JP2002065602A - Light optical system and enscopic device - Google Patents

Light optical system and enscopic device

Info

Publication number
JP2002065602A
JP2002065602A JP2000254824A JP2000254824A JP2002065602A JP 2002065602 A JP2002065602 A JP 2002065602A JP 2000254824 A JP2000254824 A JP 2000254824A JP 2000254824 A JP2000254824 A JP 2000254824A JP 2002065602 A JP2002065602 A JP 2002065602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
image data
emitted
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000254824A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3619435B2 (en
Inventor
Riyuusuke Adachi
滝介 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000254824A priority Critical patent/JP3619435B2/en
Priority to US09/934,605 priority patent/US6582363B2/en
Priority to DE10141559A priority patent/DE10141559B4/en
Publication of JP2002065602A publication Critical patent/JP2002065602A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3619435B2 publication Critical patent/JP3619435B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an illuminating optical system conforming with an illuminating range of an R light and an excitation light and an endoscopic system equipped with this illuminating optical system. SOLUTION: Parallel light beam emitted from a white light source 21 is converted into the R light through an R filter of a wheel W after transmitting a dichroic mirror 24. A harvesting lens C allows this R light to enter a basic edge of a light guide 12 in the range of an α angle. The parallel light beam emitted from an excitation light source 22 is smaller in its diameter than that of the parallel light beam emitted from the white light source 21. Thus, the harvesting lens C allows the excitation light reflected from the dichroic mirror 24 to enter the basic edge of the light guide 12 in the range of a β angle (β<α). Since the wave length of the excitation light is shoter than the R light, the range γof an angle of the excitation light emitted from the light guide 12 is equal to that of the R light.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数種の光により
被検体を照明する照明光学系,及び,この照明光学系を
備えた内視鏡装置に、関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an illumination optical system for illuminating a subject with a plurality of types of light, and an endoscope apparatus provided with the illumination optical system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は、従来の内視鏡装置の構成図で
ある。この内視鏡装置は、内視鏡70,及び外部装置8
0を、備えている。内視鏡70は、その先端部に設けら
れた対物レンズ71を、有している。また、この内視鏡
70は、ファイババンドルによりなるライトガイド72
を、有している。このライトガイド72は、その先端面
を、内視鏡70の先端部に設けられた図示せぬカバーガ
ラスに対向させている。そして、このライトガイド72
は、内視鏡70内を引き通されて、その基端側が外部装
置80内に引き込まれている。
2. Description of the Related Art FIG. 14 is a block diagram of a conventional endoscope apparatus. This endoscope device includes an endoscope 70 and an external device 8.
0 is provided. The endoscope 70 has an objective lens 71 provided at the distal end thereof. The endoscope 70 has a light guide 72 made of a fiber bundle.
have. The light guide 72 has its distal end face facing a cover glass (not shown) provided at the distal end of the endoscope 70. And this light guide 72
Is drawn through the endoscope 70, and its proximal end is drawn into the external device 80.

【0003】さらに、内視鏡70は、紫外カットフィル
タ73,及びCCD74を、有している。なお、内視鏡
1の先端部が被検体に対向配置された状態において、対
物レンズ71がこの被検体の像を結ぶ位置の近傍に、こ
のCCD74の撮像面が配置されている。また、紫外カ
ットフィルタ73は、対物レンズ71及びCCD74間
の光路中に、挿入されている。
Further, the endoscope 70 has an ultraviolet cut filter 73 and a CCD 74. When the distal end of the endoscope 1 is arranged to face the subject, the imaging surface of the CCD 74 is arranged near the position where the objective lens 71 forms an image of the subject. The ultraviolet cut filter 73 is inserted in the optical path between the objective lens 71 and the CCD 74.

【0004】外部装置80は、白色光を平行光束として
発する白色光源81,及び,紫外帯域の成分を含んだ平
行光束を発する励起光源82を、備えている。なお、白
色光源81から射出された平行光束の径,及び,励起光
源82から射出された平行光束の径は、互いに等しくな
っている。そして、白色光源81から発せられた白色光
の光路上には、赤外カットフィルタ83,第1のシャッ
タ84,及びダイクロイックミラー85が、順に配置さ
れている。
[0004] The external device 80 includes a white light source 81 that emits white light as a parallel light beam, and an excitation light source 82 that emits a parallel light beam containing components in the ultraviolet band. The diameter of the parallel light flux emitted from the white light source 81 and the diameter of the parallel light flux emitted from the excitation light source 82 are equal to each other. On the optical path of the white light emitted from the white light source 81, an infrared cut filter 83, a first shutter 84, and a dichroic mirror 85 are sequentially arranged.

【0005】赤外カットフィルタ83は、白色光源81
から発せられた白色光のうちの赤外帯域の成分を遮断す
るとともに可視帯域の成分を透過させる。第1のシャッ
タ84は、赤外カットフィルタ83を透過した白色光
を、遮断するか,又は,通過させる。ダイクロイックミ
ラー85は、入射した光のうちの可視帯域の成分を透過
させるとともに紫外帯域の成分を反射させる。そのた
め、第1のシャッタ84を通過した可視帯域の白色光
は、このダイクロイックミラー85を透過する。
[0005] The infrared cut filter 83 includes a white light source 81.
Of the white light emitted from the infrared band, and transmits the visible band. The first shutter 84 blocks or allows white light transmitted through the infrared cut filter 83 to pass therethrough. The dichroic mirror 85 transmits a visible band component of the incident light and reflects an ultraviolet band component. Therefore, white light in the visible band that has passed through the first shutter 84 passes through the dichroic mirror 85.

【0006】励起光源82は、発した光が、ダイクロイ
ックミラー85を透過する白色光の光路と、このダイク
ロイックミラー85の反射面上で直交するように、配置
されている。この励起光源82及びダイクロイックミラ
ー85間の光路上には、励起光源82側から順に、励起
光フィルタ86,及び第2のシャッタ87が、配置され
ている。励起光フィルタ86は、励起光源82から発せ
られた光のうちの励起光として利用される帯域の成分の
みを、透過させる。なお、この励起光とは、生体の自家
蛍光を励起する紫外光である。
The excitation light source 82 is disposed so that the emitted light is orthogonal to the optical path of the white light passing through the dichroic mirror 85 on the reflection surface of the dichroic mirror 85. On an optical path between the excitation light source 82 and the dichroic mirror 85, an excitation light filter 86 and a second shutter 87 are arranged in this order from the excitation light source 82 side. The excitation light filter 86 transmits only the component of the band used as the excitation light among the light emitted from the excitation light source 82. The excitation light is ultraviolet light that excites autofluorescence of a living body.

【0007】第2のシャッタ87は、励起光フィルタ8
6を透過した励起光を、遮断するか,又は,通過させ
る。この第2のシャッタ87を通過した励起光は、ダイ
クロイックミラー85により反射される。このダイクロ
イックミラー85により反射された励起光の光路は、該
ダイクロイックミラー85を透過した白色光の光路と、
一致している。
[0007] The second shutter 87 is provided with an excitation light filter 8.
Excitation light transmitted through 6 is blocked or passed. The excitation light passing through the second shutter 87 is reflected by the dichroic mirror 85. The optical path of the excitation light reflected by the dichroic mirror 85 is the same as the optical path of the white light transmitted through the dichroic mirror 85,
Match.

【0008】このダイクロイックミラー85以降の光路
上には、ホイール88,及び集光レンズCが、順に配置
されている。ホイール88は、円板状に形成され、その
外周に沿ったリング状の部分に、図示せぬ4つの開口が
開けられている。これら各開口には、青色光(B光)の
みを透過させるBフィルタ,緑色(G光)のみを透過さ
せるGフィルタ,赤色光(R光)のみを透過させるRフ
ィルタ,及び,励起光を透過させる透明部材が、夫々填
め込まれている。そして、このホイール88は、モータ
に駆動されて回転し、そのBフィルタ,Gフィルタ,R
フィルタ,及び透明部材を、順次繰り返して、光路中に
挿入する。
On the optical path after the dichroic mirror 85, a wheel 88 and a condenser lens C are arranged in this order. The wheel 88 is formed in a disk shape, and has four openings (not shown) formed in a ring-shaped portion along the outer periphery thereof. Each of these openings has a B filter that transmits only blue light (B light), a G filter that transmits only green light (G light), an R filter that transmits only red light (R light), and a transmission of excitation light. The transparent members to be used are each loaded. The wheel 88 is driven by a motor to rotate, and its B filter, G filter, and R filter are rotated.
The filter and the transparent member are repeatedly inserted into the optical path in order.

【0009】なお、このホイール88のBフィルタ,G
フィルタ,又はRフィルタが光路中に挿入されている期
間中には、第1のシャッタ84が白色光を通過させると
ともに、第2のシャッタ87が励起光を遮断している。
このため、ダイクロイックミラー85へは、白色光のみ
が入射する。そして、この白色光は、ホイール88のB
フィルタ,Gフィルタ,及びRフィルタにより、順次、
B光,G光,及びR光に変換されて、集光レンズCへ向
う。
The B filter, G
While the filter or the R filter is inserted in the optical path, the first shutter 84 allows white light to pass, and the second shutter 87 blocks excitation light.
For this reason, only white light enters the dichroic mirror 85. Then, this white light is
Filter, G filter, and R filter sequentially
The light is converted into B light, G light, and R light, and travels to the condenser lens C.

【0010】一方、このホイール88の透明部材が光路
中に挿入されている期間中には、第1のシャッタ84が
白色光を遮断するとともに、第2のシャッタ87が励起
光を通過させている。このため、ダイクロイックミラー
85へは、励起光のみが入射する。そして、この励起光
は、ホイール88の透明部材を透過して、集光レンズC
へ向う。
On the other hand, while the transparent member of the wheel 88 is inserted in the optical path, the first shutter 84 blocks white light and the second shutter 87 allows excitation light to pass. . For this reason, only the excitation light enters the dichroic mirror 85. Then, the excitation light passes through the transparent member of the wheel 88 and is condensed by the condenser lens C.
Go to

【0011】この集光レンズCは、正のパワーを有する
色消しレンズである。そして、この集光レンズCは、入
射した光を、ライトガイド72の基端面に収束させる。
このため、このライトガイド72へは、B光,G光,R
光,励起光が、順次繰り返し入射する。入射した光は、
ライトガイド72により導かれ、その先端面から射出さ
れる。従って、内視鏡1の先端が被検体に対向配置され
ていると、この被検体は、B光,G光,R光,励起光に
より順次繰り返し照射される。
The condenser lens C is an achromatic lens having a positive power. Then, the condenser lens C converges the incident light on the base end surface of the light guide 72.
Therefore, the B light, the G light, the R light
Light and excitation light sequentially and repeatedly enter. The incident light is
The light is guided by the light guide 72 and emitted from the front end surface. Therefore, when the distal end of the endoscope 1 is disposed to face the subject, the subject is repeatedly irradiated with the B light, the G light, the R light, and the excitation light in order.

【0012】この被検体に対してB光,G光,又はR光
が照射されているときには、対物レンズ71は、CCD
74の撮像面近傍に、被検体のB光,G光,又はR光に
よる像を結ぶ。これらの像は、CCD74により、画像
信号に変換される。即ち、被検体のB光による像,G光
による像,及びR光による像は、夫々、B画像信号,G
画像信号,及びR画像信号に、夫々変換される。
When the subject is irradiated with B light, G light, or R light, the objective lens 71
An image of the subject is formed by the B light, the G light, or the R light in the vicinity of the imaging surface 74. These images are converted into image signals by the CCD 74. That is, the image of the subject by the B light, the image by the G light, and the image by the R light are respectively a B image signal,
It is converted into an image signal and an R image signal, respectively.

【0013】一方、この被検体に対して励起光が照射さ
れている場合には、この被検体は、自家蛍光を発する。
このため、対物レンズ71へは、この被検体から発せら
れた自家蛍光,及び,この被検体表面において反射され
た励起光が、入射する。この対物レンズ71は、CCD
74の撮像面近傍に、被検体像を結ぶ。但し、これら対
物レンズ71及びCCD74間の光路中には、紫外カッ
トフィルタ73が挿入されているので、CCD74の撮
像面近傍には、被検体の自家蛍光のみによる像が結ばれ
る。このCCD74は、被検体の自家蛍光による像を、
画像信号(F画像信号)に変換する。
On the other hand, when the subject is irradiated with the excitation light, the subject emits autofluorescence.
For this reason, the auto-fluorescence emitted from the subject and the excitation light reflected on the subject surface enter the objective lens 71. This objective lens 71 is a CCD
An object image is formed in the vicinity of the imaging plane 74. However, since an ultraviolet cut filter 73 is inserted in the optical path between the objective lens 71 and the CCD 74, an image of the subject only with the autofluorescence is formed near the imaging surface of the CCD 74. The CCD 74 captures an image of the subject by autofluorescence,
It is converted into an image signal (F image signal).

【0014】さらに、外部装置80は、画像処理部91
を有している。この画像処理部91は、信号線を介して
CCD74に接続されている。そして、この画像処理部
91は、CCD74から出力されるB画像信号,G画像
信号,R画像信号,及びF画像信号を、順次繰り返し取
得する。
Further, the external device 80 includes an image processing unit 91
have. The image processing section 91 is connected to the CCD 74 via a signal line. The image processing unit 91 sequentially and repeatedly acquires the B image signal, the G image signal, the R image signal, and the F image signal output from the CCD 74.

【0015】そして、この画像処理部91は、取得した
B画像信号,G画像信号,及びR画像信号に基づき、被
検体のカラー画像データ(通常画像データ)を合成す
る。また、この画像処理部91は、F画像信号に基づ
き、被検体の蛍光画像データを生成する。
The image processing section 91 synthesizes color image data (normal image data) of the subject based on the acquired B image signal, G image signal, and R image signal. Further, the image processing section 91 generates fluorescent image data of the subject based on the F image signal.

【0016】さらに、この画像処理部91は、通常画像
データのうちのR画像信号に対応する成分を抽出し、モ
ノクロ画像データである参照画像データを作成する。そ
して、この画像処理部91は、蛍光画像データから参照
画像データを差し引くことにより、特定画像データを抽
出する。この特定画像データには、被検体における自家
蛍光の弱い部分に対応する情報のみが含まれている。な
お、生体組織における病変部分の自家蛍光の強度は、正
常な部分の自家蛍光の強度に比べて、小さくなってい
る。従って、この特定画像データには、病変部分に対応
する情報が含まれている。
Further, the image processing section 91 extracts a component corresponding to the R image signal from the normal image data and creates reference image data which is monochrome image data. Then, the image processing unit 91 extracts the specific image data by subtracting the reference image data from the fluorescent image data. The specific image data includes only information corresponding to a portion of the subject where autofluorescence is weak. Note that the intensity of the autofluorescence at the lesion portion in the living tissue is smaller than the intensity of the autofluorescence at the normal portion. Therefore, the specific image data includes information corresponding to the lesion part.

【0017】さらに、画像処理部91は、通常画像デー
タに、この特定画像データを重ね合わせることにより、
診断用画像データを生成する。なお、この診断用画像デ
ータは、診断用画像として画面表示された場合に、その
特定画像データに対応する部分が青等の所定の色で表示
されるように、設定されている。
Further, the image processing section 91 superimposes the specific image data on the normal image data,
Generate diagnostic image data. The diagnostic image data is set such that, when displayed on the screen as a diagnostic image, a portion corresponding to the specific image data is displayed in a predetermined color such as blue.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、この診
断用画像データにおいて、病変部分に対応する情報は、
特定画像データに含まれている。従って、病変部分の位
置及び形状が正確に示された診断用画像データが取得さ
れるためには、特定画像データにおける病変部分の位置
及び形状が正確でなければならない。
As described above, in the diagnostic image data, the information corresponding to the lesion is:
It is included in the specific image data. Therefore, in order to obtain diagnostic image data in which the position and shape of the lesion portion are accurately indicated, the position and shape of the lesion portion in the specific image data must be accurate.

【0019】従って、この特定画像データの生成に用い
られるR画像信号及びF画像信号が、互いに正しく対応
していないと、正確な特定画像及び診断用画像が得られ
ない。例えば、以下に示すように、ライトガイドから射
出されるR光の照明範囲と励起光の照射範囲とが互いに
異なっていると、これら両照明範囲が互いに重ならない
部分において、正確な特定画像及び診断用画像が得られ
ない。
Therefore, if the R image signal and the F image signal used for generating the specific image data do not correspond to each other correctly, an accurate specific image and diagnostic image cannot be obtained. For example, as shown below, if the illumination range of the R light emitted from the light guide and the illumination range of the excitation light are different from each other, an accurate specific image and diagnostic image can be obtained in a portion where these two illumination ranges do not overlap each other. Images cannot be obtained.

【0020】図14の内視鏡装置において、白色光源8
1から発せられた平行光束(可視光)の光束径と、励起
光源82から発せられた平行光束(励起光)の光束径と
は、互いに等しくなっている。このため、集光レンズC
により収束されつつライトガイド72へ入射するR
光(,B光,G光)の角度範囲,及び励起光の角度範囲
は、互いに等しくなる。即ち、R光及び励起光は、いず
れも所定の角度αの範囲内で、ライトガイド72へ入射
する。
In the endoscope apparatus shown in FIG.
The light beam diameter of the parallel light beam (visible light) emitted from 1 and the light beam diameter of the parallel light beam (excitation light) emitted from the excitation light source 82 are equal to each other. Therefore, the condenser lens C
R incident on the light guide 72 while being converged by
The angle range of the light (B light, G light) and the angle range of the excitation light are equal to each other. That is, both the R light and the excitation light enter the light guide 72 within the range of the predetermined angle α.

【0021】そして、ライトガイド72により導かれた
R光は、その先端面から、角度γの範囲内で出射する。
一方、ライトガイド72により導かれた励起光は、その
先端面から、角度δの範囲内で出射する。なお、励起光
の波長は、R光の波長よりも短いので、δ>γになって
いる。このため、被検体における励起光の照明範囲は、
R光の照明範囲よりも広くなる。従って、従来の内視鏡
装置では、励起光の照明範囲とR光の照明範囲とが重な
らない部分において、正確な診断用画像が得られないと
いう問題があった。
Then, the R light guided by the light guide 72 is emitted from the front end surface within the range of the angle γ.
On the other hand, the excitation light guided by the light guide 72 is emitted from the distal end surface within the range of the angle δ. Since the wavelength of the excitation light is shorter than the wavelength of the R light, δ> γ. Therefore, the illumination range of the excitation light on the subject is
It becomes wider than the illumination range of the R light. Therefore, the conventional endoscope apparatus has a problem that an accurate diagnostic image cannot be obtained in a portion where the illumination range of the excitation light and the illumination range of the R light do not overlap.

【0022】そこで、互いに波長の異なる複数の照明光
による照明範囲が等しくなるように、当該照明光を射出
する照明光学系,及び,この照明光学系を備えた内視鏡
装置を提供することを、本発明の課題とする。
It is therefore an object of the present invention to provide an illumination optical system that emits the illumination light so that the illumination ranges of a plurality of illumination lights having different wavelengths from each other are equal, and an endoscope apparatus including the illumination optical system. It is an object of the present invention.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本発明による照明光学系
及び内視鏡装置は、上記課題を解決するために、以下の
ような構成を採用した。
SUMMARY OF THE INVENTION An illumination optical system and an endoscope apparatus according to the present invention employ the following configuration to solve the above-mentioned problems.

【0024】即ち、ファイババンドルを有するとともに
その基端側に入射した光束を先端側から射出するライト
ガイドと、所定の第1波長帯域の光束を射出する第1の
光源部と、前記第1波長帯域よりも短波長側の第2波長
帯域の光束を射出する第2の光源部と、これら両光源部
から発せられた光束のうちのいずれかを前記ライトガイ
ドの基端側へ向けて射出する切換機構と、前記ライトガ
イド及び前記切換機構間の光路中に挿入配置されるとと
もに、前記切換機構から射出された光をライトガイドの
基端側に収束させる集光レンズとを備えた照明光学系で
あって、前記ライトガイドの先端側から射出された第1
波長帯域の光が拡散する角度の範囲,及び,前記ライト
ガイドの先端側から射出された第2波長帯域の光が拡散
する角度の範囲が、互いに等しくなるように、第2波長
帯域の光が前記ライトガイドへ入射する際の角度の範囲
を、第1波長帯域の光が前記ライトガイドへ入射する際
の角度の範囲よりも相対的に小さく調整する光束調整部
を、備えたことを特徴とする。
That is, a light guide that has a fiber bundle and emits a light beam incident on the base end side from the distal end side, a first light source unit that emits a light beam in a predetermined first wavelength band, A second light source unit that emits a light beam in a second wavelength band shorter than the band, and one of the light beams emitted from both light source units is emitted toward the base end side of the light guide. An illumination optical system comprising: a switching mechanism; and a condensing lens that is inserted and disposed in an optical path between the light guide and the switching mechanism, and that converges light emitted from the switching mechanism to a base end side of the light guide. Wherein the first light emitted from the front end side of the light guide is
The light of the second wavelength band is diffused so that the range of the angle at which the light of the wavelength band is diffused and the range of the angle at which the light of the second wavelength band emitted from the front end of the light guide is diffused are equal to each other. A light flux adjusting unit that adjusts a range of angles at which the light in the light guide is incident is relatively smaller than a range of angles at which light in the first wavelength band enters the light guide. I do.

【0025】このように構成されると、第2波長帯域の
光がライトガイドへ入射する際の角度の範囲は、第1波
長帯域の光がライトガイドへ入射する際の角度の範囲よ
りも相対的に小さくなる。このため、ライトガイドの先
端側から射出された第1波長帯域の光が拡散する角度の
範囲,及び,ライトガイドの先端側から射出された第2
波長帯域の光が拡散する角度の範囲が、互いに等しくな
る。従って、第1波長帯の光による照明範囲,及び,第
2波長帯の光による照明範囲は、互いに一致する。
With this configuration, the angle range when the light of the second wavelength band enters the light guide is relatively smaller than the angle range when the light of the first wavelength band enters the light guide. Become smaller. For this reason, the angle range in which the light of the first wavelength band emitted from the front end of the light guide is diffused, and the second angle emitted from the front end of the light guide.
The range of angles at which light in the wavelength band is diffused becomes equal to each other. Therefore, the illumination range by the light of the first wavelength band and the illumination range by the light of the second wavelength band coincide with each other.

【0026】なお、各光源部は、夫々、互いに異なる径
の平行光束を射出してもよい。この場合には、この集光
レンズに入射する平行光束の径が大きい方が、集光レン
ズから射出されてライトガイドへ入射する際の角度の範
囲が大きくなる。
Each light source unit may emit a parallel light beam having a different diameter from each other. In this case, the larger the diameter of the parallel light beam incident on the condenser lens, the larger the range of angles when the light is emitted from the condenser lens and enters the light guide.

【0027】また、各光源部から射出された平行光束の
径を調節する光束調整部が設けられてもよい。この光束
調整部は、光束の径を調整する集光光学系及び発散光学
系であってもよく、絞りであってもよい。
Further, a light beam adjusting unit for adjusting the diameter of the parallel light beam emitted from each light source unit may be provided. The light beam adjusting unit may be a light collecting optical system and a diverging optical system that adjust the diameter of the light beam, or may be a stop.

【0028】なお、光源部からは、平行光束が射出され
る代わりに、収束光が射出されてもよい。この場合に
は、射出された収束光は、発散光学系により所定の径の
平行光束に変換される。また、光源部からは、平行光束
が射出される代わりに、発散光が射出されてもよい。こ
の場合には、射出された発散光は、集光光学系により所
定の径の平行光束に変換される。
Note that a convergent light may be emitted from the light source instead of emitting a parallel light beam. In this case, the emitted convergent light is converted into a parallel light beam having a predetermined diameter by the diverging optical system. Further, instead of emitting a parallel light beam, divergent light may be emitted from the light source unit. In this case, the emitted divergent light is converted into a parallel light beam having a predetermined diameter by the condensing optical system.

【0029】さらに、前記第1の光源部は、可視光を射
出し、前記第2の光源部は、生体の自家蛍光を励起する
所定帯域の紫外光である励起光を射出してもよい。この
照明光学系は、蛍光観察用の内視鏡装置に利用される。
Further, the first light source unit may emit visible light, and the second light source unit may emit excitation light that is ultraviolet light in a predetermined band for exciting autofluorescence of a living body. This illumination optical system is used for an endoscope apparatus for fluorescence observation.

【0030】この内視鏡装置は、当該照明光学系と、前
記照明光学系により照明された被検体表面からの光のう
ちの励起光以外の成分を収束させて、この被検体表面の
像を形成する対物光学系と、前記対物光学系によって形
成された被検体表面の像を撮像して画像信号に変換する
撮像素子と、前記照明光学系における切換機構を制御し
て前記可視光と前記励起光とを、交互に繰り返して前記
ライトガイドへ入射させるとともに、前記撮像素子によ
り取得された画像信号のうち、前記ライトガイドへ可視
光を入射させている期間に対応する部分に基づいて通常
画像データを生成し、前記ライトガイドへ励起光を入射
させている期間に対応する部分に基づいて蛍光画像デー
タを生成し、前記通常画像データから参照画像データを
取得し、取得した参照画像データを、前記蛍光画像デー
タから差し引くことにより、特定画像データを抽出し、
抽出した特定画像データを前記通常画像データに重ね合
わせることにより、動画表示用の診断用画像データを生
成するプロセッサとを、備えたことを特徴とする。
This endoscope apparatus converges the illumination optical system and components other than the excitation light of the light from the surface of the object illuminated by the illumination optical system to form an image of the surface of the object. An objective optical system to be formed, an image pickup element that captures an image of the surface of the object formed by the objective optical system and converts the image into an image signal, and controls a switching mechanism in the illumination optical system to control the visible light and the excitation light. Light is alternately and repeatedly incident on the light guide, and normal image data is generated based on a portion of the image signal acquired by the image sensor corresponding to a period during which visible light is incident on the light guide. To generate fluorescence image data based on a portion corresponding to a period during which excitation light is incident on the light guide, obtain reference image data from the normal image data, and obtain The irradiation image data by subtracting from the fluorescence image data, extracts the specific image data,
A processor that generates diagnostic image data for displaying a moving image by superimposing the extracted specific image data on the normal image data.

【0031】このように構成されると、被検体の照明範
囲は、可視光による場合と励起光による場合とで一致し
ているので、参照画像データ及び蛍光画像データは、互
いに正確に一致している。このため、正確な特定画像デ
ータ及び診断用画像が得られる。
With such a configuration, the illumination range of the subject is identical between the case using the visible light and the case using the excitation light, so that the reference image data and the fluorescence image data match exactly with each other. I have. Therefore, accurate specific image data and diagnostic images can be obtained.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態による内視鏡装置について、説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An endoscope apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0033】<第1実施形態>図1は、本実施形態によ
る内視鏡装置の構成図である。この図1に示されるよう
に、内視鏡装置は、内視鏡1,及び外部装置2を、備え
ている。
<First Embodiment> FIG. 1 is a structural view of an endoscope apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the endoscope device includes an endoscope 1 and an external device 2.

【0034】まず、内視鏡1について説明する。この内
視鏡1は、図1にはその形状が示されていないが、生体
内に挿入される可撓管状の挿入部,この挿入部の基端側
に対して一体に連結された操作部,及び,この操作部と
外部装置2とを連結するライトガイド可撓管を、備えて
いる。
First, the endoscope 1 will be described. Although not shown in FIG. 1, the endoscope 1 has a flexible tubular insertion portion to be inserted into a living body, and an operation portion integrally connected to a base end side of the insertion portion. , And a flexible light guide tube for connecting the operation unit to the external device 2.

【0035】内視鏡1の挿入部の先端は、硬質部材製の
図示せぬ先端部により封止されている。また、この挿入
部の先端近傍の所定領域には、図示せぬ湾曲機構が組み
込まれており、当該領域を湾曲させることができる。操
作部には、湾曲機構を湾曲操作するためのダイヤル,及
び各種操作スイッチが、設けられている。
The distal end of the insertion portion of the endoscope 1 is sealed by a not-shown distal end made of a hard member. In addition, a bending mechanism (not shown) is incorporated in a predetermined region near the distal end of the insertion portion, and the region can be bent. The operation unit is provided with a dial for performing a bending operation of the bending mechanism and various operation switches.

【0036】この内視鏡1の先端部には、少なくとも3
つの開口が開けられており、これら3つの開口のうちの
2つは、平行平板状の透明部材である図示せぬカバーガ
ラス,及び対物レンズ(対物光学系)11により、夫々
封止されている。なお、他の開口は、鉗子孔として利用
される。
The distal end of the endoscope 1 has at least 3
Two openings are opened, and two of the three openings are sealed by a cover glass (not shown), which is a transparent member having a parallel plate shape, and an objective lens (objective optical system) 11, respectively. . The other openings are used as forceps holes.

【0037】さらに、内視鏡1は、ライトガイド12を
有している。このライトガイド12は、光ファイバが多
数束ねられてなるファイババンドルによりなる。そし
て、このライトガイド12は、その先端面をカバーガラ
スに対向させるとともに、挿入部,操作部及びライトガ
イド可撓管内を引き通され、その基端側が外部装置2内
に引き込まれている。
Further, the endoscope 1 has a light guide 12. The light guide 12 is a fiber bundle formed by bundling a number of optical fibers. The light guide 12 has its distal end face opposed to the cover glass, is drawn through the insertion section, the operation section, and the light guide flexible tube, and its base end is drawn into the external device 2.

【0038】そのうえ、内視鏡1は、励起光カットフィ
ルタ13,及び撮像素子としてのCCD(charge-coupl
ed device)14を備えている。このCCD14の撮像
面は、内視鏡1の先端部が被検体に対向配置された状態
において、対物レンズ11が当該被検体像を結ぶ位置
に、配置されている。なお、励起光カットフィルタ13
は、対物レンズ11及びCCD14間の光路中に、挿入
配置されている。
Further, the endoscope 1 includes an excitation light cut filter 13 and a CCD (charge-coupl
ed device) 14. The imaging surface of the CCD 14 is arranged at a position where the objective lens 11 connects the subject image in a state where the distal end of the endoscope 1 is opposed to the subject. The excitation light cut filter 13
Is inserted and arranged in the optical path between the objective lens 11 and the CCD 14.

【0039】次に、外部装置2について説明する。図1
に示されるように、この外部装置2は、白色光源21及
び励起光源22を、備えている。この白色光源21は、
白色光を発する第1のランプ211,及び第1のリフレ
クタ212を、有している。この第1のリフレクタ21
2は、その内面(反射面)が回転放物面として形成され
ている。なお、ランプ211は、このリフレクタ212
における回転放物面の焦点の位置に、配置されている。
そして、このランプ211から発せられた光は、リフレ
クタ212に反射されることにより、平行光束として射
出される。
Next, the external device 2 will be described. FIG.
As shown in FIG. 2, the external device 2 includes a white light source 21 and an excitation light source 22. This white light source 21
It has a first lamp 211 for emitting white light and a first reflector 212. This first reflector 21
2, the inner surface (reflection surface) is formed as a paraboloid of revolution. Note that the lamp 211 is
At the focal point of the paraboloid of revolution.
The light emitted from the lamp 211 is reflected by the reflector 212 and emitted as a parallel light beam.

【0040】一方、励起光源22は、紫外光を含んだ光
を発する第2のランプ221,及び第2のリフレクタ2
22を、有している。この第2のリフレクタ222は、
その内面(反射面)が回転放物面として形成されてい
る。なお、第2のランプ221は、このリフレクタ22
2における回転放物面の焦点の位置に、配置されてい
る。そして、このランプ221から発せられた光は、リ
フレクタ222に反射されることにより、平行光束とし
て射出される。
On the other hand, the excitation light source 22 includes a second lamp 221 for emitting light including ultraviolet light and a second reflector 2.
22. This second reflector 222
The inner surface (reflection surface) is formed as a paraboloid of revolution. Note that the second lamp 221 is connected to the reflector 22.
2 at the focal point of the paraboloid of revolution. The light emitted from the lamp 221 is reflected by the reflector 222 and emitted as a parallel light beam.

【0041】なお、第1のリフレクタ212は、その口
径が、第2のリフレクタ222の口径よりも大きくなっ
ている。このため、白色光源21から射出される平行光
束の径は、励起光源22から射出される平行光束の径よ
りも、大きくなっている。
The diameter of the first reflector 212 is larger than the diameter of the second reflector 222. For this reason, the diameter of the parallel light beam emitted from the white light source 21 is larger than the diameter of the parallel light beam emitted from the excitation light source 22.

【0042】さらに、外部装置2は、その白色光源21
から射出された平行光束の光路上に夫々配置された赤外
カットフィルタ23,第1のシャッタS1,及びダイク
ロイックミラー24を、備えている。
Further, the external device 2 includes the white light source 21
An infrared cut filter 23, a first shutter S1, and a dichroic mirror 24, which are respectively disposed on the optical path of the parallel light flux emitted from the optical system.

【0043】赤外カットフィルタ23は、白色光源21
から発せられた白色光のうちの赤外帯域の成分を遮断す
るとともに可視帯域の成分を透過させる。第1のシャッ
タS1は、第1のシャッタ駆動機構S1aに連結されて
いる。この第1のシャッタ駆動機構S1aは、第1のシ
ャッタS1を駆動して、赤外カットフィルタ23を透過
した白色光を、遮断又は通過させる。ダイクロイックミ
ラー24は、入射した光のうちの可視帯域の成分を透過
させるとともに紫外帯域の成分を反射させる。そのた
め、第1のシャッタS1を通過した可視帯域の白色光
は、このダイクロイックミラー24を透過する。
The infrared cut filter 23 is used for the white light source 21.
Of the white light emitted from the infrared band, and transmits the visible band. The first shutter S1 is connected to a first shutter driving mechanism S1a. The first shutter driving mechanism S1a drives the first shutter S1 to block or pass white light transmitted through the infrared cut filter 23. The dichroic mirror 24 transmits a visible band component of the incident light and reflects an ultraviolet band component. Therefore, white light in the visible band that has passed through the first shutter S1 passes through the dichroic mirror 24.

【0044】励起光源22は、発した光が、ダイクロイ
ックミラー24を透過する白色光の光路と、このダイク
ロイックミラー24の反射面上で直交するように、配置
されている。この励起光源22及びダイクロイックミラ
ー24間の光路上には、励起光源22側から順に、励起
光フィルタ25,及び第2のシャッタS2が、配置され
ている。励起光フィルタ25は、励起光源22から発せ
られた光のうちの励起光として利用される帯域の成分の
みを、透過させる。なお、この励起光とは、生体の自家
蛍光を励起する紫外光である。
The excitation light source 22 is arranged so that the emitted light is orthogonal to the optical path of the white light passing through the dichroic mirror 24 on the reflection surface of the dichroic mirror 24. On the optical path between the excitation light source 22 and the dichroic mirror 24, an excitation light filter 25 and a second shutter S2 are arranged in this order from the excitation light source 22 side. The excitation light filter 25 transmits only the component of the band used as the excitation light among the light emitted from the excitation light source 22. The excitation light is ultraviolet light that excites autofluorescence of a living body.

【0045】第2のシャッタS2は、第2のシャッタ駆
動機構S2aに連結されている。この第2のシャッタ駆
動機構S2aは、第2のシャッタS2を駆動することに
より、励起光フィルタ25を透過した励起光を、遮断又
は通過させる。この第2のシャッタS2を通過した励起
光は、ダイクロイックミラー24により反射される。こ
のダイクロイックミラー24により反射された励起光の
光路は、該ダイクロイックミラー24を透過した白色光
の光路と、一致している。なお、各シャッタS1,S2
及びシャッタ駆動機構S1a,S2a,及びダイクロイ
ックミラー24は、切換機構に相当する。
The second shutter S2 is connected to a second shutter driving mechanism S2a. The second shutter drive mechanism S2a blocks or passes the excitation light transmitted through the excitation light filter 25 by driving the second shutter S2. The excitation light that has passed through the second shutter S2 is reflected by the dichroic mirror 24. The optical path of the excitation light reflected by the dichroic mirror 24 matches the optical path of the white light transmitted through the dichroic mirror 24. Each shutter S1, S2
The shutter driving mechanisms S1a and S2a and the dichroic mirror 24 correspond to a switching mechanism.

【0046】このダイクロイックミラー24以降の光路
上には、ホイールW,及び集光レンズCが、順に配置さ
れている。ホイールWは、円板状に形成され、その外周
に沿ったリング状の部分に、図示せぬ4つの開口が開け
られている。これら各開口には、青色光(B光)のみを
透過させるBフィルタ,緑色(G光)のみを透過させる
Gフィルタ,赤色光(R光)のみを透過させるRフィル
タ,及び,励起光を透過させる透明部材が、夫々填め込
まれている。このホイールWは、モータMに連結されて
いる。このモータMは、ホイールWを回転させることに
より、そのBフィルタ,Gフィルタ,Rフィルタ,及び
透明部材を、順次繰り返して光路中に挿入する。
On the optical path after the dichroic mirror 24, a wheel W and a condenser lens C are arranged in this order. The wheel W is formed in a disk shape, and four openings (not shown) are opened in a ring-shaped portion along the outer periphery thereof. Each of these openings has a B filter that transmits only blue light (B light), a G filter that transmits only green light (G light), an R filter that transmits only red light (R light), and a transmission of excitation light. The transparent members to be used are each loaded. This wheel W is connected to a motor M. By rotating the wheel W, the motor M sequentially and repeatedly inserts the B filter, the G filter, the R filter, and the transparent member into the optical path.

【0047】なお、このホイールWのBフィルタ,Gフ
ィルタ,又はRフィルタが光路中に挿入されている期間
中には、第1のシャッタS1が白色光を通過させるとと
もに、第2のシャッタS2が励起光を遮断している。こ
のため、ダイクロイックミラー24へは、白色光のみが
入射する。そして、この白色光は、ホイールWのBフィ
ルタ,Gフィルタ,及びRフィルタにより、順次、B
光,G光,及びR光に変換されて、集光レンズCへ向
う。
During the period when the B, G, or R filter of the wheel W is inserted in the optical path, the first shutter S1 allows white light to pass, and the second shutter S2 activates the second shutter S2. Excitation light is blocked. For this reason, only white light enters the dichroic mirror 24. Then, the white light is sequentially transmitted to the B filter by the B filter, the G filter, and the R filter of the wheel W.
The light is converted into light, G light, and R light, and travels to the condenser lens C.

【0048】一方、このホイールWの透明部材が光路中
に挿入されている期間中には、第1のシャッタS1が白
色光を遮断するとともに、第2のシャッタS2が励起光
を通過させている。このため、ダイクロイックミラー2
4へは、励起光のみが入射する。そして、この励起光
は、ホイールWの透明部材を透過して、集光レンズCへ
向う。
On the other hand, during the period when the transparent member of the wheel W is inserted into the optical path, the first shutter S1 blocks white light and the second shutter S2 allows excitation light to pass. . For this reason, dichroic mirror 2
4, only the excitation light is incident. Then, the excitation light passes through the transparent member of the wheel W and travels to the condenser lens C.

【0049】この集光レンズCは、入射した光を、ライ
トガイド12の基端面に収束させる。このため、このラ
イトガイド12へは、B光,G光,R光,励起光が、順
次繰り返し入射する。入射した光は、ライトガイド12
により導かれ、内視鏡先端から被検体へ向けて射出され
る。従って、この被検体は、B光,G光,R光,励起光
により順次繰り返し照射される。
The condenser lens C converges the incident light on the base end surface of the light guide 12. Therefore, the B light, the G light, the R light, and the excitation light sequentially and repeatedly enter the light guide 12. The incident light is reflected by the light guide 12.
And emitted from the endoscope distal end toward the subject. Therefore, the subject is sequentially and repeatedly irradiated with the B light, the G light, the R light, and the excitation light.

【0050】なお、ダイクロイックミラー24を透過し
た可視光(B光,G光,R光)は、この集光レンズCに
より収束されて、ライトガイド12のR光による開口角
以内の所定の角度αの範囲内で、該ライトガイド12へ
入射する。一方、ダイクロイックミラー24により反射
された励起光の光束径は、可視光の光束径よりも小さい
ので、ライトガイド12へ、角度αよりも小さい所定の
角度βの範囲内で、入射する。
The visible light (B light, G light, and R light) transmitted through the dichroic mirror 24 is converged by the condenser lens C and has a predetermined angle α within the opening angle of the light guide 12 due to the R light. Within the range of the light guide 12. On the other hand, since the light beam diameter of the excitation light reflected by the dichroic mirror 24 is smaller than the light beam diameter of the visible light, it is incident on the light guide 12 within a predetermined angle β smaller than the angle α.

【0051】このライトガイド12により導かれたR光
は、所定の角度γの範囲内で拡散しつつ、当該ライトガ
イド12から射出される。一方、このライトガイド12
により導かれた励起光も、角度γの範囲内で拡散しつ
つ、当該ライトガイド12から射出される。
The R light guided by the light guide 12 is emitted from the light guide 12 while diffusing within a range of a predetermined angle γ. On the other hand, this light guide 12
Is also emitted from the light guide 12 while diffusing within the range of the angle γ.

【0052】仮に、励起光も、R光と同様に、角度αの
範囲内でライトガイド12へ入射したとすると、この励
起光は、R光よりも波長が短いので、角度γよりも大き
く広がってこのライトガイド12から射出されてしま
う。しかし、実際には、励起光がライトガイド12へ入
射する角度範囲は、R光がライトガイド12へ入射する
角度範囲よりも小さく設定されているので、励起光及び
R光は、いずれも角度γの範囲内でライトガイド12か
ら射出される。
Assuming that the excitation light also enters the light guide 12 within the range of the angle α in the same manner as the R light, the excitation light has a wavelength shorter than that of the R light and thus spreads more than the angle γ. The light is emitted from the lever light guide 12. However, in practice, the angle range in which the excitation light is incident on the light guide 12 is set smaller than the angle range in which the R light is incident on the light guide 12, so that both the excitation light and the R light have the angle γ. The light is emitted from the light guide 12 within the range.

【0053】このライトガイド12から被検体に対して
B光,G光,又はR光が射出されているときには、内視
鏡1の対物レンズ11は、CCD14の撮像面近傍に、
被検体のB光,G光,又はR光による像を結ぶ。これら
の像は、CCD14により、画像信号に変換される。即
ち、被検体のB光による像,G光による像,及びR光に
よる像は、夫々、B画像信号,G画像信号,及びR画像
信号に、夫々変換される。
When B light, G light, or R light is emitted from the light guide 12 to the subject, the objective lens 11 of the endoscope 1 is positioned near the imaging surface of the CCD 14.
An image is formed by the B light, the G light, or the R light of the subject. These images are converted by the CCD 14 into image signals. That is, the image of the subject using the B light, the image using the G light, and the image using the R light are converted into a B image signal, a G image signal, and an R image signal, respectively.

【0054】一方、このライトガイド12から被検体に
対して励起光が射出されている場合には、この被検体
は、自家蛍光(緑光帯域)を発する。このため、対物レ
ンズ11へは、この被検体から発せられた自家蛍光,及
び,この被検体表面において反射された励起光が、入射
する。そして、励起光カットフィルタ13は、この対物
レンズから射出された収束光のうちの励起光の帯域の成
分を遮断するとともに、自家蛍光を透過させる。この励
起光カットフィルタ13を透過した自家蛍光は、CCD
14の撮像面近傍に、被検体像を結ぶ。このCCD14
は、被検体の自家蛍光による像を、画像信号(F画像信
号)に変換する。
On the other hand, when the excitation light is emitted from the light guide 12 to the subject, the subject emits autofluorescence (green light band). Therefore, the auto-fluorescence emitted from the subject and the excitation light reflected on the subject surface enter the objective lens 11. The excitation light cut filter 13 blocks components of the band of the excitation light in the convergent light emitted from the objective lens, and transmits the autofluorescence. The auto-fluorescence transmitted through this excitation light cut filter 13
An object image is formed in the vicinity of the imaging surface 14. This CCD 14
Converts an image of the subject by autofluorescence into an image signal (F image signal).

【0055】さらに、外部装置2は、互いに接続された
制御部27及び画像処理部28を、備えている。なお、
これら制御部27及び画像処理部28は、プロセッサに
相当する。制御部27は、各シャッタ駆動機構S1a,
S2a,及びモータMに、夫々接続されている。そし
て、制御部27は、このモータMを制御して、ホイール
Wを等速回転させる。画像処理部28は、CCD14に
接続されており、このCCD14から出力された画像信
号を、取得して処理する。
Further, the external device 2 has a control unit 27 and an image processing unit 28 connected to each other. In addition,
The control unit 27 and the image processing unit 28 correspond to a processor. The control unit 27 controls each shutter driving mechanism S1a,
S2a and the motor M, respectively. Then, the controller 27 controls the motor M to rotate the wheel W at a constant speed. The image processing unit 28 is connected to the CCD 14, and acquires and processes an image signal output from the CCD 14.

【0056】図2は、画像処理部28の構成を示す概略
ブロック図である。この図2に示されるように、画像処
理部28は、増幅器281,A/Dコンバータ282,
通常画像メモリ283,及び,蛍光画像メモリ284
を、備えている。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the image processing section 28. As shown in FIG. 2, the image processing unit 28 includes an amplifier 281, an A / D converter 282,
Normal image memory 283 and fluorescent image memory 284
Is provided.

【0057】増幅器281は、CCD14から送信され
たB画像信号,G画像信号,及び,R画像信号を、所定
の通常増幅率にて増幅する。増幅された信号は、A/D
コンバータ282によりA/D変換され、通常画像デー
タとして、通常画像メモリ283内に格納される。な
お、この通常画像データは、通常画像メモリ283内
に、所定の画素数に対応させたカラー画像データとして
格納される。
The amplifier 281 amplifies the B image signal, the G image signal, and the R image signal transmitted from the CCD 14 at a predetermined normal amplification factor. The amplified signal is A / D
The data is A / D-converted by the converter 282 and stored in the normal image memory 283 as normal image data. This normal image data is stored in the normal image memory 283 as color image data corresponding to a predetermined number of pixels.

【0058】一方、この増幅器281は、CCD14か
ら送信されたF画像信号を、所定の蛍光増幅率にて増幅
する。増幅された信号は、A/Dコンバータ282によ
りA/D変換され、蛍光画像データとして、蛍光画像メ
モリ284内に格納される。なお、F画像信号は、他の
画像信号よりも微弱であるため、この蛍光増幅率は、通
常増幅率よりも大きく設定されている。この蛍光画像デ
ータは、蛍光画像メモリ284内に、所定の画素数に対
応させたモノクロ画像データとして格納される。
On the other hand, the amplifier 281 amplifies the F image signal transmitted from the CCD 14 at a predetermined fluorescence amplification factor. The amplified signal is A / D converted by the A / D converter 282 and stored in the fluorescent image memory 284 as fluorescent image data. Since the F image signal is weaker than the other image signals, the fluorescence amplification factor is set to be larger than the normal amplification factor. The fluorescent image data is stored in the fluorescent image memory 284 as monochrome image data corresponding to a predetermined number of pixels.

【0059】さらに、この画像処理部28は、画像比較
器285,画像混合回路286,D/Aコンバータ28
7,及び,エンコーダ288を、備えている。この画像
比較器285は、通常画像メモリ283,及び蛍光画像
メモリ284に、夫々接続されている。そして、この画
像比較器285は、通常画像メモリ283内の通常画像
データから、該通常画像データ中のR画像信号に対応す
る部分を、参照画像データとして抽出する。この参照画
像データは、所定の画素数に対応させたモノクロ画像デ
ータとして抽出される。
Further, the image processing section 28 includes an image comparator 285, an image mixing circuit 286, and a D / A converter 28.
7 and an encoder 288. The image comparator 285 is connected to the normal image memory 283 and the fluorescent image memory 284, respectively. Then, the image comparator 285 extracts, from the normal image data in the normal image memory 283, a portion corresponding to the R image signal in the normal image data as reference image data. This reference image data is extracted as monochrome image data corresponding to a predetermined number of pixels.

【0060】さらに、この画像比較器285は、蛍光画
像メモリ284内の蛍光画像データを取得し、この蛍光
画像データから参照画像データを減算することにより、
特定画像データを生成する。この特定画像データには、
被検体における(自家蛍光の弱い)病変の可能性のある
部分に対応した情報のみが含まれている。
Further, the image comparator 285 obtains the fluorescent image data in the fluorescent image memory 284 and subtracts the reference image data from the fluorescent image data to obtain
Generate specific image data. This specific image data includes
Only the information corresponding to the part that is likely to be a lesion (weak autofluorescence) in the subject is included.

【0061】画像混合回路286は、通常画像メモリ2
83,及び画像比較器285に、夫々接続されている。
そして、この画像混合回路286は、通常画像メモリ2
83内の通常画像データ,及び,画像比較器285にお
いて生成された特定画像データを、取得する。さらに、
この画像混合回路286は、通常画像データに特定画像
データを所定の色(例えば青)として重ね合わせること
により、診断用画像データを生成して出力する。
The image mixing circuit 286 has the normal image memory 2
83 and the image comparator 285, respectively.
The image mixing circuit 286 is provided in the normal image memory 2
The normal image data in 83 and the specific image data generated in the image comparator 285 are acquired. further,
The image mixing circuit 286 generates and outputs diagnostic image data by superimposing the specific image data on the normal image data as a predetermined color (for example, blue).

【0062】D/Aコンバータ287は、画像混合回路
286に接続されている。そして、このD/Aコンバー
タ287は、画像混合回路286から出力された診断用
画像データをD/A変換することにより、診断用画像信
号を出力する。
The D / A converter 287 is connected to the image mixing circuit 286. The D / A converter 287 outputs a diagnostic image signal by performing D / A conversion on the diagnostic image data output from the image mixing circuit 286.

【0063】エンコーダ288は、このD/Aコンバー
タ287に接続されているとともに、テレビモニタ又は
パーソナルコンピュータ等によりなる表示装置Dに接続
されている。そして、このエンコーダ288は、D/A
コンバータ287から出力された診断用画像信号を取得
するとともに、この診断用画像信号に、表示装置Dにお
ける画面表示用の信号(同期信号等)を付与して、出力
する。この表示装置Dは、エンコーダ288から出力さ
れた信号を、診断用画像として動画表示する。なお、こ
の表示装置Dには、通常画像データに基づく通常画像
が、診断用画像と並べられた状態で動画表示されてもよ
い。
The encoder 288 is connected to the D / A converter 287 and to a display device D such as a television monitor or a personal computer. The encoder 288 has a D / A
The diagnostic image signal output from the converter 287 is obtained, and a signal for displaying a screen (a synchronization signal or the like) on the display device D is added to the diagnostic image signal and output. The display device D displays a moving image of the signal output from the encoder 288 as a diagnostic image. The display device D may display a normal image based on the normal image data as a moving image in a state where the normal image is aligned with the diagnostic image.

【0064】図3は、通常画像メモリ283内に格納さ
れた通常画像データにより示される通常画像の模式図で
ある。図4は、蛍光画像メモリ284内に格納された蛍
光画像データにより示される蛍光画像の模式図である。
これら通常画像及び蛍光画像において、管腔Taは陰に
なるために暗く示されており、管壁Tbは明るく示され
ている。さらに、図4の蛍光画像には、管壁Tbにおけ
る自家蛍光の弱い病変部分Tcが、示されている。
FIG. 3 is a schematic diagram of a normal image represented by normal image data stored in the normal image memory 283. FIG. 4 is a schematic diagram of a fluorescent image indicated by the fluorescent image data stored in the fluorescent image memory 284.
In these normal images and fluorescent images, the lumen Ta is shown dark because it is shaded, and the tube wall Tb is shown bright. Further, the fluorescent image of FIG. 4 shows a lesion portion Tc having weak autofluorescence on the tube wall Tb.

【0065】なお、通常画像データから抽出される参照
画像データは、通常画像データ中のR画像信号の成分に
よりなるデータである。従って、図3は、この参照画像
データにより示される参照画像の模式図でもある。但
し、実際には、通常画像データはカラー画像データであ
るのに対し、参照画像データは、モノクロ画像データで
ある。
The reference image data extracted from the normal image data is data composed of the components of the R image signal in the normal image data. Therefore, FIG. 3 is also a schematic diagram of a reference image indicated by the reference image data. However, in practice, the normal image data is color image data, whereas the reference image data is monochrome image data.

【0066】図5は、画像比較器285から出力される
特定画像データにより示される特定画像の模式図であ
る。この特定画像(図5)は、蛍光画像(図4)から参
照画像(図3)が減算されることにより、取得される。
図5に示されるように、この特定画像には、病変部分T
cのみが含まれており、管壁Tbの健康な部分,及び管
腔Taは含まれてない。
FIG. 5 is a schematic diagram of a specific image indicated by specific image data output from the image comparator 285. This specific image (FIG. 5) is obtained by subtracting the reference image (FIG. 3) from the fluorescent image (FIG. 4).
As shown in FIG. 5, the specific image includes a lesion portion T
c, but not the healthy part of the tube wall Tb and the lumen Ta.

【0067】図6は、画像混合回路286から出力され
る診断用画像データにより示される診断用画像の模式図
である。この診断用画像(図6)は、通常画像(図3)
に、特定画像(図5)を重ね合わせることにより、取得
される。この診断用画像において、病変部分Tcは、青
等に着色されている。このため、術者は、表示装置Dの
画面上に表示された診断用画像を観察することにより、
病変部分Tcの位置及び形状を、正確に認識することが
できる。
FIG. 6 is a schematic diagram of a diagnostic image represented by diagnostic image data output from the image mixing circuit 286. This diagnostic image (FIG. 6) is a normal image (FIG. 3)
Then, the specific image (FIG. 5) is obtained by superimposing. In this diagnostic image, the lesion portion Tc is colored blue or the like. For this reason, the surgeon observes the diagnostic image displayed on the screen of the display device D,
The position and shape of the lesion part Tc can be accurately recognized.

【0068】上述のように、本実施形態の内視鏡装置で
は、白色光源21から射出される光束の径と、励起光源
22から射出される光束の径とは、ライトガイド12か
ら射出されるR光の広がり角,及び励起光の広がり角が
互いに等しくなるように、夫々設定されている。このた
め、被検体におけるR光の照明範囲,及び,励起光の照
明範囲は、互いに等しくなる。このため、R画像信号に
基づく参照画像,及び,F画像信号に基づく蛍光画像
は、互いに等しい照明範囲で照明された状態の被検体像
になっている。従って、特定画像データには、照明範囲
の相違に由来するノイズが混入することがないので、正
確な診断用画像が得られる。
As described above, in the endoscope apparatus of the present embodiment, the diameter of the light beam emitted from the white light source 21 and the diameter of the light beam emitted from the excitation light source 22 are emitted from the light guide 12. The divergence angle of the R light and the divergence angle of the excitation light are set to be equal to each other. Therefore, the illumination range of the R light and the illumination range of the excitation light on the subject are equal to each other. Therefore, the reference image based on the R image signal and the fluorescent image based on the F image signal are subject images illuminated in the same illumination range. Therefore, since the noise derived from the difference in the illumination range is not mixed into the specific image data, an accurate diagnostic image can be obtained.

【0069】<第2実施形態>図7は、本実施形態の内
視鏡装置における照明光学系の構成図である。本実施形
態の内視鏡装置は、上記第1実施形態による内視鏡装置
の構成において、励起光源22の代わりに、本実施形態
による励起光源31,及び光束調整部32を、備えた点
を特徴としている。
<Second Embodiment> FIG. 7 is a configuration diagram of an illumination optical system in the endoscope apparatus of the present embodiment. The endoscope apparatus according to the present embodiment is different from the endoscope apparatus according to the first embodiment in that an excitation light source 31 according to the present embodiment and a light flux adjusting unit 32 are provided instead of the excitation light source 22. Features.

【0070】この励起光源31は、紫外光を含んだ光を
発する第2のランプ311,及び第2のリフレクタ31
2を、有している。この第2のリフレクタ312は、第
1のリフレクタ212と同形状に形成されている。そし
て、第2のランプ311は、このリフレクタ312の回
転放物面における焦点の位置に、配置されている。そし
て、このランプ311から発せられた光は、リフレクタ
312に反射されることにより、平行光束として射出さ
れる。このため、励起光源31から射出される平行光束
の径は、白色光源21から射出される平行光束の径と、
一致している。
The excitation light source 31 includes a second lamp 311, which emits light including ultraviolet light, and a second reflector 31.
Two. The second reflector 312 is formed in the same shape as the first reflector 212. The second lamp 311 is arranged at the focal point on the paraboloid of revolution of the reflector 312. The light emitted from the lamp 311 is reflected by the reflector 312 and emitted as a parallel light beam. For this reason, the diameter of the parallel light beam emitted from the excitation light source 31 is equal to the diameter of the parallel light beam emitted from the white light source 21.
Match.

【0071】光束調整部32は、励起光源31及び励起
光フィルタ25間の光路上に、励起光源32に近い側か
ら順に配置された正レンズ321及び負レンズ322
を、有している。この正レンズ321及び負レンズ32
2は、互いの焦点位置を一致させて配置されており、ア
フォーカル光学系を構成している。なお、この正レンズ
321は、発散光学系に相当し、負レンズ322は、収
束光学系に相当する。
The luminous flux adjusting unit 32 includes a positive lens 321 and a negative lens 322 arranged on the optical path between the excitation light source 31 and the excitation light filter 25 in order from the side close to the excitation light source 32.
have. The positive lens 321 and the negative lens 32
Numerals 2 are arranged so that their focal positions coincide with each other, and constitute an afocal optical system. The positive lens 321 corresponds to a diverging optical system, and the negative lens 322 corresponds to a converging optical system.

【0072】そして、励起光源31から射出された平行
光束は、正レンズ321により収束される。この正レン
ズ321から射出された収束光は、負レンズ322へ入
射し、この負レンズ322により平行光束に変換され
る。なお、負レンズ322から射出された平行光束の径
は、励起光源31から射出された平行光束の径よりも、
小さくなっている。
Then, the parallel light beam emitted from the excitation light source 31 is converged by the positive lens 321. The convergent light emitted from the positive lens 321 enters the negative lens 322, and is converted into a parallel light beam by the negative lens 322. Note that the diameter of the parallel light flux emitted from the negative lens 322 is larger than the diameter of the parallel light flux emitted from the excitation light source 31.
It is getting smaller.

【0073】励起光フィルタ25は、この負レンズ32
2から射出された平行光束のうちの励起光の成分のみを
透過させる。この励起光フィルタ25から射出された励
起光は、第2のシャッタS2を通過した場合には、ダイ
クロイックミラー24により反射されてホイールWへ向
う。このホイールWに入射した励起光は、その透明部材
を透過して、集光レンズCへ向う。
The excitation light filter 25 includes the negative lens 32
Only the excitation light component of the parallel light flux emitted from 2 is transmitted. When the excitation light emitted from the excitation light filter 25 passes through the second shutter S2, it is reflected by the dichroic mirror 24 and travels toward the wheel W. The excitation light incident on the wheel W passes through the transparent member and travels to the condenser lens C.

【0074】この集光レンズCへ入射する励起光の光束
径は、R光(,G光,B光)の光束径よりも小さい。こ
のため、ライトガイド12へ入射する励起光の角度範囲
は、R光の角度範囲よりも小さくなる。即ち、R光が、
角度αの範囲内でライトガイド12へ入射するのに対
し、励起光は、角度β(α>β)の範囲内でライトガイ
ド12へ入射する。なお、これらα及びβは、上記第1
実施形態の場合と同様である。従って、ライトガイド1
2から射出されるR光の角度(γ)の範囲は、ライトガ
イド12から射出される励起光の角度(γ)の範囲と一
致している。
The beam diameter of the excitation light incident on the condenser lens C is smaller than the beam diameter of the R light (G light, B light). For this reason, the angle range of the excitation light incident on the light guide 12 is smaller than the angle range of the R light. That is, the R light is
The excitation light is incident on the light guide 12 within the range of the angle α, while the excitation light is incident on the light guide 12 within the range of the angle β (α> β). Note that these α and β are the first
This is the same as in the embodiment. Therefore, the light guide 1
The range of the angle (γ) of the R light emitted from the light guide 2 coincides with the range of the angle (γ) of the excitation light emitted from the light guide 12.

【0075】図8は、光束調整部32の説明図である。
上記説明では、この光束調整部32の正レンズ321及
び負レンズ322は、アフォーカル光学系を構成するよ
うに設定されていた。しかし、この正レンズ321及び
負レンズ322は、互いに近接又は離反可能であっても
よい。これら両レンズ321,322同士が近接する
と、負レンズ322から射出される光束の径は、大きく
なる。一方、これら両レンズ321,322同士が離反
すると、負レンズ322から射出される光束の径は、小
さくなる。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the light beam adjusting unit 32.
In the above description, the positive lens 321 and the negative lens 322 of the light flux adjusting unit 32 are set so as to form an afocal optical system. However, the positive lens 321 and the negative lens 322 may be able to approach or separate from each other. When the two lenses 321 and 322 come close to each other, the diameter of the light beam emitted from the negative lens 322 increases. On the other hand, when the lenses 321 and 322 are separated from each other, the diameter of the light beam emitted from the negative lens 322 becomes smaller.

【0076】図8の(a)は、図7に示された状態の光
束調整部32を、示している。この図8の(a)に示さ
れた状態から、両レンズ321,322同士が近接する
と、図8の(b)に示された状態になる。この図8の
(b)の場合には、図8の(a)の場合に比べて、光束
調整部32から射出される光束径は大きくなっている。
射出される光束径が大きくなると、ライトガイド12へ
入射する角度の範囲も大きくなる。即ち、θa<θbに
なる。
FIG. 8A shows the light beam adjusting unit 32 in the state shown in FIG. When the two lenses 321 and 322 approach each other from the state shown in FIG. 8A, the state shown in FIG. In the case of FIG. 8B, the diameter of the light beam emitted from the light beam adjusting unit 32 is larger than in the case of FIG. 8A.
As the diameter of the emitted light beam increases, the range of the angle of incidence on the light guide 12 also increases. That is, θa <θb.

【0077】逆に、図8の(a)に示された状態から、
両レンズ321,322同士が離反すると、図8の
(c)に示された状態になる。この図8の(c)の場合
には、図8の(a)の場合に比べて、光束調整部32か
ら射出される光束径は小さくなっている。射出される光
束径が小さくなると、ライトガイド12へ入射する角度
の範囲も小さくなる。即ち、θa>θcになる。
On the contrary, from the state shown in FIG.
When the two lenses 321 and 322 separate from each other, the state shown in FIG. In the case of FIG. 8 (c), the diameter of the light beam emitted from the light beam adjusting unit 32 is smaller than in the case of FIG. 8 (a). As the diameter of the emitted light beam decreases, the range of the angle of incidence on the light guide 12 also decreases. That is, θa> θc.

【0078】従って、設計者又は利用者は、光束調整部
32における両レンズ321,322同士の間隔を調整
することにより、ライトガイド12から射出される励起
光の角度の範囲を、ライトガイド12から射出されるR
光の角度の範囲と一致させることができる。
Therefore, the designer or the user adjusts the distance between the two lenses 321 and 322 in the light beam adjusting unit 32 to change the angle range of the excitation light emitted from the light guide 12 from the light guide 12. R injected
It can match the range of the angle of light.

【0079】また、利用者は、上記の内視鏡1を外部装
置2から取り外して、他の内視鏡を取り付けた場合に、
新たな内視鏡のライトガイドの特性に対応させて、光束
調整部32の設定を変更することにより、ライトガイド
から射出される励起光の角度範囲を、ライトガイドから
射出されるR光の角度範囲と一致させることができる。
When the user removes the endoscope 1 from the external device 2 and attaches another endoscope,
By changing the setting of the light flux adjusting unit 32 in accordance with the characteristics of the light guide of the new endoscope, the angle range of the excitation light emitted from the light guide is changed to the angle of the R light emitted from the light guide. Can be matched with range.

【0080】本第2実施形態の光束調整部32は、上記
のように、正レンズ321及び負レンズ322を、有し
ている。この光束調整部32の負レンズ322は、複数
枚のレンズによりなる負レンズ群であってもよい。この
ように構成されていると、負レンズ群が正レンズ321
に対して移動するとともに、負レンズ群中の複数枚のレ
ンズ間の相対間隔が変化することにより、この光束調整
部32から射出される光束は、平行光束のままでその径
が変化するように調整されることも可能である。
The light beam adjusting section 32 of the second embodiment has the positive lens 321 and the negative lens 322 as described above. The negative lens 322 of the light flux adjusting unit 32 may be a negative lens group including a plurality of lenses. With this configuration, the negative lens group is replaced with the positive lens 321.
And the relative distance between the plurality of lenses in the negative lens group changes, so that the light beam emitted from the light beam adjusting unit 32 changes its diameter while maintaining a parallel light beam. It can also be adjusted.

【0081】<第3実施形態>本実施形態の内視鏡装置
は、上記第2の実施形態の内視鏡装置の構成において、
励起光源31,及び光束調整部32の代わりに、本実施
形態による励起光源41,及び光束調整部としての光束
調整レンズ42を、備えた点を特徴としている。図9
は、これら励起光源41,及び,光束調整レンズ42の
説明図である。
<Third Embodiment> An endoscope apparatus according to the present embodiment has the same structure as the endoscope apparatus according to the second embodiment.
A feature is that an excitation light source 41 according to the present embodiment and a light beam adjusting lens 42 as a light beam adjustment unit are provided instead of the excitation light source 31 and the light beam adjustment unit 32. FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram of the excitation light source 41 and the light beam adjusting lens 42.

【0082】励起光源41は、紫外光を含んだ光を発す
るランプ411,及びリフレクタ412を、有してい
る。このリフレクタ412は、凹面鏡であり、その内面
(反射面)が楕円面として形成されている。なお、この
楕円面は、楕円体がその長軸方向に対して垂直に2等分
された場合に、分割された一方の楕円体の表面形状に、
一致している。なお、ランプ411は、このリフレクタ
412の楕円面に対応する楕円体の一対の焦点のうちの
リフレクタ412に近接した側(一方の焦点)の位置
に、配置されている。
The excitation light source 41 has a lamp 411 for emitting light including ultraviolet light and a reflector 412. The reflector 412 is a concave mirror, and its inner surface (reflection surface) is formed as an elliptical surface. When the ellipsoid is bisected perpendicular to the major axis direction, the ellipsoid has a surface shape of one of the divided ellipsoids.
Match. Note that the lamp 411 is disposed at a position (one focal point) closer to the reflector 412 among a pair of focal points of an ellipsoid corresponding to the elliptical surface of the reflector 412.

【0083】光束調整レンズ42は、負レンズ(発散光
学系)であり、その後側焦点を、リフレクタ412の反
射面に対応する楕円体の他方の焦点に一致させて、配置
されている。そして、ランプ411から発せられた発散
光は、リフレクタ412により、他方の焦点へ向けて反
射されることにより、収束光として射出される。この収
束光は、光束調整レンズ42により平行光に変換され
る。なお、光束調整レンズ42から射出された平行光束
の径は、第2実施形態における光束調整部32(図7)
から射出された平行光束の径と、一致している。
The light beam adjusting lens 42 is a negative lens (diverging optical system), and is arranged so that its rear focal point coincides with the other focal point of the ellipsoid corresponding to the reflecting surface of the reflector 412. The divergent light emitted from the lamp 411 is reflected by the reflector 412 toward the other focal point, and is emitted as convergent light. This convergent light is converted by the light flux adjusting lens 42 into parallel light. The diameter of the parallel light beam emitted from the light beam adjusting lens 42 is equal to the light beam adjusting unit 32 (FIG. 7) in the second embodiment.
And the diameter of the parallel luminous flux emitted from.

【0084】<第4実施形態>本実施形態の内視鏡装置
は、上記第2の実施形態の内視鏡装置の構成において、
励起光源31,及び光束調整部32の代わりに、本実施
形態による励起光源51,及び光束調整部52を、備え
た点を特徴としている。図10は、これら励起光源5
1,及び光束調整部52の説明図である。
<Fourth Embodiment> An endoscope apparatus according to the present embodiment has the same structure as the endoscope apparatus according to the second embodiment.
The present embodiment is characterized in that an excitation light source 51 and a light flux adjustment unit 52 according to the present embodiment are provided instead of the excitation light source 31 and the light flux adjustment unit 32. FIG. 10 shows these excitation light sources 5.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a light flux adjusting unit 52;

【0085】励起光源51は、紫外光を含んだ光を発す
るランプ511,及びリフレクタ512を、有してい
る。このリフレクタ512は、凹面鏡であり、その内面
(反射面)が球面として形成されている。なお、ランプ
511は、このリフレクタ512における球面の中心の
位置に、配置されている。
The excitation light source 51 has a lamp 511 for emitting light including ultraviolet light and a reflector 512. The reflector 512 is a concave mirror whose inner surface (reflection surface) is formed as a spherical surface. The lamp 511 is arranged at the center of the spherical surface of the reflector 512.

【0086】光束調整部52は、正レンズ521及び負
レンズ522を、有している。これら正レンズ521及
び負レンズ522は、その光軸を、リフレクタ512の
光軸と一致させて配置されている。なお、正レンズ52
1は、負レンズ522よりも前側に配置されている。ま
た、これら正レンズ521及び負レンズ522は、合計
で正のパワーを有する収束光学系である。
The light beam adjusting section 52 has a positive lens 521 and a negative lens 522. The positive lens 521 and the negative lens 522 are arranged such that their optical axes coincide with the optical axis of the reflector 512. The positive lens 52
1 is disposed on the front side of the negative lens 522. The positive lens 521 and the negative lens 522 are converging optical systems having a total positive power.

【0087】そして、ランプ511から発せられた発散
光は、リフレクタ512により、当該ランプ511へ向
けて反射される。このランプ511の位置を通過して発
散した発散光は、正レンズ521により収束されて負レ
ンズ522へ向う。この負レンズ522は、入射した収
束光を平行光に変換して射出する。なお、この負レンズ
522から射出された平行光束の径は、第2実施形態に
おける光束調整部32(図7)から射出された平行光束
の径と、一致している。
The divergent light emitted from the lamp 511 is reflected by the reflector 512 toward the lamp 511. The divergent light diverging through the position of the lamp 511 is converged by the positive lens 521 and travels to the negative lens 522. The negative lens 522 converts the incident convergent light into parallel light and emits it. The diameter of the parallel light beam emitted from the negative lens 522 matches the diameter of the parallel light beam emitted from the light beam adjusting unit 32 (FIG. 7) in the second embodiment.

【0088】<第5実施形態>本実施形態の内視鏡装置
は、上記第2の実施形態の内視鏡装置の構成において、
励起光源31,及び光束調整部32の代わりに、本実施
形態による励起光源61,及び光束調整部としての光束
調整レンズ62を、備えた点を特徴としている。図11
は、これら励起光源61,及び光束調整レンズ62の説
明図である。
<Fifth Embodiment> An endoscope apparatus according to the present embodiment has the same structure as the endoscope apparatus according to the second embodiment.
It is characterized in that an excitation light source 61 according to the present embodiment and a light beam adjusting lens 62 as a light beam adjustment unit are provided instead of the excitation light source 31 and the light beam adjustment unit 32. FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram of the excitation light source 61 and the light beam adjusting lens 62.

【0089】励起光源61は、紫外光を含んだ光を発す
るランプ611,及びリフレクタ612を、有してい
る。このリフレクタ612は、凹面鏡であり、その内面
(反射面)が球面として形成されている。なお、ランプ
611は、このリフレクタ612における球面の中心の
位置に、配置されている。
The excitation light source 61 has a lamp 611 that emits light including ultraviolet light, and a reflector 612. The reflector 612 is a concave mirror whose inner surface (reflection surface) is formed as a spherical surface. Note that the lamp 611 is disposed at the center of the spherical surface of the reflector 612.

【0090】光束調整レンズ62は、正レンズ(収束光
学系)であり、その前側焦点をランプ611の位置に一
致させて、配置されている。そして、ランプ611から
発せられた発散光は、リフレクタ612により、当該ラ
ンプ611へ向けて反射される。このランプ611の位
置を通過して発散した発散光は、光束調整レンズ62に
より平行光に変換される。なお、光束調整レンズ62か
ら射出された平行光束の径は、第2実施形態における光
束調整部32(図7)から射出された平行光束の径と、
一致している。
The light beam adjusting lens 62 is a positive lens (converging optical system), and is disposed with its front focal point coincident with the position of the lamp 611. Then, the divergent light emitted from the lamp 611 is reflected by the reflector 612 toward the lamp 611. The divergent light that has diverged after passing through the position of the lamp 611 is converted by the light flux adjusting lens 62 into parallel light. The diameter of the parallel light beam emitted from the light beam adjusting lens 62 is equal to the diameter of the parallel light beam emitted from the light beam adjusting unit 32 (FIG. 7) in the second embodiment.
Match.

【0091】<変形例>本変形例による内視鏡装置は、
上記各実施形態の内視鏡装置の構成において、そのライ
トガイド12が、配光レンズ15を備えた点を特徴とし
ている。上記各実施形態において、ライトガイド12か
ら射出された照明光は、図示せぬカバーガラスを透過し
て、被検体へ向けて射出されていた。本変形例による内
視鏡の先端部には、そのカバーガラスの代わりに、図1
2に示された配光レンズ15が設けられている。
<Modification> The endoscope apparatus according to this modification is
The configuration of the endoscope apparatus of each of the above embodiments is characterized in that the light guide 12 includes a light distribution lens 15. In the above embodiments, the illumination light emitted from the light guide 12 is transmitted through the cover glass (not shown) and emitted toward the subject. Instead of the cover glass, the end of the endoscope according to this modification is
The light distribution lens 15 shown in FIG.

【0092】この配光レンズ15は、負のパワーを有す
るレンズによりなり、内視鏡1の先端部に設けられてい
る。そして、ライトガイド12の先端面は、この配光レ
ンズ15に対向している。このライトガイド12の先端
面から射出された発散光は、さらに、配光レンズ15に
より拡散されて、被検体を照射する。
The light distribution lens 15 is a lens having a negative power, and is provided at the distal end of the endoscope 1. The front end face of the light guide 12 faces the light distribution lens 15. The divergent light emitted from the distal end surface of the light guide 12 is further diffused by the light distribution lens 15 to irradiate the subject.

【0093】仮に、このライトガイド12の基端面へ励
起光(UV)が入射する角度の範囲,及び,R光が入射
する角度の範囲が互いに等しかったとすると、ライトガ
イド12の先端面から射出される励起光の角度の範囲
は、R光の角度の範囲よりも大きくなる。
If the range of the angle at which the excitation light (UV) is incident on the base end face of the light guide 12 and the range of the angle at which the R light is incident are equal to each other, the light is emitted from the front end face of the light guide 12. The range of the angle of the excitation light is larger than the range of the angle of the R light.

【0094】なお、配光レンズ15が負の単レンズによ
りなる場合には、その倍率色収差が考慮されなければな
らない。この場合には、励起光は、R光よりも波長が短
いので、配光レンズ15によってR光よりも強いパワー
で拡散される。このため、設計者は、集光レンズC(図
1,図7)に入射する励起光の光束径を、上記各実施形
態の場合よりも小さく設定する必要がある。このように
設定されると、ライトガイド12の基端面へ入射する励
起光の角度の範囲がさらに狭められて、配光レンズ15
から射出される励起光による照明範囲,及びR光による
照明範囲は、互いに一致する。
When the light distribution lens 15 is formed by a single negative lens, its chromatic aberration of magnification must be considered. In this case, since the excitation light has a shorter wavelength than the R light, it is diffused by the light distribution lens 15 with a stronger power than the R light. For this reason, the designer needs to set the light beam diameter of the excitation light incident on the condenser lens C (FIGS. 1 and 7) smaller than in each of the above-described embodiments. With this setting, the angle range of the excitation light incident on the base end face of the light guide 12 is further narrowed, and the light distribution lens 15
The illumination range by the excitation light and the illumination range by the R light coincide with each other.

【0095】さらに、図13に示されるように、ライト
ガイド12の基端面に対して、第2の集光レンズ16が
対向配置されていることがある。この第2の集光レンズ
16が正の単レンズによりなる場合には、その倍率色収
差が考慮されなければならない。この場合には、励起光
は、R光よりも波長が短いので、第2の集光レンズ16
によってR光よりも強いパワーで収束される。
Further, as shown in FIG. 13, the second condenser lens 16 may be arranged to face the base end face of the light guide 12. When the second condenser lens 16 is formed of a positive single lens, its chromatic aberration of magnification must be considered. In this case, since the excitation light has a shorter wavelength than the R light, the second condenser lens 16
Converges with a stronger power than the R light.

【0096】仮に、励起光とR光とが同一の角度範囲で
第2の集光レンズ16に入射すると、ライトガイド12
の基端面に入射する励起光の角度範囲は、R光の角度範
囲よりも大きくなる。このため、設計者は、集光レンズ
C(図1,図7)に入射する励起光の光束径を、さらに
小さく設定する必要がある。このように設定されると、
配光レンズ15から射出される励起光による照明範囲,
及びR光による照明範囲は、互いに一致する。
If the excitation light and the R light enter the second condenser lens 16 in the same angle range, the light guide 12
The angle range of the excitation light incident on the base end surface is larger than the angle range of the R light. For this reason, the designer needs to set the diameter of the luminous flux of the excitation light incident on the condenser lens C (FIGS. 1 and 7) even smaller. When set like this,
Illumination range by the excitation light emitted from the light distribution lens 15,
And the illumination range by the R light coincide with each other.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上のように構成された本発明の照明光
学系によると、第1波長帯域の光がライトガイド先端か
ら拡散する角度の範囲は、第2波長帯域の光がライトガ
イド先端から拡散する角度の範囲と、一致する。このた
め、第1波長帯域の光による照明範囲,及び,第2波長
帯域による照明範囲は、互いに一致するまた、本発明の
内視鏡装置によると、その照明光学系による可視光及び
励起光の照明範囲が互いに一致しているので、正確な診
断用画像が得られる。
According to the illumination optical system of the present invention configured as described above, the range of the angle at which the light of the first wavelength band is diffused from the tip of the light guide depends on the light of the second wavelength band from the tip of the light guide. It matches the range of the diverging angle. For this reason, the illumination range by the light of the first wavelength band and the illumination range by the second wavelength band coincide with each other. According to the endoscope apparatus of the present invention, the visible light and the excitation light of the illumination optical system are changed. Since the illumination ranges coincide with each other, an accurate diagnostic image can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施形態による内視鏡装置の構
成図
FIG. 1 is a configuration diagram of an endoscope apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 画像処理部の構成を示す概略ブロック図FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an image processing unit.

【図3】 通常画像及び参照画像の模式図FIG. 3 is a schematic diagram of a normal image and a reference image.

【図4】 蛍光画像の模式図FIG. 4 is a schematic diagram of a fluorescent image.

【図5】 特定画像の模式図FIG. 5 is a schematic diagram of a specific image.

【図6】 診断用画像の模式図FIG. 6 is a schematic diagram of a diagnostic image.

【図7】 本発明の第2実施形態による内視鏡装置の構
成図
FIG. 7 is a configuration diagram of an endoscope apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第2実施形態による光束調整部の説
明図
FIG. 8 is an explanatory diagram of a light beam adjusting unit according to a second embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第3実施形態による照明光学系の説
明図
FIG. 9 is an explanatory diagram of an illumination optical system according to a third embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第4実施形態による照明光学系の
説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram of an illumination optical system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第5実施形態による照明光学系の
説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram of an illumination optical system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】 配光レンズを含んだ変形例の説明図FIG. 12 is an explanatory diagram of a modification including a light distribution lens.

【図13】 第2の集光レンズを含んだ変形例の説明図FIG. 13 is an explanatory view of a modification including a second condenser lens.

【図14】 従来の内視鏡装置の構成図FIG. 14 is a configuration diagram of a conventional endoscope device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 内視鏡 11 対物レンズ 12 ライトガイド 13 紫外カットフィルタ 14 CCD 2 外部装置 21 白色光源 22 励起光源 24 ダイクロイックミラー 27 制御部 28 画像処理部 32 光束調整部 42 光束調整レンズ 52 光束調整部 62 光束調整レンズ S1 第1のシャッタ S2 第2のシャッタ C 集光レンズ D 表示装置 Reference Signs List 1 endoscope 11 objective lens 12 light guide 13 ultraviolet cut filter 14 CCD 2 external device 21 white light source 22 excitation light source 24 dichroic mirror 27 control unit 28 image processing unit 32 light flux adjustment unit 42 light flux adjustment lens 52 light flux adjustment unit 62 light flux adjustment Lens S1 First shutter S2 Second shutter C Condensing lens D Display

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ファイババンドルを有するとともにその基
端側に入射した光束を先端側から射出するライトガイド
と、所定の第1波長帯域の光束を射出する第1の光源部
と、前記第1波長帯域よりも短波長側の第2波長帯域の
光束を射出する第2の光源部と、これら両光源部から発
せられた光束のうちのいずれかを前記ライトガイドの基
端側へ向けて射出する切換機構と、前記ライトガイド及
び前記切換機構間の光路中に挿入配置されるとともに、
前記切換機構から射出された光をライトガイドの基端側
に収束させる集光レンズとを備えた照明光学系であっ
て、 前記ライトガイドの先端側から射出された第1波長帯域
の光が拡散する角度の範囲,及び,前記ライトガイドの
先端側から射出された第2波長帯域の光が拡散する角度
の範囲が、互いに等しくなるように、第2波長帯域の光
が前記ライトガイドへ入射する際の角度の範囲を、第1
波長帯域の光が前記ライトガイドへ入射する際の角度の
範囲よりも相対的に小さく調整する光束調整部を、備え
たことを特徴とする照明光学系。
1. A light guide having a fiber bundle and emitting a light beam incident on a proximal end thereof from the distal end side, a first light source unit emitting a light beam of a predetermined first wavelength band, and the first wavelength. A second light source unit that emits a light beam in a second wavelength band shorter than the band, and one of the light beams emitted from both light source units is emitted toward the base end side of the light guide. A switching mechanism, and inserted and arranged in an optical path between the light guide and the switching mechanism;
A converging lens for converging the light emitted from the switching mechanism to the base end of the light guide, wherein the light of the first wavelength band emitted from the front end of the light guide is diffused. The light of the second wavelength band is incident on the light guide such that the range of the angle of the light guide and the range of the angle of diffusion of the light of the second wavelength band emitted from the front end side of the light guide are equal to each other. When the angle range of the first
An illumination optical system, comprising: a light flux adjusting unit that adjusts a light in a wavelength band to be relatively smaller than an angle range when the light enters the light guide.
【請求項2】前記光束調整部は、前記集光レンズに入射
する第2波長帯域の光束の径が、前記集光レンズに入射
する第1波長帯域の光束の径よりも小さくなるように調
整することを特徴とする請求項1記載の照明光学系。
2. The light beam adjusting section adjusts a light beam of a second wavelength band incident on the condenser lens to be smaller than a light beam of a first wavelength band incident on the condenser lens. The illumination optical system according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記各光源部は、夫々、平行光束を射出
し、 前記光束調整部は、前記両光源部のうちの一方及び前記
切換機構間の光路上に配置された集光光学系及び発散光
学系を、有するとともに、入射した平行光束の径を拡大
又は縮小して射出することを特徴とする請求項1又は2
記載の照明光学系。
3. Each of the light source units emits a parallel light beam, and the light beam adjusting unit includes a condensing optical system disposed on an optical path between one of the light source units and the switching mechanism. 3. A divergence optical system, wherein a diameter of an incident parallel light beam is enlarged or reduced and emitted.
Illumination optical system as described.
【請求項4】前記両光源部のうちの一方は、収束光を射
出し、 前記両光源部のうちの他方は、平行光束を射出し、 前記光束調整部は、前記両光源部のうちの一方及び前記
切換機構間の光路上に配置された発散光学系を有すると
ともに、入射した収束光を、前記両光源部のうちの他方
から射出された平行光束の径と異なる径の平行光束とし
て射出することを特徴とする請求項1又は2記載の照明
光学系。
4. One of the two light source units emits convergent light; the other of the two light source units emits a parallel light beam; A diverging optical system disposed on an optical path between one of the switching mechanisms and emitting the converging light as a parallel light beam having a diameter different from that of the parallel light beam emitted from the other of the two light source units; The illumination optical system according to claim 1, wherein:
【請求項5】前記両光源部のうちの一方は、発散光を射
出し、 前記両光源部のうちの他方は、平行光束を射出し、 前記光束調整部は、前記両光源部のうちの一方及び前記
切換機構間の光路上に配置された収束光学系を有すると
ともに、入射した発散光を、前記両光源部のうちの他方
から射出された平行光束の径と異なる径の平行光束とし
て射出することを特徴とする請求項1又は2記載の照明
光学系。
5. One of the two light source units emits divergent light, the other of the two light source units emits a parallel light beam, and the light beam adjusting unit includes: A convergence optical system disposed on the optical path between one of the switching mechanisms and emitting the incident divergent light as a parallel light beam having a diameter different from the diameter of the parallel light beam emitted from the other of the two light source units; The illumination optical system according to claim 1, wherein:
【請求項6】前記第1の光源部は、可視光を射出し、 前記第2の光源部は、生体の自家蛍光を励起する所定帯
域の紫外光である励起光を射出することを特徴とする請
求項1〜5のいずれかに記載の照明光学系。
6. The first light source unit emits visible light, and the second light source unit emits excitation light that is ultraviolet light in a predetermined band for exciting autofluorescence of a living body. The illumination optical system according to claim 1.
【請求項7】請求項6記載の照明光学系と、 前記照明光学系により照明された被検体表面からの光の
うちの励起光以外の成分を収束させて、この被検体表面
の像を形成する対物光学系と、 前記対物光学系によって形成された被検体表面の像を撮
像して画像信号に変換する撮像素子と、 前記照明光学系における切換機構を制御して前記可視光
と前記励起光とを、交互に繰り返して前記ライトガイド
へ入射させるとともに、前記撮像素子により取得された
画像信号のうち、前記ライトガイドへ可視光を入射させ
ている期間に対応する部分に基づいて通常画像データを
生成し、前記ライトガイドへ励起光を入射させている期
間に対応する部分に基づいて蛍光画像データを生成し、
前記通常画像データから参照画像データを取得し、取得
した参照画像データを、前記蛍光画像データから差し引
くことにより、特定画像データを抽出し、抽出した特定
画像データを前記通常画像データに重ね合わせることに
より、動画表示用の診断用画像データを生成するプロセ
ッサとを備えたことを特徴とする内視鏡装置。
7. An illumination optical system according to claim 6, further comprising: converging components other than excitation light of light from the surface of the object illuminated by the illumination optical system to form an image of the surface of the object. An objective optical system, an imaging element that captures an image of the surface of the subject formed by the objective optical system and converts the image into an image signal, and controls a switching mechanism in the illumination optical system to control the visible light and the excitation light. Are alternately and repeatedly incident on the light guide, and normal image data is generated based on a portion of the image signal acquired by the imaging device corresponding to a period during which visible light is incident on the light guide. Generate and generate fluorescence image data based on the portion corresponding to the period during which the excitation light is incident on the light guide,
By acquiring reference image data from the normal image data, by subtracting the acquired reference image data from the fluorescent image data, specific image data is extracted, and the extracted specific image data is superimposed on the normal image data. And a processor for generating diagnostic image data for displaying a moving image.
【請求項8】前記プロセッサにおいて生成された画像デ
ータを動画表示する表示装置を、さらに備えたことを特
徴とする請求項7記載の内視鏡装置。
8. The endoscope apparatus according to claim 7, further comprising a display device for displaying a moving image of the image data generated by said processor.
JP2000254824A 2000-08-25 2000-08-25 Illumination optical system and endoscope apparatus Expired - Fee Related JP3619435B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254824A JP3619435B2 (en) 2000-08-25 2000-08-25 Illumination optical system and endoscope apparatus
US09/934,605 US6582363B2 (en) 2000-08-25 2001-08-23 Video endoscope system and illumination optical system
DE10141559A DE10141559B4 (en) 2000-08-25 2001-08-24 Video endoscope system and illumination optics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254824A JP3619435B2 (en) 2000-08-25 2000-08-25 Illumination optical system and endoscope apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065602A true JP2002065602A (en) 2002-03-05
JP3619435B2 JP3619435B2 (en) 2005-02-09

Family

ID=18743702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254824A Expired - Fee Related JP3619435B2 (en) 2000-08-25 2000-08-25 Illumination optical system and endoscope apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619435B2 (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342033A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2006020788A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Pentax Corp Autofluorescently observable electronic endoscope apparatus and system
JP2006026128A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2006204341A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Pentax Corp Light source device
JP2006204777A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Pentax Corp Electronic endoscope system
JP2007089861A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2007244527A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2007252492A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2009513230A (en) * 2006-03-29 2009-04-02 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティチュート Light source device for fluorescence diagnosis and photodynamic therapy
JP2009279171A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Fujinon Corp Fluorescent image obtainment method and apparatus
KR100944895B1 (en) 2007-10-09 2010-03-03 한국전기연구원 Light source system for phototherapy of skin disease
US7725013B2 (en) 2005-12-26 2010-05-25 Hoya Corporation Electronic endoscope with brightness adjustment function
JP2010213992A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp Endoscope system, processor for endoscope, and method for driving endoscope
JP2010213993A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp Endoscope system, endoscope processor, and method for driving endoscope
JP2012231834A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujifilm Corp Light source device
JP2012245285A (en) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp Light source device
JP2013043027A (en) * 2011-08-26 2013-03-04 Fujifilm Corp Light source device
JP2013174905A (en) * 2013-04-23 2013-09-05 Olympus Medical Systems Corp Light source optical system
WO2014002853A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 オリンパス株式会社 Light source device
EP2702928A1 (en) * 2012-04-04 2014-03-05 Olympus Medical Systems Corp. Light source device
JP2015029756A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 Hoya株式会社 Light source device for endoscope
JP2015171442A (en) * 2014-03-11 2015-10-01 富士フイルム株式会社 Light source device for endoscope, and endoscope system
WO2015174289A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 オリンパス株式会社 Endoscopic system
WO2016042892A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 株式会社島津製作所 Imaging device
JP2016202441A (en) * 2015-04-20 2016-12-08 富士フイルム株式会社 Endoscope light source device and endoscope system using the same
CN110996755A (en) * 2017-08-17 2020-04-10 270外科有限公司 Multi-machine-position medical operation lighting device with variable diameter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5174370B2 (en) * 2007-04-13 2013-04-03 Hoya株式会社 Fluorescence endoscope system and light source unit

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342033A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP4656864B2 (en) * 2004-05-31 2011-03-23 Hoya株式会社 Endoscope light source device
JP2006020788A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Pentax Corp Autofluorescently observable electronic endoscope apparatus and system
JP4589670B2 (en) * 2004-07-16 2010-12-01 Hoya株式会社 Endoscope light source device
JP2006026128A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2006204341A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Pentax Corp Light source device
JP2006204777A (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Pentax Corp Electronic endoscope system
JP4611762B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-12 Hoya株式会社 Electronic endoscope system
JP2007089861A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Pentax Corp Light source device for endoscope
US7725013B2 (en) 2005-12-26 2010-05-25 Hoya Corporation Electronic endoscope with brightness adjustment function
JP2007244527A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2007252492A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp Light source device for endoscope
JP2009513230A (en) * 2006-03-29 2009-04-02 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティチュート Light source device for fluorescence diagnosis and photodynamic therapy
JP4842325B2 (en) * 2006-03-29 2011-12-21 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティチュート Light source device for fluorescence diagnosis and photodynamic therapy
KR100944895B1 (en) 2007-10-09 2010-03-03 한국전기연구원 Light source system for phototherapy of skin disease
JP2009279171A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Fujinon Corp Fluorescent image obtainment method and apparatus
JP2010213993A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp Endoscope system, endoscope processor, and method for driving endoscope
JP2010213992A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp Endoscope system, processor for endoscope, and method for driving endoscope
JP2012231834A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujifilm Corp Light source device
JP2012245285A (en) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp Light source device
JP2013043027A (en) * 2011-08-26 2013-03-04 Fujifilm Corp Light source device
EP2702928A1 (en) * 2012-04-04 2014-03-05 Olympus Medical Systems Corp. Light source device
EP2702928A4 (en) * 2012-04-04 2015-09-02 Olympus Medical Systems Corp Light source device
WO2014002853A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 オリンパス株式会社 Light source device
JP2014007057A (en) * 2012-06-25 2014-01-16 Olympus Corp Light source device
US9482870B2 (en) 2012-06-25 2016-11-01 Olympus Corporation Light source apparatus
JP2013174905A (en) * 2013-04-23 2013-09-05 Olympus Medical Systems Corp Light source optical system
JP2015029756A (en) * 2013-08-05 2015-02-16 Hoya株式会社 Light source device for endoscope
JP2015171442A (en) * 2014-03-11 2015-10-01 富士フイルム株式会社 Light source device for endoscope, and endoscope system
JP2015216978A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 オリンパス株式会社 Endoscope system
WO2015174289A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 オリンパス株式会社 Endoscopic system
CN106455957A (en) * 2014-05-14 2017-02-22 奥林巴斯株式会社 Endoscopic system
US20170059849A1 (en) * 2014-05-14 2017-03-02 Olympus Corporation Endoscope system
US9880380B2 (en) 2014-05-14 2018-01-30 Olympus Corporation Endoscope system
WO2016042892A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 株式会社島津製作所 Imaging device
JPWO2016042892A1 (en) * 2014-09-18 2017-05-25 株式会社島津製作所 Imaging device
US10456040B2 (en) 2014-09-18 2019-10-29 Shimadzu Corporation Imaging device
JP2016202441A (en) * 2015-04-20 2016-12-08 富士フイルム株式会社 Endoscope light source device and endoscope system using the same
CN110996755A (en) * 2017-08-17 2020-04-10 270外科有限公司 Multi-machine-position medical operation lighting device with variable diameter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619435B2 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619435B2 (en) Illumination optical system and endoscope apparatus
US6478732B2 (en) Endoscope system
US6438302B1 (en) Endoscope system and illuminating device for the endoscope
US6582363B2 (en) Video endoscope system and illumination optical system
US8303493B2 (en) Light source device and endoscope apparatus using the same
WO2008065955A1 (en) Endoscope device
US20120310047A1 (en) Light source apparatus
JP2008284030A (en) Illumination light detecting optical system, optical apparatus equipped with the same, and endoscopic apparatus
US20040019281A1 (en) Device for the picture providing and spectroscopic diagnosis of tissue
JP2008514304A (en) Solid state lighting for endoscopy
JP6394373B2 (en) Illumination apparatus, illumination method, and observation apparatus
US6749562B2 (en) Video endoscope and system incorporating the same
JP2012231835A (en) Light source device
JP3665554B2 (en) Electronic endoscope device
JP2003061909A (en) Light source and electronic endoscope
JP2012081048A (en) Electronic endoscope system, electronic endoscope, and excitation light irradiation method
JP5450339B2 (en) Endoscope light source device
JP2001087217A (en) Endoscope
JP4272739B2 (en) Endoscope light source device
WO2020080223A1 (en) Medical system, light guide and light multiplexing method
JP2005087450A (en) Endoscope system for fluorescent observation and light source device for endoscope for fluorescent observation
JP2009279309A (en) Endoscope light source device
JPH11223726A (en) Filter for fluorescence and fluorescent observation endoscope device
JP2019030669A (en) Illuminating device, illumination method and observation device
JP6973549B2 (en) Observation system and control method of observation system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees