JP2002033739A - Communication control system and method - Google Patents

Communication control system and method

Info

Publication number
JP2002033739A
JP2002033739A JP2000214798A JP2000214798A JP2002033739A JP 2002033739 A JP2002033739 A JP 2002033739A JP 2000214798 A JP2000214798 A JP 2000214798A JP 2000214798 A JP2000214798 A JP 2000214798A JP 2002033739 A JP2002033739 A JP 2002033739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
node
resource information
communication control
isochronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000214798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinjiro Hori
信二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000214798A priority Critical patent/JP2002033739A/en
Publication of JP2002033739A publication Critical patent/JP2002033739A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To assign a resource to a node, having reserved a resource prior to re-build-up of a network with priority, even after re-built up of the network has been conducted. SOLUTION: A resource manager stores an isochronous resource map 207, which denotes a resource assigned to a network node. On the occurrence of a bus reset, an item corresponding to a node after bus reset is retrieved from the isochronous resource map before the occurrence of bus reset, and when the item is found, the retrieved resource is assigned as a resource after the bus reset. When a resource request is received from the node after that, the assigned resource is used for the node, and when no resource request is received, the resource is released.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばIEEE
1394シリアルバスを用いた通信網等を制御するため
の通信制御装置および方法に関するものであり、特に、
通信網を再構築した際に、通信網上の機器に対して、通
信網の再構築以前と同じ状態に通信網のリソースを割り
当てることができる通信制御装置および方法に関する。
The present invention relates to, for example, IEEE
The present invention relates to a communication control device and method for controlling a communication network or the like using a 1394 serial bus.
The present invention relates to a communication control apparatus and method capable of allocating resources of a communication network to devices on the communication network in the same state as before the reconfiguration of the communication network when the communication network is reconfigured.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータシステムにおいて、
IEEEStd1394−1995High Performance S
erial Bus(以下IEEE1394と示す)、Universal
Serial Bus(以下USBと示す)などの新しいバスの
規格が採用されつつある。これらの通信方式は、アイソ
クロナス転送という、単位時間内におけるデータ転送量
が保証された転送方式をサポートしている。アイソクロ
ナス転送は、音声や動画像といった単位時間当たりのデ
ータの転送量を保証する必要のあるデータの転送のため
に使用される。
2. Description of the Related Art In recent years, in computer systems,
IEEE Std 1394-1995 High Performance S
erial Bus (hereinafter referred to as IEEE1394), Universal
New bus standards such as Serial Bus (hereinafter, referred to as USB) are being adopted. These communication methods support a transfer method called isochronous transfer, which guarantees a data transfer amount within a unit time. The isochronous transfer is used for transferring data such as audio and moving images that need to guarantee a transfer amount of data per unit time.

【0003】IEEE1394を例にとって説明する。
図1はIEEE1394バスに接続された6個のノード
の図である。それぞれのノードには自動的に識別子であ
るnode_IDが振られ、一般的に、node_ID
の一番大きなノードがルートノードとなってバスの調停
を行う。したがって、図1ではnode_ID=5のノ
ード101がルートノードとなる。
A description will be given by taking IEEE1394 as an example.
FIG. 1 is a diagram of six nodes connected to the IEEE 1394 bus. Node_ID which is an identifier is automatically assigned to each node. In general, node_ID
Is the root node and arbitrates for the bus. Therefore, in FIG. 1, the node 101 with node_ID = 5 is the root node.

【0004】また、ルートノードになった機器は、それ
がサポートしていればアイソクロナスリソースマネージ
ャとなって、IEEE1394バス上でサイクル同期を
行うためのサイクルスタートパケットと呼ばれる125
μs±12.5ns(8KHz±100ppm)周期の
パケットを送信する。このサイクルスタートパケットに
よってバスのノードは同期化され、サイクルスタートか
ら最大100μsの期間を、アイソクロナス期間と呼
ぶ。アイソクロナス送信モードを利用するノードは必要
に応じてこのアイソクロナス期間を分割して占有使用す
ることができる。図1ではnode_ID=5のノード
101がアイソクロナスリソースマネージャをかねてい
るルートノードとなる。
A device that has become a root node, if supported, becomes an isochronous resource manager and is called a cycle start packet for performing cycle synchronization on the IEEE 1394 bus.
A packet having a period of μs ± 12.5 ns (8 kHz ± 100 ppm) is transmitted. The nodes of the bus are synchronized by the cycle start packet, and a period of a maximum of 100 μs from the cycle start is called an isochronous period. A node using the isochronous transmission mode can divide and use the isochronous period as needed. In FIG. 1, the node 101 with node_ID = 5 is a root node also serving as an isochronous resource manager.

【0005】アイソクロナスリソースマネージャは、上
記のサイクルスタートパケットの送信以外に、アイソク
ロナス期間の管理を行う機能を有する。このためにアイ
ソクロナスマネージャは、BANDWIDTH_AVA
ILABLEレジスタとCHANNEL_AVAILA
BLEレジスタという2つのレジスタに登録された、利
用可能なアイソクロナス転送のための資源を示すアイソ
クロナスリソースと呼ばれる値を用いて、アイソクロナ
ス転送を要求するノードに割り当てるチャネルと帯域幅
を管理する。
[0005] The isochronous resource manager has a function of managing an isochronous period in addition to the transmission of the cycle start packet. For this purpose, the isochronous manager uses BANDWIDTH_AVA.
ILABLE register and CHANNEL_AVAILA
The channel and the bandwidth allocated to the node requesting the isochronous transfer are managed by using a value called an isochronous resource that indicates an available resource for the isochronous transfer registered in two registers called a BLE register.

【0006】IEEE1394に接続されるノードは、
IEEE1212Control and Status Register Archit
ecture(CSR)で規定される64bitのメモリ空間
にマッピングされている。CSRでは、64bitのア
ドレスの最上位の10bit(63〜54bit)はバ
スを示している。続く6bit(53〜48bit)が
ノードであり、node_IDに対応する。その後の2
1bit(47〜27bit)がレジスタ空間、27b
it(26〜0bit)がレジスタアドレスと定めてい
る。
[0006] The nodes connected to IEEE 1394 are:
IEEE1212 Control and Status Register Archit
It is mapped to a 64-bit memory space defined by ecture (CSR). In CSR, the highest 10 bits (63 to 54 bits) of a 64-bit address indicate a bus. The subsequent 6 bits (53 to 48 bits) are nodes, and correspond to node_ID. Then 2
1 bit (47 to 27 bits) is the register space, 27 bits
It (26-0 bits) is defined as a register address.

【0007】BANDWIDTH_AVAILABLE
レジスタは、アイソクロナスリソースマネージャとなっ
たノードのアドレスFFFFFFXXFFFFF000
0220H(XXはノードのnode_IDによって変
化し、node_IDが1の場合にはC1、図1の場合
node_IDが5であるのでC5となる。また、Hは
16進数であることを表す)にマッピングされた13b
itのレジスタであり、その初期値は1333Hであ
る。この値の1単位は20nsに相当し、1333Hで
は約100μsになる。この値が現在有効なアイソクロ
ナス期間の時間を示している。すなわち、アイソクロナ
ス期間の初期値は約100μsである。
[0007] BANDWIDTH_AVAILABLE
The register has the address FFFFFFXXFFFFF000 of the node that has become the isochronous resource manager.
0220H (XX changes according to the node_ID of the node, and is C1 when the node_ID is 1, C5 because the node_ID is 5 in FIG. 1, and H is a hexadecimal number). 13b
It is a register of "it", and its initial value is 1333H. One unit of this value corresponds to 20 ns, which is about 100 μs at 1333H. This value indicates the time of the currently valid isochronous period. That is, the initial value of the isochronous period is about 100 μs.

【0008】CHANNEL_AVAILABLEレジ
スタはFFFFFFXXFFFFF0000224Hか
らマッピングされた64bitのレジスタであり、その
値はそれぞれのビットが1つのチャネルを表している。
これによってアイソクロナス期間は最大64個のチャネ
ルに分割されて管理される。
The CHANNEL_AVAILABLE register is a 64-bit register mapped from FFFFFFXXFFFFF0000224H, and the value of each register represents one channel.
Thus, the isochronous period is managed by being divided into a maximum of 64 channels.

【0009】IEEE1394バスに接続されたノード
で、かつ、アイソクロナス転送を行いたいノードは、Lo
ok Transactionとして定義されているパケットシーケン
スによって、アイソクロナスリソースマネージャとなっ
ているノードのBANDWIDTH_AVAILABL
EレジスタとCHANNEL_AVAILABLEレジ
スタとにアクセスして、空きバンド幅および空きチャネ
ルを参照し、その中から必要なバンド幅およびチャネ
ル、すなわちアイソクロナスリソースを確保しなければ
ならない。アイソクロナスリソースは有限のリソースで
あって、すべてのノードが使えるとは限らない。
A node connected to the IEEE 1394 bus and a node that wishes to perform isochronous transfer is a Lo.
BANDWIDTH_AVAILABLE of the node that is the isochronous resource manager by the packet sequence defined as ok Transaction
It is necessary to access the E register and the CHANNEL_AVAILABLE register to refer to the free bandwidth and the free channel, and to secure the necessary bandwidth and channel, that is, the isochronous resource, from among them. An isochronous resource is a finite resource, and not all nodes can be used.

【0010】またIEEE1394は新規のノードが接
続されたり、あるいは接続されていたノードが外された
りしてネットワークの構成が変更されると、そのことを
検出したノードからのバスリセット要求によってバスが
リセットされ、node_IDの振り直しなどのネット
ワークの再構築が行われる。
In IEEE 1394, when a new node is connected or a connected node is disconnected and the network configuration is changed, the bus is reset by a bus reset request from the node that detects the change. Then, reconfiguration of the network such as reassignment of the node_ID is performed.

【0011】ネットワークの再構築の後では、それ以前
にルートノードになっていたノードが再びルートノード
になれるとは限らない。その際には前にルートになって
いたノードは自分が再びルートになるように宣言して再
度ネットワークの再構築を行う。これと同様にアイソク
ロナスリソースマネージャとなるノード(一般的にはル
ートノードである)も、再度自分自身が再びアイソクロ
ナスリソースマネージャになるようにネットワークの再
構築を制御する。
After the reconfiguration of the network, the node that has previously become the root node cannot always become the root node again. In that case, the node that was previously the root declares itself to be the root again and reconstructs the network again. Similarly, the node that becomes the isochronous resource manager (generally, the root node) controls the reconfiguration of the network so that the node itself becomes the isochronous resource manager again.

【0012】ネットワークの再構築の以前にアイソクロ
ナスリソースを確保していたノードは優先的にアイソク
ロナスリソースが割り当てられることになっている。そ
の制御方法は、前回アイソクロナスリソースを確保して
いたノードと確保していなかったノードとで、ネットワ
ークの再構築からアイソクロナスリソースを確保するた
めにLook Transactionを発行するまでのインターバルを
異なる時間とすることで実現することが規格によって推
奨されている。具体的には、前回アイソクロナスリソー
スを確保していたノードはネットワークの再構築後62
5ms後からリソースの確保を要求でき、前回アイソク
ロナスリソースを確保していなかったノードはネットワ
ークの再構築後1000ms後からリソースの確保を要
求できるとされている。
A node that has secured an isochronous resource before the reconfiguration of the network is to be preferentially assigned the isochronous resource. The control method is that the interval from the reconfiguration of the network to the issue of the Look Transaction to secure the isochronous resources is different between the node that previously secured the isochronous resource and the node that did not secure the isochronous resource. It is recommended by the standard to achieve this. Specifically, the node that previously secured the isochronous resource is
It is said that a request for securing resources can be made after 5 ms, and that a node that has not previously secured isochronous resources can request resources after 1000 ms after network reconfiguration.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
はネットワークの再構築以前にアイソクロナスリソース
を確保していたノードが優先的にリソースを確保できる
とは限らない。なぜならば、IEEE1394バスに接
続されている各ノードは、ネットワークの再構築後に、
まず動作バスの構成を認識するために他のノードのCS
Rをリードするためである。ネットワークの再構築後に
は、ノードの識別子node_IDの値として、ネット
ワークの再構築以前とは異なる値が割り当てられている
可能性が高い。そこで各ノードは、ノード間のデータ転
送を再開するために、再度バスに接続されているすべて
のノードのCSR情報の中でConfigurationROMとし
て定義されているメモリ空間に対するリード要求を送信
し、そのレスポンスからノードを特定し、データ転送を
再開する。
However, in practice, the node that has secured the isochronous resource before the reconfiguration of the network cannot always preferentially secure the resource. This is because each node connected to the IEEE 1394 bus, after reconstructing the network,
First, in order to recognize the configuration of the operation bus, the CS of another node is used.
This is to read R. After the reconfiguration of the network, there is a high possibility that a value different from that before the reconfiguration of the network is assigned as the value of the node identifier node_ID of the node. Therefore, each node transmits a read request to the memory space defined as the Configuration ROM in the CSR information of all the nodes connected to the bus again in order to resume data transfer between the nodes, and from the response, Identify the node and resume data transfer.

【0014】この手順により、ノードの数が増加するほ
どそのリード要求およびレスポンスのパケット転送の数
が増え、ネットワークの再構築後規格で推奨されている
時間内にアイソクロナスリソースの再確保の動作を行う
ことが困難になる。そのため、特に規模が大きいネット
ワークでは、前回アイソクロナスリソースを確保してい
たノードであってもネットワークの再構築後625ms
後からリソースの確保を要求できなくなり、前回アイソ
クロナスリソースを確保していなかったノードとリソー
スを奪い合うという状況が生じ得る。
According to this procedure, as the number of nodes increases, the number of read request and response packet transfers increases, and the operation of re-securing isochronous resources is performed within the time recommended by the standard after the reconfiguration of the network. It becomes difficult. Therefore, especially in a large-scale network, even if the node has previously secured the isochronous resource, it may take 625 ms after reconstructing the network.
It may not be possible to request the securing of the resource later, and a situation may arise in which the node that has not secured the isochronous resource previously competes for the resource.

【0015】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、ネットワークの再構築が行われても、ネットワーク
の再構築以前にリソースを確保していたノードに対して
優先的に以前のリソースを割り当てることを可能とした
通信制御装置および方法を提供することを目的とする。
特に、ノード数が多い大規模なネットワークであって
も、ネットワークの再構築以前にリソースを確保してい
たノードに対して優先的に以前のリソースを割り当てる
ことを可能とした通信制御装置および方法を提供する。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and even if a network is reconfigured, a node which has secured resources prior to the network reconfiguration is given priority over the previous resource. It is an object of the present invention to provide a communication control device and method capable of assigning a communication control.
In particular, even in a large-scale network having a large number of nodes, a communication control apparatus and method capable of preferentially allocating previous resources to a node that has secured resources before restructuring the network. provide.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は以下のような構成を有する。
In order to achieve the above object, the present invention has the following arrangement.

【0017】複数のノードを接続してなる通信網のリソ
ースの使用状況を示すリソース情報を格納する格納手段
と、通信網が再構築された場合に、再構築前のリソース
情報を基に再構築後のリソース情報を生成するリソース
情報生成手段と、前記リソース情報生成手段によって生
成されたリソース情報を基にリソースの再割り当てを行
う割り当て手段とを備えることを特徴とする通信制御装
置。
Storage means for storing resource information indicating a use state of resources of a communication network formed by connecting a plurality of nodes; and, when the communication network is reconstructed, reconstructing based on the resource information before reconstructing. A communication control device comprising: resource information generating means for generating later resource information; and allocating means for reallocating resources based on the resource information generated by the resource information generating means.

【0018】又好ましくは、前記リソース情報生成手段
は、再構築前に前記リソースを割り当てられていたノー
ドが再構築後に接続されていれば、前記再構築前のリソ
ース情報を基に、再構築前に割り当てられていたリソー
スを割り当てる。
Preferably, if the node to which the resource has been assigned before the rebuilding is connected after the rebuilding, the resource information generating means preferably uses the resource information before the rebuilding based on the resource information before the rebuilding. Allocate resources that have been allocated to.

【0019】又好ましくは、前記割り当て手段は、前記
リソース情報生成手段により生成されたリソース情報に
おいてリソースが割り当てられたノードからリソース要
求が送られてきた場合に、前記リソース情報に従ってリ
ソース要求を許可する。
Preferably, when a resource request is sent from a node to which a resource is assigned in the resource information generated by the resource information generating means, the allocating means permits the resource request according to the resource information. .

【0020】又好ましくは、前記割り当て手段は、リソ
ース要求によって要求されたリソースと、前記リソース
情報に含まれる、当該ノードに対して割り当てられたリ
ソースとが異なっている場合には、要求されたリソース
を優先して割り当てる。
Preferably, when the resource requested by the resource request is different from the resource included in the resource information and allocated to the node, the allocating means preferably transmits the requested resource. Is assigned with priority.

【0021】又好ましくは、前記割り当て手段は、前記
リソース情報生成手段により生成されたリソース情報に
おいてリソースが割り当てられたノードからリソース要
求が送られてこない場合に、前記リソース情報におけ
る、当該ノードに対するリソースの割り当てを取り消
す。
[0021] Preferably, when no resource request is sent from a node to which a resource is assigned in the resource information generated by the resource information generating means, the allocating means includes a resource for the node in the resource information. Unassign.

【0022】又好ましくは、前記リソースの1つは通信
チャネル情報である。
Preferably, one of the resources is communication channel information.

【0023】又好ましくは、前記リソースの1つは通信
帯域幅である。
[0023] Also preferably, one of said resources is a communication bandwidth.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】[第1の実施形態]以下に図面を
参照して本発明の実施形態であるネットワークの詳細を
説明する。使用するインターフェイスとしてIEEE1
394を使用する場合を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] The details of a network according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. IEEE1 as the interface to be used
394 is used.

【0025】IEEE1394インターフェイスで構築
されるバスに接続される機器には図1に示すようにルー
ト,ブランチ,リーフの三種類のノードがある。ルート
ノードはバスの調停、マネージメントを行うノード10
1である。ブランチノードは複数のノードと接続されて
いる、ルートノードではないノード102a、102b
である。リーフノードは1つのノードとのみ接続されて
いるノード103a、103b、103cである。
As shown in FIG. 1, devices connected to a bus constructed by the IEEE 1394 interface include three types of nodes: root, branch, and leaf. The root node is a node 10 that performs arbitration and management of the bus.
It is one. The branch nodes are nodes 102a and 102b that are connected to a plurality of nodes and are not root nodes.
It is. The leaf nodes are nodes 103a, 103b, and 103c that are connected to only one node.

【0026】IEEE1394では、アイソクロナス転
送という単位時間当たりのデータ転送量が保証された転
送方式をサポートしている。アイソクロナス転送はアイ
ソクロナスリソースマネージャと呼ばれる管理ノードの
管理にしたがって行われることになっている。一般的に
はルートノード101がこのアイソクロナスリソースマ
ネージャの機能を提供するが、ルートノード101がア
イソクロナスリソースマネージャの機能をサポートして
いない場合には、IEEE1394上にある他のノード
の中でアイソクロナスリソースマネージャの機能をサポ
ートしているノードが1つ選択されてアイソクロナスリ
ソースマネージャの機能を提供することになっている。
ここではルートノードがアイソクロナスリソースマネー
ジャの機能を持っているとして説明を進める。
IEEE 1394 supports a transfer method called isochronous transfer, which guarantees a data transfer amount per unit time. The isochronous transfer is to be performed in accordance with the management of a management node called an isochronous resource manager. Generally, the root node 101 provides the function of the isochronous resource manager. However, if the root node 101 does not support the function of the isochronous resource manager, the root node 101 sets the isochronous resource manager among other nodes on the IEEE 1394. Is selected to provide the function of the isochronous resource manager.
Here, description will be made on the assumption that the root node has the function of the isochronous resource manager.

【0027】アイソクロナスリソースマネージャの機能
を備えるルートノード101は、バスに接続されている
すべてのノードのサイクル同期化のためにサイクルスタ
ートパケットと呼ばれる特殊なパケットを125μs±
25ns周期で送信する。
The root node 101 having the function of the isochronous resource manager sends a special packet called a cycle start packet for 125 μs ± for the cycle synchronization of all the nodes connected to the bus.
Transmission is performed at a period of 25 ns.

【0028】IEEE1394バスではサイクルスター
トパケットで区切られる125μsの期間をフレームと
いい、フレームの始まりから最大100μsまでの期間
をアイソクロナス期間と呼ぶ。アイソクロナス期間の長
さは、IEEE1394バスに接続されているノードの
中でアイソクロナス転送を行うノードが必要とする時間
の和で決まる。この時間の和は100μsを超えないよ
うにアイソクロナスリソースマネージャによって管理さ
れている。アイソクロナス転送を行うノードは使用され
ていないアイソクロナス期間の範囲内で使用する期間を
アイソクロナスリソースマネージャから獲得しなければ
ならない。また、アイソクロナス期間には最大64のチ
ャネルが設定可能であり、アイソクロナス転送を行うノ
ードは使用されていないチャネルをアイソクロナスリソ
ースマネージャから獲得しなければならない。
In the IEEE 1394 bus, a period of 125 μs separated by a cycle start packet is called a frame, and a period from the beginning of the frame to a maximum of 100 μs is called an isochronous period. The length of the isochronous period is determined by the sum of the time required by the nodes performing the isochronous transfer among the nodes connected to the IEEE 1394 bus. The sum of the times is managed by the isochronous resource manager so as not to exceed 100 μs. A node that performs isochronous transfer must acquire a period of use within the range of an unused isochronous period from the isochronous resource manager. In addition, a maximum of 64 channels can be set in the isochronous period, and a node performing isochronous transfer must acquire an unused channel from the isochronous resource manager.

【0029】すなわち、IEEE1394バスにおける
アイソクロナス転送は、アイソクロナスリソースマネー
ジャによって最大100μsの時間のアイソクロナス期
間と64のチャネルという2つのリソースをノードが共
有することで実現されている。IEEE1394バスの
規格では前者をBANDWIDTH_AVAILABL
Eレジスタ、後者をCHANNEL_AVAILABL
Eレジスタで管理する用に定義されている。
That is, the isochronous transfer on the IEEE 1394 bus is realized by the node sharing two resources of an isochronous period of up to 100 μs and 64 channels by the isochronous resource manager. In the IEEE1394 bus standard, the former is BANDWIDTH_AVAILABLE.
E register, CHANNEL_AVAILABLE for the latter
It is defined to be managed by the E register.

【0030】<ノードの構成>図2にノードの基本的な
構成を示す。CPU201はノード全体を制御する制御
部である。CPU201を制御するOS(オペレーティ
ングシステム)やアプリケーションプログラムはメモリ
部202に格納されている。メモリ部202はROM、
RAMなどの半導体メモリとHDDなどの大容量メモリ
装置から構成されている。メモリ202におけるRAM
等の書き換え可能領域には、後述するアイソクロナスリ
ソースマップ207が格納される。
<Node Configuration> FIG. 2 shows the basic configuration of a node. The CPU 201 is a control unit that controls the entire node. An OS (operating system) and application programs that control the CPU 201 are stored in the memory unit 202. The memory unit 202 is a ROM,
It is composed of a semiconductor memory such as a RAM and a large-capacity memory device such as an HDD. RAM in the memory 202
And the like, a later-described isochronous resource map 207 is stored.

【0031】PHY203は、IEEE1394で定義
されているパケットの送受信やバスの調停、パケットデ
ータの符号/復号化を制御する物理層である。また、P
HY203はバスが初期化されたときにバスのコンフィ
グレーション動作を行い、その時にノード毎に固有のn
ode_IDを割り当てるためのSelfIDパケット
を自動的に送信する機能を有する。Link204はC
PU201およびメモリ部202に格納されたアプリケ
ーションプログラムによるパケットデータの送信要求を
PHY203に供給する機能、また逆に、外部に接続さ
れたノードからのパケットデータ受信した通知と受信デ
ータをCPU201およびメモリ部202に渡す機能を
有する。
The PHY 203 is a physical layer that controls transmission and reception of packets, bus arbitration, and encoding / decoding of packet data, as defined by IEEE 1394. Also, P
The HY 203 performs a bus configuration operation when the bus is initialized, and at that time, a unique n
It has a function of automatically transmitting a SelfID packet for assigning a mode_ID. Link 204 is C
The function of supplying a packet data transmission request by the application program stored in the PU 201 and the memory unit 202 to the PHY 203, and conversely, the notification of packet data reception and the received data from the externally connected node Has the function of passing to

【0032】表示部205はCPU201およびメモリ
部202のアプリケーションプログラムの要求に応じた
メッセージや画像を表示するCRTモニターなどで構成
されている。
The display unit 205 comprises a CRT monitor for displaying messages and images according to the requests of the application programs in the CPU 201 and the memory unit 202.

【0033】入力部206はキーボードやマウスといっ
たユーザがシステムに指示を与えるための入力デバイス
で構成されている。入力部206からの指示にはCPU
201およびメモリ部202のアプリケーションプログ
ラムに通知され、指示にしたがった制御が行われる。
The input unit 206 comprises an input device such as a keyboard and a mouse for a user to give an instruction to the system. The instructions from the input unit 206
The application program 201 and the application program in the memory unit 202 are notified, and control is performed according to the instruction.

【0034】以上の構成は一般的なコンピュータシステ
ムの例であり、プリンタやスキャナといった周辺機器と
の構成とは異なる。プリンタやスキャナといった周辺機
器では表示部205がCRTモニターではなく、LED
や小型の液晶表示装置などが使用される。入力部206
にはスイッチなどが使用される。また図示はしていない
が、周辺機器固有の機能を実現するために必要な構成の
機能ブロックが具備されている。
The above configuration is an example of a general computer system, and is different from the configuration with peripheral devices such as a printer and a scanner. In peripheral devices such as printers and scanners, the display unit 205 is not a CRT monitor but an LED.
And small liquid crystal display devices are used. Input unit 206
For example, a switch is used. Although not shown in the figure, a functional block having a configuration necessary to realize a function unique to the peripheral device is provided.

【0035】<アイソクロナスリソースマップの構成>
本発明に係るアイソクロナスリソースマネージャ機能を
有するノードは、メモリ部202の中にアイソクロナス
リソースマネージャとして動作するプログラムとアイソ
クロナスリソースを管理するためのアイソクロナスリソ
ースマップ207の領域を持つ。アイソクロナスリソー
スマップ207には、図3に示すようなBANDWID
TH_AVAILABLEレジスタ、CHANNEL_
AVAILABLEレジスタに相当するメモリ領域ba
nd_ava、Chan_avaと、アイソクロナスリ
ソースを使用しているノード毎に、バスリセット時に定
義される識別子node_ID、ノードに固有で不変の
識別子unique_ID、使用中のアイソクロナス期
間におけるバンド幅used_band、同じく使用中
のチャネルused_chan、次のノードへのポイン
タnext_ptrが格納されている。
<Structure of Isochronous Resource Map>
The node having the isochronous resource manager function according to the present invention has a program operating as an isochronous resource manager and an area of an isochronous resource map 207 for managing the isochronous resources in the memory unit 202. The isochronous resource map 207 includes a BANDWID as shown in FIG.
TH_AVAILABLE register, CHANNEL_
Memory area ba corresponding to AVAILABLE register
nd_ava, Chan_ava, an identifier node_ID defined at the time of bus reset for each node using the isochronous resource, an identifier unique_ID unique to the node and unchanged, a bandwidth used_band in the used isochronous period, and a used channel used_chan. , Next_ptr to the next node are stored.

【0036】レジスタband_avaは内部的にはb
andwidth_ptrで示されるアドレスにマッピ
ングされているが、他のノードからはCSR空間のBA
NDWIDTH_AVAILABLEのアドレスFFF
FFFXXFFFFF0000220H(XXはノード
のnode_IDによって変化し、node_IDが1
の場合にはC1、node_IDが5であるときにはC
5となる)にあるように見える。データのサイズは13
bitであり、初期値は1333Hである。この値のと
きにはアイソクロナス期間が使用されていないことを示
す。0000Hのときにはアイソクロナス期間に空きが
ないことを示す。
The register band_ava is internally b
It is mapped to the address indicated by “andwidth_ptr”, but is transmitted from other nodes to the BA in the CSR space.
Address FFF of NDWIDTH_AVAILABLE
FFFXXFFFFFF0000220H (XX changes according to the node_ID of the node, and node_ID is 1
, C1 when node_ID is 5
5). Data size is 13
bit, and the initial value is 1333H. This value indicates that the isochronous period is not used. 0000H indicates that there is no vacancy in the isochronous period.

【0037】同じようにレジスタchan_avaは、
channel_ptrで示されるアドレスにマッピン
グされているが、他のノードからはCHANNEL_A
VAILABLEのアドレスFFFFFFXXFFFF
F0000240Hにあるように見える。データのサイ
ズは64bitであり、初期値はFFFFFFFFHで
ある。各ビットがチャネルに相当しており、1で未使
用、0で使用中を示す。
Similarly, the register chan_ava is:
Channel_ptr is mapped to the address indicated by channel_ptr, but from other nodes CHANNEL_A
VAILABLE address FFFFFFXXFFFF
Appears to be at F0000240H. The data size is 64 bits, and the initial value is FFFFFFFFH. Each bit corresponds to a channel, and 1 indicates unused and 0 indicates used.

【0038】node_IDはアイソクロナスリソース
を使用しているノードの識別子であり、node_ID
が0のノードでは0001Hが、node_IDが5で
あるときには0005HがIDnの値として格納され
る。unique_IDは各ノードに固有の値となるノ
ードの識別子を格納する。unique_IDはCSR
空間のFFFFFFXXFFFFF0000408Hに
ある48bitの情報であり、バスが再構築された際に
各ノードから読み込まれる。
The node_ID is an identifier of a node using the isochronous resource.
There is 0001H is 0 node, 0005H is is stored as the value of ID n when node_ID is 5. The unique_ID stores an identifier of a node which is a value unique to each node. UNIQUE_ID is CSR
48-bit information in the space FFFFFFXXFFFFF000008H, which is read from each node when the bus is reconstructed.

【0039】used_bandはそのノードが使用し
ているアイソクロナス期間の時間であり、1つのノード
が一度に確保できる時間は約40μsであり、値として
は95BHである。
Used_band is the time of the isochronous period used by the node, the time that one node can secure at a time is about 40 μs, and the value is 95 BH.

【0040】used_chanはそのノードが使用し
ているチャネルを示している。例えばFFFFFFFE
Hであればチャネル0を使用していることを示す。
Used_chan indicates the channel used by the node. For example, FFFFFFFE
H indicates that channel 0 is used.

【0041】next_ptrには次にアイソクロナス
リソースを使用しているノードのリソースの使用状況が
格納されるポインタを格納する。このnext_ptr
がNULLであればこれ以上アイソクロナスリソースを
使用しているノードがないことを示している。
Next_ptr stores a pointer for storing a resource use status of a node using the next isochronous resource. This next_ptr
Is NULL, it indicates that there is no more node using the isochronous resource.

【0042】図3はN個のノードがアイソクロナスリソ
ースを使用している一般的なアドレス空間の状態を示し
ている。band_avaの値total_band
は、 total_band=1333H−bandwidth0 −bandwidth1−... −bandwidthN ... (1) で計算される。Band_avaの値はまだ使用されて
いないアイソクロナス期間を示している。
FIG. 3 shows a state of a general address space in which N nodes use isochronous resources. value of band_ava total_band
Is calculated as follows: total_band = 1333H-bandwidth 0 -bandwidth 1 -... -bandwidth N ... (1) The value of Band_ava indicates an unused isochronous period.

【0043】また、Chan_avaの値used_C
hanは、 used_chan=Channel0^channel1 ^...^channelN ... (2) (ただし、^は排他的論理和を表す)で計算される。各
ビットがチャネルに対応しており、0で使用中、1で未
使用を示す。
The value of Chan_ava used_C
han is calculated as used_chan = Channel 0 {channel 1 } ... ^ channel N ... (2) (where ^ represents an exclusive OR). Each bit corresponds to a channel, and 0 indicates that the bit is used and 1 indicates that the bit is not used.

【0044】アイソクロナスリソースマップは以上のよ
うな構成を有する。本実施例におけるアイソクロナスリ
ソースマネージャの機能を有するノードは、バスリセッ
トによるネットワーク再構築の際に、それ以前のアイソ
クロナスリソースマップを保存し、それを元にして新た
なアイソクロナスリソースマップを作成する。すなわ
ち、2つのアイソクロナスリソースマップが保存され
る。前者はポインタPrevious_Iso_res
ourceにより参照され、後者はポインタCurre
nt_Iso_resourceによって参照される。
The isochronous resource map has the above configuration. The node having the function of the isochronous resource manager in the present embodiment stores the previous isochronous resource map and creates a new isochronous resource map based on the previous isochronous resource map when the network is reconfigured by the bus reset. That is, two isochronous resource maps are stored. The former is a pointer Previous_Iso_res
source, the latter being the pointer Curre
Referenced by nt_Iso_resource.

【0045】<バスリセット時の手順>IEEE139
4バスでは新規にノードがバスに接続されたとき、ある
いはノードがバスから外されたとき、あるいは、接続さ
れているノードからバスリセット要求が発行されたとき
にネットワークが再構築される。このとき、バスリセッ
トの以前でアイソクロナスリソースマネージャの機能を
提供していたノードは再びアイソクロナスリソースマネ
ージャの機能を提供するようにバスを制御する。ここで
はバスリセットの後で再びアイソクロナスリソースマネ
ージャの機能を提供できるようになったとして説明を続
ける。
<Procedure at Bus Reset> IEEE 139
In the 4-bus system, when a node is newly connected to the bus, when the node is disconnected from the bus, or when a bus reset request is issued from the connected node, the network is reconstructed. At this time, the node that provided the function of the isochronous resource manager before the bus reset controls the bus so as to provide the function of the isochronous resource manager again. Here, the description is continued on the assumption that the function of the isochronous resource manager can be provided again after the bus reset.

【0046】アイソクロナスリソースマネージャとして
機能するこのノード(これ以降、単にマネージャノード
とも呼ぶ)は図6に示す流れに沿ってアイソクロナスリ
ソースの再設定を行う。バスリセット後、ステップ60
1で、これまでアイソクロナスリソースマップの参照に
使用していたCurrent_Iso_resourc
eポインタの値をPrevious_Iso_reso
urceポインタの値として変更する。これでバスリセ
ット以前のアイソクロナスリソースマップがポインタP
revious_Iso_resourceにより参照
できるようになる。
This node functioning as an isochronous resource manager (hereinafter, also simply referred to as a manager node) resets the isochronous resource according to the flow shown in FIG. After the bus reset, step 60
1, the Current_Iso_resource that has been used to refer to the isochronous resource map until now
e_pointer value is set to Previous_Iso_reso
source pointer value. Thus, the isochronous resource map before the bus reset indicates the pointer P
The value can be referred to by the "revision_Iso_resource".

【0047】ステップ602では、バスのコンフィグレ
ーション動作として各ノードのCSRに格納されている
configurationROMの値を読み取り、各
ノードに固有の識別子unique_IDを得る。
At step 602, as a bus configuration operation, the value of the configuration ROM stored in the CSR of each node is read, and an identifier unique_ID unique to each node is obtained.

【0048】ステップ603で、バスリセット後に各ノ
ードに振り直された識別子node_IDと、ステップ
602で読み込んだunique_IDとの対応表を作
成する。node_IDはバスリセット後に自動的に割
り当てられるIEEE1394バス上での認識番号であ
り、0から順に割り当てられ、ルートノードが最も大き
い番号を有する。unique_IDはノード固有の値
でありこれはバスリセットによっても変化することはな
い。
At step 603, a correspondence table is created between the identifier node_ID reassigned to each node after the bus reset and the unique_ID read at step 602. The node_ID is an identification number on the IEEE 1394 bus that is automatically assigned after a bus reset, and is assigned in order from 0, with the root node having the largest number. The unique_ID is a value unique to the node, and does not change even when the bus is reset.

【0049】ステップ604では新しいアイソクロナス
リソースの管理領域を確保し、新たにCurrent_
Iso_resourceポインタを取り直す。
At step 604, a management area for a new isochronous resource is secured, and
Retake the Iso_resource pointer.

【0050】ステップ605では、現在IEEE139
4バス上に接続されているノード数を変数nに設定す
る。ノード数nはルートノードのnode_ID+1と
するか、または、バスリセット後にすべてのノードから
ブロードキャストされるself_IDパケットの数を
カウントすることで求めることができる。
In step 605, the current IEEE 139
The number of nodes connected on the four buses is set in a variable n. The number n of nodes can be obtained by setting node_ID + 1 of the root node or by counting the number of self_ID packets broadcast from all nodes after the bus reset.

【0051】ステップ606ではノード数nが0でない
かを判定する。nが0でない場合には、ステップ607
に進む。
In step 606, it is determined whether the number n of nodes is not zero. If n is not 0, step 607
Proceed to.

【0052】ステップ607では、node_IDがn
のノードが、バスリセット前の状態でアイソクロナスリ
ソースを使用していたかを、ポインタPrevious
_Iso_resourceにより参照できるアイソク
ロナスリソースマップから検索する。この時、node
_IDの値はバスリセットの前後で異なっている可能性
があるので、各ノードのunique_IDを、Pre
vious_Iso_resourceに格納されてい
るアイソクロナスリソースの情報から順次検索する。u
nique_IDが一致するリソース情報があるかをス
テップ608で判定する。
In step 607, node_ID is set to n
Of the node prior to the bus reset using the isochronous resource.
A search is made from an isochronous resource map that can be referenced by _Iso_resource. At this time, node
Since the value of _ID may be different before and after the bus reset, the unique_ID of each node is set to Pre
The search is sequentially performed from the information of the isochronous resources stored in the "view_Iso_resource". u
In step 608, it is determined whether there is resource information having the same unique_ID.

【0053】ステップ608でバスリセット前に使用し
ていたアイソクロナスリソースがあった場合、ステップ
609に進んで、そのリソース情報の中のnode_I
Dを、そのノードの現在のnode_IDの値に変更し
てCurrent_Iso_resourceで参照さ
れるアイソクロナスリソースマップに追加する。ステッ
プ610では、次にアイソクロナスリソースの情報を格
納する領域を確保する。
If there is an isochronous resource used before the bus reset in step 608, the process proceeds to step 609, where node_I in the resource information is set.
D is changed to the value of the current node_ID of the node and added to the isochronous resource map referenced by Current_Iso_resource. In step 610, an area for storing information on the isochronous resource is secured next.

【0054】次にステップ611で、変数nの値を1減
じてステップ606へと進み、そこから同じ操作を繰り
返す。
Next, at step 611, the value of the variable n is decremented by 1, and the routine proceeds to step 606, where the same operation is repeated.

【0055】バスリセット以前の状態でアイソクロナス
リソースを使用していなかったノード、または、バスリ
セット以前には接続されていなかったノードは、当然の
ことながらアイソクロナスリソースを使用していなかっ
たので、ステップ608では一致するunique_I
Dが発見されない。そのため、Current_Iso
_resourceにリソース情報が追加されることは
ない。
A node that did not use the isochronous resource before the bus reset or a node that was not connected before the bus reset did not use the isochronous resource, and therefore, step 608. Then match unique_I
D is not found. Therefore, Current_Iso
No resource information is added to _resource.

【0056】すべてのノードに対してバスの再構築以前
のアイソクロナスリソースの使用状況の検索が終了する
と、ステップ606でnが0であると判定される。その
場合、ステップ612において、Current_Is
o_resourceの最後ノードの格納領域のnex
t_ptrにNULLポインタが挿入され、ステップ6
10で次のノードのために確保していた領域を開放して
処理が終了する。
When the search of the usage status of the isochronous resources before the reconfiguration of the bus is completed for all the nodes, it is determined in step 606 that n is 0. In that case, in step 612, Current_Is
next of the storage area of the last node of o_resource
A NULL pointer is inserted into t_ptr, and step 6
At 10, the area reserved for the next node is released, and the process ends.

【0057】図6の処理を終了すると、その処理によっ
て各ノードに割り当てられたリソース情報を基に、改め
てBANDWIDTH_AVAILABLEレジスタと
CHANNEL_AVAILABLEレジスタの値を計
算し直して格納する。
When the processing of FIG. 6 is completed, the values of the BANDWIDTH_AVAILABLE register and the CHANNEL_AVAILABLE register are calculated again and stored based on the resource information allocated to each node by the processing.

【0058】この一連のフローが終了すると、Curr
ent_Iso_resourceには、ネットワーク
再構築以前にアイソクロナスリソースを使用していたノ
ードに対してアイソクロナスリソースを割り当てた状態
のアイソクロナスリソースマップを作成することができ
る。
When this series of flows is completed, Curr
In ent_Iso_resource, an isochronous resource map in which an isochronous resource is allocated to a node that has used the isochronous resource before the network reconfiguration can be created.

【0059】またこのフローでは、ネットワークの再構
築後にバスから外されたノードが使用していたアイソク
ロナスリソースは確保されないので、アイソクロナスリ
ソースの有効活用が可能になる。
In this flow, since the isochronous resources used by the node removed from the bus after the reconfiguration of the network are not secured, the isochronous resources can be effectively used.

【0060】<アイソクロナス転送チャネルの割り当て
>次にチャネルを要求された場合の動作を説明する。I
EEE1394バスに接続されているノードがアイソク
ロナス転送を行うにはアイソクロナスリソースマネージ
ャの機能を提供しているノードに対して、アイソクロナ
スリソースを確保しなければならない。そのためにノー
ドは必要とするチャネル番号とバンド幅の値を指定して
Look transactionによってアイソクロナスリソースマネ
ージャであるノードに対してリソースを要求する。リソ
ースを要求されたアイソクロナスリソースマネージャは
図4に示す流れに沿ってチャネルの割り当て操作を行
う。
<Assignment of Isochronous Transfer Channel> Next, the operation when a channel is requested will be described. I
In order for a node connected to the IEEE 1394 bus to perform isochronous transfer, an isochronous resource must be secured for a node providing the function of an isochronous resource manager. To do this, the node specifies the required channel number and bandwidth value
Requests resources from the node that is the isochronous resource manager by the Look transaction. The isochronous resource manager that has requested the resource performs a channel assignment operation along the flow shown in FIG.

【0061】ステップ401はチャネル要求のLook tra
nsactionを受信待ち状態である。チャネルを要求するノ
ード(以下ノードiと記す)からのチャネル要求のLook
transactionを受信したらステップ402へ進む。
Step 401 is to look up the channel request Look tra.
The nsaction is waiting to be received. Look for a channel request from a node requesting a channel (hereinafter referred to as node i)
When a transaction is received, the process proceeds to step 402.

【0062】ステップ402では、チャネルを要求した
ノードiに対して、図6の手順によりすでにCurre
nt_Iso_resourceにアイソクロナスリソ
ースが確保されているかを検索する。その結果、Cur
rent_Iso_resourceにチャネルのリソ
ースが割り当てられていればステップ404へ進む。
In step 402, the node i that has requested the channel has already performed Curre by the procedure shown in FIG.
A search is made as to whether an isochronous resource is secured in nt_Iso_resource. As a result, Cur
If the channel resource is assigned to the rent_Iso_resource, the process proceeds to step 404.

【0063】ステップ404では、Look transactionで
指定された要求チャネルの番号とCurrent_Is
o_resourceに格納されているchannel
i、すなわちノードiに対して割り当て済みのチャネル
番号とを比較し、チャネルに変更があるか判定する。比
較式には(2)式を使用する。この結果、同じであれ
ば、すなわち変更がなければステップ407に進んで要
求チャネルの確保を受け付けたことを通知するためのレ
スポンスを返す。同じでない場合には、ステップ405
で、要求されているチャネルが他のノードで使用されて
いないかを調べて空きであるかを調べる。使用されてい
なかった場合にはステップ406に進み、使用されてい
た場合にはステップ408に進む。
In step 404, the request channel number specified by the Look transaction and the Current_Is
channel stored in o_resource
i , that is, the channel number assigned to the node i, to determine whether the channel has changed. Equation (2) is used as the comparison equation. As a result, if they are the same, that is, if there is no change, the process proceeds to step 407 to return a response for notifying that the reservation of the requested channel has been accepted. If not, step 405
To check whether the requested channel is being used by another node and whether it is free. If it has not been used, the process proceeds to step 406, and if it has been used, the process proceeds to step 408.

【0064】ステップ406では新しいチャネルを確保
し、CHANNEL_AVAILABLEレジスタの値
を更新し、更にCurrent_Iso_resour
ceの現在要求しているノードiのリソース情報のch
an_avaの値channeliをLook transaction
で指定されたチャネル番号に対応する値に変更してステ
ップ407へ進む。このとき、used_bandの値
banndwidth iの値はそのままとする。すなわ
ち、割り当て済みのリソースよりも要求されたリソース
を優先して要求元のノードに割り当てる。
At step 406, a new channel is secured.
And the value of the CHANNEL_AVAILABLE register
Is updated, and Current_Iso_resource is further updated.
ch of the resource information of the node i currently requesting ce
value of an_ava channeliLook transaction
Change to the value corresponding to the channel number specified in
Proceed to step 407. At this time, the value of used_band
bandwidth iValue is left as it is. Sand
That is, the requested resource over the allocated resource
Is assigned to the requesting node with priority.

【0065】ステップ408では、要求されたチャネル
が他のノードで使用されているので、チャネル確保に失
敗したことを通知するためのレスポンスを返す。
At step 408, a response for notifying that the channel reservation has failed because the requested channel is being used by another node is returned.

【0066】ステップ403で、チャネル要求の発信元
ノードが、ネットワーク再構築以前にはアイソクロナス
リソースを確保していなかったと判定されたノードであ
った場合にはステップ409に進み、要求されているチ
ャネルが使用されているかをCurrent_Iso_
resourceの情報で調べる。その結果、要求され
ているチャネルが使用されていなかった場合にはステッ
プ406へ進み、使用されていた場合にはステップ40
8へ進む。
If it is determined in step 403 that the source node of the channel request is a node for which the isochronous resource has not been secured before the reconfiguration of the network, the process proceeds to step 409, in which the requested channel is determined. Whether it is used is Current_Iso_
Check with the information of resource. As a result, if the requested channel has not been used, the process proceeds to step 406. If the requested channel has been used, the process proceeds to step 40.
Proceed to 8.

【0067】以上の手順によって、バスリセット以前に
アイソクロナスリソースを確保していたノードには優先
的に前回と同じチャネルを割り当てることが可能にな
る。なお、あるノードによって、そのノードに対して図
6の手順で割り当てられたチャネルと異なるチャネルが
要求され、マネージャノードがそのチャネルの確保に失
敗した場合には、所定回数のリトライを許した上で、確
保されているチャネルを解放してもよい。
According to the above procedure, the same channel as the previous one can be preferentially allocated to the node that has secured the isochronous resource before the bus reset. When a certain node requests a channel different from the channel allocated in the procedure shown in FIG. 6 to the node, and the manager node fails to secure the channel, a predetermined number of retries are allowed. , The reserved channel may be released.

【0068】<アイソクロナス転送バンド幅の割り当て
>チャネルを確保したノードは引き続きバンド幅を確保
しようとLook transactionの転送を行う。この場合のバ
ンド幅の割り当て動作を説明する。そのときにアイソク
ロナスリソースマネージャは図5に示す流れに沿ってチ
ャネルの割り当て操作を行う。
<Assignment of Isochronous Transfer Bandwidth> The node that has secured the channel continuously transmits a Look transaction to secure the bandwidth. The operation of allocating the bandwidth in this case will be described. At that time, the isochronous resource manager performs a channel assignment operation along the flow shown in FIG.

【0069】ステップ501では、バンド幅要求のLook
transactionを受信待ち状態である。バンド幅要求のLo
ok transactionを受信したらステップ502へ進む。
In step 501, the bandwidth request Look
Waiting for transaction. Lo for bandwidth request
If an ok transaction is received, the process proceeds to step 502.

【0070】ステップ502ではバンド幅を要求したノ
ードiがすでにCurrent_Iso_resour
ceにアイソクロナスリソースが確保されているかを検
索する。その結果、Current_Iso_reso
urceにバンド幅のリソースが割り当てられていれば
ステップ504へ進む。
In step 502, the node i which has requested the bandwidth already has the Current_Iso_resource
A search is made as to whether an isochronous resource is secured in ce. As a result, Current_Iso_reso
If the resource of the bandwidth is allocated to the resource, the process proceeds to step 504.

【0071】Look transactionで指定された要求バンド
幅の値とCurrent_Iso_resourceに
格納されているbandwidthiとを比較して同じ
であればステップ507に進んで要求バンド幅の確保を
受け付けたことを通知するためのレスポンスを返す。同
じでない場合には、ステップ505で、要求されている
バンド幅に更新した場合にアイソクロナス期間の最大値
である100μsを超えていないかを調べる。その式は 0≦total−band+bandwidthN−要求された値 ... (3) である。この式が満たされる場合にはステップ506に
進み、満たされない場合にはステップ508に進む。
[0071] To notify willing to accepted to secure request bandwidth to step 507 if the same is compared with the bandwidth i stored in the value and Current_Iso_resource request bandwidth specified in the Look transaction Is returned. If they are not the same, it is checked in step 505 whether the updated bandwidth has exceeded the maximum value of 100 μs of the isochronous period when updated to the required bandwidth. The equation is: 0 ≦ total-band + bandwidth N −the required value ... (3) If this expression is satisfied, the process proceeds to step 506; otherwise, the process proceeds to step 508.

【0072】ステップ506では、(3)式の右辺の値
が新しいアイソクロナス期間の残り時間としてBAND
WIDTH_AVAILABLEレジスタの値に書きこ
まれる。更に前に確保されたチャネル情報が格納されて
いるCurrent_Iso_resourceのリソ
ース情報のbanndwidthNの値を要求された値
に変更してステップ507に進む。
In step 506, the value on the right side of the equation (3) is set to BAND as the remaining time of the new isochronous period.
WIDTH_AVAILABLE is written to the value of the register. Further, the value of the bandwidthwidth N of the resource information of the Current_Iso_resource in which the previously secured channel information is stored is changed to the requested value, and the process proceeds to step 507.

【0073】ステップ507では要求されたチャネル幅
を確保できたことを通知するためのレスポンスを送信す
る。
In step 507, a response for notifying that the requested channel width has been secured is transmitted.

【0074】ステップ508では要求されたバンド幅が
残っているアイソクロナス期間を超えているので、バン
ド幅の確保に失敗したことを通知するためのレスポンス
を返す。
In step 508, since the requested bandwidth exceeds the remaining isochronous period, a response for notifying that the securing of the bandwidth has failed is returned.

【0075】ステップ503で、ネットワークの再構築
以前にはアイソクロナスリソースを確保していなかった
と判定されたノードであった場合にはステップ509に
進み、要求されているバンド幅が残っているアイソクロ
ナス期間を超えていないかをCurrent_Iso_
resourceの情報で調べる。その結果、要求され
ているバンド幅が超えていなかった場合にはステップ5
06へ進み、超えていた場合にはステップ508へ進
む。
If it is determined in step 503 that the node has not secured the isochronous resource before the reconfiguration of the network, the flow advances to step 509 to determine the isochronous period in which the requested bandwidth remains. Current_Iso_ is not exceeded
Check with the information of resource. As a result, if the required bandwidth has not been exceeded, step 5
The process proceeds to step 06, and if it has exceeded, the process proceeds to step 508.

【0076】以上の手順によって、バスリセット以前に
アイソクロナスリソースを確保していたノードには優先
的に前回と同じバンド幅を割り当てることが可能にな
る。
According to the above procedure, it is possible to preferentially allocate the same bandwidth to the node that has secured the isochronous resource before the bus reset.

【0077】これまで説明したように、IEEE139
4バスで新しいノードが接続されたか、またはノードが
外されたか、または接続されているノードからバスリセ
ット要求が発行されたためにネットワークの再構築が行
われた後で、バスリセット前のアイソクロナスリソース
情報を元に、バスリセット以前にアイソクロナスリソー
スを確保していたノードに対して優先的にアイソクロナ
スリソースを割り当てることが可能になる。
As described above, IEEE 139
Isochronous resource information before the bus reset after the network has been reconfigured because a new node has been connected or disconnected on the 4 bus, or a bus reset request has been issued from the connected node. , It is possible to preferentially allocate the isochronous resource to the node that has secured the isochronous resource before the bus reset.

【0078】本実施形態の説明において、バスとしてI
EEE1394を例に挙げて説明したが、特にこれに限
定するものではなく、リソースを管理して通信制御を行
う通信網において適用可能である。
In the description of the present embodiment, the I bus
Although EEE1394 has been described as an example, the present invention is not particularly limited to this, and is applicable to a communication network that manages resources and performs communication control.

【0079】[第2の実施形態]第1の実施形態におい
ては、バスリセット以前にアイソクロナスリソースを確
保していたノードに優先的にチャネルとバンド幅のアイ
ソクロナスリソースを割り当てることを可能にしたが、
バスリセット前と同じようにアイソクロナスリソースを
必要としなくなるノードが存在した場合には、そのノー
ドが使用しないにもかかわらずリソースは確保されてし
まう。
[Second Embodiment] In the first embodiment, it is possible to preferentially allocate the isochronous resources of the channel and the bandwidth to the node which has secured the isochronous resources before the bus reset.
If there is a node that no longer requires the isochronous resource as before the bus reset, the resource is secured even though the node does not use it.

【0080】そこで、バスリセットから所定の時間、例
えば10s後に、図6の手順によりリソースが割り当て
られているノードからアイソクロナスリソースの要求が
ない場合には、そのノードはアイソクロナスリソースを
使用しないものと判断して、Current_Iso_
resourceにあるそのノードのアイソクロナスリ
ソース情報を削除し、削除後のアイソクロナスリソース
の更新結果をBANDWIDTH_AVAILABLE
レジスタとCHANNEL_AVAILABLEレジス
タに反映させる。
Therefore, if there is no request for an isochronous resource from a node to which a resource is allocated according to the procedure of FIG. 6 after a predetermined time, for example, 10 s after the bus reset, it is determined that the node does not use the isochronous resource. And Current_Iso_
The isochronous resource information of the node in the resource is deleted, and the result of updating the isochronous resource after the deletion is set to BANDWIDTH_AVAILABLE.
This is reflected in the register and the CHANNEL_AVAILABLE register.

【0081】これによってアイソクロナスリソースを有
効に使用することが可能になる。
Thus, the isochronous resources can be used effectively.

【0082】[0082]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0083】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても達成され
る。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読み出し
たプログラムコードを実行することにより、前述した実
施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラム
コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働している
オペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれる。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or apparatus Alternatively, this can be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. By executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. This also includes a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. This also includes the case where the CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0085】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図4乃至図6に示す)
フローチャートに対応するプログラムコードが格納され
ることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium includes the storage medium described above (shown in FIGS. 4 to 6).
The program code corresponding to the flowchart is stored.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ネットワークの再構築が行われた後でも、ネットワーク
の再構築前にリソースを確保していたノードに対して優
先的にリソースを割り当てることが可能になる。特に、
ノード数が多い大規模なネットワークであっても、ネッ
トワークの再構築以前にリソースを確保していたノード
に対して優先的に以前のリソースを割り当てることが可
能となった。
As described above, according to the present invention,
Even after the network is reconfigured, the resources can be preferentially allocated to the nodes that have secured the resources before the network is reconfigured. In particular,
Even in a large-scale network having a large number of nodes, it is possible to preferentially allocate the previous resources to the nodes that have secured the resources before reconstructing the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】IEEE1394バスのトポロジーの図であ
る。
FIG. 1 is a diagram of an IEEE 1394 bus topology.

【図2】IEEE1394ノードの概略ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a schematic block diagram of an IEEE 1394 node.

【図3】アイソクロナスリソースマップの図である。FIG. 3 is a diagram of an isochronous resource map.

【図4】チャネル割り当てフローの流れ図である。FIG. 4 is a flowchart of a channel assignment flow.

【図5】バンド幅割り当てフローの流れ図である。FIG. 5 is a flowchart of a bandwidth allocation flow.

【図6】アイソクロナスリソース再構築フローの流れ図
である。
FIG. 6 is a flowchart of an isochronous resource reconstruction flow.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 CPU 202 メモリ部 203 IEEE1394PHY 204 IEEE1394Link 205 表示部 206 入力部 207 アイソクロナスリソースマップ 201 CPU 202 Memory unit 203 IEEE 1394 PHY 204 IEEE 1394 Link 205 Display unit 206 Input unit 207 Isochronous resource map

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のノードを接続してなる通信網のリ
ソースの使用状況を示すリソース情報を格納する格納手
段と、 通信網が再構築された場合に、再構築前のリソース情報
を基に再構築後のリソース情報を生成するリソース情報
生成手段と、 前記リソース情報生成手段によって生成されたリソース
情報を基にリソースの再割り当てを行う割り当て手段と
を備えることを特徴とする通信制御装置。
1. A storage means for storing resource information indicating a use state of a resource of a communication network formed by connecting a plurality of nodes, and when the communication network is reconstructed, based on the resource information before the reconstruction. A communication control device comprising: resource information generating means for generating reconstructed resource information; and allocating means for reallocating resources based on the resource information generated by the resource information generating means.
【請求項2】 前記リソース情報生成手段は、再構築前
に前記リソースを割り当てられていたノードが再構築後
に接続されていれば、前記再構築前のリソース情報を基
に、再構築前に割り当てられていたリソースを割り当て
ることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein the resource information generating unit allocates the resource before the reconstruction based on the resource information before the reconstruction if the node to which the resource was allocated before the reconstruction is connected after the reconstruction. The communication control device according to claim 1, wherein the allocated resources are allocated.
【請求項3】 前記割り当て手段は、前記リソース情報
生成手段により生成されたリソース情報においてリソー
スが割り当てられたノードからリソース要求が送られて
きた場合に、前記リソース情報に従ってリソース要求を
許可することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信
制御装置。
3. When the resource request is transmitted from a node to which a resource is allocated in the resource information generated by the resource information generating means, the allocating means permits the resource request according to the resource information. The communication control device according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 前記割り当て手段は、リソース要求によ
って要求されたリソースと、前記リソース情報に含まれ
る、当該ノードに対して割り当てられたリソースとが異
なっている場合には、要求されたリソースを優先して割
り当てることを特徴とする請求項3に記載の通信制御装
置。
4. When the resource requested by the resource request is different from the resource included in the resource information and allocated to the node, the allocating unit gives priority to the requested resource. The communication control device according to claim 3, wherein the communication control device allocates the communication control information.
【請求項5】 前記割り当て手段は、前記リソース情報
生成手段により生成されたリソース情報においてリソー
スが割り当てられたノードからリソース要求が送られて
こない場合に、前記リソース情報における、当該ノード
に対するリソースの割り当てを取り消すことを特徴とす
る請求項1又は2に記載の通信制御装置。
5. The resource allocating unit according to claim 2, wherein the resource information generated by the resource information generating unit does not receive a resource request from a node to which the resource has been allocated. 3. The communication control device according to claim 1, wherein
【請求項6】 前記リソースの1つは通信チャネル情報
であることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装
置。
6. The communication control device according to claim 1, wherein one of the resources is communication channel information.
【請求項7】 前記リソースの1つは通信帯域幅である
ことを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
7. The communication control device according to claim 1, wherein one of the resources is a communication bandwidth.
【請求項8】 通信網が再構築された場合に、再構築前
の通信網のリソースの使用状況を示すリソース情報を基
に再構築後のリソース情報を生成するリソース情報生成
工程と、 前記リソース情報生成手段によって生成されたリソース
情報を基にリソースの再割り当てを行う割り当て工程と
を備えることを特徴とする通信制御方法。
8. A resource information generating step of, when a communication network is reconfigured, generating resource information after reconfiguration based on resource information indicating a use state of resources of the communication network before reconfiguration; An allocation step of re-allocating resources based on the resource information generated by the information generating means.
【請求項9】 前記リソース情報生成工程は、再構築前
に前記リソースを割り当てられていたノードが再構築後
に接続されていれば、前記再構築前のリソース情報を基
に、再構築前に割り当てられていたリソースを割り当て
ることを特徴とする請求項8に記載の通信制御方法。
9. The resource information generating step, if the node to which the resource has been allocated before the reconfiguration is connected after the reconfiguration, allocates the resource before the reconfiguration based on the resource information before the reconfiguration. The communication control method according to claim 8, wherein the allocated resources are allocated.
【請求項10】 前記割り当て工程は、前記リソース情
報生成工程により生成されたリソース情報においてリソ
ースが割り当てられたノードからリソース要求が送られ
てきた場合に、前記リソース情報に従ってリソース要求
を許可することを特徴とする請求項8又は9に記載の通
信制御方法。
10. The allocating step, when a resource request is transmitted from a node to which a resource is allocated in the resource information generated in the resource information generating step, permitting the resource request according to the resource information. The communication control method according to claim 8 or 9, wherein:
【請求項11】 前記割り当て工程は、リソース要求に
よって要求されたリソースと、前記リソース情報に含ま
れる、当該ノードに対して割り当てられたリソースとが
異なっている場合には、要求されたリソースを優先して
割り当てることを特徴とする請求項10に記載の通信制
御方法。
11. The assigning step, when the resource requested by the resource request and the resource included in the resource information and assigned to the node are different, gives priority to the requested resource. The communication control method according to claim 10, wherein the assignment is performed.
【請求項12】 前記割り当て工程は、前記リソース情
報生成工程により生成されたリソース情報においてリソ
ースが割り当てられたノードからリソース要求が送られ
てこない場合に、前記リソース情報における、当該ノー
ドに対するリソースの割り当てを取り消すことを特徴と
する請求項8又は9に記載の通信制御方法。
12. The allocating step includes allocating a resource to the node in the resource information when no resource request is sent from a node to which the resource is allocated in the resource information generated in the resource information generating step. 10. The communication control method according to claim 8, wherein the communication control method is canceled.
【請求項13】 前記リソースの1つは通信チャネル情
報であることを特徴とする請求項8に記載の通信制御方
法。
13. The communication control method according to claim 8, wherein one of the resources is communication channel information.
【請求項14】 前記リソースの1つは通信帯域幅であ
ることを特徴とする請求項8に記載の通信制御方法。
14. The communication control method according to claim 8, wherein one of the resources is a communication bandwidth.
【請求項15】 コンピュータにより通信網を制御する
ためのプログラムを格納するコンピュータ可読の記憶媒
体であって、前記プログラムは、 通信網が再構築された場合に、再構築前の通信網のリソ
ースの使用状況を示すリソース情報を基に再構築後のリ
ソース情報を生成するリソース情報生成工程のコード
と、 前記リソース情報生成手段によって生成されたリソース
情報を基にリソースの再割り当てを行う割り当て工程の
コードとを含むことを特徴とするコンピュータ可読の記
憶媒体。
15. A computer-readable storage medium for storing a program for controlling a communication network by a computer, wherein the program stores, when the communication network is reconstructed, resources of the communication network before the reconstruction. A code of a resource information generating step of generating resource information after restructuring based on resource information indicating a use state, and a code of an allocating step of reallocating resources based on the resource information generated by the resource information generating means. And a computer-readable storage medium.
JP2000214798A 2000-07-14 2000-07-14 Communication control system and method Withdrawn JP2002033739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214798A JP2002033739A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Communication control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214798A JP2002033739A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Communication control system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033739A true JP2002033739A (en) 2002-01-31

Family

ID=18710316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214798A Withdrawn JP2002033739A (en) 2000-07-14 2000-07-14 Communication control system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033739A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096284B2 (en) 2003-01-31 2006-08-22 Funai Electric Co., Ltd. Receiving device connected to IEEE1394 serial bus
US7289730B2 (en) 2002-04-19 2007-10-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical path communication network, node, and optical path setup method
JP2010509821A (en) * 2006-11-10 2010-03-25 トムソン ライセンシング Service reservation system recovery method and network service reservation system
KR101018713B1 (en) 2008-11-28 2011-03-04 한국전기연구원 Method for processing output signal of encoder

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289730B2 (en) 2002-04-19 2007-10-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical path communication network, node, and optical path setup method
US7096284B2 (en) 2003-01-31 2006-08-22 Funai Electric Co., Ltd. Receiving device connected to IEEE1394 serial bus
JP2010509821A (en) * 2006-11-10 2010-03-25 トムソン ライセンシング Service reservation system recovery method and network service reservation system
US9544246B2 (en) 2006-11-10 2017-01-10 Thomson Licensing Method for restoring a service booking system in a network after failure
KR101018713B1 (en) 2008-11-28 2011-03-04 한국전기연구원 Method for processing output signal of encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW495717B (en) Method for implementing scheduling mechanisms with selectable resource modes
JPH08508592A (en) Method and apparatus for data buffering in a data station of a communication network
JP2004364257A (en) Device and method for allocating channel time to application on wireless pan
US7302699B2 (en) Logged-in device and log-in device
JP2633900B2 (en) Common bus control method
US6728834B2 (en) System and method for effectively implementing isochronous processor cache
US20020026550A1 (en) Information processing apparatus and method therefor
US20030038969A1 (en) Apparatus and method for determining bus use right
KR20010018894A (en) method for controlling bus in digital interface
JP2002033739A (en) Communication control system and method
JP2000286895A (en) Data transfer method
US7346714B2 (en) Notification of completion of communication with a plurality of data storage areas
JP3080827B2 (en) Multiplexing interface for file device and control method therefor
US6847650B1 (en) System and method for utilizing a memory device to support isochronous processes
JP4106964B2 (en) Address assignment apparatus and method
JP4905255B2 (en) IO adapter and its data transfer method
KR100628177B1 (en) apparatus and method for controlling bus in digital interface
CN116383127B (en) Inter-node communication method, inter-node communication device, electronic equipment and storage medium
JP2000293476A (en) System for resource allocation to pci device and its method
JPH11177589A (en) Data transfer device, data processing method therefor and computer readable storage medium stored with program
JPH10303943A (en) Bus managing system and bus managing method
JP3647328B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and image processing system
JP5065185B2 (en) Node equipment
JP2576934B2 (en) Memory-mapped interrupt method
JP4161186B2 (en) Network communication equipment with asynchronous transfer function

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002