JP2002041287A - Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment - Google Patents

Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment

Info

Publication number
JP2002041287A
JP2002041287A JP2000225727A JP2000225727A JP2002041287A JP 2002041287 A JP2002041287 A JP 2002041287A JP 2000225727 A JP2000225727 A JP 2000225727A JP 2000225727 A JP2000225727 A JP 2000225727A JP 2002041287 A JP2002041287 A JP 2002041287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
control block
reusable
operation data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225727A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Okuzumi
信明 奥住
Kazuya Baba
一弥 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000225727A priority Critical patent/JP2002041287A/en
Publication of JP2002041287A publication Critical patent/JP2002041287A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reusable part extraction device that extracts reusable program parts through the analysis of variables in an existing program. SOLUTION: A reusable part extraction equipment that extracts reusable program parts based on a program configuration is provided with a control block analysis means that analyzes the program configuration of plural control blocks that consists of a program and an operational data decision means that decides whether an operational data manipulated in each control block is a local variable that indicates to be manipulated only in the control block based on the program configuration analyzed by the above control block analysis means, and the reusable part extraction equipment extracts the operational data decided to be a local variable by the above operational data decision means as a reusable program parts.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、既存のプログラム
において再利用可能なプログラム部品の抽出を行う再利
用部品抽出装置に係り、詳しくは、既存のプログラムに
おける変数を解析することによって、再利用可能なプロ
グラム部品の抽出を行う再利用部品抽出装置を提供する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reusable part extracting apparatus for extracting reusable program parts in an existing program, and more particularly, to a reusable part extracting apparatus for analyzing reusable parts by analyzing variables in the existing program. It is an object of the present invention to provide a reusable component extracting apparatus for extracting a program component.

【0002】また、本発明は、そのような再利用可能な
プログラム部品の抽出を行う再利用部品抽出方法及びそ
の装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプロ
グラムを格納した記憶媒体に関する。
[0002] The present invention also relates to a reusable component extraction method for extracting such reusable program components and a storage medium storing a program for causing a computer to execute a process in the reusable component extraction method.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来より、既存システムの使用状況に応
じた機能改良、または、他システムへの移行等による新
規システム開発の際、開発費用の削減、開発期間の短縮
等によって開発を効率的に行なうため、既存システムで
構築されたプログラム資源を最大限に再利用することが
試みられて来た。
2. Description of the Related Art Conventionally, when developing a new system by improving functions according to the use status of an existing system, or by migrating to another system, etc., development has been efficiently performed by reducing development costs and shortening the development period. Attempts have been made to maximize the reuse of program resources built on existing systems.

【0004】再利用を行なう際、新規開発者は、既存シ
ステムの開発時の設計ドキュメントや開発者の知識に基
づいて既存システムを解析して再利用可能なプログラム
部品の抽出を行なうことによって実現していた。
[0004] When reusing, a new developer is realized by analyzing an existing system based on design documents at the time of development of the existing system and the knowledge of the developer and extracting reusable program parts. I was

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存シ
ステムが長年に渡り使用され、また、長期使用期間中に
必要に応じて該システムの改良やプログラム修正等が行
なわれている場合、開発当時の設計ドキュメントでは十
分に既存システムを解析することはできない。また、開
発担当者が交代している場合、他人のプログラムを解析
するのは手間がかかり細かな解析がし難い。また、解析
が不十分であったために、既存システムからの流用部分
と新規開発部分とのインターフェースに設計ミスが生
じ、結果的に、開発費のコスト増加を招いてしまう等の
問題があった。
However, if the existing system has been used for many years, and the system has been improved or the program has been modified as needed during the long-term use, the design at the time of development has to be improved. Documents cannot fully analyze existing systems. In addition, when a developer is changed, it is troublesome to analyze a program of another person, and it is difficult to perform a detailed analysis. In addition, due to insufficient analysis, there is a problem that a design error occurs in an interface between a diverted part from an existing system and a newly developed part, resulting in an increase in development costs.

【0006】したがって、既存システムのプログラムを
制御ブロック単位で抽出を行い、抽出可能な制御ブロッ
ク単位ごとにインターフェースを明確にするような再利
用部品抽出装置が望まれている。
Therefore, there is a demand for a reusable component extracting apparatus that extracts a program of an existing system in control block units and clarifies an interface for each extractable control block unit.

【0007】そこで、本発明の第一の課題は、既存シス
テムのプログラムを制御ブロック単位において、データ
項目のアクセス状況を解析することによって外部とのイ
ンターフェースを明確にし、再利用部品の抽出を行なう
再利用部品抽出装置を提供することである。
[0007] Therefore, a first object of the present invention is to analyze the access status of data items in a control block unit of a program of an existing system to clarify an interface with the outside, and to re-use parts to extract reuse parts. An object of the present invention is to provide a used component extracting device.

【0008】また、本発明の第二の課題は、既存システ
ムのプログラムを制御ブロック単位において、データ項
目のアクセス状況を解析することによって外部とのイン
ターフェースを明確にし、再利用部品の抽出を行なう再
利用部品抽出方法を提供することである。
A second object of the present invention is to analyze an access state of a data item in a program of an existing system in control block units to clarify an interface with the outside and extract a reused component. An object of the present invention is to provide a method for extracting a used component.

【0009】さらに、本発明の第三の課題は、上記のよ
うな装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプ
ログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
Further, a third object of the present invention is to provide a storage medium storing a program for causing a computer to perform processing in the above-described device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第一の課題を解決す
るため、本発明は、プログラム構成に基づいて再利用可
能なプログラム部品を抽出する再利用部品抽出装置にお
いて、複数の制御ブロックによって成るプログラム構成
を解析する制御ブロック解析手段と、上記制御ブロック
解析手段によって解析されたプログラム構成に基づい
て、各制御ブロック内において、操作される操作データ
が該制御ブロック内のみで操作されるローカル変数であ
るか否かを判断する操作データ判断手段と、上記操作デ
ータ判断手段によってローカル変数であると判断された
操作データを再利用可能なプログラム部品として抽出す
る抽出手段とを有するように構成される。
According to the present invention, there is provided a reusable part extracting apparatus for extracting reusable program parts based on a program configuration, comprising a plurality of control blocks. Based on the control block analysis means for analyzing the program configuration and the program configuration analyzed by the control block analysis means, in each control block, the operation data operated is a local variable operated only in the control block. It is configured to include operation data determination means for determining whether or not there is, and extraction means for extracting operation data determined as a local variable by the operation data determination means as a reusable program component.

【0011】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロック毎に、操作される操作データが該制御ブロック内
のみで操作されることを示すローカル変数であるか否か
を判断することができる。
In such a work result management apparatus, it is possible to determine, for each control block, whether or not the operation data to be operated is a local variable indicating that the operation data is operated only within the control block.

【0012】従って、ローカル変数であると判断された
操作データを再利用可能なプログラム部品として抽出す
ることができる。
Accordingly, the operation data determined to be a local variable can be extracted as a reusable program component.

【0013】上記制御ブロックは、例えば、PERFO
RM等によってプログラムから呼び出されて実行される
プログラム単位であって、COBOL SECTION
或いは同時実行命令群等である。
The above control block is, for example, a PERFO
A program unit called from a program by an RM or the like and executed, and is a COBOL SECTION.
Or a group of concurrently executed instructions.

【0014】また、所望の制御ブロックに関するローカ
ル変数を表示させるという観点から、本発明は、所望の
制御ブロックに応じて、上記抽出手段によって抽出され
た再利用可能なプログラム部品を表示ユニットに表示さ
せる表示制御手段とを有するように構成される。
Further, from the viewpoint of displaying local variables relating to a desired control block, the present invention displays a reusable program component extracted by the extracting means on a display unit according to the desired control block. And a display control unit.

【0015】このような作業実績管理装置では、所望の
制御ブロックのローカル変数を表示ユニットに表示させ
ることができる。
In such a work result management device, the local variables of the desired control block can be displayed on the display unit.

【0016】さらに、制御ブロックのプログラム構成に
基づいてローカル変数を判断するという観点から、本発
明は、上記操作データ判断手段は、上記プログラム構成
に基づいて、制御ブロック毎に各操作データについて該
操作データを操作する命令語に関する操作情報を対応さ
せた第一のテーブルを作成する第一のテーブル作成手段
と、上記第一のテーブル作成手段によって作成された上
記第一のテーブルの上記操作情報に基づいて、制御ブロ
ック毎に上記操作データが該制御ブロック内のみで操作
されるローカル変数であるか否かを判断すると共に、上
記操作データとその判断結果とを対応させた第二のテー
ブルが作成される第二のテーブル作成手段とを有し、上
記抽出手段は、上記第二のテーブル作成手段によって作
成された上記第二のテーブルに基づいて、ローカル変数
であると判断された操作データを再利用可能なプログラ
ム部品として抽出するように構成される。
Further, from the viewpoint of judging local variables based on the program configuration of the control block, the present invention provides the above-mentioned operation data judging means, wherein the operation data judging means performs the operation for each operation data for each control block based on the program configuration. First table creating means for creating a first table in which operation information relating to a command for operating data is created, based on the operation information of the first table created by the first table creating means In addition, it is determined whether or not the operation data is a local variable operated only in the control block for each control block, and a second table is created in which the operation data is associated with the determination result. And a second table creating means, wherein the extracting means is configured to extract the second table created by the second table creating means. Based on the table, configured to extract the operation data which is determined to be a local variable as reusable program parts.

【0017】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロック毎に、各操作データと操作情報が対応付けられた
第一のテーブルが生成され、その生成された第一のテー
ブルに基づいて操作データがローカル変数であるかを判
断した第二のテーブルが生成される。
In such a work result management apparatus, a first table in which each operation data is associated with operation information is generated for each control block, and the operation data is stored based on the generated first table. A second table is generated that determines if it is a local variable.

【0018】従って、上記第二のテーブルに基づいて、
ローカル変数である操作データの抽出を容易に行なうこ
とができる。
Therefore, based on the second table,
Operation data, which is a local variable, can be easily extracted.

【0019】また、制御ブロック毎に操作データと操作
情報とを対応させるという観点から、本発明は、上記第
一のテーブル作成手段は、制御ブロック毎に各操作デー
タについて上記操作情報を実行順序に従って対応させる
ように構成される。
In addition, from the viewpoint of associating operation data and operation information for each control block, the present invention provides the above-mentioned first table creation means, wherein the first table creation means converts the operation information for each operation data for each control block in accordance with the execution order. It is configured to correspond.

【0020】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロック毎に各操作データについて上記操作情報を実行順
序に従って対応させることによって、上記第二のテーブ
ルを生成する際に、上記実行順を考慮して操作データが
ローカル変数か否かを判断することができる。
In such a work result management apparatus, the operation information is made to correspond to each operation data in accordance with the execution order for each control block, so that when the second table is generated, the execution order is considered. It can be determined whether the operation data is a local variable.

【0021】さらに、上記第一のテーブルに基づいて上
記第二のテーブルを生成するという観点から、本発明
は、上記操作データ判断手段は、上記第一のテーブルの
上記操作情報に基づいて、プログラムの作業域で管理さ
れ、制御ブロック内で少なくとも1回更新された後に参
照されることを示す操作情報に対応する操作データをロ
ーカル変数であると判断するようにし、上記第二のテー
ブル作成手段によって上記操作データとその判断結果と
を対応させた第二のテーブルが作成されるように構成さ
れる。
Further, from the viewpoint of generating the second table on the basis of the first table, the present invention provides the operation data determining means, wherein the operation data determination means executes a program based on the operation information of the first table. The operation data corresponding to the operation information that is managed in the work area and is referred to after being updated at least once in the control block is determined to be a local variable. It is configured to create a second table that associates the operation data with the determination result.

【0022】このような作業実績管理装置では、プログ
ラムの作業域で管理され、制御ブロック内で少なくとも
1回更新された後に参照されることを示す操作情報に対
応する操作データをローカル変数であると判断すること
によって、上記第一のテーブルから容易に上記第二のテ
ーブルを生成することができる。
In such a work result management apparatus, the operation data corresponding to the operation information managed in the work area of the program and indicating that it is referred to after being updated at least once in the control block is a local variable. By making the determination, the second table can be easily generated from the first table.

【0023】また、上記同様の観点から、本発明は、上
記操作データ判断手段は、上記第一のテーブルの上記操
作情報に基づいて、プログラムの作業域で管理され、制
御ブロック内で1回だけ操作されることを示す操作情報
に対応する操作データをローカル変数でないと判断する
ようにし、上記第二のテーブル作成手段によって上記操
作データとその判断結果とを対応させた第二のテーブル
が作成されるように構成される。
Further, from the same viewpoint as described above, the present invention is characterized in that the operation data determining means is managed in a work area of a program based on the operation information of the first table, and is operated only once in a control block. It is determined that the operation data corresponding to the operation information indicating that the operation is performed is not a local variable, and a second table in which the operation data is associated with the determination result is created by the second table creation unit. It is configured to be.

【0024】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロック内で1回だけ操作されることを示す操作情報に対
応する操作データをローカル変数でないと判断すること
によって、上記第一のテーブルから容易に上記第二のテ
ーブルを生成することができる。
In such a work result management apparatus, the operation data corresponding to the operation information indicating that the operation is performed only once in the control block is determined to be not a local variable. The second table can be generated.

【0025】また、上記同様の観点から、本発明は、上
記操作データ判断手段は、上記第一のテーブルの上記操
作情報に基づいて、プログラムの作業域で管理され、制
御ブロック内で参照された後さらに参照されることを示
す操作情報、或いは、参照された後更新されて参照され
ることを示す操作情報に対応する操作データをローカル
変数でないと判断するようにし、上記第二のテーブル作
成手段によって上記操作データとその判断結果とを対応
させた第二のテーブルが作成されるように構成される。
From the same viewpoint as described above, according to the present invention, the operation data judging means is managed in a work area of a program based on the operation information of the first table and referred to in a control block. The second table creation means determines that the operation information corresponding to the operation information indicating that the operation information is to be further referred to or the operation information indicating the operation information indicating that the operation information is updated and referred to after being referred to is not a local variable. Thus, a second table in which the operation data is associated with the determination result is created.

【0026】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロック内で参照された後さらに参照されることを示す操
作情報、或いは、参照された後更新されて参照されるこ
とを示す操作情報に対応する操作データをローカル変数
でないと判断することによって、上記第一のテーブルか
ら容易に上記第二のテーブルを生成することができる。
In such a work result management apparatus, the operation information corresponding to the operation information indicating that it is referred to in the control block and further referred to, or the operation information indicating that the reference is updated and referred to thereafter. By determining that the operation data is not a local variable, the second table can be easily generated from the first table.

【0027】また、上記同様の観点から、本発明は、上
記操作データ判断手段は、制御ブロックが全プログラム
範囲を示す場合、プログラムの作業域で管理される操作
データをローカル変数であると判断するようにし、上記
第二のテーブル作成手段によって上記操作データとその
判断結果とを対応させた第二のテーブルが作成されるよ
うに構成される。
From the same viewpoint as above, according to the present invention, when the control block indicates the entire program range, the operation data determination means determines that the operation data managed in the work area of the program is a local variable. In this way, the second table creating means creates a second table in which the operation data is associated with the determination result.

【0028】このような作業実績管理装置では、制御ブ
ロックが全プログラム範囲を示す場合、プログラムの作
業域で管理される操作データをローカル変数であると判
断することによって、上記第一のテーブルから容易に上
記第二のテーブルを生成することができる。
In such a work result management device, when the control block indicates the entire program range, the operation data managed in the work area of the program is determined to be a local variable, so that the first table can be easily obtained. The second table can be generated.

【0029】さらに、上記第二の課題を解決するため、
本発明は、プログラム構成に基づいて再利用可能なプロ
グラム部品を抽出する再利用部品抽出方法において、複
数の制御ブロックによって成るプログラム構成を解析す
る制御ブロック解析手順と、上記制御ブロック解析手順
によって解析されたプログラム構成に基づいて、各制御
ブロック内において、操作される操作データが該制御ブ
ロック内のみで操作されるローカル変数であるか否かを
判断する操作データ判断手順と、上記操作データ判断手
順によってローカル変数であると判断された操作データ
を再利用可能なプログラム部品として抽出する抽出手順
と、所望の制御ブロックに応じて、上記抽出手順によっ
て抽出された再利用可能なプログラム部品を表示ユニッ
トに表示させる表示制御手順とを有するように構成され
る。
Further, in order to solve the second problem,
The present invention relates to a reusable component extraction method for extracting a reusable program component based on a program configuration, wherein a control block analysis procedure for analyzing a program configuration comprising a plurality of control blocks, and a control block analysis procedure for analyzing the program configuration. In each control block, an operation data determination procedure for determining whether or not operation data to be operated is a local variable operated only in the control block, based on the program configuration, An extraction procedure for extracting operation data determined to be a local variable as a reusable program part, and a reusable program part extracted by the extraction procedure are displayed on a display unit according to a desired control block. And a display control procedure.

【0030】このような作業実績管理方法では、制御ブ
ロック毎に、操作される操作データが該制御ブロック内
のみで操作されることを示すローカル変数であるかを判
断することができる。
In such a work result management method, it is possible to determine, for each control block, whether the operation data to be operated is a local variable indicating that the operation data is operated only in the control block.

【0031】また、上記第三の課題を解決するため、本
発明は、プログラム構成に基づいて再利用可能なプログ
ラム部品を抽出する再利用部品抽出装置での処理をコン
ピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶
媒体において、複数の制御ブロックによって成るプログ
ラム構成を解析する制御ブロック解析手順と、上記制御
ブロック解析手順によって解析されたプログラム構成に
基づいて、各制御ブロック内において、操作される操作
データが該制御ブロック内のみで操作されるローカル変
数であるか否かを判断する操作データ判断手順と、上記
操作データ判断手順によってローカル変数であると判断
された操作データを再利用可能なプログラム部品として
抽出する抽出手順と、所望の制御ブロックに応じて、上
記抽出手順によって抽出された再利用可能なプログラム
部品を表示ユニットに表示させる表示制御手順とを有す
るプログラムを格納した記憶媒体として構成される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to perform a process in a reusable component extracting apparatus for extracting a reusable program component based on a program configuration. In the stored storage medium, based on the control block analysis procedure for analyzing a program configuration composed of a plurality of control blocks and the program configuration analyzed by the control block analysis procedure, operation data operated in each control block is stored. An operation data determination procedure for determining whether or not the local variable is operated only in the control block; and extracting the operation data determined to be a local variable by the operation data determination procedure as a reusable program component Extraction procedure, and the above extraction procedure according to the desired control block. Configured as a storage medium which stores a program and a display control procedure for displaying the extracted reusable program parts on the display unit.

【0032】このようなプログラムを格納した記憶媒体
では、コンピュータに、制御ブロック毎に、操作される
操作データが該制御ブロック内のみで操作されることを
示すローカル変数であるかを判断させることができる。
In the storage medium storing such a program, it is possible to cause the computer to determine, for each control block, whether the operation data operated is a local variable indicating that the operation data is operated only in the control block. it can.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】本発明の実施の一形態に係る再利用部品抽
出装置が構成されるコンピュータシステムのハードウェ
ア構成は、例えば、図1に示すようになっている。
FIG. 1 shows a hardware configuration of a computer system which constitutes a reusable part extracting apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0035】図1において、この再利用部品抽出装置1
00は、CPU(中央演算処理ユニット)11、メモリ
ユニット12、出力ユニット13、入力ユニット14、
表示ユニット15、補助記憶装置16及びCD−ROM
ドライブユニット17を有している。これらの各ユニッ
ト11、12、13、14、15、16及びCD−RO
Mドライブユニット17は、バスBに接続されている。
In FIG. 1, this reusable part extracting apparatus 1
00 denotes a CPU (Central Processing Unit) 11, a memory unit 12, an output unit 13, an input unit 14,
Display unit 15, auxiliary storage device 16, and CD-ROM
It has a drive unit 17. Each of these units 11, 12, 13, 14, 15, 16 and CD-RO
The M drive unit 17 is connected to the bus B.

【0036】CPU11は、メモリユニット12に格納
されたプログラムに従って当該再利用部品抽出装置を制
御すると共に、後述するような再利用部品抽出装置での
処理を行う。メモリユニット12は、RAM及びROM
にて構成され、CPU11にて実行されるプログラム、
CPU11での処理に必要なデータ、CPU11での処
理にて得られたデータ等を格納する。また、メモリユニ
ット12の一部の領域が、CPU11での処理に利用さ
れるワークエリアとして割り付けられている。
The CPU 11 controls the reusable component extraction device in accordance with the program stored in the memory unit 12, and performs processing in the reusable component extraction device as described later. The memory unit 12 includes a RAM and a ROM
A program executed by the CPU 11;
The data necessary for the processing in the CPU 11, the data obtained in the processing in the CPU 11, and the like are stored. Further, a part of the area of the memory unit 12 is allocated as a work area used for processing in the CPU 11.

【0037】入力ユニット14は、マウス、キーボード
等を有し、利用者が後述するような再利用資源解析処理
および再利用部品抽出処理を行なうためのデータ入力や
入力したデータの変更等、必要な各種情報を入力するた
めに用いられる。表示ユニット16は、CPU11の制
御のもとに利用者に必要な各種情報を表示する。
The input unit 14 has a mouse, a keyboard, and the like, and is used by a user to input data necessary for performing a reusable resource analysis process and a reusable component extraction process, and to change input data. Used to input various information. The display unit 16 displays various information necessary for the user under the control of the CPU 11.

【0038】補助記憶装置16は、例えば、ハードディ
スクユニットにて構成され、各種ファイル、テーブル、
プログラムを格納する。
The auxiliary storage device 16 is composed of, for example, a hard disk unit, and stores various files, tables,
Store the program.

【0039】再利用資源解析処理および再利用部品抽出
処理に係るプログラムは、例えば、CD−ROM20に
よって当該システムに提供される。即ち、再利用資源解
析処理および再利用部品抽出処理に係るプログラムが保
存されたCD−ROM20がCD−ROMドライブユニ
ット17にセットされると、CD−ROMドライブユニ
ット17がCD−ROM20から当該プログラムを読み
出し、その読み出されたプログラムがバスBを介して補
助記憶装置16にインストールされる。そして、この再
利用資源解析処理および再利用部品抽出処理が起動され
ると、補助記憶装置16にインストールされた当該プロ
グラムに従ってCPU11がその処理を開始する。尚、
当該プログラムを格納する媒体としてCD−ROM20
に限定するものではなく、コンピュータが読み取り可能
な媒体であればよい。
Programs related to the reuse resource analysis process and the reuse component extraction process are provided to the system by the CD-ROM 20, for example. That is, when the CD-ROM 20 storing the programs related to the reusable resource analysis process and the reusable component extraction process is set in the CD-ROM drive unit 17, the CD-ROM drive unit 17 reads the program from the CD-ROM 20, The read program is installed in the auxiliary storage device 16 via the bus B. When the reusable resource analysis process and the reusable component extraction process are started, the CPU 11 starts the processes according to the program installed in the auxiliary storage device 16. still,
CD-ROM 20 as a medium for storing the program
The present invention is not limited to this, and may be any computer-readable medium.

【0040】次に、CPU11によって実行される再利
用資源解析処理を図2から図6で説明する。
Next, the reusable resource analysis process executed by the CPU 11 will be described with reference to FIGS.

【0041】図2は、再利用資源解析処理を説明するフ
ローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the reuse resource analysis process.

【0042】図2より、利用者によって入力されたパラ
メタに基づいて、プログラムを解析する(ステップS2
1)。利用者によるパラメータの指定は、例えば、“A
LL”を入力することによって全制御ブロックを対象と
して解析する。また、利用者によってSection名
が指定された場合、Section名で指定されるプロ
グラムの範囲を対象制御ブロックとして解析する。制御
ブロックは、例えば、サブルーチン等であって、COB
OL言語で構築されたシステムでは、“PERFOR
M”で実行されるプログラム内の制御サイクル範囲を示
す。
Referring to FIG. 2, the program is analyzed based on the parameters input by the user (step S2).
1). The parameter designation by the user is, for example, "A
By inputting "LL", the analysis is performed for all the control blocks. When a section name is specified by the user, the range of the program specified by the section name is analyzed as the target control block. For example, in a subroutine, COB
In a system constructed in OL language, "PERFOR
M "indicates a control cycle range in the program executed.

【0043】ステップS21において、CPU11は、
入力されたパラメタで指定されるプログラム範囲を既存
のプログラムファイルから読み込む。“ALL”が指定
された場合、該既存プログラムファイルからプログラム
コードを全て読み込む。Section名が指定された
場合、該既存プログラムファイルから指定のSecti
onに対応するプログラムコードを読み込む。
In step S21, the CPU 11
Reads the program range specified by the input parameters from the existing program file. When "ALL" is designated, all the program codes are read from the existing program file. When a Section name is specified, the specified Section name is specified from the existing program file.
Read the program code corresponding to on.

【0044】続けて、CPU11は、読み込んだプログ
ラムコードから“PERFORM”で実行されるプログ
ラムの範囲を制御ブロックとして解析することによっ
て、制御ブロックの構造化を行なう(ステップS2
2)。例えば、ステップS21で“ALL”が指定され
た場合、制御ブロックの構造化は、図3に示すようにな
る(詳細は後述する)。
Subsequently, the CPU 11 analyzes the range of the program executed by "PERFORM" from the read program code as a control block, thereby structuring the control block (step S2).
2). For example, when “ALL” is specified in step S21, the control block is structured as shown in FIG. 3 (details will be described later).

【0045】CPU11は、ステップS22よる制御ブ
ロックの構造化に基づいて、制御ブロック(Secti
on)毎に、使用されるデータのアクセス状態をプログ
ラムのアクセス命令に基づいて解析し、データとそのデ
ータへのアクセス状態とその相関関係を示すテーブルT
400を生成する(ステップS23)。全制御ブロック
のデータアクセス相関関係の解析を終了したかを判断し
(ステップS24)、終了していない場合、ステップS
23へ戻る。終了している場合、次のステップS25を
実行する。
The CPU 11 controls the control block (Secti) based on the structuring of the control block in step S22.
on), the access state of the used data is analyzed based on the access instruction of the program, and a table T showing the data, the access state to the data and the correlation thereof
400 is generated (step S23). It is determined whether the analysis of the data access correlation of all control blocks has been completed (step S24).
Return to 23. If completed, the next step S25 is executed.

【0046】ステップS23及びS24によって全制御
ブロックのデータアクセス相関関係の解析が終了する
と、例えば、図4に示すようなデータアクセス相関関係
解析テーブルT400が生成される(詳細は後述す
る)。
When the data access correlation analysis of all control blocks is completed in steps S23 and S24, for example, a data access correlation analysis table T400 as shown in FIG. 4 is generated (details will be described later).

【0047】さらに、上記データアクセス相関関係解析
テーブルT400に基づいて、制御ブロックが統合され
た場合の統合制御ブロック毎におけるデータ間のインタ
ーフェースについて解析する(ステップS25)。全統
合制御ブロックのインターフェース解析を終了したかを
判断し(ステップS26)、終了していない場合、ステ
ップS25へ戻る。終了している場合、次のステップS
26を実行する。
Further, based on the data access correlation analysis table T400, the interface between the data in each integrated control block when the control blocks are integrated is analyzed (step S25). It is determined whether the interface analysis of all integrated control blocks has been completed (step S26), and if not, the process returns to step S25. If completed, the next step S
Execute 26.

【0048】ステップS25及びS26によって全制御
ブロックのデータアクセス相関関係の解析が終了する
と、例えば、図5に示すようなインターフェース解析テ
ーブルT500が生成される(詳細は後述する)。
When the analysis of the data access correlation of all control blocks is completed in steps S25 and S26, for example, an interface analysis table T500 as shown in FIG. 5 is generated (details will be described later).

【0049】上記インターフェース解析テーブルT50
0に基づいて、個々の統合制御ブロックのインターフェ
ースを解析することによって、抽出可能な統合制御ブロ
ックに関する情報を、例えば、図1の出力ユニット13
に出力、または、表示ユニット15に表示させる(ステ
ップS27)。
The above interface analysis table T50
By analyzing the interfaces of the individual integrated control blocks based on 0, information on the extractable integrated control blocks can be obtained, for example, by the output unit 13 of FIG.
Or display on the display unit 15 (step S27).

【0050】図3は、プログラム制御ブロックの解析処
理結果の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an analysis result of the program control block.

【0051】図3において、ステップS21およびS2
2によって読み込まれたプログラム資源において、CO
BOL SECTION或いは同時実行命令群などの呼
び出し関係を解析した結果を示す。
In FIG. 3, steps S21 and S2
2 in the program resource read by
The result of analyzing the calling relationship of the BOL SECTION or the group of concurrently executed instructions is shown.

【0052】図3より、ステップS21において利用者
によってパラメタに“ALL”が指定され、例えば、図
6から図8に示すようなプログラム資源が読み込まれた
場合、該プログラム資源の「Main Section」は、「I Se
ction」、「L Section」及び「T Section」3つの制御
ブロック(Section)をPerformで呼び出していることを
示す。
As shown in FIG. 3, when the user specifies "ALL" in the parameter in step S21 and, for example, reads a program resource as shown in FIGS. 6 to 8, the "Main Section" of the program resource becomes , "I Se
ction "," L Section "and" T Section "indicate that three control blocks (Sections) are called by Perform.

【0053】さらに、「I Section」は、「I1 Sectio
n」、「I2 Section」及び「I3 Section」の3つの制御
ブロックをPerformで呼び出していることを示す。
Further, “I Section” is the same as “I1 Sectio”
Indicates that three control blocks, "n", "I2 Section" and "I3 Section" are called by Perform.

【0054】「L Section」は、「L1 Section」及び「L
2 Section」の2つの制御ブロックをPerformで呼び出し
ていることを示す。さらに、「L1 Section」は、「L11
Section」、「L12 Section」及び「L13 Section」の3
つの制御ブロックをPerformで呼び出していることを示
す。また、「L2 Section」は、「L21 Section」、「L22
Section」及び「L23 Section」の3つの制御ブロック
をPerformで呼び出していることを示す。また、「C1 Se
ction」は、「L11 Section」と「L23 Section」とから
呼び出されていることを示す。
"L Section" is composed of "L1 Section" and "L
Indicates that the two control blocks of "2 Section" are called by Perform. Furthermore, “L1 Section” is replaced by “L11
Section ”,“ L12 Section ”and“ L13 Section ”
Indicates that one control block is called by Perform. Also, “L2 Section” includes “L21 Section” and “L22
Indicates that the three control blocks "Section" and "L23 Section" are called by Perform. In addition, "C1 Se
"ction" indicates that it is called from "L11 Section" and "L23 Section".

【0055】さらに、「T Section」は、「Main Sectio
n」から呼び出されていることを示す。
Further, "T Section" is described in "Main Sectio".
n ".

【0056】図4は、データアクセス相関関係解析テー
ブルの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data access correlation analysis table.

【0057】図4において、例えば、図6から図8に示
すようなプログラム資源がステップS23およびS24
によって解析された場合を示す。該プログラム資源にお
いて、データの種類は、File Aで管理されるデータa1
とa2、File Bで管理されるデータb1とb2、Work領
域で管理されるデータw1、w2、w3、w4、w5、
w6、w7及びw8が存在し、各データは処理実行順序
に従い、制御ブロック(Section名)に対応させて後述
するアクセス命令が記録される。
In FIG. 4, for example, program resources as shown in FIGS. 6 to 8 are stored in steps S23 and S24.
Shows the case where it was analyzed by. In the program resource, the type of data is data a1 managed by File A.
And a2, data b1 and b2 managed by File B, data w1, w2, w3, w4, w5 managed by the Work area,
There are w6, w7, and w8, and in each data, an access command described later is recorded corresponding to the control block (section name) according to the processing execution order.

【0058】図6から図8に示す解析されるプログラム
の例において、説明の便宜上、図4に示すデータアクセ
ス相関関係解析テーブルT400、及び、図5に示すイ
ンターフェース解析テーブルT500の各制御ブロック
単位に応じたデータ変数の解析結果が記される。
In the example of the program to be analyzed shown in FIGS. 6 to 8, for convenience of explanation, each control block of the data access correlation analysis table T400 shown in FIG. 4 and the interface analysis table T500 shown in FIG. The analysis result of the corresponding data variable is described.

【0059】上記ステップS23において、図3に示す
各制御ブロック(Section)内の変数データが解析され
る。つまり、プログラムのデータアクセス命令に着目
し、変数データが各制御ブロック内でどのようにアクセ
スされるかを、アクセス命令の種類及び発行順序につい
て解析する。
In step S23, variable data in each control block (section) shown in FIG. 3 is analyzed. In other words, focusing on the data access instruction of the program, how the variable data is accessed in each control block is analyzed with respect to the type of the access instruction and the issuing order.

【0060】アクセス命令の種類は、参照(R)、生成
(C)、更新(U)、及び、削除(D)に分類される。
The types of access instructions are classified into reference (R), generation (C), update (U), and deletion (D).

【0061】例えば、参照(R)に分類されるアクセス
命令は、READ、GET、MOVE(転送元)、ADD(加算元)、DIVI
DE(除算元)、MULTIPLY(乗算元)、COMPUTE(右辺)、SEARC
H、SET(設定元)、INSPECT(参照項目)、STRING(参照項
目)、UNSTRING(参照項目)等である。
For example, access instructions classified as reference (R) include READ, GET, MOVE (transfer source), ADD (addition source), and DIVI.
DE (division source), MULTIPLY (multiplication source), COMPUTE (right side), SEARC
H, SET (setting source), INSPECT (reference item), STRING (reference item), UNSTRING (reference item), and the like.

【0062】生成(C)に分類されるアクセス命令は、
WRITE、STORE等である。
An access instruction classified as generation (C) is:
WRITE, STORE, etc.

【0063】更新(U)に分類されるアクセス命令は、
REWRITE、MODIFY、MOVE(転送先)、ADD(加算先)、DIVIDE
(除算先)、MULTIPLY(乗算先)、COMPUTE(左辺)、INITIAL
IZE、SET(設定先)、INSPECT(REPLACING/CNVERTING項
目)、STRING(出力先)、UNSTRING(出力先)等である。
An access instruction classified as update (U)
REWRITE, MODIFY, MOVE (transfer destination), ADD (addition destination), DIVIDE
(Division destination), MULTIPLY (Multiplication destination), COMPUTE (Left side), INITIAL
IZE, SET (setting destination), INSPECT (REPLACING / CNVERTING item), STRING (output destination), UNSTRING (output destination), and the like.

【0064】削除(D)に分類されるアクセス命令は、
DELETE等である。
An access instruction classified as delete (D)
Such as DELETE.

【0065】例えば、上記アクセス命令の分類に応じて
L Sectionのデータ変数を解析する。
For example, the data variables of the L Section are analyzed according to the classification of the access instruction.

【0066】L Sectionのデータ変数w1は、
図7のコードC11でMOVE(転送元)に記述されるため、
図4のL Sectionの処理実行順序1において
「R」が記録される。
The data variable w1 of L Section is
Since it is described in MOVE (transfer source) by the code C11 in FIG. 7,
“R” is recorded in the processing execution order 1 of L Section of FIG.

【0067】また、L1 SectionはL Sec
tionに呼び出され、データ変数w1は、図7のコー
ドC12でMOVE(転送先)に記述されるため、図4のL1
Sectionの処理実行順序2において「U」が記
録される。続けて、L11SectionはL1 Se
ctionに呼び出され、データ変数w1は、図7のコ
ードC16でMOVE(転送先)に記述されるため、図4のL
11 Sectionの処理実行順序3において「U」
が記録される。さらに、L12 SectionはL1
Sectionに呼び出され、データ変数w1は、図
7のコードC21でMOVE(転送先)に記述されるため、図
4のL12 Sectionの処理実行順序4において
「U」が記録される。また、L13 Sectionは
L1Sectionに呼び出され、データ変数w1は、
図7のコードC27でMOVE(転送先)に記述されるため、
図4のL13 Sectionの処理実行順序5におい
て「U」が記録される。その後、L1 Section
で、データ変数w1は、図7のコードC13でMOVE(転
送元)に記述されるため、図4のL1 Section
の処理実行順序6において「R」が記録される。
Also, L1 Section is LSec.
4, and the data variable w1 is described in MOVE (transfer destination) by the code C12 in FIG.
“U” is recorded in the processing execution order 2 of the section. Then, L11 Section is L1 Se
4 and the data variable w1 is described in MOVE (transfer destination) by the code C16 in FIG.
11 "U" in the processing execution order 3 of Section
Is recorded. Furthermore, L12 Section is L1
Called by Section, the data variable w1 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C21 in FIG. 7, so that “U” is recorded in the processing execution order 4 of L12 Section in FIG. L13 Section is called by L1 Section, and data variable w1 is
Since it is described in MOVE (transfer destination) with code C27 in FIG. 7,
“U” is recorded in the processing execution order 5 of L13 Section in FIG. After that, L1 Section
Since the data variable w1 is described in the MOVE (transfer source) by the code C13 in FIG. 7, the data variable w1 is L1 Section in FIG.
"R" is recorded in the processing execution order 6.

【0068】また、L2 SectionはL Sec
tionに呼び出され、データ変数w1は、図7のコー
ドC14でMOVE(転送先)に記述されるため、図4のL2
Sectionの処理実行順序2において「U」が記
録される。続けて、L21SectionはL2 Se
ctionに呼び出され、データ変数w1は、図7のコ
ードC29でMOVE(転送先)に記述されるため、図4のL
21 Sectionの処理実行順序3において「U」
が記録される。さらに、L22 SectionはL2
Sectionに呼び出され、データ変数w1は、図
8のコードC109でMOVE(転送先)に記述されるため、
図4のL22 Sectionの処理実行順序4におい
て「U」が記録される。また、L23 Section
はL2Sectionに呼び出され、データ変数w1
は、図8のコードC110でMOVE(転送先)に記述される
ため、図4のL23 Sectionの処理実行順序5
において「U」が記録される。その後、L2 Sect
ionで、データ変数w1は、図7のコードC15でMO
VE(転送元)に記述されるため、図4のL2 Secti
onの処理実行順序6において「R」が記録される。
Also, L2 Section is LSec.
4 and the data variable w1 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C14 in FIG.
“U” is recorded in the processing execution order 2 of the section. Then, L21 Section is L2 Se
The data variable w1 is called in the MOVE (transfer destination) by the code C29 in FIG.
21 "U" in the processing execution order 3 of Section
Is recorded. Furthermore, L22 Section is L2
Called by Section, and the data variable w1 is described in MOVE (transfer destination) by the code C109 in FIG.
“U” is recorded in the processing execution order 4 of the L22 Section in FIG. In addition, L23 Section
Is called by the L2 section and the data variable w1
Is described in the MOVE (transfer destination) by the code C110 in FIG. 8, the processing execution order 5 of the L23 Section in FIG.
Is recorded as "U". After that, L2 Sect
, the data variable w1 is the value of MO in the code C15 in FIG.
Since it is described in the VE (transfer source), the L2 Secti of FIG.
“R” is recorded in the on execution processing order 6.

【0069】また、L11 Sectionのデータ変
数w3は、図7のコードC17でMOVE(転送先)に記述さ
れるため、図4のL11 Sectionの処理実行順
序1において「U」が記録され、図7のコードC18で
MOVE(転送元)に記述されるため、図4のL11 Sec
tionの処理実行順序2において「R」が記録され
る。
Since the data variable w3 of the L11 Section is described in the MOVE (transfer destination) by the code C17 in FIG. 7, "U" is recorded in the processing execution order 1 of the L11 Section in FIG. With code C18
As described in MOVE (transfer source), L11Sec in FIG.
“R” is recorded in the processing execution order 2 of the “tion”.

【0070】さらにデータ変数w3は、L21 Sec
tionにおいて、図7のコードC30でMOVE(転送先)
に記述されるため、図4のL21 Sectionの処
理実行順序1において「U」が記録され、図7のコード
C31でMOVE(転送元)に記述されるため、図4のL21
Sectionの処理実行順序2において「R」が記
録される。
Further, the data variable w3 is L21 Sec.
In the Tion, MOVE (transfer destination) with code C30 in FIG.
Since “U” is recorded in the processing execution order 1 of L21 Section in FIG. 4 and described in MOVE (transfer source) by the code C31 in FIG.
“R” is recorded in the processing execution order 2 of the section.

【0071】L11 Sectionのデータ変数w4
は、図7のコードC19でMOVE (転送先)に記述される
ため、図4のL11 Sectionの処理実行順序1
において「U」が記録され、図7のコードC20でMOVE
(転送元)に記述されるため、図4のL21 Secti
onの処理実行順序2において「R」が記録される。そ
の後、L12 Sectionにおいて、データ変数w
4は、図7のコードC22でMOVE (転送先)に記述され
るため、図4のL12 Sectionの処理実行順序
3において「U」が記録され、図7のコードC28でMO
VE(転送元)に記述されるため、図4のL13 Sect
ionの処理実行順序3において「R」が記録される。
Data variable w4 of L11 Section
Is described in the MOVE (transfer destination) by the code C19 in FIG. 7, the processing execution order 1 of the L11 Section in FIG.
Is recorded as "U", and the code C20 in FIG.
(Transfer source), the L21 Secti of FIG.
“R” is recorded in the process execution order 2 of “on”. Then, in L12 Section, the data variable w
4 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C22 in FIG. 7, “U” is recorded in the processing execution order 3 of the L12 Section in FIG. 4, and the MO is recorded by the code C28 in FIG.
Since it is described in VE (transfer source), L13 Sect in FIG.
“R” is recorded in the processing execution order 3 of the “ion”.

【0072】また、データ変数w4は、L21 Sec
tionにおいて、図7のコードC32でMOVE (転送
先)に記述されるため、図4のL21 Section
の処理実行順序1において「U」が記録され、図7のコ
ードC33でMOVE(転送元)に記述されるため、図4のL
13 Sectionの処理実行順序3において「R」
が記録される。
The data variable w4 is L21 Sec.
4 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C32 in FIG. 7, the L21 Section in FIG.
Since “U” is recorded in the processing execution order 1 and described in the MOVE (transfer source) by the code C33 in FIG.
13 In the processing execution order 3 of Section, "R"
Is recorded.

【0073】L12 Sectionのデータ変数w5
は、図7のコードC23でMOVE (転送先)に記述される
ため、図4のL12 Sectionの処理実行順序1
において「U」が記録され、図7のコードC24でMOVE
(転送元)に記述されるため、図4のL12 Secti
onの処理実行順序2において「R」が記録される。
Data variable w5 of L12 Section
Is described in the MOVE (transfer destination) by the code C23 in FIG. 7, so that the processing execution order 1 of the L12 Section in FIG.
Is recorded as "U", and the code C24 in FIG.
(Transfer source), the L12 Secti of FIG.
“R” is recorded in the process execution order 2 of “on”.

【0074】L21 Sectionのデータ変数w5
は、図7のコードC34でMOVE (転送先)に記述される
ため、図4のL21 Sectionの処理実行順序1
において「U」が記録される。その後、データ変数w5
は、L22 Sectionにおいて、図7のコードC
39でMOVE(転送元)に記述されるため、図4のL22S
ectionの処理実行順序2において「R」が記録さ
れる。
Data variable w5 of L21 Section
Is described in the MOVE (transfer destination) by the code C34 in FIG. 7, so that the processing execution order 1 of the L21 Section in FIG.
Is recorded as "U". Then, the data variable w5
Is the code C in FIG. 7 in the L22 Section.
Since it is described in MOVE (transfer source) at 39, L22S in FIG.
“R” is recorded in the execution processing order 2 of the “action”.

【0075】L12 Sectionのデータ変数w6
は、図7のコードC25でMOVE (転送先)に記述される
ため、図4のL12 Sectionの処理実行順序1
において「U」が記録され、図7のコードC26でMOVE
(転送元)に記述されるため、図4のL12 Secti
onの処理実行順序2において「R」が記録される。
Data variable w6 of L12 Section
Is described in the MOVE (transfer destination) by the code C25 in FIG. 7, the processing execution order 1 of the L12 section in FIG.
Is recorded as "U", and the code C26 in FIG.
(Transfer source), the L12 Secti of FIG.
“R” is recorded in the process execution order 2 of “on”.

【0076】また、データ変数w6は、L21 Sec
tionにおいて、図7のコードC35でMOVE (転送
先)に記述されるため、図4のL21 Section
の処理実行順序1において「U」が記録される。その
後、データ変数w6は、L22Sectionにおい
て、図8のコードC40でMOVE(転送元)に記述されるた
め、図4のL22 Sectionの処理実行順序2に
おいて「R」が記録され、図8のコードC41でMOVE
(転送先)に記述されるため、図4のL22 Secti
onの処理実行順序2において「U」が記録されるれ
る。さらに、データ変数w6は、L23 Sectio
nにおいて、図8のコードC43でMOVE(転送元)に記述
されるため、図4のL23 Sectionの処理実行
順序2において「R」が記録される。
The data variable w6 is set to L21 Sec.
4 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C35 in FIG. 7, the L21 Section in FIG.
"U" is recorded in the processing execution order 1. Thereafter, since the data variable w6 is described in the M22 (transfer source) by the code C40 in FIG. 8 in the L22 Section, “R” is recorded in the processing execution order 2 of the L22 Section in FIG. 4 and the code C41 in FIG. MOVE
(Transfer destination), the L22 Secti of FIG.
“U” is recorded in the process execution order 2 of “on”. Further, the data variable w6 is set to L23 Sectio.
At n, since “MOVE” (transfer source) is described by the code C43 in FIG. 8, “R” is recorded in the processing execution order 2 of L23 Section in FIG.

【0077】また、データ変数w7は、L21 Sec
tionにおいて、図7のコードC36でMOVE (転送
先)に記述されるため、図4のL21 Section
の処理実行順序1において「U」が記録される。その
後、データ変数w7は、L23Sectionにおい
て、図8のコードC44でMOVE(転送元)に記述されるた
め、図4のL23 Sectionの処理実行順序2に
おいて「R」が記録される。
The data variable w7 is defined as L21 Sec.
4 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C36 in FIG. 7, the L21 Section in FIG.
"U" is recorded in the processing execution order 1. Thereafter, since the data variable w7 is described in the MOVE (transfer source) by the code C44 in FIG. 8 in the L23 Section, “R” is recorded in the processing execution order 2 of the L23 Section in FIG.

【0078】また、データ変数w8は、L21 Sec
tionにおいて、図7のコードC37でMOVE (転送
先)に記述されるため、図4のL21 Section
の処理実行順序1において「U」が記録される。その
後、データ変数w8は、L23Sectionにおい
て、図8のコードC45でMOVE(転送元)に記述されるた
め、図4のL23 Sectionの処理実行順序2に
おいて「R」が記録され、図8のコードC46でMOVE
(転送先)に記述されるため、図4のL23 Secti
onの処理実行順序2において「U」が記録される。さ
らに、C1 Sectionにおいて、図8のコードC
49でMOVE(転送元)に記述されるため、図4のL23
Sectionの処理実行順序2において「R」が記録
される。
The data variable w8 is defined as L21 Sec.
4 is described in the MOVE (transfer destination) by the code C37 in FIG. 7, the L21 Section in FIG.
"U" is recorded in the processing execution order 1. After that, since the data variable w8 is described in the MOVE (transfer source) by the code C45 in FIG. 8 in the L23 Section, “R” is recorded in the processing execution order 2 of the L23 Section in FIG. 4, and the code C46 in FIG. MOVE
(Transfer destination), L23 Secti of FIG.
“U” is recorded in the processing execution order 2 of “on”. Further, in the C1 section, the code C in FIG.
Since it is described in MOVE (transfer source) at 49, L23 in FIG.
“R” is recorded in the processing execution order 2 of the section.

【0079】他Sectionにおけるデータ変数も同
様にして記録され、データアクセス相関関係解析テーブ
ルT400が生成される。
Data variables in other sections are recorded in the same manner, and a data access correlation analysis table T400 is generated.

【0080】図5は、インターフェース解析テーブルの
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the interface analysis table.

【0081】図5において、図4に示すデータアクセス
相関関係解析テーブルT400に基づいて、図2に示す
ステップS25及びS26によってインターフェースが
解析された場合を示す。
FIG. 5 shows a case where the interface is analyzed in steps S25 and S26 shown in FIG. 2 based on the data access correlation analysis table T400 shown in FIG.

【0082】ステップS25による各制御ブロックのイ
ンターフェースの解析は、図4に示すデータアクセス相
関関係解析テーブルT400によって示されるデータ変
数が、グローバル変数であるかローカル変数であるかを
判断するものである。
The analysis of the interface of each control block in step S25 determines whether the data variable indicated by the data access correlation analysis table T400 shown in FIG. 4 is a global variable or a local variable.

【0083】グローバル変数の定義とは、処理中の制御
ブロック(Section)の内外で使用される変数で
ある。
The definition of a global variable is a variable used inside and outside a control block (section) being processed.

【0084】また、ローカル変数の定義とは、処理中の
制御ブロック内のみで使用される変数である。この性質
により、上位制御ブロック(最上位Section)に
おいて、グローバル変数が順にローカル変数となる。ま
た、処理中の制御ブロックから呼び出された他制御ブロ
ックで使用されている場合に、処理中の制御ブロックで
必ず更新後、該他制御ブロックで使用され、該他制御ブ
ロックでの使用後、該処理中の制御ブロックで参照して
いるデータ変数である。つまり、各制御ブロックに入る
時、必ず最初に更新されるデータ変数である。
The definition of a local variable is a variable used only in the control block being processed. Due to this property, global variables sequentially become local variables in the upper control block (uppermost section). In addition, when used in another control block called from the control block being processed, it is always used in the other control block after being updated in the control block being processed, and is used in the other control block. This is a data variable referenced by the control block being processed. That is, when entering each control block, it is the data variable that is always updated first.

【0085】上記定義に基づき、図4に示すデータアク
セス相関関係解析テーブルT400のデータ変数(イン
ターフェース)を各制御ブロック毎に解析する際の編集
規則を説明する。
Based on the above definition, an editing rule for analyzing a data variable (interface) of the data access correlation analysis table T400 shown in FIG. 4 for each control block will be described.

【0086】先ず、Fileインターフェースは、全て
グローバル変数とみなす。
First, all File interfaces are regarded as global variables.

【0087】次に、Workインターフェースは、以下
の編集規則に従って決定される。
Next, the work interface is determined according to the following editing rules.

【0088】編集規則1は、更新(U)のみの場合、グ
ローバル更新(GU)に編集する。
According to the editing rule 1, when only the update (U) is performed, the edit is performed to the global update (GU).

【0089】編集規則2は、参照(R)のみの場合、グ
ローバル参照(GR)に編集する。
According to the editing rule 2, when there is only the reference (R), the editing is performed to the global reference (GR).

【0090】編集規則3は、生成(C)のみの場合、グ
ローバル生成(GC)に編集する。
According to the editing rule 3, in the case of only generation (C), editing is performed to global generation (GC).

【0091】編集規則4は、削除(D)のみの場合、グ
ローバル削除(GD)に編集する。
According to the editing rule 4, when only the deletion (D) is performed, the editing is performed to the global deletion (GD).

【0092】編集規則5は、更新(U)後に参照(R)
の場合、ローカル変数(L)に編集する。この場合、更
新(U)は複数回あっても良い。
Editing rule 5 is referred to after updating (U) (R)
In the case of, edit to the local variable (L). In this case, the update (U) may be performed a plurality of times.

【0093】編集規則6は、参照(R)後に参照(R)
の場合、或いは、参照(R)後に更新(U)そして参照
(R)の場合、グローバル参照(GR)に編集する。
The editing rule 6 is that the reference (R) is followed by the reference (R).
In the case of, or in the case of update (U) and reference (R) after reference (R), edit to global reference (GR).

【0094】編集規則7は、Main Section
内は全てローカル変数に編集する。
Editing rule 7 is based on Main Section.
Edit everything inside to local variables.

【0095】上記編集規則に従って、下位制御ブロック
から、アクセス順を基にローカル変数かグローバル変数
かを判定する。
In accordance with the above editing rules, it is determined from the lower control block whether the variable is a local variable or a global variable based on the access order.

【0096】図5より、例えば、L11 Sectio
nにおいて、データ変数w1及びw2の更新(U)は、
編集規則1に従いグローバル更新(GU)に編集する。
また、データ変数w3及びw4の更新(U)後に参照
(R)は、編集規則5に従いローカル変数(L)に編集
する。以下同様に、L12からL13 Sectio
n、L21からL23 Section、及び、T S
ectionのデータ変数について編集する。
FIG. 5 shows that, for example, the L11 Section
n, the update (U) of the data variables w1 and w2 is
Edit to Global Update (GU) according to Editing Rule 1.
Also, after updating (U) of the data variables w3 and w4, the reference (R) is edited into the local variable (L) according to the editing rule 5. Similarly, from L12 to L13 Section
n, L21 to L23 Section and T S
Edit data variables of the option.

【0097】1階層上位のL1 Sectionにおい
て、データ変数W1は、L1、L11、L12及びL1
3 Sectionにおいて更新(U)された後、L1
Sectionで参照(R)されるため、編集規則5
に従いローカル変数(L)に編集する。また、図9よ
り、データ変数W1が編集規則5に従いローカル変数
(L)に編集されることが判る。
In the L1 section one level higher, the data variable W1 is L1, L11, L12 and L1.
3 After being updated (U) in Section, L1
Editing rule 5 for reference (R) in Section
To local variables (L) according to FIG. 9 shows that the data variable W1 is edited into the local variable (L) according to the editing rule 5.

【0098】図9は、L1 Sectionを展開した
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of expanding the L1 section.

【0099】図9において、L1 Sectionは、
L11、L12、L13及びC1Sectionによっ
て展開され、データ変数w1は、L1、L11、L12
及びL13 Sectionにおいて更新(U)された
後、L1 Sectionで参照(R)されることが判
る。従って、編集規則5よりに従いローカル変数(L)
に編集される。
In FIG. 9, L1 Section is
Expanded by L11, L12, L13 and C1 Section, data variables w1 are represented by L1, L11, L12
And after being updated (U) in L13 Section, it is understood that it is referenced (R) in L1 Section. Therefore, according to the editing rule 5, the local variable (L)
Edited to.

【0100】また、図5より、データ変数W2は、L1
1 Sectionにおいて更新されるため、編集規則
1に従いグローバル更新(GU)に編集する。
From FIG. 5, the data variable W2 is L1
1 Edited to Global Update (GU) according to Edit Rule 1 because it is updated in Section.

【0101】データ変数W3は、L11 Sectio
nにおいて更新(U)された後に参照されているため、
編集規則5に従いローカル変数(L)へ編集する。
The data variable W3 is set to L11 Sectio.
n after being updated (U) in
Edit to a local variable (L) according to Editing Rule 5.

【0102】データ変数W4は、L11、L12及びL
13 Sectionにおいて更新(U)された後に参
照(R)されているため、編集規則5に従いローカル変
数(L)に編集する。
The data variable W4 is L11, L12 and L
13 Since it is referred (R) after being updated (U) in Section, it is edited into a local variable (L) according to the editing rule 5.

【0103】データ変数W5及びW6は、L12 Se
ctionにおいて更新(U)された後に参照(R)さ
れているため、編集規則5に従いローカル変数(L)に
編集する。
The data variables W5 and W6 are L12 Se
Since it is referred (R) after being updated (U) in the Ction, it is edited into a local variable (L) according to the editing rule 5.

【0104】データ変数W7は、制御ブロック内で使用
されないデータのため、解析対象外とする。
The data variable W7 is not used in the control block, and therefore is not analyzed.

【0105】データ変数W8は、C1 Section
において参照(R)されるため、編集規則2に従いグロ
ーバル参照(GR)に編集する。
The data variable W8 is the C1 Section
Is edited (R) in accordance with the editing rule 2 to be a global reference (GR).

【0106】上述より、L1 Sectionは、L1
1、L12及びL13と同一の制御ブロックと見なし、
アクセス順序に基づいて、上記編集規則に当てはめれば
良い。
As described above, L1 Section is L1
1, assuming the same control block as L12 and L13,
The above editing rule may be applied based on the access order.

【0107】同様に、L2 Sectionについても
データ変数の編集を行なう。
Similarly, data variables are edited for the L2 section.

【0108】更に1階層上位のL Sectionにお
いて、データ変数W1は、L Sectionにおいて
参照(R)された後、L1、L11、L12、L13、
L21、L22及びL23 Sectionにおいて更
新(U)され、最後にL1及びL2において参照される
ため、編集規則6に従いグローバル参照(GR)に編集
する。
[0108] In the L Section, which is one layer higher, the data variable W1 is referred to (R) in the L Section, and then the data variable W1, L1, L11, L12, L13,
Since it is updated (U) in L21, L22 and L23 Sections and finally referenced in L1 and L2, it is edited to global reference (GR) according to the editing rule 6.

【0109】データ変数W2は、L11及びL21 S
ectionにおいて更新(U)されるため、編集規則
1に従いグローバル更新(GU)に編集する。
The data variable W2 is represented by L11 and L21 S
Since it is updated (U) in the section, it is edited to a global update (GU) according to the editing rule 1.

【0110】データ変数W3は、L11及びL21 S
ectionにおいて更新(U)された後、参照(R)
されるため、編集規則5に従いローカル変数(L)に編
集する。
The data variable W3 is represented by L11 and L21 S
After being updated (U) in section, reference (R)
Therefore, the local variable (L) is edited according to the editing rule 5.

【0111】データ変数W4は、L11、L12、L1
3及びL21 Sectionにおいて更新(U)され
た後、参照(R)されるため、編集規則5に従いローカ
ル変数(L)に編集する。
The data variable W4 is L11, L12, L1
3 and L21 are updated (U) in Section and then referred to (R), so that they are edited into local variables (L) according to Editing Rule 5.

【0112】データ変数w5及びw6は、L12 Se
ctionにおいて更新(U)された後、参照(R)さ
れるため、編集規則5に従いローカル変数(L)に編集
する。
The data variables w5 and w6 are L12 Se
After being updated (U) in the Ction, it is referenced (R), so that it is edited into a local variable (L) according to the editing rule 5.

【0113】データ変数w7は、L21及びL23 S
ectionにおいて更新(U)された後、参照(R)
されるため、編集規則5に従いローカル変数(L)に編
集する。
The data variable w7 is defined as L21 and L23 S
After being updated (U) in section, reference (R)
Therefore, the local variable (L) is edited according to the editing rule 5.

【0114】データ変数w8は、L23 Sectio
nにおいて更新(U)された後、C1 Section
で参照(R)されるため、編集規則5に従いローカル変
数(L)に編集する。
The data variable w8 is defined as L23 Sectio.
n after being updated (U) in the C1 Section
, Is edited into a local variable (L) according to the editing rule 5.

【0115】I1 Sectionにおいて、データ変
数w1からw8は、更新(U)されるため、編集規則1
に従いグローバル更新(GU)に編集する。同様に、I
2及びI3 Sectionのデータ変数w1について
編集する。
In the I1 section, the data variables w1 to w8 are updated (U).
Edit to global update (GU) according to Similarly, I
Edit the data variable w1 of 2 and I3 Section.

【0116】Main Sectionにおいて、w1
からw8は、編集規則7に従いローカル変数(L)に編
集する。
In the main section, w1
To w8 are edited into local variables (L) according to the editing rule 7.

【0117】さらに、File A及びFile Bに
おけるデータ変数は、外部と必ず受け渡しが発生するた
め、グローバル変数となる。
Further, the data variables in File A and File B are global variables since they are always transferred to the outside.

【0118】以上より、データアクセス相関関係解析テ
ーブルT400を編集することによって、インターフェ
ース解析テーブルT500が生成される。
As described above, the interface analysis table T500 is generated by editing the data access correlation analysis table T400.

【0119】図4に示すデータアクセス相関関係解析テ
ーブルT400の各制御ブロックにおけるデータ変数の
外部インターフェースとの有無を、編集規則に基づいて
判断することによって、インターフェース解析テーブル
T500を生成することができる。
An interface analysis table T500 can be generated by determining whether or not a data variable in each control block of the data access correlation analysis table T400 shown in FIG. 4 has an external interface based on an editing rule.

【0120】抽出可能な部品の取り出しは、インターフ
ェース解析テーブルT500に基づいて行なわれる。
Extraction of the extractable parts is performed based on the interface analysis table T500.

【0121】次に、再利用部品抽出処理について図10
で説明する。
Next, FIG. 10 shows the reusable part extraction processing.
Will be described.

【0122】図10は、再利用部品抽出処理を説明する
フローチャート図である。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the reuse component extraction processing.

【0123】図10より、利用者によって入力されたパ
ラメタに基づいて、インターフェース解析テーブルT5
00を解析する(ステップS31)。指定されたパラメ
ータに応じた制御ブロック(Section)のデータ
項目がローカル変数(L)に設定されているかを判断す
る(ステップS32)。データ項目がローカル変数
(L)の場合、ローカル変数であると見なされ(ステッ
プS33)、制御ブロック配下の抽出を可能とする(ス
テップS34)。一方、データ項目がローカル変数
(L)でない場合、グローバル変数であると見なされ
(ステップS35)、外部との受け渡しを意識する(ス
テップS36)。
FIG. 10 shows that the interface analysis table T5 is based on the parameters input by the user.
00 is analyzed (step S31). It is determined whether the data item of the control block (Section) according to the designated parameter is set in the local variable (L) (step S32). If the data item is a local variable (L), it is regarded as a local variable (step S33), and extraction under the control block is enabled (step S34). On the other hand, if the data item is not a local variable (L), it is regarded as a global variable (step S35), and the exchange with the outside is conscious (step S36).

【0124】抽出可能な部品(ローカル変数)を抽出す
る(ステップS37)。ステップS37によって抽出さ
れた部品を図1の表示ユニット15に表示させる(ステ
ップS38)。
The extractable parts (local variables) are extracted (step S37). The components extracted in step S37 are displayed on the display unit 15 in FIG. 1 (step S38).

【0125】例えば、利用者が「L11 Sectio
n」を入力した場合、ステップS38によって表示ユニ
ット15に「w3、w4」が表示される。
For example, if the user sets “L11 Section
When "n" is input, "w3, w4" is displayed on the display unit 15 in step S38.

【0126】利用者が「L1 Section」を入力
した場合、ステップS38によって表示ユニット15に
「w1、w3、w4、w5、w6」が表示される。
When the user inputs "L1 Section", "w1, w3, w4, w5, w6" is displayed on the display unit 15 in step S38.

【0127】利用者が「L2 Section」及び
「C1 Section」とを入力した場合、ステップ
S38によって表示ユニット15に「w1、w5、w
6、w7、w8」が表示される。
When the user inputs “L2 Section” and “C1 Section”, “w1, w5, w” is displayed on the display unit 15 in step S38.
6, w7, w8 "are displayed.

【0128】上記実施例において、制御ブロック化して
データ変数のデータアクセス相関関係を解析し、その解
析結果に基づいて外部とのインターフェースを解析する
ことによって、抽出可能な部品を取り出すことができ
る。
In the above embodiment, by extracting control blocks to analyze the data access correlation of data variables and analyzing the interface with the outside based on the analysis result, it is possible to extract an extractable component.

【0129】なお、上記実施例において、図2に示すス
テップS22での処理が制御ブロック解析手段に対応
し、図2に示すステップS23〜S26での処理が操作
データ判断手段に対応する。
In the above embodiment, the processing in step S22 shown in FIG. 2 corresponds to the control block analysis means, and the processing in steps S23 to S26 shown in FIG. 2 corresponds to the operation data determination means.

【0130】また、図10に示すステップS32〜S3
7での処理が抽出手段に対応し、図10に示すステップ
S38での処理が表示制御手段に対応する。
Steps S32 to S3 shown in FIG.
7 corresponds to the extraction means, and the processing in step S38 shown in FIG. 10 corresponds to the display control means.

【0131】以下に付記を記す。The following is a supplementary note.

【0132】(付記1) プログラム構成に基づいて再
利用可能なプログラム部品を抽出する再利用部品抽出装
置において、複数の制御ブロックによって成るプログラ
ム構成を解析する制御ブロック解析手段と、上記制御ブ
ロック解析手段によって解析されたプログラム構成に基
づいて、各制御ブロック内において、操作される操作デ
ータが該制御ブロック内のみで操作されるローカル変数
であるか否かを判断する操作データ判断手段と、上記操
作データ判断手段によってローカル変数であると判断さ
れた操作データを再利用可能なプログラム部品として抽
出する抽出手段とを有するようにした再利用部品抽出装
置。(1) (付記2) 付記1記載の再利用部品抽出装置におい
て、所望の制御ブロックに応じて、上記抽出手段によっ
て抽出された再利用可能なプログラム部品を表示ユニッ
トに表示させる表示制御手段とを有するようにした再利
用部品抽出装置。(2) (付記3) 付記1記載の再利用部品抽出装置におい
て、上記操作データ判断手段は、上記プログラム構成に
基づいて、制御ブロック毎に各操作データについて該操
作データを操作する命令語に関する操作情報を対応させ
た第一のテーブルを作成する第一のテーブル作成手段
と、上記第一のテーブル作成手段によって作成された上
記第一のテーブルの上記操作情報に基づいて、制御ブロ
ック毎に上記操作データが該制御ブロック内のみで操作
されるローカル変数であるか否かを判断すると共に、上
記操作データとその判断結果とを対応させた第二のテー
ブルを作成する第二のテーブル作成手段とを有し、上記
抽出手段は、上記第二のテーブル作成手段によって作成
された上記第二のテーブルに基づいて、ローカル変数で
あると判断された操作データを再利用可能なプログラム
部品として抽出するようにした再利用部品抽出装置。
(3) (付記4) 付記3記載の再利用部品抽出装置におい
て、上記第一のテーブル作成手段は、制御ブロック毎に
各操作データについて上記操作情報を実行順序に従って
対応させるようにした再利用部品抽出装置。
(Supplementary Note 1) In a reusable part extracting apparatus for extracting reusable program parts based on a program structure, a control block analyzing means for analyzing a program structure comprising a plurality of control blocks, and the control block analyzing means Operation data determining means for determining, in each control block, whether operation data to be operated is a local variable operated only in the control block, based on the program configuration analyzed by the operation data; A retrieving means for retrieving the operation data determined to be a local variable by the determining means as a reusable program component. (1) (Supplementary note 2) In the reusable part extracting apparatus according to Supplementary note 1, display control means for displaying a reusable program part extracted by the extracting means on a display unit according to a desired control block. A reusable parts extraction device to have. (2) (Supplementary Note 3) In the reusable component extraction device according to Supplementary Note 1, the operation data determination unit performs an operation on a command word for operating the operation data for each operation data for each control block based on the program configuration. First table creating means for creating a first table corresponding to information, and the operation for each control block based on the operation information of the first table created by the first table creating means A second table creation unit that determines whether the data is a local variable operated only in the control block and creates a second table that associates the operation data with the determination result; The extracting means is determined to be a local variable based on the second table created by the second table creating means. Reusable component extracting apparatus that extracts a reusable program parts the operation data.
(3) (Supplementary Note 4) In the reusable component extraction device according to Supplementary Note 3, the first table creation unit may associate the operation information with each operation data in each control block according to an execution order. Extraction device.

【0133】(付記5) 付記3記載の再利用部品抽出
装置において、上記操作データ判断手段は、上記第一の
テーブルの上記操作情報に基づいて、プログラムの作業
域で管理され、制御ブロック内で少なくとも1回更新さ
れた後に参照されることを示す操作情報に対応する操作
データをローカル変数であると判断するようにし、上記
第二のテーブル作成手段によって上記操作データとその
判断結果とを対応させた第二のテーブルが作成されるよ
うにした再利用部品抽出装置。
(Supplementary Note 5) In the reusable component extracting apparatus according to Supplementary Note 3, the operation data determination unit is managed in a work area of the program based on the operation information in the first table, and is included in a control block. The operation data corresponding to the operation information indicating that it is referred to after being updated at least once is determined to be a local variable, and the operation data is associated with the determination result by the second table creating means. A reusable part extracting device for creating a second table.

【0134】(付記6) 付記3記載の再利用部品抽出
装置において、上記操作データ判断手段は、上記第一の
テーブルの上記操作情報に基づいて、プログラムの作業
域で管理され、制御ブロック内で1回だけ操作されるこ
とを示す操作情報に対応する操作データをローカル変数
でないと判断するようにし、上記第二のテーブル作成手
段によって上記操作データとその判断結果とを対応させ
た第二のテーブルが作成されるようにした再利用部品抽
出装置。
(Supplementary Note 6) In the reuse component extraction apparatus according to Supplementary Note 3, the operation data determination means is managed in a work area of the program based on the operation information in the first table, and is included in a control block. A second table in which the operation data corresponding to the operation information indicating that the operation is performed only once is determined not to be a local variable, and the operation data is associated with the determination result by the second table creating means. Reusable part extraction device that is created.

【0135】(付記7) 付記3記載の再利用部品抽出
装置において、上記操作データ判断手段は、上記第一の
テーブルの上記操作情報に基づいて、プログラムの作業
域で管理され、制御ブロック内で参照された後さらに参
照されることを示す操作情報、或いは、参照された後更
新されて参照されることを示す操作情報に対応する操作
データをローカル変数でないと判断するようにし、上記
第二のテーブル作成手段によって上記操作データとその
判断結果とを対応させた第二のテーブルが作成されるよ
うにした再利用部品抽出装置。
(Supplementary Note 7) In the reuse component extraction apparatus according to Supplementary Note 3, the operation data determination unit is managed in a work area of the program based on the operation information in the first table, and is included in a control block. The operation information indicating that the operation information indicates that it is further referred to after being referred to, or the operation data corresponding to the operation information indicating that the operation information is updated and referred to after being referred to is determined to be not a local variable, and the second A reusable component extracting apparatus wherein a second table in which the operation data and the determination result are made to correspond to each other is created by a table creating means.

【0136】(付記8) 付記3記載の再利用部品抽出
装置において、上記操作データ判断手段は、制御ブロッ
クが全プログラム範囲を示す場合、プログラムの作業域
で管理される操作データをローカル変数であると判断す
るようにし、上記第二のテーブル作成手段によって上記
操作データとその判断結果とを対応させた第二のテーブ
ルが作成されるようにした再利用部品抽出装置。
(Supplementary Note 8) In the reusable component extraction device according to Supplementary Note 3, when the control block indicates the entire program range, the operation data managed in the work area of the program is a local variable. And a second table in which the operation data and the result of the determination are made to correspond to each other by the second table creating means.

【0137】(付記9) プログラム構成に基づいて再
利用可能なプログラム部品を抽出する再利用部品抽出方
法において、複数の制御ブロックによって成るプログラ
ム構成を解析する制御ブロック解析手順と、上記制御ブ
ロック解析手順によって解析されたプログラム構成に基
づいて、各制御ブロック内において、操作される操作デ
ータが該制御ブロック内のみで操作されるローカル変数
であるか否かを判断する操作データ判断手順と、上記操
作データ判断手順によってローカル変数であると判断さ
れた操作データを再利用可能なプログラム部品として抽
出する抽出手順と、所望の制御ブロックに応じて、上記
抽出手順によって抽出された再利用可能なプログラム部
品を表示ユニットに表示させる表示制御手順とを有する
ようにした再利用部品抽出方法。(4) (付記10) プログラム構成に基づいて再利用可能な
プログラム部品を抽出する再利用部品抽出装置での処理
をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納し
た記憶媒体において、複数の制御ブロックによって成る
プログラム構成を解析する制御ブロック解析手順と、上
記制御ブロック解析手順によって解析されたプログラム
構成に基づいて、各制御ブロック内において、操作され
る操作データが該制御ブロック内のみで操作されるロー
カル変数であるか否かを判断する操作データ判断手順
と、上記操作データ判断手順によってローカル変数であ
ると判断された操作データを再利用可能なプログラム部
品として抽出する抽出手順と、所望の制御ブロックに応
じて、上記抽出手順によって抽出された再利用可能なプ
ログラム部品を表示ユニットに表示させる表示制御手順
とを有するようにしたプログラムを格納した記憶媒体。
(5)
(Supplementary Note 9) In a reusable component extraction method for extracting reusable program components based on a program configuration, a control block analysis procedure for analyzing a program configuration including a plurality of control blocks, and the control block analysis procedure described above. An operation data determination procedure for determining whether or not operation data operated in each control block is a local variable operated only in the control block based on the program configuration analyzed by the operation data; An extraction procedure for extracting the operation data determined to be a local variable by the determination procedure as a reusable program part, and the reusable program part extracted by the extraction procedure according to a desired control block are displayed. And a display control procedure for displaying on the unit. Product extraction method. (4) (Supplementary Note 10) A storage medium storing a program for causing a computer to perform a process in a reusable component extraction device for extracting a reusable program component based on a program configuration, the storage medium including a plurality of control blocks. Based on the control block analysis procedure for analyzing the program configuration and the program configuration analyzed by the control block analysis procedure, the operation data operated in each control block is a local variable operated only in the control block. An operation data determination procedure for determining whether or not the operation data exists, an extraction procedure for extracting the operation data determined to be a local variable by the operation data determination procedure as a reusable program part, and a desired control block. Reusable program parts extracted by the above extraction procedure Storage medium storing a program to have a display control procedure for displaying on the display unit.
(5)

【発明の効果】以上、説明してきたように、本発明によ
れば、制御ブロック毎に、操作される操作データが該制
御ブロック内のみで操作されることを示すローカル変数
であるかを判断することによって、ローカル変数である
と判断された操作データを再利用可能なプログラム部品
として抽出することができる。
As described above, according to the present invention, it is determined for each control block whether or not the operation data to be operated is a local variable indicating that the operation data is operated only in the control block. Thus, the operation data determined to be a local variable can be extracted as a reusable program component.

【0138】また、本発明によれば、制御ブロック毎
に、操作される操作データが該制御ブロック内のみで操
作されることを示すローカル変数であるかを判断するこ
とによって、ローカル変数であると判断された操作デー
タを再利用可能なプログラム部品として抽出する作業実
績管理方法を提供することができる。
Further, according to the present invention, for each control block, it is determined whether or not the operation data to be operated is a local variable indicating that the operation data is operated only in the control block. It is possible to provide a work result management method for extracting the determined operation data as a reusable program component.

【0139】さらに、本発明によれば、上記のような作
業実績管理装置での処理をコンピュータに行なわせるた
めのプログラムを格納した記憶媒体を提供することがで
きる。
Further, according to the present invention, it is possible to provide a storage medium storing a program for causing a computer to perform the processing in the work result management apparatus as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、ハードウェア構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration;

【図2】図2は、再利用資源解析処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a reuse resource analysis process.

【図3】図3は、プログラム制御ブロックの解析処理結
果の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an analysis result of a program control block;

【図4】図4は、データアクセス相関関係解析テーブル
の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data access correlation analysis table;

【図5】図5は、インターフェース解析テーブルの例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an interface analysis table;

【図6】図6は、解析されるプログラムの例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a program to be analyzed;

【図7】図7は、解析されるプログラムの例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a program to be analyzed;

【図8】図8は、解析されるプログラムの例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a program to be analyzed;

【図9】図9は、解析されるL1 Sectionの例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an L1 section to be analyzed;

【図10】図10は、再利用部品抽出処理を説明するフ
ローチャート図である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating reusable part extraction processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 12 メモリユニット 13 出力ユニット 14 入力ユニット 15 表示ユニット 16 補助記憶装置 17 CD−ROMドライバ 20 CD−ROM B バス T400 データアクセス相関関係解析テーブル T500 インターフェース解析テーブル Reference Signs List 11 CPU 12 memory unit 13 output unit 14 input unit 15 display unit 16 auxiliary storage device 17 CD-ROM driver 20 CD-ROM B bus T400 data access correlation analysis table T500 interface analysis table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラム構成に基づいて再利用可能な
プログラム部品を抽出する再利用部品抽出装置におい
て、 複数の制御ブロックによって成るプログラム構成を解析
する制御ブロック解析手段と、 上記制御ブロック解析手段によって解析されたプログラ
ム構成に基づいて、各制御ブロック内において、操作さ
れる操作データが該制御ブロック内のみで操作されるロ
ーカル変数であるか否かを判断する操作データ判断手段
と、 上記操作データ判断手段によってローカル変数であると
判断された操作データを再利用可能なプログラム部品と
して抽出する抽出手段とを有するようにした再利用部品
抽出装置。
1. A reusable component extraction apparatus for extracting reusable program components based on a program configuration, wherein the control block analysis unit analyzes a program configuration including a plurality of control blocks, and the control block analysis unit analyzes the program configuration. Operation data determination means for determining, in each control block, whether operation data to be operated is a local variable operated only in the control block, based on the configured program configuration; and the operation data determination means Extracting means for extracting, as a reusable program component, operation data determined to be a local variable by the user.
【請求項2】 請求項1記載の再利用部品抽出装置にお
いて、 所望の制御ブロックに応じて、上記抽出手段によって抽
出された再利用可能なプログラム部品を表示ユニットに
表示させる表示制御手段とを有するようにした再利用部
品抽出装置。
2. A reusable part extracting apparatus according to claim 1, further comprising: display control means for displaying, on a display unit, the reusable program parts extracted by said extracting means according to a desired control block. Reused parts extraction device.
【請求項3】 請求項1記載の再利用部品抽出装置にお
いて、 上記操作データ判断手段は、 上記プログラム構成に基づいて、制御ブロック毎に各操
作データについて該操作データを操作する命令語に関す
る操作情報を対応させた第一のテーブルを作成する第一
のテーブル作成手段と、 上記第一のテーブル作成手段によって作成された上記第
一のテーブルの上記操作情報に基づいて、制御ブロック
毎に上記操作データが該制御ブロック内のみで操作され
るローカル変数であるか否かを判断すると共に、上記操
作データとその判断結果とを対応させた第二のテーブル
を作成する第二のテーブル作成手段とを有し、 上記抽出手段は、上記第二のテーブル作成手段によって
作成された上記第二のテーブルに基づいて、ローカル変
数であると判断された操作データを再利用可能なプログ
ラム部品として抽出するようにした再利用部品抽出装
置。
3. The reusable component extraction device according to claim 1, wherein the operation data determination unit is configured to execute, based on the program configuration, operation information relating to a command for operating the operation data for each operation data for each control block. A first table creating means for creating a first table corresponding to the first table creating means, based on the operation information of the first table created by the first table creating means, the operation data for each control block Is a local variable operated only in the control block, and has a second table creating means for creating a second table in which the operation data is associated with the determination result. The extraction means is determined to be a local variable based on the second table created by the second table creation means. Reusable component extracting apparatus that extracts a reusable program parts the operation data.
【請求項4】 プログラム構成に基づいて再利用可能な
プログラム部品を抽出する再利用部品抽出方法におい
て、 複数の制御ブロックによって成るプログラム構成を解析
する制御ブロック解析手順と、 上記制御ブロック解析手順によって解析されたプログラ
ム構成に基づいて、各制御ブロック内において、操作さ
れる操作データが該制御ブロック内のみで操作されるロ
ーカル変数であるか否かを判断する操作データ判断手順
と、 上記操作データ判断手順によってローカル変数であると
判断された操作データを再利用可能なプログラム部品と
して抽出する抽出手順と、 所望の制御ブロックに応じて、上記抽出手順によって抽
出された再利用可能なプログラム部品を表示ユニットに
表示させる表示制御手順とを有するようにした再利用部
品抽出方法。
4. A reusable component extraction method for extracting reusable program components based on a program configuration, comprising: a control block analysis procedure for analyzing a program configuration including a plurality of control blocks; and a control block analysis procedure for analyzing the program configuration. An operation data determination procedure for determining whether or not operation data operated in each control block is a local variable operated only in the control block, based on the configured program configuration; An extraction procedure for extracting the operation data determined to be a local variable as a reusable program part, and a reusable program part extracted by the extraction procedure according to a desired control block to a display unit. Reusable part extraction having display control procedure for displaying Law.
【請求項5】 プログラム構成に基づいて再利用可能な
プログラム部品を抽出する再利用部品抽出装置での処理
をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納し
た記憶媒体において、 複数の制御ブロックによって成るプログラム構成を解析
する制御ブロック解析手順と、 上記制御ブロック解析手順によって解析されたプログラ
ム構成に基づいて、各制御ブロック内において、操作さ
れる操作データが該制御ブロック内のみで操作されるロ
ーカル変数であるか否かを判断する操作データ判断手順
と、 上記操作データ判断手順によってローカル変数であると
判断された操作データを再利用可能なプログラム部品と
して抽出する抽出手順と、 所望の制御ブロックに応じて、上記抽出手順によって抽
出された再利用可能なプログラム部品を表示ユニットに
表示させる表示制御手順とを有するようにしたプログラ
ムを格納した記憶媒体。
5. A storage medium storing a program for causing a computer to perform a process in a reusable component extracting apparatus for extracting a reusable program component based on the program configuration, the program configuration comprising a plurality of control blocks. Based on the program configuration analyzed by the control block analysis procedure, whether the operation data operated in each control block is a local variable operated only in the control block An operation data determination procedure for determining whether or not the operation data is a local variable according to the operation data determination procedure; and an extraction procedure for extracting the operation data as a reusable program component. Displays the reusable program parts extracted by the extraction procedure Storage medium storing a program to have a display control procedure to be displayed on the unit.
JP2000225727A 2000-07-26 2000-07-26 Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment Pending JP2002041287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225727A JP2002041287A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225727A JP2002041287A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041287A true JP2002041287A (en) 2002-02-08

Family

ID=18719453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225727A Pending JP2002041287A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041287A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271572A (en) * 2008-04-30 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp Control system development support device
JP2012098902A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi Ltd Software asset arrangement method and device
JP2018181005A (en) * 2017-04-14 2018-11-15 富士通株式会社 Program analysis device, program analysis method, and analysis program
JP2020160922A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271572A (en) * 2008-04-30 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp Control system development support device
JP2012098902A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi Ltd Software asset arrangement method and device
JP2018181005A (en) * 2017-04-14 2018-11-15 富士通株式会社 Program analysis device, program analysis method, and analysis program
JP2020160922A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 日本電気株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571526B2 (en) System design / evaluation CAD system and its program storage medium
JP2624753B2 (en) How to create higher-level specifications
US20100121806A1 (en) Method and System of Knowledge Component Based Engineering Design
JPH08234975A (en) Program generation device and method
KR100456023B1 (en) Method and apparatus for wrapping existing procedure oriented program into component based system
US8527254B2 (en) Simulator engine development system and simulator engine development method
JPH10254689A (en) Application constitution design supporting system for client/server system
US6980941B2 (en) Method and computer program product for realizing a system specification which is described in a system description language
JPH0540616A (en) Method for generating program specifications
JP4959784B2 (en) Generating device, generating method, and generating program
JP2002041287A (en) Reusable part extraction equipment, reusable part extraction method and storage media that store program to make execution of process in computer by the equipment
WO2004051470A1 (en) Program automatic converting method and program automatic converting device
US9189249B2 (en) Method for automatically defining icons
JP2005222221A (en) Integrated controller development tool, integrated controller and integrated controller development process
Albrecht et al. The rapid application and database development (RADD) workbench—A comfortable database design tool
JP6993573B2 (en) Program analysis method, program analysis device and program analysis program
JPS62197826A (en) Production of system flow specifications
Schneider et al. A role language to interpret multi-formalism system of systems models
JP2001188673A (en) Software reuse assisting device
WO2021024791A1 (en) Design assistance system and design assistance method
JPS6284337A (en) Specification information analyzing system
JPH11327884A (en) System for re-constituting and using existing system processing information
WO2024047997A1 (en) Document analysis device and program for document analysis
JP3889633B2 (en) Specification exchange device and specification exchange program
JPH04296965A (en) Program input method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070511

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071005