JP2002064721A - Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon - Google Patents

Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon

Info

Publication number
JP2002064721A
JP2002064721A JP2000250155A JP2000250155A JP2002064721A JP 2002064721 A JP2002064721 A JP 2002064721A JP 2000250155 A JP2000250155 A JP 2000250155A JP 2000250155 A JP2000250155 A JP 2000250155A JP 2002064721 A JP2002064721 A JP 2002064721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
color
profile creation
data
reference color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000250155A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Seko
将幸 世古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000250155A priority Critical patent/JP2002064721A/en
Publication of JP2002064721A publication Critical patent/JP2002064721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent spread of the width of a pit formed due to a beam spot by controlling a recording pulse when the diameter of the beam spot is large than the pit desirably to be formed and to improve the accuracy of a reproduced signal. SOLUTION: Coordinate data as a reference color given in advance in a prescribed color space and image data as to the reference color received via an image input device are acquired, and a profile generating means suitable for each position in the prescribed color space is used to generate a profile on the basis of the reference color coordinate data and the input image data. Thus, profile with high accuracy with and at the outside of a color reproduction range can be generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プロファイル作成
プログラムを記録した媒体、プロファイル作成装置、プ
ロファイル作成方法およびプロファイルデータを記録し
た媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a medium recording a profile creation program, a profile creation device, a profile creation method, and a medium recording profile data.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータの入力装置によって入力さ
れた色が出力装置にて出力される際に、装置固有の特性
によらず出力色が入力色と同じ色として再現されるよう
に、各機器でICC(International C
olor Consortium)規格の採用が進んで
いる。同ICC規格においては、各入出力装置に対して
カラーチャートの測色値と画像データとの対応関係を与
えるプロファイルデータを与えており、各入出力装置の
画像データが当該プロファイルを介して基準となる測色
値と対応づけられることによって各機器に依存しない発
色を行っている。
2. Description of the Related Art When a color input by an input device of a computer is output by an output device, each device operates such that the output color is reproduced as the same color as the input color regardless of the characteristics inherent to the device. ICC (International C
(Color Consortium) standards are being adopted. In the ICC standard, each input / output device is provided with profile data for providing a correspondence between a colorimetric value of a color chart and image data, and the image data of each input / output device is set to a reference through the profile. Color development independent of each device is performed by being associated with a certain colorimetric value.

【0003】プロファイルの作成に当たり、通常は複数
のカラーパッチが付された基準カラーチャートを測色器
で測色し、所定の色空間上の座標値として測色値を得
る。さらに、上記基準カラーチャートを入力装置に入力
し、その画像データを得る。これらの測色値と画像デー
タとは一対一に対応しているが上記カラーパッチの数は
プロファイルのデータ数より少ないので、両者から基準
色以外の色のプロファイルを作成する。ここで、上記入
力装置に対するプロファイルを作成する従来の手法とし
て、主に2種類の手法が挙げられる。
In creating a profile, a reference color chart usually provided with a plurality of color patches is measured by a colorimeter to obtain a colorimetric value as a coordinate value in a predetermined color space. Further, the reference color chart is input to the input device to obtain the image data. These colorimetric values and image data correspond one-to-one, but since the number of the color patches is smaller than the number of profile data, a profile of a color other than the reference color is created from both. Here, as a conventional method of creating a profile for the input device, there are mainly two types of methods.

【0004】その一つとしては、いわゆる補間演算を使
用するものがあり、ある画像データの値とその周辺の上
記入力画像データとの相対関係を考え、上記色空間中で
同様の相対関係となる座標値を求め、当該座標値の色と
当該画像データの値とを対応づける。他の手法として
は、いわゆる行列演算を使用するものがある。同手法で
は、上記入力画像データとの積によって上記基準カラー
チャートの測色値を与える行列を考え、上記測色値と入
力画像データとの全てを使用して最小二乗法等を使用し
て行列を決定し、当該行列で決定される関係に基づいて
プロファイルを作成している。
One of them uses a so-called interpolation operation. Considering the relative relationship between a certain image data value and the surrounding input image data, a similar relative relationship is established in the color space. The coordinate value is obtained, and the color of the coordinate value is associated with the value of the image data. Another technique uses a so-called matrix operation. In the same method, a matrix that gives the colorimetric values of the reference color chart by the product of the input image data is considered, and a matrix using the least squares method or the like using all of the colorimetric values and input image data Is determined, and a profile is created based on the relationship determined by the matrix.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像処
理においては、以下の問題があった。上記補間演算はあ
る色に対するプロファイルを作成するためにその周辺の
色を使用しているので色空間中の局部的な精度が良く、
上記カラーチャートの色再現範囲内でプロファイルの変
換精度が良い。色再現範囲外に対して補間演算を適用す
るといわゆる外挿補間になるので変換精度が悪化する。
一方、上記行列演算は基準色全体を考慮しているので、
局部的な高精度は望めないが全体的に極端に精度を悪化
させることなくプロファイルを作成することができる。
The above-described conventional image processing has the following problems. Since the above interpolation calculation uses the surrounding colors to create a profile for a certain color, local accuracy in the color space is good,
The conversion accuracy of the profile is good within the color reproduction range of the color chart. When the interpolation calculation is applied to the outside of the color reproduction range, so-called extrapolation is performed, so that the conversion accuracy deteriorates.
On the other hand, since the above matrix operation considers the entire reference color,
Although high local accuracy cannot be expected, a profile can be created without extremely deteriorating accuracy as a whole.

【0006】このように、上記二つの手法は色再現範囲
内外で高精度のプロファイルを作成することができなか
った。本発明は、上記課題にかんがみてなされたもの
で、色再現範囲内外で高精度のプロファイルを作成する
ことが可能なプロファイル作成プログラムを記録した媒
体、プロファイル作成装置、プロファイル作成方法およ
びプロファイルデータを記録した媒体の提供を目的とす
る。
As described above, the above two methods cannot create a highly accurate profile inside and outside the color reproduction range. The present invention has been made in view of the above problems, and has a medium, a profile creation device, a profile creation method, and profile data recording a profile creation program capable of creating a highly accurate profile inside and outside a color reproduction range. The purpose is to provide the media.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、画像入力装置の入力色デ
ータと所定の色空間座標との対応関係を与えるプロファ
イルを作成するプロファイル作成プログラムを記録した
媒体であって、上記所定の色空間において予め与えられ
た基準色についての座標データを取得する基準色座標デ
ータ取得機能と、上記画像入力装置を介して入力される
上記基準色についての画像データを取得する基準色入力
データ取得機能と、上記所定の色空間中の位置毎に適し
たプロファイル作成手法を使用して上記基準色座標デー
タと入力画像データとに基づいてプロファイルを作成す
るプロファイル作成機能とをコンピュータに実現させる
構成としてある。
According to one aspect of the present invention, there is provided a profile creation program for creating a profile for providing a correspondence between input color data of an image input device and predetermined color space coordinates. And a reference color coordinate data acquisition function for acquiring coordinate data for a reference color given in advance in the predetermined color space, and a function for acquiring the reference color input through the image input device. A profile for creating a profile based on the reference color coordinate data and the input image data using a reference color input data acquisition function for acquiring image data and a profile creation method suitable for each position in the predetermined color space The configuration is such that a computer realizes the creation function.

【0008】上記のように構成した請求項1にかかる発
明においては、単一のプロファイル作成手法を使用する
のではなく、複数のプロファイル作成手法を使用してプ
ロファイルを作成する。ここで、プロファイル作成手法
は上記所定の色空間中の位置毎に適した手法が選択され
る。従って、当該色空間中の特定の位置でプロファイル
の変換精度が低下したり、色空間全体にわたってある程
度の精度にしかならないようなことはない。
[0008] In the invention according to claim 1 configured as described above, a profile is created by using a plurality of profile creation methods instead of using a single profile creation method. Here, as the profile creation method, a method suitable for each position in the predetermined color space is selected. Therefore, the conversion accuracy of the profile does not decrease at a specific position in the color space, and the accuracy does not reach a certain level over the entire color space.

【0009】このように、色空間中の位置毎に適したプ
ロファイル作成手法を使用するに当たり、その色空間中
の位置を特定するための好適な一例として、請求項2に
かかる発明は、請求項1に記載のプロファイル作成プロ
グラムを記録した媒体において、上記プロファイル作成
機能は、上記入力された基準色の色再現範囲内の色空間
に対して適したプロファイル作成手法と基準色の色再現
範囲外の色空間に対して適したプロファイル作成手法と
を使用可能である構成としてある。上記のように構成し
た請求項2にかかる発明においては、基準色の色再現範
囲内外のそれぞれで適したプロファイル作成手法を使用
するので、色再現範囲の中のみで高精度となったり、色
再現範囲内外で全体的にある程度の精度にしかならない
ようなことはない。ここで、基準色の色再現範囲は色域
とも言われ、カラーパッチが付されたカラーチャートを
測色器で測色して上記基準色の座標データを得る場合に
は、当該カラーチャートの色再現範囲がここでいう基準
色の色再現範囲となる。
As described above, the invention according to claim 2 is a preferred example for specifying a position in a color space when a profile creation method suitable for each position in a color space is used. 1. In the medium recording the profile creation program described in 1, the profile creation function includes a profile creation method suitable for a color space within the color gamut of the input reference color and a profile creation method suitable for a color space outside the reference color gamut. The configuration is such that a profile creation method suitable for a color space can be used. In the invention according to claim 2 configured as described above, since a profile creation method suitable for each of the inside and outside of the color reproduction range of the reference color is used, high accuracy can be achieved only within the color reproduction range, or color reproduction can be performed. There is no such thing as to achieve only a certain degree of accuracy overall within and outside the range. Here, the color reproduction range of the reference color is also referred to as a color gamut. When the color chart with the color patches is measured by a colorimeter to obtain the coordinate data of the reference color, the color chart of the color chart is used. The reproduction range is the color reproduction range of the reference color here.

【0010】プロファイル作成手法は種々の手法が採用
可能であり、その一例として、請求項3にかかる発明
は、請求項1または請求項2のいずれかに記載のプロフ
ァイル作成プログラムを記録した媒体において、上記プ
ロファイル作成機能は、上記基準色の座標データと入力
画像データとの色空間中での局部的な関係からプロファ
イルを作成する第一のプロファイル作成手法と、上記基
準色の座標データと入力画像データとの色空間全体での
関係からプロファイルを作成する第二のプロファイル作
成手法とを実行可能である構成としてある。
[0010] Various methods can be adopted as the profile creation method. As an example, the invention according to claim 3 is based on a medium in which the profile creation program according to claim 1 or 2 is recorded. The profile creation function is a first profile creation method for creating a profile from a local relationship in the color space between the coordinate data of the reference color and the input image data, and the coordinate data of the reference color and the input image data. And a second profile creation method for creating a profile from the relationship in the entire color space with the above.

【0011】上記のように構成した請求項3にかかる発
明において、第一のプロファイル作成手法では上記基準
色の座標データと入力画像データとの色空間中での局部
的な関係からプロファイルを作成するので、局部的に高
い精度でプロファイルの変換を行うことができる。ここ
で、局部的な関係からプロファイルを作成するとは上記
基準色の座標データおよび入力画像データに対して色空
間中の距離が近い値を参照してプロファイル変換を実行
することである。このとき、上記基準色の色再現範囲内
であれば、色空間中の近い距離に上記座標データが存在
し、色再現範囲内での変換精度が高いといえる。色再現
範囲外では色空間中の近い点に上記座標データが存在せ
ず、プロファイル変換精度が低くなる。
In the invention according to claim 3 configured as described above, in the first profile creation method, a profile is created from a local relationship in the color space between the coordinate data of the reference color and the input image data. Therefore, profile conversion can be locally performed with high accuracy. Here, creating a profile from a local relationship refers to executing profile conversion with reference to a value in a color space that is closer to the coordinate data of the reference color and the input image data. At this time, if it is within the color reproduction range of the reference color, the coordinate data exists at a short distance in the color space, and it can be said that the conversion accuracy within the color reproduction range is high. Outside the color reproduction range, the coordinate data does not exist at a close point in the color space, and the profile conversion accuracy is reduced.

【0012】一方、第二のプロファイル作成手法では上
記基準色の座標データと入力画像データとの色空間全体
での関係からプロファイルを作成するので、局部的な高
精度を期待できないものの全体的にある程度の精度でプ
ロファイルを作成することができる。従って、上記色再
現範囲外では第一のプロファイル作成手法より第二のプ
ロファイル作成手法の方が変換精度が高いと言え、この
意味で第二のプロファイル作成手法は当該色再現範囲外
に使用するのに適していると言える。このように、色再
現範囲の内外で異なったプロファイル作成手法を採用す
ることによって、色空間の大半の部分にて高精度のプロ
ファイル変換を実現し、残りの部分においても精度を落
とすことなくプロファイル変換を行うことができる。
On the other hand, in the second profile creation method, a profile is created from the relationship between the coordinate data of the reference color and the input image data in the entire color space. Profile can be created with a precision of. Therefore, it can be said that the conversion accuracy is higher in the second profile creation method than in the first profile creation method outside the color reproduction range. In this sense, the second profile creation method is used outside the color reproduction range. It can be said that it is suitable for. In this way, by adopting different profile creation methods inside and outside the color gamut, high-precision profile conversion is realized in most parts of the color space, and profile conversion is performed without loss of accuracy in the remaining parts. It can be performed.

【0013】第一のプロファイル作成手法として種々の
ものを採用することができるが、その一例として、請求
項4にかかる発明においては、請求項3に記載のプロフ
ァイル作成プログラムを記録した媒体において、上記第
一のプロファイル作成手法では、上記基準色の座標デー
タと入力画像データとの対応関係に基づく補間演算によ
ってプロファイルを作成する構成としてある。上記のよ
うに構成した請求項4にかかる発明において、第一のプ
ロファイル作成手法では補間演算によってプロファイル
を作成する。すなわち、ある画像データの値とその周辺
の上記入力画像データとの相対関係を考え、上記色空間
中で同様の相対関係となる座標値を内挿補間によって求
め、当該座標値の色と当該画像データの値とを対応づけ
る。従って、局部的に高い精度で画像データと上記色空
間中の座標とを対応づけることができる。
Various methods can be adopted as the first profile creation method. As an example, in the invention according to claim 4, in the medium recording the profile creation program according to claim 3, In the first profile creation method, a profile is created by interpolation calculation based on the correspondence between the coordinate data of the reference color and the input image data. In the invention according to claim 4 configured as described above, the first profile creation method creates a profile by interpolation calculation. That is, considering the relative relationship between a certain image data value and the surrounding input image data, a coordinate value having a similar relative relationship in the color space is obtained by interpolation, and the color of the coordinate value and the color of the image are calculated. Correlate with the data value. Therefore, the image data can be locally associated with the coordinates in the color space with high accuracy.

【0014】第二のプロファイル作成手法としても種々
のものを採用することができるが、その一例として、請
求項5にかかる発明においては、請求項3または請求項
4のいずれかに記載のプロファイル作成プログラムを記
録した媒体において、上記第二のプロファイル作成機能
では、上記基準色の座標データと入力画像データとの色
空間全体での対応関係を使用して算出した行列を使用し
てプロファイルを作成する構成としてある。上記のよう
に構成した請求項5にかかる発明において、第二のプロ
ファイル作成手法では行列演算によってプロファイルを
作成する。すなわち、上記入力画像データとの積によっ
て上記基準カラーチャートの測色値を与える行列を考
え、上記測色値と入力画像データとの全てを使用して最
小二乗法等を使用して行列を決定し、当該行列で決定さ
れる関係に基づいてプロファイルを作成する。従って、
色空間の全体に対してある程度の精度で画像データと上
記色空間中の座標とを対応づけることができる。
Various methods can be adopted as the second profile creation method. For example, in the invention according to claim 5, the profile creation method according to any one of claims 3 and 4 is provided. In the medium on which the program is recorded, the second profile creation function creates a profile using a matrix calculated using the correspondence relationship between the reference color coordinate data and the input image data in the entire color space. There is a configuration. In the invention according to claim 5 configured as described above, in the second profile creation method, a profile is created by matrix operation. That is, consider a matrix that gives the colorimetric values of the reference color chart by the product of the input image data, and determine the matrix using the least square method or the like using all of the colorimetric values and the input image data. Then, a profile is created based on the relationship determined by the matrix. Therefore,
The image data can be associated with the coordinates in the color space with a certain degree of accuracy for the entire color space.

【0015】このように、本発明においては色空間中の
位置毎に適したプロファイル作成手法を使用している
が、当該空間位置の境界にてプロファイル作成手法を急
激に変化させることを防止することもできる。そのため
の構成の一例として、請求項6にかかる発明において
は、請求項2〜請求項5のいずれかに記載のプロファイ
ル作成プログラムを記録した媒体において、上記プロフ
ァイル作成機能は、上記色再現範囲内外の境界付近で上
記第一のプロファイル作成手法と第二のプロファイル作
成手法とを徐々に変化する重畳比率で重畳しながらプロ
ファイルを作成する構成としてある。すなわち、当該境
界でプロファイル作成手法が急激に変化することがなく
なる。ここではプロファイル作成手法を急激に変化させ
ることがないように重畳比率が徐々に変化すればよく、
少なくとも上記色再現範囲内外の境界付近で両者の重畳
比率が「0」でない部分が存在すればよい。
As described above, in the present invention, the profile creation method suitable for each position in the color space is used. However, it is possible to prevent the profile creation method from changing suddenly at the boundary of the space position. Can also. As an example of a configuration for this purpose, in the invention according to claim 6, in the medium on which the profile creation program according to any one of claims 2 to 5 is recorded, the profile creation function is provided outside the color reproduction range. The configuration is such that a profile is created near the boundary while superimposing the first profile creation method and the second profile creation method at a gradually changing overlap ratio. That is, the profile creation method does not suddenly change at the boundary. Here, the superimposition ratio should be changed gradually so as not to change the profile creation method suddenly.
It suffices that at least a portion where the overlapping ratio between the two is not “0” exists near the boundary between the inside and outside of the color reproduction range.

【0016】むろん、以上述べてきた記録媒体は、磁気
記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよ
いし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く
同様に考えることができる。また、一次複製品、二次複
製品などの複製段階については全く問う余地無く同等で
ある。上記媒体とは異なるが、供給方法として通信回線
を利用して行なう場合であれば通信回線が伝送媒体とな
って本発明が利用されることになる。さらに、一部がソ
フトウェアであって、一部がハードウェアで実現されて
いる場合においても発明の思想において全く異なるもの
ではなく、一部を記録媒体上に記憶しておいて必要に応
じて適宜読み込まれるような形態のものとしてあっても
よい。
Of course, the recording medium described above may be a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or any recording medium to be developed in the future. Also, the duplication stages of the primary duplicated product, the secondary duplicated product, and the like are equivalent without any question. Although different from the above-described medium, if the supply method is performed using a communication line, the communication line is used as a transmission medium and the present invention is used. Further, even when a part is implemented by software and a part is implemented by hardware, the concept of the present invention is not completely different, and a part is stored on a recording medium and appropriately It may be in a form that can be read.

【0017】このように、プロファイルを作成するに当
たり、色空間の領域毎に作成手法を変更する手法は実体
のあるコンピュータにおいて実現され、その意味で本発
明をそのようなコンピュータを含んだ実体のある装置と
しても適用可能であることは容易に理解できる。すなわ
ち、コンピュータで制御される実体のある装置としても
有効であることに相違はない。このため、請求項7〜請
求項12にかかる発明においても、基本的には同様の作
用となる。むろん単独で実施される場合もあるし、ある
機器に組み込まれた状態で他の方法とともに実施される
こともあるなど、発明の思想としてはこれに限らず、各
種の態様を含むものであって、適宜変更可能である。
As described above, in creating a profile, the method of changing the creation method for each region of the color space is realized by a substantial computer, and in this sense, the present invention is applied to a substantial computer including such a computer. It can be easily understood that the present invention is also applicable as a device. That is, there is no difference that the present invention is effective as a substantial device controlled by a computer. Therefore, the invention according to claims 7 to 12 basically has the same operation. Of course, the idea of the invention is not limited to this, and may include various aspects, and may be implemented alone or may be implemented together with another method while being incorporated in a certain device. Can be changed as appropriate.

【0018】また、このような画像処理プログラムはか
かる制御に従って処理を進めていく上で、その根底には
その手順に発明が存在するということは当然であり、方
法としても適用可能であることは容易に理解できる。こ
のため、請求項13〜請求項18にかかる発明において
も、基本的には同様の作用となる。すなわち、必ずしも
実体のある媒体などに限らず、その方法としても有効で
あることに相違はない。
When such an image processing program proceeds with the processing in accordance with such control, it is natural that the invention exists in the procedure at the root thereof, and it can be applied as a method. Easy to understand. Therefore, the invention according to claims 13 to 18 has basically the same operation. That is, there is no difference that the method is not necessarily limited to a substantial medium or the like and is effective as a method.

【0019】また、上述のように作成したプロファイル
データは入力装置を使用する際に参照され、任意の入力
データの色を高精度で上記所定の色空間座標に対応させ
ることができる。ここで、このプロファイルデータは上
記手法によって作成されているという意味でそのデータ
構造に特徴があり、請求項19にかかる発明によれば、
測色器を使用するなどしてプロファイルを作成すること
なく高精度の色変換を行うことができるようになる。
The profile data created as described above is referred to when the input device is used, and the color of arbitrary input data can be made to correspond to the predetermined color space coordinates with high accuracy. Here, this profile data has a characteristic in its data structure in the sense that it is created by the above method, and according to the invention according to claim 19,
High-precision color conversion can be performed without creating a profile by using a colorimeter or the like.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように請求項1、請求項
7、請求項13にかかる本発明によれば、色空間中の特
定の位置でプロファイルの変換精度が低下したり、色空
間全体にわたってある程度の精度にしかならないような
ことはなく色再現範囲内外で高精度のプロファイルを作
成することができる。また、請求項2、請求項8、請求
項14にかかる発明によれば、色再現範囲の中のみで高
精度となったり、色再現範囲内外で全体的にある程度の
精度にしかならないようなことはない。さらに、請求項
3、請求項9、請求項15にかかる発明によれば、色空
間の大半の部分にて高精度のプロファイル変換を実現
し、残りの部分においても精度を落とすことなくプロフ
ァイル変換を行うことができる。
As described above, according to the first, seventh, and thirteenth aspects of the present invention, the conversion accuracy of a profile at a specific position in a color space is reduced, It is possible to create a high-accuracy profile inside and outside the color gamut without preventing a certain degree of accuracy. According to the second, eighth, and fourteenth aspects of the present invention, high accuracy is achieved only within the color reproduction range, or only a certain degree of accuracy is obtained outside the color reproduction range. There is no. Further, according to the third, ninth, and fifteenth aspects of the present invention, high-precision profile conversion is realized in most parts of the color space, and profile conversion is performed in the remaining parts without deteriorating accuracy. It can be carried out.

【0021】さらに、請求項4、請求項10、請求項1
6にかかる発明によれば、局部的に高い精度で画像デー
タと上記色空間中の座標とを対応づけることができる。
さらに、請求項5、請求項11、請求項17にかかる発
明によれば、局部的な精度が出せない位置にてある程度
の精度で画像データと上記色空間中の座標とを対応づけ
ることができる。さらに、請求項6、請求項12、請求
項18にかかる発明によれば、色再現範囲の境界でプロ
ファイル作成手法が急激に変化することがなくなる。さ
らに、請求項19にかかる発明によれば、当該媒体さえ
用意すればプロファイルを作成することなく高精度の色
変換を行うことができるようになる。
Furthermore, claim 4, claim 10, and claim 1
According to the sixth aspect, image data can be locally associated with coordinates in the color space with high accuracy.
Furthermore, according to the fifth, eleventh, and seventeenth aspects of the present invention, it is possible to associate image data with coordinates in the color space with a certain degree of accuracy at a position where local accuracy cannot be obtained. . Further, according to the inventions according to the sixth, twelfth, and eighteenth aspects, the profile creation method does not suddenly change at the boundary of the color reproduction range. Further, according to the nineteenth aspect, it is possible to perform high-precision color conversion without creating a profile if only the medium is prepared.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面にもとづいて本発明の
実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態にかか
るプロファイル作成システムのハードウェア構成を概略
斜視図で示しており、図2はその要部ブロック図であ
る。図において、スキャナ40はコンピュータ10に対
してUSBケーブルを介して接続されており、測色器4
1はコンピュータ10に対してパラレルケーブルを介し
て接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view showing a hardware configuration of a profile creation system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of a main part thereof. In the figure, a scanner 40 is connected to a computer 10 via a USB cable.
1 is connected to the computer 10 via a parallel cable.

【0023】スキャナ40は図示しない発光ダイオード
とイメージセンサとを備えており、上記USBケーブル
を介して指示される命令に基づいて各画素についてRG
Bの三原色で表現した画像データを生成し、出力するよ
うになっている。本スキャナ40はスキャンに当たり、
発光ダイオードを移動しつつ発光させるようになってお
り、走査面上に載置されたカラーチャート等のスキャン
対象に対して照射光が照射される。イメージセンサは移
動しつつ同スキャン対象からの反射光を検出するように
なっており、同イメージセンサからの出力信号に基づい
て上記RGBの三原色に対してそれぞれ256階調表示
した画素データが生成される。
The scanner 40 includes a light emitting diode (not shown) and an image sensor (not shown).
Image data represented by the three primary colors B is generated and output. This scanner 40 performs scanning,
The light emitting diode emits light while moving, and irradiates a scanning target such as a color chart placed on the scanning surface with irradiation light. The image sensor moves and detects the reflected light from the scan target. Based on an output signal from the image sensor, pixel data in which each of the three primary colors of RGB is displayed in 256 gradations is generated. You.

【0024】本実施形態においては、ICCプロファイ
ルの作成に当たり、ANSI規格に準拠したカラーチャ
ート42を使用している。同規格のカラーチャートには
反射原稿と透過原稿とがあるので、上記スキャナ40は
透過原稿をスキャンする態様のものであっても同様のプ
ロファイル作成を実行可能である。むろん、他のカラー
チャートを採用することもできるが、上記ANSI規格
準拠品は適度な色数を有し、スキャナ40の再現できる
色域内で色が適度に分散しており、また、入手しやすい
等の点から好適である。また、スキャナ40は上記入力
装置の好適な一例であるが、本発明はかかる構成に限る
必要はなくデジタルカメラ等種々の画像データ入力装置
のプロファイル作成に適用することができる。
In the present embodiment, a color chart 42 conforming to the ANSI standard is used to create an ICC profile. Since color charts of the same standard include a reflective original and a transparent original, the same profile can be created even when the scanner 40 is configured to scan a transparent original. Of course, other color charts can be adopted, but the above-mentioned ANSI standard compliant product has an appropriate number of colors, and the colors are appropriately dispersed within the color gamut that can be reproduced by the scanner 40, and are easily available. It is preferable from the viewpoint of the above. Although the scanner 40 is a preferred example of the input device, the present invention is not limited to such a configuration, and can be applied to profile creation of various image data input devices such as a digital camera.

【0025】測色器41はカラーチャート42の載置面
上で二次元的な移動自由度を与えられた分光測光器を備
えており、同分光測光器の出力信号に基づいて各色パッ
チのCIExyz表色系における座標値(XYZ値)を
出力するようになっている。すなわち、同分光測光器が
カラーチャート42の載置面上で移動し、各色パッチを
スキャンすることによって、カラーチャート42の各色
パッチの絶対色空間における座標値を得ることができ
る。むろん、ここでも透過原稿のカラーチャートを使用
することもできるし、プロファイルを作成するという意
味ではANSI規格以外のカラーチャートを使用するこ
ともできる。
The colorimeter 41 is provided with a spectrophotometer provided with two-dimensional freedom of movement on the mounting surface of the color chart 42, and based on an output signal of the spectrophotometer, CIE xyz of each color patch. It outputs coordinate values (XYZ values) in the color system. That is, by moving the spectrophotometer on the mounting surface of the color chart 42 and scanning each color patch, the coordinate value of each color patch of the color chart 42 in the absolute color space can be obtained. Of course, a color chart of a transparent original can be used here, and a color chart other than the ANSI standard can be used in the sense of creating a profile.

【0026】測色器41はカラーチャート42の色パッ
チの絶対色空間での座標値を得るために使用するのであ
り、カラーチャート42の色変化等を考慮するとプロフ
ァイル作成のたびに測色器41を使用するのが好適であ
る。しかし、このカラーチャート42が所定の規格に準
拠していることを考慮し、色パッチに対するXYZ値を
フロッピー(登録商標)ディスク等によって提供するこ
とによって測色器41を所有しない利用者がプロファイ
ルを作成することを可能にすることもできる。また、測
色器41においてはXYZ空間の測色のみならずLab
空間の測色を行って後に表色空間相互の変換を行っても
良いし、ICC規格に準拠しないプロファイルを作成す
るのであればXYZ空間以外の空間を基準空間として使
用することもできる。
The colorimeter 41 is used to obtain the coordinate values of the color patches of the color chart 42 in the absolute color space. It is preferred to use However, in consideration of the fact that the color chart 42 conforms to a predetermined standard, by providing the XYZ values for the color patches on a floppy (registered trademark) disk or the like, a user who does not have the colorimeter 41 can register the profile. It can also allow you to create. In the colorimeter 41, not only colorimetry in the XYZ space but also Lab
The colorimetric space may be converted after the colorimetry of the space is performed, or a space other than the XYZ space may be used as the reference space if a profile that does not conform to the ICC standard is created.

【0027】一方、コンピュータ10は演算処理の中枢
をなすCPU11を備えており、このCPU11はシス
テムバス12を介してBIOSなどの記載されたROM
13やRAM14にアクセス可能となっている。また、
システムバス12には外部記憶装置としてのハードディ
スクドライブ15とフロッピーディスクドライブ16と
CD−ROMドライブ17とが接続されており、ハード
ディスクドライブ15に記憶されたオペレーティングシ
ステム(OS)20やアプリケーション(APL)など
がRAM14に転送され、CPU11はROM13とR
AM14に適宜アクセスしてソフトウェアを実行する。
本実施形態においては、プロファイル作成プログラムも
同様にハードディスクドライブ15からRAM14に転
送されて実行可能である。
On the other hand, the computer 10 is provided with a CPU 11 which is a center of arithmetic processing, and this CPU 11 is connected to a ROM such as a BIOS via a system bus 12.
13 and RAM 14 are accessible. Also,
A hard disk drive 15, a floppy disk drive 16, and a CD-ROM drive 17 as external storage devices are connected to the system bus 12, and an operating system (OS) 20, an application (APL), and the like stored in the hard disk drive 15 are provided. Is transferred to the RAM 14, and the CPU 11
The software is executed by appropriately accessing the AM 14.
In the present embodiment, the profile creation program can also be transferred from the hard disk drive 15 to the RAM 14 and executed.

【0028】シリアル通信用I/O19aにはキーボー
ド31やマウス32の操作用入力機器が接続され、図示
しないビデオボードを介して表示用のディスプレイ18
も接続されている。さらに、上記スキャナ40とはUS
B用I/O19bを介して接続可能になっており、測色
器41とはパラレル通信用I/O19cを介してパラレ
ル接続が可能となっている。尚、本コンピュータ10の
構成は簡略化して説明しているが、パーソナルコンピュ
ータやワークステーションとして一般的な構成を有する
ものを採用することができる。
An input device for operating a keyboard 31 and a mouse 32 is connected to the serial communication I / O 19a, and a display 18 for display is provided via a video board (not shown).
Is also connected. Further, the scanner 40 is a US
It can be connected via the B I / O 19b, and can be connected in parallel with the colorimeter 41 via the parallel communication I / O 19c. Although the configuration of the computer 10 has been described in a simplified manner, a personal computer or a workstation having a general configuration can be employed.

【0029】むろん、本発明が適用されるコンピュータ
はパーソナルコンピュータに限定されるものではない。
この実施例はいわゆるデスクトップ型コンピュータであ
るが、ノート型であるとか、モバイル対応のものであっ
ても良い。また、コンピュータ10とスキャナ40,測
色器41との接続インタフェースもUSB用I/O19
bやパラレル通信用I/O19cなどに限る必要はな
く、通常のシリアルインタフェースやSCSI,IEE
E1394接続など種々の接続態様を採用可能である
し、今後開発されるいかなる接続態様であっても同様で
ある。
Of course, the computer to which the present invention is applied is not limited to a personal computer.
This embodiment is a so-called desktop computer, but may be a notebook computer or a mobile computer. The connection interface between the computer 10, the scanner 40, and the colorimeter 41 is also a USB I / O 19
b or the I / O 19c for parallel communication.
Various connection modes such as E1394 connection can be adopted, and the same applies to any connection mode developed in the future.

【0030】この例ではプロファイル作成プログラムを
構成する各プログラムの類はハードディスクドライブ1
5に記憶されているが、記録媒体はこれに限定されるも
のではない。例えば、フロッピーディスク16aである
とか、CD−ROM17aであってもよい。これらの記
録媒体に記録されたプログラムはフロッピーディスクド
ライブ16やCD−ROMドライブ17を介してコンピ
ュータ10にて読み込まれ、ハードディスクドライブ1
5にインストールされる。そして、ハードディスクドラ
イブ15を介してRAM14上に読み込まれてホストコ
ンピュータを制御することになる。また、記録媒体はこ
れに限らず、光磁気ディスクなどであってもよい。ま
た、半導体デバイスとしてフラッシュカードなどの不揮
発性メモリなどを利用することも可能であるし、モデム
や通信回線を介して外部のファイルサーバにアクセスし
てダウンロードする場合でもコンピュータの記憶部が記
録媒体となりうることはいうまでもない。
In this example, the types of programs constituting the profile creation program are the hard disk drive 1
5, but the recording medium is not limited to this. For example, it may be a floppy disk 16a or a CD-ROM 17a. The programs recorded on these recording media are read by the computer 10 via the floppy disk drive 16 and the CD-ROM drive 17 and are stored in the hard disk drive 1.
5 installed. Then, the data is read into the RAM 14 via the hard disk drive 15 to control the host computer. The recording medium is not limited to this, and may be a magneto-optical disk or the like. In addition, a non-volatile memory such as a flash card can be used as a semiconductor device, and even when an external file server is accessed and downloaded via a modem or a communication line, the storage unit of the computer serves as a recording medium. Needless to say.

【0031】図3は上記コンピュータ10においてプロ
ファイル作成を実行する要部の構成を示すブロック図で
ある。同図において、コンピュータ10のOS20には
スキャナドライバ21が組み込まれており、同スキャナ
ドライバ21は上記USB用I/O19bを介してスキ
ャナ40を制御する。スキャナドライバ21の制御によ
りスキャナ40が駆動されると、スキャナ40が出力す
る上記RGBの画素データがUSB用I/O19bを介
して入力され、スキャナドライバ21は当該データをR
GBデータファイル23として上記ハードディスクドラ
イブ15に格納するようになっている。尚、上記カラー
チャート42の各色パッチには「A1」,「L12」等
のアルファベットと数字とが対応づけられており、上記
RGBデータファイル23においては格納データと当該
色パッチとの対応付けを行いつつ格納するようになって
いる。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part for executing profile creation in the computer 10. In the figure, a scanner driver 21 is incorporated in the OS 20 of the computer 10, and the scanner driver 21 controls the scanner 40 via the USB I / O 19b. When the scanner 40 is driven under the control of the scanner driver 21, the RGB pixel data output from the scanner 40 is input via the USB I / O 19b, and the scanner driver 21 outputs
The data is stored in the hard disk drive 15 as a GB data file 23. Each color patch of the color chart 42 is associated with an alphabet such as “A1” or “L12” and a number. In the RGB data file 23, stored data is associated with the color patch. While storing.

【0032】また、同OS20には測色器ドライバ22
が組み込まれており、同測色器ドライバ22は上記パラ
レル通信用I/O19cを介して測色器41を制御す
る。測色器ドライバ22の制御により測色器41が駆動
されると、測色器41が出力する上記絶対色空間におけ
る座標値がパラレル通信用I/O19cを介して入力さ
れ、測色器ドライバ22は当該データをXYZデータフ
ァイル24として上記ハードディスクドライブ15に格
納するようになっている。尚、XYZデータファイル2
4においても格納データと上記カラーチャート42の色
パッチとの対応付けを行いつつ格納するようになってい
る。
The OS 20 also includes a colorimeter driver 22
The colorimeter driver 22 controls the colorimeter 41 via the parallel communication I / O 19c. When the colorimeter 41 is driven under the control of the colorimeter driver 22, the coordinate values in the absolute color space output from the colorimeter 41 are input via the parallel communication I / O 19c, and the colorimeter driver 22 Is to store the data as an XYZ data file 24 in the hard disk drive 15. In addition, XYZ data file 2
4 also stores the stored data while associating the stored data with the color patches of the color chart 42.

【0033】本実施形態においては、このようにRGB
データファイル23とXYZデータファイル24とがハ
ードディスクドライブ15に格納された状態でプロファ
イル作成モジュール25が実行されることによってIC
C規格に準拠したプロファイルが作成され、ICCプロ
ファイル26としてハードディスクドライブ15に格納
されるようになっている。ここで、プロファイル作成モ
ジュール25はさらに補間演算モジュール25aと行列
演算モジュール25bを備えている。補間演算モジュー
ル25aは詳しくは後述するが、任意のRGB値に対応
するLab空間の座標値を算出しさらにXYZ空間中の
座標値に変換することが可能となっている。当該計算は
内挿補間および外挿補間によってなされるようになって
おり、プロファイルを作成しようとするRGB値が上記
カラーチャート42の色再現範囲内にある場合には内挿
補間を実行し、色再現範囲外にある場合には外挿補間を
実行するようになっている。本実施形態においては、四
点の参照点に基づいて内挿点のXYZ値を求めている
が、むろん、この補間演算手法は他の手法を採用するこ
とも可能であり、八点補間等を実行することもできる。
In the present embodiment, the RGB
When the profile creation module 25 is executed with the data file 23 and the XYZ data file 24 stored in the hard disk drive 15, the IC
A profile conforming to the C standard is created and stored in the hard disk drive 15 as an ICC profile 26. Here, the profile creation module 25 further includes an interpolation operation module 25a and a matrix operation module 25b. As will be described in detail later, the interpolation calculation module 25a can calculate coordinate values in the Lab space corresponding to arbitrary RGB values and further convert the coordinate values into coordinate values in the XYZ space. The calculation is performed by interpolation and extrapolation. When the RGB values for which a profile is to be created are within the color reproduction range of the color chart 42, the interpolation is performed and the color is calculated. If it is out of the reproduction range, extrapolation is executed. In the present embodiment, the XYZ values of the interpolation points are obtained based on the four reference points. However, it is needless to say that this interpolation calculation method can employ other methods, such as eight-point interpolation. You can also do it.

【0034】また、行列演算モジュール25bについて
も詳しくは後述するが、上記RGBデータファイル23
とXYZデータファイル24とに格納されたデータに基
づいて、行列を算出することが可能である。この行列は
上記RGB値を成分とする行列に対して乗ずることによ
りXYZ値を与える3×3の行列である。さらに、当該
行列を使用して任意のRGB値に対応するXYZ空間中
の座標値を算出することが可能になっている。プロファ
イル作成モジュール25は上記補間演算モジュール25
aと行列演算モジュール25bとが算出したRGB値と
XYZ値との対応関係の一方または双方を使用して上位
ICCプロファイル26を作成する。尚、実際に同IC
Cプロファイル26として格納されるRGB値は各色に
ついて均等に32階調、すなわち全部で36768点あ
る。
Although the matrix operation module 25b will be described later in detail, the RGB data file 23
The matrix can be calculated based on the data stored in and the XYZ data file 24. This matrix is a 3 × 3 matrix that gives XYZ values by multiplying the matrix having RGB values as components. Further, it is possible to calculate a coordinate value in the XYZ space corresponding to an arbitrary RGB value using the matrix. The profile creation module 25 is composed of the interpolation calculation module 25
The upper ICC profile 26 is created using one or both of the correspondence between the RGB values and the XYZ values calculated by the matrix operation module 25b. The actual IC
The RGB values stored as the C profile 26 are uniformly 32 gradations for each color, that is, 36768 points in total.

【0035】スキャナ40で任意の画像データを取り込
む際には、このICCプロファイル26を参照しつつ補
間演算を実行することによってスキャナ40が出力する
任意のRGB値を絶対色空間であるXYZ空間中の座標
値に対応させている。従って、プリンタやディスプレイ
がICC規格準拠のプロファイルを使用していれば、上
記スキャナ40が当該ICCプロファイル26を使用す
る限り、スキャン画像の色とディスプレイ表示色,印刷
色が略同一になる。むろんこのときはもはや上記測色器
41は不要である。図4はICCプロファイル26を使
用したスキャンを行うための構成の一例をブロック図で
示している。同図において、コンピュータ10は上記プ
ロファイル作成に使用した通常のパーソナルコンピュー
タと同様の構成であり、このようなコンピュータ10に
てスキャナ40を使用する際にICCプロファイル26
が参照される。
When arbitrarily image data is captured by the scanner 40, an arbitrary RGB value output by the scanner 40 is converted into an absolute color space in an XYZ space by executing an interpolation operation with reference to the ICC profile 26. Corresponds to coordinate values. Therefore, if the printer or the display uses the profile conforming to the ICC standard, the color of the scanned image, the display display color, and the print color become substantially the same as long as the scanner 40 uses the ICC profile 26. Of course, at this time, the colorimeter 41 is no longer necessary. FIG. 4 is a block diagram showing an example of a configuration for performing a scan using the ICC profile 26. In the figure, the computer 10 has the same configuration as a normal personal computer used for the above profile creation, and when the computer 10 uses the scanner 40, the ICC profile 26 is used.
Is referred to.

【0036】同コンピュータ10にはAPL27がイン
ストールされており、利用者はAPL27にて画像取り
込み操作を指示することによってスキャナ40を駆動し
て所望の画像データを得る。このときOS20はAPL
27で取り扱う画像データの色をICM(Image
Color Management)28で処理してい
る。同ICM28は各デバイスからの入力データや出力
データを対応するプロファイルを参照しつつXYZ値に
変換するCMM(Color Manegement
Module)28aを備えたAPI(Applica
tion Program Interface)であ
る。
An APL 27 is installed in the computer 10, and a user drives the scanner 40 by instructing an image capturing operation at the APL 27 to obtain desired image data. At this time, OS 20 is APL
ICM (Image)
(Color Management) 28. The ICM 28 converts input data and output data from each device into an XYZ value while referring to a corresponding profile, and is a CMM (Color Management).
Module) 28a (Applica)
Tion Program Interface).

【0037】すなわち、APL27によって画像取り込
みが指示されるとスキャナドライバ21の制御によって
スキャナ40が駆動され、USB用I/O19bを介し
て所定のRGBデータが入力される。すると、ICM2
8のCMM28aが上記ICCプロファイル26を参照
して当該RGBデータに対応するXYZ値を求め、ディ
スプレイやプリンタにおける色出力は当該XYZ値に基
づいて行われる。従って、各機器の色データは常に絶対
色空間の値であるXYZ値を介して扱われており、機器
依存性やOS依存性がなくある色は略同一の色として扱
われる。
That is, when an image capture is instructed by the APL 27, the scanner 40 is driven under the control of the scanner driver 21, and predetermined RGB data is input via the USB I / O 19b. Then, ICM2
Eight CMMs 28a refer to the ICC profile 26 to determine XYZ values corresponding to the RGB data, and color output on a display or a printer is performed based on the XYZ values. Therefore, the color data of each device is always handled via the XYZ values which are values in the absolute color space, and colors having no device dependency or OS dependency are handled as substantially the same color.

【0038】以下、上記構成のコンピュータ10におい
てプロファイル作成を実行する際の処理フローを図5に
沿って説明する。ステップS100では、上記測色器ド
ライバ22の制御により上記測色器41を駆動し、カラ
ーチャート42の各色パッチのXYZ値を取得する。従
って、このステップS100における処理が上記基準色
座標データ取得機能を構成する。図6は上記ANSI規
格に準拠したカラーチャート42の一例を示している。
同図に示すようにカラーチャート42には多数の正方形
の色パッチが付されている。各色パッチは主に彩度を有
する色エリアと無彩色の色エリアとに分けられており、
彩度を有する色エリアでは縦方向に「A〜L」の12
行、横方向に「1〜22」の22列の格子状に色パッチ
が設けられている。
Hereinafter, a processing flow when a profile is created in the computer 10 having the above configuration will be described with reference to FIG. In step S100, the colorimeter 41 is driven under the control of the colorimeter driver 22, and the XYZ values of each color patch of the color chart 42 are acquired. Therefore, the processing in step S100 constitutes the reference color coordinate data acquisition function. FIG. 6 shows an example of the color chart 42 conforming to the ANSI standard.
As shown in the figure, the color chart 42 is provided with a large number of square color patches. Each color patch is mainly divided into a color area having saturation and an achromatic color area.
In the color area having saturation, 12 of “AL” are set in the vertical direction.
Color patches are provided in a grid pattern of 22 columns “1 to 22” in rows and in the horizontal direction.

【0039】これらの有彩色色パッチエリアにおいても
さらに異なる指針に基づいて色パッチが整理されてい
る。同エリアにおいて「1〜12」列は「1〜4」列,
「5〜8」列,「9〜12」列の三ブロックに分けるこ
とができる。これらの各ブロックではそれぞれ明度が異
なるように、すなわち、Lab空間において同一ブロッ
ク内の色が同一平面上にくるようになっている。また、
列方向は彩度変化を示しており、例えば「1〜4」列で
は「1」から「4」に向けて彩度が鮮やかになるととも
に「4」がカラーチャート42において彩度の飽和レベ
ルにある色である。
In these chromatic color patch areas, color patches are further arranged based on different guidelines. In the same area, "1-12" column is "1-4" column,
It can be divided into three blocks of "5-8" columns and "9-12" columns. In each of these blocks, the brightness is different, that is, the colors in the same block are on the same plane in the Lab space. Also,
The column direction indicates a change in saturation. For example, in columns “1 to 4”, the saturation increases from “1” to “4”, and “4” indicates the saturation level of the saturation in the color chart 42. There is a certain color.

【0040】一方、上記三ブロックにおける行方向は色
相の変化を示している。すなわち、「A〜L」行の変化
はLab空間において周方向の色の変化を12段階で示
している。さらに、「13〜19」列においてはCMY
KRGB(シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック,レ
ッド,グリーン,ブルー)の各色を示しており、それぞ
れの色を行方向に12段階の明度で示している。また、
上記無彩色色エリアは上記有彩色色エリアの下部に設け
られており、当該エリアにて無彩色の明度を徐々に変化
させて示している。
On the other hand, the row direction in the three blocks indicates a change in hue. That is, the change in the “AL” row indicates a circumferential color change in the Lab space in 12 steps. Further, in the “13 to 19” columns, CMY
Each color of KRGB (cyan, magenta, yellow, black, red, green, and blue) is shown, and each color is shown in the row direction with 12 levels of lightness. Also,
The achromatic color area is provided below the chromatic color area, and the brightness of the achromatic color is gradually changed in the area.

【0041】上記ステップS100においては、取得し
た各色のXYZ値を上記「A〜L」の行符号,「1〜2
2」の列符号等で識別可能にしつつ上記XYZデータフ
ァイル24に格納する。ステップS102では、上記ス
キャナドライバ21の制御により上記スキャナ40を駆
動し、カラーチャート42の各色パッチのRGB値を取
得する。従って、このステップS102における処理が
上記基準色入力データ取得機能を構成する。ここでも、
取得した各色のRGB値を上記「A〜L」の行符号,
「1〜22」の列符号等で識別可能にしつつ上記RGB
データファイル23に格納する。
In step S100, the acquired XYZ values of the respective colors are stored in the row codes of "AL" and "1-2".
The data is stored in the XYZ data file 24 while being identifiable by the column code of "2" or the like. In step S102, the scanner 40 is driven under the control of the scanner driver 21, and the RGB values of each color patch of the color chart 42 are acquired. Therefore, the process in step S102 constitutes the reference color input data acquisition function. even here,
The acquired RGB values of the respective colors are represented by the above-mentioned “A to L” row codes,
The above RGB while being identifiable by column codes of “1 to 22”, etc.
It is stored in the data file 23.

【0042】次に、RGB値とXYZ値とを対応づけて
プロファイルを作成するための処理を順次実行するが、
カラーチャート42の色再現範囲を考慮するには同カラ
ーチャート42の色パッチをLab空間で考えるのが都
合がよいので、最終的にはLab値をXYZ値に変換す
ることを前提として、Lab空間で補間演算および行列
演算を行う。このため、ステップS103では上記ステ
ップS100で取得したXYZ値をLab値に変換す
る。ステップS104では上記行列演算モジュール25
bが起動し、上記RGBデータファイル23と上記変換
されたLab値とに基づいて、最小二乗法によって両者
を結びつける3×3の行列を算出する。
Next, processing for creating a profile in association with RGB values and XYZ values is sequentially executed.
In order to consider the color reproduction range of the color chart 42, it is convenient to consider the color patches of the color chart 42 in the Lab space. Therefore, it is assumed that the Lab values are finally converted to the XYZ values. Perform interpolation and matrix operations. Therefore, in step S103, the XYZ values acquired in step S100 are converted to Lab values. In step S104, the matrix operation module 25
b is started, and a 3 × 3 matrix connecting the two is calculated by the least squares method based on the RGB data file 23 and the converted Lab values.

【0043】ここで、当該行列は次式(1)によって与
えられる。
Here, the matrix is given by the following equation (1).

【数1】 同式(1)に示す行列を算出する最小二乗法の手法は従
来から種々の手法が知られているので詳細は省略する
が、次式(2)に示す残差rのノルムを最小にするよう
な行列を求めればよい。
(Equation 1) The method of the least-squares method for calculating the matrix shown in the equation (1) is conventionally known in various ways, and thus the details are omitted, but the norm of the residual r shown in the following equation (2) is minimized What is necessary is just to obtain such a matrix.

【数2】 このようにして算出された行列によると、色空間の局部
での高変換精度は望めないが、色空間全体にわたってあ
る程度の精度を確保しつつ変換を行うことが可能にな
り、XYZ空間においてもある程度の精度を確保でき
る。
(Equation 2) According to the matrix calculated in this way, high conversion accuracy in a local part of the color space cannot be expected, but it is possible to perform conversion while securing a certain degree of accuracy over the entire color space, and to some extent in the XYZ space. Accuracy can be ensured.

【0044】ステップS106では、ICCプロファイ
ル26を作成しようとしているRGB値が上記カラーチ
ャート42の色再現範囲内にあるか否かを判別する。こ
こで、作成しようとしているRGB値は上述のように各
色について均等に32階調であって、図7に示すような
各RGB値である。尚、以降はこの作成しようとするR
GB値をリファレンスポイントと呼ぶ。本実施形態にお
いてはリファレンスポイントが上記カラーチャート42
の色再現範囲内にあるか否かを所定の行列式によって判
別している。ここで、RGBデータファイル23の各R
GB値は「A行1列」等カラーチャート42の識別符号
に対応しており、XYZデータファイル24の各XYZ
値も同識別符号に対応していることから、上記ステップ
S103で変換したLab値も上記識別符号に対応し、
RGBデータファイル23の各RGB値をLab空間の
格子点として表現することが可能になる。図8は上記カ
ラーチャート42の「A1〜L4」までの各色パッチに
ついてのLab空間における並びを示している。
In step S106, it is determined whether or not the RGB values for which the ICC profile 26 is to be created are within the color reproduction range of the color chart 42. Here, the RGB values to be created have 32 gradations uniformly for each color as described above, and are the RGB values as shown in FIG. In the following, this R
The GB value is called a reference point. In this embodiment, the reference point is the color chart 42
Is determined based on a predetermined determinant. Here, each R in the RGB data file 23
The GB value corresponds to the identification code of the color chart 42 such as “A row 1 column”, and each XYZ of the XYZ data file 24
Since the value also corresponds to the same identification code, the Lab value converted in step S103 also corresponds to the identification code,
Each RGB value in the RGB data file 23 can be represented as a grid point in the Lab space. FIG. 8 shows the arrangement in the Lab space of each color patch of “A1 to L4” in the color chart 42.

【0045】同図において、ハッチを付けたエリアにあ
る「A1〜L4」の格子点は同一明度であるのでLab
空間中の同一平面上に位置する。尚、同図では「A1〜
L4」の周りに「L13〜L15,L17〜L18」を
示しているが、「13」列〜「19」列におけるL行の
明度は「A1〜L4」の色パッチの明度より低くなって
いる。従って、「L13〜L15,L17〜L18」の
格子点は「A1〜L4」の格子点と同一平面上にあるわ
けではない。
In the same figure, the grid points "A1 to L4" in the hatched area have the same brightness, so that Lab
Located on the same plane in space. Incidentally, in FIG.
Although “L13 to L15, L17 to L18” are shown around “L4”, the brightness of the L rows in the columns “13” to “19” is lower than the brightness of the color patches “A1 to L4”. . Therefore, the lattice points of “L13 to L15, L17 to L18” are not necessarily on the same plane as the lattice points of “A1 to L4”.

【0046】「A1〜L4」ブロックと同様に、「A5
〜L8」と「A9〜L12」のブロックの色についても
それぞれLab空間上で同一明度の同一平面上に格子点
を形成し、図8に示す平面より上方に「A5〜L8」ブ
ロックの格子点平面が位置し、さらにその上方に「A9
〜L12」ブロックの格子点平面が位置する。図9はL
ab空間をシアン方向の色相角で切断した場合のシアン
側の半面を示している。同図において「A13〜L1
3」に示すようにカラーチャート42の13列を構成す
るシアンは図9のシアン方向の外側の格子点、すなわち
各明度において最も彩度が高い点を構成しており、La
b空間の外側に位置する格子点を構成する。また、図9
における右側縦方向の直線は無彩色色パッチの格子点で
ある。このような平面はさらにMYRGB方向にも同様
に形成され、カラーチャート42の色パッチの格子点
は、同図9の無彩色直線を軸にして回転させたような立
体を形成する。この格子点に囲まれる立体の中が上記色
再現範囲である。
Similarly to the "A1 to L4" blocks, the "A5
Also, for the colors of the blocks "-L8" and "A9-L12", grid points are formed on the same plane having the same brightness in the Lab space, and the grid points of the blocks "A5-L8" are located above the plane shown in FIG. A plane is located, and further above that, "A9
The grid point plane of the “〜L12” block is located. FIG. 9 shows L
It shows a half surface on the cyan side when the ab space is cut at a hue angle in the cyan direction. In the figure, “A13 to L1
As shown in "3", cyan constituting 13 columns of the color chart 42 constitutes a grid point on the outer side in the cyan direction in FIG. 9, that is, a point having the highest saturation in each brightness.
A grid point located outside the b-space is configured. FIG.
The straight line in the vertical direction on the right is a grid point of an achromatic color patch. Such a plane is similarly formed in the MYRGB direction, and the grid points of the color patches of the color chart 42 form a solid that is rotated around the achromatic straight line in FIG. The inside of the solid surrounded by the lattice points is the color reproduction range.

【0047】上記リファレンスポイントが当該色再現範
囲内にあるか否か判別するためには、当該格子点に囲ま
れた立体中にリファレンスポイントがあるか否かを判別
すればよい。ここで、色再現範囲を示す立体において同
明度,同色相,同彩度の格子点を結びつけるなどすると
当該立体を五面体,六面体等に分割することができる。
例えば、上記図9に示したシアン面の「H1」および
「H5」は隣り合う色相面の「I1」および「I5」と
無彩色の格子点と結ばれて図10(a)に示す五面体を
形成する。さらに、その外側では「H1,H2,H5,
H6−I1,I2,I5,I6」の格子点が六面体を形
成している。これらの五面体および六面体表面を構成す
る四角形の対角線を切断することによって五面体は図1
1(a)に示すように3つの四面体に分割することがで
き、六面体は図11(b)に示すように5つの四面体に
分けることができる。
In order to determine whether or not the reference point is within the color reproduction range, it is sufficient to determine whether or not there is a reference point in a solid surrounded by the grid point. Here, by connecting grid points of the same lightness, the same hue, and the same saturation in a solid indicating the color reproduction range, the solid can be divided into a pentahedron, a hexahedron, and the like.
For example, “H1” and “H5” on the cyan surface shown in FIG. 9 are connected to “I1” and “I5” on the adjacent hue surface and the achromatic lattice point, and the pentahedron shown in FIG. To form Further, on the outside, "H1, H2, H5,
H6-I1, I2, I5, I6 "form a hexahedron. By cutting the diagonal of the squares that make up these pentahedral and hexahedral surfaces, the pentahedron is
It can be divided into three tetrahedrons as shown in FIG. 1A, and the hexahedron can be divided into five tetrahedrons as shown in FIG. 11B.

【0048】いずれにしても、上記色再現範囲を構成す
る立体は複数の四面体の集合として捉えることができ
る。従って、リファレンスポイントがこれらの四面体の
いずれかの内部に存在するか否かを判別することは、色
再現範囲内に上記リファレンスポイントがあるか否かを
判別することと等価である。ある点が、ある四面体の中
に存在するか否かは、三次元空間における座標を使用し
て簡単な行列式によって求めることができる。
In any case, the solid constituting the color gamut can be regarded as a set of a plurality of tetrahedrons. Therefore, determining whether or not a reference point exists inside any of these tetrahedrons is equivalent to determining whether or not the reference point is within the color reproduction range. Whether or not a point exists in a certain tetrahedron can be obtained by a simple determinant using coordinates in a three-dimensional space.

【0049】図12のような四面体において、各頂点の
座標をa,b,c,dとし、それぞれの座標をa(R
a,Ga,Ba),b(Rb,Gb,Bb),c(R
c,Gc,Bc),d(Rd,Gd,Bd)とする。こ
のような座標点に対して次式(3)
In the tetrahedron shown in FIG. 12, the coordinates of each vertex are a, b, c, and d, and the coordinates are a (R
a, Ga, Ba), b (Rb, Gb, Bb), c (R
c, Gc, Bc) and d (Rd, Gd, Bd). The following equation (3) is used for such a coordinate point.

【数3】 に示す行列式を計算すると、その値の正負符号が頂点a
と他の頂点b,c,dとの関係を示している。
(Equation 3) Is calculated, the sign of the value is the vertex a
And other vertices b, c, and d.

【0050】具体的には、符号が正であれば頂点b,
c,dの並びは頂点aからみて時計回りであり、符号が
負であれば頂点b,c,dの並びは頂点aからみて反時
計回りである。また、その絶対値が四面体の体積を表し
ている。このように上記行列式によると任意の点が任意
の三角形のどちら側に位置するかを判定することができ
る。一方、点p(Rp,Gp,Bp)が四面体の中に存
在するための必要十分条件は、四面体の各頂点が形成す
る三角形に対し、点pが常に残りの一頂点と同じ側にあ
ることである。
Specifically, if the sign is positive, the vertex b,
The arrangement of c and d is clockwise as viewed from vertex a, and if the sign is negative, the arrangement of vertices b, c and d is counterclockwise as viewed from vertex a. The absolute value indicates the volume of the tetrahedron. Thus, according to the above determinant, it is possible to determine on which side of an arbitrary triangle an arbitrary point is located. On the other hand, a necessary and sufficient condition for the point p (Rp, Gp, Bp) to exist in the tetrahedron is that the point p is always on the same side as the remaining vertex with respect to the triangle formed by each vertex of the tetrahedron. That is.

【0051】そこで、次式(4)Therefore, the following equation (4)

【数4】 に示す行列式によって点pが頂点aと同じ側にあるか否
かを判定し、同様に面adc,abd,acdに対する
関係も判別し、点pが頂点b,c,dと同じ側にあるか
否かを判定する。この結果、全ての場合について点pが
各頂点と同じ側にあると判別されたときに、点pが四面
体内に存在することになる。
(Equation 4) It is determined whether or not the point p is on the same side as the vertex a by the determinant shown in the following. Similarly, the relationship with respect to the faces adc, abd, and acd is also determined. It is determined whether or not. As a result, when it is determined that the point p is on the same side as each vertex in all cases, the point p exists in the tetrahedron.

【0052】上記色再現範囲は上述のように複数の四面
体の集合であるので、上記ステップS106ではリファ
レンスポイントを上記点pとし、式(4)に示す行列式
を全ての四面体について計算していく。この結果、いず
れかの四面体内に点pが存在すると判別されたときに、
リファレンスポイントが色再現範囲内であるとする。同
ステップS106にてリファレンスポイントが色再現範
囲内であると判別されたときには、ステップS108に
てリファレンスポイントに対応するLab値を内挿補間
演算によって求め、上記RAM14に格納する。この格
納されたLab値は後にXYZ値に変換され、上記図7
に示すようにRGB値とXYZ値とを対応づけたプロフ
ァイルが作成される。
Since the color reproduction range is a set of a plurality of tetrahedrons as described above, in step S106, the reference point is set to the point p, and the determinant shown in equation (4) is calculated for all tetrahedrons. To go. As a result, when it is determined that the point p exists in any tetrahedron,
It is assumed that the reference point is within the color reproduction range. If it is determined in step S106 that the reference point is within the color reproduction range, a Lab value corresponding to the reference point is obtained by interpolation in step S108, and stored in the RAM 14. This stored Lab value is later converted to an XYZ value, and
As shown in (1), a profile in which the RGB values are associated with the XYZ values is created.

【0053】同ステップS108における内挿補間にお
いては、上記図12に示す点pに対するLab値を点p
と頂点abcdとの相対関係から求めており、その指針
として体積比を重みとして使用している。具体的には次
式(5)を使用して点pのLab空間中の座標(Lp,
Ap,Bp)を求めている。
In the interpolation at step S108, the Lab value for the point p shown in FIG.
And the vertex abcd, and the volume ratio is used as a weight as a guideline. Specifically, using the following equation (5), the coordinates (Lp,
Ap, Bp).

【数5】 (Equation 5)

【0054】同式(5)において、waは頂点aの反対
側にある四面体pbdcの体積であり、上記式(4)の
計算結果の絶対値である。wb,wc,wdも同様に上
記式(4)と同様な計算によって求めた頂点b,c,d
の反対側にある四面体padc,padb,pabcの
体積である。体積waは点pが頂点aから遠ざかるほど
小さくなるようになっており、この体積比を重みとして
使用することによってLab空間における点pの変換点
と頂点a,b,c,dのLab値との相対関係がRGB
空間における点pと頂点a,b,c,dとの相対関係と
同様のものになる。従って、この計算によってリファレ
ンスポイントの対応するLab値を算出することがで
き、かかる対応関係をRAM14に格納する。むろん、
重みは体積比の他、頂点a,b,c,dと点pとの距離
の逆比等を採用することも可能である。
In the equation (5), wa is the volume of the tetrahedron pbdc on the opposite side of the vertex a, and is the absolute value of the calculation result of the equation (4). Similarly, wb, wc, and wd are vertices b, c, and d obtained by the same calculation as the above equation (4).
Is the volume of the tetrahedrons padc, padb, pabc on the opposite side. The volume wa decreases as the point p moves away from the vertex a. By using the volume ratio as a weight, the conversion point of the point p in the Lab space and the Lab values of the vertices a, b, c, and d are calculated. Is relative to RGB
This is similar to the relative relationship between the point p and the vertices a, b, c, d in the space. Accordingly, the Lab value corresponding to the reference point can be calculated by this calculation, and the corresponding relationship is stored in the RAM 14. Of course,
In addition to the volume ratio, the inverse weight of the distance between the vertices a, b, c, d and the point p can be used as the weight.

【0055】ステップS108にて内挿補間演算を実行
したら、ステップS110にて全てのリファレンスポイ
ントについての対応づけが終了したか否かを判別し、同
ステップS110にて全リファレンスポイントについて
の対応づけが終了したと判別されるまでステップS10
6以降の処理を繰り返す。一方、ステップS106でリ
ファレンスポイントが上記色再現範囲内にないと判別さ
れたときには、外挿補間と行列演算とのいずれかまたは
双方を使用してリファレンスポイントとLab値との対
応関係を算出する。いずれの処理を実行するかはLab
空間におけるリファレンスポイントと無彩色軸の中心点
との距離および無彩色軸の中心点と色再現範囲の外面と
の距離に基づいて決定する。
After performing the interpolation operation in step S108, it is determined in step S110 whether or not the association for all the reference points has been completed. In step S110, the association for all the reference points is determined. Step S10 until it is determined that the process has been completed.
The processing after 6 is repeated. On the other hand, when it is determined in step S106 that the reference point is not within the color reproduction range, the correspondence between the reference point and the Lab value is calculated using one or both of extrapolation and matrix operation. Which process to execute is Lab
It is determined based on the distance between the reference point in the space and the center point of the achromatic color axis, and the distance between the center point of the achromatic color axis and the outer surface of the color reproduction range.

【0056】このため、ステップS112では指針とな
る距離比ratioを次式(6)に基づいて算出する。
Therefore, in step S112, a distance ratio ratio serving as a guideline is calculated based on the following equation (6).

【数6】 (Equation 6)

【0057】ステップS114では当該式(6)の計算
結果に基づいてratioの値を判別する。同ステップ
S114にて「ratio<L1」であると判別された
ときには、ステップS116で外挿補間演算を実行する
ことによりリファレンスポイントpとそのLab空間に
おける座標値を対応づける。ステップS114にて「r
atio≧L2」であると判別されたときには、ステッ
プS120にて上記式(1)にRGB値を代入し、計算
結果のLab値とリファレンスポイントpのRGB値と
を対応づける。上記ステップS114にて「L1≦ra
tio<L2」であると判別されたときには、ステップ
S118にて次式(7)に基づいて外挿補間演算値と行
列演算値を重畳する。
In step S114, the value of the ratio is determined based on the calculation result of equation (6). When it is determined in step S114 that “ratio <L1”, extrapolation is performed in step S116 to associate the reference point p with its coordinate value in the Lab space. In step S114, “r
When it is determined that “atio ≧ L2”, the RGB value is substituted into the above equation (1) in step S120, and the Lab value of the calculation result is associated with the RGB value of the reference point p. In the above step S114, “L1 ≦ ra
If it is determined that tio <L2, the extrapolation value and the matrix value are superimposed on the basis of the following equation (7) in step S118.

【0058】ここで、P1は上記外挿補間演算値であ
り、P2は行列演算値である。
Here, P1 is the above-described extrapolated interpolation operation value, and P2 is the matrix operation value.

【数7】 このようにして上記ステップS116,S118,S1
20で対応づけられた関係は上記ICCプロファイル2
6として格納される。従って、上記ステップS104〜
ステップS120の処理が上記プロファイル作成機能を
構成する。
(Equation 7) Thus, steps S116, S118, S1 are performed.
The relationship associated at 20 is the above ICC profile 2
6 is stored. Therefore, the above steps S104 to S104
The processing in step S120 constitutes the profile creation function.

【0059】図13は上記外挿補間演算を説明するため
の図であり、上記Lab空間中の色再現範囲を示す斜視
図である。同図において色再現範囲の中心軸は無彩色軸
でありその中心点はoである。当該色再現範囲の外面を
構成する格子点を結ぶと同図に示すような多数の三角形
を形成し、色再現範囲外にある所定のリファレンスポイ
ントpと上記中心点oとを結ぶ直線は上記多数の三角形
のいずれかと交わる。そこでこの交点を点mとし、上記
中心点oから点mまでの距離と上記中心点oから点pま
での距離の比を使用してリファレンスポイントpのLa
b値を算出する。すなわち、上記式(7)を計算すると
リファレンスポイントpと交点mとの中心点に対する相
対関係が判明するので、当該相対関係を次式(8)のよ
うにLab値に反映させる。
FIG. 13 is a diagram for explaining the extrapolation calculation, and is a perspective view showing a color reproduction range in the Lab space. In the figure, the center axis of the color reproduction range is an achromatic axis, and its center point is o. Connecting the grid points forming the outer surface of the color gamut forms a large number of triangles as shown in the figure, and the straight line connecting the predetermined reference point p outside the color gamut and the center point o is the above-mentioned number. Intersects any of the triangles. Therefore, this intersection is defined as a point m, and La of the reference point p is calculated using the ratio of the distance from the center point o to the point m and the distance from the center point o to the point p.
Calculate the b value. That is, when the above equation (7) is calculated, the relative relationship between the reference point p and the intersection point m with respect to the center point is determined, and the relative relationship is reflected on the Lab value as in the following equation (8).

【数8】 この式(8)を計算すると、上記RGB空間中における
点pと点mと中心点oとの相対関係と同様なリファレン
スポイントpのLab値が算出され、外挿補間によって
リファレンスポイントpのLab値が算出されることと
なる。
(Equation 8) When this equation (8) is calculated, the Lab value of the reference point p similar to the relative relationship between the point p, the point m, and the center point o in the RGB space is calculated, and the Lab value of the reference point p is calculated by extrapolation. Is calculated.

【0060】外挿補間は以上のように色再現範囲の外面
の一点の値を使用してリファレンスポイントpのLab
値を生成するものであるが、具体的にはこの演算を実行
する前提として、上記点mのRGB値を求める必要があ
る。そこでまずRGB空間においてリファレンスポイン
トpと上記中心点oとを結ぶ直線を考え、かかる直線が
RGB空間中の格子点が形成する色再現範囲外面の三角
形と交わる点mを検索する。この検索の結果、上記式
(6)に基づいてratioを求めることが可能にな
る。また、当該検索によると交点mのRGB値が判明す
るので、上記内挿補間と同様な演算によって点mに対応
するLab値を求めることができる。
As described above, the extrapolation uses the value of one point on the outer surface of the color reproduction range to obtain the Lab of the reference point p.
The value is generated. Specifically, it is necessary to obtain the RGB value at the point m as a precondition for executing this operation. Therefore, first, a straight line connecting the reference point p and the center point o in the RGB space is considered, and a point m at which the straight line intersects the triangle on the outer surface of the color reproduction range formed by the lattice point in the RGB space is searched. As a result of this search, the ratio can be obtained based on the above equation (6). In addition, since the RGB value of the intersection point m is found from the search, the Lab value corresponding to the point m can be obtained by the same operation as the interpolation.

【0061】このようにして求めた点mはRGB空間中
における中心点oとリファレンスポイントpとに基づい
ているので、求められた点mがLab空間中においても
中心点oとリファレンスポイントpとの直線上にあると
は限らない。しかし、Lab空間中の三角形上の点はR
GB空間中においても対応する三角形上にあると考えら
れることから、算出されたLab空間中の点mと実際の
交点とが著しく異なることはないと言考えられ、算出さ
れたLab空間中の点mを交点であるとして外挿補間を
実行する。この点mのLab値を使用すれば上記式
(6),(8)によりリファレンスポイントpのLab
空間中の座標値の外挿補間値を得ることができる。ここ
で、算出されたLab空間中の点mを実際の交点とみな
していることから、リファレンスポイントpが色再現範
囲外にあるときに補間演算の精度が落ちると言え、色再
現範囲から遠ざかるほど精度が落ちると言える。
Since the point m obtained in this manner is based on the center point o and the reference point p in the RGB space, the obtained point m is also used in the Lab space between the center point o and the reference point p. It is not always on a straight line. However, a point on a triangle in Lab space is R
Since it is considered to be on the corresponding triangle even in the GB space, it can be said that the calculated point m in the Lab space does not significantly differ from the actual intersection, and the calculated point in the Lab space is Extrapolation is performed with m as the intersection. If the Lab value of this point m is used, the Lab of the reference point p is obtained by the above equations (6) and (8).
An extrapolation value of the coordinate value in the space can be obtained. Here, since the calculated point m in the Lab space is regarded as an actual intersection, it can be said that the accuracy of the interpolation calculation decreases when the reference point p is out of the color reproduction range. It can be said that the accuracy decreases.

【0062】本発明はだからこそ上記ステップS114
にてratioを判別し、リファレンスポイントpが色
再現範囲から所定の距離だけ遠ざかると行列演算を行
い、所定の距離以内であれば外挿補間演算を行い、中間
では両者を重畳することにしており、この結果、色空間
全体で高精度な変換を実現できる。いずれにしてもリフ
ァレンスポイントpに対応するLab値を求めた後に
は、上記ステップS110に移行する。同ステップS1
10にて全リファレンスについての演算が終了したと判
別されたときには、ステップS122にて上述のステッ
プS108,S116,S118,S120で算出さ
れ、RAM14に格納されたLab空間中の座標値をX
YZ空間中の座標値に変換し上記図7に示すRGB値と
XYZ値とを対応づけるICCプロファイル26を作成
する。
That is why the present invention is applied to the above step S114.
Is determined, the matrix operation is performed when the reference point p is separated from the color reproduction range by a predetermined distance, the extrapolation operation is performed if the reference point p is within the predetermined distance, and the two are superimposed in the middle. As a result, highly accurate conversion can be realized in the entire color space. In any case, after the Lab value corresponding to the reference point p is obtained, the process proceeds to step S110. Step S1
When it is determined in step S10 that the calculations for all the references have been completed, the coordinate values in the Lab space calculated in steps S108, S116, S118, and S120 in step S122 and stored in the RAM 14 are represented by X
The ICC profile 26 is converted to coordinate values in the YZ space and associates the RGB values and the XYZ values shown in FIG.

【0063】以下、上記カラーチャート42を使用して
上記図7に示すICCプロファイル26を作成する際の
各部の動作を説明する。利用者はプロファイルの作成に
当たり、上記測色器41のステージにカラーチャート4
2をセットし、本プロファイル作成プログラムを起動す
る。すると、当該プログラムはステップS100で上記
測色器ドライバ22によって測色器41を駆動し、ステ
ージ上のカラーチャート42の各色パッチを測色する。
この結果、各色パッチのXYZ値が上記パラレル通信用
I/O19cを介してコンピュータ10に入力され、当
該XYZ値は上記XYZデータファイル24に格納され
る。
The operation of each unit when creating the ICC profile 26 shown in FIG. 7 using the color chart 42 will be described below. The user creates a color chart 4 on the stage of the colorimeter 41 when creating the profile.
2 is set and the profile creation program is started. Then, in step S100, the program drives the colorimeter 41 by the colorimeter driver 22 to measure each color patch of the color chart 42 on the stage.
As a result, the XYZ values of each color patch are input to the computer 10 via the parallel communication I / O 19c, and the XYZ values are stored in the XYZ data file 24.

【0064】続いて利用者がスキャナ40の走査面上に
上記カラーチャート42をセットすると、ステップS1
02でスキャナドライバ21によってスキャナ40を駆
動し、走査面上のカラーチャート42の各色パッチをス
キャンする。この結果、各色パッチのRGB値が上記R
GBデータファイル23に格納される。ステップS10
3ではXYZデータファイル24に格納されたXYZ値
をLab値に変換し、ステップS104ではこれら各色
に対して一対一で対応するRGBデータとLabデータ
とから上記式(2)の残差rのノルムを最小にするよう
にして行列を求める。
Subsequently, when the user sets the color chart 42 on the scanning surface of the scanner 40, step S1
In step 02, the scanner 40 is driven by the scanner driver 21 to scan each color patch of the color chart 42 on the scanning surface. As a result, the RGB value of each color patch is
It is stored in the GB data file 23. Step S10
In step 3, the XYZ values stored in the XYZ data file 24 are converted into Lab values. In step S104, the norm of the residual r of the above equation (2) is calculated from the RGB data and Lab data corresponding to these colors on a one-to-one basis. Find a matrix by minimizing.

【0065】さらに、ステップS106以降ではリファ
レンスポイントとXYZ値とを対応させるため、上記図
7に示すRGB(0,0,0)〜RGB(255,25
5,255)の各リファレンスポイントについて一点ず
つ処理を行う。ステップS106では処理対象となって
いるリファレンスポイントに対して色再現範囲を構成す
る四面体の一つについて上記式(4)の計算を行い、当
該リファレンスポイントが同四面体内に存在するか否か
を判別する。この判別を色再現範囲を構成する四面体の
一つずつに対して順次実行し、リファレンスポイントが
いずれかの四面体内に存在すると判別されたときにはス
テップS108で内挿補間演算を行う。この結果、上記
式(5)に基づいてリファレンスポイントのLab値が
算出され、上記ICCプロファイル26として格納され
る。
Further, in step S106 and thereafter, in order to make the reference points correspond to the XYZ values, RGB (0,0,0) to RGB (255,25) shown in FIG.
5, 255), for each reference point. In step S106, the above equation (4) is calculated for one of the tetrahedrons constituting the color reproduction range with respect to the reference point to be processed, and whether or not the reference point exists in the tetrahedron is determined. Determine. This determination is sequentially performed for each of the tetrahedrons forming the color reproduction range. When it is determined that the reference point exists in any one of the tetrahedrons, an interpolation calculation is performed in step S108. As a result, the Lab value of the reference point is calculated based on the above equation (5) and stored as the ICC profile 26.

【0066】色再現範囲外にあるリファレンスポイント
に対してはステップS114の判別を経て外挿補間演算
あるいは行列演算のいずれかまたはこれらの重畳が実行
され、リファレンスポイントのLab値が算出される。
各リファレンスポイント、すなわち32768点のリフ
ァレンスポイント全てに対してのLab値を算出した
ら、ステップS110の判別を経て、ステップS122
を実行し、当該Lab値をXYZ値に変換して上記IC
Cプロファイル26として格納する。ICCプロファイ
ル26が作成されると、上記図4に示すようなコンピュ
ータ構成によってスキャナ40を使用する際に上記CM
M28aによってスキャナ40のRGBデータはXYZ
値と対応づけられ、他の出力機器で何らかの出力をする
際に出力色は常に入力色と略同一になる。
For the reference points outside the color reproduction range, either extrapolation or matrix operation or superposition of these is executed through the determination in step S114, and the Lab value of the reference point is calculated.
After calculating the Lab value for each reference point, that is, for all 32768 reference points, the determination in step S110 is performed, and the process proceeds to step S122.
Is performed, the Lab value is converted into an XYZ value, and the above IC
It is stored as the C profile 26. When the ICC profile 26 is created, when the scanner 40 is used with the computer configuration as shown in FIG.
The RGB data of the scanner 40 is XYZ by M28a.
The output color is correlated with the value, and the output color is always substantially the same as the input color when another output device performs some output.

【0067】このように、本発明においては所定の色空
間において予め与えられた基準色についての座標データ
と画像入力装置を介して入力される上記基準色について
の画像データとを取得し、上記所定の色空間中の位置毎
に適したプロファイル作成手法を使用して上記基準色座
標データと入力画像データとに基づいてプロファイルを
作成する。従って、色再現範囲内外で高精度のプロファ
イルを作成することができる。
As described above, in the present invention, the coordinate data of the reference color given in advance in the predetermined color space and the image data of the reference color input via the image input device are obtained, and A profile is created based on the reference color coordinate data and the input image data by using a profile creation method suitable for each position in the color space. Therefore, a highly accurate profile can be created inside and outside the color reproduction range.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プロファイル作成システムのハードウェア構成
を示す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a hardware configuration of a profile creation system.

【図2】プロファイル作成システムのハードウェア構成
を示す要部ブロック図である。
FIG. 2 is a main block diagram showing a hardware configuration of a profile creation system.

【図3】プロファイル作成を実行する要部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a main part that executes profile creation.

【図4】ICCプロファイルを使用したスキャンを行う
ための構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a configuration for performing a scan using an ICC profile.

【図5】プロファイル作成を実行する際の処理フローで
ある。
FIG. 5 is a processing flow when executing profile creation.

【図6】カラーチャートの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a color chart.

【図7】ICCプロファイルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of an ICC profile.

【図8】カラーチャートの所定色のLab空間における
並びを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an arrangement in a Lab space of a predetermined color of a color chart.

【図9】Lab空間をシアン方向の色相角で切断した状
態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which a Lab space is cut at a hue angle in a cyan direction.

【図10】色再現範囲内に形成される五面体および六面
体を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a pentahedron and a hexahedron formed in a color reproduction range.

【図11】五面体および六面体を四面体に分割した状態
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a state in which a pentahedron and a hexahedron are divided into tetrahedrons.

【図12】点pと四面体の頂点abcdとの位置関係を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a positional relationship between a point p and a vertex abcd of a tetrahedron.

【図13】Lab空間中の色再現範囲を示す斜視図であ
る。
FIG. 13 is a perspective view showing a color reproduction range in a Lab space.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンピュータ 11…CPU 12…システムバス 13…ROM 14…RAM 15…ハードディスクドライブ 16…フロッピーディスクドライブ 16a…フロッピーディスク 17…CD−ROMドライブ 17a…CD−ROM 18…ディスプレイ 19a…シリアル通信用I/O 19b…USB用I/O 19c…パラレル通信用I/O 20…OS 21…スキャナドライバ 22…測色器ドライバ 23…RGBデータファイル 25…プロファイル作成モジュール 25a…補間演算モジュール 25b…行列演算モジュール 26…ICCプロファイル 27…APL 28…ICM 28a…CMM 31…キーボード 32…マウス 40…スキャナ 41…測色器 42…カラーチャート DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer 11 ... CPU 12 ... System bus 13 ... ROM 14 ... RAM 15 ... Hard disk drive 16 ... Floppy disk drive 16a ... Floppy disk 17 ... CD-ROM drive 17a ... CD-ROM 18 ... Display 19a ... I / O for serial communication O 19b USB I / O 19c Parallel communication I / O 20 OS 21 Scanner driver 22 Colorimeter driver 23 RGB data file 25 Profile creation module 25a Interpolation operation module 25b Matrix operation module 26 ... ICC profile 27 ... APL 28 ... ICM 28a ... CMM 31 ... Keyboard 32 ... Mouse 40 ... Scanner 41 ... Colorimeter 42 ... Color chart

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA28 CA01 CB01 CE16 CE18 CH18 5C077 MM27 MP08 PP31 PP32 PP36 PP37 PP43 PQ08 PQ12 PQ22 PQ23 RR19 5C079 HB01 HB05 HB08 HB11 LA01 LA28 LB02 MA11 NA03 NA29 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B057 BA28 CA01 CB01 CE16 CE18 CH18 5C077 MM27 MP08 PP31 PP32 PP36 PP37 PP43 PQ08 PQ12 PQ22 PQ23 RR19 5C079 HB01 HB05 HB08 HB11 LA01 LA28 LB02 MA11 NA03 NA29

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像入力装置の入力色データと所定の色
空間座標との対応関係を与えるプロファイルを作成する
プロファイル作成プログラムを記録した媒体であって、 上記所定の色空間において予め与えられた基準色につい
ての座標データを取得する基準色座標データ取得機能
と、 上記画像入力装置を介して入力される上記基準色につい
ての画像データを取得する基準色入力データ取得機能
と、 上記所定の色空間中の位置毎に適したプロファイル作成
手法を使用して上記基準色座標データと入力画像データ
とに基づいてプロファイルを作成するプロファイル作成
機能とをコンピュータに実現させることを特徴とするプ
ロファイル作成プログラムを記録した媒体。
1. A medium storing a profile creation program for creating a profile that gives a correspondence between input color data of an image input device and predetermined color space coordinates, wherein a reference given in advance in the predetermined color space is provided. A reference color coordinate data acquisition function for acquiring coordinate data for a color; a reference color input data acquisition function for acquiring image data for the reference color input via the image input device; A profile creation program for causing a computer to realize a profile creation function of creating a profile based on the reference color coordinate data and the input image data using a profile creation method suitable for each position Medium.
【請求項2】 上記請求項1に記載のプロファイル作成
プログラムを記録した媒体において、 上記プロファイル作成機能は、上記入力された基準色の
色再現範囲内の色空間に対して適したプロファイル作成
手法と基準色の色再現範囲外の色空間に対して適したプ
ロファイル作成手法とを使用可能であることを特徴とす
るプロファイル作成プログラムを記録した媒体。
2. A medium in which the profile creation program according to claim 1 is recorded, wherein the profile creation function includes a profile creation method suitable for a color space within a color reproduction range of the input reference color. A medium storing a profile creation program, characterized in that a profile creation method suitable for a color space outside the color reproduction range of a reference color can be used.
【請求項3】 上記請求項1または請求項2のいずれか
に記載のプロファイル作成プログラムを記録した媒体に
おいて、 上記プロファイル作成機能は、上記基準色の座標データ
と入力画像データとの色空間中での局部的な関係からプ
ロファイルを作成する第一のプロファイル作成手法と、
上記基準色の座標データと入力画像データとの色空間全
体での関係からプロファイルを作成する第二のプロファ
イル作成手法とを実行可能であることを特徴とするプロ
ファイル作成プログラムを記録した媒体。
3. A medium in which the profile creation program according to claim 1 or 2 is recorded, wherein the profile creation function is performed in a color space between the coordinate data of the reference color and the input image data. A first profile creation method that creates a profile from the local relationships of
A medium storing a profile creation program capable of executing a second profile creation method for creating a profile from a relationship between coordinate data of a reference color and input image data in the entire color space.
【請求項4】 上記請求項3に記載のプロファイル作成
プログラムを記録した媒体において、 上記第一のプロファイル作成手法では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの対応関係に基づく補間演
算によってプロファイルを作成することを特徴とするプ
ロファイル作成プログラムを記録した媒体。
4. A medium in which the profile creation program according to claim 3 is recorded, wherein in the first profile creation method, a profile is calculated by interpolation based on a correspondence between coordinate data of the reference color and input image data. A medium storing a profile creation program characterized by creating a profile.
【請求項5】 上記請求項3または請求項4のいずれか
に記載のプロファイル作成プログラムを記録した媒体に
おいて、 上記第二のプロファイル作成機能では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの色空間全体での対応関係
を使用して算出した行列を使用してプロファイルを作成
することを特徴とするプロファイル作成プログラムを記
録した媒体。
5. A medium in which the profile creation program according to claim 3 or 4 is recorded, wherein the second profile creation function uses a color between the coordinate data of the reference color and input image data. A medium on which a profile creation program is recorded, wherein a profile is created using a matrix calculated using a correspondence relationship in the entire space.
【請求項6】 上記請求項2〜請求項5のいずれかに記
載のプロファイル作成プログラムを記録した媒体におい
て、 上記プロファイル作成機能は、上記色再現範囲内外の境
界付近で上記第一のプロファイル作成手法と第二のプロ
ファイル作成手法とを徐々に変化する重畳比率で重畳し
ながらプロファイルを作成することを特徴とするプロフ
ァイル作成プログラムを記録した媒体。
6. A medium in which the profile creation program according to claim 2 is recorded, wherein the profile creation function is configured to execute the first profile creation method near a boundary inside or outside the color reproduction range. A profile creation program for creating a profile while superimposing a profile and a second profile creation method at an overlapping ratio that gradually changes.
【請求項7】 画像入力装置の入力色データと所定の色
空間座標との対応関係を与えるプロファイルを作成する
プロファイル作成装置であって、 上記所定の色空間において予め与えられた基準色につい
ての座標データを取得する基準色座標データ取得手段
と、 上記画像入力装置を介して入力される上記基準色につい
ての画像データを取得する基準色入力データ取得手段
と、 上記所定の色空間中の位置毎に適したプロファイル作成
手法を使用して上記基準色座標データと入力画像データ
とに基づいてプロファイルを作成するプロファイル作成
手段とを具備することを特徴とするプロファイル作成装
置。
7. A profile creation device for creating a profile that provides a correspondence between input color data of an image input device and predetermined color space coordinates, wherein coordinates of a reference color given in advance in the predetermined color space are provided. Reference color coordinate data acquisition means for acquiring data; reference color input data acquisition means for acquiring image data for the reference color input via the image input device; and for each position in the predetermined color space. A profile creation device comprising: a profile creation unit that creates a profile based on the reference color coordinate data and the input image data using a suitable profile creation method.
【請求項8】 上記請求項7に記載のプロファイル作成
装置において、 上記プロファイル作成手段は、上記入力された基準色の
色再現範囲内の色空間に対して適したプロファイル作成
手法と基準色の色再現範囲外の色空間に対して適したプ
ロファイル作成手法とを使用可能であることを特徴とす
るプロファイル作成装置。
8. The profile creation device according to claim 7, wherein the profile creation means includes a profile creation method suitable for a color space within a color reproduction range of the input reference color and a color of the reference color. A profile creation apparatus characterized in that a profile creation method suitable for a color space outside a reproduction range can be used.
【請求項9】 上記請求項7または請求項8のいずれか
に記載のプロファイル作成装置において、 上記プロファイル作成手段は、上記基準色の座標データ
と入力画像データとの色空間中での局部的な関係からプ
ロファイルを作成する第一のプロファイル作成手法と、
上記基準色の座標データと入力画像データとの色空間全
体での関係からプロファイルを作成する第二のプロファ
イル作成手法とを実行可能であることを特徴とするプロ
ファイル作成装置。
9. The profile creation device according to claim 7, wherein said profile creation means includes means for locally storing coordinate data of said reference color and input image data in a color space. A first profile creation method that creates profiles from relationships,
And a second profile creation method for creating a profile from a relationship between the coordinate data of the reference color and the input image data in the entire color space.
【請求項10】 上記請求項9に記載のプロファイル作
成装置において、 上記第一のプロファイル作成手法では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの対応関係に基づく補間演
算によってプロファイルを作成することを特徴とするプ
ロファイル作成装置。
10. The profile creating apparatus according to claim 9, wherein in the first profile creating method, the profile is created by an interpolation operation based on a correspondence between the coordinate data of the reference color and the input image data. A profile creation device characterized by the following.
【請求項11】 上記請求項9または請求項10のいず
れかに記載のプロファイル作成装置において、 上記第二のプロファイル作成手段では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの色空間全体での対応関係
を使用して算出した行列を使用してプロファイルを作成
することを特徴とするプロファイル作成装置。
11. The profile creation device according to claim 9, wherein the second profile creation means includes a coordinate space data of the reference color and an input image data in an entire color space. A profile creation device for creating a profile using a matrix calculated using a correspondence relationship.
【請求項12】 上記請求項8〜請求項11のいずれか
に記載のプロファイル作成装置において、 上記プロファイル作成手段は、上記色再現範囲内外の境
界付近で上記第一のプロファイル作成手法と第二のプロ
ファイル作成手法とを徐々に変化する重畳比率で重畳し
ながらプロファイルを作成することを特徴とするプロフ
ァイル作成装置。
12. The profile creation device according to claim 8, wherein the profile creation means includes a first profile creation method and a second profile creation method near a boundary inside and outside the color reproduction range. A profile creation device characterized in that a profile is created while superimposing a profile creation method on a gradually changing overlap ratio.
【請求項13】 画像入力装置の入力色データと所定の
色空間座標との対応関係を与えるプロファイルを作成す
るプロファイル作成方法であって、 上記所定の色空間において予め与えられた基準色につい
ての座標データを取得する基準色座標データ取得工程
と、 上記画像入力装置を介して入力される上記基準色につい
ての画像データを取得する基準色入力データ取得工程
と、 上記所定の色空間中の位置毎に適したプロファイル作成
手法を使用して上記基準色座標データと入力画像データ
とに基づいてプロファイルを作成するプロファイル作成
工程とを具備することを特徴とするプロファイル作成方
法。
13. A profile creation method for creating a profile that provides a correspondence between input color data of an image input device and predetermined color space coordinates, wherein coordinates for a reference color given in advance in the predetermined color space are provided. A reference color coordinate data obtaining step of obtaining data; a reference color input data obtaining step of obtaining image data of the reference color input via the image input device; and for each position in the predetermined color space, A profile creation step of creating a profile based on the reference color coordinate data and the input image data using a suitable profile creation method.
【請求項14】 上記請求項13に記載のプロファイル
作成方法において、 上記プロファイル作成工程は、上記入力された基準色の
色再現範囲内の色空間に対して適したプロファイル作成
手法と基準色の色再現範囲外の色空間に対して適したプ
ロファイル作成手法とを使用可能であることを特徴とす
るプロファイル作成方法。
14. The profile creation method according to claim 13, wherein the profile creation step includes a profile creation method and a reference color suitable for a color space within a color reproduction range of the input reference color. A profile creation method suitable for a color space outside the reproduction range.
【請求項15】 上記請求項13または請求項14のい
ずれかに記載のプロファイル作成方法において、 上記プロファイル作成工程は、上記基準色の座標データ
と入力画像データとの色空間中での局部的な関係からプ
ロファイルを作成する第一のプロファイル作成手法と、
上記基準色の座標データと入力画像データとの色空間全
体での関係からプロファイルを作成する第二のプロファ
イル作成手法とを実行可能であることを特徴とするプロ
ファイル作成方法。
15. The profile creation method according to claim 13 or 14, wherein the profile creation step includes a step of locally storing coordinate data of the reference color and input image data in a color space. A first profile creation method that creates profiles from relationships,
A second profile creation method for creating a profile from the relationship between the coordinate data of the reference color and the input image data in the entire color space.
【請求項16】 上記請求項15に記載のプロファイル
作成方法において、 上記第一のプロファイル作成手法では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの対応関係に基づく補間演
算によってプロファイルを作成することを特徴とするプ
ロファイル作成方法。
16. The profile creation method according to claim 15, wherein in the first profile creation method, a profile is created by an interpolation operation based on a correspondence relationship between the coordinate data of the reference color and the input image data. A profile creation method characterized by the following.
【請求項17】 上記請求項15または請求項16のい
ずれかに記載のプロファイル作成方法において、 上記第二のプロファイル作成工程では、上記基準色の座
標データと入力画像データとの色空間全体での対応関係
を使用して算出した行列を使用してプロファイルを作成
することを特徴とするプロファイル作成方法。
17. The profile creation method according to claim 15, wherein in the second profile creation step, the coordinate data of the reference color and the input image data in the entire color space are used. A profile creation method characterized in that a profile is created using a matrix calculated using a correspondence relationship.
【請求項18】 上記請求項14〜請求項17のいずれ
かに記載のプロファイル作成方法において、 上記プロファイル作成工程は、上記色再現範囲内外の境
界付近で上記第一のプロファイル作成手法と第二のプロ
ファイル作成手法とを徐々に変化する重畳比率で重畳し
ながらプロファイルを作成することを特徴とするプロフ
ァイル作成方法。
18. The profile creation method according to claim 14, wherein the profile creation step includes the first profile creation method and the second profile creation near a boundary outside and inside the color reproduction range. A profile creation method characterized in that a profile is created while superimposing a profile creation method with a gradually changing overlap ratio.
【請求項19】 画像入力装置の入力色データと所定の
色空間座標との対応関係を与えるプロファイルデータを
記録した媒体であって、 上記所定の色空間座標値を記録する座標値記録領域と、
上記画像入力装置の色データを記録する色データ記録領
域とを有しており、当該座標値記録領域と色データ記録
領域とに記録された値には、基準色の色再現範囲内に対
して上記所定の色空間において予め与えられた基準色に
ついての座標データと画像入力装置を介して入力される
上記基準色についての入力画像データとの色空間中での
局部的な関係から作成されたプロファイルと、上記基準
色の色再現範囲外に対して上記基準色の座標データと入
力画像データとの色空間全体での関係から作成されたプ
ロファイルとに基づく対応関係が与えられていることを
特徴とするプロファイルデータを記録した媒体。
19. A medium recording profile data for providing a correspondence between input color data of an image input device and predetermined color space coordinates, a coordinate value recording area for recording the predetermined color space coordinate values,
A color data recording area for recording the color data of the image input device, and the values recorded in the coordinate value recording area and the color data recording area include the color reproduction range of the reference color. A profile created from a local relationship in the color space between the coordinate data of the reference color given in advance in the predetermined color space and the input image data of the reference color input via the image input device. And a correspondence relationship based on a profile created from a relationship in the entire color space between the coordinate data of the reference color and the input image data is provided to the outside of the color reproduction range of the reference color. A medium on which profile data to be recorded is recorded.
JP2000250155A 2000-08-21 2000-08-21 Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon Pending JP2002064721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250155A JP2002064721A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250155A JP2002064721A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002064721A true JP2002064721A (en) 2002-02-28

Family

ID=18739781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250155A Pending JP2002064721A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002064721A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153992A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd Color gamut generating device, color gamut generating method and color gamut generating program
US7557952B2 (en) 2002-05-23 2009-07-07 Nec Corporation Color conversion method and color conversion device
JP2010148108A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Systems Lab Inc Systems and methods for color gamut mapping
US7929188B2 (en) 2007-06-28 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color gamut data creating device
JP2017220707A (en) * 2016-06-03 2017-12-14 コニカミノルタ株式会社 Printer and color conversion control program and color conversion control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557952B2 (en) 2002-05-23 2009-07-07 Nec Corporation Color conversion method and color conversion device
JP2008153992A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd Color gamut generating device, color gamut generating method and color gamut generating program
US7929188B2 (en) 2007-06-28 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color gamut data creating device
US8149484B2 (en) 2007-06-28 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color gamut data creating device
US8149483B2 (en) 2007-06-28 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color gamut data creating device
JP2010148108A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Systems Lab Inc Systems and methods for color gamut mapping
JP2017220707A (en) * 2016-06-03 2017-12-14 コニカミノルタ株式会社 Printer and color conversion control program and color conversion control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005968A (en) Scanner calibration and correction techniques using scaled lightness values
EP0650291B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6724500B1 (en) Piecewise color transformation by gamut partitioning
US8204304B2 (en) Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces
US20030076336A1 (en) Color information processing apparatus and method
US20090059326A1 (en) Color space conversion apparatus and method for controlling the same
JPH07222011A (en) Method for color reproduction range expression method, and method and device for processing image
JP2007013626A (en) Color processing method and device
US8654118B2 (en) Color-information processing method, and program
JPH11215391A (en) Method, device and product for directly calculating color area of color reproduction process
US20050276473A1 (en) Apparatus and method of detecting color gamut in color device and calculating color space inverse transform function
JP4553259B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2019110444A (en) Color conversion table adjustment method, color conversion table adjustment program, color conversion table adjustment device, and color conversion table adjustment system
JP2002064721A (en) Medium having profile generating program recorded thereon, profile generator, profile generation method and medium with profile data recorded thereon
JP4662242B2 (en) Color conversion method, color conversion apparatus, program, and recording medium
JP3968565B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, MEDIUM CONTAINING PRINT CONTROL PROGRAM, COLOR CONVERSION DEVICE, COLOR CONVERSION METHOD, COLOR CONVERSION TABLE CREATION METHOD, AND COLOR CONVERSION TABLE
US20040263876A1 (en) Adaptive generation of perceptually uniform samples for printer characterization
JPH0879546A (en) Device and method for processing picture
JP2006173825A (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH07203235A (en) Method and processor for color picture
JP2003179764A (en) Color correction table fomring method and apparatus, control program and storage medium
JP4066334B2 (en) Video signal processing device
JP4675155B2 (en) Color data processing method, color data processing system, color data processing program, and recording medium recording the same
JP2005311900A (en) Image processing apparatus and its method
JP2006024971A (en) Creating method, creating device and program for creating color conversion definition