JP2002008247A - 光記憶媒体及び光記憶装置 - Google Patents

光記憶媒体及び光記憶装置

Info

Publication number
JP2002008247A
JP2002008247A JP2000186635A JP2000186635A JP2002008247A JP 2002008247 A JP2002008247 A JP 2002008247A JP 2000186635 A JP2000186635 A JP 2000186635A JP 2000186635 A JP2000186635 A JP 2000186635A JP 2002008247 A JP2002008247 A JP 2002008247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
address
groove
land
serial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000186635A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Numata
健彦 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000186635A priority Critical patent/JP2002008247A/ja
Priority to EP01300658A priority patent/EP1168345A3/en
Priority to EP20040017292 priority patent/EP1482511A1/en
Priority to US09/771,833 priority patent/US20010055260A1/en
Priority to CNB011045310A priority patent/CN1182520C/zh
Publication of JP2002008247A publication Critical patent/JP2002008247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B20/1889Methods for assignment of alternate areas for defective areas with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • G11B7/00375Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs arrangements for detection of physical defects, e.g. of recording layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクセス速度を向上したランド・グルーブ記
録用光記憶媒体を提供することである。 【解決手段】 交互に形成されたランドトラック及びグ
ルーブトラックを有し、該ランドトラック及びグルーブ
トラックに対して情報の記録及び再生を行なうことので
きる光記憶媒体。光記憶媒体は、ランドトラックに設け
られた連続番号からなる第1トラックアドレスをそれぞ
れ有する複数の第1ヘッダーと、グルーブトラックに設
けられた第1トラックとは独立した連続番号からなる第
2トラックアドレスをそれぞれ有する複数の第2ヘッダ
ーとを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にランド及
びグルーブを記録トラックとする光記憶媒体に関し、特
に、光記憶媒体のトラックアドレスのナンバリング方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクには、CD−ROMのような
再生専用の光ディスクの他に、追加記録のみが可能な追
記型光ディスク、書き換えが可能な光磁気ディスク及び
相変化型光ディスク等があり、近年急速に発展するマル
チメディア化の中で中核となるメモリ媒体として脚光を
浴びている。
【0003】光ディスクの基板上には、照射されるレー
ザビーム案内用のグルーブが螺旋状又は同心円上に形成
されている。隣接するグルーブの間の平坦部はランドと
呼ばれる。
【0004】従来の一般的な光ディスクにおいては、ラ
ンド或いはグルーブの一方を記録トラックとして情報を
記録している。このため、予め形成された複数のプリピ
ットからなるヘッダー部として極めて単純な方式の採用
が可能であった。
【0005】ランド及びグルーブは、光ディスクの内周
若しくは外周からスタートし、外周若しくは内周で終端
するスパイラル構造になっているのが一般的であるが、
複数のランド及びグルーブが同心円上に形成されている
光ディスクも知られている。
【0006】これらのランド及びグルーブは、光ディス
ク装置からのアクセスを容易にするためある特定の長さ
に分割され、それぞれトラックアドレス(トラックナン
バー)が付けられている。
【0007】各トラックは更にディスクの円周方向にセ
クターと呼ばれる複数の単位に分割されており、各セク
ターにもセクターアドレス(セクターナンバー)が付け
られている。
【0008】また、これらのトラックアドレスやセクタ
ーアドレスとは別に、各トラックについてセクター毎に
論理ブロックアドレス(LBA)と呼ばれるナンバーが
付けられ、光ディスク装置がLBAを生成し、LBAを
トラックアドレス及びセクタアドレスに変換している。
【0009】LBAは、オペレーティング・システム
(OS)上から光ディスクにアクセスする際に用いられ
るものであり、第1トラックのスタートセクターから順
番にナンバーが割りつけられている。
【0010】最近では、ランド及びグルーブの双方を記
録トラックとし、トラックピッチを狭めることで記録密
度の向上を図った光ディスクが提案され、市販されてい
る。従来のランド/グルーブ光記憶媒体では、ランドと
グルーブで交互にトラックアドレスが付けられていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ランド/グルーブ光記
憶媒体では、ランドトラックとグルーブトラックで記録
/再生条件やサーボ条件が異なる。このため、ランドと
グルーブで交互にトラックアドレスをナンバリングした
従来のランド/グルーブ光記憶媒体では、サーボ条件や
再生条件の切替えに時間がかかり、アクセスが遅くなる
という問題があった。
【0012】また、最近のコンピュータではCPUの速
度が向上しているため、従来のトラックアドレスのナン
バリング方法を有するランド/グルーブ光記憶媒体で
は、OS等からのアクセスに対し光ディスク装置の処理
が間に合わず、タイムアウトによるOSのハングアップ
が発生してしまうことが懸念される。
【0013】LBAの割り当てに付いてもその割り当て
方法によっては、LBAからトラックアドレス及びセク
ターアドレスへの変換が複雑となり、交代処理時間の増
大や誤った変換を招き、光ディスク装置のメモリ使用量
の増加を招くことになる。
【0014】よって、本発明の目的は、アクセススピー
ドを向上することのできるランド/グルーブ光記憶媒体
を提供することである。
【0015】本発明の他の目的は、ランド/グルーブ光
記憶媒体へのアクセススピードを向上可能な光記憶装置
を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によると、交互に
形成されたランドトラック及びグルーブトラックを有
し、該ランドトラック及びグルーブトラックに対して情
報の記録及び/又は再生を行なうことのできる光記憶媒
体であって、前記ランドトラックに設けられた連続番号
からなる第1トラックアドレスをそれぞれ有する複数の
第1ヘッダーと;前記グルーブトラックに設けられた前
記第1トラックアドレスとは独立した連続番号からなる
第2トラックアドレスをそれぞれ有する複数の第2ヘッ
ダーと;を具備したことを特徴とする光記憶媒体が提供
される。
【0017】各第1ヘッダーはランドトラックを識別す
る第1識別子を有しており、各第2ヘッダーはグルーブ
トラックを識別する第2識別子を有している。
【0018】本発明の他の側面によると、交互に形成さ
れ且つ複数のグループに分割されたランドトラック及び
グルーブトラックを有し、該ランドトラック及びグルー
ブトラックに対して情報の記録及び/又は再生を行なう
ことのできる光記憶媒体であって、前記各グループのラ
ンドトラックに設けられた連続番号からなる第1トラッ
クアドレスをそれぞれ有する複数の第1ヘッダーと;前
記各グループのグルーブトラックに設けられた連続番号
からなる第2トラックアドレスをそれぞれ有する複数の
第2ヘッダーとを具備し;同一グループ内の前記第2ト
ラックアドレスの連続番号は前記第1トラックアドレス
の連続番号に連続しており、次のグループの前記第1ト
ラックアドレスの連続番号は直前のグループの前記第2
トラックアドレスの連続番号に連続していることを特徴
とする光記憶媒体が提供される。
【0019】ランドトラック及びグルーブトラックのグ
ループへの分割方法は任意である。例えば、各バンド
(ゾーン)毎にグループ分けしても良いし、複数のバン
ド毎にグループ分けをしても良い。
【0020】好ましくは、各第1ヘッダーはランドトラ
ックを識別する第1識別子を有しており、各第2ヘッダ
ーはグループトラックを識別する第2識別子を有してい
る。
【0021】第2トラックの連続番号が第1トラックの
連続番号に先行するようにしても良い。この場合には、
次のグループの第2トラックの連続番号は直前のグルー
プの第1トラックの連続番号に連続する。
【0022】本発明の更に他の側面によると、交互に形
成されたランドトラック及びグルーブトラックで構成さ
れた、該ランドトラック及びグルーブトラックはそれぞ
れ複数のトラックアドレス及び複数のセクタアドレスが
付与された光記憶媒体に対して、論理ブロックアドレス
により情報の転送を行なう光記憶装置であって、前記ラ
ンドトラック及びグルーブトラックのうち一方のトラッ
クの各トラックアドレスに対して各セクター毎に連続番
号を付与し、次いで前記他方のトラックの各トラックア
ドレスに対して各セクター毎に前記一方のトラックの連
続番号に続く連続番号を付与する論理ブロックアドレス
を生成する生成ユニットと;前記論理ブロックアドレス
を前記光記憶媒体のトラックアドレス及びセクタアドレ
スに変換する変換ユニットと;を具備したことを特徴と
する光記憶装置が提供される。
【0023】本発明の更に他の側面によると、交互に形
成されたランドトラック及びグルーブトラックで構成さ
れた、該ランドトラック及びグルーブトラックはそれぞ
れ複数のトラックアドレス及び複数のセクタアドレスが
付与された光記憶媒体に対して、論理ブロックアドレス
により情報の転送を行なう光記憶装置であって、前記ラ
ンドトラック及びグルーブトラックを複数のグループに
分割し、所定グループ内のランドトラック及びグルーブ
トラックの一方のトラックの各トラックアドレスに対し
て各セクター毎に連続番号を付与し、該所定グループ内
の他方のトラックの各トラックアドレスに対して各セク
ター毎に前記一方のトラックの連続番号に続く連続番号
を付与し、次のグループのランドトラック及びグルーブ
トラックの前記一方のトラックに対応するトラックの各
トラックアドレスに対して各セクター毎に前記他方のト
ラックの連続番号に続く連続番号を付与する論理ブロッ
クアドレスを生成する生成ユニットと;前記論理ブロッ
クアドレスを前記光記憶媒体のトラックアドレス及びセ
クタアドレスに変換する変換ユニットと;を具備したこ
とを特徴とする光記憶装置が提供される。
【0024】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、ランド・グル
ーブ記録用光記憶媒体の概略構成図が示されている。光
記憶媒体12は通常はディスク形状をしている。ガラス
又はポリカーボネート等から形成された透明基板14は
交互に形成されたランド18及びグルーブ20を有して
いる。
【0025】基板14の隣接したランド18とグルーブ
20の中心間隔(トラックピッチ)は例えば0.65μ
mであり、基板14上には記録層16が積層されてい
る。基板14のランド18とグルーブ20の段差は、例
えば35nmである。
【0026】本発明に適用できる光記憶媒体12は、少
なくともランドとグルーブを記録トラックとする光学的
記憶媒体であれば良い。記録層16としては、例えば光
磁気記録層、相変化型記録層等を採用可能である。
【0027】光記憶媒体の製造に際しては、グルーブ及
びピットが予め透明基板上に作成される。具体的には、
ポジ型レジスト膜を有するスタンパを用い、グルーブ及
びピットに相当する部分を除いた部分にレーザビームを
露光する。次いで、現像及びエッチングして、グルーブ
及びピットに相当する凸状の部分を形成する。
【0028】このようにして作成されたスタンパを射出
成形機の金型に取り付けて、ポリカーボネート等の樹脂
を射出成形機に供給して光記憶媒体の透明基板を作成す
る。
【0029】その後、透明基板の転写面(グルーブやピ
ットが形成された面)上に記録層、保護層及び反射層を
形成して光記憶媒体が完成する。このような基板の製造
方法は、例えば特開平11−232707号に記載され
ている。
【0030】図2を参照すると、本発明第1実施形態に
係る光ディスクの記録トラックの概略構成が示されてい
る。螺旋状にグルーブ20が形成されており、一対のグ
ルーブ20の間には平坦なランド18が画成されてい
る。
【0031】ランド18のトラック番号は、内周側から
外周側にT,T+1,T+2…と増加する。同様に、グ
ルーブ20のトラック番号も、ランド18のトラック番
号とは独立して、内周側から外周側へT,T+1,T+
2,…と増加する。
【0032】符号24は各トラックを円周方向にN分割
したセクターであり、各々一番からN番までセクター番
号(セクターアドレス)が付けられている。
【0033】記録トラックは螺旋を成しているので、ラ
ンド18では、T番トラックのN番セクターとT+1番
トラックの1番セクターが繋がっている。同様に、グル
ーブ20でも、T番トラックのN番セクターとT+1番
トラックの1番セクターとが繋がっている。
【0034】これらのランドトラック番号、グルーブト
ラック番号及びセクター番号は、例えばプリピット(凹
凸情報)としてディスクの基板上に予め形成されてい
る。
【0035】更に、特に図示しないが、ランドトラック
18及びグルーブトラック20はディスクの半径方向に
複数本、例えば千本毎にバンド又はゾーンに分割されて
いる。
【0036】図3はセクターの配置を概略的に示してい
る。ランドトラック18及びグルーブトラック20にそ
れぞれ1セクター毎にヘッダー26が設けられており、
各セクターはヘッダー26と記録領域28とから構成さ
れる。
【0037】図4を参照すると、本発明実施形態の基板
フォーマットが示されている。ヘッダー26はグルーブ
ヘッダー領域30とランドヘッダー領域32に円周方向
にずれて分離されている。即ち、本実施形態のヘッダー
26はスタガーヘッダーである。
【0038】基板上にはグルーブ20が螺旋状に形成さ
れており、隣接するグルーブ20の間には平坦なランド
18が画成されている。
【0039】各グルーブ20の延長線上のグルーブヘッ
ダー領域30及びランドヘッダー領域32にはグルーブ
20より幅の狭いグルーブ34が形成されている。グル
ーブヘッダー領域30には更に、グルーブ34に部分的
に重なるように複数のプリピット36が形成されてい
る。このように幅の狭いグルーブ34を作るのは、シー
ク中にヘッダー部分を横切っても、トラックカウントを
できるようにするためである。
【0040】また、記録トラックであるランド18の延
長線上のランドヘッダー領域32には、一対のグルーブ
34に挟まれた部分に複数のプリピット38が形成され
ている。尚、トラックカウント上問題がなければ、ヘッ
ダー領域にグルーブ34を設けず、平坦面として、ラン
ド、グルーブ両方のプリピットを設けても良い。
【0041】次いで、図5を参照して各セクターのフォ
ーマットについて説明する。上述したように、各セクタ
ー24はヘッダー26と記録領域28を含んでいる。S
Mはセクターマークであり、各セクターの先頭を示すた
めの情報を含んでいる。
【0042】VFOはバリャブル・フリーカンシー・オ
シレータであり、PLL位相同期及びAGCのための領
域である。ヘッダー26がVFO1及びVFO2を有し
ており、記録領域28がVFO3を有している。
【0043】AMはアドレスマークを示しており、後続
のID部に同期するためのバイト同期信号を光ディスク
装置に与える。ID部はセクターアドレスを認識する情
報を含んでいる。即ち、ID1及びID2ともトラック
ナンバー、IDナンバー、セクターナンバー及びCRC
を含んでいる。
【0044】本実施形態では、セクターナンバーの上位
1ビットを使ってランド18とグルーブ20を識別す
る。例えば、“0”がグルーブ、“1”がランドである
ように設定する。PAはポストアンブルであり、先行す
るCRCの終結を示すために設けられたものである。
【0045】記録領域28はヘッダー26と区別するた
めにプリピットの形成されていないギャップ部分を有し
ている。SYNCは同期部であり、同期信号がデータと
同様に記録されている。
【0046】データ領域は、リードインゾーン、ユーザ
ーデータゾーン、コントロールゾーン及びリードアウト
ゾーンからなり、データ互換性を含めた全ての情報を含
んでいる。
【0047】ユーザーデータゾーンは、ユーザーがデー
タの記録及び/又は再生に用いるものである。リードイ
ンゾーンとリードアウトゾーンは、ディスクドライブの
試験に用い、コントロールゾーンはディスクドライブの
制御情報が記録される。
【0048】図6を参照すると、本発明第1実施形態の
トラックアドレスのナンバリング方法が模式的に示され
ている。即ち、第1実施形態の光ディスクでは、グルー
ブ20の内周側から外周側に連続したトラック番号が付
されており、ランド18の内周側から外周側に、グルー
ブのトラック番号とは独立して、連続したトラック番号
が付されている。
【0049】グルーブ20のトラック番号(トラックア
ドレス)はグルーブのヘッダー26に設けられており、
ランド18のトラック番号(トラックアドレス)はラン
ドのヘッダー26に設けられている。
【0050】更に、グルーブ20のヘッダー26は、グ
ルーブを識別するための識別子(例えば“0”)を有し
ており、ランド18のヘッダー26は、ランドを識別す
るための識別子(例えば“1”)を有している。
【0051】従って、隣合うランドトラックとグルーブ
トラックのトラックアドレス、セクタアドレスが同じで
あっても識別子によって認識することができる。
【0052】本実施形態ではこのように、ランド18及
びグルーブ20がそれぞれ独立した連続番号からなるト
ラックアドレスを有しているため、上位装置からのアク
セスはランドならランド、グルーブならグルーブで連続
することになる。
【0053】従って、1トラック毎に再生レーザパワー
や再生磁界、サーボ条件等を切替える必要がなくなるの
で、アクセススピードを向上できる。
【0054】従来のようにランドとグルーブで交互に連
続してトラックアドレスをナンバリングした場合、ラン
ドとグルーブが切換わるたびに記録条件、再生条件、サ
ーボ条件等を切替えなければならず、その切替えのため
に待ち時間が入り、アクセスが遅くなってしまう。
【0055】本発明第1実施形態のように、ランド及び
グルーブでそれぞれ独立したトラックアドレスを有する
と、ランド或いはグルーブで連続して処理が成される。
このため、ゾーン(バンド)の切換わりや大きな温度変
化がなければ、ライトパワーやリードパワーの最適値を
調整するテストライト/リードは必要ないので、処理時
間が大幅に短縮化される。
【0056】図7を参照すると、本発明第2実施形態の
トラックアドレスのナンバリング方法模式図が示されて
いる。この第2実施形態は、ランドトラック及びグルー
ブトラックを半径方向に複数のグルーブに分割する。
【0057】例えば、ランドトラック及びグルーブトラ
ックをZ−CAV(ゾーン毎角速度一定)方式の各ゾー
ンに対応する各バンド毎に分割する。もちろん、Z−C
LV(ゾーン毎周速度一定)方式でも同様である。
【0058】まず、バンド0内にあるグルーブ20に0
〜N1−1の連続したトラック番号を付け、次いで、バ
ンド0内にあるランド18にN1〜N2−1の連続した
トラック番号を付ける。
【0059】次いで、バンド1内にあるグルーブ20に
バンド0のランド18の最終トラック番号N2−1に連
続したトラック番号N2〜N3−1を付ける。
【0060】このように本実施形態のトラックアドレス
のナンバリング方法によれば、トラックを複数のグルー
プに分割し、グループ単位でランドとグルーブで交互に
連続番号を付ける。
【0061】即ち、本実施形態によれば、同一グループ
内のランドトラックアドレスの連続番号はグルーブトラ
ックアドレスの連続番号に連続しており、次のグループ
のグルーブトラックアドレスの連続番号は直前のグルー
プのランドトラックアドレスの連続番号に連続してい
る。
【0062】同一グループ内のランドトラックの連続番
号をグルーブトラックの連続番号に先行させるようにし
ても良い。本実施形態では、これらのトラック番号はヘ
ッダー26に例えばプリピットの形で形成される。
【0063】グルーブ20のヘッダー26は更に、グル
ーブを識別するための識別子を有しており、ランド18
のヘッダー26はランドを識別するための識別子を有し
ている。
【0064】本実施形態においては、トラックを複数の
グループに分割する分割方法は任意である。例えば、図
示したように各バンド毎に分割しても良いし、複数のバ
ンド毎に分割するようにしても良い。
【0065】本実施形態によれば、第1実施形態に比較
してランド18とグルーブ20の間の移動が多くなるも
のの、ディスク半径方向の移動が少ないため、アクセス
スピードを更に向上することができる。
【0066】尚、ヘッダーは、各実施形態では、プリピ
ットで説明したが、光磁気記録や相変化記録によって行
っても良い。また、アドレスや識別子だけを光学的記録
で記録しても良い。
【0067】各ヘッダー26にランド及びグルーブの識
別子を設けることにより、OS上からアクセスする際に
用いられる論理ブロックアドレス(LBA)からトラッ
クナンバー及びセクターナンバーに変換するときに、ラ
ンド又はグルーブのどちらにアクセスすれば良いかが容
易に識別可能となり、アクセススピードが向上する。
【0068】図8を参照すると、本発明による光ディス
ク装置の回路ブロック図が示されている。本発明の光デ
ィスク装置は、コントロールユニット40とエンクロー
ジャ41で構成される。
【0069】コントロールユニット40には、光ディス
ク装置の全体的な制御を行なうMPU42、上位装置と
の間でコマンド及びデータのやり取りを行なうインタフ
ェース47、光ディスク媒体に対するデータのリード・
ライトに必要な処理を行なう光ディスクコントローラ
(ODC)44、ディジタル・シグナル・プロセッサ
(DSP)46、バッファメモリ48が設けられてい
る。バッファメモリ48は、MPU42、光ディスクコ
ントローラ44、及び上位インタフェース47で共用さ
れる。
【0070】光ディスクコントローラ44には、フォー
マッタ44aとECC処理部44bが設けられている。
ライトアクセス時には、フォーマッタ44aがNRZラ
イトデータを媒体のセクター単位に分割して記録フォー
マットを生成する。
【0071】ECC処理部44bがセクターライトデー
タ単位にECCコードを生成して記録フォーマットに付
加し、更に必要ならCRCコードを生成して付加する。
更に、ECCエンコードの済んだセクターデータを例え
ば1−7RLL符号に変換する。
【0072】フォーマッタ44aがOS上からアクセス
する際に用いられる論理ブロックアドレス(LBA)を
生成する。このLBAは光ディスク媒体の記録容量に応
じて予めプログラムされ、このプログラムがファームウ
エアの形でフォーマッタ44aに格納されているフォー
マッタ44aにはLBAをトラックアドレス及びセクタ
ーアドレスに変換するプログラムが格納されている。更
に、光ディスク媒体の物理フォーマット時に発見された
欠陥セクター番号もフォーマッタ44aに格納される。
【0073】リードアクセス時には、復調されたセクタ
リードデータを1−7RLL逆変換し、ECC処理部4
4bでCRCチェックをした後にエラー検出訂正を行な
い、更にフォーマッタ44aでセクター単位のNRZデ
ータを連結してNRZリードデータのストリームとして
上位装置に転送する。
【0074】ライトLSI回路50は光ディスクコント
ローラ44により制御される。LSI回路50はライト
変調部51とレーザダイオード制御回路52を有してい
る。レーザダイオード制御回路52の出力は、エンクロ
ージャ41側の光学ユニットに設けたレーザダイオード
ユニット60に与えられる。
【0075】レーザダイオードユニット60はレーザダ
イオード60aとモニタ用フォトディテクタ60bを有
している。ライト変調部51は、ライトデータをPPM
記録又はPWM記録のデータ形式に変換する。
【0076】レーザダイオードユニット60を使用して
記録再生を行なう光ディスク、即ち書き換え可能な光磁
気(MO)カートリッジ媒体として、本発明の光ディス
ク装置は128MB,230MB,540MB,640
MB及び1.3GBの何れかを使用することができる。
【0077】このうち、128MB,230MBのMO
カートリッジ媒体については、媒体上のマークの有無に
対応してデータを記録するピットポジション記録(PP
M記録)を採用している。また、媒体の記録フォーマッ
トはCAV(コンスタント・アンギュラー・ヴィロシテ
ィ)である。
【0078】また、高密度記録可能な540MB,64
0MB及び1.3GBのMOカートリッジ媒体について
は、マークのエッジ部分、即ちマークの前縁と後縁をデ
ータに対応させるパルス幅記録(PWM記録)を採用し
ている。また、ゾーンCAVを採用している。
【0079】このように本発明の光ディスク装置は、1
28MB,230MB,540MB,640MB又は
1.3GBの各記録容量のMOカートリッジ媒体に対応
可能である。従って、光ディスク装置にMOカートリッ
ジをローリングした際には、まず媒体のヘッダー部に複
数のプリピットで形成されたID部をリードし、そのピ
ット間隔からMPU42が媒体の種別を認識し、認識結
果をライトLSI50に通知する。
【0080】光ディスクコントローラ44からのセクタ
ーライトデータは、128MB,230MB媒体であれ
ばライト変調部51でPPM記録データに変換され、5
40MB,640MB又は1.3GB媒体であればPW
M記録データに変換される。
【0081】ライト変調部51で変換されたPPM記録
データ又はPWM記録データは、レーザダイオード制御
回路52に与えられ、レーザダイオード60aを駆動し
て媒体にデータが書き込まれる。
【0082】リードLSI回路54はリード復調部55
と周波数シンセサイザー56を有している。レーザダイ
オード60aから出射されたレーザビームの戻り光はI
D/MO用ディテクタ62により検出され、ヘッドアン
プ64を介してID信号及びMO信号としてリードLS
I回路54に入力される。
【0083】ヘッダーのアドレス情報等はID信号とし
て検出され、識別子とトラックアドレス、セクタアドレ
スの連続データの再生により、光ビームの媒体上の位置
を認識することができる。
【0084】リードLSI回路54のリード復調部55
には、AGC回路、フィルタ、セクターマーク検出回路
等の回路機能が設けられ、入力したID信号及びMO信
号よりリードクロックとリードデータを作成し、PPM
記録データ又はPWM記録データを元のNRZデータに
復調する。
【0085】スピンドルモータ70の制御としてゾーン
CAVを採用していることから、MPU42からリード
LSI回路54に内蔵した周波数シンセサイザー56に
対し、ゾーン対応のクロック周波数を発生させるための
分周比の設定制御が行なわれている。
【0086】周波数シンセサイザー56はプログラマブ
ル分周器を備えたPLL回路であり、媒体のゾーン(バ
ンド)位置に応じて予め定めた固有の周波数を持つ基準
クロックをリードクロックとして発生する。
【0087】即ち、周波数シンセサイザー56はプログ
ラマブル分周器を備えたPLL回路で構成され、MPU
42がゾーン番号に応じてセットした分周比(m/n)
に従った周波数foの基準クロックを、 fo=(m/n)・fi に従って発生する。
【0088】ここで、分周比(m/n)の分母の分周値
nは128MB,230MB,540MB,640MB
又は1.3GB媒体の種別に応じた固有の値である。分
子の分周値mは媒体のゾーン位置に応じて変化する値で
あり、各媒体につきゾーン番号に対応した値のテーブル
情報として予め準備されている。
【0089】リードLSI回路54は更に、DSP46
に対してMOXID信号E4を出力する。MOXID信
号E4は、データ領域となるMO領域でHレベル(ビッ
ト1)となり、プリピットを形成したID領域でLレベ
ル(ビット0)に立ち下がる信号であり、媒体の記録ト
ラック上のMO領域とID領域の物理的な位置を示す信
号である。
【0090】リードLSI54で復調されたリードデー
タは光ディスクコントローラ44に与えられ、1−7R
LLの逆変換後にECC処理部44bのエンコード機能
によってCRCチェックとECC処理を受けてNRZセ
クターデータに復元される。
【0091】更に、フォーマッタ44aでNRZリード
データのストリームに繋げた後に、バッファメモリ48
を経由して上位インタフェース47により上位装置に転
送される。
【0092】MPU42に対しては、DSP46を経由
してエンクロージャ41側に設けた温度センサ66の検
出信号が与えられている。MPU42は、温度センサ6
6で検出した装置内部の環境温度に基づき、レーザダイ
オード制御回路52におけるリード、ライト、イレイズ
の各発光パワーを最適値に制御する。
【0093】MPU42は更に、DSP46を経由して
ドライバ68によりエンクロージャ41側に設けたスピ
ンドルモータ70を制御する。MOカートリッジの記録
フォーマットはゾーンCAVであることから、スピンド
ルモータ70を例えば4500rpmの一定速度で回転
させる。
【0094】MPU42は更に、DSP46を経由して
ドライバ72を介してエンクロージャ41側に設けた電
磁石74を制御する。電磁石74は装置内にローディン
グされたMOカートリッジのビーム照射側と反対側に配
置されており、媒体に外部磁界を供給する。
【0095】DSP46は、媒体に対しレーザダイオー
ド60aからのレーザビームの位置決めを行なうための
サーボ機能を備え、目的トラックにシークしてオントラ
ックするためのシーク制御部57と、目的トラックにビ
ームを引き込んだ後にトラックセンターに追従させるオ
ントラック制御部58を備えている。
【0096】DSP46のサーボ機能を実現するため、
エンクロージャ41側の光学ユニットに媒体からのビー
ム戻り光を受光するFES用ディテクタ75を設け、F
ES検出回路76が、FES用ディテクタ75の受光出
力からフォーカスエラー信号を作成してDSP46に入
力している。
【0097】エンクロージャ41側の光学ユニットには
媒体からのビーム戻り光を受光するTES用ディテクタ
77が設けられており、TES検出回路78がTES用
ディテクタ77の受光出力からトラッキングエラー信号
E1を作成し、DSP46に入力している。
【0098】トラッキングエラー信号E1はTZC検出
回路(トラックゼロクロス検出回路)80に入力され、
トラックゼロクロスパルスE2を作成してDSP46に
入力している。
【0099】DSP46は更に、媒体上のビームスポッ
トの位置を制御するため、ドライバ88,92,96を
介してフォーカスアクチュエータ90、レンズアクチュ
エータ94及びVCM98の駆動を制御する。
【0100】図9を参照すると、光ディスク装置のエン
クロージャ41の概略構成が示されている。ハウジング
100内にはスピンドルモータ70が設けられており、
インレットドア104を介してMOカートリッジ106
を装置内に挿入すると、内部のMO媒体12がスピンド
ルモータ70の回転軸のハブにチャッキングされ、MO
媒体12のローディングが行なわれる。
【0101】ローディングされたMO媒体12の下側に
は、VCM98により媒体のトラックを横切る方向に移
動自在なキャリッジ108が設けられている。キャリッ
ジ108上には対物レンズ110及びビーム立ち上げプ
リズム114が搭載されている。
【0102】固定光学系112に設けられているレーザ
ダイオード60aからのレーザビームをビーム立ち上げ
プリズム114により反射して対物レンズ110に入射
し、MO媒体12の記録面にビームスポットをフォーカ
スしている。
【0103】対物レンズ110は図8のエンクロージャ
41に示したフォーカスアクチュエータ90により光軸
方向に移動制御され、又トラックアクチュエータ94に
より媒体トラックを横切る半径方向に例えば数10トラ
ックの範囲内で移動することができる。ローディングさ
れたMO媒体12の上側には、媒体に外部磁界を与える
電磁石102が設けられている。
【0104】次に図10を参照して、本発明第3実施形
態によるLBAのナンバリング方法について説明する。
上述したように、LBAはOS上からアクセスする際に
用いられるアドレスであり、光ディスクコントローラ4
4のフォーマッタ44aにLBAのナンバリング方法の
プログラムが予めファームウエアとして格納されてい
る。
【0105】一般に、後述する物理フォーマットによっ
て、媒体に記録されたコントロール情報は媒体が光ディ
スク装置にロードされたときに読み出される。OSから
LBAが指定され、情報を記録/再生するときに、LB
Aを媒体上の物理的なトラックナンバー及びセクターナ
ンバーに対応付けする必要がある。
【0106】フォーマッタは、媒体上のコントロール情
報と自身で登録している媒体情報に基づいて、各トラッ
クナンバー及びセクターナンバーにLBAを割りつけ
る。
【0107】この実施形態のLBAのナンバリング方法
によると、グルーブトラックのスタートトラックアドレ
スから開始して、各トラックアドレスに対して各セクタ
ー毎に連続番号を付ける。
【0108】グルーブトラックの最終トラックアドレス
の後に、ランドトラックのスタートトラックアドレスに
移動し、ランドトラックの各トラックアドレスに対して
各セクター毎にグルーブトラックの連続番号に続く連続
番号を付ける。
【0109】或いは逆に、LBAのナンバリングをラン
ドトラックから開始し、ランドトラックの最終トラック
の後にグルーブトラックのスタートトラックが連続する
ようにしても良い。
【0110】このような方法によりナンバリングしたL
BAを、光記憶媒体のトラックアドレス及びセクターア
ドレスに変換するプログラムがファームウエアの形でフ
ォーマッタ44aに格納されている。
【0111】LBAの情報は、媒体が光ディスク装置に
ロードされたときに、コントローラ内のメモリで展開さ
れ、若しくはRAMで展開され、媒体が光ディスク装置
からイジェクトされるとクリアされる。
【0112】尚、欠陥セクターがある場合は、セクター
スリップや交代処理が成されるので、媒体上のアドレス
が一時不連続になることもある。欠陥が全くない媒体で
あれば、上述したナンバリングの通り、LBAが付けら
れる。
【0113】図11を参照すると、本発明第4実施形態
によるLBAのナンバリング方法が示されている。本実
施形態のLBAのナンバリング方法によると、ランドト
ラック及びグルーブトラックを複数のグループに分割す
る。例えば、各バンド毎に分割する。しかし、このトラ
ックのグループ分けは任意であり、複数のバンド毎に分
割するようにしても良い。
【0114】図11に示された実施形態では、まずバン
ド0のグルーブのスタートトラックから開始し、バンド
0内のグルーブトラックの各トラックアドレスに対して
各セクター毎に連続番号を付ける。
【0115】バンド0の最終グルーブトラックの後にバ
ンド0のランドのスタートトラックに移動し、バンド0
のランドトラックの各トラックアドレスに対して各セク
ター毎にグルーブトラックの連続番号に続く連続番号を
付ける。
【0116】バンド0の最終ランドトラックの後にバン
ド1のスタートグルーブトラックに移動し、バンド1内
のグルーブトラックの各トラックアドレスに対して各セ
クター毎にバンド0のランドトラックの連続番号に続く
連続番号を付ける。
【0117】このようにLBAを複数のグループに分
け、グループ単位でランドとグルーブで交互に連続番号
を付けてLBAを生成する。これとは逆に、ランドトラ
ックにつけるLBAをグルーブトラックにつけるLBA
よりも先行させるようにしても良い。
【0118】このような方法で付けられたLBAは、光
ディスクコントローラ44のフォーマッタ44aにより
対応するトラックアドレス及びセクターアドレスに変換
される。
【0119】本発明の光ディスク装置はフォーマッタ4
4aでこのような方法で割り当てられたLBAを生成す
るため、LBAからトラックアドレス及びセクターアド
レスへの変換が容易となり、誤った変換を起こすことが
抑制され、光ディスク装置でのメモリ使用量の増加を招
くことはない。
【0120】尚、LBAのナンバリング方法は記憶媒体
のトラックアドレスのナンバリング方法と何ら関連させ
る必要はなく、両者のナンバリング方法は全く独立した
ナンバリング方法であって良い。光ディスクコントロー
ラ44のフォーマッタ44aでLBAがその媒体に適し
たトラックアドレス及びセクターアドレスに変換され
る。
【0121】もちろん、図6のトラックアドレスのナン
バリング方法を図10のLBAのナンバリング方法に、
図7のトラックアドレスのナンバリング方法を図11の
LBAのナンバリング方法に対応付ければ、物理アドレ
スと論理アドレスの管理や処理上の変換が容易になる。
【0122】トラックアドレス及びセクターアドレスが
媒体上にどのように配置されているかは、予め光ディス
ク装置のコントローラ(MPU、光ディスクコントロー
ラ)がプログラムとして持っている。
【0123】例えば、スタートトラックが媒体の内周か
ら始まったり、外周から始まったり、媒体の種類によっ
て変化する。このような情報は、媒体には特に記録され
ていないので、媒体の種類をロード時に確認する。
【0124】これによって、コントローラは、例えば6
40MBであれば、その情報をメモリから引き出し、媒
体構成がどのようになっているのか及びコントロールす
べきトラックは媒体半径位置のどの当たりにあるのかを
把握してシーク等の制御を行なう。
【0125】従って、光ディスク装置が動作するために
は、本発明のトラックナンバリングが成された媒体の構
成情報を光ディスク装置に持たせておく必要がある。即
ち、光ディスク装置は、全トラック数、全セクター数、
半径位置及びスタート位置等の媒体構成情報を有してい
る。
【0126】光ディスク装置は媒体の種類を認識するこ
とによって、メモリから媒体情報を抽出するとともに、
媒体に対応する制御情報(リードパワー/ライトパワー
/イレーズパワー等の情報)を抽出する。
【0127】更に、光ディスク装置は媒体構成に応じて
制御情報を切替えたり、ランド/グルーブ用のパワーの
切替えタイミングを変更している。
【0128】次に、図12乃至図15を参照して、記憶
媒体の物理フォーマットについて説明する。この物理フ
ォーマットは通常記憶媒体の工場出荷時に行なわれる。
【0129】図12を参照すると、物理フォーマット処
理の概要が示されている。ステップS10の表面検査処
理は、フォーマット・ユニット・コマンドのメイン処理
であり、全面サーティファイ時に欠陥セクターを検索す
る処理であり、その詳細が図13のフローチャートに示
されている。
【0130】まず、図13のステップS30でゾーン0
のオプティカル・ディスク・ドライバ(ODD)入力用
イレーズパラメータ及びシークアドレスを作成し、シー
ク及びイレイズ動作を実行する。次いで、ステップS3
1でゾーン0のODD入力用ライトパラメータ及びシー
クアドレスを作成し、シーク及びライト動作を実行す
る。
【0131】次いで、ステップS32でゾーン0のOD
D入力用ベリファイパラメータ及びシークアドレスを作
成し、シーク及びベリファイ動作を実行する。次いで、
ステップS33で欠陥登録要因の発生したアドレスを欠
陥格納領域に順番に登録する。欠陥登録がなければステ
ップS34へ進む。
【0132】欠陥数が媒体の持つ最大スペア数を超えた
場合は、処理を中断してエラーで終了する(ステップS
34)。この場合は、この媒体は使用不可となる。ステ
ップS30〜ステップS34の処理をゾーン1から最終
ゾーンまで繰り返す(ステップS35)。
【0133】図12のステップS10の表面検査処理が
終了すると、ステップS12のプライマリ・ディフェク
ト・ライン(PDL)及びセコンダリ・ディフェクト・
ライン(SDL)作成処理に進む。
【0134】このPDL/SDL作成処理はステップS
10の表面検査処理で得た欠陥アドレスをPDLとSD
Lに振り分ける処理であり、その詳細が図14のフロー
チャートに示されている。
【0135】まずステップS40で1グループのフォー
マットか否かを判断し、肯定の場合にはグループ内欠陥
アドレスをPDLへ登録する。否定の場合にはステップ
S41でグループ内スペア数がグループ内欠陥数以上か
否かを判断し、肯定の場合にはPDLへ登録する。
【0136】否定の場合にはステップS42に進み、グ
ループ内スペア数からはみ出た分のグループ内欠陥個数
分をグループ内欠陥アドレスの先頭から順にSDLへ登
録する。
【0137】そして、ステップS43で残りのグループ
内欠陥アドレスをPDLへ登録する。ステップS40〜
ステップS43までの処理を最終グループまで繰り返す
(ステップS44)。
【0138】ステップS40で1グループフォーマット
時はPDLのみの登録となる。その理由は、グループ内
スペア個数が媒体の持つ最大スペア数となるからであ
る。複数グループフォーマット時でも、グループ内欠陥
数がグループ内スペア数に収まる場合はPDLのみの登
録となる。
【0139】図12でステップS12のPDL/SDL
作成処理が終了すると、ステップS14へ進みディフェ
クト・マネジメント・エアリア(DMA)作成処理を行
なう。
【0140】このDMA作成処理は媒体上のDMA領域
にディスク・デフィニション・ストラクチャー(DD
S)、PDL及びSDLを書き込む処理であり、その詳
細が図15に示されている。
【0141】まず、ステップS50でDDSデータを構
築し、DRAM上へ展開する。次いで、ステップ51へ
進みPDLデータを構築し、DRAM上へ展開する。次
いで、ステップS52でSDLデータ及びユーザーゾー
ンまでの残りデータを構築し、DRAM上へ展開する。
【0142】ステップS53でDDS0〜3に対して、
イレイズ、ライト及びベリファイ動作を実行する。次い
で、ステップ54に進みPDL0〜3に対して、イレイ
ズ、ライト及びベリファイ動作を実行する。
【0143】次いで、ステップS55へ進みSDL0〜
3及びユーザーゾーンまでの残りセクターに対して、イ
レイズ、ライト及びベリファイ動作を実行する。イレイ
ズ、ライト及びベリファイ動作中にエラーが発生した場
合、エラー発生DMAを2箇所以上検出したときはエラ
ー終了させる(ステップS56)。
【0144】物理フォーマットの後、ユーザー側でOS
やアプリケーションソフトの種類に応じて、媒体がフォ
ーマットされ、ユーザー側で使用中に生じた欠陥はSD
Lに登録される。
【0145】LBAのバイト数はセクターのバイト数に
対応しており、例えば640MBの場合、1セクター2
048バイトであり、240MBの場合、1セクター5
12バイトとなっている。
【0146】アプリケーションソフトやOSインタフェ
ースは、媒体の種類によってLBAの指定方法を変えて
くる。そのコマンドを受けて、光ディスク装置のコント
ローラ内のプログラムであるフォーマッタにより、LB
Aと媒体上のアドレスが対応付けられる。
【0147】上述した各実施形態では、本発明を光磁気
記憶媒体を処理する光磁気記憶装置について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、相変化型
光記憶媒体やCD−R、CD−RW等を処理する各種記
憶装置にも同様に適用可能である。
【0148】
【発明の効果】本発明の光記憶媒体は以上詳述したよう
に、ランドトラックアドレスとグループトラックアドレ
スをそれぞれ独立した連続番号で構成したので、従来の
ように1トラック毎にサーボ条件や記録再生条件を切替
える必要がなくなり、アクセススピードを向上できる。
【0149】また、ランドトラック及びグルーブトラッ
クを複数のグループに分割し、グループ単位でランドと
グルーブで交互にトラック番号を付ける実施形態の場
合、ランドとグルーブの間の移動が多くなるものの、半
径方向の移動が少ないため、アクセススピードを向上で
きる。
【0150】本発明のLBAの割り当て方法によると、
LBAをトラック番号及びセクター番号に変換する処理
が容易になるため、交代処理時間の増大や駆動装置のメ
モリ使用量の増加を招くことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランド・グルーブ記録用光記憶媒体の概略構成
図である。
【図2】光ディスクの記録トラックの構成を示す概略図
である。
【図3】セクターの配置を示す概略図である。
【図4】基板フォーマットを示す図である。
【図5】セクターフォーマットを示す図である。
【図6】本発明第1実施形態のトラックアドレスのナン
バリング方法を示す図である。
【図7】本発明第2実施形態のトラックアドレスのナン
バリング方法を示す図である。
【図8】光ディスク装置の回路ブロック図である。
【図9】MOカートリッジをローディングした装置の内
部構造を示す概略図である。
【図10】本発明第3実施形態のLBAのナンバリング
方法を示す図である。
【図11】本発明第4実施形態のLBAのナンバリング
方法を示す図である。
【図12】物理フォーマット処理時のフローチャートで
ある。
【図13】表面検査処理のフローチャートである。
【図14】PDL及びSDL作成処理のフローチャート
である。
【図15】DMA作成処理のフローチャートである。
【符号の説明】
14 透明基板 16 記録層 18 ランド 20 グルーブ 22 記録マーク 24 セクター 26 ヘッダー 28 記録領域 36,38 プリピット 44 光ディスクコントローラ 44a フォーマッタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交互に形成されたランドトラック及びグ
    ルーブトラックを有し、該ランドトラック及びグルーブ
    トラックに対して情報の記録及び/又は再生を行なうこ
    とのできる光記憶媒体であって、 前記ランドトラックに設けられた連続番号からなる第1
    トラックアドレスをそれぞれ有する複数の第1ヘッダー
    と;前記グルーブトラックに設けられた前記第1トラッ
    クアドレスとは独立した連続番号からなる第2トラック
    アドレスをそれぞれ有する複数の第2ヘッダーと;を具
    備したことを特徴とする光記憶媒体。
  2. 【請求項2】 前記各第1ヘッダーはランドトラックを
    識別する第1識別子を有しており、前記各第2ヘッダー
    はグルーブトラックを識別する第2識別子を有している
    請求項1記載の光記憶媒体。
  3. 【請求項3】 交互に形成され且つ複数のグループに分
    割されたランドトラック及びグルーブトラックを有し、
    該ランドトラック及びグルーブトラックに対して情報の
    記録及び/又は再生を行なうことのできる光記憶媒体で
    あって、 前記各グループのランドトラックに設けられた連続番号
    からなる第1トラックアドレスをそれぞれ有する複数の
    第1ヘッダーと;前記各グループのグルーブトラックに
    設けられた連続番号からなる第2トラックアドレスをそ
    れぞれ有する複数の第2ヘッダーとを具備し;同一グル
    ープ内の前記第2トラックアドレスの連続番号は前記第
    1トラックアドレスの連続番号に連続しており、 次のグループの前記第1トラックアドレスの連続番号は
    直前のグループの前記第2トラックアドレスの連続番号
    に連続していることを特徴とする光記憶媒体。
  4. 【請求項4】 前記各第1ヘッダーはランドトラックを
    識別する第1識別子を有しており、前記各第2ヘッダー
    はグルーブトラックを識別する第2識別子を有している
    請求項3記載の光記憶媒体。
  5. 【請求項5】 交互に形成され且つ複数のグループに分
    割されたランドトラック及びグルーブトラックを有し、
    該ランドトラック及びグルーブトラックに対して情報の
    記録及び/又は再生を行なうことのできる光記憶媒体で
    あって、 前記各グループのランドトラックに設けられた連続番号
    からなる第1トラックアドレスをそれぞれ有する複数の
    第1ヘッダーと;前記各グループのグルーブトラックに
    設けられた連続番号からなる第2トラックアドレスをそ
    れぞれ有する複数の第2ヘッダーとを具備し;同一グル
    ープ内の前記第1トラックアドレスの連続番号は前記第
    2トラックアドレスの連続番号に連続しており、 次のグループの前記第2トラックアドレスの連続番号は
    直前のグループの前記第1トラックアドレスの連続番号
    に連続していることを特徴とする光記憶媒体。
  6. 【請求項6】 前記各第1ヘッダーはランドトラックを
    識別する第1識別子を有しており、前記各第2ヘッダー
    はグルーブトラックを識別する第2識別子を有している
    請求項5記載の光記憶媒体。
  7. 【請求項7】 交互に形成されたランドトラック及びグ
    ルーブトラックで構成され、該ランドトラック及びグル
    ーブトラックはそれぞれ複数のトラックアドレス及び複
    数のセクタアドレスが付与された光記憶媒体に対して、
    論理ブロックアドレスにより情報の転送を行なう光記憶
    装置であって、 前記ランドトラック及びグルーブトラックのうち一方の
    トラックの各トラックアドレスに対して各セクター毎に
    連続番号を付与し、次いで他方のトラックの各トラック
    アドレスに対して各セクター毎に前記一方のトラックの
    連続番号に続く連続番号を付与する論理ブロックアドレ
    スを生成する生成ユニットと;前記論理ブロックアドレ
    スを前記光記憶媒体のトラックアドレス及びセクタアド
    レスに変換する変換ユニットと;を具備したことを特徴
    とする光記憶装置。
  8. 【請求項8】 交互に形成されたランドトラック及びグ
    ルーブトラックで構成され、該ランドトラック及びグル
    ーブトラックはそれぞれ複数のトラックアドレス及び複
    数のセクタアドレスが付与された光記憶媒体に対して、
    論理ブロックアドレスにより情報の転送を行なう光記憶
    装置であって、 前記ランドトラック及びグルーブトラックを複数のグル
    ープに分割し、所定グループ内のランドトラック及びグ
    ルーブトラックのうち一方のトラックの各トラックアド
    レスに対して各セクター毎に連続番号を付与し、該所定
    グループ内の他方のトラックの各トラックアドレスに対
    して各セクター毎に前記一方のトラックの連続番号に続
    く連続番号を付与し、次のグループのランドトラック及
    びグルーブトラックの前記一方のトラックに対応するト
    ラックの各トラックアドレスに対して各セクター毎に前
    記他方のトラックの連続番号に続く連続番号を付与する
    論理ブロックアドレスを生成する生成ユニットと;前記
    論理ブロックアドレスを前記光記憶媒体のトラックアド
    レス及びセクタアドレスに変換する変換ユニットと;を
    具備したことを特徴とする光記憶装置。
  9. 【請求項9】 交互に形成されたランドトラック及びグ
    ルーブトラックで構成され、該ランドトラック及びグル
    ーブトラックはそれぞれ複数のトラックアドレス及び複
    数のセクターアドレスが付与された光記憶媒体に対し
    て、情報の転送の行なう論理ブロックアドレスの生成方
    法であって、 前記ランドトラック及びグルーブトラックのうち一方の
    トラックの各トラックアドレスに対して各セクター毎に
    連続番号を付与し、 次いで他方のトラックの各トラックアドレスに対して各
    セクター毎に前記一方のトラックの連続番号に続く連続
    番号を付与する、 ことを特徴とする論理ブロックアドレスの生成方法。
  10. 【請求項10】 交互に形成されたランドトラック及び
    グルーブトラックで構成され、該ランドトラック及びグ
    ルーブトラックはそれぞれ複数のトラックアドレス及び
    複数のセクターアドレスが付与された光記憶媒体に対し
    て、情報の転送を行なう論理ブロックアドレスの生成方
    法であって、 前記ランドトラック及びグルーブトラックを複数のグル
    ープに分割し、 所定グループ内のランドトラック及びグルーブトラック
    のうち一方のトラックの各トラックアドレスに対して各
    セクター毎に連続番号を付与し、 該所定グループ内の他方のトラックの各トラックアドレ
    スに対して各セクター毎に前記一方のトラックの連続番
    号に続く連続番号を付与し、 次のグループのランドトラック及びグルーブトラックの
    前記一方のトラックに対応するトラックの各トラックア
    ドレスに対して各セクター毎に前記他方のトラックの連
    続番号に続く連続番号を付与する、 ことを特徴とする論理ブロックアドレスの生成方法。
JP2000186635A 2000-06-21 2000-06-21 光記憶媒体及び光記憶装置 Withdrawn JP2002008247A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186635A JP2002008247A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 光記憶媒体及び光記憶装置
EP01300658A EP1168345A3 (en) 2000-06-21 2001-01-25 Optical storage medium and optical storage device
EP20040017292 EP1482511A1 (en) 2000-06-21 2001-01-25 Optical storage medium and optical storage device
US09/771,833 US20010055260A1 (en) 2000-06-21 2001-01-29 Optical storage medium and optical storage device
CNB011045310A CN1182520C (zh) 2000-06-21 2001-02-15 光学存储介质处理和逻辑块地址产生方法,光学存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186635A JP2002008247A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 光記憶媒体及び光記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008247A true JP2002008247A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18686761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186635A Withdrawn JP2002008247A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 光記憶媒体及び光記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010055260A1 (ja)
EP (2) EP1168345A3 (ja)
JP (1) JP2002008247A (ja)
CN (1) CN1182520C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153625B2 (en) 2004-03-25 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner particles, and toner
JP2007509453A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスク、およびデータを光ディスク上に/から記録/再生する方法および装置
US7813243B2 (en) 2003-01-11 2010-10-12 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7903513B2 (en) 2005-12-02 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for closing a recording range on a recording medium
US7936649B2 (en) 2002-12-11 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
EP2068322A3 (en) 2003-05-09 2009-09-23 LG Electronics Inc. Write once optical disc, and method and apparatus for recovering disc management information from the write once optical disc
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US20080273437A1 (en) * 2004-06-29 2008-11-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device for and Method of Recording Information on a Record Carrier
JP4736967B2 (ja) * 2006-06-14 2011-07-27 株式会社日立製作所 光ディスク装置、および、情報記録方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237982B2 (ja) * 1993-03-16 2001-12-10 株式会社東芝 光学的情報記録再生装置及び光学的情報記録媒体
EP1045377A3 (en) * 1993-06-08 2011-03-16 Panasonic Corporation Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
US6058099A (en) * 1995-12-29 2000-05-02 Sony Corporation Disc-shaped information recording medium having offset address information data
US6215758B1 (en) * 1996-10-04 2001-04-10 Sony Corporation Recording medium
JP2778592B2 (ja) * 1996-08-30 1998-07-23 日本電気株式会社 光ディスクの走査方法および走査装置
JP3091876B2 (ja) * 1996-08-30 2000-09-25 富士通株式会社 光記録媒体及びドライブ装置
DE69725810T2 (de) * 1996-08-30 2004-08-12 Sharp K.K. Plattenförmiges Aufzeichnungsmedium und Vorrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe einer Platte
JPH10334594A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Sony Corp データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
US6252845B1 (en) * 1997-08-05 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density optical disk, apparatus for reproducing optical disk and method for producing optical disk master
US6320833B1 (en) * 1998-05-07 2001-11-20 Sony Corporation Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
JP3256518B2 (ja) * 1999-04-28 2002-02-12 シャープ株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
JP2001189019A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp ディスク状記録媒体、ディスクドライブ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936649B2 (en) 2002-12-11 2011-05-03 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
US7813243B2 (en) 2003-01-11 2010-10-12 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
JP2007509453A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスク、およびデータを光ディスク上に/から記録/再生する方法および装置
US8134896B2 (en) 2003-10-20 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing data on/from the optical disc
US7153625B2 (en) 2004-03-25 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner particles, and toner
US7903513B2 (en) 2005-12-02 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for closing a recording range on a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN1182520C (zh) 2004-12-29
EP1168345A2 (en) 2002-01-02
US20010055260A1 (en) 2001-12-27
EP1482511A1 (en) 2004-12-01
EP1168345A3 (en) 2003-04-02
CN1330361A (zh) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313062B2 (en) Disc recording medium, recording method, disc drive device
JP4101666B2 (ja) 情報記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP4709331B2 (ja) 光ディスク媒体およびその記録方法、記録装置
US7277371B2 (en) Recording medium, recording device, reproduction device, recording method and reproduction method
US6510114B1 (en) Method for forming an information recording medium having information on spare area, and method and apparatus for recording/reproducing data to/from the medium
US20080279072A1 (en) Recording medium, recording appartus, reproduction apparatus, recording method and reproduction method
JP2001307334A (ja) 情報記憶媒体、情報記録方法、及び情報再生方法
JP5089781B2 (ja) 光記録媒体、光再生装置および光再生方法
KR20060086955A (ko) 정보 기록 매체, 기록 방법, 데이터 구조, 정보 기록 장치, 프로그램 및 기록 매체
US6487144B2 (en) Disk recording medium including data pre-formatted-data-recorded header having first and second identical address numbers radially displaced from each other on opposite sides of groove or land track center line, and disk drive unit for use with the recording medium
JP2002008247A (ja) 光記憶媒体及び光記憶装置
US9966097B2 (en) Optical recording medium having condition management area for managing the recording condition of management information
JP2009037704A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法
JPS6358670A (ja) 情報記録媒体
JP2001216720A (ja) 光ディスク装置
JP2004071155A (ja) 光ディスク、及び、光ディスク装置
JP2004071157A (ja) 光ディスク、及び、光ディスク装置
JP2011198422A (ja) 多層光ディスク再生装置および多層光ディスクの物理アドレス付与方法
JP2004071156A (ja) 光ディスク、及び、光ディスク装置
JP2002260238A (ja) 光記録媒体および光記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051028