JP2001357392A - Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium - Google Patents

Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium

Info

Publication number
JP2001357392A
JP2001357392A JP2000177489A JP2000177489A JP2001357392A JP 2001357392 A JP2001357392 A JP 2001357392A JP 2000177489 A JP2000177489 A JP 2000177489A JP 2000177489 A JP2000177489 A JP 2000177489A JP 2001357392 A JP2001357392 A JP 2001357392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
setting
document
data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000177489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichiro Yamazawa
祐一郎 山澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000177489A priority Critical patent/JP2001357392A/en
Publication of JP2001357392A publication Critical patent/JP2001357392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform transferring to an image processing application, etc., after an image processing is set at each original even in the case of the plurality of originals. SOLUTION: An image reading system is constituted by connecting an image scanner having an original feeder 12 to a host computer. In the system, a user is allowed to set the image processing such as tone correction setting, tone inversion setting, rotation setting, mirror image setting or area designation setting at each original through a user interface before the image processing application obtains image data of the original which is transferred from the image scanner by the host computer. When the user indicates transferring, image data is converted in accordance with image processing setting and transferred to the image processing application.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取システ
ム、データ処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り
可能な記憶媒体に関し、特に原稿を順次給送して画像を
読み取る画像読取装置を使用するのに好適なものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading system, a data processing apparatus, a method, and a computer-readable storage medium, and more particularly to an image reading apparatus for sequentially feeding a document and reading an image. It is something.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、原稿を光学的に走査し、その
画像を電子化してコンピュータ上に取り込むイメージス
キャナが普及している。イメージスキャナを制御するド
ライバソフトは、画像処理アプリケーションから呼び出
され、イメージスキャナによって読み取られた画像のデ
ータをドライバソフトを通じて画像処理アプリケーショ
ンに得る手法が一般的である。
2. Description of the Related Art Recently, image scanners which optically scan a document, digitize the image, and take it into a computer have become widespread. Generally, a driver software for controlling an image scanner is called from an image processing application, and data of an image read by the image scanner is obtained to the image processing application through the driver software.

【0003】また、イメージスキャナの中には、複数枚
の原稿を順次給送する原稿フィーダを備えたものがあ
り、大量の原稿の画像を読み取る際の能率の向上に寄与
している。
Some image scanners include a document feeder for sequentially feeding a plurality of documents, which contributes to improvement in efficiency in reading images of a large number of documents.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、原稿フィー
ダを用いた原稿の画像読み取りにおいては、読み取り時
の設定を原稿ごとに独立に行うことができず、読み込ん
だ画像データに対して画像処理アプリケーション側で改
めて操作を行うか、原稿フィーダを用いずに1枚づつ設
定を変えながら読み取りを行うかしなければならないた
め非効率的であり、メモリやディスク等の計算機資源を
大量に消費することとなってしまう。
However, in reading an image of a document using a document feeder, the setting for reading cannot be performed independently for each document. Operation must be performed again, or reading must be performed while changing settings one by one without using the document feeder, which is inefficient and consumes a large amount of computer resources such as memory and disks. Would.

【0005】本発明は、上記のような問題に鑑みてなさ
れたものであり、原稿が複数ある場合でも、これら複数
の原稿の画像を予め読み取り、得られた画像データに対
して原稿ごとに画像処理設定を行った後に画像処理アプ
リケーション等に転送できるようにすることを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above-described problems. Even when there are a plurality of originals, images of the plurality of originals are read in advance, and image data is obtained for each original based on the obtained image data. It is an object of the present invention to be able to transfer to an image processing application or the like after performing processing settings.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の画像読取システ
ムは、原稿の画像を読み取る画像読取装置と、前記画像
読取装置から転送された前記原稿の画像データを得るデ
ータ処理装置とを備えた画像読取システムであって、前
記原稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理設
定を可能とする画像処理設定手段を備えた点に特徴を有
する。
According to the present invention, there is provided an image reading system comprising: an image reading device for reading an image of a document; and a data processing device for obtaining image data of the document transferred from the image reading device. The reading system is characterized in that an image processing setting unit is provided for enabling image processing setting for each document with respect to image data of the document.

【0007】本発明のデータ処理装置は、原稿の画像を
読み取る画像読取装置から転送された前記原稿の画像デ
ータを得るデータ処理装置であって、前記原稿の画像デ
ータに対して前記原稿ごとに画像処理設定を可能とする
画像処理設定手段を備えた点に特徴を有する。
A data processing apparatus according to the present invention is a data processing apparatus for obtaining image data of the original transferred from an image reading apparatus for reading an image of the original. The feature is that an image processing setting means for enabling processing setting is provided.

【0008】本発明のデータ処理方法は、原稿の画像を
読み取る画像読取装置から転送された前記原稿の画像デ
ータを得るデータ処理方法であって、前記原稿の画像デ
ータに対して前記原稿ごとに画像処理設定を行う画像処
理設定手順を有する点に特徴を有する。
A data processing method according to the present invention is a data processing method for obtaining image data of the original transferred from an image reading apparatus for reading an image of the original. It is characterized by having an image processing setting procedure for performing processing setting.

【0009】本発明のコンピュータ読み取り可能な記憶
媒体は、原稿の画像を読み取る画像読取装置から転送さ
れた前記原稿の画像データを得るプログラムを格納した
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記原
稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理設定を
行う画像処理設定処理を実行するプログラムを格納した
点に特徴を有する。
The computer readable storage medium of the present invention is a computer readable storage medium storing a program for obtaining image data of the document transferred from an image reading device for reading an image of the document, It is characterized in that a program for executing image processing setting processing for performing image processing setting for each document with respect to image data is stored.

【0010】上記のようにした本発明においては、複数
の原稿がある場合でも、画像データに対して、原稿ごと
に、トーン補正設定、トーン反転設定、回転設定、鏡像
設定、領域指定設定といった画像処理設定を行うことが
できる。したがって、読み込んだ画像データに対して画
像処理アプリケーション側で改めて操作を行うか、原稿
フィーダを用いずに1枚づつ設定を変えながら読み取り
を行うかする必要がなくなる。
In the present invention as described above, even when there are a plurality of originals, image correction such as tone correction settings, tone inversion settings, rotation settings, mirror image settings, and area designation settings are performed for each image document. Processing settings can be made. Therefore, there is no need to perform another operation on the read image data on the image processing application side or to read while changing the settings one by one without using the document feeder.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本実施の形態のホ
ストコンピュータ及びイメージスキャナの構成を示す図
である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a host computer and an image scanner according to the present embodiment.

【0012】ホストコンピュータは、例えばマイクロプ
ロセッサ方式のCPU(中央処理装置)1を備え、RA
M3及びROM4に格納されたプログラムやデータの内
容を実行処理することにより、バスライン8を介して接
続される各装置を制御する。なお、2は外部記憶装置、
5はキーボード、6はマウス、7はディスプレイであ
る。
The host computer includes, for example, a CPU (central processing unit) 1 of a microprocessor type, and
Each device connected via the bus line 8 is controlled by executing and executing the contents of programs and data stored in the M3 and the ROM 4. 2 is an external storage device,
5 is a keyboard, 6 is a mouse, and 7 is a display.

【0013】イメージスキャナは、例えば図2に示すよ
うな外観を有し、制御部10、原稿読み取り部11、原
稿フィーダ12がバスライン13を介して接続する構成
とされ、ホストアダプタ9を通じて上記ホストコンピュ
ータに接続される。制御部10は、ホストコンピュータ
からの指示を受けて、原稿読み取り部11や原稿フィー
ダ12に指示を送ったり、原稿読み取り部11や原稿フ
ィーダ12の状態をホストコンピュータに通知したりす
る。
The image scanner has an external appearance as shown in FIG. 2, for example, and has a configuration in which a control unit 10, a document reading unit 11, and a document feeder 12 are connected via a bus line 13. Connected to a computer. The control unit 10 receives an instruction from the host computer, sends an instruction to the original reading unit 11 and the original feeder 12, and notifies the host computer of the state of the original reading unit 11 and the original feeder 12.

【0014】図3は、本実施の形態におけるホストコン
ピュータのソフトウェアの機能構成を示す図である。画
像処理アプリケーション21、ドライバマネージャ2
2、デバイスドライバ24、ユーザインターフェース2
3は外部記憶装置2から読み出され、RAM3に転送さ
れた後にCPU1により実行される。本実施の形態にお
いては、上記ソフトウェアを実行するホストコンピュー
タのCPU1により、本発明でいう画像処理設定手段、
ユーザインターフェース手段等の機能が実現される。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of software of the host computer in the present embodiment. Image processing application 21, driver manager 2
2, device driver 24, user interface 2
3 is read from the external storage device 2 and is executed by the CPU 1 after being transferred to the RAM 3. In the present embodiment, the CPU 1 of the host computer that executes the above software executes image processing setting means according to the present invention,
Functions such as user interface means are realized.

【0015】画像処理アプリケーション21は、イメー
ジスキャナ(図3では符号25を付す)により読み取ら
れた画像データをユーザの操作により加工するためのソ
フトウェアである。
The image processing application 21 is software for processing image data read by an image scanner (indicated by reference numeral 25 in FIG. 3) by a user operation.

【0016】ドライバマネージャ22は、画像処理アプ
リケーション21によって起動され、画像処理アプリケ
ーション21からの指示をデバイスドライバ24に送っ
たり、イメージスキャナ25から取り込んだ画像データ
を画像処理アプリケーション21に送ったりする役割を
有すると同時に、ユーザインターフェース23を持ち、
これを通じてユーザからの指示をデバイスドライバ24
に送ったり、デバイスドライバ24やイメージスキャナ
の状態を表示したりするためのソフトウェアである。
The driver manager 22 is started by the image processing application 21 and sends instructions from the image processing application 21 to the device driver 24 and sends image data taken from the image scanner 25 to the image processing application 21. At the same time as having a user interface 23,
Through this, an instruction from the user is transmitted to the device driver 24.
And the status of the device driver 24 and the image scanner.

【0017】デバイスドライバ24は、ドライバマネー
ジャ22からの指示を受けてイメージスキャナ25を制
御するためのソフトウェアである。
The device driver 24 is software for controlling the image scanner 25 in response to an instruction from the driver manager 22.

【0018】以下、本実施の形態のホストコンピュータ
及びイメージスキャナにおける処理動作について説明す
る。
Hereinafter, processing operations of the host computer and the image scanner according to the present embodiment will be described.

【0019】図4は、ホストコンピュータ側における処
理動作を示すフローチャートである。ホストコンピュー
タでは、画像処理アプリケーション21を起動し(ステ
ップS1)、画像処理アプリケーション21によりドラ
イバマネージャ22を起動する(ステップS2)。起動
されたドライバマネージャ22は、例えば図6に示すよ
うなユーザインターフェース23をディスプレイ7に表
示する(ステップS3)。ユーザは、当該ユーザインタ
ーフェース23を通じて、原稿サイズ設定、読み取り解
像度設定、カラー、グレイ、二値設定等の読み取り設定
を行う(ステップS4)。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation on the host computer side. In the host computer, the image processing application 21 is activated (step S1), and the driver manager 22 is activated by the image processing application 21 (step S2). The activated driver manager 22 displays, for example, a user interface 23 as shown in FIG. 6 on the display 7 (step S3). The user performs reading settings such as document size setting, reading resolution setting, color, gray, and binary setting through the user interface 23 (step S4).

【0020】上記設定後、ユーザによるスキャン開始の
指示があれば(ステップS5)、ホストコンピュータで
は、デバイスドライバ24がスキャン指示をコマンドデ
ータへ変換し(ステップS6)、そのコマンドデータを
イメージスキャナに転送する(ステップS7)。
After the above setting, if there is a scan start instruction from the user (step S5), in the host computer, the device driver 24 converts the scan instruction into command data (step S6) and transfers the command data to the image scanner. (Step S7).

【0021】イメージスキャナは、コマンドデータを受
け取るとスキャンを実行する(ステップS8)。そし
て、イメージスキャナにより読み取られた画像データは
デバイスドライバ24へ転送され(ステップS9)、デ
バイスドライバ24からドライバマネージャ22へ転送
され(ステップS10)、スキャン画像がユーザインタ
ーフェース23に表示される(ステップS11)。
Upon receiving the command data, the image scanner executes a scan (step S8). Then, the image data read by the image scanner is transferred to the device driver 24 (step S9), transferred from the device driver 24 to the driver manager 22 (step S10), and the scanned image is displayed on the user interface 23 (step S11). ).

【0022】ホストコンピュータでは、イメージスキャ
ナから読み取り終了通知があるかどうかを判断するとと
もに(ステップS12)、全終了通知かどうかを判断し
(ステップS13)、全終了通知がなければ、上記ステ
ップS6〜ステップS13の処理を全ての原稿の画像を
読み取るまで繰り返し実行して、スキャンを終了する。
The host computer determines whether or not there is a read end notification from the image scanner (step S12), and determines whether or not it is an all end notification (step S13). The process of step S13 is repeatedly executed until the images of all the originals are read, and the scan is completed.

【0023】スキャン画像は、例えば図7に示すような
ユーザインターフェース23に表示される。図7では、
1枚目の原稿のスキャン画像が表示されており、ユーザ
は、当該インターフェース23に表示されているスキャ
ン画像に対して、その画像を参照しながら画像処理設定
を行う(ステップS15)。
The scanned image is displayed on a user interface 23 as shown in FIG. 7, for example. In FIG.
The scan image of the first document is displayed, and the user performs image processing settings on the scan image displayed on the interface 23 while referring to the image (step S15).

【0024】図7に示す例では、画像処理設定部とし
て、転送領域設定操作部71、回転設定操作部72、鏡
像設定操作部73、R、G、Bごとのトーンを補正する
ためのトーン補正設定操作部74、トーン反転設定操作
部75が表示される。ユーザは、キーボード5やマウス
6を使用して、これら画像処理の設定を行えばよい。
In the example shown in FIG. 7, as the image processing setting section, a transfer area setting operation section 71, a rotation setting operation section 72, a mirror image setting operation section 73, tone correction for correcting the tone for each of R, G, B A setting operation section 74 and a tone inversion setting operation section 75 are displayed. The user may use the keyboard 5 and the mouse 6 to make these image processing settings.

【0025】また、ユーザインターフェース23には、
画像データを画像処理アプリケーション21に転送する
ための転送指示操作部76が表示される。ユーザは、現
在表示されている原稿の画像処理設定を行ったならば、
転送指示操作部76を介して転送指示を行う(ステップ
S16)。なお、ステップS15、S16において、読
み取られた原稿の順に設定、指示を行う必要はなく、ユ
ーザは任意の原稿の画像に対して設定、指示を行ってよ
い。
The user interface 23 includes:
A transfer instruction operation unit 76 for transferring image data to the image processing application 21 is displayed. If the user has made image processing settings for the currently displayed document,
A transfer instruction is issued via the transfer instruction operation unit 76 (step S16). In steps S15 and S16, it is not necessary to set and give an instruction in the order of the read originals, and the user may set and give an instruction for an image of an arbitrary original.

【0026】ホストコンピュータでは、転送指示のあっ
た画像データを画像処理設定に従って変換して、画像処
理アプリケーション21に転送する(ステップS1
7)。なお、ここでは画像処理アプリケーション21に
転送するとしたが、例えばハードディスク等の外部記憶
装置に転送するような構成としてもかまわない。
The host computer converts the image data for which transfer has been instructed according to the image processing setting, and transfers the image data to the image processing application 21 (step S1).
7). Here, the image data is transferred to the image processing application 21, but the image data may be transferred to an external storage device such as a hard disk.

【0027】また、ユーザインターフェース23には、
画像処理の設定の終了を指示するための終了指示操作部
77が表示される。ユーザは、全ての原稿の画像処理設
定を終えたならば、終了指示部77を介して終了指示を
行う。ホストコンピュータでは、終了指示があったこと
を検知したならば(ステップS14)、一連の処理を終
了する。
The user interface 23 includes:
An end instruction operation unit 77 for instructing the end of the image processing setting is displayed. After completing the image processing settings for all the originals, the user issues a termination instruction via the termination instruction unit 77. When the host computer detects that an end instruction has been issued (step S14), a series of processing ends.

【0028】なお、図7に示すユーザインターフェース
23では、1枚ごとの原稿のスキャン画像を表示し、前
ページ表示、後ページ表示をクリック等することによ
り、他の原稿のスキャン画像を切り替えるようにした
が、複数枚の原稿のスキャン画像を同時に表示するよう
にしてもかまわない。
The user interface 23 shown in FIG. 7 displays a scanned image of each original, and clicks a previous page display, a rear page display, or the like to switch the scanned image of another original. However, the scan images of a plurality of originals may be displayed at the same time.

【0029】図5は、イメージスキャナ側における処理
動作を示すフローチャートである。イメージスキャナ
は、ホストコンピュータから読み取り開始指示のコマン
ドがあるまで待機する(ステップS31)。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing operation on the image scanner side. The image scanner waits until there is a read start instruction command from the host computer (step S31).

【0030】読み取り指示があった場合、原稿フィーダ
から原稿を1枚給紙し(ステップS32)、読み取り設
定に基づいて原稿の画像の読み取りを実行する(ステッ
プS33)。画像データはホストコンピュータに転送さ
れ(ステップS34)、読み取り終了をホストコンピュ
ータに通知する(ステップS35)
When a reading instruction is given, one document is fed from the document feeder (step S32), and the image of the document is read based on the reading setting (step S33). The image data is transferred to the host computer (step S34), and the end of reading is notified to the host computer (step S35).

【0031】ステップS36では、原稿フィーダ上に原
稿があるかどうかを判断し、原稿がなくなるまで上記ス
テップS32〜ステップS35の処理を実行する。そし
て、原稿フィーダ上に原稿がなくなり、全ての原稿に対
する処理が終了したと判断したならば、ホストコンピュ
ータに対して全終了通知を行う(ステップS37)。
In step S36, it is determined whether there is a document on the document feeder, and the processes in steps S32 to S35 are executed until there is no document. Then, when it is determined that there is no document on the document feeder and processing for all documents has been completed, a notification of all completion is sent to the host computer (step S37).

【0032】なお、上記実施の形態では、イメージスキ
ャナから原稿の画像を読み取るごとに読み取り終了通知
をホストコンピュータに転送するようにしたが、イメー
ジスキャナからの画像データの転送の終了をもって、読
み取り終了の通知とするようにしてもよい。また、原稿
フィーダ上の原稿を必ずしも全て読み取らなくてもよ
い。
In the above-described embodiment, the reading completion notification is transmitted to the host computer every time the image of the document is read from the image scanner. However, the reading completion notification is transmitted when the transfer of the image data from the image scanner is completed. Notification may be used. Further, it is not always necessary to read all the documents on the document feeder.

【0033】以上述べたように、画像データを画像処理
アプリケーション等に転送してから画像処理アプリケー
ション側で操作するのに比べると、効率的な画像処理を
行うことができる。例えば、OCR(Optical Characte
r Reader)ソフトのように画像入力時に何らかのフィル
タをかけるようなアプリケーションである場合、画像デ
ータの転送に非常に時間がかかってしまう。そのため、
スキャンしてから画像処理アプリケーションで処理が可
能となるまでに長い待ち時間が発生してしまう。それに
対して、上述したようにデバイスドライバ24、ドライ
バマネージャ22側で画像処理を行うことができれば、
オペレータは画像データ転送待ちの時間を他の作業に振
り分けることができる。
As described above, image processing can be performed more efficiently than when image data is transferred to an image processing application or the like and then operated on the image processing application side. For example, OCR (Optical Characte
For applications that apply some sort of filter when inputting images, such as (r Reader) software, transferring image data takes a very long time. for that reason,
A long waiting time occurs after scanning until processing can be performed by the image processing application. On the other hand, if the device driver 24 and the driver manager 22 can perform image processing as described above,
The operator can allocate the image data transfer waiting time to other work.

【0034】また、イメージスキャナに画像処理機能が
実装されている場合、デバイスドライバ24はその機能
を使って画像処理を行うことができる。
When the image scanner has an image processing function, the device driver 24 can perform image processing using the function.

【0035】さらに、転送領域の指定を行った場合、そ
の必要な領域のみを転送すればよいので、転送時間にお
いて有利となる。
Further, when a transfer area is designated, only the necessary area needs to be transferred, which is advantageous in transfer time.

【0036】(その他の実施の形態)上述した実施の形
態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるよ
うに、該各種デバイスと接続された装置或いはシステム
内のコンピュータに対し、上記実施の形態の機能を実現
するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、
そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU或いは
MPU)に格納されたプログラムに従って上記各種デバ
イスを動作させることによって実施したものも、本発明
の範疇に含まれる。
(Other Embodiments) In order to operate various devices in order to realize the functions of the above-described embodiments, an apparatus connected to the various devices or a computer in a system is used in the above-described embodiments. Supply the software program code to realize the functions of
The present invention also includes those implemented by operating the various devices according to programs stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus.

【0037】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、及びそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、R
OM等を用いることができる。
Further, in this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself, and means for supplying the program code to the computer,
For example, a recording medium storing such a program code constitutes the present invention. As a recording medium for storing such a program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
D-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, R
OM or the like can be used.

【0038】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコ
ンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施の形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれる
ことはいうまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system in which the program code runs on the computer. It goes without saying that such program codes are also included in the embodiments of the present invention when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with the application software or the like.

【0039】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
はいうまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on an instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided for performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0040】なお、上記実施の形態において示した各部
の形状及び構造は、何れも本発明を実施するにあたって
の具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらに
よって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはなら
ないものである。すなわち、本発明はその精神、又はそ
の主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施す
ることができる。
It should be noted that the shapes and structures of the respective parts shown in the above-described embodiments are merely examples of the embodiment for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention is thereby reduced. It should not be interpreted restrictively. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、原稿
が複数ある場合に、原稿の画像データを画像処理アプリ
ケーション等に得る前に、原稿ごとに画像処理設定を行
うことができる。したがって、読み込んだ画像データに
対して画像処理アプリケーション側で改めて操作を行う
か、原稿フィーダを用いずに1枚づつ設定を変えながら
読み取りを行うかする必要がなく、効率的な作業が可能
となり、計算機資源の節約に寄与することができる。
As described above, according to the present invention, when there are a plurality of originals, image processing settings can be made for each original before obtaining the image data of the original to an image processing application or the like. Therefore, there is no need to perform another operation on the read image data on the image processing application side or to read while changing the settings one by one without using the document feeder, so that efficient work can be performed. This can contribute to saving computer resources.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態のホストコンピュータ及びイメー
ジスキャナの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a host computer and an image scanner according to an embodiment.

【図2】イメージスキャナの外観を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of an image scanner.

【図3】ホストコンピュータのソフトウェアの機能構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of software of a host computer.

【図4】ホストコンピュータ側における処理動作を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation on the host computer side.

【図5】イメージスキャナ側における処理動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing operation on the image scanner side.

【図6】画像読み取り時のユーザインターフェースの一
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user interface when reading an image.

【図7】画像処理設定時のユーザインターフェースの一
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a user interface when image processing is set.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 外部記憶装置 3 RAM 4 ROM 5 キーボード 6 マウス 7 ディスプレイ 8 バスライン 9 ホストアダプタ 10 制御部 11 原稿読み取り部 12 原稿フィーダ 13 バスライン 21 画像処理アプリケーション 22 ドライバマネージャ 23 ユーザインターフェース 24 デバイスドライバ 25 イメージスキャナ Reference Signs List 1 CPU 2 External storage device 3 RAM 4 ROM 5 Keyboard 6 Mouse 7 Display 8 Bus line 9 Host adapter 10 Control unit 11 Document reading unit 12 Document feeder 13 Bus line 21 Image processing application 22 Driver manager 23 User interface 24 Device driver 25 Image Scanner

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿の画像を読み取る画像読取装置と、
前記画像読取装置から転送された前記原稿の画像データ
を得るデータ処理装置とを備えた画像読取システムであ
って、 前記原稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理
設定を可能とする画像処理設定手段を備えたことを特徴
とする画像読取システム。
An image reading device for reading an image of a document;
An image processing system comprising: a data processing device that obtains image data of the document transferred from the image reading device; and an image processing device that enables image processing settings for the document with respect to image data of the document. An image reading system comprising setting means.
【請求項2】 原稿の画像を読み取る画像読取装置から
転送された前記原稿の画像データを得るデータ処理装置
であって、 前記原稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理
設定を可能とする画像処理設定手段を備えたことを特徴
とするデータ処理装置。
2. A data processing apparatus for obtaining image data of an original transferred from an image reading apparatus for reading an image of an original, wherein image processing settings can be set for each original for the image data of the original. A data processing device comprising image processing setting means.
【請求項3】 前記画像処理設定は、画像のトーン補正
設定であることを特徴とする請求項2に記載のデータ処
理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing setting is an image tone correction setting.
【請求項4】 前記画像処理設定は、画像のトーン反転
設定であることを特徴とする請求項2に記載のデータ処
理装置。
4. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing setting is a tone inversion setting of an image.
【請求項5】 前記画像処理設定は、画像の回転設定で
あることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装
置。
5. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing setting is an image rotation setting.
【請求項6】 前記画像処理設定は、画像の鏡像設定で
あることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装
置。
6. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing setting is a mirror image setting of an image.
【請求項7】 前記画像処理設定は、画像の領域指定設
定であることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理
装置。
7. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing setting is an image area designation setting.
【請求項8】 前記原稿の画像データによる画像ととも
に、前記画像処理設定を行うための画像処理設定操作部
を表示するユーザインターフェース手段を備えたことを
特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
8. The data processing apparatus according to claim 2, further comprising a user interface unit that displays an image processing setting operation unit for performing the image processing setting together with an image based on the image data of the document. .
【請求項9】 前記ユーザインターフェース手段は、前
記原稿の画像データを画像処理アプリケーションに転送
する指示を行うための転送指示操作部を表示することを
特徴とする請求項8に記載のデータ処理装置。
9. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the user interface unit displays a transfer instruction operation unit for giving an instruction to transfer the image data of the document to an image processing application.
【請求項10】 原稿の画像を読み取る画像読取装置か
ら転送された前記原稿の画像データを得るデータ処理方
法であって、 前記原稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理
設定を行う画像処理設定手順を有することを特徴とする
データ処理方法。
10. A data processing method for obtaining image data of a document transferred from an image reading apparatus that reads an image of a document, wherein image processing is performed on the image data of the document for each document. A data processing method comprising a setting procedure.
【請求項11】 原稿の画像を読み取る画像読取装置か
ら転送された前記原稿の画像データを得るプログラムを
格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であっ
て、 前記原稿の画像データに対して前記原稿ごとに画像処理
設定を行うための画像処理設定処理を実行するプログラ
ムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可
能な記憶媒体。
11. A computer-readable storage medium storing a program for obtaining image data of a document transferred from an image reading device that reads an image of a document, wherein the computer-readable storage medium stores a program for each of the documents with respect to the image data of the document. A computer-readable storage medium storing a program for executing an image processing setting process for performing an image processing setting.
JP2000177489A 2000-06-13 2000-06-13 Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium Pending JP2001357392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177489A JP2001357392A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177489A JP2001357392A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357392A true JP2001357392A (en) 2001-12-26

Family

ID=18679073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177489A Pending JP2001357392A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001357392A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8320007B2 (en) 2002-11-19 2012-11-27 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Network scanning system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8320007B2 (en) 2002-11-19 2012-11-27 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Network scanning system
US8482783B2 (en) 2002-11-19 2013-07-09 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Network scanning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385722B2 (en) Image processing system for outputting scanned images in the specified sequence
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
US8384920B2 (en) Image processing apparatus and method, and program for implementing the method
JPH11136459A (en) Image input/output device and method
US20050157324A1 (en) Multi function peripheral
JP2001357392A (en) Image reading system, data processor, its method and computer readable storage medium
JP4095448B2 (en) Network system, image processing apparatus, information processing apparatus, image processing apparatus control method, and information processing apparatus control method
JP2007007922A (en) Image processor
JPH11177754A (en) Scanner system, data processing method therefor, and storage medium with computer-readable program stored therein
JPH11355481A (en) Image read system and storage medium
JP2001218075A (en) Device and method for image processing and storage medium
JP3478696B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP3864412B2 (en) Image reading apparatus control method and program
JP6812209B2 (en) Image forming device, image forming method, and program
US11537407B2 (en) Electronic equipment provided with an AI processor
JP2001045192A (en) Image processing unit, its control method and memory medium
US20210136245A1 (en) Information processing device, and information processing system
JP2019093581A (en) Information processing device, and control method and program thereof
JPH08111786A (en) Image output system
JP2011013837A (en) Print system and print controller
JP2001339579A (en) Image read system, data processing unit, image data acquisition method, and computer readable recording medium
JP2000022969A (en) System and method for image input and storage medium
JP2008195041A (en) Image formation system, information processing method, information processing program
JPH0660002A (en) Mode setting system of output device
JP2000115435A (en) Image-reading/printing system, image-reading processor, image-reading/printing method and storage medium