JP2001357622A - コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置 - Google Patents

コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Info

Publication number
JP2001357622A
JP2001357622A JP2000176593A JP2000176593A JP2001357622A JP 2001357622 A JP2001357622 A JP 2001357622A JP 2000176593 A JP2000176593 A JP 2000176593A JP 2000176593 A JP2000176593 A JP 2000176593A JP 2001357622 A JP2001357622 A JP 2001357622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information group
management
group
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Tetsuji Kawashima
哲司 川嶌
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000176593A priority Critical patent/JP2001357622A/ja
Priority to AT01938627T priority patent/ATE411603T1/de
Priority to CNB018020216A priority patent/CN1199176C/zh
Priority to EP01938627A priority patent/EP1296327B1/en
Priority to AU64262/01A priority patent/AU777954B2/en
Priority to US10/069,092 priority patent/US6567018B2/en
Priority to KR1020027001430A priority patent/KR100780847B1/ko
Priority to PCT/JP2001/005005 priority patent/WO2001097220A1/ja
Priority to DE60136180T priority patent/DE60136180D1/de
Publication of JP2001357622A publication Critical patent/JP2001357622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • G11B20/00913Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm based on a spread spectrum technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツに埋め込まれているウォータマー
クを使ってウォータマークの書き換えを伴う管理を行う
場合に、ファームウェアでも十分な処理を行うことがで
きると共に、必要なデータを高速でアクセスできるよう
にする。 【解決手段】 コンテンツのデータを所定長のパケット
で管理する。パケットとしては、ペイロードが記述され
たパケット(ID=0のパケット)と、ペイロードのパ
ケットの位置を示すパケット(ID=1)を設ける。フ
ァームウェアで十分処理できる間隔毎に、ペイロードが
記述されたパケット(ID=0のパケット)を設け、そ
の間のパケットは、ペイロードのパケットの位置を示す
パケット(ID=1)とする。このため、ペイロードの
パケットの位置を示すパケット(ID=1のパケット)
を検出して、ペイロードの記述されたパケット(ID=
0のパケット)に行き、ペイロードの記述されたパケッ
ト(ID=0のパケット)を検出して、直ちに処理を行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンテンツのデ
ータを記録したデータ記録媒体、コンテンツデータ、デ
ータ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方
法及び装置に関するもので、特に、コンテンツのデータ
保護に係わる。
【0002】
【従来の技術】オーディオコンテンツやビデオコンテン
ツのデータを記録媒体に記録する際に、著作権の保護を
目的として、付加情報としてコピー管理情報をコンテン
ツのデータに重畳して埋め込むようにしたウォータマー
クの開発が進められている。このようなウォータマーク
としては、信号の下位ビットに付加情報を挿入する方法
が知られている。
【0003】また、著作権の保護を目的として、ウォー
タマークとしてコンテンツる埋め込むコピー管理情報と
しては、オーディオデータでは、SCMS(Serial Cop
y Management System )のコピー管理情報が用いられて
いる。SCMSのコピー管理情報では、コピーフリー、
コピー禁止ばかりでなく、世代に渡るコピー管理が行え
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、コンテンツの
データの下位ビットにウォータマークのデータを埋め込
み、このウォータマークのデータにSCMSのコピー管
理情報を記録することが考えられる。
【0005】ところが、SCMSでは、コピーの世代に
渡るコピー管理を行う際に、コピー管理情報の書き換え
を行う必要がある。
【0006】例えば、SCMSは2ビットの情報で示さ
れ、「00」のときには、この記録媒体はオリジナルで
あり、1世代のみコピー可とされ、「01」のときに
は、この記録媒体はコピーされたものであり、更なるコ
ピーが禁止され、「11」ならコピーフリーとされる。
そして、SCMSが「00」のときには、1世代のみコ
ピーが可となるように、コピーを行う場合には、SCM
Sが「00」から「01」に書き換えられる。
【0007】このようなウォータマークの書き換え処理
は、ウォータマークの検出に比べて、大きな負担にな
る。
【0008】特に、ウォータマークによるコピー管理
を、専用の集積回路を用いずに、ROM(Read Only Me
mory)やEEPROM(Electrically Erasable and Pr
ogramable Read Only Memory)に書かれたプログラムで
実現するようなファームウェアで行うことが要望されて
いる。ところが、ファームウェアの処理能力はかなり小
さく、ウォータマークの書き換え処理をファームウェア
で行うのはかなりの負担となる。
【0009】したがって、この発明の目的は、コンテン
ツに埋め込まれているウォータマークを使ってウォータ
マークの書き換えを伴う管理を行う場合に、ファームウ
ェアでも十分な処理を行うことができると共に、必要な
データを高速でアクセスできるようにしたものを提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、管理
情報が含められる付加情報が埋め込まれたコンテンツデ
ータであって、付加情報は所定長の情報群を単位として
扱われ、所定長の情報群は、情報の書き換えをすること
がある情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに分
類されるようにしたことを特徴とするコンテンツデータ
である。
【0011】請求項16の発明は、管理情報が含められ
る付加情報が埋め込まれたコンテンツデータであって、
付加情報は所定長の情報群を単位として扱われ、所定長
の情報群は、管理情報が含められる情報群と、管理情報
が含められる情報群の位置を示す情報群とに分類される
ようにしたことを特徴とするコンテンツデータである。
【0012】請求項31の発明は、管理情報が含められ
る付加情報がコンテンツデータに埋め込まれて記録され
たデータ記録媒体であって、付加情報は所定長の情報群
を単位として扱われ、所定長の情報群は、情報の書き換
えをすることがある情報群と、情報の書き換えをしない
情報群とに分類されるようにしたことを特徴とするデー
タ記録媒体である。
【0013】請求項46の発明は、管理情報が含められ
る付加情報がコンテンツデータに埋め込まれて記録され
たデータ記録媒体であって、付加情報は所定長の情報群
を単位として扱われ、所定長の情報群は、管理情報が含
められる情報群と、管理情報が含められる情報群の位置
を示す情報群とに分類されるようにしたことを特徴とす
るデータ記録媒体である。
【0014】請求項61の発明は、管理情報が含められ
る付加情報をコンテンツデータに埋め込んで記録媒体に
記録するデータ記録方法であって、付加情報を所定長の
情報群を単位として扱い、所定長の情報群を、情報の書
き換えをすることがある情報群と、情報の書き換えをし
ない情報群とに分類し、付加情報を所定長の情報群を単
位としてコンテンツのデータに埋め込んで記録するよう
にしたことを特徴とするデータ記録方法である。
【0015】請求項76の発明は、管理情報が含められ
る付加情報をコンテンツデータに埋め込んで記録媒体に
記録するデータ記録方法であって、付加情報を所定長の
情報群を単位として扱い、所定長の情報群を、管理情報
が含められる情報群と、管理情報が含められる情報群の
位置を示す情報群とに分類し、付加情報を所定長の情報
群を単位としてコンテンツのデータに埋め込んで記録す
るようにしたことを特徴とするデータ記録方法である。
【0016】請求項91の発明は、管理情報が含められ
る付加情報をコンテンツのデータに埋め込んで記録媒体
に記録するデータ記録装置であって、付加情報を所定長
の情報群を単位として扱い、所定長の情報群を、情報の
書き換えをすることがある情報群と、情報の書き換えを
しない情報群とに分類する手段と、付加情報を所定長の
情報群を単位としてコンテンツのデータに埋め込んで記
録する手段とを備えるようにしたことを特徴とするデー
タ記録装置である。
【0017】請求項106の発明は、管理情報が含めら
れる付加情報をコンテンツデータに埋め込んで記録媒体
に記録するデータ記録装置であって、付加情報を所定長
の情報群を単位として扱い、所定長の情報群を、管理情
報が含められる情報群と、管理情報が含められる情報群
の位置を示す情報群とに分類する手段と、付加情報を所
定長の情報群を単位としてコンテンツのデータに埋め込
んで記録する手段とを備えるようにしたことを特徴とす
るデータ記録装置である。
【0018】請求項121の発明は、管理情報が含めら
れる付加情報をコンテンツのデータに埋め込んで記録し
た記録媒体を再生するデータ再生方法であって、コンテ
ンツのデータからコンテンツのデータに埋め込まれてい
る付加情報を再生し、付加情報を所定長の情報群を単位
毎に集め、所定長の情報群を、情報の書き換えをするこ
とがある情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに
識別し、付情報群から管理情報を抽出し、付加情報の書
き換えが必要な場合には、情報の書き換えをすることが
ある情報群の書き換えをするようにしたことを特徴とす
るデータ再生方法である。
【0019】請求項125の発明は、管理情報が含めら
れる付加情報をコンテンツのデータに埋め込んで記録し
た記録媒体を再生するデータ再生方法であって、コンテ
ンツのデータからコンテンツのデータに埋め込まれてい
る付加情報を再生し、付加情報を所定長の情報群の単位
毎に集め、所定長の情報群を、管理情報が含められる情
報群と、管理情報が含められる情報群の位置を示す情報
群とに識別し、情報群が管理情報が含められる情報群な
ら、情報群から管理情報を抽出し、情報群が管理情報が
含められる情報群の位置を示す情報群なら、情報群から
位置情報を抽出し、位置情報に基づいて管理情報が含め
られる情報群の位置を特定し、特定された位置において
得られた情報群から管理情報を抽出するようにしたこと
を特徴とするデータ再生方法である。
【0020】請求項129の発明は、管理情報が含めら
れる付加情報をコンテンツのデータに埋め込んで記録し
た記録媒体を再生するデータ再生装置であって、コンテ
ンツのデータからコンテンツのデータに埋め込まれてい
る付加情報を再生する手段と、付加情報を所定長の情報
群を単位毎に集める手段と、所定長の情報群を、情報の
書き換えをすることがある情報群と、情報の書き換えを
しない情報群とに識別する手段と、付加情報から管理情
報を抽出し、付加情報の書き換えが必要な場合には、情
報の書き換えをすることがある情報群の書き換えをする
手段とを備えるようにしたことを特徴とするデータ再生
装置である。
【0021】請求項133の発明は、管理情報が含めら
れる付加情報をコンテンツのデータに埋め込んで記録し
た記録媒体を再生するデータ再生装置であって、コンテ
ンツのデータからコンテンツのデータに埋め込まれてい
る付加情報を再生する手段と、付加情報を所定長の情報
群の単位毎に集める手段と、所定長の情報群を、管理情
報が含められる情報群と、管理情報が含められる情報群
の位置を示す情報群とに識別する手段と、情報群が管理
情報が含められる情報群なら、情報群から管理情報を抽
出し、情報群が管理情報が含められる情報群の位置を示
す情報群なら、管理情報が含められる情報群の位置を示
す情報群情報群から位置情報を抽出し、位置情報に基づ
いて管理情報が含められる情報群の位置を特定し、特定
された位置において得られた情報群から管理情報を抽出
する手段とを備えるようにしたことを特徴とするデータ
再生装置である。
【0022】ファームウェアで十分処理できる間隔毎
に、ペイロードが記述されたパケット(ID=0のパケ
ット)が設けられており、その間のパケットは、ペイロ
ードのパケットの位置を示すパケット(ID=1)とさ
れている。そして、ペイロードが記述されたパケット
(ID=0のパケット)の間のパケットは、ペイロード
のパケットの位置を示すパケット(ID=1のパケッ
ト)とされている。このため、ペイロードのパケットの
位置を示すパケット(ID=1のパケット)を検出し
て、ペイロードの記述されたパケット(ID=0のパケ
ット)に行き、ペイロードの記述されたパケット(ID
=0のパケット)を検出して、直ちに処理を行うことが
できる。
【0023】例えば、48ビットを1パケットとしてウ
ォータマークのデータをコンテンツのデータに埋め込む
とすると、この48ビットの1パケットは、コンテンツ
のデータの24サンプル(96バイト)に相当する。そ
して、例えば、2450パケット毎に、ペイロードを記
述したパケット(ID=0のパケット)を設け、他のパ
ケットは、ペイロードのパケットの位置を示すパケット
(ID=1のパケット)とする。書き換えの必要のある
パケットは、ペイロードを記述したパケット(ID=0
のパケット)であり、ペイロードのパケットの位置を示
すパケット(ID=1のパケット)は書き換えは不要で
ある。
【0024】この場合に、例えば、2450パケットに
1パケットの割合で書き換えが必要なパケットが生じる
ということになり、100セクタに1パケット(48ビ
ット)の処理ができれば良いことになる。これは、ファ
ームウェアで十分に対応できる処理速度である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。この発明の実施の形態で
は、記録媒体にコンテンツのデータを記録する際に、コ
ンテンツのデータにウォータマークのデータが埋め込ま
れる。
【0026】図1は、コンテンツのデータに埋め込まれ
るウォータマークの構成を示すものである。コンテンツ
のデータ(ここでは左(L)右(R)のオーディオデー
タ)は、1サンプル当たり2バイト(16ビット)で処
理される。このコンテンツのデータの最下位ビットに、
ウォータマークのデータ(ハッチングで示す)が埋め込
まれる。したがって、左右の1サンプル(2バイト+2
バイト=4バイト)のコンテンツのデータに対して2ビ
ットの割合でウォータマークのデータが埋め込まれる。
【0027】ウォータマークのデータは、48ビットが
1情報単位(パケット)として処理される。ウォータマ
ークのデータは、左右1サンプルの4バイトのコンテン
ツのデータに対して2ビットの割合で埋め込まれるの
で、左右24サンプル(24サンプル×4バイト=96
バイト)のコンテンツのデータに対して1パケット(4
8ビット)のウォータマークのデータが埋め込まれる。
【0028】後に説明するように、48ビットからなる
パケットには、ペイロードが記述されるパケットと、ペ
イロードのパケットの位置を示すパケットとがある。そ
して、ペイロードが記述されるパケットと、ペイロード
のパケットの位置を示すパケットとを識別できるよう
に、IDが設けられている。ペイロードを記述したパケ
ットのIDは(ID=0)とされ、ペイロードのパケッ
トの位置を示すパケットのIDは(ID=1)とされ
る。この例では、パケット番号PCK(PCK=0)が
ペイロードを記述したパケット(ID=0のパケット)
で、パケット番号PCK(PCK=1〜2449)がペ
イロードのパケットの位置を示すパケット(ID=1の
パケット)で、2450パケット毎にペイロードを記述
したパケット(ID=0のパケット)があり、その間が
全てペイロードのパケットの位置を示すパケット(ID
=1のパケット)となっている。
【0029】ウォータマークとして挿入される1パケッ
ト(48ビット)のデータは、図2Aに示すように、1
6ビットのシンクと、4ビットのIDと、12ビットの
データと、16ビットのCRCコードとから構成され
る。
【0030】パケットの先頭のシンクは、パケットの先
頭を検出して同期をとるために用いられる。このシンク
は固定パターン、例えば5555h(hは16進数を示
す)とされている。
【0031】シンクの次に、パケットの種類を識別する
ためIDが設けられる。パケットの種類には、ペイロー
ドを記述するためのパケット(図2B)と、ペイロード
を記述したパケットの位置を示すパケット(図2C)と
がある。ペイロードを記述したパケットでは、そのID
が(ID=0)とされ、ペイロードを記述したパケット
の位置を示すパケットでは、そのIDが(ID=1)と
される。
【0032】なお、このようなIDを設けずに、シンク
のパターンにより、ペイロードを記述するためのパケッ
ト(図2B)と、ペイロードを記述したパケットの位置
を示すパケット(図2C)とを識別できるようにしても
良い。例えば、一方のパケットのシンクパターンを55
55hとし、他方のシンクのパターンを9999hとす
るようにしても良い。
【0033】パケットの種類を識別するためIDの次
に、データが設けられる。データの構成は、ペイロード
を記述するためのパケットと、ペイロードを記述したパ
ケットの位置を示すパケットとで異なっている。
【0034】図2Bは、ペイロードを記述したパケット
(ID=0のパケット)におけるデータの構成を示すも
のである。このパケットでは、図2Bに示すように、1
2ビットのデータとして、ペイロードが記述される。
【0035】この12ビットのペイロードのうちの最初
の8ビットは、リザーブされている。
【0036】次の2ビットは、オリジナル記録媒体が何
であるかを識別するためのOMD(Original Media Des
criminator)とされている。このOMDは、例えば「0
0」はオリジナルが読み出し専用の媒体(CD(Compac
t Disc)やCD−ROM( Read Only Memory ))であ
ることを示し、「01」はオリジナルが追記型の記録媒
体(CD−R(Compact Disc Recordable ))であるこ
とを示し、「10」はオリジナルが記録/再生可能な記
録媒体(CD−RW(Compact Disc Rewritable ))で
あることを示し、「11」ならオリジナルは任意のディ
スクであることを示している。
【0037】このOMDは、例えば、オリジナルの記録
媒体が実際の記録媒体と同じなら、オリジナルを使って
いるので課金を行わず、オリジナルの記録媒体と実際の
記録媒体とが異なっていたら、コピーの記録媒体なので
課金を行って再生させたり等、課金や再生の管理に使う
ことができる。
【0038】次の2ビットは、著作権管理のためのSC
MS(Serial Copy Management System )とされてい
る。このSCMSが例えば「00」なら、このディスク
はオリジナルであり1世代のみコピー可とされ、「0
1」ならこのディスクはコピーされたものでありコピー
禁止とされ、「11」ならコピーフリーとされる。
【0039】なお、SCMSでは、上述のように、コピ
ーの世代管理が行われる。このため、書き換えが必要で
ある。したがって、ペイロードを記述した(ID=0)
のパケットは、書き換えが必要な場合のあるパケットで
あると言える。
【0040】図2Cは、ペイロードのパケットの位置を
示すパケット(ID=1のパケット)におるけデータの
構成を示すものである。ペイロードのパケットの位置を
示すパケットでは、データとして、ペイロードのパケッ
ト(ID=0のパケット)までの距離を示すオフセット
情報(Offset_Info)が記述されている。
【0041】この例では、図1に示したように、245
0パケット毎にペイロードを記述したパケット(ID=
0のパケット)がある。パケット番号PCKが(PCK
=0)のパケットがペイロードを記述したパケット(I
D=0のパケット)で、パケット番号PCKが(PCK
=1〜2449)のパケットがペイロードのパケットの
位置を示すパケット(ID=1のパケット)である。し
たがって、オフセット情報(Offset_Info)は、 Offset_Info=2450−PCK PCK:パケット番号 として示される。
【0042】なお、ペイロードを記述した(ID=0)
のパケットは、書き換えが必要な場合のあるのに対し
て、ペイロードのパケットの位置を示すパケット(ID
=1)は、書き換えが不要なパケットであると言える。
【0043】図2Aにおいて、1パケットのデータに
は、エラー検出用CRCコードが付加される。CRCと
しては、生成多項式として、 G(x)=x16+x15+x2 +1 が用いられる。
【0044】以上のように、ウォータマークのデータ
は、48ビットを1パケットとしてコンテンツのデータ
に埋め込まれている。1パケットの48ビットは、コン
テンツのデータの24サンプル(96バイト)分に当た
る。そして、ペイロードを記述するためのパケット(I
D=0のパケット)は、2450パケット毎に設けら
れ、他のパケット(ID=1のパケット)は、ペイロー
ドを記述するためのパケットの位置を示すポインタとな
っている。
【0045】ウォータマークのデータをデコードする場
合には、コンテンツのデータの最下位ビットに埋め込ま
れているウォータマークのデータが抽出される。そし
て、48ビットからなる1パケットのデータが読み込ま
れる。
【0046】読み込まれたウォータマークのデータか
ら、IDが検出され、パケットの種類が判別される。
【0047】検出されたIDが(ID=0)なら、この
パケットは、ペイロードを記述するためのパケット(図
2B)であるので、そのパケットの記述に基づいて処理
が行われる。
【0048】検出されたIDが(ID=1)なら、この
パケットは、ペイロードのパケットがある位置を示すパ
ケット(図2C)なので、オフセット情報(Offset_In
fo)が読み取られる。そして、オフセット情報(Offset
_Info)だけ離れた所にあるパケットの読み込みが行わ
れる。オフセット情報(Offset_Info)だけ離れた所に
あるパケットは、ペイロードを記述するためのパケット
(図2B)であるので、そのパケットの記述に基づいて
処理が行われる。
【0049】つまり、図3に示すように、パケット番号
PCK(PCK=0)のパケットは、ペイロードを記述
するためのパケットとされている。このパケット番号P
CK(PCK=0)のパケットには、ペイロードを記述
するためのパケットであることを示すID(ID=0)
が付されており、このパケットには、ペイロードとし
て、オリジナル記録媒体が何であるかを識別するための
OMDや、著作権管理のためのSCMSが記録されてい
る。
【0050】これに続くパケットは、ペイロードのパケ
ットの位置を示すパケットとされている。これらのパケ
ットには、パケット番号PCK(PCK=1〜244
9)が順に付される。これらのパケットにはID(ID
=1)が付され、これらのパケットには、オフセット情
報(Offset_Info)が書かれる。このオフセット情報
(Offset_Info)により、ペイロードのパケット(ID
=0のパケット)の位置が分かる。
【0051】すなわち、パケット番号PCKが(PCK
=1)のパケットには、次のペイロードのパケットまで
のオフセット情報(Offset_Info)として(2450−
1=2449)が書かれる。パケット番号PCKが(P
CK=2)のパケットには、次のペイロードのパケット
までのオフセット情報(Offset_Info)として(245
0−2=2448)が書かれる。パケット番号PCKが
(PCK=3)のパケットには、次のペイロードのパケ
ットまでのオフセット情報(Offset_Info)として(2
450−3=2447)が書かれる。
【0052】したがって、ペイロードのパケットの位置
を示すパケット(ID=1のパケット)の場合には、そ
のパケットのパケット番号PCKに、オフセット情報
(Offset_Info)だけオフセットを加えた所に、ペイロ
ードのデータを記述したパケット(ID=0のパケッ
ト)がある。
【0053】このように、この例では、48ビットを1
パケットとしてウォータマークのデータがコンテンツの
データに埋め込まれ、この48ビットの1パケットは、
コンテンツのデータの24サンプル(96バイト)に相
当する。そして、2450パケット毎に、ペイロードを
記述したパケット(ID=0のパケット)が設けられ、
他のパケットは、ペイロードのパケットの位置を示すパ
ケット(ID=1のパケット)とされている。書き換え
の必要のあるパケットは、ペイロードを記述したパケッ
ト(ID=0のパケット)であり、ペイロードのパケッ
トの位置を示すパケット(ID=1のパケット)は書き
換えは不要である。したがって、2450パケットに1
パケットの割合で書き換えが必要なパケットが生じるこ
とになる。
【0054】2450パケットは、24サンプル×24
50パケット=58800サンプルに当たる。そして、
1サンプルは4バイトなので、 58800サンプル×4バイト=235200バイト となる。
【0055】CD(Compact Disc)では、98フレーム
が1セクタ(サブコードブロック)として処理される。
このCDの1セクタの容量は2352バイトである。し
たがって、ペイロードのデータを記述するためのパケッ
ト(ID=0のパケット)は、コンテンツのデータの1
00セクタ分に当たる。
【0056】したがって、2450パケットに1パケッ
トの割合で書き換えが必要なパケットが生じるというこ
とは、100セクタに1パケット(48ビット)の処理
ができれば良いことになる。これは、約2セクタで1ビ
ットの処理であり、ファームウェアで十分に対応できる
処理速度である。
【0057】このように、この発明の実施の形態では、
ファームウェアで十分処理できる間隔毎に、ペイロード
が記述されたパケット(ID=0のパケット)が設けら
れており、その間のパケットは、ペイロードのパケット
の位置を示すパケット(ID=1)とされている。この
ため、ファームウェアにより、ペイロードの書き換え処
理を十分に行うことができる。そして、ペイロードが記
述されたパケット(ID=0のパケット)の間のパケッ
トは、ペイロードのパケットの位置を示すパケット(I
D=1のパケット)とされているため、ペイロードの記
述されたパケット(ID=0のパケット)に直ちに到達
して、処理を行うことができる。
【0058】なお、ここでは、2450パケット毎に、
ペイロードを記述したパケット(ID=0のパケット)
を設けているが、この間隔は、これに限定されるもので
はない。ペイロードを記述したパケット(ID=0のパ
ケット)の間隔は、ウォータマークの書き換え処理時間
に十分対応できる時間を考慮して決定される。
【0059】また、図1の例では、コンテンツのデータ
の各サンプルにウォータマークのデータを埋め込んでい
るが、全てのコンテンツのデータの各サンプルにウォー
タマークのデータを埋め込む必要はない。
【0060】例えば、図4に示すように、1パケット分
に相当する24サンプルのコンテンツのデータに対して
ウォータマークのデータを埋め込んだ後、数パケット分
に相当するコンテンツのデータの各サンプルにはウォー
タマークのデータを埋め込まないようにしても良い。図
3の例では、1パケット分に相当する24サンプルのコ
ンテンツのデータに対してウォータマークのデータを埋
め込んだ後(ハッチングで示す)、9パケット分に相当
するコンテンツのデータの各サンプルにはウォータマー
クのデータを埋め込まないようにしている。この場合に
は、ウォータマークが埋め込まれているパケットの間隔
は、コンテンツのデータでは(24×10=240)サ
ンプルに相当するようになる。これは、1サンプルは4
バイトなので、 24サンプル×10パケット×4バイト=960バイト に相当するようになる。上述の例と同様に、100セク
タ分のコンテンツのデータに相当する毎に、ペイロード
を記述したパケット(ID=0のパケット)を設けると
すると、245パケット毎にペイロードを記述したパケ
ット(ID=0のパケット)が設けられ、パケット番号
PCKは(PCK=0〜244)となる。
【0061】このように、1パケット分に相当する24
サンプルのコンテンツのデータにウォータマークのデー
タを埋め込んだら、数パケットに相当するコンテンツの
データに対しては、ウォータマークを埋め込まないよう
にすると、ウォータマークの埋め込まれていないコンテ
ンツのデータのサンプルが増えるため、音質の改善が図
れる。すなわち、ウォータマークは、コンテンツのデー
タに下位ビットを使って埋め込まれており、特に、ウォ
ータマークのデータには、固定パターンが含まれている
ため、この固定パターンがノイズとして現れやすい。こ
のように、ウォータマークの埋め込まれていないコンテ
ンツのデータのサンプルが増えると、このようなノイズ
の発生が軽減できる。
【0062】勿論、このように、ウォータマークが埋め
込まれていないサンプルが増えると、ペイロードを記述
したパケットの位置を示すパケット(ID=1のパケッ
ト)の数が減るため、ペイロードを記述したパケット
(ID=0のパケット)に到達する時間は長くかかる。
しかしながら、このようにしても、最悪でもペイロード
を記述したパケットの位置を示すパケット(ID=1の
パケット)の間(ここでは100セクタの間)では、必
ずペイロードを記述したパケットの位置を示すパケット
(ID=1のパケット)が検出でき、ペイロードを記述
したパケット(ID=0のパケット)に到達できる。こ
のため、実質的な処理時間の低下は現れ難い。
【0063】ウォータマークのデータを埋め込まない部
分の間隔を何パケット分に相当させるようにするかは、
処理時間と、音質とを考慮して決定される。
【0064】また、上述のように、1パケット分に相当
する24サンプルのコンテンツのデータに対してウォー
タマークのデータを埋め込んだ後、数パケット分に相当
するコンテンツのデータの各サンプルにはウォータマー
クのデータを埋め込まないようにすると、この間に、上
述のようなウォータマークのデータが埋め込まれていな
いサンプルが生じる。この部分を利用して、他の種類の
ウォータマークを埋め込むようにしても良い。このよう
な部分を利用して埋め込むウォータマークに含める情報
としては、課金情報、暗号化のための鍵情報等が考えら
れる。
【0065】なお、上述の例では、ウォータマークのデ
ータを埋め込まない期間を所定パケット数分に相当する
期間としているが、この期間は常に同じにする必要はな
い。ウォータマークの埋め込まない期間を、例えば、N
パケット、(N+2)パケット、(N−2)パケット、
(N+4)パケット、(N−4)パケットというよう
に、所定のパターンで変更しながら設定するするように
しても良い。
【0066】また、ウォータマークのデータを埋め込ま
ない期間を、乱数を発生させてランダムな数に設定する
するようにしても良い。
【0067】ウォータマークのデータを埋め込まない期
間が一定であると、この成分がノイズとして現れる可能
性があるが、上述のように、ウォータマークのデータを
埋め込まない期間を変動させると、このようなノイズ成
分の発生が防げる。
【0068】また、上述の例では、ウォータマークの埋
め込まない期間を、1パケット分に相当する24サンプ
ルのコンテンツのデータを単位として設定している。
【0069】しかしながら、ウォータマークの埋め込ま
ない期間を、必ずしも、1パケット分に相当する24サ
ンプルのコンテンツのデータを単位として設定する必要
はない。例えば、下位ビットにウォータマークのデータ
を挿入させるような場合には、1サンプルがウォータマ
ークのデータを挿入できる単位となるため、サンプルを
単位として設定するようにしても良い。
【0070】また、例えば、コンテンツのデータの1セ
クタ(2352バイト)を単位として処理できるように
しても良い。
【0071】すなわち、図5は、1パケットの間隔を1
セクタに対応させるようにした例である。この場合、1
パケットの間隔は、 2352バイト=(2352/96)=24.5パケッ
ト に相当するようになる。100セクタ分のコンテンツの
データに相当する毎に、ペイロードを記述したパケット
(ID=0のパケット)を設けるとすると、パケット番
号PCKは(PCK=0〜99)となる。
【0072】このようにすると、セクタ毎に、48ビッ
トからなる1パケットのウォータマークのデータが挿入
される。そして、この場合、48ビットからなる1パケ
ットのウォータマークのデータの間隔は24.5パケッ
ト毎になるが、必ずしも、等間隔にウォータマークのデ
ータを挿入する必要はない。例えば、最初に、1セクタ
離れた所に次の48ビットからなる1パケットのウォー
タマークのデータを挿入し、次に、(1セクタ+2パケ
ット)離れた所に次の48ビットからなる1パケットの
ウォータマークのデータを挿入し、次に(1セクタ−2
パケット)離れた所に次の48ビットからなる1パケッ
トのウォータマークのデータを挿入するというように、
ウォータマークの埋め込まない期間の長さを所定のパタ
ーンで変更していくようにしても良い。また、ウォータ
マークの埋め込まない期間の長さをランダムに変更して
いくようにしても良い。
【0073】次に、上述のように、コンテンツのデータ
にウォータマークを埋め込んで記録媒体にデータを記録
する記録装置について説明する。
【0074】図6は、そのような記録装置の一例であ
る。この例では、記録媒体として、記録可能な光ディス
ク(CD−RやCD−RW)が用いられる。
【0075】図6において、入力端子1にコンテンツの
データが供給される。このコンテンツのデータは、例え
ば、16ビットでディジタル化された左右のディジタル
オーディオデータである。このコンテンツのデータが入
力端子1からウォータマーク付加回路2に供給される。
【0076】また、入力端子3に、ウォータマークのデ
ータが供給される。このウォータマークのデータがウォ
ータマーク発生回路4に供給される。ウォータマーク発
生回路4の出力がウォータマーク付加回路2に供給され
る。
【0077】ウォータマーク付加回路2で、入力端子1
からのコンテンツのデータに、ウォータマーク発生回路
4からのウォータマークのデータが埋め込まれる。ウォ
ータマークは、前述したように、48ビットが1パケッ
トとして処理される。そして、ペイロードを記述したパ
ケット(ID=0のパケット)が例えば2450パケッ
ト毎に設けられ、その間のパケットは、ペイロードのパ
ケットの位置を示すパケット(ID=1のパケット)が
設けられる。ウォータマーク付加回路2では、このよう
な2種類のパケットを生成している。
【0078】また、ウォータマークとしては、例えば、
コンテンツのデータの下位ビットにウォータマークのデ
ータを埋め込むものが用いられる。
【0079】ウォータマークとしては、この他、圧縮時
の高次係数に付加情報を挿入する方法、スペクトラム拡
散を用いて付加情報のスペクトラムを分散させてコンテ
ンツのデータに重畳する方法、所定範囲の第1のピーク
若しくは第2のピーク又はその近傍に挿入する方法等が
知られている。勿論、他のウォータマークを使うことも
可能である。
【0080】但し、SCMSによりコピーの世代管理を
行うためには、ウォータマークの書き換えが必要であ
り、ウォータマーク書き換えを考慮すると、コンテンツ
のデータの下位ビットにウォータマークを挿入する方法
や、圧縮時の高次係数に付加情報を挿入する方法を使う
ことが考えられる。スペクトラム拡散を用いて付加情報
のスペクトラムを分散させてコンテンツのデータに重畳
する方法や、所定範囲の第1のピーク若しくは第2のピ
ーク又はその近傍に挿入する方法では、コンテンツのデ
ータに応じてウォータマークを付加しなければならない
ことから、ウォータマークの書き換えは困難である。ま
た、マスキング効果を利用してコンテンツに影響が生じ
ないようにすることが考えられる。
【0081】ウォータマーク付加回路2の出力がエラー
訂正符号化回路5に供給される。エラー訂正符号化回路
5で、エラー訂正処理が行われる。エラー訂正符号化回
路5の出力が変調回路6に供給される。変調回路6の出
力が記録アンプ7を介して光学ピックアップ8に供給さ
れる。光学ピックアップ8により、光ディスク9に、ウ
ォータマークのデータが埋め込まれたコンテンツのデー
タが記録される。
【0082】なお、コンテンツのデータが記録された光
ディスクは、通常、CDやCD ROMのような再生専
用のディスクで販売又は配布される。この場合には、上
述のようにして作成された光ディスクを原盤として、販
売又は配布用の光ディスクが製造される。
【0083】図7は、コンテンツのデータにウォータマ
ークを挿入するためのエンコーダの一例である。この例
は、コンテンツのデータの下位ビットにウォータマーク
の情報を挿入するものである。そして、この例では、ウ
ォータマークの情報の成分を、聴感上、影響のない帯域
に入れるようにしている。このようなエンコーダは、図
6におけるウォータマーク付加回路2として用いること
ができる。
【0084】図7において、入力端子11にオリジナル
データが供給される。入力端子12にウォータマークの
データが供給される。
【0085】入力端子12からのウォータマークのデー
タは、ランダマイザ13に供給される。ランダマイザ1
3で、ウォータマークのデータが白色ノイズ化される。
ランダマイザ13の出力が減算回路14に供給されると
共に、加算回路15に供給される。
【0086】入力端子11からのデータは、減算回路1
6に供給される。減算回路16の出力が減算回路14に
供給されると共に、減算回路17に供給される。減算回
路14の出力が量子化回路18に供給される。量子化回
路18の出力が加算回路15に供給される。
【0087】加算回路15で、量子化回路18の出力
と、ランダマイザ3の出力とが加算される。加算回路1
5の出力が出力端子21から出力されると共に、減算回
路17に供給される。減算回路17で、加算回路15の
出力から加算回路16の出力が減算される。
【0088】減算回路17の出力がノイズシェープフィ
ルタ20に供給される。ノイズシェープフィルタ20の
出力が減算回路16に供給される。減算回路16で、入
力端子11からのデータから、ノイズシェープフィルタ
20の出力が減算される。
【0089】図7に示すようなウォータマークエンコー
ダは、データの下位ビットにウォータマークのデータを
挿入するものである。そして、コンテンツのデータにウ
ォータマークを挿入したことによる影響が出ないよう
に、ノイズ成分を聴感上問題のない所に、入れるように
している。
【0090】つまり、図7において、入力端子11から
のデータは、量子化回路18で量子化される。加算回路
15により、この量子化回路18から出力されるデータ
の下位ビットに、ランダマイザ13からのウォータマー
クのデータが挿入される。
【0091】量子化回路18の前段には、減算回路14
が設けられる。そして、減算回路14において、入力端
子11からのデータから、ウォータマークのデータが減
じられる。このように、量子化回路18の前段におい
て、入力端子11からのデータからウォータマークのデ
ータが減じられる。これにより、量子化回路18の後段
の加算回路15で、コンテンツのデータに対してウォー
タマークのデータが挿入されることの影響が除かれる。
【0092】加算回路15からは、ウォータマークのデ
ータが付加されたデータが出力される。この加算回路1
5の出力は出力端子21から出力される。これと共に、
減算回路17で、加算回路15の出力データと、減算回
路16の出力データとが減算される。この減算回路17
により、量子化回路18からの出力データと、量子化回
路18への入力データとが減算されることになり、量子
化に伴うノイズ成分が取り出される。このノイズ成分
は、ノイズシェープフィルタ20により聴感上問題のな
い所に移され、減算回路16に供給される。
【0093】図8は、上述のようにして挿入されたウォ
ータマークの情報をデコードするウォータマークのデコ
ーダの一例である。
【0094】図8において、入力端子31に、上述のよ
うにしてウォータマークが重畳されたコンテンツのデー
タが供給される。入力端子31からのデータが量子化回
路32に供給される。量子化回路32の出力が出力端子
33から出力されると共に、下位ビット抜き出し回路3
4に供給される。
【0095】下位ビット抜き出し回路34により、デー
タの下位ビットに挿入されているウォータマークのデー
タが取り出される。このウォータマークのデータは、逆
ランダマイザ35に供給される。
【0096】逆ランダマイザ35は、前述のエンコーダ
におけるランダマイザ13と対応する処理を行うもので
ある。逆ランダマイサ35により、ランダム化されてい
たウォータマークの情報が元の状態に戻される。この逆
ランダマイザ35から、ウォータマークの情報が得られ
る。このウォータマークの情報が出力端子36から出力
される。
【0097】図9は、再生装置の一例である。図9にお
いて、光ディスク41の記録データは光学ピックアップ
42で読み取られ、光学ピックアップ42の出力が再生
アンプ43を介して復調回路44に供給される。復調回
路44の出力がエラー訂正回路45に供給される。エラ
ー訂正回路45でエラー訂正処理が行われる。
【0098】エラー訂正回路45の出力は、D/Aコン
バータ49に供給される。D/Aコンバータ49で、デ
ィジタル信号がアナログ信号に変換される。D/Aコン
バータ49の出力が出力端子50から出力される。
【0099】また、エラー訂正回路45の出力がウォー
タマーク検出回路46に供給されると共に、ウォータマ
ーク付加回路51に供給される。ウォータマーク検出回
路46で、ウォータマークのデータが検出される。
【0100】ウォータマーク検出回路46の出力が判断
回路47に供給される。判断回路47の出力に基づい
て、スイッチ回路48が制御され、コピーが制御され
る。
【0101】また、エラー訂正回路45の出力がウォー
タマーク付加回路51に供給される。ウォータマーク生
成回路52により、判断回路47の出力に基づいて、ウ
ォータマークが生成される。このウォータマークがウォ
ータマーク生成回路52からウォータマーク付加回路5
1に供給される。ウォータマーク付加回路51により、
ウォータマークの書き換えが必要な場合には、ウォータ
マークの書き換え処理が行われる。
【0102】ウォータマーク付加回路51の出力がスイ
ッチ回路48を介して、データ出力端子53に供給され
る。
【0103】光ディスク41に記録されているコンテン
ツのデータには、ウォータマークのデータが埋め込まれ
ており、このウォータマークのデータがウォータマーク
検出回路46で検出される。ウォータマーク検出回路4
6としては、図8に示した構成のものを用いることがで
きる。
【0104】ウォータマークは、前述したように、48
ビットを1パケットとして処理される。そして、ペイロ
ードを記述したパケット(ID=0のパケット)が例え
ば2450パケット毎に設けられ、その間のパケット
は、ペイロードのパケットの位置を示すパケット(ID
=1のパケット)とされている。
【0105】判断回路47で、48ビットからなる1パ
ケットのデータが読み込まれ、読み込まれたウォータマ
ークのデータからIDが検出され、パケットの種類が判
別され、検出されたIDが(ID=0)なら、このパケ
ットは、ペイロードを記述するためのパケットであるの
で、そのパケットのペイロードの記述に基づいてコピー
制限の処理が行われ、検出されたIDが(ID=1)な
ら、オフセット情報(Offset_Info)が読み取られ、オ
フセット情報(Offset_Info)だけ離れた所にあるペイ
ロードのパケットが読み込まれ、このパケットのペイロ
ードの記述に基づいてコピー制限の処理が行なわれる。
【0106】つまり、図10は、判断回路47での処理
を示すフローチャートである。図10において、ウォー
タマークのデータが取得されたら(ステップS1)、1
パケット分(48ビット)のウォータマークのデータが
揃ったか否かが判断され(ステップS2)、1パケット
分のウォータマークのデータが揃ったら、IDが検出さ
れる(ステップS3)。このIDが(ID=0)か(I
D=1)かが判断され(ステップS4)、IDが(ID
=0)の場合には、ペイロードが記述されているパケッ
トなので、このペイロードが検出され(ステップS
5)、ペイロードに基づいて、コピー管理等の動作が制
御される(ステップS6)。
【0107】ステップS4で、IDが(ID=1)の場
合には、ペイロードのパケットの位置を示すパケットで
あるので、オフセット情報(Offset_Info)が読み取ら
れる(ステップ7)。そして、このオフセット情報(Of
fset_Info)だけ離れたパケットのウォータマークのデ
ータが取得される(ステップS8)。
【0108】それから、ステップS2にリターンされ、
1パケット分(48ビット)のウォータマークのデータ
が揃ったか否かが判断され、1パケット分のウォータマ
ークのデータが揃ったら、ステップS3で、IDが検出
される。
【0109】ステップS7で取得したオフセット情報
(Offset_Info)に基づいて、このオフセット情報(Of
fset_Info)だけ離れたパケットのウォータマークのデ
ータが取得した場合には、このパケットは、ペイロード
のパケットであり、IDは(ID=0)となっているは
ずである。
【0110】ステップS4で、IDが(ID=0)か
(ID=1)かが判断され、IDが(ID=0)と判断
されたら、ステップS5でペイロードが検出され、ステ
ップS6でこのペイロードに基づいてコピー管理等の動
作が制御される。
【0111】ステップS4で、IDが(ID=1)の場
合には、ステップS7でオフセット情報(Offset_Inf
o)が読み取られ、ステップS8でオフセット情報(Off
set_Info)だけ離れたパケットのウォータマークのデ
ータが取得され、ステップS2にリターンされる。
【0112】図11は、ペイロードに基づいた動作制御
(図10のステップS6)のうちのSCMSによりコピ
ー管理を示すフローチャートである。
【0113】なお、SCMSの情報は、世代に渡るコピ
ーの管理情報である。このSCMSの情報が「00」の
ときには、この記録媒体はオリジナルであることを示し
ている。この場合には、1世代のみコピー可であり、コ
ピーを行う場合には、SCMSが「00」から「01」
に書き換えられる。「01」のときには、この記録媒体
はコピーされたものであり、更なるコピーが禁止され
る。「11」ならコピーフリーとされる。
【0114】図11において、(ID=0)のパケット
のペイロードの部分から、SCMSの情報が抽出される
(ステップS21)。
【0115】このSCMSの情報が(SCMS=00)
であるか否かが判断される(ステップS22)。SCM
Sの情報が(SCMS=00)なら、オリシナルの記録
媒体なので、図9におけるスイッチ回路48がオンされ
てコピー可の状態とされる(ステップS23)。そし
て、ウォータマーク生成回路52からのウォータマーク
のデータにより、SCMSの情報が「00」から「0
1」となるように、(ID=0)のパケットの書き換え
が行われる。これにより、1世代のみコピー可の制御が
なされる。
【0116】ステップS22で、SCMSの情報が(S
CMS=00)ではないと判断されたら、SCMSの情
報が(SCMS=01)であるか否かが判断される(ス
テップS25)。SCMSの情報が(SCMS=01)
なら、コピーされた記録媒体なので、スイッチ回路48
がオフされてコピー不可の状態とされる(ステップS2
6)。
【0117】ステップS25で、SCMSの情報が(S
CMS=01)ではないと判断されたら、SCMSの情
報が(SCMS=11)か否かが判断される(ステップ
S27)。SCMSの情報が(SCMS=11)なら、
コピーフリーなので、スイッチ回路48がオンされてコ
ピー可の状態とされる(ステップS28)。
【0118】ステップS27で、SCMSの情報が(S
CMS=11)ではないと判断されたら、あり得ないS
CMSの情報なので、NGとして処理される。この場
合、コピー禁止としたり、このSCMSの情報は無視し
たりするよう処理を行うことが考えられる。
【0119】
【発明の効果】この発明では、ファームウェアで十分処
理できる間隔毎に、ペイロードが記述されたパケット
(ID=0のパケット)が設けられており、その間のパ
ケットは、ペイロードのパケットの位置を示すパケット
(ID=1)とされている。そして、ペイロードが記述
されたパケット(ID=0のパケット)の間のパケット
は、ペイロードのパケットの位置を示すパケット(ID
=1のパケット)とされている。このため、ペイロード
の記述されたパケット(ID=0のパケット)を検出し
て、直ちに処理を行うことができる。
【0120】また、例えば、48ビットを1パケットと
してウォータマークのデータをコンテンツのデータに埋
め込むとすると、この48ビットの1パケットは、コン
テンツのデータの24サンプル(96バイト)に相当す
る。そして、例えば、2450パケット毎に、ペイロー
ドを記述したパケット(ID=0のパケット)を設け、
他のパケットは、ペイロードのパケットの位置を示すパ
ケット(ID=1のパケット)とする。書き換えの必要
のあるパケットは、ペイロードを記述したパケット(I
D=0のパケット)であり、ペイロードのパケットの位
置を示すパケット(ID=1のパケット)は書き換えは
不要である。
【0121】この場合に、例えば、2450パケットに
1パケットの割合で書き換えが必要なパケットが生じる
ということになり、100セクタに1パケット(48ビ
ット)の処理ができれば良いことになる。これは、ファ
ームウェアで十分に対応できる処理速度である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウォータマークのデータの説明に用いる略線図
である。
【図2】パケットの説明に用いる略線図である。
【図3】オフセット情報の説明に用いる略線図である。
【図4】ウォータマークの配置の説明に用いる略線図で
ある。
【図5】ウォータマークの配置の説明に用いる略線図で
ある。
【図6】この発明が適用された記録装置の一例のブロッ
ク図である。
【図7】ウォータマークエンコーダの一例のブロックで
ある。
【図8】ウォータマークデコーダの一例のブロックであ
る。
【図9】この発明が適用された再生装置の一例のブロッ
クである。
【図10】ウォータマークの再生処理の説明に用いるフ
ローチャートである。
【図11】SCMSでの管理の一例の説明に用いるフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
2・・・ウォータマーク付加回路,4・・・ウォータマ
ーク発生回路,46・・・ウォータマーク検出回路,4
7・・・判断回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐古 曜一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA13 FA20 FA23 GA01 GB06 GB11 GB15 JA01 JA07 JA21 KA05 5C063 AA01 AB03 AC01 AC05 CA23 CA31 CA36 DA07 DA13 DB09 DB10 5D044 BC06 CC04 DE02 DE03 DE17 DE48 DE49 DE52 EF05 FG18 GK17

Claims (136)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理情報が含められる付加情報が埋め込
    まれたコンテンツデータであって、 上記付加情報は所定長の情報群を単位として扱われ、 上記所定長の情報群は、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに分類さ
    れるようにしたことを特徴とするコンテンツデータ。
  2. 【請求項2】 上記所定長の情報群には、上記情報の書
    き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き換え
    をしない情報群とを識別するための識別情報を含めるよ
    うにした請求項1に記載のコンテンツデータ。
  3. 【請求項3】 上記情報の書き換えをすることがある情
    報群の間は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当す
    るだけ離して配置し、上記情報の書き換えをすることが
    ある情報群の間に、上記情報の書き換えをしない情報群
    を複数配置するようにした請求項1に記載のコンテンツ
    データ。
  4. 【請求項4】 上記コンテンツのデータに対して、上記
    情報の書き換えを必要とすることがある情報群及び/又
    は上記情報の書き換えを必要としない情報群を埋め込む
    期間と、上記情報の書き換えを必要とすることがある情
    報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としない情報
    群を埋め込まない期間とを設けるようにした請求項1に
    記載のコンテンツデータ。
  5. 【請求項5】 上記情報の書き換えを必要とすることが
    ある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としな
    い情報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群の
    単位に設定するようにした請求項4に記載のコンテンツ
    データ。
  6. 【請求項6】 上記情報の書き換えを必要とすることが
    ある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としな
    い情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデー
    タを記録する記録媒体の記録単位に設定するようにした
    請求項4に記載のコンテンツデータ。
  7. 【請求項7】 上記情報の書き換えを必要とすることが
    ある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としな
    い情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデー
    タのサンプルを単位に設定するようにした請求項4に記
    載のコンテンツデータ。
  8. 【請求項8】 上記情報の書き換えを必要とすることが
    ある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としな
    い情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とする
    ようにした請求項4〜7に記載のコンテンツデータ。
  9. 【請求項9】 上記情報の書き換えを必要とすることが
    ある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としな
    い情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパターン
    で変動させるようにした請求項4〜7に記載のコンテン
    ツデータ。
  10. 【請求項10】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変
    動させるようにした請求項4〜7に記載のコンテンツデ
    ータ。
  11. 【請求項11】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項1に記載のコンテンツ
    データ。
  12. 【請求項12】上記著作権管理情報は、コピーの世代管
    理を行えるようにした請求項11に記載のコンテンツデ
    ータ。
  13. 【請求項13】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項1に記
    載のコンテンツデータ。
  14. 【請求項14】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項1に記載のコンテンツデータ。
  15. 【請求項15】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項1に記載のコンテンツデータ。
  16. 【請求項16】 管理情報が含められる付加情報が埋め
    込まれたコンテンツデータであって、 上記付加情報は所定長の情報群を単位として扱われ、 上記所定長の情報群は、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに分類されるようにしたことを特徴とするコンテ
    ンツデータ。
  17. 【請求項17】 上記所定長の情報群には、上記管理情
    報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる情
    報の位置を示す情報群とを識別するための識別情報を含
    めるようにした請求項16に記載のコンテンツデータ。
  18. 【請求項18】 上記管理情報が含められる情報群の間
    は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当するだけ離
    して配置し、上記管理情報が含められる情報群の間に、
    上記管理情報が含められる情報の位置を示す情報群を複
    数配置するようにした請求項16に記載のコンテンツデ
    ータ。
  19. 【請求項19】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管理情報
    が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込む期間
    と、上記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管
    理情報が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込
    まない期間とを設けるようにした請求項16に記載のコ
    ンテンツデータ。
  20. 【請求項20】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群の単位
    に設定するようにした請求項19に記載のコンテンツデ
    ータ。
  21. 【請求項21】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータを
    記録する記録媒体の記録単位に設定するようにした請求
    項19に記載のコンテンツデータ。
  22. 【請求項22】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータの
    サンプルを単位に設定するようにした請求項19に記載
    のコンテンツデータ。
  23. 【請求項23】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とするよう
    にした請求項19〜22に記載のコンテンツデータ。
  24. 【請求項24】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパターンで変
    動させるようにした請求項19〜22に記載のコンテン
    ツデータ。
  25. 【請求項25】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変動させ
    るようにした請求項19〜22に記載のコンテンツデー
    タ。
  26. 【請求項26】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項16に記載のコンテン
    ツデータ。
  27. 【請求項27】 上記著作権管理情報は、コピーの世代
    管理を行えるようにした請求項26に記載のコンテンツ
    データ。
  28. 【請求項28】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項16に
    記載のコンテンツデータ。
  29. 【請求項29】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項16に記載のコンテンツデータ。
  30. 【請求項30】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項16に記載のコンテンツデータ。
  31. 【請求項31】 管理情報が含められる付加情報がコン
    テンツデータに埋め込まれて記録されたデータ記録媒体
    であって、 上記付加情報は所定長の情報群を単位として扱われ、 上記所定長の情報群は、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに分類さ
    れるようにしたことを特徴とするデータ記録媒体。
  32. 【請求項32】 上記所定長の情報群には、上記情報の
    書き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き換
    えをしない情報群とを識別するための識別情報を含める
    ようにした請求項31に記載のデータ記録媒体。
  33. 【請求項33】 上記情報の書き換えをすることがある
    情報群の間は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当
    するだけ離して配置し、上記情報の書き換えをすること
    がある情報群の間に、上記情報の書き換えをしない情報
    群を複数配置するようにした請求項31に記載のデータ
    記録媒体。
  34. 【請求項34】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記情報の書き換えを必要とすることがある情報群及び/
    又は上記情報の書き換えを必要としない情報群を埋め込
    む期間と、上記情報の書き換えを必要とすることがある
    情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としない情
    報群を埋め込まない期間とを設けるようにした請求項3
    1に記載のデータ記録媒体。
  35. 【請求項35】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群
    の単位に設定するようにした請求項34に記載のデータ
    記録媒体。
  36. 【請求項36】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータを記録する際の記録単位に設定するようにした請求
    項34に記載のデータ記録媒体。
  37. 【請求項37】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータのサンプルを単位に設定するようにした請求項34
    に記載のデータ記録媒体。
  38. 【請求項38】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とす
    るようにした請求項34〜38に記載のデータ記録媒
    体。
  39. 【請求項39】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパター
    ンで変動させるようにした請求項34〜38に記載のデ
    ータ記録媒体。
  40. 【請求項40】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変
    動させるようにした請求項34〜38に記載のデータ記
    録媒体。
  41. 【請求項41】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項31に記載のデータ記
    録媒体。
  42. 【請求項42】 上記著作権管理情報は、コピーの世代
    管理を行えるようにした請求項41に記載のデータ記録
    媒体。
  43. 【請求項43】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項31に
    記載のデータ記録媒体。
  44. 【請求項44】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項31に記載のデータ記録媒体。
  45. 【請求項45】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項31に記載のデータ記録媒体。
  46. 【請求項46】 管理情報が含められる付加情報がコン
    テンツデータに埋め込まれて記録されたデータ記録媒体
    であって、 上記付加情報は所定長の情報群を単位として扱われ、 上記所定長の情報群は、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに分類されるようにしたことを特徴とするデータ
    記録媒体。
  47. 【請求項47】 上記所定長の情報群には、上記管理情
    報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる情
    報の位置を示す情報群とを識別するための識別情報を含
    めるようにした請求項46に記載のデータ記録媒体。
  48. 【請求項48】 上記管理情報が含められる情報群の間
    は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当するだけ離
    して配置し、上記管理情報が含められる情報群の間に、
    上記管理情報が含められる情報の位置を示す情報群を複
    数配置するようにした請求項46に記載のデータ記録媒
    体。
  49. 【請求項49】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管理情報
    が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込む期間
    と、上記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管
    理情報が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込
    まない期間とを設けるようにした請求項46に記載のデ
    ータ記録媒体。
  50. 【請求項50】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群の単位
    に設定するようにした請求項49に記載のデータ記録媒
    体。
  51. 【請求項51】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータを
    記録する際の記録単位に設定するようにした請求項49
    に記載のデータ記録媒体。
  52. 【請求項52】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータの
    サンプルを単位に設定するようにした請求項49に記載
    のデータ記録媒体。
  53. 【請求項53】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とするよう
    にした請求項49〜52に記載のデータ記録媒体。
  54. 【請求項54】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパターンで変
    動させるようにした請求項49〜52に記載のデータ記
    録媒体。
  55. 【請求項55】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変動させ
    るようにした請求項49〜52に記載のデータ記録媒
    体。
  56. 【請求項56】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項46に記載のデータ記
    録媒体。
  57. 【請求項57】 上記著作権管理情報は、コピーの世代
    管理を行えるようにした請求項56に記載のデータ記録
    媒体。
  58. 【請求項58】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項46に
    記載のデータ記録媒体。
  59. 【請求項59】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項46に記載のデータ記録媒体。
  60. 【請求項60】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項46に記載のデータ記録媒体。
  61. 【請求項61】 管理情報が含められる付加情報をコン
    テンツデータに埋め込んで記録媒体に記録するデータ記
    録方法であって、 上記付加情報を所定長の情報群を単位として扱い、 上記所定長の情報群を、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに分類
    し、 上記付加情報を上記所定長の情報群を単位として上記コ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録するようにしたこと
    を特徴とするデータ記録方法。
  62. 【請求項62】 上記所定長の情報群には、上記情報の
    書き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き換
    えをしない情報群とを識別するための識別情報を含める
    ようにした請求項61に記載のデータ記録方法。
  63. 【請求項63】 上記情報の書き換えをすることがある
    情報群の間は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当
    するだけ離して配置し、上記情報の書き換えをすること
    がある情報群の間に、上記情報の書き換えをしない情報
    群を複数配置するようにした請求項61に記載のデータ
    記録方法。
  64. 【請求項64】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記情報の書き換えを必要とすることがある情報群及び/
    又は上記情報の書き換えを必要としない情報群を埋め込
    む期間と、上記情報の書き換えを必要とすることがある
    情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としない情
    報群を埋め込まない期間とを設けるようにした請求項6
    1に記載のデータ記録方法。
  65. 【請求項65】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群
    の単位に設定するようにした請求項64に記載のデータ
    記録方法。
  66. 【請求項66】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータを記録する際の記録単位に設定するようにした請求
    項64に記載のデータ記録方法。
  67. 【請求項67】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータのサンプルを単位に設定するようにした請求項64
    に記載のデータ記録方法。
  68. 【請求項68】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とす
    るようにした請求項64〜67に記載のデータ記録方
    法。
  69. 【請求項69】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパター
    ンで変動させるようにした請求項64〜67に記載のデ
    ータ記録方法。
  70. 【請求項70】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変
    動させるようにした請求項64〜67に記載のデータ記
    録方法。
  71. 【請求項71】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項61に記載のデータ記
    録方法。
  72. 【請求項72】 上記著作権管理情報は、コピーの世代
    管理を行えるようにした請求項71に記載のデータ記録
    方法。
  73. 【請求項73】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項61に
    記載のデータ記録方法。
  74. 【請求項74】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項61に記載のデータ記録方法。
  75. 【請求項75】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項61に記載のデータ記録方法。
  76. 【請求項76】 管理情報が含められる付加情報をコン
    テンツデータに埋め込んで記録媒体に記録するデータ記
    録方法であって、 上記付加情報を所定長の情報群を単位として扱い、 上記所定長の情報群を、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに分類し、 上記付加情報を上記所定長の情報群を単位として上記コ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録するようにしたこと
    を特徴とするデータ記録方法。
  77. 【請求項77】 上記所定長の情報群には、上記管理情
    報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる情
    報の位置を示す情報群とを識別するための識別情報を含
    めるようにした請求項76に記載のデータ記録方法。
  78. 【請求項78】 上記管理情報が含められる情報群の間
    は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当するだけ離
    して配置し、上記管理情報が含められる情報群の間に、
    上記管理情報が含められる情報の位置を示す情報群を複
    数配置するようにした請求項76に記載のデータ記録方
    法。
  79. 【請求項79】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管理情報
    が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込む期間
    と、上記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管
    理情報が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込
    まない期間とを設けるようにした請求項76に記載のデ
    ータ記録方法。
  80. 【請求項80】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群の単位
    に設定するようにした請求項79に記載のデータ記録方
    法。
  81. 【請求項81】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータを
    記録する際の記録単位に設定するようにした請求項79
    に記載のデータ記録方法。
  82. 【請求項82】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータの
    サンプルを単位に設定するようにした請求項79に記載
    のデータ記録方法。
  83. 【請求項83】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とするよう
    にした請求項79〜82に記載のデータ記録方法。
  84. 【請求項84】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパターンで変
    動させるようにした請求項79〜82に記載のデータ記
    録方法。
  85. 【請求項85】 上記管理情報が含められる情報群及び
    /又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変動させ
    るようにした請求項79〜82に記載のデータ記録方
    法。
  86. 【請求項86】 上記管理情報は、著作権管理情報及び
    /又は課金管理情報である請求項76に記載のデータ記
    録方法。
  87. 【請求項87】 上記著作権管理情報は、コピーの世代
    管理を行えるようにした請求項86に記載のデータ記録
    方法。
  88. 【請求項88】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータの下位ビットに挿入されるようにした請求項76に
    記載のデータ記録方法。
  89. 【請求項89】 上記付加情報は、上記コンテンツのデ
    ータを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにした
    請求項76に記載のデータ記録方法。
  90. 【請求項90】 上記付加情報は、マスキング効果を利
    用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入され
    るようにした請求項76に記載のデータ記録方法。
  91. 【請求項91】 管理情報が含められる付加情報をコン
    テンツのデータに埋め込んで記録媒体に記録するデータ
    記録装置であって、 上記付加情報を所定長の情報群を単位として扱い、 上記所定長の情報群を、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに分類す
    る手段と、 上記付加情報を上記所定長の情報群を単位として上記コ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録する手段とを備える
    ようにしたことを特徴とするデータ記録装置。
  92. 【請求項92】 上記所定長の情報群には、上記情報の
    書き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き換
    えをしない情報群とを識別するための識別情報を含める
    ようにした請求項91に記載のデータ記録装置。
  93. 【請求項93】 上記情報の書き換えをすることがある
    情報群の間は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当
    するだけ離して配置し、上記情報の書き換えをすること
    がある情報群の間に、上記情報の書き換えをしない情報
    群を複数配置するようにした請求項91に記載のデータ
    記録装置。
  94. 【請求項94】 上記コンテンツのデータに対して、上
    記情報の書き換えを必要とすることがある情報群及び/
    又は上記情報の書き換えを必要としない情報群を埋め込
    む期間と、上記情報の書き換えを必要とすることがある
    情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要としない情
    報群を埋め込まない期間とを設けるようにした請求項9
    1に記載のデータ記録方法。
  95. 【請求項95】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群
    の単位に設定するようにした請求項94に記載のデータ
    記録方法。
  96. 【請求項96】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータを記録する際の記録単位に設定するようにした請求
    項94に記載のデータ記録方法。
  97. 【請求項97】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデ
    ータのサンプルを単位に設定するようにした請求項94
    に記載のデータ記録方法。
  98. 【請求項98】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とす
    るようにした請求項94〜97に記載のデータ記録方
    法。
  99. 【請求項99】 上記情報の書き換えを必要とすること
    がある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要とし
    ない情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパター
    ンで変動させるようにした請求項94〜97に記載のデ
    ータ記録方法。
  100. 【請求項100】 上記情報の書き換えを必要とするこ
    とがある情報群及び/又は上記情報の書き換えを必要と
    しない情報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに
    変動させるようにした請求項94〜97に記載のデータ
    記録方法。
  101. 【請求項101】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報である請求項91に記載のデータ
    記録装置。
  102. 【請求項102】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにした請求項101に記載のデータ
    記録装置。
  103. 【請求項103】 上記付加情報は、上記コンテンツの
    データの下位ビットに挿入されるようにした請求項91
    に記載のデータ記録装置。
  104. 【請求項104】 上記付加情報は、上記コンテンツの
    データを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにし
    た請求項91に記載のデータ記録装置。
  105. 【請求項105】 上記付加情報は、マスキング効果を
    利用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入さ
    れるようにした請求項91に記載のデータ記録装置。
  106. 【請求項106】 管理情報が含められる付加情報をコ
    ンテンツデータに埋め込んで記録媒体に記録するデータ
    記録装置であって、 上記付加情報を所定長の情報群を単位として扱い、 上記所定長の情報群を、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに分類する手段と、 上記付加情報を上記所定長の情報群を単位として上記コ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録する手段とを備える
    ようにしたことを特徴とするデータ記録装置。
  107. 【請求項107】 上記所定長の情報群には、上記管理
    情報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる
    情報の位置を示す情報群とを識別するための識別情報を
    含めるようにした請求項106に記載のデータ記録装
    置。
  108. 【請求項108】 上記管理情報が含められる情報群の
    間は、情報の書き換え処理に十分な時間に相当するだけ
    離して配置し、上記管理情報が含められる情報群の間
    に、上記管理情報が含められる情報の位置を示す情報群
    を複数配置するようにした請求項106に記載のデータ
    記録装置。
  109. 【請求項109】 上記コンテンツのデータに対して、
    上記管理情報が含められる情報群及び/又は上記管理情
    報が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め込む期
    間と、上記管理情報が含められる情報群及び/又は上記
    管理情報が含められる情報群の位置を示す情報群を埋め
    込まない期間とを設けるようにした請求項106に記載
    のデータ記録装置。
  110. 【請求項110】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間を、上記所定長の情報群の単
    位に設定するようにした請求項109に記載のデータ記
    録装置。
  111. 【請求項111】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータ
    を記録する際の記録単位に設定するようにした請求項1
    09に記載のデータ記録装置。
  112. 【請求項112】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間を、上記コンテンツのデータ
    のサンプルを単位に設定するようにした請求項109に
    記載のデータ記録装置。
  113. 【請求項113】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定間隔とするよ
    うにした請求項109〜112に記載のデータ記録装
    置。
  114. 【請求項114】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間の間隔を、所定のパターンで
    変動させるようにした請求項109〜112に記載のデ
    ータ記録装置。
  115. 【請求項115】 上記管理情報が含められる情報群及
    び/又は上記管理情報が含められる情報群の位置を示す
    情報群を埋め込まない期間の間隔を、ランダムに変動さ
    せるようにした請求項109〜112に記載のデータ記
    録装置。
  116. 【請求項116】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報である請求項106に記載のデー
    タ記録装置。
  117. 【請求項117】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにした請求項116に記載のデータ
    記録装置。
  118. 【請求項118】 上記付加情報は、上記コンテンツの
    データの下位ビットに挿入されるようにした請求項10
    6に記載のデータ記録装置。
  119. 【請求項119】 上記付加情報は、上記コンテンツの
    データを圧縮したときの高次係数に挿入されるようにし
    た請求項106に記載のデータ記録装置。
  120. 【請求項120】 上記付加情報は、マスキング効果を
    利用して上記コンテンツに影響を与えないように挿入さ
    れるようにした請求項106に記載のデータ記録装置。
  121. 【請求項121】 管理情報が含められる付加情報をコ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録した記録媒体を再生
    するデータ再生方法であって、 上記コンテンツのデータから上記コンテンツのデータに
    埋め込まれている付加情報を再生し、 上記付加情報を所定長の情報群を単位毎に集め、 上記所定長の情報群を、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに識別
    し、 上記付加情報から管理情報を抽出し、上記付加情報の書
    き換えが必要な場合には、上記情報の書き換えをするこ
    とがある情報群の書き換えをするようにしたことを特徴
    とするデータ再生方法。
  122. 【請求項122】 上記所定長の情報群には、上記情報
    の書き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き
    換えをしない情報群とを識別するための識別情報が含め
    られており、 上記識別情報を検出し、上記識別情報に基づいて、上記
    情報の書き換えをすることがある情報群と、上記情報の
    書き換えをしない情報群とを識別するようにした請求項
    121に記載のデータ再生方法。
  123. 【請求項123】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報であり、 上記管理情報に基づいて、著作権管理及び/又は課金管
    理を行うようにした請求項121に記載のデータ再生方
    法。
  124. 【請求項124】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにしたものであり、 上記コピーの世代管理のために付加情報の書き換えが必
    要な場合には、上記情報の書き換えをすることがある情
    報群の書き換えをするようにした請求項123に記載の
    データ再生方法。
  125. 【請求項125】 管理情報が含められる付加情報をコ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録した記録媒体を再生
    するデータ再生方法であって、 上記コンテンツのデータから上記コンテンツのデータに
    埋め込まれている付加情報を再生し、 上記付加情報を所定長の情報群の単位毎に集め、 上記所定長の情報群を、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに識別し、 上記情報群が上記管理情報が含められる情報群なら、上
    記情報群から上記管理情報を抽出し、 上記情報群が上記管理情報が含められる情報群の位置を
    示す情報群なら、上記情報群から位置情報を抽出し、上
    記位置情報に基づいて上記管理情報が含められる情報群
    の位置を特定し、上記特定された位置において得られた
    情報群から管理情報を抽出するようにしたことを特徴と
    するデータ再生方法。
  126. 【請求項126】 上記所定長の情報群には、上記管理
    情報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる
    情報群の位置を示す情報群とを識別するための識別情報
    が含められており、 上記識別情報を検出し、上記識別情報に基づいて、上記
    管理情報が含められる情報群と、上記管理情報が含めら
    れる情報群の位置を示す情報群とを識別するようにした
    請求項125に記載のデータ再生方法。
  127. 【請求項127】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報であり、 上記管理情報に基づいて、著作権管理及び/又は課金管
    理を行うようにした請求項125に記載のデータ再生方
    法。
  128. 【請求項128】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにしたものであり、 上記コピーの世代管理のために付加情報の書き換えが必
    要な場合には、上記管理情報が含められる情報群の書き
    換えをするようにした請求項127に記載のデータ再生
    方法。
  129. 【請求項129】 管理情報が含められる付加情報をコ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録した記録媒体を再生
    するデータ再生装置であって、 上記コンテンツのデータから上記コンテンツのデータに
    埋め込まれている付加情報を再生する手段と、 上記付加情報を所定長の情報群を単位毎に集める手段
    と、 上記所定長の情報群を、情報の書き換えをすることがあ
    る情報群と、情報の書き換えをしない情報群とに識別す
    る手段と、 上記付加情報から管理情報を抽出し、上記付加情報の書
    き換えが必要な場合には、上記情報の書き換えをするこ
    とがある情報群の書き換えをする手段とを備えるように
    したことを特徴とするデータ再生装置。
  130. 【請求項130】 上記所定長の情報群には、上記情報
    の書き換えをすることがある情報群と、上記情報の書き
    換えをしない情報群とを識別するための識別情報が含め
    られており、 上記識別情報を検出し、上記識別情報に基づいて、上記
    情報の書き換えをすることがある情報群と、上記情報の
    書き換えをしない情報群とを識別するようにした請求項
    129に記載のデータ再生装置。
  131. 【請求項131】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報であり、 上記管理情報に基づいて、著作権管理及び/又は課金管
    理を行うようにした請求項129に記載のデータ再生装
    置。
  132. 【請求項132】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにしたものであり、 上記コピーの世代管理のために付加情報の書き換えが必
    要な場合には、上記情報の書き換えをすることがある情
    報群の書き換えをするようにした請求項131に記載の
    データ再生装置。
  133. 【請求項133】 管理情報が含められる付加情報をコ
    ンテンツのデータに埋め込んで記録した記録媒体を再生
    するデータ再生装置であって、 上記コンテンツのデータから上記コンテンツのデータに
    埋め込まれている付加情報を再生する手段と、 上記付加情報を所定長の情報群の単位毎に集める手段
    と、 上記所定長の情報群を、上記管理情報が含められる情報
    群と、上記管理情報が含められる情報群の位置を示す情
    報群とに識別する手段と、 上記情報群が上記管理情報が含められる情報群なら、上
    記情報群から上記管理情報を抽出し、 上記情報群が上記管理情報が含められる情報群の位置を
    示す情報群なら、上記管理情報が含められる情報群の位
    置を示す情報群情報群から位置情報を抽出し、上記位置
    情報に基づいて上記管理情報が含められる情報群の位置
    を特定し、上記特定された位置において得られた情報群
    から管理情報を抽出する手段とを備えるようにしたこと
    を特徴とするデータ再生装置。
  134. 【請求項134】 上記所定長の情報群には、上記管理
    情報が含められる情報群と、上記管理情報が含められる
    情報群の位置を示す情報群とを識別するための識別情報
    が含められており、 上記識別情報を検出し、上記識別情報に基づいて、上記
    管理情報が含められる情報群と、上記管理情報が含めら
    れる情報群の位置を示す情報群とを識別するようにした
    請求項133に記載のデータ再生装置。
  135. 【請求項135】 上記管理情報は、著作権管理情報及
    び/又は課金管理情報であり、 上記管理情報に基づいて、著作権管理及び/又は課金管
    理を行うようにした請求項133に記載のデータ再生装
    置。
  136. 【請求項136】 上記著作権管理情報は、コピーの世
    代管理を行えるようにしたものであり、 上記コピーの世代管理のために付加情報の書き換えが必
    要な場合には、上記管理情報が含められる情報群の書き
    換えをするようにした請求項135に記載のデータ再生
    装置。
JP2000176593A 2000-06-13 2000-06-13 コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置 Pending JP2001357622A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176593A JP2001357622A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
AT01938627T ATE411603T1 (de) 2000-06-13 2001-06-13 Medium zur aufzeichnung von daten, content-daten, aufzeichnungsmedium, verfahren und vorrichtung zur aufzeichnung von daten sowie verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von daten
CNB018020216A CN1199176C (zh) 2000-06-13 2001-06-13 内容数据、数据记录方法和装置、数据再现方法和装置
EP01938627A EP1296327B1 (en) 2000-06-13 2001-06-13 Data record medium, content data, record medium, data recording method and apparatus, and data reproducing method and apparatus
AU64262/01A AU777954B2 (en) 2000-06-13 2001-06-13 Data record medium, content data, record medium, data recording method and apparatus, and data reproducing method and apparatus
US10/069,092 US6567018B2 (en) 2000-06-13 2001-06-13 Data recording medium, contents data, recording medium, data recording method and apparatus, and data reproducing method and apparatus
KR1020027001430A KR100780847B1 (ko) 2000-06-13 2001-06-13 데이터 기록매체, 콘텐츠 데이터, 기록매체, 데이터 기록방법과 장치, 및 데이터 재생방법과 장치
PCT/JP2001/005005 WO2001097220A1 (fr) 2000-06-13 2001-06-13 Support d'enregistrement de donnees, donnees de contenu, support d'enregistrement, procede et appareil d'enregistrement de donnees et procede et appareil de reproduction de donnees
DE60136180T DE60136180D1 (de) 2000-06-13 2001-06-13 Medium zur aufzeichnung von daten, content-daten, aufzeichnungsmedium, verfahren und vorrichtung zur aufzeichnung von daten sowie verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von daten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176593A JP2001357622A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357622A true JP2001357622A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18678303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176593A Pending JP2001357622A (ja) 2000-06-13 2000-06-13 コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6567018B2 (ja)
EP (1) EP1296327B1 (ja)
JP (1) JP2001357622A (ja)
KR (1) KR100780847B1 (ja)
CN (1) CN1199176C (ja)
AT (1) ATE411603T1 (ja)
AU (1) AU777954B2 (ja)
DE (1) DE60136180D1 (ja)
WO (1) WO2001097220A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507220A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オーディオ/ビデオコンテンツ保護方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045448A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Nec Corp ディジタルtv放送における映像データ同期方式
JP4300705B2 (ja) * 2000-12-05 2009-07-22 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、記録媒体
US6696989B2 (en) 2001-09-17 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data-update apparatus, reproduction apparatus, data-addition apparatus, data-detection apparatus and data-removal apparatus
US20060257001A1 (en) * 2003-09-12 2006-11-16 Minne Van Der Veen Methods and apparatus for tamper detection in watermarking systems
JP2009245471A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、記録媒体、並びに情報処理システム
CN106250729B (zh) * 2016-08-01 2020-05-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种歌曲数据处理方法及其设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214636A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Tateba Syst Kk データ埋め込み音声通信方法及び装置
US6209096B1 (en) * 1996-07-02 2001-03-27 Yamaha Corporation Method and device for storing main information with associated additional information incorporated therein
US5960398A (en) * 1996-07-31 1999-09-28 Wictor Company Of Japan, Ltd. Copyright information embedding apparatus
ID20307A (id) * 1997-01-27 1998-11-26 Koninkl Philips Electronics Nv Data pelengkap yang melekat pada sinyal pemberian kode
JPH11296976A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd データ再生装置
JP3991178B2 (ja) * 1998-11-11 2007-10-17 ソニー株式会社 複製世代管理方法、情報信号記録装置、情報信号出力装置および情報信号再生装置
US6137428A (en) * 1999-04-27 2000-10-24 Unisys Corporation Data compression method and apparatus with embedded run-length encoding using mathematical run processing
US6483446B1 (en) * 2001-11-02 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation Variable-length message formats and methods of assembling and communicating variable-length messages

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507220A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オーディオ/ビデオコンテンツ保護方法
US20080097919A1 (en) * 2004-07-19 2008-04-24 Sony Deutschland Gmbh Method for Providing Protected Audio/Video Content
US8095468B2 (en) 2004-07-19 2012-01-10 Sony Deutschland Gmbh Method for providing protected audio/video content
JP2012016034A (ja) * 2004-07-19 2012-01-19 Sony Deutsche Gmbh オーディオ/ビデオコンテンツ保護方法
US8392333B2 (en) 2004-07-19 2013-03-05 Sony Deutschland Gmbh Method for providing protected audio/video content

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113722A1 (en) 2002-08-22
EP1296327A4 (en) 2005-12-21
CN1386276A (zh) 2002-12-18
KR100780847B1 (ko) 2007-11-29
US6567018B2 (en) 2003-05-20
AU6426201A (en) 2001-12-24
WO2001097220A1 (fr) 2001-12-20
CN1199176C (zh) 2005-04-27
DE60136180D1 (de) 2008-11-27
EP1296327B1 (en) 2008-10-15
AU777954B2 (en) 2004-11-04
EP1296327A1 (en) 2003-03-26
ATE411603T1 (de) 2008-10-15
KR20020020952A (ko) 2002-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937553B1 (en) Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method
US7149175B2 (en) Recording medium, recording medium recording method, output control method, reproducing apparatus, recording/reproducing control method, recording method, recording/reproducing method, and recording and/or reproducing method
US6687802B1 (en) Outputting apparatus, outputting method, recording apparatus, recording method, reproduction apparatus, reproduction method and recording medium
US7284128B2 (en) Recording medium, recording medium method and apparatus , information signal output control method, recording medium reproducing apparatus, signal transmission method, and content data
KR100386049B1 (ko) 데이터 복사 시스템과 방법, 데이터 판독 장치, 데이터 기록 장치 및 데이터 기록 매체
JPH1145508A (ja) データ記録装置および方法、データ再生装置および方法、並びに伝送媒体
JP4765241B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2001357622A (ja) コンテンツデータ、データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
JP2000182321A (ja) 情報信号複製管理方法、情報信号複製管理システム、情報信号出力装置、情報信号記録装置および情報信号記録媒体
EA005605B1 (ru) Защита содержимого от незаконного воспроизведения с помощью проверки существования полного набора данных
JP4501318B2 (ja) データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録再生方法および装置
JPH1139220A (ja) データ記録装置および方法、データ再生装置および方法、並びに伝送媒体
JP2000082258A (ja) デ―タ再生装置
JP2001332022A (ja) 光情報記録媒体および光情報記録媒体を用いる記録再生装置、記録再生方法、再生装置並びに再生方法
JP2002050120A (ja) データ記録媒体、データ記録方法及び装置、並びにコンテンツデータ
JP2003308650A (ja) データ再生方法、データ再生装置、データ記録再生方法およびデータ記録再生装置
JP2001332025A (ja) 光ディスクの製造方法