JP2002073002A - Graphical representation controller and recording medium - Google Patents

Graphical representation controller and recording medium

Info

Publication number
JP2002073002A
JP2002073002A JP2000259449A JP2000259449A JP2002073002A JP 2002073002 A JP2002073002 A JP 2002073002A JP 2000259449 A JP2000259449 A JP 2000259449A JP 2000259449 A JP2000259449 A JP 2000259449A JP 2002073002 A JP2002073002 A JP 2002073002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
display
displayed
display control
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000259449A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Sudo
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000259449A priority Critical patent/JP2002073002A/en
Publication of JP2002073002A publication Critical patent/JP2002073002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a graphical representation controller applicable to a subject such as a geographical field. SOLUTION: The graphical representation controller 1 is provided with a display part 18 having an LCD or the like, and has an input part 16 and a tablet 20 as input devices. When a CPU 11 carries out a system program in a ROM 12, a map is displayed on the screen of the display part 18 on the basis of map data of a storage medium reading part 14, and, furthermore, an arrow graph is displayed on the map according to an input operation on the tablet 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力された指示に
応じてグラフを表示するグラフ表示制御装置、及び、そ
の制御プログラムを格納した記録媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a graph display control device for displaying a graph in response to an input instruction, and a recording medium storing the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、グラフ表示機能を有する関数電卓
が広く普及しており、単なる電卓から視覚的な学習器具
として利用されるようになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, scientific calculators having a graph display function have become widespread, and have been used as visual learning tools from simple calculators.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
関数電卓が有するグラフ作成機能は、関数電卓で取り扱
う数式に関するグラフのみであり、学習用途では科目が
数学に限られるという問題があった。
However, the conventional scientific calculator has a graph creation function which is only a graph relating to mathematical expressions handled by the scientific calculator, and there is a problem that subjects for learning are limited to mathematics.

【0004】本発明の課題は、グラフ表示を行うグラフ
表示制御装置を地理的分野等の科目に適用できるように
することである。
An object of the present invention is to make a graph display control device for displaying a graph applicable to subjects such as a geographic field.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために、次のような特徴を備えている。な
お、次に示す手段の説明中、括弧書きにより実施の形態
に対応する構成を一例として示す。符号等は、後述する
図面参照符号等である。
The present invention has the following features in order to solve such a problem. In the following description of the means, a configuration corresponding to the embodiment is shown by parentheses as an example. Reference numerals and the like are reference numerals and the like in the drawings described later.

【0006】請求項1記載の発明は、物理量を入力する
物理量入力手段(例えば、図1に示す入力部16及びタ
ブレット20)と、グラフの始点及び終点の表示位置を
入力する表示位置入力手段(例えば、図1に示す入力部
16及びタブレット20)と、前記物理量入力手段によ
り入力される物理量に応じたサイズの矢形状のグラフ
を、前記表示位置入力手段により入力される表示位置に
表示させる表示制御手段(例えば、図1に示す処理を行
うCPU11)と、を備えることを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, a physical quantity input means (for example, the input unit 16 and the tablet 20 shown in FIG. 1) for inputting a physical quantity, and a display position input means (for inputting a display position of a start point and an end point of a graph). For example, the input unit 16 and the tablet 20 shown in FIG. 1) and a display for displaying an arrow-shaped graph having a size corresponding to the physical quantity input by the physical quantity input means at the display position input by the display position input means. And control means (for example, CPU 11 for performing the processing shown in FIG. 1).

【0007】また、請求項20記載の発明は、表示画面
上にグラフを表示するためのコンピュータが実行可能な
プログラムを格納した記録媒体であって、グラフとして
表現すべき物理量とグラフの始点及び終点の表示位置と
が入力された場合に、前記物理量に応じたサイズの矢形
状のグラフを前記表示位置に表示させるためのプログラ
ムコードを含むプログラムを格納したことを特徴とす
る。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a computer-executable program for displaying a graph on a display screen, comprising: a physical quantity to be represented as a graph; and a starting point and an ending point of the graph. When a display position is input, a program including a program code for displaying an arrow-shaped graph having a size corresponding to the physical quantity at the display position is stored.

【0008】請求項1記載の発明のグラフ表示制御装
置、及び、請求項20記載の発明の記録媒体によれば、
物理量入力手段によって物理量が入力され、表示位置入
力手段によりグラフの始点及び終点の表示位置とが入力
されると、物理量に応じたサイズのグラフを入力される
表示位置に表示するので、物理量を素早く視覚化でき
る。特に、従来の関数電卓のような教育用途において
は、量を平面的な図形として表すことで、高い教育効果
が見込まれる。
According to the graph display control device of the invention described in claim 1 and the recording medium of the invention described in claim 20,
When the physical quantity is input by the physical quantity input means and the display positions of the start point and the end point of the graph are input by the display position input means, a graph of a size corresponding to the physical quantity is displayed at the input display position, so that the physical quantity can be quickly displayed. Can be visualized. In particular, in educational applications such as conventional scientific calculators, a high educational effect can be expected by expressing quantities as planar figures.

【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のグ
ラフ表示制御装置において、前記物理量入力手段は複数
の物理量を入力するものであり、前記表示制御手段は、
前記物理量入力手段により入力される複数の物理量に対
応する太さの複数のグラフを表示することを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the graph display control device according to the first aspect, the physical quantity input means inputs a plurality of physical quantities, and the display control means comprises:
A plurality of graphs having a thickness corresponding to a plurality of physical quantities input by the physical quantity input means are displayed.

【0010】請求項2記載の発明によれば、物理量入力
手段は複数の物理量を入力するものであり、表示制御手
段は、物理量入力手段により入力される複数の物理量に
対応する太さの複数のグラフを表示するので、より詳細
なグラフ表示を行うことができる。特に、グラフ表示の
背景として地図を表示させれば、地図上における複雑な
関係を視覚化することができ、従来のような計算用途だ
けでなく、グラフ表示機能を効果的に学習に応用でき
る。
According to the second aspect of the present invention, the physical quantity input means inputs a plurality of physical quantities, and the display control means sets the plurality of physical quantities corresponding to the plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means. Since a graph is displayed, a more detailed graph can be displayed. In particular, if a map is displayed as the background of the graph display, a complicated relationship on the map can be visualized, and the graph display function can be effectively applied to learning as well as the conventional calculation use.

【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載のグ
ラフ表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記
物理量入力手段により入力される複数の物理量に対応す
る太さの複数のグラフを、それぞれ異なる方向へ向けて
表示する複数グラフ表示制御手段(例えば、図8に示す
処理を行うCPU11)と、この複数グラフ表示制御手
段により表示される複数のグラフのうち末端が互いに重
なる複数のグラフを結合させ、その幅を調整して表示す
るとともに、該複数のグラフの結合部が曲部である場合
は該曲部でグラフの幅を調整するグラフ結合表示制御手
段(例えば、図8に示す処理を行うCPU11)とによ
ってなることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the graph display control device according to the second aspect, the display control means displays a plurality of graphs having a thickness corresponding to a plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means. A plurality of graph display control means (for example, CPU 11 performing the processing shown in FIG. 8) for displaying in different directions, and a plurality of graphs whose ends overlap each other among a plurality of graphs displayed by the plurality of graph display control means. Graph combining display control means for combining the graphs, adjusting the width thereof, displaying the graph, and adjusting the width of the graph at the curved portion when the coupled portion of the plurality of graphs is a curved portion (for example, the processing shown in FIG. 8). And a CPU 11) that performs

【0012】請求項3記載の発明によれば、表示制御手
段は、複数グラフ表示制御手段によって、物理量入力手
段により入力される複数の物理量に対応する太さの複数
のグラフを、それぞれ異なる方向へ向けて表示し、グラ
フ結合表示制御手段によって、複数グラフ表示制御手段
により表示される複数のグラフのうち末端が互いに重な
る複数のグラフを結合させ、その幅を調整して表示する
とともに、該複数のグラフの結合部が曲部である場合
は、この曲部でグラフの幅を調整するので、例えば、双
方向の矢印形状のグラフを見やすく表示できる。また、
結合されるグラフは、幅が調整されるので、例えばなめ
らかに幅が変化するグラフや、屈曲部で幅が変化する双
方向の矢印形状のグラフを表示させることができる。
According to the third aspect of the present invention, the display control means controls the plurality of graphs having different thicknesses corresponding to the plurality of physical quantities input by the physical quantity input means in different directions by the plurality of graph display control means. Display, the graph combination display control means combines a plurality of graphs whose ends overlap each other among the plurality of graphs displayed by the plurality of graph display control means, adjusts the width thereof, and displays the plurality of graphs. When the connecting portion of the graph is a curved portion, the width of the graph is adjusted at the curved portion, so that, for example, a bidirectional arrow-shaped graph can be displayed in an easily viewable manner. Also,
Since the width of the graph to be combined is adjusted, it is possible to display, for example, a graph whose width changes smoothly or a bidirectional arrow-shaped graph whose width changes at the bent portion.

【0013】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載のグラフ表示制御装置において、前記表示制御手段
は、既に表示されているグラフと重なる表示位置にグラ
フを表示する場合は、新たに表示するグラフと前記既に
表示されているグラフとが重ならないように新たに表示
するグラフの表示位置を変化させることを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the second or third invention.
In the graph display control device described above, when displaying the graph at a display position overlapping the already displayed graph, the display control unit may prevent the newly displayed graph from overlapping the already displayed graph. The display position of a newly displayed graph is changed.

【0014】請求項4記載の発明によれば、表示制御手
段は、既に表示されているグラフと重なる表示位置にグ
ラフを表示する場合は、新たに表示するグラフと既に表
示されているグラフとが重ならないように、新たに表示
するグラフの表示位置を変化させて表示するので、複数
のグラフを表示させた場合であっても、それぞれのグラ
フを見やすい状態で、美しくレイアウトして視覚化する
ことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the display control means displays the graph at a display position overlapping the already displayed graph, the display control means determines whether the newly displayed graph and the already displayed graph are present. Since the display position of the newly displayed graph is changed so that it does not overlap, even if multiple graphs are displayed, each graph should be laid out beautifully and visualized in a state that is easy to see Can be.

【0015】請求項5記載の発明は、請求項2から4の
いずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前記表
示制御手段は、前記物理量入力手段により入力される複
数の物理量にそれぞれ対応する複数のグラフを、前記各
物理量の正負に応じて異なる表示色で表示することを特
徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the second to fourth aspects, the display control means includes a plurality of physical quantities respectively corresponding to the plurality of physical quantities input by the physical quantity input means. Are displayed in different display colors in accordance with the sign of each of the physical quantities.

【0016】請求項5記載の発明によれば、表示制御手
段は、物理量入力手段により入力される複数の物理量に
それぞれ対応する複数のグラフを、各物理量の正負に応
じて異なる表示色で表示するので、正と負の物理量が混
在するグラフ表示を、見やすく、効果的に行うことがで
きる。
According to the invention described in claim 5, the display control means displays a plurality of graphs respectively corresponding to the plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means, in different display colors according to the sign of each physical quantity. Therefore, a graph display in which positive and negative physical quantities coexist can be displayed easily and effectively.

【0017】請求項6記載の発明は、請求項2から5の
いずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前記表
示制御手段は、前記物理量入力手段により入力される複
数の物理量の総和に対応する一つのグラフを前記各物理
量に対応する複数の領域に分割し、分割された各領域を
異なる表示色で表示することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the second to fifth aspects, the display control means corresponds to a sum of a plurality of physical quantities input by the physical quantity input means. One graph is divided into a plurality of regions corresponding to the respective physical quantities, and the divided regions are displayed in different display colors.

【0018】請求項6記載の発明によれば、表示制御手
段は、物理量入力手段により入力される複数の物理量の
総和に対応する一つのグラフを前記各物理量に対応する
複数の領域に分割し、分割された各領域を異なる表示色
で表示するので、複数の物理量を表現するグラフを表示
した上で、各物理量の割合や寄与の度合いを視覚化して
明瞭に表現できる。このため、より複雑な関係を見やす
く表示できる。
According to the present invention, the display control means divides one graph corresponding to the sum of the plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means into a plurality of areas corresponding to the respective physical quantities, Since the divided areas are displayed in different display colors, a graph representing a plurality of physical quantities is displayed, and the ratio of each physical quantity and the degree of contribution can be visualized and clearly expressed. For this reason, a more complicated relationship can be displayed easily.

【0019】請求項7記載の発明は、請求項2から6の
いずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前記表
示制御手段は、前記物理量入力手段により入力される複
数の物理量にそれぞれ対応する複数のグラフを、互いに
重なることのないように形状を変化させて表示すること
を特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the second to sixth aspects, the display control means includes a plurality of physical quantities respectively corresponding to a plurality of physical quantities input by the physical quantity input means. Are displayed with their shapes changed so as not to overlap each other.

【0020】請求項7記載の発明によれば、表示制御手
段は、物理量入力手段により入力される複数の物理量に
それぞれ対応する複数のグラフを、互いに重なることの
ないように形状を変化させて表示するので、複数のグラ
フを表示する場合であっても、見やすく表示できる。こ
のため、特に学習用途で複雑な関係を視覚化する場合
に、見やすい表示を行えるので、より高い学習効果が期
待できる。
According to the present invention, the display control means displays a plurality of graphs respectively corresponding to the plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means by changing the shapes so as not to overlap each other. Therefore, even when displaying a plurality of graphs, the graphs can be displayed easily. For this reason, especially in the case of visualizing a complicated relationship in a learning application, a display that is easy to see can be performed, and a higher learning effect can be expected.

【0021】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれかに記載のグラフ表示制御装置において、画面上
の所定の範囲を拡大すべき範囲として指定する拡大範囲
指定手段(例えば、図22のステップS178に示す処
理を行う入力部16またはタブレット20)と、この拡
大範囲指定手段により指定される範囲に複数のグラフが
含まれる場合に、各グラフの幅の比を保持しながら前記
拡大範囲指定手段により指定される範囲を拡大表示させ
る拡大表示制御手段(例えば、図22のステップS18
1に示す処理を行うCPU11)と、この拡大表示制御
手段により拡大表示されることでグラフの端部が表示領
域外に移動した場合に、該端部の位置を示す情報を表示
させる領域外情報表示制御手段(例えば、図22のステ
ップS184に示す処理を行うCPU11)とをさらに
備えることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the graph display control device according to any one of the first to seventh aspects, wherein an enlarged range designating means for designating a predetermined range on the screen as a range to be enlarged (for example, FIG. 22, the input unit 16 or the tablet 20) that performs the processing shown in step S178, and when a plurality of graphs are included in the range designated by the enlargement range designating unit, the enlargement is performed while maintaining the width ratio of each graph. Enlarged display control means for enlarging and displaying the range specified by the range specifying means (for example, step S18 in FIG. 22)
CPU 11 that performs the processing shown in FIG. 1 and information outside the area for displaying information indicating the position of the end when the end of the graph is moved outside the display area by being enlarged and displayed by the enlarged display control means. A display control unit (for example, the CPU 11 that performs the process shown in step S184 of FIG. 22) is further provided.

【0022】請求項8記載の発明によれば、拡大範囲指
定手段によって、画面上の所定の範囲を拡大すべき範囲
として指定し、拡大表示制御手段により、拡大範囲指定
手段により指定される範囲に複数のグラフが含まれる場
合に、各グラフの幅の比を保持しながら拡大範囲指定手
段により指定される範囲を拡大表示させ、領域外情報表
示制御手段によって、拡大表示制御手段により拡大表示
されることでグラフの端部が表示領域外に移動した場合
に、該端部の位置を示す情報を表示させるので、グラフ
が表示された画面の一部を容易にズーム表示させること
ができ、入力された物理量をより見やすく視覚化でき
る。さらに、拡大表示によって表示領域外へ出てしまっ
た端部についても情報が表示されるので、グラフ化され
た物理量を把握しやすい拡大表示を行うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the predetermined range on the screen is designated as the range to be enlarged by the enlargement range designating means, and the enlarged display control means sets the range to the range designated by the enlargement range designating means. When a plurality of graphs are included, the range designated by the enlargement range designating unit is enlarged and displayed while maintaining the ratio of the width of each graph, and the area outside information display control unit enlarges and displays the range. Thus, when the end of the graph moves out of the display area, information indicating the position of the end is displayed, so that a part of the screen on which the graph is displayed can be easily zoom-displayed and the input can be performed. The visualized physical quantities can be visualized more easily. Further, since information is also displayed for the end portion that has come out of the display area due to the enlarged display, it is possible to perform an enlarged display in which the physical quantities graphed can be easily grasped.

【0023】請求項9記載の発明は、請求項1から8の
いずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前記表
示制御手段は、前記表示位置入力手段により入力される
グラフの始点及び終点を通り、形状の異なる複数のグラ
フを表示するものであり、前記表示制御手段により表示
される複数のグラフの中から所定のグラフを選択指定す
る選択手段(例えば、図26のステップS207に示す
処理を行う入力部16またはタブレット20)をさらに
備えることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the first to eighth aspects, the display control means passes a start point and an end point of the graph input by the display position input means. A plurality of graphs having different shapes are displayed, and a selecting means for selecting and specifying a predetermined graph from among the plurality of graphs displayed by the display control means (for example, performing the processing shown in step S207 in FIG. 26) The input unit 16 or the tablet 20) is further provided.

【0024】請求項9記載の発明によれば、表示制御手
段は、表示位置入力手段により入力されるグラフの始点
及び終点を通り、形状の異なる複数のグラフを表示する
ものであり、選択手段によって、表示制御手段により表
示される複数のグラフの中から所定のグラフを選択指定
するので、複数の候補から選択指定する簡単な操作によ
って、多様な種類のグラフの中から所望のグラフを容易
に表示させることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the display control means displays a plurality of graphs having different shapes passing through the start point and the end point of the graph input by the display position input means. Since a predetermined graph is selected and specified from a plurality of graphs displayed by the display control means, a desired graph can be easily displayed from various types of graphs by a simple operation of selecting and specifying from a plurality of candidates. Can be done.

【0025】請求項10記載の発明は、請求項1から9
のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、画面
上の位置を直接指定することによりグラフの表示位置お
よび幅を指定するグラフ指定手段(例えば、図28のス
テップS214に示す処理を行うタブレット20)と、
このグラフ指定手段により指定されたグラフに関する情
報を取得して表を作成する作表手段(例えば、図28の
ステップS218に示す処理を行うCPU11)とをさ
らに備えることを特徴とする。
The invention according to claim 10 is the invention according to claims 1 to 9
In the graph display control device according to any one of the above, a graph specification means (for example, a tablet 20 that performs the processing shown in step S214 in FIG. 28) that specifies the display position and width of the graph by directly specifying the position on the screen When,
It is characterized by further including a tabulation means (for example, CPU 11 for performing the processing shown in step S218 in FIG. 28) for acquiring information on the graph designated by the graph designation means and creating a table.

【0026】請求項10記載の発明によれば、グラフ指
定手段によって、画面上の位置を直接指定することによ
りグラフの表示位置および幅を指定すると、作表手段に
よって、グラフ指定手段により指定されたグラフに関す
る情報を取得して表を作成するので、画面上の位置を指
定することでグラフを作成し、そのグラフが示す物理量
を表として得ることができる。このため、従来は、地理
の学習で手作業で行っていた白地図の作成を、グラフ表
示制御装置で行うことができる。また、グラフを表示さ
せる際の入力が非常に簡単になるため、操作の利便性を
高め、さらに、高い学習効果を期待できる。
According to the tenth aspect of the present invention, when the display position and width of the graph are specified by directly specifying the position on the screen by the graph specifying means, the graph designating means specifies the display position and width. Since a table is created by acquiring information about the graph, a graph can be created by specifying a position on the screen, and the physical quantity indicated by the graph can be obtained as a table. For this reason, the creation of a blank map, which has conventionally been performed manually in learning geography, can be performed by the graph display control device. In addition, since the input for displaying the graph becomes very simple, the convenience of the operation is improved, and a high learning effect can be expected.

【0027】請求項11記載の発明は、請求項1から1
0のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前
記表示制御手段により表示されるグラフが示す物理量が
複数ある場合に、該複数の物理量をグラフ化して表示さ
せる別グラフ表示制御手段(例えば、図32に示す処理
を行うCPU11)をさらに備えることを特徴とする。
[0027] The invention according to claim 11 is the invention according to claims 1 to 1
0, in a case where there are a plurality of physical quantities indicated by a graph displayed by the display control means, a separate graph display control means (for example, FIG. 32 that further includes a CPU 11) that performs the processing shown in FIG.

【0028】請求項11記載の発明によれば、表示制御
手段により表示されるグラフが示す物理量が複数ある場
合に、別グラフ表示制御手段によって、該複数の物理量
をグラフ化して表示させるので、例えば、矢印形のグラ
フにおける各物理量を円グラフで表示させるといった表
示方法が可能になる。このため、物理量をグラフによっ
て視覚化した後、さらに詳細な視覚化を行うことも可能
であり、また、グラフの表示後に、他の種類のグラフと
の関連を視覚化することができる。これにより、学習用
途に利用すれば、より詳細な点について学習できるの
で、より一層高い学習効果を期待できる。
According to the eleventh aspect of the present invention, when there are a plurality of physical quantities indicated by the graph displayed by the display control means, the plurality of physical quantities are graphed and displayed by the separate graph display control means. In addition, a display method of displaying each physical quantity in an arrow-shaped graph in a pie chart is possible. For this reason, it is also possible to perform more detailed visualization after visualizing the physical quantity by a graph, and to visualize the relationship with another type of graph after displaying the graph. Thus, if used for learning purposes, more detailed points can be learned, so that a higher learning effect can be expected.

【0029】請求項12記載の発明は、請求項1から1
1のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前
記表示制御手段により表示されるグラフの背景として、
所定の背景画像を表示させる背景表示制御手段をさらに
備えることを特徴とする。
The twelfth aspect of the present invention is the first aspect of the present invention.
In the graph display control device according to any one of the above, as a background of a graph displayed by the display control means,
It is characterized by further comprising background display control means for displaying a predetermined background image.

【0030】請求項12記載の発明は、背景表示制御手
段によって、表示制御手段により表示されるグラフの背
景として所定の背景画像を表示させるので、例えば、地
図を背景として表示させることによって地理の学習を行
うことも可能であり、より多様な用途にグラフ表示を組
み合わせて使用することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, the background display control means displays a predetermined background image as the background of the graph displayed by the display control means. Can be performed, and the graph display can be used in combination for more various purposes.

【0031】請求項13記載の発明は、請求項12記載
のグラフ表示制御装置において、前記表示制御手段は、
前記背景表示制御手段により表示される背景画像とグラ
フとが重なる面積が最も小さくなるようにグラフの形状
を変化させて表示することを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to the twelfth aspect, the display control means comprises:
It is characterized in that the shape of the graph is changed and displayed so that the area where the background image displayed by the background display control means and the graph overlap with each other becomes the smallest.

【0032】請求項13記載の発明は、表示制御手段
は、背景表示制御手段により表示される背景画像とグラ
フとが重なる面積が最も小さくなるようにグラフの形状
を変化させて表示するので、背景画像上にグラフを表示
させる際に、背景の視認性を確保した上で、グラフを表
示できる。このため、例えば学習用途に適用すれば、各
種の科目にグラフ表示を用いる学習を導入することで、
高い学習効果が期待できる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the display control means displays the graph by changing the shape of the graph so that the area where the background image displayed by the background display control means overlaps the graph is minimized. When displaying a graph on an image, the graph can be displayed while ensuring the visibility of the background. For this reason, for example, if it is applied to learning purposes, by introducing learning using graph display in various subjects,
High learning effects can be expected.

【0033】請求項14記載の発明は、請求項12また
は13記載のグラフ表示制御装置において、前記背景表
示制御手段は、前記表示制御手段により表示されるグラ
フから所定の距離以上離隔した表示位置における背景画
像を表示しないことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to the twelfth or thirteenth aspect, the background display control means is provided at a display position separated from the graph displayed by the display control means by a predetermined distance or more. It is characterized in that no background image is displayed.

【0034】請求項14記載の発明によれば、背景表示
制御手段は、表示制御手段により表示されるグラフから
所定の距離以上離隔した表示位置における背景画像を表
示しないので、より重要な部分のみを表示させること
で、効果的なグラフ表示を行うことができ、グラフ表示
時の構図をシンプルにまとめることができる。このた
め、例えば学習用途に適用すれば、より高い学習効果を
期待できる。
According to the fourteenth aspect, the background display control means does not display a background image at a display position separated from the graph displayed by the display control means by a predetermined distance or more. By displaying the data, an effective graph display can be performed, and the composition at the time of the graph display can be simply summarized. Therefore, for example, when applied to learning purposes, higher learning effects can be expected.

【0035】請求項15記載の発明は、請求項12から
14のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、
前記背景表示制御手段は、背景画像として地図を表示さ
せるものであり、前記表示位置入力手段は、前記背景表
示制御手段の制御により表示される地図上における緯度
及び経度によって、前記グラフの始点及び終点を入力す
ることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to the twelfth aspect,
The background display control means is for displaying a map as a background image, and the display position input means is a start point and an end point of the graph according to latitude and longitude on a map displayed under the control of the background display control means. Is input.

【0036】請求項15記載の発明によれば、背景表示
制御手段は、背景画像として地図を表示させるものであ
り、表示位置入力手段は、背景表示制御手段の制御によ
り表示される地図上における緯度及び経度によって、グ
ラフの始点及び終点を入力するので、グラフの表示範囲
の概念を、地図上での矢印グラフとして表現できる。こ
れにより、物理量を効果的に視覚化し、より一層の学習
効果を期待できる。
According to the fifteenth aspect of the invention, the background display control means displays a map as a background image, and the display position input means controls the latitude on the map displayed by the control of the background display control means. Since the starting point and the ending point of the graph are input by the and the longitude, the concept of the display range of the graph can be expressed as an arrow graph on a map. Thereby, the physical quantity can be effectively visualized, and a further learning effect can be expected.

【0037】請求項16記載の発明は、請求項13から
15のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、
前記背景表示制御手段は、背景画像として地図を表示さ
せるものであり、前記表示制御手段により表示されるグ
ラフの表示位置を移動させる表示位置移動制御手段(例
えば、図10のステップS77に示す処理を行うタブレ
ット20)と、前記背景画像表示制御手段により表示さ
れる地図上において、前記表示位置移動制御手段による
移動先の表示位置に対応する地名を表示させる地名表示
制御手段(例えば、図10のステップS83に示す処理
を行うCPU11)とをさらに備えることを特徴とす
る。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects,
The background display control means is for displaying a map as a background image, and is a display position movement control means for moving a display position of a graph displayed by the display control means (for example, the processing shown in step S77 in FIG. 10 is performed). Tablet 20) and place name display control means for displaying a place name corresponding to a display position of a destination by the display position movement control means on a map displayed by the background image display control means (for example, the step shown in FIG. 10). And a CPU 11) for performing the processing shown in S83.

【0038】請求項16記載の発明によれば、背景表示
制御手段は、背景画像として地図を表示させるものであ
り、表示制御手段により表示されるグラフの表示位置を
表示位置移動制御手段によって移動させ、背景画像表示
制御手段により表示される地図上において、表示位置移
動制御手段による移動先の表示位置に対応する地名を地
名表示制御手段によって表示させるので、背景として地
図が表示された状態から、グラフ表示に関する処理を地
名を中心として行うことができる。これによって、操作
が簡便になる上、より一層の学習効果の向上が期待でき
る。
According to the sixteenth aspect, the background display control means is for displaying a map as a background image, and the display position of the graph displayed by the display control means is moved by the display position movement control means. On the map displayed by the background image display control means, the place name corresponding to the display position of the movement destination by the display position movement control means is displayed by the place name display control means, so that the graph is displayed from the state where the map is displayed as the background. Processing related to display can be performed mainly on place names. As a result, the operation is simplified, and further improvement of the learning effect can be expected.

【0039】請求項17記載の発明は、請求項13から
16のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、
前記表示制御手段は、表示中のグラフについて前記物理
量入力手段及び前記表示位置入力手段により入力された
入力値を、前記グラフとともに表示することを特徴とす
る。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the thirteenth to sixteenth aspects,
The display control means displays the input values input by the physical quantity input means and the display position input means for the graph being displayed, together with the graph.

【0040】請求項17記載の発明によれば、表示制御
手段は、表示中のグラフについて物理量入力手段及び表
示位置入力手段により入力された入力値をグラフととも
に表示するので、表示中のグラフをトレースすることに
よって該グラフに対応する入力値を表示させることがで
きる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the display control means displays the input values input by the physical quantity input means and the display position input means for the graph being displayed together with the graph, so that the displayed graph is traced. By doing so, the input value corresponding to the graph can be displayed.

【0041】請求項18記載の発明は、請求項13から
17のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、
前記背景表示制御手段は、背景画像として地図を表示さ
せるものであり、前記背景画像表示制御手段により表示
される地図上において、前記表示制御手段により表示さ
れたグラフの先端の表示位置に対応する地点を示す情報
を表示させる地点情報表示制御手段(例えば、図30に
示す処理を行うCPU11)をさらに備えることを特徴
とする。
The invention according to claim 18 is the graph display control device according to any one of claims 13 to 17,
The background display control means is for displaying a map as a background image, and on a map displayed by the background image display control means, a point corresponding to a display position of a tip of a graph displayed by the display control means. Is further provided, for example, a point information display control means (for example, the CPU 11 for performing the processing shown in FIG. 30) for displaying information indicating the following.

【0042】請求項18記載の発明によれば、背景表示
制御手段は、背景画像として地図を表示させるものであ
り、背景画像表示制御手段により表示される地図上にお
いて、地点情報表示制御手段によって、表示制御手段に
より表示されたグラフの先端の表示位置に対応する地点
を示す情報を表示させるので、背景として地図が表示さ
れた場合に、地名を明示することで、地理の知識を中心
としてグラフの位置等を検討することができる。これに
より、より一層の学習効果の向上が期待される。
According to the eighteenth aspect of the invention, the background display control means displays a map as a background image. On the map displayed by the background image display control means, the point information display control means Since the information indicating the point corresponding to the display position of the tip of the graph displayed by the display control means is displayed, when the map is displayed as the background, by specifying the place name, the knowledge of the geography is centered on the knowledge of geography. The position etc. can be considered. This is expected to further improve the learning effect.

【0043】請求項19記載の発明は、請求項1から1
8のいずれかに記載のグラフ表示制御装置において、前
記表示制御手段は、複数の曲線部分を有するグラフを、
隣り合う曲線部分の凸方向が逆向きとなるように表示す
ることを特徴とする。
According to the nineteenth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising:
8. The graph display control device according to any one of items 8, wherein the display control means converts a graph having a plurality of curved portions into:
It is characterized in that adjacent curved portions are displayed such that the convex directions are opposite.

【0044】請求項19記載の発明によれば、表示制御
手段は、複数の曲線部分を有するグラフを、隣り合う曲
線部分の凸方向が逆向きとなるように表示するので、ユ
ーザによって多数の曲部が設定された場合であっても、
曲率や通過点を指定する操作を行うことなく、簡単な操
作だけで複雑なグラフを表示させることができる。これ
により、例えば、背景として表示された地図上の任意の
部分を避けるようにグラフを表示させる等、ユーザの学
習に適したグラフを、簡単な操作で表示できる。
According to the nineteenth aspect, the display control means displays the graph having a plurality of curved portions so that the convex directions of the adjacent curved portions are opposite to each other. Even if the department is set,
A complicated graph can be displayed by a simple operation without performing an operation of designating a curvature or a passing point. Thereby, for example, a graph suitable for learning by a user can be displayed by a simple operation, such as displaying a graph so as to avoid an arbitrary portion on a map displayed as a background.

【0045】[0045]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0046】まず、構成を説明する。図1は、本発明の
実施の形態におけるグラフ表示電卓1の構成を示す図で
ある。同図に示すように、グラフ表示電卓1は、CPU
(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only
Memory)12、RAM(Random Access Memory)1
3、記憶媒体読取部14、記憶媒体読取部14に接続さ
れた記憶媒体15、入力部16、表示駆動回路17、表
示部18、位置検出回路19、及びタブレット20の各
部によって構成され、記憶媒体15を除く各部はバスに
よって互いに接続されている。
First, the configuration will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a graph display calculator 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the graph display calculator 1 has a CPU
(Central Processing Unit) 11, ROM (Read Only)
Memory) 12, RAM (Random Access Memory) 1
3, a storage medium reading unit 14, a storage medium 15 connected to the storage medium reading unit 14, an input unit 16, a display drive circuit 17, a display unit 18, a position detection circuit 19, and a tablet 20. Each part except 15 is connected to each other by a bus.

【0047】CPU11は、ROM12に格納された基
本制御プログラムを読み出して、RAM13に形成され
るワークエリアに展開して実行することにより、グラフ
表示電卓1の各部を駆動制御する。具体的には、CPU
11は、入力部16から入力される指示に従って、電卓
モードの動作を開始し、記憶媒体読取部14から計算ア
プリケーションプログラムを読み出して実行し、表示部
18上にテンキーの画像を表示させるための表示情報を
生成して表示駆動回路17へ出力する。そして、CPU
11は、入力部16における入力操作またはタブレット
20における操作によって指示された通りの計算を実行
し、計算結果をRAM13のワークエリアに一時的に保
存するとともに、計算結果を表示するための表示情報を
生成して表示駆動回路17へ出力する。
The CPU 11 reads out the basic control program stored in the ROM 12, develops it in a work area formed in the RAM 13, and executes the readout program, thereby controlling the driving of each unit of the graph display calculator 1. Specifically, CPU
A display 11 starts an operation in a calculator mode according to an instruction input from the input unit 16, reads out and executes a calculation application program from the storage medium reading unit 14, and displays a numeric keypad image on the display unit 18. The information is generated and output to the display drive circuit 17. And CPU
11 executes the calculation as instructed by the input operation on the input unit 16 or the operation on the tablet 20, temporarily stores the calculation result in the work area of the RAM 13, and displays display information for displaying the calculation result. It is generated and output to the display drive circuit 17.

【0048】また、入力部16における操作によってモ
ード切替指示が入力された場合には、CPU11は、そ
の動作モードを電卓モードからグラフモードへ切り替え
て、グラフ表示アプリケーションプログラムを記憶媒体
読取部14から読み出してじっこうする。そして、CP
U11は、表示部18上にマトリクスを表示するための
表示情報を生成して表示駆動回路17へ出力し、表示部
18の画面上にマトリクスを表示させる。さらに、CP
U11は、表示部18上における座標軸を仮想的に設定
し、入力部16からの指示入力、あるいはタブレット2
0上における操作により指示された座標上に位置するよ
うに、指示された図形等を表示部18の画面上に表示さ
せる。
When a mode switching instruction is input by operating the input unit 16, the CPU 11 switches the operation mode from the calculator mode to the graph mode, and reads the graph display application program from the storage medium reading unit 14. I will do it. And CP
U <b> 11 generates display information for displaying a matrix on the display unit 18, outputs the display information to the display drive circuit 17, and displays the matrix on the screen of the display unit 18. Furthermore, CP
U11 virtually sets the coordinate axes on the display unit 18 and inputs an instruction from the input unit 16 or the tablet 2
The instructed figure or the like is displayed on the screen of the display unit 18 so as to be located on the coordinates instructed by the operation on “0”.

【0049】また、CPU11は、入力部16からの指
示入力により指定された地図のデータを記憶媒体読取部
14から読み出して、当該地図を表示部18上に表示さ
せるための表示情報を生成して表示駆動回路17へ出力
する。
The CPU 11 reads the data of the map specified by the instruction input from the input unit 16 from the storage medium reading unit 14 and generates display information for displaying the map on the display unit 18. Output to the display drive circuit 17.

【0050】ROM12は、例えば半導体メモリ素子に
より構成される不揮発性、若しくは揮発性の記憶装置で
あって、CPU11により実行される各種基本制御プロ
グラム、及び、これらのプログラムに係るデータ等を格
納する。
The ROM 12 is, for example, a non-volatile or volatile storage device constituted by a semiconductor memory element, and stores various basic control programs executed by the CPU 11, data related to these programs, and the like.

【0051】RAM13は、CPU11により実行され
る各種プログラム、及び、これらのプログラムに係るデ
ータ等を一時的に格納するワークエリアを形成する。
The RAM 13 forms a work area for temporarily storing various programs executed by the CPU 11 and data related to these programs.

【0052】記憶媒体読取部14は、プログラムやデー
タ等が予め記憶されている記憶媒体15に接続されてお
り、記憶媒体15は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは
半導体メモリで構成されている。記憶媒体15は記憶媒
体読取部14に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在
に装着するものであり、この記憶媒体15にはグラフ表
示電卓1に対応する計算アプリケーションプログラム等
の各種アプリケーションプログラム、及び各処理プログ
ラムで処理されたデータ、計算結果データ等を記憶す
る。
The storage medium reading section 14 is connected to a storage medium 15 in which programs, data and the like are stored in advance, and the storage medium 15 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 15 is fixedly provided in the storage medium reading unit 14 or is detachably mounted. The storage medium 15 includes various application programs such as a calculation application program corresponding to the graph display calculator 1, and Data processed by each processing program, calculation result data, and the like are stored.

【0053】また、この記憶媒体15に記憶するプログ
ラム、データ等は、その一部若しくは全部をサーバやク
ライアント等の他の機器からネットワーク回線等の伝送
媒体を介して受信して記憶する構成にしてもよく、さら
に、記憶媒体15はネットワーク上に構築されたサーバ
の記憶媒体であってもよい。さらに、前記プログラムを
ネットワーク回線等の伝送媒体を介してサーバやクライ
アントへ伝送してこれらの機器にインストールするよう
に構成してもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 15 may be partially or wholly received from another device such as a server or a client via a transmission medium such as a network line and stored. Alternatively, the storage medium 15 may be a storage medium of a server constructed on a network. Furthermore, the program may be configured to be transmitted to a server or a client via a transmission medium such as a network line and installed in these devices.

【0054】入力部16は、数字キー、方向指示キー、
各種機能キー等を備えたキー入力装置や、ジョイスティ
ックやトラックボール等のポインティングデバイス等を
備え、これらの装置における操作に応じた操作信号を生
成して、CPU11へ出力する。また、入力部16は、
CPU11の動作モードの切り替えを指示するモード切
替スイッチ等を備えている。
The input unit 16 includes numeric keys, direction instruction keys,
A key input device having various function keys and the like, a pointing device such as a joystick and a trackball, and the like are provided, and an operation signal corresponding to an operation in these devices is generated and output to the CPU 11. Also, the input unit 16
A mode changeover switch for instructing switching of the operation mode of the CPU 11 is provided.

【0055】表示駆動回路17は、CPU11から入力
される表示情報に基づいて、LCD(液晶表示パネル)
等の表示画面を備えた表示部18を駆動制御することに
より、表示部18の画面上に各種画面を表示させる。な
お、表示部18を、バックライト装置、フロントライト
装置あるいはサイドライト装置等の照明装置を備える構
成とし、これらの照明装置の点灯制御を表示駆動回路1
7によって行うようにしても良い。
The display drive circuit 17 is based on display information input from the CPU 11 and is based on an LCD (liquid crystal display panel).
By controlling the driving of the display unit 18 having a display screen such as the above, various screens are displayed on the screen of the display unit 18. The display unit 18 is configured to include lighting devices such as a backlight device, a front light device, and a sidelight device, and the lighting control of these lighting devices is performed by the display driving circuit 1.
7 may be used.

【0056】続いて、本実施の形態の動作について説明
する。
Next, the operation of this embodiment will be described.

【0057】図2は、グラフ表示電卓1により実行され
るグラフ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a graph display process executed by the graph display calculator 1.

【0058】図2において、まず、入力部16における
入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS11)。
In FIG. 2, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (FIG. 2). Step S11).

【0059】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201(図3(a))を表示させ、
入力可能な状態に移行する(ステップS12)。そし
て、表示部18の画面上に表示されたデータ入力画面に
おいて、入力部16あるいはタブレット20における操
作によって、グラフによって表現させたい物理量のデー
タが入力される(ステップS13)。
Subsequently, the CPU 11 displays a data input screen 201 (FIG. 3A) on the screen of the display unit 18,
The state shifts to an input enabled state (step S12). Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of the physical quantity to be represented by a graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S13).

【0060】続いて、入力部16又はタブレット20に
おける入力操作によってグラフを表示させる範囲が入力
され(ステップS14)、さらに、入力したデータに基
づく矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われ
ると(ステップS15)、CPU11は、ステップS1
3で入力されたデータを反映する矢印グラフを表示部1
8の画面上に表示させる。
Subsequently, a range in which a graph is to be displayed is input by an input operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S14), and further, an instruction is input for instructing display execution of an arrow graph based on the input data. (Step S15), the CPU 11 proceeds to step S1.
The display unit 1 displays an arrow graph reflecting the data input in step 3.
8 on the screen.

【0061】図3は、図2に示すグラフ表示処理で表示
部18に表示される画面の例を示す図であり、(a)は
データ入力画面201を示し、(b)はデータが入力さ
れたデータ入力画面201を示し、(c)はグラフ表示
画面202を示す。
FIG. 3 is a view showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph display processing shown in FIG. 2, (a) showing a data input screen 201, and (b) showing data input. FIG. 3C shows a data input screen 201, and FIG.

【0062】図3(a)に示すデータ入力画面201
は、グラフとして表示させたい物理量を入力するための
データフィールドが多く設けられている。
The data input screen 201 shown in FIG.
Are provided with many data fields for inputting physical quantities to be displayed as a graph.

【0063】このデータ入力画面201にデータが入力
されると、図中、符号301で示すようにデータフィー
ルド内にデータが表示される。データ入力画面201に
は複数のデータフィールドが設定されるため、複数のデ
ータを入力可能である。
When data is input to the data input screen 201, the data is displayed in the data field as indicated by reference numeral 301 in the figure. Since a plurality of data fields are set on the data input screen 201, a plurality of data can be input.

【0064】そして、CPU11により、データ入力画
面201に入力されたデータに基づいて、グラフ表示画
面202上に矢印グラフ302が表示される。例えば、
図3(c)に示すグラフ表示画面202において、矢印
グラフ302の幅がデータ入力画面201で入力された
物理量を示すものとしても良い。この場合、入力された
データの値が大きいほど矢印グラフ302は太く表示さ
れる。
The CPU 11 displays an arrow graph 302 on the graph display screen 202 based on the data input to the data input screen 201. For example,
In the graph display screen 202 shown in FIG. 3C, the width of the arrow graph 302 may indicate the physical quantity input on the data input screen 201. In this case, the larger the value of the input data is, the thicker the arrow graph 302 is displayed.

【0065】このように、図2に示すグラフ表示処理で
は、データ入力画面201で入力された物理量に応じた
矢印グラフ302を表示させることができる。つまり、
物理量を素早く視覚化でき、特に、従来の関数電卓のよ
うな教育用途において量を平面的な図形として表すこと
で、高い教育効果が見込まれる。
As described above, in the graph display processing shown in FIG. 2, the arrow graph 302 corresponding to the physical quantity input on the data input screen 201 can be displayed. That is,
Physical quantities can be quickly visualized, and in particular, in educational applications such as conventional scientific calculators, expressing quantities as planar figures is expected to have a high educational effect.

【0066】続いて、グラフ表示制御装置1により実行
される背景保護表示処理について説明する。この図4に
示す背景保護表示処理は、所定の背景画像上において、
上記グラフ表示処理で表示された矢印グラフを表示する
ための処理である。
Next, the background protection display processing executed by the graph display control device 1 will be described. The background protection display processing shown in FIG. 4 is performed on a predetermined background image.
This is a process for displaying the arrow graph displayed in the graph display process.

【0067】図4に示す処理において、まず、入力部1
6における入力操作によって動作モードの切り替えが指
示されると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグ
ラフ表示プログラムを読み出して実行し、グラフモード
に移行する(ステップS21)。
In the processing shown in FIG.
When the switching of the operation mode is instructed by the input operation in 6, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (step S21).

【0068】続いて、入力部16またはタブレット20
における操作によって背景の画像として世界地図が設定
され(ステップS22)、さらに、矢印グラフを表示さ
せるためのデータが入力される(ステップS23)。こ
こで入力されるデータには、矢印グラフとして表示させ
たい物理量等が含まれる。
Subsequently, the input unit 16 or the tablet 20
A world map is set as a background image by the operation in (step S22), and data for displaying an arrow graph is input (step S23). The data input here includes physical quantities and the like to be displayed as an arrow graph.

【0069】そして、入力部16またはタブレット20
において、矢印グラフ表示の実行を指示する入力操作が
行われると(ステップS24)、CPU11は、ステッ
プS23で入力されたデータをもとにして、表示すべき
矢印グラフの始点と終点の位置を算出する(ステップS
25)。
Then, the input unit 16 or the tablet 20
In step S24, when an input operation for instructing execution of arrow graph display is performed (step S24), the CPU 11 calculates the positions of the start point and the end point of the arrow graph to be displayed based on the data input in step S23. (Step S
25).

【0070】続いて、CPU11は、ステップS22に
おける背景の設定時、若しくは、ステップS23におけ
るデータ入力時に、背景を保護するよう設定されたか否
かを判別し(ステップS26)、背景を保護する設定が
されていない場合は、後述するステップS32へ移行し
て、矢印グラフを表示部18の画面上に表示させて本処
理を終了する。
Next, the CPU 11 determines whether or not the background is set to protect the background at the time of setting the background at step S22 or at the time of data input at step S23 (step S26). If not, the flow shifts to step S32 to be described later, an arrow graph is displayed on the screen of the display unit 18, and this processing ends.

【0071】また、背景を保護するように設定されてい
た場合(ステップS26;Yes)、CPU11は、ス
テップS25で算出した始点と終点との間に点灯してい
るドットが存在するか否かを判別する(ステップS2
7)。
If the background is set to be protected (step S26; Yes), the CPU 11 determines whether or not there is a lit dot between the start point and the end point calculated in step S25. Determine (Step S2
7).

【0072】そして、ステップS25で算出した始点と
終点との間に点灯しているドットが存在する場合には、
CPU11は、該当するドットの位置や点灯状態を示す
情報を取得してRAM13内のワークエリアに一時的に
格納して、該当するドットを点灯状態のまま確保する
(ステップS28)。
If there is a lighted dot between the start point and the end point calculated in step S25,
The CPU 11 acquires the information indicating the position of the corresponding dot and the lighting state, temporarily stores the information in the work area in the RAM 13, and secures the corresponding dot in the lighting state (step S28).

【0073】なお、ステップS26において、背景を保
護しないように設定されていた場合、及び、ステップS
27において点灯しているドットが存在しない場合に
は、CPU11は、後述するステップS32へ移行す
る。
If it is determined in step S26 that the background is not protected,
If there is no lit dot in 27, the CPU 11 proceeds to step S32 described later.

【0074】ステップS28で該当するドットを確保し
た後、CPU11は、確保したドットに重なることがな
いように、ステップS25で算出した始点と終点との間
に描画すべき矢印の曲率を変更する(ステップS2
9)。
After securing the corresponding dot in step S28, the CPU 11 changes the curvature of the arrow to be drawn between the starting point and the ending point calculated in step S25 so as not to overlap the secured dot ( Step S2
9).

【0075】そして、CPU11は、ステップS29に
おいて、設定可能な全ての曲率について確認したか否か
を判別し(ステップS30)、全ての曲率について確認
していない場合はステップS27に戻る。
Then, in step S29, the CPU 11 determines whether or not all the settable curvatures have been confirmed (step S30), and if not, returns to step S27.

【0076】その後、CPU11は、ステップS29で
矢印の曲率を様々に変更した結果、点灯するドット数が
最も少ない場合の曲率を設定する(ステップS31)。
すなわち、矢印グラフが、確保されたドットに重ならな
い場合であっても、矢印グラフが異常に大きなグラフに
なっては視認性が低下するので、確保されたドットに重
ならず、かつ、できるだけ大きくならない矢印グラフを
表示するため、ステップS31では、点灯するドット数
が最も少ない曲率を設定する。
Thereafter, the CPU 11 sets the curvature when the number of lit dots is the smallest as a result of variously changing the curvature of the arrow in step S29 (step S31).
That is, even when the arrow graph does not overlap with the reserved dot, the visibility becomes lower if the arrow graph becomes an abnormally large graph, so that the arrow graph does not overlap with the reserved dot, and is as large as possible. In step S31, a curvature with the smallest number of lit dots is set in order to display an arrow graph that does not work.

【0077】そして、CPU11は、ステップS32に
移行して、設定された曲率の矢印グラフを表示部18の
画面上に描画して、本処理を終了する。
Then, the CPU 11 shifts to step S32, draws an arrow graph of the set curvature on the screen of the display unit 18, and ends this processing.

【0078】なお、上記背景保護表示処理において、ス
テップS27、ステップS28及びステップS31で点
灯しているドットについて行う処理は、点灯していない
ドットについて実行するようにしても良い。すなわち、
点灯しているドットについて上記処理を行う場合は、表
示部18の画面上において、地図や矢印グラフが点灯表
示される場合である。つまり、地図や矢印グラフが表示
されていないドットは点灯していない。しかしながら、
反転表示の場合、地図や矢印グラフでないドットが点灯
することがある。この場合、上記ステップS27、ステ
ップS28及びステップS31においては、点灯してい
ないドットについて処理を行うことが望ましい。従っ
て、図4に示すフローチャートでは、上記の両方の場合
について図示している。
In the background protection display processing, the processing performed for the lit dots in steps S27, S28, and S31 may be performed for the unlit dots. That is,
The case where the above processing is performed on the lit dots is a case where a map or an arrow graph is lit on the screen of the display unit 18. That is, the dots on which no map or arrow graph is displayed are not lit. However,
In the case of the reverse display, dots other than the map and the arrow graph may be lit. In this case, in steps S27, S28, and S31, it is desirable to perform processing on dots that are not lit. Therefore, the flowchart shown in FIG. 4 illustrates both of the above cases.

【0079】図5は、図4に示す背景保護表示処理で表
示部18の画面上に表される画面の例を示す図であり、
(a)は世界地図が表示された地図表示画面203を示
し、(b)はデータが入力されたデータ入力画面201
を示し、(c)は矢印グラフ303が表示された地図表
示画面203を示し、(d)は矢印グラフ304が表示
された地図表示画面203を示す。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed on the screen of the display unit 18 in the background protection display processing shown in FIG.
(A) shows a map display screen 203 on which a world map is displayed, and (b) shows a data input screen 201 in which data is input.
(C) shows the map display screen 203 on which the arrow graph 303 is displayed, and (d) shows the map display screen 203 on which the arrow graph 304 is displayed.

【0080】図4に示す背景保護処理におけるステップ
S22では、図5(a)で示すように、表示部18の画
面上には世界地図が表示される。
In step S22 in the background protection processing shown in FIG. 4, a world map is displayed on the screen of the display unit 18 as shown in FIG.

【0081】そして、図5(b)に示すように、データ
入力画面201において、地図表示画面203上に表示
すべき矢印グラフに関するデータが入力される。
Then, as shown in FIG. 5B, on the data input screen 201, data relating to the arrow graph to be displayed on the map display screen 203 is input.

【0082】その後、図5(c)に示すように、データ
入力画面201で入力されたデータに基づいて、地図表
示画面203上に、矢印グラフ303が表示される。矢
印グラフ303は、背景保護に関する処理を行わない場
合に表示される矢印グラフである。
Thereafter, as shown in FIG. 5C, an arrow graph 303 is displayed on the map display screen 203 based on the data input on the data input screen 201. The arrow graph 303 is an arrow graph displayed when a process related to background protection is not performed.

【0083】さらに、背景保護を行うための処理が実行
されると、図5(d)に示すように、曲率が変更された
矢印グラフ304が地図表示画面203上に表示され
る。矢印グラフ304は、地図表示画面203の地図を
隠さないように曲率が変更された矢印グラフである。
Further, when a process for performing background protection is executed, an arrow graph 304 with a changed curvature is displayed on the map display screen 203 as shown in FIG. The arrow graph 304 is an arrow graph whose curvature is changed so that the map on the map display screen 203 is not hidden.

【0084】上記の背景保護表示処理によれば、例えば
学習用途に適用することで、各種の科目にグラフ表示を
用いる学習を導入でき、高い学習効果が期待できる。
According to the background protection display processing described above, for example, by applying the learning application, learning using graph display can be introduced to various subjects, and a high learning effect can be expected.

【0085】次に、グラフ表示制御装置1により実行さ
れる地図上グラフ表示処理について、図6のフローチャ
ートを参照して説明する。
Next, the on-map graph display processing executed by the graph display control device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0086】図6において、まず、入力部16における
入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS41)。
In FIG. 6, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (FIG. 6). Step S41).

【0087】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS42)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S42).

【0088】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS43)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by operating the input unit 16 or the tablet 20 (step S43).

【0089】その後、グラフ表示制御装置1において
は、表示させるべき矢印グラフの始点が、地図上におけ
る緯度及び経度によって入力され(ステップS44)、
さらに、矢印グラフの終点についても、緯度及び経度に
よって入力される(ステップS45)。
After that, in the graph display control device 1, the starting point of the arrow graph to be displayed is input by the latitude and longitude on the map (step S44).
Further, the end point of the arrow graph is also input by latitude and longitude (step S45).

【0090】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が、緯度及び経度で入力され(ステップS4
6)、入力部16またはタブレット20における操作に
よって、矢印グラフの表示実行の指示が入力される(ス
テップS47)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input by latitude and longitude (step S4).
6) An instruction to display an arrow graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S47).

【0091】そして、CPU11は、ステップS43〜
ステップS46で入力されたデータに基づいて、表示部
18上に地図を表示するとともに、矢印グラフを表示し
て(ステップS48)、本処理を終了する。
Then, the CPU 11 proceeds to steps S43 to S43.
Based on the data input in step S46, a map is displayed on the display unit 18 and an arrow graph is displayed (step S48), and the process ends.

【0092】図7は、図6に示す地図上グラフ表示処理
で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は地図表示画面203を示し、(b)はデータ入
力画面201を示し、(c)は矢印グラフ306が表示
された地図表示画面203を示す。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the on-map graph display processing shown in FIG.
(A) shows the map display screen 203, (b) shows the data input screen 201, and (c) shows the map display screen 203 on which the arrow graph 306 is displayed.

【0093】図7(a)に示すように、矢印グラフの表
示が指示されない状態では、表示部18上には地図表示
画面203が表示される。地図表示画面203には世界
地図が表示されており、この地図上の任意の点を緯度及
び経度で指定することができる。
As shown in FIG. 7A, a map display screen 203 is displayed on the display unit 18 when the display of the arrow graph is not instructed. A world map is displayed on the map display screen 203, and an arbitrary point on this map can be designated by latitude and longitude.

【0094】そして、データの入力時には、表示部18
の画面上には、図7(b)に示すようにデータ入力画面
201が表示される。そして、図中符号305で示すよ
うに、矢印グラフに関するデータが、緯度及び経度によ
って入力される。
When data is input, the display unit 18
7A, a data input screen 201 is displayed as shown in FIG. Then, as indicated by reference numeral 305 in the figure, data relating to the arrow graph is input by latitude and longitude.

【0095】図7(b)のデータ入力画面201で入力
されたデータに基づいて、CPU11により、地図表示
画面203上には、矢印グラフ306が表示される。こ
の矢印グラフ306は、データ入力画面201で緯度及
び経度によって指定された始点と終点との間に表示され
るものである。
An arrow graph 306 is displayed on the map display screen 203 by the CPU 11 based on the data input on the data input screen 201 of FIG. 7B. The arrow graph 306 is displayed between the start point and the end point specified by the latitude and longitude on the data input screen 201.

【0096】さらに、図7(c)に示す地図表示画面2
03で表示される地図の範囲を、緯度及び経度によって
指定することも可能である。すなわち、図7(c)の地
図表示画面203では世界地図全体が表示されている
が、緯度及び経度によって指定された範囲のみを拡大表
示することもできる。
Further, a map display screen 2 shown in FIG.
It is also possible to specify the range of the map displayed by 03 by latitude and longitude. That is, although the entire world map is displayed on the map display screen 203 of FIG. 7C, only the range specified by the latitude and longitude can be enlarged and displayed.

【0097】上記の地図上グラフ表示処理によれば、グ
ラフの表示範囲の概念を、地図上での矢印グラフとして
表現できる。これにより、物理量を効果的に視覚化し、
より一層の学習効果を期待できる。
According to the above-described graph-on-map display processing, the concept of the graph display range can be expressed as an arrow graph on a map. This effectively visualizes physical quantities,
Further learning effects can be expected.

【0098】続いて、グラフ表示制御装置1により実行
される双方向グラフ表示処理について、図8を参照して
説明する。
Next, the bidirectional graph display processing executed by the graph display control device 1 will be described with reference to FIG.

【0099】図8において、まず、入力部16における
入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS51)。
In FIG. 8, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (FIG. 8). Step S51).

【0100】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS52)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S52).

【0101】そして、入力部16またはタブレット20
における操作によって、矢印グラフとして表示させるべ
き物理量等、双方向の矢印グラフを表示させるためのデ
ータが入力され(ステップS53)、さらに、表示部1
8の画面上に表示すべき地図の範囲が入力される(ステ
ップS54)。
Then, the input unit 16 or the tablet 20
By the operation in, data for displaying a bidirectional arrow graph, such as a physical quantity to be displayed as an arrow graph, is input (step S53), and further, the display unit 1
The range of the map to be displayed on the screen 8 is input (step S54).

【0102】ここで、CPU11は、曲点の指定の有無
を判別する(ステップS56)。すなわち、CPU11
は、矢印グラフが途中で折れ曲がる箇所があるか否かを
判別する。
Here, the CPU 11 determines whether or not a music point has been designated (step S56). That is, the CPU 11
Determines whether there is a portion where the arrow graph is bent in the middle.

【0103】そして、矢印グラフに折れ曲がる箇所が無
い場合、すなわち、直線の矢印グラフが表示される場
合、CPU11は、ステップS53で入力されたデータ
の比をもとに、矢印グラフの先頭と後尾の双方の太さを
決定し(ステップS57)、先頭と後尾とを直線で結ん
だ双方向の矢印グラフを表示部18の画面上に表示させ
て(ステップS58)、本処理を終了する。
If there is no bent portion in the arrow graph, that is, if a straight arrow graph is displayed, the CPU 11 determines the head and tail of the arrow graph based on the ratio of the data input in step S53. The thicknesses of both sides are determined (step S57), a bidirectional arrow graph connecting the head and tail with a straight line is displayed on the screen of the display unit 18 (step S58), and the process ends.

【0104】また、ステップS56で、矢印グラフに折
れ曲がる箇所が有る場合には、CPU11は、CPU1
1は、ステップS53で入力されたデータの比をもと
に、矢印グラフの先頭と後尾の双方の太さを決定する
(ステップS59)。
If there is a bend in the arrow graph in step S56, the CPU 11
1 determines the thickness of both the head and tail of the arrow graph based on the ratio of the data input in step S53 (step S59).

【0105】そして、CPU11は、曲点、すなわち矢
印グラフが折れ曲がる箇所を始点とそて、先頭の太さに
合わせた矢印グラフを描画作成し(ステップS60)、
続いて、曲点を始点として、後尾の太さに合わせた矢印
グラフを描画作成することにより(ステップS61)、
双方向の矢印グラフを表示部18の画面上に表示させ
て、本処理を終了する。
Then, the CPU 11 draws and creates an arrow graph corresponding to the head thickness, with the music point, that is, the point where the arrow graph is bent as the starting point (step S60).
Subsequently, an arrow graph corresponding to the thickness of the tail is drawn and created with the music point as a starting point (step S61),
The bidirectional arrow graph is displayed on the screen of the display unit 18 and the process ends.

【0106】図9は、図8に示す双方向グラフ表示処理
で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は曲点を
有する双方向矢印グラフが表示された地図表示画面20
3を示し、(c)は曲点の無い双方向矢印グラフが表示
された地図表示画面203を示す。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the bidirectional graph display processing shown in FIG.
(A) shows a data input screen 201, and (b) shows a map display screen 20 on which a bidirectional arrow graph having a curved point is displayed.
3C shows a map display screen 203 on which a two-way arrow graph having no music point is displayed.

【0107】図9(a)に示すように、図8の双方向グ
ラフ表示処理では、データ入力画面201において、符
号307で示すように、矢印グラフの先頭及び後尾とし
て表示すべき二つの物理量が入力される。これら二つの
物理量は、それぞれ、双方向矢印グラフの両端の矢印の
太さとして表現される。
As shown in FIG. 9A, in the bidirectional graph display processing of FIG. 8, two physical quantities to be displayed as the head and tail of the arrow graph are displayed on the data input screen 201 as indicated by reference numeral 307. Is entered. Each of these two physical quantities is expressed as the thickness of an arrow at each end of the bidirectional arrow graph.

【0108】そして、矢印グラフに曲点、すなわち、折
れ曲がる箇所が有る場合は、図9(b)に示す地図表示
画面203のように表示される。図9(b)に示す地図
表示画面203に表示された矢印グラフ308は、途中
に折れ曲がる箇所を有しており、この箇所を境として、
太さが異なる矢印グラフが表示されている。
If the arrow graph has a curved point, that is, a bent portion, the arrow graph is displayed as a map display screen 203 shown in FIG. 9B. The arrow graph 308 displayed on the map display screen 203 shown in FIG. 9B has a part that bends in the middle, and using this part as a boundary,
Arrow graphs with different thicknesses are displayed.

【0109】一方、折れ曲がる箇所の無い双方向の矢印
グラフは、図9(c)に示す地図表示画面203のよう
に表示される。図9(c)に示す地図表示画面203
で、矢印グラフ309は、太さの異なる矢印を先頭と後
尾とに有する双方向の矢印グラフである。また、矢印グ
ラフ309においては、先頭と後尾との間は、直線で結
ばれており、なめらかに太さが変化するように表示され
ている。
On the other hand, a bidirectional arrow graph having no bent portions is displayed as a map display screen 203 shown in FIG. 9C. The map display screen 203 shown in FIG.
The arrow graph 309 is a bidirectional arrow graph having arrows having different thicknesses at the head and tail. In the arrow graph 309, the head and tail are connected by a straight line, and are displayed so that the thickness changes smoothly.

【0110】上記のように、グラフ表示制御装置1によ
る双方向グラフ表示処理では、方向の異なる複数の矢印
グラフを結合させて双方向矢印グラフとして、見やすく
表示できる。また、結合される矢印グラフは幅が調整さ
れるので、なめらかに幅が変化する矢印グラフや、屈曲
部で幅が変化する双方向の矢印グラフとして表示させる
ことができる。
As described above, in the bidirectional graph display processing by the graph display control device 1, a plurality of arrow graphs having different directions can be combined and displayed as a bidirectional arrow graph in an easily viewable manner. In addition, since the width of the combined arrow graph is adjusted, it can be displayed as an arrow graph whose width changes smoothly or a bidirectional arrow graph whose width changes at the bent portion.

【0111】図10は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ移動表示処理を示すフローチャートであ
る。なお、この図10に示すグラフ移動処理において
は、背景の世界地図とともに、世界地図上の座標位置に
対応づけて、地図に関連するデータが設定されている。
例えば、地図上において世界各国の主要都市に対応する
座標位置には、各都市の都市名のデータが設定されてい
る。
FIG. 10 is a flowchart showing the graph movement display processing executed by the graph display control device 1. In the graph movement processing shown in FIG. 10, data relating to the map is set in association with the coordinate position on the world map together with the background world map.
For example, the data of the city name of each city is set at the coordinate positions corresponding to the major cities in the world on the map.

【0112】図10においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS71)。
In FIG. 10, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S71).

【0113】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS72)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S72).

【0114】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS73)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by operating the input unit 16 or the tablet 20 (step S73).

【0115】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS74)、さらに、矢
印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS75)、CPU11は、表示部18の画面
上に矢印グラフを表示させる(ステップS76)。
Subsequently, when the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S74), and further, an instruction to display the arrow graph is input (step S75), the CPU 11 proceeds to step S75. Then, an arrow graph is displayed on the screen of the display unit 18 (step S76).

【0116】ここで、タブレット20におけるドラッグ
操作により、表示中の矢印グラフの移動が指示されると
(ステップS77)、CPU11は、ドラッグ操作によ
って指定された矢印グラフの移動先に背景データが設定
されているか否かを判別する(ステップS78)。背景
データとは、背景に表示された地図画像に関連して設定
されたデータであり、例えば、地図上の主要都市に対応
する位置に対応づけて設定された都市名を示すデータ等
である。
Here, when the movement of the arrow graph being displayed is instructed by the drag operation on the tablet 20 (step S77), the CPU 11 sets the background data at the destination of the arrow graph specified by the drag operation. It is determined whether or not it has been performed (step S78). The background data is data set in relation to a map image displayed on the background, and is, for example, data indicating a city name set in association with a position corresponding to a main city on the map.

【0117】矢印グラフの移動先に背景データが設定さ
れている場合、CPU11は、矢印グラフの矢の指す座
標、すなわち矢印グラフの先端の座標を検出し(ステッ
プS79)、検出した座標に対応づけて設定された背景
データが示す事象、例えば都市名等を表示部18の画面
上に表示させる(ステップS80)。
If background data is set at the destination of the arrow graph, the CPU 11 detects the coordinates indicated by the arrow of the arrow graph, that is, the coordinates of the tip of the arrow graph (step S79), and associates the detected coordinates with the detected coordinates. The event indicated by the set background data, such as a city name, is displayed on the screen of the display unit 18 (step S80).

【0118】また、矢印グラフの移動先において背景デ
ータが設定されていない場合には、CPU11は、ステ
ップS81へ移行する。
If no background data is set at the destination of the arrow graph, the CPU 11 shifts to step S81.

【0119】その後、CPU11は、ステップS77で
開始されたタブレット20におけるドラッグ操作が終了
し、ドロップされると(ステップS81)、矢印グラフ
の移動先の位置に対応して表示されていた背景データに
よる事象を、表示部18の画面上から消去して、本処理
を終了する。また、ステップS81において、ドラッグ
操作が終了してドロップされるまでの間(ステップS8
1;No)は、CPU11は、矢印グラフの移動表示を
実行する。
After that, when the drag operation on the tablet 20 started in step S77 is completed and dropped (step S81), the CPU 11 uses the background data displayed corresponding to the destination position of the arrow graph. The event is deleted from the screen of the display unit 18 and the process ends. Further, in step S81, a period from the end of the drag operation to the dropping is performed (step S8).
1; No), the CPU 11 executes the moving display of the arrow graph.

【0120】図11は、図10に示すグラフ移動表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は矢印グラフ310が表示された地図表示画面2
03を示し、(b)はタブレット20におけるドラッグ
操作により矢印グラフ310が移動される際の地図表示
画面203を示し、(c)は矢印グラフ310の移動位
置に応じた事象が表示された地図表示画面203を示
す。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph movement display processing shown in FIG.
(A) is a map display screen 2 on which an arrow graph 310 is displayed.
FIG. 3B shows a map display screen 203 when the arrow graph 310 is moved by a drag operation on the tablet 20, and FIG. 3C shows a map display on which an event corresponding to the movement position of the arrow graph 310 is displayed. The screen 203 is shown.

【0121】図11(a)に示すように、表示部18の
画面上には、地図表示画面203が表示され、さらに、
入力された物理量を反映した太さの矢印グラフ310が
表示されている。
As shown in FIG. 11A, a map display screen 203 is displayed on the screen of the display unit 18, and further,
An arrow graph 310 having a thickness reflecting the input physical quantity is displayed.

【0122】ここで、タブレット20におけるドラッグ
操作が行われると、ドラッグ操作の移動先に、矢印グラ
フ311が表示される。矢印グラフ311は、矢印グラ
フ310とは別に表示される矢印グラフであり、矢印グ
ラフ310と同じ太さである。
Here, when the drag operation is performed on the tablet 20, an arrow graph 311 is displayed at the destination of the drag operation. The arrow graph 311 is an arrow graph displayed separately from the arrow graph 310, and has the same thickness as the arrow graph 310.

【0123】そして、ドラッグ操作により指示される移
動先に背景データが設定されている場合は、図11
(c)中、符号312で示すように、対応する事象が表
示される。図11(c)に示す例では、矢印グラフ31
1の先端に対応する事象として都市名「Tokyo」が
表示されている。
If background data is set at the destination specified by the drag operation, the process shown in FIG.
In (c), as indicated by reference numeral 312, a corresponding event is displayed. In the example shown in FIG.
A city name "Tokyo" is displayed as an event corresponding to the tip of No. 1.

【0124】上記のように、グラフ移動表示処理では、
背景として地図が表示された状態から、グラフ表示に関
する処理を地名を中心として行うことができる。これに
よって、操作が簡便になる上、より一層の学習効果の向
上が期待できる。
As described above, in the graph movement display processing,
From the state where the map is displayed as the background, the processing related to the graph display can be performed centering on the place name. As a result, the operation is simplified, and further improvement of the learning effect can be expected.

【0125】図12は、グラフ表示制御装置1により実
行される複数グラフ表示位置調整処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the multiple graph display position adjustment processing executed by the graph display control device 1.

【0126】図12に示す処理において、まず、入力部
16における入力操作によって動作モードの切り替えが
指示されると、CPU11は、記憶媒体読取部14から
グラフ表示プログラムを読み出して実行し、グラフモー
ドに移行する(ステップS91)。
In the process shown in FIG. 12, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out the graph display program from the storage medium reading unit 14, executes the program, and enters the graph mode. The process proceeds (step S91).

【0127】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS92)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S92).

【0128】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS93)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by operating the input unit 16 or the tablet 20 (step S93).

【0129】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS94)、さらに、矢
印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS95)、CPU11は、表示部18の画面
上において、既に表示されているか矢印グラフの有無を
判別する(ステップS96)。
Subsequently, when a range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S94), and an instruction to display the arrow graph is input (step S95), the CPU 11 executes the processing. It is determined whether an arrow graph is already displayed on the screen of the display unit 18 (step S96).

【0130】そして、既に矢印グラフが表示されている
場合、CPU11は、新たに表示する矢印グラフが、既
に表示されている矢印グラフに重ならないか否かを判別
する(ステップS97)。
If the arrow graph has already been displayed, the CPU 11 determines whether or not the newly displayed arrow graph overlaps the already displayed arrow graph (step S97).

【0131】そして、新たに表示する矢印グラフが既に
表示中の矢印グラフに重なってしまう場合は、CPU1
1は、新しい矢印グラフの曲率を変更して(ステップS
98)、ステップS97に戻る。そして、ステップS9
7で、矢印グラフが重ならないか否かを判別し、矢印グ
ラフが重ならない状態になるまで、ステップS98にお
ける曲率の変更を行う。
If the newly displayed arrow graph overlaps the already displayed arrow graph, the CPU 1
1 changes the curvature of the new arrow graph (step S
98), and the process returns to step S97. Then, step S9
At 7, it is determined whether or not the arrow graphs do not overlap, and the curvature is changed in step S98 until the arrow graphs do not overlap.

【0132】そして、新たに表示する矢印グラフと、既
に表示中の矢印グラフとが重ならない場合(ステップS
97;Yes)、及び、先に表示中の矢印グラフが無い
場合(ステップS96;No)は、表示部18の画面上
に、ステップS93で指定されたデータに基づく矢印グ
ラフを表示させて(ステップS99)、本処理を終了す
る。
When the newly displayed arrow graph does not overlap with the already displayed arrow graph (step S
97; Yes), and if there is no previously displayed arrow graph (Step S96; No), an arrow graph based on the data specified in Step S93 is displayed on the screen of the display unit 18 (Step S93). (S99), this process ends.

【0133】図13は、図12の複数グラフ表示位置調
整処理で表示部18に表示される画面の例を示す図であ
り、(a)は矢印グラフ312が表示された地図表示画
面203を示し、(b)は二つ目の矢印グラフ313が
表示された地図表示画面203を示し、(c)は曲率が
変更された矢印グラフ314が表示された地図表示画面
203を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the multiple graph display position adjustment processing of FIG. 12, and FIG. 13A shows a map display screen 203 on which an arrow graph 312 is displayed. (B) is a diagram showing a map display screen 203 on which a second arrow graph 313 is displayed, and (c) is a diagram showing a map display screen 203 on which an arrow graph 314 with a changed curvature is displayed.

【0134】図13(a)に示す地図表示画面203上
には、矢印グラフ312が表示されている。この状態
で、新たに矢印グラフを表示するためのデータが入力さ
れ、当該データに基づく矢印グラフの表示が指示される
と、図13(b)に示すように、地図表示画面203上
には二つ目の矢印グラフ313が表示される。
An arrow graph 312 is displayed on the map display screen 203 shown in FIG. In this state, when data for displaying an arrow graph is newly input and an instruction to display an arrow graph based on the data is given, two screens are displayed on the map display screen 203 as shown in FIG. A third arrow graph 313 is displayed.

【0135】図13(b)に示す地図表示画面203上
では、矢印グラフ312と矢印グラフ313とが重なっ
てしまっているので、CPU11によって矢印グラフ3
13の曲率が変更される。
On the map display screen 203 shown in FIG. 13B, the arrow graph 312 and the arrow graph 313 overlap each other.
Thirteen curvatures are changed.

【0136】そして、図13(b)の矢印グラフ313
の曲率が変更されることで、図13(c)に示す地図表
示画面203上には、矢印グラフ314が表示される。
矢印グラフ314は、曲率が変更され、直線の矢印グラ
フから屈曲部を有する矢印グラフに変更されたことで、
矢印グラフ312に重ならずに表示されている。
Then, an arrow graph 313 in FIG.
Is changed, the arrow graph 314 is displayed on the map display screen 203 shown in FIG.
The curvature of the arrow graph 314 has been changed, and the arrow graph 314 has been changed from a straight arrow graph to an arrow graph having a bent portion.
It is displayed in the arrow graph 312 without overlapping.

【0137】上記のように、複数グラフ表示位置調整処
理では、複数の矢印グラフを見やすい状態で、美しくレ
イアウトして視覚化することができる。
As described above, in the multiple graph display position adjustment processing, a plurality of arrow graphs can be beautifully laid out and visualized in an easily viewable state.

【0138】図14は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ色別表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing a display process for each graph color executed by the graph display control device 1.

【0139】図14において、まず、入力部16におけ
る入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS101)。
Referring to FIG. 14, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (FIG. 14). Step S101).

【0140】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS102)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S102).

【0141】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS10
3)。本グラフ色別表示処理では、複数のグラフを表示
可能であり、ステップS103では複数の矢印グラフに
関するデータが入力される。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by operating the input unit 16 or the tablet 20 (step S10).
3). In the present graph color display processing, a plurality of graphs can be displayed. In step S103, data relating to a plurality of arrow graphs is input.

【0142】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS104)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS105)、CPU11は、ステップS10
3で入力されたデータのうち、n番目のデータをON状
態にセットする(ステップS106)。なお、本グラフ
色別表示処理の実行を開始して最初にステップS106
の処理を行う場合は、n=1とする。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S104).
When an instruction input for instructing execution of display of an arrow graph is performed (step S105), the CPU 11 proceeds to step S10.
The n-th data among the data input in step 3 is set to the ON state (step S106). It should be noted that the execution of the display process for each graph color is started, and first, step S106 is executed.
Is performed, n = 1.

【0143】続いて、CPU11は、矢印グラフの始点
及び終点を指定するデータをON状態にセットする(ス
テップS107)。
Subsequently, the CPU 11 sets the data specifying the start point and the end point of the arrow graph to the ON state (step S107).

【0144】そして、CPU11は、ステップS106
でONにセットされたデータをもとに、表示すべき矢印
グラフの幅を決定し(ステップS108)、表示部18
の画面上に、矢印グラフを表示させる(ステップS10
9)。
Then, the CPU 11 proceeds to step S106.
The width of the arrow graph to be displayed is determined based on the data set to ON in step (step S108), and the display unit 18
Is displayed on the screen (step S10).
9).

【0145】さらに、CPU11は、ONにセットされ
ているデータが正のデータであるか否かを判別し(ステ
ップS110)、データが正である場合には、ステップ
S109で表示された矢印グラフに対して、正のデータ
に対応する所定の色を設定する(ステップS111)。
また、ONにセットされているデータが負のデータの場
合は、ステップS109で表示された矢印グラフに対
し、負のデータに対応する所定の表示色を設定する(ス
テップS112)。
Further, the CPU 11 determines whether or not the data set to ON is positive data (step S110). If the data is positive, the CPU 11 displays the arrow graph displayed in step S109. On the other hand, a predetermined color corresponding to the positive data is set (step S111).
If the data set to ON is negative data, a predetermined display color corresponding to the negative data is set for the arrow graph displayed in step S109 (step S112).

【0146】そして、CPU11は、ステップS109
で表示された矢印グラフの表示色を、ステップS111
又はステップS112で設定された表示色に切り替えて
表示させる(ステップS113)。
Then, the CPU 11 determines in step S109
The display color of the arrow graph displayed in step S111 is changed.
Alternatively, the display is switched to the display color set in step S112 and displayed (step S113).

【0147】その後、CPU11は、矢印グラフのデー
タとして入力された全てのデータに対応する矢印グラフ
を表示したか否かを判別し(ステップS114)、全て
のデータに対して矢印グラフを表示した場合は本処理を
終了する。また、入力されたデータのうち処理をしてい
ないデータがある場合には、nの値をインクリメント
(+1)して(ステップS115)、ステップS106
に戻る。
Thereafter, the CPU 11 determines whether or not the arrow graphs corresponding to all the data input as the arrow graph data have been displayed (step S114). Ends this processing. If there is unprocessed data among the input data, the value of n is incremented (+1) (step S115), and step S106 is performed.
Return to

【0148】以上の処理により、入力された全てのデー
タに対応する矢印グラフが、データの正負によって異な
る表示色で表示される。
By the above processing, the arrow graphs corresponding to all the input data are displayed in different display colors depending on the sign of the data.

【0149】図15は、図14に示すグラフ色別表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は複数の矢印グラフに関するデータが入力された
データ入力画面201を示し、(b)は異なる色の矢印
グラフ316と矢印グラフ317とが表示された地図表
示画面203を示す。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display section 18 in the display processing by graph color shown in FIG.
(A) shows a data input screen 201 in which data relating to a plurality of arrow graphs is input, and (b) shows a map display screen 203 on which arrow graphs 316 and 317 of different colors are displayed.

【0150】図15(a)に示すように、グラフ色別表
示処理では、データ入力画面201において複数の矢印
グラフに関するデータが入力される。図15(a)に示
す例では、二つの矢印グラフに対応するデータとして、
二段のレコードにわたってデータが入力されており、符
号315で示すように、順次、データがONにセットさ
れ、矢印グラフが表示されていく。
As shown in FIG. 15A, in the graph color display processing, data relating to a plurality of arrow graphs is input on the data input screen 201. In the example shown in FIG. 15A, as data corresponding to two arrow graphs,
Data has been input over two records, and as indicated by reference numeral 315, the data is sequentially set to ON, and an arrow graph is displayed.

【0151】図15(b)に示す例では、矢印グラフ3
16及び矢印グラフ317の二つの矢印グラフが表示さ
れているが、図15(a)に示すデータ入力画面201
には、最初の矢印グラフに対応して正のデータが設定さ
れ、二番目の矢印グラフに対応するデータとしては負の
データが設定されている。
In the example shown in FIG. 15B, the arrow graph 3
16 and an arrow graph 317 are displayed. The data input screen 201 shown in FIG.
, Positive data is set corresponding to the first arrow graph, and negative data is set as data corresponding to the second arrow graph.

【0152】このため、図15(b)に示す地図表示画
面203では、矢印グラフ316と矢印グラフ317と
が、異なる表示色で表示される。
Therefore, on the map display screen 203 shown in FIG. 15B, the arrow graph 316 and the arrow graph 317 are displayed in different display colors.

【0153】上記のように、グラフ色別表示処理では、
複数の矢印グラフを、各物理量の正負に応じて異なる表
示色で表示するので、正と負の物理量が混在するグラフ
表示を、見やすく、効果的に行うことができる。
As described above, in the display processing for each graph color,
Since a plurality of arrow graphs are displayed in different display colors according to the sign of each physical quantity, a graph display in which positive and negative physical quantities coexist can be displayed easily and effectively.

【0154】図16は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ分割表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing a graph division display process executed by the graph display control device 1.

【0155】図16において、まず、入力部16におけ
る入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS121)。
In FIG. 16, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode (FIG. 16). Step S121).

【0156】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS122)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S122).

【0157】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS12
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S12).
3).

【0158】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS124)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS125)、CPU11は、同一方向の矢印
グラフのデータとして入力された複数のデータについ
て、その総和を算出する(ステップS125)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S124).
When an instruction input for instructing execution of display of an arrow graph is performed (step S125), the CPU 11 calculates a sum of a plurality of pieces of data input as data of an arrow graph in the same direction (step S125).

【0159】そして、算出した総和に対応する矢印グラ
フを作成するとともに、ステップS123で入力された
各データの比に基づいて、矢印グラフの幅を分割する
(ステップS127)。
Then, an arrow graph corresponding to the calculated sum is created, and the width of the arrow graph is divided based on the ratio of each data input in step S123 (step S127).

【0160】その後、CPU11は、表示部18の画面
上に、矢印グラフを表示させ(ステップS128)、さ
らに、ステップS127で分割した比に対応するように
矢印グラフに重ねて分割線を表示させて(ステップS1
29)、本処理を終了する。
Thereafter, the CPU 11 displays an arrow graph on the screen of the display unit 18 (step S128), and further displays a dividing line over the arrow graph so as to correspond to the ratio divided in step S127. (Step S1
29), end this process.

【0161】なお、ここで、分割線により区切られて表
示される各領域を、異なる表示色で表示することも勿論
可能である。
[0161] Here, it is of course possible to display each area divided and displayed by the dividing line in a different display color.

【0162】図17は、図16に示すグラフ分割表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は分割さ
れた矢印グラフ319が表示された地図表示画面203
を示す。また、図17(c)には同図(b)の矢印グラ
フ319を拡大して示す。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph division display processing shown in FIG.
(A) shows a data input screen 201, and (b) shows a map display screen 203 on which a divided arrow graph 319 is displayed.
Is shown. FIG. 17C is an enlarged view of the arrow graph 319 in FIG.

【0163】図17(a)に示すデータ入力画面201
には、図中符号318で示すように、同方向の矢印グラ
フに関するデータが複数入力されている。ここでは、
3.5,4,4の四個のデータが入力されている。
Data input screen 201 shown in FIG.
As shown by reference numeral 318 in the figure, a plurality of pieces of data relating to the same direction arrow graph are input. here,
Four data of 3.5, 4, and 4 are input.

【0164】そして、図17(b)の地図表示画面20
3には、図17(a)に示すデータをもとに矢印グラフ
319が表示されている。図17(c)に拡大して示す
ように、矢印グラフ319は、幅方向に、同図(a)の
データの比、すなわち、3:5:4:4に分割されて表
示されている。
Then, the map display screen 20 shown in FIG.
3, an arrow graph 319 is displayed based on the data shown in FIG. As shown in an enlarged manner in FIG. 17C, the arrow graph 319 is divided and displayed in the width direction at the data ratio of FIG. 17A, that is, 3: 5: 4: 4.

【0165】従って、図17(b)の地図表示画面20
3には、同方向のデータが同一の矢印グラフ319で表
示されるが、各データの大きさを表現することができ
る。
Therefore, the map display screen 20 shown in FIG.
In FIG. 3, data in the same direction is displayed by the same arrow graph 319, but the size of each data can be expressed.

【0166】上記のように、グラフ分割表示処理では、
複数の物理量を表現する矢印グラフを表示した上で、矢
印グラフに対応する各物理量の割合や寄与の度合いを視
覚化して明瞭に表現できる。このため、より複雑な関係
を見やすく表示できる。
As described above, in the graph division display processing,
After displaying an arrow graph representing a plurality of physical quantities, the ratio of each physical quantity and the degree of contribution corresponding to the arrow graph can be visualized and clearly expressed. For this reason, a more complicated relationship can be displayed easily.

【0167】図18は、グラフ表示制御装置1により実
行される曲線グラフ表示位置調整処理を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a curve graph display position adjustment process executed by the graph display control device 1.

【0168】図18において、まず、入力部16におけ
る入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS131)。
In FIG. 18, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input section 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading section 14, and shifts to the graph mode (FIG. 18). Step S131).

【0169】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS132)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S132).

【0170】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS13
3)。なお、本曲線グラフ表示位置調整処理では、複数
の矢印グラフを表示するので、ステップS133におい
ては、複数の矢印グラフに関する複数のデータが入力さ
れる。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, the data of the physical quantity to be represented by the graph is input by operating the input unit 16 or the tablet 20 (step S13).
3). Since a plurality of arrow graphs are displayed in the present curve graph display position adjustment processing, a plurality of data items relating to the plurality of arrow graphs are input in step S133.

【0171】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS134)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS135)、CPU11は、入力されたデー
タのうち、まだ矢印グラフを描画していないデータにつ
いて、最も短い矢印グラフとなるデータを検出する(ス
テップS136)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S134).
When an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S135), the CPU 11 detects data that is the shortest arrow graph among the input data for which the arrow graph has not been drawn yet. (Step S136).

【0172】そして、CPU11は、ステップS136
で検出した矢印グラフが、既に表示部18の画面上に描
画された矢印グラフに重なるか否かを判別し(ステップ
S137)、重ならない場合には、当該矢印グラフデー
タに曲点を設定せずに(ステップS138)、後述する
ステップS146へ移行する。
Then, the CPU 11 determines in step S136
It is determined whether or not the arrow graph detected in (1) overlaps with the arrow graph already drawn on the screen of the display unit 18 (step S137). If the arrow graph does not overlap, the curved point is not set in the arrow graph data. (Step S138), the process proceeds to Step S146 described later.

【0173】また、ステップS136で検出した矢印グ
ラフが既に描画してある矢印グラフに重なる場合は、C
PU11は、当該矢印グラフの曲点の数、各曲点におけ
る曲率、現在他の矢印グラフと重なってしまう座標の数
等をRAM13のワークエリアに記憶する(ステップS
139)。
If the arrow graph detected in step S136 overlaps the already drawn arrow graph, C
The PU 11 stores, in the work area of the RAM 13, the number of the curved points of the arrow graph, the curvature at each curved point, the number of coordinates that are currently overlapped with another arrow graph, and the like (Step S)
139).

【0174】そして、CPU11は、矢印グラフの曲率
を変更し、曲率変更の上限に達していないことを判別し
て(ステップS141)、ステップS137に戻り、再
度、既に描画されている矢印グラフと重なるか否かを判
別し、重ならなくなれば、ステップS138へ移行す
る。
Then, the CPU 11 changes the curvature of the arrow graph, determines that the upper limit of the curvature change has not been reached (step S141), returns to step S137, and again overlaps the already drawn arrow graph. It is determined whether or not they overlap, and if they do not overlap, the process proceeds to step S138.

【0175】また、曲率を変更した結果曲率変更の上限
に達してしまった場合(ステップS141;Yes)、
CPU11は、曲点の数をインクリメント(+1)して
(ステップS142)、曲点数の上限に達しないことを
判別して(ステップS143)、ステップS137に戻
り、再度、既に描画されている矢印グラフと重なるか否
かを判別し、重ならなくなれば、ステップS138へ移
行する。
If the upper limit of the curvature change has been reached as a result of changing the curvature (step S141; Yes),
The CPU 11 increments the number of music points (+1) (step S142), determines that the number of music points does not reach the upper limit (step S143), returns to step S137, and again draws the arrow graph already drawn. It is determined whether or not they overlap with each other. If they do not overlap, the process proceeds to step S138.

【0176】ここで、曲点の数の上限に達して達してし
まった場合(ステップS143;Yes)、CPU11
は処理中の矢印グラフに対する曲点の数、曲率等のデー
タをRAM13のワークエリアから呼び出す(ステップ
S144)。そして、CPU11は、既に描画されてい
る矢印グラフと交差する点が最も少ない場合の曲点の
数、及び曲率を指定し(ステップS145)、この指定
したデータに基づいて表示部18の画面上に矢印グラフ
を描画する(ステップS146)。
If the upper limit of the number of music points has been reached (step S143; Yes), the CPU 11
Calls the data such as the number of curvature points and curvature for the arrow graph being processed from the work area of the RAM 13 (step S144). Then, the CPU 11 specifies the number of curvature points and the curvature when the number of intersections with the already drawn arrow graph is the smallest (step S145), and displays the curvature on the screen of the display unit 18 based on the designated data. An arrow graph is drawn (step S146).

【0177】その後、CPU11は、入力された全ての
データに対応する矢印グラフを描画したか否かを判別し
(ステップS147)、全ての矢印グラフを描画したの
であれば本処理を終了し、全ての矢印グラフを描画して
いないのであれば、ステップS136に戻る。
Thereafter, the CPU 11 determines whether or not the arrow graphs corresponding to all the input data have been drawn (step S147). If all the arrow graphs have been drawn, the CPU 11 terminates the present processing, and If no arrow graph is drawn, the flow returns to step S136.

【0178】図19は、図18の曲線グラフ表示位置調
整処理で表示部18に表示される画面の例を示す図であ
り、(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は複
数の矢印グラフが表示された地図表示画面203を示
す。
FIGS. 19A and 19B are diagrams showing an example of a screen displayed on the display section 18 in the curve graph display position adjusting process of FIG. 18, wherein FIG. 19A shows a data input screen 201, and FIG. 4 shows a map display screen 203 on which an arrow graph is displayed.

【0179】図19(a)に示すように、図18の曲線
グラフ表示位置調整処理において、データ入力画面20
1には複数の矢印グラフに関するデータが入力される。
As shown in FIG. 19A, in the curve graph display position adjustment processing of FIG.
1 is input with data on a plurality of arrow graphs.

【0180】そして、図19(b)に示すように、地図
表示画面203には、データ入力画面201に入力され
た複数のデータに係る複数の矢印グラフ320,32
1,322,323,324が表示される。
As shown in FIG. 19B, a plurality of arrow graphs 320 and 32 related to a plurality of data input to the data input screen 201 are displayed on the map display screen 203.
1,322,323,324 are displayed.

【0181】図19(b)に示す複数の矢印グラフ32
0,321,322,323,324は、短いものから
順に描画され、その都度、先に描画された矢印グラフに
重ならないように曲率が調整される。
A plurality of arrow graphs 32 shown in FIG.
0, 321, 322, 323, and 324 are drawn in ascending order, and each time the curvature is adjusted so as not to overlap the previously drawn arrow graph.

【0182】なお、図19(b)に示す複数の矢印グラ
フ320,321,322,323,324は、長いも
のから順に描画しても良いが、その場合は短い矢印グラ
フが描画しにくくなったり、或いは、重なってしまう場
合が多くなるので、短いものから順に描画する方が効率
よく、視認性に優れた地図表示画面203を表示でき
る。
Note that the plurality of arrow graphs 320, 321, 322, 323, and 324 shown in FIG. 19B may be drawn in order from the longest, but in that case, it becomes difficult to draw short arrow graphs. Alternatively, since the overlaps often occur, it is more efficient to draw the images in order from the shortest one, and the map display screen 203 with excellent visibility can be displayed.

【0183】上記のように、曲線グラフ表示位置調整処
理では、複数の矢印グラフを表示する場合であっても、
見やすく表示できる。このため、特に学習用途で複雑な
関係を視覚化する場合に、見やすい表示を行えるので、
より高い学習効果が期待できる。
As described above, in the curve graph display position adjustment processing, even when displaying a plurality of arrow graphs,
It can be displayed easily. This makes it easy to view, especially when visualizing complex relationships for learning purposes,
Higher learning effects can be expected.

【0184】図20は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフトレース処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing a graph tracing process executed by the graph display control device 1.

【0185】図20において、まず、入力部16におけ
る入力操作によって動作モードの切り替えが指示される
と、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表示
プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行す
る(ステップS151)。
In FIG. 20, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input section 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading section 14, and shifts to the graph mode (FIG. 20). Step S151).

【0186】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS152)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S152).

【0187】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS15
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, the data of the physical quantity to be represented by the graph is input by the operation of the input unit 16 or the tablet 20 (step S15).
3).

【0188】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS154)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS155)、CPU11は、入力されたデー
タに基づいて矢印グラフを表示部18上に表示させる
(ステップS156)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S154).
When an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S155), the CPU 11 displays an arrow graph on the display unit 18 based on the input data (step S156).

【0189】その後、表示部18上に表示されている矢
印グラフについて、トレース処理を実行する旨の指示が
入力された場合には、CPU11は、トレースの対象の
矢印グラフについてステップS153で設定された要素
が、複数であるか否かを判別する(ステップS15
7)。ここで、複数の要素が設定されている場合とは、
例えば、複数の矢印グラフを一つの矢印グラフとしてま
とめて表示している場合が挙げられる。この場合、まと
めて表示された矢印グラフは、複数の矢印グラフに関す
る要素を含んでいる。
Thereafter, when an instruction to execute a trace process is input for the arrow graph displayed on the display unit 18, the CPU 11 sets the arrow graph to be traced in step S153. It is determined whether there are a plurality of elements (step S15).
7). Here, when multiple elements are set,
For example, there is a case where a plurality of arrow graphs are collectively displayed as one arrow graph. In this case, the collectively displayed arrow graph includes elements related to a plurality of arrow graphs.

【0190】トレース対象の矢印グラフに対し、一個の
要素しか設定されていない場合は(ステップS158;
No)、CPU11は、対象の矢印グラフに入力された
物理量のデータ、始点、終点のデータ、物理量の名前等
を画面上に表示させ(ステップS159)、後述するス
テップS163へ移行する。
If only one element is set for the arrow graph to be traced (step S158;
No), the CPU 11 displays on the screen the data of the physical quantity, the data of the start point and the end point, the name of the physical quantity, and the like input to the target arrow graph (step S159), and proceeds to step S163 described later.

【0191】また、トレース対象の矢印グラフに対して
複数の要素が設定されていた場合(ステップS158;
Yes)、CPU11は、これら複数の要素のハイライ
ト表示を実行する(ステップS160)。すなわち、対
象の矢印グラフにおいて、複数の要素の中で特定の要素
に対応する部分の表示状態を切り替える。
If a plurality of elements are set for the arrow graph to be traced (step S158;
Yes), the CPU 11 executes the highlight display of the plurality of elements (step S160). That is, in the target arrow graph, the display state of a portion corresponding to a specific element among a plurality of elements is switched.

【0192】続いて、CPU11は、ステップS160
でハイライト表示した部分に対応する物理量のデータ、
始点、終点のデータ、物理量の名前等を画面上に表示さ
せる(ステップS161)。
Subsequently, the CPU 11 determines in step S160
The physical quantity data corresponding to the part highlighted in,
The data of the start point and the end point, the names of the physical quantities, and the like are displayed on the screen (step S161).

【0193】その後、CPU11は、トレース表示の切
り替えを指示する入力の有無を判別し(ステップS16
2)、入力があった場合にはステップS158に戻り、
入力がない場合には、トレースの対象の矢印グラフの切
り替えを指示する入力の有無を判別する(ステップS1
63)。
Thereafter, the CPU 11 determines whether or not there is an input for instructing switching of the trace display (step S16).
2) If there is an input, return to step S158,
If there is no input, it is determined whether there is an input for instructing switching of the arrow graph to be traced (step S1).
63).

【0194】そして、矢印グラフの切り替えの指示が入
力された場合はステップS158へ戻り、指示がない場
合はそのまま待機して、トレース解除入力があった場合
に(ステップS164)、本処理を終了する。
If an instruction to switch the arrow graph is input, the process returns to step S158. If there is no instruction, the process waits. If there is an input for canceling the trace (step S164), the process ends. .

【0195】図21は、図20に示すグラフトレース処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は矢印グラフ325,326が表示された地図表
示画面203を示し、(b)はトレースが行われた際の
地図表示画面203を示し、(c)は複数の要素を有す
る矢印グラフ328に対してトレースが行われた際の地
図表示画面203を示す。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph tracing process shown in FIG.
(A) shows the map display screen 203 on which the arrow graphs 325 and 326 are displayed, (b) shows the map display screen 203 when tracing is performed, and (c) shows the arrow graph 328 having a plurality of elements. 5 shows a map display screen 203 when tracing is performed with respect to.

【0196】図21(a)に示す地図表示画面203に
は、二つの矢印グラフ325,326が表示されてい
る。ここで、矢印グラフ325に対してトレース実行の
指示が入力されると、図21(b)中、符号327で示
すように、矢印グラフ325について入力された物理量
や始点、終点のデータが画面上に表示される。
On the map display screen 203 shown in FIG. 21A, two arrow graphs 325 and 326 are displayed. Here, when a trace execution instruction is input to the arrow graph 325, as shown by reference numeral 327 in FIG. 21B, the physical quantity, the start point, and the end point data input for the arrow graph 325 are displayed on the screen. Will be displayed.

【0197】図21(c)に示す地図表示画面203に
は、複数の矢印グラフをまとめて表示した矢印グラフ3
28が表示されている。この矢印グラフ328は、例え
ば、図16のグラフ分割表示処理で表示される矢印グラ
フである。
The map display screen 203 shown in FIG. 21C has an arrow graph 3 displaying a plurality of arrow graphs collectively.
28 is displayed. The arrow graph 328 is, for example, an arrow graph displayed in the graph division display processing of FIG.

【0198】図21(c)の矢印グラフ328につい
て、トレース実行の指示が入力されると、CPU11
は、矢印グラフ328を形成する複数のデータのうち、
特定のデータについて処理を行うことを決定し、該当す
る矢印グラフの部分を、図21(c)に示すように、ハ
イライト表示させる。さらに、図中符号327で示すよ
うに、特定のデータを表示する。なお、図21(c)に
示す例では、複数のデータのうちの特定のデータである
ことを示す記号が、図中符号329で示すように表示さ
れる。
When an instruction to execute a trace is input with respect to the arrow graph 328 in FIG.
Is, among a plurality of data forming the arrow graph 328,
It is determined that processing is to be performed on specific data, and the corresponding arrow graph portion is highlighted as shown in FIG. Further, as indicated by reference numeral 327 in the figure, specific data is displayed. In the example shown in FIG. 21C, a symbol indicating that the data is specific data among a plurality of data is displayed as indicated by reference numeral 329 in the figure.

【0199】上記のように、グラフトレース処理では、
表示中の矢印グラフをトレースすることによって該矢印
グラフに対応する入力値を表示させることができる。
As described above, in the graph trace processing,
By tracing the displayed arrow graph, an input value corresponding to the arrow graph can be displayed.

【0200】図22は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ拡大表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing a graph enlarged display process executed by the graph display control device 1.

【0201】図22においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS171)。
In FIG. 22, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S171).

【0202】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS172)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S172).

【0203】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS17
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S17).
3).

【0204】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS174)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS175)、CPU11は、入力されたデー
タに基づいて矢印グラフを表示部18上に表示させる
(ステップS176)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S174).
When an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S175), the CPU 11 displays an arrow graph on the display unit 18 based on the input data (step S176).

【0205】その後、ズーム処理の実行を指示する入力
が行われ(ステップS177)、ズームすべき範囲が指
定され(ステップS178)、確定入力されると(ステ
ップS179)、CPU11は、指定された範囲に含ま
れる矢印グラフのデータを検出する(ステップS18
0)。
Thereafter, an input for instructing execution of the zoom process is performed (step S177), a range to be zoomed is specified (step S178), and when the input is confirmed (step S179), the CPU 11 sets the specified range. Is detected (Step S18)
0).

【0206】そして、CPU11は、ステップS180
で検出されたデータから、各矢印グラフの幅を決定し
(ステップS181)、そのうちn番目の矢印グラフ
を、所定の拡大率で拡大して、表示部18の画面上に表
示する(ステップS182)。なお、本グラフ拡大表示
処理を初めて実行する場合は、n=1である。
Then, the CPU 11 proceeds to step S180
The width of each arrow graph is determined from the data detected in step (step S181), and the n-th arrow graph is enlarged at a predetermined magnification and displayed on the screen of the display unit 18 (step S182). . When the graph enlarged display processing is executed for the first time, n = 1.

【0207】CPU11は、ステップS182で表示さ
れた矢印グラフの始点或いは終点が画面の外に出てしま
っているか否かを判別し(ステップS183)、画面の
外に出てしまっている場合は画面いっぱいの位置に矢印
グラフの始点及び終点を表示して(ステップS18
4)、ステップS185へ移行する。また、ステップS
182で表示された矢印グラフの始点及び終点が画面の
外へ出ていない場合は、そのままステップS185へ移
行する。
The CPU 11 determines whether the start point or the end point of the arrow graph displayed in step S182 is out of the screen (step S183). The start point and the end point of the arrow graph are displayed at the full position (step S18).
4), proceed to step S185. Step S
If the start point and the end point of the arrow graph displayed in 182 do not go outside the screen, the process directly proceeds to step S185.

【0208】そして、CPU11は、ステップS178
で指定された範囲内の全ての矢印グラフについて、ズー
ム処理を行ったか否かを判別し(ステップS185)、
全ての矢印グラフについて処理を行った場合は本処理を
終了する。また、全ての矢印グラフについて処理をして
いない場合は(ステップS184;No)、nをインク
リメント(+1)して(ステップS186)、ステップ
S182に戻る。
Then, the CPU 11 determines in step S178
It is determined whether or not zoom processing has been performed for all arrow graphs within the range specified by (step S185).
When the processing has been performed for all the arrow graphs, this processing ends. If all arrow graphs have not been processed (step S184; No), n is incremented (+1) (step S186), and the process returns to step S182.

【0209】図23は、図22に示すグラフ拡大処理で
表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は複数の矢印グラフが表示された地図表示画面2
03を示し、(b)はズームを行う範囲が指定された際
の地図表示画面203を示し、(c)はズームを行った
際の地図表示画面203を示す。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph enlarging process shown in FIG.
(A) is a map display screen 2 on which a plurality of arrow graphs are displayed.
03, (b) shows the map display screen 203 when the range to be zoomed is specified, and (c) shows the map display screen 203 when the zoom is performed.

【0210】図23(a)に示す地図表示画面203に
は、複数の矢印グラフ330,331,332,33
3,334が表示されている。
[0210] The map display screen 203 shown in Fig. 23A includes a plurality of arrow graphs 330, 331, 332, and 33.
3,334 are displayed.

【0211】そして、図23(b)において、図中符号
335で示すように、ズームを行うべき範囲が指定され
ると、符号335で示す範囲が拡大される。図23
(b)に示す例では、拡大すべき範囲に、矢印グラフ3
30の一部と、矢印グラフ334の一部とが含まれてい
る。
In FIG. 23B, when a range to be zoomed is designated as indicated by reference numeral 335 in the figure, the range indicated by reference numeral 335 is enlarged. FIG.
In the example shown in (b), the arrow graph 3
30 and a part of the arrow graph 334 are included.

【0212】そして、図23(b)で符号335で示す
範囲を拡大する場合、矢印グラフの始点及び終点が画面
の端に収まるように調整が行われ、図23(c)に示す
ように、矢印グラフ330及び矢印グラフ334が表示
される。なお、図23(c)に示す地図表示画面203
は、拡大されているため、図23(a)及び(b)の地
図表示画面203では表示が省略されていた都市名など
が表示されている。
When the range indicated by reference numeral 335 in FIG. 23B is enlarged, adjustment is performed so that the starting point and the ending point of the arrow graph fall within the edges of the screen, and as shown in FIG. An arrow graph 330 and an arrow graph 334 are displayed. The map display screen 203 shown in FIG.
Since is enlarged, city names and the like, which are not displayed on the map display screen 203 of FIGS. 23A and 23B, are displayed.

【0213】上記のように、グラフ拡大表示処理では、
矢印グラフが表示された画面の一部を容易にズーム表示
させることができ、入力された物理量をより見やすく視
覚化できる。さらに、拡大表示によって表示領域外へ出
てしまった端部についても情報が表示されるので、グラ
フ化された物理量を把握しやすい拡大表示を行うことが
できる。
As described above, in the graph enlarged display processing,
A part of the screen on which the arrow graph is displayed can be easily zoom-displayed, and the input physical quantity can be visualized more easily. Further, since information is also displayed for the end portion that has come out of the display area due to the enlarged display, it is possible to perform an enlarged display in which the physical quantities graphed can be easily grasped.

【0214】図24は、グラフ表示制御装置1により実
行される背景除去処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the background removal processing executed by the graph display control device 1.

【0215】図24においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS191)。
In FIG. 24, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S191).

【0216】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS192)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S192).

【0217】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS19
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, the data of the physical quantity to be represented by the graph is input by the operation of the input unit 16 or the tablet 20 (step S19).
3).

【0218】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS194)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS195)、CPU11は、入力されたデー
タに基づいて矢印グラフを表示部18上に表示させる
(ステップS196)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S194).
When an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S195), the CPU 11 displays an arrow graph on the display unit 18 based on the input data (step S196).

【0219】そして、背景の一部を消去する旨の指示が
入力されると(ステップS197)、CPU11は、表
示中の画面における背景のデータをRAM13から読み
出して(ステップS198)、表示されている矢印グラ
フの始点及び終点が含まれない範囲で、背景データを消
去し(ステップS199)、表示部18上に表示中の画
面を更新して(ステップS200)、本処理を終了す
る。
Then, when an instruction to delete a part of the background is input (step S197), the CPU 11 reads the background data on the screen being displayed from the RAM 13 (step S198) and displays the data. The background data is erased within a range that does not include the start point and the end point of the arrow graph (step S199), the screen displayed on the display unit 18 is updated (step S200), and the process ends.

【0220】図25は、図24に示す背景除去処理で表
示部18に表示される画面の例を示す図であり、(a)
は地図表示画面203を示し、(b)は背景の一部が除
去された際の地図表示画面203を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the background removal processing shown in FIG.
FIG. 7B shows the map display screen 203, and FIG. 7B shows the map display screen 203 when a part of the background is removed.

【0221】図25(a)に示す地図表示画面203に
は、矢印グラフ336が表示されている。ここで、背景
の一部消去が指示されると、図21(b)に示すよう
に、矢印グラフ336が表示された部分を除く背景が画
面上から消去される。
An arrow graph 336 is displayed on the map display screen 203 shown in FIG. Here, when an instruction to partially erase the background is issued, the background excluding the portion where the arrow graph 336 is displayed is erased from the screen as shown in FIG.

【0222】上記のように、背景除去処理では、より重
要な部分のみを表示させることで、効果的なグラフ表示
を行うことができ、グラフ表示時の構図をシンプルにま
とめることができる。このため、例えば学習用途に適用
すれば、より高い学習効果を期待できる。
As described above, in the background removal processing, by displaying only the more important portions, an effective graph can be displayed, and the composition at the time of displaying the graph can be simply summarized. Therefore, for example, when applied to learning purposes, higher learning effects can be expected.

【0223】図26は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ選択表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 26 is a flowchart showing a graph selection display process executed by the graph display control device 1.

【0224】図26においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS201)。
In FIG. 26, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S201).

【0225】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS202)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S202).

【0226】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS20
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, the data of the physical quantity to be represented by the graph is input by the operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S20).
3).

【0227】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS204)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS205)、CPU11は、入力されたデー
タに対応する矢印グラフの複数の候補を、表示部18上
に表示させる(ステップS206)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S204).
When an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S205), the CPU 11 causes the display unit 18 to display a plurality of arrow graph candidates corresponding to the input data (step S206).

【0228】そして、CPU11は、表示した複数の矢
印グラフのうち、選択されている矢印グラフの表示形式
を変更する(ステップS207)。ここで、CPU11
は、選択する矢印グラフの切り替えを指示する入力の有
無を判別し(ステップS208)、入力があった場合
は、入力内容に応じて選択状態の矢印グラフを切り替え
て(ステップS209)、ステップS208へ戻る。
Then, the CPU 11 changes the display format of the selected arrow graph among the plurality of displayed arrow graphs (step S207). Here, the CPU 11
Determines whether there is an input for instructing switching of the arrow graph to be selected (step S208), and if there is an input, switches the selected arrow graph according to the input content (step S209), and proceeds to step S208. Return.

【0229】また、選択する矢印グラフの切り替えを指
示する入力が無く、その後確定入力が行われた場合は
(ステップS210)、選択された矢印を表示して本処
理を終了する。
If there is no input for instructing the switching of the arrow graph to be selected, and then the finalized input is made (step S210), the selected arrow is displayed and this processing ends.

【0230】図27は、図26に示すグラフ選択表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は複数の
矢印グラフの候補が表示された際の地図表示画面203
を示し、(c)は選択された矢印グラフが表示された際
の地図表示画面203を示す。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph selection display processing shown in FIG.
(A) shows a data input screen 201, and (b) shows a map display screen 203 when a plurality of arrow graph candidates are displayed.
(C) shows the map display screen 203 when the selected arrow graph is displayed.

【0231】図27(a)に示すように、矢印グラフの
データが入力されると、このデータに対応する矢印グラ
フの候補が複数表示される。すなわち、入力された一個
のデータに対して、図27(b)に示すように、同一の
始点と終点とを有し、曲率や曲点の数が異なる複数の矢
印グラフ337,338,339が表示される。
As shown in FIG. 27A, when arrow graph data is input, a plurality of arrow graph candidates corresponding to this data are displayed. That is, as shown in FIG. 27B, a plurality of arrow graphs 337, 338, and 339 having the same start point and end point and different in the curvature and the number of curved points are obtained for one piece of input data. Is displayed.

【0232】そして、図27(b)で表示された複数の
矢印グラフ337,338,339のうち所定の一個が
選択されると、図27(c)に示すように、選択された
矢印グラフ339のみが画面上に表示される。
When a predetermined one of the plurality of arrow graphs 337, 338, and 339 displayed in FIG. 27B is selected, as shown in FIG. 27C, the selected arrow graph 339 is displayed. Only appears on the screen.

【0233】上記のように、グラフ選択表示処理では、
複数の候補から選択指定する簡単な操作によって、多様
な種類のグラフの中から所望のグラフを容易に表示させ
ることができる。
As described above, in the graph selection display processing,
By a simple operation of selecting and specifying from a plurality of candidates, a desired graph can be easily displayed from various types of graphs.

【0234】図28は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ基準作表処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 28 is a flowchart showing a graph-based tabulation process executed by the graph display control device 1.

【0235】図28においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS201)。
In FIG. 28, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input section 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading section 14, and shifts to the graph mode. (Step S201).

【0236】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力されると(ステップS212)、CP
U11は、入力された範囲の地図を、矢印グラフ作成エ
リアとして画面上に表示させる(ステップS213)。
Subsequently, when a map range to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S212), the CP
U11 causes the map of the input range to be displayed on the screen as an arrow graph creation area (step S213).

【0237】ここで、タブレット20における入力操作
によって、矢印グラフが作成され(ステップS21
4)、確定入力されて(ステップS215)、さらにテ
ーブル作成の指示が入力されると(ステップS21
6)、CPU11は、ステップS214で作成された矢
印グラフについて、始点及び終点のデータ、該矢印グラ
フが示す物理量のデータ等のデータを取得して、RAM
13に一時的に格納する(ステップS217)。
Here, an arrow graph is created by an input operation on the tablet 20 (step S21).
4) When the input is confirmed (step S215), and an instruction to create a table is further input (step S21)
6) For the arrow graph created in step S214, the CPU 11 obtains data such as start point and end point data, data of the physical quantity indicated by the arrow graph, and the like, and
13 is temporarily stored (step S217).

【0238】そして、CPU11は、ステップS217
でRAM13に格納したデータをもとにテーブル表示画
面を表示して(ステップS218)、本処理を終了す
る。
Then, the CPU 11 determines in step S217
, A table display screen is displayed based on the data stored in the RAM 13 (step S218), and this processing ends.

【0239】図29は、図28に示すグラフ基準作表処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は地図表示画面203を示し、(b)はテーブル
表示画面204を示す。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph-based tabulation processing shown in FIG.
(A) shows the map display screen 203, and (b) shows the table display screen 204.

【0240】図29(a)に示すように、地図表示画面
203上においては、タブレット20の操作により作成
された矢印グラフ340が表示される。そして、テーブ
ル作成の指示が入力されると、図29(b)に示すよう
に、矢印グラフ340の始点、終点、幅が示す物理量等
のデータをもとにテーブルが作成され、テーブル表示画
面204として表示部18の画面上に表示される。
As shown in FIG. 29A, an arrow graph 340 created by operating the tablet 20 is displayed on the map display screen 203. Then, when a table creation instruction is input, a table is created based on data such as physical quantities indicated by the start point, end point, and width of the arrow graph 340, as shown in FIG. Is displayed on the screen of the display unit 18.

【0241】上記のように、グラフ基準作表処理では、
従来は地理の学習で手作業で行っていた白地図の作成
を、グラフ表示制御装置1で行うことができる。また、
グラフを表示させる際の入力が非常に簡単になるため、
操作の利便性を高め、さらに、高い学習効果を期待でき
る。
As described above, in the graph-based tabulation processing,
The creation of a blank map, which has conventionally been performed manually by learning geography, can be performed by the graph display control device 1. Also,
Because the input when displaying the graph is very easy,
The convenience of operation is improved, and a high learning effect can be expected.

【0242】図30は、グラフ表示制御装置1により実
行される地図上グラフ基準作表処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 30 is a flowchart showing on-map graph reference table creation processing executed by the graph display control device 1.

【0243】図30においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS221)。
In FIG. 30, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S221).

【0244】そして、CPU11は、入力部16または
タブレット20における操作に従って、背景として地図
をセットする(ステップS222)。なお、本地図上グ
ラフ基準作表処理で背景にセットされる地図には、各地
の地名を示すデータが、地図上の位置に対応づけて設定
されているものとする。
Then, the CPU 11 sets a map as a background according to an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S222). It is assumed that data indicating the name of each place is set in the map set as the background in the on-map graph reference table processing in association with the position on the map.

【0245】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS223)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S223).

【0246】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS22
4)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, the data of the physical quantity to be represented by the graph is input by the operation of the input unit 16 or the tablet 20 (step S22).
4).

【0247】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS225)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS226)、CPU11は、表示する矢印グ
ラフの始点または終点に該当する座標位置に対して、地
名が複数設定されているか否かを判別する(ステップS
227)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S225).
When an instruction input for instructing display execution of the arrow graph is performed (step S226), the CPU 11 determines whether or not a plurality of place names are set for the coordinate position corresponding to the start point or the end point of the arrow graph to be displayed. (Step S
227).

【0248】そして、地名が複数設定されている場合
は、CPU11は、画面上にこれら複数の地名を候補と
して表示させる(ステップS228)。ここで、地名の
候補の中から特定の地名が選択入力されると(ステップ
S229)、CPU11は、選択された地名をテーブル
上に確定入力する(ステップS230)。
When a plurality of place names are set, the CPU 11 displays these plurality of place names as candidates on the screen (step S228). Here, when a specific place name is selected and input from the place name candidates (step S229), the CPU 11 finalizes and inputs the selected place name on the table (step S230).

【0249】さらに、CPU11は、当該地名を表示さ
せるとともに、他の矢印グラフの有無を判別する(ステ
ップS231)。
Further, the CPU 11 displays the place name, and determines whether or not there is another arrow graph (step S231).

【0250】ステップS231で、他に矢印グラフが無
ければ、本処理を終了し、他に矢印グラフがあった場合
はステップS227に戻る。なお、矢印グラフの始点及
び終点のいずれにも複数の地名が設定されていない場合
は(ステップS227;No)、CPU11はステップ
S231へ移行する。
In step S231, if there is no other arrow graph, the process is terminated. If there is another arrow graph, the flow returns to step S227. If a plurality of place names are not set at any of the start point and the end point of the arrow graph (step S227; No), the CPU 11 proceeds to step S231.

【0251】図31は、図30に示す地図上グラフ基準
作表処理で表示部18に表示される画面の例を示す図で
あり、(a)は地図表示画面203を示し、(b)は地
名の候補が複数表示された地図表示画面203を示し、
(c)は地名が確定入力されたテーブル表示画面204
を示す。
FIG. 31 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the on-map graph reference table processing shown in FIG. 30. FIG. 31 (a) shows the map display screen 203, and FIG. The map display screen 203 on which a plurality of place name candidates are displayed is shown.
(C) is a table display screen 204 on which a place name is fixedly input.
Is shown.

【0252】図31(a)に示す地図表示画面203に
は、矢印グラフ341が表示されている。同図に示すよ
うな矢印グラフ341が表示されると、その始点又は終
点に設定されている地名が検索される。
An arrow graph 341 is displayed on the map display screen 203 shown in FIG. When an arrow graph 341 as shown in the figure is displayed, a place name set at the start point or the end point is searched.

【0253】そして、矢印グラフ341の始点または終
点に設定された地名が複数ある場合は、図31(b)
中、符号342で示すように、選択可能な候補として、
複数の地名が一覧表示される。
When there are a plurality of place names set at the start point or the end point of the arrow graph 341, FIG.
Medium, as indicated by reference numeral 342, as a selectable candidate,
Multiple place names are listed.

【0254】そして、特定の地名が選択されると、図3
1(c)に示すように、選択された地名が、矢印グラフ
341の始点、終点、物理量などのデータに対応づけて
テーブルに設定される。
When a specific place name is selected, FIG.
As shown in FIG. 1C, the selected place name is set in the table in association with data such as the start point, end point, and physical quantity of the arrow graph 341.

【0255】上記のように、地図上グラフ基準作表処理
では、背景として地図が表示された場合に、地名を明示
することで、地理の知識を中心としてグラフの位置等を
検討することができる。これにより、より一層の学習効
果の向上が期待される。
As described above, in the on-map graph reference table processing, when a map is displayed as a background, by specifying the place name, the position of the graph and the like can be examined mainly with knowledge of geography. . This is expected to further improve the learning effect.

【0256】図32は、グラフ表示制御装置1により実
行される関連グラフ表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 32 is a flowchart showing the related graph display processing executed by the graph display control device 1.

【0257】図32においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS241)。
In FIG. 32, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S241).

【0258】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS242)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S242).

【0259】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS24
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S24).
3).

【0260】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS244)、さらに、
他のグラフとのリンクの設定がONにセットされ(ステ
ップS245)、リンク先の他のグラフの種類が設定さ
れる(ステップS246)。
Subsequently, a map range to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S244).
The setting of a link to another graph is set to ON (step S245), and the type of another graph to which the link is made is set (step S246).

【0261】そして、矢印グラフの表示実行を指示する
指示入力が行われると(ステップS247)、CPU1
1は、入力されたデータに対応する矢印グラフの複数の
候補を、表示部18上に表示させる(ステップS24
8)。
Then, when an instruction input for instructing display execution of an arrow graph is performed (step S247), the CPU 1
1 displays a plurality of arrow graph candidates corresponding to the input data on the display unit 18 (step S24).
8).

【0262】その後、入力部16またはタブレット20
における操作によって、トレースの実行を指示する入力
が行われると(ステップS249)、CPU11は、表
示中の矢印グラフのトレースを実行する(ステップS2
50)。
After that, the input unit 16 or the tablet 20
When the instruction to execute the trace is input by the operation in (step S249), the CPU 11 executes the trace of the arrow graph being displayed (step S2).
50).

【0263】ここで、CPU11は、トレースした矢印
グラフが複数の要素を有しているか否かを判別し(ステ
ップS251)、複数の要素を有している場合には、ス
テップS246で設定された種類の他のグラフを表示さ
せる(ステップS252)。例えば、矢印グラフに対し
て設定された複数の要素を、円グラフなどの他の種類の
グラフにより表示させる。なお、トレースした矢印グラ
フに複数の要素が設定されていない場合は後述するステ
ップS253へ移行する。
Here, the CPU 11 determines whether or not the traced arrow graph has a plurality of elements (step S251). If the traced arrow graph has a plurality of elements, the CPU 11 sets the arrow graph in step S246. Another type of graph is displayed (step S252). For example, a plurality of elements set for the arrow graph are displayed by another type of graph such as a pie graph. If a plurality of elements are not set in the traced arrow graph, the process proceeds to step S253 described later.

【0264】そして、CPU11は、トレースするグラ
フの切り替え指示の有無を判別し(ステップS25
3)、切り替え指示があった場合はステップS250に
戻り、切り替え指示が無い場合は、他のグラフを表示さ
せた状態で本処理を終了する。
Then, the CPU 11 determines whether there is an instruction to switch the graph to be traced (step S25).
3) If there is a switching instruction, the process returns to step S250. If there is no switching instruction, this processing ends with another graph displayed.

【0265】図33は、図32に示す関連グラフ表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)は複数の矢印グラフが表示された地図表示画面2
03を示し、(b)は他の種類のグラフが表示された際
の地図表示画面203を示す。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the related graph display processing shown in FIG.
(A) is a map display screen 2 on which a plurality of arrow graphs are displayed.
FIG. 3B shows the map display screen 203 when another type of graph is displayed.

【0266】図33(a)に示す地図表示画面203に
は、矢印グラフ343,344,345,346,34
7が表示されている。このうち、矢印グラフ343に対
して、リンクする他のグラフの種類として円グラフが設
定された場合は、図33(b)中、符号348で示すよ
うに、矢印グラフ343に設定された複数の要素を示す
円グラフが表示される。
The map display screen 203 shown in FIG. 33A includes arrow graphs 343, 344, 345, 346, and 34.
7 is displayed. Among them, when a pie chart is set as the type of the other graph to be linked to the arrow graph 343, as shown by reference numeral 348 in FIG. A pie chart showing the elements is displayed.

【0267】上記のように、関連グラフ表示処理では、
矢印グラフにおける各物理量を円グラフで表示させると
いった表示方法が可能になる。このため、物理量を矢印
グラフによって視覚化した後、さらに詳細な視覚化を行
うことも可能であり、また、矢印グラフの表示後に、他
の種類のグラフとの関連を視覚化することができる。こ
れにより、学習用途に利用すれば、より詳細な点につい
て学習できるので、より一層高い学習効果を期待でき
る。
As described above, in the related graph display processing,
A display method in which each physical quantity in the arrow graph is displayed in a pie chart becomes possible. For this reason, after visualizing the physical quantity with the arrow graph, it is possible to perform more detailed visualization, and after displaying the arrow graph, it is possible to visualize the relationship with another type of graph. Thus, if used for learning purposes, more detailed points can be learned, so that a higher learning effect can be expected.

【0268】図34は、グラフ表示制御装置1により実
行されるグラフ連続表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 34 is a flowchart showing a graph continuous display process executed by the graph display control device 1.

【0269】図34においては、まず、入力部16にお
ける入力操作によって動作モードの切り替えが指示され
ると、CPU11は、記憶媒体読取部14からグラフ表
示プログラムを読み出して実行し、グラフモードに移行
する(ステップS261)。
In FIG. 34, first, when an operation mode switching is instructed by an input operation on the input unit 16, the CPU 11 reads out and executes the graph display program from the storage medium reading unit 14, and shifts to the graph mode. (Step S261).

【0270】続いて、CPU11は、表示部18の画面
上にデータ入力画面201を表示させ、入力可能な状態
に移行する(ステップS262)。
Subsequently, the CPU 11 causes the data input screen 201 to be displayed on the screen of the display unit 18 and shifts to a state where input is possible (step S262).

【0271】そして、表示部18の画面上に表示された
データ入力画面において、入力部16あるいはタブレッ
ト20における操作によって、グラフによって表現させ
たい物理量のデータが入力される(ステップS26
3)。
Then, on the data input screen displayed on the screen of the display unit 18, data of a physical quantity to be represented by a graph is input by an operation on the input unit 16 or the tablet 20 (step S26).
3).

【0272】続いて、表示部18の画面上に表示すべき
地図の範囲が入力され(ステップS264)、さらに、
矢印グラフの表示実行を指示する指示入力が行われると
(ステップS265)、CPU11は、入力されたデー
タに基づいて矢印グラフの幅を決定する(ステップS2
66)。
Subsequently, the range of the map to be displayed on the screen of the display unit 18 is input (step S264).
When an instruction to instruct display execution of the arrow graph is input (step S265), the CPU 11 determines the width of the arrow graph based on the input data (step S2).
66).

【0273】そして、CPU11は、表示すべき矢印グ
ラフの始点の座標位置をRAM13に記憶し(ステップ
S257)、未処理の曲点データの有無を判別する(ス
テップS268)。
The CPU 11 stores the coordinate position of the start point of the arrow graph to be displayed in the RAM 13 (step S257), and determines whether there is any unprocessed music point data (step S268).

【0274】また、未処理の曲点データがある場合、C
PU11は、RAM13に記憶した座標位置から曲点デ
ータの示す位置まで矢印グラフを描画し(ステップS2
69)、続いて、フラグにより指定される方向へ向くよ
うに曲点における曲率を設定し(ステップS270)、
フラグを反転させて処理済みとして(ステップS27
1)、現在の曲点データをRAM13に記憶する(ステ
ップS272)。
If there is unprocessed music point data,
The PU 11 draws an arrow graph from the coordinate position stored in the RAM 13 to the position indicated by the music data (step S2).
69) Then, the curvature at the curved point is set so as to face the direction specified by the flag (step S270),
The flag is inverted and the processing is completed (step S27
1) The current music point data is stored in the RAM 13 (step S272).

【0275】そして、CPU11は、ステップS268
へ移行して、次以降の曲点データについてステップS2
69〜ステップS272の処理を実行する。
Then, the CPU 11 determines in step S268
To step S2 for the subsequent music point data.
The processing from 69 to step S272 is executed.

【0276】そして、未処理の極点データが無くなる
と、CPU11は、全ての矢印グラフを描画したか否か
を判別し(ステップS273)、描画していないデータ
がある場合は、描画する矢印グラフのデータを切り替え
て(ステップS274)、ステップS266へ戻り、全
ての矢印グラフを描画した場合は、本処理を終了する。
When there is no more pole data to be processed, the CPU 11 determines whether or not all the arrow graphs have been drawn (step S273). The data is switched (step S274), and the process returns to step S266. When all the arrow graphs have been drawn, the present process ends.

【0277】図35は、図34に示すグラフ連続表示処
理で表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は地図表
示画面203を示す。
FIG. 35 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph continuous display processing shown in FIG.
(A) shows the data input screen 201, and (b) shows the map display screen 203.

【0278】図35(a)に示すデータ入力画面201
には、一つの矢印グラフのデータとして、複数のデータ
が入力されている。ここでは、一つの矢印グラフが曲点
を経て複数段階で表示されるので、各段階に応じたデー
タが入力されている。
Data input screen 201 shown in FIG.
, A plurality of data are input as data of one arrow graph. Here, since one arrow graph is displayed in a plurality of stages via a curved point, data corresponding to each stage is input.

【0279】そして、図35(b)に示す地図表示画面
203には、曲点を経て折れ曲がりながら伸びる一つの
矢印グラフ350が表示されている。
[0279] On the map display screen 203 shown in Fig. 35 (b), one arrow graph 350 extending while bending while passing through a curved point is displayed.

【0280】上記のように、グラフ連続表示処理では、
ユーザによって多数の曲部が設定された場合であって
も、曲率や通過点を指定する操作を行うことなく、簡単
な操作だけで複雑なグラフを表示させることができる。
これにより、例えば、背景として表示された地図上の任
意の部分を避けるように矢印グラフを表示させる等、ユ
ーザの学習に適したグラフを、簡単な操作で表示できる
As described above, in the graph continuous display processing,
Even when a large number of music sections are set by the user, a complicated graph can be displayed by a simple operation without performing an operation to specify a curvature or a passing point.
Thereby, for example, a graph suitable for learning by the user, such as displaying an arrow graph so as to avoid an arbitrary part on the map displayed as the background, can be displayed by a simple operation.

【0281】以上のように、本発明の実施の形態におけ
るグラフ表示制御装置1によれば、LCD等の表示画面
を有する表示部18を備えるとともに、入力デバイスと
して入力部16及びタブレット20を有するグラフ表示
制御装置1であって、CPU11によって、ROM12
内のシステムプログラムを実行することによってグラフ
表示処理を実行し、データ入力画面201で入力された
物理量に応じた矢印グラフ302を表示させることがで
きる。つまり、物理量を素早く視覚化することにより、
学習用途でのグラフ表示制御装置1として好適である。
As described above, according to the graph display control device 1 in the embodiment of the present invention, the graph display control device 1 having the display screen such as an LCD and the input device 16 and the tablet 20 as input devices are provided. The display control device 1 includes a ROM 12
By executing the system program in the above, the graph display processing is executed, and the arrow graph 302 corresponding to the physical quantity input on the data input screen 201 can be displayed. In other words, by quickly visualizing physical quantities,
It is suitable as the graph display control device 1 for learning use.

【0282】また、グラフ表示制御装置1は、背景保護
表示処理を実行することにより、例えば学習用途におい
て、各種の科目にグラフ表示を用いる学習を導入でき、
高い学習効果が期待できる。さらに、地図上グラフ表示
処理を実行することで、グラフの表示範囲の概念を、地
図上での矢印グラフとして表現できる。
Also, the graph display control device 1 can introduce learning using graph display to various subjects, for example, for learning purposes, by executing background protection display processing.
High learning effects can be expected. Further, by executing the graph display process on the map, the concept of the display range of the graph can be expressed as an arrow graph on the map.

【0283】さらに、グラフ表示制御装置1は、双方向
グラフ表示処理を実行することにより、方向の異なる複
数の矢印グラフを結合させて双方向矢印グラフとして、
見やすく表示できる。また、結合される矢印グラフは幅
が調整されるので、なめらかに幅が変化する矢印グラフ
や、屈曲部で幅が変化する双方向の矢印グラフとして表
示させることができる。
Furthermore, the graph display control device 1 executes a bidirectional graph display process to combine a plurality of arrow graphs having different directions into a bidirectional arrow graph.
It can be displayed easily. In addition, since the width of the combined arrow graph is adjusted, it can be displayed as an arrow graph whose width changes smoothly or a bidirectional arrow graph whose width changes at the bent portion.

【0284】グラフ表示制御装置1は、上記のように、
グラフ移動表示処理を実行することにより、背景として
地図が表示された状態から、グラフ表示に関する処理を
地名を中心として行うことができる。
As described above, the graph display control device 1
By executing the graph movement display process, it is possible to perform the process related to the graph display from the state where the map is displayed as the background, centering on the place name.

【0285】また、グラフ表示制御装置1は、上記のよ
うに、複数グラフ表示位置調整処理を実行することによ
り、複数の矢印グラフを見やすい状態で、美しくレイア
ウトして視覚化することができる。
Further, as described above, the graph display control device 1 executes the multiple graph display position adjustment processing, so that a plurality of arrow graphs can be easily laid out and visualized in a beautiful state.

【0286】さらに、グラフ表示制御装置1は、上記の
ように、グラフ色別表示処理を実行することにより、複
数の矢印グラフを、各物理量の正負に応じて異なる表示
色で表示するので、正と負の物理量が混在するグラフ
を、見やすく効果的に表示することができる。
Further, as described above, the graph display control device 1 displays a plurality of arrow graphs in different display colors in accordance with the sign of each physical quantity by executing the display processing for each graph color. And a negative physical quantity can be displayed easily and effectively.

【0287】そして、グラフ表示制御装置1は、上記の
ように、グラフ分割表示処理を実行することにより、複
数の物理量を表現する矢印グラフを表示した上で、矢印
グラフに対応する各物理量の割合や寄与の度合いを視覚
化して明瞭に表現できる。このため、より複雑な関係を
見やすく表示できる。また、曲線グラフ表示位置調整処
理を実行することにより、複数の矢印グラフを表示する
場合であっても、見やすく表示できる。
Then, the graph display control device 1 displays the arrow graph representing a plurality of physical quantities by executing the graph division display processing as described above, and then displays the ratio of each physical quantity corresponding to the arrow graph. And the degree of contribution can be visualized and clearly expressed. For this reason, a more complicated relationship can be displayed easily. Further, by executing the curve graph display position adjustment processing, even when a plurality of arrow graphs are displayed, they can be displayed in a legible manner.

【0288】また、グラフ表示制御装置1は、上記のよ
うに、グラフトレース処理を実行することにより、表示
中の矢印グラフをトレースすることによって該矢印グラ
フに対応する入力値を表示させることができる。そし
て、グラフ表示制御装置1は、グラフ拡大表示処理を実
行することにより、矢印グラフが表示された画面の一部
を容易にズーム表示させることができ、入力された物理
量をより見やすく視覚化できる。さらに、拡大表示によ
って表示領域外へ出てしまった端部についても情報が表
示されるので、グラフ化された物理量を把握しやすい拡
大表示を行うことができる。
Further, the graph display control device 1 can display the input value corresponding to the displayed arrow graph by tracing the displayed arrow graph by executing the graph tracing process as described above. . Then, the graph display control device 1 can easily display a part of the screen on which the arrow graph is displayed by zooming by executing the graph enlarged display processing, and can visualize the input physical quantity more easily. Further, since information is also displayed for the end portion that has come out of the display area due to the enlarged display, it is possible to perform an enlarged display in which the physical quantities graphed can be easily grasped.

【0289】グラフ表示制御装置1は、上記のように、
背景除去処理を実行することにより、より重要な部分の
みを表示させることで、効果的なグラフ表示を行うこと
ができ、グラフ表示時の構図をシンプルにまとめること
ができる。また、グラフ表示制御装置1は、上記のよう
に、グラフ選択表示処理を実行することにより、複数の
候補から選択指定する簡単な操作によって、多様な種類
のグラフの中から所望のグラフを容易に表示させること
ができる。
As described above, the graph display control device 1
By executing the background removal processing, by displaying only the more important portions, an effective graph can be displayed, and the composition at the time of displaying the graph can be simply summarized. Further, as described above, the graph display control device 1 easily executes a graph selection display process to easily select a desired graph from various types of graphs by a simple operation of selecting and specifying from a plurality of candidates. Can be displayed.

【0290】さらに、グラフ表示制御装置1は、上記の
ように、グラフ基準作表処理を実行することにより、従
来は地理の学習で手作業で行っていた白地図の作成を、
グラフ表示制御装置1で行うことができる。また、グラ
フを表示させる際の入力が非常に簡単になるため、操作
の利便性を高めることができる。
Further, as described above, the graph display control device 1 executes the graph-based tabulation processing to create a blank map, which has conventionally been performed manually by learning geography.
This can be performed by the graph display control device 1. In addition, since the input for displaying the graph becomes very simple, the convenience of the operation can be improved.

【0291】そして、グラフ表示制御装置1は、上記の
ように、地図上グラフ基準作表処理を実行することによ
り、背景として地図が表示された場合に、地名を明示す
ることで、地理の知識を中心としてグラフの位置等を検
討することができる。
Then, the graph display control device 1 executes the graph-based tabulation processing on the map as described above, and when the map is displayed as the background, specifies the place name, thereby obtaining the knowledge of geography. The position of the graph and the like can be examined centered on.

【0292】グラフ表示制御装置1は、上記のように、
関連グラフ表示処理を実行することにより、矢印グラフ
における各物理量を円グラフで表示させるといった表示
方法が可能になる。このため、物理量を矢印グラフによ
って視覚化した後、さらに詳細な視覚化を行うことも可
能であり、また、矢印グラフの表示後に、他の種類のグ
ラフとの関連を視覚化することができる。これにより、
学習用途に利用すれば、より詳細な点について学習でき
る。
As described above, the graph display control device 1
By executing the related graph display processing, a display method in which each physical quantity in the arrow graph is displayed in a pie chart becomes possible. For this reason, after visualizing the physical quantity with the arrow graph, it is possible to perform more detailed visualization, and after displaying the arrow graph, it is possible to visualize the relationship with another type of graph. This allows
If used for learning purposes, more detailed points can be learned.

【0293】また、グラフ表示制御装置1は、上記のよ
うに、グラフ連続表示処理を実行することにより、ユー
ザによって多数の曲部が設定された場合であっても、曲
率や通過点を指定する操作を行うことなく、簡単な操作
だけで複雑なグラフを表示させることができる。これに
より、例えば、背景として表示された地図上の任意の部
分を避けるように矢印グラフを表示させる等、ユーザの
学習に適したグラフを、簡単な操作で表示できる
Also, the graph display control device 1 executes the graph continuous display processing as described above to specify the curvature and the passing point even when a large number of music parts are set by the user. A complicated graph can be displayed with a simple operation without performing an operation. Thereby, for example, a graph suitable for learning by the user, such as displaying an arrow graph so as to avoid an arbitrary part on the map displayed as the background, can be displayed by a simple operation.

【0294】なお、以上の実施の形態においては、表示
部18の画面上で、地図表示画面203に表示される地
図は全てメルカトル図法により作成された地図とした
が、本発明はこれに限定されるものではなく、正距方位
図法や、ランベルト正積方位図法、円錐図法、ボンヌ図
法、ミラー図法、モルワイデ図法、エケルト第6図法、
正距円筒図法、サンソン図法等の各種の図法による地図
を表示するようにしてもよい。この場合、データ入力画
面201において入力されるデータの入力形式は、各図
法に応じたものとして良い。また、表示部18の画面上
に表示可能な領域等も任意であり、その他、具体的な細
部構成についても適宜に変更可能であることは勿論であ
る。
In the above embodiment, the maps displayed on the map display screen 203 on the screen of the display unit 18 are all maps created by the Mercator projection, but the present invention is not limited to this. Rather than equidistant azimuth, Lambert equal-area azimuth, conic, Bonne, Miller, Mollweide, Eckert 6
A map according to various projections such as the equirectangular projection and the Sanson projection may be displayed. In this case, the data input format on the data input screen 201 may be in accordance with each projection. In addition, the area that can be displayed on the screen of the display unit 18 and the like are also arbitrary, and it goes without saying that the specific detailed configuration can be appropriately changed.

【0295】また、以上の実施の形態においては、表示
部18付きのグラフ表示制御装置1に本件発明を適用し
た場合について説明したが、表示部とグラフ表示制御装
置1とを別体構成とし、グラフ表示制御装置1の制御に
より当該装置1と別体構成の表示部18に矢形状のグラ
フ等を表示させるように構成してもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to the graph display control device 1 with the display unit 18 has been described. However, the display unit and the graph display control device 1 are configured separately. Under the control of the graph display control device 1, an arrow-shaped graph or the like may be displayed on the display unit 18 which is configured separately from the device 1.

【0296】[0296]

【発明の効果】請求項1記載の発明のグラフ表示制御装
置、及び、請求項20記載の発明の記録媒体によれば、
物理量を素早く視覚化でき、特に、従来の関数電卓のよ
うな教育用途において量を平面的な図形として表すこと
で、高い教育効果が見込まれる。
According to the graph display control device of the invention according to the first aspect and the recording medium of the invention according to the twentieth aspect,
Physical quantities can be quickly visualized, and in particular, in educational applications such as conventional scientific calculators, expressing quantities as planar figures is expected to have a high educational effect.

【0297】請求項2記載の発明によれば、より詳細な
グラフ表示を行うことができ、特に、グラフ表示の背景
として地図を表示させれば、地図上における複雑な関係
を視覚化することができ、従来のような計算用途だけで
なくグラフ表示機能を効果的に学習に応用できる。
According to the second aspect of the present invention, more detailed graph display can be performed. In particular, if a map is displayed as a background of the graph display, complicated relationships on the map can be visualized. The graph display function can be effectively applied to learning as well as the conventional calculation use.

【0298】請求項3記載の発明によれば、例えば、双
方向の矢印形状のグラフを見やすく表示できる。また、
結合されるグラフは、幅が調整されるので、例えばなめ
らかに幅が変化するグラフや、屈曲部で幅が変化する双
方向の矢印形状のグラフを表示させることができる。
According to the third aspect of the present invention, for example, a bidirectional arrow-shaped graph can be easily displayed. Also,
Since the width of the graph to be combined is adjusted, it is possible to display, for example, a graph whose width changes smoothly or a bidirectional arrow-shaped graph whose width changes at the bent portion.

【0299】請求項4記載の発明によれば、複数のグラ
フを表示させた場合であっても、それぞれのグラフを見
やすい状態で、美しくレイアウトして視覚化することが
できる。
According to the fourth aspect of the present invention, even when a plurality of graphs are displayed, each of the graphs can be easily laid out and visualized beautifully.

【0300】請求項5記載の発明によれば、表示制御手
段は、物理量入力手段により入力される複数の物理量に
それぞれ対応する複数のグラフを、各物理量の正負に応
じて異なる表示色で表示するので、正と負の物理量が混
在するグラフ表示を、見やすく、効果的に行うことがで
きる。
[0300] According to the fifth aspect of the present invention, the display control means displays a plurality of graphs respectively corresponding to a plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means, in different display colors according to the sign of each physical quantity. Therefore, a graph display in which positive and negative physical quantities coexist can be displayed easily and effectively.

【0301】請求項6記載の発明によれば、複数の物理
量を表現するグラフを表示した上で、各物理量の割合や
寄与の度合いを視覚化して明瞭に表現できる。このた
め、より複雑な関係を見やすく表示できる。
According to the invention of claim 6, after displaying a graph representing a plurality of physical quantities, the ratio of each physical quantity and the degree of contribution can be visualized and clearly expressed. For this reason, a more complicated relationship can be displayed easily.

【0302】請求項7記載の発明によれば、複数のグラ
フを表示する場合であっても、見やすく表示できる。こ
のため、特に学習用途で複雑な関係を視覚化する場合
に、見やすい表示を行えるので、より高い学習効果が期
待できる。
According to the seventh aspect of the present invention, even when a plurality of graphs are displayed, they can be displayed in a legible manner. For this reason, especially in the case of visualizing a complicated relationship in a learning application, a display that is easy to see can be performed, and a higher learning effect can be expected.

【0303】請求項8記載の発明によれば、グラフが表
示された画面の一部を容易にズーム表示させることがで
き、入力された物理量をより見やすく視覚化できる。さ
らに、拡大表示によって表示領域外へ出てしまった端部
についても情報が表示されるので、グラフ化された物理
量を把握しやすい拡大表示を行うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, a part of the screen on which the graph is displayed can be easily zoom-displayed, and the input physical quantity can be visualized more easily. Further, since information is also displayed for the end portion that has come out of the display area due to the enlarged display, it is possible to perform an enlarged display in which the physical quantities graphed can be easily grasped.

【0304】請求項9記載の発明によれば、複数の候補
から選択指定する簡単な操作によって、多様な種類のグ
ラフの中から所望のグラフを容易に表示させることがで
きる。
According to the ninth aspect of the present invention, a desired graph can be easily displayed from various types of graphs by a simple operation of selecting and specifying from a plurality of candidates.

【0305】請求項10記載の発明によれば、従来は地
理の学習で手作業で行っていた白地図の作成を、グラフ
表示制御装置で行うことができる。また、グラフを表示
させる際の入力が非常に簡単になるため、操作の利便性
を高め、さらに、高い学習効果を期待できる。
According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to create a blank map, which has conventionally been performed manually in learning geography, by using a graph display control device. In addition, since the input for displaying the graph becomes very simple, the convenience of the operation is improved, and a high learning effect can be expected.

【0306】請求項11記載の発明によれば、例えば、
矢印形のグラフにおける各物理量を円グラフで表示させ
るといった表示方法が可能になる。このため、物理量を
グラフによって視覚化した後、さらに詳細な視覚化を行
うことも可能であり、また、グラフの表示後に、他の種
類のグラフとの関連を視覚化することができる。これに
より、学習用途に利用すれば、より詳細な点について学
習できるので、より一層高い学習効果を期待できる。
According to the eleventh aspect, for example,
A display method is possible in which each physical quantity in the arrow-shaped graph is displayed as a pie chart. For this reason, it is also possible to perform more detailed visualization after visualizing the physical quantity by a graph, and to visualize the relationship with another type of graph after displaying the graph. Thus, if used for learning purposes, more detailed points can be learned, so that a higher learning effect can be expected.

【0307】請求項12記載の発明は、例えば、地図を
背景として表示させることによって地理の学習を行うこ
とも可能であり、より多様な用途にグラフ表示を組み合
わせて使用することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, it is also possible to learn geography by, for example, displaying a map as a background, and it is possible to use a combination of graph displays for more various purposes.

【0308】請求項13記載の発明は、例えば学習用途
に適用すれば、各種の科目にグラフ表示を用いる学習を
導入することで、高い学習効果が期待できる。
If the invention of claim 13 is applied to, for example, a learning application, a high learning effect can be expected by introducing learning using graph display to various subjects.

【0309】請求項14記載の発明によれば、より重要
な部分のみを表示させることで、効果的なグラフ表示を
行うことができ、グラフ表示時の構図をシンプルにまと
めることができる。このため、例えば学習用途に適用す
れば、より高い学習効果を期待できる。
According to the fourteenth aspect, by displaying only the more important portions, an effective graph display can be performed, and the composition at the time of the graph display can be simply summarized. Therefore, for example, when applied to learning purposes, higher learning effects can be expected.

【0310】請求項15記載の発明によれば、グラフの
表示範囲の概念を、地図上での矢印グラフとして表現で
きる。これにより、物理量を効果的に視覚化し、より一
層の学習効果を期待できる。
[0310] According to the fifteenth aspect, the concept of the display range of the graph can be expressed as an arrow graph on a map. Thereby, the physical quantity can be effectively visualized, and a further learning effect can be expected.

【0311】請求項16記載の発明によれば、背景とし
て地図が表示された状態から、グラフ表示に関する処理
を地名を中心として行うことができる。これによって、
操作が簡便になる上、より一層の学習効果の向上が期待
できる。
[0311] According to the sixteenth aspect of the present invention, it is possible to perform processing related to graph display from a state where a map is displayed as a background, centering on place names. by this,
The operation is simplified, and the learning effect can be further improved.

【0312】請求項17記載の発明によれば、表示中の
グラフをトレースすることによって該グラフに対応する
入力値を表示させることができる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, by tracing a graph being displayed, an input value corresponding to the graph can be displayed.

【0313】請求項18記載の発明によれば、背景とし
て地図が表示された場合に、地名を明示することで、地
理の知識を中心としてグラフの位置等を検討することが
できる。これにより、より一層の学習効果の向上が期待
される。
According to the eighteenth aspect of the present invention, when a map is displayed as a background, by specifying a place name, it is possible to examine the position of the graph with a focus on geographical knowledge. This is expected to further improve the learning effect.

【0314】請求項19記載の発明によれば、ユーザに
よって多数の曲部が設定された場合であっても、曲率や
通過点を指定する操作を行うことなく、簡単な操作だけ
で複雑なグラフを表示させることができる。これによ
り、例えば、背景として表示された地図上の任意の部分
を避けるようにグラフを表示させる等、ユーザの学習に
適したグラフを、簡単な操作で表示できる。
[0314] According to the nineteenth aspect, even when a large number of music sections are set by the user, a complicated graph can be formed by a simple operation without performing an operation of designating a curvature or a passing point. Can be displayed. Thereby, for example, a graph suitable for learning by a user can be displayed by a simple operation, such as displaying a graph so as to avoid an arbitrary portion on a map displayed as a background.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した実施の形態におけるグラフ表
示電卓1の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a graph display calculator 1 according to an embodiment to which the present invention is applied.

【図2】図1のグラフ表示電卓1により実行されるグラ
フ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a graph display process executed by the graph display calculator 1 of FIG.

【図3】図2に示すグラフ表示処理で表示部18に表示
される画面の例を示す図であり、(a)はデータ入力画
面201を示し、(b)はデータが入力されたデータ入
力画面201を示し、(c)はグラフ表示画面202を
示す。
3A and 3B are diagrams illustrating an example of a screen displayed on a display unit 18 in the graph display processing illustrated in FIG. 2, wherein FIG. 3A illustrates a data input screen 201, and FIG. 3B illustrates a data input screen in which data is input; The screen 201 is shown, and (c) shows the graph display screen 202.

【図4】図1のグラフ表示電卓1により実行されるグラ
フ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a graph display process executed by the graph display calculator 1 of FIG. 1;

【図5】図4に示す背景保護表示処理で表示部18の画
面上に表される画面の例を示す図であり、(a)は世界
地図が表示された地図表示画面203を示し、(b)は
データが入力されたデータ入力画面201を示し、
(c)は矢印グラフ303が表示された地図表示画面2
03を示し、(d)は矢印グラフ304が表示された地
図表示画面203を示す。
5A is a diagram showing an example of a screen displayed on the screen of a display unit 18 in the background protection display processing shown in FIG. 4; FIG. 5A shows a map display screen 203 on which a world map is displayed; b) shows a data input screen 201 in which data has been input,
(C) is a map display screen 2 on which an arrow graph 303 is displayed.
FIG. 3D shows a map display screen 203 on which an arrow graph 304 is displayed.

【図6】図1のグラフ表示電卓1により実行されるグラ
フ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a graph display process executed by the graph display calculator 1 of FIG. 1;

【図7】図6に示す地図上グラフ表示処理で表示部18
に表示される画面の例を示す図であり、(a)は地図表
示画面203を示し、(b)はデータ入力画面201を
示し、(c)は矢印グラフ306が表示された地図表示
画面203を示す。
7 shows a display unit 18 in the on-map graph display processing shown in FIG.
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing examples of screens displayed in FIG. 6A, FIG. 6A shows a map display screen 203, FIG. 6B shows a data input screen 201, and FIG. Is shown.

【図8】図1のグラフ表示電卓1により実行されるグラ
フ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a graph display process executed by the graph display calculator 1 of FIG. 1;

【図9】図8に示す双方向グラフ表示処理で表示部18
に表示される画面の例を示す図であり、(a)はデータ
入力画面201を示し、(b)は曲点を有する双方向矢
印グラフが表示された地図表示画面203を示し、
(c)は曲点の無い双方向矢印グラフが表示された地図
表示画面203を示す。
9 shows a display unit 18 in the bidirectional graph display processing shown in FIG.
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing examples of screens displayed in (a), a data input screen 201, (b) a map display screen 203 on which a bidirectional arrow graph having a curved point is displayed,
(C) shows a map display screen 203 on which a bidirectional arrow graph without a curved point is displayed.

【図10】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ移動表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a graph movement display process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図11】図10に示すグラフ移動表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)は矢印
グラフ310が表示された地図表示画面203を示し、
(b)はタブレット20におけるドラッグ操作により矢
印グラフ310が移動される際の地図表示画面203を
示し、(c)は矢印グラフ310の移動位置に応じた事
象が表示された地図表示画面203を示す。
FIG. 11 shows a display unit 1 in the graph movement display processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) shows a map display screen 203 on which an arrow graph 310 is displayed,
(B) shows the map display screen 203 when the arrow graph 310 is moved by the drag operation on the tablet 20, and (c) shows the map display screen 203 on which an event corresponding to the movement position of the arrow graph 310 is displayed. .

【図12】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
る複数グラフ表示位置調整処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a multiple graph display position adjustment process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図13】図12の複数グラフ表示位置調整処理で表示
部18に表示される画面の例を示す図であり、(a)は
矢印グラフ312が表示された地図表示画面203を示
し、(b)は二つ目の矢印グラフ313が表示された地
図表示画面203を示し、(c)は曲率が変更された矢
印グラフ314が表示された地図表示画面203を示す
図である。
13A and 13B are diagrams illustrating an example of a screen displayed on the display unit 18 in the multiple graph display position adjustment processing of FIG. 12, wherein FIG. 13A illustrates a map display screen 203 on which an arrow graph 312 is displayed, and FIG. () Shows the map display screen 203 on which the second arrow graph 313 is displayed, and (c) shows the map display screen 203 on which the arrow graph 314 with the changed curvature is displayed.

【図14】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ色別表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a display process for each graph color executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図15】図14に示すグラフ色別表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)は複数
の矢印グラフに関するデータが入力されたデータ入力画
面201を示し、(b)は異なる色の矢印グラフ316
と矢印グラフ317とが表示された地図表示画面203
を示す。
15 is a diagram showing a display unit 1 in the display processing for each graph color shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) showing a data input screen 201 in which data relating to a plurality of arrow graphs is input, and (b) showing a different color arrow graph 316
Display screen 203 on which an arrow graph 317 is displayed
Is shown.

【図16】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ分割表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a graph division display process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図17】図16に示すグラフ分割表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)はデー
タ入力画面201を示し、(b)は分割された矢印グラ
フ319が表示された地図表示画面203を示し、
(c)には矢印グラフ319を拡大して示す。
FIG. 17 shows a display unit 1 in the graph division display processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) shows a data input screen 201, (b) shows a map display screen 203 on which a divided arrow graph 319 is displayed,
(C) shows the arrow graph 319 in an enlarged manner.

【図18】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
る曲線グラフ表示位置調整処理を示すフローチャートで
ある。
18 is a flowchart showing a curve graph display position adjustment process executed by the graph display control device 1 of FIG.

【図19】図18に示す曲線グラフ表示位置調整処理で
表示部18に表示される画面の例を示す図であり、
(a)はデータ入力画面201を示し、(b)は複数の
矢印グラフが表示された地図表示画面203を示す。
19 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the curve graph display position adjustment processing shown in FIG. 18,
(A) shows the data input screen 201, and (b) shows the map display screen 203 on which a plurality of arrow graphs are displayed.

【図20】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフトレース処理を示すフローチャートである。
20 is a flowchart showing a graph tracing process executed by the graph display control device 1 of FIG.

【図21】図20に示すグラフトレース処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)は矢印
グラフ325,326が表示された地図表示画面203
を示し、(b)はトレースが行われた際の地図表示画面
203を示し、(c)は複数の要素を有する矢印グラフ
328に対してトレースが行われた際の地図表示画面2
03を示す。
21 is a diagram showing a display unit 1 in the graph trace processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, where (a) is a map display screen 203 on which arrow graphs 325 and 326 are displayed;
(B) shows the map display screen 203 when tracing is performed, and (c) shows the map display screen 203 when tracing is performed on the arrow graph 328 having a plurality of elements.
03 is shown.

【図22】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ拡大処理を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a graph enlarging process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図23】図22に示すグラフ拡大処理で表示部18に
表示される画面の例を示す図であり、(a)は複数の矢
印グラフが表示された地図表示画面203を示し、
(b)はズームを行う範囲が指定された際の地図表示画
面203を示し、(c)はズームを行った際の地図表示
画面203を示す。
23 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the graph enlarging process shown in FIG. 22, (a) showing a map display screen 203 on which a plurality of arrow graphs are displayed;
(B) shows the map display screen 203 when the range to be zoomed is specified, and (c) shows the map display screen 203 when zoom is performed.

【図24】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
る背景除去処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a background removal process performed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図25】図24に示す背景除去処理で表示部18に表
示される画面の例を示す図であり、(a)は地図表示画
面203を示し、(b)は背景の一部が除去された際の
地図表示画面203を示す。
25A and 25B are diagrams illustrating an example of a screen displayed on the display unit 18 in the background removal processing illustrated in FIG. 24. FIG. 25A illustrates a map display screen 203, and FIG. 4 shows the map display screen 203 when the user is in the state.

【図26】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ選択表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a graph selection display process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図27】図26に示すグラフ選択表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)はデー
タ入力画面201を示し、(b)は複数の矢印グラフの
候補が表示された際の地図表示画面203を示し、
(c)は選択された矢印グラフが表示された際の地図表
示画面203を示す。
27 is a display unit 1 in the graph selection display processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) shows a data input screen 201, (b) shows a map display screen 203 when a plurality of arrow graph candidates are displayed,
(C) shows the map display screen 203 when the selected arrow graph is displayed.

【図28】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ基準作表処理を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing a graph-based tabulation process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図29】図28に示すグラフ基準作表処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)は地図
表示画面203を示し、(b)はテーブル表示画面20
4を示す。
29 is a display unit 1 in the graph-based tabulation processing shown in FIG. 28.
8A and 8B are diagrams showing examples of screens displayed on the display screen 8, wherein FIG. 8A shows a map display screen 203, and FIG.
4 is shown.

【図30】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
る地図上グラフ基準作表処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 30 is a flowchart showing on-map graph reference table creation processing executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図31】図30に示す地図上グラフ基準作表処理で表
示部18に表示される画面の例を示す図であり、(a)
は地図表示画面203を示し、(b)は地名の候補が複
数表示された地図表示画面203を示し、(c)は地名
が確定入力されたテーブル表示画面204を示す。
31 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 18 in the on-map graph base table processing shown in FIG. 30; FIG.
Shows a map display screen 203, (b) shows a map display screen 203 on which a plurality of place name candidates are displayed, and (c) shows a table display screen 204 on which place names are fixed and input.

【図32】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
る関連グラフ表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart showing a related graph display process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図33】図32に示す関連グラフ表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)は複数
の矢印グラフが表示された地図表示画面203を示し、
(b)は他の種類のグラフが表示された際の地図表示画
面203を示す。
FIG. 33 shows a display unit 1 in the related graph display processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) shows a map display screen 203 on which a plurality of arrow graphs are displayed,
(B) shows the map display screen 203 when another type of graph is displayed.

【図34】図1のグラフ表示制御装置1により実行され
るグラフ連続表示処を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart illustrating a graph continuous display process executed by the graph display control device 1 of FIG. 1;

【図35】図34に示すグラフ連続表示処理で表示部1
8に表示される画面の例を示す図であり、(a)はデー
タ入力画面201を示し、(b)は地図表示画面203
を示す。
35 is a display unit 1 in the graph continuous display processing shown in FIG.
8 is a diagram showing an example of a screen displayed in FIG. 8, (a) showing a data input screen 201, and (b) showing a map display screen 203.
Is shown.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 グラフ表示制御装置 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 記憶媒体読取部 15 記憶媒体 16 入力部 17 表示駆動回路 18 表示部 19 位置検出回路 20 タブレット Reference Signs List 1 graph display control device 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 storage medium reading unit 15 storage medium 16 input unit 17 display drive circuit 18 display unit 19 position detection circuit 20 tablet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/393 G09G 5/36 520M ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/393 G09G 5/36 520M

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】物理量を入力する物理量入力手段と、 グラフの始点及び終点の表示位置を入力する表示位置入
力手段と、 前記物理量入力手段により入力される物理量に応じたサ
イズの矢形状のグラフを、前記表示位置入力手段により
入力された表示位置に表示させる表示制御手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
1. A physical quantity input means for inputting a physical quantity, a display position input means for inputting a display position of a start point and an end point of a graph, and an arrow-shaped graph having a size corresponding to the physical quantity input by the physical quantity input means. And a display control means for displaying the image at the display position input by the display position input means.
【請求項2】前記物理量入力手段は複数の物理量を入力
するものであり、 前記表示制御手段は、前記物理量入力手段により入力さ
れる複数の物理量に対応する太さの複数のグラフを表示
させることを特徴とする請求項1記載のグラフ表示制御
装置。
2. The physical quantity input means inputs a plurality of physical quantities, and the display control means displays a plurality of graphs having a thickness corresponding to the plurality of physical quantities input by the physical quantity input means. The graph display control device according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記表示制御手段は、 前記物理量入力手段により入力される複数の物理量に対
応する太さの複数のグラフを、それぞれ異なる方向へ向
けて表示させる複数グラフ表示制御手段と、 この複数グラフ表示制御手段の制御により表示される複
数のグラフのうち末端が互いに重なる複数のグラフを結
合させ、その幅を調整して表示するとともに、該複数の
グラフの結合部が曲部である場合は該曲部でグラフの幅
を調整するグラフ結合表示制御手段とによってなること
を特徴とする請求項2記載のグラフ表示制御装置。
3. A display control means for displaying a plurality of graphs each having a thickness corresponding to a plurality of physical quantities input by the physical quantity input means in different directions, respectively. When a plurality of graphs whose ends overlap each other among a plurality of graphs displayed under the control of the graph display control means are combined, the width thereof is adjusted and displayed, and when the coupling portion of the plurality of graphs is a curved portion, 3. The graph display control device according to claim 2, comprising graph combination display control means for adjusting the width of the graph at the music portion.
【請求項4】前記表示制御手段は、既に表示されている
グラフと重なる表示位置にグラフを表示する場合は、新
たに表示するグラフと前記既に表示されているグラフと
が重ならないように新たに表示するグラフの表示位置を
変化させることを特徴とする請求項2または3記載のグ
ラフ表示制御装置。
4. The display control means, when displaying a graph at a display position overlapping an already displayed graph, newly displays the graph to be newly displayed so as not to overlap the already displayed graph. The graph display control device according to claim 2 or 3, wherein a display position of a graph to be displayed is changed.
【請求項5】前記表示制御手段は、前記物理量入力手段
により入力される複数の物理量にそれぞれ対応する複数
のグラフを、前記各物理量の正負に応じて異なる表示色
で表示することを特徴とする請求項2から4のいずれか
に記載のグラフ表示制御装置。
5. The display control means displays a plurality of graphs respectively corresponding to a plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means, in different display colors according to the sign of each of the physical quantities. The graph display control device according to claim 2.
【請求項6】前記表示制御手段は、前記物理量入力手段
により入力される複数の物理量の総和に対応する一つの
グラフを前記各物理量に対応する複数の領域に分割し、
分割された各領域を異なる表示色で表示することを特徴
とする請求項2から5のいずれかに記載のグラフ表示制
御装置。
6. The display control means divides one graph corresponding to the sum of a plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means into a plurality of regions corresponding to the respective physical quantities,
6. The graph display control device according to claim 2, wherein each of the divided areas is displayed in a different display color.
【請求項7】前記表示制御手段は、前記物理量入力手段
により入力される複数の物理量にそれぞれ対応する複数
のグラフを、互いに重なることのないように形状を変化
させて表示することを特徴とする請求項2から6のいず
れかに記載のグラフ表示制御装置。
7. The display control means displays a plurality of graphs respectively corresponding to a plurality of physical quantities inputted by the physical quantity input means, while changing their shapes so as not to overlap each other. The graph display control device according to claim 2.
【請求項8】画面上の所定の範囲を拡大すべき範囲とし
て指定する拡大範囲指定手段と、 この拡大範囲指定手段により指定される範囲に複数のグ
ラフが含まれる場合に、各グラフの幅の比を保持しなが
ら前記拡大範囲指定手段により指定される範囲を拡大表
示させる拡大表示制御手段と、 この拡大表示制御手段により拡大表示されることでグラ
フの端部が表示領域外に移動した場合に、該端部の位置
を示す情報を表示させる領域外情報表示制御手段とをさ
らに備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか
に記載のグラフ表示制御装置。
8. An enlargement range designating means for designating a predetermined range on the screen as a range to be enlarged, and, when a plurality of graphs are included in the range designated by the enlargement range designating means, a width of each graph is set. Enlarged display control means for enlarging and displaying the range designated by the enlarged area designating means while maintaining the ratio, when the end of the graph is moved out of the display area by being enlarged and displayed by the enlarged display control means 8. The graph display control device according to claim 1, further comprising an out-of-area information display control means for displaying information indicating the position of the end portion.
【請求項9】前記表示制御手段は、前記表示位置入力手
段により入力されるグラフの始点及び終点を通り、形状
の異なる複数のグラフを表示するものであり、 前記表示制御手段により表示される複数のグラフの中か
ら所定のグラフを選択指定する選択手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のグ
ラフ表示制御装置。
9. The display control means for displaying a plurality of graphs having different shapes passing through a start point and an end point of the graph input by the display position input means, wherein the plurality of graphs are displayed by the display control means. 9. The graph display control device according to claim 1, further comprising a selection unit that selects and designates a predetermined graph from the graphs.
【請求項10】画面上の位置を直接指定することにより
グラフの表示位置および幅を指定するグラフ指定手段
と、 このグラフ指定手段により指定されたグラフに関する情
報を取得して表を作成する作表手段とをさらに備えるこ
とを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のグラ
フ表示制御装置。
10. A graph designating means for designating a display position and a width of a graph by directly designating a position on a screen, and a tabulation for obtaining information on the graph designated by the graph designating means and creating a table. The graph display control device according to any one of claims 1 to 9, further comprising means.
【請求項11】前記表示制御手段により表示されるグラ
フが示す物理量が複数ある場合に、該複数の物理量をグ
ラフ化して表示させる別グラフ表示制御手段をさらに備
えることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記
載のグラフ表示制御装置。
11. The apparatus according to claim 1, further comprising another graph display control means for displaying a plurality of physical quantities in a graph when there are a plurality of physical quantities indicated by the graph displayed by said display control means. 10. The graph display control device according to any one of items 10.
【請求項12】前記表示制御手段により表示されるグラ
フの背景として、所定の背景画像を表示させる背景表示
制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から
11のいずれかに記載のグラフ表示制御装置。
12. The graph display according to claim 1, further comprising background display control means for displaying a predetermined background image as a background of the graph displayed by said display control means. Control device.
【請求項13】前記表示制御手段は、前記背景表示制御
手段により表示される背景画像とグラフとが重なる面積
が最も小さくなるようにグラフの形状を変化させて表示
することを特徴とする請求項12記載のグラフ表示制御
装置。
13. The display control device according to claim 1, wherein the display is changed by changing the shape of the graph so that an area where the background image displayed by the background display control device overlaps the graph is minimized. 13. The graph display control device according to 12.
【請求項14】前記背景表示制御手段は、前記表示制御
手段により表示されるグラフから所定の距離以上離隔し
た表示位置における背景画像を表示しないことを特徴と
する請求項12または13記載のグラフ表示制御装置。
14. The graph display according to claim 12, wherein said background display control means does not display a background image at a display position separated from the graph displayed by said display control means by a predetermined distance or more. Control device.
【請求項15】前記背景表示制御手段は、背景画像とし
て地図を表示させるものであり、 前記表示位置入力手段は、前記背景表示制御手段の制御
により表示される地図上における緯度及び経度によっ
て、前記グラフの始点及び終点を入力することを特徴と
する請求項12から14のいずれかに記載のグラフ表示
制御装置。
15. The background display control means for displaying a map as a background image, and the display position input means uses the latitude and longitude on a map displayed under the control of the background display control means. 15. The graph display control device according to claim 12, wherein a start point and an end point of the graph are input.
【請求項16】前記背景表示制御手段は、背景画像とし
て地図を表示させるものであり、 前記表示制御手段により表示されるグラフの表示位置を
移動させる表示位置移動制御手段と、 前記背景画像表示制御手段により表示される地図上にお
いて、前記表示位置移動制御手段による移動先の表示位
置に対応する地名を表示させる地名表示制御手段とをさ
らに備えることを特徴とする請求項13から15のいず
れかに記載のグラフ表示制御装置。
16. The background display control means for displaying a map as a background image, a display position movement control means for moving a display position of a graph displayed by the display control means, and the background image display control. 16. A place name display control means for displaying a place name corresponding to a display position of a destination by the display position movement control means on a map displayed by the means, further comprising: The graph display control device according to the above.
【請求項17】前記表示制御手段は、表示中のグラフに
ついて前記物理量入力手段及び前記表示位置入力手段に
より入力された入力値を、前記グラフとともに表示する
ことを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載
のグラフ表示制御装置。
17. The apparatus according to claim 13, wherein said display control means displays input values input by said physical quantity input means and said display position input means for the graph being displayed, together with said graph. The graph display control device according to any one of the above.
【請求項18】前記背景表示制御手段は、背景画像とし
て地図を表示させるものであり、 前記背景画像表示制御手段により表示される地図上にお
いて、前記表示制御手段により表示されたグラフの先端
の表示位置に対応する地点を示す情報を表示させる地点
情報表示制御手段をさらに備えることを特徴とする請求
項13から17のいずれかに記載のグラフ表示制御装
置。
18. The background display control means for displaying a map as a background image, a display of a tip of a graph displayed by the display control means on a map displayed by the background image display control means. 18. The graph display control device according to claim 13, further comprising point information display control means for displaying information indicating a point corresponding to the position.
【請求項19】前記表示制御手段は、複数の曲線部分を
有するグラフを、隣り合う曲線部分の凸方向が逆向きと
なるように表示することを特徴とする請求項1から18
のいずれかに記載のグラフ表示制御装置。
19. The display control device according to claim 1, wherein said display control means displays a graph having a plurality of curved portions such that the convex directions of adjacent curved portions are opposite.
The graph display control device according to any one of the above.
【請求項20】表示画面上にグラフを表示するためのコ
ンピュータが実行可能なプログラムを格納した記録媒体
であって、 グラフとして表現すべき物理量とグラフの始点及び終点
の表示位置とが入力された場合に、前記物理量に応じた
サイズの矢形状のグラフを前記表示位置に表示させるた
めのプログラムコードを含むプログラムを格納したこ
と、 を特徴とする記録媒体。
20. A recording medium storing a computer-executable program for displaying a graph on a display screen, wherein a physical quantity to be represented as a graph and display positions of a start point and an end point of the graph are input. A storage medium storing a program including a program code for displaying an arrow-shaped graph having a size corresponding to the physical quantity at the display position.
JP2000259449A 2000-08-29 2000-08-29 Graphical representation controller and recording medium Pending JP2002073002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259449A JP2002073002A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Graphical representation controller and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259449A JP2002073002A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Graphical representation controller and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073002A true JP2002073002A (en) 2002-03-12

Family

ID=18747626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259449A Pending JP2002073002A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Graphical representation controller and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073002A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302165A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd Data display system
JP2011145794A (en) * 2010-01-13 2011-07-28 Nintendo Co Ltd Program, apparatus, method, and system for processing information
JP2014238844A (en) * 2014-06-18 2014-12-18 任天堂株式会社 Information processing program, information processing device, information processing method, and information processing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302165A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd Data display system
JP2011145794A (en) * 2010-01-13 2011-07-28 Nintendo Co Ltd Program, apparatus, method, and system for processing information
US9430754B2 (en) 2010-01-13 2016-08-30 Nintendo Co., Ltd. Storage medium, information processing method and information processing system
JP2014238844A (en) * 2014-06-18 2014-12-18 任天堂株式会社 Information processing program, information processing device, information processing method, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11727641B2 (en) Problem reporting in maps
JP4995200B2 (en) Associating objects in a computer-generated drawing environment
Burigat et al. Navigation techniques for small-screen devices: An evaluation on maps and web pages
AU2013271978B2 (en) Displaying location preview
US9152295B2 (en) Triage tool for problem reporting in maps
TWI475473B (en) Method for generating split screen according to a touch gesture
EP0905655A2 (en) Map editing apparatus enabling simplified editing through provision of user-selectable automatic editing functions
US20130321402A1 (en) Rotation operations in a mapping application
JPH07262208A (en) Retrieval method using image information
JP2008225465A (en) Digital map making system
US20120044256A1 (en) Relationship information display device, relationship information display method and relationship information display program
JP2002073002A (en) Graphical representation controller and recording medium
CN105243469A (en) Method for mapping from multidimensional space to low-dimensional space, and display method and system
JPH07230374A (en) Method and device for generating new window in multiwindow system
US11132821B1 (en) Providing graphical user interface tools for efficiently selecting handles in vector artwork on touch-based devices
JPH02213926A (en) Information processor
Dix et al. Discovering AutoCAD 2020
KR100496956B1 (en) Comparing Method of Two 3D CAD Files
JP2004233711A (en) Map data construction system
JP2010237393A (en) Map display device, map display method, and program
Schwartges Dynamic label placement in practice
JP4365607B2 (en) Information processing device
JP2011002801A (en) Map display device and method for simultaneously displaying different maps
JPH0935083A (en) Animation editing device
JP3130720B2 (en) Map overlay information display system