JP2002015238A - 配送依頼レコードの作成方法 - Google Patents

配送依頼レコードの作成方法

Info

Publication number
JP2002015238A
JP2002015238A JP2000193663A JP2000193663A JP2002015238A JP 2002015238 A JP2002015238 A JP 2002015238A JP 2000193663 A JP2000193663 A JP 2000193663A JP 2000193663 A JP2000193663 A JP 2000193663A JP 2002015238 A JP2002015238 A JP 2002015238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
recipient
request record
sender
serial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193663A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kojima
孝夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTOKU SANGYO KK
Original Assignee
KOTOKU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTOKU SANGYO KK filed Critical KOTOKU SANGYO KK
Priority to JP2000193663A priority Critical patent/JP2002015238A/ja
Priority to US09/884,935 priority patent/US20020002505A1/en
Publication of JP2002015238A publication Critical patent/JP2002015238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子メール仲間などで受取人の住所を知らなく
ても配送できる配送依頼レコードの作成方法を提供する
こと。 【解決手段】配送受託主のウエブサーバ・コンピュータ
は、差出人又は受取人が通信端末機を介して配送依頼し
て受け付ける際(10a)、適当数の必要及び参考項目
を構成した1つの依頼レコード(12)を設定し、荷物
のID項目としてそのシリアルナンバーを自動出力さ
せ、配送作業を達成するために少なくとも必要な項目に
ついて、該シリアルナンバーをキーにして差出人と受取
人の両者がそれぞれの通信端末機を介してデータを書き
込んで(10b、16)埋めることにより、配送依頼レ
コードの作成が行われる。この依頼レコードに基づいて
集荷又は/及び配達が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配送業務に関し、
とくに配送作業の前に行われる配送依頼レコード(伝
票)の作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】配送受託主の支店ないし取次店へ荷物を
持ち込み、依頼伝票に受付日、差出人(発送元)の住
所、氏名又は名称及び電話番号、受取人の住所、氏名又
は名称及び電話番号、商品の内容、さらには配達の希望
時間帯など記入して、支店ないし取次店が記入漏れがな
いかを確認して配達料金が請求されている。あるいは配
送受託主が例えば通信販売業者の差出人へ赴き、荷物の
集荷と同時に上記項目が記載された依頼伝票を受けて、
配達料金はその場で支払われるか又は後払いで、配送作
業が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年ではコンピュータ
と通信の融合により通信端末機やインターネットを使っ
た業務が注目されるようになった。また携帯電話機が急
速に広範囲に普及し、この携帯電話機を通信端末機とし
て使用しウエブサーバ・コンピュータにも接続され、イ
ンターネットのホームページにアクセスできる。とくに
電子メールの交換がパソコンだけではなく携帯電話機に
より行われ、顕著に普及されようとしている。
【0004】電子メールの交換は、相手の顔など素性は
一般に知らないし、またそのような素性を知らなくても
これを気にせず、互いの関心事が一致すれば気楽に手っ
取り早く行われ、その反応も早いことが魅力となって、
とくに若い世代に人気がある。
【0005】この電子メール仲間の間で贈り物など荷物
の有体物を送り届けたい場合が生じる。その場合差出人
は受取人の電子メールアドレスは知っているが上述のよ
うに受取人の住所は一般に知らない。
【0006】本発明の目的は、電子メール仲間などで受
取人の住所を知らなくても配送できる配送依頼レコード
の作成方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した目的は、配送受
託主のウエブサーバ・コンピュータは、差出人が通信端
末機を介して配送依頼して受け付ける際、適当数の必要
及び参考項目を構成した1つの依頼レコードを設定し、
荷物のID項目としてそのシリアルナンバーを自動出力
させ、そのシリアルナンバーを知り得た受取人に通信端
末機を介してそのナンバーをキーにして該レコードの指
定配達場所の項目を書き込ませることにより、達成され
る。
【0008】なお、差出人により配送依頼レコードに受
取人の電子メールアドレスを書き込ませることにより、
ウエブサーバ・コンピュータは受取人へ電子メールを送
り、少なくとも荷物のシリアルナンバーと自己のURL
を知らせ、受取人にこれらをキーにして該レコードの指
定配達場所の項目を書き込ませてもよい。
【0009】同様の目的は、配送受託主のウエブサーバ
・コンピュータは、受取人が通信端末機を介して配送依
頼して受け付ける際、適当数の必要及び参考項目を構成
した1つの依頼レコードを設定し、荷物のID項目とし
てそのシリアルナンバーを自動出力させ、指定配達場所
を書き込ませ、そのシリアルナンバーを知り得た差出人
に通信端末機を介してそのナンバーをキーにして該レコ
ードの集荷場所の項目を書き込ませることにより、達成
される。
【0010】なお、受取人により配送依頼レコードに差
出人の電子メールアドレスを書き込ませることにより、
ウエブサーバ・コンピュータは差出人へ電子メールを送
り、少なくとも荷物のシリアルナンバーと自己のURL
を知らせ、差出人にこれらをキーにして該レコードの集
荷場所の項目を書き込ませてもよい。
【0011】
【作用】配送受託主の専用ウエブサーバ・コンピュータ
(又はプロバイダーのウエブサーバ・コンピュータを利
用して)は、差出人又は受取人が通信端末機を介して配
送依頼して受け付ける際、適当数の必要及び参考項目を
構成した1つの依頼レコードを設定し、荷物のID項目
としてそのシリアルナンバーを自動出力させ、配送作業
を達成するために少なくとも必要な項目について、該シ
リアルナンバーをキーにして差出人と受取人の両者がそ
れぞれの通信端末機を介してデータを書き込んで埋める
ことにより、配送依頼レコードの作成が行われる。この
依頼レコードに基づいて集荷又は/及び配達が行われ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例は、図面に
基づいて説明される。通信端末機は図示しないが専用端
末機、パソコン又は携帯電話機でも利用できる。ウエブ
サーバ・コンピュータも図示しないが、通信端末機より
例えばURLを指定してウエブサーバ・コンピュータの
或るファイルにアクセスされると、図1に例示するよう
な配送依頼レコード作成の初期画面10が現れる。配送
依頼受付10a、レコード書込10b及びキャンセル1
0cのそれぞれのコマンドボタンが構成されている。
【0013】一般的には公衆電話回線により接続でき
る、いわゆるインターネット上のホームページが利用さ
れ、この場合ウエブサーバ・コンピュータと共にデータ
ベースの付設記憶装置が使われ、ここに依頼レコードフ
ァイルが予め作成されている。例えば、ネットスケープ
などのブラウザソフト画面に前記したようにURLを指
定すればホームページにアクセスできる。従って、10
はホームページの初期画面例としてもよい。
【0014】そこで、配送依頼受付ボタン10aをクリ
ックすると、図2に例示するような画面の一部が、また
はレコード書込ボタン10bをクリックすると、図3に
例示するような画面が、それぞれ現れる。キャンセルボ
タン10cは、気が変わってこのシステムの使用を取り
消す場合にクリックされ、以下の図面においても同様で
ある。
【0015】図2は1つの依頼レコードの適当数の必要
又は参考項目の構成例を示しており、必要によりその一
部が画面表示され、その各横側に入力ボックスが構成さ
れるが、荷物ID項目についてはウエブサーバ・コンピ
ュータ内部のカウントにより自動出力される。受付日に
ついてもソフトウエアにより自動表示される。
【0016】図示された項目の全部について入力ないし
書き込む必要はない。また差出人、受取人などアクセス
する人によって画面に表示される項目が予め決められて
いる。集荷場所は必要項目である。荷物ID項目のシリ
アルナンバーは画面の表示と同時に出力する必要はな
い。集荷場所の必要項目が書き込まれた時点で出力して
もよい。差出人が自己の電子メールアドレスを書き込ん
でおけば、受取人への配達終了後にその報告を受けるサ
ービスを受けられかもしれぬ。電話についても同様であ
るが、後日何らかの不都合が生じたときの連絡先にな
る。これらの項目は従って配達作業を達成するための参
考項目になったり、必要項目になったりする。
【0017】差出人に対し図2のうち適当項目について
表示され、書き込みを終えれば、終了ボタンを押す。こ
れによりハードコピーが得られ、荷物IDの他に書き込
んだ事項が確認できる。
【0018】その後において、差出人が別途電子メー
ル、電話などを使って受取人へ荷物IDと共に、ホーム
ページを利用したものであれば、そのURLを知らせ
る。知らせを受けた受取人はウエブサーバ・コンピュー
タ上のホームページにアクセスすると、図3に例示する
ような画面14が現れる。受取人は荷物IDの入力欄1
4aに知らされたシリアルナンバーを入力し、次いで受
取人書込のコマンドボタン14cを押すと、図4に例示
するような画面16が現れ、少なくとも必要項目である
配達指定場所を書き込む。終了すると、同様のハードコ
ピーが得られる。
【0019】差出人が配送依頼の際に又はその後におい
て受取人の電子メールアドレスを書き込めば、ウエブサ
ーバ・コンピュータに受取人へ電子メールを送る機能を
加えておき、これによりそのメールに荷物IDが書か
れ、URLのリンク先が貼られ、受取人はそのメールを
開いた時点で、図3のような画面14にアクセスでき
て、必要な書き込みが行える。
【0020】配送依頼に使う端末機が配送受託主の取り
次ぎ店のものであるときは、一般的にその場で集荷が行
われ、配達料金が請求される。差出人自身の端末機を使
う場合は、3通りあり、1つ目は集荷場所ないし住所を
書き込んだ後に集荷が行われるが、2つ目は集荷場所な
いし住所を書き込み、さらに受取人が配達指定場所を書
き込んだ後に集荷が行われる。後者の場合では集荷後直
ちに配達できる。
【0021】3つ目は、差出人が依頼のときに荷物ID
だけを確保して、受取人が指定配達場所を書き込んだ後
に、このことを差出人へ知らせ、差出人が集荷場所を書
き込み、集荷が行われる手順もあり、前記後者の場合と
同様に集荷後直ちに配達できる。ウエブサーバ・コンピ
ュータは必要項目の書き込みをウォッチングしており、
またいずれの手順を選ぶか予め決めておく。
【0022】なお、受取人が配送受託主との間で継続的
な関係がある場合には、荷物IDのシリアルナンバーと
指定配達場所が予め固定的に決められることがある。こ
の場合には荷物IDは受取人から差出人へ知らされる。
これにより、差出人が集荷場所を書き込み、集荷が行わ
れ、集荷後直ちに配達できる。都合により、受取人の方
から配送依頼をして新たに荷物IDを得る場合もあり、
前記同様のことが行われる。このように、荷物IDの通
知は差出人から受取人へ、または逆もあり得る。
【0023】配達人もウエブサーバ・コンピュータにつ
ながる通信端末機を所持しておれば、配達可能時にウエ
ブサーバ・コンピュータより荷物IDの通知を受け、こ
れにより配達先が知られ、配達を終えれば、その旨を同
じレコード内の項目に書き込み、次いで差出人へ通知し
てもよい。集荷人が通信端末機を所持しても同様のこと
が効率よく行える。図5は本発明を利用した配送システ
ムの全体構想図である。通信販売については、差出人を
販売業者に、受取人を顧客又は第三者に置き換えればよ
く、配送料及び商品代金の回収は従来と同様に差出人払
い(元払い)、受取人払い(着払い)又は代金引換によ
り行われる。
【発明の効果】本発明によれば、配達場所はその受託者
だけ知っておればよく、受取人は配達場所、時間を任意
に指定でき、差出人の住所も受託者のみ知っておればよ
い、つまり受取人の住所を知らなくても配送できる配送
依頼レコードが作成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】配送依頼レコード作成の初期画面例示図。
【図2】配送依頼レコードの構成例示図。
【図3】配送依頼レコードの書き込み案内画面例示図。
【図4】受取人の書き込み項目例示図。
【図5】配送システムの全体構想図。
【符号の説明】
10 初期画面 10a,10b,10c
コマンドボタン 12 レコード構成例 14 書き込み案内画面 14a テキストボックス 14b,14c,14d
コマンドボタン 16 受取人項目例
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F022 AA15 MM08 MM42 5B049 BB31 CC01 DD01 EE00 FF03 GG00 GG04 GG07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配送受託主のウエブサーバ・コンピュータ
    は、差出人が通信端末機を介して配送依頼して受け付け
    る際、適当数の必要及び参考項目を構成した1つの依頼
    レコードを設定し、荷物ID項目としてそのシリアルナ
    ンバーを自動出力させ、そのシリアルナンバーを知り得
    た受取人に通信端末機を介してそのナンバーをキーにし
    て該レコードの指定配達場所の項目を書き込ませること
    を特徴とする、配送依頼レコードの作成方法。
  2. 【請求項2】差出人により配送依頼レコードに受取人の
    電子メールアドレスを書き込ませることにより、ウエブ
    サーバ・コンピュータは受取人へ電子メールを送り、少
    なくとも荷物IDのシリアルナンバーと自己のURLを
    知らせることを特徴とする、請求項1に記載の配送依頼
    レコードの作成方法。
  3. 【請求項3】配送受託主のウエブサーバ・コンピュータ
    は、受取人が通信端末機を介して配送依頼して受け付け
    る際、適当数の必要及び参考項目を構成した1つの依頼
    レコードを設定し、荷物のID項目としてそのシリアル
    ナンバーを自動出力させ、指定配達場所を書き込ませ、
    そのシリアルナンバーを知り得た差出人に通信端末機を
    介してそのナンバーをキーにして該レコードの集荷場所
    の項目を書き込ませることを特徴とする、配送依頼レコ
    ードの作成方法。
  4. 【請求項4】受取人により配送依頼レコードに差出人の
    電子メールアドレスを書き込ませることにより、ウエブ
    サーバ・コンピュータは差出人へ電子メールを送り、少
    なくとも荷物のシリアルナンバーと自己のURLを知ら
    せることを特徴とする、請求項3に記載の配送依頼レコ
    ードの作成方法。
  5. 【請求項5】請求項1又は3に記載の方法を実施するた
    めに使用されることを特徴とする、ウエブサーバ・コン
    ピュータ。
  6. 【請求項6】請求項1又は3に記載の方法を実施するた
    めに使用されることを特徴とする、配送受託主取次店の
    通信端末機。
JP2000193663A 2000-06-28 2000-06-28 配送依頼レコードの作成方法 Pending JP2002015238A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193663A JP2002015238A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 配送依頼レコードの作成方法
US09/884,935 US20020002505A1 (en) 2000-06-28 2001-06-21 Preparing method for delivery request records

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193663A JP2002015238A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 配送依頼レコードの作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015238A true JP2002015238A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18692617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193663A Pending JP2002015238A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 配送依頼レコードの作成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020002505A1 (ja)
JP (1) JP2002015238A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070239786A1 (en) * 2004-02-24 2007-10-11 First Data Corporation System for maintaining regulatory compliance of communication point data
US8788278B2 (en) * 2007-08-28 2014-07-22 Moneygram International, Inc. Consumer database loyalty program for a money transfer system
US20100100426A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Moneygram International, Inc. Agent management system
US20120303524A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Moneygram International, Inc. System and method for receiver staged money transfer transactions
US10402795B2 (en) 2012-01-05 2019-09-03 Moneygram International, Inc. Prefunding for money transfer send transactions
US8738520B2 (en) 2012-04-23 2014-05-27 Moneygram International, Inc. Send and receive side control of money transfer parameters
US8657688B1 (en) 2012-11-26 2014-02-25 Moneygram International, Inc. Promotion generation engine for a money transfer system
US10755245B2 (en) 2013-02-25 2020-08-25 Moneygram International, Inc. Money transfer system having location based language and dynamic receipt capabilities
US10192204B2 (en) 2013-08-01 2019-01-29 Moneygram International, Inc. System and method for staging money transfers between users having profiles
US10306352B2 (en) * 2013-09-27 2019-05-28 3M Innovative Properties Company Microphone having closed cell foam body
US20200320463A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-08 Will J. Amarante Apparatus, methods and systems for receiving and providing information for transporting packages sent between a sending user and a receiving user via a transporting user

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7222087B1 (en) * 1997-09-12 2007-05-22 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US20040153357A1 (en) * 2000-04-21 2004-08-05 De Sylva Robert Francis System and method for facilitating interaction between participants in a transaction

Also Published As

Publication number Publication date
US20020002505A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493007B1 (en) Method and device for removing junk e-mail messages
TW466858B (en) Method and apparatus for delivering documents over an electronic network
CA2800903C (en) Certified email system and method
US8224707B1 (en) Social network for shopping
TWI302798B (ja)
CN106779930A (zh) 一种基于微商界面直接选购和寄件的方法及系统
JP2002015238A (ja) 配送依頼レコードの作成方法
CN106709779A (zh) 一种基于同城快递轻应用界面的信息采集录入方法及系统
US20220237558A1 (en) Package delivery with message management
KR20010000128A (ko) 경품권 동봉 전자 우편 시스템 및 송달 방법
JP4871685B2 (ja) 決済システム
CN102144242A (zh) 自动非垃圾消息列表包括
US20030061291A1 (en) Electronic mail relay apparatus, method of preventing reception of junk mail, and computer product
KR20010016370A (ko) 전자 명함 서비스 시스템 및 방법
JP2011159013A (ja) メッセージ配信システム、サーバ、プログラム及び記録媒体
KR101593755B1 (ko) 영업을 위한 모바일 마케팅 시스템 및 방법
JP2002197297A (ja) 商取引システム
JP2004164007A (ja) 決済システムおよび方法、並びに、共用決済処理装置
US20240037606A1 (en) System and method for consumer-based storing, retrieving, and transmittng of promotional content to other consumers
JP4314343B2 (ja) メッセージサーバー、メッセージ配送システム、メッセージ配送プログラム、メッセージ配送プログラムが格納されたプログラム製品、及びメッセージ配送方法
JP2001222475A (ja) メールシステムおよび記録媒体
TWI253837B (en) Method, system, and storage medium using short message to execute placement marketing
JP5526688B2 (ja) 商品管理システム、および、管理方法
WO2001069863A9 (en) An electronic mail service system comprising an internet network
JP2002063435A (ja) ギフト商品配送受注システム及び方法並びにギフト商品配送受注用プログラム及びプログラムを記録した記録媒体