JP2002027567A - 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置 - Google Patents

半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置

Info

Publication number
JP2002027567A
JP2002027567A JP2000211849A JP2000211849A JP2002027567A JP 2002027567 A JP2002027567 A JP 2002027567A JP 2000211849 A JP2000211849 A JP 2000211849A JP 2000211849 A JP2000211849 A JP 2000211849A JP 2002027567 A JP2002027567 A JP 2002027567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
remote operation
remote
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211849A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
剛 斎藤
Kazuhiro Yokogawa
和弘 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000211849A priority Critical patent/JP2002027567A/ja
Priority to KR20010040765A priority patent/KR100599066B1/ko
Priority to US09/901,577 priority patent/US7225046B2/en
Publication of JP2002027567A publication Critical patent/JP2002027567A/ja
Priority to US11/790,800 priority patent/US20070203607A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31457Factory remote control, monitoring through internet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔操作装置にホスト装置と同一の画面を表
示し、かつ同一の操作を行うことのできる半導体製造装
置のリモート操作システムを提供する。 【解決手段】 1台または複数台の半導体製造装置Dと
ホスト装置Hとを含む半導体製造装置側のLANシステ
ムと、前記半導体製造装置側のホスト装置H回線を介し
てアクセス可能な通信手段Comを有する遠隔操作装置
Lとから構成され、ホスト装置Hは遠隔操作装置Lから
のリモート操作を実現させるためのIPルーティング機
能および必要プロトコルを実装し、かつ回線からの着信
機能を有する通信手段Comを実装するとともに、ホス
ト装置Hは、前記遠隔操作装置が前記ホスト装置に接続
する際にユーザー認証を行い、認証された遠隔操作装置
は、ホスト装置Hに表示される画面と同一の画面を表示
し、かつホスト装置Hに対して遠隔操作を行うことが可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置の
リモート操作システムに関し、特に、管理装置であるホ
スト装置を含む1台または複数台の半導体製造装置のロ
ーカルエリアネットワークシステムに、回線を介してア
クセス可能な通信手段を有する遠隔操作装置によりアク
セスし、前記ホスト装置を介して半導体製造装置を遠隔
操作により保守することが可能な半導体製造装置のリモ
ート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の半導体製造装置におけるL
ANシステム構成図を示すブロック図である。従来、半
導体の製造工場等においては、複数台(N台)の半導体
製造装置D’ 1、D’2・・・D’NがRS232C等の
シリアルケーブル1を介してターミナルサーバTS’に
接続され、このターミナルサーバTS’のイーサネット
(登録商標)カードを介してホスト装置H’と接続され
たローカルエリアネットワーク(LAN)を構成し、半
導体製造装置のモニタ、イベント、アラーム、ロット処
理等の管理を行っていた。このような構成のLANシス
テムは、同一ネットワーク内のホスト装置H’とターミ
ナルサーバTS’または各半導体製造装置D’1、D’2
・・・D’N間だけで通信可能ないわゆる閉ざされたネ
ットワークである。
【0003】そのため、このような従来のネットワーク
においてホスト装置H’には遠隔地に存在する端末や別
のネットワークにおけるホスト装置(以下、遠隔操作装
置と言う)と接続するための基本機能として、(1)ポ
イント・ツ・ポイントプロトコル(PPP)の実装とユ
ーザー認証機能、(2)モデムやターミナルアダプタと
のシリアル通信機能および自動着信機能、(3)異なる
ネットワークへのインターネット・プロトコル(IP)
ルーティング機能等のドライバやソフトウェアが実装さ
れておらず、またホスト装置H’または半導体製造装置
D’1、D’2・・・D’Nにモデムやターミナルアダプ
タ等の通信手段やアクセスサーバ等の遠隔操作に必要な
機器が実装されていないので、TCP(トランスミッシ
ョン・コントロール・プロトコル)/IP等による遠隔
地の端末との接続はできなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、半導体製造装置
を接続したホスト装置に、遠隔操作装置からアクセスを
行ってホスト装置と同一の画面を描画し、そして遠隔操
作を行いたいという要求がある。本発明は上述した事情
に鑑みてなされたものであり、遠隔操作装置から半導体
製造装置が接続された管理装置(ホスト装置)にアクセ
スし、前記管理装置と同一の画面を表示し、かつ前記管
理装置が半導体製造装置に対して行う操作と同一の操作
を行うことのできる半導体製造装置のリモート操作シス
テムを提供することである。また、その際に遠隔装置が
正規のものか認証を行うようにして外部(第三者)から
の接続を防止し、安全性を高めるようにした半導体製造
装置のリモート操作システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、半導体製造装置の管理装置に回線を介して遠
隔操作装置からアクセス可能とした半導体製造装置のリ
モート操作システムであって、前記遠隔操作装置は、前
記管理装置に表示される画面と同一の画面を表示し、か
つ前記半導体製造装置に対して前記管理装置空の操作と
同一の操作を行うことを可能にすることを特徴とする。
【0006】このように構成することによって、遠隔地
にある遠隔操作装置は、半導体製造装置の管理(ホス
ト)装置に回線によりアクセスすることによって前記管
理装置と同一の画面を表示し、管理装置を介して半導体
製造装置を遠隔操作することが可能となる。
【0007】また、本発明において、前記管理装置は前
記遠隔操作装置が前記管理装置に接続する際にユーザー
認証を行うことを特徴とするものである。
【0008】このような構成によれば、第三者の接続が
防止されて、安全性が防止される。
【0009】また、本発明は前記遠隔操作装置とアクセ
ス可能な管理装置と接続された半導体製造装置を提供す
るものであり、また、その遠隔操作装置を提供するもの
である。
【0010】なお、本発明の実施の形態における半導体
製造装置のリモート操作システムは、ホスト装置(管理
装置)を含む1台または複数台の半導体製造装置とのロ
ーカルエリアネットワークシステムと、前記半導体製造
装置側のホスト装置に回線を介してアクセス可能な通信
手段を有する遠隔操作装置とから構成される半導体製造
装置のリモート操作システムであって、前記ホスト装置
は前記遠隔操作装置からのリモート操作を実現させるた
めのIPルーティング機能および必要プロトコルを実装
し、かつ回線からの着信機能を有する通信手段を実装す
るとともに、前記ホスト装置は、前記遠隔操作装置が前
記ホスト装置に接続する際にユーザー認証を行い、認証
された遠隔操作装置は、前記ホスト装置に表示される画
面と同一の画面を表示し、かつ前記ホスト装置に対して
遠隔操作を行うことが可能となるものである。そして、
前記ホスト装置と前記遠隔操作装置が各々通信手段とし
てモデムを有しており、前記ホスト装置と前記遠隔装置
との接続を、アナログ回線を介して行うことができる
(第1の実施の形態)。
【0011】あるいは、本発明の半導体製造装置のリモ
ート操作システムにおいて、前記ホスト装置と前記遠隔
操作装置が各々通信手段としてターミナルアダプタを有
しており、前記ホスト装置と前記遠隔装置との接続を、
ISDN回線を介して行うことができる(第2の実施の
形態)。
【0012】さらに、本発明の実施の形態における半導
体製造装置のリモート操作システムにおいて、前記半導
体製造装置側のローカルエリアネットワークシステムを
各々1台ないし複数台の半導体製造装置と接続された複
数台のホスト装置と、前記ホスト装置と接続された通信
手段としたルータから構成し、かつ前記遠隔操作装置が
通信手段としてルータを有しており、前記ホスト装置と
前記遠隔装置との接続をインターネットを介して行い
(第3の実施の形態)、またはローカルエリアネットワ
ークまたはワイドエリアネットワークを介して行い(第
4の実施の形態)、そして前記遠隔装置は、前記各ホス
ト装置の表示画面を個別に表示しかつ操作することが可
能となるように構成することもできる。
【0013】さらにまた、本発明の実施の形態における
半導体製造装置のリモート操作システムにおいて、前記
半導体製造装置側のローカルエリアネットワークシステ
ムを各々1台ないし複数台の半導体製造装置と接続され
た複数台のホスト装置と、前記ホスト装置と接続された
通信手段としてのアクセスサーバから構成し、複数の同
一または異なる通信手段を有する遠隔装置と接続可能と
なるように構成することも可能である(第5の実施の形
態)。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づい
て詳細に説明する。図1は、本発明の半導体製造装置の
リモート操作システムにおける半導体製造装置側のLA
Nシステムの基本的概念を示す構成図であり、図2は、
本発明による半導体製造装置のリモート操作システムの
基本構成を表す模式図であり、図3は、本発明の第1の
実施の形態による半導体製造装置のリモート操作システ
ムを表す模式図であり、図4は、本発明の第2の実施の
形態による半導体製造装置のリモート操作システムを表
す模式図であり、図5は、本発明の第3の実施の形態に
よる半導体製造装置のリモート操作システムを表す模式
図であり、図6は、本発明の第4の実施の形態による半
導体製造装置のリモート操作システムを表す模式図であ
り、そして図7は、本発明の第5の実施の形態による半
導体製造装置のリモート操作システムを表す模式図であ
る。
【0015】(基本構成)まず、本発明の半導体製造装
置のリモート操作システムの基本構成を図1および図2
に基づいて説明する。本発明の半導体製造装置のリモー
ト操作システムにおける半導体製造装置側のシステム
は、図1に示す通り、複数台(N台)の半導体製造装置
1、D2・・・DN、前記半導体製造装置D1、D2・・
・DNと接続されたターミナルサーバTS、このターミ
ナルサーバTSとイーサネットカード等のLANカード
を介して接続されたホスト装置Hとから主として構成さ
れている。
【0016】そして前記ホスト装置Hは、画像を表示す
るための表示装置であるCRT、表示したデータを印刷
するプリンタ、データを入力するためのキーボード、C
RT上の所定の箇所を決定するためのポインティングデ
バイスであるマウス等の入出力手段I/O等が接続さ
れ、さらに公衆回線と接続するための通信手段Comで
あるモデムまたはターミナルアダプタが接続されてい
る。また、ホスト装置Hは、前記通信手段Comの代わ
りに、LANを介してインターネット等の外部のネット
ワークシステムにデータを通信可能なアクセスサーバま
たはルータ等のCom’と接続する構成とすることもで
きる。
【0017】また、ホスト装置Hには、遠隔通信機能、
ポイント・ツ・ポイントプロトコル(PPP)、インタ
ーネット・プロトコル(IP)ルーティング機能のソフ
トウェアが実装されており、これによって、通信手段C
omを有する遠隔操作装置と相互に通信することが可能
となる。
【0018】本発明における半導体製造装置のリモート
操作システムにおける遠隔地側の遠隔操作装置Lは、ス
タンドアロン型の端末装置であってもあるいは遠隔地側
システムとは異なるネットワークシステムにおけるホス
ト装置あるいは端末装置であってもよく、本発明による
同一画面で遠隔操作を実施するために同一のネットワー
クオペレーティングシステムまたは同一のプログラムを
実行可能なオペレーティングシステムおよびホスト装置
と通信するのに必要なソフトウェア等が導入されてい
る。
【0019】また、半導体製造装置側のシステムと同様
に、遠隔操作装置Lは、出力装置であるCRT、表示し
たデータを印刷するプリンタ、データを入力するための
キーボード、CRT上の所定の箇所を決定するためのポ
インティングデバイスであるマウス等の入出力手段I/
O等が接続され、そしてさらに公衆回線と接続するため
の通信手段Comであるモデムまたはターミナルアダプ
タが接続されている。また、モデムまたはターミナルア
ダプタの代わりに、遠隔操作装置Lは、LAN接続され
ている場合において、LANを介してインターネット等
の外部のネットワークシステムにデータを通信可能なル
ータを接続する構成とすることもできる。
【0020】図2に示す通り、まず遠隔装置L側におい
て、遠隔操作装置Lに接続されたキーボード、マウス等
の入力手段を用いて、半導体製造装置側のホスト装置H
に通信を行う(図2における矢印)。この際に使用す
るプロトコルは、半導体製造装置側のホスト装置Hと遠
隔操作装置Lとの間を接続することが可能であり、後述
の同一画面の表示およびリモート操作を遠隔操作装置L
で行えるものであれば特に制限されないが、汎用性等の
観点からUNIX(登録商標)システムにおける経路制
御プロトコルのTCP/IPとGUI制御のXプロトコ
ルまたはインターネットの経路制御として標準のプロト
コルであるTCP/IP(トランスミッション・コント
ロール・プロトコル/インタネット・プロトコル)と標
準的なハイパーテキストの通信制御プロトコルであるH
TTP(ハイパー・テキスト・トランスファ・プロトコ
ル)を用いるのが好ましい。なお、複数のデータを送信
する場合にはマルチパート形式にて送信を行うのが好ま
しい。
【0021】例えば、遠隔操作装置LからHTTP1.
0プロトコルのメソッドとしてPOSTを用い、POS
Tメソッド直後のURIは事前に規定したURIを指定
し、送信するデータはbody部分で送信し、以下の表
に示すコンテント−タイプ(Content−typ
e)ヘッダを用いて送信を行う。
【0022】
【表1】
【0023】この際に、オーソライゼーション(Aut
horization)ヘッダを用いて認証を指定し、
BASICを用いて暗号化を行い、そして暗証番号を事
前にサーバ側である半導体製造装置側のホスト装置Hに
登録しておく。このようにしてクライアント側である遠
隔操作装置L側から回線を通じてサーバ側である半導体
製造装置側のホスト装置Hに通信を行い、ホスト装置H
にて正常に登録された場合(認証・暗証番号の確認)、
遠隔操作装置L側の出力装置であるCRT上にはホスト
装置Hの出力装置であるCRTと同一の画面が表示さ
れ、遠隔操作装置L側の入力装置であるキーボード、マ
ウス等を用いて、ホスト装置Hと同一の操作を行うこと
が可能となる(データリンク:図2における矢印)。
【0024】以下、本発明の半導体製造装置のリモート
操作システムの具体的な実施の形態を添付図面に基づい
て更に詳細に説明する。 実施の形態1.本発明の第1の実施の形態は、図3に示
す通り、回線として最も一般的なアナログ回線を用いて
半導体製造装置のホスト装置Hとクライアント端末であ
る遠隔操作装置L側とを接続したシステムの構成例であ
る。
【0025】この実施の形態において、半導体製造装置
側のシステムは、例えば半導体製造会社等のデバイスメ
ーカーであり、そして遠隔操作装置側は例えば装置のサ
プライヤー等のメンテナンスを行うサイトである。半導
体製造装置側のシステムは、複数台(N台)の半導体製
造装置D1、D2・・・DN、前記半導体製造装置D1、D
2・・・DNとRS232C等でシリアル接続されたター
ミナルサーバTS、このターミナルサーバTSとイーサ
ネットカード等のLANカードを介して接続されたホス
ト装置H、ホスト装置Hに接続された通信手段Comで
あるモデムとから主として構成されている。そして、ホ
スト装置Hには図示しないキーボード、マウス等の入力
手段、CRT、プリンタ等の出力手段が接続されてい
る。また、ホスト装置Hには例えばUNIX系のOS上
でGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を制御
するXウインドウシステムが導入されており、N台の半
導体装置のモニタ、イベント、アラーム、ロット処理等
を行っている。
【0026】一方、端末である遠隔操作装置Lは、ホス
ト装置Hと同様にXサーバーソフトが導入されているX
端末機、Xウインドウ搭載のUNIX、Xサーバーエミ
ュレータを搭載したパーソナルコンピュータシステムで
あり、通信手段Comであるモデム、図示しないキーボ
ード、マウス等の入力手段、CRT、プリンタ等の出力
手段が接続されている。
【0027】そして、半導体製造装置側のシステムにお
けるホスト装置Hとそのモデム間と端末である遠隔操作
装置Lとそのモデムとは、各々シリアル接続されてい
る。また、ホスト装置Hには、モデム着信を可能とする
制御ソフトウェアが組み込まれており、ホスト装置Hと
遠隔操作装置LとをPPPプロトコルによるデータリン
クをはり、PPPデータリンク上にTCP/IPによる
ソケット通信を行う構成としている。
【0028】このようにしてTCP/IP接続を用いた
Xプロトコルによりホスト装置Hと遠隔操作装置Lとを
接続することによって、遠隔操作装置Lは、ホスト装置
Hと同一の画面を表示し、かつホスト装置Hを操作する
ことが可能となる。また、TCP/IP接続しているの
で、ホスト装置Hと遠隔操作装置Lとの間でファイルの
転送を行うことが可能であり、ホスト装置Hのプログラ
ムの入れ替えや動作パラメータファイルの差し替え等を
遠隔操作装置Lからリモート操作することが可能とな
る。さらに、TCP/IP接続をベースとした遠隔ログ
イン機能を利用することにより、ホスト装置Hのタス
ク、プロセスの状態やハードディスク、メモリ等の周辺
デバイスのチェックが可能となる。
【0029】実施の形態2.本発明の第2の実施の形態
は、図4に示す通り、回線としてより高速なISDN回
線を用いて半導体製造装置のホスト装置Hとクライアン
ト端末である遠隔操作装置L側とを接続したシステムの
構成例である。この実施の形態において、半導体製造装
置側のシステムは、例えば半導体製造会社等のデバイス
メーカーであり、また、遠隔操作装置側は、例えば装置
のサプライヤー等のメンテナンスを行うサイトである。
この実施の形態は、第1の実施の形態において通信手段
Comとして使用したモデムの代わりにターミナルアダ
プタを用いることおよび使用する回線がより高速なデジ
タル回線であるISDN回線を用いること以外は、第1
の実施形態と同一であるのでその詳細な説明は省略す
る。
【0030】実施の形態3.本発明の第3の実施の形態
は、図5に示す通り、ルータを用いて回線としてのイン
ターネットを介して半導体製造装置のホスト装置Hとク
ライアント端末である遠隔操作装置L側とを接続したシ
ステムの構成例である。この実施の形態において、半導
体製造装置側のシステムは、例えば前記第1および第2
の実施の形態よりも比較的に大規模の半導体製造会社等
のデバイスメーカーであり、また、遠隔操作装置側は、
例えば装置のサプライヤー等のメンテナンスを行うサイ
トである。
【0031】半導体製造装置側のシステムは、複数台
(N台)の半導体製造装置D1、D2・・・DN、前記半
導体製造装置D1、D2・・・DNとRS232C等でシ
リアル接続されたターミナルサーバTS、このターミナ
ルサーバTSとイーサネットカード等のLANカードを
介して接続されたホスト装置H1、から構成されたLA
1、・・・同様にして複数台(M台)の半導体製造装
置D1、D2・・・DM、前記半導体製造装置D1、D2
・・DMと接続されたターミナルサーバTS、このター
ミナルサーバTSとイーサネットカード等のLANカー
ドを介して接続されたホスト装置Hnから構成されたL
ANn、そして各ホスト装置H1・・・Hnとイーサネッ
トを介して接続された通信手段Comであるルータとか
ら主として構成されている。
【0032】そして、各ホスト装置H1、Hnには図示し
ないキーボード、マウス等の入力手段、CRT、プリン
タ等の出力手段が接続されている。また、各ホスト装置
1、Hnには例えばUNIX系のOS上にGUIを制御
するXウインドウシステムが導入されており、各々LA
N接続されたN台またはM台の半導体装置のモニタ、イ
ベント、アラーム、ロット処理等を行っている。
【0033】一方、端末である遠隔操作装置Lは、各ホ
スト装置H1、Hnと同様にXサーバーソフトが導入され
ているX端末機、Xウインドウ搭載のUNIX、Xサー
バーエミュレータを搭載したパーソナルコンピュータシ
ステムであり、通信手段Comであるルータ、図示しな
いキーボード、マウス等の入力手段、CRT、プリンタ
等の出力手段が接続されている。
【0034】そして、半導体製造装置側のシステムと遠
隔操作装置Lとは、インターネットを介して接続可能な
構成となっており、インターネットの出入口には各ルー
タCom’、Com’が設置されている。半導体製造装
置側のシステムに接続されたルータでは、インターネッ
トアドレス、半導体製造装置側のシステムの保有するプ
ライベートな内部アドレスの保管、アクセス制限等の中
継やアクセスコントロールを行っている。
【0035】一方、遠隔操作装置Lは、半導体製造装置
側の各ホスト装置H1、Hnのアドレスを指定することに
より、任意のホスト装置と接続することが可能である。
なお、複数のホスト装置H1、Hnのアドレスを指定する
ことにより、各々のホスト装置H1、Hnと同一の表示内
容を対応するウインドウとして表示し、操作することが
可能となる。このようにして、遠隔操作端末Lは、各ホ
スト装置H1、Hnに接続されたターミナルサーバの保守
操作や遠隔ログイン等の操作を行うことができ、また第
1および第2の形態と同様にプログラムの入れ替え、フ
ラッシュROMの情報の書き換え、ロギングモニタ等の
操作を行うことが可能となる。
【0036】実施の形態4.本発明の第4の実施の形態
は、図6に示す通り、ルータを用いて回線としLANま
たはWANを用いて半導体製造装置のホスト装置Hとク
ライアント端末である遠隔操作装置L側とを接続したシ
ステムの構成例である。この実施の形態において、半導
体製造装置側のシステムは、半導体製造会社等のデバイ
スメーカーにおける製造ラインであり、そして遠隔操作
装置側は例えば同一会社における半導体製造の管理部署
等の別のセクションである。
【0037】この実施の形態は、インターネットの代わ
りに社内LANや社内WAN等を用いる以外は前記第3
の実施の形態と同様な構成であるので、その詳細な説明
は省略する。なお、WANとしては専用回線の他、フレ
ームリレー、セルリレー(ATM)等といったイントラ
ネット網を用いることができる。
【0038】実施の形態5.本発明の第5の実施の形態
は、図7に示す通り、アクセスサーバを用いた種々の回
線に対応可能な半導体製造装置のリモート操作システム
を表す実施の形態である。この実施の形態において、半
導体製造装置側のシステムは、複数台(N台)の半導体
製造装置D1、D2・・・DN、前記半導体製造装置D1
2・・・DNとRS232C等でシリアル接続されたタ
ーミナルサーバTS、このターミナルサーバTSとイー
サネットカード等のLANカードを介して接続されたホ
スト装置H 1、から構成されたLAN1、・・・同様にし
て複数台(M台)の半導体製造装置D1、D2・・・
M、前記半導体製造装置D1、D2・・・DMと接続され
たターミナルサーバTS、このターミナルサーバTSと
イーサネットカード等のLANカードを介して接続され
たホスト装置Hnから構成されたLANn、そして各ホス
ト装置H1・・・Hnとイーサネットを介して接続された
通信手段を有するアクセスサーバAcから主として構成
されている。
【0039】一方、端末である遠隔操作装置Lは、第1
の実施の形態と同様にモデムが接続され、アナログ回線
を介して半導体製造装置側のシステムと接続する遠隔操
作装置L1、第2の実施の形態と同様にターミナルアダ
プタが接続され、ISDN回線を介して半導体製造装置
側のシステムと接続する遠隔操作装置L2、第3の実施
の形態と同様にルータが接続されインターネットを介し
て半導体製造装置側のシステムと接続する遠隔操作装置
3、第4の実施の形態と同様にルータが接続されLA
N/WANを介して半導体製造装置側のシステムと接続
する遠隔操作装置L4等の種々の形態の遠隔操作装置L
と接続し、各遠隔操作装置Lから各ホストH1・・・Hn
と同一の表示画面を表示し、操作できる構成となってい
る。アクセスサーバAcは、認証機能を有しており、I
Pアドレスのフィルターリング、サービスサポートの制
限等によってセキュリティーレベルを高めることが可能
である。
【0040】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によると、以
下の優れた効果を奏する。 (1)同一画面同一操作 半導体製造装置側のシステム導入先(客先)で発生した
半導体製造装置の障害発生手順と同じ操作を、遠隔操作
装置L側の装置メーカサイド等にて実施しモニタが可能
である。 (2)遠隔地との同時モニタ 半導体製造装置側のシステム導入先(客先)の使用内
容、オペレーションを遠隔操作装置L側の遠隔地側で同
時表示するため、操作上の問題点並びに障害が発生する
までの状況を装置メーカの工場にてモニタすることが可
能である。 (3)半導体製造装置のリソースモニタ 半導体製造装置の装置状態やOSのメモリ、リソースの
状況を知ることができる。さらに、ハードウェア、周辺
機器等のモニタ、タスクモニタ、メモリダンプのモニタ
等により、製造プロセスにおける問題個所の特定ならび
に原因を突き止めることができる。
【0041】(4)遠隔障害解析と再現 半導体装置を保守するサービスマン等が半導体製造装置
側のシステム導入先の現場に出向くことなく障害発生状
況を遠隔操作装置L側の遠隔地にて詳細に再現できか
つ、装置設計の専門エンジニア等も設計室等の遠隔操作
装置L側にいながらにして障害状況を把握できならびに
その解析を行うことができる。 (5)顧客との正確な意志の疎通 また、同一画面同一操作の実現により、半導体製造装置
側のシステム導入先(客先)からの連絡および意志の疎
通をスムーズにすることができる。 (6)サービスマンの出張コスト削減 半導体製造装置を保守するサービスマン等が半導体製造
装置側のシステム導入現場に向かう際の出張費コスト削
減、専門家等による遠隔地からの対応を可能とする。ま
た、専門のサービスマン等の人数を減少させ、体制を小
さくすることができる。
【0042】(7)装置障害解析の短縮 半導体製造装置のプロセス運用中における障害解析をよ
り正確に短時間に可能とする。よって、装置障害原因究
明と対策が遠隔地に出向くことなく実施できる。 (8)装置稼働率向上 半導体製造装置の障害回復時間が短くなり、ダウンタイ
ムの縮小、装置稼働率の向上、MTTRの削減、MTBFの向上
といった効果をもたらす。これにより工場全体の製造効
率向上とスループット改善を可能とする。 (9)サービス拠点削減 半導体製造装置を設置した工場内部に遠隔保守センタを
設けて、全世界の納入装置に対し遠隔保守作業が実施で
きるため、拠点を少なくでき、拠点運営費の削減が可能
となる。
【0043】(10)クレーム対応 半導体製造装置を使用するデバイスメーカからのクレー
ム報告後に、即、遠隔地接続にて装置モニタが可能であ
るためオンコールから1回目の対応を早くすることがで
き、顧客(デバイスメーカ)との信頼を高めることがで
きる。 (11)デモンストレーション 半導体製造装置を導入しようとする顧客に対し、装置納
入前に、工場内設置のデモ機と客先に持ち込んだノート
パソコンを遠隔接続して、装置と同一画面を表示するこ
とができ、デモンストレーション並びに開発途中でのプ
ロトタイプ表示を可能とし、顧客要望を最大限に取り込
んだ画面を作成することができる。 (12)プログラム入れ替え 半導体製造装置のアプリケーションプログラムの入れ替
え作業が発生する場合でも、遠隔地にサービスマンが出
向く必要が無く、作業工数の削減および経費の削減を図
れる。
【0044】(13)ファイル転送 半導体製造装置で発生するアラームや稼動情報などのロ
ギング情報がファイルとして格納されているため、障害
発生時のファイルを遠隔接続にてファイル転送できる。
従って、工場にて、半導体製造プロセスがどういった状
態にあるのか、また障害発生に至るまでの経過及び障害
発生の兆候を解析できる。 (14)装置稼動状況の比較 製造装置メーカにおいて、障害が発生する遠隔モニタと
正常動作のモニタを比較することにより、障害発生の原
因特定に役立てることが可能である。 (15)ユーザ認証による安全性の向上 ユーザ認証が有った場合にのみ接続を可能とすることに
より、第3者の接続を防止でき、機密漏洩、ウィルスの
浸入等を防止でき安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置のリモート操作システ
ムにおける半導体製造装置側のLANシステムの基本的
概念を表す構成図である。
【図2】本発明による半導体製造装置のリモート操作シ
ステムの基本構成を表す模式図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態による半導体製造装
置のリモート操作システムを表す模式図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態による半導体製造装
置のリモート操作システムを表す模式図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態による半導体製造装
置のリモート操作システムを表す模式図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態による半導体製造装
置のリモート操作システムを表す模式図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態による半導体製造装
置のリモート操作システムを表す模式図である。
【図8】従来技術による半導体製造装置のLAN構成図
である。
【符号の説明】
H,H1,Hn ホスト装置 D1,D2・・・DN,DM 半導体製造装置 TS,TS1,TSn ターミナルサーバ Com,Com’ 通信手段 I/O 入出力手段 L 遠隔操作装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月28日(2000.7.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、半導体製造装置の管理装置に回線を介して遠
隔操作装置からアクセス可能とした半導体製造装置のリ
モート操作システムであって、前記遠隔操作装置は、前
記管理装置に表示される画面と同一の画面を表示し、か
つ前記半導体製造装置に対して前記管理装置からの操作
と同一の操作を行うことを可能にすることを特徴とす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K048 AA06 BA23 DA02 DC07 EB02 FB04 FB05 FB08 GB05 HA01 HA02 HA22 5K101 KK11 LL05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体製造装置の管理装置に回線を介し
    て遠隔操作装置からアクセス可能とした半導体製造装置
    のリモート操作システムであって、 前記遠隔操作装置は、前記管理装置に表示される画面と
    同一の画面を表示し、かつ前記半導体製造装置に対して
    前記管理装置空の操作と同一の操作を行うことを可能に
    することを特徴とする半導体製造装置のリモート操作シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体製造装置のリモー
    ト操作システムにおいて、 前記管理装置は、前記遠隔操作装置が前記管理装置に接
    続する際にユーザー認証を行うことを特徴とする半導体
    製造装置のリモート操作システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記遠隔操作装置と
    アクセス可能な管理装置と接続された半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1における遠隔操作装置。
JP2000211849A 2000-07-12 2000-07-12 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置 Pending JP2002027567A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211849A JP2002027567A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置
KR20010040765A KR100599066B1 (ko) 2000-07-12 2001-07-09 반도체 제조장치의 리모트 조작 시스템, 반도체 제조장치및 원격조작장치
US09/901,577 US7225046B2 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Semiconductor manufacturing apparatus, remote control system therefor, and remote operation device
US11/790,800 US20070203607A1 (en) 2000-07-12 2007-04-27 Semiconductor manufacturing apparatus, remote control system therefor, and remote operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211849A JP2002027567A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027567A true JP2002027567A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18707875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211849A Pending JP2002027567A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7225046B2 (ja)
JP (1) JP2002027567A (ja)
KR (1) KR100599066B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093922A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム
JP2005524229A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 東京エレクトロン株式会社 簡略化したシステム構成のための方法および装置
JP2006050111A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hoya Corp レンズの製造システム
JP2006071359A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sysmex Corp 遠隔管理方法、遠隔管理システム、状態報告装置、および管理装置
JP2006139618A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Xybernaut Corp 資産の保守管理又は検査システム及びその方法
JP2007189477A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Ltd 監視システム、およびそれに用いられる運用端末、監視端末
JP2008033572A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Digital Electronics Corp 画面作成装置、画面作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
WO2008096792A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Tokyo Electron Limited サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
US7524378B2 (en) * 2002-08-27 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Maintenance system, substrate processing device, remote operation device, and communication method
JP2010133979A (ja) * 2010-03-02 2010-06-17 Sysmex Corp 遠隔管理システム
US8271119B2 (en) 2008-03-18 2012-09-18 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and substrate processing system
JP2020088247A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 東京エレクトロン株式会社 検査装置、メンテナンス方法、及びプログラム
KR20220131159A (ko) 2021-03-19 2022-09-27 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 관리 장치, 데이터 처리 방법, 기록 매체, 반도체 장치의 제조 방법 및 처리 시스템

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US6757714B1 (en) * 2000-07-28 2004-06-29 Axeda Systems Operating Company, Inc. Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US7185014B1 (en) 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
CN1402879A (zh) * 2000-09-28 2003-03-12 株式会社东芝 制造设备、制造设备的控制方法、制造设备的控制系统、其中记录有制造设备的控制程序的计算机可读记录介质及制造设备的控制程序
US7254601B2 (en) 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
US7046134B2 (en) * 2002-06-27 2006-05-16 Axeda Corporation Screen sharing
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
US20080109509A1 (en) * 2003-06-20 2008-05-08 Supercritical Systems, Inc. Computer architecture for communicating between objects
US20060208871A1 (en) * 2003-06-27 2006-09-21 Hansen James R Screen sharing
KR100898724B1 (ko) * 2004-11-29 2009-05-20 우완동 반도체생산공장의 원격조정시스템
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
JP5020605B2 (ja) * 2006-11-16 2012-09-05 東京エレクトロン株式会社 上位制御装置、下位制御装置、画面の操作権付与方法および画面の操作権付与プログラムを記憶した記憶媒体
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US8478861B2 (en) 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
JP2013176828A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Ebara Corp 研磨終点検出装置の遠隔監視システム
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US9665088B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US9397836B2 (en) 2014-08-11 2016-07-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Securing devices to process control systems
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US9823626B2 (en) 2014-10-06 2017-11-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Regional big data in process control systems
US9804588B2 (en) 2014-03-14 2017-10-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining associations and alignments of process elements and measurements in a process
US9558220B2 (en) 2013-03-04 2017-01-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
GB2513708B (en) * 2013-03-15 2020-08-19 Fisher Rosemount Systems Inc Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
EP3200131A1 (en) 2013-03-15 2017-08-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
JP6133164B2 (ja) * 2013-08-12 2017-05-24 東京エレクトロン株式会社 群管理システム及びプログラム
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
WO2017158718A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 三菱電機株式会社 遠隔作業支援装置、指示用端末及び現場用端末

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414621A (en) * 1977-06-13 1983-11-08 Canadian Patents & Development Ltd. Interactive visual communications system
JPS61129945A (ja) 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 遠隔診断装置
US5650940A (en) * 1991-10-25 1997-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Process monitoring system with remote supervision
US5591299A (en) * 1995-04-28 1997-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. System for providing integrated monitoring, control and diagnostics functions for semiconductor spray process tools
US5874960A (en) * 1995-07-05 1999-02-23 Microsoft Corporation Method and system for sharing applications between computer systems
US5930768A (en) * 1996-02-06 1999-07-27 Supersonic Boom, Inc. Method and system for remote user controlled manufacturing
US5805442A (en) * 1996-05-30 1998-09-08 Control Technology Corporation Distributed interface architecture for programmable industrial control systems
JP3919294B2 (ja) 1997-06-24 2007-05-23 キヤノン株式会社 産業用機器の遠隔保守システムおよび方法
JPH1097966A (ja) 1996-07-31 1998-04-14 Canon Inc 産業用機器の遠隔保守システム及びこれを利用した生産方法
TWI249760B (en) * 1996-07-31 2006-02-21 Canon Kk Remote maintenance system
JPH10268930A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp プラント監視制御装置およびプラント監視制御方法
JPH11122679A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Katsumata Denki Seisakusho:Kk 遠隔監視制御方式および遠隔監視制御方法
US6438688B1 (en) * 1999-03-24 2002-08-20 Dell Usa, L.P. Method and computer for locally and remotely updating a basic input output system (BIOS) utilizing one update file
KR100418523B1 (ko) * 2001-06-29 2004-02-11 삼성전자주식회사 반도체 제조설비의 이온주입 입력파라미터 모니터링장치및 그 방법

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524229A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 東京エレクトロン株式会社 簡略化したシステム構成のための方法および装置
US7524378B2 (en) * 2002-08-27 2009-04-28 Tokyo Electron Limited Maintenance system, substrate processing device, remote operation device, and communication method
US8171879B2 (en) 2002-08-27 2012-05-08 Tokyo Electron Limited Maintenance system, substrate processing apparatus, remote operation unit and communication method
JP2005093922A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム
JP2006050111A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hoya Corp レンズの製造システム
JP4491296B2 (ja) * 2004-08-03 2010-06-30 Hoya株式会社 レンズの製造システム
JP2006071359A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sysmex Corp 遠隔管理方法、遠隔管理システム、状態報告装置、および管理装置
JP2006139618A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Xybernaut Corp 資産の保守管理又は検査システム及びその方法
JP2007189477A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hitachi Ltd 監視システム、およびそれに用いられる運用端末、監視端末
JP2008033572A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Digital Electronics Corp 画面作成装置、画面作成プログラムおよびそれを記録した記録媒体
WO2008096792A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Tokyo Electron Limited サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
US8607312B2 (en) 2007-02-07 2013-12-10 Tokyo Electron Limited Server, information processing method and program
US8271119B2 (en) 2008-03-18 2012-09-18 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and substrate processing system
US8768502B2 (en) 2008-03-18 2014-07-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and substrate processing system
JP2010133979A (ja) * 2010-03-02 2010-06-17 Sysmex Corp 遠隔管理システム
JP2020088247A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 東京エレクトロン株式会社 検査装置、メンテナンス方法、及びプログラム
JP7122236B2 (ja) 2018-11-28 2022-08-19 東京エレクトロン株式会社 検査装置、メンテナンス方法、及びプログラム
KR20220131159A (ko) 2021-03-19 2022-09-27 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 관리 장치, 데이터 처리 방법, 기록 매체, 반도체 장치의 제조 방법 및 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US7225046B2 (en) 2007-05-29
KR20020006439A (ko) 2002-01-19
US20020064138A1 (en) 2002-05-30
KR100599066B1 (ko) 2006-07-12
US20070203607A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002027567A (ja) 半導体製造装置のリモート操作システム、半導体製造装置および遠隔操作装置
US6754707B2 (en) Secure computer support system
EP1769383B1 (en) System for consolidating out-of-band access to nodes in a data network
JP2018037066A (ja) プロセス制御通信アーキテクチャ
CN102035904A (zh) 一种将tcp网络通信服务端转换为客户端的方法
JP2007194764A (ja) 運用管理システム
US20090037587A1 (en) Communication system, communication apparatus, communication method, and program
US6925488B2 (en) Distributed intelligent information technology operations automation
JP6343178B2 (ja) 通信システムおよびその制御方法、第一の端末およびその制御方法、並びにプログラム
US20040221035A1 (en) Remote-support system for an analysing apparatus
CN112463281A (zh) 远程协助方法、装置、系统、电子设备及存储介质
US7480936B2 (en) Generic application architecture suitable for firewall traversal
US20070199065A1 (en) Information processing system
CN1980232A (zh) 远程登录会话维护方法、远程登录代理和计算机网络系统
KR100452880B1 (ko) 원격지의 컴퓨터 시스템의 전원 공급여부를 제어하고, 원격지 컴퓨터 시스템의 화면을 실시간으로 통제 및 제어하고 알람정보를 발생시킬 수 있는 지유아이 기반 통합 원격 관리 시스템
US20050177637A1 (en) Secure remote control
JP2004013411A (ja) リモートメンテナンス装置
JPH09325927A (ja) ネットワーク遠隔管理システム
WO2001035599A2 (en) Secure communication system
Cisco CTE-1400 Configuration Note
CN116349221A (zh) 网络系统以及控制装置
JP2004274675A (ja) 設備管理システム
JP2000092111A (ja) 中継装置、ならびに同装置を備えたネットワークシステム
JP3963350B2 (ja) 警備情報集中受配信装置
JP2004328230A (ja) Vpn環境導入支援システム、そのシステムに使用される端末装置およびサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618