JP2002041624A - 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体 - Google Patents

不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002041624A
JP2002041624A JP2000231612A JP2000231612A JP2002041624A JP 2002041624 A JP2002041624 A JP 2002041624A JP 2000231612 A JP2000231612 A JP 2000231612A JP 2000231612 A JP2000231612 A JP 2000231612A JP 2002041624 A JP2002041624 A JP 2002041624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real estate
information
real
information processing
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000231612A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomijima
隆 冨島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIVING FIRST KK
Original Assignee
LIVING FIRST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIVING FIRST KK filed Critical LIVING FIRST KK
Priority to JP2000231612A priority Critical patent/JP2002041624A/ja
Publication of JP2002041624A publication Critical patent/JP2002041624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不動産物件の基本条件だけでなく、外部的要
素などの詳細な情報も蓄積、検索、表示の対象とするこ
とにより、検索の効果的利用を可能にする。 【解決手段】 データベース2に格納される不動産情報
は、検索条件としての指定及び前記一覧表等での提供の
対象となり、本実施形態における不動産情報は、基本条
件だけでなく、特徴情報や外観イメージ又はその他の不
動産イメージの他、生活環境を表す環境情報、備えてい
る設備を表す設備情報、どのような眺望が望めるかを表
す眺望情報、居住ルールを表す居住ルール情報、販売状
況を表す販売状況情報、などの詳細な情報を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのコンピュータネットワーク経由で不動産物件の検索
や表示等を行う技術の改良に関するもので、特に、不動
産物件の基本条件だけでなく、外部的要素などの詳細な
情報も蓄積、検索、表示の対象とすることにより、検索
の効果的利用を可能にしたものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット等のコンピュータ
ネットワーク(以下「ネット」と呼ぶ)の発達に伴い、
ネット経由で不動産情報を提供する技術が普及しつつあ
る。このような技術は、典型的にはWWW(ワールド・
ワイド・ウェブ)上の不動産情報提供サイトとして知ら
れ、より具体的には、不動産情報の入稿を受け付けてデ
ータベースに格納し、情報の表示や条件検索を行うため
のサーバシステム(不動産情報処理システムと呼ぶ)と
して実現され、また、そのような方法やこれらを実現す
るソフトウェアを記録した記録媒体として把握すること
もできる。
【0003】このような従来技術では、例えば、ネット
経由で不動産業者などの情報提供者が専用画面から不動
産情報を入稿する一方、情報利用者すなわちユーザは、
選択可能な多数の検索条件要素の中から、希望する検索
条件を検索用画面から入力すると、検索結果として、ユ
ーザの希望した条件を満たした不動産物件が検索されそ
の物件リストなどの形で表示される。
【0004】典型的には、物件リストは最小限の基本条
件のみで構成され、より詳細な情報を得るためには、物
件リストの中から自分の希望に合う物件について、例え
ばユーザが「詳細」ボタンをマウスのポインタでポイン
トしクリックするなどの操作により、中程度に詳細な概
要情報が表示される。さらに詳細な情報を得たい場合
は、例えば分譲住宅団地や特に新築マンションの場合、
概要情報に含まれるその物件の開発会社や販売会社など
へのリンクについて、所望の情報がありそうかどうか目
処をたてながら、何度かジャンプするなどして必要な情
報を取り出していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
不動産情報処理システムにおいて、検索条件指定や検索
結果表示の対象とする情報については、住みたい場所の
所在地すなわち駅、住所、駅やバス停からの徒歩分数、
間取りや間取り図、土地や建物の面積、住戸の向き、価
格など、各物件共通の基本条件のみで、外観や周辺環境
等の外部的要素の情報やその他の詳細な情報が含まれな
かったため情報不足であり、検索の効果的利用は困難で
あった。
【0006】例えば、物件によっては、温泉が出る、海
が見える、前の川で泳げる、子供の遊べる冒険に適した
小山などの自然的遊戯施設(冒険山と呼ぶ)があるな
ど、人によっては購入決断の決め手になる情報が存在す
ることがある。また、イメージの代表である建物外観な
どの情報もユーザは必要としている。しかしながら、こ
れら詳細な情報は、従来では、不動産情報処理システム
のサイト内には存在せず、販売会社へのリンクを何度も
辿った結果、一番細かい情報項目の中からやっと探し出
すことができるか、またはほとんどの場合はユーザに提
供されていなかった。
【0007】これらの具体的情報の例として、例えばユ
ーザ毎のマンションのプロジェクトのコンセプトに対す
るチェック項目としては、マンションの周りに子供の遊
ぶ自然、例えば前記冒険山などの自然的遊戯施設が欲し
い、子供の遊ぶブランコや滑り台が欲しいなども考えら
れる。
【0008】また、大規模マンションの棟に対するチェ
ック項目としては、南側に大きな棟がないか、棟と棟の
間が狭くはないか、他の棟から部屋の中が丸見えになら
ないか、駐輪場、駐車場のスペースは充分か、見晴らし
がよいか、駐輪場が死角になったり外部者が侵入可能で
あるなど防犯上の問題点がないか、といった項目が考え
られる。
【0009】また、ユーザ毎に判断される部屋タイプの
チェック項目としては、自分の希望が4LDKである、
収納スペースがないと洋服や布団が納まりきれない、箪
笥が多いが価格帯は現実に買えるレベルの必要がある、
収納スペースではなく壁面が多く欲しい、本棚が多いた
め幅の広い長い廊下が欲しい、内装は自分の好みに合う
か、といった項目が考えられる。
【0010】また、個々の部屋においてのチェック項目
としては、屋上や屋根の下で部屋が暑くならないか、価
格が買えるレベルか、タイル張りで施工が甘く雨漏りの
原因にならないか、前の棟の影響で時間によって冬場で
も日陰にならないか、海が見えるかどうか、向きが南か
らずれているか、などが考えられる。
【0011】このように、マンション等の不動産物件を
購入するか否かに影響する詳細な情報については、販売
会社など関連会社のウェブサイトにも存在する場合も存
在しない場合もあり、また掲載されているウェブページ
があってもその所在は関連会社のウェブサイトごとに異
なるため、ユーザは探し出すのに多大な時間がかかるな
ど、情報の効果的な利用は困難であった。また、不動産
業者にとっても、ユーザの購入の決め手となる可能性の
ある詳細な情報があっても、不動産情報処理システムの
入稿用ウェブ画面に入稿欄もないため、そのような海が
見える等の詳細な情報があっても入稿できなかったり、
提供を失念することが多かった。
【0012】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、その目的は、不動
産物件の基本条件だけでなく、外部的要素などの詳細な
情報も蓄積、検索、表示の対象とすることにより、検索
の効果的利用を可能にする不動産検索の技術すなわち不
動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用
ソフトウェアを記録した記録媒体を提供することであ
る。
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、希望条件を入力して検索し、該当物件
の一覧表を表示する際、決め手となりそうな情報と、外
観イメージなどの不動産イメージも掲載するようにし
た。さらに、より詳細な情報の入稿指定、希望条件検
索、表示を行なえるようにした。
【0013】また、本発明では、例えば、4LDKで面
積85平方メートル以上、価格などの基本条件だけでな
く、詳細な情報、例えば開発プロジェクト名、部屋タイ
プ、各戸の特徴や、加えて棟が複数の場合は棟ごとの位
置などの情報を少なくとも検索結果一覧内に一斉表示す
るか、不動産情報処理システム内のサイトから直接リン
クするようにした。そして、そのような情報をウェブサ
イトで提供することが重要であることをデベロッパーに
意識させ、さらにはそのような提供を確保するために、
プロジェクト、部屋タイプ、各戸の特徴や、加えて棟が
複数の場合は棟の情報を記載したHPアドレスの入稿画
面を設けた。もしそのような情報、例えば海が見える等
の入稿欄を見れば、不動産業者もそれまで意識していな
かった隠れた特徴情報に気付き、入稿することも期待で
きる。
【0014】具体的には、請求項1の発明は、不動産物
件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネット
ワーク経由で接続されるクライアントシステムに対し
て、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動
産情報を一覧表として表示させる不動産情報処理システ
ムにおいて、個々の不動産物件ごとに異なる特徴を表す
特徴情報を、前記不動産情報が含み及び前記一覧表に表
示することを特徴とする。請求項35の発明は、請求項
1の発明を方法という見方から捉えたもので、サーバシ
ステムにおいて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄
積し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクラ
イアントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、
検索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させ
る不動産情報処理方法において、個々の不動産物件ごと
に異なる特徴を表す特徴情報を、前記不動産情報が含み
及び前記一覧表に表示することを特徴とする。請求項5
6の発明は、請求項1,35の発明を、コンピュータを
制御するソフトウェアを記録した機械可読型の記録媒体
という見方から捉えたもので、サーバシステムを制御す
ることにより、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体にお
いて、そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバ
システムでは、個々の不動産物件ごとに異なる特徴を表
す特徴情報を、前記不動産情報が含み及び前記一覧表に
表示することを特徴とする。これらの態様では、物件ご
とに異なる特徴も一覧表示することで、利用者は物件を
より具体的に理解でき、購入の決め手となる特徴も把握
できるので、検索が効果的に利用され成約率も向上す
る。
【0015】請求項2の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、前
記不動産情報として、各不動産物件の外観イメージ、そ
の他の不動産イメージ又は外観の種類を蓄積し、前記一
覧表に、個々の不動産物件の前記外観イメージ、不動産
イメージ又は外観の種類に対応する外観イメージを表示
することを特徴とする。請求項36の発明は、請求項2
の発明を方法という見方から捉えたもので、サーバシス
テムにおいて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
不動産情報処理方法において、前記不動産情報として、
各不動産物件の外観イメージ、その他の不動産イメージ
又は外観の種類を蓄積し、前記一覧表に、個々の不動産
物件の前記外観イメージ、不動産イメージ又は外観の種
類に対応する外観イメージを表示することを特徴とす
る。請求項57の発明は、請求項2,36の発明を、コ
ンピュータを制御するソフトウェアを記録した機械可読
型の記録媒体という見方から捉えたもので、サーバシス
テムを制御することにより、不動産物件ごとの不動産情
報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で接続
されるクライアントシステムに対して、検索条件の入力
を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表とし
て表示させる不動産情報処理用ソフトウェアを記録した
記録媒体において、そのソフトウェアによる制御に基い
て前記サーバシステムでは、前記不動産情報として、各
不動産物件の外観イメージ、その他の不動産イメージ又
は外観の種類を蓄積し、前記一覧表に、個々の不動産物
件の前記外観イメージ、不動産イメージ又は外観の種類
に対応する外観イメージを表示することを特徴とする。
これらの態様では、個々の物件の全景図といった実際の
写真画像を表示することで利用者により具体的な情報を
提供できるだけでなく、そのような写真画像が無くと
も、代表例や目安として、指定された外観の種類に応じ
た外観イメージを表示できるので、効率的情報流通が可
能となる。
【0016】請求項3の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、プ
ロジェクトに関する情報、部屋タイプ情報、各戸それぞ
れに係わる情報のうち少なくとも1つを、前記検索条件
として受付け、並びに、前記一覧表に表示させもしくは
その情報を含むウェブページのリンクを前記一覧表に設
定することを特徴とする。請求項37の発明は、請求項
3の発明を方法という見方から捉えたもので、サーバシ
ステムにおいて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄
積し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクラ
イアントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、
検索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させ
る不動産情報処理方法において、プロジェクトに関する
情報、部屋タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報のう
ち少なくとも1つを、前記検索条件として受付け、並び
に、前記一覧表に表示させもしくはその情報を含むウェ
ブページのリンクを前記一覧表に設定することを特徴と
する。請求項58の発明は、請求項3,37の発明を、
コンピュータを制御するソフトウェアを記録した機械可
読型の記録媒体という見方から捉えたもので、サーバシ
ステムを制御することにより、不動産物件ごとの不動産
情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で接
続されるクライアントシステムに対して、検索条件の入
力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表と
して表示させる不動産情報処理用ソフトウェアを記録し
た記録媒体において、そのソフトウェアによる制御に基
いて前記サーバシステムでは、プロジェクトに関する情
報、部屋タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報のうち
少なくとも1つを、前記検索条件として受付け、並び
に、前記一覧表に表示させもしくはその情報を含むウェ
ブページのリンクを前記一覧表に設定することを特徴と
する。これらの態様では、〇〇パーク、△△ヒルズとい
った物件名などのプロジェクト名称、Aタイプ、Bタイ
プなどの部屋タイプ、各戸それぞれに係わる情報(例え
ば東南角部屋)を、ユーザの希望条件入力によって検索
して該当するものが選択された場合、検索結果の一覧表
には、少なくともその各情報を一斉表示するか各情報を
含むページへのリンクを設ける。これにより、各物件の
より詳細な理解が可能となり検索結果が効果的に利用さ
れる。
【0017】請求項4の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、不
動産物件ごとの生活環境を表す環境情報が、前記検索条
件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特
徴とする。請求項38の発明は、請求項4の発明を方法
という見方から捉えたもので、サーバシステムにおい
て、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
処理方法において、不動産物件ごとの生活環境を表す環
境情報が、前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一
方に含まれることを特徴とする。請求項59の発明は、
請求項4,38の発明を、コンピュータを制御するソフ
トウェアを記録した機械可読型の記録媒体という見方か
ら捉えたもので、サーバシステムを制御することによ
り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、その
ソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステムで
は、不動産物件ごとの生活環境を表す環境情報が、前記
検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれるこ
とを特徴とする。
【0018】請求項5の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、不
動産物件ごとの設備を表す設備情報が、前記検索条件又
は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴と
する。請求項39の発明は、請求項5の発明を方法とい
う見方から捉えたもので、サーバシステムにおいて、不
動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータ
ネットワーク経由で接続されるクライアントシステムに
対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する
不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報処理方
法において、不動産物件ごとの設備を表す設備情報が、
前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
ることを特徴とする。請求項60の発明は、請求項5,
39の発明を、コンピュータを制御するソフトウェアを
記録した機械可読型の記録媒体という見方から捉えたも
ので、サーバシステムを制御することにより、不動産物
件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネット
ワーク経由で接続されるクライアントシステムに対し
て、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動
産情報を一覧表として表示させる不動産情報処理用ソフ
トウェアを記録した記録媒体において、そのソフトウェ
アによる制御に基いて前記サーバシステムでは、不動産
物件ごとの設備を表す設備情報が、前記検索条件又は前
記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴とす
る。
【0019】請求項6の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、不
動産物件ごとの眺望を表す眺望情報が、前記検索条件又
は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴と
する。請求項40の発明は、請求項6の発明を方法とい
う見方から捉えたもので、サーバシステムにおいて、不
動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータ
ネットワーク経由で接続されるクライアントシステムに
対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する
不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報処理方
法において、不動産物件ごとの眺望を表す眺望情報が、
前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
ることを特徴とする。請求項61の発明は、請求項6,
40の発明を、コンピュータを制御するソフトウェアを
記録した機械可読型の記録媒体という見方から捉えたも
ので、サーバシステムを制御することにより、不動産物
件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネット
ワーク経由で接続されるクライアントシステムに対し
て、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動
産情報を一覧表として表示させる不動産情報処理用ソフ
トウェアを記録した記録媒体において、そのソフトウェ
アによる制御に基いて前記サーバシステムでは、不動産
物件ごとの眺望を表す眺望情報が、前記検索条件又は前
記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴とす
る。
【0020】請求項7の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、不
動産物件ごとの居住ルールを表す居住ルール情報が、前
記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれる
ことを特徴とする請求項41の発明は、請求項7の発明
を方法という見方から捉えたもので、サーバシステムに
おいて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コ
ンピュータネットワーク経由で接続されるクライアント
システムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件
に該当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産
情報処理方法において、不動産物件ごとの居住ルールを
表す居住ルール情報が、前記検索条件又は前記一覧表の
少なくとも一方に含まれることを特徴とする。請求項6
2の発明は、請求項7,41の発明を、コンピュータを
制御するソフトウェアを記録した機械可読型の記録媒体
という見方から捉えたもので、サーバシステムを制御す
ることにより、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体にお
いて、そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバ
システムでは、不動産物件ごとの居住ルールを表す居住
ルール情報が、前記検索条件又は前記一覧表の少なくと
も一方に含まれることを特徴とする。
【0021】請求項8の発明は、不動産物件ごとの不動
産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由で
接続されるクライアントシステムに対して、検索条件の
入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を一覧表
として表示させる不動産情報処理システムにおいて、不
動産物件ごとの販売状況を表す販売状況情報が、前記検
索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれること
を特徴とする。請求項42の発明は、請求項8の発明を
方法という見方から捉えたもので、サーバシステムにお
いて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コン
ピュータネットワーク経由で接続されるクライアントシ
ステムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に
該当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情
報処理方法において、不動産物件ごとの販売状況を表す
販売状況情報が、前記検索条件又は前記一覧表の少なく
とも一方に含まれることを特徴とする。請求項63の発
明は、請求項8,42の発明を、コンピュータを制御す
るソフトウェアを記録した機械可読型の記録媒体という
見方から捉えたもので、サーバシステムを制御すること
により、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コ
ンピュータネットワーク経由で接続されるクライアント
システムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件
に該当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産
情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、
そのソフトウェアの制御に基いて前記サーバシステムで
は、不動産物件ごとの販売状況を表す販売状況情報が、
前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
ることを特徴とする。
【0022】これらの態様では、生活環境、設備、眺
望、居住ルール、販売状況の情報を表示することで、各
物件のより詳細な理解が可能となり検索結果が効果的に
利用される。
【0023】請求項9の発明は、コンピュータネットワ
ークで接続されるクライアントシステムを経由して、情
報提供者に対しては、不動産物件ごとの不動産情報を予
め入稿させ、情報利用者に対しては、検索条件の入力を
受付け、及び検索条件に該当する不動産情報を表示する
不動産情報処理システムにおいて、前記入稿にあたり前
記情報提供者に、不動産物件と不動産会社との少なくと
も一方についてのアピールポイントの候補からその一部
を選択させ、不動産物件と不動産会社との少なくとも一
方について選択されたアピールポイントに対応するアイ
コンを前記情報利用者に対してウェブページに表示する
ことを特徴とする。請求項43の発明は、請求項9の発
明を方法という見方から捉えたもので、サーバシステム
において、コンピュータネットワークで接続されるクラ
イアントシステムを経由して、情報提供者に対しては、
不動産物件ごとの不動産情報を予め入稿させ、情報利用
者に対しては、検索条件の入力を受付け、及び検索条件
に該当する不動産情報を表示する不動産情報処理方法に
おいて、前記入稿にあたり前記情報提供者に、不動産物
件不動産物件と不動産会社との少なくとも一方について
のアピールポイントの候補からその一部を選択させ、不
動産物件と不動産会社との少なくとも一方について選択
されたアピールポイントに対応するアイコンを前記情報
利用者に対してウェブページに表示することを特徴とす
る。請求項64の発明は、請求項9,43の発明を、コ
ンピュータを制御するソフトウェアを記録した機械可読
型の記録媒体という見方から捉えたもので、サーバシス
テムを制御することにより、コンピュータネットワーク
で接続されるクライアントシステムを経由して、情報提
供者に対しては、不動産物件ごとの不動産情報を予め入
稿させ、情報利用者に対しては、検索条件の入力を受付
け、及び検索条件に該当する不動産情報を表示する不動
産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体におい
て、そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシ
ステムでは、前記入稿にあたり前記情報提供者に、不動
産物件と不動産会社との少なくとも一方についてのアピ
ールポイントの候補からその一部を選択させ、不動産物
件と不動産会社との少なくとも一方について選択された
アピールポイントに対応するアイコンを前記情報利用者
に対してウェブページに表示することを特徴とする。こ
れらの態様では、アイコンの表示により、対応するアピ
ールポイントを視覚的に一見して把握することが可能と
なる。
【0024】請求項10の発明は、請求項9記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記アイコンには、対応
するアピールポイントに関連する情報を含むウェブペー
ジへのリンクが設定されたことを特徴とする。請求項4
4の発明は、請求項10の発明を方法という見方から捉
えたもので、請求項43記載の不動産情報処理方法にお
いて、前記アイコンには、対応するアピールポイントに
関連する情報を含むウェブページへのリンクが設定され
たことを特徴とする。請求項65の発明は、請求項1
0,44の発明を、コンピュータを制御するソフトウェ
アを記録した機械可読型の記録媒体という見方から捉え
たもので、請求項64記載の不動産情報処理用ソフトウ
ェアを記録した記録媒体において、前記アイコンには、
対応するアピールポイントに関連する情報を含むウェブ
ページへのリンクが設定されたことを特徴とする。これ
らの態様では、アイコンのリンクウェブページによりさ
らに詳細な情報を提供することができる一方、リンク元
のページ構成が簡潔となる。
【0025】請求項11の発明は、請求項9又は10記
載の不動産情報処理システムにおいて、前記情報利用者
に対する情報の表示はウェブページで行われ、前記ウェ
ブページは、(1)不動産物件に関連する会社に関連す
る会社関連ページ、(2)不動産物件ごとの詳細な情報
を含む物件詳細ページ、(3)キャンペーンに関連する
情報を含むキャンペーン関連ページ、(4)リンク先ウ
ェブサイトの機能に関連する情報を含むサイト機能アイ
コン、を含み、前記アイコンの種類は、(1)前記関連
する会社に関するものとして、少なくとも、マンショ
ン、一戸建、仲介、賃貸、その他物件、オークション、
イベント、お役立ち、ニュース、支店店舗、会社紹介、
人、便利の機能、商品紹介、友の会、アドバイス、のう
ちいずれか複数であり、(2)前記詳細な情報に関する
ものとして、少なくとも、アクセス、設備・仕様、タイ
プ・間取り、周辺情報・環境、構造・全体プラン、ロー
ン・支払い、価格、コンセプト、サービス、概要、外
観、会社紹介、モデルルーム、イベント、アメニティ
ー、のうちいずれか複数であり、(3)前記キャンペー
ンに関するものとして、少なくとも、お得情報、お買い
得情報、新商品発表、モニタ募集、アンケート募集、セ
ミナ、プレゼント、竣工キャンペーン、体験、展示会・
内覧会、見学ツアー、早耳情報、のうちいずれか複数で
あり、(4)サイト機能アイコンとして、少なくとも、
EC(お買い物)ができる、電子パンフレット、携帯端
末対応、メール問合せ対応、匿名対応可能、オークショ
ン、物件検索有り、リンク集有り、資料請求可、メール
マガジン、動画有り、掲示板・チャットコーナー有り、
のうちいずれか複数であることを特徴とする。請求項4
5の発明は、請求項11の発明を方法という見方から捉
えたもので、請求項43又は44記載の不動産情報処理
方法において、前記情報利用者に対する情報の表示はウ
ェブページで行われ、前記ウェブページは、(1)不動
産物件に関連する会社に関連する会社関連ページ、
(2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件詳細ペー
ジ、(3)キャンペーンに関連する情報を含むキャンペ
ーン関連ページ、(4)リンク先ウェブサイトの機能に
関連する情報を含むサイト機能アイコン、を含み、前記
アイコンの種類は、(1)前記関連する会社に関するも
のとして、少なくとも、マンション、一戸建、仲介、賃
貸、その他物件、オークション、イベント、お役立ち、
ニュース、支店店舗、会社紹介、人、便利の機能、商品
紹介、友の会、アドバイス、のうちいずれか複数であ
り、(2)前記詳細な情報に関するものとして、少なく
とも、アクセス、設備・仕様、タイプ・間取り、周辺情
報・環境、構造・全体プラン、ローン・支払い、価格、
コンセプト、サービス、概要、外観、会社紹介、モデル
ルーム、イベント、アメニティー、のうちいずれか複数
であり、(3)前記キャンペーンに関するものとして、
少なくとも、お得情報、お買い得情報、新商品発表、モ
ニタ募集、アンケート募集、セミナ、プレゼント、竣工
キャンペーン、体験、展示会・内覧会、見学ツアー、早
耳情報、のうちいずれか複数であり、(4)サイト機能
アイコンとして、少なくとも、EC(お買い物)ができ
る、電子パンフレット、携帯端末対応、メール問合せ対
応、匿名対応可能、オークション、物件検索有り、リン
ク集有り、資料請求可、メールマガジン、動画有り、掲
示板・チャットコーナー有り、のうちいずれか複数であ
ることを特徴とする。これらの態様では、ページの種類
に応じてアイコンの種類を使い分けることで、より多様
な情報を理解容易に提供することが可能となる。
【0026】請求項12の発明は、請求項10又は11
記載の不動産情報処理システムにおいて、前記アイコン
のリンク先は、対応する不動産物件の提供に関連する会
社のウェブページであることを特徴とする。請求項46
の発明は、請求項12の発明を方法という見方から捉え
たもので、請求項44又は45記載の不動産情報処理方
法において、前記アイコンのリンク先は、対応する不動
産物件の提供に関連する会社のウェブページであること
を特徴とする。これらの態様では、不動産仲介業者や建
設会社など物件に関連する会社のウェブページにアイコ
ンからリンクすることで、最新の正確な情報の入手が容
易になる。
【0027】請求項13の発明は、請求項11又は12
記載の不動産情報処理システムにおいて、前記会社関連
ページ、前記物件詳細ページ、前記キャンペーン関連ペ
ージ、及び前記サイト機能アイコンは、リンク元である
他のウェブページからのリンクによって表示されること
を特徴とする。請求項47の発明は、請求項13の発明
を方法という見方から捉えたもので、請求項45又は4
6記載の不動産情報処理方法において、前記会社関連ペ
ージ、前記物件詳細ページ、前記キャンペーン関連ペー
ジ、及び前記サイト機能アイコンは、リンク元である他
のウェブページからのリンクによって表示されることを
特徴とする。これらの態様では、各種のページ間をリン
クで接続することにより、利用者の必要に応じた柔軟な
情報提供が容易になる。
【0028】請求項14の発明は、請求項9から13の
いずれか1つに記載の不動産情報処理システムにおい
て、各ウェブページには、どのリンク元からそのウェブ
ページへジャンプしたかに応じて、異なる前記アイコン
又は異なった数の前記アイコンが表示されることを特徴
とする。請求項48の発明は、請求項14の発明を方法
という見方から捉えたもので、請求項43から47のい
ずれか1つに記載の不動産情報処理方法において、各ウ
ェブページには、どのリンク元からそのウェブページへ
ジャンプしたかに応じて、異なる前記アイコン又は異な
った数の前記アイコンが表示されることを特徴とする。
これらの態様では、複数のリンク元から利用者がジャン
プしてくる可能性のあるウェブページにおいて、どのリ
ンク元からのジャンプかに応じて、表示するアイコンの
数や種類を変化させることで、状況に応じてより的確な
情報提供が可能となる。
【0029】請求項15の発明は、不動産物件ごとの不
動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワーク経由
で接続されるクライアントシステムに対してウェブペー
ジを通じ、検索条件の入力を受付け、検索条件に該当す
る不動産情報を検索結果として表示させる不動産情報処
理システムにおいて、前記検索結果のウェブページは、
前記検索条件に応じて、(1)不動産物件に関連する会
社に関連する会社関連ページ、(2)不動産物件ごとの
詳細な情報を含む物件詳細ページ、(3)キャンペーン
に関連する情報を含むキャンペーン関連ページ、(4)
リンク先ウェブサイトの機能に関連する情報を含むサイ
ト機能アイコン、のうち一又は二以上へのリンクを含む
ことを特徴とする。請求項49の発明は、請求項15明
を方法という見方から捉えたもので、サーバシステムに
おいて、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コ
ンピュータネットワーク経由で接続されるクライアント
システムに対してウェブページを通じ、検索条件の入力
を受付け、検索条件に該当する不動産情報を検索結果と
して表示させる不動産情報処理方法において、前記検索
結果のウェブページは、前記検索条件に応じて、(1)
不動産物件に関連する会社に関連する会社関連ページ
(2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件詳細ペー
ジ、(3)キャンペーンに関連する情報を含むキャンペ
ーン関連ページ、(4)リンク先ウェブサイトの機能に
関連する情報を含むサイト機能アイコン、のうち一又は
二以上へのリンクを含むことを特徴とする。これらの態
様では、検索結果から会社や物件詳細など関連するウェ
ブページへリンクすることにより、必要な情報へのアク
セスが容易になる。
【0030】請求項16の発明は、請求項1から14の
いずれか1つに記載の不動産情報処理システムにおい
て、不動産物件の前記検索を、不動産物件に関連する会
社から予め指定されたデータベースも対象に含めて行う
ことを特徴とする。請求項50の発明は、請求項16の
発明を方法という見方から捉えたもので、請求項35か
ら48のいずれか1つに記載の不動産情報処理方法にお
いて、不動産物件の前記検索を、不動産物件に関連する
会社から予め指定されたデータベースも対象に含めて行
うことを特徴とする。これらの態様では、物件に関連す
る不動産仲介業者や建設会社等の管理するデータベース
も対象とした横断検索(ナレッジクエリーと呼ばれる)
が行われるので、提供される情報が充実するだけでな
く、すでにそれらデータベースに記録済みの不動産情報
については同じ内容を新たに不動産情報処理システムへ
入稿する必要が無く、業務が効率化される。
【0031】請求項17の発明は、コンピュータネット
ワークで接続されるクライアントシステムを経由して、
情報提供者に対しては、不動産物件ごとの不動産情報を
予め入稿させ、情報利用者に対しては、検索条件の入力
を受付け、及び検索条件に該当する不動産情報を表示す
る、請求項1から16のいずれか1つに記載の不動産情
報処理システムにおいて、情報利用者が電子メールアド
レスを登録し、その情報利用者が入力した検索条件に該
当する不動産情報が新たに入稿されたとき、登録された
前記電子メールアドレスに対して、その不動産情報を送
信することを特徴とする。請求項51の発明は、請求項
17の発明を方法という見方から捉えたもので、コンピ
ュータネットワークで接続されるクライアントシステム
を経由して、情報提供者に対しては、不動産物件ごとの
不動産情報を予め入稿させ、情報利用者に対しては、検
索条件の入力を受付け、及び検索条件に該当する不動産
情報を表示する、請求項35から50のいずれか1つに
記載の不動産情報処理方法において、情報利用者が電子
メールアドレスを登録し、その情報利用者が入力した検
索条件に該当する不動産情報が新たに入稿されたとき、
登録された前記電子メールアドレスに対して、その不動
産情報を送信することを特徴とする。これらの態様で
は、検索した結果に該当する物件が新たに入稿された場
合、メールにて情報利用者(ユーザとも呼ぶ)に配信す
ることにより、ユーザは自分に合った物件情報をいち早
く確実に入手でき、また、不動産情報処理システムや関
連会社においてもメール作成など新規物件通知の手数を
省くことができる。
【0032】請求項18の発明は、請求項17記載の不
動産情報処理システムにおいて、前記電子メールはHT
MLにより不動産物件の画像データを伴うことを特徴と
する。請求項52の発明は、請求項18の発明を方法と
いう見方から捉えたもので、請求項51記載の不動産情
報処理方法において、前記電子メールはHTMLにより
不動産物件の画像データを伴うことを特徴とする。これ
らの態様では、HTML形式等により物件の画像デー
タ、例えば外観、間取り、内装の写真やサンプルが電子
メールに含まれる。このため美しい画像により利用者の
目を引き広告効果が増すだけでなく視覚を通じてより充
実した情報の提供が容易になる。
【0033】請求項19の発明は、請求項1から18の
いずれか1つに記載の不動産情報処理システムにおい
て、少なくともID及びパスワードによる認証を条件と
して、前記不動産情報の入稿を受け付けることを特徴と
する。請求項53の発明は、請求項19の発明を方法と
いう見方から捉えたもので、請求項35から52のいず
れか1つに記載の不動産情報処理方法において、少なく
ともID及びパスワードによる認証を条件として、前記
不動産情報の入稿を受け付けることを特徴とする。これ
らの態様では、不動産情報について、IDとパスワード
で識別される不動産仲介業者等情報提供者によって、所
定フォーマットで入稿されるので、セキュリティを維持
しながら必要な情報を全て不動産情報処理システムへ容
易に入力してもらうことが可能となり、また、入稿用フ
ォーマットを参考にそれら情報提供者も自らのウェブサ
イトで掲載すべき情報の種類を判断することが容易にな
る。
【0034】請求項20の発明は、請求項2記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記不動産イメージは、
建物の外観又は間取りの少なくとも一方、もしくは土地
形及び接面道路状況図、のうち少なくとも一方であるこ
とを特徴とする。請求項54の発明は、請求項20の発
明を方法という見方から捉えたもので、請求項36記載
の不動産情報処理方法において、前記不動産イメージ
は、建物の外観又は間取りの少なくとも一方、もしくは
土地形及び接面道路状況図、のうち少なくとも一方であ
ることを特徴とする。これらの態様では、建物であれば
外観、間取りの少なくとも一方、建物ないし土地であれ
ば、土地型及び接面道路状況図を表示することにより、
物件の重要な属性について早い段階で具体的理解が容易
になる。
【0035】請求項21の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、棟に関する棟情報につい
ても、前記検索条件として受付け、並びに、前記一覧表
示表示させもしくはその情報を含むウェブページのリン
クを前記一覧表に設定することを特徴とする。請求項5
5の発明は、請求項21の発明を方法という見方から捉
えたもので、請求項37記載の不動産情報処理方法にお
いて、棟に関する棟情報についても、前記検索条件とし
て受付け、並びに、前記一覧表示表示させもしくはその
情報を含むウェブページのリンクを前記一覧表に設定す
ることを特徴とする。これらの態様では、棟ごとの情報
も提供することで、棟ごとに条件の異なる物件について
も早い段階から具体的条件を検討することが容易にな
る。なお、棟が1つ場合、棟情報はプロジェクト情報に
含めるなども可能である。
【0036】請求項22の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記棟情報は、棟名、用
途地域、敷地面積、建築面積、建築確認番号、建築延べ
床面積、構造体種別、権利形態、権利形態に関するコメ
ント、階数、エレベータ設置台数、着工予定日、竣工予
定日、入居予定日、戸数、非分譲戸数、非分譲に関する
コメント、設備情報、眺望情報、居住ルール情報、販売
状況情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とす
る。この態様では、棟情報が、鉄筋コンクリートなどの
構造体種別やその他の情報を含むので、利用者は早い段
から必要な情報を網羅的に入手可能となる。
【0037】請求項23の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記プロジェクトに係わ
る情報は、プロジェクト名、国、所在地、物件種別、デ
ベロッパー乃至販売会社の法人名、部署名、法人種類、
業種、証券コード、会社住所、連絡先担当者、連絡先担
当部署、郵送物送付先住所、連絡先担当者電話番号、連
絡先担当者FAX番号、連絡先担当者メールアドレス、
所属団体等名称、宅建免許の名称及び番号、宅建免許有
効期限、ページバナー希望、ホームページアドレス、ホ
ームページ名称、ホームページ紹介キャッチ、テリトリ
コメント、ターゲットコメント、主な取扱商品、問い合
わせ電話番号、問い合わせFAX番号、問い合わせ部
署、問い合わせメールアドレス、問い合わせ運用コメン
ト、土地総面積、交通、管理形態、価格帯、最多価格
帯、駐車場台数、賃貸駐車場台数、自転車置き場台数、
バイク置き場台数、総プロジェクト棟数、環境情報、設
備情報、眺望情報、販売状況情報、ルーム、のうち少な
くともいずれかに関する情報を含むことを特徴とする。
この態様では、プロジェクトやその開発会社、土地面積
などの情報を提供することで、利用者にプロジェクトの
全貌をよりよく理解させることが可能となる。
【0038】請求項24の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記部屋タイプ情報は、
プロジェクト名、棟名、タイプ名称、部屋数、該当部屋
番号、間取り名称、残り戸数、バルコニー面積、専用庭
面積、ルーフバルコニー面積、修繕積立金、管理準備
金、主な向き、占有面積、ポーチ面積、トランクルーム
面積、管理費、価格帯、最多価格帯、修繕積み立て基
金、トランクルーム使用料、タイプ特徴コメント、タイ
プ間取り図、設備情報、眺望情報、販売状況情報、のう
ち少なくとも1つであることを特徴とする。この態様で
は、部屋のタイプについても具体的情報を提供すること
で、利用者はより現実感を持って購入検討が可能とな
り、購入の意思決定が促進されるので成約率も向上す
る。
【0039】請求項25の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記各戸それぞれに係わ
る情報は、プロジェクト名、棟名、タイプ名称、間取り
名称、価格、売却情報、向き、公庫対応(適用可、公庫
付)、階数、間取り図、設備情報、眺望情報、居住ルー
ル情報、販売状況情報のうち少なくとも1つであること
を特徴とする。この態様では、各戸ごとについても具体
的な情報を提供するので、利用者は早い段階からより詳
細に物件を検討することが容易になる。
【0040】請求項26の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記プロジェクトに関す
る情報、部屋タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報の
うち少なくとも1つを含む不動産情報を格納するリレー
ショナルデータベースを備えたことを特徴とする。この
態様では、一覧表に表示させもしくは一覧表からリンク
する部屋タイプ等の情報を、不動産情報処理システムの
リレーショナルデータベースから得るので、ユーザは単
一のサイトで十分な情報を入手でき、システムも実装容
易となる。
【0041】請求項27の発明は、請求項26記載の不
動産情報処理システムにおいて、前記データベースは、
XMLによる階層構造を持つことを特徴とする。この態
様では、XMLによる階層構造により、機種依存性も無
く効果的なデータ構築が容易になる。
【0042】請求項28の発明は、請求項26記載の不
動産情報処理システムにおいて、マンションまたは戸建
分譲住宅団地の不動産情報に対しては少なくともプロジ
ェクト名、タイプ及び各戸がリンクされ、複数棟あるマ
ンションの不動産情報に対しては棟に関する棟情報がリ
ンクされていることを特徴とする。この態様では、リン
クにより、マンションや戸建分譲住宅団地など物件のタ
イプに応じた適切な情報を効率よく提供することが可能
となる。
【0043】請求項29の発明は、請求項3記載の不動
産情報処理システムにおいて、前記プロジェクトに関す
る情報、部屋タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報の
うち少なくとも1つは、対応する不動産物件に関連する
会社のウェブページから提供されることを特徴とする。
この態様では、部屋タイプ等の情報を、その不動産物件
のデベロッパー、販売元など複数の異なるURLを持つ
各ウェブページから適宜得ることにより、不動産情報処
理システムにおける負荷軽減、情報の鮮度の維持が容易
になる。
【0044】請求項30の発明は、請求項4,22,2
3のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムにお
いて、環境を表す環境情報が、特定の建物乃至エリアと
の距離情報、交通利便性に関する情報のうち少なくとも
1つであることを特徴とする。この態様では、環境情報
として、特定建物乃至エリア(例えばコンビニ、スーパ
ー等生鮮食料品、固有名詞まで含む有名学校、学校、幼
稚園、保育園、公園、病院、海、川、森、牧場、銀行、
郵便局、クリーニング店、レンタルビデオ店)との距離
情報、ないし交通利便性(例えば始発時刻や、急行・準
急・快速停車駅、高速道路のインターチェンジ)に関す
る情報を提供することで、利用者ごとの所望の生活環境
についても具体的な情報に基く検討が容易になる。
【0045】請求項31の発明は、請求項5,22〜2
5のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムにお
いて、前記設備情報が、駐車場設備、セキュリティー設
備、介護、収納、ゴージャス、ジャグジーバス、防音サ
ッシ、リビング15畳以上、大型バルコニー、ルーフバ
ルコニー、大型バス、2世帯住宅、メゾネットタイプ、
ウッドデッキ、庭付き、南面3室、角部屋、一階住戸、
最上階住戸、専用庭付、浄水器、24h空気清浄機、温
水シャワー付便座、フルオートバス、浴室乾燥機、テレ
ビ付お風呂、床暖房、カラーセレクト、宅配ボックス、
フロント受け付け、インターネット、電話アウトレット
2個以上、有線放送、ケーブルテレビ、CS、BS放
送、フリープラン、冷暖房付、足元温風器、トップライ
ト、エントランス仕様、外壁仕様、中廊下、免振構造、
耐震ドア、スラブ厚、2重床、フローリング、2重天
井、ホルムアルデヒド対策、パティオ、エントランス車
寄せ、のうち少なくとも1つに関することを特徴とす
る。この態様では、設備情報として、駐車場設備(例え
ば2台、戸数に対する割合、地下駐車場、バイク置き
場、自転車置き場、RV対応、洗車場、平置き、来客駐
車場など)、セキュリティー設備(防犯センサー、24
h有人管理、監視、オートロック、テレビモニタ付イン
タホンなど)、介護設備(車椅子対応、バリアフリーな
ど)、収納設備(トランクルーム、ウォークインクロー
ゼット、納戸、屋根裏収納、床下収納、収納率、地下
室)、ゴージャス感演出用設備(外国製高級水栓、外国
製高級建具、ビルトインエアコン、上がり框大理石、ツ
ーボール洗面所など)、についても提供することで、多
様な不動産物件についても個々の魅力を十分アピールす
ることが容易になる。
【0046】請求項32の発明は、請求項6,22〜2
5のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムにお
いて、前記眺望情報が、(海、川、山)が見える、高台
にある、眺望がよい、都市夜景がよい、のうち少なくと
も1つに関することを特徴とする。この態様では、眺望
に関する具体的な情報を提供することで、眺望の優れた
不動産物権の販売促進を特に効果的に図ることが可能と
なる。
【0047】請求項33の発明は、請求項7,22,2
5のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムにお
いて、前記居住ルールは、医療(介護付、医療施設提
携)、ペット、事務所可、24時間ごみ出しOK、駐車
場抽選、管理内容、修繕積み立て計画、のうち少なくと
も1つに関することを特徴とする。この態様では、居住
ルールに関する情報を提供することで、利用者は早い段
階から自分に合うかどうかを具体的に判断でき、入居後
のトラブルも未然に防止される。
【0048】請求項34の発明は、請求項8,22〜2
5のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムにお
いて、前記販売状況情報は、各戸ごとの売却か否か、棟
ごとの残り個数、のうち少なくともいずれかに関するこ
とを特徴とする。この態様では販売状況に関する具体的
な情報も提供することで、各利用者の各物件に対する関
心度に応じて、各利用者が適切な期間熟慮の上、合理的
なタイミングで申込等のアクションを取ることができ
る。
【0049】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態(本実
施形態と呼ぶ)について図面を参照して具体的に説明す
る。なお、本実施形態は、コンピュータを用いたネット
ワークサーバシステムをソフトウェアで制御することで
実現され、この場合のソフトウェアは、コンピュータの
ハードウェア資源を物理的に活用することで本発明の作
用効果を実現するものであり、従来と共通の部分には従
来技術も適用される。また、この場合のハードウェアや
ソフトウェアの具体的構成、ソフトウェアによる処理範
囲などは自由であり、例えば、そのようなソフトウェア
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、例えばハ
ードディスクドライブ、CD−ROMなども本発明の一
態様である。このため、以下の説明では本発明及び実施
形態を構成する各機能に対応する仮想的回路ブロックを
用いる。
【0050】〔1.構成〕本実施形態は、図1に示すよ
うに、インターネットNに接続されるクライアントシス
テムであるパーソナルコンピュータPC1,PC2経由
で、情報提供者に対しては、不動産物件ごとの不動産情
報を予め入稿させ、情報利用者に対しては、検索条件の
入力を受付け、及び検索条件に該当する不動産情報を一
覧表として表示する不動産情報処理システムS1であ
る。
【0051】具体的には、不動産情報処理システムS1
は、CGI機能を持つネットワークウェブサーバシステ
ムであり、入稿受付部1と、データベース2と、CGI
部3と、検索部4と、メール通知部5と、を備えてい
る。このうち入稿受付部1は、インターネットN経由で
情報提供者から不動産情報の入稿を受け付ける部分であ
る。また、データベース2は、不動産情報を予め蓄積す
るためのリレーショナルデータベースであり、XMLに
よる階層構造を持つ。
【0052】また、CGI部3は、情報利用者に対して
CGI機能により、検索条件の入力及び検索条件に該当
する不動産情報の一覧表示等の処理を行なう部分であ
る。また、検索部4は、情報利用者がCGI部3を通じ
て指定した検索条件に基いて不動産情報を検索する部分
であり、データベース2だけでなく不動産物件に関連す
る会社から予め指定されたデータベース、例えば、サー
バS2内のデータベースも対象に含めて検索を行うよう
に構成されている。
【0053】また、メール通知部5は、情報利用者が入
力した検索条件に該当する不動産情報が新たに入稿され
たとき、情報利用者が予め登録した電子メールアドレス
に対して、その不動産情報を電子メールで送信する部分
であり、この場合の電子メールはHTMLにより不動産
物件の画像データを伴う。
【0054】また、データベース2に格納される不動産
情報は、検索条件としての指定及び前記一覧表等での提
供の対象となり、本実施形態における不動産情報は、基
本条件だけでなく、特徴情報や外観イメージ又はその他
の不動産イメージ(外観情報)の他、生活環境を表す環
境情報、備えている設備を表す設備情報、どのような眺
望が望めるかを表す眺望情報、居住ルールを表す居住ル
ール情報、販売状況を表す販売状況情報、などの詳細な
情報を含む。
【0055】〔2.作用及び効果〕上記のように構成さ
れた本実施形態は次のように作用する。ここで、図2
は、本実施形態におけるリンク等によるページ間の遷移
を示す概念図、図3は、検索結果の一覧表ページの構成
を例示する概念図、図4は、不動産会社など物件の関連
会社に関する情報や物件の情報を表示するページの構成
例を示す概念図である。
【0056】〔2−1.作用の概略〕本実施形態では、
図2に示すように、トップページ21から、検索条件の
入力に基く検索結果一覧表ページ22を経て、それに含
まれる各物件ごとの詳細ページ24,25にジャンプす
ることができる。各物件の詳細ページ24,25からは
さらに、アピールポイントに対応するアイコンやその他
のリンクをクリックすることで、各物件の関連会社のウ
ェブサイト26,27内のさらに詳細な情報にアクセス
することができる。また、トップページ21から会社等
に基く各種分類ページ23等を経て、物件ごとの詳細ペ
ージ24,25や、関連会社のウェブサイト26,27
内の詳細な情報にアクセスすることも可能である。
【0057】これらのページのうち、例えば検索結果一
覧表ページでは、図3に示すように、物件ごとにアピー
ルポイントなどの特徴情報31や外観イメージ32など
が表示され、また、物件ごとの詳細ページでは、図4に
例示するように、アピール点、各種情報へのリンクが設
定されたボタンBなどのアイコンや、その他の詳細情報
などが表示される。以下、表示される情報の種類などを
中心に、本実施形態をより具体的に説明する。
【0058】〔2−2.検索及び表示の対象となる情
報〕まず、本実施形態においてデータベース2に蓄積さ
れ、検索や表示の態様となる不動産情報は、上記のよう
に特徴情報や外観イメージ又はその他の不動産イメージ
(図2)の他、環境情報、設備情報、眺望情報、居住ル
ール情報、販売状況情報、などの詳細な情報を含む。な
お、詳細に後述するように、それぞれの種類の情報につ
いては、他の種類の情報を含んだり、他の種類の情報と
の間にリンクの情報をもっていてもよい。
【0059】このうち特徴情報は、個々の不動産物件ご
とに異なる特徴を表す情報である。また、不動産イメー
ジは、各不動産物件の外観イメージ又は外観の種類を表
す情報であり、前者はGIFやJPEGなどの画像ファ
イル、後者は情報提供者が候補中から選択した外観の種
類であり典型的にはコード番号で表される。このような
外観情報については、前者は前記一覧表に個々の不動産
物件の前記外観イメージとして表示され、また後者につ
いては、外観の種類に対応して予め用意されたイラスト
や例示などの外観イメージが表示される。
【0060】また、不動産情報は、プロジェクトに関す
る情報、部屋タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報を
含み、これらの情報については、検索条件として受付け
られ、並びに、前記一覧表に表示させもしくはその情報
を含むウェブページへのリンクが前記一覧表に設定され
る。特にこの態様では、〇〇パーク、△△ヒルズといっ
た物件名などのプロジェクト名称、Aタイプ、Bタイプ
などの部屋タイプ、各戸それぞれに係わる情報(例えば
東南角部屋)を、ユーザの希望条件入力によって検索し
て該当するものが選択された場合、検索結果の一覧表に
は、少なくともその各情報を一斉表示するか各情報を含
むページへのリンクを設ける。これにより、各物件のよ
り詳細な理解が可能となり検索結果が効果的に利用され
る。
【0061】このように、本実施形態では、生活環境、
設備、眺望、居住ルール、販売状況の情報を表示するこ
とで、各物件のより詳細な理解が可能となり検索結果が
効果的に利用される。また、本実施形態では、物件に関
連する不動産仲介業者や建設会社等の管理するデータベ
ースも対象とした横断検索(ナレッジクエリーと呼ばれ
る)が行われる
【0062】〔2−3.不動産情報の入稿〕また、前記
のような不動産情報については、本実施形態では入稿受
付部1の作用により、IDとパスワードで認証される不
動産仲介業者等情報提供者によって、所定フォーマット
で入稿されるので、セキュリティを維持しながら必要な
情報を全て不動産情報処理システムへ容易に入力しても
らうことが可能となり、また、入稿用フォーマットを参
考にそれら情報提供者も自らのウェブサイトで掲載すべ
き情報の種類を判断することが容易になる。
【0063】〔2−4.アピールポイントとアイコン〕
また、そのような入稿にあたり、情報提供者は、不動産
物件と不動産会社との少なくとも一方についてのアピー
ルポイントの候補からその一部を選択することができ、
不動産物件と不動産会社との少なくとも一方について選
択されたアピールポイントに対応するアイコンが情報利
用者に対して表示される。このように、本実施形態で
は、アイコンの表示により(図2、図4)、対応するア
ピールポイントを視覚的に一見して把握することが可能
となる。
【0064】より具体的には、入稿時に業者(不動産会
社、建設会社)が、予め設定されている所定種類数(例
えばA個)のマークのアイコンから所定種類数(例えば
B個)を選択し、そのアイコンに関連してPRするため
のコメントを入稿しておけば、その選択した所定種類数
B個のアイコンをその物件の情報と共に情報利用者に対
して表示される。
【0065】このように、本実施形態では、各社特有の
ユーザにアピールしたい特徴ポイントタイプをほぼ網羅
した代表的な所定種類Aだけ予め用意しておき、その中
で今回その会社がアピールしたい点をAより少ない所定
数Bだけ業者が指定できるようにすることで、入稿から
その情報のユーザへの提供までの処理に人手を介在させ
る必要が無くなり業務が効率化される。
【0066】また、それらアイコンには、対応するアピ
ールポイントに関連する情報を含むウェブページへのリ
ンクを設定する(図2)。このようにすれば、アイコン
からリンクされるウェブページによりさらに詳細な情報
を提供することができる一方、リンク元のページ構成が
簡潔となる。
【0067】〔2−5.ウェブサイトの構成〕このよう
に不動産情報を提供する不動産情報処理システムS1に
おいて、情報利用者に対する情報の表示はウェブページ
で行われるが、それらウェブページについては次のよう
な要素を組み合わせてウェブサイトを構築することが考
えられる。 (1)不動産物件に関連する会社に関連する会社関連ペ
ージ (2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件詳細ペー
ジ (3)キャンペーンに関連する情報を含むキャンペーン
関連ページ (4)リンク先ウェブサイトの機能に関連する情報を含
むサイト機能アイコン
【0068】また、それぞれで用いられるアイコンの種
類としては、次のような例が考えられる。 (1)前記関連する会社に関するものとして、少なくと
も、マンション、一戸建、仲介、賃貸、その他物件、オ
ークション、イベント、お役立ち、ニュース、支店店
舗、会社紹介、人、便利の機能、商品紹介、友の会、ア
ドバイス、など。 (2)前記詳細な情報に関するものとして、少なくと
も、アクセス、設備・仕様、タイプ・間取り、周辺情報
・環境、構造・全体プラン、ローン・支払い、価格、コ
ンセプト、サービス、概要、外観、会社紹介、モデルル
ーム、イベント、アメニティー、など。 (3)前記キャンペーンに関するものとして、少なくと
も、お得情報、お買い得情報、新商品発表、モニタ募
集、アンケート募集、セミナ、プレゼント、竣工キャン
ペーン、体験、展示会・内覧会、見学ツアー、早耳情
報、など。 (4)サイト機能アイコンとして、少なくとも、EC
(お買い物)ができる、電子パンフレット、携帯端末対
応、メール問合せ対応、匿名対応可能、オークション、
物件検索有り、リンク集有り、資料請求可、メールマガ
ジン、動画有り、掲示板・チャットコーナー有り、な
ど。
【0069】このように、本実施形態では、ページの種
類に応じてアイコンの種類を使い分けることで、より多
様な情報を理解容易に提供することが可能となる。
【0070】また、それらアイコンのリンク先は、対応
する不動産物件の提供に関連する会社のウェブページと
してもよい。このように、不動産仲介業者や建設会社な
ど物件に関連する会社のウェブページにアイコンからリ
ンクすることで、最新の正確な情報の入手が容易にな
る。
【0071】また、上記のような(1)会社関連ペー
ジ、(2)物件詳細ページ、(3)キャンペーン関連ペ
ージは、リンク元である他のウェブページからのリンク
によって表示される。このように、各種のページ間をリ
ンクで接続することにより、利用者の必要に応じた柔軟
な情報提供が容易になる。
【0072】例えば、トップページp0から、ある○×
会社サイトすなわち会社関連ページp1を経て、△△物
件詳細ページや□□サイト機能アイコンを表示したり、
また、トップページp0から、ある○×会社キャンペー
ン関連ページp2を経て、△□物件詳細ページや○□サ
イト機能アイコンを表示したり、また、トップページp
0から□×物件詳細ページp3や○×会社サイトを表示
したりなどの例が考えられる。
【0073】また、各ウェブページには、どのリンク元
からそのウェブページへジャンプしたかに応じて、異な
るアイコン又は異なった数のアイコンが表示される。こ
のように、本実施形態では、複数のリンク元から利用者
がジャンプしてくる可能性のあるウェブページにおい
て、どのリンク元からのジャンプかに応じて、表示する
アイコンの数や種類を変化させることで、状況に応じて
より的確な情報提供が可能となる。
【0074】また、検索結果のウェブページにも、前記
検索条件に応じて、上記のような各種のウェブページへ
のうち一又は二以上へのリンクが含まれる。このよう
に、検索結果から会社や物件詳細など関連するウェブペ
ージへリンクすることにより、必要な情報へのアクセス
が容易になる。
【0075】〔2−6.電子メールによる通知〕また、
本実施形態では、情報利用者が電子メールアドレスを登
録しておけば、メール通知部5の作用により、検索した
結果に該当する物件が新たに入稿された場合、メールに
てユーザに配信される。これにより、ユーザは自分に合
った物件情報をいち早く確実に入手でき、また、不動産
情報処理システムや関連会社においてもメール作成など
新規物件通知の手数を省くことができる。また、この電
子メールには、HTML形式等により物件の画像デー
タ、例えば外観、間取り、内装の写真やサンプル等が電
子メールに含まれるので、美しい画像により利用者の目
を引き広告効果が増すだけでなく視覚を通じてより充実
した情報の提供が容易になる。
【0076】〔2−7.外観イメージ〕また、本実施形
態では、不動産イメージとして、図3に示すような建物
の外観イメージ、又は間取り図の少なくとも一方、もし
くは土地形及び接面道路状況図、のうち少なくとも一方
が情報利用者に提供される。このように本実施形態で
は、建物であれば外観、間取りの少なくとも一方、建物
ないし土地であれば、土地型及び接面道路状況図を表示
することにより、物件の重要な属性について早い段階で
具体的理解が容易になる。
【0077】〔2−8.棟情報〕また、棟に関する棟情
報についても、前記検索条件として受付け、並びに、前
記一覧表示表示させもしくはその情報を含むウェブペー
ジのリンクを前記一覧表に設定し情報を提供すること
で、棟ごとに条件の異なる物件についても早い段階から
具体的条件を検討することが容易になる。なお、棟が1
つ場合、棟情報はプロジェクト情報に含めるなども可能
である。
【0078】また、上記のような棟情報は、棟名、用途
地域、敷地面積、建築面積、建築確認番号、建築延べ床
面積、構造体種別、権利形態、権利形態に関するコメン
ト、階数、エレベータ設置台数、着工予定日、竣工予定
日、入居予定日、戸数、非分譲戸数、非分譲に関するコ
メント、設備情報、眺望情報、居住ルール情報、販売状
況情報のうち少なくとも1つを含む。このように、本実
施形態では、棟情報が、鉄筋コンクリートなどの構造体
種別やその他の情報を含むので、利用者は早い段から必
要な情報を網羅的に入手可能となる。
【0079】〔2−9.プロジェクトに係わる情報〕ま
た、プロジェクトに係わる情報は、(1)プロジェクト
名、国、所在地、物件種別、(2)デベロッパー乃至販
売会社の法人名、部署名、法人種類、業種、証券コー
ド、会社住所、連絡先担当者、連絡先担当部署、郵送物
送付先住所、連絡先担当者電話番号、連絡先担当者FA
X番号、連絡先担当者メールアドレス、所属団体等名
称、宅建免許の名称及び番号、宅建免許有効期限、ペー
ジバナー希望、ホームページアドレス、ホームページ名
称、ホームページ紹介キャッチ、テリトリコメント、タ
ーゲットコメント、主な取扱商品、問い合わせ電話番
号、問い合わせFAX番号、問い合わせ部署、問い合わ
せメールアドレス、問い合わせ運用コメント、(3)土
地総面積、交通、管理形態、価格帯、最多価格帯、駐車
場台数、賃貸駐車場台数、自転車置き場台数、バイク置
き場台数、総プロジェクト棟数、環境情報、設備情報、
眺望情報、販売状況情報、ルーム、のうち少なくともい
ずれかに関する情報を含む。このように、プロジェクト
やその開発会社、土地面積などの情報を提供すること
で、利用者にプロジェクトの全貌をよりよく理解させる
ことが可能となる。
【0080】〔2−10.部屋タイプ情報〕また、部屋
タイプ情報は、プロジェクト名、棟名、タイプ名称、部
屋数、該当部屋番号、間取り名称、残り戸数、バルコニ
ー面積、専用庭面積、ルーフバルコニー面積、修繕積立
金、管理準備金、主な向き、占有面積、ポーチ面積、ト
ランクルーム面積、管理費、価格帯、最多価格帯、修繕
積み立て基金、トランクルーム使用料、タイプ特徴コメ
ント、タイプ間取り図、設備情報、眺望情報、販売状況
情報、のうち少なくとも1つである。このように、本実
施形態では、部屋のタイプについても具体的情報を提供
することで、利用者はより現実感を持って購入検討が可
能となり、購入の意思決定が促進されるので成約率も向
上する。
【0081】〔2−11.各戸それぞれに係わる情報〕
また、各戸それぞれに係わる情報は、プロジェクト名、
棟名、タイプ名称、間取り名称、価格、売却情報、向
き、公庫対応(適用可、公庫付)、階数、間取り図、設
備情報、眺望情報、居住ルール情報、販売状況情報のう
ち少なくとも1つである。このように、本実施形態で
は、各戸ごとについても具体的な情報を提供するので、
利用者は早い段階からより詳細に物件を検討することが
容易になる。
【0082】また、データベースの数など不動産情報処
理システムS1の具体的構成は自由であるが、上記のよ
うなプロジェクトに関する情報、部屋タイプ情報、各戸
それぞれに係わる情報のうち少なくとも1つは、不動産
情報を格納するリレーショナルデータベースから得られ
る。このように、本実施形態では、一覧表に表示させも
しくは一覧表からリンクする部屋タイプ等の情報を、不
動産情報処理システムS1のリレーショナルデータベー
スから得るので、ユーザは単一のサイトで十分な情報を
入手でき、システムも実装容易となる。また、本実施形
態では、リレーショナルデータベースにXMLによる階
層構造を持たせることで、機種依存性も無く効果的なデ
ータ構築が容易になる。
【0083】〔2−12.情報のリンク〕また、マンシ
ョンまたは戸建分譲住宅団地の不動産情報に対しては少
なくともプロジェクト名、タイプ及び各戸がリンクさ
れ、複数棟あるマンションの不動産情報に対しては棟に
関する棟情報がリンクされている。このようなリンクに
より、本実施形態では、マンションや戸建分譲住宅団地
など物件のタイプに応じた適切な情報を効率よく提供す
ることが可能となる。
【0084】また、プロジェクトに関する情報、部屋タ
イプ情報、各戸それぞれに係わる情報のうち少なくとも
1つは、対応する不動産物件に関連する会社のウェブペ
ージから提供される(図2)。このように、本実施形態
では、部屋タイプ等の情報を、その不動産物件のデベロ
ッパー、販売元など複数の異なるURLを持つ各ウェブ
ページから適宜得ることにより、不動産情報処理システ
ムにおける負荷軽減、情報の鮮度の維持が容易になる。
【0085】〔2−13.詳細な情報の具体例〕 〔2−13−1.環境情報〕また、環境を表す環境情報
は、特定の建物乃至エリアとの距離情報、交通利便性に
関する情報のうち少なくとも1つである。このように、
本実施形態では、環境情報として、特定建物乃至エリア
(例えばコンビニ、スーパー等生鮮食料品、固有名詞ま
で含む有名学校、学校、幼稚園、保育園、公園、病院、
海、川、森、牧場、銀行、郵便局、クリーニング店、レ
ンタルビデオ店)との距離情報、ないし交通利便性(例
えば始発時刻や、急行・準急・快速停車駅、高速道路の
インターチェンジ)に関する情報を提供することで、利
用者ごとの所望の生活環境についても具体的な情報に基
く検討が容易になる。
【0086】〔2−13−2.設備情報〕また、前記設
備情報は、駐車場設備、セキュリティー設備、介護、収
納、ゴージャス感演出用設備、ジャグジーバス、防音サ
ッシ、リビング15畳以上、大型バルコニー、ルーフバ
ルコニー、大型バス、2世帯住宅、メゾネットタイプ、
ウッドデッキ、庭付き、南面3室、角部屋、一階住戸、
最上階住戸、専用庭付、浄水器、24h空気清浄機、温
水シャワー付便座、フルオートバス、浴室乾燥機、テレ
ビ付お風呂、床暖房、カラーセレクト、宅配ボックス、
フロント受け付け、インターネット、電話アウトレット
2個以上、有線放送、ケーブルテレビ、CS、BS放
送、フリープラン、冷暖房付、足元温風器、トップライ
ト、エントランス仕様、外壁仕様、中廊下、免振構造、
耐震ドア、スラブ厚、2重床、フローリング、2重天
井、ホルムアルデヒド対策、パティオ、エントランス車
寄せ、のうち少なくとも1つに関する。
【0087】このように、本実施形態では、設備情報と
して、駐車場設備(例えば2台、戸数に対する割合、地
下駐車場、バイク置き場、自転車置き場、RV対応、洗
車場、平置き、来客駐車場など)、セキュリティー設備
(例えば防犯センサー、24h有人管理、監視、オート
ロック、テレビモニタ付インタホンなど)、介護設備
(例えば車椅子対応、バリアフリーなど)、収納設備
(例えばトランクルーム、ウォークインクローゼット、
納戸、屋根裏収納、床下収納、収納率、地下室など)、
ゴージャス感演出用設備(外国製高級水栓、外国製高級
建具、ビルトインエアコン、上がり框大理石、ツーボー
ル洗面所など)、についても提供することで、多様な不
動産物件についても個々の魅力を十分アピールすること
が容易になる。
【0088】〔2−13−3.眺望情報〕また、前記眺
望情報は、(海、川、山)が見える、高台にある、眺望
がよい、都市夜景がよい、のうち少なくとも1つに関す
る。このように、本実施形態では、眺望に関する具体的
な情報を提供することで、眺望の優れた不動産物権の販
売促進を特に効果的に図ることが可能となる。
【0089】〔2−13−4.居住ルール情報〕また、
前記居住ルール情報が表す居住ルールは、医療(介護
付、医療施設提携)、ペット、事務所可、24時間ごみ
出しOK、駐車場抽選、管理内容、修繕積み立て計画、
のうち少なくとも1つに関する。このように、本実施形
態では、居住ルールに関する情報を提供することで、利
用者は早い段階から自分に合うかどうかを具体的に判断
でき、入居後のトラブルも未然に防止される。
【0090】〔2−13−5.販売状況情報〕また、前
記販売状況情報は、各戸ごとの売却か否か、棟ごとの残
り個数、のうち少なくともいずれかに関する。このよう
に、本実施形態では、販売状況に関する具体的な情報も
提供することで、各利用者の各物件に対する関心度に応
じて、各利用者が適切な期間熟慮の上、合理的なタイミ
ングで申込等のアクションを取ることができる。
【0091】〔2−14.ウェブサイトの具体的構成〕
なお、ウェブサイトの具体的な構成や各ウェブページの
具体的構成は自由であり、上記のような各情報は、どの
ようなページでどのように表示するかは自由である。例
えば、検索結果一覧表ページや会社や物件ごとの詳細ペ
ージの他、部屋タイプや部屋の一覧表示、おすすめポイ
ントの表示専用ページ、現地案内図ページ、間取り図ペ
ージ、その他概要ページなどを自由に組み合わせて用い
ればよい。また、入稿用ページの具体的種類や構成も自
由であり、例えば会社情報登録ページ、ホームページ情
報登録ページ、ページバナー情報登録ページ、物件情報
登録ページ、プロジェクト情報登録ページ、タイプ情報
登録ページ、部屋情報登録ページなどを適宜組み合わせ
て用いればよい。
【0092】〔2−15.その他の効果〕以上説明した
ように、本実施形態では、物件ごとに異なる特徴も一覧
表示することで、利用者は物件をより具体的に理解で
き、購入の決め手となる特徴も把握できるので、検索が
効果的に利用され成約率も向上する。
【0093】特に、本実施形態では、個々の物件の全景
図といった実際の写真画像を表示することで利用者によ
り具体的な情報を提供できるだけでなく、そのような写
真画像が無くとも、代表例や目安として、指定された外
観の種類に応じた外観イメージを表示できるので、効率
的情報流通が可能となる。
【0094】この態様では、物件に関連する不動産仲介
業者や建設会社等の管理するデータベースも対象とした
横断検索(ナレッジクエリーと呼ばれる)が行われるの
で、提供される情報が充実するだけでなく、すでにそれ
らデータベースに記録済みの不動産情報については同じ
内容を新たに不動産情報処理システムへ入稿する必要が
無く、業務が効率化される。
【0095】〔3.他の実施形態〕なお、本発明は上記
実施形態に限定されるものではなく、次に例示するよう
な他の実施形態も含むものである。例えば、上記実施形
態に示した各構成要素は例示に過ぎず、メール通知部
5、外観イメージの表示、アイコンの表示や関連会社の
ウェブサイト等は必須ではない。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
不動産物件の基本条件だけでなく、外部的要素などの詳
細な情報も蓄積、検索、表示の対象とすることにより、
検索の効果的利用を可能にする不動産検索の技術すなわ
ち不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処
理用ソフトウェアを記録した記録媒体を提供することが
できるので、不動産の成約率が向上し不動産取引が活発
化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック
図。
【図2】本発明の実施形態におけるページ間遷移を示す
概念図。
【図3】本発明の実施形態における検索結果一覧表ペー
ジの例を示す図。
【図4】本発明の実施形態における会社や物件に関する
詳細情報の表示ページの例を示す図。
【符号の説明】
S1…不動産情報処理システム S2…サーバ N…インターネット PC1,PC2…クライアントシステム 1…入稿受付部 2…データベース 3…CGI部 4…検索部 5…メール通知部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170Z 170B 380 380E Fターム(参考) 5B049 BB11 BB49 CC02 CC08 CC44 DD01 DD05 EE05 FF03 FF04 FF09 GG04 GG07 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 ND03 ND08 ND23 ND36 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ32 PQ40 PQ46 UU40 5E501 AA13 AB15 AC14 AC33 BA03 BA14 DA02 FA14 FA23

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 個々の不動産物件ごとに異なる特徴を表す特徴情報を、
    前記不動産情報が含み及び前記一覧表に表示することを
    特徴とする不動産情報処理システム。
  2. 【請求項2】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 前記不動産情報として、各不動産物件の外観イメージ、
    その他の不動産イメージ又は外観の種類を蓄積し、 前記一覧表に、個々の不動産物件の前記外観イメージ、
    不動産イメージ又は外観の種類に対応する外観イメージ
    を表示することを特徴とする不動産情報処理システム。
  3. 【請求項3】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 プロジェクトに関する情報、部屋タイプ情報、各戸それ
    ぞれに係わる情報のうち少なくとも1つを、前記検索条
    件として受付け、並びに、前記一覧表に表示させもしく
    はその情報を含むウェブページのリンクを前記一覧表に
    設定することを特徴とする不動産情報処理システム。
  4. 【請求項4】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 不動産物件ごとの生活環境を表す環境情報が、前記検索
    条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを
    特徴とする不動産情報処理システム。
  5. 【請求項5】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 不動産物件ごとの設備を表す設備情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理システム。
  6. 【請求項6】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 不動産物件ごとの眺望を表す眺望情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理システム。
  7. 【請求項7】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 不動産物件ごとの居住ルールを表す居住ルール情報が、
    前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
    ることを特徴とする不動産情報処理システム。
  8. 【請求項8】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積
    し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクライ
    アントシステムに対して、検索条件の入力を受付け、検
    索条件に該当する不動産情報を一覧表として表示させる
    不動産情報処理システムにおいて、 不動産物件ごとの販売状況を表す販売状況情報が、前記
    検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれるこ
    とを特徴とする不動産情報処理システム。
  9. 【請求項9】 コンピュータネットワークで接続される
    クライアントシステムを経由して、情報提供者に対して
    は、不動産物件ごとの不動産情報を予め入稿させ、情報
    利用者に対しては、検索条件の入力を受付け、及び検索
    条件に該当する不動産情報を表示する不動産情報処理シ
    ステムにおいて、 前記入稿にあたり前記情報提供者に、不動産物件と不動
    産会社との少なくとも一方についてのアピールポイント
    の候補からその一部を選択させ、 不動産物件と不動産会社との少なくとも一方について選
    択されたアピールポイントに対応するアイコンを前記情
    報利用者に対してウェブページに表示することを特徴と
    する不動産情報処理システム。
  10. 【請求項10】 前記アイコンには、対応するアピール
    ポイントに関連する情報を含むウェブページへのリンク
    が設定されたことを特徴とする請求項9記載の不動産情
    報処理システム。
  11. 【請求項11】 前記情報利用者に対する情報の表示は
    ウェブページで行われ、前記ウェブページは、 (1)不動産物件に関連する会社に関連する会社関連ペ
    ージ (2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件詳細ペー
    ジ (3)キャンペーンに関連する情報を含むキャンペーン
    関連ページ (4)リンク先ウェブサイトの機能に関連する情報を含
    むサイト機能アイコン を含み、 前記アイコンの種類は、(1)前記関連する会社に関す
    るものとして、少なくとも、マンション、一戸建、仲
    介、賃貸、その他物件、オークション、イベント、お役
    立ち、ニュース、支店店舗、会社紹介、人、便利の機
    能、商品紹介、友の会、アドバイス、のうちいずれか複
    数であり、(2)前記詳細な情報に関するものとして、
    少なくとも、アクセス、設備・仕様、タイプ・間取り、
    周辺情報・環境、構造・全体プラン、ローン・支払い、
    価格、コンセプト、サービス、概要、外観、会社紹介、
    モデルルーム、イベント、アメニティー、のうちいずれ
    か複数であり、(3)前記キャンペーンに関するものと
    して、少なくとも、お得情報、お買い得情報、新商品発
    表、モニタ募集、アンケート募集、セミナ、プレゼン
    ト、竣工キャンペーン、体験、展示会・内覧会、見学ツ
    アー、早耳情報、のうちいずれか複数であり、(4)サ
    イト機能アイコンとして、少なくとも、EC(お買い
    物)ができる、電子パンフレット、携帯端末対応、メー
    ル問合せ対応、匿名対応可能、オークション、物件検索
    有り、リンク集有り、資料請求可、メールマガジン、動
    画有り、掲示板・チャットコーナー有り、のうちいずれ
    か複数であることを特徴とする請求項9又は10記載の
    不動産情報処理システム。
  12. 【請求項12】 前記アイコンのリンク先は、対応する
    不動産物件の提供に関連する会社のウェブページである
    ことを特徴とする請求項10又は11記載の不動産情報
    処理システム。
  13. 【請求項13】 前記会社関連ページ、前記物件詳細ペ
    ージ、前記キャンペーン関連ページ、及び前記サイト機
    能アイコンは、リンク元である他のウェブページからの
    リンクによって表示されることを特徴とする請求項11
    又は12記載の不動産情報処理システム。
  14. 【請求項14】 各ウェブページには、どのリンク元か
    らそのウェブページへジャンプしたかに応じて、異なる
    前記アイコン又は異なった数の前記アイコンが表示され
    ることを特徴とする請求項9から13のいずれか1つに
    記載の不動産情報処理システム。
  15. 【請求項15】 不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄
    積し、コンピュータネットワーク経由で接続されるクラ
    イアントシステムに対してウェブページを通じ、検索条
    件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情報を検
    索結果として表示させる不動産情報処理システムにおい
    て、 前記検索結果のウェブページは、前記検索条件に応じ
    て、(1)不動産物件に関連する会社に関連する会社関
    連ページ(2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件
    詳細ページ(3)キャンペーンに関連する情報を含むキ
    ャンペーン関連ページ(4)リンク先ウェブサイトの機
    能に関連する情報を含むサイト機能アイコンのうち一又
    は二以上へのリンクを含むことを特徴とする不動産情報
    処理システム。
  16. 【請求項16】 不動産物件の前記検索を、不動産物件
    に関連する会社から予め指定されたデータベースも対象
    に含めて行うことを特徴とする請求項1から14のいず
    れか1つに記載の不動産情報処理システム。
  17. 【請求項17】 コンピュータネットワークで接続され
    るクライアントシステムを経由して、情報提供者に対し
    ては、不動産物件ごとの不動産情報を予め入稿させ、情
    報利用者に対しては、検索条件の入力を受付け、及び検
    索条件に該当する不動産情報を表示する、請求項1から
    16のいずれか1つに記載の不動産情報処理システムに
    おいて、 情報利用者が電子メールアドレスを登録し、 その情報利用者が入力した検索条件に該当する不動産情
    報が新たに入稿されたとき、登録された前記電子メール
    アドレスに対して、その不動産情報を送信することを特
    徴とする不動産情報処理システム。
  18. 【請求項18】 前記電子メールはHTMLにより不動
    産物件の画像データを伴うことを特徴とする請求項17
    記載の不動産情報処理システム。
  19. 【請求項19】 少なくともID及びパスワードによる
    認証を条件として、前記不動産情報の入稿を受け付ける
    ことを特徴とする請求項1から18のいずれか1つに記
    載の不動産情報処理システム。
  20. 【請求項20】 前記不動産イメージは、建物の外観又
    は間取りの少なくとも一方、もしくは土地形及び接面道
    路状況図、のうち少なくとも一方であることを特徴とす
    る請求項2記載の不動産情報処理システム。
  21. 【請求項21】 棟に関する棟情報についても、前記検
    索条件として受付け、並びに、前記一覧表示表示させも
    しくはその情報を含むウェブページのリンクを前記一覧
    表に設定することを特徴とする請求項3記載の不動産情
    報処理システム。
  22. 【請求項22】 前記棟情報は、棟名、用途地域、敷地
    面積、建築面積、建築確認番号、建築延べ床面積、構造
    体種別、権利形態、権利形態に関するコメント、階数、
    エレベータ設置台数、着工予定日、竣工予定日、入居予
    定日、戸数、非分譲戸数、非分譲に関するコメント、設
    備情報、眺望情報、居住ルール情報、販売状況情報のう
    ち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3記載
    の不動産情報処理システム。
  23. 【請求項23】 前記プロジェクトに係わる情報は、 プロジェクト名、国、所在地、物件種別、 デベロッパー乃至販売会社の法人名、部署名、法人種
    類、業種、証券コード、会社住所、連絡先担当者、連絡
    先担当部署、郵送物送付先住所、連絡先担当者電話番
    号、連絡先担当者FAX番号、連絡先担当者メールアド
    レス、所属団体等名称、宅建免許の名称及び番号、宅建
    免許有効期限、ページバナー希望、ホームページアドレ
    ス、ホームページ名称、ホームページ紹介キャッチ、テ
    リトリコメント、ターゲットコメント、主な取扱商品、
    問い合わせ電話番号、問い合わせFAX番号、問い合わ
    せ部署、問い合わせメールアドレス、問い合わせ運用コ
    メント、 土地総面積、交通、管理形態、価格帯、最多価格帯、駐
    車場台数、賃貸駐車場台数、自転車置き場台数、バイク
    置き場台数、総プロジェクト棟数、環境情報、設備情
    報、眺望情報、販売状況情報、ルーム、 のうち少なくともいずれかに関する情報を含むことを特
    徴とする請求項3記載の不動産情報処理システム。
  24. 【請求項24】 前記部屋タイプ情報は、プロジェクト
    名、棟名、タイプ名称、部屋数、該当部屋番号、間取り
    名称、残り戸数、バルコニー面積、専用庭面積、ルーフ
    バルコニー面積、修繕積立金、管理準備金、主な向き、
    占有面積、ポーチ面積、トランクルーム面積、管理費、
    価格帯、最多価格帯、修繕積み立て基金、トランクルー
    ム使用料、タイプ特徴コメント、タイプ間取り図、設備
    情報、眺望情報、販売状況情報、のうち少なくとも1つ
    であることを特徴とする請求項3記載の不動産情報処理
    システム。
  25. 【請求項25】 前記各戸それぞれに係わる情報は、プ
    ロジェクト名、棟名、タイプ名称、間取り名称、価格、
    売却情報、向き、公庫対応(適用可、公庫付)、階数、
    間取り図、設備情報、眺望情報、居住ルール情報、販売
    状況情報のうち少なくとも1つであることを特徴とする
    請求項3記載の不動産情報処理システム。
  26. 【請求項26】 前記プロジェクトに関する情報、部屋
    タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報のうち少なくと
    も1つを含む不動産情報を格納するリレーショナルデー
    タベースを備えたことを特徴とする請求項3記載の不動
    産情報処理システム。
  27. 【請求項27】 前記データベースは、XMLによる階
    層構造を持つことを特徴とする請求項26記載の不動産
    情報処理システム。
  28. 【請求項28】 マンションまたは戸建分譲住宅団地の
    不動産情報に対しては少なくともプロジェクト名、タイ
    プ及び各戸がリンクされ、複数棟あるマンションの不動
    産情報に対しては棟に関する棟情報がリンクされている
    ことを特徴とする請求項26記載の不動産情報処理シス
    テム。
  29. 【請求項29】 前記プロジェクトに関する情報、部屋
    タイプ情報、各戸それぞれに係わる情報のうち少なくと
    も1つは、対応する不動産物件に関連する会社のウェブ
    ページから提供されることを特徴とする請求項3記載の
    不動産情報処理システム。
  30. 【請求項30】 環境を表す環境情報が、特定の建物乃
    至エリアとの距離情報、交通利便性に関する情報のうち
    少なくとも1つであることを特徴とする請求項4,2
    2,23のいずれか1つに記載の不動産情報処理システ
    ム。
  31. 【請求項31】 前記設備情報が、駐車場設備、セキュ
    リティー設備、介護、収納、ゴージャス、ジャグジーバ
    ス、防音サッシ、リビング15畳以上、大型バルコニ
    ー、ルーフバルコニー、大型バス、2世帯住宅、メゾネ
    ットタイプ、ウッドデッキ、庭付き、南面3室、角部
    屋、一階住戸、最上階住戸、専用庭付、浄水器、24h
    空気清浄機、温水シャワー付便座、フルオートバス、浴
    室乾燥機、テレビ付お風呂、床暖房、カラーセレクト、
    宅配ボックス、フロント受け付け、インターネット、電
    話アウトレット2個以上、有線放送、ケーブルテレビ、
    CS、BS放送、フリープラン、冷暖房付、足元温風
    器、トップライト、エントランス仕様、外壁仕様、中廊
    下、免振構造、耐震ドア、スラブ厚、2重床、フローリ
    ング、2重天井、ホルムアルデヒド対策、パティオ、エ
    ントランス車寄せ、のうち少なくとも1つに関すること
    を特徴とする請求項5,22〜25のいずれか1つに記
    載の不動産情報処理システム。
  32. 【請求項32】 前記眺望情報が、(海、川、山)が見
    える、高台にある、眺望がよい、都市夜景がよい、のう
    ち少なくとも1つに関することを特徴とする請求項6,
    22〜25のいずれか1つに記載の不動産情報処理シス
    テム。
  33. 【請求項33】 前記居住ルールは、医療(介護付、医
    療施設提携)、ペット、事務所可、24時間ごみ出しO
    K、駐車場抽選、管理内容、修繕積み立て計画、のうち
    少なくとも1つに関することを特徴とする請求項7,2
    2,25のいずれか1つに記載の不動産情報処理システ
    ム。
  34. 【請求項34】 前記販売状況情報は、各戸ごとの売却
    か否か、棟ごとの残り個数、のうち少なくともいずれか
    に関することを特徴とする請求項8,22〜25のいず
    れか1つに記載の不動産情報処理システム。
  35. 【請求項35】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 個々の不動産物件ごとに異なる特徴を表す特徴情報を、
    前記不動産情報が含み及び前記一覧表に表示することを
    特徴とする不動産情報処理方法。
  36. 【請求項36】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 前記不動産情報として、各不動産物件の外観イメージ、
    その他の不動産イメージ又は外観の種類を蓄積し、 前記一覧表に、個々の不動産物件の前記外観イメージ、
    不動産イメージ又は外観の種類に対応する外観イメージ
    を表示することを特徴とする不動産情報処理方法。
  37. 【請求項37】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 プロジェクトに関する情報、部屋タイプ情報、各戸それ
    ぞれに係わる情報のうち少なくとも1つを、前記検索条
    件として受付け、並びに、前記一覧表に表示させもしく
    はその情報を含むウェブページのリンクを前記一覧表に
    設定することを特徴とする不動産情報処理方法。
  38. 【請求項38】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 不動産物件ごとの生活環境を表す環境情報が、前記検索
    条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを
    特徴とする不動産情報処理方法。
  39. 【請求項39】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 不動産物件ごとの設備を表す設備情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理方法。
  40. 【請求項40】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 不動産物件ごとの眺望を表す眺望情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理方法。
  41. 【請求項41】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 不動産物件ごとの居住ルールを表す居住ルール情報が、
    前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
    ることを特徴とする不動産情報処理方法。
  42. 【請求項42】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対して、
    検索条件の入力を受付け、検索条件に該当する不動産情
    報を一覧表として表示させる不動産情報処理方法におい
    て、 不動産物件ごとの販売状況を表す販売状況情報が、前記
    検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれるこ
    とを特徴とする不動産情報処理方法。
  43. 【請求項43】 サーバシステムにおいて、コンピュー
    タネットワークで接続されるクライアントシステムを経
    由して、情報提供者に対しては、不動産物件ごとの不動
    産情報を予め入稿させ、情報利用者に対しては、検索条
    件の入力を受付け、及び検索条件に該当する不動産情報
    を表示する不動産情報処理方法において、 前記入稿にあたり前記情報提供者に、不動産物件と不動
    産会社との少なくとも一方についてのアピールポイント
    の候補からその一部を選択させ、 不動産物件と不動産会社との少なくとも一方について選
    択されたアピールポイントに対応するアイコンを前記情
    報利用者に対してウェブページに表示することを特徴と
    する不動産情報処理方法。
  44. 【請求項44】 前記アイコンには、対応するアピール
    ポイントに関連する情報を含むウェブページへのリンク
    が設定されたことを特徴とする請求項43記載の不動産
    情報処理方法。
  45. 【請求項45】 前記情報利用者に対する情報の表示は
    ウェブページで行われ、前記ウェブページは、 (1)不動産物件に関連する会社に関連する会社関連ペ
    ージ (2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件詳細ペー
    ジ (3)キャンペーンに関連する情報を含むキャンペーン
    関連ページ (4)リンク先ウェブサイトの機能に関連する情報を含
    むサイト機能アイコン を含み、 前記アイコンの種類は、(1)前記関連する会社に関す
    るものとして、少なくとも、マンション、一戸建、仲
    介、賃貸、その他物件、オークション、イベント、お役
    立ち、ニュース、支店店舗、会社紹介、人、便利の機
    能、商品紹介、友の会、アドバイス、のうちいずれか複
    数であり、(2)前記詳細な情報に関するものとして、
    少なくとも、アクセス、設備・仕様、タイプ・間取り、
    周辺情報・環境、構造・全体プラン、ローン・支払い、
    価格、コンセプト、サービス、概要、外観、会社紹介、
    モデルルーム、イベント、アメニティー、のうちいずれ
    か複数であり、(3)前記キャンペーンに関するものと
    して、少なくとも、お得情報、お買い得情報、新商品発
    表、モニタ募集、アンケート募集、セミナ、プレゼン
    ト、竣工キャンペーン、体験、展示会・内覧会、見学ツ
    アー、早耳情報、のうちいずれか複数であり、(4)サ
    イト機能アイコンとして、少なくとも、EC(お買い
    物)ができる、電子パンフレット、携帯端末対応、メー
    ル問合せ対応、匿名対応可能、オークション、物件検索
    有り、リンク集有り、資料請求可、メールマガジン、動
    画有り、掲示板・チャットコーナー有り、のうちいずれ
    か複数であることを特徴とする請求項43又は44記載
    の不動産情報処理方法。
  46. 【請求項46】 前記アイコンのリンク先は、対応する
    不動産物件の提供に関連する会社のウェブページである
    ことを特徴とする請求項44又は45記載の不動産情報
    処理方法。
  47. 【請求項47】 前記会社関連ページ、前記物件詳細ペ
    ージ、前記キャンペーン関連ページ、及び前記サイト機
    能アイコンは、リンク元である他のウェブページからの
    リンクによって表示されることを特徴とする請求項45
    又は46記載の不動産情報処理方法。
  48. 【請求項48】 各ウェブページには、どのリンク元か
    らそのウェブページへジャンプしたかに応じて、異なる
    前記アイコン又は異なった数の前記アイコンが表示され
    ることを特徴とする請求項43から47のいずれか1つ
    に記載の不動産情報処理方法。
  49. 【請求項49】 サーバシステムにおいて、不動産物件
    ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピュータネットワ
    ーク経由で接続されるクライアントシステムに対してウ
    ェブページを通じ、検索条件の入力を受付け、検索条件
    に該当する不動産情報を検索結果として表示させる不動
    産情報処理方法において、 前記検索結果のウェブページは、前記検索条件に応じ
    て、(1)不動産物件に関連する会社に関連する会社関
    連ページ(2)不動産物件ごとの詳細な情報を含む物件
    詳細ページ(3)キャンペーンに関連する情報を含むキ
    ャンペーン関連ページ(4)リンク先ウェブサイトの機
    能に関連する情報を含むサイト機能アイコンのうち一又
    は二以上へのリンクを含むことを特徴とする不動産情報
    処理方法。
  50. 【請求項50】 不動産物件の前記検索を、不動産物件
    に関連する会社から予め指定されたデータベースも対象
    に含めて行うことを特徴とする請求項35から48のい
    ずれか1つに記載の不動産情報処理方法。
  51. 【請求項51】 コンピュータネットワークで接続され
    るクライアントシステムを経由して、情報提供者に対し
    ては、不動産物件ごとの不動産情報を予め入稿させ、情
    報利用者に対しては、検索条件の入力を受付け、及び検
    索条件に該当する不動産情報を表示する、請求項35か
    ら50のいずれか1つに記載の不動産情報処理方法にお
    いて、 情報利用者が電子メールアドレスを登録し、 その情報利用者が入力した検索条件に該当する不動産情
    報が新たに入稿されたとき、登録された前記電子メール
    アドレスに対して、その不動産情報を送信することを特
    徴とする不動産情報処理方法。
  52. 【請求項52】 前記電子メールはHTMLにより不動
    産物件の画像データを伴うことを特徴とする請求項51
    記載の不動産情報処理方法。
  53. 【請求項53】 少なくともID及びパスワードによる
    認証を条件として、前記不動産情報の入稿を受け付ける
    ことを特徴とする請求項35から52のいずれか1つに
    記載の不動産情報処理方法。
  54. 【請求項54】 前記不動産イメージは、建物の外観又
    は間取りの少なくとも一方、もしくは土地形及び接面道
    路状況図、のうち少なくとも一方であることを特徴とす
    る請求項36記載の不動産情報処理方法。
  55. 【請求項55】 棟に関する棟情報についても、前記検
    索条件として受付け、並びに、前記一覧表示表示させも
    しくはその情報を含むウェブページのリンクを前記一覧
    表に設定することを特徴とする請求項37記載の不動産
    情報処理方法。
  56. 【請求項56】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 個々の不動産物件ごとに異なる特徴を表す特徴情報を、
    前記不動産情報が含み及び前記一覧表に表示することを
    特徴とする不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記
    録媒体。
  57. 【請求項57】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 前記不動産情報として、各不動産物件の外観イメージ、
    その他の不動産イメージ又は外観の種類を蓄積し、 前記一覧表に、個々の不動産物件の前記外観イメージ、
    不動産イメージ又は外観の種類に対応する外観イメージ
    を表示することを特徴とする不動産情報処理用ソフトウ
    ェアを記録した記録媒体。
  58. 【請求項58】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 プロジェクトに関する情報、部屋タイプ情報、各戸それ
    ぞれに係わる情報のうち少なくとも1つを、前記検索条
    件として受付け、並びに、前記一覧表に表示させもしく
    はその情報を含むウェブページのリンクを前記一覧表に
    設定することを特徴とする不動産情報処理用ソフトウェ
    アを記録した記録媒体。
  59. 【請求項59】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 不動産物件ごとの生活環境を表す環境情報が、前記検索
    条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを
    特徴とする不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記
    録媒体。
  60. 【請求項60】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 不動産物件ごとの設備を表す設備情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒
    体。
  61. 【請求項61】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 不動産物件ごとの眺望を表す眺望情報が、前記検索条件
    又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれることを特徴
    とする不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒
    体。
  62. 【請求項62】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 不動産物件ごとの居住ルールを表す居住ルール情報が、
    前記検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれ
    ることを特徴とする不動産情報処理用ソフトウェアを記
    録した記録媒体。
  63. 【請求項63】 サーバシステムを制御することによ
    り、不動産物件ごとの不動産情報を予め蓄積し、コンピ
    ュータネットワーク経由で接続されるクライアントシス
    テムに対して、検索条件の入力を受付け、検索条件に該
    当する不動産情報を一覧表として表示させる不動産情報
    処理用ソフトウェアを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアの制御に基いて前記サーバシステムで
    は、 不動産物件ごとの販売状況を表す販売状況情報が、前記
    検索条件又は前記一覧表の少なくとも一方に含まれるこ
    とを特徴とする不動産情報処理用ソフトウェアを記録し
    た記録媒体。
  64. 【請求項64】 サーバシステムを制御することによ
    り、コンピュータネットワークで接続されるクライアン
    トシステムを経由して、情報提供者に対しては、不動産
    物件ごとの不動産情報を予め入稿させ、情報利用者に対
    しては、検索条件の入力を受付け、及び検索条件に該当
    する不動産情報を表示する不動産情報処理用ソフトウェ
    アを記録した記録媒体において、 そのソフトウェアによる制御に基いて前記サーバシステ
    ムでは、 前記入稿にあたり前記情報提供者に、不動産物件と不動
    産会社との少なくとも一方についてのアピールポイント
    の候補からその一部を選択させ、 不動産物件と不動産会社との少なくとも一方について選
    択されたアピールポイントに対応するアイコンを前記情
    報利用者に対してウェブページに表示することを特徴と
    する不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒
    体。
  65. 【請求項65】 前記アイコンには、対応するアピール
    ポイントに関連する情報を含むウェブページへのリンク
    が設定されたことを特徴とする請求項64記載の不動産
    情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体。
JP2000231612A 2000-07-31 2000-07-31 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体 Pending JP2002041624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231612A JP2002041624A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231612A JP2002041624A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041624A true JP2002041624A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18724427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231612A Pending JP2002041624A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041624A (ja)

Cited By (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265303A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sansauzando Ltd 広告付き建築物の分譲販売システム
JP2006277498A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sueo Imamura 人物保証システム
JP2014518409A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 アップル インコーポレイテッド 実行するタスクを表すタスク項目の生成及び処理
JP2016009241A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 正晴 中島 不動産情報の提供システム
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
KR20160085199A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 가부시키가이샤 구루나비 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9535906B2 (en) 2008-07-31 2017-01-03 Apple Inc. Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US10568032B2 (en) 2007-04-03 2020-02-18 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10607140B2 (en) 2010-01-25 2020-03-31 Newvaluexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
KR20200078074A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 서울시립대학교 산학협력단 객체 기반의 3d 도시 모델링 방법 및 이를 구현하는 서버, 그리고 이를 이용하는 시스템
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
CN117314564A (zh) * 2023-09-26 2023-12-29 选房宝(珠海横琴)数字科技有限公司 一种客户线索推送方法、装置、设备及存储介质

Cited By (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646614B2 (en) 2000-03-16 2017-05-09 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
JP2004265303A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sansauzando Ltd 広告付き建築物の分譲販売システム
JP2006277498A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sueo Imamura 人物保証システム
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10568032B2 (en) 2007-04-03 2020-02-18 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US10381016B2 (en) 2008-01-03 2019-08-13 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9626955B2 (en) 2008-04-05 2017-04-18 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10108612B2 (en) 2008-07-31 2018-10-23 Apple Inc. Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US9535906B2 (en) 2008-07-31 2017-01-03 Apple Inc. Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10475446B2 (en) 2009-06-05 2019-11-12 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10283110B2 (en) 2009-07-02 2019-05-07 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9548050B2 (en) 2010-01-18 2017-01-17 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10984327B2 (en) 2010-01-25 2021-04-20 New Valuexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US10984326B2 (en) 2010-01-25 2021-04-20 Newvaluexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US10607141B2 (en) 2010-01-25 2020-03-31 Newvaluexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US10607140B2 (en) 2010-01-25 2020-03-31 Newvaluexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US11410053B2 (en) 2010-01-25 2022-08-09 Newvaluexchange Ltd. Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US9633660B2 (en) 2010-02-25 2017-04-25 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US11120372B2 (en) 2011-06-03 2021-09-14 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
JP2014518409A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 アップル インコーポレイテッド 実行するタスクを表すタスク項目の生成及び処理
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10255566B2 (en) 2011-06-03 2019-04-09 Apple Inc. Generating and processing task items that represent tasks to perform
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US11350253B2 (en) 2011-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Active transport based notifications
US9798393B2 (en) 2011-08-29 2017-10-24 Apple Inc. Text correction processing
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9620104B2 (en) 2013-06-07 2017-04-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9633674B2 (en) 2013-06-07 2017-04-25 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
US9966068B2 (en) 2013-06-08 2018-05-08 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10657961B2 (en) 2013-06-08 2020-05-19 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10185542B2 (en) 2013-06-09 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US11133008B2 (en) 2014-05-30 2021-09-28 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US10497365B2 (en) 2014-05-30 2019-12-03 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
JP2016009241A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 正晴 中島 不動産情報の提供システム
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10431204B2 (en) 2014-09-11 2019-10-01 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US11556230B2 (en) 2014-12-02 2023-01-17 Apple Inc. Data detection
KR102067695B1 (ko) * 2015-01-07 2020-01-20 가부시키가이샤 구루나비 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
KR20160085199A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 가부시키가이샤 구루나비 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
KR102218486B1 (ko) * 2015-01-07 2021-02-19 가부시키가이샤 구루나비 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
US11200270B2 (en) 2015-01-07 2021-12-14 Gurunavi, Inc. Information providing server and method of controlling information providing server
KR20200007066A (ko) * 2015-01-07 2020-01-21 가부시키가이샤 구루나비 정보 제공 서버 및 그 정보 제공 서버의 제어 방법
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US11087759B2 (en) 2015-03-08 2021-08-10 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10311871B2 (en) 2015-03-08 2019-06-04 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US11500672B2 (en) 2015-09-08 2022-11-15 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US11526368B2 (en) 2015-11-06 2022-12-13 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US11069347B2 (en) 2016-06-08 2021-07-20 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US11037565B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US11152002B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
KR102160990B1 (ko) 2018-12-21 2020-09-29 서울시립대학교 산학협력단 객체 기반의 3d 도시 모델링 방법 및 이를 구현하는 서버, 그리고 이를 이용하는 시스템
KR20200078074A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 서울시립대학교 산학협력단 객체 기반의 3d 도시 모델링 방법 및 이를 구현하는 서버, 그리고 이를 이용하는 시스템
CN117314564A (zh) * 2023-09-26 2023-12-29 选房宝(珠海横琴)数字科技有限公司 一种客户线索推送方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002041624A (ja) 不動産情報処理システム及び方法並びに不動産情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
Scheba et al. Informal rental housing in the South: dynamic but neglected
KR100489866B1 (ko) 네트워크를 이용한 3차원 공간 설계 지원방법, 동 시스템및 동 시스템의 서버
KR100524382B1 (ko) 주거공간 관련 상품 판매 지원 시스템, 주거공간 관련상품 판매 지원 방법, 주거공간 관련 상품 판매 지원용프로그램 및 주거공간 관련 상품 판매 지원용 프로그램을기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101896073B1 (ko) 부동산 중개 서비스 제공 방법 및 이를 구현하기 위한 프로그램이 저장된 기록매체
US20050192999A1 (en) System and method of virtualizing physical locations
US20020052755A1 (en) Method and system for providing real estate services using a global network
US20060190279A1 (en) System and method for marketing and managing real property
US20060036513A1 (en) System and method for providing property improvements
US20060161654A1 (en) Facilitating property management via an internet web site
JP2001034645A (ja) 建物のデータ管理システム
US20040183826A1 (en) Method for providing images of real property in conjunction with their directional orientation
JP2001338037A (ja) 三次元コンピュータグラフィック画像生成用サーバ
WO2015102064A1 (ja) 物件仲介サーバ
JP2003203075A (ja) オンライン不動産検索システム
JP2002083027A (ja) オンライン不動産情報一括登録システム
JP2006031087A (ja) 不動産物件案内システム、サーバおよびプログラム
JP6278425B1 (ja) 不動産情報提供システム及び不動産情報提供方法
JP4522484B1 (ja) プレゼンテーション資料兼チラシ作成システム
JP2002063231A (ja) 電子情報を利用した住宅の請負施工方法
KR20050017779A (ko) 네트워크를 통해 도면을 제공하는 부동산 중개 시스템 및그 방법
Toy Mid-Island Phoenix: Roosevelt Raceway
JP2002041623A (ja) 不動産物件掲載ならびに閲覧方法、およびそのシステム、同方法がプログラムされ記録された記録媒体
KR20240043426A (ko) 호텔과 주택의 숙소 공유화 시스템 기반의 블록숙소 생성 및 관리장치와 그 방법, 블록숙소 검색 및 접속장치
Shakir Context Integration and Inclusivity in Contemporary Public Spaces of Major City From Global South—Case of Karachi, Pakistan