JP2002044605A - Digital recording system for av network - Google Patents

Digital recording system for av network

Info

Publication number
JP2002044605A
JP2002044605A JP2000225742A JP2000225742A JP2002044605A JP 2002044605 A JP2002044605 A JP 2002044605A JP 2000225742 A JP2000225742 A JP 2000225742A JP 2000225742 A JP2000225742 A JP 2000225742A JP 2002044605 A JP2002044605 A JP 2002044605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
digital
rate
component
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruo Tajima
照夫 田島
Kazunobu Konta
和宣 紺田
Takeshi Matsushita
健 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000225742A priority Critical patent/JP2002044605A/en
Publication of JP2002044605A publication Critical patent/JP2002044605A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital recording system for an AV network, capable of digitally recording many pieces of component information, regarding its own contents of digital broadcasting, even if a user is not conscious of it. SOLUTION: The digital recording system for the AV network is constituted to choose the contents of a signal output to a digital recorder which is connected to the network represented by an IEEE1394 serial bus, so as not to exceed its recording rate selection (ST16).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、AVネットワー
クにおけるデジタル記録システムに関する。
[0001] The present invention relates to a digital recording system in an AV network.

【0002】[0002]

【従来の技術】家庭や個人向けのAVシステムをネット
ワーク化して接続する技術の1つとしてIEEE139
4シリアルバスがある。このIEEE1394を利用し
たAVネットワークにおいて、AV/Cコマンドを利用
すると、AVネットワーク上の機器がお互いに相手を特
定して制御することが可能となる。
2. Description of the Related Art IEEE 139 is one of the technologies for connecting and connecting home and personal AV systems to a network.
There are four serial buses. When an AV / C command is used in an AV network using IEEE1394, devices on the AV network can specify and control each other.

【0003】このようなIEEE1394インターフェ
イスを持つ装置の公知例として、たとえば特開2000
−174782号公報に開示された機器制御装置及び機
器被制御装置がある。
[0003] As a known example of such an apparatus having the IEEE1394 interface, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2000.
There is a device control device and a device controlled device disclosed in JP-A-1747782.

【0004】衛星放送のデジタル信号(MPEG2トラ
ンスポートストリーム)をそのまま記録し、あるいは従
来からのアナログ映像をA/D変換してデジタル記録で
きる録画装置として、たとえばデジタルVCR(デジタ
ルVTR)がある。以下このようなデジタルVCRの一
例をDVHSと略記することにする。
[0004] For example, a digital VCR (digital VTR) is available as a recording device that can record a digital signal of a satellite broadcast (MPEG2 transport stream) as it is, or perform conventional A / D conversion of an analog video to digital recording. Hereinafter, an example of such a digital VCR will be abbreviated as DVHS.

【0005】DVHS機器にBSデジタル放送を記憶さ
せる場合、たとえばAVネットワーク上のデジタルTV
から番組を選び(選局受信)、このデジタルTVからI
EEE1394シリアルバス上の特定DVHS機器を指
定し、その記録モード(記録可能な伝送帯域の上限が変
わる)を選択した後、記録(録画)を開始する。
[0005] When a DVHS device stores a BS digital broadcast, for example, a digital TV on an AV network is used.
From the digital TV (selection reception), from this digital TV
After specifying a specific DVHS device on the EEE1394 serial bus and selecting its recording mode (the upper limit of the recordable transmission band changes), recording (recording) is started.

【0006】もし、DVHS機器の記録レートが録画コ
ンテンツに対して不足するような記録モード(HS、S
TDなど)しか選択できない場合は、デジタル記録をあ
きらめ、映像と音声だけのアナログ録画にするか、ユー
ザが希望するコンポーネント(番組として送られてくる
さらに細分化されたコンテンツの単位)を取捨選択して
記録帯域(使用機器の記録レート)に収まるように調整
し、記録させることが必要になる。
If the recording rate of the DVHS device is insufficient for the recorded content (HS, S,
If you can select only TD, etc., give up the digital recording and convert it to analog recording of video and audio only, or discard the components desired by the user (units of more subdivided contents sent as a program) It is necessary to adjust the recording so that it falls within the recording band (the recording rate of the device used) and record the data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】録画しようとする番組
が複数コンテンツを含む場合、一般の人にとっては、自
分が記録するのに最低限何を選んだら良いかが不明であ
り、記録帯域に当てはまるようなコンテンツを選択する
こと自体が複雑かつ煩雑である。つまり、DVHS機器
側の最大記録レートに収まりきらない番組を録画しよう
とする場合、そのコンテンツの取捨選択は極めて困難な
ものとなる。
When a program to be recorded includes a plurality of contents, it is unclear to the general public what to choose as a minimum for his or her own recording, and this applies to the recording band. Selecting such content is complicated and complicated. That is, when trying to record a program that does not fit into the maximum recording rate on the DVHS device side, it is extremely difficult to select the content.

【0008】また、DVHS機器がコントローラとなり
デジタルTVからの番組(MPEG2トランスポートス
トリーム)を記録しようとする場合は、DVHS機器側
では、希望する番組がどの程度の伝送帯域が必要であ
り、現在の記録モードに収まるかどうかの判断がし難
い。とくに、記録しようとする番組情報中にコピー禁止
されたコンテンツが1つでも含まれているときは、DV
HS機器側がその内部でコンテンツを個別に分離できる
機能を持たない限り、その番組全体の記録が不可能とな
る。
When a DVHS device acts as a controller to record a program (MPEG2 transport stream) from a digital TV, the DVHS device requires a transmission band of a desired program and the current transmission band. It is difficult to judge whether or not it fits in the recording mode. In particular, if the program information to be recorded contains at least one copy-protected content, the DV
Unless the HS device has a function capable of individually separating contents therein, recording of the entire program becomes impossible.

【0009】上記の場合でも、事前にコピー禁止でない
番組が分かっていれば録画動作は可能であるが、実質的
には、デジタルTVがコントローラとなりDVHS側に
記録指示を出す手法によるしか、十分な対応はできな
い。
[0009] Even in the above case, the recording operation is possible if a program which is not copy-prohibited is known in advance. However, practically, it is sufficient only by a method in which the digital TV becomes a controller and a recording instruction is issued to the DVHS side. No response.

【0010】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、その目的は、デジタル放送独自のコンテンツに関す
る多くのコンポーネント情報をユーザが意識しなくても
デジタル記録が可能な、AVネットワークにおけるデジ
タル記録システムを提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a digital recording system in an AV network capable of digitally recording a large amount of component information relating to digital broadcast unique contents without the user being conscious of the contents. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係るAVネットワークにおけるデジタル
記録システムは、IEEE1394シリアルバスに代表
されるAVネットワークに接続されたデジタル記録機器
(16)への信号出力において、このデジタル記録機器
(16)の記録レートを越えないように信号出力のコン
テンツの取捨選択(ST16)を行うように構成され
る。
In order to achieve the above object, a digital recording system in an AV network according to the present invention provides a digital recording device (16) connected to an AV network represented by an IEEE 1394 serial bus. In the signal output, the content of the signal output is selected (ST16) so as not to exceed the recording rate of the digital recording device (16).

【0012】前記取捨選択(ST16)は、前記信号出
力のコンテンツが必要とする記録レートが前記デジタル
記録機器(16)の記録レートを超えないように行われ
る(ST1601〜ST1616)。
The selection (ST16) is performed so that the recording rate required by the content of the signal output does not exceed the recording rate of the digital recording device (16) (ST1601 to ST1616).

【0013】また、AVネットワークに接続された他機
器(12)からの指示を受けなくても、前記デジタル記
録機器(16)への出力条件(記録レートに収まるよう
なコンポーネントの指定)を自動的に決定する(ST1
607)ように構成できる。
[0013] The output conditions (designation of components that fall within the recording rate) to the digital recording device (16) can be automatically performed without receiving an instruction from another device (12) connected to the AV network. (ST1)
607).

【0014】別の言い方をすると、この発明に係るAV
ネットワークにおけるデジタル記録システムは、AVネ
ットワークに接続された他機器(12)側での操作状況
に合わせたコンテンツを優先させ、デジタル記録機器
(16)の最大記録レートを越えないように記録コンテ
ンツを合わせる記録信号の選択方法を採用したことに特
徴を持つ。
In other words, the AV according to the present invention
The digital recording system in the network gives priority to the content according to the operation status of the other device (12) connected to the AV network, and matches the recording content so as not to exceed the maximum recording rate of the digital recording device (16). The feature is that a recording signal selection method is adopted.

【0015】また、この発明に係るAVネットワークに
おけるデジタル記録システムでは、デジタル記録機器
(16)から他機器(12)であるデジタルTV等に対
し選局信号の出力が要求された場合は、出力可能な全て
のコンテンツを出力させるのではなく、記録可能なコン
テンツを選択して出力させるようにしている。
In the digital recording system in the AV network according to the present invention, when the digital recording device (16) requests the other device (12), such as a digital TV, to output a channel selection signal, the digital recording device (16) can output the selected signal. Instead of outputting all the contents, a recordable content is selected and output.

【0016】また、この発明に係るAVネットワークに
おけるデジタル記録システムで利用可能なソース機器
(デジタル記録機器16に記録用のデジタル情報を与え
るデジタルTV12)は、前記デジタル記録機器(1
6)への信号出力において、このデジタル記録機器(1
6)の記録レートを越えないように信号出力のコンテン
ツの取捨選択(ST16または図4の処理)を行うよう
に構成できる。
A source device (a digital TV 12 for providing digital information for recording to the digital recording device 16) usable in the digital recording system in the AV network according to the present invention includes the digital recording device (1).
6), the digital recording device (1)
It can be configured to perform selection of the signal output content (ST16 or the processing of FIG. 4) so as not to exceed the recording rate of 6).

【0017】さらに、この発明に係るAVネットワーク
におけるデジタル記録システムで利用可能なデジタル記
録機器(16)は、このデジタル記録機器16に記録用
のデジタル情報を与えるソース機器(12)からの信号
出力がデジタル記録機器(16)の記録レートを越えな
いように、この信号出力のコンテンツの取捨選択(ST
16または図3の処理)を行うように構成できる。
Further, a digital recording device (16) usable in the digital recording system in the AV network according to the present invention has a signal output from a source device (12) for providing the digital recording device 16 with digital information for recording. The content of this signal output is selected (ST) so as not to exceed the recording rate of the digital recording device (16).
16 or the processing of FIG. 3).

【0018】この発明のデジタル記録システム(または
このシステムで利用できるソース機器、記録機器)によ
れば、デジタル放送独自のコンテンツに関する多くのコ
ンポーネント情報をユーザが意識することなく、デジタ
ル記録が可能になる。さらに、一部のコンポーネントの
条件(一部のコンポーネントだけにコピープロテクトが
掛かっているなど)でデジタル記録が不可能になった
り、一般的でないコンポーネントの取捨選択をユーザに
させる(強要する)ことなく、最小限度のデジタル記録
を行うことも可能になる。
According to the digital recording system of the present invention (or a source device or a recording device that can be used in this system), digital recording can be performed without the user being conscious of many pieces of component information relating to digital broadcast unique contents. . In addition, digital recording is not possible due to the condition of some components (eg, only some components are copy-protected), and the user is not forced to select uncommon components. Also, it is possible to perform the minimum digital recording.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施の形態に係るAVネットワークにおけるデジタ
ル記録システムを説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A digital recording system in an AV network according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、この発明の一実施の形態に係るデ
ジタル記録システムの構成例を説明するブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital recording system according to an embodiment of the present invention.

【0021】テレビジョン放送受信機能を持ちAV/C
コマンド対応のデジタルTV12(GUID:1)は、
チューナサブユニット12A、モニタサブユニット(図
示せず)およびIEEE1394I/F12Bを備えて
いる。チューナサブユニット12Aにはアンテナ10が
接続される。このアンテナ10には、受信する電波の種
類に応じて、BS(衛星放送)アンテナ、UHFアンテ
ナ、VHFアンテナなどが含まれる。チューナサブユニ
ット12Aを含むその他の例としては、図示しないが、
セットトップボックス(STB)がある。
AV / C with television broadcast receiving function
The digital TV 12 (GUID: 1) corresponding to the command is
It includes a tuner subunit 12A, a monitor subunit (not shown), and an IEEE1394 I / F 12B. The antenna 10 is connected to the tuner subunit 12A. The antenna 10 includes a BS (satellite broadcast) antenna, a UHF antenna, a VHF antenna, and the like according to the type of radio wave to be received. As another example including the tuner subunit 12A, although not shown,
There is a set-top box (STB).

【0022】デジタルTV12のIEEE1394I/
F12Bには、IEEE1394シリアルバス14を介
して、1以上のAV/Cコマンド対応機器(16〜2
0)がネットワーク接続(デジーチェーン接続および/
またはスター接続)される。
IEEE1394I / of digital TV12
One or more AV / C command compatible devices (16 to 2) are connected to the F12B via the IEEE 1394 serial bus 14.
0) is the network connection (daisy chain connection and / or
Or star connection).

【0023】AV/Cコマンド対応機器A16(GUI
D:2)は、テープレコーダ/プレーヤサブユニット
(以下テープサブユニットと略す)16AおよびIEE
E1394I/F16Bを備えている。AV/Cコマン
ド対応機器B18、機器C20も、図示しないが、IE
EE1394I/Fを内蔵している。
An AV / C command compatible device A16 (GUI
D: 2) is a tape recorder / player subunit (hereinafter abbreviated as a tape subunit) 16A and IEEE.
E1394I / F16B is provided. The AV / C command compatible device B18 and device C20 are also not shown,
Built-in EE1394 I / F.

【0024】AV/Cコマンド対応機器Aとしては、デ
ジタルテープレコーダ(DVHS、DV、その他)やデ
ジタルディスクレコーダ(DVD−RAM、DVD−R
W、DVDストリーマ、HDDレコーダ、その他)等
の、デジタル記録再生機器を用いることができる。デジ
タルテープレコーダの場合は記録再生のサブユニットと
してテープサブユニット16Aが用いられるが、デジタ
ルディスクレコーダの場合は記録再生のサブユニットと
してディスクサブユニット(図示せず)が用いられる。
The AV / C command compatible device A includes a digital tape recorder (DVHS, DV, etc.) and a digital disk recorder (DVD-RAM, DVD-R).
W, DVD streamer, HDD recorder, etc.). In the case of a digital tape recorder, a tape subunit 16A is used as a recording / reproducing subunit, whereas in the case of a digital disc recorder, a disk subunit (not shown) is used as a recording / reproducing subunit.

【0025】図1のシステム構成において、デジタルT
V12は、デジタル記録機器(デジタルVCR)16に
記録用のデジタル情報を与えるソース機器として動作で
きる。
In the system configuration shown in FIG.
The V12 can operate as a source device that supplies digital information for recording to a digital recording device (digital VCR) 16.

【0026】IEEE1394インターフェイスを用い
ると、ネットワーク接続された各機器間で、相手がどん
な機機であるかの確認をとることができる。
When the IEEE 1394 interface is used, it is possible to confirm what kind of device is connected between the devices connected to the network.

【0027】たとえば、各機器(16〜20)は、IE
EE1394バス14を介して、デジタルTV12の内
容を、下記情報から、知ることができる。
For example, each device (16 to 20)
The contents of the digital TV 12 can be known from the following information via the EE1394 bus 14.

【0028】*デジタルTVのIDはXXX………XX
X、ベンダ名はT社、機種名は「モデル名ABC」; *チューナサブユニットとモニタサブユニットを持って
いる。
* The ID of the digital TV is XXX ... XX
X, vendor name is T company, model name is "model name ABC"; * It has a tuner subunit and a monitor subunit.

【0029】同様に、デジタルTV12は、たとえば機
器A16が、以下の内容であることを知ることができ
る。
Similarly, the digital TV 12 can know, for example, that the device A16 has the following contents.

【0030】*デジタルVCR(VTR)のIDはYY
Y………YYY、ベンダ名はM社、機種名は「モデル名
XYZ」; *チューナサブユニットとテープサブユニットを持って
いる。
* Digital VCR (VTR) ID is YY
Y ... YYY, vendor name is M company, model name is "model name XYZ"; * has a tuner subunit and a tape subunit.

【0031】上記情報を取得したデジタルTV12は、
IEEE1394に基づき、所定チャネル番号を用い
て、デジタルVCR16との間で、アイソクロナス転送
(あるいは非同期転送)によりデータ交換ができるよう
になる。
The digital TV 12 that has obtained the above information,
Data can be exchanged with the digital VCR 16 by isochronous transfer (or asynchronous transfer) using a predetermined channel number based on IEEE1394.

【0032】IEEE1394では、リセットしてから
通常のパケット転送を行なう状態になるまでに、以下の
項目が決定される。
In the IEEE 1394, the following items are determined after the reset until a state where normal packet transfer is performed.

【0033】(1)IEEE1394バスに接続される
ノードの識別(ノード間の親子関係を決定する); (2)ルートノード(図1ではデジタルTV12がルー
トノード); (3)自己識別(図1ではデジタルTVおよびデジタル
VCRそれぞれのノードIDの決定); (4)アイソクロナス・リソースマネージャ; (5)サイクルマスタ; (6)バスマネージャ。
(1) Identification of a node connected to the IEEE 1394 bus (determining parent-child relationship between nodes); (2) Root node (in FIG. 1, digital TV 12 is a root node); (3) Self-identification (FIG. 1) (4) Isochronous resource manager; (5) cycle master; (6) bus manager.

【0034】IEEE1394バスに接続されるノード
(例えばデジタルTVおよびデジタルVCR)が決定さ
れると、通常のパケット転送(アイソクロナス転送また
は非同期転送)が開始される。
When a node (for example, digital TV or digital VCR) connected to the IEEE 1394 bus is determined, normal packet transfer (isochronous transfer or asynchronous transfer) is started.

【0035】ここで、アイソクロナス転送とは、一定周
期(125μs)毎にデータを送受信する転送方式をい
う。アイソクロナス転送されるパケットのフォーマット
では、転送先のIDは付与されず、チャネル番号が付与
される。一方、非同期転送は、任意の時間にデータを送
受信する転送方式である。
Here, the isochronous transfer refers to a transfer method in which data is transmitted and received at regular intervals (125 μs). In the format of the packet transferred by isochronous transfer, the ID of the transfer destination is not added, but the channel number is added. On the other hand, asynchronous transfer is a transfer method for transmitting and receiving data at an arbitrary time.

【0036】図示しないが、各機器に装備されたIEE
E1394通信コントローラは、IEEE1394の処
理(上記項目の決定等)に必要なハードウエアおよびソ
フトウエア(ファームウエア)を備えている。
Although not shown, the IEEE provided in each device is
The E1394 communication controller includes hardware and software (firmware) necessary for IEEE1394 processing (determination of the above items, etc.).

【0037】図1の構成では、各機器(12〜20)間
で、各種AV/Cコマンドに代表される、IEEE13
94の非同期転送を利用した通信を行う。
In the configuration shown in FIG. 1, an IEEE 13 standard represented by various AV / C commands is transmitted between the devices (12 to 20).
The communication using the asynchronous transfer at 94 is performed.

【0038】この発明の一実施の形態において利用可能
なAV/Cコマンドは色々あるが、その一例として、電
源状態を管理する“POWER”、テープ(記録媒体)
の装填/排出を行なう“LOAD MEDIUM”、デ
ジタル記録フォーマットの設定を行なう“TAPE R
ECORDING FORMAT”、録画(記録)を行
なう“RECORD”、再生を行なう“PLAY”、サ
ブユニット情報の調査を行なう“SUBUNIT IN
FO”、ユニット情報の調査を行なう“UNIT IN
FO”などがある。
There are various AV / C commands that can be used in the embodiment of the present invention. For example, "POWER" for managing a power supply state and a tape (recording medium)
"LOAD MEDIUM" for loading / unloading of data and "TAPER R" for setting digital recording format
“ECORDING FORMAT”, “RECORD” for recording, “PLAY” for playback, “SUBUNIT IN” for checking subunit information
FO ”,“ UNIT IN ”to check unit information
FO "and the like.

【0039】図5は、図1のデジタル記録システムで録
画されるコンテンツに関して、番組サービスとして送ら
れるコンポーネントのまとまりを例示するである。デジ
タル放送で送られるコンポーネントとしては、大きく分
けて、主番組MPのコンポーネントと付加データADの
コンポーネントがある。
FIG. 5 exemplifies a group of components transmitted as a program service with respect to the content recorded by the digital recording system of FIG. The components transmitted by digital broadcasting are roughly divided into a component of the main program MP and a component of the additional data AD.

【0040】主番組MPのコンポーネントの例として
は、主映像、副映像、主音声、副映像、副音声2、副音
声3、字幕、スーパー等がある。また、付加データAD
のコンポーネントの例としては、エントリコンポーネン
ト、データ2、データ3、データ4(映像)、データ5
(音声)等がある。
Examples of components of the main program MP include a main video, a sub video, a main audio, a sub video, a sub audio 2, a sub audio 3, a subtitle, a supermarket, and the like. In addition, additional data AD
Examples of the components are an entry component, data 2, data 3, data 4 (video), and data 5
(Voice).

【0041】基本コンポーネントとは、受信信号中のコ
ンポーネント・タグ値の一番小さなものを示す。各コン
ポーネントと対応コンポーネント・タグ値の例を以下に
示す: なお、タグ値0x00があれば、基本コンポーネントは
0x00となる。
The basic component indicates the one having the smallest component tag value in the received signal. The following is an example of each component and the corresponding component tag value: If the tag value is 0x00, the basic component is 0x00.

【0042】BSデジタル放送などでは、最大伝送レー
ト情報(maximum_bit_rate)がデフォルト範囲として規
定されている。デフォルト値以外の伝送を行う場合は、
最大伝送レート情報が伝送される(PMT中のComponen
t_Descriptor記述子など)。
In BS digital broadcasting and the like, maximum transmission rate information (maximum_bit_rate) is defined as a default range. To perform transmission other than the default value,
Maximum transmission rate information is transmitted (Componen in PMT
t_Descriptor descriptor).

【0043】これらの情報を元に必要な伝送レートを求
め、DVHS側の録画モード(そのモードで可能な最大
記録レート)との比較を行う。
The required transmission rate is determined based on the information, and the transmission rate is compared with the recording mode on the DVHS side (the maximum recording rate possible in that mode).

【0044】コンポーネントの種類に応じて、対応する
伝送レートのデフォルト値を、以下のように定めておく
ことができる: コンポーネントの種類 対応伝送レート 映像(1080インターレース) … a Mbps 映像(720プログレッシブ) … b Mbps 映像(480プログレッシブ) … c Mbps 映像(480インターレース) … d Mbps 音声(標準ステレオ) … ≦ e kbps 音声(高音質ステレオ) … ≦ f kbps 音声(5.1CHステレオ) … ≦ g kbps データ(付加データ;総和) … h Mbps データ(字幕) … i kbps データ(文字スーパー) … j kbps ここで、付加データはXML(eXtended Markup Langua
ge)等で表現できる。
Depending on the type of component, the default value of the corresponding transmission rate can be defined as follows: Component type Corresponding transmission rate Video (1080 interlace) ... a Mbps Video (720 progressive) ... b Mbps video (480 progressive)… c Mbps video (480 interlace)… d Mbps voice (standard stereo)… ≦ e kbps voice (high sound quality stereo)… ≦ f kbps voice (5.1CH stereo)… ≦ g kbps data ( Additional data; sum)… h Mbps data (caption)… i kbps data (super character)… j kbps Here, the additional data is XML (eXtended Markup Langua).
ge) etc.

【0045】上記コンポーネント対応伝送レートの例に
おいては、1080インターレース映像、720プログ
レッシブ映像の伝送レート(a Mbps≧b Mbp
s)が最も大きな伝送レートに属し、480プログレッ
シブ映像の伝送レート(cMbps)がそれに次いで大
きな伝送レートに属し、480インターレース映像の伝
送レート(d Mbps)が映像コンポーネントの中で
は最も小さな伝送レートに属する。
In the above example of the transmission rate corresponding to the component, the transmission rate of 1080 interlaced video and 720 progressive video (a Mbps ≧ b Mbp)
s) belongs to the largest transmission rate, the 480 progressive video transmission rate (cMbps) belongs to the next highest transmission rate, and the 480 interlace video transmission rate (d Mbps) belongs to the smallest transmission rate among the video components. .

【0046】また、上記コンポーネント対応伝送レート
の例においては、付加データ(総和)は480インター
レース映像と同程度の伝送レート(h Mbps)を持
ち、字幕データ、文字スーパーデータの伝送レート(i
kbps、j kbps)は付加データ(総和)の伝
送レートよりも小さな値を持つ。音声の伝送レート(e
kbps<f kbps<g kbps)は字幕デー
タ、文字スーパーデータの伝送レートと同程度の伝送レ
ートを持つ。
In the above example of the component-compatible transmission rate, the additional data (sum) has the same transmission rate (h Mbps) as that of the 480 interlaced video, and the transmission rate (i.
kbps, j kbps) have a value smaller than the transmission rate of the additional data (sum). Audio transmission rate (e
(kbps <f kbps <g kbps) has the same transmission rate as the transmission rate of caption data and character super data.

【0047】さらに、サービスの種類に応じて、番組サ
ービス単位の伝送レートのデフォルト値を、以下のよう
に定めておくことができる: サービスの種類 対応伝送レート デジタルTVサービス(1080i) … k Mbps デジタルTVサービス(720p) … m Mbps デジタルTVサービス(480p) … n Mbps デジタルTVサービス(480i) … p Mbps デジタルTVサービス(マルチビュー)… q Mbps デジタル音声サービス … r Mbps データサービス … s Mbps 上記サービス対応伝送レートの例においては、デジタル
TVサービス(1080i)(720p)(720p)
の伝送レート(k Mbps、m Mbps、q Mb
ps)が最も大きな伝送レートに属し、デジタルTVサ
ービス(480p)(480i)の伝送レート(n M
bps、p Mbps)がそれに次いで大きな伝送レー
トに属する。
Further, the default value of the transmission rate for each program service can be defined as follows according to the type of service: Type of service Corresponding transmission rate Digital TV service (1080i) ... k Mbps Digital TV service (720p) ... m Mbps Digital TV service (480p) ... n Mbps Digital TV service (480i) ... p Mbps Digital TV service (multi-view) ... q Mbps Digital voice service ... r Mbps Data service ... s Mbps In the example of the transmission rate, the digital TV service (1080i) (720p) (720p)
Transmission rate (k Mbps, m Mbps, q Mb
ps) belongs to the largest transmission rate, and the transmission rate (n M) of the digital TV service (480p) (480i)
(bps, p Mbps) belong to the next highest transmission rate.

【0048】また、上記サービス対応伝送レートの例に
おいては、データサービスおよびデジタル音声サービス
の伝送レート(s Mbps≧r Mbps)は、各デ
ジタルTVサービスの伝送レートよりも小さな値を持
つ。
In the above example of the transmission rate corresponding to the service, the transmission rates of the data service and the digital voice service (s Mbps ≧ r Mbps) have values smaller than the transmission rates of the respective digital TV services.

【0049】上述した例において、たとえば図1のデジ
タルTV12から、480プログレッシブ映像(c M
bps)と、高音質ステレオ音声(≦f kbps)
と、データサービス(s Mbps)の3つのコンポー
ネントが出力され、この出力をデジタル記録する場合を
想定してみる。この場合、必要な伝送レートは「c+f
+s」Mbpsとなり、図1のデジタルVCR16は
「c+f+s」Mbps以上の最大記録レートに対応す
るものであることが必要になる。
In the above-described example, for example, from the digital TV 12 shown in FIG.
bps) and high-quality stereo sound (≦ f kbps)
And three components of data service (s Mbps) are output, and the output is digitally recorded. In this case, the required transmission rate is "c + f
+ S ”Mbps, and the digital VCR 16 of FIG. 1 needs to support a maximum recording rate of“ c + f + s ”Mbps or more.

【0050】いま、図1のシステム構成において、IE
EE1394シリアルバス14に接続されている特定の
機器A(デジタルVCR)16に対しデジタルTV12
から記録(録画)動作を行なわせる場合を考えてみる。
Now, in the system configuration of FIG.
For a specific device A (digital VCR) 16 connected to the EE1394 serial bus 14, a digital TV 12
Consider a case in which a recording operation is performed from the beginning.

【0051】この場合、指定された番組全てのコンポー
ネントに対し、 [処理1]まず、ユーザが購入していない有料放送のコ
ンポーネントなど、受信不可能なコンポーネントを抜
き; [処理2]さらにコピープロテクトが掛かっているコン
ポーネントなど、記録(録画)不可能なコンポーネント
を抜く。
In this case, for all components of the specified program, [Process 1] First, components that cannot be received, such as components of a pay broadcast that the user has not purchased, are extracted; [Process 2] Copy protection is further performed Remove components that cannot be recorded (recorded), such as hanging components.

【0052】この状態で、受信可能/録画可能なコンポ
ーネントの総和を伝送するのに必要な伝送レートが相手
機器A(記録機器VCR)16の最大記録レートよりも
大きい場合に、デジタルTV12は、 [処理3]デジタルTV12の動作をしている条件(下
記条件1、条件2)に合わせてコンポーネントを取捨選
択し、コンポーネント総和の必要伝送レートが相手機器
A(VCR)16の最大記録レートに収まるようにす
る。
In this state, when the transmission rate required to transmit the sum of receivable / recordable components is higher than the maximum recording rate of the partner device A (recording device VCR) 16, the digital TV 12 sets Process 3] Components are selected in accordance with the conditions under which the digital TV 12 is operating (conditions 1 and 2 below) so that the required transmission rate of the component sum falls within the maximum recording rate of the partner device A (VCR) 16 To

【0053】上記条件1は、予約録画の場合(将来の録
画)に適用される。条件1では、基本コンポーネント
(番組で基準とする映像、音声)が選択され;記録レー
トに余裕がある限りにおいて他のコンポーネント(副映
像、音声など)が追加される。記録レートが不足する場
合は、このコンポーネントの追加は行われない。また、
記録レートを越えない範囲で、付加データがコンポーネ
ント・タグ値の小さい順に追加される。
The above condition 1 is applied to the case of scheduled recording (future recording). In condition 1, a basic component (video and audio as a reference in a program) is selected; other components (sub-video and audio, etc.) are added as long as the recording rate has a margin. If the recording rate is insufficient, this component is not added. Also,
As long as the recording rate is not exceeded, additional data is added in ascending order of component tag value.

【0054】上記条件2は、現在視聴している番組を録
画する場合(現在の録画)に適用される。条件2では、
現在視聴している映像および音声が選択される。選択さ
れた情報に基本コンポーネントが含まれていなければ、
記録レートを越えない範囲で基本コンポーネントが追加
される。ここで記録レートが不足する場合は追加しな
い。また、記録レートを越えない範囲で、付加データが
コンポーネント・タグ値の小さい順に追加される。
The above condition 2 is applied to the case where the currently viewed program is recorded (current recording). In condition 2,
The video and audio currently being viewed are selected. If the selected information does not contain basic components,
Basic components are added as long as the recording rate is not exceeded. Here, if the recording rate is insufficient, it is not added. Further, additional data is added in ascending order of component tag value within a range not exceeding the recording rate.

【0055】ここで、他機器(図1の機器B、機器C
等)からoPCR(output Plug Control Register)に
コネクションを張られた場合(他機器からoPCRのレ
ジスタ設定がなされた場合)、相手(図1の機器B、機
器C等)が特定の機器(例えばチューナを内蔵するセッ
トトップボックスSTB)ならば、上記[処理1]、
[処理2]の処理をしてMPEG2トランスポートスト
リーム信号を出力させることができる。場合によって
は、相手機器(デジタルVCR)の記録モードから[処
理3]の判断を追加させることもできる。
Here, other devices (device B, device C in FIG. 1)
Etc.) to an oPCR (output Plug Control Register) (when an oPCR register setting is made from another device), the other party (device B, device C, etc. in FIG. 1) communicates with a specific device (for example, a tuner). If the set-top box STB) incorporates the above [Processing 1],
By performing the process of [Process 2], an MPEG2 transport stream signal can be output. In some cases, the determination of [Processing 3] can be added from the recording mode of the partner device (digital VCR).

【0056】図2は、この発明の一実施の形態に係るデ
ジタル記録システムの動作例を説明するフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation example of the digital recording system according to the embodiment of the present invention.

【0057】まず、ユーザが、記録したい番組を、図1
のデジタルTV12で受信する(ステップST10)。
First, the program which the user wants to record is shown in FIG.
(Step ST10).

【0058】次に、AVネットワーク上の記録機器(こ
こではデジタルVCR16)が特定される(ステップS
T12)。この機器特定は、事前に設定しておくか、そ
の場でユーザが機器選択することで、行なうことができ
る。
Next, a recording device (here, digital VCR 16) on the AV network is specified (step S).
T12). This device specification can be performed by setting in advance or by the user selecting the device on the spot.

【0059】記録機器(VCR16)の特定が済むと、
デジタルTV12は、AV/Cコマンドを用い、IEE
E1394シリアルバス14を介して、その機器の記録
モードを取得する(ステップST14)。この記録モー
ドは、AV/Cコマンド“TAPE RECORDIN
G FORMAT”を用いることで取得できる。
When the recording device (VCR 16) is specified,
The digital TV 12 uses an AV / C command and uses the IEEE
The recording mode of the device is obtained via the E1394 serial bus 14 (step ST14). This recording mode uses the AV / C command “TAPE RECORDIN”.
G FORMAT ".

【0060】なお、この記録機器(VCR16)の記録
モードを含むデータが事前に設定されている場合は、A
V/Cコマンドを用いるまでもなく、その事前取得デー
タを利用することもできる。
When data including the recording mode of the recording device (VCR 16) is set in advance, A
Instead of using the V / C command, the pre-acquired data can be used.

【0061】次に、取得した記録モードに関する情報
(最大記録レートなど)およびデジタルTV12で受信
した記録番組に関する情報(各コンポーネントの必要レ
ートなど)に基づいて、記録機器(VCR16)に実際
に記録(録画)させるコンテンツが(自動的に)選択さ
れる(ステップST16)。このコンテンツの自動選択
の詳細は、図3、図4を参照して後述する。
Next, based on the acquired information on the recording mode (such as the maximum recording rate) and the information on the recorded program received by the digital TV 12 (such as the required rate of each component), the recording is actually performed on the recording device (VCR 16). The content to be recorded is (automatically) selected (step ST16). Details of the automatic selection of the content will be described later with reference to FIGS.

【0062】記録するコンテンツの選択が済むと、デジ
タルTV12は、IEEE1394シリアルバス14を
介して、記録する番組コンテンツを記録機器(VCR1
6)へアイソクロナス伝送する処理を開始する(ステッ
プST18)。
When the selection of the content to be recorded is completed, the digital TV 12 transmits the program content to be recorded to the recording device (VCR1) via the IEEE 1394 serial bus 14.
A process for isochronous transmission to 6) is started (step ST18).

【0063】上記アイソクロナス伝送開始と同時に(あ
るいはその直後に)、デジタルTV12は、記録機器
(VCR16)に、AV/Cコマンド“RECORD”
を非同期転送する。これにより、デジタルTV12で受
信された番組のデジタルVCR16による記録が開始さ
れる(ステップST20)。
Simultaneously with (or immediately after) the start of the isochronous transmission, the digital TV 12 sends an AV / C command “RECORD” to the recording device (VCR 16).
Is transferred asynchronously. Thereby, recording of the program received by the digital TV 12 by the digital VCR 16 is started (step ST20).

【0064】図3は、図2のフローチャート処理のう
ち、記録させるコンテンツの選択処理(ステップST1
6)の内容の一例を説明するフローチャートである。こ
のフローチャートは、ユーザが図1のデジタルVCR1
6で予約録画する場合に適用できる処理を示している。
FIG. 3 shows a process of selecting content to be recorded (step ST1) in the flowchart of FIG.
It is a flowchart explaining an example of the content of 6). This flowchart shows that the user can use the digital VCR1 of FIG.
6 shows processing applicable to the case of performing scheduled recording.

【0065】まず、録画購入または視聴購入されていな
い番組コンポーネントが削除される(ステップST16
01)。
First, program components that have not been purchased for recording or viewing have been deleted (step ST16).
01).

【0066】次に、録画が禁止されている(コピープロ
テクトされている)コンポーネントがあれば、そのコン
ポーネントが削除される(ステップST1602)。
Next, if there is a component for which recording is prohibited (copy protected), the component is deleted (step ST1602).

【0067】上記ステップST1601、ST1602
の削除処理後にコンポーネントが残っていなければ(ス
テップST1603ノー)、「録画できるコンテンツが
ありません」といった表示を図1のデジタルTV12の
画面(図示せず)に適宜表示して(ステップST160
4)、図3の処理はエラー終了する。
Steps ST1601, ST1602
If no component remains after the deletion process (No in step ST1603), a display such as "no content to be recorded" is appropriately displayed on the screen (not shown) of digital TV 12 in FIG. 1 (step ST160).
4), the process of FIG. 3 ends in error.

【0068】上記ステップST1601、ST1602
の削除処理後にコンポーネントが残っていれば(ステッ
プST1603イエス)、残りのコンポーネントを記録
するのに必要な記録レートが算出される(ステップST
1605)。
Steps ST1601, ST1602
If the component remains after the deletion process (YES in step ST1603), the recording rate required to record the remaining component is calculated (step ST1603).
1605).

【0069】たとえば、残りのコンポーネントが、c
Mbpsのレートを要求する映像と、f Mbpsのレ
ートを要求する音声と、s Mbpsのレートを必要と
するサービスデータを含んでいたとすれば、「c+f+
s」Mbps(c+f+sが端数を含む場合は端数を切
り上げたMbps値)が、記録に必要なレートとして算
出される(ステップST1605)。
For example, if the remaining components are c
Assuming that a video requesting a rate of Mbps, an audio requesting a rate of f Mbps, and service data requiring a rate of s Mbps are included, "c + f +
"s" Mbps (Mbps value obtained by rounding up a fraction when c + f + s includes a fraction) is calculated as a rate required for recording (step ST1605).

【0070】こうして算出された必要レートが記録に使
用する機器(図1のデジタルVCR/VTR16)の記
録レートに収まっていれば(ステップST1606イエ
ス)、録画可能なので、選択されたコンポーネント(ス
テップST1603で残っているコンポーネント)だけ
が録画データとして指定される(ステップST160
7)。
If the calculated required rate is within the recording rate of the device (digital VCR / VTR 16 in FIG. 1) used for recording (YES in step ST1606), recording is possible, so the selected component (step ST1603) Only the remaining components are designated as the recording data (step ST160)
7).

【0071】こうして記録用の録画データが指定された
あと、図2のステップST18に処理が移行する。
After specifying the recording data for recording in this way, the process shifts to step ST18 in FIG.

【0072】ステップST1605で算出された必要レ
ートが記録に使用する機器(VCR/VTR16)の記
録レートをオーバーしているときは(ステップST16
06ノー)、そのままでは録画できないので、ステップ
ST1603で残っているコンポーネントから基本コン
ポーネント(番組で基準とする映像、音声)以外が削除
される。そして残った基本コンポーネントに対して必要
な記録レートが算出される(ステップST1608)。
If the required rate calculated in step ST1605 exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST16)
06 No), since recording cannot be performed as it is, in step ST1603, components other than the basic components (video and audio used as references in the program) are deleted from the remaining components. Then, a necessary recording rate is calculated for the remaining basic components (step ST1608).

【0073】上記ステップST1608の処理後に残さ
れた基本コンポーネントに対する必要レートが記録に使
用する機器(VCR/VTR16)の記録レートをオー
バーしているときは(ステップST1609ノー)、
「録画できません」といった表示を図1のデジタルTV
12の画面(図示せず)に適宜表示して(ステップST
1610)、図3の処理はエラー終了する。
If the required rate for the basic component left after the processing in step ST1608 exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR 16) used for recording (step ST1609 NO),
The display "Recording is not possible" is displayed on the digital TV
12 (not shown) (step ST).
1610), the processing in FIG. 3 ends in error.

【0074】上記ステップST1608の処理後に残さ
れた基本コンポーネントに対する必要レートが記録に使
用する機器(VCR/VTR16)の記録レートに収ま
っていれば(ステップST1609イエス)、残された
基本コンポーネントのうち、主番組(図5のMP)を記
録するのに必要な記録レートが算出される(ステップS
T1611)。
If the required rate for the basic components left after the processing in step ST1608 is within the recording rate of the device (VCR / VTR 16) used for recording (step ST1609 YES), the remaining basic components are The recording rate required to record the main program (MP in FIG. 5) is calculated (step S).
T1611).

【0075】上記ステップST1611の処理で算出さ
れた主番組コンポーネントの必要レートが記録に使用す
る機器(VCR/VTR16)の記録レートをオーバー
しているときは(ステップST1612ノー)、この主
番組コンポーネントのうち記録使用機器(VCR/VT
R16)の記録レートの空きに収まる範囲だけ選択され
る(ステップST1613)。こうして選択されたコン
ポーネントだけが録画データとして指定される(ステッ
プST1607)。
If the required rate of the main program component calculated in the process of step ST1611 exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST1612: NO), the main program component Of which recording equipment (VCR / VT
Only the range that falls within the vacant recording rate of R16) is selected (step ST1613). Only the component selected in this way is designated as the recording data (step ST1607).

【0076】上記ステップST1611の処理で算出さ
れた主番組コンポーネントの必要レートが記録に使用す
る機器(VCR/VTR16)の記録レートに収まって
いるときは(ステップST1612イエス)、付加デー
タ(図5のAD)のコンポーネントが選択され、主番組
コンポーネントにこの付加データがさらに追加された情
報の記録に必要なレートが算出される(ステップST1
614)。
If the required rate of the main program component calculated in the process of step ST1611 is within the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST1612: YES), the additional data (FIG. 5) AD) component is selected, and a rate required for recording information in which the additional data is further added to the main program component is calculated (step ST1).
614).

【0077】上記ステップST1614の処理で算出さ
れた主番組コンポーネント+付加データの必要レートが
記録に使用する機器(VCR/VTR16)の記録レー
トを収まっているときは(ステップST1615イエ
ス)、この主番組コンポーネント+付加データが録画デ
ータとして指定される(ステップST1607)。
If the required rate of the main program component + additional data calculated in the process of step ST1614 falls within the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (YES in step ST1615), this main program Component + additional data is designated as recording data (step ST1607).

【0078】上記ステップST1614の処理で算出さ
れた主番組コンポーネント+付加データの必要レートが
記録に使用する機器(VCR/VTR16)の記録レー
トをオーバーしているときは(ステップST1615ノ
ー)、付加データのうち記録使用機器(VCR/VTR
16)の記録レートの空きに収まる範囲だけ選択される
(ステップST1616)。こうして選択されたコンポ
ーネントだけが録画データとして指定される(ステップ
ST1607)。
If the required rate of the main program component + additional data calculated in the process of step ST1614 exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (No in step ST1615), the additional data Recording equipment (VCR / VTR)
Only the range that falls within the vacant recording rate of 16) is selected (step ST1616). Only the component selected in this way is designated as the recording data (step ST1607).

【0079】こうして記録用の録画データが指定された
あと、図2のステップST18に処理が移行する。
After the recording data has been designated, the process proceeds to step ST18 in FIG.

【0080】図4は、図2のフローチャート処理のう
ち、記録させるコンテンツの選択処理(ステップST1
6)の内容の他例を説明するフローチャートである。こ
のフローチャートは、ユーザが図1のデジタルTV12
で現在視聴している番組を録画する場合に適用できる処
理を示している。
FIG. 4 is a flowchart showing a process for selecting a content to be recorded (step ST1).
It is a flowchart explaining the other example of the content of 6). This flowchart shows that the user can use the digital TV 12 shown in FIG.
2 shows processing applicable when recording a program currently being viewed.

【0081】以下、図3の処理と異なる処理を含むステ
ップST1606以降の処理を説明する。
Hereinafter, the processing after step ST1606 including the processing different from the processing of FIG. 3 will be described.

【0082】ステップST1605で算出された必要レ
ートが記録に使用する機器(VCR/VTR16)の記
録レートをオーバーしているときは(ステップST16
06ノー)、そのままでは録画できないので、ステップ
ST1603で残っているコンポーネントから、現在視
聴している映像および音声のコンポーネント以外が削除
される。そして残った現在視聴コンポーネントに対して
必要な記録レートが算出される(ステップST1608
A)。
If the required rate calculated in step ST1605 exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST16)
06 No), since recording cannot be performed as it is, in step ST1603, components other than the currently viewed video and audio components are deleted from the remaining components. Then, the necessary recording rate for the remaining current viewing component is calculated (step ST1608).
A).

【0083】上記ステップST1608Aの処理後に残
された現在視聴コンポーネントに対する必要レートが記
録に使用する機器(VCR/VTR16)の記録レート
をオーバーしているときは(ステップST1609ノ
ー)、「録画できません」といった表示を図1のデジタ
ルTV12の画面(図示せず)に適宜表示して(ステッ
プST1610)、図3の処理はエラー終了する。
If the required rate for the current viewing component left after the processing in step ST1608A exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (No in step ST1609), a message such as "recording is not possible" is made. The display is appropriately displayed on the screen (not shown) of the digital TV 12 in FIG. 1 (step ST1610), and the processing in FIG. 3 ends in error.

【0084】上記ステップST1608Aの処理後に残
された現在視聴コンポーネントに対する必要レートが記
録に使用する機器(VCR/VTR16)の記録レート
に収まっていれば(ステップST1609イエス)、残
された現在視聴コンポーネントのうち視聴に関連のある
付加データ(図5のAD)のコンポーネントをさらに記
録するのに必要な記録レートが算出される(ステップS
T1611A)。
If the required rate for the current viewing component left after the processing in step ST1608A is within the recording rate of the device (VCR / VTR 16) used for recording (step ST1609 YES), the remaining current viewing component is displayed. A recording rate required to further record components of the additional data (AD in FIG. 5) related to viewing is calculated (step S).
T1611A).

【0085】上記ステップST1611Aの処理で算出
されたコンポーネント(現在視聴コンポーネント+付加
データコンポーネント)の必要レートが記録に使用する
機器(VCR/VTR16)の記録レートをオーバーし
ているときは(ステップST1612ノー)、算出され
たコンポーネントのうち、視聴に関連のある付加データ
のコンポーネントが、記録使用機器(VCR/VTR1
6)の記録レートの空きに収まる範囲だけ、選択される
(ステップST1613A)。こうして選択されたコン
ポーネントだけが録画データとして指定される(ステッ
プST1607)。
If the required rate of the component (current viewing component + additional data component) calculated in the process of step ST1611A exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (NO in step ST1612) ), Out of the calculated components, the component of the additional data related to the viewing is a recording / using device (VCR / VTR1
Only the range that falls within the vacant recording rate of 6) is selected (step ST1613A). Only the component selected in this way is designated as the recording data (step ST1607).

【0086】上記ステップST1611Aの処理で算出
されたコンポーネントの必要レートが記録に使用する機
器(VCR/VTR16)の記録レートに収まっている
ときは(ステップST1612イエス)、主番組(図5
のMP)の残りコンポーネントが選択され、この選択コ
ンポーネントを含めて必要な記録レートが算出される
(ステップST1614A)。
If the required rate of the component calculated in the process of step ST1611A is within the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST1612: YES), the main program (FIG. 5)
The remaining components of MP) are selected, and the required recording rate including the selected components is calculated (step ST1614A).

【0087】上記ステップST1614Aの処理で算出
されたコンポーネントデータの必要レートが記録に使用
する機器(VCR/VTR16)の記録レートを収まっ
ているときは(ステップST1615イエス)、このコ
ンポーネントデータが録画データとして指定される(ス
テップST1607)。
If the required rate of the component data calculated in the process of step ST1614A falls within the recording rate of the device (VCR / VTR 16) used for recording (step ST1615 YES), this component data is used as the recording data. It is specified (step ST1607).

【0088】上記ステップST1614Aの処理で算出
されたコンポーネントデータの必要レートが記録に使用
する機器(VCR/VTR16)の記録レートをオーバ
ーしているときは(ステップST1615ノー)、主番
組(図5のMP)の残りコンポーネントが記録使用機器
(VCR/VTR16)の記録レートの空きに入るだけ
選択される(ステップST1616A)。こうして選択
されたコンポーネントだけが録画データとして指定され
る(ステップST1607)。
If the required rate of the component data calculated in the process of step ST1614A exceeds the recording rate of the device (VCR / VTR16) used for recording (step ST1615 NO), the main program (FIG. 5) The remaining components of MP) are selected as long as they fall within the available recording rate of the recording device (VCR / VTR 16) (step ST1616A). Only the component selected in this way is designated as the recording data (step ST1607).

【0089】こうして記録用の録画データが指定された
あと、図2のステップST18に処理が移行する。
After specifying the recording data for recording in this way, the process proceeds to step ST18 in FIG.

【0090】なお、この発明は上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱
しない範囲で種々な変形・変更が可能である。また、各
実施の形態は可能な限り適宜組み合わせて実施されても
よく、その場合組み合わせによる効果が得られる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and changes can be made at the stage of implementation without departing from the scope of the invention. In addition, the embodiments may be implemented in appropriate combinations as much as possible, and in such a case, effects of the combinations are obtained.

【0091】さらに、上記実施の形態には種々な段階の
発明が含まれており、この出願で開示される複数の構成
要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出
され得る。たとえば、実施の形態に示される全構成要件
から1または複数の構成要件が削除されても、この発明
の効果が得られるときは、この構成要件が削除された構
成が発明として抽出され得るものである。
Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in this application. For example, even if one or more components are deleted from all the components shown in the embodiment, if the effects of the present invention can be obtained, a configuration from which the components are deleted can be extracted as an invention. is there.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、この発明のデジタ
ル記録システムによれば、デジタル放送独自のコンテン
ツに関する多くのコンポーネント情報をユーザが意識し
なくてもデジタル記録が可能な、AVネットワークにお
けるデジタル記録システムが得られる。
As described above, according to the digital recording system of the present invention, it is possible to digitally record a large amount of component information relating to contents unique to digital broadcasting without requiring the user to be aware of it. The system is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施の形態に係るデジタル記録シ
ステムの構成例を説明するブロック図。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital recording system according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施の形態に係るデジタル記録シ
ステムの動作例を説明するフローチャート図。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation example of the digital recording system according to the embodiment of the present invention.

【図3】図2のフローチャート処理のうち、記録させる
コンテンツの選択処理(ステップST16)の内容の一
例を説明するフローチャート図。
FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of the content of a content to be recorded (step ST16) in the flowchart of FIG. 2;

【図4】図2のフローチャート処理のうち、記録させる
コンテンツの選択処理(ステップST16)の内容の他
例を説明するフローチャート図。
FIG. 4 is a flowchart illustrating another example of the content selection process (step ST16) of the content to be recorded in the flowchart process of FIG. 2;

【図5】図1のデジタル記録システムで録画されるコン
テンツに関して、番組サービスとして送られるコンポー
ネントのまとまりを例示する図。
FIG. 5 is a view exemplifying a group of components transmitted as a program service regarding content recorded by the digital recording system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…アンテナ(BS/UHF/VHF);12…デジ
タルTV;12A…チューナサブユニット;12B、1
6B…IEEE1394インターフェイス;14…IE
EE1394シリアルバス;16…AV/Cコマンド対
応機器A(デジタルVCRまたはデジタルVTR);1
6A…テープサブユニット;18…AV/Cコマンド対
応機器B;20…AV/Cコマンド対応機器C;MP…
主番組;AD…付加データ。
10: Antenna (BS / UHF / VHF); 12: Digital TV; 12A: Tuner subunit; 12B, 1
6B: IEEE 1394 interface; 14: IE
EE1394 serial bus; 16 AV / C command compatible device A (digital VCR or digital VTR); 1
6A: Tape subunit; 18: AV / C command compatible device B; 20: AV / C command compatible device C: MP
Main program; AD: additional data.

フロントページの続き (72)発明者 松下 健 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷映像工場内 Fターム(参考) 5C053 FA20 FA22 FA25 GB05 GB17 GB40 JA01 JA15 KA08 KA26 LA07 LA14 LA20 5D044 AB07 BC01 CC03 GK12 HL11 5K033 BA01 CC01 Continuation of the front page (72) Inventor Ken Matsushita 1-9-2, Hara-cho, Fukaya-shi, Saitama F-term in the Toshiba Fukaya Video Factory (reference) 5C053 FA20 FA22 FA25 GB05 GB17 GB40 JA01 JA15 KA08 KA26 LA07 LA14 LA20 5D044 AB07 BC01 CC03 GK12 HL11 5K033 BA01 CC01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】AVネットワークに接続されたデジタル記
録機器への信号出力において、このデジタル記録機器の
記録レートを越えないように信号出力のコンテンツの取
捨選択を行うように構成したことを特徴とするデジタル
記録システム。
1. A signal output to a digital recording device connected to an AV network, wherein the content of the signal output is selected so as not to exceed the recording rate of the digital recording device. Digital recording system.
【請求項2】 前記取捨選択が、前記信号出力のコンテ
ンツが必要とする記録レートが前記デジタル記録機器の
記録レートを超えないように行われることを特徴とする
請求項1に記載のシステム。
2. The system according to claim 1, wherein the selection is performed such that a recording rate required by the content of the signal output does not exceed a recording rate of the digital recording device.
【請求項3】 AVネットワークに接続された他機器か
らの指示を受けなくても、前記デジタル記録機器への出
力条件を自動的に決定することを特徴とする請求項1ま
たは請求項2に記載のシステム。
3. The apparatus according to claim 1, wherein an output condition for the digital recording device is automatically determined without receiving an instruction from another device connected to the AV network. System.
【請求項4】AVネットワークに接続される機器が、デ
ジタル情報を記録するデジタル記録機器と、このデジタ
ル記録機器に記録用のデジタル情報を与えるソース機器
とを含むことができる場合において、 前記ソース機器が、前記デジタル記録機器への信号出力
において、このデジタル記録機器の記録レートを越えな
いように信号出力のコンテンツの取捨選択を行うように
構成されることを特徴とするソース機器。
4. In a case where devices connected to the AV network can include a digital recording device for recording digital information and a source device for providing digital information for recording to the digital recording device, the source device However, in the signal output to the digital recording device, the source device is configured to select the content of the signal output so as not to exceed the recording rate of the digital recording device.
【請求項5】AVネットワークに接続される機器が、デ
ジタル情報を記録するデジタル記録機器と、このデジタ
ル記録機器に記録用のデジタル情報を与えるソース機器
とを含むことができる場合において、 前記ソース機器からの信号出力が前記デジタル記録機器
の記録レートを越えないように、この信号出力のコンテ
ンツの取捨選択を行うように構成されることを特徴とす
るデジタル記録機器。
5. In a case where devices connected to the AV network can include a digital recording device for recording digital information and a source device for providing the digital recording device with digital information for recording, the source device The digital recording device is configured to select contents of the signal output so that a signal output from the digital recording device does not exceed a recording rate of the digital recording device.
【請求項6】 前記取捨選択が、前記信号出力のコンテ
ンツが必要とする記録レートが前記デジタル記録機器の
記録レートを超えないように行われることを特徴とする
請求項4または請求項5に記載の機器。
6. The method according to claim 4, wherein the selection is performed such that a recording rate required by the content of the signal output does not exceed a recording rate of the digital recording device. Equipment.
JP2000225742A 2000-07-26 2000-07-26 Digital recording system for av network Pending JP2002044605A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225742A JP2002044605A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Digital recording system for av network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225742A JP2002044605A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Digital recording system for av network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044605A true JP2002044605A (en) 2002-02-08

Family

ID=18719466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225742A Pending JP2002044605A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Digital recording system for av network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044605A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281537A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device, and television receiver including the same
JP2009130374A (en) * 2007-11-19 2009-06-11 Kddi Corp Data information embedding device and reproducing unit
JP2009201032A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Canon Inc Selection device, method, and program
US8074250B2 (en) 2002-03-26 2011-12-06 Nxp B.V. High frequency tuner
JP2011259100A (en) * 2010-06-07 2011-12-22 Toshiba Corp Data compression control apparatus and data compression control method
JP2012186815A (en) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device
JP2015198397A (en) * 2014-04-02 2015-11-09 シャープ株式会社 Transmitter, and data transmission system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074250B2 (en) 2002-03-26 2011-12-06 Nxp B.V. High frequency tuner
JP2007281537A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device, and television receiver including the same
JP2009130374A (en) * 2007-11-19 2009-06-11 Kddi Corp Data information embedding device and reproducing unit
JP2009201032A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Canon Inc Selection device, method, and program
JP2011259100A (en) * 2010-06-07 2011-12-22 Toshiba Corp Data compression control apparatus and data compression control method
JP2012186815A (en) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device
JP2015198397A (en) * 2014-04-02 2015-11-09 シャープ株式会社 Transmitter, and data transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100375514C (en) Multimedia system for transferring and receiving program number and methods therefor
EP1383279B1 (en) Method and device for controlling capture device via LAN
US7343012B2 (en) Recording and playback apparatus for stream data and transmission method for stream data
US5987126A (en) Device having a digital interface and a network system using such a device and a copy protection method
US6738101B1 (en) Information outputting apparatus, information reporting method and information signal supply route selecting method
JP5066275B2 (en) Data receiving apparatus, data receiving method, and data management method
US20060034587A1 (en) Recording system, recording method and recording device
JP2004336576A (en) Content distribution system, content distribution device, device and method for recording and reproducing content, and computer program
JP2008084366A (en) Information processing device and video recording system
JP2001169250A (en) Portable video display system
CN101523900A (en) Method for providing menu screen suitable for menus provided by external device and imaging device using the same
US9031386B2 (en) Recording system, receiving apparatus, recording apparatus, recording control method, and program
JP2002044605A (en) Digital recording system for av network
JP2000184303A (en) Receiving system and device for digital broadcast
US6925500B1 (en) Control device, control method and medium
JP2002044532A (en) Signal output device and signal output method
US20060117120A1 (en) Controller to be connected to sender of stream data via IEEE 1394 serial bus
EP1130860A2 (en) Information processing apparatus and method and medium
JP2000090512A (en) Device and method for recording data stream and device and method for controlling data stream
AU766795B2 (en) Digital baseband interface for a DVD player
US20010046231A1 (en) Communication control apparatus
JPH11317682A (en) Receiving return information device and receiving system
JP2001222862A (en) Information processing device and method, and recording medium
US20050235087A1 (en) Method, article of manufacture and apparatuses for establishing an isochronous signal for transmission to a signal receiving device
JPH11205313A (en) Network system and network display method