JP2002041858A - Discount action system - Google Patents

Discount action system

Info

Publication number
JP2002041858A
JP2002041858A JP2000220033A JP2000220033A JP2002041858A JP 2002041858 A JP2002041858 A JP 2002041858A JP 2000220033 A JP2000220033 A JP 2000220033A JP 2000220033 A JP2000220033 A JP 2000220033A JP 2002041858 A JP2002041858 A JP 2002041858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
auction
bid
display information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000220033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Horikoshi
昭夫 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000220033A priority Critical patent/JP2002041858A/en
Publication of JP2002041858A publication Critical patent/JP2002041858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain the excitation of an auction system by stimulating the bidding will of a purchaser. SOLUTION: This discount auction system is provided with a bidding receiving means 2 for receiving a bid from the purchaser, a storage means 3 capable of storing display information showing discounting of a bidding price when there is no display information of an auction target, there is no information concerning the bidding price and there is no bidding, a communication means 4 capable of sending the information held in the storage means 3 to the purchaser and a price updating means 5 capable of updating the display information concerning the bidding price to a bidding price lowered from the beginning. Thus, when there is no bidding, the bidding price (bidding value) held in the storage means 3 can be gradually decreased from the first price.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、値下げオークシ
ョンシステムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a price reduction auction system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のネット上の落札のシステムについ
ては、実際のオークションと同様、購買者の入札のう
ち、最も高値を付けた者に落札する仕組みを採用したも
のが一般的である。
2. Description of the Related Art As in the case of an actual auction, a conventional bidding system on the Internet generally employs a mechanism for bidding on the highest bidder among buyers' biddings.

【0003】ところが、このようなシステムでは、どこ
まで値が上がって落札されるのかの予想は不可能であ
り、購買者において、オークションにかけられた対象物
に対し、興味はあっても、予算内で落とすことができる
か否かの判断が困難なものとなっている。このような状
況が、このシステムを利用しようとする意欲を削ぐ要因
となっている。このため、システム運用者において、購
買意欲の高い購買者に対し、システム利用のインセンテ
ィブが働かなくなるといった危惧が生じた。
[0003] However, in such a system, it is impossible to predict how far the price will rise and the bid will be made. Therefore, even if the buyer is interested in the auctioned object, it is within the budget. It is difficult to determine whether it can be dropped. Such a situation is a factor that discourages the use of this system. For this reason, there is a concern that the system operator may not be given an incentive to use the system for purchasers who have a high desire to purchase.

【0004】逆に、入札の申出が後を絶たない場合、オ
ークションの開催時間の多くを、その対象物のせりで占
めることとなり、システムの運用効率を低下させ、シス
テム運用者にとって頭の痛い問題となる。更に、人気の
ない対象物について、通常のオークョンでは、当初価格
で入札希望者がなければ、そのまま流札となってしま
う。このため、早期に売りさばかなくてはならない対象
物に、従来のようなオークションシステムを利用してい
たのでは、オークションで決着が付かない場合、別途の
販売方法を講じなくてはならない事態にしばしば迫られ
る。
[0004] Conversely, if bids are offered continuously, much of the auction time will be occupied by the object, which reduces the system operation efficiency and is a headache for the system operator. Becomes Furthermore, for an unpopular object, in a normal auction, if there are no bidders at the initial price, it will be a bid. For this reason, using a traditional auction system for objects that must be sold early, if the auction can not be settled, it is often necessary to take a separate sales method Be forced.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本願発明は、オークシ
ョンシステムにおいて、オークション対象物の落札を早
めるシステムを提供することによって、購買意欲の高い
購買者に対し、システム参加の興味を喚起すると共に、
対象物の早期の完売の可能性を高めて、上記の課題の解
決を図るものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an auction system that provides a system for expediting the successful bid of an auction object, thereby motivating a purchaser who is willing to purchase to participate in the system.
The object of the present invention is to solve the above-mentioned problem by increasing the possibility of the sold-out of the object early.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本願第1の発明に係る値
下げオークションシステムは、購買者からの入札を受け
付ける入札受付手段2と、少なくともオークション対象
物の表示情報、せり価格についての情報及び入札がない
場合にはせり価格が値下がりするものである旨の表示情
報を保持することが可能な記憶手段3と、記憶手段3が
保持する情報を購買者の端末に送ることが可能な通信手
段4と、せり価格についての表示情報を当初より値下げ
したせり価格に更新することが可能な価格更新手段5と
を備えたことを特徴とする。尚、ここでいうオークショ
ン対象物とは、「物」に限らない。即ち、有形、無形と
いった形態を問わず、せりの対象となるもの全般を指
す。また購買者とは、上記のせりの対象に応じて、購買
希望者や契約希望者という意味である。更に、ここでい
う更新とは、情報の書換えの他、情報の追加、複数の情
報中特定の情報に付された指標(ポインタ)の位置を別
の情報へ変更することを含むものである。
The price reduction auction system according to the first invention of the present application comprises a bid accepting means 2 for accepting a bid from a buyer, and at least display information of an auction object, information about auction price and a bid. A storage means 3 capable of holding display information indicating that the auction price is to be reduced if there is no communication means; and a communication means 4 capable of sending the information held by the storage means 3 to the terminal of the buyer. And price updating means 5 capable of updating the display information about the auction price to the auction price with the price reduced from the beginning. It should be noted that the auction object here is not limited to “thing”. That is, regardless of the form such as tangible or intangible, it refers to all the objects to be auctioned. Further, the purchaser means a purchase applicant or a contract applicant according to the target of the auction. Furthermore, the updating here includes rewriting of information, addition of information, and changing the position of an index (pointer) assigned to specific information among a plurality of pieces of information to another information.

【0007】上記の構成を採る本願第1の発明に係る値
下げオークションシステムでは、通信手段4によって、
記憶手段3が持つ上記の情報を、各購買者の端末に送る
ことにて、せり価格等の情報を購買者に提示することが
可能であり、入札受付手段2にて購買者の入札希望を受
け付けることができる。このシステムにおいて、入札が
ない場合、価格更新手段5によって、記憶手段3が保持
するせり価格(せり値)を、当初の価格から徐々に減じ
て行くように変更することができる。従って、購買者
は、購買可能な価格まで下がったときに、入札受付手段
2にて、入札の申出を行うことができる。
[0007] In the price reduction auction system according to the first invention of the present application having the above configuration, the communication means 4
By sending the above information held in the storage means 3 to each buyer's terminal, it is possible to present information such as auction price to the buyer. Can be accepted. In this system, when there is no bid, the price updating means 5 can change the auction price (auction price) held in the storage means 3 so as to gradually decrease from the initial price. Therefore, the buyer can offer a bid with the bid receiving means 2 when the price has fallen to a purchaseable price.

【0008】本願第2の発明に係る値下げオークション
システムは、上記本願第1の発明に係る値下げオークシ
ョンシステムにあって、オークション対象物の表示情報
を更新する対象物更新手段6を備える。また、上記の入
札受付手段2は、入札者の特定などの、入札情報の取得
を可能とする。上記対象物更新手段6は、記憶手段3に
対し、入札があった旨の表示情報を入力するか、オーク
ション対象物の表示情報を削除するか、或いは、他のオ
ークション対象物の表示情報に変更することが可能なも
のであることを特徴とする。
A price reduction auction system according to a second invention of the present application is the price reduction auction system according to the first invention of the present application, and includes an object updating means 6 for updating display information of an auction object. Further, the above-mentioned bid receiving means 2 enables acquisition of bid information such as identification of a bidder. The object update unit 6 inputs display information indicating that a bid has been made, deletes display information of an auction object, or changes display information of another auction object to the storage unit 3. It is characterized by being able to do.

【0009】本願第2の発明に係る値下げオークション
システムは、上記本願第1の発明に係る値下げオークシ
ョンシステムの作用を得ると共に、対象物更新手段6に
よって、記憶手段3に対し、入札があった旨の表示情報
を入力するか、オークション対象物の表示情報を削除す
るか、或いは、他のオークション対象物の表示情報に変
更することができる。記憶手段3の更新された情報は、
通信手段4によって、購買者の端末に送ることができ、
これにて、当該オークション対象物についてのオークシ
ョンが終了したことを購買者に提示することができる。
また、入札受付手段1にて、購買者の入札の申出を受け
付ける際に、購買者を特定する情報を取得して、契約や
対象物の引渡などのその後の売買手続を円滑に行うこと
を可能とする。
The price reduction auction system according to the second invention of the present application obtains the action of the price reduction auction system according to the first invention of the present application, and informs the object updating means 6 that the storage means 3 has received a bid. Can be input, the display information of the auction object can be deleted, or the display information of another auction object can be changed. The updated information in the storage means 3 is
Can be sent to the buyer's terminal by communication means 4,
As a result, it is possible to indicate to the buyer that the auction for the auction object has ended.
In addition, when accepting a buyer's offer for a bid, the bid receiving means 1 can acquire information for identifying the buyer and smoothly carry out subsequent sales procedures such as a contract or delivery of an object. And

【0010】本願第3の発明に係る値下げオークション
システムでは、上記本願第1又は第2の発明に係る値下
げオークションシステムにあって、未入札の状態のまま
せりの下限となる最低せり価格に到達したとき、記憶手
段3に対し、入札があった旨の表示情報を入力するか、
オークション対象物の表示情報を削除するか、或いは、
他のオークション対象物の表示情報に変更することが可
能なことを特徴とする。
[0010] In the price reduction auction system according to the third invention of the present application, in the price reduction auction system according to the first or second invention of the present application, the minimum auction price which is the lower limit of the auction is reached without being bid. At this time, display information indicating that a bid has been made is input to the storage means 3 or
Delete the display information of the auction object, or
The display information can be changed to display information of another auction object.

【0011】このような構成を採る本願第3の発明に係
る値下げオークションシステムでは、上記本願第1又は
第2の発明に係る値下げオークションシステムの作用を
得ると共に、未入札の状態のまませりの下限となる最低
せり価格に到達したときに、記憶手段3の情報を操作す
ることにより、当該オークション対象物を、オークショ
ンから除外することができる。
[0011] The price reduction auction system according to the third invention of the present application having such a configuration obtains the operation of the price reduction auction system according to the first or the second invention of the present application, and at the same time, lowers the lower limit of the unsold state. By operating the information in the storage means 3 when the minimum auction price is reached, the auction object can be excluded from the auction.

【0012】本願第4の発明に係る値下げオークション
システムは、購買者からの入札を受け付ける入札受付手
段2と、少なくともオークション対象物の表示情報、せ
り価格についての情報及び入札がない場合にはせり価格
が値下がりするものである旨の表示情報を保持すること
が可能な記憶手段3と、記憶手段3が保持する情報を購
買者の端末に送ることが可能な通信手段4と、せり価格
についての表示情報を当初より値下げしたせり価格に更
新することが可能な価格更新手段5とを備える。価格更
新手段5は、上記の開始当初のせり価格以上での入札が
なかった場合に、上記の通り、せり価格についての表示
情報を当初より値下げした表示情報とするものである。
A price reduction auction system according to a fourth aspect of the present invention includes a bid accepting means 2 for accepting a bid from a buyer, at least display information of an auction object, information on auction price, and auction price when there is no bid. Storage means 3 capable of holding display information indicating that the price is decreasing, communication means 4 capable of sending the information held by storage means 3 to the terminal of the purchaser, and display of the auction price Price updating means 5 is provided which can update the information to a price that has been reduced from the beginning. As described above, the price updating means 5 changes the display information about the auction price from the initial price to the display information when there is no bid above the auction price at the start.

【0013】本願第4の発明に係る値下げオークション
システムでは、オークションの開始当初に、通常のオー
クション(2以上の購買者にその価格のせりあいをさ
せ、最高値を付けた人に売ること)を行い、入札を受付
なかった場合に、本願第1の発明に係るものと同様の、
記憶手段3のせり価格の表示情報を値下げして、値下げ
オークションを開始可能とする。
[0013] In the price reduction auction system according to the fourth invention of the present application, at the beginning of the auction, a normal auction (two or more buyers compete for the price and sell to the person with the highest price) is executed. If the bid is not received and the bid is not accepted,
Price display information in the storage means 3 is price-reduced, and a price-reduction auction can be started.

【0014】本願第5の発明に係る値下げオークション
システムは、上記本願第1乃至第4の発明の何れかにつ
いて、記憶手段3に、現在のせり価格に到達した時刻の
表示情報を、入力することが可能であることを特徴とす
る。
A price reduction auction system according to a fifth aspect of the present invention, according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, inputs display information of a time at which a current auction price has been reached to the storage means 3. Is possible.

【0015】このような構成を採ることにより、本願第
5の発明に係る値下げオークションシステムでは、上記
本願第1乃至第4の何れかの発明に係る値下げオークシ
ョンシステムと同様の作用を得ると共に、購買者の端末
に対して、現在のせり価格に到達した時刻の表示情報を
送ることができる。
By adopting such a configuration, in the price reduction auction system according to the fifth invention of the present application, the same operation as that of the price reduction auction system according to any of the first to fourth inventions of the present application is obtained, and the price is reduced. The display information of the time when the current auction price has been reached can be sent to the terminal of the user.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本願発明の実
施の形態を説明する。図1乃至図3へ本願発明の一実施
の形態を示す。図1は、この値下げオークションシステ
ムの概要を示すブロック図である。図2は、そのシステ
ムのハード構成を示す説明図である。図3は、オークシ
ョンの流れを示す説明図である。尚、以下ハードウエア
のことを単にハードと呼び、ソフトウエアのことを単に
ソフトと呼ぶ。以下、 1)本願発明に係る値下げオークションシステムの概要 2)この実施の形態に係る値下げオークションシステム
のハード構成 a)このシステム(運用者)のハード構成 b)購買者のハード構成 3)この実施の形態に係るシステムによる値下げオーク
ションの流れ a)システム運用者におけるオークション開始前の準備 b)対象物についてのオークションの開始 c)対象物についてのオークションの終了 d)補足事項 4)他の実施の形態 の順で説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 3 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the price reduction auction system. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the system. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the flow of the auction. Hereinafter, hardware is simply called hardware, and software is simply called software. Hereinafter, 1) the outline of the price reduction auction system according to the present invention 2) The hardware configuration of the price reduction auction system according to this embodiment a) The hardware configuration of this system (operator) b) The hardware configuration of the purchaser 3) This implementation Flow of price reduction auction by the system according to the embodiment a) Preparation before the start of the auction by the system operator b) Start of the auction for the object c) End of the auction for the object d) Supplementary information 4) Other embodiments It will be described in order.

【0017】1)本願発明に係る値下げオークションシ
ステムの概要 本願発明に係る値下げオークションシステム1(以下シ
ステム1という。)は、図1に示すように、購買者から
の入札を受け付ける入札受付手段2と、少なくともオー
クション対象物の表示情報、せり価格についての情報及
び入札がない場合にはせり価格が値下がりするものであ
る旨の表示情報を保持することが可能な記憶手段3と、
記憶手段3が保持する情報を購買者の端末に送ることが
可能な通信手段4と、せり価格についての表示情報を当
初より値下げしたせり価格に更新することが可能な価格
更新手段5と、オークション対象物の表示情報を更新す
る対象物更新手段6とを備える。上記の入札受付手段2
は、入札者の特定などの、入札情報の取得を可能とす
る。上記対象物更新手段6は、記憶手段3に対し、入札
があった旨の表示情報を入力するか、オークション対象
物の表示情報を削除するか、或いは、他のオークション
対象物の表示情報に変更することが可能なものである。
また、入札が無かった場合も、対象物更新手段6にて、
流札した後の処理として、同様の記憶手段3の情報の操
作を行うことができる。更に、このシステム1は、この
価格更新手段5にて、記憶手段3に、現在のせり価格に
到達した時刻の表示情報を入力・変更することが可能で
ある。具体的には、システム1の各手段は、コンピュー
タ及び当該コンピュータに接続された周辺機器と、その
コンピュータに導入されたソフトとにて、実現されるも
のであり、当該システム1は、購買者の端末8に接続さ
れたインターネット等の双方向の通信が可能な通信回路
7に、接続されることによって機能する。
1) Outline of Price Reduction Auction System According to the Present Invention The price reduction auction system 1 (hereinafter, referred to as system 1) according to the present invention includes a bid receiving unit 2 for receiving a bid from a buyer, as shown in FIG. A storage unit 3 capable of holding at least display information of an auction object, information on an auction price, and display information indicating that an auction price is to be reduced when there is no bid;
A communication means 4 capable of sending information held by the storage means 3 to the terminal of the purchaser; a price updating means 5 capable of updating the display information about the auction price to a discount price from the beginning; An object updating unit for updating display information of the object; Above bid receiving means 2
Enables acquisition of bidding information such as identification of bidders. The object update unit 6 inputs display information indicating that a bid has been made, deletes display information of an auction object, or changes display information of another auction object to the storage unit 3. It is possible to do.
Also, when there is no bid, the object updating means 6
The same operation of information in the storage means 3 can be performed as the processing after the bid. Further, in the system 1, the display information of the time when the current auction price has been reached can be input and changed in the storage means 3 by the price updating means 5. Specifically, each means of the system 1 is realized by a computer, peripheral devices connected to the computer, and software installed in the computer. It functions by being connected to the communication circuit 7 capable of two-way communication such as the Internet connected to the terminal 8.

【0018】2)この実施の形態に係る値下げオークシ
ョンシステムのハード構成 図2を用いて、このシステムのハード構成及び、システ
ム周辺のハード構成について、説明する。 a)このシステム(運用者)のハード構成 先ず、このシステム1が構築されたサーバ11の構成に
ついて説明する。10は、このシステムのサーバが設置
された施設を示す。図2へ示すように、サーバ11は、
サーバ・コンピュータ12(以下単にコンピュータ12
という。)と、コンピュータ12が備えるハードディス
クなどの記憶装置13と、キーボード或いはマウスなど
の入力装置14と、CRTなどの表示装置15と、電話
などの通信回線を用いたインターネットなど通信回路7
と接続可能なモデムなどの通信装置16とを備える。又
必要に応じてプリンタなどの印刷手段を設けておく。こ
の実施の形態において、記憶装置13と、通信装置16
とは、コンピュータ12に内蔵されている。但し、これ
らの装置については、コンピュータ12と別体のものを
用いて実施することも可能である。このシステム1にお
いて、上記の、コンピュータ12、記憶装置13、入力
装置14、表示装置15及び通信装置16にて、システ
ム1の入札受付手段2、記憶手段3、通信手段4、価格
更新手段5及び対象物変更手段6が、構成されている。
即ち、ハード面において、システム1の記憶手段3は、
主として上記の上記の記憶装置13の記憶領域にて構成
され、入札受付手段2及び通信手段4は、主として上記
の通信装置16にて構成され、価格更新手段5及び対象
物変更手段6は、主として上記の記憶装置13と入力装
置14とにて構成されている。更に、記憶手段13に
は、OS(オペレーティング・システム)や、通信ソフ
ト、ブラウザなどのシステム運用ソフトが導入される。
また、表示装置15にて、記憶手段3の内容を確認する
ことができ、また、価格の変更や対象物の変更に際し
て、表示装置15を見ながら、入力装置14にて、その
ような作業を行うことができる。
2) Hardware Configuration of Price Reduction Auction System According to this Embodiment The hardware configuration of this system and the hardware configuration around the system will be described with reference to FIG. a) Hardware configuration of this system (operator) First, the configuration of the server 11 on which the system 1 is constructed will be described. Reference numeral 10 denotes a facility where the server of the system is installed. As shown in FIG. 2, the server 11
Server computer 12 (hereinafter simply computer 12)
That. ), A storage device 13 such as a hard disk provided in the computer 12, an input device 14 such as a keyboard or a mouse, a display device 15 such as a CRT, and a communication circuit 7 such as the Internet using a communication line such as a telephone.
And a communication device 16 such as a modem which can be connected to the communication device. Printing means such as a printer is provided as needed. In this embodiment, the storage device 13 and the communication device 16
Is built in the computer 12. However, these devices can be implemented by using a device separate from the computer 12. In this system 1, the computer 12, the storage device 13, the input device 14, the display device 15, and the communication device 16 described above use the bid receiving means 2, the storage means 3, the communication means 4, the price updating means 5, The object changing means 6 is configured.
That is, in terms of hardware, the storage unit 3 of the system 1
The bid receiving means 2 and the communication means 4 are mainly configured by the communication device 16, and the price updating means 5 and the object changing means 6 are mainly configured by the storage area of the storage device 13. It comprises the storage device 13 and the input device 14 described above. Further, an OS (operating system), communication software, and system operation software such as a browser are installed in the storage unit 13.
In addition, the contents of the storage unit 3 can be confirmed on the display device 15, and such a work can be performed on the input device 14 while looking at the display device 15 when the price or the object is changed. It can be carried out.

【0019】b)購買者のハード構成 20…20は、購買者の端末21が設置された場所を示
す。端末21は、購買者のオフィスや自宅など、上記の
サーバ11が設置された施設10に対して遠隔の場所2
0に置かれている。端末21は、端末コンピュータ22
と、端末コンピュータ22が備えるハードディスクなど
の記憶装置23と、キーボード或いはマウスなどの入力
装置24と、CRTなどの表示装置25と、モデムなど
の通信装置26とを備える。通信装置26は、インター
ネットなどの電話等の通信回線を用い双方向の通信が可
能な通信回路7と接続されている。この実施の形態で
は、記憶装置23と通信装置26とは、端末コンピュー
タ22に内蔵されているが、この他、端末コンピュータ
22の外部に接続される形態のものであっても実施可能
である。上記の記憶装置23の記憶領域には、OSや通
信ソフト、ブラウザなどが導入されている。購買者は、
サーバ11のコンピュータ12の記憶装置13にある情
報を、インターネットを通じて、表示装置25で閲覧す
ることができ、又、端末21の入力装置24を使用し
て、サーバ11の入札受付手段2へ入札の申込を行うこ
とができる。
B) Buyer's Hardware Configuration 20... 20 indicate places where the buyer's terminal 21 is installed. The terminal 21 is located at a location 2 remote from the facility 10 in which the server 11 is installed, such as the purchaser's office or home.
Located at 0. The terminal 21 is a terminal computer 22
And a storage device 23 such as a hard disk included in the terminal computer 22, an input device 24 such as a keyboard or a mouse, a display device 25 such as a CRT, and a communication device 26 such as a modem. The communication device 26 is connected to a communication circuit 7 capable of two-way communication using a communication line such as a telephone such as the Internet. In this embodiment, the storage device 23 and the communication device 26 are built in the terminal computer 22. However, the storage device 23 and the communication device 26 may be configured to be connected to the outside of the terminal computer 22. In the storage area of the storage device 23, an OS, communication software, a browser, and the like are installed. The buyer
The information in the storage device 13 of the computer 12 of the server 11 can be browsed on the display device 25 via the Internet, and the bid device 2 of the server 11 can use the input device 24 of the terminal 21 to send a bid. You can apply.

【0020】3)この実施の形態に係るシステムによる
値下げオークションの流れ a)システム運用者におけるオークション開始前の準備 図3に示すように、ステップ100において、システム
運用者は、オークションの開始前に、先ずサーバの記憶
手段3内へ、入力装置14によって、少なくとも、 i)
オークション対象物の表示情報、ii)せり価格について
の情報及び iii)入札がない場合にはせり価格が値下が
りするものである旨の表示情報を入力する。
3) Flow of price reduction auction by the system according to this embodiment a) Preparation before start of auction by system operator As shown in FIG. 3, in step 100, the system operator executes First, at least i) into the storage means 3 of the server by means of the input device 14)
Enter the display information of the auction object, ii) information on the auction price, and iii) display information indicating that the auction price will be reduced if there is no bid.

【0021】i)オークション対象物の表示情報 オークション対象物の表示情報には、オークション対象
物の名称など、オークションに掛ける対象物を特定する
ための情報が含まれる。例えば、工業製品の場合、商品
の名称や型番などである。当該表示情報中には、更に、
購買者が購入するか否かの判断に供する情報を付加する
のが好ましい。例えば、オークション対象物の表示情報
に、在庫数や、対象物の画像データ、カタログスペック
など性能や品質に関するデータ、食品などでは、産地、
生産時期に関するデータ等を含めておけば、購買者が購
入するかの正確な判断を行う上での判断を容易とする点
で好ましい。
I) Display information of the auction object The display information of the auction object includes information for specifying the object to be auctioned, such as the name of the auction object. For example, in the case of an industrial product, it is a product name or a model number. In the display information,
It is preferable to add information for the purchaser to determine whether or not to purchase. For example, in the display information of the auction object, the number of stocks, image data of the object, data on performance and quality such as catalog specifications, foods, etc.
It is preferable to include data on the production time, etc., in that the buyer can easily determine whether to purchase the product accurately.

【0022】ii)せり価格についての表示情報 上記のオークション対象物の当初の(オークション開始
時)の価格を、表示情報として、記憶手段3へ入力す
る。
Ii) Display information on auction price The initial (at the start of the auction) price of the above-mentioned auction object is input to the storage means 3 as display information.

【0023】iii)入札がない場合にはせり価格が値下
がりするものである旨の表示情報 この表示は、このシステムの運用の仕方、即ちオークシ
ョンの方法を、購買者に告知するものである。この表示
情報中の説明に従って、オークションが運用されること
になるので、この表示情報の提示は、必須の入力事項と
して重要である。
Iii) Display information indicating that the auction price will drop if there is no bid This display informs the buyer how to operate this system, ie, how to auction. Since the auction will be operated according to the description in the display information, presentation of the display information is important as an essential input item.

【0024】b)対象物についてのオークションの開始 図3へ示す通り、上記のステップ100に続くステップ
101において、値下げオークションが開始される。こ
の実施の形態において、ステップ100以外の各ステッ
プについての、システム運用者の操作は、サーバ11に
よって自動的に行われる。ステップ101において、記
憶手段3内の情報中、少なくとも、上記の i)、ii)及
び iii)の情報について、インターネット(通信回路
7)に接続されているコンピュータから閲覧可能となっ
ている(アクセス可能な状態となっている)。
B) Starting an auction for the object As shown in FIG. 3, in a step 101 following the above-mentioned step 100, a price reduction auction is started. In this embodiment, the operation of the system operator for each step other than step 100 is automatically performed by the server 11. In step 101, at least the above information i), ii) and iii) in the information in the storage means 3 can be browsed (accessible) from a computer connected to the Internet (communication circuit 7). State).

【0025】ステップ101にて値下オークションの受
け付けが開始された後、入札受付手段2にて、購買者か
らの入札の受付が可能となり、ステップ102にて、入
札の申出の有無の判定が行われる。購買者からの入札の
受付については、入札受付手段2において、入札の申出
をする者に、入札の申込者を特定する情報(氏名・住所
など)、申出個数などの必要な事項を入力させるものと
する。即ち、通信手段4を介して購買者の端末に表示さ
れる表示情報中には、上記の事項の入力欄が設けられて
おり、購買者は、自己の端末から、システム1の記憶手
段3にアクセスして、オークションの状況を確認するこ
とができると共にこの欄に入力することによって、入札
受付手段2を介して、入札の申出を行うことができる。
ステップ102の判定において、所定時間、購買者から
の入札の申出がない場合、ステップ103に移行して、
ii)のせり価格についての表示情報を、価格更新手段5
により、値下げするように更新する。例えば、この値下
げについては、予め設定した所定の時間の経過があって
も入札の申出がない場合、行うものとする。そしてステ
ップ104にて、最低せり価格との照合が行われ、最低
せり価格に到達したと判定すると、ステップ104から
ステップ107に移行する。ステップ104にて、未だ
最低せり価格に到達していないと判定すると、ステップ
101に戻って、更新にて値下げしたせり価格により再
度受け付けが行われる。購買者は、この場合も、更新さ
れたii)の情報について、購買者の有する端末21の表
示装置25から知得することができる。
After the acceptance of the under price auction is started in step 101, the bid accepting means 2 can accept a bid from a buyer, and in step 102, it is determined whether a bid has been offered. Will be Regarding the reception of bids from buyers, the bid receiving means 2 allows the person who makes the bid to input necessary information such as information (name, address, etc.) identifying the bid applicant and the number of bids submitted. And That is, in the display information displayed on the buyer's terminal via the communication means 4, an input column for the above items is provided, and the buyer can read the information from his own terminal into the storage means 3 of the system 1. By accessing, the status of the auction can be confirmed and by inputting in this field, a bid can be offered through the bid receiving means 2.
If it is determined in step 102 that there is no bid offer from the buyer for a predetermined time, the process proceeds to step 103,
ii) Display information on the auction price is updated by the price updating means 5.
To update the price. For example, this price reduction is performed when there is no offer for a bid even after a predetermined period of time has elapsed. Then, in step 104, the comparison with the minimum price is performed. If it is determined that the minimum price has been reached, the process proceeds from step 104 to step 107. If it is determined in step 104 that the lowest price has not yet been reached, the process returns to step 101, and the reception is performed again with the reduced price by updating. In this case as well, the purchaser can obtain the updated information ii) from the display device 25 of the terminal 21 owned by the purchaser.

【0026】上記の値下げした情報の表示を、更に所定
時間行っても、入札の申出がない場合、ステップ102
から、再度ステップ103へ移行して、更なる値下げを
行う。即ちステップ101に戻って入札の申出を待機す
る状態となる。従って、入札の申出がない状態が続け
ば、ステップ101とステップ104との間をループす
ることとなる。通常、最初の値下げで、最低せり価格に
到達することはないので、このようなループが繰り返さ
れた後、最低せり価格に到達して、ステップ107への
移行が行われることになる。
If there is no offer for bid even after displaying the reduced information for a predetermined time, step 102
Then, the process returns to step 103 to further reduce the price. That is, the process returns to step 101 to wait for a bid offer. Therefore, if there is no bid offer, the process loops between step 101 and step 104. Normally, the lowest price is not reached by the first price reduction. Therefore, after such a loop is repeated, the lowest price is reached and the process proceeds to step 107.

【0027】上記のステップ102において、入札の申
出を受け付けたとき、ステップ105へ移行する。ステ
ップ105において、対象物の在庫数から入札の申出が
あった個数を減じる。ステップ106において、在庫数
が無くなったと判定した場合、ステップ107へ移行す
る。ステップ106において、在庫数に残が有る場合再
びステップ101に戻る。在庫数が0になるまで、この
ステップ106からステップ101へのループが繰り返
される。
In the above step 102, when a bid offer is accepted, the process proceeds to step 105. In step 105, the number of bids offered is subtracted from the stock quantity of the object. If it is determined in step 106 that the stock quantity has run out, the process proceeds to step 107. In step 106, if there is a stock remaining, the process returns to step 101 again. The loop from step 106 to step 101 is repeated until the stock quantity becomes zero.

【0028】c)対象物についてのオークションの終了 上記の通り、オークション中、購買者の端末からの入札
申出をインターネット(通信回路)を介して入札受付手
段2が受け付け、その対象物について在庫数が0になっ
た時点(ステップ106)で、ステップ107へ移行
し、オークションを終了する。また、既述の通り、入札
の申出がないまま、或いは在庫を抱えたまま、最低せり
価格に到達した場合(ステップ104)も、ステップ1
07に移行して、オークションを終了する。
C) Closing the auction for the object As described above, during the auction, the bid accepting means 2 receives the bid offer from the buyer's terminal via the Internet (communication circuit), and the inventory quantity of the object is reduced. When the value reaches 0 (step 106), the process proceeds to step 107, and the auction ends. Also, as described above, when the lowest price has been reached (Step 104) with no offer for bidding or holding stock, Step 1 is also performed.
07 and the auction ends.

【0029】終了の方法は、ステップ107において、
システム運用者が対象物変更手段6によって、記憶手段
3中の情報を更新することにより行う。具体的には、シ
ステム運用者は、上記対象物更新手段6にて、記憶手段
3に対し、入札があった旨の表示情報を入力するか、オ
ークション対象物の表示情報を削除するか、或いは、他
のオークション対象物の表示情報に変更する。流札した
場合、即ち、在庫がある状態で最低せり価格に到達して
終了した場合も、その旨を表示するように、記憶手段3
の情報を操作するようにしてもよいが、このような表示
に代えて、対象物更新手段6にて、流札した後の処理と
して、上記と同様、記憶手段3に対し、入札があった旨
の表示情報を入力するか、オークション対象物の表示情
報を削除するか、或いは、他のオークション対象物の表
示情報に変更するものとしても実施可能である。
The termination method is as follows in step 107.
The system operator updates the information in the storage unit 3 by the object changing unit 6. Specifically, the system operator uses the object updating means 6 to input display information indicating that a bid has been made to the storage means 3, delete the display information of the auction object, or , To display information of another auction object. The storage means 3 is also configured to display a message indicating that a bid has been made, that is, when the inventory has reached the lowest auction price and the operation has been completed.
May be operated, but instead of such a display, as a process after the bidding by the object updating means 6, a bid is sent to the storage means 3 in the same manner as described above. Alternatively, the display information of the auction object may be input, the display information of the auction object may be deleted, or the display information of another auction object may be changed.

【0030】尚、上記の実施の形態において、システム
運用者は、幾らまで、せり価格が下落すれば、入札を希
望するという、購買者からの申入れ(予約)を事前に受
付て、そのような前情報に従い、対象物を処理するもの
とすれば、購買者の購買意欲を高める点で効果的であ
る。この場合、入札受付手段2にてこれを受け付けるこ
とが可能な予約欄即ち、希望の予約価格の入力欄を設け
ておく。このように、予約を受け付ける場合も、予約の
有無に拘らず、値下げオークションは、開始される。即
ち、事前の予約で在庫の残が無くなったとしても、予約
のせり価格に到達するまで、上記の値下げオークション
が行われる。予約のせり価格に到達するまでに、入札の
申出が有り在庫が無くなれば、ステップ107にて、オ
ークションは終了する。この場合、予約は、空振りとな
る。予約がある場合に、既にこのような入札の申出が入
っていることについての表示情報を、記憶手段3に記録
することを可能にして実施すれば、買い気配(買いの声
が掛かっていること)を告知することができ、よりオー
クションに対する関心を高めることができる。その際、
入札の申出価格については、告知しないようにすれば、
より高いせり値での買い気を喚起することができる。但
し、このような入札の申出価格も表示情報として告知す
るようにしても実施可能である。また、上記の買い気配
の告知に際しては、申出人数を表示するようにしても効
果的である。また、対象物の申出個数を表示するように
しても効果的である。更に、必要に応じて、入札申出者
を特定することが可能な情報を告知するようにしても実
施可能である。このように予約を可能とする場合におい
て、オークションの開始からせり価格が順次下落して行
き、予約のせり価格に到達したとき、対象物の在庫に残
があれば、予約が有効となる。そして、予約にて対象物
の在庫が無くなった場合、オークションを終了する。終
了の方法については、システム運用者が対象物変更手段
6によって、記憶手段3中の情報を更新することにより
行う。具体的には、上記と同様、システム運用者が、上
記対象物更新手段6にて、記憶手段3に対し、入札があ
った旨の表示情報を入力するか、オークション対象物の
表示情報を削除するか、或いは他のオークション対象物
の表示情報に変更する。予約を差し引いた在庫に、残が
ある場合は、値下げオークションを続行する。この場合
は、既述のステップ107にてオークションを終了す
る。上記の予約が複数入った場合、例えば、在庫数が3
個の対象物に対して、同じ価格で、2個の申し込みが2
名からあった場合、供給できる数量では、1個足りなく
なる。そのような場合は、先に受け付けた者を優先す
る。また、異なる価格での予約があった場合に、先に受
け付けた者を優先するようにしてもよく、高値で申出を
行った者を優先するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the system operator accepts an offer (reservation) from the buyer in advance to request a bid if the offer price drops, and If the object is processed according to the preceding information, it is effective in increasing the purchase motivation of the buyer. In this case, a reservation column in which the bid receiving unit 2 can receive the request, that is, an input column for a desired reservation price is provided. As described above, even when the reservation is accepted, the price reduction auction is started regardless of the presence or absence of the reservation. That is, even if the stock is exhausted due to the advance reservation, the above-described price reduction auction is performed until the reservation price is reached. If the bid is offered and the stock is exhausted by the time the reservation price is reached, the auction ends at step 107. In this case, the reservation is missed. If there is a reservation and display information indicating that such an offer for bid has already been entered can be recorded in the storage means 3 and executed, ) Can be announced, and interest in the auction can be further increased. that time,
If you do not announce the bid offer price,
It can arouse buying interest at a higher auction price. However, the present invention can also be implemented by notifying the offer price of such a bid as display information. It is also effective to display the number of applicants at the time of notifying the buyer of the purchase. It is also effective to display the number of offered objects. Further, as needed, the present invention can be implemented by notifying information that can specify a bid offerer. In the case where the reservation can be made in this way, the auction price gradually decreases from the start of the auction, and when the auction price reaches the reservation price, if the stock of the object remains, the reservation is valid. Then, when the stock of the object is exhausted by the reservation, the auction is ended. The end method is performed by the system operator updating the information in the storage means 3 by the object changing means 6. Specifically, similarly to the above, the system operator inputs display information indicating that a bid has been made to the storage means 3 or deletes display information of the auction object in the object updating means 6. Or display information of another auction object. If there is any remaining stock from which the reservation has been deducted, the price reduction auction will be continued. In this case, the auction ends in step 107 described above. If the above reservations are made multiple times, for example, the stock quantity is 3
2 applications for the same price at the same price
If there is a name, there is not enough one that can be supplied. In such a case, priority is given to the person who has been accepted first. Further, when a reservation is made at a different price, the priority may be given to the person who has received the request first, or the person who has made the offer at a high price may be given priority.

【0031】d)補足事項 また、上記の実施の形態において、ステップ100以外
の各ステップについては、サーバ11が、自動的に行う
ものとしたが、この他、システム運用者が、必要に応じ
て、手作業で行うものとしても実施可能である。システ
ム運用者は、値下げ速度(一回の値下げ額)を、一定時
間経過に定額下げるなど、規則性を持たせることによっ
て、購買者に対して、その対象物についての値下がりの
予想を行い易いものとすることができる。この他、値下
げの額は、在庫量の変化によって変動するものとしても
よい。上記の規則性とは、例えば、開始時のせり価格
を、1万円とし、対象物を完売するまで、1日経過する
ごとに、2千円づつせり価格を下げて行く、といったこ
とである。このように、入札の申出がない状態におい
て、所定時間(日数)の経過によって一定額、せり価格
を下げるものとすれば、例えば完売されていなければ、
2日目には、せり価格が幾らになっているか、購買者は
予測することができる。
D) Supplementary Matters In the above embodiment, each step other than the step 100 is automatically performed by the server 11, but in addition, the system operator may perform the steps as necessary. It can also be implemented as a manual operation. The system operator can make it easier for the buyer to predict the price reduction of the object by giving the system a regularity, such as reducing the price reduction rate (a single price reduction amount) after a certain period of time. It can be. In addition, the amount of the price reduction may be changed by a change in the stock amount. The above-mentioned regularity means, for example, that the selling price at the start is 10,000 yen, and the selling price is reduced by 2,000 yen every day, until the object is sold out. . As described above, if the auction price is reduced by a certain amount after a predetermined time (number of days) in a state where no bid is offered, for example, if the auction is not sold out,
On the second day, buyers can predict what the auction price will be.

【0032】システム運用者において、上述の通り、値
下げの下限は、最低せり価格として、当初より設定して
いるのであるが、この最低せり価格についての情報は、
購買者に提示しなものとするのが望ましい。例えば、最
低せり価格を提示してしまうと、その額であっても購入
能力のない購買者が早々にオークション(ホームペー
ジ)から、立ち去ってしまうといった事態を抑制するこ
とができるからである。
As described above, the system operator sets the lower limit of the price cut from the beginning as the minimum price, but information on the minimum price is as follows.
It is desirable not to show it to the buyer. For example, if the lowest bid price is presented, it is possible to suppress a situation in which a purchaser who does not have the purchasing ability even at that price quickly leaves the auction (homepage).

【0033】最低せり価格について、具体的には、開始
時のせり価格を、1万円とし、1日経過するごとに、2
千円づつせり価格を下げて行き、せり価格が4千円まで
低下すれば、この対象物についてそれ以上オークション
の継続を行わないものとするのである。この場合、4千
円が最低せり価格である。
For the minimum auction price, specifically, the auction price at the start is set to 10,000 yen, and 2
The auction price is lowered by 1,000 yen, and if the auction price drops to 4,000 yen, the auction will not be continued for this object any more. In this case, 4,000 yen is the minimum price.

【0034】この他、オークションへの参加を希望する
購買者を、事前に受け付けて、受け付けた購買者に対し
て事前にIDを付与し、オークションでの入札の申し込
みなどは、IDによって特定するものとしても実施可能
である。この場合において、上記の iii)の情報の、購
買者への告知を、参加受け付け時に行い、オークション
では、 iii)の情報(値下げオークションである旨の表
示情報)を表示しないものとしても実施可能である。
In addition, a buyer who wants to participate in the auction is received in advance, an ID is given to the received buyer in advance, and a bid application in the auction is specified by the ID. It can also be implemented. In this case, the information of the above iii) is notified to the buyer at the time of accepting the participation, and the auction may be carried out without displaying the information of iii) (display information indicating a price reduction auction). is there.

【0035】更に、上記の i)〜 iii)に加え、システ
ム運用者は、価格更新手段5にて、せり価格の時刻につ
いての表示情報を記憶手段3に記録することを可能とし
ておく。このような情報を、購買者が知得することを可
能としておけば、より購買者において、価格の動向を知
ることが容易となり、オークションの推移をより的確に
な把握することができ、オークションに対する関心を高
めることができる。
Further, in addition to the above items i) to iii), the system operator enables the price updating means 5 to record the display information about the time of the auction price in the storage means 3. If such information is made available to the purchaser, it becomes easier for the purchaser to know the price trend, the change in the auction can be grasped more accurately, and the interest in the auction can be understood. Can be increased.

【0036】せり価格の値下げのタイミングや額につい
ては、上記のような規則性を持つものとせずに、オーク
ションの状況に応じて、システム運用者が決定し、この
決定に基づき、価格更新手段5の操作により、値下げ額
を決定するものとしても実施可能である。この場合は、
状況に応じて臨機応変に対応することが可能である。具
体的には、値下げを、サーバ11に任せてしまうのでは
なく、システム運用者が、入力装置14により、手作業
で行うものとすればよい。但し、値下げ額を前述の通り
規則的に下げるものとすれば、この値下げ操作を自動化
でき、システムの運用の自動化といった点で効果的であ
る。
The timing and amount of price reduction of the auction price are determined not by the above-mentioned regularity but by the system operator in accordance with the situation of the auction. The operation described above can be used to determine the price reduction amount. in this case,
It is possible to respond flexibly according to the situation. Specifically, the price reduction may be performed manually by the system operator using the input device 14 instead of leaving it to the server 11. However, if the price reduction is regularly reduced as described above, this price reduction operation can be automated, which is effective in terms of automation of system operation.

【0037】尚、この値下げオークションは、売手側の
都合で、売れ残ったものを値引きして再度販売するとい
う従来の処分販売と異なり、即ち、購買者の意向を無視
して、売手側にて再販価格を一方的に決定して任意に売
り捌くというものとは異なり、既述の通り、オークショ
ンの方法として、事前に、対象物に対して入札がなけれ
ば必ず値が下がることを購買者に告知して、入札の申出
の早さを競り合わせるものである。
Note that this price reduction auction is different from the conventional disposal sale in which the unsold items are discounted and resold for the convenience of the seller. That is, the seller resells the product without considering the purchaser's intention. Unlike the method of unilaterally deciding the price and selling it arbitrarily, as described above, the auction method notifies the buyer that the price will always drop if there is no bidding on the object in advance. Then, the speed of bid offer is competed.

【0038】又、上記の実施の形態において、予定の価
格まで、せり価格が下がったことを見落とした場合など
に、購買者が再び現在のせり価格よりも高い値をつけて
入札の申出を行うことを可能として実施してもよい。即
ち、購買者が値を戻して入札を申し出た場合などの、現
在のせり価格よりも高値を付けて入札を申し出た場合
に、入札受付手段2にて、このような申出を受けること
を可能とする。具体的には、入札の受付に際して、入札
受付手段2において、入札の申出を行う者に入力させ
る、入札の申込者を特定する情報、申出個数などの必要
な事項などの入力欄と共に、上記の希望の申出価格の入
力欄も設けておく。
Further, in the above-described embodiment, when it is overlooked that the auction price has fallen to the planned price, the buyer again offers a bid with a higher price than the current auction price. It may be implemented as possible. That is, when a buyer offers a bid with a higher price than the current auction price, such as when a buyer returns a price and offers a bid, the bid accepting means 2 can receive such an offer. And Specifically, at the time of accepting a bid, the bid accepting means 2 is used to input information necessary for a bid applicant, such as information for specifying a bid applicant, the number of offers, etc. An input field for the desired offer price is also provided.

【0039】値下げオークションにおいて、在庫数が3
個の対象物に対して、同じ価格で、2個の申し込みが2
名からあった場合も、供給できる数量では、1個足りな
くなる。そのような場合は、先に受け付けた者を優先す
る。一方、上記のように高値を付けて入札の申出を可能
とするのであれば、先に受け付けた者を優先するように
してもよく、高値で申出を行った者を優先するようにし
てもよい。上記の高値で申出を可能とする場合、前述の
予約を可能とする場合と同様、買い気配の告知を行うよ
うにして、実施すれば効果的である。この場合も、入札
の申出価格については、告知しないようにすれば、より
高いせり値での買い気を喚起することができる。但し、
この場合も、このような入札の申出価格も表示情報とし
て告知するようにしても実施可能である。また、上記の
買い気配の告知に際しては、申出人数を表示するように
しても効果的である。更に、対象物の申出個数を表示す
るようにしても効果的である。この他、必要に応じて、
入札申出者を特定することが可能な情報を告知するよう
にしても実施可能である。
In the price reduction auction, the stock quantity is 3
2 applications for the same price at the same price
Even if the name suggests, the quantity that can be supplied is not enough. In such a case, priority is given to the person who has been accepted first. On the other hand, if it is possible to offer a bid with a high price as described above, priority may be given to a person who has previously accepted, or a person who has submitted a high price may be given priority. . In the case where the offer can be made at the above-mentioned high price, it is effective to carry out the notice of the buying bid as in the case of making the above-mentioned reservation possible. Also in this case, if the bid offer price is not notified, it is possible to evoke a buying interest at a higher bid price. However,
Also in this case, the present invention can be implemented by notifying the offer price of such a bid as display information. It is also effective to display the number of applicants at the time of notifying the buyer of the purchase. Further, it is also effective to display the number of offered objects. In addition, if necessary,
The present invention can also be implemented by notifying information that can specify a bid offerer.

【0040】上記の通り、現在のせり価格よりも高値を
付けて入札を申出ることを可能とする場合において、複
数の入札が申出があった際には、入札価格を優先するよ
うにしてもよく、入札時期の早さを優先するようにして
もよく、また、期間を区切って、同一期間内では、入札
価格を優先して落札し、期間が異なれば、早い期間の申
出を優先するようにして実施するようにして実施するこ
とも可能である。
As described above, in the case where a bid can be offered with a higher price than the current auction price, if a plurality of bids are offered, the bid price may be given priority. Often, the priority of the bidding period may be prioritized, and the period may be divided, and within the same period, the bidding price will be prioritized, and if the period is different, priority will be given to the earlier period application It is also possible to carry out as follows.

【0041】4)他の実施の形態 上記の実施の形態において、せり値は、原則として(補
足事項で述べた値下げオークション中での高値の申出の
場合を除き)、値下げの方向にしか動かないものであっ
た。この他、入札の申出により、ステップ106におい
て、在庫が無くなった場合、ステップ107にてオーク
ションを終了するのではなく、図3の点線で示す通り、
ステップ108に移行して通常のオークション(競り合
うことによってせり値が上がるオークション。以下値上
げオークションという。)を開始するものとしても実施
可能である。即ち、図3で示す既述の実施の形態に係る
値下げオークションにおいて在庫が無くなった場合、
(オークション自体を終了するのではなく)値下げオー
クションを終了して、値上げオークションへ移行するも
のとして実施可能である。
4) Other Embodiments In the above-described embodiment, the bid price basically moves only in the direction of price reduction (except in the case of a high price offer in a price reduction auction described in the supplementary information). Was something. In addition, when the stock is exhausted in step 106 due to the offer of the bid, the auction is not ended in step 107 but as shown by a dotted line in FIG.
It is also possible to carry out the processing by moving to step 108 and starting a normal auction (an auction in which the bid price increases by competing; hereinafter, referred to as a price raising auction). That is, when the stock runs out in the price reduction auction according to the above-described embodiment shown in FIG.
It can be implemented as closing a price reduction auction (rather than closing the auction itself) and moving to a price increase auction.

【0042】詳しくは、図4に示す通り、ステップ10
8は、値上げオークションを実行するための、複数のス
テップより構成される。図3のステップ106にて、在
庫無しと判定すると、ステップ108内のステップ10
9に移行して、値上げオークションの受付が開始され
る。続いてステップ110で、応札の有無が判定され
る。応札が有った場合、ステップ111にて、前述のi
i)のせり価格の表示情報が、応札した購買者の申し出
たせり価格に更新される。この状態で、購買者の更なる
応札を受け付ける。即ち、再度ステップ110にループ
して、応札の有無が判定される。応札が続く限り、ステ
ップ111からステップ110へのループが続き、せり
価格が値上げ方向に更新される。ステップ110にて、
応札が無しと判定されれば、ステップ112へ移行し
て、対象物は落札される。
More specifically, as shown in FIG.
8 is composed of a plurality of steps for executing a price increase auction. If it is determined in step 106 of FIG. 3 that there is no stock, step 10 in step 108
9 and the acceptance of the price increase auction is started. Subsequently, in step 110, it is determined whether or not there is a bidding. If there is a bid, in step 111, the aforementioned i
i) The offer price display information is updated to the offer price offered by the bidding buyer. In this state, further bidding of the buyer is accepted. That is, the process loops back to step 110 to determine whether there is a bidding. As long as bidding continues, a loop from step 111 to step 110 continues, and the auction price is updated in the direction of price increase. At step 110,
If it is determined that there is no bidding, the process proceeds to step 112, and the object is sold.

【0043】上記とは逆に、値上げオークションを先に
行い、在庫が生じた場合に、値下げオークションへ移行
するものとしても実施可能である。値下げオークション
と値上げオークションとの組み合わせは、上記以外の形
態を採るものであっても実施可能である。
Contrary to the above, it is also possible to carry out a price increase auction first and to shift to a price reduction auction when stock is generated. Combinations of price reduction auctions and price increase auctions can be implemented even if they take other forms.

【0044】この実施の形態において、システム運用者
が、予めオークション対象物の情報を記憶手段3に設定
し、また、オークション中のオークション対象物の更新
や、そのせり価格の更新を行うものとした。この他、売
手が直接、記憶手段3への情報の入力や更新を行うもの
としても実施可能である。この場合、売手もインターネ
ットなどの通信回路7に接続された端末を有するものと
し、このような売手の端末から、オークションの対象物
の提示や、それに付随する情報の提示を行うものとすれ
ばよい。
In this embodiment, the system operator sets the information of the auction object in the storage means 3 in advance, updates the auction object during the auction, and updates the auction price. . In addition, the present invention is also applicable to a case where the seller directly inputs and updates information into the storage unit 3. In this case, the seller also has a terminal connected to the communication circuit 7 such as the Internet, and the terminal of such a seller may present an object of the auction or present information associated therewith. .

【0045】[0045]

【発明の効果】本願第1の発明の実施によって、入札が
ない場合、せり価格(せり値)を、当初の価格から徐々
に減じて行くように変更するシステムを提供し得た。こ
のため、購買可能な価格まで下がったときに、購買者
は、入札の申出を行うことができる。即ち、確実に対象
物を取得するためには、いち早く入札の申出を行う必要
があり、システム運用者は、購買意欲の高い購買者に入
札の申出のインセンティブを与えることを可能とした。
通常のオークションでは、せり値は、上昇する方に動
く。このため、せり値が上がることによって、購買のチ
ャンスを失う購買者がでる。これに対して、このシステ
ムでは、値下りする方向にせり値が動くので、価格が下
がれば、購入可能となる購買者が現れる可能性を増大す
る。このため、当初人気のない対象物も、価格が下がっ
て魅力的なものとなり、購買者の入札意欲を増大せしめ
ることが可能である。従って、システム運用者にとって
は、早期に完売したいものを、このシステムで円滑に処
理することができる。本願発明は、このような従来にな
い面白いシステムを提供することによって、購買者の入
札意欲を喚起し、オークションシステムの盛況を可能と
した。
According to the first embodiment of the present invention, it is possible to provide a system for changing the auction price (auction price) so as to gradually decrease from the initial price when there is no bid. Therefore, when the price has fallen to a purchaseable price, the purchaser can offer a bid. That is, in order to reliably acquire the target object, it is necessary to promptly apply for a bid, and the system operator can provide an incentive to offer a bid to a purchaser with a high desire to purchase.
In a regular auction, the bid moves upward. For this reason, a buyer who loses the chance of purchasing due to an increase in the bid price appears. On the other hand, in this system, since the price moves in the downward direction, if the price decreases, the possibility that buyers who can purchase the product will appear increases. For this reason, even the initially unpopular object becomes attractive because the price is lowered, and it is possible to increase the buyer's willingness to bid. Therefore, the system operator can smoothly process the items that he / she wants to sell out early by using this system. The present invention provides such an unprecedented and interesting system, thereby stimulating buyers' willingness to bid and enabling the auction system to be prosperous.

【0046】本願第2の発明の実施によって、本願第1
の発明の奏する効果を奏すると共に、落札後の処理を円
滑に行うことが可能となった。
By implementing the second invention of the present application, the first invention of the present application
In addition to the advantageous effects of the invention, it is possible to smoothly perform processing after a successful bid.

【0047】本願第3の発明の実施によって、本願第1
又は第2の発明の奏する効果を奏すると共に、流札した
際の、処理を円滑に行うことが可能となった。
By implementing the third invention of the present application, the first invention of the present application
Alternatively, the effects of the second invention can be obtained, and the processing at the time of a bid can be smoothly performed.

【0048】本願第4の発明の実施によって、通常のオ
ークションを行い、入札が無かった場合に、本願第1の
発明と同様の、値下げオークションに移行することを可
能とした。
By implementing the fourth invention of the present application, a normal auction is performed, and when there is no bid, it is possible to shift to a price reduction auction similar to the first invention of the present application.

【0049】本願第5の発明の実施によって、上記本願
第1乃至第4の何れかの発明と同様の効果を得ると共
に、購買者に対して、現在のせり価格に到達した時刻を
提示することを可能とし、購買者にオークションの状況
をより分かりやすく知らせることを可能とした。
According to the fifth aspect of the present invention, the same effect as any of the first to fourth aspects of the present invention is obtained, and the time when the present auction price is reached is presented to the purchaser. And made it possible to inform buyers of the status of the auction more easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本願発明に係るシステムの値下げオークション
システムの概要を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a price reduction auction system of a system according to the present invention.

【図2】上記システムのハード構成を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the system.

【図3】上記オークションの流れを示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a flow of the auction.

【図4】他の実施の形態の流れを示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a flow of another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 値下げオークョンシステム 2 入札受付手段 3 記憶手段 4 通信手段 5 価格更新手段 6 対象物更新手段 1 Price reduction auction system 2 Tender accepting means 3 Storage means 4 Communication means 5 Price updating means 6 Object updating means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 購買者からの入札を受け付ける入札受付
手段と、 少なくともオークション対象物の表示情報、せり価格に
ついての情報及び入札がない場合にはせり価格が値下が
りするものである旨の表示情報を保持することが可能な
記憶手段と、 記憶手段が保持する情報を購買者の端末に送ることが可
能な通信手段と、 せり価格についての表示情報を当初より値下げしたせり
価格に更新することが可能な価格更新手段と、を備えた
ことを特徴とする値下げオークションシステム。
1. A bid receiving means for receiving a bid from a buyer, and at least display information of an auction object, information on an auction price, and display information indicating that the auction price drops if there is no bid. Storage means that can be held, communication means that can send the information held by the storage means to the buyer's terminal, and display information on the auction price that can be updated from the initial price to the auction price A price reduction auction system comprising:
【請求項2】 オークション対象物の表示情報を更新す
る対象物更新手段を備え、 上記の入札受付手段は、入札者の特定などの、入札情報
の取得を可能とし、 上記対象物更新手段は、記憶手段に対し、入札があった
旨の表示情報を入力するか、オークション対象物の表示
情報を削除するか、或いは、他のオークション対象物の
表示情報に変更することが可能なものであることを特徴
とする請求項1記載の値下げオークションシステム。
2. An object updating means for updating display information of an auction object, wherein said bid accepting means enables acquisition of bid information such as identification of a bidder, and said object updating means comprises: In the storage means, it is possible to input display information indicating that a bid has been made, delete display information of an auction target, or change display information of another auction target. The price reduction auction system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 未入札の状態のまませりの下限となる最
低せり価格に到達したとき、記憶手段に対し、入札があ
った旨の表示情報を入力するか、オークション対象物の
表示情報を削除するか、或いは、他のオークション対象
物の表示情報に変更することが可能なことを特徴とする
請求項1又は2記載の値下げオークションシステム。
3. When the lowest bid price, which is the lower limit of the auction, is reached in an unbid state, display information indicating that a bid has been made is input to the storage means or display information of the auction object is deleted. The price reduction auction system according to claim 1 or 2, wherein the price information can be changed to display information of another auction object.
【請求項4】 購買者からの入札を受け付ける入札受付
手段と、 少なくともオークション対象物の表示情報、せり価格に
ついての情報及び入札がない場合にはせり価格が値下が
りするものである旨の表示情報を保持することが可能な
記憶手段と、 記憶手段が保持する情報を購買者の端末に送ることが可
能な通信手段と、 せり価格についての表示情報を当初より値下げしたせり
価格に更新することが可能な価格更新手段とを備え、 価格更新手段は、上記の開始当初のせり価格以上での入
札がなかった場合に、上記の通り、せり価格についての
表示情報を当初より値下げした表示情報とするものであ
ることを特徴とする値下げオークションシステム。
4. A bid accepting means for accepting a bid from a buyer, and at least display information of an auction object, information on an auction price, and display information indicating that the auction price drops if there is no bid. Storage means that can be held, communication means that can send the information held by the storage means to the buyer's terminal, and display information on the auction price that can be updated from the initial price to the auction price Price updating means, if there is no bid above the initial auction price at the start of the above, as described above, the display information about the auction price is reduced to display information from the beginning Price reduction auction system characterized by the following.
【請求項5】 上記の記憶手段に、現在のせり価格に到
達した時刻の表示情報を、入力することが可能であるこ
とを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の値下げ
オークションシステム。
5. A price reduction auction system according to claim 1, wherein display information of the time when the current auction price has been reached can be input to said storage means. .
JP2000220033A 2000-07-21 2000-07-21 Discount action system Pending JP2002041858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220033A JP2002041858A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Discount action system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220033A JP2002041858A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Discount action system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041858A true JP2002041858A (en) 2002-02-08

Family

ID=18714712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220033A Pending JP2002041858A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Discount action system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041858A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030003142A (en) * 2002-10-25 2003-01-09 정순천 Method for an auction in which a purchasing price can be increased automatically
JP2006521630A (en) * 2003-03-27 2006-09-21 スン−ユン・ソン Online auction system and method
KR100661601B1 (en) * 2002-11-28 2006-12-27 네비텍 주식회사 auction method for using reservation bid
JP2009288923A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Frontech Ltd Auction control device and auction system
JP2014164451A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Askanet:Kk Internet shopping system
JP5607281B1 (en) * 2014-01-30 2014-10-15 楽天株式会社 Sales apparatus, sales method, program, and recording medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030003142A (en) * 2002-10-25 2003-01-09 정순천 Method for an auction in which a purchasing price can be increased automatically
KR100661601B1 (en) * 2002-11-28 2006-12-27 네비텍 주식회사 auction method for using reservation bid
JP2006521630A (en) * 2003-03-27 2006-09-21 スン−ユン・ソン Online auction system and method
JP2009288923A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Frontech Ltd Auction control device and auction system
JP2014164451A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Askanet:Kk Internet shopping system
JP5607281B1 (en) * 2014-01-30 2014-10-15 楽天株式会社 Sales apparatus, sales method, program, and recording medium
WO2015114766A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 楽天株式会社 Selling device, selling method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401035B1 (en) Method for selecting a group of bidders for a current bidding event using prioritization
US6606608B1 (en) Method and system for providing a discount at an auction
JP3960745B2 (en) Discount sales management apparatus and method
US20090292623A1 (en) Server, Information Communication Terminal, Product Sale Management Method, and Storage Medium and Program Transmission Apparatus Therefor
KR101162293B1 (en) Auction system for art works and rare objects and method thereof
US20060200401A1 (en) Online descending bid auction
US20080172294A1 (en) Online modified dutch auction
JP5140467B2 (en) Commerce processing apparatus, commerce processing method, commerce processing program, and commerce system
JP2001312622A (en) Auction system, auction server, user terminal, auction method, pricing method, storage medium, and program transmission device
JP2002133156A (en) Commodity sales method and commodity sales system
WO2014050216A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US20160203535A1 (en) Network based Commerce Method and System
JP2002041858A (en) Discount action system
WO2007048060A2 (en) Cyclical auction system supporting variable termination
JP5285816B1 (en) Reverse auction system, reverse auction support device, and program
WO2004012058A2 (en) System and method for promoting competition in an auction
KR20000049339A (en) Bilateral auction method in internet
JP2004192416A (en) Online transaction method
JP5265506B2 (en) Commercial transaction processing apparatus, exhibition condition determination processing method, and exhibition condition determination processing program
JP4990566B2 (en) Reverse auction processing device and program
JP2003203165A (en) Auction system for automatically raising price with lapse of time
KR20000024350A (en) Method for selling in internet and apparatus for performing the same
JP2005018267A (en) Auction system
JP2013003614A (en) Commodity selling device, commodity selling method and program
JP2012073881A (en) Auction system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111