JP2002056078A - System and method for detecting service user, and recording medium - Google Patents

System and method for detecting service user, and recording medium

Info

Publication number
JP2002056078A
JP2002056078A JP2000241777A JP2000241777A JP2002056078A JP 2002056078 A JP2002056078 A JP 2002056078A JP 2000241777 A JP2000241777 A JP 2000241777A JP 2000241777 A JP2000241777 A JP 2000241777A JP 2002056078 A JP2002056078 A JP 2002056078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
service
provider
expected value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000241777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Miyata
康宏 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP2000241777A priority Critical patent/JP2002056078A/en
Publication of JP2002056078A publication Critical patent/JP2002056078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service user detecting system capable of mutually connecting a user and the supplier of service without forcing the user of service to perform a spontaneous action. SOLUTION: The system is constituted by connecting an allocation server 1, a data base server 2, a supplier terminal 3 and a user terminal 4 so that they can be communicated. The allocation server 1 is provided with a use information acquiring means acquiring information for identifying the user, and a use information notice means acquiring the position of the user terminal 4 based on information acquired by the user information acquiring means and informing the supplier of information on the position through the supplier terminal 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サービスの利用者
とサービスの提供者とを相互に結び付けることのできる
サービス利用者探知システムに関する。また、本発明
は、サービス利用者探知方法、および、記録媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a service user detection system capable of mutually connecting a service user and a service provider. In addition, the present invention relates to a service user detection method and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】様々なサービスを提供する提供者と、こ
のサービスを利用する利用者とがそれぞれ多数存在する
場合、サービスの効率や利用者にとっての利便性を高め
るためには、これら提供者と利用者とを相互に適切に結
び付けることが重要である。例えば、今日では、都市部
を中心として多数のタクシーが運行している。このよう
なタクシーを効率的に運行するためには、利用者の元に
タクシーを迅速に配車するためのシステムが不可欠であ
る。
2. Description of the Related Art When there are a large number of providers who provide various services and a large number of users who use these services, in order to improve the efficiency of the services and the convenience for the users, these providers and It is important to properly connect users with each other. For example, today many taxis operate in urban areas. In order to operate such a taxi efficiently, a system for quickly distributing a taxi to a user is indispensable.

【0003】このようなシステムとしては、従来から、
利用者の要求に応じてタクシーを配車するシステムが提
案され実用化されている。具体的には、利用者が、タク
シーの配車センターに電話をかけ、乗車したい場所およ
び時間を告げる。すると、配車センターでは、無線を用
いてタクシーに利用者の要望を告げ、これを受けたタク
シーが利用者の元へ向かう。
[0003] As such a system, conventionally,
A system for allocating a taxi according to a user's request has been proposed and put into practical use. Specifically, the user calls the taxi dispatch center and tells the place and time at which the user wants to get on. Then, the dispatch center informs the taxi of the user's request by radio, and the taxi receives the request and heads for the user.

【0004】また、近年では、上記システムをある程度
自動的に利用等することのできるシステムも提案されて
いる。例えば、特開平10-162295では、利用者が電話機
からサービスを要求すると、その電話機のゾーンを求
め、さらに、サービスに対応可能なタクシーを探し出
し、これら電話機とタクシーの携帯電話機とを呼接続す
る配置制御方法が提案されている。
[0004] In recent years, a system which can automatically use the above system to some extent has been proposed. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-162295, when a user requests a service from a telephone, a zone of the telephone is obtained, a taxi capable of the service is searched for, and a call is connected between the telephone and a mobile telephone of the taxi. A control method has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシステムでは、利用者が自発的に電話をかける必要
がある。したがって、利用者に煩わしさを感じさせるも
のであり、利用者にとっての利便性に欠けるという問題
があった。また、利用者が電話をかけた後でタクシーの
配車が開始されるので、利用者が比較的長時間待たされ
る場合も多く、この点においても利用者の利便性が損な
われていた。
However, in the above-mentioned conventional system, it is necessary for the user to make a telephone call spontaneously. Therefore, there is a problem that the user feels troublesome and lacks convenience for the user. In addition, since taxi dispatch is started after the user makes a call, the user often waits for a relatively long time, and in this respect, the convenience of the user has been impaired.

【0006】また、タクシー側にとっても、利用者や配
車センターから連絡があるまでは、どこに利用者がいる
のかが一切判らない。このため、タクシーの待機場所や
運行方向を自己の経験等に基づいて決める必要があり、
経験不足の運転手の場合には運行効率が悪くなる等の問
題があった。
[0006] Also, the taxi side does not know where the user is at all until the user or the dispatch center notifies the taxi. For this reason, it is necessary to determine the waiting place and operating direction of the taxi based on your own experience etc.
In the case of inexperienced drivers, there were problems such as poor operation efficiency.

【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、サービスの利用者に自発的な行動を強いることな
く、この利用者とサービスの提供者とを相互に結び付け
ることのできるサービス利用者探知システム、サービス
利用者探知方法、および、記録媒体を提供することを目
的としている。
[0007] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a service user detecting method capable of interconnecting a user of a service and a service provider without forcing the user of the service. It is an object to provide a system, a service user detection method, and a recording medium.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載のサービス利用者探知システ
ムは、所定のサーバと、所定のサービスを利用する利用
者が保持する利用者端末と、上記サービスを提供する提
供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可能に接続
して構成されたサービス利用者探知システムであって、
上記サーバは、上記利用者がサービスを利用した際、こ
の利用者を識別するための利用者情報を取得する利用情
報取得手段と、上記利用情報取得手段にて取得された利
用者情報に基づいて、上記サービスを利用し得る上記利
用者の利用者端末の位置を取得し、当該位置に関する情
報を上記提供者端末を介して提供者に通知する利用情報
通知手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a service user detection system according to claim 1 comprises a predetermined server and a user held by a user who uses a predetermined service. A service user detection system configured by connecting a terminal and a provider terminal held by a provider that provides the service so as to be able to communicate with each other,
The server, when the user uses the service, based on user information acquisition means for acquiring user information for identifying the user, based on the user information acquired by the use information acquisition means A use information notifying unit for acquiring a position of a user terminal of the user who can use the service, and notifying the provider of information on the position via the provider terminal. .

【0009】このシステムによれば、サービスを利用し
得る利用者の利用者端末の位置が自動的に取得され、こ
の位置に関する情報が提供者に通知される。したがっ
て、提供者は、サービスを利用し得る利用者の位置を容
易に把握することができ、この利用者の位置に待機する
等、サービスの利便性の向上運行効率の向上を図ること
ができる。また、この場合において、利用者は自発的に
行動する必要がないので、利用者に煩わしさを感じさせ
ることなく、利用者の利便性を向上させることができ
る。
According to this system, the position of the user terminal of a user who can use the service is automatically acquired, and information on this position is notified to the provider. Therefore, the provider can easily grasp the position of the user who can use the service, and can improve the convenience of the service, such as waiting at the position of the user, and improve the operation efficiency. In this case, since the user does not need to act spontaneously, the convenience of the user can be improved without making the user feel troublesome.

【0010】また、請求項2に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項1に記載のサービス利用者探知シ
ステムにおいて、上記利用情報取得手段は、上記利用者
のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末か
ら通知された際、当該提供者端末の位置の変化の軌跡
と、上記各利用者端末の位置の変化の軌跡とを相互に比
較することによってサービスを利用している利用者を特
定し、この利用者の利用者情報を取得する利用者検索手
段を備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the service user detecting system according to the first aspect, wherein the use information obtaining means stores the information on the use status of the service of the user. When notified from the provider terminal, the user using the service is identified by comparing the locus of the change in the position of the provider terminal with the locus of the change in the position of each user terminal. And a user search means for obtaining user information of the user.

【0011】これは、サービスを利用している利用者の
利用者端末の位置を取得するための一形態を一層具体的
に示すものであり、このシステムによれば、提供者端末
の位置の変化の軌跡と、利用者端末の位置の変化の軌跡
とに基づいて、サービスを利用している利用者を容易に
特定することができる。
[0011] This more specifically shows one mode for acquiring the position of the user terminal of a user who is using the service. According to this system, a change in the position of the provider terminal is obtained. The user using the service can be easily specified based on the locus of the user terminal and the locus of the change in the position of the user terminal.

【0012】また、請求項3に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項1または2に記載のサービス利用
者探知システムにおいて、上記サーバは、上記利用情報
取得手段にて取得された利用者情報に基づいて、上記サ
ービスを所定頻度以上で利用している利用者を選別する
利用情報選別手段を備え、上記利用情報通知手段は、上
記利用情報選別手段にて選別された利用者が保持する利
用者端末の位置を取得し、当該位置に関する情報を通知
することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the service user detecting system according to the first or second aspect, wherein the server includes the user information acquired by the use information acquiring means. A usage information selection unit that selects users who use the service at a predetermined frequency or more based on the usage information. The usage information notification unit includes a usage information held by the user selected by the usage information selection unit. It is characterized in that the position of the user terminal is obtained and information about the position is notified.

【0013】このシステムによれば、サービスを所定頻
度以上で利用している利用者が選別され、この利用者の
位置に関する情報のみが提供者端末に通知されるので、
サービスを再度利用する可能性が高い利用者の位置のみ
を提供者に通知することができ、提供者にとって一層価
値がある情報のみを通知することができる。
According to this system, a user who uses the service at a predetermined frequency or more is selected, and only information on the position of the user is notified to the provider terminal.
Only the location of the user who is likely to use the service again can be notified to the provider, and only the information that is more valuable to the provider can be notified.

【0014】また、請求項4に記載のサービス利用者探
知システムは、所定のサーバと、所定のサービスを利用
する利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを提
供する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可
能に接続して構成されたサービス利用者探知システムで
あって、上記サーバは、上記利用者がサービスを利用し
た際、この利用位置を特定するための利用位置情報を取
得する利用情報取得手段と、上記利用情報取得手段にて
取得された利用位置情報に基づいて、上記利用者の利用
位置に関する情報を上記提供者端末を介して提供者に通
知する利用情報通知手段とを備えたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a service user detection system, comprising: a predetermined server; a user terminal held by a user who uses the predetermined service; and a service held by a provider who provides the service. A user terminal, and a service user detection system configured so as to be able to communicate with each other, wherein the server, when the user uses a service, use position information for specifying the use position Use information acquisition means for acquiring information on the use position of the user, based on the use position information acquired by the use information acquisition means, to the provider via the provider terminal. Means.

【0015】このシステムによれば、これまでにサービ
スが利用された位置が自動的に取得され、この位置に関
する情報が提供者に通知される。したがって、提供者
は、サービスが利用された位置を容易に把握することが
でき、この位置に待機する等、サービスの利便性の向上
運行効率の向上を図ることができる。また、この場合に
おいて、利用者は自発的に行動する必要がないので、利
用者に煩わしさを感じさせることなく、利用者の利便性
を向上させることができる。
According to this system, the position where the service has been used so far is automatically obtained, and information on the position is notified to the provider. Therefore, the provider can easily grasp the position where the service is used, and can improve the convenience of the service, such as waiting at this position, and improve the operation efficiency. In this case, since the user does not need to act spontaneously, the convenience of the user can be improved without making the user feel troublesome.

【0016】また、請求項5に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項4に記載のサービス利用者探知シ
ステムにおいて、上記利用情報取得手段は、上記利用者
のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末か
ら通知された際、当該提供者端末の位置を取得すること
により、上記利用位置情報を取得する利用履歴登録手段
を備えることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the service user detecting system according to the fourth aspect, wherein the use information obtaining means stores the information on the use status of the service of the user. When notified from the provider terminal, the location of the provider terminal is acquired, so that a usage history registration unit that acquires the use location information is provided.

【0017】これは、サービスが利用された位置を取得
するための一形態を一層具体的に示すものであり、この
システムによれば、提供者端末の位置を取得することに
より、サービスが利用された位置を容易に特定すること
ができる。
This more specifically shows one mode for obtaining the position where the service is used. According to this system, the service is used by obtaining the position of the provider terminal. Position can be easily specified.

【0018】また、請求項6に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項4または5に記載のサービス利用
者探知システムにおいて、上記サーバは、上記利用情報
取得手段にて取得された利用位置情報に基づいて、上記
サービスが所定頻度以上で利用されている利用位置を選
別する利用情報選別手段を備え、上記利用情報通知手段
は、上記利用情報選別手段にて選別された利用位置に関
する情報を通知することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the service user detecting system according to the fourth or fifth aspect, wherein the server includes the use position information acquired by the use information acquiring means. And a use information selecting unit for selecting a use position where the service is used at a predetermined frequency or more based on the use information. The use information notifying unit notifies information on the use position selected by the use information selecting unit. It is characterized by doing.

【0019】このシステムによれば、所定頻度以上で利
用された位置が選別され、この位置に関する情報のみが
提供者端末に通知されるので、サービスが再度利用され
る可能性が高い位置のみを提供者に通知することがで
き、提供者にとって一層価値がある情報のみを通知する
ことができる。
According to this system, the locations used at a predetermined frequency or higher are selected and only the information on the locations is notified to the provider terminal. Therefore, only the locations where the service is highly likely to be used again are provided. Can be notified, and only information that is more valuable to the provider can be notified.

【0020】また、請求項7に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項1〜3のいずれか一つおよび4〜
6のいずれか一つに記載のサービス利用者探知システム
において、上記サーバは、利用情報選別手段にて選別さ
れた利用者と利用位置とに基づいて、各位置における利
用者によるサービス利用の期待値を抽出する期待値抽出
手段を備え、上記利用情報通知手段は、上記期待値抽出
手段にて抽出された期待値に関する情報を通知すること
を特徴とする。
Further, the service user detection system according to claim 7 is a service user detection system according to any one of claims 1-3.
6. In the service user detecting system according to any one of the items 6, the server is configured to determine an expected value of service use by the user at each position based on the user selected by the use information selecting unit and the use position. Is provided, and the use information notifying unit notifies information on the expected value extracted by the expected value extracting unit.

【0021】このシステムによれば、選別された利用者
と利用位置とに基づいて、各位置における利用者による
サービス利用の期待値が抽出され、この期待値が提供者
端末に通知される。したがって、利用者の位置と利用者
が利用した位置とを複合的に考慮した上で利用者による
利用の期待の程度を把握することができ、一層確度の高
い情報を提供することができる。
According to this system, the expected value of the service use by the user at each position is extracted based on the selected user and the use position, and the expected value is notified to the provider terminal. Therefore, it is possible to grasp the degree of expectation of use by the user after considering the position of the user and the position used by the user in a complex manner, and to provide more accurate information.

【0022】また、請求項8に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項7に記載のサービス利用者探知シ
ステムにおいて、上記期待値抽出手段は、上記利用情報
選別手段にて選別された利用位置のうち、実時間に合致
する利用位置に基づいて、上記期待値を抽出することを
特徴とする。
The service user detecting system according to claim 8 is the service user detecting system according to claim 7, wherein the expected value extracting means is a use position selected by the use information selecting means. In the method, the expected value is extracted based on a use position that matches real time.

【0023】このシステムによれば、実時間に合致する
利用位置に基づいて、期待値が抽出されるので、その時
間における各位置の利用の期待の程度を把握することが
でき、一層実用性のある情報を提供することができる。
According to this system, since the expected value is extracted based on the use position that matches the real time, the degree of expectation of use of each position at that time can be grasped, and the practicality can be further improved. Some information can be provided.

【0024】また、請求項9に記載のサービス利用者探
知システムは、請求項7または8に記載のサービス利用
者探知システムにおいて、上記期待値抽出手段は、サー
ビスを利用中の利用者がいる場合には、この利用者の利
用者端末の位置と利用位置とに基づいて、上記期待値を
低減することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the service user locating system according to the seventh or eighth aspect, wherein the expected value extracting means includes a user who is using the service. The present invention is characterized in that the expected value is reduced based on the position of the user terminal and the use position of the user.

【0025】このシステムによれば、サービスを利用中
の利用者がいる場合には、期待値が低減されるので、サ
ービスを利用中の利用者の位置に再度提供者を向かわせ
てしまうこと等を防止することができる。
According to this system, when there is a user who is using the service, the expected value is reduced, so that the provider is returned to the position of the user who is using the service. Can be prevented.

【0026】また、請求項10に記載のサービス利用者
探知システムは、請求項7〜9のいずれか一つに記載の
サービス利用者探知システムにおいて、上記期待値抽出
手段は、上記サービスが提供され得る各位置に関する上
記利用者の利用動向に関する補正情報を取得し、この補
正情報に基づいて、上記期待値に対する補正を行なうこ
とを特徴とする。
A service user detection system according to a tenth aspect is the service user detection system according to any one of the seventh to ninth aspects, wherein the expected value extracting means is provided with the service. It is characterized in that correction information on the user's usage trend for each position to be obtained is obtained, and correction on the expected value is performed based on the correction information.

【0027】このシステムによれば、利用者の利用動向
に関する補正情報に基づいて期待値に対する補正が行な
われるので、利用者の利用動向を考慮した上で期待値を
求めることができ、一層確度の高い情報を提供すること
ができる。
According to this system, the expected value is corrected based on the correction information on the usage trend of the user, so that the expected value can be obtained in consideration of the usage trend of the user, and the accuracy is further improved. High information can be provided.

【0028】また、請求項11に記載のサービス利用者
探知システムは、請求項7〜10のいずれか一つに記載
のサービス利用者探知システムにおいて、上記利用情報
通知手段は、上記提供者端末の位置を中心とする各位置
の期待値を、上記提供者端末を介して提供者に通知する
ミクロ配送手段を備えることを特徴とする。
The service user detecting system according to claim 11 is the service user detecting system according to any one of claims 7 to 10, wherein the use information notifying means is provided for the provider terminal. A micro-delivery means is provided for notifying the provider of the expected value of each position centered on the position via the provider terminal.

【0029】このシステムによれば、提供者端末の位置
を中心とする各位置の期待値が提供者に通知されるの
で、各提供者は、自己の位置の周辺の期待値を把握する
ことができ、待機場所や巡回経路等を容易に判断するこ
とができる。
According to this system, since the expected value of each position centered on the position of the provider terminal is notified to the provider, each provider can grasp the expected value around the own position. It is possible to easily determine a standby place, a traveling route, and the like.

【0030】また、請求項12に記載のサービス利用者
探知システムは、請求項11に記載のサービス利用者探
知システムにおいて、上記ミクロ配送手段は、上記提供
者端末の位置を中心とする各位置の期待値の総和が所定
値以下である場合には、上記提供者端末の位置の周辺の
各位置の期待値を通知することを特徴とする。
The service user detecting system according to the twelfth aspect of the present invention is the service user detecting system according to the eleventh aspect, wherein the micro-delivery means is provided at each position centered on the position of the provider terminal. When the sum of the expected values is equal to or less than a predetermined value, the expected value of each position around the position of the provider terminal is notified.

【0031】このシステムによれば、提供者端末の位置
を中心とする各位置の期待値の総和が所定値以下である
場合には、提供者端末の位置の周辺の各位置の期待値が
通知されるので、提供者の周辺における利用の期待度が
低い場合には、その周辺の期待値を把握することができ
るので、各提供者は、この周辺に移動等して利用率を向
上させることができる。
According to this system, when the sum of the expected values of each position centered on the position of the provider terminal is equal to or less than a predetermined value, the expected value of each position around the position of the provider terminal is notified. Therefore, when the degree of expectation of use in the vicinity of the provider is low, it is possible to grasp the expected value in the vicinity, and each provider should move around this area to improve the utilization rate Can be.

【0032】また、請求項13に記載のサービス利用者
探知システムは、請求項7〜12のいずれか一つに記載
のサービス利用者探知システムにおいて、上記利用情報
通知手段は、上記各位置の期待値に基づいて理想提供者
分布を作成し、この理想提供者分布と上記各提供者端末
の位置とが一致するように、上記提供者の移動方向を上
記提供者端末を介して提供者に通知するマクロ配送手段
を備えることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the service user detecting system according to any one of the seventh to twelfth aspects, the use information notifying means may include an expectation of each of the positions. Create an ideal provider distribution based on the value, and notify the provider of the moving direction of the provider via the provider terminal so that the ideal provider distribution matches the position of each of the provider terminals. It is characterized by comprising a macro delivery means that performs the following.

【0033】このシステムによれば、理想提供者分布と
各提供者端末の位置とが一致するような移動方向が提供
者に通知されるので、提供者を期待値の分布に応じた理
想的な分布で配置することができ、特定の位置に提供者
が集中してしまうような事態を防止して、サービス効率
を一層向上させることができる。
According to this system, the moving direction in which the ideal provider distribution coincides with the position of each provider terminal is notified to the provider. The distribution can be performed in a distributed manner, and it is possible to prevent a situation in which the providers are concentrated at a specific position, and to further improve the service efficiency.

【0034】また、本発明はサービス利用者探知方法に
関するものであり、請求項14に記載のサービス利用者
探知方法は、所定のサーバと、所定のサービスを利用す
る利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを提供
する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可能
に接続して行なうサービス利用者探知方法であって、上
記サーバにおいて、上記利用者がサービスを利用した
際、この利用者を識別するための利用者情報を取得する
利用情報取得手順と、上記利用情報取得手順において取
得された利用者情報に基づいて、上記サービスを利用し
得る上記利用者の利用者端末の位置を取得し、当該位置
に関する情報を上記提供者端末を介して提供者に通知す
る利用情報通知手順とを備えたことを特徴とする。
Further, the present invention relates to a service user detecting method, and a service user detecting method according to claim 14, wherein a predetermined server and a user terminal held by a user using a predetermined service are provided. And a provider terminal held by a provider that provides the service, and a service user detection method performed by communicably connecting to each other, wherein in the server, when the user uses a service, A use information acquisition procedure for acquiring user information for identifying the user, and a user terminal of the user who can use the service based on the user information acquired in the use information acquisition procedure. A use information notification procedure of acquiring a position and notifying the provider of information on the position via the provider terminal.

【0035】この方法によれば、サービスを利用し得る
利用者の利用者端末の位置が自動的に取得され、この位
置に関する情報が提供者に通知される。したがって、提
供者は、サービスを利用し得る利用者の位置を容易に把
握することができ、この利用者の位置に待機する等、サ
ービスの利便性の向上運行効率の向上を図ることができ
る。また、この場合において、利用者は自発的に行動す
る必要がないので、利用者に煩わしさを感じさせること
なく、利用者の利便性を向上させることができる。
According to this method, the position of the user terminal of the user who can use the service is automatically acquired, and information on the position is notified to the provider. Therefore, the provider can easily grasp the position of the user who can use the service, and can improve the convenience of the service, such as waiting at the position of the user, and improve the operation efficiency. In this case, since the user does not need to act spontaneously, the convenience of the user can be improved without making the user feel troublesome.

【0036】また、請求項15に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項14に記載のサービス利用者探知方
法において、上記利用情報取得手順において、上記利用
者のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末
から通知された際、当該提供者端末の位置の変化の軌跡
と、上記各利用者端末の位置の変化の軌跡とを相互に比
較することによってサービスを利用している利用者を特
定し、この利用者の利用者情報を取得する利用者検索手
順を備えることを特徴とする。
In the method for detecting a service user according to a fifteenth aspect of the present invention, in the method for detecting a service user according to the fourteenth aspect, in the use information obtaining step, the information on the use status of the service of the user is stored. When notified from the provider terminal, the user using the service is identified by comparing the locus of the change in the position of the provider terminal with the locus of the change in the position of each user terminal. And a user search procedure for obtaining user information of the user.

【0037】これは、サービスを利用している利用者の
利用者端末の位置を取得するための一形態を一層具体的
に示すものであり、この方法によれば、提供者端末の位
置の変化の軌跡と、利用者端末の位置の変化の軌跡とに
基づいて、サービスを利用している利用者を容易に特定
することができる。
This more specifically shows one mode for acquiring the position of the user terminal of the user using the service. According to this method, the change in the position of the provider terminal The user using the service can be easily specified based on the locus of the user terminal and the locus of the change in the position of the user terminal.

【0038】また、請求項16に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項14または15に記載のサービス利
用者探知方法において、上記利用情報取得手順において
取得された利用者情報に基づいて、上記サービスを所定
頻度以上で利用している利用者を選別する利用情報選別
手順を備え、上記利用情報通知手順において、上記利用
情報選別手順において選別された利用者が保持する利用
者端末の位置を取得し、当該位置に関する情報を通知す
ることを特徴とする。
The service user detecting method according to claim 16 is the service user detecting method according to claim 14 or 15, wherein the method is based on the user information acquired in the use information acquiring procedure. A usage information selection procedure for selecting users who use the service at a predetermined frequency or more is provided, and in the usage information notification procedure, a position of a user terminal held by the user selected in the usage information selection procedure is acquired. And information about the position is notified.

【0039】この方法によれば、サービスを所定頻度以
上で利用している利用者が選別され、この利用者の位置
に関する情報のみが提供者端末に通知されるので、サー
ビスを再度利用する可能性が高い利用者の位置のみを提
供者に通知することができ、提供者にとって一層価値が
ある情報のみを通知することができる。
According to this method, a user who uses the service at a predetermined frequency or more is selected, and only the information on the location of the user is notified to the provider terminal. The user can be notified only of the position of the user having a high value, and only the information that is more valuable to the provider can be notified.

【0040】また、請求項17に記載のサービス利用者
探知方法は、所定のサーバと、所定のサービスを利用す
る利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを提供
する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可能
に接続して行なうサービス利用者探知方法であって、上
記サーバにおいて、上記利用者がサービスを利用した
際、この利用位置を特定するための利用位置情報を取得
する利用情報取得手順と、上記利用情報取得手順におい
て取得された利用位置情報に基づいて、上記利用者の利
用位置に関する情報を上記提供者端末を介して提供者に
通知する利用情報通知手順とを備えたことを特徴とす
る。
A service user detecting method according to a seventeenth aspect of the present invention provides a service user detection method, wherein a predetermined server, a user terminal held by a user who uses the predetermined service, and a service held by a provider who provides the service A service user detecting method for connecting a user terminal and a user terminal so as to be able to communicate with each other, wherein the server obtains use position information for specifying the use position when the user uses the service. And a use information notification procedure of notifying a provider of information on the use location of the user via the provider terminal based on the use location information acquired in the use information acquisition procedure. It is characterized by having.

【0041】この方法によれば、これまでにサービスが
利用された位置が自動的に取得され、この位置に関する
情報が提供者に通知される。したがって、提供者は、サ
ービスが利用された位置を容易に把握することができ、
この位置に待機する等、サービスの利便性の向上運行効
率の向上を図ることができる。また、この場合におい
て、利用者は自発的に行動する必要がないので、利用者
に煩わしさを感じさせることなく、利用者の利便性を向
上させることができる。
According to this method, the position where the service has been used so far is automatically obtained, and information on the position is notified to the provider. Therefore, the provider can easily know where the service was used,
For example, by waiting at this position, the convenience of the service can be improved, and the operation efficiency can be improved. In this case, since the user does not need to act spontaneously, the convenience of the user can be improved without making the user feel troublesome.

【0042】また、請求項18に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項17に記載のサービス利用者探知方
法において、上記利用情報取得手順において、上記利用
者のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末
から通知された際、当該提供者端末の位置を取得するこ
とにより、上記利用位置情報を取得する利用履歴登録手
順を備えることを特徴とする。
The service user detecting method according to claim 18 is the service user detecting method according to claim 17, wherein in the use information obtaining step, the information on the use status of the service of the user is stored in the service information obtaining step. When notified from the provider terminal, a use history registration procedure for acquiring the use position information by acquiring the position of the provider terminal is provided.

【0043】これは、サービスが利用された位置を取得
するための一形態を一層具体的に示すものであり、この
方法によれば、提供者端末の位置を取得することによ
り、サービスが利用された位置を容易に特定することが
できる。
This more specifically shows one mode for obtaining the position where the service is used. According to this method, the service is used by obtaining the position of the provider terminal. Position can be easily specified.

【0044】また、請求項19に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項17または18に記載のサービス利
用者探知方法において、上記サーバは、上記利用情報取
得手順において取得された利用位置情報に基づいて、上
記サービスが所定頻度以上で利用されている利用位置を
選別する利用情報選別手順を備え、上記利用情報通知手
順において、上記利用情報選別手順において選別された
利用位置に関する情報を通知することを特徴とする。
The service user detecting method according to claim 19 is the service user detecting method according to claim 17 or 18, wherein the server uses the use position information acquired in the use information acquiring procedure. Providing a use information selection procedure for selecting a use position where the service is used at a predetermined frequency or more based on the use information, and in the use information notification procedure, notifying information on the use position selected in the use information selection procedure It is characterized by.

【0045】この方法によれば、所定頻度以上で利用さ
れた位置が選別され、この位置に関する情報のみが提供
者端末に通知されるので、サービスが再度利用される可
能性が高い位置のみを提供者に通知することができ、提
供者にとって一層価値がある情報のみを通知することが
できる。
According to this method, a position used at a predetermined frequency or more is selected, and only information relating to this position is notified to the provider terminal. Therefore, only a position having a high possibility of using the service again is provided. Can be notified, and only information that is more valuable to the provider can be notified.

【0046】また、請求項20に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項14〜16のいずれか一つおよび1
7〜19のいずれか一つに記載のサービス利用者探知方
法において、利用情報選別手順において選別された利用
者と利用位置とに基づいて、各位置における利用者によ
るサービス利用の期待値を抽出する期待値抽出手順を備
え、上記利用情報通知手順において、上記期待値抽出手
順において抽出された期待値に関する情報を通知するこ
とを特徴とする。
The service user detecting method according to the twentieth aspect of the present invention is directed to any one of the fourteenth to sixteenth aspects.
In the service user detection method according to any one of 7 to 19, an expected value of service use by the user at each position is extracted based on the user and the use position selected in the use information selection procedure. An expected value extraction procedure is provided, and in the usage information notification procedure, information on the expected value extracted in the expected value extraction procedure is notified.

【0047】この方法によれば、選別された利用者と利
用位置とに基づいて、各位置における利用者によるサー
ビス利用の期待値が抽出され、この期待値が提供者端末
に通知される。したがって、利用者の位置と利用者が利
用した位置とを複合的に考慮した上で利用者による利用
の期待の程度を把握することができ、一層確度の高い情
報を提供することができる。
According to this method, an expected value of service use by the user at each position is extracted based on the selected user and the used position, and the expected value is notified to the provider terminal. Therefore, it is possible to grasp the degree of expectation of use by the user after considering the position of the user and the position used by the user in a complex manner, and to provide more accurate information.

【0048】また、請求項21に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項20に記載のサービス利用者探知方
法において、上記期待値抽出手順において、上記利用情
報選別手順において選別された利用位置のうち、実時間
に合致する利用位置に基づいて、上記期待値を抽出する
ことを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the service user detecting method according to the twentieth aspect, in the expected value extracting step, the use position of the use position selected in the use information selecting step is selected. The method is characterized in that the expected value is extracted based on a use position that matches real time.

【0049】この方法によれば、実時間に合致する利用
位置に基づいて、期待値が抽出されるので、その時間に
おける各位置の利用の期待の程度を把握することがで
き、一層実用性のある情報を提供することができる。
According to this method, the expected value is extracted based on the use position that matches the real time, so that the degree of expectation of use of each position at that time can be grasped, and the practicality can be further improved. Some information can be provided.

【0050】また、請求項22に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項20または21に記載のサービス利
用者探知方法において、上記期待値抽出手順において、
サービスを利用中の利用者がいる場合には、この利用者
の利用者端末の位置と利用位置とに基づいて、上記期待
値を低減することを特徴とする。
The service user detecting method according to claim 22 is the service user detecting method according to claim 20 or 21, wherein the expected value extracting step includes:
If there is a user who is using the service, the expected value is reduced based on the position of the user terminal and the use position of the user.

【0051】この方法によれば、サービスを利用中の利
用者がいる場合には、期待値が低減されるので、サービ
スを利用中の利用者の位置に再度提供者を向かわせてし
まうこと等を防止することができる。
According to this method, when there is a user who is using the service, the expected value is reduced, so that the provider is returned to the position of the user who is using the service. Can be prevented.

【0052】また、請求項23に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項20〜22のいずれか一つに記載の
サービス利用者探知方法において、上記期待値抽出手順
において、上記サービスが提供され得る各位置に関する
上記利用者の利用動向に関する補正情報を取得し、この
補正情報に基づいて、上記期待値に対する補正を行なう
ことを特徴とする。
A service user detecting method according to claim 23 is the service user detecting method according to any one of claims 20 to 22, wherein the service is provided in the expected value extracting procedure. It is characterized in that correction information on the user's usage trend for each position to be obtained is obtained, and correction on the expected value is performed based on the correction information.

【0053】この方法によれば、利用者の利用動向に関
する補正情報に基づいて期待値に対する補正が行なわれ
るので、利用者の利用動向を考慮した上で期待値を求め
ることができ、一層確度の高い情報を提供することがで
きる。
According to this method, the expected value is corrected based on the correction information on the usage trend of the user, so that the expected value can be obtained in consideration of the usage trend of the user, and the accuracy is further improved. High information can be provided.

【0054】また、請求項24に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項20〜23のいずれか一つに記載の
サービス利用者探知方法において、上記利用情報通知手
順において、上記提供者端末の位置を中心とする各位置
の期待値を、上記提供者端末を介して提供者に通知する
ミクロ配送手順を備えることを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided the service user detecting method according to any one of the twentieth to twenty-third aspects. A micro-delivery procedure for notifying the provider of the expected value of each position centered on the position via the provider terminal is provided.

【0055】この方法によれば、提供者端末の位置を中
心とする各位置の期待値が提供者に通知されるので、各
提供者は、自己の位置の周辺の期待値を把握することが
でき、待機場所や巡回経路等を容易に判断することがで
きる。
According to this method, since the expected value of each position centering on the position of the provider terminal is notified to the provider, each provider can grasp the expected value around the own position. It is possible to easily determine a standby place, a traveling route, and the like.

【0056】また、請求項25に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項24に記載のサービス利用者探知方
法において、上記ミクロ配送手順において、上記提供者
端末の位置を中心とする各位置の期待値の総和が所定値
以下である場合には、上記提供者端末の位置の周辺の各
位置の期待値を通知することを特徴とする。
The service user detecting method according to a twenty-fifth aspect of the present invention is the service user detecting method according to the twenty-fourth aspect, wherein in the micro-delivery procedure, each of the positions centered on the position of the provider terminal is used. When the sum of the expected values is equal to or less than a predetermined value, the expected value of each position around the position of the provider terminal is notified.

【0057】この方法によれば、提供者端末の位置を中
心とする各位置の期待値の総和が所定値以下である場合
には、提供者端末の位置の周辺の各位置の期待値が通知
されるので、提供者の周辺における利用の期待度が低い
場合には、その周辺の期待値を把握することができるの
で、各提供者は、この周辺に移動等して利用率を向上さ
せることができる。
According to this method, when the sum of the expected values of the positions centered on the position of the provider terminal is equal to or less than the predetermined value, the expected values of the positions around the position of the provider terminal are notified. Therefore, when the degree of expectation of use in the vicinity of the provider is low, it is possible to grasp the expected value in the vicinity, and each provider should move around this area to improve the utilization rate Can be.

【0058】また、請求項26に記載のサービス利用者
探知方法は、請求項20〜25のいずれか一つに記載の
サービス利用者探知方法において、上記利用情報通知手
順において、上記各位置の期待値に基づいて理想提供者
分布を作成し、この理想提供者分布と上記各提供者端末
の位置とが一致するように、上記提供者の移動方向を上
記提供者端末を介して提供者に通知するマクロ配送手順
を備えることを特徴とする。
The service user detecting method according to claim 26 is the service user detecting method according to any one of claims 20 to 25, wherein in the use information notifying procedure, the expectation of each of the positions is provided. Create an ideal provider distribution based on the value, and notify the provider of the moving direction of the provider via the provider terminal so that the ideal provider distribution matches the position of each of the provider terminals. It is characterized by having a macro delivery procedure that performs the following.

【0059】この方法によれば、理想提供者分布と各提
供者端末の位置とが一致するような移動方向が提供者に
通知されるので、提供者を期待値の分布に応じた理想的
な分布で配置することができ、特定の位置に提供者が集
中してしまうような事態を防止して、サービス効率を一
層向上させることができる。
According to this method, the moving direction in which the ideal provider distribution coincides with the position of each provider terminal is notified to the provider. The distribution can be performed in a distributed manner, and it is possible to prevent a situation in which the providers are concentrated at a specific position, and to further improve the service efficiency.

【0060】また、本発明は記録媒体に関するものであ
り、請求項27に記載の記録媒体は、請求項14〜26
のいずれか一つに記載されたサービス利用者探知方法を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
ことを特徴とする。
Further, the present invention relates to a recording medium, and the recording medium according to claim 27 is the recording medium according to claims 14 to 26.
A program for causing a computer to execute the service user detection method described in any one of the above is recorded.

【0061】この記録媒体によれば、当該記録媒体に記
録されたプログラムをコンピュータに読み取らせて実行
することによって、請求項14〜26のいずれか一つに
記載されたサービス利用者探知方法をコンピュータを利
用して実現することができ、これら各方法と同様の効果
を得ることができる。
According to this recording medium, the program recorded on the recording medium is read by a computer and executed, whereby the method for detecting a service user according to any one of claims 14 to 26 is executed by a computer. And the same effect as each of these methods can be obtained.

【0062】ここで、「コンピュータ読み取り可能な記
録媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁
気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD
−ROM、DVD等の任意の「可搬用の物理媒体」や、
各種コンピュータシステムに内蔵されるROM、RA
M、HD等の任意の「固定用の物理媒体」、あるいは、
LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワ
ークを介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬
送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒
体」を含むものとする。また、「プログラム」とは、任
意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であ
り、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わな
い。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成され
るものに限られず、複数のモジュールやライブラリとし
て分散構成されるものや、OS(Operating System)に
代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成
するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置に
おいて記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取
り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等に
ついては、周知の構成や手順を用いることができる。
Here, the “computer-readable recording medium” is a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, an EPROM, an EEPROM, a CD, or the like.
-Any "portable physical medium" such as ROM, DVD,
ROM, RA built into various computer systems
Any "fixed physical medium" such as M or HD, or
It includes a “communication medium” that holds the program in a short period, such as a communication line or a carrier when transmitting the program via a network represented by a LAN, a WAN, or the Internet. The “program” is a data processing method described in an arbitrary language or description method, and may be in any format such as a source code or a binary code. The “program” is not necessarily limited to a single program, but may be distributed as a plurality of modules or libraries, or may be operated in cooperation with a separate program represented by an OS (Operating System). Includes those that achieve functions. Note that a known configuration or procedure can be used for a specific configuration for reading a recording medium in each apparatus described in the embodiment, a reading procedure, an installation procedure after reading, and the like.

【0063】[0063]

【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるサービス
利用者探知システム(以下、本システム)、サービス利
用者探知方法(以下、本方法)、および、記録媒体(以
下、本記録媒体)の実施の形態を図面に基づいて詳細に
説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定
されるものではない。特に、以下の実施の形態において
は、本システムおよび本方法にて提供されるサービスが
タクシーサービスである場合について説明するが、本発
明は、任意のサービスの利用者と提供者とを相互に結び
付けるために適用できるものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A service user detection system (hereinafter, this system), a service user detection method (hereinafter, this method), and a recording medium (hereinafter, this recording medium) according to the present invention will be described below. Embodiments will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment. In particular, in the following embodiment, a case will be described in which the service provided by the present system and the present method is a taxi service, but the present invention interconnects a user and a provider of an arbitrary service. It is something that can be applied for.

【0064】(システム概要)まず、本システムの概要
について説明する。図1は本システムの全体構成を示す
ブロック図である。この図1において本システムは、本
システムの開設者によって設置される割り当てサーバ1
およびデータベースサーバ2と、タクシーサービスの提
供者(タクシーの運転手)がそれぞれ保持する提供者端
末3と、タクシーサービスの利用者がそれぞれ保持する
利用者端末4と、を備えて構成されている。
(System Overview) First, an overview of the present system will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the present system. In FIG. 1, the system is an allocation server 1 installed by the creator of the system.
And a database server 2, a provider terminal 3 held by a taxi service provider (taxi driver), and a user terminal 4 held by each taxi service user.

【0065】このうち、割り当てサーバ1およびデータ
ベースサーバ2は、専用回線等にて相互に接続されると
共に、専用回線等を介してインターネット5に接続され
ている。また、提供者端末3および利用者端末4は、セ
ル方式等によって通信を行なうことのできる移動体通信
端末として構成されており、基地局6、移動通信網7、
および、移動通信網接続用サーバ8を介して、インター
ネット5に接続されている。これらのことから、割り当
てサーバ1およびデータベースサーバ2と、提供者端末
3および利用者端末4とは、インターネット5を介して
相互に通信可能に接続されている。なお、インターネッ
ト5には、後述する補正情報を配信する配信サーバ9が
接続されている。
The allocation server 1 and the database server 2 are connected to each other via a dedicated line or the like, and are also connected to the Internet 5 via the dedicated line or the like. The provider terminal 3 and the user terminal 4 are configured as mobile communication terminals capable of performing communication by a cell system or the like, and include a base station 6, a mobile communication network 7,
In addition, it is connected to the Internet 5 via a mobile communication network connection server 8. For these reasons, the assignment server 1 and the database server 2 and the provider terminal 3 and the user terminal 4 are communicably connected to each other via the Internet 5. Note that a distribution server 9 that distributes correction information described later is connected to the Internet 5.

【0066】このようなシステムにおいて、各利用者お
よび各利用者端末4は予め本システムに登録されてお
り、各利用者端末4に付与された利用者IDによって各
利用者および各利用者端末4を一意に識別することがで
きる。そして、利用者がタクシーを利用する毎に、割り
当てサーバ1は、利用者IDやその利用位置(具体的に
は、緯度および経度)等を取得し、これらをデータベー
スサーバ2に記録する。
In such a system, each user and each user terminal 4 are registered in the present system in advance, and each user and each user terminal 4 are registered according to the user ID assigned to each user terminal 4. Can be uniquely identified. Then, each time a user uses a taxi, the assignment server 1 acquires a user ID, its use position (specifically, latitude and longitude) and the like, and records these in the database server 2.

【0067】そして、割り当てサーバ1は、データベー
スサーバ2に記録された情報に基づいて、比較的高頻度
でタクシーを利用する利用者を選別し、この利用者(正
確には、利用者端末4)の現在の位置を取得する。ま
た、割り当てサーバ1は、データベースサーバ2に記録
された情報に基づいて、比較的高頻度でタクシーが利用
される位置を選別する。
Then, the assignment server 1 selects a user who uses a taxi at a relatively high frequency based on the information recorded in the database server 2, and selects this user (more precisely, the user terminal 4). Get the current position of. In addition, the assignment server 1 selects a location where a taxi is used relatively frequently based on information recorded in the database server 2.

【0068】そして、割り当てサーバ1は、これら利用
者の位置と、利用される位置とに基づいて、各位置にお
いて利用者がタクシーに乗車すると思われる期待値を算
出する。また、割り当てサーバ1は、期待値を、配信サ
ーバ9から提供される補正情報によって必要に応じて補
正した後、提供者端末3を介して提供者に通知する。そ
して、提供者は、この期待値を参照することによって、
タクシーの待機位置や走行位置を決定する際の参考にす
ることができる。
Then, the assignment server 1 calculates an expected value at which the user is supposed to take a taxi at each position based on the position of the user and the position to be used. Further, the allocation server 1 corrects the expected value according to the correction information provided from the distribution server 9 as necessary, and then notifies the provider via the provider terminal 3. Then, the provider refers to the expected value,
It can be used as a reference when determining the waiting position and traveling position of a taxi.

【0069】(システム構成−割り当てサーバ)次に、
このようなシステムの構成について説明する。まず、割
り当てサーバ1について説明する。この割り当てサーバ
1は、図2に示すように、通信制御IF(IF=インタ
ーフェース)11および制御部12を備えて構成されて
いる。このうち、通信制御IF11は、当該割り当てサ
ーバ1と、データベースサーバ2およびインターネット
5(またはルータ等の通信装置)との間における通信制
御を行なう。
(System Configuration-Allocation Server)
The configuration of such a system will be described. First, the assignment server 1 will be described. As shown in FIG. 2, the allocation server 1 includes a communication control IF (IF = interface) 11 and a control unit 12. The communication control IF 11 controls communication between the allocation server 1 and the database server 2 and the Internet 5 (or a communication device such as a router).

【0070】また、制御部12は、割り当てサーバ1の
各部を制御するもので、機能概念的に、利用情報取得手
段としての利用情報取得部13、利用情報選別手段とし
ての利用情報選別部14、期待値抽出手段としての期待
値抽出部15、および、利用情報通知手段としての利用
情報通知部16を備えて構成されている。
The control unit 12 controls each unit of the allocation server 1. Functionally conceptually, the use information acquisition unit 13 as use information acquisition means, the use information selection unit 14 as use information selection means, An expected value extracting unit 15 as expected value extracting means and a use information notifying unit 16 as use information notifying means are provided.

【0071】さらに、利用情報取得部13は、利用者探
索処理部13aと利用履歴登録処理部13b、利用情報
選別部14は、利用者履歴更新処理部14aと利用位置
履歴更新処理部14bを備えて構成されている。また、
期待値抽出部15は、利用者位置抽出処理部15a、利
用位置抽出処理部15b、および、期待値算出処理部1
5cを備えて構成されており、利用情報通知部16は、
ミクロ配送処理部16aおよびマクロ配送処理部16b
を備えて構成されている。これら各部にて行なわれる処
理の内容については後述する。
Further, the use information acquisition section 13 includes a user search processing section 13a and a use history registration processing section 13b, and the use information selection section 14 includes a user history update processing section 14a and a use position history update processing section 14b. It is configured. Also,
The expected value extraction unit 15 includes a user position extraction processing unit 15a, a use position extraction processing unit 15b, and an expected value calculation processing unit 1.
5c, and the usage information notification unit 16
Micro delivery processing unit 16a and macro delivery processing unit 16b
It is provided with. The details of the processing performed by these units will be described later.

【0072】(システム構成−データベースサーバ)次
に、データベースサーバ2について説明する。このデー
タベースサーバ2は、図3に示すように、利用履歴キュ
ー21、利用者履歴DB(DB=データベース)22、
利用位置履歴DB23、期待値DB24、データベース
アクセス部25、格納処理部26、および、通信制御I
F27を備えて構成されている。
(System Configuration-Database Server) Next, the database server 2 will be described. As shown in FIG. 3, the database server 2 includes a usage history queue 21, a user history DB (DB = database) 22,
Usage position history DB23, expected value DB24, database access unit 25, storage processing unit 26, and communication control I
F27 is provided.

【0073】このうち、利用履歴キュー21は、利用者
がタクシーを利用した際に利用者端末4および提供者端
末3等を介して取得される情報(利用履歴情報)を一次
的に格納する線形バッファ(待ち行列)である。この利
用履歴情報は、例えば、図4に示すように、各提供者お
よび各提供者端末3を一意に識別するために予め付与さ
れた提供者IDと、利用者のサービスの利用状況に関す
る情報(利用状況情報)と、サービスを利用した利用者
の利用者IDと、を相互に関連付けて構成されている。
ここで、利用状況情報は、利用時間と利用位置とを含ん
でおり、利用時間は、タクシー乗車時の時間である開始
時間と、タクシー降車時の時間である終了時間、利用位
置は、タクシー乗車時の位置である開始位置と、タクシ
ー降車時の位置である終了位置とを含んでいる。
The use history queue 21 is a linear storage for temporarily storing information (use history information) obtained via the user terminal 4 and the provider terminal 3 when a user uses a taxi. It is a buffer (queue). The use history information includes, for example, as shown in FIG. 4, a provider ID assigned in advance to uniquely identify each provider and each provider terminal 3, and information on the use status of the service of the user ( (Usage status information) and a user ID of a user who has used the service.
Here, the use status information includes the use time and the use position. The use time is the start time when the taxi is taken, the end time when the taxi is alight, and the use position is the taxi ride. It includes a start position, which is a time position, and an end position, which is a position at the time of taxi exit.

【0074】また、図3において、利用者履歴DB22
は、利用者のタクシー利用頻度を特定するための履歴情
報(利用者履歴情報)を格納する利用者情報格納手段で
ある。この利用者履歴情報は、例えば、図5に示すよう
に、利用履歴キュー21に格納された利用履歴情報から
転送された利用者IDおよび開始時間と、利用者それぞ
れのタクシー利用頻度を示す利用者別頻度と、を相互に
関連付けて構成されている。
In FIG. 3, the user history DB 22
Is user information storage means for storing history information (user history information) for specifying the frequency of use of taxis by the user. The user history information includes, for example, as shown in FIG. 5, the user ID and the start time transferred from the use history information stored in the use history queue 21 and the user's taxi use frequency. And another frequency are associated with each other.

【0075】また、利用位置履歴DB23は、各位置に
おける利用者によるタクシー利用頻度を特定するための
履歴情報(利用位置履歴情報)を格納する利用位置情報
格納手段である。この利用位置履歴情報は、例えば、図
6に示すように、利用履歴キュー21に格納された利用
履歴情報から転送された開始位置と、各開始位置におけ
る開始時間と、各開始位置それぞれのタクシー利用頻度
を示す位置別頻度と、を相互に関連付けて構成されてい
る。
The use position history DB 23 is use position information storage means for storing history information (use position history information) for specifying the frequency of taxi use by the user at each position. For example, as shown in FIG. 6, the use position history information includes a start position transferred from the use history information stored in the use history queue 21, a start time at each start position, and a taxi usage at each start position. The position-specific frequency indicating the frequency is associated with each other.

【0076】また、図3において、期待値DB24は、
上述の利用者履歴情報および利用位置履歴情報に基づい
て作成された期待値を格納する期待値格納手段である。
また、格納処理部26は、データベースアクセス部25
を介してDatabase Management Systemによる各DBへの
アクセスを行ない、各種情報の格納制御や必要な検索処
理を行なう。また、通信制御IF27は、当該データベ
ースサーバ2と、割り当てサーバ1およびインターネッ
ト5(またはルータ等の通信装置)との間における通信
制御を行なう。
In FIG. 3, the expected value DB 24 is
This is an expected value storage unit for storing an expected value created based on the above-mentioned user history information and use position history information.
Further, the storage processing unit 26 includes a database access unit 25.
The database management system accesses each DB via the, and controls storage of various information and performs necessary search processing. The communication control IF 27 controls communication between the database server 2 and the assignment server 1 and the Internet 5 (or a communication device such as a router).

【0077】(システム構成−配信サーバ)また、配信
サーバ9は、DBや制御部の具体的な構成内容を除い
て、割り当てサーバ1とほぼ同様に構成することができ
る。この配信サーバ9から割り当てサーバ1には、利用
者がタクシーに乗車する位置に関して、何らかの影響を
与える可能性のある情報(補正情報)が、割り当てサー
バ1からの要求に応じて配信される。この補正情報とし
ては、例えば、各地の天気情報、各地で行なわれている
各種のイベントの開始時間や終了時間等、各地の電車や
バス等のタクシー以外の交通機関の運行情報等を挙げる
ことができる。
(System Configuration—Distribution Server) The distribution server 9 can be configured in substantially the same manner as the assignment server 1, except for the specific configuration of the DB and the control unit. Information (correction information) that may have some influence on the position where the user gets on the taxi is distributed from the distribution server 9 to the assignment server 1 in response to a request from the assignment server 1. The correction information includes, for example, weather information of various places, start time and end time of various events performed in each place, operation information of transportation other than taxis such as trains and buses in each place, and the like. it can.

【0078】さて、これまでに各サーバの構成について
説明したが、図示の各構成要素は機能概念的なものであ
り、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを
要しない。例えば、各サーバが備える制御機能のうち、
全部または任意の一部は、CPU(Central Processing
Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラム
にて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジッ
クによるハードウェアとして実現することも可能であ
る。
Although the configuration of each server has been described above, the components shown in the drawings are functionally conceptual and do not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. For example, among the control functions of each server,
All or any part of it can be CPU (Central Processing
Unit) and a program interpreted and executed by the CPU, or as hardware by wired logic.

【0079】さらに、各サーバの分散・結合の具合的形
態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各
種の負荷等に応じた任意の単位で、機能的または物理的
に分散・結合して構成することができる。例えば、割り
当てサーバ1およびデータベースサーバ2を一つのデー
タベースとして結合することも可能である。あるいは、
データベースサーバ2の各DBを、それぞれ独立したデ
ータベースサーバ2としてもよい。なお、実際のシステ
ム構成機能としては、さらにファイアウォールサーバや
DNS(Domain Name System)サーバの機能を付加する
ことができるが、これらについては従来と同様に構成す
ることができるためにその説明を省略する。
Further, the concrete form of distribution / connection of each server is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be distributed functionally or physically in arbitrary units corresponding to various loads or the like. They can be combined and configured. For example, the assignment server 1 and the database server 2 can be combined as one database. Or,
Each DB of the database server 2 may be an independent database server 2. As an actual system configuration function, a function of a firewall server or a DNS (Domain Name System) server can be further added. However, since these functions can be configured in the same manner as in the related art, description thereof is omitted. .

【0080】(システム構成−提供者端末)次に、提供
者端末3の構成について説明する。この提供者端末3
は、提供者にて保持されて割り当てサーバ1との間にお
ける通信を行なうもので、本実施の形態においては、タ
クシーの車内に取り付けられた移動体通信端末(例え
ば、カーナビゲーションシステムに対して移動体通信機
能を付加したもの)として構成されている。この提供者
端末3は、図7に示すように、概略的には、地図情報読
み取り部31、メモリ32、電源部33、アンテナ入力
部34、入出力部35、操作部36、LCD(Liquid C
rystal Display)37、スピーカ38、および、制御部
39を備えて構成されている。
(System Configuration--Provider Terminal) Next, the configuration of the provider terminal 3 will be described. This provider terminal 3
Is held by the provider and communicates with the assignment server 1. In the present embodiment, a mobile communication terminal (for example, a mobile communication terminal installed in a taxi car) With a body communication function). As shown in FIG. 7, the provider terminal 3 schematically includes a map information reading unit 31, a memory 32, a power supply unit 33, an antenna input unit 34, an input / output unit 35, an operation unit 36, an LCD (Liquid C
a display 38, a speaker 38, and a controller 39.

【0081】このうち、地図情報読み取り部31は、C
D−ROMやDVD等の地図情報記憶媒体に記憶された
地図情報を読み取るための読み取り手段である。ただ
し、地図情報としては、固定の記録媒体に記録された情
報に限られず、インターネット等のネットワークを介し
て配信される地図情報を用いるようにしてもよい。ま
た、メモリ32は、当該提供者端末3の制御に必要とな
るプログラム、データ、および、パラメータ等を記憶す
る。また、電源部33は、タクシーのバッテリーから電
力の供給を受けて、これを当該提供者端末3の各部に分
配する。また、アンテナ入力部34には、タクシーに取
り付けられた図示しないGPSアンテナにて受信され
た、衛星からの電波に基づくGPS信号が入力される。
Of these, the map information reading unit 31
It is a reading unit for reading map information stored in a map information storage medium such as a D-ROM or a DVD. However, the map information is not limited to information recorded on a fixed recording medium, and map information distributed via a network such as the Internet may be used. Further, the memory 32 stores programs, data, parameters, and the like necessary for controlling the provider terminal 3. In addition, the power supply unit 33 receives the supply of power from the battery of the taxi and distributes the power to each unit of the provider terminal 3. In addition, a GPS signal based on a radio wave from a satellite, which is received by a GPS antenna (not shown) attached to a taxi, is input to the antenna input unit 34.

【0082】また、入出力部35は、基地局6との間に
おける移動体無線通信を実現する。また、操作部36
は、提供者が当該提供者端末3を操作するための入力手
段であり、例えば、テンキーを備えて構成される。ま
た、LCD37は、地図情報読み取り部31にて読み取
られた地図情報や、各種操作に必要な情報(メニュー
等)を表示する。また、スピーカ38は、ユーザに対す
る音声出力(自動車進路についてのガイド音声等)を出
力する。
The input / output unit 35 realizes mobile radio communication with the base station 6. The operation unit 36
Is input means for the provider to operate the provider terminal 3 and is provided with, for example, numeric keys. The LCD 37 displays the map information read by the map information reading unit 31 and information (menus and the like) necessary for various operations. In addition, the speaker 38 outputs a voice output to the user (such as a guide voice for a car route).

【0083】また、制御部39は、当該提供者端末3の
各部を制御する制御手段であり、機能概念的には、位置
取得部39a、利用情報報告部39b、および、配送指
示受信処理部39cを備えて構成されている。このう
ち、位置取得部39aは、アンテナ入力部34に入力さ
れた信号に基づいて、当該提供者端末3の現在位置(現
在の緯度および経度)を取得する。その他の処理部の処
理内容については後述する。
The control section 39 is a control means for controlling each section of the provider terminal 3, and is functionally conceptually a position acquisition section 39a, a use information report section 39b, and a delivery instruction reception processing section 39c. It is provided with. Among them, the position acquisition unit 39a acquires the current position (current latitude and longitude) of the provider terminal 3 based on the signal input to the antenna input unit 34. The processing contents of the other processing units will be described later.

【0084】このように構成される制御部39は、その
全部または任意の一部を、CPUおよび当該CPUにて
解釈実行されるプログラムにて実現することができる。
すなわち、メモリ32には、OSと協動してCPUに命
令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラ
ムが格納されている。このコンピュータプログラムは、
逐次ロードされて実行され、CPUと協動して制御部3
9を構成する。しかしながら、このコンピュータプログ
ラムは、必要に応じてその全部または一部を提供者端末
3にダウンロードすることも可能である。あるいは、制
御部39の全部または任意の一部を、ワイヤードロジッ
ク等によるハードウェアとして実現することも可能であ
る。
The control unit 39 configured as described above can be entirely or arbitrarily implemented by a CPU and a program interpreted and executed by the CPU.
That is, the memory 32 stores computer programs for giving instructions to the CPU in cooperation with the OS and performing various processes. This computer program
The control unit 3 is sequentially loaded and executed, and cooperates with the CPU.
9. However, it is also possible to download all or a part of this computer program to the provider terminal 3 as necessary. Alternatively, all or any part of the control unit 39 can be realized as hardware such as wired logic.

【0085】(システム構成−利用者端末)次に、利用
者端末4の構成について説明する。この利用者端末4
は、利用者にて保持されるもので、本実施の形態におい
ては、携帯電話やPHS(Personal Handy Phone)等の移
動体通信端末として構成されている。この利用者端末4
は、図8に示すように、概略的には、キー群41、送受
信部42、LCD43、メモリ44、バッテリ45、マ
イクロフォン46、スピーカ47、入出力端子48、お
よび、制御部49を備えて構成されている。
(System Configuration-User Terminal) Next, the configuration of the user terminal 4 will be described. This user terminal 4
Is held by a user, and in the present embodiment, is configured as a mobile communication terminal such as a mobile phone or a PHS (Personal Handy Phone). This user terminal 4
As shown in FIG. 8, the configuration roughly includes a key group 41, a transmission / reception unit 42, an LCD 43, a memory 44, a battery 45, a microphone 46, a speaker 47, an input / output terminal 48, and a control unit 49. Have been.

【0086】このうち、キー群41およびマイクロフォ
ン46は、利用者が各種入力内容を入力するための入力
手段である。また、送受信部42は、基地局6との間に
おける移動体無線通信を実現する。また、LCD43お
よびスピーカ47は、利用者端末4の出力手段として機
能する。また、メモリ44は、当該利用者端末4の制御
に必要となるプログラム、データ、および、パラメータ
等を記憶する。また、バッテリ45は、電力を蓄電し
て、これを当該利用者端末4の各部に分配する。そし
て、制御部49は、当該利用者端末4の各部を制御す
る。
The key group 41 and the microphone 46 are input means for the user to input various input contents. In addition, the transmission / reception unit 42 realizes mobile wireless communication with the base station 6. The LCD 43 and the speaker 47 function as output means of the user terminal 4. The memory 44 stores programs, data, parameters, and the like necessary for controlling the user terminal 4. The battery 45 stores the electric power and distributes the electric power to each unit of the user terminal 4. Then, the control unit 49 controls each unit of the user terminal 4.

【0087】この利用者端末4は、一般の移動体通信端
末として構成され利用されているものを応用することが
できる。すなわち、利用者は、キー群41またはマイク
ロフォン46を用いて通信先の電話番号を特定して発信
を指示することによって、呼接続の開始要求が基地局6
に対して行なわれ、通信先の電話に接続される。また、
通話終了時にキー群41またはマイクロフォン46を用
いて終話を指示することによって、呼接続の終了要求が
基地局6に対して行なわれ、通話が切断される。
As the user terminal 4, a terminal configured and used as a general mobile communication terminal can be applied. That is, the user specifies the telephone number of the communication destination by using the key group 41 or the microphone 46 and instructs the transmission, so that the call connection start request is transmitted to the base station 6.
And connected to the telephone of the communication destination. Also,
By instructing the end of the call using the key group 41 or the microphone 46 at the end of the call, a call connection end request is made to the base station 6, and the call is disconnected.

【0088】ここで、利用者端末4から基地局6に対し
ては、当該利用者端末4の通話状態に関わらず、各利用
者端末4の位置の特定と各利用者端末4の識別とを行な
うための信号が所定タイミング(例えば、所定の一定間
隔)で送信され、この信号に基づいて基地局6または割
り当てサーバ1で利用者端末4の位置と利用者IDを特
定することができる。
Here, the location of each user terminal 4 and the identification of each user terminal 4 are transmitted from the user terminal 4 to the base station 6 irrespective of the call state of the user terminal 4. A signal for performing the transmission is transmitted at a predetermined timing (for example, at a predetermined constant interval), and the position of the user terminal 4 and the user ID can be specified by the base station 6 or the assignment server 1 based on the signal.

【0089】この信号内容と信号に基づく位置特定方法
は任意であるが、例えば、各利用者端末4から当該利用
者端末4の利用者IDを含む信号を所定間隔で基地局6
に自動送信することにより、この電波が複数の基地局6
に到達する際の時間差に基づいて当該利用者端末4の現
在位置を基地局6にて特定することができる。あるい
は、利用者端末4への着信等を行うために各基地局6に
登録されている当該利用者端末4の位置情報を利用し
て、各利用者端末4の位置を特定することもできる。ま
たは、利用者端末4にGPS機能を組み込み、GPS衛
星からのGPS信号を受信して利用者端末4側で自己の
位置を特定し、この位置情報を所定間隔で基地局6に自
動送信するようにしてもよい。
The signal content and the position specifying method based on the signal are arbitrary. For example, a signal including the user ID of the user terminal 4 is transmitted from each user terminal 4 at predetermined intervals to the base station 6.
Automatically transmitted to the plurality of base stations 6
The current position of the user terminal 4 can be specified by the base station 6 based on the time difference when the user terminal 4 is reached. Alternatively, the position of each user terminal 4 can be specified by using the position information of the user terminal 4 registered in each base station 6 to perform an incoming call to the user terminal 4 or the like. Alternatively, a GPS function is incorporated in the user terminal 4, a GPS signal from a GPS satellite is received, the user terminal 4 specifies its own position, and this position information is automatically transmitted to the base station 6 at predetermined intervals. It may be.

【0090】なお、各サーバや各端末を相互に接続する
ネットワークとしては、インターネット5以外にも、任
意のネットワークを利用することができる。例えば、限
定されたエリア内でLAN、WANあるいはパソコン通
信網を用いて、実施の形態と同様のシステムを構築する
ことができる。また、その他にも、地上波、CATV、
CS、BS、あるいは、ISDB(Integrated Service
s Digital Broadcasting)を用いて、各種データを送受
信することができる。
As a network for connecting each server and each terminal to each other, any network other than the Internet 5 can be used. For example, a system similar to that of the embodiment can be constructed using a LAN, WAN, or personal computer communication network within a limited area. In addition, terrestrial broadcasting, CATV,
CS, BS, or ISDB (Integrated Service)
s Digital Broadcasting) to transmit and receive various data.

【0091】(処理内容)次に、本方法による処理につ
いて説明する。この処理は、概略的には、図9に示すよ
うに、利用情報取得部13にて行なわれる利用情報取得
処理(ステップS−1)、利用情報選別部14にて行な
われる利用情報選別処理(ステップS−2)、期待値抽
出部15にて行なわれる期待値抽出処理(ステップS−
3)、および、利用情報通知部16にて行なわれる利用
情報通知処理(ステップS−4)に大別される。
(Processing Contents) Next, the processing by the present method will be described. This processing is, as shown in FIG. 9, roughly, as shown in FIG. Step S-2), an expected value extracting process performed by the expected value extracting unit 15 (step S-
3) and usage information notification processing (step S-4) performed by the usage information notification unit 16.

【0092】(利用情報取得処理−利用者探索処理)ま
ず、利用情報取得処理について説明する。この処理は、
図9に示すように、利用者探索処理部13aにて行なわ
れる利用者探索処理(ステップS−10)と、利用履歴
登録処理部13bにて行なわれる利用履歴登録処理(ス
テップS−20)に大別される。
(Usage Information Acquisition Processing-User Search Processing) First, the use information acquisition processing will be described. This process
As shown in FIG. 9, a user search process (step S-10) performed by the user search processing unit 13a and a usage history registration process (step S-20) performed by the usage history registration processing unit 13b. It is roughly divided.

【0093】まず、利用者探索処理において、図10に
示すように、利用者探索処理部13aは、提供者端末3
から利用状況情報があるか否かを監視する(ステップS
−11)。すなわち、提供者端末3の利用情報報告部3
9bは、利用者による利用状況の変化(本実施の形態に
おいては、利用者によるタクシーの乗車または降車)の
有無を監視しており、この利用状況の変化があった場合
には、利用状況を示す利用状況情報(ここでは、「乗
車」または「降車」のいずれかを示す情報)を割り当て
サーバ1に通知する。この利用情報報告部39bによる
利用状況の変化の監視は、例えば、提供者が操作部36
を介して手動で行なう入力の有無を監視してもよく、あ
るいは、タクシーメータの状態を監視してもよい。
First, in the user search process, as shown in FIG. 10, the user search processing unit 13a
Monitor whether there is usage status information from the server (step S
-11). That is, the usage information reporting unit 3 of the provider terminal 3
9b monitors whether there is a change in the use situation by the user (in this embodiment, whether the user gets on or off the taxi), and if there is a change in the use situation, the use situation is monitored. The usage status information (in this case, information indicating either “get on” or “get off”) is notified to the allocation server 1. The usage information reporting unit 39b monitors the change of the usage status by, for example, the provider
The presence or absence of an input manually performed via the may be monitored, or the state of the taxi meter may be monitored.

【0094】そして、利用状況情報の通知があった場
合、利用者探索処理部13aは、この情報を通知してき
た提供者端末3の位置を取得する(ステップS−1
2)。すなわち、利用者探索処理部13aは、提供者端
末3に対して当該提供者端末3の位置の通知を要求し、
この提供者端末3は位置取得部39aにて自己の現在位
置を取得し、これを割り当てサーバ1に通知する(以
下、提供者端末3の位置の取得は同様に行なわれるもの
とし、その説明を省略する)。
When the use status information is notified, the user search processing unit 13a acquires the position of the provider terminal 3 that has notified the information (step S-1).
2). That is, the user search processing unit 13a requests the provider terminal 3 to notify the position of the provider terminal 3,
The provider terminal 3 obtains its own current position by the position obtaining unit 39a and notifies the allocation server 1 of the current position (hereinafter, the position of the provider terminal 3 is assumed to be performed in the same manner, and its description will be given below. Omitted).

【0095】そして、利用者探索処理部13aは、取得
した提供者端末3の位置の近くにある利用者端末4を探
索し、その利用者端末4の利用者の利用者IDを候補I
Dとして取得する(ステップS−13)。すなわち、利
用者探索処理部13aは、基地局6から各利用者端末4
の位置を取得し、この位置を、上記提供者端末3の位置
と比較する。そして、提供者端末3の位置に対して所定
範囲以内に位置している一または複数の利用者端末4を
探索し、この全ての利用者端末4の利用者IDを候補I
Dとする。ここで、上記所定範囲は、GPSの誤差を考
慮して決定される範囲であり、提供者の提供者端末3の
位置に対して、この提供者のタクシーを利用した利用者
の利用者端末4の取り得る位置を包含する範囲である。
The user search processing section 13a searches for the user terminal 4 near the obtained position of the provider terminal 3, and finds the user ID of the user of the user terminal 4 as a candidate I.
D is acquired (step S-13). That is, the user search processing unit 13a sends the user terminal 4
Is obtained, and this position is compared with the position of the provider terminal 3. Then, one or more user terminals 4 located within a predetermined range with respect to the position of the provider terminal 3 are searched for, and the user IDs of all the user terminals 4 are set as the candidate IDs.
D. Here, the above-mentioned predetermined range is a range determined in consideration of a GPS error, and the position of the provider terminal 3 of the provider is compared with the user terminal 4 of the user who used the taxi of the provider. It is a range that includes the positions that can be taken.

【0096】そして、利用者探索処理部13aは、提供
者端末3の位置の変化と、利用者端末4の位置の変化と
に基づいて、タクシーを実利用している利用者の利用者
IDを特定する(ステップS−14)。すなわち、利用
者探索処理部13aは、ステップS−11において利用
状況情報を通知してきた提供者端末3の位置を継続的に
所定間隔で取得すると共に、ステップS−13において
候補IDとして取得された利用者端末4の位置を継続的
に所定間隔で取得する。そして、両位置の変化の軌跡の
一致・不一致を判断し、一致する候補IDが一つに絞ら
れるまで、この判断を繰り返す。
[0096] The user search processing unit 13a determines the user ID of the user who is actually using the taxi based on the change in the position of the provider terminal 3 and the change in the position of the user terminal 4. It is specified (step S-14). That is, the user search processing unit 13a continuously obtains the position of the provider terminal 3 that has notified the usage status information in step S-11 at predetermined intervals, and obtains the position as the candidate ID in step S-13. The position of the user terminal 4 is continuously obtained at predetermined intervals. Then, it is determined whether or not the trajectories of the changes in both positions match, and this determination is repeated until the number of matching candidate IDs is reduced to one.

【0097】そして、候補IDが一つに絞られた場合に
は、この候補IDに対応する利用者端末4を保持する利
用者を、ステップS−11において利用状況情報を通知
してきた提供者のタクシーに乗車した利用者であると特
定する。ただし、ステップS−11において取得された
利用状況情報が「降車」である場合には、同一の提供者
について既に行なわれている利用者探索処理において、
当該提供者のタクシーに乗車している利用者が特定され
ているので、上記位置の変化の軌跡を判断することな
く、この利用者を降車した利用者であると特定する。こ
れにて利用者探索処理が終了する。このような処理によ
り、利用者に何ら自発的な行為を要求することなく、サ
ービスを利用した利用者を特定することができる。
When the number of candidate IDs is reduced to one, the user holding the user terminal 4 corresponding to this candidate ID is identified by the provider who has notified the use status information in step S-11. Identify the user who took the taxi. However, if the use status information acquired in step S-11 is “get off”, in the user search process already performed for the same provider,
Since the user who is in the taxi of the provider is specified, the user is specified as the user who got off the train without judging the locus of the position change. This ends the user search process. Through such processing, the user who has used the service can be specified without requiring the user to take any voluntary action.

【0098】(利用者情報取得処理−利用履歴登録処
理)次に、利用履歴登録処理において、図11に示すよ
うに、利用履歴登録処理部13bは、上記ステップS−
11において利用状況情報を送信してきた提供者端末3
の提供者IDと、利用状況情報とを取得して利用履歴キ
ュー21に格納する(ステップS−21)。すなわち、
利用履歴登録処理部13bは、上記提供者端末3に対し
て、自己の提供者IDと、利用時間(利用状況情報が
「乗車」の場合には「開始時間」、降車の場合には「終
了時間」)と、利用位置(利用状況情報が「乗車」の場
合には「開始位置」、降車の場合には「終了位置」)の
通知を要求する。これを受けた提供者端末3の利用情報
報告部39bは、提供者ID、利用時間、および、利用
位置を取得して、これを割り当てサーバ1に通知する。
これらの情報は、利用履歴登録処理部13bからデータ
ベースサーバ2に通知され、通信制御IF27、格納処
理部26、および、データベースアクセス部25を介し
て、相互に関連付けて利用履歴キュー21に格納され
る。
(User Information Acquisition Processing—Usage History Registration Processing) Next, in the usage history registration processing, as shown in FIG.
Provider terminal 3 that has transmitted usage status information at 11
And the usage status information are acquired and stored in the usage history queue 21 (step S-21). That is,
The usage history registration processing unit 13b sends the provider terminal 3 its own provider ID and usage time (“start time” when the usage status information is “riding”, and “end” when getting off. Time)) and the use position (“start position” when the use status information is “get on”, “end position” when the get-off status information is “get off”). The usage information reporting unit 39b of the provider terminal 3 receiving the information obtains the provider ID, the usage time, and the usage position, and notifies the allocation server 1 of the obtained information.
These pieces of information are notified from the usage history registration processing unit 13b to the database server 2, and are stored in the usage history queue 21 in association with each other via the communication control IF 27, the storage processing unit 26, and the database access unit 25. .

【0099】また、同時に、利用履歴登録処理部13b
は、利用者探索処理のステップS−14において特定さ
れた利用者IDをデータベースサーバ2に通知し、この
利用者IDが上記提供者ID等と関連付けて利用履歴キ
ュー21に格納される(ステップS−22)。これにて
利用履歴登録処理が終了する。この処理により、サービ
スが利用されている位置および時間に関する情報を蓄積
することができる。なお、利用者探索処理において利用
者IDが特定できない場合も考えられるが、この場合に
おいても、その他の情報を上記利用履歴キュー21に格
納する。これにより、位置および時間に関する情報を一
層多く蓄積することができる。
At the same time, the usage history registration processing unit 13b
Notifies the database server 2 of the user ID specified in step S-14 of the user search process, and stores the user ID in the use history queue 21 in association with the provider ID and the like (step S14). -22). This ends the use history registration process. By this processing, information on the position and time at which the service is used can be accumulated. In some cases, the user ID cannot be specified in the user search process. In this case, however, other information is stored in the use history queue 21. As a result, more information on the position and time can be accumulated.

【0100】(利用情報選別処理−利用者履歴更新処
理)次に、利用情報選別処理について説明する。この処
理は、図9に示すように、利用者履歴更新処理と利用位
置履歴更新処理に大別される。このうち、利用者履歴更
新処理において、図12に示すように、利用者履歴更新
処理部14aは、データベースサーバ2の利用履歴キュ
ー21に登録された情報に基づいて、利用者履歴DB2
2の利用者履歴情報を更新する(ステップS−31)。
すなわち、利用履歴キュー21に登録された情報のうち
の先頭情報をデータベースアクセス部25および格納処
理部26を介して呼び出し、この先頭情報に含まれる利
用者IDをキーとして利用者履歴DB22を参照する。
(Usage information selection processing-user history update processing) Next, usage information selection processing will be described. This process is roughly classified into a user history update process and a use position history update process, as shown in FIG. In the user history update process, as shown in FIG. 12, the user history update processing unit 14a, based on information registered in the use history queue 21 of the database server 2,
The second user history information is updated (step S-31).
That is, the top information of the information registered in the usage history queue 21 is called via the database access unit 25 and the storage processing unit 26, and the user history DB 22 is referred to by using the user ID included in the top information as a key. .

【0101】そして、対応する利用者IDがある場合に
は、この利用者IDに関連付けて利用位置履歴DB23
に格納されている開始時間に、上記先頭情報に含まれる
開始時間を含めて格納する。また、対応する利用者ID
がない場合には、上記先頭情報に含まれる利用者IDと
開始時間とを新規に格納する。ただし、先頭情報に終了
時間のみが含まれている場合には、この先頭情報を無視
する。これは、利用者の利用頻度を判断するためには、
開始時間のみを把握しておけばよいためである。
When there is a corresponding user ID, the use position history DB 23 is associated with the user ID.
And the start time included in the head information. Also, the corresponding user ID
If there is no, the user ID and the start time included in the head information are newly stored. However, when only the end time is included in the head information, the head information is ignored. This is because in order to determine the frequency of use of the user,
This is because it is only necessary to know the start time.

【0102】このように情報を更新した後、利用者履歴
更新処理部14aは、これまで利用者履歴DB22に格
納された開始時間に基づいて、各利用者の利用者別頻度
(図5においては、1回の利用サイクル)を算定し(ス
テップS−32)、この利用者別頻度を用いて、データ
ベースアクセス部25および格納処理部26を介して利
用者履歴DB22の利用者履歴情報を更新する。
After updating the information in this manner, the user history update processing unit 14a determines the frequency for each user (in FIG. 5, the user-specific frequency) based on the start time stored so far in the user history DB 22. (One use cycle) is calculated (step S-32), and the user history information in the user history DB 22 is updated via the database access unit 25 and the storage processing unit 26 using the frequency for each user. .

【0103】そして、利用者履歴DB22に格納されて
いる利用者別頻度のうち、所定の利用者別頻度(例え
ば、利用サイクルが1週間)より低い利用者別頻度を検
索し、低い利用者別頻度がある場合には、その利用者別
頻度に対応する利用者履歴情報を利用者履歴DB22か
ら消去する(ステップS−33)。ただし、当然のこと
ながら、本システムの運営初期に格納された利用者ID
や新規に格納された利用者IDは利用者別頻度が低くな
るため、これらの場合には消去対象から除外することが
できる。これにて利用者履歴更新処理が終了する。この
処理により、利用頻度の低い利用者の情報を除去して、
情報の価値を高めることができる。
Then, among the user-specific frequencies stored in the user history DB 22, a user-specific frequency lower than a predetermined user-specific frequency (for example, a use cycle is one week) is searched, and a low user-specific frequency is searched. If there is a frequency, the user history information corresponding to the frequency for each user is deleted from the user history DB 22 (step S-33). However, as a matter of course, the user ID stored in the early stage of operation of this system
And the newly stored user ID has a lower frequency for each user, and thus can be excluded from the deletion target in these cases. This ends the user history update process. By this process, information of the infrequently used users is removed,
The value of information can be increased.

【0104】(利用情報選別処理−利用位置履歴更新処
理)また、利用位置履歴更新処理において、図13に示
すように、利用位置履歴更新処理部14bは、データベ
ースサーバ2の利用履歴キュー21に登録された情報に
基づいて、利用位置履歴DB23の利用位置履歴情報を
更新する(ステップS−41)。すなわち、利用履歴キ
ュー21に登録された情報のうちの先頭情報をデータベ
ースアクセス部25および格納処理部26を介して呼び
出し、この先頭情報に含まれる開始位置をキーとして利
用位置履歴DB23を参照する。
(Usage information selection process—use position history update process) In the use position history update process, as shown in FIG. 13, the use position history update processing unit 14b registers in the use history queue 21 of the database server 2. The use position history information in the use position history DB 23 is updated based on the information thus obtained (step S-41). That is, the head information of the information registered in the usage history queue 21 is called through the database access unit 25 and the storage processing unit 26, and the usage position history DB 23 is referred to using the start position included in the head information as a key.

【0105】そして、対応する開始位置がある場合に
は、この開始位置に関連付けて利用位置履歴DB23に
格納されている開始時間に、上記先頭情報に含まれる開
始時間を含めて格納する。また、対応する開始位置がな
い場合には、上記先頭情報に含まれる開始位置と開始時
間とを新規に格納する。ただし、先頭情報に終了位置の
みが含まれている場合には、この先頭情報を無視する。
これは、各位置における利用頻度を判断するためには、
開始位置のみに着目すればよいためである。
When there is a corresponding start position, the start time stored in the use position history DB 23 in association with this start position is stored including the start time included in the head information. If there is no corresponding start position, the start position and the start time included in the head information are newly stored. However, if the head information includes only the end position, the head information is ignored.
This is because in order to determine the frequency of use at each location,
This is because it is only necessary to pay attention to the start position.

【0106】このように情報を更新した後、利用位置履
歴更新処理部14bは、これまで利用位置履歴DB23
に格納された開始位置毎の開始時間に基づいて、位置別
頻度(図6においては、1回の利用サイクル)を算定し
(ステップS−42)、この位置別頻度を用いて、デー
タベースアクセス部25および格納処理部26を介して
利用位置履歴DB23の内容を更新する。
After updating the information in this manner, the use position history update processing unit 14b has been able to update the use position history DB 23 so far.
Is calculated based on the start time of each start position stored in the database (step S-42 in FIG. 6), and the database access unit is used by using this position-based frequency. 25, and updates the contents of the use position history DB 23 via the storage processing unit 26.

【0107】そして、利用位置履歴DB23に格納され
ている位置別頻度のうち、所定の位置別頻度(例えば、
利用サイクルが1週間)より低い位置別頻度を検索し、
低い位置別頻度がある場合には、その位置別頻度に対応
する利用位置履歴情報を利用位置履歴DB23から消去
する(ステップS−43)。ただし、当然のことなが
ら、本システムの運営初期に格納された開始位置や新規
に格納された開始位置に関しては位置別頻度が低いた
め、これらの場合には消去対象から除外することができ
る。これにて利用位置履歴更新処理が終了する。この処
理により、利用頻度の低い利用位置の情報を除去して、
情報の価値を高めることができる。
Then, of the frequencies by position stored in the use position history DB 23, a predetermined frequency by position (for example,
Search frequency lower than 1 week)
If there is a low frequency for each position, the use position history information corresponding to the frequency for each position is deleted from the use position history DB 23 (step S-43). However, as a matter of course, the start position stored in the early stage of the operation of the present system or the newly stored start position has a low frequency by position, and thus can be excluded from the deletion target in these cases. This ends the use position history update processing. By this processing, the information of the use position with low use frequency is removed,
The value of information can be increased.

【0108】このように、上記の利用者履歴更新処理と
利用位置履歴更新処理とが利用履歴キュー21に格納さ
れた先頭の利用履歴情報に対して行なわれた後、以降、
次の利用履歴情報に対して同様に処理が行なわれる。な
お、利用履歴キュー21に格納された利用履歴情報は、
利用者が利用中である間は保持され、利用者の利用が終
了した時点で破棄される。すなわち、終了時間を含む利
用履歴情報が格納された時点で、この利用履歴情報の提
供者IDと同一の提供者IDを有する利用履歴情報であ
って、開始時間を含む利用履歴情報が探索され、これら
開始時間を含む利用履歴情報と終了時間を含む利用履歴
情報とが同時に破棄される。このように利用中の利用履
歴情報を保持するのは、後述するステップS−72にお
いて、利用中の利用者を特定するためである。
As described above, after the above-described user history update processing and use position history update processing have been performed on the top use history information stored in the use history queue 21,
The same processing is performed on the next use history information. The usage history information stored in the usage history queue 21 is:
It is retained while the user is using it, and is discarded when the use of the user ends. That is, at the point when the usage history information including the end time is stored, the usage history information having the same provider ID as the provider ID of the usage history information, and the usage history information including the start time is searched for, The usage history information including the start time and the usage history information including the end time are simultaneously discarded. The reason for holding the use history information in use in this way is to identify the user in use in step S-72 described later.

【0109】(期待値抽出処理−利用者位置抽出処理)
次に、期待値抽出処理について説明する。この処理は、
図9に示すように、利用者位置抽出処理、利用位置抽出
処理、および、期待値算出処理に大別される。このう
ち、利用者位置抽出処理において、図14に示すよう
に、利用者位置抽出処理部15aは、データベースサー
バ2の利用者履歴DB22に格納された利用者IDのう
ち、利用者別頻度が所定の利用者別頻度(例えば、利用
サイクルが1日)以上の利用者IDを、データベースア
クセス部25および格納処理部26を介して呼び出す
(ステップS−51)。
(Expectation value extraction processing-user position extraction processing)
Next, the expected value extraction processing will be described. This process
As shown in FIG. 9, the processing is roughly classified into a user position extraction process, a use position extraction process, and an expected value calculation process. In the user position extraction processing, as shown in FIG. 14, the user position extraction processing unit 15a determines the user-specific frequency among the user IDs stored in the user history DB 22 of the database server 2. A user ID having a frequency of at least one user (for example, a use cycle of one day) or more is called via the database access unit 25 and the storage processing unit 26 (step S-51).

【0110】そして、この利用者IDに対応する利用者
端末4の位置を、基地局6から取得する(ステップS−
52)。これにて利用者位置抽出処理が終了する。この
処理により、サービスを高頻度で利用することが期待で
きる利用者の位置を取得することができる。なお、ステ
ップS−33における所定の利用者別頻度と、ステップ
S−51における所定の利用者別頻度を相互に同一とし
てもよく、この場合には、ステップS−51において、
頻度を考慮することなく単に全ての利用者IDを抽出す
ればよい。
Then, the position of the user terminal 4 corresponding to the user ID is obtained from the base station 6 (step S-).
52). This ends the user position extraction processing. With this processing, it is possible to acquire the position of the user who can expect to use the service with high frequency. Note that the predetermined user-specific frequency in step S-33 may be the same as the predetermined user-specific frequency in step S-51. In this case, in step S-51,
It is sufficient to simply extract all user IDs without considering the frequency.

【0111】(期待値抽出処理−利用位置抽出処理)ま
た、利用位置抽出処理において、図15に示すように、
利用位置抽出処理部15bは、データベースサーバ2の
利用位置履歴DB23に格納された開始時間のうち、そ
の時点の時間(実時間)に対応する開始時間に関連付け
られて格納されている開始位置を、データベースアクセ
ス部25および格納処理部26を介して呼び出す(ステ
ップS−61)。これにより、その実時間において過去
に利用されている位置を取得することができる。
(Expectation Value Extraction Process—Use Position Extraction Process) In the use position extraction process, as shown in FIG.
The use position extraction processing unit 15b determines the start position stored in association with the start time corresponding to the time (real time) of the start time stored in the use position history DB 23 of the database server 2, It is called via the database access unit 25 and the storage processing unit 26 (step S-61). As a result, it is possible to acquire the position used in the past in the real time.

【0112】さらに、利用位置抽出処理部15bは、取
得した開始位置のうち、位置別頻度が所定の位置別頻度
(例えば、利用サイクルが1日)以上の開始位置を、デ
ータベースアクセス部25および格納処理部26を介し
て呼び出す(ステップS−62)。これにて利用位置抽
出処理が終了する。このような処理により、特に位置別
頻度の高い位置のみを取得でき、情報の価値を高めるこ
とができる。なお、ステップS−43における所定の位
置別頻度と、ステップS−62における所定の位置別頻
度を相互に同一としてもよく、この場合には、ステップ
S−62においては、頻度を考慮することなく単に全て
の開始位置を抽出すればよい。
Further, the use position extraction processing unit 15b stores, in the database access unit 25, the start position whose frequency of position is equal to or more than a predetermined frequency (for example, the use cycle is one day) among the acquired start positions. Called via the processing unit 26 (step S-62). This ends the use position extraction processing. By such a process, it is possible to acquire only a position having a particularly high frequency by position, and to enhance the value of information. Note that the predetermined position-specific frequency in step S-43 may be the same as the predetermined position-specific frequency in step S-62. In this case, in step S-62, the frequency may not be considered. It is sufficient to simply extract all start positions.

【0113】(期待値抽出処理−期待値算出処理)その
後、期待値算出処理部15cにて期待値算出処理が行な
われる。この処理では、図16に示すように、利用者位
置抽出処理で抽出された利用者の位置と、利用位置抽出
処理で抽出された利用された位置とに基づいて、各位置
における期待値が算出される(ステップS−71)。こ
こで、期待値とは、各位置において、利用者がサービス
を利用するであろうと期待される度合いを示す数値であ
る。
(Expected Value Extraction Processing-Expectation Value Calculation Processing) Thereafter, the expected value calculation processing is performed in the expected value calculation processing section 15c. In this process, as shown in FIG. 16, an expected value at each position is calculated based on the position of the user extracted in the user position extraction process and the used position extracted in the use position extraction process. Is performed (step S-71). Here, the expected value is a numerical value indicating the degree of expectation that the user will use the service at each position.

【0114】この期待値の具体的な算出方法は任意であ
るが、例えば、各位置の初期の期待値を「0」とし、利
用者位置抽出処理で抽出された位置に該当する場合、あ
るいは、利用位置抽出処理で抽出された位置に該当する
場合には、それぞれ期待値「1」を積算することにより
算定することができる。あるいは、利用者履歴DB22
に格納された利用者別頻度や、利用履歴DBに格納され
た位置別頻度に応じた係数を乗じて期待値を算定するこ
ともできる。
The specific method of calculating the expected value is arbitrary. For example, when the initial expected value of each position is set to “0” and the position corresponds to the position extracted in the user position extracting process, or If the position corresponds to the position extracted in the use position extraction processing, the value can be calculated by integrating the expected value “1”. Alternatively, the user history DB 22
The expected value can also be calculated by multiplying by a coefficient corresponding to the user-specific frequency stored in the... Or the position-specific frequency stored in the use history DB.

【0115】その後、期待値算出処理部15cは、利用
者のサービス利用状況に応じて、期待値を補正する(ス
テップS−72)。すなわち、期待値算出処理部15c
は、利用履歴キュー21に保持されている利用履歴情報
を参照して、その時点においてサービスを利用している
利用者(開始時間や開始位置が記録されており、終了時
間や終了位置が記録されていない利用者)の利用者ID
と開始位置とを取得する。そして、この利用者IDに基
づいて、サービスを利用している利用者の利用者端末4
の位置を取得する。そして、これら開始位置と、利用者
端末4の位置とに基づいて、上記期待値を低減する。例
えば、これら開始位置や利用者端末4の位置に該当する
位置の期待値から「1」を減算する。これにより、現在
サービスが利用されている位置の期待値を低減し、その
位置にタクシーが配車され無駄になることを防止するこ
とができる。
After that, the expected value calculation processing unit 15c corrects the expected value according to the user's service usage status (step S-72). That is, the expected value calculation processing unit 15c
The user refers to the usage history information held in the usage history queue 21 and records the user who is using the service at that time (the start time and the start position are recorded, and the end time and the end position are recorded). User ID)
And the start position. Then, based on the user ID, the user terminal 4 of the user using the service
Get the position of. Then, the expected value is reduced based on these start positions and the position of the user terminal 4. For example, “1” is subtracted from the expected value of the position corresponding to the start position or the position of the user terminal 4. As a result, it is possible to reduce the expected value of the position where the service is currently used, and prevent a taxi from being dispatched to that position and becoming useless.

【0116】その後、期待値算出処理部15cは、配信
サーバ9から補正情報を取得し、この補正情報に基づい
て上記期待値を補正する(ステップS−73)。すなわ
ち、割り当てサーバ1には、補正情報の内容に対して、
補正を行なう位置と、期待値を補正するための補正値と
が予め格納されている。そして、配信サーバ9から取得
した補正情報の内容に基づいて、補正を行なう位置と期
待値を補正するための補正値とを参照し、期待値を補正
する。例えば、「補正情報の内容=神宮球場で試合があ
る」に対して、「補正を行なう位置=神宮球場の半径1
Km以内の全位置」、「補正値=+1」が格納されてお
り、神宮球場で試合があるとの補正情報がある場合に
は、神宮球場の半径1Km以内の全ての位置の期待値が
1だけ増分される。
After that, the expected value calculation processing section 15c acquires correction information from the distribution server 9 and corrects the expected value based on the correction information (step S-73). That is, the assignment server 1 provides the content of the correction information
The position where the correction is performed and the correction value for correcting the expected value are stored in advance. Then, based on the content of the correction information acquired from the distribution server 9, the expected value is corrected by referring to the correction position and the correction value for correcting the expected value. For example, for “contents of correction information = there is a game at Jingu Stadium”, “position where correction is performed = radius 1 of Jingu Stadium”
All positions within Km ”and“ correction value = + 1 ”are stored, and if there is correction information indicating that there is a match at Jingu Stadium, the expected value of all positions within a radius of 1 km of Jingu Stadium is 1 Only incremented.

【0117】そして、期待値算出処理部15cは、この
ように補正した期待値をデータベースサーバ2の期待値
DB24に格納する(ステップS−74)。これにて期
待値算出処理が終了する。このような処理により、利用
頻度の高い利用者の位置と、利用者が頻繁に利用する位
置とに基づいて、各位置に対する期待度を把握すること
ができる。
Then, the expected value calculation processing unit 15c stores the corrected expected value in the expected value DB 24 of the database server 2 (step S-74). This completes the expected value calculation process. By such processing, the degree of expectation for each position can be grasped based on the position of the user who frequently uses the position and the position frequently used by the user.

【0118】(利用情報通知処理−ミクロ配送処理)次
に、利用情報通知処理について説明する。この処理は、
図9に示すように、ミクロ配送処理とマクロ配送処理に
大別される。このミクロ配送処理とマクロ配送処理とが
行なわれる順序やタイミングは任意であるが、例えば、
ミクロ配送処理とマクロ配送処理のいずれか一方のみを
行なったり、マクロ配送処理を定常的に行なうと共に、
特に収益効率の悪いタクシーに対してのみミクロ配送処
理を行なうことができる。
(Usage Information Notification Processing-Micro Delivery Processing) Next, the usage information notification processing will be described. This process
As shown in FIG. 9, it is roughly classified into micro delivery processing and macro delivery processing. The order and timing at which the micro delivery process and the macro delivery process are performed are arbitrary, for example,
While performing only one of the micro delivery process and the macro delivery process, or performing the macro delivery process constantly,
In particular, micro-delivery processing can be performed only for taxis with poor profitability.

【0119】ミクロ配送処理において、図17に示すよ
うに、ミクロ配送処理部16aは、利用情報を通知する
提供者端末3の位置を取得する(ステップS−81)。
この提供者端末3の決定方法は任意であり、例えば、全
ての提供者端末3に所定間隔で利用情報を通知してもよ
く、あるいは、提供者端末3からの要求に応じて利用情
報を通知してもよい。
In the micro-delivery process, as shown in FIG. 17, the micro-delivery processing unit 16a acquires the position of the provider terminal 3 for notifying the use information (step S-81).
The method of determining the provider terminal 3 is optional. For example, the usage information may be notified to all the provider terminals 3 at a predetermined interval, or the usage information may be notified in response to a request from the provider terminal 3. May be.

【0120】そして、期待値DB24に格納された各位
置の期待値から、上記ステップS−81で取得された提
供者端末3の位置を中心とする所定範囲内の各位置につ
いての期待値を抽出する(ステップS−82)。この所
定範囲としては、例えば、タクシーが比較的短時間(例
えば、1時間以内)に巡回することのできる範囲を設定
することができる。そして、この所定範囲においてどの
程度の期待値があるのかを把握するため、上記ステップ
S−82において取得された期待値の総和を算定し、こ
の総和が所定値以上であるか否かを判別する(ステップ
S−83)。
Then, from the expected value of each position stored in the expected value DB 24, the expected value of each position within a predetermined range centered on the position of the provider terminal 3 acquired in step S-81 is extracted. (Step S-82). As the predetermined range, for example, a range in which a taxi can make a round in a relatively short time (for example, within one hour) can be set. Then, in order to grasp how much the expected value is in the predetermined range, the sum of the expected values acquired in step S-82 is calculated, and it is determined whether or not the sum is equal to or more than the predetermined value. (Step S-83).

【0121】そして、総和が所定値以上である場合に
は、この範囲において充分な利用が期待できると判断で
きるため、提供者に移動を促すことなく、その現在位置
を中心とする各位置の期待値を提供者端末3に通知する
(ステップS−84)。これを受けた提供者端末3で
は、配送指示受信処理部39cの制御によって、期待値
が提供者に対して出力される。
When the sum is equal to or larger than a predetermined value, it can be determined that sufficient utilization can be expected in this range. The value is notified to the provider terminal 3 (step S-84). In the provider terminal 3 receiving this, the expected value is output to the provider under the control of the delivery instruction reception processing unit 39c.

【0122】この出力方法は任意であるが、例えば、L
CD37上に表示されている地図情報に対して、期待値
に応じた表示を付加することによって行なわれる。図1
9には表示画面の一例を示す。この画面において、LC
D37には、地図情報MA−1に加えて、期待値が所定
値以上である各位置を示す領域MA−2(図19におけ
るハッチング部分)が表示されている。これを見ること
により提供者は、利用者がタクシーを利用してくれる期
待度の高い領域を把握することができ、この領域で待機
や巡回等をすることができる。
This output method is optional.
This is performed by adding a display corresponding to the expected value to the map information displayed on the CD 37. Figure 1
9 shows an example of a display screen. On this screen,
D37 displays, in addition to the map information MA-1, an area MA-2 (hatched portion in FIG. 19) indicating each position where the expected value is equal to or greater than a predetermined value. By looking at this, the provider can grasp an area where the user is highly expected to use a taxi, and can wait, patrol, and the like in this area.

【0123】一方、上記ステップS−83において、期
待値の総和が所定値以上でない場合には、この範囲にお
いて充分な利用が期待できないと判断できるため、その
周辺範囲において、期待値の総和が所定値以上に該当す
る範囲を探索する(ステップS−85)。そして、この
周辺範囲に提供者が移動するための方向を特定する情報
を、提供者端末3に通知する(ステップS−84)。こ
れを受けた提供者端末3では、配送指示受信処理部39
cの制御によって、移動方向が提供者に対して出力され
る。この出力方法は任意であるが、例えば、LCD37
上に表示されている地図情報に対して、移動方向を示す
矢印を表示することによって行なわれる。これを見るこ
とにより提供者は、移動すべき方向を把握することがで
きる。このような処理によれば、利用者の利用状態に応
じた理想的な配送指示を行なうことができる。
On the other hand, if it is determined in step S-83 that the sum of the expected values is not equal to or larger than the predetermined value, it can be determined that sufficient utilization cannot be expected in this range. A range corresponding to the value or more is searched (step S-85). And the information which specifies the direction for the provider to move to this peripheral range is notified to the provider terminal 3 (step S-84). In the provider terminal 3 receiving this, the delivery instruction reception processing unit 39
By the control of c, the moving direction is output to the provider. This output method is optional.
This is performed by displaying an arrow indicating the moving direction on the map information displayed above. By looking at this, the provider can grasp the direction to move. According to such processing, it is possible to issue an ideal delivery instruction according to the use state of the user.

【0124】次に、マクロ配送処理について説明する。
この処理において、図18に示すように、マクロ配送処
理部16bは、まず、未利用の提供者(利用者が利用し
ていないタクシーの提供者)の提供者端末3の位置を取
得し(ステップS−91)、この位置に基づいて、未利
用の提供者の分布を示す提供者分布を作成する(ステッ
プS−92)。なお、未利用か否かの判断は、ステップ
S−72と同様に、利用履歴キュー21の内容を参照す
ることによって行なうことができる。
Next, the macro delivery processing will be described.
In this process, as shown in FIG. 18, the macro delivery processing unit 16b first obtains the position of the provider terminal 3 of an unused provider (a taxi provider not used by the user) (step). (S-91), based on this position, create a provider distribution indicating the distribution of unused providers (step S-92). The determination as to whether or not the data has not been used can be made by referring to the contents of the usage history queue 21 as in step S-72.

【0125】そして、期待値DB24に格納された期待
値に基づいて、理想提供者分布を作成する(ステップS
−93)。この理想提供者分布とは、各位置の期待値に
応じて提供者が過不足なく理想的に配置された状態の分
布であり、例えば、期待値が「2」の位置には20人の
提供者(20台のタクシー)、期待値が「1」の位置に
は10人の提供者の如く、期待値と理想の提供者数との
関係が割り当てサーバ1に予め格納されており、この関
係を参照して理想提供者分布が決定される。
Then, an ideal provider distribution is created based on the expected values stored in the expected value DB 24 (step S).
-93). The ideal provider distribution is a distribution in a state where the providers are ideally arranged without any excess or shortage according to the expected value of each position. For example, 20 ideal persons are provided at the position where the expected value is “2”. The relationship between the expected value and the ideal number of providers, such as 10 providers, is stored in advance in the allocation server 1 at the position where the expected value is “1” (20 taxis). , An ideal provider distribution is determined.

【0126】そして、この理想提供者分布と、ステップ
S−92において作成した提供者分布とを比較し、両者
の差分を求め(ステップS−94)、この差分を解消す
る(提供者の位置を理想提供者分布に合致させる)ため
の提供者の移動方向を決定して、この移動方向を特定す
る情報を提供者端末3に通知する(ステップS−9
5)。具体的には、理想提供者分布に対して、提供者が
多い位置と少ない位置とを判別し、多い位置にいる提供
者の提供者端末3に対して、少ない位置への移動方向を
特定する情報を通知する。
Then, the ideal provider distribution is compared with the provider distribution created in step S-92, a difference between the two is obtained (step S-94), and the difference is eliminated (the position of the provider is determined). The moving direction of the provider for matching with the ideal provider distribution is determined, and information specifying the moving direction is notified to the provider terminal 3 (step S-9).
5). Specifically, with respect to the ideal provider distribution, a position where the number of providers is large and a position where the number of providers are small are determined, and a moving direction to a small number of positions is specified with respect to the provider terminal 3 of the provider who is located in many positions. Notify information.

【0127】そして、この情報に基づいて、例えば、配
送指示受信処理部39cの制御により、LCD37に移
動方向を示す矢印が表示される。これを見ることにより
提供者は、移動すべき方向を把握することができる。こ
のような処理によれば、提供者が特定の箇所に集中し過
ぎたりすることを防止することができ、利用者の利用状
態に応じた理想的な配送指示を行なうことができる。
Then, based on this information, for example, an arrow indicating the moving direction is displayed on the LCD 37 under the control of the delivery instruction receiving processing section 39c. By looking at this, the provider can grasp the direction to move. According to such a process, it is possible to prevent the provider from being excessively concentrated on a specific location, and it is possible to issue an ideal delivery instruction according to the use state of the user.

【0128】さて、これまで本発明の実施の形態につい
て説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外に
も、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内
において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいも
のである。上述のように、本システムおよび本方法にて
提供されるサービスは任意のサービスに適用することが
できるものである。このようなサービスの他の例として
は、ガソリン自動車や電気自動車の運転手を利用者と
し、ガソリンや電気を供給する供給車両の運転手を提供
者として、ガソリンや電気の供給を受ける必要がある自
動車を提供者側から発見することなども考えられる。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, but may be implemented in various different forms within the scope of the technical idea described in the appended claims. It may be implemented in the form of. As described above, the services provided by the present system and the present method can be applied to any services. Another example of such a service is that a driver of a gasoline or electric vehicle needs to be a user and a driver of a supply vehicle that supplies gasoline or electricity needs to be supplied with gasoline or electricity. It is also conceivable to find a car from the provider side.

【0129】また、上記実施の形態においては、サービ
スを受けた利用者を、提供者端末と利用者端末の位置の
変化の軌跡に基づいて求めているが、利用者のID番号
を提供者が聞き出して手動で入力したり、あるいは、利
用者自身に入力してもらうこともできる。この場合に
は、提供者や利用者の手間がかかるものの、一層確実に
利用者の特定を行なうことができる。また、利用者の位
置と、利用位置とに基づいて期待値を算定しているが、
いずれか一方のみに基づいて期待値を算定し、これを提
供者に通知してもよい。
Further, in the above embodiment, the user who has received the service is determined based on the trajectory of the change in the position of the provider terminal and the user terminal, but the provider ID number is determined by the provider. The user can listen and input manually, or the user can input it manually. In this case, although it takes time for the provider and the user, the user can be specified more reliably. In addition, the expected value is calculated based on the position of the user and the use position,
An expected value may be calculated based on only one of them, and this may be notified to the provider.

【0130】また、実施形態において説明した各処理の
うち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全
部または一部を手動的に行なうこともでき、あるいは、
手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部また
は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。こ
の他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手
順、具体的名称、数値等については、特記する場合を除
いて任意に変更することができる。
[0130] Of the processes described in the embodiment, all or a part of the processes described as being performed automatically can be manually performed, or
All or part of the processing described as being performed manually can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, control procedures, specific names, numerical values, and the like shown in the above document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上に説明したように、請求項1、1
4、または、27に記載の本発明によれば、サービスを
利用し得る利用者の利用者端末の位置が自動的に取得さ
れ、この位置に関する情報が提供者に通知される。した
がって、提供者は、サービスを利用し得る利用者の位置
を容易に把握することができ、サービスの利便性の向上
運行効率の向上を図ることができる。また、利用者は自
発的に行動する必要がないので、利用者の利便性を向上
させることができる。
As described above, claims 1 and 1
According to the present invention described in Item 4 or 27, the position of the user terminal of the user who can use the service is automatically acquired, and information on the position is notified to the provider. Therefore, the provider can easily grasp the position of the user who can use the service, and can improve the convenience of the service and the operation efficiency. In addition, since the user does not need to act spontaneously, the convenience for the user can be improved.

【0132】また、請求項2、15、または、27に記
載の本発明によれば、提供者端末の位置の変化の軌跡
と、利用者端末の位置の変化の軌跡とに基づいて、サー
ビスを利用している利用者を容易に特定することができ
る。
According to the present invention, the service is provided based on the locus of the change in the position of the provider terminal and the locus of the change in the position of the user terminal. The user who is using can be easily specified.

【0133】また、請求項3、16、または、27に記
載の本発明によれば、サービスを所定頻度以上で利用し
ている利用者が選別され、この利用者の位置に関する情
報のみが提供者端末に通知されるので、サービスを再度
利用する可能性が高い利用者の位置のみを提供者に通知
することができ、提供者にとって一層価値がある情報の
みを通知することができる。
Further, according to the present invention, a user who uses the service at a predetermined frequency or more is selected, and only information on the position of the user is provided by the provider. Since the terminal is notified, only the position of the user who is likely to use the service again can be notified to the provider, and only the information that is more valuable to the provider can be notified.

【0134】また、請求項4、17、または、27に記
載の本発明によれば、これまでにサービスが利用された
位置が自動的に取得され、この位置に関する情報が提供
者に通知される。したがって、提供者は、サービスが利
用された位置を容易に把握することができ、サービスの
利便性の向上運行効率の向上を図ることができる。ま
た、利用者は自発的に行動する必要がないので、利用者
の利便性を向上させることができる。
Further, according to the present invention, the position where the service has been used so far is automatically obtained, and information on the position is notified to the provider. . Therefore, the provider can easily grasp the position where the service is used, and can improve the convenience of the service and the operation efficiency. In addition, since the user does not need to act spontaneously, the convenience for the user can be improved.

【0135】また、請求項5、18、または、27に記
載の本発明によれば、提供者端末の位置を取得すること
により、サービスが利用された位置を容易に特定するこ
とができる。
Further, according to the present invention, by acquiring the position of the provider terminal, the position where the service is used can be easily specified.

【0136】また、請求項6、19、または、27に記
載の本発明によれば、所定頻度以上で利用された位置が
選別され、この位置に関する情報のみが提供者端末に通
知されるので、サービスが再度利用される可能性が高い
位置のみを提供者に通知することができ、提供者にとっ
て一層価値がある情報のみを通知することができる。
Further, according to the present invention described in claim 6, 19, or 27, a position used at a predetermined frequency or more is selected, and only information on this position is notified to the provider terminal. Only the location where the service is likely to be used again can be notified to the provider, and only the information that is more valuable to the provider can be notified.

【0137】また、請求項7、20、または、27に記
載の本発明によれば、選別された利用者と利用位置とに
基づいて、各位置における利用者によるサービス利用の
期待値が抽出され、この期待値が提供者端末に通知され
る。したがって、利用者の位置と利用者が利用した位置
とを複合的に考慮した上で利用者による利用の期待の程
度を把握することができ、一層確度の高い情報を提供す
ることができる。
According to the present invention, the expected value of the service use by the user at each position is extracted based on the selected user and the use position. The expected value is notified to the provider terminal. Therefore, it is possible to grasp the degree of expectation of use by the user after considering the position of the user and the position used by the user in a complex manner, and to provide more accurate information.

【0138】また、請求項8、21、または、27に記
載の本発明によれば、実時間に合致する利用位置に基づ
いて、期待値が抽出されるので、その時間における各位
置の利用の期待の程度を把握することができ、一層実用
性のある情報を提供することができる。
Further, according to the present invention, the expected value is extracted based on the use position matching the real time, so that the use of each position at that time is used. The degree of expectation can be grasped, and more practical information can be provided.

【0139】また、請求項9、22、または、27に記
載の本発明によれば、サービスを利用中の利用者がいる
場合には、期待値が低減されるので、サービスを利用中
の利用者の位置に再度提供者を向かわせてしまうこと等
を防止することができる。
According to the present invention, when there is a user who is using the service, the expected value is reduced. It is possible to prevent the provider from being returned to the position of the provider.

【0140】また、請求項10、23、または、27に
記載の本発明によれば、利用者の利用動向に関する補正
情報に基づいて期待値に対する補正が行なわれるので、
利用者の利用動向を考慮した上で期待値を求めることが
でき、一層確度の高い情報を提供することができる。
According to the present invention, the expected value is corrected on the basis of the correction information on the usage trend of the user.
The expected value can be obtained in consideration of the usage trend of the user, and more accurate information can be provided.

【0141】また、請求項11、24、または、27に
記載の本発明によれば、提供者端末の位置を中心とする
各位置の期待値が提供者に通知されるので、各提供者
は、自己の位置の周辺の期待値を把握することができ、
待機場所や巡回経路等を容易に判断することができる。
According to the present invention, the expected value of each position centering on the position of the provider terminal is notified to the provider. , You can understand the expected value around your location,
It is possible to easily determine a waiting place, a traveling route, and the like.

【0142】また、請求項12、25、または、27に
記載の本発明によれば、提供者端末の位置を中心とする
各位置の期待値の総和が所定値以下である場合には、提
供者端末の位置の周辺の各位置の期待値が通知されるの
で、提供者の周辺における利用の期待度が低い場合に
は、その周辺の期待値を把握することができるので、各
提供者は、この周辺に移動等して利用率を向上させるこ
とができる。
According to the twelfth, twenty-fifth, and twenty-seventh aspects of the present invention, when the sum of the expected values of each position centered on the position of the provider terminal is less than a predetermined value, The expected value of each position around the position of the provider terminal is notified, so when the degree of expectation of use around the provider is low, the expected value around the provider can be grasped. It is possible to improve the utilization rate by moving to the periphery or the like.

【0143】また、請求項13、26、または、27に
記載の本発明によれば、理想提供者分布と各提供者端末
の位置とが一致するような移動方向が提供者に通知され
るので、提供者を期待値の分布に応じた理想的な分布で
配置することができ、特定の位置に提供者が集中してし
まうような事態を防止して、サービス効率を一層向上さ
せることができる。
Further, according to the present invention, the provider is notified of the moving direction in which the ideal provider distribution coincides with the position of each provider terminal. , Providers can be arranged in an ideal distribution according to the distribution of expected values, and a situation where the providers are concentrated at a specific position can be prevented, and the service efficiency can be further improved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態にかかる本システムの全
体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of the present system according to an embodiment of the present invention.

【図2】割り当てサーバの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an assignment server.

【図3】データベースサーバの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a database server.

【図4】利用履歴キューに格納される情報の一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in a usage history queue.

【図5】利用者履歴DBに格納される情報の一例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information stored in a user history DB.

【図6】利用位置履歴DBに格納される情報の一例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information stored in a use position history DB.

【図7】提供者端末の構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a provider terminal.

【図8】利用者端末の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a user terminal.

【図9】本発明の一実施の形態にかかる本方法による処
理のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a process according to the method according to the embodiment of the present invention.

【図10】利用者探索処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of a user search process.

【図11】利用履歴登録処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of a usage history registration process.

【図12】利用者履歴更新処理のフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart of a user history update process.

【図13】利用位置履歴更新処理のフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart of a use position history update process.

【図14】利用者位置抽出処理のフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart of a user position extraction process.

【図15】利用位置抽出処理のフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart of a use position extraction process.

【図16】期待値算出処理のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of an expected value calculation process.

【図17】ミクロ配送処理のフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of a micro delivery process.

【図18】マクロ配送処理のフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of a macro delivery process.

【図19】提供者端末における表示画面の一例を示す図
である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a display screen on a provider terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 割り当てサーバ 11 通信制御インターフェース 12 制御部 13 利用情報取得部 13a 利用者探索処理部 13b 利用履歴登録処理部 14 利用情報選別部 14a 利用者履歴更新処理部 14b 利用位置履歴更新処理部 15 期待値抽出部 15a 利用者位置抽出処理部 15b 利用位置抽出処理部 15c 期待値算出処理部 16 利用情報通知部 16a ミクロ配送処理部 16b マクロ配送処理部 2 データベースサーバ 21 利用履歴キュー 22 利用者履歴データベース 23 利用位置履歴データベース 24 期待値データベース 25 データベースアクセス部 26 格納処理部 27 通信制御インターフェース 3 提供者端末 31 地図情報読み取り部 32 メモリ 33 電源部 34 アンテナ入力部 35 入出力部 36 操作部 37 LCD 38 スピーカ 39 制御部 4 利用者端末 41 キー群 42 送受信部 43 LCD 44 メモリ 45 バッテリ 46 マイクロフォン 47 スピーカ 48 入出力端子 49 制御部 5 インターネット 6 基地局 7 移動通信網 8 移動通信網接続用サーバ 9 配信サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Assignment server 11 Communication control interface 12 Control part 13 Usage information acquisition part 13a User search processing part 13b Usage history registration processing part 14 Usage information selection part 14a User history update processing part 14b Usage position history update processing part 15 Expected value extraction Unit 15a User position extraction processing unit 15b Usage position extraction processing unit 15c Expected value calculation processing unit 16 Usage information notification unit 16a Micro delivery processing unit 16b Macro delivery processing unit 2 Database server 21 Usage history queue 22 User history database 23 Usage position History database 24 Expected value database 25 Database access unit 26 Storage processing unit 27 Communication control interface 3 Provider terminal 31 Map information reading unit 32 Memory 33 Power supply unit 34 Antenna input unit 35 Input / output unit 36 Operation unit 37 LC Reference Signs List 38 speaker 39 control unit 4 user terminal 41 key group 42 transmission / reception unit 43 LCD 44 memory 45 battery 46 microphone 47 speaker 48 input / output terminal 49 control unit 5 Internet 6 base station 7 mobile communication network 8 mobile communication network connection server 9 distribution server

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のサーバと、所定のサービスを利用
する利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを提
供する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可
能に接続して構成されたサービス利用者探知システムで
あって、 上記サーバは、 上記利用者がサービスを利用した際、この利用者を識別
するための利用者情報を取得する利用情報取得手段と、 上記利用情報取得手段にて取得された利用者情報に基づ
いて、上記サービスを利用し得る上記利用者の利用者端
末の位置を取得し、当該位置に関する情報を上記提供者
端末を介して提供者に通知する利用情報通知手段と、 を備えたことを特徴とするサービス利用者探知システ
ム。
1. A communication system comprising: a predetermined server, a user terminal held by a user using a predetermined service, and a provider terminal held by a provider providing the service, communicably connected to each other. A configured service user detection system, wherein the server, when the user uses a service, uses information obtaining means for obtaining user information for identifying the user; A method of obtaining the position of the user terminal of the user who can use the service based on the user information obtained by the means, and notifying the provider of the information on the position via the provider terminal. A service user detection system, comprising: an information notification unit;
【請求項2】 上記利用情報取得手段は、上記利用者の
サービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末から
通知された際、当該提供者端末の位置の変化の軌跡と、
上記各利用者端末の位置の変化の軌跡とを相互に比較す
ることによってサービスを利用している利用者を特定
し、この利用者の利用者情報を取得する利用者検索手段
を備えること、 を特徴とする請求項1に記載のサービス利用者探知シス
テム。
2. The use information obtaining means, when notified of information on the use status of the service of the user from the provider terminal, a locus of a change in the position of the provider terminal,
Providing a user using the service by comparing the trajectory of the change in the position of each user terminal with each other, and including a user search means for acquiring user information of the user; The service user detection system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上記サーバは、上記利用情報取得手段に
て取得された利用者情報に基づいて、上記サービスを所
定頻度以上で利用している利用者を選別する利用情報選
別手段を備え、 上記利用情報通知手段は、上記利用情報選別手段にて選
別された利用者が保持する利用者端末の位置を取得し、
当該位置に関する情報を通知すること、 を特徴とする請求項1または2に記載のサービス利用者
探知システム。
3. The server according to claim 1, further comprising: a use information selecting unit that selects a user who uses the service at a predetermined frequency or more based on the user information acquired by the use information acquiring unit. The use information notifying means acquires the position of the user terminal held by the user selected by the use information selecting means,
The service user detection system according to claim 1 or 2, wherein information on the position is notified.
【請求項4】 所定のサーバと、所定のサービスを利用
する利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを提
供する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信可
能に接続して構成されたサービス利用者探知システムで
あって、 上記サーバは、 上記利用者がサービスを利用した際、この利用位置を特
定するための利用位置情報を取得する利用情報取得手段
と、 上記利用情報取得手段にて取得された利用位置情報に基
づいて、上記利用者の利用位置に関する情報を上記提供
者端末を介して提供者に通知する利用情報通知手段と、 を備えたことを特徴とするサービス利用者探知システ
ム。
4. A method in which a predetermined server, a user terminal held by a user who uses a predetermined service, and a provider terminal held by a provider who provides the service are communicably connected to each other. A configured service user detection system, wherein the server, when the user uses a service, uses information obtaining means for obtaining use position information for specifying the use position; Service information notifying means for notifying a provider of information on the use position of the user via the provider terminal based on the use position information acquired by the means. Person detection system.
【請求項5】 上記利用情報取得手段は、上記利用者の
サービスの利用状況に関する情報を上記提供者端末から
通知された際、当該提供者端末の位置を取得することに
より、上記利用位置情報を取得する利用履歴登録手段を
備えること、 を特徴とする請求項4に記載のサービス利用者探知シス
テム。
5. The use information acquisition means acquires the position of the provider terminal when information on the use state of the service of the user is notified from the provider terminal, thereby obtaining the use position information. The service user detection system according to claim 4, further comprising: a use history registration unit for acquiring.
【請求項6】 上記サーバは、上記利用情報取得手段に
て取得された利用位置情報に基づいて、上記サービスが
所定頻度以上で利用されている利用位置を選別する利用
情報選別手段を備え、 上記利用情報通知手段は、上記利用情報選別手段にて選
別された利用位置に関する情報を通知すること、 を特徴とする請求項4または5に記載のサービス利用者
探知システム。
6. The server according to claim 1, further comprising: a use information selecting unit that selects a use position where the service is used at a predetermined frequency or more based on the use position information acquired by the use information acquisition unit. The service user detection system according to claim 4, wherein the use information notifying unit notifies information on the use position selected by the use information selecting unit.
【請求項7】 上記サーバは、 利用情報選別手段にて選別された利用者と利用位置とに
基づいて、各位置における利用者によるサービス利用の
期待値を抽出する期待値抽出手段を備え、 上記利用情報通知手段は、上記期待値抽出手段にて抽出
された期待値に関する情報を通知すること、 を特徴とする請求項1〜3のいずれか一つおよび4〜6
のいずれか一つに記載のサービス利用者探知システム。
7. The server includes an expected value extracting unit that extracts an expected value of service use by the user at each position based on the user selected by the use information selecting unit and the use position, The usage information notifying means notifies information on the expected value extracted by the expected value extracting means, and the usage information notifying means notifies the user of the expected value.
The service user detection system according to any one of the above.
【請求項8】 上記期待値抽出手段は、上記利用情報選
別手段にて選別された利用位置のうち、実時間に合致す
る利用位置に基づいて、上記期待値を抽出すること、 を特徴とする請求項7に記載のサービス利用者探知シス
テム。
8. The expected value extracting means extracts the expected value based on a use position matching real time among the use positions selected by the use information selecting means. A service user detection system according to claim 7.
【請求項9】 上記期待値抽出手段は、サービスを利用
中の利用者がいる場合には、この利用者の利用者端末の
位置と利用位置とに基づいて、上記期待値を低減するこ
と、 を特徴とする請求項7または8に記載のサービス利用者
探知システム。
9. When there is a user who is using the service, the expected value extracting means reduces the expected value based on the position of the user terminal and the use position of the user. The service user detection system according to claim 7 or 8, wherein:
【請求項10】 上記期待値抽出手段は、上記サービス
が提供され得る各位置に関する上記利用者の利用動向に
関する補正情報を取得し、この補正情報に基づいて、上
記期待値に対する補正を行なうこと、 を特徴とする請求項7〜9のいずれか一つに記載のサー
ビス利用者探知システム。
10. The expected value extracting means acquires correction information on a usage trend of the user at each position where the service can be provided, and performs correction on the expected value based on the correction information. The service user detection system according to any one of claims 7 to 9, wherein:
【請求項11】 上記利用情報通知手段は、上記提供者
端末の位置を中心とする各位置の期待値を、上記提供者
端末を介して提供者に通知するミクロ配送手段、 を備えることを特徴とする請求項7〜10のいずれか一
つに記載のサービス利用者探知システム。
11. The use information notifying means includes: a micro-delivery means for notifying an expected value of each position centered on the position of the provider terminal to the provider via the provider terminal. The service user detection system according to any one of claims 7 to 10.
【請求項12】 上記ミクロ配送手段は、上記提供者端
末の位置を中心とする各位置の期待値の総和が所定値以
下である場合には、上記提供者端末の位置の周辺の各位
置の期待値を通知すること、 を特徴とする請求項11に記載のサービス利用者探知シ
ステム。
12. The micro-delivery means, if the sum of the expected values of each position centered on the position of the provider terminal is equal to or less than a predetermined value, the micro-delivery means determines the position of each position around the position of the provider terminal. The service user detection system according to claim 11, wherein an expected value is notified.
【請求項13】 上記利用情報通知手段は、上記各位置
の期待値に基づいて理想提供者分布を作成し、この理想
提供者分布と上記各提供者端末の位置とが一致するよう
に、上記提供者の移動方向を上記提供者端末を介して提
供者に通知するマクロ配送手段、 を備えることを特徴とする請求項7〜12のいずれか一
つに記載のサービス利用者探知システム。
13. The use information notifying means creates an ideal provider distribution based on an expected value of each of the positions, and makes the ideal provider distribution coincide with the position of each of the provider terminals. The service user detection system according to any one of claims 7 to 12, further comprising: a macro delivery unit configured to notify a provider of a moving direction of the provider via the provider terminal.
【請求項14】 所定のサーバと、所定のサービスを利
用する利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを
提供する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信
可能に接続して行なうサービス利用者探知方法であっ
て、 上記サーバにおいて、 上記利用者がサービスを利用した際、この利用者を識別
するための利用者情報を取得する利用情報取得手順と、 上記利用情報取得手順において取得された利用者情報に
基づいて、上記サービスを利用し得る上記利用者の利用
者端末の位置を取得し、当該位置に関する情報を上記提
供者端末を介して提供者に通知する利用情報通知手順
と、 を備えたことを特徴とするサービス利用者探知方法。
14. A predetermined server, a user terminal held by a user who uses a predetermined service, and a provider terminal held by a provider who provides the service are communicably connected to each other. A service user detection method to be performed, the server comprising: when the user uses a service, a user information acquiring step for acquiring user information for identifying the user; A use information notification procedure for obtaining a position of the user terminal of the user who can use the service based on the obtained user information, and notifying the provider of information on the position via the provider terminal; A service user detection method, comprising:
【請求項15】 上記利用情報取得手順において、上記
利用者のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者
端末から通知された際、当該提供者端末の位置の変化の
軌跡と、上記各利用者端末の位置の変化の軌跡とを相互
に比較することによってサービスを利用している利用者
を特定し、この利用者の利用者情報を取得する利用者検
索手順を備えること、 を特徴とする請求項14に記載のサービス利用者探知方
法。
15. In the above-mentioned use information acquisition procedure, when information on the use situation of the user's service is notified from the provider terminal, a locus of a change in the position of the provider terminal and each of the user terminals A user search procedure for identifying a user who is using the service by comparing the trajectory of the change of the position with each other and obtaining user information of the user. 14. The service user detection method according to 14.
【請求項16】 上記利用情報取得手順において取得さ
れた利用者情報に基づいて、上記サービスを所定頻度以
上で利用している利用者を選別する利用情報選別手順を
備え、 上記利用情報通知手順において、上記利用情報選別手順
において選別された利用者が保持する利用者端末の位置
を取得し、当該位置に関する情報を通知すること、 を特徴とする請求項14または15に記載のサービス利
用者探知方法。
16. A usage information selection procedure for selecting a user who is using the service at a predetermined frequency or more based on the user information acquired in the usage information acquisition procedure, 16. The service user detecting method according to claim 14, wherein a position of the user terminal held by the user selected in the use information selecting procedure is acquired, and information on the position is notified. .
【請求項17】 所定のサーバと、所定のサービスを利
用する利用者が保持する利用者端末と、上記サービスを
提供する提供者が保持する提供者端末と、を相互に通信
可能に接続して行なうサービス利用者探知方法であっ
て、 上記サーバにおいて、 上記利用者がサービスを利用した際、この利用位置を特
定するための利用位置情報を取得する利用情報取得手順
と、 上記利用情報取得手順において取得された利用位置情報
に基づいて、上記利用者の利用位置に関する情報を上記
提供者端末を介して提供者に通知する利用情報通知手順
と、 を備えたことを特徴とするサービス利用者探知方法。
17. A predetermined server, a user terminal held by a user who uses a predetermined service, and a provider terminal held by a provider who provides the service are communicably connected to each other. A service user detection method for performing, when the user uses a service, a use information acquisition procedure for acquiring use location information for specifying the use location; A service information notifying procedure for notifying a provider of information on the use position of the user via the provider terminal based on the obtained use position information; and .
【請求項18】 上記利用情報取得手順において、上記
利用者のサービスの利用状況に関する情報を上記提供者
端末から通知された際、当該提供者端末の位置を取得す
ることにより、上記利用位置情報を取得する利用履歴登
録手順を備えること、 を特徴とする請求項17に記載のサービス利用者探知方
法。
18. In the use information acquisition step, when information on the use state of the service of the user is notified from the provider terminal, the position of the provider terminal is acquired, whereby the use position information is obtained. The service user detection method according to claim 17, further comprising a use history registration procedure for acquiring.
【請求項19】 上記サーバは、上記利用情報取得手順
において取得された利用位置情報に基づいて、上記サー
ビスが所定頻度以上で利用されている利用位置を選別す
る利用情報選別手順を備え、 上記利用情報通知手順において、上記利用情報選別手順
において選別された利用位置に関する情報を通知するこ
と、 を特徴とする請求項17または18に記載のサービス利
用者探知方法。
19. The server further comprises a use information selecting procedure for selecting a use position where the service is used at a predetermined frequency or more based on the use position information acquired in the use information acquisition procedure. 19. The service user detecting method according to claim 17, wherein, in the information notification procedure, information on the use position selected in the use information selection procedure is notified.
【請求項20】 利用情報選別手順において選別された
利用者と利用位置とに基づいて、各位置における利用者
によるサービス利用の期待値を抽出する期待値抽出手順
を備え、 上記利用情報通知手順において、上記期待値抽出手順に
おいて抽出された期待値に関する情報を通知すること、 を特徴とする請求項14〜16のいずれか一つおよび1
7〜19のいずれか一つに記載のサービス利用者探知方
法。
20. An expected value extracting step of extracting an expected value of service use by a user at each position based on the user and the use position selected in the use information selecting step. 17. Notifying information on an expected value extracted in the expected value extracting procedure, and any one of claims 14 to 16
20. The service user detection method according to any one of 7 to 19.
【請求項21】 上記期待値抽出手順において、上記利
用情報選別手順において選別された利用位置のうち、実
時間に合致する利用位置に基づいて、上記期待値を抽出
すること、 を特徴とする請求項20に記載のサービス利用者探知方
法。
21. The expected value extracting step, wherein the expected value is extracted based on a use position matching real time among the use positions selected in the use information selecting step. Item 21. The service user detection method according to item 20.
【請求項22】 上記期待値抽出手順において、サービ
スを利用中の利用者がいる場合には、この利用者の利用
者端末の位置と利用位置とに基づいて、上記期待値を低
減すること、 を特徴とする請求項20または21に記載のサービス利
用者探知方法。
22. In the expectation value extraction procedure, if there is a user who is using the service, the expectation value is reduced based on the position of the user terminal and the use position of the user. 22. The service user detection method according to claim 20, wherein:
【請求項23】 上記期待値抽出手順において、上記サ
ービスが提供され得る各位置に関する上記利用者の利用
動向に関する補正情報を取得し、この補正情報に基づい
て、上記期待値に対する補正を行なうこと、 を特徴とする請求項20〜22のいずれか一つに記載の
サービス利用者探知方法。
23. In the expectation value extraction procedure, acquiring correction information on a usage trend of the user at each position where the service can be provided, and performing a correction on the expectation value based on the correction information. The service user detecting method according to any one of claims 20 to 22, characterized in that:
【請求項24】 上記利用情報通知手順において、上記
提供者端末の位置を中心とする各位置の期待値を、上記
提供者端末を介して提供者に通知するミクロ配送手順、 を備えることを特徴とする請求項20〜23のいずれか
一つに記載のサービス利用者探知方法。
24. The use information notifying step, further comprising: a micro-delivery step of notifying the expected value of each position centered on the position of the provider terminal to the provider via the provider terminal. The service user detecting method according to any one of claims 20 to 23.
【請求項25】 上記ミクロ配送手順において、上記提
供者端末の位置を中心とする各位置の期待値の総和が所
定値以下である場合には、上記提供者端末の位置の周辺
の各位置の期待値を通知すること、 を特徴とする請求項24に記載のサービス利用者探知方
法。
25. In the micro-delivery procedure, when the sum of expected values of each position centered on the position of the provider terminal is equal to or smaller than a predetermined value, the position of each position around the position of the provider terminal is The service user detection method according to claim 24, wherein an expected value is notified.
【請求項26】 上記利用情報通知手順において、上記
各位置の期待値に基づいて理想提供者分布を作成し、こ
の理想提供者分布と上記各提供者端末の位置とが一致す
るように、上記提供者の移動方向を上記提供者端末を介
して提供者に通知するマクロ配送手順、 を備えることを特徴とする請求項20〜25のいずれか
一つに記載のサービス利用者探知方法。
26. In the use information notifying procedure, an ideal provider distribution is created based on an expected value of each of the positions, and the ideal provider distribution and the position of each of the provider terminals are matched. The service user detecting method according to any one of claims 20 to 25, further comprising: a macro delivery procedure for notifying a provider of a moving direction of the provider via the provider terminal.
【請求項27】 前記請求項14〜26のいずれか一つ
に記載されたサービス利用者探知方法をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とす
るコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
27. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute the service user detecting method according to claim 14.
JP2000241777A 2000-08-09 2000-08-09 System and method for detecting service user, and recording medium Pending JP2002056078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241777A JP2002056078A (en) 2000-08-09 2000-08-09 System and method for detecting service user, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241777A JP2002056078A (en) 2000-08-09 2000-08-09 System and method for detecting service user, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056078A true JP2002056078A (en) 2002-02-20

Family

ID=18732916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241777A Pending JP2002056078A (en) 2000-08-09 2000-08-09 System and method for detecting service user, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056078A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119926A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Taxi user extraction device, taxi user extraction method, transportation user extraction device, and transportation user extraction method
WO2010123075A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Server for supporting the prediction of demand for transportation means, system for supplying transportation means, and method for generating data predicting demand for transportation means
CN103400497A (en) * 2013-08-06 2013-11-20 河南星智发明电子科技有限公司 Intelligent taxi calling system
JP2014130552A (en) * 2012-12-29 2014-07-10 Zmp Co Ltd Taxi service support system
JP2014516441A (en) * 2011-04-19 2014-07-10 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ System and method for associating devices moving along the same movement path
WO2015198593A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 日本電気株式会社 Image processing device, processing method, and recording medium in which program for same is stored
KR20180079453A (en) * 2015-12-30 2018-07-10 웨이모 엘엘씨 Autonomous vehicle services
JP2020004209A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, and information processing method
JP2020004225A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, and information processing method
CN111094158A (en) * 2018-01-11 2020-05-01 松下电器产业株式会社 Presentation device and presentation method
WO2020121914A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 菊洋 萬屋 Vehicle-customer matching system and terminal display device
JP2020115375A (en) * 2016-03-14 2020-07-30 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド System and method for estimating service time point
JPWO2020162043A1 (en) * 2019-02-07 2021-12-09 ソニーグループ株式会社 Mobile terminal equipment, in-vehicle terminal equipment, vehicle management equipment, and information processing methods

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119926A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Taxi user extraction device, taxi user extraction method, transportation user extraction device, and transportation user extraction method
JP5203507B2 (en) * 2009-04-17 2013-06-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Taxi user extraction device, taxi user extraction method, moving means user extraction device, and moving means user extraction method
WO2010123075A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Server for supporting the prediction of demand for transportation means, system for supplying transportation means, and method for generating data predicting demand for transportation means
JP5232298B2 (en) * 2009-04-23 2013-07-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Moving means demand prediction support server, moving means supply system, and moving means demand forecast data creation method
JP2014516441A (en) * 2011-04-19 2014-07-10 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ System and method for associating devices moving along the same movement path
JP2017050008A (en) * 2011-04-19 2017-03-09 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ System and method for associating devices moving along the same travel path
JP2014130552A (en) * 2012-12-29 2014-07-10 Zmp Co Ltd Taxi service support system
CN103400497A (en) * 2013-08-06 2013-11-20 河南星智发明电子科技有限公司 Intelligent taxi calling system
WO2015198593A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 日本電気株式会社 Image processing device, processing method, and recording medium in which program for same is stored
KR102179287B1 (en) * 2015-12-30 2020-11-16 웨이모 엘엘씨 Autonomous vehicle services
KR20180079453A (en) * 2015-12-30 2018-07-10 웨이모 엘엘씨 Autonomous vehicle services
US11727523B2 (en) 2015-12-30 2023-08-15 Waymo Llc Autonomous vehicle services
US11205240B2 (en) 2015-12-30 2021-12-21 Waymo Llc Autonomous vehicle services
JP2020115375A (en) * 2016-03-14 2020-07-30 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド System and method for estimating service time point
US11651320B2 (en) 2018-01-11 2023-05-16 Panasonic Holdings Corporation Presentation device and presentation method
CN111094158A (en) * 2018-01-11 2020-05-01 松下电器产业株式会社 Presentation device and presentation method
JP2020004225A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, and information processing method
JP2020004209A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, and information processing method
JP7056925B2 (en) 2018-06-29 2022-04-19 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program and information processing method
JP7148956B2 (en) 2018-06-29 2022-10-06 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program and information processing method
WO2020121914A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 菊洋 萬屋 Vehicle-customer matching system and terminal display device
JPWO2020162043A1 (en) * 2019-02-07 2021-12-09 ソニーグループ株式会社 Mobile terminal equipment, in-vehicle terminal equipment, vehicle management equipment, and information processing methods
JP7459803B2 (en) 2019-02-07 2024-04-02 ソニーグループ株式会社 Mobile terminal device, in-vehicle terminal device, vehicle management device, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036696B1 (en) Navigation system, method, and recording medium recording the program
US8433341B2 (en) System and methods for distributed tracking of public transit vehicles
EP1205733B1 (en) Method and device for providing information related to activity of user
US7574222B2 (en) Method and system for location management and location information providing system
JP3811941B2 (en) A method for providing the location name of the mobile phone terminal
TWI476727B (en) Automatic dispatching method and system of taxi using community network and geography instant exchange technology
CN100507897C (en) Transportation vehicle service guiding system and method
JP4678779B2 (en) Taxi dispatch system using portable terminals
JP2002056078A (en) System and method for detecting service user, and recording medium
US20090099766A1 (en) Map data update system
CN103067851A (en) System and method for publishing meteorological disaster warning information and based on mobile phone clients
CN103188598A (en) Intelligent group call answer taxi appointment method, intelligent group call answer taxi appointment system and taxi appointment platform
KR20020087936A (en) Method of providing travel information to a mobile communications device
EP1744576A1 (en) Mobile terminal, server, information providing system, communication method of mobile terminal, communication method of server, and information providing method of information providing system
JP3300320B2 (en) Navigation system and telephone service system
JP3757114B2 (en) Navigation system
CN102510319A (en) Cloud server, vehicle-mounted terminal and radio managing method based on locating information
KR20110042205A (en) Method and system for automatically and directly putting a driver in touch with at least one person to be transported
JP2000331284A (en) Group position display device
JP2003296888A (en) Vehicle allocation supporting system and vehicle allocation supporting method
JP2003296887A (en) Taxi allocation method, taxi allocation system and web server for taxi allocation
JP2000357296A (en) Method and device for providing vehicle position information
KR101151669B1 (en) Bus running control system and method for pro-passenger using user terminal
KR100507232B1 (en) Call service system of taxi and method thereof
JP3670197B2 (en) Customer management system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050511