JP2002026910A - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JP2002026910A
JP2002026910A JP2000210269A JP2000210269A JP2002026910A JP 2002026910 A JP2002026910 A JP 2002026910A JP 2000210269 A JP2000210269 A JP 2000210269A JP 2000210269 A JP2000210269 A JP 2000210269A JP 2002026910 A JP2002026910 A JP 2002026910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control command
command
network
individual
common control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000210269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ogawa
淳 小川
Yuji Nomura
裕士 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000210269A priority Critical patent/JP2002026910A/en
Publication of JP2002026910A publication Critical patent/JP2002026910A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance flexibility and service of a network system by efficiently conducting collective management of the network independently of individual information of the network devices. SOLUTION: A database management means 21 manages a database 21a that includes mapping information M that maps a common control command Cc being a common command to control devices connected to the network collectively and an individual control command Cs being a individual command of the device. A translation means 22 translates the common control command Cc into the individual control command Cs or vice versa on the basis of the database 21a. A module control means 23 executes the individual control command Cs to control modules. A common control command generating means 11 generates the common control command Cc. A setting command means 12 generates a setting command Cm to set the mapping information M.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークシス
テムに関し、特にネットワーク上で情報通信を行なうネ
ットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system, and more particularly to a network system for performing information communication on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、通信ネットワーク・サービスは多
種多様なものが求められ、これらのサービスを提供する
ための通信ネットワークは複雑化、巨大化している。ま
た、近年の通信ネットワークは、ルータ、ゲートウェイ
などのネットワーク機器の普及により、従来ローカルに
閉じて構築していたネットワークが各々結合することが
でき、ネットワークの複合化が著しい。
2. Description of the Related Art At present, a wide variety of communication network services are required, and communication networks for providing these services are becoming complicated and enormous. In recent years, with the spread of network devices such as routers and gateways, networks that have conventionally been locally closed and constructed can be connected to each other, and network integration is remarkable.

【0003】このようなネットワークの現状に対し、従
来では、各種ベンダのネットワーク機器を動作させるた
めの設定は、ネットワーク機器毎にコンソールを接続し
て個別に行っていたため、効率が悪く、利便性が低かっ
た。このため、近年では、複数のネットワーク機器へ、
1台の装置から動作の設定が行えるサーバが登場してき
ており、このようなサーバを利用して、ネットワーク管
理を行っている。
[0003] In contrast to the current state of such networks, conventionally, settings for operating network devices of various vendors are individually performed by connecting a console to each network device, which is inefficient and convenient. It was low. For this reason, in recent years, to multiple network devices,
A server that can set the operation from one device has appeared, and network management is performed using such a server.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来のサーバは、管理対象である各種ベンダのネットワ
ーク機器の個別の情報(ネットワーク機器毎の仕様情報
や実装情報等)を、単に1箇所に集める機能しか有して
いない。そして、結局は、ネットワーク機器毎に機器対
応の個別情報を逐一設定する必要があり、このため1台
のサーバが各種ネットワーク機器の異なる仕様の情報を
把握しなければならないため、管理制御負荷が高くな
り、効率が悪いといった問題があった。
However, the above-mentioned conventional server simply stores individual information (specification information, mounting information, etc. for each network device) of network devices of various vendors to be managed in one place. It only has the function of collecting information. In the end, it is necessary to set individual information corresponding to each device for each network device. For this reason, one server has to grasp information of different specifications of various network devices, so that the management control load is high. And the efficiency was poor.

【0005】一方、従来では、例えば、A社のネットワ
ーク機器とB社のネットワーク機器に対し、面倒な設定
を行ってアライアンスを組むことで、システムを構築す
ることが一般的に行われているが、この場合、C社がリ
リースした新たな仕様を持つネットワーク機器をシステ
ムにさらに組み込もうとしても、容易に組み込むことが
できず、使用できる製品が限定されてしまう。
On the other hand, conventionally, for example, it has been common practice to construct a system by making troublesome settings and forming an alliance for network equipment of company A and network equipment of company B, for example. In this case, even if a network device having new specifications released by Company C is to be further incorporated into the system, it cannot be easily incorporated, and the usable products are limited.

【0006】このように、従来のネットワーク管理制御
では、ネットワーク機器に対する様々な個別情報に依存
していたため、システムの柔軟性が低く、サービス性に
欠けるといった問題があった。
As described above, in the conventional network management control, there has been a problem that the system is low in flexibility and lacks in serviceability because it relies on various individual information for network devices.

【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、ネットワーク機器の様々な個別情報に依存す
ることなく、ネットワークの集中管理を効率よく行っ
て、システムの柔軟性及びサービス性の向上を図ったネ
ットワークシステムを提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of such a point, and efficiently performs centralized management of a network without depending on various pieces of individual information of network devices, and provides system flexibility and serviceability. It is an object of the present invention to provide an improved network system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示すような、ネットワーク上で情
報通信を行なうネットワークシステム1において、ネッ
トワークに接続する装置の制御を統一的に行なう共通の
コマンドである共通制御コマンドCcと、装置の個別の
コマンドである個別制御コマンドCsと、をマッピング
したマッピング情報Mを含むデータベース21aを管理
するデータベース管理手段21と、データベース21a
にもとづいて、共通制御コマンドCcから個別制御コマ
ンドCsへ、または個別制御コマンドCsから共通制御
コマンドCcへの翻訳を行なう翻訳手段22と、個別制
御コマンドCsを実行して、対象となるモジュールを制
御するモジュール制御手段23と、から構成されるネッ
トワーク装置20と、共通制御コマンドCcを生成する
共通制御コマンド生成手段11と、マッピング情報Mを
設定するための設定コマンドCmを生成する設定コマン
ド生成手段12と、から構成され、複数のネットワーク
装置20を一括して管理するネットワーク管理装置10
と、を有することを特徴とするネットワークシステム1
が提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in a network system 1 for performing information communication on a network as shown in FIG. 1, control of devices connected to the network is unified. A database management means 21 for managing a database 21a including mapping information M in which a common control command Cc as a common command to be performed and an individual control command Cs as an individual command of the apparatus;
A translation unit 22 for translating the common control command Cc into the individual control command Cs or from the individual control command Cs into the common control command Cc, and executing the individual control command Cs to control a target module. A network control unit 23, a common control command generating unit 11 for generating a common control command Cc, and a setting command generating unit 12 for generating a setting command Cm for setting the mapping information M. And a network management device 10 that collectively manages the plurality of network devices 20.
And a network system 1 comprising:
Is provided.

【0009】ここで、データベース管理手段21は、ネ
ットワークに接続する装置の制御を統一的に行なう共通
のコマンドである共通制御コマンドCcと、装置の個別
のコマンドである個別制御コマンドCsと、をマッピン
グしたマッピング情報Mを含むデータベース21aを管
理する。翻訳手段22は、データベース21aにもとづ
いて、共通制御コマンドCcから個別制御コマンドCs
へ、または個別制御コマンドCsから共通制御コマンド
Ccへの翻訳を行なう。モジュール制御手段23は、個
別制御コマンドCsを実行して、対象となるモジュール
を制御する。共通制御コマンド生成手段11は、共通制
御コマンドCcを生成する。設定コマンド生成手段12
は、マッピング情報Mを設定するための設定コマンドC
mを生成する。
Here, the database management means 21 maps the common control command Cc, which is a common command for integrally controlling the devices connected to the network, and the individual control command Cs, which is an individual command of the device. Manages the database 21a including the mapping information M. The translation means 22 converts the common control command Cc to the individual control command Cs based on the database 21a.
Or from the individual control command Cs to the common control command Cc. The module control unit 23 controls the target module by executing the individual control command Cs. The common control command generation means 11 generates a common control command Cc. Setting command generating means 12
Is a setting command C for setting mapping information M
Generate m.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明のネットワークシス
テムの原理図である。ネットワークシステム1は、ネッ
トワーク管理装置10と、ネットワーク装置20とから
構成され、ネットワーク上で情報通信を行なう。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the principle of a network system according to the present invention. The network system 1 includes a network management device 10 and a network device 20, and performs information communication on a network.

【0011】ネットワーク装置20は、ネットワークに
接続して稼動するコンピュータやルータ、ゲートウェイ
等のネットワーク機器に該当する。ネットワーク管理装
置10は、ネットワーク装置20を遠隔で管理、監視す
るためのネットワーク集中制御機能を有する網集中制御
装置である。
The network device 20 corresponds to a network device such as a computer, a router, a gateway, etc., which operates by connecting to a network. The network management device 10 is a network central control device having a network central control function for remotely managing and monitoring the network device 20.

【0012】ネットワーク装置20に対し、データベー
ス管理手段21は、共通制御コマンドCcと、個別制御
コマンドCsと、をマッピングしたマッピング情報M
(例えば、共通制御コマンドCcと個別制御コマンドC
sとが対応づけてテーブル化されたもの)を含むデータ
ベース21aを管理する。
For the network device 20, the database management means 21 performs mapping information M mapping the common control command Cc and the individual control command Cs.
(For example, the common control command Cc and the individual control command C
s is associated with a table 21a).

【0013】共通制御コマンドCcとは、ネットワーク
に接続するネットワーク装置20の制御を統一的に行な
う、本発明で設定した共通のコマンドのことである。個
別制御コマンドCsとは、ネットワーク装置20毎に対
応する各種ベンダの仕様にもとづく個別のコマンドのこ
とである。
The common control command Cc is a common command set in the present invention for uniformly controlling the network device 20 connected to the network. The individual control command Cs is an individual command based on the specifications of various vendors corresponding to each network device 20.

【0014】翻訳手段22は、データベース21aにも
とづいて、共通制御コマンドCcから個別制御コマンド
Csへ、または個別制御コマンドCsから共通制御コマ
ンドCcへの翻訳(変換)を行なう。
The translation means 22 translates (converts) the common control command Cc into the individual control command Cs or from the individual control command Cs into the common control command Cc based on the database 21a.

【0015】モジュール制御手段23は、個別制御コマ
ンドCsを実行して、対象となるモジュールを制御す
る。モジュールとは、デバイスやアプリケーション・ソ
フトウェア等のことである。
The module control means 23 executes the individual control command Cs to control a target module. A module is a device, application software, or the like.

【0016】なお、データベース管理手段21及び翻訳
手段22は、オープンアーキテクチャであり、データベ
ース管理手段21及び翻訳手段22の機能を持つハード
ウェアまたはソフトウェアは公開されている構成をと
る。
The database management means 21 and the translation means 22 have an open architecture, and the hardware or software having the functions of the database management means 21 and the translation means 22 has a public configuration.

【0017】したがって、ベンダや機種が異なるネット
ワーク装置20を混在させても、互換性を維持できるの
で、特定ベンダに限定されることなくシステムを構築で
きる。
Therefore, even if network devices 20 of different vendors and models are mixed, compatibility can be maintained, and a system can be constructed without being limited to a specific vendor.

【0018】ネットワーク管理装置10に対し、共通制
御コマンド生成手段11は、共通制御コマンドCcを生
成する。設定コマンド生成手段12は、マッピング情報
Mを設定するための設定コマンドCmを生成する。
For the network management device 10, the common control command generation means 11 generates a common control command Cc. The setting command generating means 12 generates a setting command Cm for setting the mapping information M.

【0019】次に動作について説明する。図2はネット
ワークシステム1の動作フローを示す図である。なお、
ここでは概略動作として、設定コマンドCmの送信及び
共通制御コマンドCcによるネットワーク装置20の制
御を説明し、詳細動作は図8〜図10で後述する。 〔S1〕設定コマンド生成手段12は、ネットワーク管
理者からの入力制御指示にもとづいて、設定コマンドC
mを生成し、ネットワーク管理装置10は、設定コマン
ドCmをネットワーク装置20へ送信する。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of the network system 1. In addition,
Here, transmission of the setting command Cm and control of the network device 20 by the common control command Cc will be described as a schematic operation, and the detailed operation will be described later with reference to FIGS. [S1] The setting command generation unit 12 sets the setting command C based on an input control instruction from the network administrator.
m, and the network management device 10 transmits the setting command Cm to the network device 20.

【0020】〔S2〕ネットワーク装置20は、設定コ
マンドCmを受信する。そして、データベース管理手段
21は、設定コマンドCmにもとづいて、マッピング情
報Mを設定(生成)する。 〔S3〕共通制御コマンド生成手段11は、ネットワー
ク管理者からの入力制御指示にもとづいて、共通制御コ
マンドCcを生成し、ネットワーク管理装置10は、共
通制御コマンドCcをネットワーク装置20へ送信す
る。
[S2] The network device 20 receives the setting command Cm. Then, the database management unit 21 sets (generates) the mapping information M based on the setting command Cm. [S3] The common control command generation means 11 generates a common control command Cc based on an input control instruction from a network administrator, and the network management device 10 transmits the common control command Cc to the network device 20.

【0021】〔S4〕ネットワーク装置20は、共通制
御コマンドCcを受信する。そして、翻訳手段22は、
データベース管理手段21が管理しているマッピング情
報M(ステップS2で設定済み)を参照して、共通制御
コマンドCcを個別制御コマンドCsに翻訳する。 〔S5〕モジュール制御手段23は、翻訳された個別制
御コマンドCsにもとづいて、モジュールを制御する。
[S4] The network device 20 receives the common control command Cc. And the translation means 22
The common control command Cc is translated into the individual control command Cs with reference to the mapping information M (set in step S2) managed by the database management unit 21. [S5] The module control means 23 controls the module based on the translated individual control command Cs.

【0022】次にネットワークシステム1の構成例につ
いて説明する。図3はネットワークシステム1の構成例
を示す図である。ネットワーク100内にネットワーク
装置20a〜20dが含まれる。また、ネットワーク装
置20a〜20dは、A社〜D社のそれぞれ異なるベン
ダの製品である。
Next, a configuration example of the network system 1 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the network system 1. The network 100 includes network devices 20a to 20d. The network devices 20a to 20d are products of different vendors of companies A to D.

【0023】ネットワーク管理装置10は、ネットワー
ク装置20a〜20dに接続し、ネットワーク装置20
a〜20dの動作状態を一括して、管理・監視する。こ
こで、ネットワーク管理装置10とネットワーク装置2
0a〜20dとは、共通制御コマンドCcで通信を行
う。ネットワーク装置20a〜20dは、それぞれ個別
の個別制御コマンドCsa〜Csdで動作しており、ま
た、それぞれのネットワーク装置20a〜20dが自装
置に適した、コマンドを翻訳するためのデータベース2
1aを有している。
The network management device 10 is connected to the network devices 20a to 20d,
The operating states of a to 20d are collectively managed and monitored. Here, the network management device 10 and the network device 2
Communication with 0a to 20d is performed by the common control command Cc. The network devices 20a to 20d operate with individual control commands Csa to Csd, respectively. Each of the network devices 20a to 20d has a database 2 for translating commands suitable for its own device.
1a.

【0024】すなわち、ネットワーク装置20aに対し
ては、共通制御コマンドCcを個別制御コマンドCsa
(A社仕様のコマンド)へ、または個別制御コマンドC
saを共通制御コマンドCcへ翻訳するためのデータベ
ースを有している。
That is, the common control command Cc is transmitted to the network device 20a by the individual control command Csa.
(Command of company A specification) or individual control command C
It has a database for translating sa into a common control command Cc.

【0025】ネットワーク装置20bに対しても、共通
制御コマンドCcを個別制御コマンドCsb(B社仕様
のコマンド)へ、または個別制御コマンドCsbを共通
制御コマンドCcへ翻訳するためのデータベースを有し
ている。ネットワーク装置20c、20dに対しても同
様である。
The network device 20b also has a database for translating the common control command Cc into an individual control command Csb (B company specification command) or the individual control command Csb into a common control command Cc. . The same applies to the network devices 20c and 20d.

【0026】このような本発明のシステム構成をとるこ
とにより、個々のネットワーク装置の機種に依存するこ
となく、ネットワークの集中管理制御を独立して、統括
的に行うことが可能になる。
By adopting such a system configuration of the present invention, centralized control of the network can be independently and collectively performed without depending on the model of each network device.

【0027】次にネットワーク管理装置10の構成につ
いて説明する。図4はネットワーク管理装置10の構成
を示す図である。ネットワーク管理装置10は、共通制
御コマンド処理部11−1、設定コマンド処理部12−
1、ユーザ・インタフェース部13、サーバ側通信部1
4から構成される。なお、上述した共通制御コマンド生
成手段11は共通制御コマンド処理部11−1に、設定
コマンド生成手段12は設定コマンド処理部12−1に
それぞれ含まれる。
Next, the configuration of the network management device 10 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the network management device 10. The network management device 10 includes a common control command processing unit 11-1, a setting command processing unit 12-
1, user interface unit 13, server side communication unit 1
4 The above-described common control command generation unit 11 is included in the common control command processing unit 11-1, and the setting command generation unit 12 is included in the setting command processing unit 12-1.

【0028】ユーザ・インタフェース部13は、GUI
画面をユーザに提供し、ネットワーク装置20への制御
指示、またはコマンドの実行結果の表示を行う。すなわ
ち、共通制御コマンドCcの生成指示を共通制御コマン
ド処理部11−1へ送信し、また、設定コマンドCmの
生成指示を設定コマンド処理部12−1へ送信する。さ
らに、共通制御コマンドCcと設定コマンドCmの実行
結果を、共通制御コマンド処理部11−1と設定コマン
ド処理部12−1から受信して表示する。
The user interface unit 13 has a GUI
A screen is provided to the user, and a control instruction to the network device 20 or a display of a command execution result is performed. That is, an instruction to generate the common control command Cc is transmitted to the common control command processing unit 11-1, and an instruction to generate the setting command Cm is transmitted to the setting command processing unit 12-1. Further, the execution results of the common control command Cc and the setting command Cm are received and displayed from the common control command processing unit 11-1 and the setting command processing unit 12-1.

【0029】共通制御コマンド処理部11−1は、ユー
ザ・インタフェース部13から入力された制御指示から
共通制御コマンドCcの生成を行う。また、共通制御コ
マンドCcの実行結果をサーバ側通信部14で受信した
場合には、実行結果をデコードし、デコード値をユーザ
・インタフェース部13へ送信する。
The common control command processing section 11-1 generates a common control command Cc from a control instruction input from the user interface section 13. When the execution result of the common control command Cc is received by the server-side communication unit 14, the execution result is decoded, and the decoded value is transmitted to the user interface unit 13.

【0030】設定コマンド処理部12−1は、ユーザ・
インタフェース部13から入力された制御指示から設定
コマンドCmの作成を行う。また、設定コマンドCmの
実行結果(例えば、データベース21aに正しく設定で
きたか否かといった結果情報)をサーバ側通信部14で
受信した場合には、実行結果をデコードし、デコード値
をユーザ・インタフェース部13へ送信する。
The setting command processing section 12-1 is provided with a user
The setting command Cm is created from the control instruction input from the interface unit 13. When the execution result of the setting command Cm (for example, result information indicating whether the setting has been correctly performed in the database 21a) is received by the server-side communication unit 14, the execution result is decoded, and the decoded value is transmitted to the user interface unit. 13 is transmitted.

【0031】サーバ側通信部14は、ネットワーク装置
20との通信インタフェース制御を行い、ネットワーク
装置20への共通制御コマンドCcや設定コマンドCm
の送信、または実行結果の受信を行う。
The server-side communication unit 14 controls a communication interface with the network device 20, and transmits a common control command Cc and a setting command Cm to the network device 20.
Or receive the execution result.

【0032】次にネットワーク装置20の構成について
説明する。図5はネットワーク装置20の構成を示す図
である。ネットワーク装置20は、データベース管理手
段21、翻訳手段22、モジュール制御手段23、コマ
ンド受付手段24、クライアント側通信部25、セレク
タ26から構成される。図中の制御対象モジュール27
は、ネットワーク装置20が制御対象とするモジュール
のことである。
Next, the configuration of the network device 20 will be described. FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the network device 20. The network device 20 includes a database management unit 21, a translation unit 22, a module control unit 23, a command reception unit 24, a client-side communication unit 25, and a selector 26. Control target module 27 in the figure
Is a module to be controlled by the network device 20.

【0033】コマンド受付手段24は、ネットワーク管
理装置10以外から共通制御コマンドCcや設定コマン
ドCmの受付け制御を行う。すなわち、ネットワークを
介さずに外部からコンソールをコマンド受付手段24に
直接接続することで、共通制御コマンドCcや設定コマ
ンドCmを受け付ける。また、これらコマンドの実行結
果を、接続しているコンソールへ送信する。
The command receiving means 24 controls the reception of the common control command Cc and the setting command Cm from other than the network management device 10. That is, by directly connecting the console to the command receiving unit 24 from outside without going through the network, the common control command Cc and the setting command Cm are received. Also, the execution results of these commands are transmitted to the connected console.

【0034】クライアント側通信部25は、ネットワー
ク管理装置10との通信インタフェース制御を行い、ネ
ットワーク管理装置10からの共通制御コマンドCcや
設定コマンドCmの受信、または実行結果の送信を行
う。
The client-side communication section 25 controls the communication interface with the network management apparatus 10, and receives the common control command Cc and the setting command Cm from the network management apparatus 10, or transmits the execution result.

【0035】セレクタ26は、共通制御コマンドCcと
設定コマンドCmの選択制御を行う。なお、その他の構
成要素については上述したので説明は省略する。次にネ
ットワーク管理装置10内のユーザ・インタフェース部
13が提供する画面について説明する。図6は画面表示
例を示す図である。
The selector 26 controls selection of the common control command Cc and the setting command Cm. In addition, other components are described above, and the description is omitted. Next, a screen provided by the user interface unit 13 in the network management device 10 will be described. FIG. 6 is a diagram showing a screen display example.

【0036】画面110に対し、画面左には、ネットワ
ーク装置20の構成が図示される。画面右には、ターゲ
ットとなる(制御対象となる)ネットワーク装置のセッ
トアップメニューと状態確認メニューが示される。セッ
トアップメニューとは、設定可能な項目を示すメニュー
であり、状態確認メニューとは、現在設定されている項
目を示すメニューのことである。
On the left side of the screen with respect to the screen 110, the configuration of the network device 20 is shown. On the right side of the screen, a setup menu and a status confirmation menu of a network device to be a target (a control target) are shown. The setup menu is a menu showing items that can be set, and the status check menu is a menu showing items that are currently set.

【0037】図では、ルータに該当するネットワーク装
置A〜Dのトポロジはリニアになっており、ターゲット
機器として、ネットワーク装置Bのセットアップメニュ
ーと状態確認メニューが表示されている。
In the figure, the topology of the network devices A to D corresponding to the router is linear, and a setup menu and a status confirmation menu of the network device B are displayed as target devices.

【0038】セットアップメニューに対し、Basic Cnfi
gurationとは、IPアドレスの割り当て等を行うセット
アップ項目である。Filter Setupとは、パケットのフィ
ルタリング設定を行うセットアップ項目である。QoS Se
tupとは各種QoSの設定を行うセットアップ項目であ
る。
For the setup menu, Basic Cnfi
The guration is a setup item for assigning an IP address and the like. Filter Setup is a setup item for performing packet filtering settings. QoS Se
tup is a setup item for setting various QoS.

【0039】状態確認メニューに対し、Current Setup
は、現在設定されているセットアップの状態を示す項目
である。Packet Discardは、廃棄されたパケットを示す
項目である。Routing Tableとは、現在の経路テーブル
を示す項目である。Current OSとは、現在、用いられて
いるOSを示す項目である。
For the status confirmation menu, the Current Setup
Is an item indicating the setup state currently set. Packet Discard is an item indicating a discarded packet. The Routing Table is an item indicating the current routing table. The Current OS is an item indicating the OS currently used.

【0040】次にデータベース21a内で格納されるマ
ッピング情報Mについて説明する。図7はマッピング情
報Mの一例を示す図である。マッピング情報Mをテーブ
ル化したテーブルTは、共通制御コマンドCc、個別制
御コマンドCs、実行結果(1)〜(3)の項目から構
成されている。
Next, the mapping information M stored in the database 21a will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the mapping information M. The table T in which the mapping information M is tabulated includes items of a common control command Cc, an individual control command Cs, and execution results (1) to (3).

【0041】1行目に対し、共通制御コマンドCcのWF
Q_SET #1は、QoS関連のコマンドの1つである。こ
のコマンドが個別制御コマンドCsに翻訳されると個別
制御コマンドCsのINSTALL_WFQ #1というコマンドに
なる。
For the first line, the WF of the common control command Cc
Q_SET # 1 is one of the QoS-related commands. When this command is translated into the individual control command Cs, the command becomes INSTALL_WFQ # 1 of the individual control command Cs.

【0042】また、実行結果(1)は、コマンドが正常
実行された戻り値を示しており、個別制御コマンドCs
は0、共通制御コマンドCcはACKとなる。実行結果
(2)は、コマンドが異常実行された戻り値を示してお
り、個別制御コマンドCsは1、共通制御コマンドCc
は#1Parameter Errorとなる。
The execution result (1) indicates a return value when the command is executed normally, and the individual control command Cs
Is 0 and the common control command Cc is ACK. The execution result (2) indicates the return value at which the command was abnormally executed. The individual control command Cs is 1, the common control command Cc.
Becomes # 1 Parameter Error.

【0043】2行目に対し、共通制御コマンドCcのTO
KEN_BUKET_SET #1 #2は、ゆらぎと帯域の許可範囲を
設定するためのコマンドの1つである。このコマンドが
個別制御コマンドCsに翻訳されるとゆらぎの許可範囲
を設定するTOKEN_DEPTH #1、帯域の許可範囲を設定す
るTOKEN_RATE #2というコマンドになる。
For the second line, the TO of the common control command Cc
KEN_BUKET_SET # 1 # 2 is one of the commands for setting the fluctuation and the allowable range of the band. When this command is translated into the individual control command Cs, it becomes a command called TOKEN_DEPTH # 1 for setting a permissible range of fluctuation and a command called TOKEN_RATE # 2 for setting a permissible range of a band.

【0044】また、実行結果(1)は、コマンドが正常
実行された戻り値を示しており、個別制御コマンドCs
は0、共通制御コマンドCcはACKとなる。実行結果
(2)は、#1(引数1)のコマンドが異常実行された
戻り値を示しており、個別制御コマンドCsは1、共通
制御コマンドCcは#1Parameter Errorとなる。実行
結果(3)は、#2(引数2)のコマンドが異常実行さ
れた戻り値を示しており、個別制御コマンドCsは2、
共通制御コマンドCcは#2Parameter Errorとなる。
The execution result (1) indicates a return value when the command was executed normally, and the individual control command Cs
Is 0 and the common control command Cc is ACK. The execution result (2) indicates a return value at which the command of # 1 (argument 1) is abnormally executed. The individual control command Cs is 1, and the common control command Cc is # 1 Parameter Error. The execution result (3) indicates a return value when the command of # 2 (argument 2) is abnormally executed, and the individual control command Cs is 2,
The common control command Cc becomes # 2 Parameter Error.

【0045】3行目に対し、共通制御コマンドCcのHE
ADER_CHANGE #1 #2は、ヘッダ書き換えコマンドの1つ
である。このコマンドに対応する個別制御コマンドCs
はunspecifiedとなっている。これは、このテーブルT
を有しているネットワーク装置は、ヘッダ書き換え機能
を持っていないことを示している。
For the third line, the HE of the common control command Cc
ADER_CHANGE # 1 # 2 is one of the header rewriting commands. Individual control command Cs corresponding to this command
Has been unspecified. This is the table T
Indicates that the network device having the header function does not have the header rewriting function.

【0046】また、この場合の実行結果(1)は、個別
制御コマンドCsはNULL、共通制御コマンドCcはUNSU
PPORTEDとなる。次にネットワークシステム1の詳細動
作について説明する。図8はネットワークシステム1の
詳細動作を示すシーケンス図である。設定コマンドCm
に関係する動作について示している。 〔S10〕ユーザ・インタフェース部13は、設定コマ
ンドCmを生成するための制御指示を、設定コマンド処
理部12−1へ送信する。
The execution result (1) in this case is that the individual control command Cs is NULL and the common control command Cc is UNSU
Become PPORTED. Next, a detailed operation of the network system 1 will be described. FIG. 8 is a sequence diagram showing a detailed operation of the network system 1. Setting command Cm
3 shows the operation related to. [S10] The user interface unit 13 transmits a control instruction for generating the setting command Cm to the setting command processing unit 12-1.

【0047】〔S11〕設定コマンド処理部12−1
は、設定コマンドCmを生成し、サーバ側通信部14へ
送信する。 〔S12〕サーバ側通信部14は、ネットワークを介し
て、ネットワーク装置20へ設定コマンドCmを送信す
る。
[S11] Setting command processing section 12-1
Generates the setting command Cm and transmits it to the server-side communication unit 14. [S12] The server-side communication unit 14 transmits the setting command Cm to the network device 20 via the network.

【0048】〔S13〕クライアント側通信部25は、
設定コマンドCmを受信し、セレクタ26へ送信する。 〔S14〕セレクタ26は、受信データが設定コマンド
Cmであることを認識して、データベース管理手段21
へ送信する。
[S13] The client side communication unit 25
The setting command Cm is received and transmitted to the selector 26. [S14] The selector 26 recognizes that the received data is the setting command Cm, and
Send to

【0049】〔S15〕データベース管理手段21は、
設定コマンドCmにもとづいて、データベース21a内
のマッピング情報Mを設定する。また、実行結果をセレ
クタ26へ送信する。 〔S16〕セレクタ26は、受信データである実行結果
が、ネットワーク管理装置10へ送信すべきデータであ
ることを認識し、これをクライアント側通信部25へ送
信する。
[S15] The database management means 21
Based on the setting command Cm, the mapping information M in the database 21a is set. Further, the execution result is transmitted to the selector 26. [S16] The selector 26 recognizes that the execution result, which is the received data, is data to be transmitted to the network management apparatus 10, and transmits this to the client-side communication unit 25.

【0050】〔S17〕クライアント側通信部25は、
実行結果を受信し、ネットワークを介して、ネットワー
ク管理装置10へ送信する。 〔S18〕サーバ側通信部14は、実行結果を受信し、
設定コマンド処理部12−1へ実行結果を送信する。
[S17] The client side communication unit 25
The execution result is received and transmitted to the network management device 10 via the network. [S18] The server-side communication unit 14 receives the execution result,
The execution result is transmitted to the setting command processing unit 12-1.

【0051】〔S19〕設定コマンド処理部12−1
は、実行結果をデコードし、デコード値をユーザ・イン
タフェース部13へ送信する。 〔S20〕ユーザ・インタフェース部13は、実行結果
のデコード値を受信して、GUIの画面上に表示する。
[S19] Setting command processing section 12-1
Decodes the execution result and transmits the decoded value to the user interface unit 13. [S20] The user interface unit 13 receives the decoded value of the execution result and displays it on a GUI screen.

【0052】図9、図10はネットワークシステム1の
詳細動作を示すシーケンス図である。共通制御コマンド
Ccと個別制御コマンドCsに関係する動作について示
している。 〔S30〕ユーザ・インタフェース部13は、共通制御
コマンドCcを生成するための制御指示を、共通制御コ
マンド処理部11−1へ送信する。
FIGS. 9 and 10 are sequence diagrams showing the detailed operation of the network system 1. FIG. The operation related to the common control command Cc and the individual control command Cs is shown. [S30] The user interface unit 13 transmits a control instruction for generating the common control command Cc to the common control command processing unit 11-1.

【0053】〔S31〕共通制御コマンド処理部11−
1は、共通制御コマンドCcを生成し、サーバ側通信部
14へ送信する。 〔S32〕サーバ側通信部14は、ネットワークを介し
て、ネットワーク装置20へ共通制御コマンドCcを送
信する。
[S31] Common control command processing section 11-
1 generates a common control command Cc and transmits it to the server-side communication unit 14. [S32] The server-side communication unit 14 transmits the common control command Cc to the network device 20 via the network.

【0054】〔S33〕クライアント側通信部25は、
共通制御コマンドCcを受信し、セレクタ26へ送信す
る。 〔S34〕セレクタ26は、受信データが共通制御コマ
ンドCcであることを認識して、翻訳手段22へ送信す
る。
[S33] The client side communication unit 25
The common control command Cc is received and transmitted to the selector 26. [S34] The selector 26 recognizes that the received data is the common control command Cc, and transmits it to the translating means 22.

【0055】〔S35〕翻訳手段22は、データベース
21aにもとづいて、共通制御コマンドCcを個別制御
コマンドCsへ翻訳する。また、翻訳した個別制御コマ
ンドCsをモジュール制御手段23へ送信する。 〔S36〕モジュール制御手段23は、個別制御コマン
ドCsを実行して、制御対象モジュール27を制御す
る。そして、実行結果を翻訳手段22へ送信する。
[S35] The translation means 22 translates the common control command Cc into an individual control command Cs based on the database 21a. Further, the translated individual control command Cs is transmitted to the module control means 23. [S36] The module control means 23 executes the individual control command Cs to control the control target module 27. Then, the execution result is transmitted to the translation means 22.

【0056】〔S37〕翻訳手段22は、データベース
21aにもとづいて、個別制御コマンドCsの体系であ
る実行結果を、共通制御コマンドCcの体系に翻訳す
る。そして、翻訳した実行結果をセレクタ26へ送信す
る。 〔S38〕セレクタ26は、受信データである実行結果
が、ネットワーク管理装置10へ送信すべきデータであ
ることを認識し、これをクライアント側通信部25へ送
信する。
[S37] The translation means 22 translates an execution result, which is a system of individual control commands Cs, into a system of common control commands Cc based on the database 21a. Then, the translated execution result is transmitted to the selector 26. [S38] The selector 26 recognizes that the execution result, which is the received data, is data to be transmitted to the network management device 10, and transmits this to the client-side communication unit 25.

【0057】〔S39〕クライアント側通信部25は、
実行結果を受信し、ネットワークを介して、ネットワー
ク管理装置10へ送信する。 〔S40〕サーバ側通信部14は、実行結果を受信し、
共通制御コマンド処理部11−1へ送信する。
[S39] The client side communication unit 25
The execution result is received and transmitted to the network management device 10 via the network. [S40] The server-side communication unit 14 receives the execution result,
It is transmitted to the common control command processing unit 11-1.

【0058】〔S41〕共通制御コマンド処理部11−
1は、実行結果をデコードし、デコード値をユーザ・イ
ンタフェース部13へ送信する。 〔S42〕ユーザ・インタフェース部13は、実行結果
のデコード値を受信して、GUIの画面上に表示する。
[S41] Common control command processing section 11-
1 decodes the execution result and sends the decoded value to the user interface unit 13. [S42] The user interface unit 13 receives the decoded value of the execution result and displays it on the GUI screen.

【0059】なお、コマンド受付手段24を用いた動作
については、同様な処理の流れなので説明は省略する。
以上説明したように、本発明のネットワークシステム1
は、クライアントである本発明のネットワーク装置20
と、それを集中制御するサーバである本発明のネットワ
ーク管理装置10でシステムを構築した。
Note that the operation using the command receiving means 24 is the same as the processing flow, and the description is omitted.
As described above, the network system 1 of the present invention
Is a client of the network device 20 of the present invention.
And a network management device 10 according to the present invention, which is a server for centrally controlling the system.

【0060】これにより、異なる制御コマンド体系(個
別制御コマンドCs)を持つ複数のクライアント群に対
し、サーバがコマンド体系の違いを意識することなく、
共通の制御コマンド(共通制御コマンドCc)によりク
ライアント群を制御できるので、ネットワーク装置20
の個別仕様に依存することなく、統括的にネットワーク
集中管理を行うことが可能になる。
Thus, the server can recognize a plurality of client groups having different control command systems (individual control commands Cs) without being aware of the difference between the command systems.
Since a group of clients can be controlled by a common control command (common control command Cc), the network device 20
It is possible to perform centralized network management in an integrated manner without depending on individual specifications.

【0061】また、共通制御コマンドCcと個別制御コ
マンドCsをマッピングしたマッピング情報Mを含むデ
ータベース21aを、各種のネットワーク装置20にあ
らかじめ設定できるようにしたので、このデータベース
21aを変更するだけで、異なる個別制御コマンドCs
を持つ多様なネットワーク装置20に対応することがで
きる。
Further, the database 21a including the mapping information M in which the common control command Cc and the individual control command Cs are mapped can be set in advance in the various network devices 20, so that it is different only by changing the database 21a. Individual control command Cs
To various network devices 20 having

【0062】したがって、将来リリースされる製品も含
め、共通制御の対象となる装置を限定することなく、各
種ベンダのネットワーク装置20を共通制御コマンドC
cにより効率よく制御でき、拡張性を高めることが可能
になる。
Therefore, the network devices 20 of various vendors can be controlled by the common control command C without limiting the devices to be subjected to common control, including products to be released in the future.
c enables efficient control and enhances expandability.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットワ
ークシステムは、ネットワーク管理装置で共通制御コマ
ンドを生成し、ネットワーク装置で共通制御コマンドを
個別制御コマンドに翻訳して、対象となるモジュールを
制御する構成にした。これにより、ネットワーク装置の
様々な個別情報に依存することなく、ネットワーク内
を、共通制御コマンドを用いて集中管理することができ
るので、システムの柔軟性及びサービス性の向上を図る
ことが可能になる。
As described above, according to the network system of the present invention, a common control command is generated by a network management device, the common control command is translated into an individual control command by a network device, and a target module is controlled. Configuration. Thereby, the network can be centrally managed using the common control command without depending on various pieces of individual information of the network device, so that the flexibility and serviceability of the system can be improved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のネットワークシステムの原理図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of a network system according to the present invention.

【図2】ネットワークシステムの動作フローを示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of the network system.

【図3】ネットワークシステムの構成例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

【図4】ネットワーク管理装置の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a network management device.

【図5】ネットワーク装置の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a network device.

【図6】画面表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen display example.

【図7】マッピング情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of mapping information.

【図8】ネットワークシステムの詳細動作を示すシーケ
ンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a detailed operation of the network system.

【図9】ネットワークシステムの詳細動作を示すシーケ
ンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram showing a detailed operation of the network system.

【図10】ネットワークシステムの詳細動作を示すシー
ケンス図である。
FIG. 10 is a sequence diagram showing a detailed operation of the network system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワークシステム 10 ネットワーク管理装置 11 共通制御コマンド生成手段 12 設定コマンド生成手段 20 ネットワーク装置 21 データベース管理手段 21a データベース 22 翻訳手段 23 モジュール制御手段 Cc 共通制御コマンド Cm 設定コマンド Cs 個別制御コマンド M マッピング情報 Reference Signs List 1 network system 10 network management device 11 common control command generation means 12 setting command generation means 20 network device 21 database management means 21a database 22 translation means 23 module control means Cc common control command Cm setting command Cs individual control command M mapping information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GB02 JA35 JB14 KA13 KB04 KH01 5K030 KA07 MA01 MD00 5K033 BA08 CB02 DA01 DB20 EC00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GB02 JA35 JB14 KA13 KB04 KH01 5K030 KA07 MA01 MD00 5K033 BA08 CB02 DA01 DB20 EC00

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上で情報通信を行なうネッ
トワークシステムにおいて、 ネットワークに接続する装置の制御を統一的に行なう共
通のコマンドである共通制御コマンドと、前記装置の個
別のコマンドである個別制御コマンドと、をマッピング
したマッピング情報を含むデータベースを管理するデー
タベース管理手段と、前記データベースにもとづいて、
前記共通制御コマンドから前記個別制御コマンドへ、ま
たは前記個別制御コマンドから前記共通制御コマンドへ
の翻訳を行なう翻訳手段と、前記個別制御コマンドを実
行して、対象となるモジュールを制御するモジュール制
御手段と、から構成されるネットワーク装置と、 前記共通制御コマンドを生成する共通制御コマンド生成
手段と、前記マッピング情報を設定するための設定コマ
ンドを生成する設定コマンド生成手段と、から構成さ
れ、複数の前記ネットワーク装置を一括して管理するネ
ットワーク管理装置と、 を有することを特徴とするネットワークシステム。
In a network system for performing information communication on a network, a common control command which is a common command for integrally controlling devices connected to the network, and an individual control command which is an individual command of the device. A database management means for managing a database including mapping information obtained by mapping, based on the database,
Translation means for translating from the common control command to the individual control command or from the individual control command to the common control command; module control means for executing the individual control command and controlling a target module; A common control command generating means for generating the common control command; and a setting command generating means for generating a setting command for setting the mapping information. A network system, comprising: a network management device that manages devices collectively.
【請求項2】 前記データベース管理手段及び前記翻訳
手段は、オープンアーキテクチャであることを特徴とす
る請求項1記載のネットワークシステム。
2. The network system according to claim 1, wherein said database management means and said translation means have an open architecture.
【請求項3】 前記ネットワーク装置は、前記ネットワ
ーク管理装置以外からの前記共通制御コマンド及び前記
設定コマンドを受け付けるコマンド受付手段をさらに有
することを特徴とする請求項1記載のネットワークシス
テム。
3. The network system according to claim 1, wherein the network device further includes command receiving means for receiving the common control command and the setting command from a device other than the network management device.
【請求項4】 ネットワーク内で通信制御を行なうネッ
トワーク装置において、 ネットワークに接続する装置の制御を統一的に行なう共
通のコマンドである共通制御コマンドと、前記装置の個
別のコマンドである個別制御コマンドと、をマッピング
したマッピング情報を含むデータベースを管理するデー
タベース管理手段と、 前記データベースにもとづいて、前記共通制御コマンド
から前記個別制御コマンドへ、または前記個別制御コマ
ンドから前記共通制御コマンドへの翻訳を行なう翻訳手
段と、 前記個別制御コマンドを実行して、対象となるモジュー
ルを制御するモジュール制御手段と、 を有することを特徴とするネットワーク装置。
4. A network device for performing communication control in a network, comprising: a common control command that is a common command for integrally controlling devices connected to the network; and an individual control command that is an individual command of the device. Database management means for managing a database including mapping information obtained by mapping, and translation for performing translation from the common control command to the individual control command or from the individual control command to the common control command based on the database. And a module control unit configured to execute the individual control command to control a target module.
【請求項5】 ネットワーク内で通信制御を行なうネッ
トワーク装置を一括して管理するネットワーク管理装置
において、 ネットワークに接続する前記ネットワーク装置の制御を
統一的に行なう共通のコマンドである共通制御コマンド
を生成する共通制御コマンド生成手段と、 前記共通制御コマンドと、前記ネットワーク装置の個別
のコマンドである個別制御コマンドと、をマッピングし
たマッピング情報を設定するための設定コマンドを生成
する設定コマンド生成手段と、 を有することを特徴とするネットワーク管理装置。
5. A network management device for collectively managing network devices that perform communication control in a network, wherein a common control command that is a common command for integrally controlling the network devices connected to a network is generated. A common control command generating unit; and a setting command generating unit for generating a setting command for setting mapping information by mapping the common control command and an individual control command that is an individual command of the network device. A network management device, characterized in that:
JP2000210269A 2000-07-11 2000-07-11 Network system Withdrawn JP2002026910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210269A JP2002026910A (en) 2000-07-11 2000-07-11 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210269A JP2002026910A (en) 2000-07-11 2000-07-11 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026910A true JP2002026910A (en) 2002-01-25

Family

ID=18706555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210269A Withdrawn JP2002026910A (en) 2000-07-11 2000-07-11 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026910A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044551A (en) * 2018-10-19 2020-04-29 주식회사 케이티 Method and apparatus for data conversion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044551A (en) * 2018-10-19 2020-04-29 주식회사 케이티 Method and apparatus for data conversion
KR102248834B1 (en) 2018-10-19 2021-05-04 주식회사 케이티 Method and apparatus for data conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7539769B2 (en) Automated deployment and management of network devices
US6286038B1 (en) Method and apparatus for remotely configuring a network device
US20020161873A1 (en) Console mapping tool for automated deployment and management of network devices
US7379987B2 (en) Integrated service management system
US7962601B2 (en) Intergrated service management system
EP1753180B1 (en) Server for routing a connection to a client device
US20020194497A1 (en) Firewall configuration tool for automated deployment and management of network devices
US9100282B1 (en) Generating optimal pathways in software-defined networking (SDN)
US20020032769A1 (en) Network management method and system
US20020161888A1 (en) Template-based system for automated deployment and management of network devices
US8359377B2 (en) Interface for automated deployment and management of network devices
US7580936B2 (en) Extendable discovery of network device information
CN109743259B (en) Network traffic scheduling method and device
JP4187785B2 (en) Data storage device
CN112491630B (en) Bare metal automatic deployment method and device and cloud environment platform
EP1267552A2 (en) Method and arrangement for managing services and devices in a data network
CN111404774B (en) Data monitoring method, device, equipment and storage medium
US20050251584A1 (en) System and method for translating application program network service requests into actions and performing those actions through the management and/or control plane responsive to previously defined policies and previous requests by the same or another application program
US20110035477A1 (en) Network clustering technology
US6738829B1 (en) System and method for implementing a generic enhanced network driver
JP2007128331A (en) Automatic generation mechanism for network connection equipment
Demchenko et al. Zerotouch provisioning (ztp) model and infrastructure components for multi-provider cloud services provisioning
US20050125492A1 (en) Integrated network element management system and method
CN115065720B (en) Method and device for automatically adapting multiple external registries to service grid Istio
KR101246881B1 (en) System and Method on Session Sustaining of Variable IP Device Using SIP

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002