JP2002010328A - 加入者によって構成を変更可能な通信サービス - Google Patents

加入者によって構成を変更可能な通信サービス

Info

Publication number
JP2002010328A
JP2002010328A JP2001097870A JP2001097870A JP2002010328A JP 2002010328 A JP2002010328 A JP 2002010328A JP 2001097870 A JP2001097870 A JP 2001097870A JP 2001097870 A JP2001097870 A JP 2001097870A JP 2002010328 A JP2002010328 A JP 2002010328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
data message
profile
received
filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001097870A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Einar Anderlind
エイナー アンダーリンド エリック
Scott C Miller
シー.ミラー スコット
Mohamed Anisur Rahman
アニサー ラーマン モハメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002010328A publication Critical patent/JP2002010328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成可能なデータサービスを移動局に提供す
る方法およびシステムにおいて、移動局が、移動局にア
ドレス指定されたデータメッセージのタイプおよびコン
テンツを選択できうるようにする。 【解決手段】 本方法は、対応する移動局に関連するア
クティブプロファイルを確立することを含む。無線デー
タサーバは、移動局にアドレス指定されたデータメッセ
ージを受信する。移動局についてのアクティブプロファ
イルがアクセスされて、受信データメッセージがアドレ
ス指定された移動局についての適切な格納プロファイル
属性を決定する。無線データサーバは、受信データメッ
セージに関連する受信プロファイル属性を検出する。フ
ィルタリングは、検出されたプロファイル属性と格納さ
れているプロファイル属性との比較に基づいて、リアル
タイムで受信データメッセージに適用される。検出され
たプロファイル属性は、モバイルサービス加入者へのア
クセスを得るために、コンテンツサービスプロバイダが
従う規格に従って容易に標準化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
に関し、特に、移動局に加入者構成可能な通信サービス
を提供する方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】無線データサーバは、データメッセージ
ングを無線通信システムのユーザまで拡張する。従来の
無線データサービスは、モバイル加入者について、メッ
セージの通知、配信、および転送の各機構をサポートす
る。しかし、従来の無線データサーバは、サービスを提
供する様式に関して柔軟性を欠いていることが多い。例
えば、サービスプロバイダは、様々な技術的理由によ
り、加入者による無線データサーバに関連するデータサ
ービスの構成が不可能であり、提供サービスの範囲を完
全に押し付ける場合がある。加入者は一般に、根底をな
す無線通信システムのサウンド技術動作と互換性がある
ように、データサービスを適宜構成する技術的知識を欠
く場合がある。加入者にサービスを構成するツールを提
供すると、根底をなす無線システム上の他の加入者が利
用可能なトラフィック容量に負の影響を及ぼしうる。こ
のため、ユーザ構成可能な通信サービスを無線加入者に
提供する必要性が存在する。
【0003】従来技術において、コンピュータステーシ
ョン等のクライアントは、通信ネットワーク(例えば、
インターネット)に接続しうる。クライアント常駐プロ
グラムは、サービスプロバイダが通信ネットワークを介
してメッセージをクライアントに配信した後、クライア
ントにおいて受信されると、電子メールをフィルタリン
グすることがある。例えば、プログラムは、入力メッセ
ージによりトリガされた後、入力電子メールを選択的に
転送、削除、またはある電子フォルダから別の電子フォ
ルダに移動することができる。同様に、クライアント常
駐プログラムは、メッセージコンテンツの査定に基づい
て、メッセージまたはメッセージの不要部分をフィルタ
リングすることができる。クライアントが無線端末また
は移動局である場合、不要なデータメッセージ(例えば
電子メール)の受信および処理は、移動局の各充電寿命
を減じる傾向がある。不要な入力データメッセージは、
利用可能な伝送(例えば、通話)時間が低減されるた
め、顧客の満足度に影響を及ぼすだけでなく、通信ネッ
トワーク(例えばインターネット)の潜在的な容量を減
じもする。
【0004】しかし、サービスプロバイダは、入力メッ
セージをクライアントに送信する前に、入力メッセージ
を監視し、ブラックリストに入っているインターネット
プロトコル(IP)ドメインから削除して、通信ネット
ワークを介したトラフィックを低減することができる。
したがって、サービスプロバイダは、かかるアプローチ
の下でフィルタリングするために、連続してブラックリ
ストに入ったIPドメインを選択し、更新する責任を課
されている。さらに、サービスプロバイダは、決定を加
入者の裁量に任せるのではなく、どのIPドメインをブ
ラックリストに入れるかについて判定を行う必要があ
る。サービスプロバイダは、特定の加入者が望み、他の
加入者が望まないコンテンツを判断する、厄介かつ問題
の多い立場に置かれている。このため、加入者の決定の
下のカスタムベースまたは優先ベースで、所望なメッセ
ージを加入者に配信しながら、通信ネットワークを介す
るトラフィックを低減することができるフィルタリング
機構についての必要性が存在する。
【0005】インターネットアプリケーションに広く用
いられている別のフィルタリングアプローチは、加入者
認証である。加入者は、定期的にまたは別様にユーザに
メッセージを転送する電子メールメーリングリストに加
入または非加入とすることができる。加入者は、電子メ
ールリストを積極的に加入または非加入しなければなら
ない。しかし、加入者が技術的知識を欠いている場合、
またはコンテンツプロバイダが、自身の商業的関心を促
進するために非加入を困難にする場合、加入者は、電子
メールの加入者リストからの不要な流れを止めることが
できない場合がある。このため、知識のない加入者が、
受信データメッセージのコンテンツを容易かつ単純に制
御可能な加入者リストに対する代替が必要とされてい
る。
【0006】
【発明の解決しようとする課題】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、構成可
能な通信サービスを移動局に提供する方法およびシステ
ムでは、加入者が、移動局にアドレス指定された1つま
たは複数のデータメッセージの配信と、移動局において
受信した1つまたは複数のデータメッセージのパラメー
タと、を容易に制御することができる。パラメータは、
例えば、データメッセージのタイプおよびフォーマット
を含みうる。当該方法は、対応する移動局に関連するア
クティブプロファイルを確立することを含む。アクティ
ブプロファイルは、トリガイベントに応答して可変であ
りうる。無線データサーバは、移動局にアドレス指定さ
れたデータメッセージを受信する。データメッセージの
無線データサーバにおける受信時、または受信後に、移
動局のアクティブプロファイルにアクセスして、確立さ
れたアクティブプロファイルの格納されている適切なプ
ロファイル属性を決定する。無線データサーバは、受信
データメッセージに関連する受信プロファイル属性を検
出する。受信データメッセージは、検出したプロファイ
ル属性と格納されているプロファイル属性との比較に基
づいて、リアルタイムでフィルタリングされる。
【0008】本発明の一態様によれば、無線データサー
バは、トリガイベントが発生すると、移動局にアドレス
指定された1つまたは複数のデータメッセージのフィル
タリングを変更するよう、アクティブプロファイルを自
動的に変更する。加入者は、データメッセージを受信す
る前に、1つまたは複数のトリガイベントおよびそれに
伴う結果を選択することができる。トリガイベントとし
ては、移動局の場所変更、移動局に関連するタイマ切
れ、移動局のエアインタフェースの利用可能なトランス
ポートオプションの変更(例えば、特定時刻におけるデ
ジタルからアナログサービスへの変更)または他が含ま
れる。付随する結果としては、移動局への完全なデータ
メッセージの送信、移動局へのデータメッセージ送信阻
止、移動局にアドレス指定されたデータメッセージの削
除、または移動局にアドレス指定されたデータメッセー
ジコンテンツの所望の方法でのフィルタリングが含まれ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によれば、図1は、加入者
構成可能なデータサービスを提供するための通信システ
ム25を示すものである。コンテンツサービスプロバイ
ダ24は、インターネット等の通信ネットワーク20を
通して無線データサーバ12に接続される。一実施形態
において、無線データサーバ12は、記憶装置9、ショ
ートメッセージングサービスセンタ14と、網間接続装
置113と、移動体交換センタ16と、に接続される。
移動体交換センタ16は、網間接続装置113またはシ
ョートメッセージングサービスセンタ14、あるいはこ
れら双方を経由して、基地局サブシステム22を無線デ
ータサーバ12に相互接続する。移動体交換センタ16
は、基地局サブシステム22を公衆交換電話網18に相
互接続することができる。基地局サブシステム22は、
1つまたは複数の移動局26への通信をサポートする。
【0010】ダウンストリームデータパスにおいて、通
信システム25は、次のように動作する。コンテンツサ
ーバプロバイダ24は、基地局サブシステム22によっ
てサービス提供される移動局26に向けられるデータメ
ッセージを発信または転送する。データメッセージは、
通信ネットワーク20(例えば、インターネット)を通
して、移動局26にサービスを提供している無線データ
サーバ12に転送する。無線データサーバ12は、記憶
装置9におけるデータベース11にアクセスして、受信
データメッセージの取り扱い方を決定することができ
る。無線データサーバ12は、ショートメッセージング
サーバセンタ14を呼び出し、(移動体交換センタ16
および)基地局サブシステム22を介してショートメッ
セージサービスメッセージを移動局26に送信して、移
動局26にデータメッセージ受信を知らせることができ
る。あるいは、無線データサーバ12は、ショートメッ
セージングサービスメッセージを送信せずに、移動局2
6へのデータメッセージの送信を阻止することで、デー
タメッセージをフィルタリングすることができる。例え
ば、無線データサーバ12のオペレータは、移動局26
にアクセスするための、コンテンツサービスプロバイダ
24にアクセス料を課すことができ、コンテンツサービ
スプロバイダ24が必要なアクセス料を支払わない場
合、無線データサーバ12は、データメッセージの移動
局26における送受信を阻止することができる。
【0011】無線データサーバ12は、テキスト、グラ
フィックス、マルチメディア、またはビジュアルデータ
メッセージを、基地局サブシステム22を介して移動局
26に送信するため、口述すなわち口頭データメッセー
ジに変換して、必要とされる帯域幅を節約することがで
きる。スピーチデータメッセージに必要とされる帯域幅
は通常、特にデータメッセージにグラフィックスが豊富
にあるか、または別のデータ集約的なフォーマットで提
示される場合に、ビジュアル、マルチメディア、または
グラフィックスのデータメッセージの送信に必要な帯域
幅よりもはるかに少ない。
【0012】網間接続装置113は、無線データサーバ
12と移動体交換センタ16間のインタフェースを提供
する。網間接続装置113は、ダウンストリームスピー
チメッセージを移動体交換センタ16に渡すことができ
る。反対に、網間接続装置113は、データパケットフ
ォーマット(例えば、非同期転送モードアダプションレ
イヤ2(AAL2))、ファクシミリフォーマット、ま
たは移動体交換センタ16と互換のある他の適したデー
タフォーマットのダウンストリームデータメッセージ
(またはスピーチさえも)処理することができる。網間
接続装置113によって最終的に提供されるデータフォ
ーマットは、移動体交換センタ16が回線交換、パケッ
ト交換、またはこれら双方をサポートするかどうかによ
って決まる。実際には、網間接続装置113は、インタ
ーネットプロトコルアドレスを移動局に割り当て、通信
ネットワーク20上での通信を促進するサーバを備えう
る。
【0013】基地局サブシステム22は、エアインタフ
ェースを介して移動局26にサービスを提供する1つま
たは複数の基地局に接続された基地局コントローラを備
えうる。エアインタフェースは、例えば、符号分割多重
アクセス(CDMA)無線通信規格、移動体通信用グロ
ーバルシステム(GSM:Global System for MobileCo
mmunications)、または時分割多重アクセス(TDM
A)規格に準拠しうる。
【0014】エアインタフェースは、ダウンリンクシン
ボル伝送レート、アップリンクシンボル伝送レート、ま
たはその双方と呼称しうる伝送チャネルレートを有す
る。伝送チャネルレートは、特定の移動局26に利用可
能な帯域幅、または特定の移動局26と基地局サブシス
テム22の基地局との間で、エアインタフェースを介し
て伝送する変調情報の量に伴って変わりうる。例えば、
CDMA方式は、スピーチ情報の可変レートボコードを
サポートし、ここでは、通信資源を節約するため、会話
の合間は伝送されない。最大チャネルレートは、特定の
移動局26の最大利用可能帯域幅によって決まる。
【0015】エアインタフェースは、特定の移動局26
と基地局間の電磁信号(例えば、無線周波数信号)の伝
搬について伝搬時間遅延を有し、これは、特定の移動局
26と基地局間の物理的な距離に伴って変わる。マルチ
パス受信が存在する場合、伝搬時間遅延は、移動局26
と基地局間の直接パス、およびマルチパス伝搬により、
移動局26と基地局間の間接パスからの寄与による影響
を受けうる。伝搬時間遅延の他に、誤り修正、誤り検
出、変調方式、または他に用いられる符号化方式または
再伝送方式における変化は、移動局26と基地局間の伝
送に関するエアインタフェースの時間遅延に影響を及ぼ
しうる。再伝送方式は、初期の伝送が干渉により破損し
たか、または基地局または移動局26の受信機により適
切に受信されなかった場合に、伝送を繰り返すことで、
無線通信システムの信頼性を強化するために用いられ
る。
【0016】図2は、図1の無線データサーバ12の一
実施形態のブロック図を示すものである。図示のよう
に、無線データサーバ12の構成要素ブロックは、ソフ
トウェア命令、ハードウェアコンポーネント、またはハ
ードウェアおよびソフトウェア双方の組み合わせを表し
うる。構成要素ブロック間の相互接続は、論理接続、物
理的データバス、またはこれら双方を含みうる。
【0017】ダウンストリームパスにおいて、無線デー
タサーバ12は、プロファイル生成器選択器108およ
び受信機102に接続されたセキュリティインタフェー
ス100を備える。そして、プロファイル生成器選択器
108は、移動局26上のプロファイル112を格納す
るデータベース110に接続される。受信機102は、
受信データメッセージに関連する受信プロファイル属性
106を検出するため、検索器114および検出器10
4に接続される。検索器114は、データベース110
と通信して、フィルタ116が用いる格納プロファイル
112または格納プロファイル属性を検索する。格納プ
ロファイル112は、フィルタ116に提供しうるフィ
ルタリング命令を含む。
【0018】フィルタ116は、検出器104および検
索器114からの入力を受け入れる。フィルタ116
は、出力をコンバータ120に提供する。フィルタ11
6は、受信プロファイル属性106(検出器104によ
って検出される)と格納プロファイル属性または格納プ
ロファイル112(検索器114によってデータベース
110から検索される)との比較に基づいて、フィルタ
リングルール118を受信データメッセージに適用す
る。加入者は、移動局26から、移動局26に関連する
アクティブプロファイルを変更して、適切なフィルタリ
ングルール118を制御または選択することができる。
無線データサーバ12は、非アクティブな格納プロファ
イル112よりもむしろ、対応する移動局26に割り当
てられたアクティブプロファイルの命令に従う。無線デ
ータサーバ12は、トリガイベントの発生に応答して、
移動局26に関連するアクティブプロファイルを自動的
に変更することが可能である。
【0019】コンバータ120は、フィルタ116から
フィルタリング済みデータメッセージという出力を受け
入れる。コンバータ120は、フィルタリング済みデー
タメッセージのフォーマットをビジュアル、マルチメデ
ィア、またはグラフィックスのフォーマットから、基地
局サブシステム22のエアインタフェースを介したスピ
ーチとしての伝送に適した口述フォーマットに変換する
ことができる。コンバータ120は、コンバータ出力を
送信機122に提供する。送信機122は、変換された
データメッセージまたはスピーチデータを、移動体交換
センタ16に適したシグナリングフォーマット(例え
ば、DSL伝送に矛盾しない圧縮または非圧縮パルスコ
ード変調)を提供する、可能な網間接続装置113の介
入を伴って、移動体交換センタ16に送信する。
【0020】アップストリーム伝送パスに関して、移動
局26は、通信ネットワーク20を介してクライアント
10(例えば、インターネットユーザ)に送信するた
め、逆方向データメッセージを発信しうる。基地局サブ
システム22は、逆方向データメッセージを受信し、こ
れを移動体交換センタ16にルーティングする。移動体
交換センタ16は、アップストリーム受信機130(例
えば、パルスコード変調受信機)と通信する。アップス
トリーム受信機130は、プロセッサ128に接続され
る。プロセッサ128は、通信ネットワーク20を介し
た通信に適切な宛先アドレスおよびデータフォーマット
を決定することができる。図2の無線データサーバ12
には図示していないが、プロセッサ128は、クライア
ント10への表示のため、スピーチメッセージをグラフ
ィックス、またはテキストメッセージに変換するコンバ
ータを備えうる。
【0021】プロセッサ128は、アップストリーム送
信機126と連絡して、適切な逆方向データメッセージ
を、通信ネットワーク20に接続されたコンテンツサー
ビスプロバイダ24またはクライアント10に転送す
る。したがって、移動局26は、このようにして電子メ
ールメッセージを生成することも、またクライアント1
0が受信しうる別の音声メッセージを生成することも可
能である。
【0022】移動局26は、通信ネットワーク20のク
ライアント10に送信するため、逆方向データメッセー
ジを発信する他に、コマンドを無線データサーバ12に
送信して、現在アクティブな通信サービスまたは機能を
動的に構成することができる。したがって、プロセッサ
128は、逆方向データメッセージが、ユーザの嗜好に
従って格納プロファイル112を更新または変更する要
求を含むか否かを決定する。要求を含む場合、プロセッ
サ128は、命令をプロファイル生成器選択器108に
連絡し、移動局26についてのデータベース110にお
ける(格納プロファイル112の中の)アクティブプロ
ファイルを更新する。
【0023】無線データサーバ12における加入者によ
る事前の命令または承認の上で、プロセッサ128は、
トリガイベントが発生すると、アクティブプロファイル
を先のアクティブプロファイルから改訂したアクティブ
プロファイルに自動的に変更することができる。アクテ
ィブプロファイルの改訂により、先のアクティブプロフ
ァイルが適用したものとは異なるフィルタリングルール
が適用されることになる。加入者は、データメッセージ
を受信する前に、1つまたは複数のトリガイベント設定
およびそれに付随する結果を確立すなわち選択する。フ
ィルタリングルールは、付随する結果を定義する。トリ
ガイベントとしては、移動局26の場所変更、移動局2
6に関連する無線データサーバ12におけるタイマ満
了、特定時刻における移動局26の利用可能なトランス
ポートオプションの変更、または他が含まれる。
【0024】ホームロケーションレジスタ(HLR)1
3、ビジターロケーションレジスタ(VLR)15、移
動体交換センタ16、基地局サブシステム22、または
別のネットワーク要素は、1つまたは複数のトリガイベ
ントにおけるデータを無線データサーバ12に連絡する
ことできる。無線データサーバ12のプロセッサ128
は、トリガイベントデータの受信または他のトリガイベ
ントデータに基づいて、改訂されたアクティブプロファ
イルの適切な選択を決定する。HLR13またはVLR
15は、移動局26の場所変更におけるトリガイベント
データを無線データサーバ12に提供することが好まし
い。移動体交換センタ16または基地局サブシステム2
2は、移動局26が特定時間に利用可能なトランスポー
トオプション(例えば、CDMA、TDMA、またはG
SM)をプロセッサ128に連絡することができる。タ
イマ満了は、別のネットワーク要素から無線データサー
バ12に提供することが可能であるが、タイマ満了は、
無線データサーバ12により内部的に、またはプロセッ
サ128自身内で処理してもよい。
【0025】図3は、図1および図2と一貫する無線通
信システム25内のダウンストリーム通信を提示するも
のである。移動局26にアドレス指定されたデータメッ
セージ等の入力通信28は、通信ネットワーク20を介
して、コンテンツサービスプロバイダ24または他から
無線データサーバ12に転送される。無線データサーバ
12は、移動局26に適切なフィルタリングプロファイ
ル112を含む。各プロファイル112は、入り通信2
8を変更して、または変更せずに移動局26に配信する
前に、または配信する代わりにフィルタ116が行うフ
ィルタリング命令を決定する。
【0026】プロファイルとは、移動局26にアドレス
指定されたデータメッセージ等、入り通信に適切な少な
くとも1つのフィルタリング命令またはルールを指すも
のである。フィルタリング命令またはルールは、配信、
転送、削除、コンテンツ操作、優先度、または無線デー
タサーバ12が制御可能なデータメッセージ通信の他の
態様を制御する。フィルタリングは、基地局サブシステ
ム22と移動局26の間でエアインタフェースの有効利
用に矛盾しないように、無線データサーバ12において
データメッセージのコンテンツを阻止、引き渡し、また
は変更するために、使用することができる。アクティブ
プロファイルは、1つのタイプのプロファイルである。
【0027】アクティブプロファイルとは、加入者入力
(例えば、嗜好)に基づき、現在対応する移動局に割り
当てられているプロファイルを指すものである。アクテ
ィブプロファイルは、特定の移動局26の技術的性能と
加入者の嗜好に基づいて、特定の移動局26と互換性の
ある一群のプロファイルから選択することができる。無
線データサーバ12は、各移動局へのアクティブプロフ
ァイルの割り当てを管理することが好ましい。無線デー
タサーバ12は、データ格納および特定の移動局26と
互換性のあるプロファイルの検索を管理することができ
る。
【0028】無線データサーバ12は、フィルタリング
プロファイル112の中の異なるアクティブプロファイ
ルの交換を引き起こしうるトリガイベントデータ32の
形態の入力を受け入れる。トリガイベントとしては、移
動局26の場所変更、移動局26に関連するタイマ満
了、移動局26のエアインタフェースの利用可能なトラ
ンスポートオプションの変更、移動局26のエアインタ
フェースの時間遅延変更、または無線データサーバ12
への入力として提供される他の任意のイベントデータが
含まれうる。無線データサーバ12は、トリガイベント
データ32を考慮して、アクティブプロファイルを受信
した各入り通信28に関連付ける。無線データサーバ1
2は、入り通信28に基づいて、配信メッセージ36の
形態の出力を移動局に提供しても、または提供しなくて
もよい。例えば、データメッセージの配信は、入り通信
の一部をブロックしたか、またはフィルタリングした、
入り通信28を変更したものを表す。
【0029】無線データサーバ12は、可能な配信方法
の群から配信方法を選択して、メッセージの配信の仕方
または転送の仕方を決定することができる。配信方法の
群は、次のうちの1つまたは複数を含みうる。すなわ
ち、ショートメッセージングサービス(SMS)、テキ
ストから音声呼への変換、ファックス出力、共有データ
チャネル経由の伝送、専用データチャネル経由の伝送、
および他の適したデータ伝送技術である。無線データサ
ーバ12は、配信方法の選択に加えて、加入者局への通
信のためのエアインタフェースの伝送チャネルについて
のサービスの最低クォリティを決定しうる。
【0030】トリガイベント32の入力は、ダウンスト
リームパスの場合には検出器104によって、アップス
トリームパスの場合にはプロセッサ128によって、ま
たは別様に検出可能である。検出器104は、受信デー
タメッセージにおけるプロファイル属性106の受信と
して、または加入者操作クライアント17を使用しての
加入者からのコマンドの受信として、かかるトリガイベ
ント32を検出することができる。トリガイベント32
を特定の受信プロファイル属性として割り当てると、例
えば、入り通信28のコンテンツに基づくフィルタリン
グが可能になる。
【0031】プロセッサ128は、トリガイベント32
を通信システム25のネットワーク要素または外部ソー
スからのトリガイベントデータとして検出しうる。例え
ば、ネットワーク要素は、移動体交換センタ16に接続
されるHLR13またはVLR15でありうる。HLR
13またはVLR15は、例えば、アップストリーム受
信機130およびプロセッサ128を介して、検出器1
04と通信することができる。HLR13またはVLR
15は、加入者局が無線システムを通して移動するにつ
れ、または無線サービスプロバイダが移動局26のプロ
ファイル構成を更新するにつれて、プロファイル属性へ
の更新を提供する。HLR13およびVLR15は、従
来通りに加入者ロケーションデータを提供し、無線デー
タサーバ12は、これを即座に用いて、アクティブプロ
ファイルのプロファイルを変更、ひいてはフィルタリン
グルール118を変更することができる。ロケーション
データは、特定の移動局26が現在アクティブである移
動体交換センタ16(MSC)識別子、セルサイトのセ
クタ等の広さでありうる。
【0032】無線データサーバ12から移動局26への
データメッセージの配信は、3つの可能なパスのうちの
いずれか1つを採りうる。第1パス36によれば、デー
タメッセージは、ショートメッセージングサービスセン
タ14を経由してSMSメッセージを移動局26に送信
することにより、配信される。第2パス38によれば、
データメッセージは、移動体交換センタ16との互換性
のために、データメッセージを処理する網間接続装置1
13を経由して、メッセージを移動局26に送信するこ
とにより、配信される。第3パス40によれば、音声メ
ッセージが、網間接続装置113(網間接続装置113
の処理なしで)を通して移動体交換センタ16に渡すこ
とで、移動局26に配信される。
【0033】図4は、ユーザ構成可能データサービスを
移動局26に提供する方法の流れ図である。ステップS
10において開始され、プロファイル生成器選択器10
8が、対応する移動局26に関連するアクティブプロフ
ァイルを確立する。いくつかの代替技術によって、アク
ティブプロファイルを確立してもよい。
【0034】第1の技術によれば、加入者は、通信ネッ
トワーク20に接続されたコンピュータ等の加入者操作
クライアント17(図2)を用いて、無線データサーバ
12にアクセスすることができる。第1の技術の下で
は、加入者は、例えばコンピュータを介して、インター
ネットを通して無線データサーバ12にアクセスする。
アクセスは、ワイヤライン、光インタフェースまたはケ
ーブルインタフェース、あるいは通常移動局26により
サポートされるエアインタフェースを通して利用可能な
ものよりも高い転送レートすなわちスループットの、無
線データサーバ12への別のインタフェースを介して、
確立することができる。したがって、ワイヤライン、光
インタフェースまたはケーブルインタフェースを介し
て、最も便利でありかつ最も綿密な、アクティブプロフ
ァイルおよび任意の代替プロファイルを確立する技術す
なわち手順が加入者に提示される。例えば、加入者は、
加入者操作クライアント17あるいは加入者の移動局2
6のいずれかから後に選択可能な代替プロファイルとし
て、休暇プロファイルをセットアップしうる。
【0035】第2の技術によれば、加入者は、移動局2
6を介して、プロファイルのメニューからアクティブプ
ロファイルを選択することができる。さらに加入者は、
移動局26を介して、確立されたあるアクティブプロフ
ァイルから別のアクティブプロファイルに変更すること
ができる。
【0036】第3の技術によれば、サービスプロバイダ
は、デフォルトプロファイルまたはプロファイル群を、
加入者が移動局26あるいは加入者操作クライアント1
7のいずれかから選択するよう提供することができる。
したがって、第3の技術の下では、サービスプロバイダ
のシステムオペレータが、エアインタフェースおよび無
線通信ネットワーク25のトラフィック容量に矛盾しな
いデフォルトプロファイルまたはプロファイル群を選択
することが可能である。
【0037】ステップS10は、対応するアクティブプ
ロファイルまたは格納プロファイルの属性に関連するフ
ィルタリングルールの決定を含みうる。例えば、現在の
移動局伝送チャネルレートまたはエアインタフェース遅
延に基づいて、フィルタリングルールを決定することが
できる。あるいは、無線データサーバにおいてデータメ
ッセージを受信したとき、または受信後の、移動局の場
所に基づいて、決定してもよい。フィルタリングルール
は、if−then文として定義することができ、ここ
で、if−then文のif部分は、受信したプロファ
イル属性がアクティブプロファイルの格納されているプ
ロファイル属性とマッチするか否かを検討する。if−
then文のthen部分は、所望のフィルタリングア
クションを定義する。
【0038】ステップS10の後、ステップS12にお
いて、受信機102は、無線データサーバ12において
データメッセージを受信する。データメッセージは、移
動局26または無線データサーバ12にアドレス指定さ
れている。受信機102は、例えば、データメッセージ
またはデータメッセージのヘッダから、移動局26のア
ドレスを読み出すことができる。次のステップS14に
おいて、受信データメッセージから集められた移動局識
別子を用いうる。
【0039】ステップS14において、検索器114
は、受信データメッセージがアドレス指定される、移動
局26についての(格納プロファイル112の)アクテ
ィブプロファイルにアクセスし、適切な格納プロファイ
ル属性を決定する。検索器114は、プロファイルのデ
ータベース110にアクセスして、移動局26の移動局
識別子に関連する1つまたは複数のプロファイル属性を
検索することが好ましい。したがって、データベース1
10は、格納プロファイル112の格納プロファイル属
性の対応するステップに関連する移動局識別子を含みう
る。
【0040】格納プロファイル属性は、データメッセー
ジの対応するフィルタリングルール118に関連しう
る。格納プロファイル属性は、以下のうちの1つまたは
複数を含みうる。すなわち、データメッセージの送信者
識別子、受信データメッセージの受信者リスト、受信デ
ータメッセージの時刻、データメッセージ内の主要なキ
ーワード、データメッセージ本文内のキーワード、デー
タメッセージの曜日、移動局26がデータメッセージを
受信したときの、移動局26の地理的場所の推定であ
る。地理的場所の推定は、わかっている最後の場所、指
定されているホームロケーション、または別の所望のロ
ケーションに基づきうる。移動局26の地理的場所は、
移動局26がデータメッセージを受信したときの、移動
局26の場所の推定に基づくことが好ましいが、代替実
施形態において、地理的場所は、データベースを対応す
る移動局のモバイルロケーションに連続して維持するこ
とで、移動局26がデータメッセージを受信したとき
の、移動局26の追跡される場所に基づいてもよい。
【0041】ステップS14に続くステップS16にお
いて、検出器104は、受信データメッセージに関連す
る受信プロファイル属性106を検出する。受信プロフ
ァイル属性106は、合意に基づく規格に従って明示的
に記載される場合もあり、または検出器104は、デー
タメッセージのヘッダまたはコンテンツから、受信プロ
ファイル属性106を導出する必要がある場合もある。
好ましい実施形態によれば、受信データメッセージに
は、検出器104が、単にヘッダだけを参照して、受信
データメッセージの本文または他のコンテンツを読むた
めに必要な処理資源を消費せずに、受信プロファイル属
性を検索することができるように、既知のまたは標準的
なフォーマットのヘッダが設けられる。このため、検出
器104は、受信プロファイル属性106の検出に基づ
いて、フィルタ116内の異なる対応フィルタリングル
ール118によって処理される、異なるカテゴリに受信
データメッセージを分類することができる。
【0042】ステップS18において、フィルタ116
は、ステップS16の検出されたプロファイル属性10
6と、ステップS14の格納されている適切なプロファ
イル属性との比較に基づいて、受信データメッセージを
フィルタリングする。フィルタリングは、一般に、受信
データメッセージのすべてまたは一部を通すか、または
受信データメッセージのすべてまたは一部を特定の移動
局26に受信させないようにすることを指す。格納され
ている適切なプロファイル属性は、データベース110
に格納されている(格納プロファイル112)のアクテ
ィブプロファイルに関連する属性である。アクティブプ
ロファイル属性は、プロファイル生成器選択器108に
より、ユーザの嗜好に従って確立される。検出されたプ
ロファイル属性は、ステップS16において、受信デー
タメッセージのヘッダから抽出するか、もしくは受信デ
ータメッセージから導出しうる受信プロファイル属性1
06を表す。
【0043】ステップS18において、フィルタリング
は、1つまたは複数の格納プロファイル属性に関連する
フィルタリングルール118の適用を含む。受信プロフ
ァイル属性が、アクティブプロファイルのアクティブプ
ロファイル属性とマッチすると、少なくとも1つのフィ
ルタリングルールが呼び出される。例えば、フィルタ1
16は、格納プロファイル属性としての格納された送信
者識別子にマッチする受信プロファイル属性としての受
信した送信者識別子に基づいて、移動局26に関して受
信データメッセージをフィルタリングしうる。プロファ
イル属性により、ユーザは、モバイル加入者の嗜好に従
ってデータメッセージをフィルタリングすることができ
る。
【0044】ステップS18において、多数の構成が、
フィルタリングルール118に可能であり、以下の例
は、単に例示目的のために提示されるにすぎない。フィ
ルタリングルールは、時刻、移動局の地理的場所、デー
タメッセージのコンテンツ、移動局識別子、発信識別
子、または他の考慮事項に基づきうる。
【0045】時刻事項に基づくフィルタリングの文脈に
おいて、フィルタ116は、格納範囲の時刻内にあるデ
ータメッセージの受信時刻に基づいて、移動局26に対
して受信データメッセージをフィルタリングすることが
できる。例えば、移動局26が、非就業時間中にではな
く通常の就業時間中に株式相場を含むメッセージを受信
するように、フィルタリングルールを受信データメッセ
ージに適用しうる。同様に、フィルタ116は、格納曜
日の範囲内にあるデータメッセージを受信した曜日に基
づいて、移動局26に対する受信データメッセージをフ
ィルタリングすることができる。例えば、移動局26が
週末または非就業時間中にスポーツ情報を受信するよう
に、フィルタリングルールを受信データに適用しうる。
【0046】受信データメッセージのコンテンツに基づ
くフィルタリングの文脈において、フィルタ116は、
格納されたキーワード、または格納された題名キーワー
ドの組み合わせにマッチする、受信した題名キーワード
またはデータメッセージ内のキーワードの組み合わせに
基づいて、移動局26に対する受信データメッセージを
フィルタリングしうる。別の例において、フィルタリン
グステップは、格納された題名キーワードとマッチする
データメッセージの本文内の受信したキーワードに基づ
いて、移動局26に対する受信データメッセージをフィ
ルタリングしうる。かかるコンテンツベースのフィルタ
リングを用いて、卑猥すなわち猥褻なコンテンツが、移
動局26の年少ユーザに達しないようにすることができ
る。
【0047】地理的場所に基づくフィルタリングの文脈
において、フィルタ116は、受信したデータメッセー
ジの地理的識別子が、データメッセージを移動局26に
送信したときに、移動局26の格納された地理的場所の
特定範囲または最大範囲内にあることに基づいて、移動
局26に対する受信データメッセージをフィルタリング
しうる。格納されている地理的場所は、移動局26のわ
かっている最後の場所に基づいて、決定することができ
る。移動局26の格納されている地理的場所は、移動局
26が無線通信システムにわたって移動するにつれ、更
新される。最大範囲は、移動局26動作エリアまたは地
理的場所からの半径を指しうる。上記受信した地理的識
別子は、基地局場所の地理的座標を表しうる。
【0048】別の例において、フィルタリングステップ
S18は、第1の範囲の移動局場所において受信した所
定の識別子を有するデータメッセージを削除し、第2の
範囲の移動局場所において受信した所定の識別子を有す
るデータメッセージを送信する。第1の範囲の移動局場
所および第2の範囲の移動局場所は、移動局の最後にわ
かっている場所から推定するか、または別の適した方法
で決定することができる。
【0049】さらに別の例において、フィルタ116
は、格納されている送信者識別子にマッチする受信送信
者識別子に基づいて、移動局26に対する受信データメ
ッセージをフィルタリングすることができる。さらに別
の例において、S18のフィルタリングステップは、第
1の時刻範囲において受信した所定の移動局識別子を有
するデータメッセージを削除し、第2の時刻範囲におい
て受信した所定の移動局識別子を有するデータメッセー
ジを送信する。
【0050】ステップS18の上記フィルタリングルー
ル118は、コンテンツスクリーニング、または移動局
26に対するデータメッセージ受信を許可または阻止す
るための驚くほど広範な実用的用途を提供する。上記フ
ィルタリングルールを組み合わせて用いてもよい。
【0051】フィルタリングステップS18は、移動局
26に対する可能な配信方法の群から配信方法を選択す
ることを含みうる。選択された配信方法は、コンバータ
120が、送信機122による配信または転送に先だっ
て、メッセージのフォーマットを変換すべきか否かを決
定する。配信方法の群は、以下のうちの1つまたは複数
を含む。すなわち、ショートメッセージングサービス
(SMS)、テキストから音声呼への変換、ファックス
出力、共有データチャネルを介した伝送、専用データチ
ャネルを介した伝送、および他の適したデータ伝送技術
である。フィルタ116は、群への伝送を促進するため
に、特定の地理的エリアにおけるすべての移動局26
等、移動局の群を選択してもよい。
【0052】フィルタ116は、ステップS18におい
て配信方法を選択することに加えて、加入者局への通信
のためのエアインタフェースの伝送チャネルについての
サービスの最低クォリティを決定しうる。エアインタフ
ェースは、少なくとも、基地局サブシステム22と移動
局26の間のダウンリンクパスを指す。送信機122
は、基地局サブシステム22が、最低クォリティのサー
ビスを維持できるように、最低クォリティのサービスに
おいてデータを移動体交換センタ16、基地局サブシス
テム22、またはその双方に送信する。最低クォリティ
のサービスは、ダウンリンク信号、アップリンク信号、
またはその双方(特定の移動局26について)が、通信
サービスに特定の移動局26について所望の統計学的信
頼性または可用性を提供する、目標とするシンボルエラ
ーレート、目標とする信号対混信比、目標とする信号対
雑音比に見合うか否かの決定に基づきうる。
【0053】ステップS20において、データがフィル
タ116によってフィルタリングされると、無線データ
サーバ12は、適用されたフィルタリングルール118
およびユーザの嗜好に基づいて、適切なアクションを行
うことができる。無線データサーバ12は、フィルタリ
ングしたデータメッセージを配信するか、またはアクテ
ィブプロファイルおよび1つまたは複数の関連するフィ
ルタリングルールに一致する別の適切なアクションを行
いうる。一例において、無線データサーバ12は、ショ
ートメッセージングサービスメッセージを移動局26に
配信することができ、これは、完全なデータメッセージ
のコンテンツがデータメッセージコンテンツのプレビュ
ーを移動局26に与えることを示す。別の例において、
無線データサーバ12は、フィルタリング済みデータメ
ッセージを特定のアドレスに転送しうる。無線データサ
ーバ12は、データメッセージをクライアント10また
は17に送信かつ転送することができる。さらに別の例
において、無線データサーバ12は、後に送信するため
にデータメッセージを格納したり、データメッセージが
フィルタリングルール118に従ってフィルタリングあ
るいは阻止された場合には、データメッセージを単に削
除してもよい。
【0054】図5は、本発明によるトリガイベントの発
生に基づく、アクティブプロファイルの変更を示す。図
5の手順は、例えば図4のステップS10とS14の間
のいずれにおいても実行することができる。ステップS
22において開始され、無線データサーバ12は、移動
局26に関連するタイマが満了しているか否かを評価す
る。タイマが切れている場合、本方法は、ステップS3
0に進み、ここで、生成器選択器108が、新規アクテ
ィブフィルタリングプロファイルを生成または選択す
る。タイマが満了していない場合、本方法はステップS
24に進む。
【0055】ステップS24において、無線データサー
バ12は、移動局26の地理的場所が変更されているか
否かを決定する。無線データサーバ12は、ホームロケ
ーションレジスタまたはビジターロケーションレジスタ
等のデータソースからの入力を受け入れ、場所の変更が
発生したか否かを決定することができる。さらに、場所
の変更は、変更が、元の場所からのかなり多くのメート
ルの半径等の最小閾値を越えるまで、または大都市エリ
アの地理的境界を越えるまで、変更とみなすことはでき
ない。場所が変更されている場合、本方法はステップS
30に進む。場所が変更されていない場合、本方法は、
ステップS26に進む。
【0056】ステップS26において、無線データサー
バ12は、移動局26に関連する利用可能なトランスポ
ートオプションに変更があるか否かを決定する。トラン
スポートオプションは、通常、無線ネットワークにおけ
る基地局と移動局26間のエアインタフェースの技術的
特徴を指す。(特定の移動局26についての)エアイン
タフェースの技術的特徴は、以下のうち1つまたは複数
を含みうる。すなわち、帯域幅容量、データフォーマッ
ト、誤り修正、変調方式(例えば、TDMA、CDM
A、またはGSM準拠)、エアインタフェースに関連す
る信号処理からの時間遅延、エアインタフェース上の通
信サービスの目標とする最低レベルのクォリティ(例え
ば、ビットエラーレート)の維持、およびエアインタフ
ェース上の専用チャネルおよび共有チャネルである。シ
ョートメッセージングサービス(SMS)、セルラデジ
タルパケットデータ(CDPD)、符号分割多重アクセ
ス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、移
動体通信用グローバルシステム(GSM)、汎用パケッ
ト無線サービス(GPRS)、およびユニバーサルモバ
イルテストシステム(UTMS:Universal Mobile Tes
t System)は、トランスポートオプションのいくつかの
例である。
【0057】利用可能なトランスポートオプションの変
更(例えば、CDMAからGSMへ、またはその逆)
は、ダウンリンクベース対アップリンクベースで判定し
うる。ダウンリンクベースは、基地局サブシステム22
と移動局26間の送信パスを指し、逆方向リンクは、移
動局26から基地局サブシステム22へのパスを指す。
アップリンクパスおよびダウンリンクパスは、利用可能
なトランスポートオプションにおける変更が、アップリ
ンクパススループット、ダウンリンクパススループッ
ト、またはこれら双方に基づきうるように、帯域幅にお
いて対称でなくてもよい。利用可能なトランスポートオ
プションにかなりの変更がある場合、本方法はステップ
S30に進む。そうではなく、利用可能なトランスポー
トオプションにかなりの変更がない場合、本方法はステ
ップS28に進み、ここで、ユーザの嗜好を更新しう
る。
【0058】ステップS26において、特定の移動局2
6についてのトランスポートオプションの変更は、エア
インタフェースを介した送信および/または受信に関連
する時間遅延の変更(例えば、遅延に影響を及ぼす符号
化または再送信方式の変更)、専用チャネルと共有チャ
ネル間の切り替わり、およびチャネルの目標とするクォ
リティレベル(例えば、ビットエラーレート)の変更感
知を含みうる。
【0059】ステップS28において、ユーザの嗜好を
移動局26から、通信ネットワーク20に接続された加
入者クライアント10から、またはこれら双方から更新
することができる。図5において、ユーザの嗜好を変更
するユーザは、無線データサーバ12への加入者のアッ
プストリームまたはダウンストリーム伝送から受信され
たトリガイベントとして、取り扱うことができる。ある
いは、サービスプロバイダが、加入者から無線データサ
ービスプロバイダへの通常の電話呼に応答して、ユーザ
の嗜好を更新してもよい。ユーザがユーザ嗜好を更新す
る場合、本方法はステップS30に進む。そうではない
場合、本方法は、ループして戻り、ステップS22から
ステップS28の中で別のイベントを待つ。図5に示す
トリガイベントは、単に例示目的のために提示されるに
すぎず、本発明を実施するために、他の異なるイベント
を用いてもよい。
【0060】
【発明の効果】本方法および本システムによれば、モバ
イルサービス加入者へのアクセスを得るために、検出さ
れたプロファイル属性が、コンテンツサービスプロバイ
ダが従う規格に従って容易に標準化される。無線データ
サーバのオペレータは、格納プロファイルのプロファイ
ル属性を容易に更新し、コンテンツサービスプロバイダ
によるかかる更新を調整した後に、標準化した検出済み
プロファイル属性への変更と一致させることができる。
したがって、検出したプロファイル属性および格納され
たプロファイル属性の確立における柔軟性は、移動局に
アドレス指定された根底をなすデータメッセージの形態
またはコンテンツの変更に伴った進化に特に適してい
る。
【0061】本発明の方法およびシステムは、フィルタ
リングタスクを移動局にではなく無線データサーバに割
り当てることによって、より低い電力消費および充電の
進歩した寿命を促進する。さらに、サービスプロバイダ
は、加入者が、アクティブプロファイルを決定し、メッ
セージがエアインタフェースを介して移動局に送信され
る前であっても、メッセージをフィルタリングできるよ
うにすることによって、無線システム(エアインタフェ
ースを含む)における不要なトラフィックを低減するこ
とが可能である。
【0062】本明細書は、本発明の方法およびシステム
の例示的な各種実施形態について説明する。特許請求の
範囲は、本明細書に開示の例示的な実施形態の各種変更
および同等構成を網羅するものである。したがって、添
付の特許請求の範囲には、変更、同等構造、および本明
細書に開示の本発明の精神および範囲に矛盾しない特徴
を網羅するよう、理にかなった最も広義な解釈を与える
べきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線通信システムのブロック図で
ある。
【図2】図1の無線データサーバのコンポーネントの一
実施形態を示すブロック図である。
【図3】本発明による各種代替ダウンストリームデータ
パスにおける無線データサーバの動作を示すブロック図
である。
【図4】本発明によるトリガイベントの発生の基づい
て、アクティブプロファイルを変更する方法のブロック
図である。
【図5】本発明による、図4のステップS10をより詳
細に示す流れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/487 H04B 7/26 109M (72)発明者 スコット シー.ミラー アメリカ合衆国 07728 ニュージャーシ ィ,フリーホールド,ポロ クラブ ドラ イヴ 19 (72)発明者 モハメド アニサー ラーマン アメリカ合衆国 07945 ニュージャーシ ィ,メンドハム,ルイス ホロウ ロード 4

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成可能なデータサービスを移動局に提
    供する方法であって、 対応する移動局に関連し、かつトリガイベントに従って
    可変なアクティブプロファイルを確立するステップと、 無線データサーバにおいて、該無線データサーバまたは
    前記移動局の少なくとも一方にアドレス指定されたデー
    タメッセージを受信するステップと、 該受信データメッセージがアドレス指定された前記移動
    局のアクティブプロファイルにアクセスして、適切な格
    納プロファイル属性を決定するステップと、 前記受信データメッセージに関連する受信プロファイル
    属性を検出するステップと、 前記検出プロファイル属性と前記格納プロファイル属性
    との比較に基づいて、前記受信データメッセージをフィ
    ルタリングするステップと、を含む、方法。
  2. 【請求項2】 前記トリガイベントは前記移動局の場所
    変更を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記トリガイベントは、前記移動局に関
    連するタイマ満了を含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記トリガイベントは、前記移動局につ
    いてのエアインタフェースの利用可能なトランスポート
    オプションの変更を含む、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記トリガイベントは、前記移動局につ
    いてのエアインタフェースの遅延変更を含む、請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記確立するステップは、前記無線デー
    タサーバにおける前記データメッセージの受信時または
    受信後の前記移動局の場所に基づいて、少なくとも1つ
    のフィルタリングルールを決定することを含む、請求項
    1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記フィルタリングするステップは、第
    1の範囲の移動局場所において受信される所定の識別子
    を有するデータメッセージを削除し、第2の範囲の移動
    局場所において受信される所定の識別子を有するデータ
    メッセージを送信する、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記フィルタリングするステップは、前
    記移動局が前記データメッセージを受信するときに、前
    記データメッセージにおいて受信した地理的識別子に基
    づいて、移動局に対する受信データメッセージをフィル
    タリングする、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記フィルタリングするステップは、前
    記データメッセージが前記移動局に受信されるときに、
    前記移動局の格納されている地理的場所に基づいて、移
    動局に対する受信データメッセージをフィルタリング
    し、前記移動局の格納された地理的場所は、前記移動局
    が無線通信システムにわたって移動するにつれ更新され
    る、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記移動局との通信のため、前記エア
    インタフェースの伝送チャネルについてのサービスの最
    低クォリティを決定することを含む、請求項1記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 構成可能なデータサービスを移動局に
    提供する方法であって、 対応する移動局に関連し、かつ移動局の場所およびトラ
    ンスポートオプションの少なくとも一方に伴って可変な
    アクティブプロファイルを確立するステップと、 無線データサーバにおいて、該無線データサーバまたは
    前記移動局の少なくとも一方にアドレス指定されたデー
    タメッセージを受信するステップと、 該受信データメッセージがアドレス指定された前記移動
    局のアクティブプロファイルにアクセスして、適切な格
    納プロファイル属性を決定するステップと、 前記受信データメッセージに関連する受信プロファイル
    属性を検出するステップと、 前記検出プロファイル属性と前記格納プロファイル属性
    との比較に基づいて、前記受信データメッセージをフィ
    ルタリングするステップと、を含む、方法。
  12. 【請求項12】 前記確立するステップは、現在の移動
    局の場所に基づいて、少なくとも1つのフィルタリング
    ルールを決定することをさらに含む、請求項11記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 構成可能なデータサービスを移動局に
    提供する方法であって、 対応する移動局に関連する初期アクティブプロファイル
    を確立するステップと、 トリガイベントが発生すると、前記初期アクティブプロ
    ファイルから、異なるフィルタリングルールを有する改
    訂済みアクティブプロファイルに変更するステップと、 前記移動局にアドレス指定されたデータメッセージを無
    線データサーバにおいて受信するステップと、 前記受信データメッセージがアドレス指定された前記移
    動局についての改訂済みアクティブプロファイルにアク
    セスして、適切な格納プロファイル属性を決定するステ
    ップと、 前記受信データメッセージに関連する受信プロファイル
    属性を検出するステップと、 前記検出プロファイル属性と前記格納プロファイル属性
    との比較に基づいて、前記受信データメッセージをフィ
    ルタリングするステップと、を含む、方法。
  14. 【請求項14】 前記変更するステップにおいて、前記
    トリガイベントは、前記移動局に関連するタイマ満了を
    含む、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記変更するステップにおいて、前記
    トリガイベントは、前記移動局の場所変更を含む、請求
    項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記変更するステップにおいて、前記
    トリガイベントは、前記移動局の利用可能なトランスポ
    ートオプションの変更を含む、請求項13記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記変更するステップにおいて、前記
    トリガイベントは、前記移動局に関連するユーザ嗜好の
    変更を含む、請求項13記載の方法。
  18. 【請求項18】 構成可能なデータサービスを移動局に
    提供するシステムであって、 対応する移動局に関連するアクティブプロファイルを確
    立するプロファイル生成器/選択器であって、前記プロ
    ファイラは、前記アクティブプロファイルをデータベー
    スに格納し、前記アクティブプロファイルは、移動局の
    場所、伝送レート、およびエアインタフェース遅延のう
    ちの少なくとも1つに伴って可変である、プロファイル
    生成器/選択器と、 無線データサーバにおいて、前記移動局にアドレス指定
    されたデータメッセージを受信する受信機と、 該受信データメッセージがアドレス指定された、前記デ
    ータベースに格納されている前記移動局のアクティブプ
    ロファイルにアクセスして、適切な格納プロファイル属
    性を決定する検索器と、 前記受信データメッセージに関連する受信プロファイル
    属性を検出する検出器と、 前記検出プロファイル属性と前記格納プロファイル属性
    との比較に基づいて、前記受信データメッセージにフィ
    ルタリングを適用するフィルタと、を備える、システ
    ム。
JP2001097870A 2000-03-31 2001-03-30 加入者によって構成を変更可能な通信サービス Pending JP2002010328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/540933 2000-03-31
US09/540,933 US6781972B1 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Method and system for subscriber-configurable communications service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002010328A true JP2002010328A (ja) 2002-01-11

Family

ID=24157510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097870A Pending JP2002010328A (ja) 2000-03-31 2001-03-30 加入者によって構成を変更可能な通信サービス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6781972B1 (ja)
EP (1) EP1139608B1 (ja)
JP (1) JP2002010328A (ja)
KR (1) KR100719303B1 (ja)
CN (1) CN1319957A (ja)
AU (1) AU3131701A (ja)
BR (1) BR0101149A (ja)
CA (1) CA2337367C (ja)
DE (1) DE60108916T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522910B2 (en) 2002-05-31 2009-04-21 Oracle International Corporation Method and apparatus for controlling data provided to a mobile device
JP2011019216A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Intelepeer Inc 統合通信システム

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19856440C2 (de) * 1998-12-08 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Übertragungsrahmen und Funkeinheit mit Übertragungsrahmen
DE19856441C5 (de) * 1998-12-08 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Kurznachrichten
US7248862B2 (en) 2000-01-19 2007-07-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for retrieving calling party information in a mobile communications system
US6996072B1 (en) 2000-01-19 2006-02-07 The Phonepages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6671757B1 (en) 2000-01-26 2003-12-30 Fusionone, Inc. Data transfer and synchronization system
US8620286B2 (en) 2004-02-27 2013-12-31 Synchronoss Technologies, Inc. Method and system for promoting and transferring licensed content and applications
US8156074B1 (en) 2000-01-26 2012-04-10 Synchronoss Technologies, Inc. Data transfer and synchronization system
US7743340B2 (en) * 2000-03-16 2010-06-22 Microsoft Corporation Positioning and rendering notification heralds based on user's focus of attention and activity
US20020087649A1 (en) * 2000-03-16 2002-07-04 Horvitz Eric J. Bounded-deferral policies for reducing the disruptiveness of notifications
US6847924B1 (en) * 2000-06-19 2005-01-25 Ncr Corporation Method and system for aggregating data distribution models
US8024415B2 (en) * 2001-03-16 2011-09-20 Microsoft Corporation Priorities generation and management
US7634528B2 (en) 2000-03-16 2009-12-15 Microsoft Corporation Harnessing information about the timing of a user's client-server interactions to enhance messaging and collaboration services
US7024464B1 (en) * 2000-06-29 2006-04-04 3Com Corporation Dynamic content management for wireless communication systems
US7895334B1 (en) 2000-07-19 2011-02-22 Fusionone, Inc. Remote access communication architecture apparatus and method
US8073954B1 (en) 2000-07-19 2011-12-06 Synchronoss Technologies, Inc. Method and apparatus for a secure remote access system
EP1179942A1 (de) * 2000-08-08 2002-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Verwaltung einer Vielzahl von Endgeräten
JP2002163203A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Net System Kk 情報提供装置、情報処理装置及び記録媒体
US7844666B2 (en) * 2000-12-12 2010-11-30 Microsoft Corporation Controls and displays for acquiring preferences, inspecting behavior, and guiding the learning and decision policies of an adaptive communications prioritization and routing system
KR20020046647A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 윤종용 이동통신 단말기의 디스플레이 데이터 전송방법
US6778834B2 (en) * 2001-02-27 2004-08-17 Nokia Corporation Push content filtering
US8615566B1 (en) 2001-03-23 2013-12-24 Synchronoss Technologies, Inc. Apparatus and method for operational support of remote network systems
EP1397923B1 (en) * 2001-05-11 2005-04-20 Nokia Corporation Mobile instant messaging and presence service
DE10127865C2 (de) * 2001-06-06 2003-10-23 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Kontrollieren des Zugriffs auf Daten in Mobil-Kommunikationsnetzen
CN100346338C (zh) * 2001-07-12 2007-10-31 捷讯研究有限公司 用于为移动通信设备提供远程数据访问和代码转换的系统和方法
US20030036380A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-20 Skidmore Adrian Gary Method of data transfer
US7457633B2 (en) * 2001-10-03 2008-11-25 Intel Corporation Communication network with redirection of wireless communication
US20030087638A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-08 Taylor Scott P Delivery policy tool
WO2003054719A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Secluda Technologies, Inc. Message processor
DE10201627B4 (de) * 2002-01-16 2006-05-04 Orga Systems Enabling Services Gmbh Verfahren und digitale Netzkomponente zum Schutz gegen unerwünschte Daten
JP3898965B2 (ja) * 2002-03-06 2007-03-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割り当て方法及び基地局
DE60315434T2 (de) * 2002-03-20 2008-04-24 Research In Motion Ltd., Waterloo Zertifikatinformationsspeichersystem und verfahren
US7290054B2 (en) 2002-04-26 2007-10-30 Redback Networks Inc. Dynamic modification of a subscriber connection
KR100978710B1 (ko) * 2002-05-08 2010-08-30 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) Gprs 단말기의 자동 구성을 위한 방법 및 장치
US7289480B2 (en) * 2002-06-24 2007-10-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Applications based radio resource management in a wireless communication network
JP4180859B2 (ja) 2002-08-26 2008-11-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末
DE10239061A1 (de) * 2002-08-26 2004-03-11 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Nutzdatenobjekten
US7639654B2 (en) * 2002-08-29 2009-12-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for mobile broadband wireless communications
AT7282U1 (de) 2002-09-06 2004-12-27 Telion Telematic Gmbh Verfahren und einrichtung zur übermittlung von in einem datenbanksystem gespeicherten textdaten über ein mobilfunknetz
US7653380B2 (en) * 2002-10-28 2010-01-26 At&T Mobility Ii Llc Profile-driven response to communication events
US20040088358A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Nokia Corporation Method and system for setting up a notification
US6829492B2 (en) * 2002-11-15 2004-12-07 Motorola, Inc. Service lock release for a wireless communication device
US8645470B2 (en) * 2002-12-06 2014-02-04 Core Wireless Licensing S.A.R.L. System, method and computer program product for the delivery of media content
US7043264B2 (en) 2002-12-18 2006-05-09 America Online, Inc. Message transmission system in a GPRS environment
US20040176072A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-09 Gellens Randall C. Simplified handling of, blocking of, and credit for undesired messaging
JP2006523062A (ja) * 2003-03-18 2006-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 番組項目が格納されるべき期間に依存して番組項目を選択する装置及び方法
US7457879B2 (en) * 2003-04-01 2008-11-25 Microsoft Corporation Notification platform architecture
GB2403872A (en) * 2003-07-09 2005-01-12 Argo Interactive Ltd Profiling characteristics of mobile terminals
WO2005010715A2 (en) 2003-07-21 2005-02-03 Fusionone, Inc. Device message management system
US8254896B2 (en) * 2003-08-25 2012-08-28 Research In Motion Limited Implementing a web server on a mobile station
US7400897B2 (en) * 2003-08-25 2008-07-15 Research In Motion Limited Implementing a web server on a mobile station
TWI230004B (en) * 2003-11-11 2005-03-21 Benq Corp Short message service barring system and method
US7802015B2 (en) * 2004-01-26 2010-09-21 Tantalus Systems Corp. Communications system of heterogeneous elements
ATE349122T1 (de) * 2004-02-13 2007-01-15 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Verfahren und vorrichtung zur nachrichtenlieferung
CN1939033B (zh) * 2004-03-29 2012-01-11 诺基亚西门子通信有限责任两合公司 用于管理一组电信用户的存在数据的方法以及用于执行该方法的设备
WO2005104443A2 (en) * 2004-04-19 2005-11-03 The Regents Of The University Of California Programmable hardware for deep packet filtering
KR20070038462A (ko) 2004-05-12 2007-04-10 퓨전원 인코포레이티드 향상된 접속 인식 시스템
US9542076B1 (en) 2004-05-12 2017-01-10 Synchronoss Technologies, Inc. System for and method of updating a personal profile
GB2415270A (en) * 2004-06-16 2005-12-21 Argo Interactive Ltd A method of generating a test routine
US7765264B2 (en) * 2004-07-12 2010-07-27 At&T Mobility Ii Llc Selection of bearer mode according to message characteristics
US8331375B2 (en) * 2004-08-06 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Technology agnostic QoS support in a multi-mode environment
GB2417165A (en) * 2004-08-12 2006-02-15 Robert Culyer Method for determining the phone type of a user who is subscribing to a service delivered to a mobile phone
US8175534B2 (en) 2004-09-03 2012-05-08 Cisco Technology, Inc. RF-aware packet filtering in radio access networks
FI20041159A0 (fi) 2004-09-07 2004-09-07 Nokia Corp Menetelmä viestien suodattamiseksi tietoverkossa
FR2875317A1 (fr) * 2004-09-10 2006-03-17 France Telecom Procede de surveillance de couriers electroniques emis et/ou recus par un client d'un fournisseur d'acces internet au sein d'un reseau de telecommunication
FI122213B (fi) 2004-09-28 2011-10-14 Capricode Oy Menetelmä ja laitejärjestely päätelaitteen käyttöprofiilin hallitsemiseksi
US20060135132A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Lucent Technologies, Inc. Storing anti-spam black lists
FI20041652A0 (fi) * 2004-12-22 2004-12-22 Nokia Corp Vierailevan päätelaitteen oletustilaajaprofiili pakettidataperusteisessa matkaviestinverkossa
US7532890B2 (en) * 2005-04-01 2009-05-12 Rockliffe Systems Content-based notification and user-transparent pull operation for simulated push transmission of wireless email
KR100953987B1 (ko) * 2005-05-06 2010-04-21 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 상태에 따라 변경된 서비스 정보를 통지 및 수신하는 방법 및 장치
DE102005023329A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-30 Vodafone Holding Gmbh Betreiben eines in Mobilfunknetzen nutzbaren mobilen Endgerätes in einem Mobilfunknetz
US8130758B2 (en) * 2005-06-27 2012-03-06 Bank Of America Corporation System and method for low latency market data
CN100449994C (zh) * 2005-06-30 2009-01-07 华为技术有限公司 一种保存即时消息业务中会话信息的方法及系统
EP2515476A1 (en) * 2005-09-06 2012-10-24 Redknee Inc. Method for the interception of GTP-C messages
US20070094356A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Aseem Sethi System and method for context aware profiling for wireless networks
JP4807497B2 (ja) * 2005-12-14 2011-11-02 日本電気株式会社 複数の送信機を制御するための方法およびシステム
KR100678925B1 (ko) * 2006-01-27 2007-02-06 삼성전자주식회사 모바일 기기, 이를 위한 컨텐츠 전송 장치 및 방법
US20070192490A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Minhas Sandip S Content-based filtering of electronic messages
FR2897496A1 (fr) * 2006-02-15 2007-08-17 France Telecom Gestion d'une communication entre un systeme de telecommunications et un serveur
US7463935B1 (en) * 2006-03-09 2008-12-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Message queuing in an industrial environment
US7561901B2 (en) * 2006-05-15 2009-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptation of push mail filters to save UE battery power
US20070291765A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Harris Corporation Systems and methods for dynamic mode-driven link management
US20080057938A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and Apparatus of Presenting Content Received at a Wireless Communication Device
US8407344B2 (en) * 2006-09-06 2013-03-26 Redknee Inc. Method and system for active profile server
JP5044660B2 (ja) * 2006-12-07 2012-10-10 華為技術有限公司 ローミングユーザの通信コンテンツをスクリーニングするための方法、システムおよびサーバ
WO2008109995A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Blueslice Networks Inc. Managing simultaneous access to communications services from multiple communications networks
US8006191B1 (en) 2007-03-21 2011-08-23 Google Inc. Chat room with thin walls
US8015246B1 (en) 2007-03-21 2011-09-06 Google Inc. Graphical user interface for chat room with thin walls
US7860928B1 (en) 2007-03-22 2010-12-28 Google Inc. Voting in chat system without topic-specific rooms
US7865553B1 (en) * 2007-03-22 2011-01-04 Google Inc. Chat system without topic-specific rooms
US7904500B1 (en) 2007-03-22 2011-03-08 Google Inc. Advertising in chat system without topic-specific rooms
US7899869B1 (en) 2007-03-22 2011-03-01 Google Inc. Broadcasting in chat system without topic-specific rooms
US8589493B2 (en) * 2007-08-17 2013-11-19 International Business Machines Corporation Sending related information to indirect email recipients
KR100918844B1 (ko) * 2007-10-04 2009-09-28 한국전자통신연구원 보안 프로파일을 이용한 복합 단말의 보안 장치 및 그 방법
US9401846B2 (en) * 2007-10-17 2016-07-26 Dell Products, Lp Information handling system configuration identification tool and method
GB2453998A (en) * 2007-10-25 2009-04-29 Trutap Ltd Using telecommunication device identifiers to determine provisional device properties to allow compatible service provision.
US8181111B1 (en) 2007-12-31 2012-05-15 Synchronoss Technologies, Inc. System and method for providing social context to digital activity
WO2010059718A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Starent Networks, Corp Selective paging in wireless networks
US8447856B2 (en) * 2008-11-25 2013-05-21 Barracuda Networks, Inc. Policy-managed DNS server for to control network traffic
US8428625B2 (en) 2009-02-27 2013-04-23 Cisco Technology, Inc. Paging heuristics in packet based networks
US8255006B1 (en) 2009-11-10 2012-08-28 Fusionone, Inc. Event dependent notification system and method
US8861535B2 (en) 2010-05-21 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. Multi-tiered paging support using paging priority
US8537829B2 (en) 2010-09-15 2013-09-17 Cisco Technology, Inc. Paging control in communication networks
US8943428B2 (en) 2010-11-01 2015-01-27 Synchronoss Technologies, Inc. System for and method of field mapping
US9361433B2 (en) 2012-08-03 2016-06-07 Synchronoss Technologies, Inc Enterprise leasing license algorithm
WO2014027356A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-20 Phansalkar Girish Shreedhar Method and system for sharing location based messages
US9060347B2 (en) 2012-11-30 2015-06-16 Cisco Technology, Inc. Subscriber-aware paging
GB2514093B (en) * 2013-03-28 2016-10-19 Microsoft Technology Licensing Llc Receiving a communication event
US8989703B2 (en) * 2013-07-10 2015-03-24 Rogers Communications Inc. Methods and systems for electronic device status exchange
US10545557B2 (en) * 2014-12-30 2020-01-28 Citrix Systems, Inc. Methods, systems, and devices for mobile device power management
US10701009B1 (en) * 2015-08-10 2020-06-30 Amazon Technologies, Inc. Message exchange filtering
JP6668934B2 (ja) * 2016-05-12 2020-03-18 株式会社リコー サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法、プログラム
JP6760348B2 (ja) * 2018-10-11 2020-09-23 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機、データ送信方法及び空気調和システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041654A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Telecommunications information dissemination system
JPH10283362A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 携帯情報端末及び記憶媒体
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825865A (en) 1991-10-04 1998-10-20 Motorola, Inc. Temporary message routing and destination selection
GB2314729B (en) 1995-12-19 2001-01-17 Motorola Inc Method and apparatus for rate governing communications
US6181927B1 (en) * 1997-02-18 2001-01-30 Nortel Networks Corporation Sponsored call and cell service
CA2316386A1 (en) 1997-12-23 1999-07-01 Software.Com, Inc. System and method for controlling personal information and information delivery to and from a telecommunications device
US6295456B1 (en) * 1998-02-27 2001-09-25 Avaya Technology Corp. Dynamic binding and bridging in a communication system
US6195545B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-27 Avaya Technology Corp. Proximity-based registration in a communication system
US6546002B1 (en) * 1999-07-07 2003-04-08 Joseph J. Kim System and method for implementing an intelligent and mobile menu-interface agent
US6571095B1 (en) * 1999-12-30 2003-05-27 Nokia Internet Communications Inc. System and method for providing address discovery of services in mobile networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041654A1 (en) * 1996-04-29 1997-11-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Telecommunications information dissemination system
JPH10283362A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Casio Comput Co Ltd 携帯情報端末及び記憶媒体
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522910B2 (en) 2002-05-31 2009-04-21 Oracle International Corporation Method and apparatus for controlling data provided to a mobile device
JP2011019216A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Intelepeer Inc 統合通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1139608A3 (en) 2003-05-14
KR100719303B1 (ko) 2007-05-17
KR20010095158A (ko) 2001-11-03
CA2337367C (en) 2005-10-04
BR0101149A (pt) 2001-10-30
CA2337367A1 (en) 2001-09-30
DE60108916D1 (de) 2005-03-24
AU3131701A (en) 2001-10-04
EP1139608A2 (en) 2001-10-04
DE60108916T2 (de) 2006-04-06
US6781972B1 (en) 2004-08-24
CN1319957A (zh) 2001-10-31
EP1139608B1 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002010328A (ja) 加入者によって構成を変更可能な通信サービス
US9363105B2 (en) Method for blocking spam short messages in wireless network
US7437168B1 (en) Method and apparatus for controlling a quiet zone for wireless units
US7058387B2 (en) System and method for providing cost of quality of service levels in a wireless communication device
EP1677474B1 (en) Method and device for multimedia messaging service
US7272400B1 (en) Load balancing between users of a wireless base station
KR20000022323A (ko) 이메일 모니터 설정 방법
US7583958B2 (en) Integrated message delivery over a plurality of transport mediums
US10659931B2 (en) Method and apparatus for providing an enhanced text messaging service
JPH11262070A (ja) 二重モ―ド無線電話機
EP2352098A1 (en) Mail arrival control system, mail arrival control method, mobile terminal, and program
US20040151162A1 (en) Multi-network mobile communication system
WO1997039564A1 (en) Method of originating a call in a communication system
US6253062B1 (en) Voice information service networking system
WO2002098057A2 (en) Seamless communications through optimal networks
WO2003045041A1 (en) Selectively recalling sent messages
JP2003284136A (ja) コンテンツデータ配信装置およびコンテンツデータ配信方法
US20050088989A1 (en) Methods of transmitting data in mobile communication system
CA2525857C (en) Integrated message delivery over a plurality of transport mediums
JP3551307B2 (ja) 電子メール自動転送サービス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060911