operation of holding. However, the number of popup displays that can be displayed simultaneously can be increased as much as possible.

【0035】(実施の形態3)本実施の形態3の特徴
は、ポップアップ表示を任意の位置に移動できるように
した点である。本実施の形態3のポップアップ表示装置
1は、上記実施の形態1の図1と略同様であるので、構
成説明を省略する。
(Third Embodiment) A feature of the third embodiment is that a popup display can be moved to an arbitrary position. The pop-up display device 1 according to the third embodiment is substantially the same as FIG. 1 of the first embodiment, and a description of the configuration will be omitted.

【0036】図9および図10は、実施の形態3の動作
を説明する図である。なお、図9の前段の動作について
は、実施の形態2の図6および図7と同じであるので、
これを使って動作を説明することにする。
FIGS. 9 and 10 are diagrams illustrating the operation of the third embodiment. 9 is the same as that of the second embodiment shown in FIG. 6 and FIG.
The operation will be described using this.

【0037】まず、図6に示すように、文書アイコン2
3〜29の中の文書アイコン23にマウス3のカーソル
22を乗せて左クリックすることで、ポップアップ表示
21が表示される。そして、図7では、ポップアップ表
示21を行った後、マウス3を右クリックしてメニュー
31を表示させ、メニュー表示の中の保持ボタン31a
を選択することにより、ポップアップ表示21が保持さ
れる。
First, as shown in FIG.
The pop-up display 21 is displayed by placing the cursor 22 of the mouse 3 on the document icon 23 in 3 to 29 and left-clicking. In FIG. 7, after the popup display 21 is performed, the mouse 31 is right-clicked to display the menu 31, and the holding button 31a in the menu display is displayed.
Is selected, the pop-up display 21 is held.

【0038】次に、図9に示すように、操作者は、マウ
ス3のカーソル22を使ってポップアップ表示21の枠
を掴んで右方向の任意の位置まで移動させた後(カーソ
ル22a→22d→22hの軌跡で移動)、その枠を離
すという動作を行うだけでポップアップ表示21aから
ポップアップ表示21bへ移動させることができる。移
動したポップアップ表示21bの足(元情報からポップ
アップ表示へと引き出された部分)は、移動させた時点
で消すことにより、元情報から切り離されたポップアッ
プ表示か否かを分かりやすく表示するものである。
Next, as shown in FIG. 9, the operator grasps the frame of the pop-up display 21 using the cursor 22 of the mouse 3 and moves it to an arbitrary position in the right direction (cursors 22a → 22d → 22h), and by simply releasing the frame, the user can move from the pop-up display 21a to the pop-up display 21b. The moved foot of the pop-up display 21b (the portion drawn from the original information to the pop-up display) is erased at the time of moving, so that the pop-up display separated from the original information is easily displayed. .

【0039】このように、ポップアップ表示21bを保
持した状態で任意の位置に移動することができるため、
都合の良いポップアップ表示21bの位置で内容を見な
がら作業を行うことができる。
As described above, since the user can move to an arbitrary position while holding the pop-up display 21b,
Work can be performed while viewing the contents at the convenient position of the pop-up display 21b.

【0040】また、図10では、上記実施の形態2の場
合と同様に、2つのポップアップ表示21aと51とを
表示させ、それぞれの表示を保持した後、ポップアップ
表示21aを上記したマウス3のカーソル22を使って
ポップアップ表示21aの枠を掴んで右方向へ移動させ
(カーソル22a→22d→22h)、ポップアップ表
示21bの位置で枠を離す動作を行うことにより、ポッ
プアップ表示21bとポップアップ表示51とを真横に
並べて配置することが可能となる。
In FIG. 10, as in the case of the second embodiment, two pop-up displays 21a and 51 are displayed, and after holding the respective displays, the pop-up display 21a is moved by the cursor of the mouse 3 described above. By using 22 to grasp the frame of the pop-up display 21a and moving it to the right (cursors 22a → 22d → 22h), and releasing the frame at the position of the pop-up display 21b, the pop-up display 21b and the pop-up display 51 are moved. It is possible to arrange them side by side.

【0041】このように、複数のポップアップ表示を行
い、その中の任意のポップアップ表示を移動させるよう
にすることで、ポップアップ表示内容を相互に比較しな
がら作業を効率良く進めることができる。
As described above, by performing a plurality of pop-up displays and moving an arbitrary pop-up display among them, the work can be efficiently advanced while comparing the pop-up display contents with each other.

【0042】(実施の形態4)本実施の形態4の特徴
は、画面内に保持されたポップアップ表示を任意に閉じ
ることができるようにした点である。本実施の形態4の
ポップアップ表示装置1は、上記実施の形態1の図1と
略同様であるので、構成説明を省略する。
(Embodiment 4) A feature of Embodiment 4 is that the popup display held in the screen can be arbitrarily closed. The pop-up display device 1 according to the fourth embodiment is substantially the same as FIG. 1 of the first embodiment, and a description of the configuration will be omitted.

【0043】図11は、実施の形態4の動作を説明する
図である。なお、図11の前段の動作については、実施
の形態1の図3および図4と同じであるので、これを使
って動作を説明することにする。
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the fourth embodiment. Note that the operation at the preceding stage in FIG. 11 is the same as that in FIGS. 3 and 4 of the first embodiment, and therefore the operation will be described using this.

【0044】まず、図4に示すように、これまでのポッ
プアップ表示11は、ボタン13をマウス3のカーソル
12でクリックして表示させたとしても、自動的に閉じ
てしまうか、表示を再度クリックすることにより閉じて
いた。しかし、このようにすると、自動的に閉じるポッ
プアップ形式の場合は、読んでいる途中で自動的に閉じ
てしまうことがあるため、表示させた状態で移動させる
ことができず、また、クリックして表示させる方式(W
indows(登録商標)のポップヒントのような)の
場合は、再度クリックすると消えてしまうため、と同様
に移動することができなかった。
First, as shown in FIG. 4, even if the pop-up display 11 is displayed by clicking the button 13 with the cursor 12 of the mouse 3, it is automatically closed or the display is clicked again. It was closed by doing. However, in this case, in the case of a pop-up format that automatically closes, it may be automatically closed during reading, so that it cannot be moved while being displayed, and Display method (W
In the case of Windows (R) pop hint), it was not possible to move in the same manner as in the case of clicking again because the button disappears.

【0045】そこで、本実施の形態4では、図3に示す
ように、マウス3のカーソル12の右クリックのメニュ
ーにポップアップ表示を解除する解除ボタン14bを設
け、これを操作者が選択することにより、任意の時期に
表示を解除することができる。
Therefore, in the fourth embodiment, as shown in FIG. 3, a release button 14b for releasing the pop-up display is provided in a right-click menu of the cursor 12 of the mouse 3, and the operator selects the release button 14b. The display can be canceled at any time.

【0046】また、実施の形態4では、図11に示すよ
うに、ポップアップ表示11内に解除ボタン11aを設
ける、すなわち、表示を閉じるための解除ボタン11a
をポップアップ表示11に付けることにより、元のアプ
リケーションボタンとの混同を防ぐことができる。ポッ
プアップ表示11を閉じる場合は、図11に示すよう
に、解除ボタン11aをカーソル12で押すことによ
り、表示されたポップアップ表示11を閉じることがで
きる。
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 11, a release button 11a is provided in the pop-up display 11, that is, the release button 11a for closing the display.
Can be prevented from being confused with the original application button. When the pop-up display 11 is closed, the displayed pop-up display 11 can be closed by pressing the release button 11a with the cursor 12, as shown in FIG.

【0047】(実施の形態5)本実施の形態5の特徴
は、ポップアップ表示の画面サイズを変更できるように
した点である。本実施の形態5のポップアップ表示装置
1は、上記実施の形態1の図1と略同様であるので、構
成説明を省略する。
(Fifth Embodiment) A feature of the fifth embodiment is that the screen size of the pop-up display can be changed. The pop-up display device 1 according to the fifth embodiment is substantially the same as FIG. 1 of the first embodiment, and a description of the configuration will be omitted.

【0048】図12〜図18は、実施の形態5の動作を
説明する図である。これまでのポップアップ表示は、画
面サイズが変更できなかったため、表示する情報量を限
定する必要があった。また、最初から多くの情報を表示
しようとすると、限られた面積の画面内の多くの部分を
占めてしまうため、操作性が悪くなり、実用的でなくな
るおそれがあった。
FIGS. 12 to 18 are diagrams for explaining the operation of the fifth embodiment. In the conventional pop-up display, since the screen size could not be changed, it was necessary to limit the amount of information to be displayed. In addition, if a large amount of information is to be displayed from the beginning, it occupies a large portion of the screen having a limited area, so that the operability is degraded and may not be practical.

【0049】そこで、本実施の形態5では、限られた面
積の画面内で適切な量の情報が表示できるようにするた
め、図12に示すように、ポップアップ表示61の枠の
所々にグリップポイント66と称する白枠が設けられて
いる。そして、ポップアップ表示61の大きさや表示部
分を任意に変更できるようにするため、上記したポップ
アップ表示61の枠やグリップポイント66をカーソル
62で掴んで任意の方向に引くことで、思うままに拡大
や縮小を行うことができる(図12、図13参照)。
Therefore, in the fifth embodiment, in order to display an appropriate amount of information on a screen having a limited area, as shown in FIG. A white frame called 66 is provided. Then, in order to be able to arbitrarily change the size and display portion of the pop-up display 61, the frame of the pop-up display 61 and the grip point 66 described above are grabbed by the cursor 62 and pulled in an arbitrary direction, so that the desired size can be expanded or reduced as desired. Reduction can be performed (see FIGS. 12 and 13).

【0050】また、本実施の形態5では、ポップアップ
表示の大きさを変更するのではなく、図14に示すよう
に、ポップアップ表示61にスクロールバー71を設け
ることにより、ポップアップ表示内に納まり切れない情
報量があっても、スクロールバー71を動かして情報内
容を順次読み取れるようにすれば、ポップアップ表示枠
を大きくせずに、種々の情報量にも対応することができ
る。
In the fifth embodiment, the scroll bar 71 is provided in the pop-up display 61, as shown in FIG. 14, instead of changing the size of the pop-up display, so that the pop-up display cannot fit in the pop-up display. If the scroll bar 71 is moved so that the information contents can be sequentially read even if there is an information amount, it is possible to cope with various information amounts without enlarging the pop-up display frame.

【0051】さらに、図15に示すように、ポップアッ
プ表示61の中に全画面ボタン81を設けておき、この
全画面ボタン81をカーソル62でクリックすることに
より、全ての情報を表示することができる図16のポッ
プアップ表示61に自動拡大される。
Further, as shown in FIG. 15, a full screen button 81 is provided in the pop-up display 61, and all information can be displayed by clicking the full screen button 81 with the cursor 62. It is automatically enlarged to a pop-up display 61 in FIG.

【0052】また、この図16のポップアップ表示61
に拡大された後は、ポップアップ表示61の中には戻り
ボタン82が表示される。この戻りボタン82をカーソ
ル62でクリックすると、再び元の大きさのポップアッ
プ表示61(図15参照)に縮小される。これにより、
ポップアップ表示の枠の大きさに無駄がなくなり、内容
を読む時だけ情報量に応じたポップアップ表示の枠に拡
大され、読み終わると元の大きさに縮小することができ
るので、他の操作性に悪影響を与えることもなくなる。
The pop-up display 61 shown in FIG.
After the enlargement, the return button 82 is displayed in the pop-up display 61. When the return button 82 is clicked with the cursor 62, the display is reduced again to the pop-up display 61 of the original size (see FIG. 15). This allows
There is no waste in the size of the pop-up display frame, it is enlarged to the pop-up display frame according to the amount of information only when reading the contents, and it can be reduced to the original size after reading, so other operability There is no adverse effect.

【0053】また、図17に示すように、ポップアップ
表示61の中に拡大ボタン83や縮小ボタン84を設け
ておき、この何れかのボタン83、84をカーソルでク
リックすることにより、一定の倍率でポップアップ表示
の表示面積を拡大/縮小することができるようにしたも
のである。
Further, as shown in FIG. 17, an enlargement button 83 and a reduction button 84 are provided in the pop-up display 61, and by clicking one of these buttons 83, 84 with a cursor, a predetermined magnification is set. The display area of the pop-up display can be enlarged / reduced.

【0054】また、図18に示すように、ポップアップ
表示61の中に拡大縮小スライドバー85を設けてお
き、この拡大縮小スライドバー85をマウスのカーソル
などを使って掴んで移動させることにより、リニアに表
示面積を変更することができるようにすることもでき
る。
Also, as shown in FIG. 18, an enlargement / reduction slide bar 85 is provided in the pop-up display 61, and the enlargement / reduction slide bar 85 is grasped and moved by using a mouse cursor or the like, so that a linear movement is obtained. It is also possible to change the display area.

【0055】上記した操作手順は、何れもポップアップ
表示を行い、これを保持した後、上述した各操作を行う
ようにするものである。
Each of the above-described operation procedures displays a pop-up display, holds the pop-up display, and then performs the above-described operations.

【0056】このように、本実施の形態5では、ポップ
アップ表示の大きさを変更したり、表示内容をスクロー
ルさせることで、必要以上にポップアップ表示を大きく
せずに、ポップアップ表示内の全ての情報を適切に表示
することが可能である。
As described above, in the fifth embodiment, by changing the size of the pop-up display or scrolling the display contents, all information in the pop-up display can be displayed without increasing the pop-up display more than necessary. Can be appropriately displayed.

【0057】(実施の形態6)本実施の形態6の特徴
は、ポップアップ表示を移動させた場合に、元情報との
関連性が容易にとれるようにした点である。なお、本実
施の形態6のポップアップ表示装置1は、上記実施の形
態1の図1と略同様であるので、構成説明を省略する。
(Embodiment 6) The feature of Embodiment 6 is that when the pop-up display is moved, the relation with the original information can be easily obtained. Note that the pop-up display device 1 of the sixth embodiment is substantially the same as FIG. 1 of the first embodiment, and a description of the configuration will be omitted.

【0058】図19〜図21は、本実施の形態6の動作
を説明する図である。まず、図19では、文書アイコン
93をマウスなどのカーソル92で左クリックしてポッ
プアップ表示91aを行い、これを保持する。また、文
書アイコン97をマウスなどのカーソル92で左クリッ
クしてポップアップ表示98を行い、これを保持する。
FIGS. 19 to 21 are diagrams illustrating the operation of the sixth embodiment. First, in FIG. 19, the document icon 93 is left-clicked with the cursor 92 such as a mouse to display a pop-up display 91a, which is held. Further, the document icon 97 is left-clicked with the cursor 92 such as a mouse to display a pop-up display 98, which is held.

【0059】次に、上記した保持されたポップアップ表
示91aの枠をカーソル92で掴んで右方向へ移動させ
(カーソル92a→92d→92h)、ポップアップ表
示91bの位置で枠を離すことにより、ポップアップ表
示91bとポップアップ表示98とを真横に並べて配置
することができる。
Next, the frame of the held pop-up display 91a is grabbed by the cursor 92 and moved rightward (cursors 92a → 92d → 92h), and the frame is released at the position of the pop-up display 91b. 91b and the pop-up display 98 can be arranged side by side.

【0060】ここで、ポップアップ表示91bは、ポッ
プアップ表示91aの時のような足が付いていないた
め、元情報がどれかが分からなくなることがある。その
場合、本実施の形態6では、図19に示すように、ポッ
プアップ表示91bの中に元の位置ボタン99が表示さ
れるため、元情報が分からなくなると操作者がこの元の
位置ボタン99をカーソル等でクリックするだけで、図
20の矢印A方向に移動して、ポップアップ表示91b
が移動前のポップアップ表示91aの位置に戻すことが
できる。
Here, since the pop-up display 91b does not have a foot as in the case of the pop-up display 91a, the original information may not be known. In this case, in the sixth embodiment, as shown in FIG. 19, the original position button 99 is displayed in the pop-up display 91b. Just by clicking with the cursor or the like, the cursor moves in the direction of arrow A in FIG.
Can be returned to the position of the pop-up display 91a before the movement.

【0061】また、実施の形態6では、ポップアップ表
示を元の位置に戻す他、図21に示すように、移動した
ポップアップ表示と元情報との関連性を保持しておき、
移動後のポップアップ表示91bの中に元情報表示ボタ
ン100を付けておくことにより、元情報との関連性が
分からなくなった時、元情報表示ボタン100をカーソ
ル92でクリックするだけで、元情報の文書アイコン9
3の表示(ここでは、アイコンの枠の線を太く表示)が
他のアイコンと異なって表示されるので、操作者は移動
させたポップアップ表示91bと元情報の文書アイコン
93との関連を見ることができる。
In the sixth embodiment, in addition to returning the pop-up display to the original position, as shown in FIG. 21, the relevance between the moved pop-up display and the original information is maintained.
By attaching the original information display button 100 in the pop-up display 91b after the movement, when the relevance to the original information is lost, simply clicking the original information display button 100 with the cursor 92 displays the original information. Document icon 9
3 is displayed differently from the other icons (in this case, the frame of the icon is displayed in a thick line), so that the operator can see the relationship between the moved popup display 91b and the document icon 93 of the original information. Can be.

【0062】なお、本実施の形態6では、元情報表示ボ
タン100をクリックした際に、関連する文書アイコン
の枠の線を太く表示するようにしたが、勿論これに限定
されるものではなく、他のボタンやアイコンと視覚的に
区別の付きやすい表示であれば何でも良い。例えば、表
示の色を変えたり、点滅表示を行ったりすることなどが
考えられる。
In the sixth embodiment, when the original information display button 100 is clicked, the line of the frame of the related document icon is displayed in a thick line. However, the present invention is not limited to this. Any display may be used as long as it is visually distinguishable from other buttons and icons. For example, changing the display color or performing blinking display can be considered.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のポップア
ップ表示装置(請求項1)によれば、画像表示手段に詳
細な情報やメニュー等を提供するための階層的なウィン
ドウ画面が表示され、入力操作手段により画像表示手段
に表示された画像に対して入力操作を行い、記憶手段に
は表示情報や制御情報が格納され、表示制御手段により
入力操作手段を使って画像表示手段に表示された上位画
面から下位画面を上書表示するように制御が行われる。
そして、この入力操作手段には、画像表示手段に表示さ
れた下位画面を任意に保持するように操作を行う画面保
持操作手段を備えていて、表示制御手段は画面保持操作
手段の操作があると表示された下位画面を任意の期間表
示し続けるように制御する。このため、カーソル等を別
の場所に移動したり、別の対象オブジェクトをカーソル
等で選択したとしても、下位画面の表示を保持しておく
ことができる。
As described above, according to the pop-up display device of the present invention (claim 1), a hierarchical window screen for providing detailed information and menus to the image display means is displayed, An input operation is performed on the image displayed on the image display means by the input operation means, display information and control information are stored in the storage means, and displayed on the image display means using the input operation means by the display control means. Control is performed so that the lower screen is overwritten from the upper screen.
The input operation means includes a screen holding operation means for arbitrarily holding the lower screen displayed on the image display means, and the display control means includes an operation of the screen holding operation means. Control is performed so that the displayed lower screen is kept displayed for an arbitrary period. For this reason, even if the cursor or the like is moved to another place or another target object is selected with the cursor or the like, the display of the lower screen can be maintained.

【0064】また、本発明のポップアップ表示装置(請
求項2)によれば、画面保持操作手段の操作によって保
持された下位画面があっても、表示制御手段はこれと並
行して他の下位画面の表示を行ったり、画面の保持操作
ができるので、複数の下位画面を同時に表示させること
ができる。
Further, according to the pop-up display device of the present invention (claim 2), even if there is a lower screen held by the operation of the screen holding operation means, the display control means concurrently executes another lower screen. Can be displayed or the screen can be held, so that a plurality of lower screens can be displayed simultaneously.

【0065】また、本発明のポップアップ表示装置(請
求項3)によれば、画面保持操作手段の操作によって保
持された下位画面を移動手段により任意の位置へ移動す
ることができるので、下位画面の内容を見ながら作業し
たり、内容を比較しながら作業を行うことができる。
According to the pop-up display device of the present invention (claim 3), the lower screen held by the operation of the screen holding operation means can be moved to an arbitrary position by the moving means. You can work while watching the contents, or work while comparing the contents.

【0066】また、本発明のポップアップ表示装置(請
求項4)によれば、画面保持操作手段の操作により保持
された下位画面を閉画面操作手段により任意に閉じるこ
とができるので、後処理で邪魔になることがなくなる。
Further, according to the pop-up display device of the present invention (claim 4), the lower screen held by operating the screen holding operation means can be arbitrarily closed by the closed screen operation means. Will not be.

【0067】また、本発明のポップアップ表示装置(請
求項5)によれば、下位画面変更手段により下位画面の
大きさや表示内容位置が変更できるので、最初に表示す
る下位画面のサイズが小さくても、情報量に応じて画面
サイズを変更したり、また、画面サイズを変えなくて
も、スクロール表示などを行うことにより、多くの情報
を表示することができる。
Further, according to the pop-up display device of the present invention (claim 5), since the size and display position of the lower screen can be changed by the lower screen changing means, even if the size of the lower screen displayed first is small. A large amount of information can be displayed by changing the screen size according to the amount of information or performing scroll display without changing the screen size.

【0068】また、本発明のポップアップ表示装置(請
求項6)によれば、関連情報表示手段によって元情報で
ある上位画面と、移動手段により移動した下位画面との
関連性を示すことができるため、移動した下位画面がど
の元情報に関連しているものかを容易に知ることができ
る。
According to the pop-up display device of the present invention (claim 6), the related information display means can indicate the relationship between the upper screen as the original information and the lower screen moved by the moving means. , It is possible to easily know which original information the moved lower screen is related to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態1に係るポップアップ表示装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a pop-up display device according to a first embodiment.

【図2】通常のポップアップ表示の画面例を示した図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a screen example of a normal pop-up display.

【図3】マウスの右クリックのメニューにポップアップ
表示の保持ボタンを設けた図である。
FIG. 3 is a diagram in which a right-click menu of a mouse is provided with a hold button for pop-up display.

【図4】キーボードとマウスを使ってポップアップ表示
を保持させる場合の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a case where a popup display is held using a keyboard and a mouse.

【図5】キーボードとマウスを使ってポップアップ表示
を保持させる場合の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a case where a popup display is held using a keyboard and a mouse.

【図6】実施の形態2の動作を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of the second embodiment.

【図7】実施の形態2の動作を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating the operation of the second embodiment.

【図8】実施の形態2の動作を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the second embodiment.

【図9】実施の形態3の動作を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating the operation of the third embodiment.

【図10】実施の形態3の動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating the operation of the third embodiment.

【図11】実施の形態4の動作を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating the operation of the fourth embodiment.

【図12】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図13】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図14】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図15】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図16】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 16 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図17】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図18】実施の形態5の動作を説明する図である。FIG. 18 is a diagram illustrating the operation of the fifth embodiment.

【図19】実施の形態6の動作を説明する図である。FIG. 19 is a diagram illustrating the operation of the sixth embodiment.

【図20】実施の形態6の動作を説明する図である。FIG. 20 is a diagram illustrating the operation of the sixth embodiment.

【図21】実施の形態6の動作を説明する図である。FIG. 21 is a diagram illustrating the operation of the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ポップアップ表示装置 2 CPU 3 マウス 4 キーボード 5 メモリ 6 表示メモリ 7 ディスプレイ 8 イベント検出部 9 イベント処理部 11 ポップアップ表示 12 カーソル 13 ボタン 14 メニュー 14a 保持ボタン 14b 表示解除ボタン 21 ポップアップ表示 22 カーソル 23〜29 文書アイコン 31 メニュー 31a 保持ボタン 41 ポップアップ表示 51 ポップアップ表示 61 ポップアップ表示 62 カーソル 63〜65 文書アイコン 66 グリップポイント 71 スクロールバー 81 全画面ボタン 82 戻りボタン 83 拡大ボタン 84 縮小ボタン 85 拡大縮小スライドバー 91 ポップアップ表示 93〜97 文書アイコン 98 ポップアップ表示 99 元の位置ボタン 100 元情報表示ボタン 1 popup display device 2 CPU 3 mouse 4 keyboard 5 memory 6 display memory 7 display 8 event detection unit 9 event processing unit 11 popup display 12 cursor 13 button 14 menu 14a hold button 14b display release button 21 popup display 22 cursor 23-29 document Icon 31 Menu 31a Hold button 41 Pop-up display 51 Pop-up display 61 Pop-up display 62 Cursor 63-65 Document icon 66 Grip point 71 Scroll bar 81 Full screen button 82 Return button 83 Enlarge button 84 Reduce button 85 Enlarge / reduce slide bar 91 Pop-up display 93 ~ 97 Document icon 98 Pop-up display 99 Original position button 100 Original information display button

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 詳細な情報やメニュー等を提供するため
の階層的なウィンドウ画面を表示する画像表示手段と、
該画像表示手段に表示される画像に対して入力操作を行
う入力操作手段と、表示情報や制御情報を格納する記憶
手段と、前記入力操作手段を使い前記画像表示手段に表
示された上位画面から下位画面を上書表示するように制
御する表示制御手段とを有するポップアップ表示装置に
おいて、 前記入力操作手段は、前記画像表示手段に表示された下
位画面を任意に保持するように操作する画面保持操作手
段をさらに備え、 前記表示制御手段は、前記画面保持操作手段の操作があ
ると、表示されている下位画面を任意の期間表示し続け
るように制御することを特徴とするポップアップ表示装
置。
1. An image display means for displaying a hierarchical window screen for providing detailed information, menus, etc.,
An input operation unit for performing an input operation on an image displayed on the image display unit, a storage unit for storing display information and control information, and an upper screen displayed on the image display unit using the input operation unit. A display control means for controlling a lower screen to be overwritten, wherein the input operation means operates to hold the lower screen arbitrarily displayed on the image display means. A pop-up display device, further comprising a unit, wherein the display control unit controls to continue displaying the displayed lower screen for an arbitrary period when the screen holding operation unit is operated.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記画面保持操作
手段の操作によって保持された下位画面があっても、こ
れと並行して他の下位画面を表示したりその保持操作が
できるように制御することを特徴とする請求項1に記載
のポップアップ表示装置。
2. The display control means according to claim 1, wherein even if there is a lower screen held by an operation of said screen holding operation means, another lower screen is displayed in parallel with the lower screen and a holding operation can be performed. The pop-up display device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記画面保持操作手段の操作により保持
された下位画面を任意の位置へ移動する移動手段をさら
に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載
のポップアップ表示装置。
3. The pop-up display device according to claim 1, further comprising moving means for moving a lower screen held by operation of the screen holding operation means to an arbitrary position.
【請求項4】 前記画面保持操作手段の操作により保持
された下位画面を任意に閉じる閉画面操作手段をさらに
備えていることを特徴とする請求項1〜3までの何れか
一項に記載のポップアップ表示装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a closed screen operation means for arbitrarily closing a lower screen held by operation of the screen holding operation means. Pop-up display device.
【請求項5】 前記下位画面の大きさや表示内容位置の
変更を行う下位画面変更手段をさらに備えていることを
特徴とする請求項1〜4までの何れか一項に記載のポッ
プアップ表示装置。
5. The pop-up display device according to claim 1, further comprising lower screen changing means for changing a size of the lower screen and a display content position.
【請求項6】 前記移動手段により任意の位置へ移動さ
せた下位画面と、その元情報である上位画面との関連性
を示す関連情報表示手段をさらに備えていることを特徴
とする請求項3に記載のポップアップ表示装置。
6. The apparatus according to claim 3, further comprising related information display means for indicating a relationship between the lower screen moved to an arbitrary position by the moving means and the upper screen as its original information. 2. The pop-up display device according to 1.
JP2000268769A 2000-09-05 2000-09-05 Pop-up display device Expired - Fee Related JP4033618B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268769A JP4033618B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Pop-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268769A JP4033618B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Pop-up display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002073234A true JP2002073234A (en) 2002-03-12
JP4033618B2 JP4033618B2 (en) 2008-01-16

Family

ID=18755496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268769A Expired - Fee Related JP4033618B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Pop-up display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033618B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045621A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Device for displaying with balloon
JP2006164005A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp Device and program for outputting file information
US7703041B2 (en) 2003-07-25 2010-04-20 Sony Corporation Screen display apparatus, program, and screen display method
JP2012006161A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, operation control method and computer program
JP2013077312A (en) * 2012-12-18 2013-04-25 Toshiba Corp Electronic device, and display method
JP2015210548A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, display control method of pop-up screen, and display control program
CN105359207A (en) * 2013-05-31 2016-02-24 三菱电机株式会社 Pop-up display device
US9396003B2 (en) 2012-05-30 2016-07-19 Rakuten, Inc. Information provision system, information provision method, and information provision program
CN108073339A (en) * 2016-11-16 2018-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 Floating layer methods of exhibiting, client and electronic equipment
JP2021170268A (en) * 2020-04-16 2021-10-28 Dynabook株式会社 Electronic apparatus, window arrangement method, and program
US11403458B2 (en) 2013-11-14 2022-08-02 Rakuten Croup, Inc. Information processing system, information processing device, information processing method, recording medium, and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5591237B2 (en) * 2010-03-25 2014-09-17 パナソニック株式会社 Interrupt display system, content information providing server device, and client device
KR102217749B1 (en) * 2014-08-29 2021-02-19 삼성전자 주식회사 Electronic apparatus and method of executing function thereof
JP2021157666A (en) * 2020-03-27 2021-10-07 横河電機株式会社 Information display, method for displaying information, and program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045621A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Device for displaying with balloon
US9088375B2 (en) 2003-07-25 2015-07-21 Sony Corporation Apparatus, program, and method for displaying content information while controlling display area sizes
US7703041B2 (en) 2003-07-25 2010-04-20 Sony Corporation Screen display apparatus, program, and screen display method
JP4671679B2 (en) * 2004-12-09 2011-04-20 シャープ株式会社 File information output device and file information output program
JP2006164005A (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp Device and program for outputting file information
JP2012006161A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, operation control method and computer program
US9396003B2 (en) 2012-05-30 2016-07-19 Rakuten, Inc. Information provision system, information provision method, and information provision program
JP2013077312A (en) * 2012-12-18 2013-04-25 Toshiba Corp Electronic device, and display method
CN105359207A (en) * 2013-05-31 2016-02-24 三菱电机株式会社 Pop-up display device
US11403458B2 (en) 2013-11-14 2022-08-02 Rakuten Croup, Inc. Information processing system, information processing device, information processing method, recording medium, and program
JP2015210548A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, display control method of pop-up screen, and display control program
CN108073339A (en) * 2016-11-16 2018-05-25 阿里巴巴集团控股有限公司 Floating layer methods of exhibiting, client and electronic equipment
CN108073339B (en) * 2016-11-16 2021-07-23 阿里巴巴集团控股有限公司 Floating layer display method, client and electronic equipment
JP2021170268A (en) * 2020-04-16 2021-10-28 Dynabook株式会社 Electronic apparatus, window arrangement method, and program
JP7370923B2 (en) 2020-04-16 2023-10-30 Dynabook株式会社 Electronic equipment, window arrangement methods and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4033618B2 (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550969A (en) Graphical method of indicating the position of and performing an operation on a plurality of selected objects in a computer system
US8276095B2 (en) System for and method of generating and navigating within a workspace of a computer application
US8381127B2 (en) Methods, systems, and computer program products for displaying windows on a graphical user interface based on relative priorities associated with the windows
US8850351B2 (en) Method and tool for virtual desktop management
US7712037B2 (en) Computer system with graphical user interface including spring-loaded enclosures
US7159188B2 (en) System and method for navigating content in an item
US20090315867A1 (en) Information processing unit
US9507791B2 (en) Storage system user interface with floating file collection
US20050091254A1 (en) Shell browser preview display
US20080304724A1 (en) Endoscopic image viewing program and method
JP2007304669A (en) Method and program for controlling electronic equipment
JP2002073234A (en) Pop-up display device
JP2010086519A (en) Information processing unit, operation method thereof, and program
US20150346966A1 (en) Information processing apparatus, display processing method, program, and recording medium to display presence of off-screen objects using sub-window
JP4725501B2 (en) File information display device, file information display program
JP2008191790A (en) Plant monitoring control system and plant monitoring control program
JP2006018596A (en) Data hierarchy display device and data hierarchy display program
JPH04257919A (en) Graphic processing method
JP5762257B2 (en) Plant monitoring and control device
JP2006330848A (en) Image editing system, method, and program
JP2002373007A (en) Method and device for displaying information
JPH1185443A (en) Window display device and recording medium
JPH0981348A (en) Information processor and its window control method
EP0475870A2 (en) Method of selecting and operating on objects in an interactive window system
JPH07261970A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees