JP2002040568A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2002040568A
JP2002040568A JP2000228741A JP2000228741A JP2002040568A JP 2002040568 A JP2002040568 A JP 2002040568A JP 2000228741 A JP2000228741 A JP 2000228741A JP 2000228741 A JP2000228741 A JP 2000228741A JP 2002040568 A JP2002040568 A JP 2002040568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
size
image information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000228741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Yamaji
義之 山路
Seiji Minamiyama
誠司 南山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000228741A priority Critical patent/JP2002040568A/en
Publication of JP2002040568A publication Critical patent/JP2002040568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device which can form a print of a large size by effectively utilizing the advantages of scanning exposure of a digital type. SOLUTION: This image forming device has an exposure engine 4 which forms images by transporting long-sized paper P in a sub-scanning direction while scanning the paper with exposure light in a main scanning direction and has input sections 12 and 13 which are inputted with image information from the image forming medium, a monitor 20 which displays the inputted image information, a keyboard 18 which inputs the size data for printing the image information, an image processing section 16 which converts the image information to first image data corresponding to the input size data, the keyboard 18 which inputs the width data of the paper P to be printed with the image information, a data dividing means 11 which divides the first image data to a plurality of the second image data in accordance with the inputted width data and a control means 11 which controls the exposure engine 4 so as to form plural sheets of the prints corresponding to a plurality of the second image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、長尺状の感光材料
を感光材料の幅方向と直交する副走査方向に搬送させる
ことにより、画像を形成する走査露光手段を備えた画像
形成装置に関し、特に、サイズの大きな写真プリントを
作成することのできる画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus provided with a scanning exposure means for forming an image by conveying a long photosensitive material in a sub-scanning direction orthogonal to the width direction of the photosensitive material. In particular, the present invention relates to an image forming apparatus capable of producing a large-sized photographic print.

【0002】[0002]

【従来の技術】代表的な画像形成装置としてよく知られ
ている構成は、画像形成媒体である現像済みネガフィル
ムに形成されているコマ画像を、投影光学系を用いて、
感光材料であるペーパーに投影露光する。投影光学系に
は、投影レンズが用いられ、所定の大きさのコマ画像を
拡大してペーパーに露光し、この露光済みのペーパーを
現像処理・乾燥処理することで、所定のプリントサイズ
の写真プリントを作成することができる。
2. Description of the Related Art A well-known configuration of a typical image forming apparatus is to convert a frame image formed on a developed negative film as an image forming medium by using a projection optical system.
Projection exposure is performed on paper as a photosensitive material. A projection lens is used in the projection optical system, and a frame image of a predetermined size is enlarged and exposed on paper, and the exposed paper is developed and dried to obtain a photographic print of a predetermined print size. Can be created.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
画像形成装置により、ポスターや看板として利用する写
真のようにサイズの大きな写真プリントを作成しようと
すると、投影光学系の大きさや露光ステージの大きさも
大型化し、必然的に画像形成装置自体の大きさも大きく
ならざるを得ない。
However, when an image forming apparatus is used to produce a large photographic print such as a photograph used as a poster or a signboard, the size of the projection optical system and the size of the exposure stage become large. Inevitably, the size of the image forming apparatus itself must be increased.

【0004】一方、 デジタル方式の画像形成装置が知
られており、 この画像形成装置では、露光光(又は画
像データ)を主走査方向に走査させながら、長尺状のペ
ーパーを主走査方向と直交した副走査方向に搬送するこ
とにより画像を形成することができる。形成される画像
の大きさは、主走査方向の走査長さと、副走査方向の走
査長さにより決まる。この場合、 主走査方向の長さ
は、画像出力部の主走査方向に沿った長さにより上限が
あるが、副走査方向の長さはペーパーの搬送長さにより
決まるものであるから、原理的には副走査方向に沿った
画像のサイズには上限がないことになる。したがって、
副走査方向については、かなり大きなサイズの画像を形
成させることができるという利点がある。
[0004] On the other hand, a digital image forming apparatus is known. In this image forming apparatus, a long paper is scanned orthogonally to the main scanning direction while scanning exposure light (or image data) in the main scanning direction. An image can be formed by conveying in the sub-scanning direction. The size of the formed image is determined by the scanning length in the main scanning direction and the scanning length in the sub-scanning direction. In this case, the length in the main scanning direction has an upper limit depending on the length of the image output unit along the main scanning direction. Has no upper limit on the size of the image along the sub-scanning direction. Therefore,
In the sub-scanning direction, there is an advantage that an image of a considerably large size can be formed.

【0005】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、その課題は、デジタル式の走査露光の利点を生か
し、大きなサイズの写真プリントを作成することのでき
る画像形成装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image forming apparatus capable of producing a large-sized photographic print by utilizing the advantages of digital scanning exposure. is there.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る画像形成装置は、長尺状の感光材料を感光
材料の幅方向と直交する副走査方向に搬送させることに
より、画像を形成する走査露光手段を備えた画像形成装
置において、画像形成媒体から画像情報を入力する入力
手段と、入力された前記画像情報を表示するモニター
と、このモニターの表示画面において、前記画像情報を
プリントするプリントサイズを決めるためのサイズデー
タを入力するサイズ入力手段と、前記画像情報を、前記
入力されたサイズデータに対応した第1画像データに変
換する画像処理手段と、前記画像情報がプリントされる
前記感光材料の幅データを入力する幅データ入力手段
と、前記第1画像データでは写真プリントを1枚で形成
できない場合に、 前記入力された幅データに基づい
て、前記第1画像データを、複数の第2画像データに分
割するデータ分割手段と、前記複数の第2画像データに
対応した、複数枚の写真プリントを作成するように、前
記走査露光手段を制御する制御手段とを備えたことを特
徴とするものである。この構成による画像形成装置の作
用・効果を図3も利用しながら説明する。
In order to solve the above-mentioned problems, an image forming apparatus according to the present invention conveys an elongated photosensitive material in a sub-scanning direction orthogonal to a width direction of the photosensitive material to form an image. In an image forming apparatus including a scanning exposure unit for forming, an input unit for inputting image information from an image forming medium, a monitor for displaying the input image information, and printing the image information on a display screen of the monitor. Size input means for inputting size data for determining a print size to be performed, image processing means for converting the image information into first image data corresponding to the input size data, and printing the image information A width data input unit for inputting width data of the photosensitive material, wherein when the first image data cannot form a single photographic print, Data dividing means for dividing the first image data into a plurality of second image data based on the input width data; and forming a plurality of photographic prints corresponding to the plurality of second image data. And control means for controlling the scanning exposure means. The operation and effect of the image forming apparatus having this configuration will be described with reference to FIG.

【0007】この画像形成装置は、長尺状の感光材料を
感光材料の幅方向と直交する副走査方向に搬送させるこ
とにより、画像を形成する走査露光手段を備えており、
いわゆるデジタル方式の露光を行う。
This image forming apparatus has a scanning exposure means for forming an image by transporting a long photosensitive material in a sub-scanning direction perpendicular to the width direction of the photosensitive material.
A so-called digital exposure is performed.

【0008】(1)画像形成媒体から画像情報を入力す
る。画像形成媒体とは写真フィルムのほかCD−RO
M、フロッピー(登録商標)ディスク等の各種メディア
が含まれる。 (2)入力された画像情報はモニターに表示される。こ
の画像情報のイメージを図3(a)に示す。 (3)このモニターの表示画面において、画像情報をプ
リントするためのプリントサイズを決めるためのサイズ
データを入力する。このサイズデータは、仕上がりの写
真プリントのサイズを入力するようにしても良いし、
画像情報の中の指定した領域が所望の仕上がりサイズに
なるようなサイズデータを入力してもよい。
(1) Image information is input from an image forming medium. Image forming media include photographic film and CD-RO
M and various media such as a floppy (registered trademark) disk. (2) The input image information is displayed on a monitor. FIG. 3A shows an image of this image information. (3) On the display screen of the monitor, size data for determining a print size for printing image information is input. For this size data, you may enter the size of the finished photo print,
Size data may be input so that a designated area in the image information has a desired finished size.

【0009】(4)入力された画像情報を、上記入力さ
れたサイズデータに対応した第1画像データに変換す
る。これは、例えばデータの拡大処理である。第1画像
データのイメージは、図3(b)に示される。この図で
は、データの大きさは大きくなっている。 (5)画像情報がプリントされる感光材料の幅データを
入力する。 (6)変換された第1画像データでは写真プリントを1
枚で形成できない場合、すなわち、プリントしようとす
る画像のサイズが大きすぎる場合、入力された幅データ
に基づいて、第1画像データを複数の第2画像データに
分割する。分割された第2画像データのイメージを図3
(c)に示す。この図において、第1画像データは6つ
に分割されている。分割された第2画像データの幅寸法
xは、入力された幅データにより決められる。
(4) The input image information is converted into first image data corresponding to the input size data. This is, for example, data enlargement processing. The image of the first image data is shown in FIG. In this figure, the size of the data is large. (5) Input the width data of the photosensitive material on which the image information is printed. (6) One photo print is used for the converted first image data.
If the image cannot be formed on a sheet, that is, if the size of the image to be printed is too large, the first image data is divided into a plurality of second image data based on the input width data. FIG. 3 shows an image of the divided second image data.
It is shown in (c). In this figure, the first image data is divided into six. The width dimension x of the divided second image data is determined by the input width data.

【0010】(7)そして、この分割された複数の第2
画像データに対応した複数枚の写真プリントを作成す
る。図3(c)の例では6枚の写真プリントを作成す
る。xは感光材料の幅寸法に対応し主走査方向の長さに
対応する。そして、yは副走査方向の長さに対応する。
(7) Then, the plurality of divided second
Create a plurality of photo prints corresponding to the image data. In the example of FIG. 3C, six photographic prints are created. x corresponds to the width dimension of the photosensitive material and corresponds to the length in the main scanning direction. Y corresponds to the length in the sub-scanning direction.

【0011】このように作成された複数枚の写真プリン
トを並べることにより、サイズの大きな写真プリントと
することができる。そして、サイズデータを入力するこ
とにより、感光材料の幅データを基に、画像データを適
切に分割することができる。以上のように、 デジタル
式の走査露光の利点を生かし、大きなサイズの写真プリ
ントを作成することのできる画像形成装置を提供するこ
とができる。
By arranging a plurality of photographic prints thus created, a large photographic print can be obtained. Then, by inputting the size data, the image data can be appropriately divided based on the width data of the photosensitive material. As described above, it is possible to provide an image forming apparatus capable of producing a large-sized photographic print by taking advantage of digital scanning exposure.

【0012】本発明の好適な実施形態として、前記サイ
ズデータには、前記画像情報内の被写体のサイズデータ
が含まれるものがあげられる。サイズデータとして、画
像情報内の被写体の大きさを入力できるようにすること
で、被写体の大きさが所望の大きさ(例えば、 等身
大)となるような写真プリントを作成することができ
る。また、入力されるサイズデータとしては、実際の被
写体の大きさでなくてもよく、 プリントしたい被写体
の大きさを入力してもよい。
In a preferred embodiment of the present invention, the size data includes size data of a subject in the image information. By allowing the size of the subject in the image information to be input as the size data, it is possible to create a photographic print in which the size of the subject becomes a desired size (for example, life-size). The input size data need not be the actual size of the subject, but may be the size of the subject to be printed.

【0013】本発明の別の好適な実施形態として、 前
記サイズデータには、前記画像情報内の被写体の実寸デ
ータ及び、この実寸データに対する尺度データが含まれ
るものがあげられる。サイズデータとして、被写体の実
寸データ(実際の大きさデータ)と、尺度データ(例え
ば、1/2)とを入力するようにすることで、被写体の
大きさが所望の大きさになるような写真プリントを作成
することができる。
In another preferred embodiment of the present invention, the size data includes actual size data of a subject in the image information and scale data for the actual size data. By inputting the actual size data (actual size data) of the subject and the scale data (for example, 1/2) as the size data, a photograph in which the size of the subject becomes a desired size is input. Prints can be created.

【0014】本発明の更に別の好適な実施形態として、
前記画像情報における前記被写体の領域として、前記
表示画面に表示された前記画像情報における異なる2点
を、ポインティングデバイスにより指定することができ
るように構成したことものがあげられる。
In still another preferred embodiment of the present invention,
As a region of the subject in the image information, two different points in the image information displayed on the display screen can be designated by a pointing device.

【0015】例えば、画像情報内に被写体として人物が
いる場合に、 その人物のかかとの部分と頭の部分とを
ポインティングデバイスにより指定する。そして、この
指定された領域に対応した被写体のサイズデータを入力
するようにすれば、所望のサイズの被写体となるような
写真プリントを作成することができる。
For example, when a person is included as a subject in the image information, the heel part and the head part of the person are designated by a pointing device. Then, by inputting the size data of the subject corresponding to the designated area, it is possible to create a photographic print of a subject having a desired size.

【0016】本発明の更に別の好適な実施形態として、
前記データ分割手段による分割数及び分割態様を前記
モニターに表示させるように構成したものがあげられ
る。
In still another preferred embodiment of the present invention,
The number of divisions and the manner of division by the data division means may be displayed on the monitor.

【0017】例えば、図3(c)のような画像をモニタ
ーに表示させれば、分割数が6で、第1画像データが短
冊状に分割されたことを直ちに認識することができる。
これにより、どのような写真プリントが作成されるのか
をあらかじめ知ることができる。
For example, when an image as shown in FIG. 3C is displayed on a monitor, it is possible to immediately recognize that the number of divisions is 6, and the first image data is divided into strips.
Thus, it is possible to know in advance what kind of photographic print is to be created.

【0018】本発明の更に別の好適な実施形態として、
前記幅データは、前記長尺状の感光材料を収容した感
光材料収容マガジンに形成された識別情報から入力する
ように構成したものがあげられる。
In still another preferred embodiment of the present invention,
The width data may be input from identification information formed in a photosensitive material storage magazine that stores the long photosensitive material.

【0019】感光材料収容マガジンに形成された識別情
報から幅データを入力するようにすることで、オペレー
タが手動で幅データを入力する手間を省くことができ、
また、入力ミスも防ぐことができる。
By inputting the width data from the identification information formed in the photosensitive material storage magazine, it is possible to eliminate the need for the operator to manually input the width data.
In addition, input errors can be prevented.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本発明に係る画像形成装置の好適
な実施形態を図面により説明する。図1は、画像形成装
置(プリンタプロセッサー)の構成を示す模式図であ
る。このプリンタプロセッサーは、ペーパーP(感光材
料に相当する。)に画像を焼き付け露光するためのプリ
ンタ部P1と、露光済みペーパーPを現像処理等するプ
ロセッサー部P2とを備えている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus (printer processor). The printer processor includes a printer unit P1 for printing and exposing an image on paper P (corresponding to a photosensitive material), and a processor unit P2 for performing development processing on the exposed paper P.

【0021】プリンタ部P1には、長尺状のペーパーP
をロール状に収容したペーパーマガジン1と、ペーパー
マガジン1から繰り出されたペーパーPを所定のプリン
トサイズに切断するカッター2と、走査露光部Sにペー
パーPを供給するペーパー供給部3と、ペーパーPに対
して画像を焼き付けるための露光光を出力する露光エン
ジン4(走査露光手段に相当する。)と、副走査方向に
沿ってペーパーPを所定速度で搬送する露光搬送部5
と、露光済みのペーパーPをプロセッサー部P2に向け
て搬送するための第1搬送部6及び第2搬送部7とを備
えている。
In the printer section P1, a long paper P
, A cutter 2 for cutting the paper P fed from the paper magazine 1 into a predetermined print size, a paper supply unit 3 for supplying the paper P to the scanning exposure unit S, and a paper P Exposure engine 4 (corresponding to a scanning exposure unit) that outputs exposure light for printing an image on exposure paper, and exposure transport unit 5 that transports paper P at a predetermined speed along the sub-scanning direction.
And a first transport unit 6 and a second transport unit 7 for transporting the exposed paper P toward the processor unit P2.

【0022】プロセッサー部P2は、露光済みのペーパ
ーPの現像処理を行う現像処理部8と、現像処理済みペ
ーパーPを乾燥する乾燥処理部9とを備えている。乾燥
処理の終了したペーパーPは、プリンタプロセッサー本
体の外部に排出され、オーダーごとに仕分けがされる。
The processor section P2 includes a developing section 8 for developing the exposed paper P and a drying section 9 for drying the developed paper P. The paper P, for which the drying process has been completed, is discharged to the outside of the printer processor main body, and is sorted for each order.

【0023】ペーパーマガジン1は、プリンタプロセッ
サー本体内部に着脱可能に構成されている。ペーパーマ
ガジン1のペーパー出口部には、アドバンスローラ10
が設けられており、搬送経路の下流側に向けてペーパー
Pを送り出す。露光エンジン4には、主走査方向(図1
の紙面に垂直な方向)に沿って画像出力部が形成されて
おり、画像データに対応した露光光を出力する。露光エ
ンジン4の種類については、 特定の構成のものに限定
されず、例えば、PLZTエンジン、CRTエンジン、
レーザーエンジン、DMD(デジタル・マイクロミラー
・デバイス)エンジン等の適宜のものを採用することが
できる。
The paper magazine 1 is configured to be detachable inside the printer processor main body. At the paper exit of the paper magazine 1, an advance roller 10
And feeds the paper P toward the downstream side of the transport path. The exposure engine 4 has a main scanning direction (FIG. 1).
(In a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2), and outputs exposure light corresponding to the image data. The type of the exposure engine 4 is not limited to a specific configuration. For example, a PLZT engine, a CRT engine,
Appropriate ones such as a laser engine and a DMD (digital micromirror device) engine can be adopted.

【0024】露光光(又は画像データ)を主走査方向に
走査させながら、ペーパーPを副走査方向(図1の矢印
A方向)に沿って一定速度で搬送させることにより、二
次元のデジタル画像をペーパーPに焼き付け露光するこ
とができる。そのため、露光搬送部5には、ペーパーP
を挟持して搬送するための挟持搬送ローラ機構5a,5
bが設けられている。ペーパー供給部3と、第1、 第
2搬送部6,7にも、ペーパーPを挟持して搬送するた
めの挟持搬送ローラ機構が多数設けられている。
The paper P is conveyed at a constant speed along the sub-scanning direction (the direction of arrow A in FIG. 1) while scanning the exposure light (or image data) in the main scanning direction, thereby forming a two-dimensional digital image. Printing exposure can be performed on the paper P. Therefore, the paper P
Transport rollers 5a, 5 for nipping and transporting
b is provided. The paper supply section 3 and the first and second transport sections 6 and 7 are also provided with a large number of nipping transport roller mechanisms for nipping and transporting the paper P.

【0025】本実施形態に係る画像形成装置で、看板や
ポスター等に用いられる大型サイズの写真プリントを露
光作成することができる。そのために、図3に示すよう
に、入力された画像情報(図3(a)参照)を実際にプ
リントするプリントサイズに対応した第1画像データ
(図3(b)参照)に変換するとともに、この第1画像
データを分割した第2画像データ(図3(c)参照)を
用いて複数の写真プリントを作成する。この複数の写真
プリントを並べることにより大型サイズの写真プリント
とするものである。これを実現するための制御ブロック
構成を図2により説明する。
With the image forming apparatus according to the present embodiment, a large-sized photographic print used for a signboard or a poster can be formed by exposure. For this purpose, as shown in FIG. 3, the input image information (see FIG. 3A) is converted into first image data (see FIG. 3B) corresponding to the print size to be actually printed. A plurality of photo prints are created using the second image data (see FIG. 3C) obtained by dividing the first image data. By arranging the plurality of photo prints, a large-size photo print is obtained. A control block configuration for realizing this will be described with reference to FIG.

【0026】図2において、 画像形成装置内の各部の
作動制御を行うコントローラ11と、各種画像形成媒体
から画像情報を入力するための入力部12と、写真フィ
ルム等から画像情報を入力するためのスキャナー入力部
13と、入力部12及びスキャナー入力部13から入力
された画像情報(画像データ)を格納しておく第1記憶
部15と、第1記憶部15に格納された画像情報に対し
て画像処理を行う画像処理部16と、画像処理された画
像情報を第1画像データとして格納しておく第2記憶部
17とを備えている。なお、入力部12とスキャナー入
力部13は、入力手段として機能する。
Referring to FIG. 2, a controller 11 for controlling the operation of each unit in the image forming apparatus, an input unit 12 for inputting image information from various image forming media, and an input unit 12 for inputting image information from a photographic film or the like. For the scanner input unit 13, the first storage unit 15 for storing image information (image data) input from the input unit 12 and the scanner input unit 13, and the image information stored in the first storage unit 15. An image processing unit 16 for performing image processing and a second storage unit 17 for storing image-processed image information as first image data are provided. Note that the input unit 12 and the scanner input unit 13 function as input means.

【0027】また、コントローラ11には、 各種デー
タを手動で入力するためのキーボード18と、ポインテ
ィングデバイスの一種であるマウス19と、入力された
画像情報等の表示を行うモニター20とを備えている。
ポインティングデバイスとしては、トラックボールやジ
ョイスティック等でもよい。
The controller 11 includes a keyboard 18 for manually inputting various data, a mouse 19 as a kind of pointing device, and a monitor 20 for displaying input image information and the like. .
The pointing device may be a trackball, a joystick, or the like.

【0028】入力部12からは、各種メディア(画像形
成媒体に相当する。)から画像情報が入力される。メデ
ィアの種類については特に限定されるものではなく、
例えば、 フロッピーディスク、CD−ROM、MOデ
ィスク、スマートメディア、PCカード、Zip等が例
としてあげられる。また、ユーザー端末(パソコン)か
らインターネット等の通信手段を介して入力されるよう
にしてもよい。メディアから入力された画像情報は、第
1記憶部15に一旦格納される。
From the input unit 12, image information is input from various media (corresponding to image forming media). The type of media is not particularly limited.
For example, a floppy disk, a CD-ROM, an MO disk, a smart media, a PC card, a Zip, and the like are given as examples. Further, the information may be input from a user terminal (personal computer) via communication means such as the Internet. The image information input from the medium is temporarily stored in the first storage unit 15.

【0029】また、ネガフィルムやポジフィルム等の写
真フィルムや、写真プリントその他の印刷物のような画
像形成媒体から画像情報を入力することも可能である。
この場合は、スキャナー入力部13からの入力であり、
スキャナーにより入力された画像情報は、A/D変換さ
れて第1記憶部15に格納される。
It is also possible to input image information from an image forming medium such as a photographic film such as a negative film or a positive film, or a photographic print or other printed matter.
In this case, the input is from the scanner input unit 13,
The image information input by the scanner is A / D converted and stored in the first storage unit 15.

【0030】図4は、 モニター20の表示画面例を示
す図である。画面の左側の領域21に、入力された画像
情報が表示されている。第1表示枠22は、表示されて
いる画像情報の被写体の実寸法データ(サイズデータに
相当する。)を入力するための枠である。第2表示枠2
3は、画像情報をプリントする場合の被写体の尺度デー
タ(サイズデータに相当する。)を入力するための枠で
ある。第3表示枠24は、プリント処理に用いるペーパ
ーPの幅データを入力するための枠である。これらのデ
ータの入力は、キーボード18を用いてオペレータが手
動で入力するものであり、プリントサイズを決めるため
に必要なデータである。第4表示枠25は、入力された
被写体寸法、尺度、ペーパー幅に基づいて演算された画
像データの分割数を表示するための枠である。例えば、
等身大であれば尺度=1を入力する。第5表示枠26
は、トータルのプリント枚数を表示するための枠であ
る。キーボード18は、サイズ入力手段、および、幅デ
ータ入力手段として機能する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of the monitor 20. The input image information is displayed in an area 21 on the left side of the screen. The first display frame 22 is a frame for inputting actual size data (corresponding to size data) of the subject of the displayed image information. Second display frame 2
Reference numeral 3 denotes a frame for inputting scale data (corresponding to size data) of a subject when printing image information. The third display frame 24 is a frame for inputting width data of the paper P used for the print processing. The input of these data is manually input by the operator using the keyboard 18 and is necessary for determining the print size. The fourth display frame 25 is a frame for displaying the number of divisions of the image data calculated based on the input subject size, scale, and paper width. For example,
If it is a life size, enter scale = 1. Fifth display frame 26
Is a frame for displaying the total number of prints. The keyboard 18 functions as size input means and width data input means.

【0031】この図4に示す例において、画像情報内の
被写体の大きさがわかっておれば(例えば、画像処理に
より人物の領域を自動検出した場合)、この情報と被写
体寸法、尺度、ペーパー幅とから、画像データの分割数
を演算することができる。また、画像情報内の被写体の
大きさが不明の場合には、入力される被写体寸法データ
は、作成されるプリントの縦方向の長さであるものとし
て扱うようにすればよい。
In the example shown in FIG. 4, if the size of the subject in the image information is known (for example, when a person's area is automatically detected by image processing), this information and the subject size, scale, and paper width are used. , The number of divisions of the image data can be calculated. When the size of the subject in the image information is unknown, the subject size data to be input may be treated as the length of the print to be created in the vertical direction.

【0032】また、画像情報の表示領域21には、分割
態様を示すための分割ライン21aが表示される。これ
により、オペレータは、画像情報がどのように分割され
たのかをあらかじめ認識することができる。
In the display area 21 of the image information, a division line 21a for indicating the division mode is displayed. This allows the operator to recognize in advance how the image information has been divided.

【0033】図2に戻り、画像処理部16は、入力され
た被写体寸法のデータと、尺度のデータを基にして、第
1記憶部15に格納された画像情報(画像データ)に対
して拡大処理を行う。単純に拡大処理を行うと粗い画像
(角張った画像)になるので、拡大処理と同時に補間処
理を行うことでデータ同士を滑らかに連結し、不自然な
画像とならないようにしている。画像処理部16におい
て変換された画像情報は、第1画像データとして第2記
憶部17に格納される。
Returning to FIG. 2, the image processing section 16 enlarges the image information (image data) stored in the first storage section 15 based on the input subject size data and scale data. Perform processing. Simply performing the enlargement process results in a coarse image (square image). Therefore, by performing the interpolation process and the interpolation process at the same time, the data are smoothly connected to each other so that an unnatural image is prevented. The image information converted by the image processing unit 16 is stored in the second storage unit 17 as first image data.

【0034】上記画像処理を行った結果、第1画像デー
タをすべて用いてプリントしようとすると、1枚のプリ
ントで画像を露光形成できない場合がある。この場合
は、モニター20の表示画面において、分割ライン21
aが表示される(図4参照)。画像処理を行った結果、
1枚のプリントで画像を露光形成できる場合は、分割ラ
イン21aは表示されない。
As a result of performing the above-described image processing, if it is attempted to print using all of the first image data, it may not be possible to form an image by exposure with one print. In this case, on the display screen of the monitor 20, the dividing line 21
a is displayed (see FIG. 4). As a result of performing image processing,
If the image can be formed by exposure with one print, the division line 21a is not displayed.

【0035】コントローラ11からの指令に基づいて、
露光エンジン4に画像を形成するための第1画像データ
が第2記憶部17から送信されるが、第1画像データを
分割する必要がある場合は、第1画像データを複数の第
2画像データに分割して読み出して、露光エンジン4に
送信する。そして、分割された第2画像データに基づい
て複数枚の写真プリントを作成できるように露光エンジ
ン4を制御する。つまり、コントローラ11は、データ
分割手段、及び、走査露光手段を制御する制御手段とし
て機能する。
Based on a command from the controller 11,
The first image data for forming an image is transmitted from the second storage unit 17 to the exposure engine 4. If the first image data needs to be divided, the first image data is divided into a plurality of second image data. And the data is read out and transmitted to the exposure engine 4. Then, the exposure engine 4 is controlled so that a plurality of photographic prints can be created based on the divided second image data. That is, the controller 11 functions as a control unit that controls the data division unit and the scanning exposure unit.

【0036】図5は、データ入力の別実施形態を示す図
である。表示画面の右側については、図4に示される第
1実施形態と同じである。この実施形態では、画像情報
内における被写体の存在領域をマウス19により指定す
ることができる。マウス19を用いて、表示された画像
領域内の異なる2点R1,R2を指定することにより、
被写体の高さ(大きさ)を入力することができる。この
指定された被写体の領域と、入力された被写体寸法と尺
度データに基づいて、第1画像データに変換する画像処
理を行う。図5に示す例では、縦方向だけでなく横方向
にも分割されている。走査露光の原理からすれば、副走
査方向のプリントの大きさには上限がないので、横方向
の分割は行わなくてもペーパーPへの露光は可能である
が、作成されたプリントを並べるときの都合等を考慮し
て横方向にも分割をしてもよい。横方向の分割数につい
ては、例えば、キーボード18から手動で入力すること
ができる。
FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of data input. The right side of the display screen is the same as in the first embodiment shown in FIG. In this embodiment, the region where the subject exists in the image information can be designated by the mouse 19. By specifying two different points R1 and R2 in the displayed image area using the mouse 19,
The height (size) of the subject can be input. Image processing for converting the image data into first image data is performed based on the specified subject area and the input subject dimensions and scale data. In the example shown in FIG. 5, the image is divided not only in the vertical direction but also in the horizontal direction. According to the principle of scanning exposure, there is no upper limit to the size of the print in the sub-scanning direction, so that exposure to the paper P is possible without performing horizontal division, but when arranging the created prints The division may also be performed in the horizontal direction in consideration of the circumstances. The number of divisions in the horizontal direction can be manually input from the keyboard 18, for example.

【0037】また、装置内の搬送系の構造上の理由によ
り、搬送可能なペーパーPの長さに上限がある場合に
は、この上限値に基づいて自動的に横方向に分割するよ
うにしてもよい。
If the length of the transportable paper P has an upper limit due to the structure of the transport system in the apparatus, the paper P is automatically divided in the horizontal direction based on the upper limit. Is also good.

【0038】<作動フローチャート>次に、本実施形態
に係る画像形成装置を用いて大型プリントを作成すると
きの手順を、図6のフローチャートにより説明する。
<Operation Flowchart> Next, a procedure for creating a large print using the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0039】まず、画像形成媒体から画像情報を入力す
る(#1)。入力された画像情報は、第1記憶部15に
一旦格納される。この画像情報は、モニター画面に表示
される(#2)。オペレータは、この表示画面を見なが
ら、被写体寸法データの入力(#3)、尺度データの入
力(#4)、ペーパー幅データの入力(#5)を行う。
画像処理部16においては、これらの入力されたデータ
に基づいて第1記憶部16内の画像情報を変換して第2
記憶部17に格納する(#6)。さらに、画像データの
分割数・分割態様を演算して第4表示枠25と第5表示
枠26に表示させるとともに、分割態様を分割ライン2
1aを用いて表示させる。
First, image information is input from the image forming medium (# 1). The input image information is temporarily stored in the first storage unit 15. This image information is displayed on the monitor screen (# 2). The operator performs input of subject size data (# 3), input of scale data (# 4), and input of paper width data (# 5) while looking at the display screen.
The image processing unit 16 converts the image information in the first storage unit 16 based on the input data and stores the converted
It is stored in the storage unit 17 (# 6). Further, the number of divisions / division mode of the image data is calculated and displayed on the fourth display frame 25 and the fifth display frame 26, and the division mode is set to the division line 2
1a is displayed.

【0040】オペレータは表示画面を見て、表示された
分割数・分割態様でOKであるかどうかを判定し(#
7)、OKであれば、キーボード18のプリントキーを
押す(#8)。これにより、第2記憶部17から露光エ
ンジン4へと画像データが送信される(#9)。第1画
像データは、分割された第2画像データの形態で、所定
の順番で送信される。露光エンジン4は、分割されたそ
れぞれの第2画像データに基づいて、ペーパーPに画像
を焼き付け露光する。すべての分割された第2画像デー
タについて、焼き付け露光が終了したか否かを判定する
(#10)。焼き付け露光の終了したペーパーPは、現
像処理と乾燥処理がなされて装置本体の外部に排出され
る。
The operator looks at the display screen and determines whether or not the displayed division number and division mode are OK (#
7) If OK, press the print key on the keyboard 18 (# 8). Thus, the image data is transmitted from the second storage unit 17 to the exposure engine 4 (# 9). The first image data is transmitted in a predetermined order in the form of divided second image data. The exposure engine 4 prints and exposes an image on the paper P based on each of the divided second image data. It is determined whether the printing exposure has been completed for all the divided second image data (# 10). The paper P on which the printing exposure has been completed is subjected to a developing process and a drying process, and is discharged outside the apparatus main body.

【0041】仕上がりの写真プリントの複数枚は、並べ
た状態にして看板やポスターとして利用する。各写真プ
リントの裏面に並べる順番を印字するようにするのが好
ましい。通常の同時プリント等では、ペーパーの裏面に
コマ番号等の印字を行うために印字装置(ドットインパ
クト・プリンタやインクジェット・プリンタなど)が画
像形成装置の内部に設けられている。この印字装置によ
り裏面に通し番号を印字するように構成してもよい。
A plurality of finished photo prints are arranged and used as a signboard or a poster. It is preferable to print the order of arrangement on the back surface of each photographic print. In ordinary simultaneous printing or the like, a printing device (such as a dot impact printer or an ink jet printer) is provided inside the image forming apparatus to print a frame number or the like on the back surface of the paper. The printing device may be configured to print a serial number on the back surface.

【0042】また、各プリントにのりしろ領域が形成さ
れるようにプリントし、こののりしろ領域を利用して、
各プリントを接着して大型プリントにしてもよい。ま
た、完成した大型プリントをパネルに入れてもよい。
Further, printing is performed so that a marginal area is formed in each print, and the marginal area is used to make a print.
Each print may be bonded to form a large print. Further, a completed large print may be put in a panel.

【0043】<さらに別の実施形態>本実施形態では、
ペーパーの幅データをキーボード18から入力するよう
にしているが、これに代えて、ペーパーマガジンにペー
パーの幅データ(ペーパーの種類データでもよい。)を
持たせておき、これを読み取ることにより自動入力する
ように構成してもよい。例えば、プレートに形成された
数ビットの穴の有無を光センサーにより検出するように
してもよい。あるいは、ペーパーマガジンに形成された
バーコードを読み取るような構成でもよい。
<Another Embodiment> In this embodiment,
Although the paper width data is input from the keyboard 18, the paper width data (paper type data may be provided) in the paper magazine instead, and the data is automatically input by reading the data. May be configured. For example, the presence or absence of a several-bit hole formed in the plate may be detected by an optical sensor. Alternatively, a configuration in which a bar code formed on a paper magazine is read may be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像形成装置(プリンタプロセッサー)の構成
を示す模式図
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus (printer processor).

【図2】本実施形態に係る画像形成装置の制御ブロック
構成を示す図
FIG. 2 is a diagram illustrating a control block configuration of the image forming apparatus according to the embodiment.

【図3】画像データの分割処理を説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining division processing of image data.

【図4】モニターの表示画面例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of a monitor.

【図5】データ入力の別実施形態を示す図FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of data input.

【図6】作動フローチャートを示す図FIG. 6 is a diagram showing an operation flowchart.

【符号の説明】 1 ペーパーマガジン 4 露光エンジン 11 コントローラ 12 入力部 13 スキャナー入力部 15 第1記憶部 16 画像処理部(画像処理手段) 17 第2記憶部 18 キーボード 19 マウス 20 モニター P ペーパー S 走査露光部[Description of Signs] 1 Paper Magazine 4 Exposure Engine 11 Controller 12 Input Unit 13 Scanner Input Unit 15 First Storage Unit 16 Image Processing Unit (Image Processing Means) 17 Second Storage Unit 18 Keyboard 19 Mouse 20 Monitor P Paper S Scanning Exposure Department

フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA09 AB01 BB01 CA03 CB03 CB07 CB12 CB13 CB20 2H106 AA62 BA07 BA23 BA35 BA47 BA49 BA55 BA58 BH00 5B057 AA20 BA24 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD06 CE20 5C076 AA21 AA36 BA06 BB04 CA02 CB05 Continued on the front page F-term (reference) 2C087 AA09 AB01 BB01 CA03 CB03 CB07 CB12 CB13 CB20 2H106 AA62 BA07 BA23 BA35 BA47 BA49 BA55 BA58 BH00 5B057 AA20 BA24 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC02 A06 CB16 A06

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 長尺状の感光材料を感光材料の幅方向と
直交する副走査方向に搬送させることにより、画像を形
成する走査露光手段を備えた画像形成装置において、 画像形成媒体から画像情報を入力する入力手段と、 入力された前記画像情報を表示するモニターと、 このモニターの表示画面において、前記画像情報をプリ
ントするプリントサイズを決めるためのサイズデータを
入力するサイズ入力手段と、 前記画像情報を、前記入力されたサイズデータに対応し
た第1画像データに変換する画像処理手段と、 前記画像情報がプリントされる前記感光材料の幅データ
を入力する幅データ入力手段と、 前記第1画像データでは写真プリントを1枚で形成でき
ない場合に、 前記入力された幅データに基づいて、前
記第1画像データを、複数の第2画像データに分割する
データ分割手段と、 前記複数の第2画像データに対応した、複数枚の写真プ
リントを作成するように、前記走査露光手段を制御する
制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus including a scanning exposure unit for forming an image by conveying a long photosensitive material in a sub-scanning direction orthogonal to a width direction of the photosensitive material. Input means for inputting image information; a monitor for displaying the input image information; and a size input means for inputting size data for determining a print size for printing the image information on a display screen of the monitor; Image processing means for converting information into first image data corresponding to the input size data; width data input means for inputting width data of the photosensitive material on which the image information is printed; and the first image When it is not possible to form a photographic print with one piece of data, the first image data is divided into a plurality of first images based on the input width data. Data dividing means for dividing the image data into data, and control means for controlling the scanning exposure means so as to create a plurality of photographic prints corresponding to the plurality of second image data. Image forming device.
【請求項2】 前記サイズデータには、前記画像情報内
の被写体のサイズデータが含まれることを特徴とする請
求項1に記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the size data includes size data of a subject in the image information.
【請求項3】 前記サイズデータには、前記画像情報内
の被写体の実寸データ及び、この実寸データに対する尺
度データが含まれることを特徴とする請求項1に記載の
画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the size data includes actual size data of the subject in the image information and scale data for the actual size data.
【請求項4】 前記画像情報における前記被写体の領域
として、前記表示画面に表示された前記画像情報におけ
る異なる2点を、ポインティングデバイスにより指定す
ることができるように構成したことを特徴とする請求項
1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein two different points in the image information displayed on the display screen can be designated by a pointing device as the area of the subject in the image information. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記データ分割手段による分割数及び分
割態様を前記モニターに表示させるように構成したこと
を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像
形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number of divisions and the division mode by the data division unit are displayed on the monitor.
【請求項6】 前記幅データは、前記長尺状の感光材料
を収容した感光材料収容マガジンに形成された識別情報
から入力するように構成したことを特徴とする請求項1
〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said width data is inputted from identification information formed in a photosensitive material storage magazine in which said elongated photosensitive material is stored.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein
JP2000228741A 2000-07-28 2000-07-28 Image forming device Pending JP2002040568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228741A JP2002040568A (en) 2000-07-28 2000-07-28 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228741A JP2002040568A (en) 2000-07-28 2000-07-28 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040568A true JP2002040568A (en) 2002-02-06

Family

ID=18721976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228741A Pending JP2002040568A (en) 2000-07-28 2000-07-28 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002040568A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457813B1 (en) * 2012-09-05 2014-11-03 가시오게산키 가부시키가이샤 Print target data processing apparatus, print target data processing method, and storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123222A (en) * 1987-11-09 1989-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd Enlarged print forming method
JPH08262583A (en) * 1995-03-28 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd Exposing method for divided image
JPH10224609A (en) * 1997-02-12 1998-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd Picture processor
JP2000155378A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Gretag Imaging Ag Formation of photographic image
JP2000187285A (en) * 1998-12-22 2000-07-04 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing apparatus and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123222A (en) * 1987-11-09 1989-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd Enlarged print forming method
JPH08262583A (en) * 1995-03-28 1996-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd Exposing method for divided image
JPH10224609A (en) * 1997-02-12 1998-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd Picture processor
JP2000155378A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Gretag Imaging Ag Formation of photographic image
JP2000187285A (en) * 1998-12-22 2000-07-04 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457813B1 (en) * 2012-09-05 2014-11-03 가시오게산키 가부시키가이샤 Print target data processing apparatus, print target data processing method, and storage medium
US9569704B2 (en) 2012-09-05 2017-02-14 Casio Computer Co., Ltd. Print target data processing apparatus, print target data processing method, and storage medium, which control division into plural print media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002040568A (en) Image forming device
JPS62181155A (en) Apparatus for printing document
JP3525805B2 (en) Reorder system
JP4139982B2 (en) Image processing device
JP2008027375A (en) Information processor and print processing system
JP3763143B2 (en) PHOTO PRINTING DEVICE CONTROL PROGRAM AND PHOTO PRINT SYSTEM
JP2006246078A (en) Photographic printing system
JP2005323125A (en) Image layout editing device
JP2004177577A (en) Photographic printing apparatus
JP2007248612A (en) Photograph processing apparatus, photograph processing order receiving device, and index print processing method
JP4140486B2 (en) Photo processing device
JP2003005298A (en) Banding detector for photographic processing device
JP2745263B2 (en) Micro film camera
JP2005258312A (en) Image processing system
JP2000356818A (en) Method, system and device for producing print
JPH08324175A (en) Tool and method for ordering print
JP2006235068A (en) Photographic printing system
JP2000075415A (en) Device and system for forming print
JP2004266442A (en) Image data processing system
JP2006058673A (en) Image forming apparatus
JPH0651925A (en) Image forming device
JPH11102031A (en) Received order processor and print producing system
JP2006053238A (en) Photographic processing system
JP2005274846A (en) Image processing apparatus
JPH05323457A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019